【新説発表】ピラミッドは「内側から作られた」とフランスの建築家ジャン・ピエール・フーディン氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★ピラミッドは「内側から作られた」=仏建築家が新説


 [パリ 30日 ロイター] フランスの建築家ジャン・ピエール・フーディン氏は30日、
謎に包まれているピラミッドの建築方法について、内側から外側に向かって作られたとの
新たな説を発表した。
 世界7不思議にも数えられるクフ王のピラミッドに関しては従来、石を運ぶために
ピラミッド正面に巨大な傾斜台を使ったか、もしくはらせん状の傾斜台が外周に
使われていたとの説が有力となっている。
 これに対しフーディン氏は、最先端の3次元(3D)テクノロジーにより、巨石を頂点に
引き上げるのに使用された傾斜台は、ピラミッドの外側部分から10─15メートル内部に
存在していたことが明らかになったとしている。
 同氏はロイターの取材に対し「これが唯一うまく行く方法であるという点で、他の説より
優れている」と述べた。
 自説を証明するため同氏は、自動車や飛行機の設計で3Dモデルを使うフランスの
企業と共同チームを結成。企業側からは2年間でエンジニア14人が参加したという。
 また現在は、レーダーや熱感知カメラなどを利用した調査実施を目的に、世界規模の
研究チーム作りが進行中だとしている。
 米ロングアイランド大学のエジプト学者、ボブ・ブライアー氏は「この説は従来の両方の
説に反する。私自身20年にわたって教えてきたが、心の底では間違っていると感じていた」
とロイターに語った。
 エジプト考古庁最高評議会からのコメントは今のところ得られていない。

c Reuters 2007. All Rights Reserved.
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyID=2007-04-01T181515Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-253546-1.xml
2名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:16:05 ID:Znlfik/zO
ブラボー!
3名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:17:27 ID:FHzxtj5w0
sex
4名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:17:34 ID:SHEtyBw40
はらしょー
5名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:18:12 ID:FpTeMSDt0
あいからんば
6名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:18:24 ID:XA8dCIAJ0
Jean-Pierre Houdinはジャン=ピエール・ウーダンと読むんだよバカタレ。
7名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:18:51 ID:B7PxpPfU0
俺もそー思ってた
8名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:19:36 ID:XhwnGlSo0
>>1
>>米ロングアイランド大学のエジプト学者、ボブ・ブライアー氏は「この説は従来の両方の
説に反する。私自身20年にわたって教えてきたが、心の底では間違っていると感じていた」

この学者、変わり身早っw
9名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:19:40 ID:CCRc9HtG0
これはあれか?地下鉄はどこから入れるの?っていう類の話か
10名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:20:00 ID:WX4LnMumO
当然だろ…
11名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:20:00 ID:AFa3ItC30
>>6
正しくはウダンね。
ouはウだから。
12名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:20:04 ID:qoVQJMLU0
モデュー
13名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:20:09 ID:Hb2DCYd90
さっさと検証して結論出せよ。俺うそを子供達に教えるのきらいなんだ。
14名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:20:23 ID:kvNb3mfWO
これって、ちっちゃいピラミッドの回りに
石積み重ねて大きくしていったって事?
15名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:20:28 ID:0rP8EABg0
ヒント:LEGO
16名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:21:49 ID:r9EjTQuR0
意味ワカンネ
17名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:22:02 ID:vX4CTkW80
さすがフリーメーソンの国だね
18名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:22:13 ID:ITtraPll0
新説

下から順に石を積んだ。
19名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:23:29 ID:XA8dCIAJ0
強いて正確を期すならウダーンだろ?
20名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:24:03 ID:iWlZ7xXW0
そのCG映像を公開しろよ。
21名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:24:08 ID:uZnxCPK/0
フーディン
22名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:24:41 ID:7kTfs2gQ0
>ピラミッド正面に巨大な傾斜台を使ったか、
>もしくはらせん状の傾斜台が外周に 使われていたとの説が有力となっている。

前者は傾斜台の反対側については非効率
後者は隣のピラミッドをも埋めてしまうので不敬
ヘンダナとは思ってました
23名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:24:47 ID:AFa3ItC30
>>19
ロダンで通ってるからウダンで良いんじゃね?
24名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:25:26 ID:IAoGapQVO
俺、歴史よく解らんのだが
コレって当たり前の事じゃないの?
25名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:25:50 ID:nIas61GQ0
>>18
そんなバカな!
26名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:26:00 ID:rEGWaW7a0
意味不明
誰か解説してくれ
27名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:27:51 ID:+I9YEE6KO
サイコキネシス
じこさいせい
28名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:28:20 ID:r9EjTQuR0
アレか、当時その辺は石の塊だったけど、内側から削って作ったのか



もっと意味ワカンネ
29名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:28:38 ID:iein0Ury0
壁画に描かれたクレーン車が発見されたのはそれから50年後のことだった。
30名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:29:25 ID:OubqiTzM0
サイコキネシス
じこさいせい
リフレクター
でんじは
31名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:29:56 ID:Oeb/c0cG0
>>27
> サイコキネシス

筋属バット
32名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:31:09 ID:Em2l5W3V0
逆に考えるんだ!を実行したんだろうな、きっと。
33名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:33:51 ID:kefmvLHCO
ここいら一帯は実は川だった
34名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:36:31 ID:CBHeyt+Q0
>>33
大賢者現る
35名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:37:14 ID:zhjfB9CBO
むしろ外からってどうういうこと?
意味がよくわからない
36名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:38:12 ID:9HU0MJ1v0
なにこの記事やっぱ白人はアホっぽいなw
37名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:38:47 ID:PrA+m0Mf0
>>24 あんた凄いよ! 過去の歴史的見解を知らずに、この新しい説
のようなやり方を予測できていたなんて!

常人ではやってのけないことをやのける!
そこにしびれる!!!
あこがれるゥ〜!
38名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:38:49 ID:KAlPz1920

クフ王のピラミッド

四辺が「東西南北」に向かって正確に造られてるのは、、舌を巻く。


http://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up082.jpg


39名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:38:54 ID:bDbbRyCk0
バベルの塔を上から作ったっていうのならおどろいてやる
40名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:38:59 ID:KcnjJfgD0
外から作るほうが難しそうだよな
41名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:39:20 ID:890lC0NB0
>>11
あなたはmoulinをムランと発音もしくはカタカナ表記しますか?
42名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:39:48 ID:jwcpZvwy0
>>38
普通じゃね?
バカみてぇ
43名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:40:00 ID:FHzxtj5w0
だからさ、瓶の中の帆掛け舟ってあるだろ
44名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:40:58 ID:8Q9YEZLs0
>>38
ぐぐるあーすを使うなら、三大ピラミッドと市街地の隣接具合に驚けw
45名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:41:05 ID:JYRIKHI30
>>1
毎度のことだが
ロイターの尻切れトンボで解説不足で
消化不良な記事だな
46名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:42:15 ID:rq8BIj4YO
ユンゲラーの進化ポケモンか!
47S ◆KMyTcmL3ws :2007/04/02(月) 01:42:49 ID:TK0wRnHS0



というか、外から中に向かって作れる訳が無いじゃないかww



48名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:42:59 ID:VgNO2BR30
>>27
それで思い出したんだけど、昔心霊系の特番で
今は亡き宜保氏がそんな事言ってたっけな
石の重量を1/4にするエネルギーを施せる特殊な能力者が居たとか
半重力の力場を作れたとか「そんな事出来るのなら建造に20〜30年かからんだろ」と
土方の親方だった祖父が突っ込んでた。
49名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:43:12 ID:61p9hWhe0
>傾斜台は、ピラミッドの外側部分から10─15メートル内部に
>存在していたことが明らかになったとしている。

これ訳した奴も意味ワカンネーでテキトー書いたんじゃね。
ピラミッド内部に傾斜台ってなによw
50名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:43:28 ID:I4bOdfv/0
さすがポケモンだな!
51名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:43:35 ID:tm7qQILy0
hは発音しないのか。勉強になった。
52名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:44:15 ID:V9trzyEr0
通信ケーブルでこいつを交換した奴がいるんだな
53名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:44:33 ID:gTm1V0+w0
フランス語だからH読まないよね
54名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:44:34 ID:ozNWL5FK0
真ん中の高いところをはじめに積んで、
傾斜台を外側にずらしながら裾野をつくった、
ということか。
そうしないと台を高いところに直付けできんからな。
55名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:45:01 ID:SNIL2CTT0
>>2が期待していたようなポルナレフスレには…
56名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:45:14 ID:3gIWG1Vj0
実は湖の底だったんじゃね?
57名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:45:15 ID:IOA/aAsV0
なんだ
ありのままに起こったことを言うスレじゃないのか
58名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:45:26 ID:X7AGV/W40
                __.....  -- ―‐ --  ....__
                filヽ、_        _,r'il゙i
                | ll ll ll`「TT''''''TT"「 ll ll |
                |ヾ ll ll. l l ll  l l l / //|
                |=rヾ ll l l ll   l l l,r''ヽ=|
                |=|  ヾ l l ll  .l.l /   |=|
                |=l    ヾl ll  lレ′  |=|       
                |=l      ヾ,ヅ     |=|    
               r、V             Vヘ    
               |ヘl(      、 li r     )lイ| 
                |.ト| `r‐toッ‐ィ_}l_ノr toッ‐ァ゛|ノ|
              l.ト|  " ̄´":i  ヾ" ゙̄` |ノ|
            ヾ|ヽ    { |        / |<  
              ノノll U  ', :L.     U lト,ヽ   
           f⌒>{.ll lU    ヾノ     Ul l } <⌒i
          ヽr゙ |l.| ',l   ー‐--一   l/ l.| ゙tノ
            ,r'"ヾ|   ',   ====="  /  リ`ヽ、
        /   |    ',   t=   /   |   \_
__.... -‐''"  ̄     l     ヽ________/    l    /:::::::`:`ァ- ....__
       ー-- 、      ヽ     /        /:::::::::::::/
           `ヽ、    ヽ   /     ,. -―/:::::::::::::/
59名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:45:40 ID:GECNWM7v0
こういう自称学者は泳がせておけ
手がつけられないほど大勢いるしな
勝手に自称学説を展開させておけ
ほとんど無害に近いんだからな
精神を病んでいる人間の管理も楽になる
60名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:45:42 ID:HJgUjLwW0
これってどういうこと?
わかる人、記事の解説お願い
61名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:45:45 ID:KthxzHmh0
同じ高さの列を外から並べるんじゃなくて、中央から並べたってことだろ
62名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:45:44 ID:SvnXSexh0
ぶっちゃけどういうことか分からん。
動画が四コママンガで教えておくれ
63名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:45:58 ID:XMWGCyki0
フーディーニ?
64名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:46:09 ID:giAS2/Mi0
のべ1万人の童帝が集まって超能力でつくったんだよ
65なななし:2007/04/02(月) 01:46:21 ID:klg0lpx30
cg動画でBsニュースでやってたよ。フランスドゥーのを。
なるほどねってなロンだったよ
66名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:47:00 ID:EK8PNvQc0
サウザーが作ったんだろ。
67名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:47:15 ID:SNIL2CTT0
>>62
しょうがないなー

1         2           3           4

.     __                       __             _ 
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、      :.. :. ≡=-i'__l, 
    |  `i         /'-' `i         //l   l       iコ==ラ`'i ti 
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  / 
    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ, 
                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-' 
    脱ぐ       たたむ      コーヒーを     砂糖と塩を
                         つくる      まちがえる。
                        
68名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:47:19 ID:wwjM0xSz0
ピラミッドは宇宙人の宇宙船だった!とかねーのかよw
69名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:47:22 ID:AFa3ItC30
>>41
それはムーラン・ルージュで統一されてるようだから敢えて訂正しないけど。
ロダンはローダンってのはないからウダンで良いんじゃね。
二重母音は許してもそれ以外に伸ばすのってキモイじゃん。
70名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:47:59 ID:FZhDyW7l0
>38
舌を巻く
実際に巻いた奴をみたことがない。
71名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:48:04 ID:e4Gyn9sj0
石はUFOで運んだ。
72名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:48:19 ID:nVuwzvam0
あー、じわじわとわかってきたかも。
従来のピラミッドの外周に沿った螺旋傾斜道だと
どうやって角を曲がるんだ? って言われて
川岸から長くて緩やかな直線傾斜道の方が有力と言われてきた。
この方法だと螺旋傾斜道の外側にも足場ができるので
曲がり角でも石をコントロールできる、と。
傾斜を直線よりも緩やかにできればいけるかも。
73名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:48:46 ID:gTm1V0+w0
ギョエテとは俺のことかと
74名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:48:53 ID:cZ5oE/Of0
「安土城」・・・あの城を設計した奴に興味がある。
あの時代に、あれだけの石を集め、あの構造の城って・・・常人じゃないだろ?


