【向井亜紀さん敗訴】 「夫妻は混乱」 高田さん事務所…代理出産コーディネーターは「誰が親になるのか!?」と判断に怒り★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「誰が親になるのか」と代理出産コーディネーター=高田さん事務所「夫妻は混乱」

・「誰が親になるのか。理解できない」。向井亜紀さんの代理出産をコーディネートした
 代理母出産情報センター代表の鷲見侑紀さんは23日、最高裁の判断について、
 「どうして認めてくれないのか」と怒りをあらわにした。

 鷲見さんによると、代理出産した米国女性には自分の子供もいて、「向井さんに代わって
 生んだだけだ」と話している。これまでにトラブルは起きていない。
 女性の出産時には、向井さんと夫の高田延彦さんが寝ずに看病。それからの育児にも
 夫妻は一生懸命に取り組んでいるという。

 鷲見さんは「DNA鑑定でも夫妻の子供であることがはっきりしているのに、彼らが親で
 なければ誰が親になるのか」と指摘。「日本では生殖医療技術がいくら進歩しても、
 こういった取り残された問題を解決しなければ意味がない」と批判した。
 高田さんの所属事務所関係者によると、夫妻は最高裁の判断後、落ち着かず混乱して
 いるという。関係者は「しばらくは(取材などの)対応はできないと思う」と話した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000153-jij-soci

※元ニューススレ
・【裁判】向井亜紀さんの双子男児、出生届の不受理決定 敗訴確定 最高裁★2
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174641605/

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174822380/
2名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:36:01 ID:Ty5gY89d0
2getttttttt
3名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:36:07 ID:/yzvG0VZ0
■昨日の糞ばぐ太が立てたスレ数
時刻. 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
スレ数 02 02 06 03 00 00 00 00 00 01 04 04 05 01 01 02 07 01 08 02 02 05 02 01 計59

■糞ばぐ太の特徴
・三度の飯よりスレ立てが大好き。いつ寝ているのか、いつ風呂に入るのか、いつ外出するのか分からない。
・J-CAST、ライブドア発の記事を元にスレを立てることが非常に多い。J-CAST、ライブドアから報酬を貰っているとか…
・他人が立てたスレを図々しく横取りして、1000が埋まらないうちに次スレを立てる。
・前スレタイを必要もないのに無理矢理書き換える。
・スレタイが不必要に長い。元ソースの見出しを使えばいいのに…
・重複スレが多すぎる。なのに何故か糞ばぐ太の重複スレのほうが伸びる。
・スレタイに → & × 等の記号を多用する(固有名詞を除く)。
・スレタイが“”「」『』から始まることが非常に多く、その中に自分が暗に言いたいことを修飾する。
・スレタイに使う英数字は殆ど全角。半角英数字は滅多に使わない。
・スレタイで本文にない語句を使う。例:DQN、鬼畜、ロリコン、レイプ
・スレタイで本文では「教諭」とあるのに「先生」と書き換える。※弁護士、医師、政治家、漫画家等も先生と呼ぶ人もいるのに…
・政治、皇室、教育、男女差別、恋愛、少年犯罪、性犯罪、裁判、マスメディア、嫌韓・嫌中ネタ、サブカルチャーが大好き。
・実は「ばぐ太」は複数人が共同で使用しているHNであったりして、交代制でスレを立てている?
・E-mail欄が空白とそうでない場合があるが、ばぐ太1号とばぐ太2号がいるからか?

( ゚ペ)ノ newsplus人名辞典(☆ばぐ太☆φ ★)
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=201
☆ばぐ太☆φ ★さん@ニュース速報+の立てたスレ
http://hauu.cc/newsplus/r9.shtml

オカルト超常現象板:【プログラム?】ばぐ太のオカルト【働き者?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1174650847/
マスコミ板:2ちゃんN速+のコピペ機 ばぐ太 専用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1161679700/
シベリア超速報板:ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/
4名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:37:32 ID:LuAZE6qI0
宇宙飛行士の人は何て名前だっけ?
5名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:38:07 ID:Um00vQOe0
毛利
6名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:38:48 ID:YGsqK8zk0
代理出産の受理をしないのは単に法的な問題なのか、他に何かあるのか簡単に教えてくれません?>>6
7名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:39:37 ID:5dcGwLKP0
>鷲見さんは「DNA鑑定でも夫妻の子供であることがはっきりしているのに、彼らが親で
> なければ誰が親になるのか」と指摘。「日本では生殖医療技術がいくら進歩しても、
> こういった取り残された問題を解決しなければ意味がない」

取り残された問題があるのに、コーディネートするお前の責任を棚上げか?
8名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:41:54 ID:/SEtDA7u0
9名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:43:10 ID:0u8OeIcJ0
>それからの育児にも夫妻は一生懸命に取り組んでいるという。
ベビーシッターにまかせっきりで夫婦2人でディナー楽しんでるのが何度も目撃されてるのは
どう説明するんだ?一体子ども何時に寝かせてるんだよ?ってな話。
子どもも寝かしつけずにお楽しみなのか・・・子ども可哀相。
10名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:43:15 ID:f5ZSJQ3U0
養子縁組で十分じゃね?
11名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:44:08 ID:OtrJ4AGi0
自分の妻を淫乱呼ばわりかよ。何考えてんだ?
12名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:46:18 ID:RX9slW0m0
>>10
養子でいいと思う。
戸籍上だけのことをそんなに気にするなら、
日本で禁止されている代理出産なんてするべきじゃないと思う
13名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:46:19 ID:vfGAl+CX0
        __
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||
   りリリ  /=三t. |
   |リノ.      |
    |   、  ー- " ノ
   |   ”ー-- "|
14名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:46:45 ID:PDLjVqFV0
夫妻は淫乱ときいて飛んできました
15名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:46:46 ID:d1qnZKxf0



















支点 力点 あい、とぅいまてーん!
16名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:47:09 ID:SPakLPwr0
>>7
その通り!!
17名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:48:06 ID:AKk6dl2M0
>どうして認めてくれないのか

どうして認められると思えるんだろう、いやマジで
18名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:49:36 ID:vt+R9Ew/0
司法じゃどうにもならんから立法お願いって判決だろ? 何が不満なんだか…
19名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:50:03 ID:RKeXgVBY0
どんな組織が支援してるの?
どんな利権が絡んでいるの?
20名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:52:57 ID:vLO32e7V0
人間の欲望のままに自然の摂理に反した今回に件は、高田夫婦の傲慢そのものだ。
自然の摂理に反すればどこかに無理が生じる、でもそれは受け入れなければならない。それは前もって分かっていた事だから。
それを不満と感じてと無理に通そうとするのは、我侭そのものである。
別に子供の国籍が別でも、子供と一緒に生活が出来れば親は間違いなく高田夫婦である事には間違いないし、幸せに成る事に努めることが一番大切何ではないか。
何か向かっている方向が、違っているのでは無いだろうか。



