【神奈川】ツーリング中の男性、ワゴン車にはねられ死亡 東名高速道路

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
1日午前11時45分ごろ、神奈川県伊勢原市東富岡の東名高速上り線で、東京都府中市押立町4、無職、
横田豊さん(36)が、静岡市清水区三保、大工、仁田芳男さん(57)のワゴン車にはねられ、全身を打って
間もなく死亡した。

同県警高速隊の調べでは、横田さんはオートバイでツーリング中で、仲間が落としたリュックを拾うため路肩
に停車し路上に降りたところをはねられた。仁田さんはリュックを避けようとしてワゴン車がスピンした可能性が
あるという。この事故で、上り線の秦野中井−厚木インターチェンジ間が約2時間通行止めになり、最大約30
キロ渋滞した。

ソース
毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070402k0000m040038000c.html
2名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:27:51 ID:W3hBa7Dz0
3名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:28:15 ID:SxMwjPix0
無職・・・・・
4無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:28:42 ID:Ueh8BQkj0
リュックを落とした仲間は今頃氏にたい気分だろうな
5名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:28:51 ID:OYW81FSc0
また大仁田か
6名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:29:05 ID:e80Jrn/P0
そしてバイク叩きスレに
7名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:29:06 ID:L1Hkb1zF0
仲間辛いな・・・
8名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:29:50 ID:UWWQ/ZV30
どうやったらリュック落とすんだよwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:30:11 ID:DynSfDuh0
高速道路で落としたリュック拾おうとしちゃ駄目だろ。。
10名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:30:21 ID:h711cbpO0
サイクリングにしとけばよかったのにねぇ・・・・高速には乗れないけど。
11名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:30:24 ID:7ElRZ2wa0
バイク乗りは無職かフリーターが多い
12名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:30:25 ID:CyI+s4Gd0
午前6時ごろにも秦野市南矢名で橋から東名に女性が飛び降りて
通行止めになってんだろ。
13名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:30:47 ID:y7ZLki54O
あの世へツーリング。
14名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:30:52 ID:WtkcHybC0
荷造りが下手なライダーは高速に乗るな。
15 【bike:446】 :2007/04/01(日) 20:31:21 ID:KXyYEQRd0
オレが死んだ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
16名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:32:24 ID:IyuBKi3h0
事故る奴は・・・不運(バットラック)と踊(ダンス)しちまったんだよ・・・
17名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:32:45 ID:2eXhrO7b0
36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職
36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職
36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職
36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職
36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職
36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職
36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職
36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職
36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職
36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職
36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職
36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職36歳無職
18名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:32:54 ID:ugj8VZ2E0
ゴーストライダー
19名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:33:44 ID:1lGoqkcP0
ニダの仕業か!!
20名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:33:46 ID:GGcrVMjbO
春休みのこの時期の土日って信じられないくらいヘボい運転する車やバイクが多発するから、注意しなきゃな。
21名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:33:58 ID:SxMwjPix0
落ちた荷物は拾わない
つうか落とすなボケ
22名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:34:21 ID:kbUu+aF7O
>>16
なんだっけそれ?
一条武丸?
23名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:34:26 ID:h711cbpO0
事故った大工さんも不運だなぁ。
高速道路にリュックが落ちているとも、人が歩いてくるとも思わないだろうし・・・・
24名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:34:35 ID:dQFWgKM30
あははははははwwwwwwwwwwwwww
25 【bike:446】 :2007/04/01(日) 20:34:34 ID:KXyYEQRd0
>>17
ヽ(`Д´)ノ
26名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:35:27 ID:nU4NUiNU0
高速で、渋滞でもないのに路肩から抜いていくバイクはどうにかしてほしい。
あんなバイクが接触してきてコケてもこちらが悪くなるなんて、とんでもない話だ。

一車線の地方の高速で、トロい軽が先頭にいて制限速度ピッタリ(80km/h)で流れていたんだが、バイク乗りはちょっと常識がなさ過ぎ。
昔のようにバイクは高速禁止にしてほしい。
27名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:36:19 ID:3TkEOhPB0
36歳無職で
バイクのガソリン代はどうやって捻出しているの?
28名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:36:37 ID:tcR2Ya5T0
>>16
リュミーン
29名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:37:10 ID:2gEKPJxh0
高速での怖い記憶:
常磐道で前のトラックが落としたセメント袋を踏んだ時。
下手にハンドル切らず、真直ぐ踏んでセーフ。
首都高速で引越し荷物満載の2t車から、タンスが落ちたとき。
タンスが落下の衝撃でバラバラになり、真直ぐ突っ込むがセーフ。
いずれも犯人はトンズラ。
それからは車間距離をとるようにしているが、法定程度の車間を
取ると、割り込まれ放題になり、これも怖い。
30名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:37:19 ID:I9UIZsAm0
>>21
「落下物は落とした人の責任です」

とあれだけ高速道路に表示してあるのにね
31名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:37:20 ID:/0UJwzGz0
ウソであってほしい。


しかし、よくリュック落とすな。 落下物が大事故を起こすこともあるし、高速じゃ気をつけなー。
32名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:37:31 ID:57vM2QiG0
うわ、ワゴン車のおっさんカワイソウ・・
33名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:37:58 ID:l/dhWAnM0
大仁田に見えた
34名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:39:08 ID:e0VF8kZyO
タンクバッグだろ?
35名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:39:10 ID:QYA/58XO0
>>16
特攻、乙
36名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:39:13 ID:nU4NUiNU0
日本の道交法って本当に糞だよなぁ。
イギリス方式に変えろよ。
37名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:39:33 ID:11SnPBhk0
走りながらヘルメット落とすの見た事あるけどマジで怖い
38名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:39:59 ID:IyuBKi3h0
>>22
てめー!武丸なんぞと鰐淵さんを一緒にすんじゃねー

>>28
スーパー七
39名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:40:49 ID:mhnOD9Ig0
>>26

>昔のようにバイクは高速禁止にしてほしい
年寄りは危ないから車の運転なんかするなよw
40名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:40:51 ID:OGu/y9vb0
>>29
トラックは追い越せばいいだけだろ。追い越しが無理なら車間を取る。
割り込まれても普通乗用車なら、落下物の心配はない。
41名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:40:58 ID:W3hBa7Dz0
無職がツーリングでニートのお前らは2ちゃんか。世もまつだな。
42名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:40:59 ID:1+Y60b1RO
ワゴンがゴン
43名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:41:13 ID:uIiwcg0G0
無職がなんでバイクなんか乗ってんの
身の程知らずじゃないの?
44名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:41:16 ID:nU4NUiNU0
車線の間をずーっと抜いていくバイクも良く見るが、あいつら死ねばいいのにと思う。
45名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:41:50 ID:gRq3Rz5JO
>>26
車にもDQNは居る。
まずオマエは高速使うな。
道路は四輪のモノでは無い。
46名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:42:01 ID:nMZyetW00
オレは新車を買うと、ウエット路面でのフルブレーキと、ダブルレーンチェンジテストを
やって、車の限界を把握するぜ
47名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:42:41 ID:ugj8VZ2E0
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__      ギリ
ビキ  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   ビキ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
        /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |  / ̄⌒ ̄ヽ          |
        |  | .l~ ̄~ヽ |          |
        |  ヽ  ̄~ ̄ ノ          |   !?
        |    ̄ ̄ ̄           |
48名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:43:15 ID:yoLvByZe0
41>>
馬鹿・・世もまつだな。
利口・・世も末。
49名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:43:26 ID:nU4NUiNU0
>>39
俺は確かに少々歳食ってるかもしれんが、筑波TCで表彰台に立った事もあるぞ。
身の程知らずのガキは死んでくれよ頼むから。
50名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:43:31 ID:RGEJ43yA0
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
        (つリュックと)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
51名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:44:32 ID:t+Dabc0K0
4輪持ってなかったんじゃねーの。降りて取りにいくとか4輪の感覚じゃありえねーよ。
52名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:44:42 ID:eNOHHA690
ワゴンみたいな重心高い車だと横転しててもおかしくないし下手したらスピンしたワゴンの爺さんが死んでたよな
53名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:45:29 ID:MC2BDcX60
バイクの隙間を縫って走るのは勘弁してくれ。
車線変更に巻き込まれても知らんぞ。
54名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:45:44 ID:e1XOgMwp0
>>26
バイクで普通に走行車線のやや左側を走ってると、車線変更もせずに
ギリギリを抜いていく自動車が何台もいるぜ。
もちろん、普通に流れに乗って走行してる時。
常識無いのはどっちにも居るよ。
55名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:46:15 ID:5hunLtoT0
高速道路なんて一瞬のトラブルでアボーンだろ
よくこんな危ない道路つくるのに許可がおりたな
56名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:46:41 ID:nU4NUiNU0
>>53
知らんぞ、っつーか、車が悪くなるんだから、例えバイク側が死んだとしても車側にとっては迷惑な話でしかない。
57名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:46:50 ID:Buj8ErRBO
58名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:47:06 ID:lICXSZa50
荷物落として、路肩に停まって数百メートル歩いて拾いに行ったことある。
車が何台か来たけど(しかもさっき抜いたばかりの車...)、荷物避けて車線変更してくれた。

それほど危険は感じなかった。
交通量が少なかった、見通しの良い直線だった、車が近づいたら必ず路肩に戻った、からかな。
59名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:47:23 ID:WYDyGr9U0
気の毒だ。
…が、正直、バイクは邪魔。
60名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:47:33 ID:kRE5um0l0
>>54
車線真ん中堂々と走れよ
61名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:47:46 ID:DBXzqCbm0
仁田さんカワイソス
62名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:48:37 ID:e1XOgMwp0
>>49
煽り耐性低すぎw
高速道路もそうだが、年寄りは2chも無理だなw
63名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:48:50 ID:MHv27u9H0
バイク=遅いと思ってるドライバーが多いのか
普通に走ってると必死こいて抜かそうとしてくる
しかも車線変更せずに
あれはいかんな
64名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:48:51 ID:+8a5vL6K0
>>59
バイクにとっては車が邪魔。
まあお互い様と言う事で…
65名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:48:56 ID:EoZCUqcD0
前から高速でバイクは危ないと思ってたんだ。
66名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:49:44 ID:nU4NUiNU0
>>62
耐性のないのはオマエだろw
67名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:49:55 ID:gRq3Rz5JO
>>49
んなこと聞いてねーよ、バ〜カ!www

オマエは四輪も乗る資格無いな。
68名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:50:15 ID:6grYkt8O0
彼は風になった。。。
69名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:52:03 ID:zwkIO+r60
片側一車線で俺のゴールドウィングを抜こうとして
「あれ?幅足んねえぞ!」って感じで
慌てて後ろに下がってく車と遭遇すると馬鹿かと思う
70名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:52:22 ID:D/57egSf0
無職つーことは逸失利益はないから
慰謝料安くなるのかね?
71名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:52:22 ID:nU4NUiNU0
まあ、俺以外の奴に絡んだ事故なら、どんどんこういう馬鹿ライダーは死ねばいいと思うね。

72名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:52:31 ID:lICXSZa50
>>54
道路の左側を走ってて、右折しようと右に寄ろうとしたら、セルシオが数センチ横を抜いていったことが。
片道一車線の普通の道で、普通の車間距離。

一瞬タイミングがずれてたら殺されてた。
73名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:52:33 ID:UWqB+vXE0
いや、鳥になったんだ
74名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:52:44 ID:w44mxAHb0
>>54
原付は高速道路通行禁止だぞ、小僧w
75名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:53:05 ID:dbanOvPA0
これはバイク乗りが悪いね。
76名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:53:44 ID:e1XOgMwp0
>>66
顔を真っ赤にして書き込んでる姿が目に浮かんで
マジ腹イテェwww
77名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:53:56 ID:QWGzy+Nl0
>>71
お前が死ねばいいのにね(・∀・)
78名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:54:39 ID:0e5mfCdV0
バカアメリカンに乗ったバカが
たまに荷物落としてるよ
やつら気楽杉で荷物もユルユル
79名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:54:41 ID:ZIVoIbzR0
>横田さんはオートバイでツーリング中で、仲間が落としたリュックを拾うため路肩〜

バカだなぁ… 36歳なら運転キャリアもソコソコあったろうに。
100キロ前後で走っている車は、物凄い勢いで迫ってくるってな知識もあったろうに。

まあ、(-人-) 
80名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:54:45 ID:gRq3Rz5JO
先生!
ID:nU4NUiNU0くんがキチガイで困ります〜♪
81名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:54:48 ID:XmWkuyKxO
無職と大工か
どうでもいいな
82名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:54:54 ID:i8ILXI2r0
車乗ってる奴の大半は、技術も安全意識も低レベルな奴らが
多い。「例外もいるが。」
俺も何回も殺されかけたし。
せめて、車線変更する時くらい目視しろ。こんなの常識
だぞ。女性ドライバー、特にばあさんは要注意だ。
83名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:55:06 ID:aeeypt5oO
>>63
ムキになって煽ってくる軽バンとかいるよな
まぁ先に行かせるけど
こちとら白バイあちこちで見たから警戒しとるというのに
捕まっちまえ
84名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:55:14 ID:nU4NUiNU0
あはは、馬鹿ライダーどもが必死だなw
自爆事故で死ねゴミクズどもw
85名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:55:31 ID:L0ONz2Zd0
限定解除が免許のおまけでついてきた世代が
徒党を組んで大型バイクでトロトロと走り回る
珍走より鬱陶しい
86名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:55:32 ID:q4tYNDZT0
>>38ヨォ
俺のインパルス速攻で持って来い!!
87名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:55:56 ID:HuzeIcUC0
>>72
まずミラー、目視がなきゃ危ないだろ。
後にセル塩がいるだけで警戒するわ。普通。
88名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:57:12 ID:+4HcvUYo0
早速沸いてるなw
89名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:57:17 ID:UWqB+vXE0
そんな簡単な事じゃないだー!!!
90名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:57:23 ID:ZIVoIbzR0
>>82
バイク乗りは、女とタクシーには近付くなが鉄則。
前者は前しか、後者は客しか目に入れていない。
91名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:57:47 ID:ZD5NNUSx0

路上に下りるなんて自殺行為だな。
仲間のリュックを拾ってやりたかったのだろうが、
そんなものは放っておくべきだった。
92名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:58:06 ID:dquDnNl80
免許を取る時に習った「混合交通」という考えを忘れた、
「気に食わない奴は血祭りに」と考える珍走箱乗りが居るスレッドはここですか?
93名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:58:28 ID:e1XOgMwp0
26 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/01(日) 20:35:27 ID:nU4NUiNU0
高速で、渋滞でもないのに路肩から抜いていくバイクはどうにかしてほしい。
あんなバイクが接触してきてコケてもこちらが悪くなるなんて、とんでもない話だ。

一車線の地方の高速で、トロい軽が先頭にいて制限速度ピッタリ(80km/h)で流れていたんだが、バイク乗りはちょっと常識がなさ過ぎ。
昔のようにバイクは高速禁止にしてほしい。


49 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/01(日) 20:43:26 ID:nU4NUiNU0
>>39
俺は確かに少々歳食ってるかもしれんが、筑波TCで表彰台に立った事もあるぞ。
身の程知らずのガキは死んでくれよ頼むから。


84 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/01(日) 20:55:14 ID:nU4NUiNU0
あはは、馬鹿ライダーどもが必死だなw
自爆事故で死ねゴミクズどもw


あっという間にえらい壊れっぷりだ。
そろそろ家族が止めにくるなw
94名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:58:31 ID:zwkIO+r60
>>83
俺なんか昔GS250FWのサイドカーで池袋駅ロータリーで信号待ちしてたら
カー部分に思いっきり白バンが突っ込んで来たんだぞ!
バイクの横に割り込もうとしてカーに気づかなかったらしい
保険はサイドカーに強いマリン入ってたから全損だったけど
新しいサイドカー(GB500サイドカー)注文できたけど
さすがにあれはビビったw
95名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:59:40 ID:HSg4DifX0
早期リタイアした超金持ち無職ライダー

親から買ってもらったバイクで働きもしない自分探し系無職ライダー
かのどっちか
96名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:59:55 ID:q4tYNDZT0
>>94
>俺なんか昔GS250FWのサイドカーで

なんかすごい人が  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

もう事故なんかどうでもいいや。
97名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 20:59:58 ID:tlBgta7Z0
もろ渋滞巻き込まれた。
98名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:00:13 ID:YAkdS8SZ0
>>54
いるいる
大型トラックとかでも平気で車線変更もしないで、すれすれで抜いて行くからな
当たらなくても風圧で飛ばされたわ

バイクはちゃんと車線の中央を走らないと危ないね
99名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:00:28 ID:UWqB+vXE0
俺三輪車にひかれそうになったことある。
100名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:00:52 ID:HuzeIcUC0
>>83
軽はいきがってても中の人は社会的弱者が多いからな
弱者がさらに弱いものを苛めるのはある意味世の道理といえる。
心の病気だから捨て置くのがベストだわ。
101名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:01:13 ID:IQnjZy6p0
とりあえずエルグランドとボクシー乗りは極めてクズが多い

即刻死んでくれ
102名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:01:41 ID:MAVEyYjA0
>>90
ジジイも気をつけるべきだと思う
103名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:02:21 ID:1+OZcun30
              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃     ┗━┛     ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃     >>1     ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
104名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:02:33 ID:OXylixW10
>>101
パジェロとデリカとグロリアとローレルとクラウンより
ある程度まともだと思う。
105名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:02:43 ID:ZIVoIbzR0
>>91
だよなぁ、高速での落下物は、諦めた方が良いのに。
荷物落としたツー仲間は今頃(ry

106名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:03:16 ID:v3+Dk2KmO
パールホワイトのFXは…真っ白な稲妻になった…。
107名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:03:37 ID:dl8Ovf6O0
>>54
高速なら真ん中走れば良いだけじゃないか
それとも一般道で原付の話か?
108名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:04:11 ID:MWz2HoYf0
落とし物とは違うかも知れんが、先行していたツーリング仲間
のナンバーが突然ヒラヒラと路肩方面に落ちていったのがあった。
 
そいつはナンバーを探すこともせずに段ボールにナンバーを
手書きしてツーリングを続けた。凄いというかナンバーも「落ちる」
もんなんだな、と変な感心をした20代の夜。
109名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:04:27 ID:UWqB+vXE0
落下物は怖〜い
110名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:04:28 ID:HuzeIcUC0
>>104
セル塩も現行のLS以外は危険
111名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:04:32 ID:3zLSQdtN0
>>58
他車の親切に甘えちゃだめ。二度と迷惑なことすな。
ひき殺して割り食うのは「わざわざ轢かされた」その車さんなんだから。
高速でわけのわからん行動しちゃだめ。

スピード出し放題、車間すり抜け放題、おれって運転うめー
って思ってるバイク乗り!

周りの車がよけてくれてるだけ!

ってことに気付け。
112名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:05:11 ID:zh/31QOl0
スピードの向こう側
113名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:06:05 ID:e1XOgMwp0
>>107
原付の話じゃなくて、高速での話。
ほとんど真ん中走ってもどういう訳かギリギリを追い抜く奴がいる。。
追い越し車線にでてきれいに抜いてくれたら別に何ともないんだけどね。
あと、原付抜く時だって気を付けてやってくれよ。
114名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:06:20 ID:ycyzs4CS0
俺も彼氏に下半身の写真よく送るけど。
115名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:06:35 ID:bXFMIDUU0
また死にやがった
116無職 VS. 大工:2007/04/01(日) 21:06:43 ID:lZV1z0UT0
>>23
> 人が歩いてくるとも思わないだろうし

そういう思い込みが事故の元なんだ。
117名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:07:36 ID:fnIGUJhP0
>>63
まあ、250cc以上の一部と500cc以上ならその通りだと思う。
早いバイク乗っている人は結構まとも。
遅いやつに限って抜いたのに信号待ちでわざわざ前に出たりする。
118名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:07:37 ID:T5ZMBjfuO
>>63
>バイク=遅いと思ってるドライバーが多いのか

教習所でそう習っただろ?
小さいから遅く見えるとか。
119名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:07:49 ID:GRqINMDBO
無職VS大工
120名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:07:50 ID:+MjPSLMd0
>>54
走行車線のやや左側ってのが既に常識ハズレ
バイクはど真ん中か気持ち右に寄って走れよ
121名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:08:50 ID:u1bcyFxG0
バイク糞邪魔。
一車線で追い越しするなんて、普通に危険だと思うけど。
ちょっと車が横にズレたらぶつかるじゃん。
122名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:09:32 ID:qrcbhd/v0
無職は生産性の無い存在だから慰謝料無しで良いよ。
123名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:10:03 ID:UWqB+vXE0
自分が思ってる運転より少し外れた部分は誰にでもあると思うが・・
124名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:11:06 ID:3zLSQdtN0
>>117
同感。
しょぼい奴ほど忙しく貧乏臭く狭いところをすり抜けてくる。

堂々としたバイク乗りさんは、ちゃんと車道の真ん中を交通ルール通りに走る。
125名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:11:23 ID:WtkcHybC0
>>108
昔の単気筒やパーチカルツインなんて、振動でナンバープレートが割れたりしたらしいね。
126名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:11:29 ID:UMvqP6l10
なんでこれがニュースになるの?
よくあることじゃん。
大体ライダーは死を覚悟したものがなるもの。
127名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:11:30 ID:AJWFgO530
車での旅行より
バイクのツーリングの方がジャマにならない
休日の観光地の駐車場でハイエースのキャンピングカーに
一人で乗ってる奴って何なの、バイクの方がマシ
128名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:11:52 ID:IQnjZy6p0
>>121
>>一車線で追い越しするなんて、普通に危険だと思うけど

それは車に対して言いてえよ・・・
30km/h制限道路でしかも人一杯いるのに
むりやり俺のバイク追い抜こうとするのはなんなんだ?
四輪乗りはキチガイなのか?
129名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:12:06 ID:lICXSZa50
>>87
それはそうだし、車のぎりぎりを抜くバイクも同様に危険だと思う。
でもバイクは自爆するだけど、バイク相手に無茶する車は
運悪く事故っても自分は安全で死ぬのはバイク、てことを知っててやるわけだからタチ悪い。

