【たばこ】1割「リスク表示」見て喫煙やめた 喫煙人口減少に一定の効果 財務省調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

1割が「リスク表示」見て喫煙やめた・財務省調べ

  財務省は1日までに、2005年7月から義務化しているたばこの「リスク表示」の効果についてアンケートをまとめた。
  全国1792人の男女のうちリスク表示を見て喫煙をやめた人は10%、喫煙本数を減らしたのは29%だった。

  ただ61%は喫煙本数を減らしておらず、制度の認知の徹底が課題となっている。

  財政制度等審議会たばこ事業等文科会で示した。
  JTやたばこの特定販売業者は「喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります」といった文言を
  たばこ包装紙の3割以上の面積をとって掲載することになっている。
  財務省は同制度について「喫煙人口減少に一定の効果があった」という立場だ。

  分科会ではたばこの購入者が成人かどうかを識別する機能を自動販売機につける意志を示す
  自販機用ステッカーの普及状態についても議論。
  全国56万5252台の自販機に対し、1636台でステッカーが張られておらず、
  添付を販売店に義務づけるべきとの声が出た。(12:01)

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070402AT1G2901G02042007.html
2orz... ◆orz...FcNo :2007/04/02(月) 12:24:35 ID:tM/MCQe60
                  ,,,r------.、   , -‐――- .,_
   __,,,,,,,,---――-、   ,r"       i、 ,/'       ゙ヽ、   ┌―、
 | ̄      _、  ゙i  ,r"         V          '、    l   │
 |,,,,,-―''''''"゙゙゙ ,i  / ,i                      i    |  │
     .| ̄~ァ ,l  /  |        ________    i   l゙  ,i
    ,i'  │ ヽ_/  | ̄| | ̄ l/ ̄ 7 |     __,,,,,,,,,,,,,|  l   i'  .!
    ,i'   ,i'      l、_从__ツ   ./ "''''"" ̄          /   ゝ--'
   ,l'   ,i'         ヽ/  ,/              ./    i´""!
   く   ,i'          l  /              /     ゝ- '
    ヽノ           ヽノ \,_          ,r''″
                      ゙'ー、,_  _,,r‐''"
                         ''v" 
3名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:25:36 ID:tpWUeYdh0
【衝撃】JTは日本人を欺き堂々と肺ガンパッケージのタバコを海外で販売していた!
http://ameblo.jp/news456/entry-10026369175.html


http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#10

くわしくは上記リンクを読んでみればよい。
俺たちJTにだまされてるじゃん。
4?:2007/04/02(月) 12:26:11 ID:Er2/1QK10


「煙草を吸う人は人類の敵です」新しいキャッチフレーズはこれで



5名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:27:39 ID:F+6yp7+N0
喫煙者は興味本位だけで吸う白痴w
6名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:28:36 ID:c5EiLujG0
喫煙人口減少には、税金を3倍にした方がずっと効果がある
7名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:29:15 ID:d81QWP/q0
■ 成人識別装置の取付は日本も批准してる「FCTC たばこ規制枠組条約」の発効による流れ ■


たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約 (略称: たばこ規制枠組条約)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html

ドイツは
http://allabout.co.jp/travel/travelitaly/closeup/CU20050112A/
のイタリアとは大違い。
FCTC(たばこ規制枠組み条約)について
各国代表が協議してた際に
当初は自販機の全廃が盛り込まれてた。
でも、日本とドイツだけが猛反対して
未成年者購入防止という中途半端な形になった。
自販機が実動してるのは実質、日本とドイツだけで
国内の業者の保護が最優先された形。
他の国々には元来、自販機が普及しておらず
多少の自販機がある国でも既に全廃を決めてる。
中国やキューバでさえ全廃。
今後、日本とドイツだけに自販機が残り続ける。
ドイツは今のところ自主規制
ただし、EUは煙草規制法を全加盟国に求めている。
遠くないうちに近隣諸国に追随の見込み。
世界の中で取り残されるのは
日本と、偽造タバコ生産国の北朝鮮だけ。
8名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:31:19 ID:d81QWP/q0
持ってないと買えません、たばこカード08年導入
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1112811589/

1 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 2005/04/07(木) 03:19:49
JTなどたばこ会社4社で組織する日本たばこ協会は6日、協会が成人を対象に発行するIC(集積回路)カードがないと、
自動販売機でたばこが買えない制度を、2008年4月1日から全国一斉に導入することを明らかにした。

全国に約62万台あるたばこ自販機すべてが対象だ。2005年2月に喫煙による健康被害を防ぐための「たばこ規制枠組
み条約」が発効し、未成年者の喫煙防止対策の徹底が義務付けられたことに対応する。
利用者が、専用のICカードを自販機の識別装置部分にかざすと、カードに記録された生年月日の情報を読み取る。
カードにためた電子マネーと現金のどちらでもたばこを買うことができる。

店頭で買う場合は、本人を見て未成年かどうか判断できるほか、必要に応じて身分証明書の提示も求められるため、
原則としてカードを見せる必要はないという。
運転免許証やパスポートなど、生年月日が確認できる身分証明書のコピーと本人の写真を添えて東京都内に設ける
運営センターに申し込めば、写真付きカードが発行される。郵送でも受け付ける。紛失などによる再発行を含めて無料で、
運営費用はたばこ業界が負担する方針。

2005/4/7/03:03 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050407it01.htm
9名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:31:57 ID:/zB5xRI80
そのまま絶滅しとけ
10名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:33:15 ID:mOq9QUi80
喫煙者は最低限のマナーすら守れないクズばかり。氏ねばいい
11名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:34:08 ID:HUHDpJLb0
たばこは『薬物』 米、規制法案成立へ