75名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:50:32 ID:d4SuEJ3y0
新説。

ピラミッドの型に石を詰め込んで、地面の上にパカッとひっくり返した。

未解明なのは、そのプッチンプリンの プッチンの爪を折ってからの処理なんだ。
76名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:51:03 ID:EFmTgTE30
ある高さまで石を持ち上げるのに、外から作ろうが中から作ろうが、
傾斜の大きさは一定だし、外側に必要な広さも一定では?
77名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:51:14 ID:mUIm/gOI0
俺が作った
78名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:51:50 ID:EZRqpnja0
>>75
事前に少し濡らしておけばいいんじゃね?
79名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:52:37 ID:9CJbwkcY0
中央から四角にならべた石の上にまた中央から一回り小さく四角に並べて積んでっただけだろ普通に
80名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:54:16 ID:SvnXSexh0
>>62
http://vista.crap.jp/img/vi7544642491.jpg

自分で書いてみたけどこういうこと?
81名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:54:35 ID:8Z1u4OpW0
こうゆうことかw

外部に石を運ぶ傾斜台(道)があったんじゃなくって
内部にトンネル状の道があったってことねw

このトンネルを使って上部まで意思を運び上げタンジャマイカと?
この方が効率はイイ罠、ハイリスクだが
82名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:54:39 ID:6XPBoHlwO
あれぇ〜なんだっけ…。
あのぉ〜オリオン座の…なんだっけ?






まあいいや。
83パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/04/02(月) 01:54:55 ID:jFvl+o+E0
俺が作った
84名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:56:28 ID:0uQnom2d0
ほんとのことを教えてやろう
あれはな後で砂にある液体を混ぜて後から石にしたんだよ
で、ブロックっぽく亀裂を入れてあるわけ
だまされたでしょー

  ふぁらお
85名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:56:34 ID:iWlZ7xXW0
>>79
あっそういうことか。
まきまきウンコで積んでったわけね。
86名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:57:33 ID:kmhnrugq0
じゃ俺の新説:
でっかい石を一刀彫り。
87名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:57:53 ID:6P46lM9QO
ポルナレフかとおもった
88名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:58:00 ID:H8GYYoDY0
要するに、最初に細い塔みたいなのを作って、
それから、裾野を拡げていったってこと?

最初から、完成形の底面積分の石を並べて、
1段完成したら、次の段に進んだのではなく、
ってことですか?

大した新説だとも思えん。
89名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:58:51 ID:KUTvben/0
ピラミッドの起源はウリナラニダ
90名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:59:08 ID:CLqwA2i10
見た奴に聞け
91名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:59:20 ID:HM6tp5+E0
>>1
中の構造を無視して計算したな
92名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:00:15 ID:6XPBoHlwO



時間が経つともっすごい重くなる石を使っただけ。 
93名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:01:22 ID:iWlZ7xXW0
>>84
今の技術なら1万気圧とかで
砂から岩の立方体を形成
とか出来るんかな?

ナスカの地上絵で当時
気球的なものがあって
とかいうのを何かで読んだことあるけど
風船おじさん効果で石を吊り上げたとかじゃない?
94名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:01:50 ID:QkMu9Ulg0
つかスロープの痕跡なんて見つかってないのに、スロープの傾斜が内側だったなんて
決めつけていいのかよw
95名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:02:12 ID:O4PcsXLs0
ピラミッドの微笑


くふっ
96名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:02:18 ID:8Z1u4OpW0
ピラミッドは
内部のトンネルを使って石を運んだってこと
97名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:03:19 ID:EFmTgTE30
>>88
可能なのだろうか?
しかも、内部に廊下とか作りながら。
98名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:05:09 ID:K7ehSXwx0
>>97
可能じゃないと考える理由が分からん。
99名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:06:33 ID:HM6tp5+E0
>>95
あまりの馬鹿馬鹿しさについ笑ってしまった
悔しい…
100名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:06:34 ID:c+CcFC4v0
ピラミッドパワーを使って作っただけだろ
101名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:07:19 ID:4QiBDft50
>>98
ヒント:安定
102名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:07:21 ID:lrYFgglPO
無理な説だと思うがな
103名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:08:45 ID:o8lv5ya60
>>80の絵を見たら、別にそれほど素っ頓狂な事を言っているとも思わないな。
こっちの方が楽そうだし。

・・・ただ、頂点付近が完成してから坂をどうやって処理するんだろう?
104名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:10:56 ID:YlHNUJQW0
さいこきねしす てれぱしい ちょうにょうりょくをつかうとき
105名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:12:02 ID:v1ZGqWfb0
>>104
それはバビルの塔だw
106名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:13:05 ID:HJgUjLwW0
内部にトンネル状のスロープがあるってこと?
そんなのちょっと調べれば見つかってたはずだよね??
107名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:14:20 ID:GkkoJ/wKO
一回りずつ大きくしていったたってこと?
108名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:15:11 ID:8k3G15sE0
ヘイ、ジャン・ピエール、なんたらかんたら…
っていう歌がなかった?
109名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:15:31 ID:JYRIKHI30
>>80
そういう意味だったのか!w

下から上に底辺全体を作っていったのではなく、
全体の中央から外側に向かって作っていった、ということだね

単に「内側」って言われてもどこらへんだよ、と思ってしまった
110名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:16:20 ID:EFmTgTE30
屈折ピラミッドなんて、下から作ったって事の証拠では?
まあ、中心から作ってもああなるのかもしれんが、不自然。
111名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:16:43 ID:HJgUjLwW0
>>80
最初の真ん中の柱を作る時は低いスロープから始めてだんだん高くしていって作るんだよね。
で、真ん中の柱が完成したらまた低いスロープからだんだん高くしていって作るんだよね?
すごく非効率じゃない?
112名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:18:21 ID:xXPQlka00
ユリゲラーが一言
113名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:20:24 ID:TEl0wPyn0
>>95
やるジャン!
114名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:20:30 ID:6XPBoHlwO
おまいら、まず一丁の豆腐を想像してみ。
























で、どうするか?
115名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:20:41 ID:SvnXSexh0
116名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:23:24 ID:oopTQlMF0
>>111
10-15m内側って書いてあるから>>80みたいに一気に内側を積むんじゃないのでは
117名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:24:37 ID:JYRIKHI30
>>115
またわからなくなったお!( ^ω^)
118名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:24:40 ID:uJSxNiyo0
>>115
スロープがピラミット内部にあるって事か?
119名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:26:00 ID:BMDAwuXhO
なんだ、てっきりポルナレフスレ
になってると思ったのにお前らときたら…
120名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:26:15 ID:Th+MFTXw0
>>115
まるほど把握できた、つまり↓
121名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:26:17 ID:0JPXQ1GT0
つーか、今のビルの作り方を言っていのるのでは?
資材を上に運ぶクレーンを立てて、徐々に下から上に作り上げていく。
問題は、古代エジプトに石を持ち上げるクレーンがあったかどうかだね。
122名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:26:24 ID:SvnXSexh0
らせん状のスロープをピラミッドの中に作ったのかな。
123名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:27:33 ID:MkyfzQZL0
つまり、適当な山をくり抜いて切り崩していったってことか
124名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:27:40 ID:JYRIKHI30
>>115
今の建築だと、足場を建物の外側に組むと思うんだけど
内側にらせん状に組んでおいて足場の外側に
積み上げていった?
125名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:28:18 ID:EFmTgTE30
内側に小さいピラミッドを造り、大きくすると同時に、
その外側に砂でピラミッド状に盛り上げていく、ってことかな。
石材はその砂の上を運んでいく。
126名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:29:08 ID:4Vih3RdV0
違う違う.

ピラミッドは作ったんじゃなくて,そこに最初からあっただけ.
127名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:30:00 ID:jJ6a8+ik0
>>1254
それだと水平保つの難しくね
128名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:30:04 ID:vPS2YsOPO
わかった!

まず一丁の豆腐を用意する

真ん中から箸で半分に割る

半分だけ醤油をかける

残りの半分を食べる

味気ない…
129名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:30:08 ID:8xQAKxrY0
>>115
頂上に石を設置できる位置に、重い石を運べる傾斜で螺旋形のスロープを作ると
その最下端は計算上ピラミッドの外周より内側に来る。
だったら外周の石組は頂上部の設置が終わってから置いていったに違いない。
ってことかな?なんかちょっと・・・
130名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:31:04 ID:thScroMD0
よくわからんけど結果が同じならどっちの作り方でもいいんじゃね
131エジプト考古庁最高評議会:2007/04/02(月) 02:31:20 ID:q8HtyZFW0
エジプト考古庁最高評議会
132名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:32:29 ID:UuL6eHfj0
>>129
つまり螺旋スロープでの机上の計算が前提なのか?
他のピラミッド全部に当てはまるのかな
133名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:32:33 ID:SvnXSexh0
http://vista.crap.jp/img/vi7544860103.jpg

また書いてみた。「内側から作られた」っていう言い回しや翻訳がちょっとずれてて
スロープをピラミッド内部に作って石を運んだっていう感じかな。
134名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:33:14 ID:v1ZGqWfb0
土台がシッカリして無いと上が崩れたら大惨事だし・・・・
135名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:34:02 ID:iWlZ7xXW0
>>118
そうみたい。

てっぺんの石を載せた後
スロープの上のほうから
追突事故の如く押し込んでいったって事か・・・
136名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:34:14 ID:nVuwzvam0
おまいらの中に キャップストーン 化粧石 って単語、
知ってるのどれくらいいる?
137名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:34:35 ID:hdmOTPyg0
大仏式じゃ駄目なのかね?



そういえば、ピラミッドってどのくらいの大きさなの?
牛久の大仏よりは大きい?
138名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:36:03 ID:vtC3DzCv0
昔の考えは
・頂上まで一気に上れるスロープをピラミッドが高くなるたびに作っていった

今回のは
・ピラミッド自体がネジ撒き状のスロ−プとして使われていた


ってことだろ


上記なら
・常に端である外周から積んでいく事になるが
下記なら
・中心から徐々に広がるように積んでいく
139名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:36:09 ID:EFmTgTE30
外側から作る方が簡単安全で効率的な気が。
140名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:37:09 ID:HJgUjLwW0
>>116
10-15m内側にスロープって一見うまくいきそうだけど、そのスロープの上に積む石は
どうやって積んでいくんだ?積んだらスロープが埋まってしまってその後使えなくなるから、
そこから上のピラミッドの外周は10-15m小さくなっていくじゃない。
最後にそのスロープをつぶして石を積んでいくにしても、結局最後に外周にスロープを
作んなきゃいけないじゃん。
141名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:37:44 ID:pY2LDqJ80
実際作ってみればどうつくれば効率がいいか分かるんでねえの?
本物のピラミッドの作り方だって3つめには進化してただろうし。
142名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:40:20 ID:wa9bKPSU0
チョン板で「ピラミッドは韓国起源」式のスレが立ってて、
内容が同じで、チョンが何やら関係してるそうだが、
全く関係ないじゃん。
143名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:40:48 ID:K7ehSXwx0
>>125
屈折ピラミッドのような形で2/3ぐらいまでを下から上に作り(この時に運搬用の通路を作っておく)、
上から下に角度を揃えて肉付けしていく(通路は上にあるものから不要になるから順次埋めていく)。
ということみたい。
144名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:41:57 ID:f+zRWgUd0
「ピラミッドは内側から作られたと思ってました」
145名無しさん@恐縮です:2007/04/02(月) 02:43:52 ID:nDiAMpeq0
>>80
のTシャツ販売はいつになりますか?
146名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:45:23 ID:v1ZGqWfb0
>>141

むかし吉村教授がミニピラミッド作ってたけど下から上へだった
147名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:48:39 ID:8Z1u4OpW0
どちらにせよ想像を絶するものがあるよね、
石一個下から上までもっていくのに何日費やすとか
その上トンネル内での肉体労働…
ピラミッドの表面でもいいと思うんだが何でだろねw

>>133やらないか?
148名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:50:06 ID:nJqdDHBX0
って言うか外から作ったなら凄い技術
149名無しさん@恐縮です:2007/04/02(月) 02:50:23 ID:nDiAMpeq0
ピラミッドは昔の人の砂遊び
昔の人は大きかったから
150ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/04/02(月) 02:51:23 ID:nV4OljeT0
普通に滑車使って急勾配を運んだと俺は思う。
151名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:51:33 ID:Ac/5L+3VO
こういう研究に金出す企業ってどんなとこなんだろ。