21名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:54:36 ID:Osl+FBDM0
>>9
欧米では普通とか抜かしそう
22名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:55:10 ID:O02K7iQ20
      /つ /つ
      / /__/ /
     ノノノハ
  ヘ从 ‘д‘)ノ  < お 前 も 代 理 出 産 し て や ろ う か ! !
 ≡ ( ┐ノ
 :。;  /
                           ☆ノノハヽ       ノノハヽ       oノハヽo
                          ヘ从;*^ー^)ノ    ヘ从;` ヮ´)ノ    ヘ从;*・ 。.・)ノ
                        ≡ ( ┐ノ     ≡ ( ┐ノ      ≡ ( ┐ノ
                        :。;  /       :。;  /        :。;  /
23名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:55:40 ID:F+NXgkCO0
金持ちが平気で貧乏人の腹を使って自分の子供を産ませる時代ですか。
金持ちが平気で貧乏人の腹を使って自分の子供を産ませる時代ですか。
金持ちが平気で貧乏人の腹を使って自分の子供を産ませる時代ですか。
24名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:55:56 ID:Gp/ACdRy0
>鷲見さんは「DNA鑑定でも夫妻の子供であることがはっきりしているのに、彼らが親で
>なければ誰が親になるのか」と指摘。

日本でDNA鑑定したの?
25名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:56:18 ID:39MZy1SH0
え・・・?まだ親になってないの?
さっさと養子にして受け入れてやれよ。

親のエゴで振り回される子供がかわいそう・・・
26名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:56:53 ID:GmyjSELU0
アメリカ国籍で十分じゃん?

何で日本の国籍にこだわるんだろう。
27名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:57:10 ID:LuAZE6qI0
まぁ何はともあれ子供を不幸にするんじゃないぞ
28名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:57:33 ID:ddibxaT20
なんで、そんな根っこの問題が解決されないのに、
コーディネーターなんてものが存在して、
それに頼るお馬鹿が存在するんだろう。
29名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:00:02 ID:Osl+FBDM0
>どうして認めてくれないのか
自分達さえよければよい。周りの影響は考えない。
呆れたものだ。
30名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:01:18 ID:E/tzyG6yO
違法を承知で作っておいてごねて認めなれなければ、知らんぷりか。

支援者団体とやらも内実は怪しい輩で一杯、利権やらイヤらしい妖怪がウヨウヨしてやがる。
31名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:04:11 ID:lpRt7ICC0

3月24日付東京新聞12版31面より引用

同センター(引用注:卵子提供・代理母出産情報センター)の仲介によって
これまでに七十四人の赤ちゃんが生まれている。
米ネバダ州などでは、代理出産を依頼した夫婦を親とする出生証明書が発行される。
現地で赤ちゃんの出生証明書を得た親たちは帰国後、
自治体の窓口に出向き、代理出産の事情を明かさずに、
実子として出生届を提出するケースがほとんど。
窓口の担当者が詳しく審査をすることもないので、届けは受け付けられているのが現状だという。
32名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:05:43 ID:kyQrOuQr0
みんな結構冷たいんだな
33名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:06:27 ID:H1zv1Hoh0
現状の司法では対処できません
これを認めると、法律の恣意的な解釈を認めることになる
立法で対処しませう

って判決だから問題ないじゃん
34名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:08:46 ID:2IRvI7gf0
出産どころか結婚にすら縁のないニートどもにはわからん問題だろうな。
35名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:09:24 ID:y/Lk8xIZ0
向井と高田のブログ、遡って読んでみると面白い。

向井の方は、子供を家に置いての外食・飲み会の記述が頻繁で
子供と一緒にいるのが苦痛なように見える。

高田の方は、子供どころか妻にもあまり興味はないらしく
腎臓を悪くしている妻の暴飲暴食を止めるどころか
腎臓に悪い外食に連れ出して大量に食べさせたりしている。やばいってそれ。
金持ちの老人の若い後妻が、旦那に高塩分高カロリー食を食べさせるようなアレか?
36名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:10:33 ID:bhygO+820
アンタ、自分もコーディネイターだからまともに戦ってないんでしょ!?
37名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:10:58 ID:RX9slW0m0
>>32
えー、だって人の臓器を使って、もてなかったはずの
自分の子供が生まれたんだからいいじゃん。
家族一緒に暮らせればそれが幸せじゃないの?
なんで裁判までやるのかわからん。
38名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:11:02 ID:VFrmSfGEO
なんか高校生物の知識もないような発言が多いのでここで整理。

・受精卵の構成は、核が父親と母親から半々、その他細胞質や細胞小器官は母親由来
・ミトコンドリアは代理母由来、などというトンデモ説はありません。卵子提供親由来です
・従って受精卵や胎児は、いかなる遺伝的影響も代理母から受けません
・以上のことは生命科学の世界の常識です。議論の余地はありません
・それでも反論したい人は、確たるソースをまたは今すぐ学位を取って研究の世界へドゾー

39名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:12:10 ID:F+NXgkCO0
>>32
だね。
少しでも優しさがあるなら、向井のような人身売買を糾弾するはず。
40名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:12:47 ID:+DA7BG8o0
民法が古いのではなく、哺乳類の歴史の方が古い。
41名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:13:36 ID:XHiILF/E0
>>38
> ・以上のことは生命科学の世界の常識です。議論の余地はありません
そのソースを張ってみたらどう?
42名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:13:42 ID:M9Zmj/Y90
養子でいいじゃん
あとは気持ちの問題だな
43名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:14:26 ID:b61wZ1Qy0
>>13
ちんこにしか見えなくなった
44名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:15:18 ID:Tpc3NOwE0
>>37
日本で生活する以上は日本国籍の方が何かと暮らしやすいからだろ。
半島出身者じゃないんだから。
45名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:16:05 ID:FmxhaaqU0
>38
> なんか高校生物の知識もないような発言が多いのでここで整理。
> ・受精卵の構成は、核が父親と母親から半々、その他細胞質や細胞小器官は母親由来
> ・ミトコンドリアは代理母由来、などというトンデモ説はありません。卵子提供親由来です
> ・従って受精卵や胎児は、いかなる遺伝的影響も代理母から受けません
> ・以上のことは生命科学の世界の常識です。議論の余地はありません
> ・それでも反論したい人は、確たるソースをまたは今すぐ学位を取って研究の世界へドゾー
ホントにこんな事まで書かんならんのか?
「ゆとり教育」の弊害此処に極まれり。
46名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:16:22 ID:bcJXOZbk0
代理出産に踏み切る前に、コーディネーターから知らされてなかったの?>戸籍の問題
47名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:18:13 ID:dav9arBT0
>>38
http://www.drakahige.com/NEWS/DAILY/2006/2006060501.shtml

高校生物の知識だけじゃ、世の中渡っていけないよ。
48名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:18:19 ID:dC1JEpqw0
ネバダの裁判所も契約に従い「親となる意思を有する者」である向井を母親と決定しただけであって、
べつに遺伝子が繋がってるから親と決定したわけじゃないから。
じゃなきゃ依頼者・卵子提供者・出産者が全て異なる事案が射程外になってしまう。
49名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:18:52 ID:gepKVj5I0
>>44
なら養子縁組すればいいんじゃない?