【ワシントン=松川貴】たばこを薬物として、
米食品医薬品局(FDA)の管理下に置く法案が十五日、
米議会に超党派で提出された。民主党主導の議会で可決される可能性が高い。
法案は、子どもを対象にしたたばこ広告や販売の規制に加え、
喫煙の害についての誤った主張を防ぎ、たばこの毒性を下げるなど、
FDAがたばこを一元的に管理することを目的にしている。
同種の法案は二〇〇四年に上院で可決しているが、下院で葬られた。
今回、上下両院に提出された法案はいずれも超党派で、
下院のペロシ議長(民主党)がたばこ規制に熱心なことから、成立の公算が大きい。
さらにマルボロなどのブランドを持つたばこ産業のアルトリア・グループも
「たばこ問題は多くの複雑な要素を含んでいる。
(FDAに権限をもたせる)立法は真の解決を前進させる最良の方法だ」と歓迎している。
全米心臓病協会(AHA)は「たばこは最も規制されていない消費製品。
FDAに規制権限を与えることで、無数の命が助かるだろう」との声明を発表した。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20070216/eve_____kok_____001.shtml
12orz... ◆orz...FcNo :2007/04/02(月) 12:34:15 ID:tM/MCQe60
タバコほど一旦止めちまったら、なんであんな下らない物に金使ったんだろうか?と思うよな。
13名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:36:10 ID:HUHDpJLb0
未成年者の喫煙防止に反対し、
「条例に従わない基本姿勢に変わりはない」と堂々と開き直る煙草業界。
日本は法治国家であり、未成年者の喫煙は違法だし、
議会制民主主義であるから、議会の決定を尊重し、法令遵守が当然のはず。
法令は守らないと公言する企業体質、不正工作活動は今後も続けるという強硬姿勢・・
明らかに、反社会的集団であることに間違いない。



【】 タバコ被害・関連ニュース 【】6件目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1154352723/148

148 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 2006/09/24(日) 23:20:57
野外たばこ自販機撤去問題

深浦町が未成年者の喫煙防止を目的に町議会に提案した「屋外のたばこ自動販売機撤去条例案」が、
3月12日の町議会本会議最終日に可決成立した。全国初の条例案ということで、多くのメディアに
取り上げられ、全国的な関心事となってる。
「町全体が学校であり、大人全員が教師でありたい」という発想で条例案を提案した町長。
これに対して、「条例に従わない基本姿勢に変わりはない」とする地元たばこ販売協議会。
条例の猶予期間は180日。この問題は町議会で可決したとはいえ、まだまだ沈静化しそうにない。
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/tobacco/index.html
14名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:37:33 ID:J2p7e7ci0
2chでは異様に嫌煙厨とかいって煽る奴が多いと思っていたがこういうことだったのか。
15名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:38:17 ID:HUHDpJLb0
禁煙アンケJT組織票 回答は社外アドレスで 工作発覚逃れ 全社員指示

公共の場所を全面禁煙にする条例の賛否を問う県のインターネット・アンケートで、
社員を動員して「反対投票」させていた日本たばこ産業(JT)が、
全社員約9000人に会社のパソコンを使わずにアンケートに回答するよう依頼していたことが分かった。
会社ぐるみによる工作が、発覚しないようにしたものとみられる。
県は15日、アンケートでの組織的な不正を防ぐため、システムの運用を見直すことを決めた。
JT本社によるアンケート回答の依頼は1月に複数回にわたって、
県内を担当する横浜支店(横浜市西区)を含む全国25の支店などに文書で行われた。
その際、「社外のパソコン、メールアドレスで登録した上で回答して下さい」と具体的に指示していた。
この指示は、JT独自の表記のメールアドレスが登録されることで、
JTの組織的関与が発覚するのを逃れる狙いがあったとみられる。
また、横浜支店は支店員約200人に、
それぞれが営業を担当するたばこ販売店から「できるだけ多く協力を集めるように」と、
本社の依頼とは別に指示していたことも判明した。この指示は、支店の部長を通じて口頭で伝えられたという。
県のアンケートはJTの組織票によると見られる投票で、反対票が急増し、回答期限の2日前に賛成票を逆転した。
回答数4047人は、200〜600人程度だった同じホームページの禁煙とは関係のない
別のアンケートの回答数に比べて、際だって多い。
アンケートは、回答内容が自動的に途中経過のデータに反映され、いつでも確認できる設定になっていた。
このため、県広報県民課は、新たに行うアンケートでは
参加者に途中経過が分からないようにするなどの改善をするとしている。
(2月16日 神奈川新聞 社会面)

http://ameblo.jp/winef/entry-10026063479.html
http://stat.ameba.jp/user_images/26/2f/10016240882.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/d5/39/10016240885.jpg
http://shibano.exblog.jp/4777257/
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200702/19/26/d0004426_10543811.jpg
16名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:39:54 ID:AxUNSZwC0
路上とレストランでの喫煙をやめさせろ
17名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:41:33 ID:fRXaJpjdO
たばこは麻薬。
麻薬の中毒性を利用して税金を得ているだけ。
なくても一切問題ない代物。
18名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:42:38 ID:TnCMHeE60
喫煙本数を減らしたのは29%は哀れ。中毒性強すぎて禁煙できないんだね。
そういう人達を食い物にしているJTは悪魔企業
19名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:43:53 ID:n7ygB7Vw0
NHKニュース

禁煙賛否アンケート JT 社員動員し反対票

JTの正式コメント

「喫煙者の立場を守るための当然の行動」
「禁煙反対は社のスタンス」
http://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1171509594766.jpg

↑表向きのコメント自体がお粗末だが
本音はもちろん「会社の利益を守るため」である。
不正工作を「当然」とコメントするとは
日常的な情報操作で企業倫理が喪失してると言わざるを得ない。
この企業体質では顧客である喫煙者の反感さえ招く。
とうとう開き直ったかJT!


