【宇宙】 “第2の地球”の手掛かりに?…おうし座に巨大惑星発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★“第2の地球”の手掛かりに? おうし座に巨大惑星発見

・おうし座にある恒星の周りを、木星の約8倍の質量を持つ巨大惑星が回って
 いることを、国立天文台や東京工大、神戸大などの研究グループが発見し、
 28日から東海大(神奈川県平塚市)で開催される日本天文学会で発表する。

 どんな恒星の周りに、いつどんな惑星が作られるかは謎とされ、“第2の地球”や
 “第2の太陽系”の存在を考える上で、重要な手掛かりになる可能性があるという。

 グループは、同天文台の岡山天体物理観測所(岡山県浅口市)の反射望遠鏡で、
 おうし座にある地球から約149光年離れたヒアデス星団の恒星で、質量が太陽の
 約3倍、大きさが約14倍の「イプシロン星」を観測した。

 この星の年齢は約6億歳で、約45億歳の太陽よりずっと若いが、惑星の引力に
 よってわずかに生じるふらつきが検出され、イプシロン星から約3億キロ離れた
 場所に木星の約8倍の質量の惑星があることが分かった。

 同星団の恒星はすべて同年齢と考えられているが、イプシロン星より質量が小さい
 恒星にはまだ惑星が発見されていない。国立天文台の佐藤文衛研究員は「恒星の
 重さによってできる惑星の性質に違いがあり、巨大惑星は質量が大きい恒星の
 周りにできやすいのかもしれない」と話している。

 http://www.sanspo.com/sokuho/0327sokuho037.html
2名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:12:43 ID:QVwdaqW20
牛の惑星
3名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:12:59 ID:RUzyPGRB0
2
4名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:13:02 ID:KMIe/Zzs0
惑星は臭え推奨
5名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:13:07 ID:bug9/iHJ0
>>1のつづき)
俺が小学一年生くらいの時、妹と、ジャンケンで負けたほうが勝ったほうの肛門に指を入れる、という遊びをした。
もちろん、当時はエロい気持ちは全然なく、肛門から抜いた指の臭いをかいで、「くっさー!」とか言って、
二人でゲラゲラ笑いながら遊んでいた。
ただ、肛門に入れる時に指が引っかかり、入れるというより入り口付近に指を押し込んでいる、というだけで、
もっと、奥まで指を入れたくなり、方法を考えた。
試しに、近くに置いてあったオロナインH軟膏を指に塗ってみたところ、ヌルっと簡単に指が肛門の奥まで入った。
それでうれしくなり盛り上がり、またジャンケンをして交互に指を入れ続けた。
何回か目で、俺が妹の肛門に指を入れる番になった時、
俺はちょっと妹を驚かせて笑わせてやろうと思い、肛門に入れると見せかけて、突然、
「オシッコの穴に入れてやるー!」と言って、マンコのあたりに思いっきり指を突っ込んだ。
当時は、膣などという概念もなかったし、まさかあの小さい尿道に指が入るとも思わず、
ただ俺は妹を笑わせようとしただけだった。
しかし、予想外に指は妹のマンコ付近にズボっと入ってしまった。その瞬間、妹はアグ!と変な声を出して、
ビクンとして俺からバッと体を離すと、痛いよー痛いよーとマンコを押さえて泣いてしまった。
俺は大変な事をしてしまったと思った。本当にオシッコの穴に指が入り、
妹をケガさせてしまったのだと思った。俺も怖くなり、謝りながら泣いてしまった。

今思うと、あれはまさに膣に指が入ったのだと思う。
今では妹は結婚して31歳で二人の子持ち。なんとかマンコは無事だったみたいだ。
でも、妹よ、ごめん。お前の処女膜破ったのはたぶん俺だ。
6名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:14:59 ID:traKIbVi0
ナニ星人になんの?おうし座星人?
7名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:17:49 ID:KMIe/Zzs0
6億年だと生物が発生したとしてどこまで進化できるかな
8名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:18:01 ID:qUgG2rFA0
ヒヤデスって、ハスターだっけ、アザトースだっけ?
9名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:18:07 ID:7EAJ7L1KO
どうせ牡牛座の金玉辺りだろ
10名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:20:07 ID:lqbmcJlaO
地球人だと重力に耐えれんな。
11名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:20:19 ID:kgY59+lc0
遠い未来、銀河に僕の祖国韓国が韓国帝国を立てるだろう。
12名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:20:43 ID:2SonciOLO
かませ犬、アルデバランか
13名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:21:58 ID:SNDcD63G0
>>11
鮮人の惑星
14名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:21:59 ID:zi6kNuw90
>>12
アルデバランはロリ
15名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:24:22 ID:oeTC60Me0
2001年宇宙の旅のフィナーレは木星だった。気がつきゃもう2007年。何も変わらない俺の人生
16名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:26:29 ID:2XbBQvbB0
宇宙ヤバイ
17名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:27:28 ID:/JRZUXjY0
ミノタウロスみたいなのが住んでるのかな
18名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:30:11 ID:r+kW0Nv+0
くだんみたいなのが住んでるのかな
19名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:30:13 ID:/JRZUXjY0
>>5
子供の指1本程度では圧迫感があるだけで
転げ回るほど痛くはないとコピペにマジレスw
20名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:30:32 ID:TEOKV82+0
>巨大惑星は質量が大きい恒星の周りにできやすいのかもしれない

それはまぁそうなんじゃないかという気がするんだが
21名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:30:39 ID:MLXTK1u80
Wikipedia「木星」より抜粋

中心で核融合反応が起こって恒星となるには
最も少なく見積もっても木星の70倍程度の質量が

褐色矮星となるにしても木星の13-75倍程度の質量が
必要だと考えられている
22名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:31:23 ID:S//FH1Dj0
>>11
ヤキニク帝国だな
国旗には牛の絵か
23名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:31:50 ID:TQfNNCUw0
グレートホーン
24名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:32:52 ID:IDA59wAs0
>地球から約149光年離れたヒアデス星団の恒星

だれかワープを発明してくれよ
25名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:33:28 ID:dPyMOXxnO
藤子富士夫の漫画で牛が知的生物で人間が食用で飼われている話を思い出したよ。
26名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:36:11 ID:IL9XoQe+O
>>18
せがれも居るよ!
27名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:38:20 ID:CnYH3GY+0
>>5
1の情報うp希望!
28名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:39:26 ID:1f49xOxT0
アルデバランて、ブロンズに角を折れれて、「もう通っていいよ」
とか抜かしながら、「お前らこの先覚悟しろよ」とか捨て台詞はいた
使えない奴だろ。
29名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:40:36 ID:ZAEWk/baO
>>24
ワープ航法は現代の技術でも達成可能な理論がいくつか出されているが、その達成には障壁がある。
水爆何億個分もの莫大なエネルギーや、太陽一兆個分もの磁場を必要とするものばかり。
それを空間の一点に発生させれば、時空がある歪んでホワイトホールが発生しワープできる。
30名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:41:14 ID:zRQv74mP0
>>8
イア!イア!ハスター!
31名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:42:48 ID:7R+0e7Sp0
>>25
ガリバーみたいなやつかな
32名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:43:18 ID:x85ynt7V0
>>8
ハスターだな。
ヒヤデスじゃなくてその近くのセラエノだったか
33名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:44:04 ID:LfjJlEPSO
とりあえず探査衛星をブチ込んでみようよ
34名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:45:23 ID:d4nMzhyA0
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . ...... .... .. ..... ............. ...... .. . ...
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... . .... . .... . ..... .... .. ..... ....:.... .... ..... .... .
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  (\___/) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: ( ̄l▼      ̄):::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒)  ●   ● | :::::::::::::: :::::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   l ___\l :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   (  。--。 ) ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \      (( ̄)) :.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . ..... ̄.. .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ...... .... ... .... ..
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
35名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:45:59 ID:KsH41YrL0
6億年の恒星の惑星じゃ、まだ熱いんじゃね?
36名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:46:20 ID:zHhjnwsL0
188cm反射望遠鏡か、覗いてみたいもんだな。
37名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:46:22 ID:trXOflaSO
>>30
ペルソナ?
38名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:48:17 ID:OG6XR76W0
聖闘士聖矢スレかクトゥルフスレかはっきりしろよ
39名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:50:31 ID:zRQv74mP0
>>37
その元ネタ
40名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:50:33 ID:pQKxcLYH0
ガスの惑星じゃなく、岩石型の惑星が見つかることはあるのかな?
41名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:52:33 ID:GN/Ta2ys0
>>25
ミノタウロスの皿だな
あれ初めて見たのたまたまテレビでやってたアニメで、
藤子ものと思って安心して見てたらオチにかなりショック受けた
42名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:52:34 ID:qpZADQcO0
宇宙ヤバイ
43名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:53:19 ID:/JRZUXjY0
>>41
藤子は意外と毒があるマンガも描いてるよ
44名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:53:29 ID:znIARrUYO
んで、何光年離れてるの?
45名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:54:05 ID:zArScgBS0
みんなその惑星がどんな条件を満たしていれば、
第二の地球って呼んで良いと思う?

私はネコ科に類似した動物がいたらオッケーだと思うよ。
46名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:54:48 ID:BD+4SFOr0
これが惑星ベジータ
47名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:55:28 ID:uzZ29o7y0
後の惑星エンドレス・イリュージョンである。
48名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:56:07 ID:0WoqK9EN0
先住民がいたらどうすんだ
49名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:56:14 ID:tL6hOjML0
あんまり星がでかいと文明の発達が超スローになんりそう
自分の住んでる星が丸い事に気づくの遅そうだし
情報の伝わりも遅いだろうし
重力振り切って宇宙に行くのも時間かかりそうだし
50名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:56:35 ID:Z2gcfJYx0


ここでも慰安婦が見つかるんだろ?