何を一番大事に思ってるのか知らないけど、
実子と書いて欲しいならネバダ州に住めば良い事だし、
どうしても日本に住みたいなら、養子にすればいいだけだし。

どっちも普通に解決できる事なのに、何をごねてるんだか分からん。
50名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:19:59 ID:SPakLPwr0
>>38
遺伝的影響はともかく
今のところ、生身の保育器がなかったら
受精卵も育たないよ。
51名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:20:06 ID:y/Lk8xIZ0
>>44
今は向井が「向井の実子と記述しろ」って言ってるから区役所が保留してて、
だからアメリカ国籍になってるだけで、
区役所も法務省も
「向井が養子縁組してくれれば高田の実子・向井の養子として戸籍に入れます、国籍も日本国籍になります」
って言ってるんじゃなかったっけ?
52名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:20:25 ID:Vxn7ZTyi0
最初は「高田の綺麗な遺伝子さえ残せれば幸せ♪」って言ってたんだから
子供授かったことに感謝して子育てしっかりすることに心血注げ。
53名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:22:36 ID:M9Zmj/Y90
人間、だんだん欲が出てくるもんだ

けどある程度は我慢しないとな、どっかの国の人間とちゃうんだから。。
54名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:23:14 ID:2IRvI7gf0
>>49
おまえ明日から外国で住めって言われて住めるのか?
55名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:25:15 ID:hFbHR3LF0
代理出産についてよく知らない人は先ずこれを読んでね。
週刊女性セブン 1991年7月18日号
あなたの子供、私が生んであげます。
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo.htm
週刊女性セブン 2004年2月5日号
独占告白 注目の出産の一部始終を語った!
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/interview/dairibo.htm
週刊朝日 2006年11月3日号
「美談」ではすまない代理出産ビジネスの実態
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo0610.html
第6回 取材の裏側A 複数対象取材の難しさ−「代理母」リポートの場合(前編)
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column006.htm
第7回 取材の裏側A 複数対象取材の難しさ−「代理母」リポートの場合(後編)
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column007.htm
第10回 取材の裏側C  代理母インタビューの真実
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column010.htm
提供卵子・代理出産の依頼人の話
ttp://www.ifcbaby.net/n_voice/voice_etc/voice_proxy_4.html
56名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:25:21 ID:dav9arBT0
>>54
ほんと、アメリカから買われた双子がかわいそう。
さぞ日本はすみにくい事でしょう。
57名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:25:57 ID:TLNXRG4u0
これを認めたら・・・・
人身売買を認めることに・・・・?
58名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:27:10 ID:gepKVj5I0
>>54
「実子」って書かれる事が最重要なら、最初からネバダ州に住むつもりで
行動開始すると思うけど?

なーんにも調べないで、作ってみたら日本じゃ実子にはなりませんって
言われてびっくりした、ってわけじゃないんだから。
59名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:28:18 ID:y/Lk8xIZ0
科学的にいえば、たった一つの不妊のツガイに子孫がいなくても
大きな種類としての人類には大した影響はないんじゃないか。
むしろ、不妊因子を無理に次世代に拡大するような真似はしちゃマズイのではないかね。

都合のいい時だけ科学引っ張り出しても
不妊は解決しないんだよ。気持ちも。
60名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:29:12 ID:dav9arBT0
>>57
もうすでにフランスでは代理出産は人身売買扱い。
早く日本も禁止しろ!
61名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:31:25 ID:F+NXgkCO0
>「高田の綺麗な遺伝子さえ残せれば幸せ♪」

高田の妾を黙認すりゃいいだけだろ。
62名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:31:26 ID:Vxn7ZTyi0
>>57
日本の女性の総意が「女性は産む機械」ってことにもなるんでない?
63名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:31:39 ID:uriir60r0
不妊遺伝子じゃない。 淫乱子宮ガン遺伝子
64名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:33:35 ID:bcJXOZbk0
そういうのやめようよ
65名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:33:39 ID:VFrmSfGEO
>>41
言いたいことはわかります。研究の世界へドゾー

>>47
その実験では母胎と受精卵の間の遺伝的なやり取りは一切出てこないね。
精子の細胞質に減数分裂前のRNAが残ってるんじゃないかって話。
66名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:33:59 ID:F+NXgkCO0
>>62
だな。
柳沢があれだけ叩かれたのに、最低の人間である向井が
普通に生活してるなんておかしい。
67名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:34:29 ID:y/Lk8xIZ0
>>61
実際高田に「愛人作って子供産ませて子供だけ引き取って来い」「あんたの遺伝子のために離婚してくれ」と言ったそうだ。
…ということを本に書いて公表してるんだよな。
そんなこと大々的に公表されちゃ高田も逃げられないだろう。
それに、愛人を子産みマシーン扱いしてることをさも美談であるかのように書いてるんだなあこの人。何様だ。
68名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:34:55 ID:DPOuLND/0
養子縁組ってアメリカ国籍の子をそんな簡単に出来るのか?
69名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:35:35 ID:Fql4bHad0
>>61
それはとっくの昔に高田に申し出て却下されてる
記者会見だか雑誌の記事だかで発言してたの見た事ある
70名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:37:34 ID:DPOuLND/0
高田はともかくこの糞母親からは超度キュンの香りがただよひますな
71名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:40:33 ID:qKAIdNE10
これはかわいそうだよな。
72名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:40:56 ID:F+NXgkCO0
>>69
そりゃ女房に「妾つくって」と言われて「うん」とは言わんよなw