「JTにおけるコンプライアンスとは」
http://www.jti.co.jp/JTI/compliance/JTcompliance.html

>「コンプライアンス」を単に社会秩序を乱さないというような消極的な意味ではなく、
>「JTグループミッションを共有し、よりよき企業人、よりよき社会人であるために
>求められる価値観・倫理観に基づいた行動の実践である」と定義します。

笑わせるなw
価値観・倫理観に基づいた行動の実践が「不正工作活動」かよ。
20名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:46:00 ID:n7ygB7Vw0
週刊東洋経済2007年3月24日号「がんの嘘 不都合なたばこの真実」
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0324/index.html

能動喫煙対策は主に
未成年喫煙禁止ぐらい・・・
タバコが原因の病気 死者114,200人 対策予算 ゼロ
交通事故 死者6,352人 対策予算 1兆7,351億円
BSE 死者0人 対策予算132億円


JTと医学者の“蜜月”関係
不都合な「たばこ」の真実  東洋経済3/24
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1174436591/

財団法人喫煙科学研究財団↓
http://www.srf.or.jp/index.html
ここからカネもらって研究している研究者が日本国内にゾロゾロ。
ちなみに、その研究審議会の会長は、阿部裕大阪大学名誉教授
審議会の委員は21名のメンバーから構成され
年間3億5千万円ものカネが約170の研究課題に
ばらまかれている。運営費4億円はJT丸抱え。
・・・以上東洋経済の記事などから・・

財団法人喫煙科学研究財団のページの中に
公表されているカネをもらった研究者たち↓
(まあこれはそのほんの一部だが・・)
http://www.srf.or.jp/histoly/frames/history-frame.html
それにしても各学会の重鎮が揃っている。
21名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:48:03 ID:n7ygB7Vw0
■ 同じたばこ会社なのにフィリップ・モリスとJTは大違い ■

↓フィリップ・モリス社の場合


「公共の場所における喫煙規制」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/busenv/Public_smoking.asp
私たちは、政府が屋内の公共の場所における喫煙を規制すべきであるという考えに同意します。

「喫煙と健康」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/S_and_H.asp
喫煙は危険であり、依存性があります。
禁煙はとても難しいことかもしれませんが、
このために禁煙をあきらめるべきではないでしょう。

「依存性について」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/FDA.asp
世界中で多くの保健当局が同様の報告を行っており、
その結論は明らかです。喫煙には依存性があります。

「環境中たばこ煙」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/Secondhand_smoke.asp

「禁煙しようとする場合に理解しておくべきこと」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/smoking/Quitting.asp

「オンサート」
http://www.philipmorrisinternational.com/JP/pages/jpn/stories/f012_IC_jp.asp
22名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:50:10 ID:5SkHE/5C0
たばこ大手が国連妨害工作
掲載日2000年08月03日 <共>

-------------------------------------------------------------------------
〈たばこ大手が国連妨害工作〉

【ジュネーブ2日共同】世界保健機関(WHO)の専門家委員会は二日、
米国のフィリップ・モリスや日本たばこ産業(JT)など大手たばこ会社が
豊富な資金力を利用し、WHOなどさまざまな国連機関の反たばこ政策への
組織的な妨害工作を行っていたと告発する報告書を発表した。
国連機関が大手たばこ会社の妨害工作を明確に認定したのは初めて。
JTについては、一九八七年にWHO総会が日本で開かれた際、JTが資金を
提供した科学者を最大で四十人出席させようとしたり、これらの科学者に
「中立的な」報告書を提出させて「総会の流れを変えようとした」と明記した。
ただ、工作の結果については触れていない。
23名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:52:16 ID:5SkHE/5C0
【IT】ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミを請け負う会社の正体 [06/08/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155218891/

特殊な技術でカキコミを隠すこともできる? 「ネット風評監視サービス会社」とは何なのか。
ある大手新聞はA社を、「250人が24時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。掲示板の中傷が過熱した場合には、
書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。
企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を最小限に抑えることができる」と紹介している。
こうしたサービスは00年頃から増え始め、ネット上の掲示板に誹謗中傷や事実無根の情報を書き込まれた際に、
企業イメージの低下を最小限に抑えるため、サービス会社がカキコミを監視し、
問題があるカキコミをクライアント企業に通報する、というのが始まりだった。
それが、通報に加え、問題投稿のブロック、サイト管理者への削除依頼、さらには特殊な技術でカキコミを隠したり、
過熱した議論を沈静化させるための「火消し」のカキコミまでするようになった。
風評被害を感じている企業にとっては有難い存在だが、カキコミは匿名が殆どのため、
知らないうちに「情報操作」されていることになる。ユーザーにとっては心底腹の立つ話というわけだ。

164.43.127.16 Network Information: [ネットワーク情報]

a. [IPネットワークアドレス] 164.43.0.0/16
b. [ネットワーク名] JTNET
f. [組織名] 日本たばこ産業株式会社
g. [Organization] JAPAN TOBACCO INC.
m. [管理者連絡窓口] AK4700JP
n. [技術連絡担当者] YK13930JP
p. [ネームサーバ] ns0.jti.co.jp
p. [ネームサーバ] ns.jtnet.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns1.jtnet.ad.jp
[割当年月日] 1992/11/04
[返却年月日]
[最終更新] 2006/06/21 13:41:10(JST)
24名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:54:19 ID:5SkHE/5C0
イギリスでは煙草一箱が5ポンド程度。日本円にして1,000円以上。

↓昨年の記事


【社説】たばこ値上げ、日本の価格はまだ安すぎる…ドイツ並みの「1箱500円」を目指せ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151657212/

日本のたばこはまだ安い。さらに大きく、値段を上げてもいいのではないか。
7月から、たばこの価格が値上げされる。今年度の税制改正で、
たばこ税が1本当たり約1円、引き上げられたためだ。
20本入りなら増税の影響は20円だが、
マイルドセブンなど人気銘柄は1箱30円の値上げが認可された。
差額は、未成年者がたばこを自動販売機で買えないように改良する費用などに充てられる。
日本たばこ産業の製品は、多くが1箱300円になる。
しかし、それでも欧米に比べると格段に安い。
各国の代表的な銘柄1箱の小売価格は、今年1月現在、イギリスが1045円、
米国(ニューヨーク市)が774円、フランスが630円、ドイツは506円となっている。
欧米が高いのは、各国とも、たばこに超高率の税を課しているからだ。
イギリスは、価格のうち797円が税金だ。比較的安いドイツも税が390円を占める。
これに対して日本は、増税後でも、300円の銘柄でたばこ税と消費税の合計が189円にしかならない。
増税をこれで終わらせず、ドイツ並みの1箱500円を目指してはどうか。
仮に、たばこの消費量が現状のままなら、国と地方を合わせて年間2兆円以上もの増収となる。

