【政治】 日曜討論で野党が新人材バンク案を一斉批判、公明党も懸念を表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
27名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:11:46 ID:Xgf8xY7Q0
いまだに「金持ちを税制で優遇すれば貧乏人もああなりたいと思って
やる気を出すから日本社会が発展する」なんていうアメリカの現実を
意図的に無視したヨタをかます御用評論家がテレビで幅を利かせ、
長者たったの「7人」に「21億円」の減税をほどこして、その分を
ビンボー人の医療費や教育費から削るために日夜努力してる政府と
政治家に投票する奴がいる限り、日本もそうなるしかないよ。

しかしなんで昔みたいに病院に行っても支払いは数十円で済み、
どんな赤字路線にも鉄道が通っていた時代を否定して、こんな
住みにくい国を作る連中に投票する奴がいるんだろ?

いや、積極的に減税や支援をしてもらえる側の、年収が億を
越える人間なら分かるよ。
首を絞められている年収4千万円以下の人間が、なんで自分の
体を切り刻むようなことをしてるのかなあ?と。
28名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:12:16 ID:ecBKFy+Q0
やだ、なにこれ・・・
29名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:19:03 ID:nyBIXmPr0
嘱託で月15万ぐらいなら許す
30名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:23:40 ID:Q8uB4O8M0
これ通ってしまうと、
天下りが正当化されてしまうからな。
しかも、税金で天下り先を、見つけてやらなければ、ならなくなる。
こんな馬鹿らしいことは無いって。

ハローワークは、役に立たない、ということですな???
31今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/04/01(日) 22:38:15 ID:X1mzEYrp0
>>29

それはかわいそうす。

政府のおカネで、資格取得を奨励したり起業塾を開催するのもイイネ。
とりあえず、CCNPを取らせなさい。


32名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:43:44 ID:5/NbW+oO0
別に批判されるような案じゃないと思うけどね
なんかいいアイデアあるの?
33名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:46:37 ID:5/NbW+oO0
>>30
なんでこの案が通ると天下りが正当化されるの?
てか天下りって意味わかってる?
34名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:50:27 ID:x4W3H+bE0
2年間禁止の天下り規制を撤廃してすぐ天下ってもOKにしといて
「押し付け的」あっせんだけは禁止、普通の斡旋はOKだからな。
どうみても焼け太りです。
野党案の「5年間禁止」のほうが実効性がある
35名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:52:03 ID:Q8uB4O8M0
>>33
天下りって、公務員が黙っていても再就職できるシステムのことじゃなくて?
36名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:53:06 ID:J/Cs66PTO
>>32
ハロワ
37今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/04/01(日) 22:57:54 ID:X1mzEYrp0
ただの再就職を天下りと言い張る人もいる?

再就職のための受け皿は必要ですよ。


38名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:58:42 ID:Q8uB4O8M0
>>37
なんで必要なのか?
その理由は?
39名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 22:59:42 ID:x4W3H+bE0
ハロワと共に専門性の高い職については人材銀行と言う公的機関が既に有る。
個々人でそれに登録すれば良い。
40名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:00:29 ID:G/68O/B40
公務員は60歳定年まで公務員やれよ
再就職禁止
公務員辞めたけりゃ個人事業主になれ
41(*゚ w ゚):2007/04/01(日) 23:00:43 ID:FiQy9whT0
現業以外の公務員は野垂れ死にOKという法案でも出せば賛成するよ
42名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:01:58 ID:Q8uB4O8M0
公務員は恵まれて当たり前じゃ
ダカダカ抜かすんじゃねぇよ
税金で再就職先見つけて何が悪いんじゃ
てめぇら愚民とは違うんじゃ

と、最初から言えばいいのではないかな?
国民は目がさめるよ。
43名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:03:54 ID:5/NbW+oO0
>>35
天下り先を確保するために現役官僚達が動いてることが問題なんだよ