回収のしようがない気がするけど。。。
152名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:51:50 ID:7rVQAxid0
ピラミッドって、もんのすげーデカイ正方形で、角だけ地表に露出してるだけなんじゃねーの?
153名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:52:21 ID:LwpOcD//0
ピラミッドってホントは大理石でコーティングされていたんだけど、
ローマ軍が戦利品として大理石を根こそぎ剥いで持って帰ってしまった為
現在のゴツゴツの姿になってしまったとか聞いたことある。
154名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:55:18 ID:a0sJUyXr0
滑車使った説は無い?
155名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:57:06 ID:IrsvOBwG0
だからKOMATSUの重機で作ったんだろ?
156名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:59:48 ID:CRNH3xum0
>>150
ココ電逝ったーーーーーー!
俺死亡
157名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:59:54 ID:xHv2SDMs0
足場の設置・撤去が要らないという点で効率的ではあるが、
一番効率のいい建造方法が実際行われたとは限らないわけで。
158名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:01:04 ID:v1ZGqWfb0
石をスロープ状の道ででグルグル回りながら上げるなら角ばったピラミッド型より
円錐型のほうが合理的では?
159名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:01:50 ID:HgwLT+Kd0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはフランス人の旅行者だと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにかポケモンになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
160名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:02:01 ID:W1vhG24P0
>>137
ちと古いが高さで言うと霞ヶ関ビルとほぼ同じくらい
161名無しさん@恐縮です:2007/04/02(月) 03:02:26 ID:nDiAMpeq0
上から落としたって聞いたけど
162名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:02:49 ID:nVuwzvam0
>>158
作らない方がもっと合理的。
163名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:02:50 ID:bQvhCT4D0
ピラミッドは下から作ったもの、まちがいない。
164名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:04:04 ID:rhq/sle10
>>115
全然わかんね
165名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:04:37 ID:UuL6eHfj0
ピラミッドCG作った会社のサイト
http://khufu.3ds.com/introduction/

…会社の宣伝に乗せられてるだけのような気ガス
166名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:05:19 ID:NNLAwMoxO
>>147
表面にとぐろを巻いた運搬路じゃ危険すぎるし隣のピラミッド巻き込んじゃう
ってんで今は否定的なんじゃなかったっけ?
外側にあったなら解体撤去が必要だけど内側なら埋めれば構造の一部になって楽。
建物の構造と建築時に使う構造が極力一致するように作るほうが確かに効率的だ…
167名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:05:23 ID:JYRIKHI30
>>150
別ソースの、この人の主張では
counterweight というシステムらしいよ
機械翻訳によると釣合い錘

http://www.ibtimes.com/apnews/20070330/france-pyramid-theory.htm
168名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:06:29 ID:bk6E3QLZ0
あんな石組みの構造物普通、内側から作るんじゃねーの
169名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:07:11 ID:5ecwBIrG0
中に通路とか部屋作る方がよっぽど難しいと思う
ピラミッド型に石積むだけならどんなやり方でも可能でしょ
170名無しさん@恐縮です:2007/04/02(月) 03:08:06 ID:nDiAMpeq0
昔はセルが・・
171名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:08:06 ID:K7ehSXwx0
>>165
ご丁寧に日本語音声つきとは。
172名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:08:44 ID:IrsvOBwG0
>>169
積むだけなら壊れる
173名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:12:23 ID:1qPVB9zY0
>>38
上が「N」ってことは西だな。
174名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:16:28 ID:gTm1V0+w0
原文のinside outは裏返しって意味
内側から外に向かってって直訳だな。
大回廊もおもりシステムで使ったみたいなこといってるがワカンネ
175名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:17:07 ID:hrJsFU6q0
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7545136537.jpg
我々が見ているのは極一部分に過ぎないのだ
176名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:17:33 ID:IrsvOBwG0
ピラミッドを全部ぱらして組み立て直せばいい
かなりわかるぞ
177名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:27:35 ID:Cj/emEvk0
age
178名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:29:06 ID:uJSxNiyo0
こういうことか
http://www.imgup.org/iup360484.jpg
179名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:30:30 ID:xSoeFwj9O
そういやスフィンクスって何なのさ。
アレも石積んでんの?
それとも丁度いい場所の岩山削ったの?
180名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:30:42 ID:IGRGoKk6O
181名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:32:04 ID:IlOTcV4t0
>>175
それ、使徒じゃねーか
182名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:32:25 ID:vHaZTOYIO

「綺麗は内から」という強いメッセージ性を残したかったんだろーな、ピラミッドもきっと
183名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:32:51 ID:K7ehSXwx0
>>178
ここに
http://khufu.3ds.com/introduction/revealed/
日本語の解説ムービーがあるよ。プラグインが要るけど.....
184名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:34:01 ID:ZXyUPTjp0
> 自動車や飛行機の設計で3Dモデルを使うフランスの
企業

CATIAを作っているダッソーという会社だそうだ
185名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:35:33 ID:3zYfBUloQ
>>179
違う。
186名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:38:50 ID:JaT3JIMBO
しゃぶれッ!俺のピラミッドをしゃぶれッ!
187名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:39:53 ID:Tb7lpFR50
>>175
巨大な飛行石か
188名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:39:58 ID:YFLkOusC0
よく宇宙人がどうのこうの言うけど
宇宙から来るような高等生物が、石なんか使うかな。
189名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:41:56 ID:xD6QDFAu0
ぐだぐだ言ってないで、一回全部バラしてみればいいじゃん。
190名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:42:36 ID:IhQOvUZr0
スレ見ずにポケモンすれと予想
191名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:47:24 ID:vVi5XEFA0
>>69
君はロベール・ウーダンを知らないのか
192名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:50:51 ID:+nval1dd0
3章、いきなり解説がフランス語になった……
理解できん。
193名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:50:57 ID:G8He47ZP0
内側に通路を作って積む、っていうのがよくわからんが、
仮にそれで出来たとして、その通路はどうやってふさぐ?
上から石を落とすと外から石を運ぶから同じことになるし、
したから塞いでいくって原理的に可能なのか。
194名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:54:45 ID:+lSuIcm6O
我が地元、堺には地球の鍵穴が一杯あるぜ
195名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:54:50 ID:3EpuuGDL0
>>188
良くわからんが現地にある材を使うのは間違ってないんじゃ?
196名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:57:26 ID:xN+yo/PU0
じゃあ、土台から作ってったあの絵は間違いだったということか。
197名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 04:06:57 ID:3C4Eyog8O
単純にコンクリとかセメントみたいもんで石を造ったんだ。証拠に石の中から髪の毛が発見された。
って昔なかったか?
198名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 04:11:45 ID:wa9bKPSU0
女はカドから攻めろっていうのと変わらない。
199名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 04:16:20 ID:+nval1dd0
直線傾斜路は、王の間を中間点としてピラミッド内部を縦断するように作られ、
傾斜路が役に立たなくなる高さまで作業が進んだら使用されなくなる。

らせん状の傾斜路は、ピラミッドの斜面の直下に、トンネルとして用意され
たって事でよいのだろうか?
200名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 04:29:09 ID:AP56B47P0
あんな正確に誰が作ったんだろうな
201名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 04:31:28 ID:wy0pcF9L0
>>119
使用後に外側まで埋めたんじゃないの?
202名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 04:34:54 ID:emlcMCSU0
エジプト考古庁最高評議会のメンバーになりたい!
203名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 04:35:04 ID:q4mvoNFO0
エジプト人だろ
204名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 04:42:37 ID:AVAP2J1y0
わかった、
宇宙空間で作ってそれを現地に降下させたんだ
宇宙ステーションを見て思いついた

過去には今より進んだオーバーテクノロジーがあるに違いない
205名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 04:44:10 ID:A49Ip32Y0
ここで吉村教授が一言
        
     ↓
206名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 04:47:20 ID:fEY8lb6k0
ロスタイム2分
207名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 04:55:07 ID:PCEtsOmx0
>最先端の3次元(3D)テクノロジーにより
ここが気になる。なんだよそれw
208名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:01:50 ID:AhMDiN9s0
象を使ったんじゃないの
209名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:04:34 ID:ey7jhPu10
ジャン・エビフライに見えた
210名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:05:51 ID:+nval1dd0
なんか、人の動きをシミュレーションしたりできるソフトを使ってるっぽい。

各国の言語で解説があるのは、このソフトを使えば、工場のシミュレーションに
役立ちますよって云うデモンストレーションのような気がする。
211名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:09:22 ID:h6RKo2SJ0
おまえら低脳すぎ

画像みて一発で理解したよ。

頂点までの渦巻き、螺旋状の足場をつくっておいて、グルグル回りながら頂上に
石を運んだってことだろ。
これなら大がかりな足場は不要。
で、完成したら上から順にこの螺旋状の足場を無くしていけばいい。

ほんとにおまえらはあほすぎ

だから2ちゃん三昧なんだよ
212名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:11:05 ID:Ku5k8SjB0
>>211
まあ、ここは2chだからな。
213名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:19:50 ID:YzNwWzlH0
>>211
それは旧説
この説はピラミッドが足場
214名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:19:54 ID:h6RKo2SJ0
ピラミッドの外殻は、水平な断層になってんだろ? まあ、完成時は
綺麗な斜面だったらしいが。

それが、建設時には、階段状になってたら足場は一切不要だって
気がつかないのか? 

ピラミッドの構造自体が足場だったんだよ この薄らバカども
215名無しさん@恐縮です:2007/04/02(月) 05:25:38 ID:nDiAMpeq0
言ってる事は解ってるけど
みんなセルがやったと信じたいだけだろ
完全体のセルがピッピってやったほうが浪漫が有るだろ
常識的に考えて
216名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:25:54 ID:PCEtsOmx0
いくら階段でも45度の傾斜で馬鹿でかい岩を持ち上げるのは不可能
217名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:26:47 ID:AhMDiN9s0
>>214
>>183を見てもう一度書き直して、これを見れば全てが分かるから
218名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:28:02 ID:qfS2UXYh0
(´・ω・`)じゃ俺も新説を
ピラミッドは下から作られた!!
219名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:30:06 ID:GxSsh1xt0
巡回エジプト学者って知ってる?
220名無しさん@恐縮です:2007/04/02(月) 05:32:39 ID:nDiAMpeq0
高速とか作ればもっと談合とかできたんじゃね?
221名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:41:59 ID:BEQFwQVP0
ホントにアタマのいいひとがエジプト考古学やってたら謎なんてすぐ解けるんだろうけど、こんな分野に行くやつなんてロクなのいないからね
222名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:52:00 ID:eRlkq77iO
じゃ漏れも新説考えた
地上から打ち上げて落下地点を計算して積み重ねてできたのがピラミッドだよ

それをヒントに出来たゲームがテトリス
223名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:54:59 ID:7mXwL3cY0
>>152

「正方形」が立方体の意味なら、立方体の角をよく見てごらん。
ピラミッドの先っぽと何かが違うことに気付くから。
224名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:58:33 ID:hUiUqwiE0
いや、逆に考えるんだ

ピラミッドは造ったのではなく、元からあったのだと・・
225名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:59:34 ID:yStDQzje0
ポケモンネタが意外に少ない
226名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:01:19 ID:FCyn7Dsq0
サイコキネシス
227名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:03:01 ID:UGZTjRZ5O
エドガーケイシー信者が一言↓
228名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:04:08 ID:ckodJuJr0
このフーディンさんは自分をポケモンのキャラにされたって訴えないの?
229名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:05:36 ID:2/QzC2QlO
そうだと思ってた
230名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:06:57 ID:TSsRn3xyO
ありゃータケノコみたいに下から生えて来たんじゃ
231名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:08:09 ID:Ku5k8SjB0
>>224
逆に考えるのなら、
ピラミッドは積み上げて造ったのではなく、岩盤から削りだしたのだ。
232名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:11:49 ID:CJxIKek50
産業革命が起きて200年飛行機が飛んで100年。
たったこれだけでここまで現代文明は進んだ。
15000年前にピラミッドがあったんだから、
前文明の重機で運んだと考えても不思議じゃねぇな。
233名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:14:17 ID:HuF1wVTjO
日本のピラミッドは、どのように作られたのかな?
234名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:17:02 ID:OXawiA4oO
ポルナレフAAとポケモンとラーメンマンとミスターカーメンネタで溢れていると思ったんだが
235名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:17:18 ID:/TafJRml0
周りの地面を掘ってあの形にしたんだろう。
236名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:17:53 ID:gVmGtXo/0
237名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:23:01 ID:VIcfNgjnO
まず、逆さまに作って
完成してから、
ひっくり返したんだよ
238名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:26:26 ID:6/RjwtmFO
上から作ったんじゃね?

239名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:32:41 ID:9JdkX7XwO
そうかわかったぞヒントはこの映画にあったんだ!