隠し子ってのは、女房に隠れてつくるもんだ。
73名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:42:14 ID:dav9arBT0
>>65
セントラルドグマの破綻なんか世界の常識でしょ?
74名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:44:16 ID:WN0aGwLlO
たぶん向井じゃなかったら世論も後押ししてくれたろうね。
なんかわかんないんだけどこの女ムカつくんだよなw
先天性のDQ素質があるんだろうね。
75名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:46:03 ID:0u8OeIcJ0
やっぱり自分の子どもは自分のお腹で育てなきゃダメだよ。唯でさえないのに自覚が育たないまま
親になるんだからさ。
『分娩しただけの人を母親と言えるでしょうか? 産みの親より育ての親ですよね。』とか言うなら
ちゃんと子育てしろよと思う。普通に育児放棄じゃないか?
遺伝子ばっか気にして子どもを手にした後の事は何にも考えてなかったんだろうね・・・
本当に子どもの事を優先的に考えてたら戸籍の問題等後回しにしないよ。
76名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:46:14 ID:Os0gtZwH0
柳沢は「産む機械」発言
実際に「産む機械」にしようとしているのが○井
77名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:46:43 ID:/m3TI6Za0
>>67
こんなに旦那のことを考える私って健気・・・ええ、私はどうなっても
いいの、こんな私とは離婚してください!あなたは幸せになって・・・★
というナルシー全開の回路なんでは。
会見で高田の遺伝子高田の遺伝子と連発してたしね。
隣で押し黙ったままの高田が印象的だった。
78名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:48:40 ID:b61wZ1Qy0
このままだと来年あたりには孤児院に居そうだ
79名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:48:47 ID:/m3TI6Za0
>>75
何にも考えてなかったというよりは、全て自分の思うとおりになると
思ってたんじゃない?
子供も生まれてしまえば戸籍ももらえるだろう、既成事実があれば
大丈夫、みたいな。自分が大好きで浅はかな人なんだと思う。
80名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:51:39 ID:Tpc3NOwE0
>>49
自分がその立場だったらやっぱり戸籍上実子にしたいと思う、としか言いようがないな。
向井の場合は事情がバレてるから、それはやっぱり認められませんよ、となっただけで
実際、代理出産してもらった人達はしらばっくれて実子として届けてるワケだし。

>>51
ちょっと検索した限りではそう簡単ではないみたいで、
外国籍の子の場合養子縁組と国籍取得は別の手続きみたい。
81名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:52:01 ID:Fql4bHad0
>>72
うん、自分もそれ見た時同じような事思ったw
同時に、そういう事を公表しちゃうあたり向井さんって空気読めない人なのかなあとも思った
82名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:52:11 ID:4fhGDchC0
時代が追いついてないな
中絶や輸血も当初は猛烈な反発があった
いつの世も新しい生命技術には
保守派のエセ倫理が幅を利かせるものだ。
しかし時の流れが解決するだろう
83名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:54:28 ID:F+NXgkCO0
>>82
えっ?
人身売買の時代に逆戻りさせたいの?
84名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:56:30 ID:bcJXOZbk0
>81
私も同じこと思った

「ちょwww、女房の指図で隠し子作るってどんなの?」と突っ込みたかった。
何でも自分がコントロールしないと気がすまない人なのかな。
85名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:56:57 ID:r1f6FIc2O
これ通ったらマジで女は産む機械だな。
優秀な精子と優秀な卵子を適当な女に植えればいい。
86名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:57:16 ID:jD6yHDlw0
>>32
つまり>>33だから、どうやっても無理。
これを司法が勝手に認めると、この国は法治国家じゃなくなるよ。
あほらしい。
87名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:57:33 ID:2IRvI7gf0
>>82
最近不妊症の人多いからね。
ここで屁理屈こねてるガキどもも自分がそうなって初めてわかるんだろうね。
子供が出来ないって辛いんだぞ。
88名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:57:57 ID:/m3TI6Za0
>>82
中絶や輸血は母体の保護(身体のみならず将来も)や人命救助に
関係するんだから後々認められてるだろうけど、子供は一生涯
つきまとうんだけどね。
83が言う通り紛れも無い人身売買だよ。
不良品(障害児)は引き取らない契約だっていうんだからね。
89名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:58:06 ID:4fhGDchC0
未来の世界ではルールが整備され普通に行われているだろう。
臓器の培養も普通に行われているだろう。
もちろん人身売買は禁止される。
いつも革新があるたびに保守派は騒ぐが、いずれ敗れ去ることは歴史が証明している。
ルールを整備することが重要だ。
90名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:58:20 ID:dC1JEpqw0
>>68
以前の報道によると、民訴法第118条を適用し、ネバダ州判決を一部承認して日本国籍取得認めると大臣が言っていた。
個人的にはかなりアクロバティックな手法とは思うが、高田との父子関係と日本国籍を認めるための苦肉の策かな。
高田の実子となれば養子縁組は容易でしょ。

>>82
禁止している欧州諸国は日本の10年以上先を行ってるんだけど。
91名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:59:35 ID:F+NXgkCO0
>>87
だからって、貧乏な女性にカネで産ませるなら、
時代錯誤そのものだろう。
92名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:01:00 ID:dav9arBT0
>>82
中絶も40週でやったら”殺人”
不妊治療も卵子や精子のレベルならOKだけど、生まれた子供をもってくるのは”人身売買”
93名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:02:09 ID:/m3TI6Za0
>>87
ルールを守れない奴は最悪の子供だと思うけど。
折り合いをつけながら諦めて別の幸せを探すことを知っているのが大人。
貸し腹という産む機械にされる他人の人生を何だと思っているのかねえ。
想像力が欠けてるのはお前の方だと思う。
94名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:03:29 ID:4fhGDchC0
骨髄移植や輸血、臓器移植にも提供者のリスクが伴うが
しかし現在では普通に行われている。
まだルールが整備されてないので混乱しているだけ。
10〜20年以内にルールが整備される

いずれ臓器培養技術で自由に臓器が購入できるようになり、
生命・寿命をコントロールできるようになる。
それまでに生命倫理・哲学の革新が必要になるだろう。
95名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:05:25 ID:F+NXgkCO0
>>94
「いずれ」って、じゃあ今は禁止でいんじゃねーかw
96名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:05:31 ID:bcJXOZbk0
遺伝を錦の御旗みたいに言うやつがいるけど、
精子と卵子は人間ではないが、代理母と新生児は人間だ。
この点では、細胞の提供者より、代理母と新生児の方が存在として重みがないか?
代理出産が人身売買に思えてならない。
97名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:05:40 ID:Fql4bHad0
>>87
この先もしかしたら出来るかもしれないけれど、もう産むのはあきらめてるからなあ
98名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:06:49 ID:LbNKtROK0
医学も法律も苦手な漏れの理解度を判定してくれー。
判決のポイントは、
・争点である親子関係の認定から代理母の位置付けをやんわり避けた
・現状の法律では、自分でひり出さないと親子と認めない
・今後上記に当てはまらないケースを立法府は明確化しる
ということでしょうか?
ちなみに代理母でないケース、例えば人工子宮みたいなものが医学的に
可能になった場合、現状の法律で子供はどういう扱いになるんでしょうか?
99名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:08:44 ID:VFrmSfGEO
>>73
それとこの話題にどういった関係が?
生命科学は実験以外に説明する手段を持ちません。
「こんな不思議があるんだから、代理母と受精卵の間にもきっと不思議な関係がある」
というような論法は通じませんよ。
100名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:08:54 ID:dav9arBT0
>>94
どこの国の話だ?
日本でなら、普通に腎臓売った奴が捕まってるだろ。
101代理人の:2007/03/27(火) 02:09:39 ID:kPiWRH/B0
逮捕まだ?
102名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:09:46 ID:F+NXgkCO0
>>98
>例えば人工子宮みたいなものが医学的に可能になった場合