他のレス見ても
再就職すること自体を悪いことだと思ってる人が多くてあきれるよ
44名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:06:35 ID:Q8uB4O8M0
>>43
なんで再就職先を確保しなければならないのか?
それが本質じゃないのかね?
問題摩り替えてない??
45名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:09:34 ID:x4W3H+bE0
公益法人とかわざわざ無駄な「天下り」ポストを作り上げる連中だからな
PSE法なんて典型的だろ
46名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:10:31 ID:tiK43Snt0
そもそも、普通に再就職活動すればいいだけの話。
55とかで肩叩きされるという慣行があることは
一般の国民には与り知らぬことなんだから。
47名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:13:37 ID:38RginTx0
普通の会社も基本的には子会社の顧問って形で再任用するからなぁ。
自分が今まで着いてた分野の会社には勤めれないって事にしちゃうと、再就職できなくなる。そうすると
退職時期が遅くなってさらに無駄金がかかってしまう。まあ数年で天下りなんてもんはなくなるだろうけど。
48名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:19:28 ID:38RginTx0
国家公務員の給料引き下げについては、全体は下がったけど中央省庁だけは給料上がってる。だから
官僚にとってはなんにも痛くなかったんだけど、天下りはキャリアの利権の全てと言っても良い。
これのためにキャリアさん達は激務で睡眠時間削ってたんだから。彼らを味方につけないと何にも政策
立てれないのが日本の政治家。与党はなんとか利権残してやらないと自分達が何もできなくなるというの
が背景だろう。
49名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:21:02 ID:x4W3H+bE0
【政治】国家公務員の天下り先4500法人に6兆円
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ :2007/03/30(金) 07:51:50 ID:???0
中央省庁が所管する四千五百超の公益法人などに、昨年四月現在で国家公務員OB
約二万八千人が天下っており、それらの法人におよそ六兆円が国から
支出されていたことが、二十九日公表された衆院調査局の調査結果で明らかになった。
依然衰えない「天下り天国」ぶりに世論の批判が強まりそうだ。

調査は民主党の要請に基づき実施した。それによると、昨年四月一日現在、
省庁が所管する公益法人や特殊法人、独立行政法人など四千五百七十六法人に、
国家公務員OB二万七千八百八十二人が在籍。このうち四割超が取締役に
相当する役職員だった。
これらの法人に対し、昨年四月から半年間で、補助金交付や業務契約の形で、
中央省庁から約五兆九千二百億円が支出されていた。業務契約は大半が
随意契約によるものだった。
省庁が同じ期間に、天下りのいない法人も含めた全法人に支出した補助金や
業務契約の総額は、約九兆七千六百八十億円。全体の約六割が、天下りのいる
法人に支出されていた計算になる。
省庁別では、公共事業官庁である国土交通省の所管法人に天下っている
国家公務員OBが、六千三百八十六人と最多。以下、厚生労働省所管四千七人、
防衛省所管三千九百十七人、文部科学省所管三千七人の順。
補助金などの支出は、官僚OBのいる文科省所管法人が
約一兆四千七百四十八億円と最多。経済産業省所管の一兆二百三十億円、
財務省所管の一兆百八億円が続いた。

50名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:28:10 ID:uVrGsK0dO
高級官僚は出来る人が多いはずだし、天下りしなくてもいいように、ちゃんとお給料あげればよいのでは。
パンピーは市役所の公務員しか見てないから、公務員=給料ドロボーって思ってしまうのも無理ないども。
51名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:28:27 ID:Q8uB4O8M0
2ちゃんねる、というか、こういうネット掲示板ほど、
こういう権力の甘い汁を吸っている奴を、とことん追求するべきだ
と思うんだけど、どうもイマイチなんだよね。
その代わり、どうでもいいような話題のスレが伸びる。
52名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:32:05 ID:z8JRGM9G0
今日の日曜討論でも少し話に出てたけど、
公務員制度改革は、人材バンクだけじゃなくて、
早期退職を前提として成り立ってる現状の見直しも含めてパッケージでやる、とか言ってたよ