>>113
高速は走行車線をゆっくり走るより、車の流れ以上で追い抜きながら走る方が安全
左車線を走る時は、後続との車間距離を思いっきり空ける。
130名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:12:37 ID:Dlk1aQD+0
一番危ないのは「車が」とか「バイクが」とか言ってる人たちだよな。
教習所で信号すら疑ってかかれって習ってるはずなのに。
131名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:12:56 ID:6rVjw2rt0
バイクは何だったのかな? 
ハーレーかBMWぐらいかな。
132名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:13:02 ID:s2ydYcyo0
高速道路は二輪禁止の方向で
133名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:13:24 ID:SxMwjPix0
危ないのはバイクやクルマでは無くその乗り手だ
134名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:14:08 ID:YPgQfo2CO
人生\(^O^)/オワタ
135名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:14:32 ID:zwkIO+r60
>>125
俺が通勤で一時使ってたバルカン1500は振動で割れて2回もナンバー落とした
甲州街道で2度落として警察に連絡したけど、1度も発見されなかったな
136名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:14:39 ID:ZIVoIbzR0
>>126
数も多くて、事故の数じゃ4輪がブッチギリだよw
まあ、2輪もそうだが、4輪もハンドル握る時は、殺人者か、仏さんになる覚悟で乗った方がいいさ。

それだけ、安全への注意力が必要。
137名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:14:56 ID:YAkdS8SZ0
>>128
いるいる
黄色のはみだし禁止道路で、わざわざ黄色線超えて
意地になってバイク抜こうとする4輪。
すぐに前の車にふさがれてバイクにまた抜かれるわけだが
138名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:15:13 ID:0BDUjvEc0
これはどっちが悪いとは言いづらいな。
路上ならともかく、路肩で轢かれたなら、被害者だって予測できなかっただろうし。
路上にいきなりリュックが落ちてたから、路肩方面に緊急回避してしまった加害者
の行動もわかる。
まあ、まずリュックが落ちないようにするのは当然として、万一落としたら、自分
で取りに行こうとせずに、♯9910に電話だな。どうしても自分で取りに行きたいなら、
一人で、ウィンカー点灯で路肩駐車→ガードレールの外を歩いて近くまで→十分な
距離を確認して一気に、って感じしかないだろう。
139名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:15:44 ID:hN1EObMi0
バイクが生産中止になるようにもっと問題起きればいいんだ
そしたらこういう渋滞も起きないしみんな納得して安全な道路ができあがる
バイクある限り道路は安全じゃないってことが証明されたよな
140名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:17:03 ID:3zLSQdtN0
>>137
こら。
その車のタチが悪いのは認めるけど、
「バイクにまた抜かれるわけだが」って、抜くなよおい!w

1車線道路で、はみ出し禁止道路で、バイクって前車を抜いていいのか?
141名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:17:39 ID:ALwFesB60
>>137
どうせすぐまた抜かれるんだから、前に出ずに後ろで待ってなよ。
トロトロ邪魔がられてるんだし。
すこしは学習しようぜ。
142名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:18:06 ID:dl8Ovf6O0
>>113
>あと、原付抜く時だって気を付けてやってくれよ。
出来るだけ開けて抜くから、俺に言われても困るんだが・・・
143名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:18:15 ID:lICXSZa50
>>137
車にしてみれば、信号待ちですり抜けて前に出られるのが嫌なんだろ。

すり抜けたら、その後猛然と急加速で追いかけてきたから引き離してやったら
最後は赤信号無視して抜いていった車が居た。やっぱ旧型セルシオ。
144名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:18:55 ID:BPR8sTqfO
バイク乗りにはDQNしかいないってのを証明してるスレですね(^-^)


バイク乗り自らDQNですと告白してくれないでも
周知の事実なんですけどね
145名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:19:00 ID:vHJYMbgEO
>>139
どう証明されたんだ?
146名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:20:04 ID:SfnAC3ZD0
同じ府中在住36歳無色がやってきますたよ。
147名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:20:15 ID:e1XOgMwp0
>>140
道路交通法第28条にある追い越しとは、自車が同一方向に進行中の車両に追いついた場合のことを想定して規定されたものであり、
自車が停止中の車両の前に出ることは追い越し(または追い抜き)には該当しない。

つまり、停まってる車を左から抜いても問題なし。
148名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:20:35 ID:TCP8mqiA0
確かに、車とかバイクの方だとかどっちかという問題じゃないよな。
無謀な運転するやつらに問題有り。
149名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:20:39 ID:OyxA3J/CO
>>120
道路の真ん中はアスファルトの
うねりがあって結構危険なの知らないのか?
150名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:20:41 ID:hN1EObMi0
ていうか高速の平均巡航速度100キロすらやっとこさっとこ出るような2輪車が
何で高速道路を走ってもいいってなってるのかがずっと疑問だ
100きろ巡航なんてされちゃ早い車の邪魔だろ?だから問題になるんだよ遅いバイクはさ。
151名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:20:42 ID:WtkcHybC0
>>139
高速道を止めてるのは、2輪以外の事故が圧倒的に多いだろ。
152名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:20:47 ID:Vz7f7Dr/O
>>130
俺の教官は「ほら、よく見ろ! あそこの工事現場におっさんがいるだろうが!」
俺「はい…」
教官「もしあの人が急にバク転始めて道路に飛び出して来たらどうする?」
俺(どうしよう)
153名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:21:14 ID:FfPswUPz0
>>140

はみ出さずにすり抜けできるからな。
バイクは一番うしろで信号待ちすると、追突される危険がある。
154名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:21:20 ID:eIWiewRF0
走行車線で前にいる遅い軽自動車を抜こうと思って追い越し車線に移動したら、
追い越し車線を走っていた車が次々と走行車線に入り道を譲ってくれた。

でも、俺のバイクは250ccでもダントツに遅いセロー・・・・
走行車線を走り続けるとエンジンが壊れそうになります orz
155名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:21:36 ID:zwkIO+r60
俺のゴールドウィングより自分の軽自動車のほうが
排気量がデカイと本気で思ってた近所の爺さんにはまいった
排気量分かってますか?とはさすがに言えず…
156名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:21:42 ID:qUBY/x3AO
バイクとクルマは共存できない
157名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:21:46 ID:CzWIxdkY0
リュックを落としたやつが90%悪いな。
158名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:22:08 ID:+0eGFx2j0
最近バイク糊はバカが多すぎる。駐車違反のひも付いてる車に
走行中いい気になってちょっかいだして、止まったとき乗ってた奴降りてきて
3人くらいにボコられてた。普通だったら止めるてやるトコだが、メンドイしスルーした
あまりに命知らずのバカなライダーを良く見る
159名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:22:57 ID:r+MipkLY0
仁田さんに怪我がないようで良かった。
160名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:23:03 ID:EQGlf+3H0
俺バイク乗りだけど、これはどう考えてもワゴン車のドライバー悪くないよな。
モノ落としてしまうような持ち方しちゃいけないし、高速道路上で止まって拾いにいくなんてもってのほか。
161名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:23:07 ID:WtkcHybC0
>>157
背負うものが、リュックより重いものになったな。
162名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:23:20 ID:FfPswUPz0
>>150

軽やvitz、fitあたりのリッターカーも、100k巡航がやっとだわな。
その論法ならこれらも排除?
バイクは400以上なら140k巡航くらい通常可能。
163名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:23:36 ID:uUZNgji60
バイク=悪
164名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:23:44 ID:pyYVM6FSO
>>152
その教習所に行きたいww
165名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:24:28 ID:eIWiewRF0
>>162
免許を持ってない人にそんなこと言ったらダメだよ。
四輪車は速いって思い込んでいるんだから。
166名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:24:29 ID:zwkIO+r60
あとバルカン1500乗ってる時「これナナハン?ナナハン?」と
聞いてくるジジイも困った。「1500です」と答えたら
「おじさんはナナハン乗ってたことがあってね、キミもいつか乗ると良いよ!」
と肩を叩かれた。異次元の会話になってしまった…
167名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:24:51 ID:IQnjZy6p0
バイクに乗ってるとわかるが
スポーツカー(ランエボとか)はマナーも良いし運転も上手いのが多いな

エンジン音はなんか凄いからビビるが追い越し方、速度
ともにスマート

対して軽とかワゴンは音楽・エンジンやかましい、直線番長
追い越すときは殺す勢い、運転下手、意味不明な外装
いいところなし
168名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:25:03 ID:MaHyATkG0
リュックを落とした仲間が死刑
・・・で良いのでしょうか?
169名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:25:53 ID:FfPswUPz0
>>160

ん〜でもこれ、
>仲間が落としたリュックを拾うため路肩
>に停車し路上に降りたところをはねられた。

つまり、車線に徒歩で入り込んだわけではないようだよね。
車でも調子悪くなったり非常電話かけるときは
路肩を歩くときはあるわけで。
170名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:26:45 ID:zwkIO+r60
>>162
250ccでもNSRあたりなら180kいけるぞ
171名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:26:45 ID:r7KEKz070
>>162
レンタカーでよく1000ccビッツ借りるが120ぐらいで巡航できるよ
ハンドル揺れまくりだがなw
172名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:27:22 ID:XlaafeyL0
>>120
> 気持ち右に寄って走れよ

常識はずれはお前だw
173名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:27:38 ID:MHv27u9H0
>>94
GB500ってホンダの?
174名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:27:46 ID:hN1EObMi0
>>162
自分の目で見てないから信じない、でっちあげの嘘を言うのもバイク糊の癖だ
4輪はどんな遅いものでも(軽含む)150〜230キロ巡航は楽、ただみな家族がいたり大人だから120キロとかで巡航してるだけ
それ引き換えバイクは変なレースみたいな服着た人でも90キロとかしか出てないし遅すぎる・・・はっきり言ってヒドイ
175名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:28:16 ID:dFeBaVUD0
まあ、バイクも問題はかなりある乗り物だけど
>>150のような、もうしょっぱなから勘違いしてるやつのほうが
より大きな問題だろうな。
176名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:28:46 ID:FfPswUPz0
>>171
アクセル全開で、100kから120kにもっていくのに1分くらいかからない?w
うちのvitzはそうなんだが・・。
177名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:28:53 ID:ClkbjY420
バイクなんて乗ってるからハネられるんだ。自業自得。ざまみろ。
178名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:30:03 ID:LdHqvqzn0
おれ クロスハイウェイ得意だったなぁ
179名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:30:19 ID:0BDUjvEc0
>>167
つい最近、そういうスポーツカーが、信号待ち交差点で、対向車線逆走+前車追い越し
+信号無視のコンボをかますのを見かけたばかりなんだが。
180名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:30:59 ID:SxMwjPix0
ランエボとインプの
メガネオタ率は異常
181名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:31:12 ID:CoWfrRUE0
「カーリング中」に見えた。
とうとう、あゆみえ禁断症状が出てきたらしい、俺。
182名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:31:38 ID:O5FeCBJF0
>>152
俺なら拍手するな。マジで。
183名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:31:49 ID:XlaafeyL0
>>1
> 路肩に停車し路上に降りたところをはねられた。仁田さんはリュックを避けようとしてワゴン車がスピンした可能性が
> あるという。

跳ねられた人は運が悪い。スピンした車が突っ込んできたのか。
ワゴンの運転手はセンスが無いな。リュックなんか轢いちまえばいいのに。
184名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:31:54 ID:WtkcHybC0
>>174
そんなに早い軽トラがあるなら乗ってみたいな。
185名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:31:56 ID:TUhVvf7sO
このスレで自分のバイク自慢する意味がわからない
ここは落ちないリュックを自慢するスレです
186名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:32:18 ID:ZD5NNUSx0
学生の頃に自動二輪の免許(限定付)も取ったが、今は車しか乗らない。

バイクで高速を走るのは基本的に危険だろう。
道路に陥没があったり、障害物が落ちているだけで命に関わる。

仕事で米国に良く行くが、米国のフリーウェーなんて、平気でタイヤが落ちてたりする。
夜中に、そんなモノに出くわしたら、車でもびっくりするのに、バイクでぶつかった日には…
187名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:32:33 ID:FfPswUPz0
>>174
釣り乙。 楽しいか?
188名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:32:35 ID:zwkIO+r60
>>174
お前スズキの隼やカワサキのZX−12Rクラスをググってから煽ってねw

>>173
そう、ホンダGB500にアールズフォークでカーは太陸製
サイドカーは後ろの車が車間距離空けてくれて助かります
ただ2車線だと珍しがって併走して来る諸刃の剣
子供の手フリにはなるべく答えますが(ほんとは重心移動で忙しいので
カーブでは勘弁)

189名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:32:38 ID:0BDUjvEc0
>>174
軽じゃ無理だろ。
箱根や牧之原でそんなことしたら、オーバーヒートするぞ。
190名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:32:45 ID:e1XOgMwp0
>>174
やるな、なかなかの切れ味だw
191名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:32:54 ID:+0eGFx2j0
バイク乗ってる奴は一度死ぬ目にあえばおとなしくなるのに
それか本当に死ぬかどっちかだな
192名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:33:47 ID:0N2wfbQv0
カローラツーリングワゴンのスレ化と思った。
193名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:34:02 ID:MHv27u9H0
>>188
ほーGBってサイドカーあったんだ
GB500売っちゃったけどもったいなかったかな
194名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:35:38 ID:pH9LjeuO0
>>188
>>174
お前スズキの隼やカワサキのZX−12Rクラスをググってから煽ってねw
記載内容は知ってるよ、ただバイク作ってる会社だけあってHPすら信じられない。
車の法が親切に説明あるし、大体タイヤ2つで300キロ?じゃあ何でスクーターで30キロ制限なんだ?
同じバイクなのに、見た目だけはやそうで中身同じもの積んでるんでしょ?何かつじつまが合わないよなバイクは・・・
195名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:36:15 ID:XlaafeyL0
>>174
釣り針でかすぎだよ。
196名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:36:33 ID:eIWiewRF0
>>174
四輪海苔が120キロで走るのは「大人」で
バイクが90キロで走るのは遅くてヒドイんですか?w
>>194
もっとおいしそうな餌をちょうだい
197名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:37:01 ID:IQnjZy6p0
とりあえず、高速道路でまったり走ってた俺を殺す勢いで煽りまくったレクサスが
俺を抜いた3分後にフェラーリに殺される勢いで煽られまくってたのが面白かった

いやあ、フェラーリ速いなぁ・・・
198名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:37:09 ID:hc2U/1MCO
>>174

バカはおまえ

一度東名を往復してみろ
リッターバイクがとんでもない速度で走ってるぞ
199名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:37:22 ID:0ijC3GSL0
無職36歳
200名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:38:32 ID:zwkIO+r60
>>191
CBX125で流山街道、軽が突如ファミレスIN、避けて畑に突っ込み
SRX600で4号線無理矢理クラウン交差点右折、避けて滑って歩道突っ込み
GS250FWサイドカー信号待ちで白バンにオカマ掘られ
GL1200アスペンケードで軽にオカマ掘られ(バイストンウェルに逝きかけ)

年取ってから事故はないけど
結局降りなかったよ?
201名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:38:41 ID:FXGt5e54O
>>170 NSRで180まで引っぱったら11000前後までまわさないといけないなぁ… あと、そんなに回して巡航したら2ストだからオイルがなくなるのが早くなるw
202名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:38:44 ID:pH9LjeuO0
周りの車があまりにもスピード出そうと頑張っているバイクを見て
知らず知らず速度を落としてるから速度差が出てるだけじゃないの?会社の人もそう言ってたよ
203名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:39:27 ID:GVHhaRJTO
ここ見てたら思い出したよ
信号は青、右折のため対向直進車途切れ待ち

そんな時、何を急いでいたのか分からないが歯ぁ食いしばって猛烈に飛ばしてフロントバンパーに特攻してきたアイツ(スポーツタイプ人動二輪)

今頃どうしてるかな
204名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:39:45 ID:aeeypt5oO
>>186
磐越自動車道だとところにより

とか出るでよ
205名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:39:50 ID:eIWiewRF0
>>202
とりあえず学習組で日本語を勉強してから来なさい
206名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:40:40 ID:FfPswUPz0
釣りに反応するわけじゃないが FYI で
www.youtube.com/watch?v=Pv8mSiGh8sA&NR

207名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:40:49 ID:fnIGUJhP0
>>192
高速といい峠道といい、カローラワゴン乗ってる人って限界域で乗ってる人多そうだよね。
よくあの車でぬおわで走ったり、くねくね道を高速で抜けたり、いつも感心する。
208名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:40:57 ID:XlaafeyL0
>>174に対してバイクの性能の面からツッコミが入ってるけど、
軽乗ってる人からも叩かれる内容だよな。
209名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:41:58 ID:zwkIO+r60
>>193
いやいやビルダーに特注で造って貰った>サイドカー
純正でメーカー製サイドカーは、ハーレーのFLHTCUと
古いBMWのR系、あとはヤマハがSR400とドラッグスター1100で
受注生産してるね
210名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:42:11 ID:IQnjZy6p0
>>194
>>大体タイヤ2つで300キロ?じゃあ何でスクーターで30キロ制限なんだ?

みんな!タイヤの数が多いと速いらしいぞw
211名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:43:03 ID:sqMooQv80
さっきTVのニュースでやっていたが車種はハーレーのビッグツインFX系。
轢いた車のドライバー擁護派の書き込みが多いが最初は他の車が先にひき逃げしたと証言、
その後車から被害者の衣服繊維が発見されて嘘がばれて逮捕との事。
明日になれば詳細が判ると思うが現場上空からの画面を見る限り車のタイヤ痕が長々と続いていて
どう見てもスピード超過と思う。
212名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:43:25 ID:Bm9F+n3oO
車でもバイクでも速い人は速いし、遅い人は遅い。

250ccでも180キロは平気で出る。
バイクが車より遅いってタイのスクーターやベトナムのカブみたいに5人乗りしているバイクの事か?w
213名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:44:02 ID:zwkIO+r60
>>210
ウニモグは速いってことだな!
214名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:44:30 ID:WtkcHybC0
>>211
うわあ、卑劣な四輪乗りだな。w
215名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:44:41 ID:OXylixW10
>>200
なんか、特定できそうで心配
特に「GS250FWサイドカー」ってあたりが。。。

超不人気車をわざわざサイドカーにする人って、日本に数人しかいないでしょ。
216名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:44:46 ID:GNX4kpp70
俺バイクで8年、10万Kmぐらい走っていて事故無し。
んでも車の免許も取ってみようかと、初実技に行く直前に跳ねられた。
むかついたから相手の鍵引っこ抜いて
教習が終わるまでまっとけボケって言って教習しますた。
車怖いなぁ
217名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:45:01 ID:BnKjxxSW0
バイカーは屑
みんなくず
218名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:45:03 ID:MN1QznV00
つーか、せっかくの交通安全啓蒙スレが、

『無職36歳』

で、台無しになった件について。
219名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:45:59 ID:eIWiewRF0
>>212
タイカワサキのカブみたいなバイクに200ccの2stエンジンのバイクは
なかなかの加速だったよ。純正状態でレース用みたいなチャンバー装備でした。
220名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:46:00 ID:AJSxl0nD0
無職36歳の飛び込み自殺テロだな。

鉄道の場合、JRが遺族に損害賠償を請求できるらしいから、
この場合は、無職36歳の遺族にJHが損害賠償を請求してほしい。

そして、渋滞に巻き込まれたドライバーに、
本日の高速料金をキャッシュバックしてくれたらネ申。
221名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:46:03 ID:Faqpe79d0
俺はトライク乗ってるんだが、どっちの側に立てばいいんだ?
222名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:46:37 ID:UMvqP6l10
おかしいな。
バイク用のリュックは、
落下防止用に肩紐の前側に横ベルトが付いていることが多い。
余程のことがなければ落っこちることなんか無いはずなんだが。
初心者が普通のリュックを流用していたのかな?
223名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:46:39 ID:99lfbnLx0
何かいかにも有りがちだよな。
224名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:46:45 ID:OXylixW10
>>221
GS250FWサイドカーの人の味方になってください。
225名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:46:51 ID:pH9LjeuO0
スクータのがまだマシだよ、キレイな音楽と光を付けて走ってるし、他のバイクはうるさいマフラーだけで
スクータより遅いくせに道譲らないし、この間もマジェスティの前ずっと走ってるバイクいたし車だけじゃなく同じバイクとも仲良くできないなんて
226名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:46:55 ID:Dmqa/RGh0
>>211
36歳無職でビックツインとはいいご身分だな
金持ちの道楽息子か、合法的に説明できない職業のどちらかか?
227名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:47:02 ID:MFwL5bas0
だいたい、追い抜き禁止でなんで、バイクが横を走り抜けるんだ?
ほとんど追い抜くぞ
228名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:47:02 ID:GNX4kpp70
>>220
JHは無いよ。4/1だから仕方ないけど
229名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:47:04 ID:AJWFgO530
ハーレーか
金持ち無職
裏山師
230名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:47:13 ID:g5EXnE6Y0
900に乗ってるが巡航は160キロ位がベストなんだが・・・。
その速度でも抜いていく車には道を譲るよ。
道先案内人としてねw
231名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:47:35 ID:WQwhDlKSO
今日は上り下り大変な東名高速でしたね
232名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:48:25 ID:40/j5oDI0
バイクはちょろちょろウットウしい。
バイク及びバイク乗りは全員消えてしまえ。
DQNの数も併せて激減する。
バイクはDQNの代名詞だからな。
233名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:48:31 ID:eIWiewRF0
>>225
> スクータのがまだマシだよ、キレイな音楽と光を付けて走ってる

━━━━Σ>゜)))ミ━━━━!!
234名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:48:31 ID:aeeypt5oO
つか、拾いにいくなや
というより落とすなよ荷物
235名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:48:49 ID:ZIVoIbzR0
>>212
>250ccでも180キロは平気で出る。

つーか、昔のバイク乗りの人が多そうだなw
現行車じゃ出るバイクは少ないんじゃ無いかな?
バイクバブル世代の人は、そんな排気量でも、そんなスピード出たバイクがテンコ盛りだったが、
今のビックスクーター、MTバイク(まだ売ってんのかな?)でも120Km/hくらいが、精一杯。
236名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:49:16 ID:l+FHLPkE0
>>197
んなもん写真取って晒して、通報しろ。