つ戦国自衛隊
240名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:33:28 ID:4/nhTnBb0
ピラミット、ミイラ、古代文明言ってもてはやしていて
俺もずっと古代文明のほうが現代よりもすごい技術もってたんだ!
なんて密かに信じていたが、実際見てみると・・・ちゃちい。大雑把。
かび臭いだけ。

サンスクリット文字なんか定規でひいて書いてないから、手書きで
ぱっと見整ってはいるが、赤印で×ひきたくなる。
241名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:37:58 ID:+HqlYCKW0
サウザー様に命令されてつくったんだよ
242名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:40:22 ID:GrFTIuYS0
フランス野郎は奇をてらいたがるだけ
243名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:41:53 ID:OoNG5bF00
珍説
古代あの辺は海で、上から石を投げ入れて形作った。
呼吸は忍者形式でストローのようなものを口にくわえていた。
244名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:45:04 ID:DOaJFZ7q0
吉村教授が若い頃、TV局のカネ使ってピラミッド作っていたような。
とりあえず完成したが、クレーンとかの重機をガンガン使っていたな。

内側からは作っていなかった。
245名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:50:10 ID:QemUBs3C0
これ、記事書いてる奴が解ってないな。
昔の記者は、解らずに書く時ももう少し解ってるらしく書いたもんだが。
246名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:57:38 ID:vVi5XEFA0
新説
古代文明の巨大化装置で巨大化して積木のように作った。
その巨大化装置とは実はスフィンクスである。
今の考古学者はどうしたら動きだすかわかっていない。
ヒントはヒエログリフにある呪文である。
247名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:05:21 ID:G0QwpWAW0
>>232
巨神ゴーグだな
248名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:06:31 ID:KKK6W3TT0
>>245
翻訳(仏→英)の翻訳(英→日)なんだよ
249名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:08:10 ID:QemUBs3C0
石をどうやって積み上げたかより、
内部の通路や風穴をどうやって作ったかの方が謎なわけだが。
手品師フーダンはそこまで説明していない。
250名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:08:13 ID:7BuEaHBN0
【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1174141909/l50


                  /\ フリーメーソン日本支部
                /  ⌒ \ ttp://www.japan-freemasons.org/
              /  <◎>  \ イルミナティ
            /            \ ttp://www.ordeniluminati.com/
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________ \
251名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:11:23 ID:QemUBs3C0
「内側から作られた」って、何この稚拙な表現?
自分が解らないような翻訳するなよ、ボケ。
252名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:15:57 ID:yJsnsCfo0
文句言う前にCG見ろよ
内側から作ったとしか言い様がない
253名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:18:52 ID:QemUBs3C0
ピラミッドは頂上が先でも裾野が先でもないだろ。
頂上だけ石を積んで立てたら、ちょっとのミスで倒れちまうから。
最初小さなピラミッドを作って、その表面に一層ずつ付け加えていったんだよ。
254名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:20:28 ID:310a8f8M0
>>216
みんなで歌を歌うと岩が共鳴し高調波が発生する。
それが超音波モーターのように働き、あたかも軽くなったかのように動かせる、
という仮説はいかがですか?
255名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:20:31 ID:Z21/ycBb0
屋根から作って、最後に土台を作る家というのが昔のマンガには必ず出てきたがwwww

256名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:22:42 ID:OgMhHpgU0
>>237
ぷっちんプリンかw
257名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:26:27 ID:4/nhTnBb0
>>247
同世代発見。かなりマイナーなアヌメだしてきたな
258名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:28:55 ID:ZRwXbL/u0
CGの中を自由に動けるヤツで遊んでたら酔ったorz
259名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:30:14 ID:QemUBs3C0
単純に右から左に作っていったのかもしれない。
これだと頂上を作るときは右半分ができているから、頂上が倒れる心配がない。
260名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:31:28 ID:6f3NTKNv0
>>245
あちこちの海外サイトを見て廻ったけど
どこもこんなもんで、これはというのは無かった
ロイターの配信が多かったぽいけど

この研究者は人に何かを伝えるのがあまり
うまくないんじゃないか
261名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:32:55 ID:NzWoU3y10
つか、1段作ったらその段埋める
その上にさらに1段作る→埋める→作る→埋める


最後に発掘

なら簡単じゃね?
262名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:34:28 ID:Cff1jjH10
砂漠のかげろうで
ピラミッドがあるかのように見えるだけ!!

警備の目を盗んでピラミッドに登ったとか言う奴は
砂漠の熱気にやられて記憶がdだ!!!

そもそも地球は真っ平らだった!!!!¥
263名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:34:31 ID:yJsnsCfo0
>>260
>>165 >>183
説明下手じゃないっての
264名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:37:51 ID:ZRwXbL/u0
>>261 天才
265名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:38:28 ID:QemUBs3C0
ピラミッドの中には王の棺を入れる部屋だのそこまで行くための通路だの
その他いろいろな穴が開いてるわけだが、それはどうやって作ったのかがわからない。
真っ暗な中でどうやって作業をしたのかもわからない。
右から左へ作っていったと考えると、割と簡単に通路や部屋を作れると思う。
266名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:38:33 ID:6f3NTKNv0
>>263
俺が書いたのは
研究者が、インタビューアに言葉でうまく伝えてないんじゃないか、
ていう話だよ
267名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:40:34 ID:yJsnsCfo0
へ?
いちいち口頭で説明したなんてどこに書いてんだよ
268名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:41:20 ID:OBkytWMKO
≫254
楽しそうでいいねぇその仮説
えんやこら運ぶよりはいいですな
269名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:41:29 ID:7mXwL3cY0
>>265 前から後じゃだめなのか。
270名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:42:22 ID:oubBV6zk0
なに言ってんだ。ピラミッドはUFOが作ったって矢追○一も言ってたよ!
271名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:42:52 ID:hrJsFU6q0
穴は完成後蟻に作らせたんだよ


そんなのあり?!
272名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:43:02 ID:Yqrc2lj30
むしろ外側から作ると考える方が難しいだろ
273名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:47:02 ID:6f3NTKNv0
>>267
あんたがフランスの建築家ジャン・ピエール・フーディン氏を
尊敬してるのは分かったよ。
怒らせちゃってごめんね
274名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:49:53 ID:yJsnsCfo0
意味わかんね
記事の日本語読めないのにその捨て台詞か
275名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:50:53 ID:QemUBs3C0
>>272
「内側から作る」なんて舌足らずな表現をするからその逆の「外側から作る」なんてことを想像してしまうんだよ。
正確には「中心にまず頂上まで達する高さの石柱を作り、その周囲に石を足していった」と言いたいわけだろ?
ウーダンがフランス語おkじゃない人なのか、ロイターの記者が英語おkじゃない人なのかしらんが。
276名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:51:36 ID:meSNfqDFO
建築なんぞに手を出す暇があるなら、きあいだまをきちんと命中させろやフーディン
277名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:53:03 ID:AOLJdT2q0
>>275
何適当なこと書いてるの?
278名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:53:26 ID:Tu9QubdB0
オーバーテクノロジーだろう
279名無しさん@恐縮です:2007/04/02(月) 07:53:32 ID:nDiAMpeq0
わかった!
エジプト人も発掘したんじゃね?
280名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:55:44 ID:W5ZDeiGx0
これまでの学説では、
まず一番外側の面だけ作って、それから内側に石を詰めていったのだ
と考えられていました。
フーディン氏は、それは誤りであると指摘したのです。
281名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:57:43 ID:QemUBs3C0
ウーダンって魔術師 ロベール・ウーダンの孫かなんかで、かなり爺さんだろ?
282名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:59:17 ID:xy5kJwpp0
ニートに昭和天皇稜を重機なしで造らせるといいね
283名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:01:21 ID:2gXcAWsn0
元々は一番下の土台を作って、その上に一段分、その上に一段、と作っていったという説にたいして
小さくてもピラミッド型に作って、それに外枠を付けていって大きくした、と言ってるんじゃね?
284名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:01:29 ID:W5ZDeiGx0
>>282
とりあえず病院へ行ってみましょう。
285名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:03:00 ID:QemUBs3C0
>>283
いやそれ、俺の説。ウーダンのは頂上まで芯の部分を先に作っちゃうという、荒唐無稽な説だから。
286名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:03:42 ID:6f3NTKNv0
>>274
うるせえよ、いい加減にしろ
ばーか
287名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:03:48 ID:AOLJdT2q0
>>283
全然違う
288名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:05:08 ID:xL6WsTMuO
なるほど、初期はオベリスク状態だったのか。しかし…いずれにしろ大変だろうな。
土の山を石柱建てるときと外側積むときで二回作って壊してが必要だ。
289名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:05:49 ID:njLx5mgD0
すげーよ
自分の理解力のなさで他人にブチ切れて当たるんだから…w
290名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:06:23 ID:QemUBs3C0
ピラミッド内の通路と3つの部屋がどうやって作られたかを説明できないウーダンの新説なんて、ジョーダンですな。
291名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:07:26 ID:EeEulqo80
そういや、ピラミッドの中身って何なの?
砂?
292名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:08:08 ID:8GGNdzxhO
久しぶりに神々の指紋でも読むか。なぜか下巻がないんだが
293名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:08:40 ID:4wwulEbx0
ID:QemUBs3C0

CG見れないのか?
294名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:09:17 ID:QemUBs3C0
ピラミッドは建設当時海中にあったという説もある。
295名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:10:14 ID:oUD9SUTmO
ジャン・ピエールと聞いてポルナレフ思いだしたので今起こった事をありのままに話すぜ…(AA略)
296名無しさん@恐縮です:2007/04/02(月) 08:11:39 ID:nDiAMpeq0
>>291
死のカビ
297名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:12:29 ID:XsjDjmco0
>275
ピラミッドって純粋な岩の塊ではなく、内部(特に中心部など)に玄室や
通路があったりするから、「中心部の石柱から作る」のは不可能だろ。
298名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:13:07 ID:e6BplbioO
ジャン・ピエール・ポルナレフスレになってると思ったのに・・・
299名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:13:49 ID:IXZDmwUG0
傾斜台を別に作るんじゃなくてピラミッド自体を傾斜台にしてたってことか?
300名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:15:02 ID:4wwulEbx0
>>299
それも微妙に違うんだが、ここで誤解してる連中に比べたら近い
301名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:15:15 ID:XBVJW8xa0
フランス人はへそ曲がりって事が良く分かりました
302名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:15:37 ID:e16qb/leO
ポルナレフのイメージだよなw
303名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:17:09 ID:bQvhCT4D0
ちいさなピラミッドを作って重ねていった。というのがオレの新説。
304名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:18:10 ID:hUiUqwiE0
設計図を探せばすむはなし
305名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:20:45 ID:pn4mcSl0O
高校の英語の教科書に
あの巨大な石はセメントを
型枠に流して作ったと書いてあったが嘘か?
306名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:20:47 ID:1aHCk99V0
>>1
おいおいおい当然な話だろ
もしや今まで積み上げてから内装作ったなんて言われてのか?
そっちのほうが面倒だろ
あれだけ計算尽くしで作られてて、それはないだろ
んなもん小学生の時に気づいてたわさ
307名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:21:12 ID:k3B7MyrBO
ピラミッドの作り方が謎な事がびっくりしないか?そんなにわからないのか?よく宇宙行けたな。
308名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:21:56 ID:AOGMpkETO
あんなの重機使えば簡単簡単。
309名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:22:19 ID:ZRwXbL/u0
ところでCGは見たんだが、これを「内側から作られた」とは
言わないんじゃないのか?
310名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:23:27 ID:oLJYZVJk0
2chだから許される暴言、以下・・・

俺もそう思っていた。
前から分かっていた。

んで、理論の詳細は説明出来ない馬鹿ネラーなんだな、コレがw
311名無しさん@恐縮です:2007/04/02(月) 08:25:22 ID:nDiAMpeq0
謎だったのは頂点の部分じゃないの?
ある程度作ってCGみたいに頂点の巨石を運んでから
傾斜台を埋めてったのか
頂点は最後じゃないって発想が言いたいのか?
312名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:25:59 ID:ZRwXbL/u0
要はピラミッド内部に石を運ぶらせん状のスロープが存在する
ってことだろ?作ったのは普通に下から作ったんじゃないのか?
313名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:26:29 ID:hIaZFPAO0
つまり…内側の石を建設台にしたのか。

アッタマ良いなー
314名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:28:02 ID:bjr4bnR/0
だから、周りの土地を掘ったら出てきたんだって
315名無しさん@恐縮です:2007/04/02(月) 08:28:25 ID:nDiAMpeq0
やっぱりセルがいい
316名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:30:43 ID:K6ovlkwo0
どこにも上から造ったとか中心から造ったなんて書いてない
317名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:31:22 ID:ZNSbRzpe0
もともと全部埋めてあったんじゃないのか?
318名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:31:25 ID:hrJsFU6q0
フランス人でジャン・ピエールってのができすぎなんだよ
319名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:31:58 ID:kRC407vv0
小さいブロックを上で貼り合わせたんだろ
320名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:32:01 ID:HswHg1ar0
古代文明て面白いよね、wkwkする
321名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:33:55 ID:hrJsFU6q0
ピラミッドのの石は常温超電導物質
322名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:35:07 ID:baAjPVOf0
>>1
は舌足らずで意味不明だし
>>165
はページの設計もいまいちで糞重いし(;´Д`)
323名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:36:33 ID:BgHBUFUo0
現代企業はどこまでも効率を求める。だからこんな研究がいつまでも続く。
庶民から見れば気違い。
324名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:36:36 ID:W5ZDeiGx0
ジャンピエールだから
「何を言っているかわからないと思うが」
というネタなんじゃね
325名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:37:02 ID:hrJsFU6q0
後の
Under Construction
である
326名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:38:06 ID:Z/KoSim50
大きな人が積んだんだよ
327名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:38:49 ID:kV/xv80CO
ピラミッドはおれが作った。
それでいいだろ?なっ
328名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:40:27 ID:1aHCk99V0
んなもん奈良の大仏知れば簡単に解ける話だろ
329名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:42:42 ID:4SUaw2ym0
>>183
フリーナビゲーションおもすれー( ^ω^)
330名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:43:19 ID:BOnjWKb8O
石は恐竜に運ばせたのさ
331名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:44:10 ID:3Ngk25fn0
イースター島のモアイを石切り場=製作現場からどうやって海岸に
もっていったかも謎は解けたのか?
332名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:45:29 ID:YITIuApE0
最近になって地球の重力が重くなったんだよ。
大昔は空飛ぶ恐竜までいたんだぜ。
333名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:48:29 ID:3ZUo+aHf0
>>332
宇宙は膨張してるからな。
恐竜なんかは今のサイズだと手に乗るくらいだろう。
江戸時代の人間は10センチくらいらしい。
だから忍者が城の天守閣にジャンプできたりした。
334名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:48:58 ID:hIaZFPAO0
>>332
まぁ、恐竜時代は自転速度が全然違うからなぁ。
335名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:58:26 ID:W5xQLQRN0
新説