もしかしたらクローン技術の倫理問題に限りなく近くなるのかな?
103名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:12:06 ID:XZmf4CFe0
>>59
ご名答。対極的に見てその点はとても大切なことだ。>>60のとおり、倫理的にも、
「女性は産む機械」で大騒ぎするフェミのみなさまの感情的にも、
当然法的にも、今回の最高裁の判断は正しい。

地球上に生きる哺乳類の何億年にもわたる尊い原則。
それは母と子における生命誕生の関係。
医学が発達したおかけで可能となった「借り腹」という身勝手な制度で生ませた子を、
「実子」と認めるのは間違ってる。

それに戸籍などという紙切れに、何がかかれていようと関係ない、と思うのが本当の親のあるべき姿だよ。
104名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:12:47 ID:jD6yHDlw0
>>98
宙ぶらりんになるんじゃない?


つか、ここまでやってでも血のつながった実子が欲しいってんなら、養子の一つや二つでがたがた言うなよと。
自分たちが目立ちたくてやってるとしか思えんな。
生まれてきた子供はいい迷惑だ。
105名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:12:50 ID:dav9arBT0
>>99
セントラルドグマの破綻は、常識であって、不思議じゃないぞww
106名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:13:03 ID:bcJXOZbk0
>>99
タミフルの件での厚労省みたいな言い分だな
実験で説明できること以外の事象は、「否」ではなく「未知」でしょ?
107名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:14:11 ID:2IRvI7gf0
>>93
誰でも思いつきそうな屁理屈はやめときな。
それを想像力と呼ぶのは滑稽。
知ったふうなこと書いてみたところでリアリティ0だから。
108名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:15:40 ID:DPOuLND/0
>>90
矢張り?
国籍が異なる場合は養子縁組って難しいと聞いたんで気になってた。
今でさえネームバリューも手伝ってかかなり有利に事を進めているはずなのに
何故そこまでゴネ得を得ようとするのか。
109名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:17:21 ID:QiVoIvTO0
NASAの技術力を持って千秋さんを何とか出来なかったものか…
110名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:17:55 ID:bcJXOZbk0
>>107
確かに辛いけど、他人に産ませる気はない。
今までも子供がいなかったのに、これからも子供がいないからといって不幸になるわけではない。
111名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:19:23 ID:QiVoIvTO0
前田日明も違う人と結婚すればこんな事にならなかったのに…
112名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:21:02 ID:2IRvI7gf0
>>110
あんたは偉い。
113名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:23:05 ID:TZDEYOrH0
>>33が正論だな。
司法の責任とは違うね
判断に怒り、じゃなく判断基準に怒り、ならわかる。
114名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:24:25 ID:y/Lk8xIZ0
「不妊はつらいんだから認めろ」「かわいそう」と同情論で
人身売買を合法化しても、問題は解決してないように見える。
向井のブログを読むといい。発言を見るといい。本を読むといい。何一つ解決していない。

向井には「自分の子」という実感は未だになく、彼女は子育てはしない。
まるで子供のいる家にいるのが苦痛なようだ。
もうすぐ出る(もう出た?)本のタイトルは「家族未満」。双子はまだ家族ではない、とでも言いたげだ。

他所の女を買って子供を産ませても、結局代理母依頼者の気持ちは収まらない。
代理母に産ませたことによって、依頼者の気持ちはより一層複雑になる。
自分たちが産めないのに、代理母が産んでいる。代理母の血肉をわけられた子が自分の子になっている。
代理母が取り返しにこないか。この子が大きくなったとき、代理母のことをどう思うのか。
結局気持ちは解決してない。

代理母の家庭もそうだろう。金をもらって子供を売ったことで、その家の家族は、子供は、
何よりも子供を自分の血肉をわけて育てた代理母の気持ちはどうなるか。
115名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:26:38 ID:rQHo1LCy0
「どうして認めてくれないのか」って
今の制度上ではそれがただのワガママな言い分
だからだろw

「誰が親になるのか。理解できない」って
あんたらは制度上で認められないと胸を張って
親と名乗れないのかよw
116名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:28:11 ID:iye2ksI30



代理母出産より安易な中絶のほうが、神への冒涜だ
http://blogs.yahoo.co.jp/pachinko_pride/16744038.html



117名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:30:18 ID:jD6yHDlw0
>>116
どっちも神への冒涜だと思うよ。

もっと言えば、当事者の子供への冒涜だな。
118名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:33:05 ID:dav9arBT0
>>114
>本のタイトルは「家族未満」

うぁ最悪!
高田も切れていい!俺が許す。
119名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:35:28 ID:DPOuLND/0
>>118
俺を切れさしたらたいしたもんですよ。
120名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:37:07 ID:kPiWRH/B0
心配なのはこれを合法とみとめちゃった高裁の裁判官だよ。

立法に反して自分の考えて法律をまげた判決....
考えただけでもおそろしい。もし自分が痴漢で訴えられたら
証拠がなくても勝手に有罪になりそうで怖い。
まじでおそろしい。
121名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:37:57 ID:rQHo1LCy0
>>116
「中絶のほうが」って言うけど、別に比較するような
問題でもないと思うんだがw

てかこのブログおもしろいなw
122名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:38:35 ID:P878CJBs0
>>23
それで良いんじゃない?
男も昔から危険な仕事とかは
金持ちが雇うところの貧乏人の命を削って完遂してきたわけだし。
しっかり栄養とって、身を削って、自分の血肉を別の力に変換し仕事をこなす。
同じこと。
123名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:38:50 ID:VFrmSfGEO
>>105
セントラルドグマがお好きなんですね。
でも重ねて言いますがそれとこの話に関係があるとは思えませんね。