漏れはいつもそうしている。

237名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:49:23 ID:zwkIO+r60
>>215
いまはGL1500サイドカーとGB500サイドカー海苔
GS250FWはスクラップ…オーバーホールに15万もかけたばっかりで…
238名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:49:36 ID:eNs3BHbn0
俺も関越で荷物落として拾ったことあるけど
めっちゃ怖いよ。
カナーリ遠くに車があるから大丈夫だろうと思って道路を横断すると
轢かれる。
239名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:50:28 ID:EY+lR4bN0
リュックがどうやって落ちたのかね?
240名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:50:32 ID:IQnjZy6p0
>>225
>>スクータのがまだマシだよ、キレイな音楽と光を付けて走ってるし、
>>他のバイクはうるさいマフラーだけで
>>スクータより遅いくせに道譲らないし、この間もマジェスティの前ずっと走ってる
>>バイクいたし車だけじゃなく同じバイクとも仲良くできないなんて

とりあえず全部ツッコミみたい・・・釣りなんだろうが
241名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:51:02 ID:vABgo0Um0
>>235
嘘つけ。120キロはないだろ。

高速を車で120キロで走ってて抜いていくツーリングバイクの群れは何よ?
242名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:51:14 ID:eivPvkUE0
>>238
轢かれたのか??
243名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:51:23 ID:JG+uAocg0
>>225
>同じバイクとも仲良くできないなんて
餌的にどうもバイク乗りのような気がしてきた
244名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:51:32 ID:FXGt5e54O
今日はスクーターでアニソンを流している奴を見掛けたw
245名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:52:09 ID:FfPswUPz0
>>243

間違いないです。w
246名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:52:38 ID:aeeypt5oO
>>225
あの馬鹿丸出しのチンドン屋仕様のビクスクはよけて通るよ
一緒にされたく無いから
247名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:52:55 ID:OjuKpv7QO
>230
大型免許ライダーの自覚はないのかね?飛ばすのはサーキットでやってくれよ。
248名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:52:57 ID:+0eGFx2j0
バイクは端っこのほうをひっそり走ってればいいのに
オレもバイクがいるとわざと空けて走りやすくしてやってるが
中には、わざとらしく真ん中出てくるバカがけっこういる
オレは事故んなかったが、事故る奴はこういう奴なんだろうな
249名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:53:02 ID:99lfbnLx0
夏場はスクーターで十分なんだな。
250名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:54:02 ID:L1Hkb1zF0
>仲間が落としたリュックを拾うため路肩に停車し路上に降りたところをはねられた。

「拾うため」ってなんで分かったんだよ?
たぶん状況を確認するためにバイクを止めたんじゃないか。
251名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:54:07 ID:zwkIO+r60
>>244
俺はGL1500で堀江由衣かけまくりだぞ
嫁もオタだから「ネギま!」や「地獄少女」かけまくり
でも小河内ダムでミュートし忘れて「おねがいマイメロディ」のOPが
かかった時はさすがに慌てた…
252名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:54:11 ID:EIWlmYVo0
400乗りの中免小僧ですが、巡航できるのは120km/hぐらいだと思います。
253名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:54:25 ID:mlgguZO/0
バイクって高速では比較的おとなしいよね。高速では車の方が凶暴だ。
254名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:54:47 ID:9BBfzxBZO
全く迷惑な話だ
255名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:55:03 ID:t+Dabc0K0
そら「おれはそこらのバンやワゴンにのってるおっさんとは違うぜー」って走ってるライダーが
4輪と同じ速度同じルールで走るわけねーわな。
256名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:55:06 ID:ZIVoIbzR0
>>241
昔の2ストか、大排気量のバイク群だろw

250ccのスクーター乗っているが、高速は結構キツイ。
made in Japanも地に堕ちたもんだ。

昔のバイクは速かった。250ccでも140km/h巡航は普通に出来た。
257名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:55:08 ID:w44mxAHb0
>>230
高速を80キロで走っている俺様がてめーのバイクの目の前にウインカーなしで車線変更してやるよw
80キロの速度差をなんとかできるかな?ww
ミンチになっちまいなwww
258名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:55:22 ID:Dmqa/RGh0
>>241
BMWとかの集団は高速でアホみたいに飛ばすよな
しかもいい年したオッサンばかり
死ねばいいのに
259名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:55:39 ID:CoWfrRUE0
巡航140q/hとか、風圧で大変だよ。
260名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:56:10 ID:ZRgd6FiH0
ツーリングワゴ〜ン
261名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:56:11 ID:GfeGIDwk0
>>1
後のリュック・ドムである。
262名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:56:22 ID:y4KcUj6O0
バイクが危ないとが言っているドライバーこそが危ないというのが通説。

バイクの接近を察知したらいいだけなんだから。

263名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:56:27 ID:zwkIO+r60
>>257
交通刑務所逝きだぞ
264名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:57:29 ID:EIWlmYVo0
風圧がしんどいから100km/h以上は出さない俺は勝ち組。
265名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:57:30 ID:d90yTUH00
GL1500の音楽垂れ流しならバイク趣味人だなーと思うけど、ビッグスクーターは
うるせーとしか思わない。夜の街でDQNカーに絡まれてるの見たことが何回があるけど
それなりにリスク背負ってズンドコやってるのでは
266名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:57:39 ID:40/j5oDI0
税金払わず、行政サービスを受けてるだけのやつだから、この事故は世の中の利益だ。
267名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:57:42 ID:aeeypt5oO
>>259
コツがある
268名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:57:54 ID:eIWiewRF0
>>263
免許も持ってないヒキコモリニートだから大丈夫だよ
269名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:58:04 ID:z4g0gzhcO
“ツーリング”て言葉、昔から違和感あるんだが。

車同様“ドライブ”でいいじゃまいか。
270名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:58:31 ID:gu8DGSVH0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
271名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:58:54 ID:t+Dabc0K0
消費税とガソリン税の二重課税は払ってるんじゃねーの?
272名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:59:02 ID:zwkIO+r60
>>265
ゴールドウィングのステレオはうまくできてて速度によってボリュームが高低する
クルーズ機能が付いてるから信号停止時とかは静かなんです
273名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:59:35 ID:y4KcUj6O0
>>253
バイクはドライバーが思っている以上に風の影響を受けやすいからな。
橋梁部に差し掛かった途端に隣の車線まで流される事もあるくらいだ。
クルマもそうだけど、速く走れば速く走るほど横風の影響を受けやすい。
接地面が2箇所しかないバイクならなおさらだ。それでも飛ばすライダー
もいるけど、そんな人はクルマでもトラックでもいるでしょ?
274名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 21:59:42 ID:4PYsY9ck0
>>264
そう、そしてそれなら250ccで十分と気づいた俺も勝ち組
275名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:00:30 ID:5NCNwZ1EO
>>255
高速道路以外ではね。
中型バイクは100km/h巡行で精一杯。
276名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:00:35 ID:O5FeCBJF0
>>高速では車の方が凶暴だ。
そうだね。
バイクなら時速200`を越えると風圧を避けるため、
伏せて必死モード。
かたや、車はステレオ聴きながら片手でタバコくゆらしながら
余裕まったり。
常人なら30分で勝負がつく。
俺の車は時速120`が限界のアルトだけどなw
277名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:00:53 ID:DR6zNljA0
無職横田豊さん(36)
278名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:00:56 ID:w44mxAHb0
>>273
そのまま飛ばされて橋から落っこちまいなwww
279名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:01:29 ID:XlaafeyL0
>>256
250のスクーターは4スト単気筒だよ。
同じ250オフロダだって昔から出せてもそんなもんだったでしょ。
280名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:01:51 ID:EIWlmYVo0
>>274
ナカーマ

俺は二人乗りが多いので、400で後ろがゆったり座れるのに乗ってる(ビッグスクータではない)

でも後ろに乗る彼女が心配だから早く車に乗るようにしたい。
281名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:02:14 ID:pvqjfB2s0
これ、轢いた方は逮捕されちゃうの?なんか気の毒。
282名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:02:24 ID:d90yTUH00
高速(道路)で走ってるバイクって危険だと思う。車線変更にかかる距離って車より
長くない?自由がきかなさそう
283名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:02:44 ID:CoWfrRUE0
>>267
そのコツを教えてたもれ。
アメリカンに乗っているおれは、130とか出すと、もう大変。
真剣に、シールドの導入を考慮中。
284名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:03:12 ID:y4KcUj6O0
大型スクーターだと巻き込み風があるとは言え、140km/hくらいでの巡航は出来る。
ただし、250シングルのビッグスクーターとかだと120km/hくらいから振動がシートを
伝わって不快な乗り心地になるので現実的ではないかもね。
オレはネイキッドからビッグスクーターへと移行したのでビッグスクーターは冬場は暖かく感じる。
285名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:03:43 ID:w44mxAHb0
>>280
今度はリュックじゃなくて女を落とすつもりかwww
拾いにいってもすでにミンチ状態だぞwwwwww
286名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:03:51 ID:FfPswUPz0
>>275

てか、風圧なんてカウルつきのバイクなら余裕。
287名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:04:02 ID:UMvqP6l10
>>256
嘘だろ。
俺なんかカウル無しのバンディッド250で170km巡航やってたぞ。
入ってた倶楽部が大型ばっかりだったせいもあるが。
288名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:04:51 ID:DR6zNljA0
横風であおられやすいOFF250で150km/hだすバカ
4stでもKLXはでるんだよこれが
高速道路程度のアップダウンなら130で巡航できる
夏に150だしたらD603のブロックパターンが溶け出してた
あれ以来D605に換えた
289名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:05:05 ID:4PYsY9ck0
>>280
いや仲間じゃないかも・・・。
250cc4スト単気筒で高速に挑んでます。
でもよく使う中央道はマターリな車も多いから安心なんだけどね。
290名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:05:41 ID:y4KcUj6O0
>>282
まぁ二輪なだけに高速での安定性は四輪にはかなわないからな。
あと、意外と高速道路って路面が悪かったりもするのさ。
特に車線の部分に限って盛り上がっていたりとかあるしね。
291名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:06:12 ID:XlaafeyL0
>>284
250ビクスクじゃ140km/hは巡航じゃ無くてMAXスピードだろ。
292名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:06:57 ID:d90yTUH00
>>283
フロント延長してたら100kmでブレだすぞw
293名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:07:21 ID:9eZB/jSX0
>>281
逮捕されたとしても、逮捕=有罪ってわけでもないし。
状況によっては不起訴の場合もあるでしょ。
294名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:07:25 ID:FfPswUPz0
バイクに乗って気づいたことは、バイクの方が運転に神経つかってるということ。
車だと高速眠くなるけど、バイクだとそうでもない。静岡の透明はきついけどw
295名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:07:47 ID:w44mxAHb0
>>290
田舎の高速道路ならいいが首都高速はマンホールがたくさんあるからバイク海苔なんてすぐこけるぞwww
296名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:08:01 ID:y4KcUj6O0
>>287
バンディッドはトリプルだから頑張れば出るだろ。
250スクーターはシングルで20馬力がせいぜい。
タイヤも小さいし重心も高いから安定性が悪い。
297名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:08:48 ID:kIDxWzt60
>>294
バイクでも居眠り運転するよ。
風圧あってもね。
298名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:08:48 ID:Or+TOSYa0
ねぇ、どうやったらリュック落とすの?
走行中に普通は背負うのに、手で持って走ったオバカサン?
後ろにどうしても積まなきゃならない場合は、落下防止に最大限の気を使わなければならず
荷崩れ点検のため、マメにSA寄る必要もあって面倒なので、
出来ることなら積むのはやめたほうがいいのに。

>>235
昔の中古バイクで馬力規制前のものは250ccでも速い。

>>241
大型二輪だったら120`で走っていてもブチ抜いていくだろうな。
299名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:08:55 ID:vqWRyHSN0
トリプルなのか
300名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:09:18 ID:+0eGFx2j0
道路でライダー頃してもさして重い罪にならない
301名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:09:25 ID:npureQr40
これがほんとのツーリングワゴン
302名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:09:39 ID:zwkIO+r60
>>285
俺はGB500サイドカーで嫁を落としたことがあるぞw
発進直後だったから軽傷で済んだが
それ以来乗ってくれなくなったので
GL1500のサイドカーを買った
ちなみに犬は3回落としてる
サイドターンはしないことにしてる
303名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:10:00 ID:EIWlmYVo0
ビビリミッターを解放した人間が一番危険だ。
304名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:10:13 ID:+6uNgXZW0

 バ イ ク よ り 優 れ た 単 車 な ど 存 在 し ねぇ
305名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:10:28 ID:pqPls0ZJ0
死にたくなかったらバイクは高速道路走るな
危ないんだよ
306名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:10:37 ID:4PYsY9ck0
>>302
犬カワイソス
てか停車した時に犬飛び出したりせんのか?
307名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:10:42 ID:hIZADc640
しかしまあ、**km/h出るとか出ないとか、程度の低いライダーが
集まってきてるな・・・子供は寝る時間だよw
308名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:10:50 ID:CoWfrRUE0
>>304
意味がわからん。俺がアホなのか?
309名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:11:05 ID:DR6zNljA0
>>294
そうでもない
二輪でも単調で長距離をまったり気味に走る70〜80km/hぐらいが一番眠い
高速じゃ100ぐらいだうからまだましだけど北海道の一般道は睡魔との戦いになる
310名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:11:20 ID:2D0vUAEtO
つーかおまえら平気で120とか180とか書いてるが
だから死ぬんだろが
馬鹿すぎる
311名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:11:55 ID:y4KcUj6O0
サイドカーか・・・オレの知り合いの軍ヲタがナチバイクを再現しようと頑張っているけどな。

あのサイドカーが特注になるのでカネがなくて停滞中。
http://dirtbike.off-road.com/dirtbike/data/articlestandard/dirtbike/232006/331927/Rs77NaziSidecar.jpg
312名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:12:12 ID:zwkIO+r60
>>306
いい子で乗ってますよ
乗せろと五月蠅いんで乗せるんだが
ただサイドターンだけは……振り落とされちゃうんだな、自重軽いから
以来胴輪でガッチリ固めてます
313名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:12:33 ID:yVXzHuqU0
何で職業を書くの?
314名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:13:16 ID:E8CUR4kI0
>>310
ほっとけよ
スピード出す俺様カッコイイと思ってるガキが大半だから
315名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:13:16 ID:FfPswUPz0
>>309

いや、二輪が眠くないという意味ではないんだが、そういう道を4輪で
走ったらなおのこと眠いと言うことですよ。
316名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:13:39 ID:ZD5NNUSx0
>>204によれば猪も出る事であるし、
自動二輪の高速道路走行は「禁止」とまでは行かなくとも、
自粛した方が良いんじゃないか。

たとえ、車が悪くても、死ぬのは、ほぼ間違い無くバイクの方だから。
317名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:13:45 ID:4PYsY9ck0
せめてぬふわとかぬゆわと書けということか
318名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:14:18 ID:d90yTUH00
風のない温暖な夜中に半ヘルで顔面に風をうけながら走るのが一番眠い。
319名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:14:18 ID:EIWlmYVo0
>>285
(´・ω・`)

ところで巡航て最高速度のことじゃないよね?
320名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:14:27 ID:zwkIO+r60
>>311
古いBMWのR系のレプリカ(ロシア製)ウラルですな
渋滞と電装が弱いのと今時ポイント点火なんでお覚悟を
321名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:14:59 ID:s2lti5IM0
俺もバイク乗りだけど、このオサーンは他人の荷物と引き換えに命落としたのか、
なさけな、いや南無南無
322名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:16:20 ID:u3tCqSYK0
バイクさん、バイクさん
右にも左にも動きませんから、
さっさと抜いて消えてください。
323名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:16:39 ID:DR6zNljA0
>>315
横幅あるぶん車の方が気をつかうよ下道じゃ
324名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:17:52 ID:ZIVoIbzR0
>>279
確かにw 去年からまたバイクに乗り始めて、
セローとかまだ売っていたのが衝撃だったが、15年近く経っても、
4スト単発は余り新化していないんだな。

スタイルを見るに、最新ビックスクーターは空をも飛びそうだが、
エンジン自体はそんなにパワー無いんだなと落胆。
2スト250ccのスクーターがあっても良さそうだが、何時の間にやら2スト廃止。

風防のデカイ仕様の奴だから、高速での風圧は余り感じないが、アンダーパワーは良く感じる。
325名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:19:06 ID:eIWiewRF0
>>322
俺のバイクは遅いから抜けません。
ずっとペースメーカーでいてください。
326名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:19:43 ID:t+4x93+z0
無職のクセにツーリングなんてするから天罰って事だな
327名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:20:44 ID:EIWlmYVo0
愛車のキャブがオーバーフローしてた件 (´;ω;`)
328名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:20:56 ID:GqY3ZumU0
仲間は次のSAで待ってたんだろうな、待ちに待ったロングツー初日かな?
車は路肩まで突っ込んで来た様だし、不運だな。
36才無職 ハーレー乗りって 福岡の例のクラブ関係者だったらガクブルだ
ご冥福を チ〜ン
329名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:21:05 ID:prFGc3rN0
もちろんドライバーは不起訴になるよね?
じゃなきゃやってられないよこれ・・・
330名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:21:27 ID:NYl1IJKI0
車運転してるとバイク邪魔すぎ。
331名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:21:34 ID:VuX7Vrxy0
>>11
そうか。
バイク関係の仕事をしてる俺は無職だったのか。
332名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:21:37 ID:YtmJNGT40
36歳無職でバイク持っててツーリングとかいい人生だな
死んでも本望だろ
333名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:22:00 ID:JoRqj1QN0
>>285
ミンチってのは挽肉のことですんで、間違えないようよろしくおながいします。
334名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:22:26 ID:Or+TOSYa0
>>329
でも点数は加算。
人殺したら、確か初犯でも取り消しだったはず。
335名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:23:40 ID:HyW/X73f0
>>324
進化してるぞ。アドレスV125は、最高速度が100km/h以上発進加速も中間加速もV100(2スト)以上で
なおかつ、実用燃費が35-40km/L
336名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:24:00 ID:Xbz33N560
あの世でも職がなかったら惨めだな
337名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:24:49 ID:cIlLfkW40
自分の自慢のバックパックを「リュック」と書かれてしまった
仲間は死んでしまいたい気分だろうな。
338名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:25:25 ID:y4KcUj6O0
>>11
クルマだって普通にいるだろ。むしろ家なしクルマありとかなwww

339名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:25:37 ID:tpx5Cfe/0
事故のニュースはもっと詳しい状況がわかるように情報配信して欲しいよな。
漫然として参考にし辛い。
340名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:25:46 ID:e1XOgMwp0
俺も親から相続した不動産収入で面白おかしく暮らしてるだけだから
事故でも起こしたら無職って書かれるな…
341名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:26:11 ID:Mv2bWUhC0
高速道路上に障害物を落として事故を誘発したヤツが悪い。
342名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:26:35 ID:yyvxC6/10
>>329
いや、不起訴にはならんだろ。
落ちている荷物を避けようとしてスピンして
路肩に居るライダーをはねたんだろ。

どうみてもこのワゴンのドライバーが悪い
343名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:26:46 ID:GtN9hHjW0
ID:ZIVoIbzR0は本当に今のバイクを知ってるのだろうか?

昔は馬力の「自主規制」もスピードリミッターもなかったから
今のバイクより速かったんだとか思い込んでいるとしか思えない
キテレツ発言の連続だ。
344名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:27:11 ID:NMQwo0bHO
オカマ(注意!追突の意味)で過失傷害(点数8)になったのに未だに検察からの呼び出しがありません。
345名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:27:22 ID:TaWjIPzY0
ツーリングって金かかるんじゃねえの?無職でも可能なのか。
まあ、仕事やめて次の仕事するまでの暇つぶしっぽいけど。
346名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:27:29 ID:y4KcUj6O0
>>320
いや、エストレアか何かをそれっぽくしようとカスタムしてる。
大型バイクは車検があるからもったいないらしい。
347名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:27:33 ID:d90yTUH00
>>338 日本人にあるパターン。車セルシオ家賃2万。外人が日本に驚く要素のひとつ。
348名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:27:43 ID:S2dKY0Ee0
これは、おめでたいニュースですね♪
日本のバイク野郎が一人でも多く氏ぬがいい。
m9(^Д^)プギャーーーッ
349名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:27:57 ID:YdaVUSfI0
ほとんどのバカは 無職=貧乏 だと思ってるんだろうなあ。

350名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:27:57 ID:icUJ1jvS0
バブル末期無職が団塊馬鹿を轢き殺したってことか
351名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:28:41 ID:HyW/X73f0
>>343
大手小町にいたキチガイじゃねーの
352名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:28:52 ID:jGKTn3Xo0
水を差すようで悪いが
普通に働いてた人が辞めて、失業保険もらいながらツーリングじゃないのか
夏の北海道にはそんなのウヨウヨいる
353名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:29:07 ID:g5EXnE6Y0
バイクの場合、速度を出すほど神経使うから
逆に安全だと思うが・・・。
逆に車はくつろぎ過ぎて危機感がないと思うんだけどね。

まあ、個人的な考えだけど。
ちなみにフル加速のまま追い越すのは危険だよ。
いったん速度を緩めて安全確認してから抜くけど、
追い越すときに車内を見たら電話してる奴とかたまにみるし。。。
354名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:29:31 ID:EIWlmYVo0
>>350!逆!逆!
355名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:29:49 ID:d90yTUH00
ツーリングツーリングといっても一日で行ける範囲は所詮隣県程度。
つまり少し回数重ねればわざわざ休日つぶして行くとこなんてすぐなくなるよ。
356名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:30:32 ID:y4KcUj6O0
>>345
この人はどうだったか知らんけど、契約制の大きな仕事している人とかは
でっかい仕事やってたんまりお金を貰ったら半年くらい旅行に行くとかあるだろ。
当然、その間は「無職」
357名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:31:04 ID:2lNv92XZ0
車乗りはバイク乗りを叩く。バイク乗りは車乗りを叩く。
ここは心が狭い人が集まるスレですね。
358名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:31:12 ID:6kcctFPD0
まず車もバイクもAT限定免許を廃止。
あと教習所でスピン講習、100kmからのフルブレーキ
トヨタやホンダの急回避訓練コース、スキッドコースみたいなものを
設けて全員講習、技能得点の悪い未熟者には免許を与えない事。
359名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:32:01 ID:9pcZsylo0
まあ、2輪も4輪も落下物出さないように気をつけましょうって事だな。
漏れは両刀だけど、昔名神でバイク転がしてたとき前走ってた家族連れの
ワゴンの屋根キャリアからキャンプ道具をばら撒かれた事ある。
重いテントなんかはボテっと落ちるだけだから避けられるんだけど、丸めた
寝袋がコロコロ転がって動き読めないし、軽い荷物は散乱してるし。
どうにか踏んだり当たったりせずに済んだけど、あれはマジで怖かった。