 ピラミッドは上から造った!!
336名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:59:11 ID:ZNSbRzpe0
地球の直系はだんだんしぼんでる。
ということは、人類が生息する距離がだんだんせばまってる。
ということは、重力も距離に比例して大きくなる。
ということは、昔は重力がすくなかった。
337名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:59:42 ID:oTB17LHp0
http://khufu.3ds.com/introduction/datas/intro/pictures/img.jpg

この画像だとスロープは外だけど、これは仕上げ用ってことか
338名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:05:11 ID:N7VDC5J30
あんな重そうな石をどうやって人力で引き上げたんだろ?
339名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:07:18 ID:1aHCk99V0
>>331
日本人観光客が落書きしたから解決したはず
340名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:11:52 ID:gAiaido10
>>331
木材を下に引いて、にじりながら運んだそうな。
部族間で競って作ったから木が全滅してしまったという。
仮説だけど。
341名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:15:20 ID:WxhKy903O
今の科学で作り方わかんないなら、絶対宇宙人の忘れものだよ
映画でも見たもの
342名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:15:45 ID:gTXMgWHx0
仕上げはお母さん
343名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:20:02 ID:vP2uJi+60
(; ・`д・´)(`・д´・ (`・д´・ ;)ナ、ナンダッテー
344名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:21:31 ID:PQVJZPRy0
スレタイを見てポケモンネタを書くつもりで来たらとっくにいくつも書かれててワロタ
345名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:21:47 ID:ZNvk3QuP0
従来は、ピラミットに螺旋状に坂を作り、石をあげたとする説が有力だったが
早稲田の名物教授、吉村の方は、それでは人力で石を上に上げることが出来ないと主張し
ピラミッドに石をあげるための坂を重ねて作ったと主張している。
この両論は長く続いている説だけどね。
しかしそれだけ巨大な坂を作ることなど大規模な労力がいっただろうし
本当に出来るのかと信じられないな
別の方法で何か効率的なやり方があるのなら、その方が可能性が高いだろう
346名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:23:08 ID:T7UJTCNx0
たぶんコレは当たりだと思う
347名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:25:16 ID:IZv5CxL70
普通に考えてあの形を外堀から埋めていくってのはないよな。
348名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:25:36 ID:KgFg73mc0
すっげぇでっけえ岩山をみんなでピラミット状に掘った説
349名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:28:27 ID:YxyCo5zeO
材料だけ運んできて
ピラミッドの上で加工しながら作ったんじゃねーの?
350名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:28:54 ID:LTCBOAsR0
>>345
吉村作治の説は傾斜作り直さないといけないのも非効率なんだよな
351名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:32:29 ID:DxfZmSHG0
実は巨人がいて巨人が積み木的に手伝ってくれた説
352名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:33:38 ID:1aHCk99V0
まあ実際、ピラミッド内部の壁画と建造物は別物でしょう
353名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:35:02 ID:o2nWhEiTO
上にもあるけど、現代技術でも完全に解明できないって、どれだけのロストテクノロジーなのやら
・・・やっぱり宇宙人?
354名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:36:19 ID:LTCBOAsR0
解明できないんじゃなくて、バラせないから推測しか出来ないだけ
355名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:41:20 ID:Iuju9+Nw0
>>349
大量のゴミ(砕いた石)が出るよ。

356名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:47:02 ID:Iuju9+Nw0
>>331
石切り場から近くの海まで丸木を下に轢いて転がす。
海まで到達したら、モアイを木にくくりつけて海に浮かべる(半潜水状態)
目的の海岸で引き上げる。(巨人が)
357名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:49:20 ID:mXlJl7Vk0
>>353
作るより解明するほうが大変な場合もある。
358名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:53:58 ID:gAiaido10
古代人も思うよりバカじゃないからな。
普通に水車で稼動するなどの重機があったと思う。
359名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:55:15 ID:mpUQCGkK0
>>357

確かにそうです。

タダですねえ…
360名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:57:28 ID:HcoODcZk0
でいつ作ったのかはわかったのかいな?
361名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:57:46 ID:dZSQZgeT0
新説:大工さんが作った
362名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:58:28 ID:ZNSbRzpe0
ううむ。時代をさかのぼって霊視してみよう。
時代は、紀元前2世紀ぐらい。場所は、エジプト。
・・・・。おお!見えてきた。赤い光。いてつく太陽。広大な砂漠。
石つくりの町。賑わう人々。お墓の建造は、町の外れか。
どのように建造したか。ふつうに、ピラミッドの上に土をもってその上に石を流して運んだだけ。
363名無しさん@7倍満:2007/04/02(月) 10:00:19 ID:GRO3BzNn0

ピラミッドの一番上の石から順番にどけていって
バラバラにしてみれば構造が良く分かるんじゃないかと思うんだ。
364名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:01:08 ID:GdGG/xIP0
でも、結局はいくら効率が悪くても確実な方法が真実だったりするんじゃないのかね。
365名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:06:02 ID:dhq1PfgW0
真理だな
366名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:10:37 ID:P2mqCHjx0
あとから撤去するスロープを極力少なくする方法を考えていくのが理にかなってる気がする
367名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:10:55 ID:SzdkCHen0
最初から内側からだと思ってました。
368名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:11:54 ID:UZw2F/Rg0
ピラミッドは私が超能力で作った…フランスのフーディン氏
369名無しさん@7倍満:2007/04/02(月) 10:14:21 ID:GRO3BzNn0

ピラミッドは最初は普通に四角に石を積み上げておいて
後から三角に形を整えて作ったに違いない。
370名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:20:42 ID:Iuju9+Nw0
>>121
ありえないだろ。

持ち上げるには、
ひっくり返らないようにめちゃくちゃな重りが必要だし。
それを支える丈夫な構造じゃなきゃならない。

紐の強度もすごいのがいるな。。
371名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:25:16 ID:0ZYGH66oO
なぜ自然物だという可能性に気づかない
372名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:27:49 ID:Iuju9+Nw0
>>175
ワロタ

使徒内部に高エネルギー反応を確認、収束中です!
373名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:29:31 ID:dhq1PfgW0
>>370
クレーンの仕組みについては言及してるだろ…
374名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:35:31 ID:Iuju9+Nw0
>>373
ひとつの石の重さ知ってる?
375名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:40:33 ID:dhq1PfgW0
図もCGも見てないのなら言うことないや
376名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:44:03 ID:24xR38sLO
普通に考えても内側からだと思うのだが…

『旧説』を知りたいのぅ
(´・ω・`)
377名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:45:38 ID:73Mcob0q0
天辺を最初に造った
378名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:45:39 ID:A5EApIkS0
ピラミッドは人類の技術で作られたものじゃないから
現代の最先端技術でも作ることはできないのさ
379名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:46:46 ID:usVbVd3F0
380名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:53:55 ID:dhq1PfgW0
>>376
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~pyramid/kenzouhouhou.htm

現代の日本で重機使って4兆円
www.obayashi.co.jp/kikan/pyramid/index.html
381名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:59:26 ID:P2mqCHjx0
重い石をスロープ使って持ち上げる「だけ」なら簡単なんだよな
382名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:01:57 ID:1aHCk99V0
宇宙から吊り下げたと考えれば不可能ではないだろ
383名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:05:06 ID:ImKGW10h0
学者さん達は「人力」を過小評価しすぎてる。
「ショベルカーとかクレーンとか使わないと絶対に作れない」と思ってる人大杉。

手間暇かかるけど、機械を使わなくても 結構なんとかなるものよ。
と、土木作業員が言ってみる。
384名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:05:24 ID:Yn2j2xOu0
古代エジプト人が最も合理的な建造法を思いつかなかった可能性もあるんだから
まだどういう方法が使われたかってのは決定的ではないんじゃないのかい
385名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:06:18 ID:Iuju9+Nw0
>>383
そうだね、北朝鮮を見てそう思ったよw
386名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:07:06 ID:pmlhoC2j0
朝鮮人ならこういう議論せずに結論だせるんだろうが
日本人はまじめだなあw
387名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:08:49 ID:XCWFf35j0
ピラミットは超獣の巣だ
388名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:09:54 ID:JeYq93AAO
レオナルド打ヴィンチさんなら分かりそうな飢餓する
389名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:11:14 ID:UrfTF4oo0
えー、外側から作った事になってるの?
内側から作ってるとばかり思っていた。
建設の様子とかがパピルスとかに記録されてるのかな。
そうだったらわかんないけど。
390名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:14:43 ID:Eug/b5oq0
意味が分からん どういうこと?CGみてくる
391名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:15:36 ID:XyydkJpE0
建築家の癖に構造計算も考えてないし、ピラミッドが同じ大きさの石を並べて
できてると考えたのかな
どちらにしろこの方法だと大きなピラミッドも大きな玄室も無理だね
392名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:17:00 ID:JshKOuwtO
周りを土で埋めながら作って最後掘り出したんじゃないのか?
393名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:19:44 ID:eRMRvhgM0
ムスカに聞けば即解決!
394名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:20:07 ID:n79zy3N30
つーか、あそこは水の底だったろ。
いくらでかくても、水の中なら軽いよな。
俺は水中建築説派
395名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:20:12 ID:bwCe6qBo0
元気があったんじゃない?
396名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:20:44 ID:JshKOuwtO
勘違いした

┌────┐
│┌──┐│
││┌┐││
││└│││
│└─┘││
└───┘↓

こういうことか
397名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:22:30 ID:pmlhoC2j0
>>394
おまい賢いw
398名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:23:08 ID:Gm8YmfwF0
俺はてっきり
宇宙人が超能力で石を積み上げたと思ってたが
違ってたってことか…
399名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:24:40 ID:w95TCZDnO
両手とも右手だったのだ
400名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:25:33 ID:5FDabSDe0
友達いない俺はどうやってユンゲラーを進化させたらいいんだ
401名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:26:36 ID:BgjHfzVk0
>>396
違う
402名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:28:31 ID:tDjnQIZV0
う段活用?
403名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:29:24 ID:n79zy3N30
でかい穴を掘って、その中で建てる。
高さに応じて水を貯めていくんだよ。
これなら簡単だろ。
404名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:31:40 ID:Iuju9+Nw0
三大ピラミッド

第1ピラミッド:クフ王 高さ146m
第2ピラミッド:カーフラー王 高さ143m
第3ピラミッド:メンカウラー王 高さ66m

内部構造の違いは、なぜ生まれたかだな。
全然違うもんな、それを無視して話を進めるのは・・・

>>394
俺も同じかな。
ついでに、推定建造年代間違えてると思う。
スフィンクスと同じぐらいの時代。
スフィンクスに水による侵食の跡ry
405名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:35:30 ID:Eug/b5oq0
なんとなく言ってる意味がわかったけど
実際に見たことないからあってるのかどうか分からん
406名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:38:55 ID:23V/mrQi0
じゃあなにか?運んでた労動員はみんな酸素ボンベつけてたのか??
407名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:41:03 ID:Eug/b5oq0
>>406
船で運ぶとかでしょ?
でも細かいところはボンベないとできないわな
408名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:41:34 ID:gAWHadKxO
一番天辺から作ったんだと俺は思う
409名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:42:33 ID:Gm8YmfwF0
俺はピラミッドは土中で造られたと思う
まずピラミッド型に土中を掘ってそこに石をはめていく

地中▼地中 ←こんな感じ

その後▼をひっくり返して地上に起こす

   △
地中 地中 ←こんな感じ

その後、穴を埋めれば完成だ
410名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:43:40 ID:n79zy3N30
>>406-407
無くてもできるよ。
その話しは長くなるから、詳しくはポスターを見てくれ。
411名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:44:29 ID:Iuju9+Nw0

