【社会】 議会棟を含めた県庁舎内を全面禁煙・・・兵庫県

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 県は27日、受動喫煙の防止策として、4月から県庁舎内を全面禁煙にすると発表した。
議会棟を含めた建物内の全面禁煙は都道府県庁舎では初めて。喫煙者に配慮し一部のベランダなどは「建物外」として喫煙できる。
 県庁舎内では03年から完全分煙を実施し、19カ所でのみ喫煙が許されている。
しかし、昨年、喫煙室内の粉・ばいじんの濃度を調査したところ、国の分煙基準値を大幅に超え、
周囲に煙やにおいが漏れていることが分かった。
 このため、4月から建物内の喫煙室や喫煙コーナーを撤去し、ベランダや屋外の通路など15カ所に喫煙所を設けることにした。
県によると、他県の庁舎でも全面禁煙が進んでいるが、議会棟は対象外という。
県議会棟では集煙機の前でたばこを吸う「分煙」となっていた。【竹内良和】
〔神戸版〕

3月28日朝刊

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070328-00000138-mailo-l28
2名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:01:51 ID:9LrPgk120
【衝撃】JTは日本人を欺き堂々と肺ガンパッケージのタバコを海外で販売していた!
http://ameblo.jp/news456/entry-10026369175.html


http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#10

くわしくは上記リンクを読んでみればよい。
俺たちJTにだまされてるじゃん。
3名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:05:02 ID:lr8aMc9X0
 (゚д゚)彡
 |ヽノヽ
  >>
4名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:05:32 ID:fYcyDIwD0
空調でタバコの煙が出るようになっているんだろ?
5名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:06:16 ID:s2nPc2p+0
税金で分煙にするくらいなら禁煙で当然
6名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:06:58 ID:t1v4AZuN0
■ 「軽い」たばこの正体 ■

1mgも10mgも中身は一緒。
フィルターに開けられた穴が違うだけ。
くわえた時、唇で穴をふさいで吸えば一緒。

http://ameblo.jp/winef/entry-10024173850.html
http://ameblo.jp/winef/entry-10025809479.html
7名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:07:39 ID:fYcyDIwD0
>>2
Windowsも写真入りでウィルス感染してるのを載せた方がいいな
8名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:10:23 ID:u1lDedcg0
たばこは『薬物』 米、規制法案成立へ

【ワシントン=松川貴】たばこを薬物として、
米食品医薬品局(FDA)の管理下に置く法案が十五日、
米議会に超党派で提出された。民主党主導の議会で可決される可能性が高い。
法案は、子どもを対象にしたたばこ広告や販売の規制に加え、
喫煙の害についての誤った主張を防ぎ、たばこの毒性を下げるなど、
FDAがたばこを一元的に管理することを目的にしている。
同種の法案は二〇〇四年に上院で可決しているが、下院で葬られた。
今回、上下両院に提出された法案はいずれも超党派で、
下院のペロシ議長(民主党)がたばこ規制に熱心なことから、成立の公算が大きい。
さらにマルボロなどのブランドを持つたばこ産業のアルトリア・グループも
「たばこ問題は多くの複雑な要素を含んでいる。
(FDAに権限をもたせる)立法は真の解決を前進させる最良の方法だ」と歓迎している。
全米心臓病協会(AHA)は「たばこは最も規制されていない消費製品。
FDAに規制権限を与えることで、無数の命が助かるだろう」との声明を発表した。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20070216/eve_____kok_____001.shtml
9名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:12:48 ID:s62eokUsO
じゃあ、ガムタイプの噛み煙草はOKなんだね。
→実はこちらの方が発癌率高い。だが、愛煙家には飛行機や列車で需要高し。
デパートや専門店の喫煙道具コーナーで、普通に売られてます。
10名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:06:12 ID:8XMUBfd00
素直にGJと言っておこう
11名無しさん@七周年
屋外の通路を喫煙所にしてちゃその通路を通る人が受動喫煙の被害を受けるが

職場は禁煙が当たり前
有害物質がいっぱいのタバコの煙は仕事の能率を悪化させる

タバコは嗜好品でしかなく喫煙はトイレや水分補給と違い必要のない行為
昼休憩とか定められた休憩時間以外に喫煙のために職場放棄するのはサボリ
喫煙者のサボりは許すな