51名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:56:44 ID:znIARrUYO
書いてあったな
149光年か。微妙に遠いな。
火星を住めるように改造する方が早そうだな
52名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:56:59 ID:g3fCNCSv0
キリコ!
53名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:57:52 ID:BD+4SFOr0
>>45
サイヤ人がいればおkかな
54名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:58:33 ID:ek3owV70O
地下に遺跡が埋まってたら要注意な
55名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:58:35 ID:rQ+1f2vp0
ヒアデス散開星団て六センチ程度の屈折望遠鏡でもとても綺麗だよね。
寂しい感じだけどプレアデスがひまわりなら月見草ってな感じで。
56名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:58:36 ID:nI5bxR7Z0
>>45
その星には2次元の萌えっこキャラが三次元で存在するらしいと吹いてやれ。
オタが己の人生全て費やしてワープ航法考えるからw
57名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:59:57 ID:0lDdaB6w0
銀河帝国が発見される

韓国が銀河帝国の起源を主張する

銀河帝国首脳部が反論するも、韓国は強引に主張を続ける

銀河帝国首脳部が精神を病む

韓国銀河帝国ができる。ちなみに銀河韓国帝国という
名称は難癖をつけられて却下される
58名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:00:05 ID:t+XSsL+A0
>>45
大気組成と気圧がほぼ同じで
重力が非常に近い場合
あと大量の水

未だにこんな惑星は見つかってない
火星を永遠に近い長さで、惑星改造した方がまだ見込みが
59名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:00:28 ID:tNe1ugD00
ソルジャー・ブルー?
60名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:01:41 ID:1nB5mVJ30
第2の地球はアルファケンタウリに決まってるんだが
61名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:02:11 ID:a8nmFssv0
おれ、第二の地球に行って人生やり直すんだ
62名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:02:15 ID:znIARrUYO
まー、どんなにがんばっても地球の鉱物資源はあと100年で枯れるんだから、
100年以内に月か火星に簡単にいけるようになって鉱物資源を発見できなきゃ文明は滅びるんだけどね。
63名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:02:31 ID:e/8d2w6Y0
どうせなら2次元が生存している星みつけろよ
64名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:02:55 ID:ZKN9CK7u0
>>15

それは「2010」。
2001年宇宙の旅のフィナーレは木星の衛星、イオ。
65名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:03:21 ID:t+XSsL+A0
>>57
韓国の銀河のことかw
「アンドロメダと韓国の銀河は同い年」全体映像世界初めて撮影
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1086872456/
66名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:04:48 ID:NWK5gpVC0
いつかは地球は太陽に飲み込まれるんだから
早いとこ移住先探しとけよ
67名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:04:52 ID:mFoFht4R0
>>62
中国のせいでそれまで持つかどうか・・・
68名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:05:04 ID:ssbSebzI0
ついにナメック星が見つかったか
69名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:05:25 ID:UJ2niYtm0
恒星の質量が太陽の3倍で、約2AUの公転軌道に木星の8倍の質量の惑星があったら
地球型惑星があったとしても生命が発生するのは難しいような。
70名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:05:59 ID:znIARrUYO
>>57
銀河帝国弱ぇwww

>>60
アルファケンタウリなら近いからたどり着けそうだよな
でも恒星じゃBBQだろ
71名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:06:21 ID:siZ7vzPQ0
なにが、偉そうに第二の地球だよww
地球自体が第何億番目か解からんだろがww
72名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:06:34 ID:G79evRem0
>>49
そうとも言えるしそうで無いとも言える

そもそも生命体の基系が有機化合物である必要はないし、
知的生命体が世代交代の際に後天獲得知識をばっさり切り捨ててしまう必要もない
高重力かで存在可能な、例えばプラズマ基系の高速代謝が可能な生命体なんかが知性を持ったら、凄まじい勢いで知的進化をしていくことも考えられるし、
珪素基系の超長寿生命体なんかの場合は、知性が発生しても知的進化は極めて鈍重かも知れん
73名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:07:08 ID:3W2fFrw10
木星の8倍もあったら、
逆に、地球のような惑星は存在しないのでは?
74名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:07:19 ID:7dVKXeTw0
わたしはメーテル
75名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:07:20 ID:EKrDeOo30
木星も臭え
76名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:07:20 ID:NvneKVyY0
>>43
意外と、ではないでしょ。

ドラえもんとかコロ助の語源とか、初期の頃のドラえもんのネタとかさ。
短編集を挙げるまでもなく毒ありき、の作家だと思うよ。
77名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:07:40 ID:GN/Ta2ys0
>>43
当時は学年誌とコロコロでしか藤子漫画を知らなかった
78名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:08:33 ID:zArScgBS0
>>62
そのころにはニルウ゛ァーナが訪れて、
すべてのカルマが消滅してるから、
そんなことはどうでも良くなる。

とかオカルトチックなこと言ってみる。
79名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:08:38 ID:87GssyXMO
イプシロン星人
80名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:08:49 ID:Fm0voDbuO
>>71地球は地球だろ
81名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:09:31 ID:siZ7vzPQ0
>>80
解かんないならいいから
82名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:09:43 ID:Ab7DbEc50
宇宙よりこいつヤバイwww
  ↓
復活・・・横須賀学院の女子高生を殺します。
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1174095455/
83名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:11:20 ID:IIQeSIld0
ただのホットジュピターじゃねーの? そんな珍しくも無いと思うけど。
84名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:11:42 ID:mA/TKS55O
実はオレおうじ座
85名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:12:54 ID:y59c8C+w0

木星よりデカイ惑星なんて、もう100%ガス惑星だろ。
なにが第二の地球だ。
86名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:16:30 ID:UJ2niYtm0
>>83
ホットジュピターというほど近くは無いような…
離心率次第ではエキセントリックプラネットかもしれないけど。
87名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:17:03 ID:t+XSsL+A0
>>43
F先生は、ドラでも短編集でも
性転換ネタ
地球滅亡シナリオ
人間の悪や世のモラルのアンチテーゼ

これらを描いてる

ある意味
A先生の方が健全
88名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:17:24 ID:+AQzQej50
ザ・パワーか
89名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:18:15 ID:spWkzE4L0
おうし座はアルデバランだった?
90名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:18:41 ID:EsXlaMvl0
能書きはいいから、実際に現地へ調査団を派遣して調査しる。



だがそのための技術がない。
91名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:19:30 ID:NWK5gpVC0
>>89
そうだね
あれも比較的近い恒星だったような
92名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:19:55 ID:S1GR4xFa0
俺、辰年・牡牛座・B型
よく「最悪の組合せ」と言われる
93名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:22:14 ID:f4vvkgMiO
重力が十倍の星だ
94名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:25:12 ID:WOkGqxpD0
スポーツ新聞がいちいち報じるほど特別な系外惑星には見えないが、なぜ?
95名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:26:24 ID:9+elcxAVO
ロマンだよなあ…
96名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:27:10 ID:ya/p1phw0
>>85
たぶんそうだと思うけど、質量しかわからないしな
日面通過ならぬイプシロン星面通過したときに吸収線が見えたりしたら
あるいはガスの量や成分がわかるかもしれんが

そういう先行する研究ってあるのかな?
教えてエロい人

>>86
ホットジュピターよりは2ケタぐらい距離が離れてるよね
でも、木星よりは恒星に近いし、恒星の光度も強いから・・・ウォームジュピター?
97名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:30:12 ID:N935DDj10
この宇宙には、少なくとも200万の地球のような惑星が存在しているが、
誰も宇宙人や宇宙船を見たことがないのは、宇宙船を作れるような
レベルに達した文明は、その後加速度的に消滅するからなのである。
98名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:30:53 ID:lsCB+Fey0
宇宙すごい。
99名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:31:56 ID:W0VGlQAi0
>>85
よく読め。“第2の地球”の「手掛かり」だ。
100パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/03/27(火) 17:32:32 ID:iq4qJIZK0
どうせエリア51だろ
101名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:34:51 ID:xdOho5vp0
>>73
木星の8倍質量を持ったのガスを主成分にした惑星じゃないかと。

地球型の惑星(岩石惑星)に生物が発生する可能性としては、
より遠い公転上に巨大引力を持った惑星が複数存在する事が条件なんだよ。

何年か前のシューレビーメーカー彗星の様に自らの巨大引力で盾になってくれる
存在がないとね・・・

頻繁に巨大隕石が地球型の惑星に衝突すると、生物が発生しても死滅するし
頻度が高いと大気さえ吹き飛ばしてしまう
102名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:35:35 ID:WgjY72jy0
昔、理科の実験で水素燃やして小さな爆発させるのやったけど
大気組成がそんなのだったら危なくて誕生日が祝えないじゃないか!
やっぱ年齢の数だけローソク吹き消したいっしょ?
103名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:37:15 ID:3W2fFrw10
>>101
巨大引力を持つ惑星があれば、
そこに惑星間物質が集約されるはずで、あまりに巨大だと、
小さいサイズの惑星が育たない、
と何かの本で、読んだことあったんですよ。
104名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:40:10 ID:rQ+1f2vp0
バラン星
105名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:40:34 ID:WgjY72jy0
>>101
あんまりでかい星に移住しちゃうと
その重力のせいでそのスターダストレビュー彗星みたいな星屑が
全部その星に降り注いで天気予報の人が困るし
住民も当たって怪我する人がたくさんいそうだからやばそうだね
106秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/03/27(火) 17:41:36 ID:g4AbDdNd0
('A`)q□  俺はおうし座の男。
(へへ
107名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:43:56 ID:UJ2niYtm0
>>101
離心率も重要だね。
デカイ奴が内側に割り込んでくると、それに振り回されるんで。
108名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:48:11 ID:XkZacfl60
>>104
突然、外宇宙の銀河間の中間あたりに
静止している星なわけだが、どういう生い立ちなのかねえ。
母星たる太陽は近辺に無いという設定だったけど。
109土也 王求 カ` ら 出 て 〒テ lナ ! :2007/03/27(火) 17:48:15 ID:7r5qWcLW0
>>1-1000

 土也 王求 カ` ら 出 て 〒テ lナ !