そんな時代に、酸素ボンベがあっとわけないジャンWWWWWWWWWW

当時の人間にはエラがあったんだよ。

412名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:46:33 ID:tDjnQIZV0
きっと200年ぐらい掛けて作ったんだよ
底辺の方は面積が広いから一段に10年ぐらい掛けてさ
413名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:52:36 ID:y5wg0sXO0
ナディアを思い出した俺は負け組
414名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:54:09 ID:Eug/b5oq0
>>410
それだと作った当時は水の中であとから水上にでてきて再利用したってこと?
415名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:58:27 ID:d+xYoF1u0
>一部のスモールライトには物体を大きくする機能が備わっており(藤子不二雄ランド13巻収録『キングコング』)、
>これを「ビッグライトモード」と呼ぶ(ゲームコミック「ザ・ドラえもんズ」1巻収録『親友テレカを手に入れろ!』)。
416名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:58:41 ID:pmlhoC2j0
>>404
流水だか降雨だったかあったなあ。
年代設定は大事なのにね。
417名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:59:39 ID:4SnpOj4QO
中心の石柱をまず作ってその上にシーソーを作る
あとは交互に石を吊り下げればいいんでね?
418名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:59:44 ID:n79zy3N30
>>414
重いのを積むのにだけ水を利用したってこと。
内装や細かいところは、水を抜いてから仕上げればいいじゃない。
419名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:03:01 ID:Iuju9+Nw0
地上で石の整形をすると大量の細かい石が灰に入るんだ。
これ難病発生ね。もうね、労働力として長くは使えないばかりか、無駄なウンコ製造機ね。

ところが、エラ人間説だと全てが解決する。

ちょうど隣国のエラ人間も、ピラミッドの起源はエラ人間と言うだろう。


>>417
丈夫なシーソーですね。壊れまくったりしませんよね?
効率を考えたとき道具の耐久性は重要です。
420名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:03:25 ID:Eug/b5oq0
>>418
当時はダムをつくる技術があったと?
421名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:03:41 ID:o3Bl/ub00
ポケモンなのかジョジョなのかハッキリしてもらいたい。
422名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:04:56 ID:oN19NdH1O
俺はまずピラミッドを半分作って中にいろいろ入れてからあとの半分を入れたと思うな
423名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:05:13 ID:2uHZjVCA0
こうやって未開人が議論してるのをクスクスいって見てるんだろうさ
424名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:06:20 ID:23V/mrQi0
例えば正立方体の箱を使って10段の山を作るとする
下から縦10×横10の段を作りその上に縦9×横9の段を作って行く
もしくは中心に高さ10×1の柱を作り 周りに9、8、7段と囲っていく
 そういうことか??
425名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:10:12 ID:BgjHfzVk0
426名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:11:02 ID:Iuju9+Nw0
やっぱ、恐竜だな、最大の恐竜は50t〜80tとか言われてる。(もっとデカイのもいたかもしれないし)

こいつらの生き残りがいて、人間がペットのように動かして作ったんだよ。
427名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:11:12 ID:BOc/O0Xp0
最初に金型を作るんだよ
大変な技術だけど当時の金型が朝鮮に残っているよ
428名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:11:13 ID:hv+9t6De0
あーもう馬鹿ばっかり。
俺が簡単に説明してやる。

柔らかいクリームでできたピラミッド想像してみて。出来上がった奴ね。
んでてっぺんから側面を少しずつ削って底辺までスロープ作ってみて。
繰り返して、またてっぺんから削り幅をどんどん大きくして全部削ってみて。
これを逆にやっただけ。
429名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:13:24 ID:BgjHfzVk0
ボケてるにしては面白くない
430名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:15:52 ID:2uHZjVCA0
なにこいつw
431名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:17:14 ID:H3BMaVBY0
外側から作るの不可能じゃね?
432名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:20:28 ID:Iuju9+Nw0

いやむしろ人間が作ったとの考え自体が間違ってるのかもしれない。

人間は。炭素生命だ。そして宇宙には金属生命体もいると言われている。

ならば〜地球に石生命体がいてもおかしくないのではないだろうか?!

石ひとつずつが人間で例えるならば細胞で、回廊は消化器官なんだよ?!

超巨大石生命体!!!1

433名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:23:53 ID:2uHZjVCA0
>>432
ありっちゃあり ネタで言ってるのかもしれんが誰も否定はできまい
434名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:24:24 ID:GlH8UT8b0
わざわざ書かなくてもほとんど相手にされてないじゃんw
435名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:25:32 ID:brUnPBoBO
↓ジャン・ピエール・ポルナレフ氏
436名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:26:01 ID:ZSUjg4FE0
>>383
そうだと思う
結構普通に下から地味に作ったんじゃないかな
437名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:27:47 ID:mi6JRRxyO
奴隷とかがまかり通ってる時代なんだから
効率とか確実性とかは考えない方がいい気がする
案外石をどけてみたら…ほら、サウザーのやつみたいにさあ…
438名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:29:02 ID:WLEIqWi80
・今までの作り方
 1:土台作るよ!
 2:周りに土盛るよ!
 3:そこからどんどん石重ねるよ!
 4:周りの土どかすよ!
 5:完成したよ!
・中からの作り方
 1:土台作るよ!
 2;中央に階段作るよ!
 3:石持ってきて詰むよ
 4:階段延ばしてどんどん大きくするよ!
 5:完成したザマス
439名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:31:04 ID:kQOI6MXD0
つまり、だ

ソフトクリームのように螺旋状に通路を作りながら積み上げて行く
上まで行ったら、また下からソフトクリームを重ねて行く

この教授頭良いな。
440名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:32:52 ID:OnujhZtc0
石を積んで作ってるんだから内側から作るって当たり前だろがw
積み木でピラミッド作れば幼稚園児でもわかりそうなこと
441名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:34:22 ID:GlH8UT8b0
>>439
全然理解してないけどおkなの?
442名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:34:48 ID:+fpjrYI00
ピラミッド造るのにそんな労力をかけてわけがありません。
建設から完成までは1年以内です。
もちろん、現在では完全に失われてしまった技術を使用してですけどね。
まあ、もうじきムー大陸が大浮上して日本と陸続きになって大竜体が完成して日本の真の姿があらわになりますが、
失われた技術が発見されるのはそれから後のことです。
三大ピラミッドを造ったのは俺ら日本人のご先祖様の一派でしたが、強盗民族(いわずもがな)に追われて安全な日本に戻ってきました。
443名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:35:00 ID:pmlhoC2j0
2ちゃんだとソフトクリーム以外のもので例えられそうだがま飯時だしw
444名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:36:23 ID:2uHZjVCA0
>>439
そんな技術があるなら初めの一層目だけでおkだろwww
エジプトドームって名前で町おこしできっぞwww
445名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:37:26 ID:hv+9t6De0
みんなでボケて遊んでる時にID変えて必死になってる馬鹿がいるなw
446名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:38:29 ID:o6GZoDZy0
ボケてるの?
内側からって言い方のせいで理解できてないだけの気ガス
447名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:38:59 ID:UjJrG0BD0
反重力装置を使って、石を浮かべながら作ったんじゃね
448名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:39:24 ID:Iuju9+Nw0
え?
本気だけどW
449名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:43:15 ID:LF1+i9qUO
正解は、クレーンで吊して作った。でした。
450名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:44:21 ID:pmlhoC2j0
え〜と。。。
正解は実はもっと昔からあった。。。でおk?
451名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:45:56 ID:99ZZndfM0
あれ巨大な一個の岩でしょ。それをペトラ遺跡のように掘っただけ。
立方体の石とされているもの同士の間に隙間が無いのはそのためだよ。
452名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:49:04 ID:kwtsCAX+0
内側から作っていけばどの時点で王が死んでもピラミッド自体の大きさは変わるものの
作りかけにならんからな。
実際に長生きした王ほどピラミッドデカイのかどうか知らんが。
453名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:50:23 ID:Iuju9+Nw0
>>452
内部構造!内部構造!
454名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:50:55 ID:Gm8YmfwF0
人をいっぱい連れてきて器械体操やらせてピラミッドを造る
その後、ギリシャから“メデューサ”連れてきて石にしてしまう
これで完成だw
455名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:54:45 ID:kTdIHOBY0
いいかばかども。
プっチンプりんの要領なんだよ。
ピラミッド状のプリンのうしろのポッチをだな
ひっこぬくと
プルンっとぷっちんピラミッドの出来上がりだ!もってけ泥棒!
456名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:55:35 ID:pmlhoC2j0
まあ型枠作ってセメント流し込んだだけだって。簡単だお。
457名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:56:16 ID:Iuju9+Nw0
>>455
(,ΦДΦ)デストローイ!!
458名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:56:31 ID:GUkMbJZu0
ピラミッドはウリナラ起源ニダ
459名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:56:34 ID:A30GQ5pu0
神が創ったものだよ。お前ら何を言ってる。
460名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:58:37 ID:3oRK1AXA0
本当は地面に穴掘って逆さまに作ったんだよ。
ソレを最後にひっくり返せば完成
461名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:59:07 ID:JM/hy3Fx0
今の科学技術を持ってしてもまだ建築方法すらわからんって
ピラミッドってすげえ建物なんだな。
462名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:59:12 ID:Iuju9+Nw0
神って思ってたよりオッチョコチョイだったんだな

なぜって?

途中で投げ出したり、崩れたりしてるピラミットがいっぱいあるもの
463名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:00:05 ID:ImKGW10h0
>>456
多分、建設最中に殺された人たちが石の中に埋められてるんだろうな。

って、本当に死体が出てきたら ピラミッド=コンクリート説が実証できるじゃん!
464名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:01:33 ID:XArJmJy/0
291の書き込みにヒントがあるような
もしかしてピラミッドって表層の石積みの状態が内部までびっしり詰まっている
ってイメージがあるけれどもしかして表層と内部は構成が違うのでは?
内部が土、あるいは砂、あるいは石だけど表層ほど秩序だっていない、とすると
ぴえーるのCGの意味が分かる。
でもこの板には明らかに専門家の書込みがないのがさびしす。
465名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:01:38 ID:jojBGL4LO
これが唯一の工法だとすれば、どの様にして古代人がそれを知
り得たんだよ。

最新の3Dシミュレーションシステムが、オーパーツとして
存外してたのかよwww
466名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:01:55 ID:5mcLs/oZ0
>>461
建築方法がわからないのは、主に当時使われていた機具等が遺されていないか
失われているから。
「こうやって作ったのではないか」と予想はいくらでも出来るんだが、裏づけを
するとなると超絶地道な発掘作業が必要。
467名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:02:40 ID:YU24ypn10
各階?のはじっこのテラスなんて無いじゃん。
テラスとか通路には、どうやって石を埋めたんだよ。
468名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:06:35 ID:qEUS1yxj0
ピラミッドの石って結構かるいのな・・
どうやっても作れんじゃん
469名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:07:48 ID:P2mqCHjx0
エジプトの王は既に存在していたピラミッドを墓として利用しただけなのだよ
470名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:08:15 ID:o6GZoDZy0
>>464
砂に意味があるってのは専門家も言ってる
471名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:08:24 ID:nSYtUYUs0
四角の石を積み上げてピラミッドを作るなんて、簡単だろ。

不ぞろいの石を積み重ねた、日本の城の土台のほうがはるかにすごい。
472名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:09:49 ID:xhTSid920
運んで積む作業より岩盤から石をどんどん切り出した作業の方がすごいよ
ダイナマイトなんかないんだぞ
473名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:11:36 ID:Iuju9+Nw0
>>468
そうだな、
当時の人間は全員デカくてガチガチムキムキのお兄さんだったんだよね。

>>471
そういや日本の基礎工事は昔から凄いよなw
474名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:13:04 ID:Gm8YmfwF0
最初は発泡スチロールでピラミッドを造る
その後「ある方法」で硬い石に変化させる
これで完成だ

「ある方法」が具体的に何なのかは
説明が長くなるので省略する
475名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:13:38 ID:tg8HwTj80
ソースはムー
476名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:13:45 ID:P2mqCHjx0
錬金術か
477名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:14:26 ID:ZHmafs4z0
まあ確かに昔の人間は体が大きかっただけなのかも。。。
有り得る話だ。
478名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:17:05 ID:qEUS1yxj0
昔はでかい動物生きてたんだろ?
それ使えばいいじゃまい
479名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:17:23 ID:qYn6O4GU0
最先端の3次元(3D)テクノロジーより大昔の人の方が賢いの?
480名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:17:32 ID:ImKGW10h0
>>473
ビールを与えてドーピングさせていたという話もある。
481名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:18:40 ID:rwgsw4oL0
反発心だけは優れているフラ公
482名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:18:43 ID:tDjnQIZV0
>>479マジレスすると技術は廃れるなんてことを申しましてな
483名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:19:17 ID:Iuju9+Nw0
>>474
えろか!エロか!エロなのか?!
484名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:20:39 ID:xhTSid920
日本の城壁は確かにスゴイが古くて500年前以降だからな・・・

エジプト人がピラミッドを作っていた頃(紀元前600年頃)の日本の建築物って何がある?
古墳ですら西暦500年前後なんだぞ
485名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:22:09 ID:Gm8YmfwF0
>>484
>エジプト人がピラミッドを作っていた頃(紀元前600年頃)の日本の建築物って何がある?