ソース(読売新聞・社説) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060629ig91.htm
25名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:58:40 ID:4B6TN/8S0
↓ 喫煙者VS非喫煙者の対立の構図にハマるのは煙草産業の思う壺

喫煙者を救え!
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/


国民の健康なんかよりも、もっと大事なことがある。
私腹を肥やすこと。自分の地位を守ること。
煙草産業は国会議員の票田。献金は実にありがたい。
JT会長の座は財務省事務次官の天下り先。
国民の犠牲なんかどうだっていい。
煙草産業の親分・族議員・高級官僚のために、もっと喫煙しよう!
26名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:00:43 ID:4B6TN/8S0
タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ
               (米国大手タバコ会社役員の発言)

『悪魔のマーケティング − タバコ産業が語った真実』

 ASH(Action on Smoking and Health) [編]
 切明 義孝・津田 敏秀・上野 陽子 [翻訳/解説/編集]
  日経BP社 (ISBN4-8222-4342-7)

http://www.store.nikkeibp.co.jp/item/main/148222434270.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822243427

  欧米タバコ産業の内部文書が明らかにしたタバコ・ビジネスのすべて。
 世界保健機関WHOも公式に取り上げた驚愕のドキュメント、ついに邦訳!

 本書が明らかにする欧米のタバコ産業が隠していた“真実”

 1. タバコの広告の多くは未成年と女性をターゲットにしている
 2. 子供になるべく喫煙させよう ←←※
 3. 女性マーケットは“おいしい”
 4. 狙うべきは、旧東欧、アジア、アフリカの新興市場だ
 5. 低タールタバコを吸っても、健康は維持できない
 6. タバコには強い依存性がある
 7. タバコは、いうまでもなく健康に悪い
 8. 以上の理由により、タバコ産業のエグゼクティブの多くは、タバコを吸わない
27名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:02:45 ID:4B6TN/8S0
『THE INSIDER − インサイダー』

 マイケル・マン 監督作品 1999年/アメリカ映画
 ポニーキャニオン PCBP-50957 第72回アカデミー賞7部門ノミネート作品

 すべては一人の「インサイダー = 内部告発者」から始まった。

 マスコミをも操る巨大権力を倒すため、二人の男が手を組んだ。
 自分を信じ、貫こうとする男達の熱き闘いのドラマ。

 米CBSの硬派報道番組「60ミニッツ」プロデューサーの
 ローウェル・バーグマン(アル・パチーノ)は、
 世界経済に君臨する巨大タバコ産業を番組で取り上げるために、
 全米第3位のブラウン&ウィリアムソン社の
 かつての幹部ジェフリー・ワイガンド(ラッセル・クロウ)と接触する。
 バーグマンは、彼の異常なまでの用心深さの裏に隠された“何か”を感じる。
 ワイガンドは、巨大タバコ産業の存在を左右する、
 ある事実の決定的な証拠を握っていたのだ。
 マスコミとの接触を知った会社側は、彼と家族に圧力をかけ、その生活を脅かす。
 ワイガンドは会社に対する怒りと、
 ジャーナリストとしての信念を貫くバーグマンへの信頼感から、
 番組でのインタビューに応じる決意をするが…。
 アメリカの実在の事件を基に作られ、
 登場人物、会社及び団体等がすべて実在するという、
 全米に様々な波紋を投げかけた問題作。

http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#9
http://posren.livedoor.com/detail-4659.html
http://www.anti-smoke-jp.com/Insider/
http://www.jeffreywigand.com/insider/
28名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:03:53 ID:NrgUcged0
ああ週刊東洋経済買い損なった〜〜
29名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:05:30 ID:JWem+KZQ0
■ 「軽い」たばこの正体 ■

1mgも10mgも中身は一緒。
フィルターに開けられた穴が違うだけ。
くわえた時、唇で穴をふさいで吸えば一緒。

http://ameblo.jp/winef/entry-10024173850.html
http://ameblo.jp/winef/entry-10025809479.html
30名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:07:33 ID:JWem+KZQ0
歩きたばこ(路上喫煙)禁止区域で指導員に注意され逆ギレする若い女の映像
http://monokuro.tv/cache/data/200211/02/click2k.net/up/data/057.mpg

男から見た萎え女、「鼻からタバコの煙を出したり、くわえタバコをする」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1164290271/

あたし悲しいあやつり人形
http://www.nosmoking.jp/introduction/img/izon.gif

テレビアニメ「NANA」12月7日放送分に対する抗議・質問と
日本テレビ放送網株式会社からの回答
http://www.nosmoke55.jp/action/0701nana.html

スモーカーズ・フェイス
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/smokers_face.html

タバコは美容の大敵
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/tobacco.html

日本医師会は、禁煙キャンペーンを実施しています
日本医師会 禁煙CM 「クマの唄」篇
「たばこをやめましょう。」
http://www.med.or.jp/nosmoke/index.html
http://www.med.or.jp/nosmoke/cm.html

【社会】 「喫煙が女にモテたのは昔の話」 若い男がタバコを吸わなくなった理由…女は喫煙率変わらず★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160102952/
31名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:09:35 ID:JWem+KZQ0
禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/

海外では飲食店内での喫煙を法律で禁止している国があるってホント?
http://www.kinen-style.com/column/lesson-03.html

世界の禁煙法
http://bun-en.web.infoseek.co.jp/sf_leg/
32名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:11:39 ID:xR0NBgk00
煙草の使用は精神作用物質による精神及び行動の障害
http://www.kdcnet.ac.jp/naika/smoke98/tsld014.htm