110名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:48:55 ID:2VY7ixxz0
>>106
8歳
20歳
32歳
44歳
56歳
68歳
80歳
92歳
104歳
111パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/03/27(火) 17:49:11 ID:iq4qJIZK0
AREA51周辺に不可解な地上絵を発見
http://x51.org/x/05/04/1948.php
先頃発表されたGoogleの人工衛星写真地図検索サービスにて、エリア51周辺が撮影されているとして話題を呼んでいる模様。
基地周辺の人工衛星写真はこれまでに発表されているものと比べ、特に目新しい発見はないものの、
グルームレイクの基地周辺地域に六芒星(hexagram)など、いくつかの不可解な人工的地上絵らしきものが散見されます。

六芒星http://maps.google.com/maps?ll=37.400712,-116.866862&spn=0.010139,0.013958&t=k&hl=en
謎のトライアングルhttp://maps.google.com/maps?ll=37.629311,-116.848698&spn=0.040555,0.055833&t=k&hl=en
112名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:50:32 ID:ya/p1phw0
>>110
それは、丑年の男と勘違いしてないか?
113名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:51:33 ID:mOMhB17p0
終わりなき戦いの始まりであった。
114名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:51:37 ID:xdOho5vp0
>>103
その通りなんだけど、太陽系の様な配置はホンとに稀なケースらしいよ。
微妙なバランスにあるらしい。

発見されてる巨大質量の惑星(ガス型惑星)はその主恒星の側を公転してるのが
多いらしい
(太陽系で言えば水星くらいの位置らいい、ひどいのになると恒星に触れてるらしい)

ここ知ってると思うけど・・・

http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/
JSTバーチャル科学館/惑星の旅
115名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:53:50 ID:6pLTncpX0
>>111
六芒星は対空ミサイルサイトな。
116名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:55:47 ID:2VY7ixxz0
>>112
orz
117名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:56:16 ID:UJ2niYtm0
>>114
「逆も真なり」で、ちょうど木星ぐらいの位置と質量のガス惑星は
観測が困難なので見つからない。

木星ぐらい遠くて、小さいと「食」も小さいし、恒星のふらつきも小さいから。
だから、観測されてないだけという可能性も大きいと思うよ。
118名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:59:39 ID:/4E1gnnu0
木星の8倍の質量じゃ、地表は超重力だろうな…
119名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:59:50 ID:ya/p1phw0
>>114
それがいわゆるホットジュピターというやつですな

で、ホットジュピターは>>117の言うとおり、今の観測手法では発見しやすいので
多く発見されているに過ぎない。選択効果というやつですだ。
120名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:00:56 ID:WOkGqxpD0
>>114
>その通りなんだけど、太陽系の様な配置はホンとに稀なケースらしいよ。
木星型惑星しかろくに発見できない観測精度で
なんで惑星配置について一般的なことが言えたりするんだよ

せいぜいただのシミュレーションだろ?
121秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/03/27(火) 18:01:12 ID:g4AbDdNd0
('A`)q□ >>110
(へへ    それなら・・・猪の男だよ・・・・おれw
122名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:02:50 ID:4zrrB5KcO
まあ分かんないくらいがちょうどいいよな。
探求心が尽きない
123名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:03:14 ID:htg9Jrr10
>>1

のちの地球である
124名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:03:45 ID:WgjY72jy0
頭のいい犯罪者の男女を何組かロケットに乗せてとばして
世代を継いで見に行かせればいいんじゃね?
5世代目くらいに帰ってきて報告させればいい
125名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:04:25 ID:OKrzTHn6O
私の郷がついに バレテしまった。   くそっ!
126名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:05:09 ID:Yi5wniMu0
木星に住めたらなあと思う。
表面積が地球の千倍以上あるから、事実上無限に土地が使えるぞ。
まあ無理なんだが。
127名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:06:45 ID:dFZ9zahO0
民族だの宗教だのという後付の理屈で同じ種同士が殺し合いをし、環境を加速度的に悪化させていく人類。
地表から夜空を見上げるだけの日々に終止符を打って、太陽系の外へと飛び立つ日は訪れるのだろうか・・・。

別の星系に移住するようになれば、そこから見た星座は全く別のものになるだろう。
いくら移動手段が発達するといっても離ればなれになれば、いつまでも同じシンパシーではいられない。
そのうち、○○座方面とかいってウリを差別するのはやめるニダ!などという主張が地球以外から出てくるように・・・。
128名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:06:53 ID:ya/p1phw0
>>126
地球の1000倍しか表面積がなければ、土地も1000倍しか使えないだろう
129名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:07:35 ID:wzB8hsoS0
130名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:07:50 ID:b04lzNgH0
やっと植民惑星の候補が見つかったのか。
アメリカやロシア、ヨーロッパに先がけて日本のものにしなければ。
意欲に燃える開拓宇宙船「いかなご」の乗組員。そして後を付けねらう謎の赤い船。


131名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:09:45 ID:2SonciOLO
132名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:11:06 ID:Y21bZPcwO
つか木星の8倍の質量があったら重力とか地球の何倍になんのよ?

133名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:11:13 ID:itiRQtYqO
ドラえもんかよ
134名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:11:53 ID:xPyp4TgH0
>>126
気体だっけ?
135名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:11:54 ID:49G8nTUZO
他の惑星に住む人達と殺りあって 両者とも全滅endフラグたったな
136名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:12:14 ID:mh7667ET0
ちょっと行ってくるわ
137名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:14:05 ID:gjp9ZVdxO
宗教だとこういう星も神が創りたもうた、とか言うの?
138名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:14:08 ID:KhfQX2Ai0
>>126
木製の表面はガスで、陸も海もありませんが。
139名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:14:10 ID:PPAkynqt0
149光年だと?遠すぎる。歩いていくのは難しい。
140名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:14:16 ID:G/14xgyIO
宇宙世紀の始まりか
141名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:15:17 ID:D3X/eglaO
おうし星人は穏やかな民なのでそっとしておいてあげてください。この野蛮人やろーどもが。
142名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:15:31 ID:o8ojXA2MO
中国人全てが他の惑星に移住してくれれば
地球はかなり広くなって環境も改善されるだろう
143名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:15:50 ID:Yi5wniMu0
>>138
だから、「住めたらなあ」という願望として言ってるんじゃないか。
実際には無理だよ。
SFでは人体改造して木星に住んだりする話もあるがね。
144名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:16:02 ID:hVlPl30hO
ねえ、イサキは釣れたの?
145名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:16:09 ID:UJ2niYtm0
>>124
たった5世代で往復するほど近くに星は無いよ。
パイオニア10号ほどの速度でも1年に2.5AUしか進めん。

アルファケンタウリまで片道10万年だ。
146名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:16:24 ID:KhfQX2Ai0
巨大惑星はガス惑星でしょ。
空中に浮いて暮らすのかね。
147名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:20:22 ID:qJv3U/mYO
で、支那チョン惑星移住いつ?
148名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:22:53 ID:bXwa+YGMO
ようやくアルデバランも注目されそう
149名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:23:39 ID:qJv3U/mYO
100倍までの重力なら界王拳を使える俺なら暮らせる
150名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:25:00 ID:+jdHUNamO
おうし座宙域、惑星リオネス
151名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:25:49 ID:ORnVLjgcO
アニメ版のミノタウルスの皿は切なかった
152名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:26:09 ID:KhfQX2Ai0
>>149
体重50kgのヒトは5トンになりますね。
153名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:26:50 ID:HuqJqZa70
惑星ダライアスか、早く移住したいぜ。
154名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:28:11 ID:LbsTI/GL0
>>110
は何か違うような・・
155名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:28:31 ID:lN8vyjk3O
惑星リーチに移住したい
156名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:29:46 ID:om4qUO+s0
それより月からヘリウム3採掘しないの?
157名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:30:06 ID:xdOho5vp0
調べてみたら、この惑星のある3億キロって太陽から火星の距離よりちょっと遠いとこなのね。
こんな近くに木星の8倍の質量があったら内を廻る惑星は無いかもしれないね
158名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:30:37 ID:rpMnkLGm0
>>110
って干支じゃね?
159名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:32:57 ID:+m4P5J4hO
ザ・パワーも8倍になるな
160名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:33:45 ID:KngjG5a20
惑星グラディウスはまだ見つからないの?
161名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:35:25 ID:PjqNvuptO
まあ、銀河バイパス建造のため、地球は爆破され、
今の地球はバックアップの第二の地球なんだが
162名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:38:41 ID:b04lzNgH0
もう既に生物が文明を築いていたら鳥肌ものなのに。
163名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:38:57 ID:2rf6JWUyO
もし移れたとしても土地の事とかで戦争からのスタートですか?
164秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/03/27(火) 18:40:17 ID:g4AbDdNd0
('A`)q□  そのうち中華街が出来ます。
(へへ
165名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:40:25 ID:8A+iatxF0
>>156
ヘリウム3核融合発電って、順調に行っても22世紀に何とかなるか程度の技術だぞ。
今は、普通の熱核融合(21世紀半ばが実用化目標)の研究開発に金と人を使うべき。
166パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/03/27(火) 18:41:01 ID:iq4qJIZK0
他に地球みたいな星があっても住んでる奴は
2chの素人みたいなつまらない奴ばっかりだろ
167名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:42:30 ID:xlKW8NBc0
>>166
ネラーにプロがいたとは驚きだ・・・
168名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:46:11 ID:PPAkynqt0
たとえば宇宙の彼方から宇宙人が一人宅配便で送られてきたら、大ニュースだろう。