そういやそん時の車のドライバーも先の方で路肩に止めて、走って荷物を
回収に向かおうとしてたな…今思うとかなり危ない行為だな。
360名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:32:02 ID:CkyBS7ZD0
>>358
俺は賛成するけど、トヨタが反対するからダメ
361名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:32:03 ID:AlxReaK/0
>>330
バイク運転してると車邪魔すぎ。
オマエラがいなかったら渋滞なんかほとんど無いだろう、っていつも思ってる。
それから一部を除いてほとんどの奴が遅すぎ。
相容れることは無いだろうな(´▽`)
362名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:32:08 ID:DR6zNljA0
>>324
いまのセローはガワがセローなTT-R250だよ
200->223->249と排気量確実にでかくなってるから
363名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:32:31 ID:zwkIO+r60
>>346
250cc単機筒はサイドカーには不向きだよ〜
公認取らなきゃいけないんだけど全幅1.3m以下って決められてるから
ちょっとの挙動でカーが浮きまくって初心者には難しい
公認取らないと任意保険入れないしそもそも違法車両だし…
くれぐれも十分慣れるまで大通り出ちゃだめよ
高速道路なんてもっての他
あとカーのバランサーはうーんと重いの入れといたほうがいい
364名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:32:52 ID:GtN9hHjW0
>>352
すみません。10年以上前の自分がそれでした。
ろくに休む間もなく勤めていた会社が倒産してようやくヒマができて
北海道にツーリングに行くことができた。それまでは長距離乗るときは
神戸とか和歌山とかへの長期出張の移動にバイクに乗っていくとか
そんなのばかりだった。
3651000レスを目指す男:2007/04/01(日) 22:33:34 ID:P20LyZ3V0
昔がよかったわけでもないけど、今はバイクってろくなの出てないよね。
20年位前は、いろんな形に挑戦してたのに、今は似たようなのばっかり。
特に買いたくなるようなバイクがないよ。
366名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:33:58 ID:rpyqUFD80
車とバイク乗ってる人はこんなと(ry
367名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:34:02 ID:ZD5NNUSx0
>>349
バカが、どう思っているかは分らんが、殆どの人は、そう連想するだろうね。
さもなければ「無職≒頭悪い、頼り無い」。
特に、女性は、そう捉えて無職男性を嫌う傾向があるようだ。
368名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:34:29 ID:4PYsY9ck0
>>361
ああ、俺も朝の渋滞で
全員カブで通勤させたらさぞかし快適で面白い風景だろうなと何度も思った
369名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:34:29 ID:KRWsHW6J0
思い出を拾おうとしてはねられたのさ。(フッ)
370名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:34:31 ID:1xBCJYVv0
>>355
精々往復400kmぐらいだな。
高速飛ばせばそれ以上もいけるけど、走りっぱなしなだけで面白くない。
371名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:35:09 ID:GtN9hHjW0
>>357
まぁ両方乗り続けてる身からすると
たしかにどっちにも叩かれても仕方ないような
ところはあるけどね。
372名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:35:34 ID:y4KcUj6O0
>>355
本当にバイクが好きな人は同じ目的地でもルートを変えたり、
同じ道を走り方を代えたりして何回でも走るんだよ。

まぁ、こういう人はクルマでもいるけどさ。

>>363
レプリカを作りたがる人って乗り心地を優先するのではなく、
それで走れるか走れないかが目的であり、完成の暁には
公道に出て注目を浴びる事が目的なので「難しいぞ!」と
忠告しても無駄でしょうね・・・
373名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:35:35 ID:DR6zNljA0
>>355
ごめんさい

1日で山梨→長野→岐阜→愛知→三重→奈良→大阪

と走ったことあるんですが

高速道路一切使わず(名阪国道は使ったが)ダートはしごしながら
374名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:36:04 ID:qSkeTcm10
因果応報
375名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:38:04 ID:YDht8ul10
バイク糊はアニヲタが多い。
376名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:38:20 ID:K8LSRWtd0
高速だけじゃなくて自動車専用道路にチャリや歩行者がいるだけでビクッとするな。
っていうか、こういう場合も前方不注意がつくんだろ? 予測しろったってムリやがな('A`)
377名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:38:27 ID:5xbPRPFc0
>>355
1日あったら日本の半分ぐらいの場所にはいけるだろ
378名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:38:29 ID:dgax6PCJO
もうバイクで高速走るの止めたほうがいいかな
ツーリングもひたすら下道かな
100越えは風圧が辛いよね
379名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:38:38 ID:y4KcUj6O0
>>365
いくらビッグスクーターが若者にウケているとは言え、最近の若者は昔と違ってバイクに乗らない。
最初から四足デビューで車内SEXが目的。バイクで密着して巨乳の感触を背中越しに味わうという
風流を理解出来ないゆとり世代ばかりだからさ・・・
380名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:38:58 ID:OYlRjWXZ0
目と鼻の先に東海大学病院があったのに。

即死だったんだろうな。
381名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:39:28 ID:GtN9hHjW0
>>370
ラーメン食う為だけに東京-大阪を一日で往復することもあるよ。
そんなにとばさないから朝6時頃に出発して昼過ぎに到着。
帰りは午後8時ころ。
382名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:39:44 ID:+0eGFx2j0
クルマとぶつかって手足取れたり、師んだりするのは100%バイク糊のほうですから
あんまり、いきがらないように。
383名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:39:57 ID:KRWsHW6J0

俺は京都〜秋田(道川駅)まで(高速なしで)一日で走ったことがある。
道川駅で爆睡した。

秋田の人見てますか?? (*^_^*)ノ
384名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:40:21 ID:qtQKrjtT0
>>381
大阪にそんなうまいラーメンやあるの?
385名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:40:26 ID:aeeypt5oO
>>283
ニーグリップきかせて伏せる、以上。
ってアメリカンかぁ…
カウルかなぁ
386名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:40:27 ID:40/j5oDI0
今日の車・バイク自慢スレはここですか?
387名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:40:51 ID:Or+TOSYa0
>>375
ビッグスクーターで大音量で走行しているのがたまにいる。

ねこにゃんダンス/ちょこっとシスター

かけて走ってたのがいた。
388名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:40:57 ID:lY8NDuRtO
昔と違って今の若者はバイクにまったく興味ないね
BMW、ヤマハ、スズキがバイクを作ってるのさえ知らない奴が大杉だろ
まあ誰だって危険で雨が降ったら濡れるし寒いし暑いし音楽も聴けないし恋人と話す事もできず2人しか乗れないバイクより快適な車の方がいいわな
389名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:42:23 ID:EIWlmYVo0
ツーリングとかどこいけばいいかわかんねー(´・ω・`)
390名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:42:38 ID:PdLemSLJ0
この事故マジで迷惑だった。死ねばいいのに、って死んだかw
391名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:43:27 ID:y4KcUj6O0
>>390
地震が発生して高速の高架から落ちても知らんぞ。
392名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:43:43 ID:aeeypt5oO
でもバイクで高速乗る時って何が嫌かって料金所だな
393名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:44:12 ID:1xBCJYVv0
>>388
ツーリング行っても、大型操るオッサンばっかりだからな。
俺もオッサンだが。
394名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:44:21 ID:kIDxWzt60
>>389
バイクで瀬戸大橋を渡るのもいいぞw
通行料糞高いけど・・
395名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:45:27 ID:AlxReaK/0
>>392
つETC
396名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:46:06 ID:qstRxJIB0
バイクは邪魔
397名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:46:28 ID:DR6zNljA0
>>394
好きなところへいけ
走っていて気になるものがあったら路肩に停めて探検しろ
ソロはそれができるからいい

団体旅行がいいなら普通に温泉でもメシでも目的に汁

夏場山の中にいって川に足着けてぼーっと昼寝するのもいいぞ
蚊取線香忘れずにな
398名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:46:44 ID:EIWlmYVo0
>>392
バイク用ETCができた
399名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:46:54 ID:1XCI/cR0O
36歳無職ハーレー乗りの死をお祝いいたします
400名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:47:05 ID:NMvDdLgR0
バイクとかとことん無謀な運転するからなぁ。。
401名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:47:33 ID:WLl+J/4T0
高速道路は
駐停車禁止だろ
402名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:47:42 ID:K8LSRWtd0
バイク用ETCって、けっこう勇気いるなぁw
車でも開かなかった事故あるやんw
403名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:48:34 ID:m3bEiCBM0
伊勢原がクローズアップされるのはいつも事故か渋滞だ



・・・しかも高速の話題しかねえの
404名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:48:46 ID:aeeypt5oO
>>398
まじですか…
405名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:49:30 ID:9FOhCPIt0
道路に設置されてる定点カメラが捕らえた事故瞬間映像詰め合わせ

http://www.webtube.tv/tech/youtube.cgi?
これ見てしまうと車を運転できなくなるかもw
406名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:49:33 ID:y4KcUj6O0
>>402
バーの間にバイク一台分くらいの隙間がある。
407名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:49:34 ID:EIWlmYVo0
>>394
通行料てネックよね(´・ω・`)

>>397
ゲームやパソコンに囲まれて育った世代だから自然のある場所も分からんのよね

道の駅とかいうのでも調べるかな・・・
408名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:49:51 ID:ZIVoIbzR0
>>343
>昔は馬力の「自主規制」もスピードリミッターもなかったから〜

うーんw

まあ、昔乗ってたのがVT250Fってなバイクで、250ccでも速かったイメージが残っている。
時代は経って、流石にMTは乗りたくなくて、ビクスク(フォーサイト)買ったが、
街中は必要十分だが、高速乗るとチトキツイ。

250ccてこんなもんだったかな?と思う今日この頃。 
409名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:49:52 ID:dgax6PCJO
>>394
横からの風が強くないのですか?
走ってみたいけど自信ないです。
410名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:49:56 ID:wT7uV/IT0
浅野は、本当にいいかげんな奴だね、
プライドも何にも無い、
あるのは、わけのわからないギャグと、
中途半端な左の思想だけ。
はやく負けて。
411名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:50:19 ID:Or+TOSYa0
ツーリング行っても、大型操るオッサンが多いのは、
昔は、教官の後ろをカブでついて走るだけで自動二輪(現在の大型二輪)とれてたもん。
412名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:50:34 ID:4O20b5cH0
>>392
ウェストバックぶちまけると後ろのドライバーがおもしろい顔してくれるから楽しいよw
413名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:51:06 ID:h1jhTmbS0
無職の分際でバイク乗るなよ!
414名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:53:53 ID:SUnNqSsK0
なるほどね。この判断力なら36歳で無職なのもわかる(w
415名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:54:56 ID:CtsrXy8a0
750ccハーフカウル付きのバイクに乗って90〜100km/hで
高速道路の左車線をまったり走るのが好き

でっかいトラックの後ろも好き 防風になるw

140km/hとか180km/h巡航とか言ってるけどさぁ・・・風辛くない?
一回180km/h出したけどとてもとても・・・常に命がけみたいな感じだった俺ビビリ
416名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:55:15 ID:3GCjnMsW0
>>355
昔、大阪から京都→(滋賀→福井、高速)→岐阜→長野→(名古屋→大阪、高速)と日帰りで行ったことがあるよ
午前2時頃でて帰ってきたの晩の7時だったw

今では走るルートが決まってきたが、たまに地図を見ながら知らない道を走ってるよ
417名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:56:07 ID:fnIGUJhP0
>>355
1日でした道+(寝るためにSAのある1区間は高速)で、東京>大阪>名古屋しました。
418名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:56:50 ID:lpOIF6100
FZ→バンディットと乗てきたが、結婚以来10年くらいバイクに乗っていないので
すっかりバイクがわからなくなってしまった。
かつての単車はクリップオンハンドルがほとんどだったのに、今はまったく
見かけなくなったのはなぜ? なんか規制?
419名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:56:52 ID:+BSaGm3z0
またあの世へ自分探しか。
420名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:57:33 ID:+treLLI60
転職するの決まってたりしてな。元の職場の仲間と最後のツーリングだったかもな
421名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:58:08 ID:kIDxWzt60
>>409
軽いバイクだと風の影響はそれなりにあると思うよ。
んでも東京湾横断道路も渡れたし。

私のは300kg超えのバイクだから風の影響は気にならなかったかな。
422名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:58:09 ID:aeeypt5oO
確かにうかつかもねこのはねられた人は
423名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:58:15 ID:dgax6PCJO
>>415さんみたいな人とのツーリングは
楽しそうですね
424名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:58:40 ID:NSkNP3+x0
このバイクもアホだなぁ
車もあほだなぁ・・・
425名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:00:15 ID:2QXvgdfbO
>>388
バイクの楽しみ方ははスキーみたいな感じよ。
乗ってる本人にしてみれば娯楽感覚だよ。
運転そのものが楽しいので他は何もいらない
426名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:00:47 ID:b3hsWI730
体剥き出しで高速乗ってるやつが馬鹿
427名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:01:28 ID:r/3mddRVO
タイヤの温度とか考えるととても150以上で走れないな
428名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:01:58 ID:GSW9OjxI0
無職でツーリング.....




まさか窃.....
429名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:02:55 ID:aeeypt5oO
>>415
そうね、のんびり走る方が
周りを見れる余裕ができるし
事故防止にもなる
430名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:04:15 ID:1xBCJYVv0
>>415
左車線が楽なんだよね。
3車線あったら一番混んでるのが真ん中、走行車線に戻ってなるものかと、必死でコンボイしてる気持ちに余裕ないファミリーカー郡。
結果、一番左が一番空いてて割りとスムーズwww
431名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:04:49 ID:HFo3d4AP0
明日になれば現場に花を供えようとして轢かれるライダーが出そうな気がする、
432名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:07:14 ID:PyQ/cTg20
中国や韓国でさえバイクの高速乗り入れを禁止してるというのに。
中国は都市部へのバイク乗り入れ禁止もやっている。
支那朝鮮に負けてどうするんだよ日本?
433名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:07:42 ID:aFI3ZHm3O
車もバイクも規制して欲しいわあ。多すぎだよ。無駄が多いし危ないし汚いし。
半分でもいいんじゃないかねえ。
434名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:07:53 ID:icUJ1jvS0
>>417
車中泊のために1区間サービスエリアだけ利用する仲間発見。
435名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:07:58 ID:I+rMeG+q0
バイクはね興奮しやすいんだよ血圧もスグ上がる
だから、いかに平常心を保つかが安全につながるんだよ

自分は大丈夫なんて思ってると取り返しのつかないことになるから
436名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:09:13 ID:6NXZkhIx0
今は足がわりに重慶ヤマハのYBR125乗ってる
高速のれないけどまったり走る分にはこれがなかなかよい
何より漏れが買ったときは19.8万だった(今は24ぐらいか)
YAMAHA+支那という反日売国コンビだけどな
タイヤは速攻TT90に換えた
すり減るのはやいダンロップでも滑りまくる支那製プラスチックタイヤよりは遙かにまし
437名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:09:17 ID:vABgo0Um0
女を後ろに乗せてるバイク乗りだけは許せん。心底アホだと思う。
自分の大切な人をあんな危険な乗り物に乗せるなんてキチガイだろ。
俺はバイクには絶対女は乗せない。てか、男友達でも乗せたくない
ま、童貞ニートだけどな。
438名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:09:22 ID:dgax6PCJO
>>421
助言ありがとうございました
周囲に気を付けて
慎重に走ってみます
439名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:09:42 ID:JoRqj1QN0
>>425
> 運転そのものが楽しいので他は何もいらない

でも落としたリュックだけは回収したい、と。
440名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:10:55 ID:CtsrXy8a0
>>430

そう、そうなんですよ!
真ん中と右車線は追い抜き追い越し割り込み煽りまくりの殺伐修羅場で
まあ疲れずによくやるわ・・・と眺めてます
441名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:11:11 ID:a/q5umxM0
>>437
別にそれほど大切でもない。
自分と同じ程度かな。彼女もいない童貞は黙ってろw
442名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:11:56 ID:1dy2mOK70
シェルパで100キロだしたときは怖かったなあ
車体が限界って感じだった
443名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:12:05 ID:NPM4YMEyO
落とした奴が悪い。
444名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:12:26 ID:ymnK/Eo30
こりゃ加害者も可哀想だな。
445名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:13:00 ID:VLU+AHxk0
チャリしか持ってないヒキコモリがカキコ
446名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:13:44 ID:YLsy8UT20
夕方現場を通った。発炎筒とたくさんのパトカー、旗を振る青い服の警官達。
真ん中の車線から左側側壁に向かう長いスリップ痕。
路肩にポツンと停まった荷物を積んだ無傷のバイク。
何が起きたかわからなかったが、このスレで事情がわかった。
亡くなった人の冥福を祈りたい。

理由を問わず高速道で乗り物から降りたら危険なんだな。
447名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:13:46 ID:d90yTUH00
ビッグスくーたー海苔がよく被ってる踏んだら壊れそうな規格外ヘルメット。
一日何十回も見るが実際に検挙された人いるの?
448名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:14:21 ID:426Asfk50
速度は車体によるよな。
昔乗ったgsx-1100はメーター読み280キロぐらい出して片手離しても
平気だった。竜洋のテストコースだけどな。
449名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:14:32 ID:6NXZkhIx0
>>442
クレードルだからなあれ
ペリメタだと160km/hぐらいでもびくともしないよ
450名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:16:51 ID:7hixEAGy0
荷物落としたのは女か?
451名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:17:25 ID:aeeypt5oO
>>447
今日ビグスク乗ったおっさんが白バイに捕まってるのは見たが
半ヘルのガキは見なかったな
運がいいんだろ多分
452名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:17:28 ID:JoRqj1QN0
>>431
あのさあ、ワゴン車は落下物(リュック)を避けようとしてスピンしたんだから、
何もないところで路肩に止まるのならあんまり轢かれることはないと思わないか。
453名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:18:13 ID:426Asfk50
しかし走行中にリュックが落ちるって、どういうことなんだろ・・・。
背負ってなかったのかな?
454名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:20:01 ID:6pceGpj80
リュック背負ってバイク乗ると
疲労が溜まりやすいので
大抵の人はネットでリアにくくりつけてる。
それが取れちゃったんでしょ、おそらく。
455名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:20:06 ID:+0eGFx2j0
道路にゴミや荷物落とす奴は、罰金と免許停止でいいよ
456名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:20:33 ID:lpOIF6100
今時タイヤ痕ってことは、やっぱりスピンかね。
ABS標準の今、なんでタイヤの痕? と不思議。
457名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:20:35 ID:CtsrXy8a0
ビッグスクーター高速道路二人乗り半ヘル・・・見てるだけでこええ
458名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:21:00 ID:kIDxWzt60
>>438
もし500km、1000kmオーバーのツーリングやりたい人でしたら、
重いバイクがいいですよ。

風はもちろんのこと、大型バス、トラックが隣をぶち抜いて走っていっても
風圧で車体がもっていかれることがあまり無いですから。
バイクに跨ってる人は影響受けますがw

長距離、長時間運転だと、風の影響を気にしないで済むのはすげー気が楽です。
459名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:22:14 ID:1ey9rm2fO
必死なジジイが居るな
460名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:23:02 ID:mtGPhLAI0
>>294
スクーターで居眠りしてこけた俺の立場は…
461名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:23:10 ID:426Asfk50
重いバイクってGLもそうだけど横幅が有り過ぎるから
すり抜けしずらいのが難点だよな・・・
462名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:23:59 ID:6NXZkhIx0
>>454
ちゃんとした脊椎パッド入りのリュックだとライポジによってはヘルメットの後ろのヘリにぶつかって危ない
キャリングコードでくくりつけるよな
ネットだけだと簡単に外れるので必ずコードで上から縛らないといけないが
463名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:25:19 ID:9eBf3b080
>>456
ABS付いててもタイヤ痕は残るんだが

464名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:25:49 ID:xnm+d4Zt0
たまたま現場の渋滞にハマりましたが、

路肩でこれ以上無い位の落胆している被害者の仲間(と思われる)
を見てしまうと言葉も無い・・・ ご冥福をお祈りします。
465名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:27:15 ID:e1XOgMwp0
>>437
最後まで読まなくても最初の二行で童貞と分かったw
466名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:27:40 ID:426Asfk50
梅雨時にカッパ着て走ってるとヤバイ。
疲労と体が蒸れることで暑くて頭ボーッとなる。
高速で何度居眠りをしたことか・・・
467名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:28:11 ID:d90yTUH00
高速でバイクで事故ったら四肢を削られたり、そうかとおもえば160kmでも骨折ですんだり…
468名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:30:57 ID:onGCXJL10
>>467
柔道の受身ができると全然違うらしいがどうなんだろうね?