1.ストレスが多いからやめられない?
http://www.menet.gr.jp/kin-en/Library/yameru.html

多くの愛煙家は、タバコを吸う理由に"ストレス解消"を取り上げます。
「たばこをやめるストレスの方が身体に悪い」ともよく言われます。
たばこを吸うと本当にストレス解消になるのでしょうか?それは錯覚です。
たばこに含まれるニコチンは、脳で神経伝達物質として働き「目が覚める」、
「集中力が増す」といった覚醒作用や、「気分が変わる」、
「満足感を覚える」抑制作用が働き喫煙を繰り返すうち"
たばこはいいものだ"と脳が思い込んでしまいます。
ニコチンの摂取を繰り返していると脳は自力で神経伝達物質を分泌する能力が衰え
ニコチンの血中濃度が下がると脳や神経が正常に働かなくなります。
イライラしてたまらなくたばこが欲しくなりそこで一服。あーやれやれ・・・
ほっと一息!しかしニコチンが減ってくるとまたイライラ。つまりたばこを吸うこと自体が
ニコチン切れというストレスを作り出しているのです。
タバコを吸うことで一時的に禁断症状が緩和されたのを、
ストレス解消と勘違いしているに過ぎません。
たばこを吸いつづける限り、たばこ切れのイライラからは開放されません。
たばこをやめるということは、この悪循環から抜け出せるということです。
33名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:13:43 ID:xR0NBgk00
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/summary2.html
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20051212ik09.htm?from=os1
http://www.menet.gr.jp/kin-en/Library/yameru.html

【ニコチン依存症】

喫煙者は「喫煙がストレスを解消する」「集中力を高める」と感じますが、
ストレスの多くはむしろ喫煙習慣によって生じていたり、ニコチンの離脱症状によって
増幅されていたりするストレスです。喫煙しているうちは「タバコなしでは生きられない」と
思いこみますが、これはニコチン依存症によって起こる錯覚で、禁煙に成功したあとは
ストレスが減り、ニコチンなしでも集中力が持続します。記憶力や反応速度も上昇し、
脳の本来の力を発揮できるようになります。
ニコチン依存症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも変えがたい大事なものに思えてきます。
根拠なく受動喫煙の害を否定して、自分の喫煙を正当化しようとする人もいます。
喫煙から脱する第一歩は、「喫煙は考え方をねじまげてしまうニコチン依存症という
病気である」と自覚することにあります。

【喫煙習慣とストレスの因果関係】

ストレスは喫煙習慣によるニコチン渇望によって生じる。
喫煙すると一時的にこれが満たされる。これをストレス解消とするのは勘違い。
たばこを吸って吹っ飛ぶのは本来のストレスではなくて、ニコチン渇望のイライラ。
やがて、ニコチン切れの禁断症状が直ぐに襲って来る。
これが新たなストレスの元である。喫煙行為を続行する限り、このサイクルを繰り返す。
そもそも、非喫煙者にはニコチン依存に由来するストレスそのものが無い。
34名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:15:47 ID:FFzxs7fH0
たばこ吸わないやつってバカでブサイクが多いのが困るな
35名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:15:48 ID:dxpaWRAv0
■喫煙者逮捕!■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1132233865/

犯罪者に占める喫煙者の割合
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1149801572/

【真面目に語ろう】煙草と犯罪
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1109051439/

喫煙者の異常さ PART3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1160781239/

ニューズウィーク「タバコが犯罪になる日」
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1147877126/

喫煙者ってどうして暴力的なの?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1165828125/

煙草は人を殺す。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1102595128/
36名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:16:59 ID:hKxWwhIrO
てかJTの偽善CM何とか汁!あほか。。。
37名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:17:53 ID:dxpaWRAv0
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#17

刑法犯罪を犯した少年の多くが、喫煙経験者どころか、常習的な喫煙者(参考資料: A・B)。
未成年者の喫煙が、法律で禁止されている理由の一つが、
若年者が喫煙すると、脳の正常な発育が阻害され、精神発達障害を引き起こすことがあるからです。
人間としての理性が備わっていない喫煙者の未成年は、犯罪予備軍の可能性も……
不良・非行少年への対応は、専門家に任せるのが賢明であると考えています。

(参考資料: A・B)
http://www.pierre-matsuo.com/News-Paper-01.jpg [朝日新聞]
http://www.pierre-matsuo.com/News-Paper-02.jpg [中日新聞]


たばこ規制枠組み条約が発効しました。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#5

たばこ規制枠組条約(たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約)の発効
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#4
38名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:20:21 ID:Ul1WVaXl0
ah
39名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:41:43 ID:QwYgXcMs0
みんな止めたら他の税金上げるだろw
40名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:48:06 ID:c6zJQXy20
消費税上げる前に、タバコ500円にしろ
41名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:51:33 ID:apopWzyy0
これはひどいコピペ荒らしですね
42名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:58:20 ID:VIhbfDSiO
パチンコ台にもパチンコの害を表示するべきだね
43名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:01:16 ID:narILuqX0
頼むからビールのCMを規制して欲しい
休日になるとこれでもかこれでもかと
ビール・発泡酒CMのオンパレード
見とうないんじゃあ!
44orz... ◆orz...FcNo :2007/04/02(月) 14:04:28 ID:tM/MCQe60
>>43
TV見なけりゃいいだけ。
所詮貧乏人の娯楽だろ。
45名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:05:00 ID:JNxj4BDwO
何があろうと煙草の美味さにはかなわない。
46名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:18:12 ID:14vfMjbb0
>>39
路上からたばこのポイ捨てがなくなって、
路上や食事中にたばこの悪臭に悩まされることもなくなって、
電車で隣に座った男の全身から発散されるたばこの悪臭に閉口することがなくなるなら、
税金があがってもいい。
万々歳だ。
47名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:18:23 ID:mi7qXCG/0
フリスク表示に見えた
48名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:33:36 ID:paQb4RJAO
タバコやめたいなあ
49名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:36:53 ID:BkqExmxL0
>>48

苦しくて禁煙をギブアップしそうな時、
あなたは自分の方法に疑問を持ちませんか?
SM禁煙なんか、体と精神を病むだけですよ〜
画期的な禁煙方法を伝授します!