よって、2chの素人を誰でもいいからピックアップして、宅配便で宇宙の彼方の同程度の社会を
営む惑星に送りつけるとするだろ。

そしたらあまりの珍しさに、喩え2chの素人でも大人気だ。
169名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:46:22 ID:AQY/uuTj0
哺乳類が知的生命体になるとは限らない
170名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:48:16 ID:6c/TyvZo0
仮に知的生命体がいたとして、会うことはできないんだよね
171名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:49:43 ID:ubvUVSST0
アルファーがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう。
172名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:52:43 ID:qJv3U/mYO
ヤードラット星人に瞬間移動を教わった俺なら無問題
173名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:55:48 ID:Sn9c4Zr30
149光年って何メートル?
174名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:55:49 ID:YNE8Ffze0
>>138
伝説の浮遊大陸がありますけど、何か?
175名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:57:16 ID:fDIDBj4Z0
人類はそこで七つの党派に分かれる。
176名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:57:22 ID:ekBjOkzX0
どうやって行くのさ
177名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:58:09 ID:UJ2niYtm0
178名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:59:27 ID:pwcW9Ol30
149光年ってさ、宇宙からみたら、めちゃくちゃ近所やん
アンドロメダまで200万光年、宇宙の果てまで150億光年とかだし
179名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:00:42 ID:b4lZZzPm0
木星の8倍ということは重力も凄いんだろうな。
ここの住人にスポーツで勝つのは無理だな。
180名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:00:46 ID:UJ2niYtm0
>>176
波動エンジンがあれば、14万8千光年の距離でも1年で往復できるさ。
181名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:04:56 ID:ZL7UbMhxO
昔々火星と木製の間に5番目の惑星が有ったそうな。
人類の祖先はその第5惑星から来た人々により猿から遺伝子操作されて誕生したらしい
182名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:07:41 ID:ekBjOkzX0
>>180
結局そこだよな
平均速度で光速を越えれる移動方が出来ない限り、所詮机上の空論
イスカンダルははるか彼方
183名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:07:46 ID:UJ2niYtm0
>>178
とは言え、エンタープライズA型の最大速度のワープ9.2で、ぶっとばしても
1ヶ月ちょいかかるぐらい遠い。
184名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:07:51 ID:0kAPhOZF0
木製の8倍もでかいなら、中身スカスカじゃない限り重力も相当大きいな。
地球人が住んだたら這って歩かないといけなくなる。
しかしそこで立って歩けるぐらいまで筋力をつけると、相撲で横綱になれるかも。
185名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:10:36 ID:rzhcZYzGO
いい加減に第二の宇宙とやらを見付けてくれよ。
いつまでやってんだ。
186名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:14:21 ID:LgqA+etD0
ロマンだ!
男のロマンだ!!
187名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:15:31 ID:u+dONSS00
そして遠い未来にこの星に入植した地球人の子孫が、
自分達が地球人だと知らずに、地球に侵略戦争を挑んでくるんですね
188名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:16:26 ID:ZVulRHvD0
地球が直径100万キロくらいの惑星だったらいいのにな。
もう冒険され尽くされて、夢がないね。
189名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:16:42 ID:P91gVmZH0
>>176
バイアキーを使えば星間飛行など、あっと言う間だよ。
190秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/03/27(火) 19:18:02 ID:g4AbDdNd0
                             _..-‐'''" ̄^゙^'ー-,,
                         /             \
                       /              ヽ
                         /  _,,,_                 l
                     / /   .`-、       ._,   │
                        |,,, ′    `''-.... -ー'''"゛ `',   ,!
                       l゙.、l│'〔゙`cー-、_        ! ./
                       l .{|.l゙  ``'''''゛、  `トーc-_,  /.,/   こんなこともあろうか(ry
                     ヽ.リ      l     ̄´ ,l,i,゙i }
                      `l     _/        l`∨
                       ',     ゛ `     /ー ゛
                          ,'、   `──-'   /
                       l .ヽ       /l゙
                     / `'-、,ゝ ..,,_,,,..‐゛ .!
               ___,,.... -ー'''゙.l:::::::::::::`゙'―─-─-"l
          ,―- 、''''''゙゙゙´_,,.. ―ー'''''^゙ゝ ,,,,_::::::::::::::::::::::::::::::l゙_、
191名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:19:19 ID:P91gVmZH0
>>176
君は日本国内しか移動できないよ。。°゚(;つд⊂)゚°。
何故なら、行った事のあるところしか移動できないから。
192名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:19:52 ID:WgjY72jy0
>>188
ゆ…夢がないだとぉぉぉぉ!
193名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:20:23 ID:tc/ZmQfx0
中国と朝鮮の無い世界だったら
194名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:21:41 ID:81taU8uT0
太陽の異常膨張による地球消滅まであと1年・・・
宇宙戦艦ヤマトを人類移住のための第二の地球探しの特務艦に任命する。
195名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:23:05 ID:N7CIXCfPO
なあもし、月ぐらいの距離に地球と同じ星があったら

今の技術で移住できるよな?
196名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:23:18 ID:6c/TyvZo0
>>192
切り刻んじゃらめぇぇ
197名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:25:09 ID:GlQjZHDR0
アルデバランって倉庫番みたいなゲームだろ?
198名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:26:31 ID:DhIn3/Sa0
夢があっていい話しだけど、直接、目にできないのが残念だ
199名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:33:24 ID:AIrmFYNB0
まだ手がかりにもなってないな。
最低、木星クラスの惑星を発見できる程
精度が上がらないと、地球型の岩石惑星観測すら
夢のまた夢。

今の技術でも、素人目からすると十分凄いんだけどね。

とりあえず、コメット号と重力制御ベルトがあれば
直接行けるかな。
アンドロイドとロボットと生きている脳も一緒に連れて行けば完璧。
200名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:33:50 ID:UJ2niYtm0
>>188
直径100万Kmだと、表面積は地球の約1万2千倍かな。
ジェット旅客機で赤道を一周するのに4ヶ月以上はかかるな。
201名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:35:59 ID:XN5yMEF00
スターゲイトあれば一瞬で着くな。
202名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:36:52 ID:WgjY72jy0
>>200
心配要らないぞ
そんな星だったら1日はもっと長い
地球時間にして4〜5日で1自転くらいだろうし
1年ももっと長くなるだろうよ
ゆっくり旅行汁
203名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:39:09 ID:M91Yi2/cO
>>200
重力強すぎて飛行機飛ばなくね?
204名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:43:34 ID:8ynown/70
>>203 ガス惑星なら星自体の重さが軽いので、そんなでもないとか。
土星の表面重力はそれもあって、地球と同じ1G程度と聞いた事がある。本当かどうかは知らないけど。
205名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:44:05 ID:UJ2niYtm0
リングワールドぐらいでかいと気が遠くなるけど
(一周するのに、時速1000Kmで110年はかかる)
木星の8倍質量程度では、どってことない。
206名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:44:19 ID:AcMx5eBz0
>>183
D型エンタープライズならワープ9.9まで出るから、17日だぜ
USSヴォイジャーならたった9日だ。

207名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:44:24 ID:Y5xnkprx0
過去レスを見ないでカキコ

イアイアハスター
208名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:44:45 ID:FiOzDCKv0
俺の地元はいつの間にこんな凄い事をやったんだ?
209名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:50:19 ID:UJ2niYtm0
>>206
AとかD型のワープナセルで長時間ぶっとばすと
時空連続体がひどいことになるけどね。
つか、D型は巡航で9.9はでないんじゃない?
210名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:53:46 ID:Tfyc26nt0
> 質量が太陽の 約3倍、大きさが約14倍の「イプシロン星」

一瞬これが惑星かと思ってびっくりした
211名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:56:49 ID:RTIZVByq0
火星や金星のテラフォーミング&木星・土星のスープラマンデーン計画を
212名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:01:48 ID:8ynown/70
木星はあと8倍くらいあれば、太陽みたいに核融合を始めたかもしれないとか言われてなかった?
この木星8倍惑星は核融合して自分で光だす寸前くらいなの?
213名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:01:57 ID:M5ihhiTv0
そんなに巨大惑星が必要かね?もともと宇宙空間なんて隙間だらけで何もない。
銀河系と銀河系がぶつかっても恒星同士がぶつからないうらい隙間だらけなんだよ。
実際太陽系の全体の質量のうち太陽が99%、木星が0.1%ぐらいだよw
残りはチンカス惑星と衛星、小惑星www
214名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:05:40 ID:M5ihhiTv0
詳しく調べたら太陽系全ての質量のうち太陽が99.9%占めてんだな。
0.05%が木星かなあ?www
こんなチンカス惑星なくても地球に落ちてくる隕石なんざかわりゃしないよwwww
215名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:06:10 ID:pwcW9Ol30
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
216ピロピト:2007/03/27(火) 20:17:33 ID:L1aEoPcW0
もし木星が質量の関係で自力発光したら地球に生命は誕生
したのだろうか?
何かバランスが崩れて駄目になったかもしれない。
とおもうと太陽系は微妙なバランスに。
217名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:20:52 ID:Wvoy2imKO
>>215
馬鹿っぽいカキコだなあと思ったけど、「ハッブルがんがれ、超がんがれ」で全部許しちゃう。
218名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:26:00 ID:G6BghlS70
木星の8倍の質量では移住不可能ジャン
自分の体重が1tを超えちゃうよ
219名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:32:20 ID:UJ2niYtm0
>>216
銀河中心からそこそこ離れていて(放射線が少ない)
かといって、それなりに重金属が豊富な位置にあって
変光が少ない、主系列の恒星(太陽)で、
ハビタブルゾーンに程良い大きさの岩石型の惑星(地球)があって
ほどほどの潮汐力をもたらす衛星(月)があって
それなりの地軸赤道傾斜があって(四季)
恒星系初期には氷を含む小惑星を落してくれるガス惑星(木星,土星)があって
恒星系後期には小惑星を引き寄せてくれるガス惑星があって
ほかにも、いろいろあれば炭素交換型生命なんて簡単にできるさ。
220名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:37:23 ID:KT0+ZSLn0
SFに超強力な現実否定でワープする種族がいたが、これなら2ちゃんねらーでも可能じゃね?
221名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:38:04 ID:HYORXEZ00


>>171
上手だな
 
222名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:40:25 ID:js/Jj/b/0
人の住める惑星があって移住出来たとしても、
結局暮らし方は今と変わらんのなら宇宙へ進出する意味ってあるんかな?
この手の話題が出ると藤子・F・不二雄の「老年期の終わり」を最近良く思い出す。
223名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:42:20 ID:oioRiTOo0
149光年だから光速で航行しても片道149年かかるわけだが、
何かの事情で148年前に突然軌道が変わり、
この星が光速で太陽系に向かってきてる可能性もあるので、

224名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:43:12 ID:UJ2niYtm0
>>223
ドップラーシフトで見えなくなるYO!
225名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:44:32 ID:oqxsSfuc0
>>218
1tって・・・
125kg以上のブタ様でしたか・・・
226名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:48:46 ID:PjqNvuptO
>>207
スピッツのロビンソンの「ウ〜ララ宇宙の風にの〜る〜」って歌詞聴くたび、ハスターとビアーキーを思い出す
227名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:49:00 ID:ySpeQOyd0
ダイダロス計画マダー?
228名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:56:32 ID:H0wN8O3A0
のちのソロ星植民計画の始まりである
229名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:58:52 ID:ya/p1phw0
>>223
まあ、そんなとてつもないことが起きていたら
スペクトルが青方変移してるので、すぐにわかるですだ