それにしてもバイクは昔とほとんど変わらないねぇ
むしろ10年前の1996〜7年の方が充実してたんじゃないかってぐらい

V-MAXもゼファーもバンディットもインパルスも生存してたし
469名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:31:29 ID:dgax6PCJO
>>458
目的に応じて車種を変更したいのは
やまやまなんですが…
予算も厳しい…

瀬戸大橋は時期尚早かもしれませんね。
もう少し地元の名所を探索してみます。

ありがとうございました!
470名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:32:07 ID:6pceGpj80
>>467
保護パッドが入ったライディングスーツで走る人もいれば、
半そでシャツで乗る人も居ますからねえ。
471名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:32:53 ID:j94PDwLCO
高速道路で物を落としたり、路肩に停車する方が悪い。
472名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:33:21 ID:L2HV5GA00
キャリアなんかにネットで固定しといたリュックが落ちて、
落し物に気づいた後続のバイクが(急には止まれないので)荷物から数十メートル離れた所で停車→下車、
荷物の方に駆け寄ろうと路肩を走ってたところ、
路上の荷物に慌てたワゴンがいきなりハンドルを切ってスピン→路肩の人巻き込まれた。
という流れだと予想。

←進行方向
-----------------------------------------
            荷物  ワゴン<ウワー
-----------------------------------------
バイク    人
473名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:35:48 ID:1xBCJYVv0
いいかげんパニアも格好よくならんかね。
パニアがデフォになったら荷物落とすこともなくなるのに。
今のはサイドは張り出すし、トップボックスは天に突き上げるし、どうもバランスが悪い。
リアカウル部分の交換でもいいから、格好いいの純正で用意してくれんかな。
474名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:36:02 ID:0pj5q0Kk0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175435002/



またどっかのマヌケが犯罪予告を行いました
しかも鉄道相手ですから洒落になりません
4月1日だからと言ってどんな嘘付いてもいいというわけではありません
475名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:36:10 ID:426Asfk50
そういや昔高速で走ってるときにチケットを飛ばしてしまった。
チケットを入れたタンクバックのチャックが完全に閉まって
いなかったんだ。
止まって拾うわけにもいかずそのまま走って出口で係員に
事情を説明したけど「どこから乗ったか証明できないなら
最高額をいただく事になるよ」と係員に言われた。
俺はかなり焦ったけど、たまたま高速に乗る前に外のスタンド
でガスを入れていたからどこから乗ったかを証明できた。
たけど、単車で高速乗るときはついウッカリミスでも荷を落とす
と色々と面倒なことになると実感させられた出来事だった。
476名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:37:04 ID:PH9Hq+a/0
>>468

受身なんて取る暇ありませんw
なすがままにゴロゴロズザー!!ですww

まあ最低限対摩擦性のある素材のウェアとスネル規格のヘルメット
脛、膝、肘、肩、胸部、脊椎のパッドは装備してますが(´・ω・`)・・・

バイクは変わってますよー、ただ両極端になってるね
昔ながらのバイクが小変更で生き残ってる一方
高出力で軽量、尚且つ高性能のバイクがあったり・・・
477名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:38:18 ID:XRqOCywd0
誰かが書いてるけどツーリングネットは基本的に複数の物を纏めるための物でしかないから
必ずキャリングコード(100均の自転車用ゴムヒモでもいい)で固定しないと荷物がばらける
ネットはあれは固定するためのものじゃないから

北海道いくときはネット必須
ホクレンGSでくれる小旗を付けるために
478名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:39:50 ID:mAewdvpl0
貴重な無職が・・・
479名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:40:24 ID:oGH8t7p40
我権車って乱暴な運転するやつばかり。
480名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:40:38 ID:rh5KbQ9W0
五月蝿い
鬱陶しい
邪魔
危険
DQN

これだけの要素は兼ね備えているバイクは禁止すべきだ
481名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:40:54 ID:onGCXJL10
CB400SFが今団塊世代にバカ売れだそうだ
しかし、デビューから役12万台が売れたCB400SFも
2006年度ワゴンRの売上(22万台)の半分位・・・

バイク業界頑張ってくれい(TT)
482名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:41:08 ID:aeeypt5oO
>>475
腹立つな、それ
フェンス破って入ってきた珍走とかには腰低いのに
483名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:41:08 ID:dkIhDVLn0
>>296

なんでトリプルなんだよw
484名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:41:24 ID:QBwn4c/X0
荷物持って移動したいならキャリアケースつけろよ
あ、無職じゃ買えないかw
485名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:41:55 ID:X8JyE5Mo0
>>483
トライアンフから出たやつだろ
486名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:42:31 ID:rEhVR5T40
私、前原圭一は命を狙われています
なぜ、誰に、命を狙われているのかはわかりません。
ただひとつ判る事は、オヤシロさまの祟りと関係があるということです。
レナと魅音は犯人の一味。
他にも大人が4〜5人以上。白いワゴン車を所有。
バラバラ殺人の被害者をもう一度よく調べてください。生きています。
富竹さんの死は未知の薬物によるもの。
証拠の注射器はこれです。
どうしてこんなことになったのか、私にはわかりません。
これをあなたが読んだなら、その時、私は死んでいるでしょう。
…死体があるか、ないかの違いはあるでしょうが。
これを読んだあなた。どうか真相を暴いてください。それだけが私の望みです。

前原圭一
487名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:42:47 ID:oGH8t7p40
>>475
係員のじじいにしたてに出ることはないぞ。
488名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:42:48 ID:6pceGpj80
>>480
乗る人次第で
車でもそれらの要素を備えることはできますよ。
489名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:43:05 ID:Wead1lI20
高速道路で目の前でバイクのバックパック中身ぶちまかれた俺ガイル

あの人あの後どうしたんだろう(´・ω・`)
490名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:43:20 ID:rh5KbQ9W0
>>488
バイクは誰が乗ってもそうだから
491名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:44:19 ID:OjjlFvqz0
>路肩 に停車し路上に降りたところを

アホ?
492名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:44:20 ID:QBwn4c/X0
>>490
はいはいわろすわろす
493名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:45:01 ID:OzsfMkuz0
ビクスクの流れで、そのうちキャビン空調付きのバイクが出るでしょ。
494名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:45:43 ID:6pceGpj80
>>490
それはあんたのただの主観。
日本の交通システムの中でバイクは決して邪魔ではないよ。
495名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:46:06 ID:aeeypt5oO
>>480
ソレなんて足立ナンバーの黒ワゴン?
春日部ナンバーでも可
496名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:46:19 ID:426Asfk50
>>482
まあ腹は立ったよ。名古屋から静岡方面の上りに乗ったんだけど、
「証明できないなら九州から乗ったことになるよ」と言われてマジで
血の気が引いた。
でもまあ向こうも仕事だし、落とした俺が悪いんだから・・・
とにかく、チケットは絶対落としちゃダメってことでw
497名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:46:22 ID:JYAofA2X0
>>270 釣り上げ0匹はあまりに可愛そうなので喰ってあげますw
498名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:46:41 ID:Or+TOSYa0
>>476
あと、万が一車に足踏まれても怪我したいようにつま先に鉄が入ったブーツも(´・ω・`)

パッド入りのフル装備が望ましいのだが、装備の重量だけで10`超える(´・ω・`)

フルフェイスヘルメット、パッド入り重装スーツ、鉄入りブーツで長時間走っていると、
マジで首や背中が痛くなって来るし(´・ω・`)

そんなんだったら車のほうがマシだ、と考えそうになるが、
渋滞に遭うのはイヤだし(´・ω・`)
499名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:46:56 ID:rh5KbQ9W0
>>494
少なくとも「静かなバイク」など存在しないだろ
これだけで十二分に迷惑なんだよ
500名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:47:17 ID:X8JyE5Mo0
>>493
ゴールドウィングにならクーラー オーディオ バックギアがついております
501名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:49:14 ID:FfPswUPz0
静かな車もないからな
502名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:49:27 ID:onGCXJL10
>>500
あれに300万だすぐらいなら軽自動車か中古でクラウン買うわ
503名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:49:49 ID:426Asfk50
>>499
あるよ、以前乗ったスズキのRF400RV、ノーマルマフラーだと
静かすぎてスタンドに入っても誰も係員が出てこないことが
何度もあった(まだセルフスタンドとか無かった時代だよ)。
ちと重かったけど、イイバイクだったな・・・。
504名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:50:23 ID:ulerDTl70
横田さん死んじゃったよ
ああマジかよ・・・
てっきり4/1だからいつものギャグかと思ったのにな

横田さんMLCは不滅ですよ。

神奈川のチームには負けません。

505名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:51:31 ID:PH9Hq+a/0
>>498

まあ色々ですねぇ(´・ω・`)

私は高速以外では結構ラフな格好で乗ってますし・・・
夏場なんて上はインナープロテクタ着てモトクロスジャージ着てるだけ
下はジーパンの下にニーシンガードつけてライディングシューズはいてるだけ
でもヘルメットはフルフェイス(´・ω・`)
506名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:52:03 ID:aeeypt5oO
>>490
むしろアンタが
車乗りから見ても
バイク乗りから見ても
うざくて自己中で危険な運転してるんじゃね?
507名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:52:55 ID:1xBCJYVv0
今テレビで見たけど、現場は直線だな。
大工がボケーっと運転してて、気づいて慌てて路肩へハンドル切ったんだろう。

508名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:53:25 ID:tDprqxm00
かわいそう

ひいちゃったおじさん
509名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:55:04 ID:6pceGpj80
まあ、とにかく
これからの行楽シーズン、土日は
エゴ丸出しで運転する人が増えるから
車もバイクもいつも以上に気をつけて運転した方が良いよ。
510名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:55:27 ID:onGCXJL10
>>499
クレアスクーピー
車だとプリウスかな
511名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:58:43 ID:E6DwBFxd0
路肩の壁面と救急車の間にブルーシートがかかっていて
搬送する気配がなかったのでダメだろうなぁと思いました。
ご冥福をお祈りいたします。
512名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:58:48 ID:FfPswUPz0
しかしなぁ、リュックくらい、無理によける必要もないだろうに。
513名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:59:29 ID:aeeypt5oO
>>509
頭髪が消滅するくらい同意。
車はナビとか必須だね
バイクは…地図と方位磁針?
514名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:59:42 ID:426Asfk50
避けられないと思ったら踏むけどな、フツー。
スピンってアホかと・・・
515名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:02:56 ID:dZiwfsFA0
バイクで高速に入るんじゃねーよ!!!!ハゲ!!
516名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:03:03 ID:l6R9EE7SO
馬鹿が一人死んだだけ
517名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:03:33 ID:kdVdCCQd0
>>499
よう、いじめられッ子w
518名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:03:51 ID:kOd6mFpC0
>>514

普通は踏むか跨ぐよね(´・ω・`)?
しかも昼前の明るい時間帯だモンなぁ・・・
519名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:05:00 ID:I+Hi2Ip4O
>>514
うん、避けたら逆に被害甚大もしくは避けられないなら障害物ははねるかひけ
と、とあるタクシー会社のマニュアルにありますよね
520名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:05:49 ID:ySLyA7b30
そのよこたさん って放射線技師?オーバードクターとか?>>504
521名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:05:59 ID:CCsoRHmw0
>>512
そりゃ明らかにリュックだと思えば踏むだろうがいきなり目の前に
塊があったらとっさに避けるわな。石かもしれんしな
522名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:06:00 ID:X/laPst70
>>506
バイクは存在そのものが罪なんだよ

チョロチョロすり抜けをしやがるバイクは邪魔なんだよ
大人しく歩道で押しとけ

軽い接触でも転倒するバイクは危険なんだよ
死にたきゃ一人で勝手に死ね

アホみたいにエンジン回す奴が多すぎるんだよ
さっさとシフトアップしろ

あんなリスキーなものに公道で乗ろうと発想すること自体DQNなんだよ
サーキット限定で走れ
523名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:06:31 ID:1K3Jm/zC0
ファイナルデスティネーション。
長いから邦題のデッドコースター。
524名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:07:03 ID:HMielr3W0
はいはい、120出すとあまりの振動に
吹っ飛びそうになるCB400SS乗りが着ましたよ
525名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:08:07 ID:YKbQTHoF0
これは気の毒。
前走ってるツーリング仲間が荷物落したら俺も間違いなく路肩停車して歩いて取りにいくよ。
「別の車が撥ねた」とか証言してごまかそうとした糞トラック親父こそ氏ねよ。
526名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:09:04 ID:O6tIL0OB0
ミンチで首チョンパだってね。
527名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:09:56 ID:KMChqXYI0
路肩に人がいる時点で、なんかあるなと思って注意するからな。
大工の前方不注意だろ。
528名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:10:16 ID:kJimp1aq0
>>518
落下物に気付くのが遅れたんだろうね。
ある程度の大きさの物は完全回避しないと危ないし。
大きいサイズのリュックだったら踏む跨ぐの選択は出ないと思う。
529名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:11:58 ID:kdVdCCQd0
>>522
単発IDで必死だな

>チョロチョロすり抜けをしやがるバイクは邪魔なんだよ
車が邪魔でなければすりぬけなんてしないよ

>軽い接触でも転倒するバイクは危険なんだよ
そんな簡単に転倒なんてしないよ

>アホみたいにエンジン回す奴が多すぎるんだよ
バイクは車と比べて高回転エンジンなんだよ

>あんなリスキーなものに公道で乗ろうと発想すること自体DQNなんだよ
バイクに乗れない奴がバイクの危険性を語るなよ

それはそれとして、この事故は荷物を落としたバイク乗りが悪い
530名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:12:05 ID:j7IqY4gI0
ワゴンとバイクだとワゴンの方が悪く見えるから不思議だ。
531名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:16:31 ID:t3/4KEiP0
静岡県の車間距離は数字が一緒で単位がミリ

おめーら茶飲み過ぎかつうの
532名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:18:29 ID:zqQyWxCx0
バイクをムキになって叩いているのって、バイク乗れない人が多いんだよね。
見ててみっともない。
533名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:19:14 ID:8QCKI5Qs0
だれか>>531の翻訳をお願いします
534名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:20:44 ID:POzEI5000
DQN度
リュック落とした奴>>拾おうとした奴=>撥ねた奴
535名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:20:59 ID:KvNKdETGO
車乗りだが
鹿をはねてフロント廻り壊す事1回
たぬきをよけてたんぼに落ちる事1回
信号待ちで高校生DQN原付のすりぬけでサイドミラーを持っていかれ
スーパーの駐車場でおばちゃんにカマほられ

ど田舎はつらいぜ。
536名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:21:17 ID:X/laPst70
>>529
単発ID?日付が変わっただけだが
頭大丈夫か?

車を邪魔と感じてすり抜けすることがそもそもDQN行為
危険だからちゃんと後ろに並べ
それが公道で共存するということだ

普通にぶつかれば転倒するだろ
車なら傷ひとつ追わない程度の事故でもな
公道上でそんな危険なものを乗り回すな

高回転エンジンで騒音を撒き散らさないと走れないバイクは
欠陥品なんだよ

エンジン付きで速度が出る不安定な2輪に
体剥き出しで乗ることが危険なことぐらい小学生でも理解できるぞ
537名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:22:07 ID:2FnauDMo0
商用車海苔やバイク海苔からも嫌われる
サンデードライバーがファビョるスレはこちらですか?www
538名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:22:20 ID:EPIcgAs40
こんな時期にツーリングなんて、しかも無職でハーレーって

うらやましいですぅ〜
539名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:22:48 ID:oxxMsM/LO
仁田芳男容疑者は交通刑務所で罪を償ってやり直してください。
540名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:22:54 ID:E4KUmg/1O
>>532
バイクを援護してる奴はバイクしか持ってないバイクオタだけ
バイクオタは車に妙に敵対心を持っているからね
541名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:24:05 ID:j7IqY4gI0
本当にバイク乗りたくないいのに
乗れないとか言われるのは心外。
542名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:24:54 ID:I+Hi2Ip4O
>>522
もっと余裕もって周り見て運転しような
そんなイライラしてたら事故の元だぞ?
543名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:25:11 ID:UJRoC6Tw0
ミニバイクを魔改造してオフ仕様にして
水源管理用のダートなんかを走ると面白いよ。
544名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:25:27 ID:zqQyWxCx0
>>536
危険で言えば鉄の塊の車も走る凶器なわけで・・・
日々車が起す事故で巻き込まれる死者はけして少なくないから、
そんな危険なもん走らすな。という言い方もできるわな。
君が単車を嫌いなのはわかるけど、道交法で単車が道路を
走ることは認められてるから君がいくら吼えても路上から
単車はなくならないよ。無駄な労力を使うのが好きなら
止めないけどさ。
545名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:27:32 ID:hUMZV/gHO
高速で荷物ひらうなよwww
死ぬだろ
546名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:28:00 ID:j7IqY4gI0
走る狂気
ID:X/laPst70
ID:zqQyWxCx0
547名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:28:22 ID:UUve9GwY0
無職
548名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:29:07 ID:fEhCgjBI0
>>540
なんだそりゃ(^。^;)バイクの免許とるぐらいのバイタリティーあるなら普通免許ぐらい
持ってるだろ。妙に敵対心もってるのはお互い様だし、両刀なら両面性があるのはあたりまえ。
549名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:29:12 ID:zqQyWxCx0
>>540
俺はどっちも乗るしどっちも好きだから一方的に単車を叩いてるヤツって
多分、車にしか乗れない人なんだろうなとは思う。
550名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:30:04 ID:1OGJBhp4O
大仁田さん逮捕されたんだ ほんとかわいそうです…
551名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:30:39 ID:CQCcmWUHO
>ミンチで首ちょんぱ

いやいや、通行止めになる直前に通って減速して現場見たけど
シャツがめくれて真っ白な腹むき出し(たぶん仲間が引きずって運んだから?)で倒れてただけだったよ。
まわりに血とかは見えなかった。
あと荷物が追い越し車線に点々と散乱してた。
もちろんリュックみたいなのもあったし中身もあちこちばらばらに。

完全におかしかったのは下半身があらぬ方向にぐんにゃりしてた事。

552名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:30:50 ID:KvNKdETGO
>>543
ホンダの50のオフ車(名前失念)を借りて林道を爆走した事があるが
最高だな。車じゃとても行けない、秘境のような所を発見できるしな。

そういった面白さを求めるなら静岡県伊豆市にドゾー。
高校時代にカブで山奥に行って猪と対峙したのはいい思い出

スレチだなwww
553名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:30:52 ID:w+CJKxoE0
俺が4時間も渋滞に巻き込まれたのはこの事故のせいだったのか・・・
マジで、どこもかしこも駐車場状態だったな
554名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:32:15 ID:hUMZV/gHO
>>547
無職でハーレーって金持ち何だろな
555名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:33:59 ID:I+Hi2Ip4O
どっちも乗る俺としては
DQNドライバー、DQNライダーはなるたけ近寄らないようにしてる
大抵なんか必死なんだよね
無駄に煽ったり車線変更したり
で、結局混んでる線に乗る
周り見えてないんだよね
自己中だから
556名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:34:17 ID:+QsmPJTx0
最近下手糞なバイク海苔が増えてマナー最悪だよな
渋滞の車の狭いすき間を信じられない猛スピードですり抜けてく
誰かドア開けて首チョンパしてやればいいのに
557名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:34:28 ID:kdVdCCQd0
>>536
おっと、揚げ足とり乙

>車を邪魔と感じてすり抜けすることがそもそもDQN行為
バイクを邪魔と感じるのはDQNじゃないのですね

>普通にぶつかれば転倒するだろ
>車なら傷ひとつ追わない程度の事故でもな
二輪だから転倒する危険性はあるが、傷一つないような事故で転倒することはないよ
危険性をいうなら、車とバイクどちらが死亡事故が多いのですか?

>高回転エンジンで騒音を撒き散らさないと走れないバイクは欠陥品なんだよ
単なる排気量の違いですが。ちなみにリッターは静かですよ。

>エンジン付きで速度が出る不安定な2輪に
2輪は速度が出ると安定するのですが。

半ヘルにTシャツで無意味にマフラー交換して騒音撒き散らしてムチャクチャなすり抜けする
バイクはうっとうしいです。
558名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:34:50 ID:X/laPst70
>>542
周りをよく見てるからこそ
バイクの危険性をより身近に感じるわけだが
>>544
もちろん何事にもリスクは付き物だ
そんな大前提の話をしているのではない
バイクのリスクの大きさは尋常じゃないということよ
そんなリスクの大きなものを公道で乗り回そうと考えるようなのは
DQNしかいない
だからバイク乗りは数々の問題行動を起こすんだよ

オレが何を言おうとバイクがなくならないというのはその通りだが
バイク乗りは自分たちが相当嫌われているということを
自覚しておいたほうがいいぞ
559ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/04/02(月) 00:35:21 ID:HDhkVQZI0
自分の事しか考えられない馬鹿はバイク乗るなよ。
360度神経張り巡らせてれば避けられた事故だろ。
560名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:35:24 ID:w+CJKxoE0
こういう事故って運転手の罰ってどうなるんだ?
人がいないと過程されている高速上で
荷物をよけようとしてスピン?したと思われる状況で人を轢いたんだろ
561名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:36:52 ID:kOd6mFpC0
>>552

年代的に最近ならCRM50もうちょっと前ならMTX50かな(´・ω・`)?

車じゃとても行けない場所をトコトコ走るのは楽しいね
突然開けた不思議な場所や廃村&廃集落なんかに出くわす事もあるし

でも自動車&二輪立ち入り禁止や個人所有の山林には入りません(`・ω・´)
562名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:37:15 ID:UJRoC6Tw0
バイク自体が贅沢な乗り物だよ。
不快感無く乗れる期間は半年がいいところ。
冬場の遠乗りは走りながら凍死できるぞ。
563名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:37:57 ID:hUMZV/gHO
>>560
前方不注意、スピード出しすぎだろ
564名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:38:32 ID:I+Hi2Ip4O
>>556
それは危険だね
停車中の車から人が出るかもしれないのに
565ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/04/02(月) 00:38:34 ID:HDhkVQZI0
うまい運転者は周囲の車の運転技術をひと目で見抜く。
こちらが止まってどういうリアクションをするか推測できるだろうし
できなきゃおかしい。
おれはいつも自転車でそうやって乗ってる。
566名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:39:18 ID:fIRbH8sa0
>>562
街乗りオンリーの
貧乏フリーターor学生がいることもたまには思い出してください
567名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:39:29 ID:6yoJLu14O
この事故のせいで車の中で失禁した
流石に一時間は我慢できなかったよ
一人乗りでよかった
568名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:40:25 ID:hTq9Vp9o0
道路にいるのは自分を陥れようとする敵とキチガイだけ
ぐらい被害妄想なほうがちょうどいい
譲りあいの精神はまた別として
569名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:40:30 ID:yL7xpDAQ0
すり抜け命のバイク糊はウザい
http://www.youtube.com/watch?v=TAVVBjrTu0w
570名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:40:53 ID:zqQyWxCx0
>>558
車と単車の事故率がどちらが高いか知ってる?
警視庁の調べでは事故率は車のが高い。
つまり日々問題を起こしている率で言ったら
車のが高いことになってしまうよ。
ちなみに単車が嫌われているというよりDQNドライバーや
DQNライダーが嫌われているといった方が正しいのでは
無いかな?
571名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:41:40 ID:ttsmFTeu0
フリータで35歳超えると働いてても無職だから。超えてなくても無職って書かれるけど。
572名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:41:48 ID:I+Hi2Ip4O
>>558
とてもそうには見えないね
むしろ自己中な運転する奴に見えるよ
573名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:42:04 ID:vvS066UrO
ココ電球は以前は鳥の気持ちが分かるとか言ってたが運転者の心も分かるのか。
574名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:42:16 ID:tG5xpnaC0
>>552
青木が原樹海に行ってそのまま帰ってこなくていいよw
575名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:43:27 ID:C29NJduV0
土台、車が多すぎ、へたくその癖にスピードを出しすぎだろ。
576名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:43:28 ID:hUMZV/gHO
荷物落とした奴のこれからは・・
577名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:43:44 ID:2FnauDMo0
>>565
おまいはインコでも乗ってろ
578名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:44:22 ID:QarblPCA0
100キロ前後のスピードの高速道路でバイクは転倒したら、即、死だよな。
追い越し車線で車とタメ張る奴の気が知れねぇーよな。
いるんだよ、バカが、

キープレフトで一番左をひっそり走れつーの、
579名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:44:59 ID:1gvyfB5A0
>>558
要するに、4輪も2輪も危険なんだよね。
あとは主観的・相対的な問題だな。 自己の主張の押しつけは見苦しいよ。w
580名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:45:54 ID:tG5xpnaC0
>>578
キープレフトは左車線を走れとかいう意味じゃないぞ。
581名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:46:01 ID:UJRoC6Tw0
>>569
都心部の車社会の限界とも取れる映像だね。
582名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:46:15 ID:w+CJKxoE0
自己レス
http://www.songaihoken.co.jp/kashitsu/225.htm
高速の事故だと人側の過失がでかいな。妙に安心した
583名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:46:21 ID:+QsmPJTx0
車とバイクどちらが死亡事故が多いのですか?