藤本ヨシカズ著
『笑って禁煙できる本』4/6(金)発売!
(白夜書房/952円+消費税)

http://ameblo.jp/winef
50名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:12:26 ID:KnnJbc1B0
飲酒のリスクは見るとおもしろいよ。
51名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:13:23 ID:jfwYaDG50
タバコ辞めると、やる気がでるよね。
52名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:18:09 ID:Javx9uET0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   リスク表示でやめるぐらいなら端から吸うなよ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
53名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:26:13 ID:/S1S3uHR0
車の窓からポイと、飯食ってる隣でプハー、

殺意が芽生えるな
54名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:39:28 ID:7IOcArio0 BE:75082649-2BP(337)
「売らない」という選択肢はないのか?
55名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 16:33:27 ID:ExVlNz9F0
有害無益で経済的損失も大きいタバコを未だにあえて吸ってるのってバカ丸出し
マトモなのはみんなさっさと止めてる
未だに吸ってるのはニコチン中毒で止めるに止められないタバコとJTの奴隷か
タバコの害を理解できないオツムをした人間だろうよ
56名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:00:54 ID:ILiwoRxD0
俺の父親タバコ毎日吸ってて肺癌で死んだよ。
これまじで。。
57名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:06:52 ID:UdSofpZ80
>>48
とりあえず槍玉に上げられてるのは他人に迷惑がかかる喫煙であって、それ以外のたばこ
にすればいいんだよ。噛みたばこや嗅ぎたばこなら隣の席に発がん性物質が漂っていくこと
はないし、失火のおそれもない。
58お前らが糞レスしている間にも創価の日本侵食は着実に進んでいく。。:2007/04/02(月) 17:07:40 ID:avjpXTwM0
◇◆創価学会による司法支配 池田大作の野望◇◆

法曹界に学会員を大量に送り込むことは、創価学会の政界進出と並ぶ
池田氏の長年の悲願だったとされる。

法学委員会の新体制について』と題する学会内部文書がある。
76年に作成されたもので、学会の司法支配の狙いが記された貴重な資料だ。
当時、学会は学生部に『法学委員会』という部門をつくり、創価大学にとどまらず、
他の大学に通う学会員を含めて、司法試験や国家公務員試験の受験を支援する態勢を
とっていた。文書は組織の改革を提言した内容である。<法学委員会は現在学生部に
所属し、受験生の掌握・指導、合格者の輩出という点に重点を置いて活動している。
しかしながら、(中略)総体革命において各分野にどのように切り込んでいくか
(官僚機構等に対するくい込み、そのあり方)を検討していかなければならない段階に
差しかかっている。さらに、学会の諸活動に関する戦略ブレーンの本格育成も
重要な任務となっている>−−。文章には、76年当時の法曹界での勢力が、
弁護士33人、検事18人、判事3人、司法修習生16人の合計70人とあり、
「今後の展望」として、<合格者の増員、今後5年間で現在の倍、10年間で現在の
4倍にすること。検事は、5年後には各都道府県に1人、10年後には2人配置できる
人数になる>−−とも書かれている。

文章が出されてすでに27年が経ち、創価大学出身者だけでも108人の
司法試験合格者が生まれている。全国の裁判所や検察はすでに学会ネットワークが
広く張りめぐらされていると考えた方がいいのかもしれない。

■「司法支配の密約」をスッパ抜く 国会の歴代法務委員長は公明党が独占 週刊ポスト
ttp://www.asyura2.com/0406/senkyo5/msg/715.html
■ 創価大学の司法試験合格者輩出数
ttp://www.kim-junhwa.org/law04_06.html
平成18年 8名(24位)
平成17年 7名(28位)
平成16年 10名(24位)
59名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:12:10 ID:9Zk05A/R0
>>56
俺の爺ちゃんも煙草での肺がんで死んじまったよ
入院する前から俺が何度も煙草やめようよって言ってたけど、
結局止めてくれなかったなあ・・
まあ若い時から吸ってたみたいだから止めても意味無かったかもしれないけど
60名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:21:41 ID:FFzxs7fH0
そんなに長生きしてもいい事はないぞお前ら
61名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:36:47 ID:fhkcBcw0O
毎日二箱のタバコを10年間吸うと、200万円の損失
62名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:59:05 ID:m6hmXcCp0
>>46
確かに本当にそれらが実行されるなら消費税1%くらいは大目に見るよな。

煙草税≒消費税1%
63名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:47:53 ID:4H9ozKpS0
JTの社員で非喫煙者はつらいだろうな。
64名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:02:44 ID:L8nfSesa0
>分科会ではたばこの購入者が成人かどうかを識別する機能を
>自動販売機につける意志を示す自販機用ステッカーの普及状態についても議論。

成人識別機能を推進するステッカー?説明頼む。
65名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 01:28:22 ID:nr5zeopH0
中毒性があるんだから
処方箋無しでの販売禁止にすべき




たばこ自動販売機なんか全廃すべき




66名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 01:46:14 ID:NXfBJF+MO
タバコは年間B兆円も税金が取れる美味しい雑草ですよw
67名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 01:52:47 ID:DJBW7Z160
私、看護師をしていますが、
さすがに、喫煙してて、肺癌になった人には、
お気の毒にとは思わないですね。
肺癌は、呼吸器の機能が低下するので、
癌のなかでも、最も苦しい癌ですが、
それを分かってて吸っていたのですから、自業自得。
さんざん副流煙で、家族に煙吸わせた報いだなぁ。
と思ってしまう。
68名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 11:17:32 ID:D5UoMx/g0
NHKニュース

禁煙賛否アンケート JT 社員動員し反対票

JTの正式コメント

「喫煙者の立場を守るための当然の行動」
「禁煙反対は社のスタンス」
http://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1171509594766.jpg

↑表向きのコメント自体がお粗末だが
本音はもちろん「会社の利益を守るため」である。
不正工作を「当然」とコメントするとは
日常的な情報操作で企業倫理が喪失してると言わざるを得ない。
この企業体質では顧客である喫煙者の反感さえ招く。
とうとう開き直ったかJT!