日本列島そのものが建築物なんだよ
486名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:22:11 ID:Iuju9+Nw0
その割にはエジ○ト人って進化しなかったよね。
487名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:23:57 ID:3oRK1AXA0
>>485
それをバラすと消されるぞ、君
488名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:25:20 ID:xhTSid920
>>485
ああ、2600年前といえばちょうどその頃だったな・・・矛で海をぐりぐりして垂らしたのは・・・
489名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:26:41 ID:n79zy3N30
おいおい、クフ王のピラミッドは紀元前1万5千年以上前だろ?
490名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:26:42 ID:DW9TdwPJO
名乗らせていただこう。
491名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:29:10 ID:3oRK1AXA0
1万2千年前には超古代文明があった!
492名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:31:01 ID:Iuju9+Nw0
日本列島は空も飛ぶし足も生えるんだよなw
493名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:32:12 ID:B2bUb+1G0
日本人が動物みたいな暮らしをしていたころ、
エジプトでは壮麗なピラミッドを建設していたんだよな

494名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:32:26 ID:ImKGW10h0
>>492
それどこの石川賢?
495名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:33:08 ID:Gm8YmfwF0
>>487-488
俺は消されるかも知れない…
だがその前に伝えておきたいんだ

日本列島そのものが建築物ってのは本当の話だ
紀元前600年より遙かに昔だがな…

沖縄の海底遺跡なんかにその形跡が残っているが
http://www.yonaguni.jp/yum.htm

気になるなら調べてみてくれ
496名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:36:34 ID:Iuju9+Nw0
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
497名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:49:49 ID:uAx7NfPc0

 みのもんたがタマホームで作った
498名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:23:21 ID:WrgnfKBn0
>>183 を観たが、要するに
・ピラミッドの外側をグルグル登っていった。
・『内側』とか言ってるのは、本質的でない。
雨風日差しを避けるためと言っているが、作業はそれだけじゃなかろうて。
ってことでOK?
499名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:39:59 ID:sTLETFj/0
昔はまだそれほど重力も大きくなければ、岩も堅くなかったんだよ。
500名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 14:46:57 ID:JDJjrOg60
>>499
昔って45億5000万年前位?
501名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:31:15 ID:SojPxZfG0
日本のODAが土建屋のヒモつきで使われたんだろうな
502名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:35:45 ID:brUnPBoBO
ミスターマリックが昔ピラミッドパワーとかやってたな
黒歴史なんだろうな…
503名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:41:30 ID:WeiYAqqZ0
おまえらさ、概念にとらわれすぎなんだよね
俺の持論はピラミッドは初めからあった。
作ったんじゃねーよ。
504名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:44:59 ID:ckS/g87V0
内側に通路がっていうけどさ、
そこ建設中は一番外側だったかもしれないでしょw
あとで外壁を被う御影石を積んで綺麗にしたのかもよ
だったら外側ってことになるでしょ。
しかも通路は外壁の一部。 んこー
505名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:46:13 ID:tibxS60H0
数千年に一回、アホウが力を独り占めできるときがある、
そんなときにつくられたんだよ
もりびるをみろ
506名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:52:10 ID:1aHCk99V0
ピラミッド=人間
507名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 16:07:42 ID:zfPH0aC50
説明の動画みれないんだよ
LOADINGの最後からうごかない
508名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:09:26 ID:2iJYMCCrO
まとめると
奈良の大仏がピラミッドを作った?
509名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:13:13 ID:A1gaooLh0
まあ、「公共事業」だった、て説明が最適だし、
それにふさわしい技術はなんだろうなあ
510名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:13:58 ID:/K7DNGSyO
ジャン・ピエール・ポルナレフ
511名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:14:39 ID:JjluBDBJO
石の山から削った
512名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:15:16 ID:FEe42zJhO
>500
一万年と二千年前からじゃね?
513名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:15:20 ID:kRC407vv0
>>505
あれも遺跡になるのか
ちょっと壁画描いてくる
514名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:16:21 ID:JxuamTqC0
思ったほどジョジョスレになってないな
>>1の目論見は外れたか
515名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:21:19 ID:GY4ovU3xO
さすがエスパー系の大物ポケモンは発想がちがうね。
516名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:27:17 ID:qEiQUYVe0
>>261
大仏って確かそういう作り方じゃなかったっけ
517名無しさん@恐縮です:2007/04/02(月) 19:42:15 ID:nDiAMpeq0
大仏は型つくった鋳物じゃないの?
518名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:51:13 ID:aqTjDvZMO
ピラミッドは俺たちが作った。




ニダ
519名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:06:55 ID:xDXFNBz70
>>73
ゲーテ言い


これ誰の言葉だっけ
520名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:14:04 ID:o3gwoPjb0
考古庁なんてあるんだあ
521名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:14:56 ID:8TIm5Ee40
ピラミッドなんて寝てるゴールドライタンだろ。
522名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:15:50 ID:oxx2r58D0
【韓国/文化】世界初の飛行機は「飛車」 遺物など証拠がないので小説で考証に乗り出す★2[04/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175507261/

【韓国】「ロボット倫理憲章」を年内に制定予定 倫理規範や法律の制約がなければ人類がロボットに支配される恐れも[04/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175509478/

朝鮮日報「朝鮮通信士は日本には行きたがらなかった。何の価値もないカスみたいな国だから」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175508637/

村上春樹"海辺のカフカ"には侵略戦争や従軍慰安婦を『なかったこと』にしようとする機能がある事が判明
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1175509690/
523名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:38:01 ID:ZNSbRzpe0
ピラミッドは韓国が作った。


            ニダ
524名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:38:40 ID:jLKKoleQ0
外から作るほうが大変だろ
常識的に考えて
525名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 20:56:53 ID:/KsBnyoR0
http://vista.jeez.jp/img/vi7551496745.jpg

だからこうだろ
おまえら馬鹿だなあ
石なんて持ち上げなくていいんだよ
526名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 21:00:36 ID:I19hlPxWO
お師さん・・・
527名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 21:01:46 ID:5saJh/fEO
ポルナレフかと思いきや
528名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 21:05:29 ID:UJRoC6Tw0
ピラミッドを発破を使わずに露天掘りにする
逆をやれば良いだけ。
529名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 21:31:50 ID:YVZpiXvq0
この記事を読んでもピンとこないお前らに俺が一言で説明してやろう。

要するに、「巻きグソ」だ。
530名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 21:49:16 ID:y8ExGFsT0
年々小さくなってるらしいけど
2000年前は地球の磁力が今の10倍だったんだろ
それより更に大昔のピラミッド建造の頃だったら
磁力で巨石移動とかアリだったのかもな
531名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 21:53:12 ID:1aHCk99V0
でいたらぼっちが豆腐を積み上げてただけだろ
532名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 22:01:50 ID:2oNPVbsb0
な、なんでここまでジャン・ピエール・パパンの名が
1度も出てこないんだ・・・
533名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 22:04:59 ID:xxaAw29R0
っていうか、どうやったら外側から作れるんだ。w

534名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 22:07:03 ID:xxaAw29R0
>>532
それはママンの親戚か?www

535名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 00:13:32 ID:kIoKMinb0
ピラミッドの周囲に調査溝入れてみれば傾斜台の痕跡が見つかるんじゃないかなぁ?
536名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 01:22:39 ID:KlRpGs9U0
537名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 02:23:29 ID:gM1z4Wg50
ジャンピエールウーダンが頂上の石にばかり異様な関心を示しているのは、
フロイト心理学によると、
ぺニス
538名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 02:27:50 ID:gM1z4Wg50
頂上の石は、ぺニスの象徴であり
「内側」とは、ワギナの別称に他ならないのである。
つまりワギナに突き刺さったいきり立つぺニスが謎を解く鍵なのだ。
          ジャンピエールウーダン
539名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 02:30:41 ID:RhPkzQaE0
>>337
中にちゃんとあるだろ。三角の穴が二つ見えているところに石を
通す。かけているところのスペースを使って方向転換する。
540名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 03:54:40 ID:VU3itfHn0

・・・?
これでも作れるけど、もっと簡単に作る方法あるやん。


541名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:01:29 ID:+Js8ZyDF0
こんな確かめようの無いこと追求して何になるんだ
542名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:06:19 ID:VU3itfHn0
>>541
オナニーみたいなもんだべ?
543名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:18:48 ID:qNfw5aktO
実はすんげー普通にっつか適当に作ってそうな気がする
544名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:35:56 ID:zT4bS3RTO
おまいら建築なめてんのか…
おまいらの住んでる家でさえ設計通りには作れないんだぞ。
今の最新技術ですらピラミッドの正確性を再現するのは無理。
奴隷が全員建築のプロでも無理。
坂道作って引っ張って置いたなんて普通に考えてアリエナス。
もう少し疑うことと調べることを知れよ…
545名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:45:11 ID:E1mOboENO
>>544
奴隷では無く、公務員説が有力であります。
546名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:49:25 ID:i3RFP+VW0
公務員ではないな 働かんし バカだし
547名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:50:59 ID:ajAfaHVv0
548名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:51:42 ID:FsCelTJn0

奴隷だったら早速米国下院で非難決議を採択してもらわなければいけませんね
549名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:52:43 ID:9EfhF7s6O
適当に人を雇ってきて偶然が重なって出来たんだよ
550名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:17:26 ID:zT4bS3RTO
奴隷→公務員だと不可能が可能になんの?
公務員=超能力者とか思ってる?
そんなんどの説が有力でも関係ないんだよ。
建築方法の話。
551名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:23:42 ID:rAz4s2lSO
じゃあ俺も新説。
ピラミッドは王を閉じ込める牢獄。
552名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:32:49 ID:zN2W4gTYO
やはり超古代人=巨人が軽がると遊びで造ったのを、
後世のエジプト人が後乗りで利用したのかw
553名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:36:50 ID:PHytAMXA0
むしろ俺はピラミッドは上から作ったのだと思っている。
554名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:44:59 ID:F133ceqH0
どうして煉瓦くらいの大きさの石で作らなかったのかを考えれば答えが自ずと出てくる













はず。
555名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:49:43 ID:zN2W4gTYO
まぁ、あれだ。
 
大昔のデカイ翼竜がバサバサと空を飛べたのは、昔は重力バランスが違ってたのかも。
ピラミッドを造ってた頃も、今より簡単に石を運べるような重力だったんだよ。
 
ストーンヘッジの石とかも、放り投げて上手く乗っけたのかもしれんw
556名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:50:51 ID:FfyOpaUA0
どこのポケモンだよ
557名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:54:14 ID:SbbqyNiQ0
ナスカの地上絵は小さな絵を段々拡大して行けば天空からしか見れない大きさまでに広げるのは可能 
古代人は天文学に対して今より凄く知識が深く敬意を払っていたから 
そういう経緯から行けば単に落書きか暇つぶし程度に書いたに過ぎない 

内側から作られたと今頃言われても何を今更といったところ
内側から作らずどうやって作れと

世界各地の遺跡もほぼ人間が作ったって事以外ありえない


ただ人類の発生起源が不明確だし現在の人間になるまでの進化過程でぽかーんと2代くらいミスシリングがあるのが気になるところ 

アリが2次元の世界しか見れない状態で3次元の人間がアリの目の前にお菓子の欠片を落とせば 
アリは天から不思議なことが起きて目の前に餌が落ちてきたと驚く 

人間が3次元だとすると4次元、5次元の別の生き物が人間をずっと見ていて 
その生き物が人間に何かをしているという可能性は捨てきれない 
人間は3次元以上の世界は見れないのだから 

もしかしたら宇宙を外の空間から見ている生き物もいるのかもしれない 

そう考えると人間の進化の過程や、世界中の不思議な遺跡は宇宙人あるいは 
人間以上の生物が関与したという可能性も捨てきれない
558名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:55:40 ID:FfyOpaUA0
>>555

数万年前までは地球の自転は今より早かった説だね。
俺もそれを支持してる。
巨大な恐竜は今の重力では大体歩けない。
巨大な隕石が衝突して、恐竜が滅びそしてその影響で地球の自転速度が弱まったと見るのがけっこう筋が通る。

559名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:30:33 ID:zN2W4gTYO
恐竜に関して言えば、そうなんだよな。
隕石ドカーンで、太陽光が遮られて連鎖的に滅亡・・の流れも分かるんだけど
地球の重力に変化が生じ、自重で押し潰されて動けなくなり、自滅・・
の方がスッキリしてて、分かりやすいんだよな。
560名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:32:36 ID:m/0ccHmr0
http://www.ne.jp/asahi/petros/izumi/arano/1dollar_1.jpg