こいつバカ?
584名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:46:42 ID:fIRbH8sa0
上のほうでも出てるけど
この人、本当に無職なのか?自営業で一旦手放したとかじゃないの?
北海道のユースにおいてある日記とかにはそういう人ごろごろいるし。
585名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:47:53 ID:o8lv5ya60
おれ、高速で走行中に、前方を走っていたクラシックカーから
タイヤが外れてこっちに向かってくるという状況に遭遇したことがある。
マンガみたいにまっすぐこっちに向かってきて、そのままフロントバンパーではねとばしたけど、
変にタイヤが横転してたら乗り上げて大変な事になってたな。
586名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:48:07 ID:1gvyfB5A0
>>578
100kで事故ったら、4輪だろうが死は覚悟するよな。
ちゃんと装備をつけていれば、鉄のかたまりの中にいるよりむしろ安全だったり
するわけだ。
587名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:48:46 ID:hUMZV/gHO
>>583
馬鹿だろ
高速に飛び出すんだから
588名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:49:34 ID:zqQyWxCx0
後続車にさえ跳ねられなければ100キロでこけても即死にはならんよ。
レースやってりゃそんなの日常茶飯事だし・・・。
589名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:49:59 ID:I+Hi2Ip4O
>>576
そう思うとつらいやね
荷物落とした本人は
自分の不注意で
友人を死なせ
他人の人生を狂わせたわけだから
ひいた大工のおっちゃんにしても気が動転してあんな事言ったんだと思うし
普通、高速道路に人が素でいるとは思わないよなぁ
590名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:50:05 ID:+QsmPJTx0
>>564
あいつら特攻バイク野郎どもはいつ死んでもいいと思ってる安っちい命だろうけどさ
こちとら家族背負って社会的責任負って生きてるんだよ
それがちょっと車線変更しようとしただけでDqnバイクに突っ込まれて
人生パーとかありえないよな
591名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:50:17 ID:fIRbH8sa0
>>586
>ちゃんと装備をつけていれば、鉄のかたまりの中にいるよりむしろ安全だったり
>するわけだ。

それでも100km/hは無理だろ・・・。よほどの幸運がない限り。
592名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:50:50 ID:qiW2fKz00
スレタイがツーリングワゴンに見えた
593名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:51:29 ID:w+CJKxoE0
>>557
>危険性をいうなら、車とバイクどちらが死亡事故が多いのですか?
少なくとも都内での死亡件数だが、
3/29現在で
二輪(自二・原付)乗車中が 21人
四輪乗車中が 9人
594名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:51:53 ID:RToO21JE0
ええと…
亡くなった方は、路肩に停車後、バイクを降りた所で跳ねられたんですよね。
何故「下手な癖にスピード出しすぎ」とか「一番左走ってろ」とか言う煽りがあるんですか。
595名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:52:12 ID:zqQyWxCx0
100キロでこけてコンクリの壁に激突すれば即死もあるけど、
そのまま滑っていく状態でプロテクト付きのウェア着てたら
擦り傷程度で終わりなんてよくあるわけだが・・・。
596名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:53:14 ID:NbwBb2c10

マンション、その他不動産のオーナーで

すごい家賃収入があっても「無職」になるんだね。
597名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:53:31 ID:1gvyfB5A0
>>582

まぁ、今回の事故は、そのサイトにある

>高速道路の走行車線又は追越車線を歩行していた者

ではないようなんだけどね。
路肩にスピンしたワゴンがつっこんだ、と。

>>591
そう思うでしょ? でもそうでもないんだな、これが。
598名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:54:15 ID:N6MCgyKH0
東名の上りって、裾野を超えた辺りから、、ダラダラ下り坂が数十キロも続くじゃん。
あれ、怖くね?
で、カーブの角度も鋭角になるし・・・

俺、裾野を越えると、走行車線で80走行してるよ。
2シーターの車でサスも硬い、重心も低い車だけど怖いね。
あんな所を単車で走る奴に敬服するよw





599名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:54:50 ID:fIRbH8sa0
>>595
それって本当によくあることなんか?
俺、30kmでこけてアスファルトで強打。
ヘルメットと膝パット派手に傷ついて交換でしたが。
600名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:56:54 ID:GUGcd7Sb0
>>551
そうだったんだ。
明日か明後日にお通夜・葬式と行ってくるが
体はきれいなのかな。
色白な人だったから白い腹ってのが信憑性があるね。
情報ありがとう。

601名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:57:03 ID:YyQAP9mF0
>>580
キープレフトはバイクだけのものだと思ってるのが多いよなあ。
自動車もキープレフトなんだけどな。
602名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:57:31 ID:hUMZV/gHO
>>594
高速道路で止まったら
いつ死ぬかわからんということだ

何とかサービスまで走らないと
603名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:57:52 ID:zqQyWxCx0
>>599
俺昔レースもやってたせいで、100キロどころか200オーバーでこけたこと何度かあるけど、
骨折ったこと一度もないんだよね。一番痛かったのは肋骨の打ち身。
まあ特別運が良いコケ方を何度もしてるといわれればそうなるのかもしれんけどw
604名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:58:05 ID:+QsmPJTx0
>>596
そりはアパート経営になるだろw
605名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:58:41 ID:ZW1gVJ4AO
車しか乗れない奴は車からの視点でしか運転できないからバイク巻き込む事故起こす奴多い
606名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:58:56 ID:T6AU4egT0
高速の路肩で100km/h以上走っている車をみると
ホント怖いよ。落ちたリュックなんかとりに行くなら
せめて発炎筒か目立つ旗などでやらんと無理があるぞ。
607名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:00:00 ID:JRQiEwhA0
>>1
バイクでリュックってアホですか?
608名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:00:29 ID:w+CJKxoE0
>>603
レースで着るつなぎと、その辺をツーリングするつなぎを一緒と考えるなよ
そもそも、はーれー乗る奴が、フル装備のつなぎきてるかっての
だから、バイクのりは馬鹿だって言われるんだ。
609名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:00:44 ID:I+Hi2Ip4O
>>595
着てる服にもよるよ
転倒時
ライダースーツとか皮製品は滑るから意外と軽傷で済むみたい
ジーンズとか布は跳ねるから地面に何度も叩きつけられて大怪我するって
知り合いの箱根流してる人から聞いた
610名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:00:53 ID:fIRbH8sa0
>>603
マジで?すげぇ。
200でこけるとか考えられん・・・。

公道でその幸運がよくあることなのかはやはり疑問が残るが・・・。
611名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:01:19 ID:SeR/358H0
バカすwwwwwwwwwwwwww
仲間の落としたリュックなんてほっとけよ。
つーかバイクなんて轢き殺されても文句言えねーだろ。
612名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:01:33 ID:pDBKAbL20
小さな頃ツーリングをtouringじゃなくて二輪だからtwo ringだと思ってた
613名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:02:19 ID:1gvyfB5A0
バイクが安全というつもりはないけど、
100kで事故れば4輪でも命の保証はまったくないよ。
614名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:02:32 ID:2FnauDMo0
>>608
>>608
>>608

www
615名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:02:50 ID:fEhCgjBI0
>>599
>俺、30kmでこけてアスファルトで強打。
>ヘルメットと膝パット派手に傷ついて交換でしたが。
そっちのほうがよくあることなんか?というきもするが。
616名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:03:28 ID:zqQyWxCx0
>>608
車種ってハーレーだったの? そもそもレース用のツナギと
一般用のツナギって、昔はどうか知らんけど今は変わらんよ。
普通に脊髄パットも入るし、あんたホント、何も知らんで書いてるのな・・・
617名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:03:50 ID:pmPOMriW0
ちょうどこの辺かな。
バイクで90km/hで走行してたら、トラックに煽られて死に掛けた。

618名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:03:59 ID:kOd6mFpC0
>>615

意外とあるw
619名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:04:21 ID:LCT0qsLm0
高速の右車線でガス欠で停止して中央分離帯で救助を待っていた事がある俺に言わせると、
高速で車道に出るほうがアホ。
はっきり言って、高速ではバイクなんて見えないに等しい。
バイクを分離帯のガードレールに寄りかからせてパトロールカーが来るのを待ってたよ。
620名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:04:40 ID:NbwBb2c10
つうか日本人は高速をなめすぎだと思う。


なぜ?
621名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:04:57 ID:hUMZV/gHO
まあ路肩にしろ何にしろ
高速で歩いたりしてたらいつ
殺されるかわからんわな
622名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:05:08 ID:IjrJixiu0
バイクと車の問題って難しいよね。

『危ない』
ってのは分かるんだけど
じゃあ、どっちが『危ない』の?
って話になると難しくて分からない。

怖いまでの重装で走る車と
その中を軽装で走るバイク。
どちらが危険なのか?

大威信八連制覇にて、男爵ディーノに素手で戦うノビ太。
凶暴なムチを使う男爵ディーノが危ないのか?
そんなところに出てくるノビ太が危ないのか?

難しい問題である。
623名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:05:49 ID:fEhCgjBI0
>>618 そっか。わかった。
624名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:05:56 ID:jOLwvDubO
レースでコケるのと公道でコケるのとでは
性格が違わなくね?
公道にちゃんとしたエスケープがあるワケじゃなし
別の目的を持った一般も走り回ってる
625名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:06:12 ID:1gvyfB5A0
>>619

そうすると、この事例とほぼ同じだね。
運が良かったですな〜
626名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:06:20 ID:fIRbH8sa0
>>615
どうだろう。ただ30kmとかでもナメられないとは思う。
まわりに原付でケガしたやつとかいない?結構ひどいケガしたやつ俺の周りには多い
まぁ結局統計的なものはないんだけど。

そしてコケた時にすべるという感覚がわからん。アスファルトですべれるの?
打ちつけられるという感じだったけど。
627名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:06:26 ID:O6BXMUeJ0
何で文盲がこんなに多いのかな。
ワゴン車が荷物よけようとして、スピンして路肩方向に行ってるんだから
はねられた人の過失度合がそんなに高いわけじゃないんだよ。
むしろリュック程度のものをあせってよけようとしてスピンする方が拙いでしょ。
628名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:06:27 ID:+QsmPJTx0
普通の服でちょっとスピード出してこけたら
助かっても一生酷いケロイドが残るぜ
それも溶接で肉もったようなひきつったケロイド
知ってる奴で腕が全部ケロイドになってる奴がいたけど
飯食ってる時に前に座られて吐きそうになって
おまえ一生人様の目の前にシャツ着て出てくんなって思った
629名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:06:54 ID:TF8tiUsTO
バイク乗りは死を覚悟しなきゃならんよな。
できないなら電車乗らなきゃ。バイク乗る時は左折する4輪に注意しろよ。
正直あまり気にとめてないし。4輪の連れがバイクと事故ったと聞いた時は
運が悪いな〜って感じだった。
630名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:07:35 ID:I+Hi2Ip4O
>>605
だから、相手の動きを正確に読み取って対処しないと
相手はこちらは見えてない
こちらの存在に気付いていない
そう思えば対処のほど、あるでしょ?
631名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:07:59 ID:IjrJixiu0
つーか、バイク乗りのバカなところって
あんな軽装で走ってるあたりがバカ。

事故ったときのことを考えると
怖くて、あんな軽装じゃ走れない。

軽ですら怖い。
なので、安全のために、
サイドエアバッグや、衝突安全ボディとか
いろいろついている車に乗る。

事故は自分だけが事故るんじゃなくて
相手からの貰い事故ってのもある。
それを考えたら、十分な装備をすることは、重要だと思うのだが。
632名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:08:10 ID:Tv728U7R0
亡くなった人は気の毒だが高速でこんなの巻き込んだらたまんないわ
ワゴン車に同情
633名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:08:32 ID:+QsmPJTx0
>>627
路肩であろうが何であろうが高速に停まるのは死を覚悟しろってこと
まして生身で・・・・ だからバイク海苔は判断が甘すぎるんだよ
世の中舐めてるんだろ  ああん?
634名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:08:36 ID:aJQzzeQ+0
>>619
高速でガス欠させる大馬鹿がナーニを偉そうにほざくww
635名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:08:42 ID:hUMZV/gHO
>>627
回避できないんだったら踏んで走行だな
636名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:09:44 ID:sfVD64my0
また団塊が悪さしたのかと思ったぜ
637名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:10:01 ID:zqQyWxCx0
電車は電車で事故になると鉄の塊に押しつぶされてただの肉片に
変えられてしまうのは過去の事故の事例を見ればわかるわけで・・・
何にしても高速で移動する物体に乗る以上、絶対安全なんてものは
どこにも無いんだからみんな気をつけて走るしかないんだよね。
638名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:10:05 ID:O6BXMUeJ0
>>628
お前一生焼肉食うなよw
639名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:10:46 ID:kOd6mFpC0
>>627

まあそれを言ったらPAやSAの便所や掲示板にも書いてある通り
「荷物の落下による事故は、落下させた人の責任になる場合があります」
って事も考えないといけないねぇ(´・ω・`)・・・

まあ今回の件は色々と不運が重なったってのも有るけど
荷物を回収するにしてももうちょっと慎重になった方が
良かったんではないかと思う。

高速道路の落下物を回収する業務に就いてる人は
2人一組で見張りをちゃんとして回収してるしねぇ・・・
640名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:12:06 ID:1gvyfB5A0
>>633

高速の路肩に非常電話とかあるよね。
アレ設置した人や使う人は判断甘すぎるのか・・・
641名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:12:22 ID:jqEjKDnx0
こうしてひきこもりが増えていくわけだな
642名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:12:34 ID:cK012l7wO
バイクで走りながら拾えばよかったのに
643名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:12:44 ID:QarblPCA0
追い越し車線の度真中をゆっくり走る馬鹿バイクがいたぜ、
今日だけど中央道でな。
後続の車がみんな困っていた。

だいたいローバーのチビ車とかバイクとか、半端なスパシオとかの
チャチィー奴らに限ってスカGとかレガシーとかベンツとかとタメ張るんだよ。
勝てっこねぇーのにな。端は大迷惑だがな。
644名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:13:40 ID:hUMZV/gHO
ツーリングするときは荷物しっかりしとけや

今頃親御さんは・・
645名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:14:25 ID:zqQyWxCx0
高速の路肩は車もよく止まってるね。
オマワリの取り締まりとかでさ・・・w
646名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:14:38 ID:O6BXMUeJ0
>>633
リュックサックよけてスピンして、路肩に突っ込んでくる車のことまで予測しろといわれてもなあ。
めったにあることじゃないと思わんの?

「まして生身で」って、四輪でも高速道路上で止まったときには車外に退避しておくのが安全上よろしいって教わらなかったか?
647名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:14:56 ID:XlMlsnCP0
高速で落としたものを歩いて拾おうとする辺り、36で無職なんだなー
と妙に納得した。

何をやっちゃいけないのか、分からないんだよ。
648名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:16:04 ID:I+Hi2Ip4O
この事故に関してはバイクが悪い車が悪いなんてないさ
悪い事が重なっただけだと思う
この事故により渋滞に巻き込まれた人はとんだ災難だがな
649名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:16:11 ID:NbwBb2c10

地震が原因だったのかも
650名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:16:12 ID:+QsmPJTx0
>>640
車停まったり事故ったら救援呼ぶ手段が必要だろ
停まる必要も無いのにワザワザ非常電話使うバカはおめえぐらいしかいねえだろw
俺は命惜しいから路外に逃げてから携帯で通報するけどな
651名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:16:17 ID:D4f3PdPV0
>>54
ギリギリどころかそれでぶつけられました。

相手は信号無視して逃げたけど朝の渋滞だったので追いついて
こちらが文句言ったら知らん振りする始末。
あたった場所を照らし合わせたら見事に一致したので
相手も言い訳できなくなったのか素直に修理に応じてくれました。

まあ、信号無視した時点で故意犯だと思いましたけどね
652名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:16:28 ID:KMChqXYI0
>>626
原付にフルフェイス、パッド入りライディング・ジャケット/パンツ、ライディングシューズで乗ってる奴ほとんど居ないから、怪我するんだろう。
653名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:16:52 ID:l/UqPya/0
まず、何故にリュックを走行中に落とすのでしょうか?
肩紐が切れたのかな?でも2本同時に?
654名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:16:56 ID:hUMZV/gHO
>>643
ハマーでも乗ってるのか
655名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:18:08 ID:9DeFhDG20
まあ荷物を実際に拾いに行ってひかれたってんならバイクのほうにも
過失があるだろうけど、今回のは拾おうと思って停車したとこをひかれた
わけだろ。これでもバイクが悪いというなら落とした荷物は一切拾わないで
スルーしろってことになっちまうだろ。
656名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:18:24 ID:+QsmPJTx0
>>646
めったにないんだったらおまえが路肩に立ってろやw

路肩で工事や取締り中の業務関係者が何人死んでるのか知ってて言ってのかタコ
657名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:18:52 ID:O6BXMUeJ0
>>639
路肩にいる時点で突っ込んでこられたら仕事で荷物回収やってる人だってよけられんと思うよ。
658名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:18:56 ID:fIRbH8sa0
>>652
それはそうだけど
俺が言いたいのは低速でもケガの度合いは相当なもんだから
フル装備でも100km/hでこけて無事ってのは相当レアケースなんじゃないかと言いたい。
659名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:19:06 ID:hUMZV/gHO
>>653
たぶん後部にゴム網で乗せてたやつだろな
660名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:19:13 ID:1gvyfB5A0
>>650
じゃあ、「場合によって」生身で路肩に出ることは認めてるんだよね。

落とした荷物の対処を考えるために路肩に止めた、という判断自体は
特段変な物では無いよ。
いったい何に文句をいっているのかはっきりさせてはいかが?
661名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:19:19 ID:/DEh/SV60
人間誰だってミスは有る訳で、いかにしてそのミスから来る被害を最小で済ませるかが問題だと思う。
この事故はかなり最悪な方に被害が及んだパターンですな。
662名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:20:04 ID:UJRoC6Tw0
>>622
0.3_厚の鉄の鎧を着て、大型車のタックルや
コンクリの建造物等の攻撃を全て喰らって
耐えるのが車。

皮の鎧着て吹き飛ばされてあとは運任せなのがバイク。
663名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:20:29 ID:zqQyWxCx0
俺は以前、コンビニの駐車場に単車を入れてエンジン切ったら、
後ろを見ずにバックしてきたマークUが突っ込んできてガン。
ぶつけてから出てきて「なんでそんなところにいるんだ!」と文句を
垂れる無保険の四十台男性。
車糊だろうが単車糊だろうがDQNはどうもならん。
664名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:20:32 ID:gRyV2gW70
単車で高速道路を走ると、橋に差し掛かった時なんて最高にスリリングだよな。
障壁が突然なくなるから、横風をマトモに受けて振られそうになる。
咄嗟に体重移動をして車体をコントロールするわけだけど、風圧が一定じゃないから
ミリ単位で神経を集中させる。

とにかく神経を使い捲くる。
嫌な事を忘れるためには、高速道路を単車で走るのが一番w
日本において、自分の命を必死で守る手段は、高速道路での単車走行しかないw


665名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:20:45 ID:jefYudPA0
250単亀頭で120キロも出すと
緊張感でトゥカッターの眼になる。
666名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:22:20 ID:I+Hi2Ip4O
まさか、その事故現場
近くに火葬場とかないか

あるいは東名高速開通時の地元民による人身事故多発地帯だったとか
いや、オカルトな話ですまんが…
呼ばれた?
と、思って
667名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:23:18 ID:O6BXMUeJ0
>>656
なんだ、かまってチャンかよw

大変だねえ、工事の人や取締りの人は。常に死を覚悟して業務してるんだ。
労働環境として問題じゃね?
668名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:23:30 ID:lR8BuaId0
やっぱ高速走るなら最低でも250ccくらい必要かな。ヴェクスター150にしようかと思ったけどフォルツァがいいかな。
669名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:23:54 ID:hUMZV/gHO
>>666
後日くらい火葬
670名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:25:21 ID:zqQyWxCx0
>>668
そうだね、高速走るなら250ぐらいはいるよ。
250でも十分とは言わないけど、パワー無さ杉はやっぱヤバイ。
671名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:25:20 ID:aCKazP8+O
>>655
高速は駐停車禁止。
止まった時点で道交法違反。
672名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:26:04 ID:/DEh/SV60
>>664
>嫌な事を忘れるためには、高速道路を単車で走るのが一番w
首都高とかが特におぬぬめ。
嫌な事が小さく思えて来ますw
で、帰りは海でも見てマターリ。
673名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:26:05 ID:MD3z5/2K0
ここ3年はバイクのみだから俺としては車は非常に邪魔。
おっせーし、場所取るし、すぐ渋滞作るし、9割方運転下手だしよー。
馬鹿車がいたらこれやられたらむかつくだろうな〜って事2,3してサッサと
ぶっちぎってやったらいいよ>バイク乗りの兄弟
674名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:26:46 ID:xKsGmEBG0
>>657

お前高速走ったことないのか?
「落下物有り。走行注意」って何`も先のインターの電光掲示板に
アラートが出て、手前数百メートルから車線封鎖して徐行規制引いてから
落下物回収するぞ