「JTにおけるコンプライアンスとは」
http://www.jti.co.jp/JTI/compliance/JTcompliance.html

>「コンプライアンス」を単に社会秩序を乱さないというような消極的な意味ではなく、
>「JTグループミッションを共有し、よりよき企業人、よりよき社会人であるために
>求められる価値観・倫理観に基づいた行動の実践である」と定義します。

笑わせるなw
価値観・倫理観に基づいた行動の実践が「不正工作活動」かよ。
69名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 11:35:59 ID:t/4MA6VE0
68レス?
「不正工作活動」とまってんだな。いい気味
70名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 13:00:02 ID:WHE1l6/i0
だから国はもっともっとタバコに課税すればよい。
その財源を、自分には何の責任もない難病等治療への補助金にすべし。
71名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 19:44:43 ID:UfjYSSbj0
駐車場でスプレー洗車、一服しようとタバコに火をつけたらクルマ爆発−山梨
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1175595896/
72名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 22:28:09 ID:yJu5uXPb0

人間の肺について。

「肺胞はブドウの房のような組織」だっていうから、
何となく、直径5ミリとか1センチぐらいの大きさの
無数のシャボン玉のようなものを想像してたんだ。

ところが、最近になって調べてみると、
実際の直径は、0.1ミリとか0.3ミリと書いてある。
それで、肺活量数千CCの空気を吸い込んでいるんだから
シャボン玉というより、スポンジの大きなかたまりみたいな
ものなんだね。

人間はみな、血まみれの大きなスポンジを胸のなかに
詰め込んで、それを縮めたり脹らましたりして呼吸して
いるんだ。って、初めて気づいたよ。


ただし、0.1〜0.3ミリの直径とするとスポンジよりもっと小さくて、
すごくキメの細かい食パンみたいなものだろうか。

想像してたより、ずっと精密な構造なんだな。

タバコ吸う人も、吸わない人も、ときどきは思い切り深呼吸して、
胸のなかの小さな小さな泡つぶを、充分脹らましてやるのがいいだろうね。
73名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:35:16 ID:fKpFSxf40
オレはニコチン中毒のアルコール依存症だけど、
正月くらいしか昼間から酒は飲まないんだよね
だから、やっぱ中毒性はたばこのほうが強いと思うな


74名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:43:07 ID:XAQ4YTWOO
もうこんなもの吸う意味が分からん
イキがって吸い始めただけでしょ

前、病院で痩せてガリガリな入院中の患者が、
喫煙ルームに入っていったの見てたら、とてつもなくおかしく感じた
75名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:30:33 ID:CISjGlTT0
>だから、やっぱ中毒性はたばこのほうが強いと思うな

WHOが「煙草の中毒性は麻薬よりも上!」と正式に表明しているんだし。煙草屋JTがいくら認めてなくてもだめだよ。
76名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:32:23 ID:cScmx8q/0
>>75
でも、財務のそういう姿勢も日本では一定の効果があるみたいだ。
77名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 13:41:28 ID:dYwSlS4+0
タバコに警告文が載るようになって、
週刊新潮に「これはプチファシズムだ!」みたいな記事が載ってた。
だったら、JTが外国向けのタバコにどんな警告文とか
グロイ写真を載せてるか検証しろよ。
日本のタバコの警告文がどれだけヌルいかよくわかるよw
78名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 14:53:00 ID:NRTXdy+C0
喫煙者必見! 肺疾患がテーマの本格医療シネマ

加奈子の目の前で倒れる父・一郎。丈夫なはずの父が突然、いったいなぜ?
Yahoo!動画では3日、慢性閉塞性肺疾患(COPD)を題材とした本格医療映画
「ため息は辛い時 呼吸は幸せな時 -今なら未来を変えられる-」の配信を開始した。
慢性閉塞性肺疾患(COPD、Chronic Obstructive Pulmonary Disease)とは、慢性気管支炎・肺気腫など、
主に喫煙が原因で発生する疾患だ。
日本では、500万人以上が罹患していると推計されているが、実際に治療を受けているのは、わずか約22万人。
「ため息は辛い時 呼吸は幸せな時 -今なら未来を変えられる-」は、
COPDをテーマに家族の絆を描いた“メディ・シネマ”となっており、
かつて煙草を吸っていた人、現在煙草を吸っている人にぜひ見て欲しいとのこと。
配信帯域は384kbps、1.5Mbpsで視聴料金は無料。


4月3日17時16分配信 RBB TODAY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070403-00000031-rbb-sci
79名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 16:20:21 ID:bDukxlrt0
大人社会に反抗のつもりで喫煙が、実は大人社会の罠にはまってるのにね

むしりとられるばかり、タバコ会社、国税庁、医者、薬会社。

最後は喘息持ちでおしまい
80名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 21:03:18 ID:hakHwMyh0
一割ってことはないよ。俺の周りは9割やめたし。
81名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 21:03:54 ID:lliOp0Qb0
売ることが犯罪行為
82名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 21:17:02 ID:YfxIYlsE0
日本って、タバコ安杉だろ。
マイルドセブン1箱500円(ワンコインでちょうどいい)に早く値上げしる!