パッケージとしての改革
▽専門職として定年まで雇用する専門スタッフ職創設
▽幹部職員の1割を公募する公募制導入
▽官民交流の抜本的拡大
▽定年延長に向けた検討
▽採用から退職までの人事制度の検討

ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070325/ssk070325000.htm
53名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:37:25 ID:gOLp85J50
官僚個人に再就職活動させると在任中から退職後のことを考えながら仕事をするようになる。
だからこれまでは各省庁の官房がまとめて再就職の面倒を見ていた。
それを人材バンクに移行するのはそれなりに筋が通っている。

しかしアメリカなんか政権交代のたびに高級官僚が入れ替わって、
ゴールドマンサックスとかメリルリンチの役員が政府の閣僚や官僚と回転ドアをやっている。
何でもアメリカ流にやるのが構造改革なら、日本もこれまでの天下り慣行を全廃してアメリカ風に
個人の甲斐性で回転ドアやらせるのもありかもね。
54名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:37:47 ID:ORGpH/lK0


        また公務員の犯罪者か!



55名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:40:39 ID:zVzAqjvV0
>>5
1年前、民主は、営利企業への再就職を一定期間原則禁止する事前規制を現在2年から5年へ延ばす案だしてるけど
小泉の時スルーされたがw

今回自民のは営利企業への再就職を一定期間原則禁止する事前規制をなくし、間に人材バンクおく案
56名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:46:25 ID:tC4+XUY+0
まあ、何をやっても野党は反対しかしないんだけどねw
57名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:48:40 ID:zVzAqjvV0
>>22
天下り禁止じゃなく天下り斡旋禁止
58名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:49:08 ID:yXBcgXDt0
日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。
算出基準改定でCPI大幅下方修正。
日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。

FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、
数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。

日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」
と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。
無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。

日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。
日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。
公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は
必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。

デビット・ワインシュタイン、コロンビア大学教授
10月23日、日経、経済教室
59名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:49:52 ID:D+sve9LG0
>>55
それは事実上公務員の再就職を不可能にするに等しく、憲法違反の恐れすらある
あんた単に公務員苛めたいだけでしょ
60名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:50:30 ID:7Aqo3TTc0
答弁書を書けない。
ただそれだけのことで、卑屈に役人への便宜を図る馬鹿政治家。
でも、選んだ有権者が居るんだよねえ。
民主主義って不自由だな。
61名無しさん@七周年:2007/04/01(日) 23:52:52 ID:k1bZhDn30
アメリカ 570億円
EU.   503億円
日本    16億円 ←ここを欧米並みにすれば
              天下り・談合・随意契約(=独占契約)はなくなるよ。

日本は格安 / 談合課徴金 / 10社合計でも欧米とケタ違い / 違反防止へ大幅引上げ必要
http://www.cpi-media.co.jp/shiokawa/torikumi/2004nen/041117katyoukin.htm
日本経団連役員企業のカルテル・談合事件(1991年以降)
http://www.cpi-media.co.jp/shiokawa/torikumi/2004nen/karuteru.htm
62猫元気 ◆Px8LkJH2Lw :2007/04/01(日) 23:58:42 ID:Zte/uRJR0