その状態で作業員やら路肩の車両に突っ込むとか、もうダメダメだろw
675名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:27:48 ID:jefYudPA0
>>666
レス番に無理矢理合わなくてもいいのに。
676名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:28:41 ID:ZpqyU7wS0
これはひどい。japan highway
http://www.youtube.com/watch?v=TAVVBjrTu0w
677名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:28:49 ID:2sa4XBny0
時速100kmオーバーの車両が近付く早さを舐めてたんじゃないの?
ぬこなんかが車の目の前に飛び出してきてはねられるのと同じだろ。
678名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:29:07 ID:I+Hi2Ip4O
>>669
違う
確か東名高速で事故多発するところで何かいわくつきのところがあると聞いてる
今回もかなり理不尽な事故だし気になってね
679名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:29:36 ID:lR8BuaId0
>>670
d。大きいのは重くて安定してるのもいいね。
680名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:30:08 ID:kJimp1aq0
そういや昔、工事現場の誘導員をビビらせようとして車で突っ込んだ挙句、
はねて殺したやついなかったっけ。
681名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:30:13 ID:FwrbHeY20
36年間ずっと無色なわけないだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
きっと春で仕事をあけて自分の趣味に時間を当ててただけなんだろ?
2chで無色で叩いてるやつはきっと底辺の人間だと思うね
。そういうラベリング思考しかできない。
682名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:30:24 ID:KMChqXYI0
去年の夏いった道央道は、横風が強烈だった。
200kg超の750ccでも、風で流され80km/hが精一杯。
それ以上出すと、簡単に隣の車線へ飛んでいった。
683名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:30:44 ID:zqQyWxCx0
俺は単車乗ってるときはそれなりのペースで走るけど、車んときはやる気なしw
どうせ前が詰まったらどうにもならんからDVDつけて流れに合わせて走ってる。
単車は軽いし加速がいいから行きたい人はさっさと抜いてくれって感じだ。
単車に異常にピリピリしてる人はカルシウムが足りないんじゃね。
684名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:30:51 ID:+QsmPJTx0
>>667
おめえ夜中の東名とか走った事ねえんだろ
いっぺん工事関係者に聞いてみろよ
甘ちゃんはこれだからいやだねえw
685名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:32:09 ID:w4L/yRE50
>>674
テレビの特番なんかでは
2人一組で普通に旗振って回収してるぞ

車線封鎖とかは人間が簡単に拾えない場合では?
686名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:32:25 ID:bULv+APj0
高速道路にリュック落として、拾いに行くかよ普通w。
無職ライダーはガゾリン代は親持ちかい?
>>674 ほら、今は春休み中だからさ。免許持たないやつも書き込むのさ。
687名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:33:05 ID:p991yroJ0
これでバイク海苔を叩く香具師は異常者だな。

路肩は走行車線じゃない。

この四輪は路肩に突っ込んだんだぞ。
荷物を避けたかどうかも怪しいねえ。

みとうしの悪いカーブならともかく昼間明るい時間。
四輪路肩に寄せてでパンク修理してたらDQNが突っ込んできた
という事故もよくあるやないか。

俺が高速で故障して立ち往生した時は
10分もしないで高速パトロールが来た。

故障したときにエスケープするゾーンが路肩
そこではねられるなんて運が悪いな。

688名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:33:21 ID:lR8BuaId0
>>683
単車はエアコンもラジオもないしコーヒーも飲めないし、つい急いじゃうね。
運転が楽しいってのもあるけど。
689名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:34:03 ID:NbwBb2c10
次は父親ライダーが自分の子供を後ろにのせて
高速で振り落とす事故が予想させるな
690名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:34:24 ID:+QsmPJTx0
>>674
そんだけ警告出しても、突っ込んでくる○○中トラックとかいるのにさ(信じられん話だけど)
>>657には”安全な”東名の路肩でしばらく生活してもらいたいもんだぜ
生活費出すからさw
691名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:35:19 ID:0FpVcShX0
>>26
何年か前から軽も高速での制限速度100km/hになったね
692619:2007/04/02(月) 01:36:09 ID:LCT0qsLm0
>>634
ガソリン抜かれたんだよ。
去年のガソリン高の時期だったからいたずらかどうかはわからんが。
その後、次買うのは燃料系のついたバイクにすると心に誓い、数ヵ月後には買い換えた。
693名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:37:08 ID:2FnauDMo0
バイクもクルマも両方乗ってるけど
原付とラッコ乗りしてるDQNスクーターとハーレー乗りは安全意識低いからどうでもいいや
あと自己中邪魔で迷惑なサンデードライバーとかも逝ってよし
694名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:37:17 ID:zqQyWxCx0
世界中どこを探しても高速道路はバイク禁止なんて国はないわけで・・・
高速はバイク禁止なんて言ってる人は世の法律を理解できない人なんかな?
695名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:38:11 ID:NbwBb2c10
>>694
韓国は禁止らしいよ
696名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:38:12 ID:O6BXMUeJ0
>>690
誰が路肩は安全だ、って言ったの?w
697名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:38:34 ID:QarblPCA0
時速100キロ前後で横風で煽られてコケたらバイクは完璧に死ぬよ。
だって後続の車なんてそんな速さではすぐすぐには止まらないもの。

トラックのプロドライバーなんかもハザード頻繁に点けるだろ、
渋滞点に来たりしたら、

バイクはヤバ過ぎるよ、特に追い越し車線で車と本気でタメ張る奴は。
698名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:39:45 ID:IOA/aAsV0
>>687
あのね
路肩は駐車場じゃないから
699名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:40:24 ID:xpIu60W+0
事故った瞬間はこんな感じの叫び声と
ニブい音がしたらしい

「わーーーーーーー・・・・・ゴン!!!(何かが衝突したような音)」
700名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:40:51 ID:+QsmPJTx0
>>696
中学生はもう寝ろよw
701名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:40:52 ID:zqQyWxCx0
>>695
そうなんだ。でも韓国だけ?
702名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:41:09 ID:xKsGmEBG0
てか、物を落としたら「落としました」って連絡する義務があるだろ
要は駅のホームで線路に物落とした時どうすんだ?って話

自分で拾いに行くとかおまえ中学生かってのw
703名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:42:31 ID:IOA/aAsV0
路肩に止まっていいのは動けなくなった車と
動けなくなった人だけ
704名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:42:51 ID:Aj25AJTK0
旧車会じゃねえだろうな。
705名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:43:02 ID:2jpbJZri0
ペーパードライバーの俺は勝ち組
706名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:43:45 ID:KMChqXYI0
高速どころか、あんなマナーの悪い国でバイク乗るのは自殺行為だろ。
707名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:43:47 ID:NbwBb2c10
>>701
中国も走行禁止らしい
708名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:44:56 ID:zqQyWxCx0
>>707
アジア系ばかりかよ。やだなぁ・・・orz
709名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:45:03 ID:FGa8ZLxi0
>>666
バス停があります
710名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:45:06 ID:O6BXMUeJ0
>>700
もんもーはかきこまなくていいよー
711名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:45:52 ID:d/T5n32RO
みとおし
712名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:46:02 ID:DzqoGHBa0
厨な質問で済まんけど、
ツーリングって、英語で書くと「Touring」?
713名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:46:55 ID:9DeFhDG20
>>671
荷物を落とした場合に非常電話等で連絡するために停車するのは合法だ。
よって少なくとも止まった時点で即違法ということはない。
714名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:47:33 ID:+QsmPJTx0
>>702
善意に解釈して、このバイク乗りさんは後続車が事故るといけないとか思ったのかもしれんが
それでもPAとか行ってから警察なり公団なりに連絡するのが常識
高速では路肩も走行車線も追い越し車線も糞も関係ない
まして天下の東名だ
判断を誤ったとしか言えんよ
715名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:48:35 ID:fIRbH8sa0
>>707
あれだな、どっちの国もバイクそのものの危険性より
乗る人間の(ry
716名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:48:37 ID:2FnauDMo0
>>712
two ringだろ常識的に考えてw
レガシーとかがCMで言ってるのはヌルーなw
717名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:48:58 ID:NbwBb2c10
あなた人が死んだ場所に行きたいですか?

それもわざわざ高いお金を払って・・・

怖い・・・
718名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:51:43 ID:+QsmPJTx0
>>710
おまへのこと?w
719名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:52:16 ID:Vgf2XzL30
高速で一般道気分で車間詰めてる奴は氏ね
720名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:52:31 ID:zqQyWxCx0
確かに高速で荷を落として拾いに行くって、結構無茶だよな。
100キロで走っていても落としてから止まるまでそれなりの距離がいるし、
後ろから車が来ていたらそうそう止まれたもんじゃないからこの人の判断は
あまりまともとは言えない。けど、「だから単車糊は全てdqnと言われても
困る訳だが・・・。

721名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:56:01 ID:1gvyfB5A0
新幹線やらJRやら、一般道もあるのに、事故起こしたら死亡する確率高い
高速にのるやつらは全員判断を誤っている
722名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:57:00 ID:NbwBb2c10

透明光速
723名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:58:31 ID:AScoxto30
無職がツーリング、これは天罰じゃないのか
724名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:59:07 ID:GUGcd7Sb0
>>717
私は横田さんと親しかったので現場へ行こうと思います。
テレビやhttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3529652.htmlの
動画をみた感じだと伊勢原バス停からちょっと東京よりですよね。
気をつけて行って来ます。

725名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:00:38 ID:O6BXMUeJ0
>>718
辞書調べたのねw
726名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:02:25 ID:2sa4XBny0
>>720
そもそも、停止した人から見た100km/hオーバーの車両の挙動など、
普通の人は経験したことが無いだろ。
判断が狂っても仕方が無いところもあるが、だから安易な行動を
しちゃ遺憾のだろうなぁ。
727名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:03:08 ID:kjnBTy+7O
高速はやっぱあぶねーよ。
俺もクラウンでアイスバーン140キロの速度域で4回転して、ガードレールにぶつかり、車を廃車にしたDQNだが、正直舐めてると死ぬわ高速
728名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:05:24 ID:1gvyfB5A0
やっぱ高速道路廃止だな。それしかない。
729名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:10:20 ID:+QsmPJTx0
>>727
そのぐらい気合入ってると元気でよろしw
まあいっぱい危ない経験して大人なドライバーに成長していけばいいんでないか
そうなる前に死んで逝った奴もいるけどさ
死んだら終わりだよ
無茶する前に、かあちゃんの顔でも思い浮かべてみろやって

730名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:11:25 ID:oxxMsM/LO
結局は『後続の車にハネられて死ぬ』から高速は車禁止にしてバイクだけにした方がいいよ。
四輪様はエアコンやらオーディオ、屋根が付いてて車内で仮眠も出来るから下道ダラダラ行ってもそんなに疲れないんだろw
731名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:12:18 ID:lR8BuaId0
>728
高速のお陰で日本中の魚を食えるんだよ〜。
732名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:13:04 ID:KHQXTHrC0
36歳無職、童貞、単車海苔
なんなんだコイツ
733名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:14:43 ID:en7vYCI2O
>>727
何で生きてるの?
死ねばよかったのに
734名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:22:59 ID:xwauNwDY0
走行車線を2輪の優先レーンにしる
735名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:24:43 ID:ZITTkoRM0
俺自身は下道のほうがこえーな。
高速はスピードがあるから、この点神経使うけど。
横から人や車が飛び出してくると言う点が無いだけ、気楽。

下道で渋滞時、無茶なすり抜けやるあふぉもいるけど、高速での渋滞時は
もっとあぶねぇ。
みんなイライラしてるところに隣の車線に少しでも隙間あれば、車線変更
かましてくるしな。 
すり抜けで一番極度に神経使う場面だわ。
まぁ、高速ですり抜けはやらねーようにしてる。
736名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:42:39 ID:DaVT6BPk0

ID:w44mxAHb0
こいつ意味不明な煽りばっかりくれてやがる
死んでしまえ鬱陶しい
737名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:44:57 ID:JcIDr3D10
>>83
軽バンはいったん速度落とすとなかなか回復しないんでねーの?
それか、いつもの癖で必死こいて回転引っ張ってるところに、前でタラタラ
してるように見えるとイライラするんじゃん?

俺も先に逝かす。
でも真後ろにつけると今度はこっちがイライラする番なんだよなw
738名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:24:40 ID:balXEOOp0
バイクも車も両方乗る俺が最強

バイク乗ってるときは車の邪魔にならないように走るし
車運転するときはバイクの存在に気ぃ使う
739名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:28:24 ID:2sa4XBny0
>>738
そんな奴たくさんいるんだがw漏れもそうだしw
740名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:42:19 ID:S3TTWLpa0
俺も両方乗るけど、四厘とって一年後に二輪をとった。
四厘で平気で出す速度がすごくこわくかんじて
いままで無自覚に1dの鉄の塊を操作していたことをすごく恥じた記憶がある。
四輪にのって分かる二輪の危険があるし
逆もまたしかりだと思う。

それがあってすりぬけを一切しないから、1300CCにのって信号待ちしているときに
横を二輪がすりぬけていくと
「そんなに急いでどこにいくんだい?」
とききたくなるし、すごく心配になる。

741名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:45:50 ID:mRbIkDie0
まどかが必ずレスする
742名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:53:02 ID:yZjn0SaT0
>>740
きっと死に急いでるんだよ
743名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:54:32 ID:tQ1+Dj2g0
ツチノコがワゴンにはねられたのかと思った
744名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:55:22 ID:O4psB7iZ0
バイクなんかよく乗れるよな
乗りたいとは思うけど、一発ミスったら死ぬと思いながら乗るのって疲れる
自分がミスしなくても、巻き込まれても死ぬ確立高いしなあ
745名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 03:57:23 ID:8GGNdzxhO
そもそもリュック落とすって…
轢いてしまったワゴン車の運転手は運が悪かったね。同情するよ
746名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 04:08:16 ID:lR8BuaId0
1300ccて二輪か四輪か分からんな。
747名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:17:55 ID:vqShpPt00
mms://news.cdn.bcast.co.jp/yahoo/news/20070402/fnn/20070402-00000122-fnn-soci-movie-001-300k-00.wmv
748名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:37:49 ID:tShwlSwR0
高速とかで故障してよく轢かれるじゃん?
トラック運ちゃんは高速道路で路肩にはみ出して修理してるヤツとか
避ける気なんてさらさらないらしいぞ。
むしろ轢くってうれしそうに話してたよ。
それ聞いて俺は甘かった、マジで気をつけよう、と思ったよ。
749名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:41:36 ID:ebfg3kz+0
>>744
車のほうが恐いだろ あんなデカイもの乗り回してたら絶対に
人やらモノやらにぶつけてしまうだろ ぶつけて知らんふりするわけにもいかないだろうし
バイクのほうが小さいから楽だよ
750名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:51:17 ID:2Hah5XROO
車にもバイクにも乗るよ
バイクは自分が危ない
車は他に危害を加えやすい
両方の特性を体感すると安全運転にとても役立つよ
751名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:52:05 ID:WnGZkJuE0
休日の東名高速は危ない
普段運転しないヤツが、高速道路を走るんだよ
なかには、60過ぎの頭が逝っちゃってるオヤジ
追い越し車線をずーと団子状態で走る
後ろなんか見てないから、急ブレーキ
752名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 05:58:16 ID:dcELwidC0
僕らは小泉さんに選ばれた子どもです。
親を青票入れて裏切れるんですか?
    /〃〃 〃 \
    /〃,ノ(((((( ))
  /  λ  \ 〃/)
  | /  □ ,,(・) (・)|
   (6$      ´つ゛)
   |  ⊂□⊃  _ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     // ̄ //  <僕には裏切れなかったんですよぉぉぉおおお!!!!
 /|       ̄ ̄/\  \________
753名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:23:02 ID:RQ8yj0pR0
でも、高速の走行車線上にいきなりリュックがあって、
右によける余地がなければ、自分だってとっさに左によけるかも知れないと思う。
リュックなんか踏むべしと簡単に言うけど、平然と踏む自信はないな。
そもそも落ちている物体がリュックであるなんていう判断はとっさには下せないだろうし。
754名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:25:18 ID:DOaJFZ7q0
30歳過ぎてて、免許取って十数年なら、ただのバカだな。
高速道路のヤバさは知っていただろうに。
路肩に止まって、車を眺める機会があったなら、眺めて見ると良い。
鉄の塊がとんでも無い速度でぶっ飛んで逝くのが解る。

一般道路の車の挙動の倍以上の動き。
755名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:42:49 ID:TlXnhYQz0
>>750
最近の車は歩行者を跳ね上げた時の衝撃を和らげるために
ボンネットが柔らかく造ってある。

対人を考えても、バイクのほうが危険だよ。
756名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:48:46 ID:cu7ERXk1O
不思議だ、バイクが被害者だと同情の言葉が浮かんでこない。むしろよくやったと…
757名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 06:54:56 ID:sf7qDSgJ0
>>755
>対人を考えても、バイクのほうが危険だよ。

ありえん、ありえん。そんなの気休めに過ぎない。重量が違いすぎる。
車と違ってバイクじゃ意図的にひき殺すのさえ難しい。下手すりゃバイク海苔の
方が死ぬ。
758名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:01:28 ID:YO7X0rP60
よど号ハイジャック事件の頃産声を上げた一つの小さな生命が、今、静かに
終焉の時を迎えたか。


(´・ω・`)テラセツナス。
759名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:08:58 ID:TlXnhYQz0
>>757
歩行者目線からすると、バイクのほうが怖い。
見えにくい上に距離感が取りにくいからね。
760名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:10:26 ID:yg4PZgyF0
>>759
怖いのと危険は別
761名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:15:21 ID:Ha5Koyy20
>>724
ここでリュック落ちてたくらいでスピンって何キロ出してたんだ?雨ふってたんならいざ知らず。

762名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:24:51 ID:rRhbVaH5O
前に高速道路でバイク事故にでくわしたが 被害者胴体 腰から真っ二つに切断されちゃったよ o(><)o マジ血の海だった
763名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:46:03 ID:CQCcmWUHO
>>600 亀レス
お知り合いの方ですか・・・
正直頭の方と腕なんかは見えなかったんで、そっちはどうなってるかわからんです。。
連れの人が金髪で倒れてる彼の横で電話かけてたよ。

ともかくご冥福をお祈りします。。
764名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 07:57:05 ID:45T+OSQWO
>>755
普通に考えて普通に売ってるバイクの車重は重くても200s超。
車は軽くても1000s。ベンツのSクラスなら2d。
765計算ババア:2007/04/02(月) 08:02:13 ID:100DLjcq0
俺はライダーだが、これは大工さんが気の毒だな。
リュックを落とすようなキチ外はライダー失格
落ちることを前提にしっかり梱包しろ!
だいたいリュックを落とすなんて
走りながら手放しで背伸びとか背筋伸ばしとかしてたんだろ!
格好つけて手放しで走るからそんなことになるんだ!
一回死んで出なおして来い!
766名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:08:40 ID:27ZB4Ni+0
ツーリング中にリュック落とすなよ・・・。車から見れば一種のテロだぞ。
767名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:10:25 ID:6hwqf7egO
普通のツアラーがなくなって、珍走もどきが死なないのは
やはり世の中どっか間違ってる
768名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:13:11 ID:SMFn+b1iO
右折レーンで信号待ちしてたらバイクが列の先頭に割り込んできましたよ。
列の後ろに並べや。
769名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:17:46 ID:8GGNdzxhO
>>767
珍走を擁護する気なんざさらさらないが、別に間違っちゃいないだろ。
高速でリュック落とすような奴は危険度って意味じゃ珍走となんら変わらんよ
同情するならまず車の運転手にだろ
770名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:26:33 ID:1aHCk99V0
大仁田厚? なにそれ
771名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:26:35 ID:peUdOkQB0
単車海苔が

中日・マスゴミ・経団連会長

並みに嫌われてることだけは分かった
772名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:34:58 ID:nHrIXU/f0
高速を走ってたら道に荷物が落ちてて、
咄嗟によけたら車がスピンして、
荷物を拾おうとウロウロしてた奴をはねた。

それで逮捕されるんだから、不運としか言い様がないな。
773名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:36:03 ID:r5efNkHQ0
>>26
昔から高速は乗れただろ
二人乗りは最近出来るようになったけど
774名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:36:16 ID:uo+rje480
脆弱な単車なんぞ、オレの車の近くから遠くに行ってしまえと思うけど
真面目なライダーな人ほど、律儀に車線の真ん中で車の前後を
流しているよな。
775名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:36:17 ID:HVn0+rE70
大工さん可哀想すぎ
776名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:36:21 ID:K2Pm0wPB0
高速道路でふらふら歩いてたら、やっぱりひかれるんじゃないの。
777名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:36:32 ID:/4e7b9TP0
もう何年も前の話だけど、原付で一般道の普通車の脇をいつものように通り
ぬけてたら車のサイドミラーに原付のサイドミラーがコツンと当たったこと
があったなぁ〜。

こういうスレ見ると思い出すなぁ〜 あの親父には申し訳ないことをしたと
思っている。
778名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 08:38:12 ID:1aHCk99V0
不思議だ、高速道に人が落ちてて轢き殺した時は容疑者扱いなのに
相手もドライバーだと、さん付けで済むなんて
なんかいかにも警察が仕事を楽に済ませるかの為だけに使い別けてるような気がする
779名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:08:19 ID:Icv9ikbA0
バイク乗りにも責任があったかもな。
バイクじゃ警告の標識みたいなのも載せられないだろうし、
よっぽど気をつけないと
780名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:25:55 ID:yStDQzje0
荷物落としたヤツは悪い。
急ハンドル切った乗用車の運転手もダメだろ。
拾おうとした人は悪くない(-人-)ナムナム
781名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:40:09 ID:1aHCk99V0
>>780
いや拾うなら、半分荷物諦めて(車に轢かれる)拾わないと駄目でしょ
己の身の安全を確保し走行車両の妨げにならない様に回収
どっちにしても東名では自殺行為だわな
782名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:47:15 ID:6Ig8NlW40
車がぎっしり詰まった状態の高速で100キロ巡航してたときにバスに幅寄せされて中央分離帯に接触させられそうになったことがある。
あの時の馬鹿運転手まだ生きてるか? 生きてたらすぐに死ね!
783名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:57:14 ID:79RlUFfOO
こんなに通行者に迷惑を掛けて…

二輪車は廃止根絶だな。即時。
784名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 09:59:56 ID:GE+Yw5kC0
高速は2輪通行禁止にすべきだろうな
785名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:01:36 ID:OK9fZ2X30
東名って怖いよな・。
前後座右、銀色の箱型の10トンくらいのトラックにはさまれて
併走したことがある。
怖すぎ。
ベタヅケしてくるしさ。

追い越そうにも、追い越し車線もリミッターかかるだろうトラックがはしってるし。
どうにかしてほしいよね。
786名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:02:00 ID:J56hACLV0
高速走行時の急ハンドルは駄目だ、と教習所で習わなかったのか?