>>106
もちろん否ではないでしょう。しかしそれでは積極的な行動の契機とするわけにはいかない。
ネガティブにせよ具体的でなければ。そしてそうすることは多くの場合間違っていない。
司法や行政がフラフラせず、そういった一貫した態度を取るのは当たり前なんですよ。
124名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:40:55 ID:4fhGDchC0
ES細胞などの生命技術の革新で人類は遠くない将来に生命観の革新を迫られ
生命倫理・哲学の再構築が必要になる
125名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:41:44 ID:bcJXOZbk0
SF厨が沸いてる?
126名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:42:21 ID:9f37pLu50
実際に生まれてしまった子供の福利は実質的に確保すべきだけど
代理母は罰則つきで禁止にしたほうがいい。

他人を生命の危険に晒して、血縁上の子を望む親の希望を
かなえるのは医療行為とはいえないし、そこに自己決定権は認められないと思う。
127名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:43:09 ID:JOfeteCN0
宇宙で生まれた子供か
128名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:44:45 ID:4fhGDchC0
>他人を生命の危険に晒して・・

骨髄移植・輸血・中絶なども認めないという考えですね
129名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:44:56 ID:lQlF3fyb0
>>118
高田のコメント

痩せたと言えば、先週あたりは妻も相当ヤツレ気味だった。
彼女、ずいぶん前から新しい著書の原稿書きをしていたのだが、この一ヵ月は最後の追込みに入り、
締め切り直前はホテルに缶詰の日が続いていた。

先週、いよいよ脱稿が完了したのでようやく原稿が妻の手を離れて出版社(小学館)にバトンタッチされた。
あとは印刷所で製本をされ本屋に並ぶ日を待つばかりの身となった彼女は心地よい達成感のせいだろう、
少しヤツレてはいたが疲れた様子はなかった。

まあ、ファイターに例えれば、ハードルの高いキツイ相手と戦い、
いい形で乗り越えた事で眼には見えないが、とてつもなく大きな経験を感性に纏う事が出来た!そんなんであろう!
脱稿の翌朝、まじまじと顔を見たら眼の下が真っ黒だったのが妙に可笑しかった。
冒険を終えて帰ってきた少年のような面構えをしていたのが印象的だった。
いつもの妻の作品らしく入魂の一冊に仕上がっているはずだ。
いまから完成品を読むのが楽しみである。

命や人生を削ってパソコンを叩き文章を綴っている鬼人のような妻の様はしばらく封印かな。
これはママから息子たちへのメッセージとなる作品である。

数日後には並ぶらしい。
その頃には目のクマも消えているであろう。
ttp://www.prideofficial.com/free/takada/
130名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:45:56 ID:y/Lk8xIZ0
>>126
この双子に関しては、現在でも実質的にしっかり確保されてるはずだが。
日本国民と同じ扱いされてるはず
131名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:46:20 ID:RiHRS/BO0
あんだけ叩かれた女性は産む機械を体現してる向井の擁護がいること自体おかしいな

柳沢の擁護は発言は軽率だったが、ただの比喩で既に国会で陳謝し、それ以上の処分は必要無いという擁護だった。
一方向井は借金返済をエサに白人女性を正に産む機械として買ったわけだが
それの擁護してる連中は一体どんな勢力なの?だいたい想像はつくがなw
132名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:47:45 ID:F+NXgkCO0
>>128
いま輸血でカネ貰えるか?
133名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:47:48 ID:3vTYJGHUP
養子にすればいいじゃん
134名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:48:21 ID:Tpc3NOwE0
>>120
何か取り違えているのかもしれんが、高裁は代理出産を合法と認めたワケではなく、
戸籍上実子関係を認めるかどうかで、認めると判断しただけ。
ぶっちゃけ言うと、日本は禁止する法律が無いから違法ではない。
135名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:48:26 ID:jD6yHDlw0
>>128
んじゃ、無償の代理母だけ認めれば?
善意の提供のみ。
これで、万事解決だ。
136名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:48:53 ID:LbNKtROK0
スレ内に時々出てくるセントラルドグマの話がよくわかんないので
wikiで調べてみたけどそれでも訳ワカラン。面白そうなのに茶々も入れられない。
137名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:49:00 ID:9f37pLu50
>>128
利益のバランスの問題。
「他人を生命の危険に晒して、血縁上の子を望む親の希望をかなえる」
のはバランスを欠いていると言っている。
他人の生命を危険に晒すという直接的な問題以外にも問題がありそうだしね。
言葉尻をとらえてばかりいると必死に見えますよ
138名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:49:10 ID:6Ra1y1NX0
>>129
向井って、全然子育てしてないんだね
本を出すことに全精力を傾けてどうするよw
139名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:49:21 ID:4fhGDchC0
向井とかどうでもいいし。そんな個人的な問題じゃないだろコレ
140名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:50:23 ID:Ets33Fdc0
ホテルに缶詰…って子供
141名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:50:35 ID:rQHo1LCy0
代理出産コーディネーターって単語からして
胡散臭すぎだろ・・・・
142名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:51:36 ID:4fhGDchC0
>>137 人工子宮は認めますか?
143名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:52:51 ID:P878CJBs0
まさかとおもうけどここ




       子宮から配偶子(卵子)が発生すると思ってる馬鹿が大勢居たりしませんよね?




144名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:52:54 ID:72xPWcREO
スクイヨウがないな…
145名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:54:40 ID:RiHRS/BO0
今考えると柳沢発言は代理出産牽制のための世論誘導に思えるなw
146名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:55:43 ID:lQlF3fyb0
>>126
平成19年3月26日
最高裁決定へのコメント             品川区長  濱 野  健

   このたびの最高裁の決定につきましては、現在の法制度下における司法としての
最終判断が示されたものと、厳粛に受け止めております。

 品川区では、区内にお住まいであれば戸籍の有無に関らず、
国民健康保険や乳幼児医療をはじめ、子育てに必要な
支援サービスを受けていただくことができます。
区としましては、これまでもご夫妻のお子さまの福祉を最優先し、
必要なサービスを受けていただくなどしてまいりましたが、
今後もできる限り、支援していきたいと考えております。

 なお、「代理出産」については、国としての検討が進む中で、
生まれてくるお子さんの福祉や医学的倫理的問題など幅広い観点から、
慎重かつ活発な論議が尽くされ、国民の共感と合意を得ながら、
一日も早い法整備がなされますことを心から願っております。
ttp://www.city.shinagawa.tokyo.jp/kucho/2006/b009.html

DNA検査も受け2人の子であることを確認。母子手帳も国民健康保険証も発行された。
今年8月に向井さんのバッグが盗まれ中に入っていた保険証が紛失。
(2006年10月11日06時03分 スポーツ報知)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20061011-OHT1T00084.htm