ヒラミッドの本当の創り方は↑がしってるよ
561名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:36:34 ID:rAz4s2lSO
新説。
ピラミッドは俺のために古代の王が建てた墓
562名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:42:58 ID:uWHET9aqO
サウザーの師匠が祭られてんじゃね?
563名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:45:36 ID:QLQ35ju+O
諸君!
私は感動してるよ!
猛烈に感動してるよ!
科学は時に、壮大なロマンチストだね〜
浪漫て少年心がくすぐられるね〜
564名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:51:03 ID:gL+J3Lie0
ピラミッド、深海、宇宙の起源、2ちゃん・・・フ・・・まだだ、まだ終わらんよ
これ程興味深いことが、この世にはこんなにもあるではないか
565名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:54:37 ID:6Z9f/Tyg0
>>559地球の温度が下がった説はどう?
566名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:56:23 ID:emxBGaT40
船で浮かせて輸送したんじゃね?
567名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:58:33 ID:emxBGaT40
神輿みたいに多人数で力技で一気に持ち上げたんだよ。
もちろん国中を探して力自慢を沢山集めてね。
競技の一種だよ。
568名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 07:00:08 ID:7/7Ts9nEO
グフ王だっけ?
569名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 07:04:11 ID:N4EgdrkeO
>>568
ランバ・ラルw
570名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 07:05:19 ID:emxBGaT40
象を使ってるな。
571名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 07:05:39 ID:Mxd5nme0O
当時のエジプトも砂漠だったの?
572名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 07:20:52 ID:gXBcCRD10
核融合炉の放射線防護壁だったんじゃないかな。
573名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 08:56:07 ID:pkDWKU5I0
昔の常識
 ピラミッドは王様の墓。
 王様の生涯をかけた大事業。一人ひとつ作っていた。
 建設は奴隷が行い、強制されていた。
 完成後、秘密保持のため建築に携わった奴隷は皆殺し。

今の常識
 ピラミッドから王様の棺は発見されていない。墓は他にある。
 王によっては4つ作った人と、作らなかった人がいる。
 建築はナイル川が氾濫し、農作業その他仕事ができなくなった人たちのための公共事業。
 作業員は雇用制。給料も支払われていたし、病院も完備。
 当時のエジプトに奴隷制はなかった。
  
574名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 09:40:20 ID:k0XwzrMt0
新説

 ピラミッドは上から順番につくられていった。これは古代アトランティス人の残した半重力装置がわずかに数基エジプトに持ち込まれていたためである。
575名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 10:35:38 ID:WLSUCid/0
・目的が分からなかった大回廊は、石を運ぶ通路だった。
・各段の平面に石を敷きつめたときに、ピラミッド外縁となる石から何個目か内部に
 大回廊と類似の内部通路を造った(斜度7%)。
・この大回廊類似の内部通路を使って石を上にあげた。
・内部通路が突き当たる円錐の角は空地にし、そこで直角に方向転換させた。
・石を運ぶ通路を内部に造ったことにより、日射の影響を受けず、日陰の中で
 作業ができ効率が上がったことだろう。
・ピラミッドの外周には石を運ぶ螺旋状等の坂は造らなかった。

要約すると、こんなところかな。


 
576訂正:2007/04/03(火) 10:48:29 ID:WLSUCid/0
・目的が分からなかった大回廊は、石を運ぶ通路だった。
・各段の平面に石を敷きつめたときに、ピラミッド外縁となる石から何個目か内部に
 大回廊と類似の内部通路を造った(斜度7%)。
・この大回廊類似の内部通路を使って石を上にあげた。
・内部通路が突き当たる四角錐の角は空地にし、そこで直角に方向転換させた。
・石を運ぶ通路を内部に造ったことにより、日射の影響を受けず、日陰の中で
 作業ができ効率が上がったことだろう。
・ピラミッドの外周には石を運ぶ螺旋状等の坂は造らなかった。

要約すると、こんなところかな。
577名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 10:52:39 ID:nDw9QlPj0
まあ早稲田の教授の説に違和感感じてたので、この建築家の説の方が納得できる
578名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 11:25:50 ID:ROrsUrl90
しかし不思議だよねー
建築方法ももちろんだけど
何のために造ったのかもまだ解らないそうだねー
579名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 11:55:51 ID:kHOh+H4z0
四角錐の角の空地は、どうやって埋めたの?
580名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 12:18:16 ID:TFukTtxs0
>579
方向転換の必要がなくなる上の方から、順番に埋める
581名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 14:24:00 ID:kHOh+H4z0
内部通路もどうやって埋めたのか分からない…。
582名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 18:03:31 ID:TFukTtxs0
・必ずしも全部埋まってない(回廊として残っていたりする)
・一番奥から順番に石を押し込んでいけばある程度は埋まる
583名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 18:06:46 ID:JMOoOkKf0
シャンポリオンの伝統でフランスのエジプト学は本物だ。

なにが本物かというと、思想、と言うより「技術」なんだ。たとえばあの堅い花崗岩を精密に微細に加工する技術、こういうものはエジプトが始めて他にないだろう、もう一つは幾何学、立体幾何学だ。

これが凄い、結果はピラミッドだ。それからよくわからないこともある、なぜ、家具などが粗末か?彼らの技術で行けばもっと精密に出来ると思うが、必要のないところは略するのかな。よくわからない。中国の家具みたいに、どこかごまかしのところがある。なぜだろう?

ルーブルで見たが四方転びの化粧用品箱、などは幾何学を知らないと出来ない。そう言うところは感心。


ヨーロッパはエジプトとと親和性を持つ、エジプトの技術は滅びていないよ。

584名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 18:23:20 ID:JMOoOkKf0
ヨーロッパは思想的に行き詰まっている、ギリシャの神々ではまかないきれない、ヘブライの一神教はスコラ哲学を練り上げたけれど、ついにこれも行き詰まりだ。

まさか、イシス信仰ではどうにもならないけれど、技術の根底にはなにかそれに共通した根のがあるのかな?

ヨーロッパ固有の信仰ではドイルド教、とか旧石器時代の思想とか、それではどうにもならないし、だから、エジプトが干からびているか、と言うとそうでもないよ、オベリスクなんかちゃんとパリにマッチしているもんね!!
585名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 18:28:20 ID:mpCXPuhs0
このスレ全部読んだら>>1が理解できた
インド人もびっくりだな〜 エジプト人
586名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 18:28:35 ID:Q93dshIC0
人間が引っ張ったんじゃなくて牛とかが引っ張っていったんだとおもう。
当時は牛の頭数とかが富豪の象徴だったのかもしれない。
その牧畜が草を食べ尽くして、砂漠になったんだよきっと。
587名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 21:53:43 ID:RHY8x10n0
鍵は並んだ残り二つのピラミッドにある
ようはジェットコースターの原理を利用して作られた
588名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 22:00:14 ID:aE93dRYeO
何万人もの奴隷を、何十年も酷使して、
宇宙人が作ったんだよ。
589名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 22:02:16 ID:3C7eeA7l0
ピラミッドは、ぱっと見4画推だが、
埋まってる部分もあって、本当は8面体。

つまりアレは第5使徒だったんだよ!
590名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 22:07:19 ID:aE93dRYeO
大ピラミッドの構造がややこしいので、まだ秘密が有るだの何だの言われるが、
後の二つの構造は極めて大雑把。
単に、地下に掘った玄室の上に石を乗せてったたけ。

つまりは、大ピラミッドの構造がややこしいのは、単に最初だから試行錯誤しただけとも想像できる。
591名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 22:09:02 ID:kgadGp3oO
>>585
元気と時間が有り余ってる時に読もうとオモタ
592名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 22:11:41 ID:X4g2voW00
日本の誇るエジプト考古学博士は何て言ってんの?
593名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 22:37:16 ID:FiDx2zkL0
>>1

ちがうぞ。▼のかたちに作って、最後にひっくり返したんだ。
594名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 23:08:20 ID:hlLTCzbR0
みんなで力を合わせたからできたんだろ
595名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 23:18:22 ID:Q93dshIC0
サウザーが作ったんだよ。
596名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 23:28:17 ID:gRu2V/KPO
ああ、あれだろ?
何処か押すと「お師さん!」(のミイラ)がでてきて、
も、もう一度ぬくもりを・・・
ってできるやつ。

あと、てっぺんが脱着式な。はずしたらエライモンが出てくるから、
はずしちゃだめだ。


ちなみに、ありゃ汚れを知らぬ子供達がつくったんだよ。
597名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 23:37:00 ID:kIoKMinb0
別に内部に通路作る必要無いような気もするが。
四角いらせん状に搬送道作りながら中心から外側へ本体を広げていけば済むことじゃない?
そもそも暗すぎて作業に危険じゃないかこれじゃ、
598名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 23:48:20 ID:axcjAXrB0
今の技術ならピラミッドとはいえ、一回解体して再組み立て… 無理だな…
カビが生えたらしないかな、解体
599名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 00:20:53 ID:TY55lTf80
>>597
それだと、外側に面積を広げる段階で、搬送路を取り壊して、
再建築しなければならないため、非常に労力がかかる。
600名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 00:26:53 ID:EZIc/fsV0
俺にやらせてみろよ
一日2000人いたら30年で完成させてやるよ。
経費はエジプト持ちで。
一切の電力は使いません!(ただパソコンぐらいは使わせて・・・)

方法は基本的に下から順に作っていき、
通路関連を考慮しつつ積み上げ。
力学上大丈夫な部分は砂を詰める(実際砂が充填してるところもある)
あと、昔と条件を同じにするためにナイル川周辺で。

601名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 01:23:41 ID:shURWRyw0
>>599
いや、搬送路そのものを本体内に埋め込みながら行けばよいのではと・・・。
602名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 02:31:16 ID:t/6Lgv4H0
何故エレベータで石を持ち上げたと考えてはいけないのだろうか。

石の重さ+α分の重さの人が重しになれば良いじゃないか。
大勢が列を作って階段を上がっていけば石を次々と引き上げられる。
603名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 05:54:51 ID:Zgv8WiiL0
>>602 そんな丈夫で長い紐が作れるか。
604名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:27:19 ID:vnVN9XDS0
床から造ったに決まってんだろ。
605名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:28:39 ID:VUU58iv20
釣られました。
606名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:30:10 ID:LSKxmwMi0
>>598
冗談じゃなく、カビが生えてる。ピラミッドに!

原因は観光客の増加。狭い通路で湿っぽい息を吐くから、水分が蓄積するんだと。
ピラミッド内部の損傷を避けるべく、最近は内部見学の観光客を制限しているよ。
607名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:33:03 ID:jJlNd9le0
頂点から作った説まだぁ〜w
608名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:37:18 ID:h/3lw7+30
作り方の記録ないのかよ
609名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:41:21 ID:TYFPdW2N0
実際作って実証してから言えよ
610名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:43:39 ID:f4tykVDG0
ピラミッドなんて初めからあっただけだよ
人間と同じ
611名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:45:30 ID:pmWEeTH/0
レーダーや熱探知なんてメンドクサイから解体して調べればいいじゃないか。
論争にも終止符が打てるだろうに。
日本の法隆寺なんかそれで使われた技術とか判明してるだろ。
612名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 08:55:41 ID:H67j4I8SO
新説、ピラミッドが人間を作った
613名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 12:58:00 ID:uvYe3G070
>>612
実はピラミッドが人間工場だったんだな!?
614名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 14:18:05 ID:TY55lTf80
>>601
うーん、動画見れば、今回の方法がかなり合理的なことが
わかると思います。

トンネル内の暗さはたいまつを焚けば解決しますが、
炎天下の重労働で発生する熱射病や、強風に煽られての転落死は、
トンネルならば防げますので……
615名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:39:02 ID:WjBMhVTl0
巨石文明のコロは地球の地軸がずれた影響で重力が一時的に小さくなって誰でも簡単にモノが運べる時代だったのさ
616名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 23:05:28 ID:I+p0lnGZ0
このニュース
テレビで扱われないね



617名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 23:11:12 ID:/zjPRSOQ0
もうMMRに調査してもらわなきゃいけない時が来ている
618名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 01:52:15 ID:C+cJ/S3D0
>>614
トンネルをわざわざ作るためにさらに上に積み上げる石はどう上げたら良いのかが解らない。
619名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 02:29:07 ID:Z95VZOvd0
当時のエジプトは既に乾燥してたの?
周りの環境は今とはかなり違っていたんじゃないの?
620名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 03:18:06 ID:tNGsJazB0
隕石みたいに宇宙から落ちてきたんだよ
621名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 19:08:45 ID:RJVqPWUE0
ピラミッド建築で木を伐採し過ぎたから砂漠化した説



622ダニエルジャクソン:2007/04/05(木) 19:13:43 ID:sa965bcEO
おまぃらスターゲイトSG-1 見ろよ
623名無しさん@七周年
シュークリームは注射器で空気を送り込んで
内側から膨らます。