光速・・・は無理だとして、例えば光速の99%ぐらいまで加速したら
どれぐらい青方変移するかな?計算して、エロい人
230名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:13:43 ID:eB5FBkNt0
西暦3000年、人類はついに第2の地球に降り立った。だが、そこには

偉大な猿の像と海岸に朽ち果てた自由の女神が...
231名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:17:22 ID:AcMx5eBz0
>>209
大丈夫
最高速度の9.9で巡航してもデータとラフォージが何とかしてくれるさ

>>217
いまさらこんなコピペに反応するなよ・・・
232名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:17:49 ID:UJ2niYtm0
>>229
概ね、波長が100分の1になるんじゃないのかな?
赤い可視光もX線になってしまうね。
233名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:18:46 ID:oioRiTOo0
>>230
ぱにぽにだっしゅの第1話の元ネタだな。
えっと、何だっけ?
234名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:19:59 ID:eB5FBkNt0
>>233
猿の、わっ臭え
235名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:27:15 ID:x85ynt7V0
つ日
蜂蜜酒ドゾー
236名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:45:43 ID:JV0e84A/0
>>79
それはヨミ様のロボット
237名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:47:46 ID:WgjY72jy0
θ

シータァァァァァァァァァァァァァァァァァァッッッ!!!!!!!
238名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:53:00 ID:eB5FBkNt0
  _, ._
  ( ゚ Д゚)   >>235 イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
239名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:53:50 ID:J16uvGcn0
ボトムズネタは1レスだけか

キリコ・・・
240名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:03:46 ID:LgqA+etD0
>>215
わはは、懐かしいコピペだなw
元ネタなんだっけ?
241名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:25:19 ID:Ordl4/Oa0
ところで他星に移住するのはいいとしてこの宇宙だって寿命はあるだろうし、
まあ宇宙が死ぬまで人類が生き残ってる確立は決して高くないんだが。
242名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:41:05 ID:XkZacfl60
>>174
2199年に破壊される予定です…
それ以前に異星人に侵略されて基地を作られてしまいます。
243名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:51:29 ID:0yJdGpAG0
わたしたちが観測している星の姿は、その光年の分だけ遅れて
観測された星の姿でしかない。

もし、仮に200年後に人類が超光速宇宙船を開発したとしても、それが
今の地上の光学並びに電波望遠鏡から観測される事はないだろう。
244名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:55:15 ID:djRxuy3V0
>>60

アルファケンタウリには住めんだろ
245名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:58:50 ID:MEKFqmae0
オーライを崇めよ
246名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:01:45 ID:fInYE20a0
さよならジュピター
247名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:03:35 ID:jmg92n4E0
>>239
ちょっと意外。もっと出てくると思ったのに

フィアナ・・・
248名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:45:43 ID:GkgqgQka0
恒星の周りをまわる恒星の存在も確認されているし
惑星くらいはありえるだろうな
249名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:58:19 ID:wEs10SJm0
この星が生まれてからの 46億年という年月は…
大いなる二つの意志によって 進化とすい退をくり返している

人類は その二つの意志を
それぞれ「神」と「あくま」という名で呼んだ…
250名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:59:54 ID:lPPGyOTi0
うしで巨大って・・爆乳アイドルの話かとおもた
251名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:02:30 ID:O4GACZAL0
>>5
たぶん、その前に父親がry
252名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:03:27 ID:ceRLc3aMO
>>243
「俺らが見てる星は〜〜」←この前提は覆るかもしれない。
大体いつまでも光が最速なわけがないだろ。
253名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:05:08 ID:VIBDP6en0
149億光年ってほぼ宇宙がはじまったばかりの観測じゃね?

連星の伴星のホットジュピター状態のころってやつ?
254名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:07:25 ID:gW4jkCdhO
>>249
宇宙にも寿命あるし、「神」も4次元空間に内包されてる、て考えると、たとえ居ても結構しゃあない存在だよなw

それとも1、5次元の存在なのかな?
255名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:08:50 ID:UMf2nl1B0
>>253
をぃをぃ、その「億」ってのはどこから出てきたんだ?
256名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:09:06 ID:prAchvNk0
宇宙の広さって何光年?
257名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:09:44 ID:dEihwO7z0
根拠が・・ぶれ
推測の推測のならばのならば

での、結論
すごくいいかげん
258名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:09:46 ID:G0w1imFb0
>>143
人体改造ありなら中性子星の地殻に住む人類なんて話もあるが...
259名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:11:55 ID:9PKc66KxO
まだお隣の星にも行ったことないのに、夢のある話だねぇ。
260名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:16:16 ID:76tb3pph0
遠い未来
巨大惑星に降り立った人類は牛が人間を家畜にしているその世界に愕然とする
261名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:16:22 ID:UMf2nl1B0
>>256
140億光年ぐらいかな。
観測できている一番遠い銀河は129億光年。
仕留めたのは、我らが日本のすばる望遠鏡だ。
262名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:17:30 ID:VIBDP6en0
>>255
スマソ。見間違えた。

それより3連星のアルファケンタウリ各距離は
それぞれ太陽から土星よりもはるかに遠い距離に
はなれているのでそれぞれの星の1AU程度の距離に
惑星があれば結構太陽系より発展性のある星系じゃね?

263名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:18:33 ID:ghcyoPDf0
俺たちの住んでるこの世界は
神様が道を敷いたり鉄道を敷いたり
数種類の密度の工業地区商業地区住宅地区を設定したりして
その上不具合が起きたら隕石落としたり火事を起こしたりUFOを呼び寄せたりして
遊んでる世界なんだよ

「おまいの星どうよ?」
「え?なんだか虫ばっかりになっちゃったよ」
「え〜いいなぁ…俺んとこなんか恐竜多すぎ」
「もうそろそろ石でもぶつける時期じゃね?」
「だなぁ…ってかリセットボタン押すかな…」
「わ!人間が増殖して変な通信始めやがった!!」

なんて言ってるんだろう
264名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:21:09 ID:8xiaJtWfO
↓アダムスキー型UFOに乗って登場↓
265名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:23:48 ID:AUAkRDIg0
>>262
ジュピターじゃないけど、ある程度母星から離れた巨大恒星の周辺の
2重・3重連星系で適度に気温が地球に近く、水が液体の状態でたもたれる環境
と、酸素と【光合成】による酸素の存在が確認された星なら生命は生まれる。

たとえそれが、巨大惑星の衛星であったとしても。
266名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:27:53 ID:AUAkRDIg0
余談だけど、P・J・ホーガンの一連のSF小説は地球人類の始祖が、
木星や土星の衛星から火星に移住した「巨人族」の子孫で、その宇宙船
の墜落後の太古の遺跡と巨人の骨、並びに文献を解読した事から、
あの有名な”三部作”が始まった。
267名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:27:59 ID:uvF/7iPz0
>>252
よーしらんが、
光が最速って概念じゃないんじゃねーか?
光速に近づけば近づくほど質量は無限大になり、
時間は限りなく遅くなるんだよな。
268名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:28:00 ID:ghcyoPDf0
>>265
まぁそうだろうな
別に熱源は太陽じゃなくても地熱でもいいわけだから
中心核が不動で高速回転してる惑星なら
惑星内部は摩擦熱で高温状態となり対流が起きる
プレート移動や火山活動で温暖化すれば
人間も住めるパラダイスになるってわけだ
269名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:29:31 ID:Jog3Oe/h0
14万8000光年の彼方にあるイスカンダルが海外旅行と考えればイプシロン星は庭先みたいな近さだ。
ヤマトなら短距離ワープ1回で着いてしまう。
270名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:31:05 ID:VFjYUqW60
ヒアデス星団と聞いてクトゥルフー信者がやってこないなぁ?
271名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:32:24 ID:MF09nFJx0
グレートホーン
272名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:33:50 ID:G0w1imFb0
とっくに来てますが何か>>270

        l^丶
        |  '゙''"'''゙ y-―,
        ミ  ゚ д ゚  ,:'
  ハ,_,ハ  ミ ハ,_,ハ    ミ
 ,:' ゚д゚っ ( ゚д゚(ヽ  :ミ
 ミ,;:っ  ,;;:ミ(  ,;:'    ミ
 `'u゛-u'゙` ミ ノ''ノ'' '   ,,'
273名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:34:25 ID:tLyHZrgt0
>270
4人くらい沸いてた気が
274名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:34:44 ID:BRjYoHjI0
>>143>>258 木星などのガス惑星は
回りをフレームで囲って、パネルで地上を作れば
実は住めるらしい。
土星の表面重力は地球に似てるらしいし、
またそういった人工地上建設は現在の建築技術で十分に可能。
ただし実現するには、途方も無い資材・エネルギー・労力が必要となる。
無尽蔵に近い新エネルギーが開発されれば、そういった他惑星仮説地上建設が
始まるかもね。
275名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:35:23 ID:gW4jkCdhO
>>260

ハッピーピープルか!?
276名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:38:24 ID:9njNVpBE0
まぁ、俺もたまに考えるんだがsimcityみたいなんかなぁと。
277名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:38:39 ID:Ic6a5bd70
>>274
木製の重力ってすごくない?
278名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:41:42 ID:aThGCz04O
なあ。
たとえば地球から50光年離れた場所に鏡をおいて
100光年先がくっきり見える望遠鏡で覗いたら100年前が見えるのか?
279名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:42:45 ID:2N+2oMLA0
>そういった人工地上建設は現在の建築技術で十分に可能。