日本国民労働党とは、
庶民の、庶民による、庶民の為の政府を作り上げる
日本国の歴史上、かつてない庶民が主役のプロジェクトです。

資金や支持団体はありません。
カルト教団や、外国人団体を支持母体にする既成政党とは違います。
その一切を、日本国民のみで日本国民のみの活動にします。

似非人権団体やカルト教団操る既成政党に、いまこそ叛旗を翻す時なのです。
党員を常時募集しております。
あなたの参加が、日本を変える事に繋がるのです。

既成政党にすべてを任し、失望するばかりの日本社会を捨てましょう。
これからは、我々庶民が日本社会を作り上げるのです。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175205981/586
63名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:03:57 ID:mQ86w1VL0
天下りの議論で
「天下りのために、官僚は国益よりも省益を優先する」
って批判するけど、インセンティブで批判するなら、
国会議員も相当なものだとは思うが。
経団連とか、労組とか、海外勢力とか。
あれって国益考えているのかね。
64名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:06:09 ID:ln7wJI0h0
>>63
その省益とやらが、国民の利益とは正反対のところにあるからでは。
国会に限らず、県市町村議員も、似たり寄ったりだろうが。
65名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:08:00 ID:U7oGCH2t0
あれ?
民主って浅野さん支持してなかったっけ
66名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:34:24 ID:mQ86w1VL0
省益(内容はもっと分類できるだろうが)と経団連益と労組益と海外勢力益

あんまり変わらなさそうだな。
行使できる力が強い分議員の方が危険な気もするがw
67名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 00:38:34 ID:KcWB2ECL0
ここまで言うんだったら再就職禁止しなきゃ
なんで左がかった人たちって人権とか自由とかに関して無神経なんだろうか
68名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 01:23:06 ID:59SMLurm0
天下りを政府公認にする法案に野党が賛成するわけない。
民主党は、退職後5年間は天下りを一切禁止する法案を出している。

しかし、国民はまた自民党と役人の猿芝居にだまされるのかね。
道路公団や格差拡大でひどい目にあっているのに、いい加減懲りろよ。
69名無しさん@6周年:2007/04/02(月) 02:07:39 ID:obVf13rO0
トラックバック:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1165876871/


スレ紹介
嫌々入会した人も、コレですっきり脱会できます。
下の脱会に関しては、創価学会本部からも正式に認められました。

●○私、創価学会 脱会しました。○●「Part21」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1174269680/l50

※便箋に必要事項を書き、それを『内容証明郵便』+『配達証明』で送るだけで、
創価学会を脱会できます。ぜひどうぞ。
70名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 02:21:12 ID:XwJZt/PC0
官僚の犬がどっちなのか、微妙だな。
官僚に友人が多いのは自慰民だろうし、安倍糞なんざ、官僚政治家の孫だってウリだろp
だいたいが、閣僚OBの官僚の元トップだから、官僚の世話になっているわけでw
老後の幸せと勲章しか興味のない糞自慰民が、偉そうに愚民を騙すんじゃねぇっての。
71名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:36:41 ID:KvNKdETG0
2ch見てると層化が日本の中心に思えてくるwww
72名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:38:53 ID:cl1wyqdV0
深夜警備とか交通誘導とかそういうのに斡旋するんなら作ってもいいぜ
73名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:40:18 ID:Jh7TORzs0
これは当たり前だな
74名無しさん@七周年:2007/04/02(月) 12:43:24 ID:+fpjrYI00
天下りでも構わん。

しかし、年収(当然、ボーナス他諸手当を全て含む)は平均400万以内とすることが必須の条件。
退職金は年立てで10万とし、上限を300万までとする。
例えば5年で退職ならば50万までだわな。
特別な能力を必要とするわけでもないし、誰にでもできることであるからもっと安くてもよい。
おそらく、新人材バンクなどはアルバイトだけでも運営できるはずだ。
わけのわからん無駄飯食いの役員なんぞは完全廃止とする。
管理は地元の官公庁とする。
75名無しさん@七周年:2007/04/03(火) 16:18:42 ID:t3A3oV6A0
人材派遣のパソナが「天下り先」を仲介・・・総務省が外注
ttp://www.asahi.com/politics/update/0316/007.html


★人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に

・人材派遣大手のパソナは23日、小泉内閣で経済財政担当相や総務相を務めた竹中平蔵
 慶大教授(55)を2月1日付で特別顧問に迎えると発表した。任期は1年。報酬額は明らかに
 していない。取締役の諮問機関であるアドバイザリーボードの一員にもなる。学者や政府での
 経験を生かして、事業や経営に助言してもらうという。

ttp://www.asahi.com/business/update/0124/001.html
76名無しさん@七周年
野党が反対ということは、
この人材バンク案は正しいんだな