っていうかさあ、喫煙者って、くせえんだよ!www
83名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 00:18:40 ID:cDepZ+250
>>82
1箱500円はまだ安いだろ。
84名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 00:20:16 ID:WWF74oZH0
たばこ吸う奴は、服も臭いから近寄るなって思う。
息も臭い。
85名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 10:05:07 ID:Bcc/w8JJ0
慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者数500万人突破
JT社員全員終身刑がふさわしい。
主原因はもちろん煙草
86名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:14:49 ID:LJkCqQiP0
【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】8件目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1173317974/

悪辣!筑紫と古館が隠した煙草ニュース (2)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1167365753/
87名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 11:22:31 ID:Ebo0qdf+0
いくらお前達喫煙者がJTを慕っても、
JTはお前らを家畜としか思ってないんですよ。
子供のうちからニコチン漬けにして、
ガンになったらポイ捨て。
抗がん剤も開発してるから死の間際までオイシイ家畜。
悲しいですね。
88名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:15:03 ID:QXNTFEGH0
売ることが犯罪行為 だと気づいたJT社員の気持ち思うとかわいそう。
89名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 12:16:41 ID:0XUGGx3kO
離れてても、喫煙者ってくさいから分かるよな。あいつら自分がくさいって分かってるのか?
90名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:36:43 ID:QXNTFEGH0

未成年喫煙の温床、たばこ自動販売機なんか全廃すべき。









91名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 15:38:43 ID:FYf67fpZ0
>>89
デブも独特のにおい。
92名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:21:50 ID:FmF/aiAt0
>>91
デブった喫煙者は立場ないな。
93名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 21:27:40 ID:1D7VTKXw0
何で財務省?厚労省じゃないの?
94名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 02:25:28 ID:ntCx0jl/0
>>93

たばこ販売の許認可は財務省が出すから




たばこは中毒性のあるものなんだから薬品扱いにして

販売の許認可を厚生労働省にし




その代わり
年金を厚生労働省から財務省に移管すればいい




95名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:18:55 ID:lOeAl2pE0
>>93
タバコは財務省の管轄。
そしてJTは財務官僚の天下り先。
なあなあズプズプの関係ですよw
96名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:47:58 ID:q2S+L9Zy0
たばこは『薬物』 米、規制法案成立へ

【ワシントン=松川貴】たばこを薬物として、
米食品医薬品局(FDA)の管理下に置く法案が十五日、
米議会に超党派で提出された。民主党主導の議会で可決される可能性が高い。
法案は、子どもを対象にしたたばこ広告や販売の規制に加え、
喫煙の害についての誤った主張を防ぎ、たばこの毒性を下げるなど、
FDAがたばこを一元的に管理することを目的にしている。
同種の法案は二〇〇四年に上院で可決しているが、下院で葬られた。
今回、上下両院に提出された法案はいずれも超党派で、
下院のペロシ議長(民主党)がたばこ規制に熱心なことから、成立の公算が大きい。
さらにマルボロなどのブランドを持つたばこ産業のアルトリア・グループも
「たばこ問題は多くの複雑な要素を含んでいる。
(FDAに権限をもたせる)立法は真の解決を前進させる最良の方法だ」と歓迎している。
全米心臓病協会(AHA)は「たばこは最も規制されていない消費製品。
FDAに規制権限を与えることで、無数の命が助かるだろう」との声明を発表した。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20070216/eve_____kok_____001.shtml
97名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 10:59:04 ID:dHNFwLOMO
健康の為って禁煙した椰子に限って、交通事故で死んだりする。



なんでだろ?
98名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 11:59:31 ID:YT7BBHOR0
JTや米アルトリアなどたばこ各社、カナダで訴訟の対象に−最高裁

4月5日(ブルームバーグ):カナダのブリティッシュコロンビア(BC)州が
JT(日本たばこ産業)や米アルトリア・グループなど
海外のたばこ大手各社に対して起こしていた医療費賠償請求訴訟について、
カナダ連邦最高裁判所は5日、州内に事業所がなくても訴訟の対象になるとの判断を下した。
BC州は2001年に各社を提訴。たばこ各社は、事務所や工場がBC州内にない外国企業も
被告になり得るとする下級審の判断を不服として上訴していたが、カナダ連邦最高裁は、各社の上訴を退けた。
オンタリオ州をはじめBC以外の州も、今回の最高裁判決を前例としてたばこ各社に同様の訴訟を起こす可能性がある。
各州は喫煙が原因とみられる肺気腫や肺がんの治療費支出の賠償を請求しており、
たばこ産業にとっては数十億ドルのコストになる恐れがある。
BC州のワリー・オパル司法長官は電話取材に応じ、
昨年のBC州の喫煙者の治療費は5億カナダ・ドル(約516億円)に上ったと述べた。
オンタリオ州当局は、同州での費用は年間16億カナダ・ドルとしている。
最高裁判決で訴訟の対象とされた各社は、アルトリア参加のフィリップ・モリス・インターナショナル、
JT傘下のRJレイノルズ・インターナショナル、
英ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)傘下のブリティッシュ・アメリカン・タバコ(インベストメンツ)、
BATインダストリーズ、セレラス・ロスマンズ、ロスマンズ・インターナショナル・リサーチ・ディビジョン。
フィリップ・モリスとフィリップ・モリス・インターナショナルは5日、「カナダ最高裁の判決に失望している。
州側の主張を認めただけで、訴訟の実質的内容に対するガイダンスがない点に注意することが重要だ」との声明を出した。
 同社は、今後の裁判で正当性を主張していく考えを示した。
オパル長官は、審理が2008年初めに開始されることを望むと語った。

2007年4月6日 ブルームバーグ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aW64myV3NF34&refer=jp_japan
99名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 12:32:35 ID:z7MWX81m0
97のデータとかあんの?そんなの聞いたことないけどな。w
100名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:21:53 ID:xnFaX0090
あれ?今度は交通事故にすり替え?
JTさん、ご苦労。
101名無しさん@七周年:2007/04/06(金) 15:43:55 ID:JQ8qyngM0
【海外】 事業所なくても訴訟対象に、JT(日本たばこ産業)などの上訴を退ける・・・カナダ連邦最高裁判所
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175837834/
102名無しさん@七周年
運転中にタバコ吸おうとしてハンドル操作誤り
人を轢き殺したり自爆したってのならよく聞く