現状、ステーション一つ作るのに四苦八苦しているのに、何が十分可能だよw
280名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:44:03 ID:fYtO+LhJ0
>>277
地球の2,3倍って見た気がする。
281名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:46:14 ID:bIj/eOoZ0
木星の質量の8倍程度か。さらにその2〜3倍の質量があれば核融合を起こすな。
第二の地球の手がかりにはならんだろう。連星の研究にはなるだろうけど。
282名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:46:40 ID:76tb3pph0
>>275
ミノタウロスの皿のつもりだったんだがすまぬすまぬ
283名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:46:46 ID:uvF/7iPz0
宇宙は凄いが、
俺の身体も宇宙で出来てるから、俺も凄い。
284名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:47:09 ID:tUJQyFFR0
>>277
表面の重力なら意外にたいしたことないんじゃないかな。
質量の多くは木星の中心部に集まっているのだし、
そこから離れるほど重力は弱まるわけだから。
285名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:48:55 ID:bIj/eOoZ0
>>283
俺の胃袋は宇宙だ
286名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:48:57 ID:AUAkRDIg0
>>277
その物体の移動速度と惑星との位置との引力の積分ではそうじゃない。
あと、地殻付近での重力加速もね。

重力の増減=質量の増減の相対的な相関関係と捉えると。
だが、地球でさえわずか地表から200km離れた軌道空間で、無重力の
環境が実現できるのは重力加速度が無になったわけではないし、
常に1Gの重力があるんだから説明できないでしょ。w

それと同じように、木星や太陽やブラックホールの上にだって1G空間は実現できる
し、逆に無重力な空間は人工的に作り出せます。
287名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:50:43 ID:r9k3O/kC0
ここまで行くのに時速5万キロでも300万年かかる
288名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:50:59 ID:E13J5PO5O
おれの新しい住所はここになるのか
289名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:51:55 ID:AUAkRDIg0
数式頭に浮かべながら、日本語で書こうとすると言語障害になる。
あかん…

290名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:54:11 ID:Dx/QmSAb0
言っとくけどそんなにいい星じゃないよ
移住するならあんま期待しないでね
291名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:56:07 ID:HmxvIyFG0
さては・・・、うしくん??
292名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:56:47 ID:evMWPqBC0
誰か>>225に算数を教えてやってくれ
293名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:57:26 ID:EyxkozyYO
俺ニートだし、地球爆発しないかなー
294名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:58:51 ID:sHUFsv9J0
惑星ファンタムですか?
295名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:00:43 ID:tFG1SBLR0
こんな事ばっかりを調べているけど、日本の国益に寄与している
部分がちっとでもあるのか?

天文学って金ばっかりかかって社会に大した貢献してないよな
296名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:03:02 ID:fYtO+LhJ0
ええことよ。浪漫よ。
297名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:06:04 ID:evMWPqBC0
>>295
科学技術は大半が天文学から発生してきたもの
298名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:07:05 ID:wSdtZ0EJO
>>295
哲学専攻乙
299名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:07:06 ID:UMf2nl1B0
>>295
いつの世でも、天文学なんてものは、その時々の金持ち国家が道楽でやるもんさ。
直接は役に立たないけど、こんな道楽ができる日本を守っていきたいとは思わないかい?
300名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:10:15 ID:k10qckhR0
おまえら木星のデカさ知ってんのかよ
その8倍だぜ?
地球とか話にならんわ
301名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:10:35 ID:w+ffQF6K0
>>279
技術能力の程度として見た場合。
実際にやるとなったときの困難さはレス内に書いてると思うけど。
302名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:11:09 ID:1zVNURaK0
太陽の14倍の大きさってどんなだよ
303名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:12:31 ID:AUAkRDIg0
全然、スレとは関係ない話題だけど。

2ちゃんでも関数の数式ワードかエクセルかコマンド・プロンプトで貼って、
さらにはコボルやフォートラン。
なんかテストラインでPCのコマンド使って会話できる板があればいい。

304名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:15:22 ID:IoRvQZIB0
>>295の書き込みはまったく国益のためになっていない
>>295は国益のことを考えて2chなんぞに書き込んでないで働くべき
305名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:16:11 ID:EUmC0lYI0
恒星の寿命が100億年くらいあって
地球型惑星の材料になる重いガスが十分あって
生命が存在する星は
適度な距離に(液体が常に存在できる温度)
適度な大きさでなければいけなくて(大気を逃がさず巨大隕石をひきつけすぎないくらい)
地磁気が発生するほどのマントル活動が長く続くほどの核物質を持ち

小惑星のバリアになり、海をかき回してくれる適度な大きさの衛星を持ち
バリアになる巨大ガス惑星があってそれも
適度な距離に適度な大きさでなければならなくて………

今の霊長類が誕生するためには
途方も無い偶然が重なっていて…

いくら数千億個の銀河一つ一つに数千億の恒星があるとしても
知的生命が誕生する確立って低いような木がしてくる。
306名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:16:52 ID:2N+2oMLA0
>>301
資材やエネルギーが十分あっても無理だよw
まず、どうやって木星を囲うフレームを造るんだ?
307名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:19:06 ID:AUAkRDIg0
>>302
この恒星の直径が、太陽の14倍の大きさってことでしょう。
このタイプの恒星は寿命が短く、まだ誕生してから若い年月の恒星に多い。
銀河系ではありふれたタイプの星で、軌道半径は今の土星付近まで広がる。
年齢は数千万年か?
ちなみに原始太陽もこのくらいの大きさがあった、なんて仮説もある。
308名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:20:49 ID:LFk3J8Zb0
早速シェブロンをダイヤルして偵察に行くんだ!
309名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:21:41 ID:KQibjVDA0
人間は地球の大気圏内でしか生きられないし繁殖もできない。
地球環境が取り返しのつかないことになっても、宇宙に逃げれば何とか
なると思ったら大間違い。
かならず絶滅する。
310名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:22:30 ID:AUAkRDIg0
あ、ごめん。<(_ _)>
年齢は6億歳だね。
311名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:22:31 ID:TgS8i8dZ0
ネットの時代 VV Cephiってのが知られてる最大の星って知った以上、
たかが木星の8倍って言われても萎えるよな。
312名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:22:33 ID:dEihwO7z0
これ見て
http://www.youtube.com/watch?v=EZKv6inr_V0
少しは宇宙の認識改めてください

なんもない
313名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:26:16 ID:9PKc66KxO
シロッコもビックリだな。
314名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:27:34 ID:c1DXe7ZJ0
>295
おまえはもっと役にたってないから。
天文学がなかったらカレンダーつくるのも
ままならないし、人工衛星も飛ばせないし、
〜学とつくものに役に立たないものはない。
315名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:28:16 ID:AUAkRDIg0
>>306
木星どころか、太陽自体を覆うフレームのアイデアは概に出されてる。
「ダイソン・スフィア」で検索してみて。

惑星1個か、小惑星を多数集めて軌道上で爆破、土星のリング状の物質を
その周囲の周回軌道に浮動させる軌道を描かかせてから、その周囲をシートで
覆い内部のエネルギーをすべて吸収しようと言うアイデア。
316名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:29:31 ID:EUmC0lYI0
>>312
お姉さんのおっぱいが月くらいかな。
317名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:30:40 ID:UpxjAmrI0
Xネブラ星雲にあるよ
318名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:30:40 ID:ie91H8/cO
銀河系には地球以外に知的生物はいないというのが最前線での結論。
319名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:32:07 ID:2N+2oMLA0
>>315
アイデアを出すだけなら小学生でもできるよw
実現性とリンクして初めて技術だろう?
320名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:34:32 ID:UtZhqWAJ0
俺たちの生きているうちは何の関係も無い話だ
321名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:35:55 ID:AUAkRDIg0
>>319
現実に可能にするには、人類が反水素−反物質の反応の保存ならびに
ガンマ線による質量の転移の技術が必要なんだけどね。

安定した純粋核融合さえ出来ない今の現状では、まだ先の未来技術やね。w
322名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:36:10 ID:TgS8i8dZ0
これ見て
http://www.youtube.com/watch?v=61jnyL2gapM
少しは宇宙の認識改めてください

なんもない
323名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:36:20 ID:+/lDfPohO
ネビュラチェーン!
324名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:45:17 ID:AUAkRDIg0
>>321の補足だけど、これは「対消滅反応」と呼ばれる技術。
今、CERNで実際に検証中で、反水素の保存までは東大チームが成功してる。

これによって出来た分子に、通常の分子をぶつけると対消滅と呼ばれる
質量すべてが、それとE=MC^2であらわされる純粋なエネルギーに転換される。
極論すれば、惑星一個をその反応の連続で単純に爆破できるエネルギーが発生。
325名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:48:36 ID:Z9IVoeBI0
これは中川翔子のコメント待ちだな。
それまでは俺の意見は控えさせてもらう。
326名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:54:04 ID:AUAkRDIg0
ただ、これだけは言える。

人類、特に日本人は政府や特定アジアによる政治的な愚民の押し付け
はどうあろうが、やがて宇宙に人類を進出させてみたい希望を抱いてる。

それすらも、一部の教師は「軍国化につながる」として反対するんだろうな。
327名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:55:00 ID:vv2UY3+d0
うしでイプシロンとはまさにかませ犬・・・
 
なのでアルデバランだけ探してきた
ttp://www.youtube.com/watch?v=kInu7YXwNIw
328名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:56:28 ID:n4X4zA1AO
なんか知的生命体がいる可能性の公式無かったっけ
地球を含めればゼロでは無いっていう
329名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:58:13 ID:UMf2nl1B0
>>328
ドレイクの方程式だね。
330名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:00:32 ID:EUmC0lYI0
>>324
例えば角砂糖ほどの大きさの固体状の反物質を物質と反応させたら
地球吹っ飛ばせるくらいのエネルギーにはなる?
331名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:04:09 ID:vv2UY3+d0
命の種を蒔くイベントがちゃんと行われて永い刻が経っていれば、
環境に適応した宇宙人が生まれててもおかしく無い罠。
332名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:09:01 ID:VGvB7pGk0
発見といっても光学的に見えたわけじゃなくて
軌道のふらつきとかで計算上認定しただけなんだよね
ほんとに映像では他の太陽系の惑星は「発見」されてはいないんだよね(´・ω・`)
333名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:18:23 ID:AUAkRDIg0
>>330
大量の放射線が拡散し、その内の大半は電磁波で放射されるので
核爆発と同じ程度に威力あるも、集中して連続反応させないと。
その技術はまだ未知。