アカチャンホンポ(五反田TOC店)で、置き引きに遭い、私のバッグが盗まれてしまいました。あ〜あ。
カートから1.5m離れたところでTシャツを物色していた、たった1分ほどの間にやられてしまったのには、本当に驚きました。
ttp://www.mukaiaki.com/akiblog/?y=2006&m=08&d=06

147名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:55:44 ID:LbNKtROK0
>143
もっと言うと”卵子と受精卵の違い”じゃないか?
だいぶいると思うよ。
148名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:55:46 ID:Fql4bHad0
>>143
なんでそう思ったの?
149名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:56:37 ID:9f37pLu50
>>137
社会的な弊害がないこと、社会的合意があることを条件に認めるよ
個人的には抵抗あるけど
150名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:56:52 ID:P878CJBs0
タマはあるけど竿が無く、自分で射精出来ない男性が人口受精頼むと、
妻は実母だけど夫は義父、ってことになるのかな。
151名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:58:31 ID:Ets33Fdc0
「生みの母」にはなれず「育ての母」は自ら放棄、
それで遺伝子上の母、戸籍上の母だけにこだわるのは
なんとも滑稽な姿ではないか
152名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:00:41 ID:4fhGDchC0
代理母という第三者を使うことが問題なんだな
代理母を必要としない技術があればいいわけだ
153名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:02:41 ID:Tpc3NOwE0
>>150
結婚してれば自動的に実父(と推定される)。
154名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:02:49 ID:lQlF3fyb0
>>134
>戸籍上実子関係を認めるかどうかで、認めると判断しただけ。
その認識もちょっと間違っている。

東京高裁決定全文。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061012132020.pdf

民法118条でいう外国裁判所の確定判決を承諾する
=向井を母とする出生証明書を出しなさいという決定をしたネバダ州裁判所の
判決を承諾し、それを日本国内でも適用させることは子所良俗に反しないから受理しなさい。
という内容。

高裁決定文でも民法上「分娩者を母とする」ということは言っているし、
代理母は学会が禁止していることも触れている。
155名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:06:03 ID:9f37pLu50
あれ安価間違った。>>149の安価は>>142
で、加筆訂正

人工子宮の子の存在が社会的に問題を起こさないこと、
社会的合意に基づいて法制化がなされることを条件に認めるよ
反対する理由が論理的に見つからないから。

個人的な倫理観からは抵抗あるけどね
156名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:06:45 ID:4fhGDchC0
クローンで出産に必要な部分だけを培養し、そこに受精卵を入れたらいいんだな。
誰も生命の危険におかされない、まさに生む機械。
これは数十年以内に実現できそうだ。
157名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:08:10 ID:P878CJBs0




    みんな!!ちんぽを大切にするんだよ!!偶に感電なんかで竿を失う人とかもいるけどまじで!!

    自分で射精出来なかったら、遺伝子的には親子でも

    実父にはなれないんだぜ!!


    そうして出来た娘の身に何かあったらニュースで

    「○○子ちゃんは、母親と、義父の3人暮らしで〜」

    とか報道さでもしたら世間の目が冷たく刺さるから気を付けろ!!

158名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:14:58 ID:RiHRS/BO0
ID:P878CJBs0の馬鹿フェミが必死過ぎて笑える。
取りあえず女性は産む機械のダブスタについてなんか言えよw
159名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:16:10 ID:dav9arBT0
>>136
簡単に言うと

批判派 子宮の中で胎児は、代理母が身を削って与えて栄養によって大きくなった。代理母の影響あるだろ?
擁護派 DNA(設計図)があれば出て来る子供(製品)は一緒なの、代理母(材料)の影響なんかないよ。
批判派 そんなにDNA!DNA!って唱えるが、いまどきDNA至上主義(セントラドグマ)をなんてはやらないんだよ。
      レトロウィルスによる遺伝子導入治療とか知らんのかボケ!

ということ。
160名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:16:44 ID:tNe1ugD00
>>157
認知を拒否されたり、
親権取り上げられたら、遺伝子的には親子でも実父になれんよ。
もちろん精子バンクに登録した、精子から生まれた子供もな。
戸籍上の親と遺伝子上の親は、同一ではない。
豆知識な。
161名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:17:09 ID:BHPvJMmu0

フェミ顔だよね。あと10年でもっとキツくなるよ。
162名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:25:20 ID:LbNKtROK0
今後各方面で議論が深まる中でも、

1. 人工子宮などの将来的な生命倫理に対して、どういった倫理形成をし、法的な枠組みを整備するのか?
2. 代理母は、医学・社会倫理的に過渡期の医療技術なのか?それともまったく別物なのか?

この辺にポイントを絞った話が肝要だと、スレの流れを見てて思いまつた。
163名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:37:18 ID:P878CJBs0
>>158
はて自分は産む機械発言についてなんの言及もした覚えも無いが・・・
何の事を言っている?
164名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:53:20 ID:kvQN0PPQ0
ドラマで代理母の人に対して「お金が目当てなんじゃないか」っていう、
差別意識を持っていたけど、実際の代理は母そうじゃなかったみたいな描写が、
なんか自分達の、金で人の腹を借りるという行為を棚上げしてる感じがして、
気持悪かった。


165名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:58:39 ID:lQlF3fyb0
20世紀に発見された遺伝子は、2重らせん状の糸を形成している4つの塩基(A・G・C・T)による暗号で、
暗号量の違いはあるが、その構造はほとんどの生物で共通だ。遺伝子の総体はDNAと呼ばれ、細胞の核内に2本が対で存在する。

生殖で子をなす場合は、2重らせんの糸が1本になり、半分のDNA量の生殖細胞(卵子・精子)ができ、
両者が合体するとDNAは混じり合って遺伝情報が伝えられていく。
2つの生殖細胞が合体してできた細胞は分裂を繰り返して各臓器を形成するが、その構造・機能を決めているのもDNAだ。

DNAでは、その臓器ができたり働いたりする、“その時”何らかのスイッチが入り、
「その臓器のその機能に必要な“―部分”の配列=情報」がコピー(転写)される。
そして伝令RNAができ、それがリボゾームまで行って付着する。

そこに転移RNAがアミノ酸を運び、20種類あるとされるアミノ酸が伝令RNAの配列に対応して
つなぎ合わされタンパク質が合成される。
つまり核で「転写」され、リボゾーム上で「翻訳」されてできたタンパク質が、ホルモン、酵素、受容体、分子モーターとなるのだ。

この分野では、“なぜ、その時、その場所においてDNA転写がされるのか”を中心に、翻訳までの謎を解き明かそうとする。
現在、RNAポリメラーゼという酵素がないと、RNAができないことが分かってきて、
それがどこでどのくらい作られているか、関心が高まっている。