慣れって怖いね
787名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:06:00 ID:yPai43vR0
バイク乗りって、やたら車よりバイクのが速いってのをアピールするよな。
そりゃ街中を走るのは車よりは速いだろうて・・・。
車の話をしてる時に「そのくらいバイクだと、あっという間にスピード出る」とかうるさいw
交通ルールの枠組みもバイクの方があっという間に出ますね。
788名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:06:10 ID:jsEtBeq50
>>785
夜中の東名名物、リミッター付トラックの屁のツッパリ合いですなw
789名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:32:49 ID:ZoSUC5bB0
ここでZZR1400に乗ってる俺様が颯爽と登場
300キロ出ない車は邪魔だから高速走るなよ
790名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:35:01 ID:JUsGODTP0
>>755
そんなもの時速20キロ以下での人との衝突としか意味がない。
バイクが時速20キロなら人はほとんど死なない。
791名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:40:04 ID:rZMlvwbN0
>>789

むっちゃくちゃ重そう・・・。
792名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:44:20 ID:qz6bINXW0
バイカーは、ちょっと自己中で、想像力に欠けた行動だったな。
車側の前方不注意とはいえ、他人に殺人をさせたと言っても、過言じゃない。

予測や注意は、常識の範囲を基準にする事しか出来ないし。
793名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:55:26 ID:1aHCk99V0
でも、バイクで終われるなんて夢のようだね
ついでに無職だったし、本人としては夢が叶ったのでは
794名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 10:59:27 ID:vb5zo3aj0
>>782
100キロですり抜けしていたの?
その時死ねばよかったのにな
795名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:04:02 ID:bwTHMB/6O
無職の奴ってこうして自然淘汰されてくのな
796名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:04:30 ID:NKMkQzOo0
>>794
日本語の不自由な方を発見w
797名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:11:19 ID:630NXdJ9O
キャンプの帰りだったらしい。荷物はテントっぽい。かなり大きいはず
落とした本人はかなりへこんでるっていう話だけど、ひかれた人も仲間だとは言ってなかったな。葬式に行くべきかどうか一緒に行動してた仲間たちが悩んでるよ
798名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 11:16:21 ID:1aHCk99V0
>>797
なぜ悩むの? 逝くべきだろ
逝ってみんなで謝るべき
最低限のマナーだろ

責任取る必要はないけど
799名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:39:13 ID:keebMzt00
何で荷物落とすかなぁ…しっかり固定は常識じゃないの?

あと100 Km/h以上で流れてる東名の車道に歩いて出て行くなんて想像力なさ過ぎ。
路肩に停止したなら、流れがどんだけ早いかくらいわかったでしょうに。
800名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:47:41 ID:EdUZiCAf0
リュックを落とすのも悪いし
路肩に停止すんのも危険だろ

36歳無職のバイク乗りなんて死んだってどうでもいいんだが
ワゴン車の運転手と通行止め渋滞が大迷惑だな
801名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:52:04 ID:Zst6Jd540
貴重な大工さんカワイソス

>>161 が詩的で好きだ
802名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:56:19 ID:6BS1zk8D0
荷物落ちたら道路の電源切れるように設定すればいいのに
803名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:58:36 ID:/+K5yGPA0
>>802
夜間に道路の電源切れて照明落ちたら全員あの世逝くかもよ?
804名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:00:00 ID:6BS1zk8D0
そうだな 電車と間違えてた
805名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:00:28 ID:+hJ03X/TO
>>41はバカだから早く死ね
806名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:01:18 ID:HWL7H9750
アタシ中野に行く時電車賃節約するために
吉祥寺まで自転車で行ってたわ
そうね〜3時間くらいかしらね
そんで速攻で中野まで行って用事済まして吉祥寺に戻って帰るの
807名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:04:34 ID:bIIr3CHr0 BE:257149038-2BP(51)
バイクにも発炎筒や
△表示板を義務付ければ
808名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:06:25 ID:BUTrqAov0
>>802
キミのマシンは直線重視?コーナー重視?
シャーシの肉抜きは、剛性が落ちるから程ほどにな
モーターコイルの改造は発火に危険もあるから止めような
809名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:12:30 ID:wM7K47ZRO
運が悪いとしか言いようのない事故やね。

俺も今は車オンリーだが昔乗っていたアクロス(スズキ250cc)は便利だった。
通常タンクの部分がパカッと開いてメットがスッポリ入った。
ちょっとした宿泊の荷物でも余裕で入る。

後部シートに荷物をネットで縛るって思ったよりしっかりしてないから
俺は使わなかったけどね。運転もしづらくなるし。
810名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:15:50 ID:K9oOtW400
荷崩れするような積み方するやつに
ツーリングする資格はない。
811名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:20:50 ID:aeirIvbYO
まづ、荷物落としたライダーが悪い。
バイクに乗る資格なし。

そして、荷物を拾おうとしたヤツが悪い。
高速で降りるな。降りるなら最大限の注意払え。
812名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:24:46 ID:673TcVyw0
>>1
バカだな。
死んで当然だろ。
高速で拾得物を拾うのは、相当危険な業務というのに。。。。
813名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:42:06 ID:EvAS7Pc50
ああ、オイル入れなきゃ。警告ランプが付くのな。
2ストはパワーあるけど面倒。でも、スロットル空けるとウィリー
するのだけは何とかして欲しい。おじさんには危ない。

CDI変えて、75km/h巡航で走ったら、5km行かないうちに
一気にパワーが落ちる。
さすがに体重85kgとオタクリュックはオーバーロードなんだろう。
814名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:52:43 ID:k3QCFOQX0
俺、昔東名で事故ったことがあって、自分のクルマのパーツが
本線上に落ちちゃったんだわ。(俺自身は平気だった)

JHの人を呼んだんだけど、その人、平気で追い越し車線
(しかも三車線のいちばん右)までバンパー拾いに走ってた。
けっこう交通量あったんだけど…。見てて怖かったよ。

でもまぁ、今回の事はプロに任せるべきだろうね。その時も
発煙筒焚いてたし、あの黄色いハイラックスが回転灯つけてるだけで
やっぱりドライバーは警戒心が出るだろうからね。
815名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 13:59:34 ID:qz6bINXW0
>>運が悪いとしか言いようのない事故やね。

車の運転手にはね

他は起こるべくして起きた事故だと思う
816名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:18:41 ID:RR0OTWwOO
中国の高速で横断しようとした人を車がはねる映像を見たことあるが
クルクル回りながらスゲエ飛ばされるんだよな。高速で道路に
なんの策もなく立ち入るなんて無理。自殺するようなもんだ。
817名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:37:52 ID:1aHCk99V0
でも外灯のない高速なんて、いくらでもあるだろ
818名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 15:59:06 ID:/+K5yGPA0
>>817
つ【トンネル内で突如全消灯】
819名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 16:06:47 ID:keebMzt00
>>817
山の中とかは外灯ないところ多いよね。
820名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 16:33:29 ID:eQmI0FVk0
ないぞ
必ず一定間隔で伝統ついている
名阪国道は高速じゃないからついてないけどね
821名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:47:28 ID:GUGcd7Sb0
>>763
亀レスですが御返事ありがとうございます。
面倒見のいい人だったんだ。
安全に対しては気をつけてる人だったが
ちょっとしたやさしさで仲間の荷物を取ろうと
したんだろうな。
822名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 17:54:40 ID:tdtxDYeP0
連れがマフラー落とした事がある。
拾う危険もそうだが、
落ちたとこまで歩くのが大変だった。炎天下。
823名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:15:39 ID:UJRoC6Tw0
自動車道だと中央道の山梨あたりの電灯がないよね。
824名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:28:01 ID:ZHD3BE+x0
エロ本屋で写真集を買ったときについクセで「袋いりません」と。
バイクで買い物に来ていたことを思い出したのはその数十秒後でした。
825名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:40:31 ID:um96SXOd0
死刑を支持している連中ってのは、知能が低いね。メディアに煽動されすぎて
脳がいかれたんじゃないのか?近年凶悪事件の数は減少してきているのに、
「体感治安」が悪化しているのは、腐れメディアどもが、事件の内より凶悪そうなものを
センセーショナルに取り上げて、国民の不安と憎悪をあおるからだ。
「全国犯罪被害者の会」ってのがあるが、あれの目的な何なんだ?
「加害者は手厚く保護されている」などといっているが、何を根拠に言っているのか不明だ。
要するに加害者に復讐したいわけだよ。全く空しい事してるよな。
最近メディアが話題にしているいじめや飲酒運転事故対策として何が講じられたか?
「厳罰化」それ一辺倒だ。問題の根本を解決しようとする気なんか元々ないんだよ。
世間は「悪者」を必要としているんだよ。非難すべき対象をな。自分に降りかかる
劣等感から逃れるために自分より下の存在を見出すんだよ。江戸時代の穢多非人と同じものだ。
政府の間抜けどもは、死刑を廃止しない理由として、「国民の多数が支持しているから」などどぬかしおった。
日本ってのは、多数決至上主義だな。国民の多数が支持すれば、殺人さえも正当化される
恐ろしい国だ。要するに、死刑などというものは、正義ではなく、憎悪と復讐心に満ちた、
人道的に最も劣悪な行為だということだ。
826名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:45:28 ID:gSKpILNWO
これって、運ちゃんが悪いのか?
巻き添えくっただけにしか思えないのだが。
827名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 18:54:35 ID:jKckm2T30
引きこもりはツーリングとは無縁。
やるのはツーチャンネルだから安全。
828名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:07:11 ID:UJRoC6Tw0
>>824
んで腹の中に隠したのか。
829名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:48:30 ID:kFyybSwo0
こないだ東北道でカリカリに改造したスポーツタイプ風のアルファードと
横っ面にでっかく”隼”とか書いてあるバイクが対決してたけど
バイクがちょっと前に出たとたんアルファードがアクセル踏んだみたいで(超でかい音してた)一瞬で点になった
バイクもぼーぜんとしてた、俺は最初から分かってたけどね、アルファードに喧嘩売るなんて車氏ら無すぎてワロタ
830名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 19:48:30 ID:8cicwuwo0
漏れもバイクにも車にも乗るが
バイクだから、車だからとか関係なしに

この人、頭おかしい
831名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 21:03:24 ID:+Gc7bPSf0
>>829
>一瞬で点
H2ロケットの見間違いでは?
832名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 22:17:10 ID:jtjRz6rRO
仕事で毎日東名使うけど、職人のメットが落ちてるだけでも回避に冷やっとする。ましてやリュック&拾いに本線出てくるアホが居れば、誰だって事故る可能性大。大工もとんだ災難だね。
833名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 22:21:47 ID:2tJ2HNqw0
>仲間が落としたリュックを拾うため路肩に停車し路上に降りたところをはねられた。

いくら昼間でドライバーから見やすいとはいえ無茶だったな。
834名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 22:27:30 ID:ZHD3BE+x0
>>828
リアシートのネットに入れて運びました。
警察に見つかったら職質だろうね。
ちょっと若い子の本だったし。
835名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 22:46:57 ID:ZdE35SSc0
>>829
まぁネタだろうが、頭大丈夫か??
836名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 22:46:59 ID:2sa4XBny0
>>809
俺も乗ってたよー>アクロス
原付から乗り変えた学生には超便利だったけど、後続はなかったねー
惜しいよなぁ
837名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 22:53:43 ID:ioqG/LzOO
ツーリングキャンプ用にCARVERが欲しいなあ
http://www.carver-worldwide.com/
838名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 23:10:09 ID:SKxHCiyy0
彼は今無職なだけで、以前は会社員でした。
10年以上きちんと勤めておりました。
839名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 23:49:54 ID:+fppESg50
路上に落とした荷物を拾うなんていうのは
単車乗りならではの発想

車乗りにはまず考えられない

やはり単車は廃止すべきだろう
840名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 23:52:55 ID:XwJZt/PCO
高速道路って止まっていいんだっけ?
841名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 00:21:03 ID:yewEb34W0
今となっては確認するすべもありませんが
たぶん 仲間の落とした荷物を仲間の為に拾おうとしたのではなく
仲間の落とした荷物によって後続の車が事故を起こさないように
拾おうとしたんだと思います そうゆう男でした
今回の行動に関しては色々と批判があると思いますが
自分の身の危険よりも 見ず知らずの他人の危険を心配する
そんな男でした 

心配した通り 後続車が落ちた荷物を避けようとしてスピンをしました

一人が亡くなりました 優しい馬鹿な男が一人亡くなりました
842名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 00:56:50 ID:b4d7OUdi0
>>841
こうやって悲しんでくれる仲間が居るのにな
拾いに行く前にちっとは想像力働かせろよ
馬鹿な奴だよまったく。゚・(ノД`)
843名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 01:14:08 ID:r4fSEmJm0
高速に物を落すバカの多いこと多いこと。
ここにも日本人の劣化が見て取れる
844名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 01:15:55 ID:z17ehEcE0
まあ、荷物を落とすような馬鹿は高速に乗るなという事だ。
車間をすり抜ける馬鹿バイクも高速に乗るな。
845名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 03:29:08 ID:/gSbHXvk0
>>839
バイクが荷物を落とす→だからバイク糊は馬鹿なんだよ。

車がキャリアごとスノボーを落とし車を追い越し車線に停めて
拾いに行くを見たのですが?

ただバイクが嫌いなんだろ?

846名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 03:39:33 ID:/lK8N0STO
俺もバイクで高速ツーリングするけど、高速道路の危険性を肌で感じているライダーが車線に出ること自体が信じられないよ。
847名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 03:45:37 ID:7sG7Gb4iO
高速道を知り尽くした、ハイウェイパトロールの隊員でさえ、路上ゴミの回収で殉職者が出る。

高速でなんか落としたら、道路脇に設置された電話でハイウェイパトロールに連絡しとけ。

>>1みたいに拾うのはアホだ。




哀しんでくれる仲間がいるっつーのに、本当にアホなヤツだ!
(ノД`)
848名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 03:55:21 ID:N7IAleTh0
高速で物を落としたら罰金の刑にすれば
物を落とす人は少なくなるんじゃね?
ってもうあるのかな。
849名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:01:12 ID:cW+acGVy0
>>841
この人無職だけどどうやって生活してたの?
850名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:04:42 ID:biIPuFCtO
リュック落とした馬鹿をまず処罰するべきだな
851名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:13:59 ID:8KmOOvddO
昔、常磐道でタンクバックをふっ飛ばしたっけ。ガラガラで良かったよ。
852名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:55:50 ID:CyIpyRkeO
ペットボトルや缶を投げ捨てるアホを処刑して欲しい。
853名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 04:58:25 ID:So4VpQK1O
荷崩れは業務上過失
昔からそうだが
854名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:07:09 ID:Ftz3cbUa0
>>845
>車がキャリアごとスノボーを落とし車を追い越し車線に停めて
>拾いに行くを見たのですが?

それは単車乗りがたまたま車に乗ってたんだな
いつもの思考回路のまま行動してしまったんだよ
855名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 05:53:58 ID:Mjy3rmTHO
リミッターが付いてるくせに煽ってくる車はなんなの?wwww180キロで失速されると笑いすぎてこけそうになるわwwwww
856名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:51:46 ID:JIccIM3S0
走行中タバコの吸い殻落とした奴は全部自分で拾ってね
857名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:57:25 ID:8U9TF1ZL0
東名のトラックは馬鹿ばっかだよな。
頭が僅かでも入れれば、物凄い勢いで車線変更。
相手が減速するだろう、という見切り変更だから危ない。
858名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 06:58:19 ID:rAz4s2lS0
>>856
コンビニ弁当の容器やペットボトル&空き缶も拾って欲しいね
859名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 07:00:38 ID:EHjJ06hB0
はねられたヤツは車の流れを見ないでリュックに突進したとしか思えん
日中の高速道路で見通しが悪くて車の接近に気がつかなかったとは思えんのだが
860名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 07:02:26 ID:8U9TF1ZL0
そういやこないだ高速走ってて、車線変えたら、
隣の車線に脚立が落ちてて命拾いした。
861名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 07:02:42 ID:xVEFgYje0
>>859
>>1を読め。
拾おうとして路肩に駐車して、バイクから降りたところに、スピンしたワゴンが
突っ込んだんだよ。本線上じゃない。
862名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 07:02:57 ID:EHjJ06hB0
自己レス

よく読んだら、リュックに接近する前に車の挙動の方がおかしくなってはねられてしまった
みたいだな

忘れてくれ・・・
863名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 07:15:12 ID:JFawIwGd0
こんな香具師もいるからなぁ

>緊張した体と心を癒す魔法の水・・・・・
>この後 高速道路で最高速バトルをするなんて・・・・
>いつも 峠で嫌というほどいたぶられている憂さを一気に解消!
>ココ兄を230キロから一気にちぎってやった・・・卑怯な俺!
>400CCと1100CCじゃ勝負はついているのにね・・・大人気なかったな・・・
>まぁ〜このツーリングも大きな事故も無く帰ってこれましたぁ〜(笑)
>この年より飲酒ライダーの輪が広がって行った・・・・(嘘)
http://black.ap.teacup.com/applet/cbr1100/200612/archive
864名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 07:23:48 ID:/3M7KwCRO
>>839
お前きらい
865名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 07:31:54 ID:kO3ded1tO
ツーリング日和だったからな……

合掌……

一歩間違えれば俺が被害に会ってたか知れない。
つうかリュック落とすか? 普通?
866名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 07:39:49 ID:EAj2Dp8P0
タンクにくくりつけるタイプとか
867名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 08:18:33 ID:3MRqGjn50
閑静な住宅地を爆走していくバイクの人は死んで下さい。
ブーンブンブンーンじゃねーんだよ。
868名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 08:24:44 ID:bNks+f09O
この事故、他人の荷物を拾うためバイクおりて高速歩いたところを撥ねられたんだよな
バイクがあぶないとかいう話じゃないのに。
869名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 08:31:00 ID:Zvp5z0Rw0
>>867
まったくだ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン ブーン
870名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 09:06:02 ID:LN2reCDn0
世界史なんてどうでもいいから物理を必修にしろよ。
で、運転免許や車バイクの購入は高卒以上に限定ってことで。
871名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 09:08:36 ID:/34axGE+0

>仁田さんはリュックを避けようとしてワゴン車がスピンした可能性が あるという。

日本語で記事を読みたい
872名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 11:21:41 ID:h5jMHY590
>>16
「不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまった」じゃなかったっけ?
鰐淵
873名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 11:47:58 ID:v1SjrRh+0
>>841

 MLCに栄光あれ。


874名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 12:52:32 ID:lEbu79Dt0
>>854
お前の思考ではこないだの能登の大地震も
英語講師が殺されたのも
夕張の破綻も
バイク糊のせいなんだよな?


チョンは帰れ。白丁が!
875名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 13:59:36 ID:rTluw7Pv0
>>432
Sorry!日本は欧米を見習ってるんだよ(o^-')b
都市部への車の乗り入れを禁止し、二輪及び自転車のみにして地球環境保護に務めるのさ。
コレを読んでごらん、日本国内の自動車販売台数は衰退の一歩をたどるのみなんだよ。
http://response.jp/issue/2007/0402/article93235_1.html
876名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 16:18:36 ID:3xzPW/yh0
>>874
  ↑
こういうのを見てると
高速で路上に落とした荷物を拾いに行くのも無理ないなと思う

メットかぶってる時間が長すぎて
脳みそが蒸れて醗酵しちゃったのかな

やはり単車は廃止すべきだろう
877名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 18:55:09 ID:V6eh5JvM0
やっぱ大型二輪免許を教習所で
だれでも簡単に取れるように
したのが間違い。

二輪初心者が鉄のカタマリで高速を
カッ飛ぶさまはちょっと怖いよ。
878名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 18:59:45 ID:bBbUAlJkO
ツーリングワゴン・・・
879名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 20:43:59 ID:v1SjrRh+0
横田さんの知人・友人の皆様へ
TV放送などの画像から事故現場を特定致しました。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%8E%9A%E6%9C%A8%E5%B8%82&layer=&ie=UTF8&z=18&ll=35.41118,139.308819&spn=0.003244,0.005676&t=k&om=1
たぶんここで合ってると思います。
お葬式の後に花置きに行きませんか?
本線上は危険なので直ぐ横に一般道が走ってるのでそこからはどうでしょう?

880名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 23:46:07 ID:V6eh5JvM0
>>877は先に荷物を落した奴の事な
8811000レスを目指す男:2007/04/03(火) 23:51:54 ID:PDqh/isr0
でも、バイクってよく物を落とすよね。
荷台がいい加減なつくりなのも問題だ。
漏れなんて、荷台にくくりつけてた傘が開いて飛んでったり、ゴムひもきつく締めすぎてオイル缶が潰れてオイル撒き散らして走ったりっていろいろあったから偉そうなことは言えない。
今では楽しい思い出だよ。
882名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 23:54:16 ID:CvO2wKaN0
>>879
高速道路だと遺族が花を手向けるのも困難だなあ。
合掌(−人ー)
883名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 01:13:08 ID:a0x1d2D40
>>881
そのオイル跡ですべって死んでる奴がいるかも知れんのに
荷台の作り????
まったくこれだからバイクDQNは
884名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 06:04:45 ID:C3U63yIc0
>でも、バイクってよく物を落とすよね。
俺の従兄弟は命を落としたよ
信号無視のDQNに殺された。・゚・(ノД`)・゚・。
885名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 06:17:26 ID:RtbZMVt0O
>>881
あのオイルはお前か!死ね!ハゲ!
886名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 15:37:00 ID:Vh/97ENZ0
保守
887名無しさん@七周年:2007/04/04(水) 20:32:06 ID:Vh/97ENZ0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ   ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /  i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三三 

横田さん
     いろいろとありがとうございました。
       葬式には行きます。

888まどか ◆.KvYLOI4N. :2007/04/05(木) 02:47:27 ID:3D6TdGTM0
バイク乗ってる人って、ホントに迷惑ですね。
バイクなんか高速道路を走らせるべきではありませんね。
889名無しさん@七周年:2007/04/05(木) 18:11:03 ID:X56DiMja0
'''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 離れても俺たちは友達だからなー!!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!カ_ ろ  いつまでも忘れないからー!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /
890名無しさん@七周年
バイク嫌いなヒキヲタが多いですね