それより、この映像見て。

http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=6&element=0

国土交通省のGMSひまわりの映像だが、この星に今わたしたちは生きてます。
そして、この映像やこの衛星を打ち上げた技術を何故か否定するマスコミのいる国に、
わたしたちは生きていると言う現実の悲しさ。
334名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:19:36 ID:evMWPqBC0
>>332
もしかしたら惑星じゃ無くてウンコかも知れないんだな?
335名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:23:19 ID:UMf2nl1B0
大体地球の10倍ぐらいの系外惑星が見つかっているらしいから、
たとえ、ウンコでもそのぐらいの大きさがあれば、惑星でいいんじゃないか。
うわっ臭ぇ〜、なんてな。

...だめだ、もう寝よう。
336名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:26:34 ID:444g9Api0
人類存続をかけて古代とユキは149光年先へと旅立ったが
じつは148年前にこの星は滅亡していた
337名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:27:03 ID:hLdU7tyB0
木星の8倍ってすげ〜よな
重水素の核融合とかしてるんじゃないか?
338名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:30:56 ID:VpmmjQ8P0
>>134
木星の中心では水素がガチガチに圧縮されて金属状になってると聞いたが
核融合一歩手前
339名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:32:12 ID:nf8K+7VW0
第二の地球だなんて贅沢は言わない
生きてるうちに月面を歩きに行きたいよ
340名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:32:39 ID:e+3GCXzf0
何だ、望遠鏡で実際に見えたわけじゃないんだな
341名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:34:29 ID:vC6W84ZX0
牡牛座だからちょっとうれしい
342名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:38:35 ID:I+CGuz4n0
>>339
俺はもっと手近なところで、海底の一番深いところをこの目で見てみたい。
月より遠い海の底、って言われてるけど。
343名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:39:54 ID:gUH86W9N0
>地球から約149光年

近いな
344名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:50:56 ID:Np0FHAdu0
>>302

でかい星はもっとでかいよ。
オリオン座のベテルギウスやさそり座のアンタレスは直径が太陽の数百倍はあるし、
明るい星だとはくちょう座のデネブなんかは太陽の20万倍以上の明るさがある(大きさは200倍くらい)。

>>330

角砂糖程度じゃムリ。
1グラムの物質と1グラムの反物質が対消滅を起こした時に放出されるエネルギーは、TNT換算でおよそ
40キロトン強で、広島型原爆の3倍弱程度のエネルギー。
角砂糖は大体1個1グラム程度だったと思うから、角砂糖程度の反物質じゃ街1つを吹き飛ばすのが精一杯で、
地球そのものは蚊が刺したほどのダメージも受けない。
345名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:54:26 ID:2OGixpkU0
ところで宇宙の外側はどうなってるの?
346名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:01:48 ID:L+td8bYaO
宇宙って今も広がっているんでしょ?
347名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:03:09 ID:YHlXJfbr0
>>345-346
ヒント:ヒダヒダ
348名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:04:27 ID:oSnVphrOO
確かに深海もいいよなぁ。龍宮の使いと泳ぎたい。
349名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:04:32 ID:aaiDc/QwO
それを考えると気持ち悪くなる
350名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:05:23 ID:evMWPqBC0
>>343
角砂糖が1個1グラムて、、、どんだけ小さい角砂糖だよwww
351名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:08:34 ID:axq8NLyW0
>>297
現代でも、例えば某M社なんかは、天文学の突きつけてくる
滅茶苦茶高い要求で技術を磨いて、他の製品にフィードバックしたりしてるな
352名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:09:09 ID:Hf4R5DUk0
星って、あれはみんな太陽みたいなの?
輝いてるけど、地球とかではないよね?
353名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:12:15 ID:axq8NLyW0
>>344
330は角砂糖程度の「大きさ」としか言ってないので、
白色矮星か中性子星並みの密度ならばあるいは

>>350
白色矮星なら角砂糖1個で1トンだもんな
354名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:16:37 ID:L+td8bYaO
149年前に小さい星が爆発しただけで大きく見えただけなんじゃね?
355名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:17:10 ID:48cGZQRk0
宇宙すごい
356名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:24:54 ID:LmcAL8Y/0
>344
対消滅起こした物質が「1kg」だとしても、「火山の噴火」レベルの
エネルギー放出量には遠く及ばないからねぇ、、、

ちなみに角砂糖は大体4〜6gらしいぞ。
357名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:25:30 ID:2OGixpkU0
358名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:25:57 ID:sxxfkKq90
>>322
静岡にたとえられてもよくわからん
宇都宮でたのむ
359名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:30:28 ID:DssJHU6LO
宇宙広大すぎてうわあああああああああ
360名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:31:25 ID:2OGixpkU0
>>188
スネオと同じ事言ってるw
361名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:32:06 ID:LmcAL8Y/0
>353
1トンでもまだまだ足りないと思う。
Wikipediaによると1t(1000 kg)の物質の理論上の総質量エネルギーは
2004年のインド洋大地震で放出されたエネルギーにも達してないから。
362344:2007/03/28(水) 04:32:41 ID:Np0FHAdu0
>>353

1トンだとするとTNTにして4万メガトンだから、地球を丸ごと吹っ飛ばすにはやっぱり足りない。
中性子星なら角砂糖の大きさで数億トンとかそのくらいの質量はあるはずだけど、仮に質量が10億トンの
反物質だったとすると4万×10億=40兆メガトン相当。

直径400キロの小惑星が地球に激突したらどうなるかシミュレーションした動画がyoutube辺りで出回ってるけど、
アレよりエネルギー的には一桁大きいくらいかな?(時速7万キロで動く直系400キロの隕石の持つ運動エネルギーは
TNTにして数兆メガトン)
とすれば、10億トンの反物質ならば地球そのものにもかなりのダメージを与えるはずだけど、地球が完全にバラバラに
吹っ飛ぶにはやっぱり足りないような気がする。
363名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:36:01 ID:uqdwOHx9O
やばい。これ地球終わるよ。

アンギラスだよアレ。
星じゃない。

寝てるのに刺激して起こしたら地球終わるよw
364344:2007/03/28(水) 04:36:48 ID:Np0FHAdu0
>>356

あー、そんなもんだっけ>4〜6グラム
間をとって5グラムとしたら、5グラムの反物質で200キロトン原爆と同じくらいかな?
365名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:37:11 ID:69gvgGxv0

ちなみに俺は、おうし座
366名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:42:57 ID:2OGixpkU0
日本は秘密裏に宇宙戦艦ヤマトを作ってるらしい
367名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:48:17 ID:O+6eOUi30
クロノトリガーのラヴォスって異次元の色彩が元ネタなんだよな
368名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 05:13:28 ID:RN+TCxz3O
ロン毛ヨハンみたいななはエプシロン?イプシロン?未だに混同するわ
369名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 06:17:57 ID:ie91H8/cO
ここ厨が多いなw
370名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 06:46:53 ID:Yie+gigE0
キリコめっ!
371ハッカー並:2007/03/28(水) 06:49:02 ID:CxjCxRaC0
こういう木星をもつ太陽系があったら、でかい地球があって。
でかい地球人がいて、でかい宇宙船をつくってたら。

こいつらがボイジャーをつくって打ち上げるが、その大きさが月くらいなもんになって。
こっちの小さい地球がやばいっての。

でもウルトラマンは、こういうとこからやってきてる巨人だったりする。
372名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 06:50:43 ID:1+9cEk2U0
もう誰か住んでるって
373名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 06:54:53 ID:1D40t9gLO
そこからインプラントしに来てる訳だな
374名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 06:55:56 ID:z7agz5i3O
Ω ΩΩ
375名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:00:24 ID:Yie+gigE0
どの位の重力の星から化学ロケット使った宇宙船の打ち上げってできなくなるのかなぁ
地球でも自分の重さの19倍位の推進剤を使わないと人工衛星になれないわけでしょ?
376名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:01:55 ID:/3/d3aqR0
重力強すぎて歩けないだろ
377名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:15:50 ID:dmMYH0670
>国立天文台や東京工大、神戸大などの研究グループが発見

もちろん日本のものだよな?
378名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:17:37 ID:WiCOMWQ30
もーもー星人マダー
379名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:34:34 ID:aDrIiM+l0
生物いたとしても、重力強すぎて歩行できないんじゃね?
ころころしてたりして。
けっ飛ばして遊んじゃって怒られたりしてな。
380名無しさん@7周年 :2007/03/28(水) 07:37:23 ID:ijHd/dlN0
              _、--―――---、,,,,,_.  
        ,,-ー'''゙`.             ^"''―,,,.
    、-''`                     ^'''-,_ 
  、-'`                              ゛\,
                                     \,
                                       \.
                                      `i,,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                       ヽ,  < デネブデネブ〜!
                                        ヽ  \__________
                              |    ○    ヽ
                              _|          ヽ
                         _.、-ー' |           ゙l,
                      \__-ー'゙ ̄     |           ゙l.
                         \        |             ゙l
                     \       |               |
               ○       \     |               |
                           \   |               l
                             \  |               |.
                                \|             l゙
                                        l゙    o 太陽
                                          l゙
                                          /
                                      /
381名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:39:16 ID:HXysskoI0
なんで今になって見つかるの
382名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:41:38 ID:Lg9KzrWx0
ε
383名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:52:39 ID:FIdKWEeQO
こんな重力の大きい惑星で進化する生物って一体…
384名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:53:07 ID:2EshMWnS0
これもガスジャイアントかぁ・・・。
中々地球型惑星は見つからないね。

ちっこいから仕方が無いけど
385名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:55:24 ID:arl3Qvey0
>>10
「重力の使命」みたく赤道では自転の
遠心力で相殺されてるかもしれん。
386名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:57:21 ID:BWLm9SLUO
重力にあわせて筋力や体型が決まるから住んでる生き物は歩ける
387名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:05:37 ID:3V6nsLvC0
もう巨大惑星はいいよ。
いっぱい見つかってるし。
388名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 09:14:44 ID:HOeKLHZy0
重力には自転速度も関わってくるんじゃない?
389名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 09:42:31 ID:Kk7oJztu0
何で質量が木星の8倍とか年齢が6億年とかわかるの?
エロい人教えて下さい。
390秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/03/28(水) 09:46:04 ID:tklxPHZX0
('A`)q□  地球から光速で離れる物体の系の中で更に光速で移動すると。
(へへ
391名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:45:48 ID:Np0FHAdu0
>>383

質量は木星の8倍あっても、重力が大きいとは限らないよ。
天体の表面での重力は天体の質量に比例し半径の二乗に反比例するから、質量が増えても
サイズが大きくなればそれほど重力は大きくならない。
土星の質量は地球の95倍あるけど、半径が地球の9倍以上あるので表面重力は大体地球と
同じ程度にしかならない(95÷(9×9))

つまり、今回発見された巨大惑星の表面重力も、結局はその惑星のサイズ次第。
392名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:46:13 ID:nHEoFBtd0
>>389
質量は、惑星が公転するときに、惑星の重力と遠心力とで恒星がブルブル震えるので、その振幅から質量を計算。
年齢は、恐らく恒星から飛んでくる光を解析。
光を分析すると、その恒星に含まれている成分や割合が分かるから、
これまでに分かっている恒星の寿命と成分の割合の変遷から、この恒星のおおよその年齢を推測。

俺も、あんま詳しくないけど、こんな感じだと思う。
393名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:38:52 ID:djO1h5Yn0
>>392
恒星の年齢は恒星の温度,、明るさ、金属量から決定される。
惑星の年齢は「惑星は恒星とほぼ同時に生まれたであろう」という仮説から
恒星と同じ年齢をとる。

RV法なら求められた質量は
M sin i=8木星質量
で、i は未知だから、褐色矮星である可能性も…
transitで inclination が求まってるなら8倍木星質量はかなり信頼できる値。
394名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:43:02 ID:Z+8K7G0PO
ばぐ太もこんなスレたてるんだな。エロ専かと思ってた。
395名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:49:16 ID:BLLlffgA0
あ〜あ、ついに漏れのふるさとを見つけられてしまったかw
やるな人類(ノ∀`) アチャー
396名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:52:27 ID:YurCrQEL0
だれか>>352に突っ込んでやれ
397名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:04:15 ID:Y519NdwqO
>>391 習い立ての知識をどうもありがとう高校生
398名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 01:12:38 ID:WU2POK7V0
一昔前の標準ディスプレイの横サイズが1024ドットで、
ベテルギウスの直径が700〜1000倍と言われているから、
そのサイズのディスプレイで考えると、太陽は約1ドットの大きさだ。

その1/109が地球サイズで、人間は(ry

なんてでかいんだ、宇宙。

>>352

マジレスすると、基本「太陽みたいなの」だが、中には太陽の光を反射して、
さらには大気の揺らぎで瞬き輝いて見える「太陽系惑星」もある。
太陽系外の惑星は肉眼では決して見ることはできない。

352がウチュウジンでないなら、地球は足元だ。

あと、北斗七星のわきに光る星が見えてるなら、かわいそうだが(ry

399名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 01:45:20 ID:xoRQLHZT0
>>398 へー そういえば英語で恒星(太陽みたいなもの)はStarだからな。
空に光ってる星はみんな太陽みたいな恒星なんだな。

じゃ見えてない惑星も含めると宇宙は星だらけかもな。
400名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 02:54:29 ID:SsMOFSC50
>>398

ちょこっと突っ込むと、太陽系の惑星は瞬かないはず。
瞬いて見えるのは恒星の方。

>>399

>宇宙は星だらけかもな

太陽系から4光年ちょい離れたところにあるアルファ・ケンタウリ系には、暗すぎて肉眼では見ることができない
「プロキシマ・ケンタウリ」と呼ばれる恒星がある。

プロキシマは地球から4.2光年と、宇宙のスケールで言えば非常に近い距離にある星だけど、太陽の1万分の1程度の
明るさしかない非常に暗い星なので、これだけ近い距離にあってさえ肉眼では全く見ることができない。
こういう小さくて暗い恒星は「赤色矮星」と呼ばれていて、小さくて見えないだけで恒星としては最も多いありふれた存在で、
地球から十数光年以内の近距離にもかなりの数が見つかっている(ただし、どれも暗すぎて肉眼では見えない)。

この赤色矮星より更に小さくなると、星の中心部が十分に熱くならないので普通の恒星のように自分で光り輝く星になれず、
できた時の余熱とガスの収縮のエネルギーで細々と光りながら冷えて暗くなっていく「褐色矮星」という星がある。
褐色矮星は赤色矮星より更に小さいので、恒星ではないけれど非常に多くの数が存在すると考えられてる。
401名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:18:26 ID:hzZBHP6L0
変な6角形のスポットが土星に。
http://news.yahoo.com/photo/070327/ids_photos_ts/r3937549787.jpg
http://news.yahoo.com/s/space/bizarrehexagonspottedonsaturn;_ylt=Akp15GbG33U.oEXNBiHsLtWs0NUE

「これは非常に変な特徴だ。。。6つのほとんど等しくまっすぐな側で正確な幾何学的な形だ」
大気の専門家、NASAジェット推進研究所カッシーニプロジェクトチーム、カリフォルニア赤外線映像分析チーム。
402名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:24:15 ID:VAK+PJ2h0
例え人間が住めるような惑星があったとしても
アメリカ・イギリス・フランス・中国・ロシアが大部分取ったあとで
残りのちょっとの土地のおこぼれを日本が貰えるくらいなんだろうね。
403名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:32:16 ID:4YSeDE7VO
なぁ、大変なことをおもいついちまった。

人間は光の速さを越えられないというが、越える方法がないこともない。

人間って一歩で50センチくらいあるくよな。だけど、子供は一歩で30センチくらいしかあるけない。

この差は体の大きさが関係しているわけで。

てことは、ビッグライトか何かで光の速さより早くあるけるようにしたら、簡単にイケルンじゃね?
404名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:35:17 ID:+fmsgU+3O
(´・ω・`)若過ぎです
405名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:44:06 ID:nOo9OEfAO
例の宇宙デカすぎのAA見て、SドラドゥスとかISR5とか調べようと思ったんだがウィキにも載ってないんだよな。
誰が詳しく書いてあるサイトしらね?
406名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:45:39 ID:EWNHdbV6O
俺とんでもない事考えてしまったよ。
物体がデカいからワープさせるためのエネルギーも莫大に必要になるんだろ。
なら宇宙船をスモールライトみたいなものでマクロレベルまで細かくできれば楽勝なんじゃないか?
天才だ俺。
明日から世界一名乗れる。
407名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:46:15 ID:WDRE+rlPO
>>402
大丈夫だよ。木星の8倍の大きさなんだから
408名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:00:47 ID:WO7ZshrPO
ダルタニアスかぁ
409名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:39:17 ID:B2WjH+qO0
これ、なんてジミーオリオン?
410名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:44:47 ID:HYrBmZqwO
生物がいるのかなぁ、楽しみだなぁ(*・ω・)
411名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:47:30 ID:hVPmatpF0
今のうちに野球を普及させておけ
412ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2007/03/29(木) 07:48:27 ID:zGEyCS4G0
 月にすら、住めないし、100人も送り込めないのに
遠くのほうを見ても仕方が無いんじゃないか?
 想像することは楽しいかもしれないが”そうなの?”程度の
ものに、金をかけるのはあほらしい。
 宇宙を見るよりも、日本近海の資源でも掘ったほうが
よっぽど役に立つというもの。
413名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:54:17 ID:bFYQne5q0
>>47
童貞乙
414名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 08:04:20 ID:JWej12hc0
とりあえず「イプシロン星」に住民票移すかな
415名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 08:12:16 ID:pnOmCi37O
>>13
猿の惑星ならぬ【ニダの惑星】www
416名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 08:37:22 ID:KOb9CTz/0
この巨大惑星に生物が住んでいるのではなく、その内側を回る
小さな惑星に生物が住んでいる可能性が高いんだよな
この大惑星が小惑星や隕石を引き寄せてくれるから内側の小さな星には
天体衝突の可能性が圧倒的に低くなるから生物が繁栄しやすいとかって。
NHKの宇宙未知への大紀行でやってた
417名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 08:56:43 ID:Wk/ScXW00
ぉぅι座
418名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 11:07:21 ID:/LZaW6mp0
>>412
視野が狭い。
419名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 11:13:40 ID:CF/8GW5/0
いつかは太陽巨大化して地球住めなくなるんだから
今のうちから移住先と技術を研究するのは無駄ではない
420名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 11:14:24 ID:bEz8pyAS0
さよならジュピター禁止。
421名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 11:17:33 ID:XwXAjQ2pO
ちっ…ついに見つかっちまったか…
ここ、俺の母星だぜ
地球侵略のためにガキのころに送り込まれたのさ
422:2007/03/29(木) 11:18:36 ID:f/xz0ETRO
>>352
香菜、頭を良くしてあげよう
423名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 11:35:36 ID:Q1+Zuf7X0
えーと、木星の重力って地球の3倍くらいでおk?
424名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 11:38:09 ID:bmFHtblF0
>>421
なあの星のいきのこりか、お前ぼこぼこにしてやんよ
425名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 11:39:02 ID:IPjUVdMC0
やっぱ牡牛座だから牛ばっかり住んでるのかなあ。イプシロン産の牛肉とか食卓に並ぶ可能性もあるのかな。

と釣ってみる。
426名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 11:40:20 ID:LpnE8VPq0
アルカディア…ついに見つかったのか
427名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 11:42:11 ID:SsMOFSC50
>>423

確か地球の2.5倍くらいだったと思う>木星の表面重力
428名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 11:44:01 ID:W9xdXNNm0
ついに、オルタネイティヴ5が発動しますか
429名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 11:45:18 ID:Q1+Zuf7X0
>>427
そっか、サンクス。
数字を適当に入れたらこうなってしまった。
430名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 12:01:30 ID:cYaF/ruH0
宇宙からすれば地球なんてハナクソ以下なのに
地球上のチンケな奇跡を信じてそれが全てみたいな宗教って哀れだよな
431名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 12:13:21 ID:8uZtuSZd0
地球を我が手に。地球こそ我が故郷。
432名無しさん@七周年
>>422
ノゾミ カナエ タマエ