また、ヒトゲノム、イネゲノムと様々な生物のDNAの塩基配列を決める動きが活発だ。
それがわかれば生物のすべてが理解できるかのように錯覚されているが、
細胞が働き出すメカニズムと遺伝情報とはまったく別物だ。
それは遺伝情報に匹敵するほど重要な問題だが、まだまだ謎が多い。
ttp://www.kawai-juku.ac.jp/sci/7102/
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition13/P06_P07.htm
166名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:03:01 ID:09TDl9zL0
子供が欲しいという親の一方的なエゴで生み出され、これからの
滅び行く日本でもがくき苦しむことを強要される子供の立場に立つ
といたたまれない。
167名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:05:33 ID:+leqknks0
法が追いついていないのは事実なんだから、法の整備も行わなければな
168名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:24:10 ID:VFrmSfGEO
>>136
セントラルドグマという言葉は、まだDNAが遺伝物質だという説が怪しいとされた時代に、
有名なクリックがした宣言「DNAが担う情報をもとにRNAが、最終的にタンパク質が作られる」のことです。
高校生物で転写やアミノ酸合成を習いますが、要はそれです。
分子生物学が進歩した今では、記念碑的な意味合いしかありません。

>>159
>DNA至上主義(セントラドグマ)をなんてはやらないんだよ。

変な用語や主張をでっちあげないでください。
「逆転写酵素の発見でセントラルドグマは揺らいだ。DNAは絶対ではない。
代理母が胎児に影響するかもしれない。代理母はよくない」
あなたの中の仮想の論敵は色んな主張が混じりあって、メチャクチャな姿をしていますよ。
そんな人達いませんよ。
169名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:28:59 ID:wugBU4P/O
なんか向かいさんみてると、
自分が子供産めない女であるのが恥ずかしいから
あんなに拘ってるんジャマイカ?と思えてくる
自分の自尊心を満たしたいだけに見える

別に養子でも自分の子なんだから、
そんな拘らなくてもいいのに

私は例え血が繋がらない養子でも、
母としての自覚があるなら気にならないわ
ようは愛情があるかないかだと思う

戸籍上、養子になってたら愛情持てないのかね?
170名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:38:11 ID:OmbiuxLwO
最高裁で「実親子関係は、身分関係の中でもっとも基本的なものだから、基準は一義的でなければ」って言ってたね。
今の日本の基準→「産んだ女性が実母」
これを「卵子のDNAが一致する女性が実母」に変えたら、女性が命懸けで臨む妊娠・出産は「作る工程」でしかなくなる。
将来人工子宮が普及したり、男性でも子供が産めるようになったりしたら「卵子=実母」が妥当なのかなとは思うけど…個人的には、そんな時代は来て欲しくないねぇ。
171名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:52:58 ID:X8LsfVd40
970 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 17:50:12 ID:YnjFa+t4
「(産まれてくる)子どもを巻き込む」
この点で臓器移植・買売春と同列には語れないけど、
「自己の欲望のために他者の肉体を利用(搾取)」点で共通するのも事実かと。

「代理出産には産まれてくる子どもの人格が存在する」
(いやおうなしに、産まれたときからその問題に巻き込まれる)

自分の欲望を第三者の肉体を利用して果たす、(臓器移植・売買春=依頼者と請負者だけで完結)
さらに自分の複雑な出生の在り方を選べない子供を
作為的に作り出し、その業を負わせる(+第三の人格(子供))ので
買売春や臓器売買よりも非人道的な行為と言えるね。

ただ、複雑な家庭環境を負うことが決定的なのに
産み落とされるって点ではシングルマザーや夫婦仲の冷えた家庭でもあてはまる。

では、代理出産で産まれた子だけはなにが決定的に違うのか、
といえば最終的には
哺乳動物すべてにあてはまる遺伝上の母と産みの母が違うという
自然の生物学的には絶対ありえない、
生き物として最低限与えられた平等条件からはじめから外された誕生を
人為的に意図的に与えられてる点だと思う。

代理母やってもいい、という人は「勝手にやれば?」と思わないこともないが、
そういう人の視点には、果たして産まれてくる子どもはそんな複雑な状況や親族関係、
自然には決してありえない生の誕生の仕組みを背負うことを了承するのか?
そんなものをはじめから背負わされて誕生し死ぬまで負っていくことになるがいいのか?ってところが欠けてる。
それと妊娠中、支えてくることになる自分の旦那さんや子供達への配慮も。


172名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:55:01 ID:X8LsfVd40
ここ数日スレを読んできて、↑が一番重要な問題提起だと思う。
173名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 05:28:15 ID:9f37pLu50
自然に反するって批判はそれ自体として説得力を持つ批判かどうか微妙かもしれん。
「自然」って言葉は各人の保守的な気分の内側にあるかどうかに依存する部分があって
人為の介在の程度によって明確な線引きが難しいから。
例えば、体外受精だって当初は「試験管ベビー」とか言われて反発があったけど
ひろく行われるようになった今となっては反対する人のほうが珍しい。

ただ、世の中の政治的決定は、多くの場合論理的・科学的に一義に決まらないことを
その時点の多数決によって決めているわけで、何を自然とするかという価値判断についても
多数決でそれを決定するのは正当なのかな、とも思ったり。
174名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 05:43:06 ID:9f37pLu50
>>171
「自然に反すること」それ自体に子供を巻き込むことの問題というより
「自然に反すること」への社会的な線引き・評価が定まらない事案に
子供を巻き込むことのへの問題提起といったほうが正確だと思う
175名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:01:59 ID:Soahjjyv0
時代劇などでは「この子は、私がお腹を痛めて産んだ子です!」つう台詞が有りがちなのだが。

うーん、出産で「体型が崩れたり、痛いのが嫌!」なんて理由で、
不妊でもないのに貧乏人に報酬を与えて産ませるセレブな奥さんや
それ用の斡旋業者なんつうのが出てきそうな気がする。なんか嫌な時代になりそう。
176名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:28:40 ID:TFzT8XsQ0

       ????????????
     ??           ???
 ??????             ?? ??
  ??????             ???
  ?????              ???
  ??????????  ?????? ???
  ???????■?? ????■?? ????   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ?????    ?? ? ?    ? ??   | 久々にユニラング
   ??????????????   ????   | βακαにはコピペできない
   ?????? ???? ???????  < のが昔の俺なんだよな新参は
    ???? ?■??■?   ???    | 専ブラで簡単にコピペしてくるから困る
    ????? ??????    ? ?      \________
    ???????      ? ? ??
????  ?????    ????■????
????   ????????????   ??????
177名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:49:08 ID:Gp/ACdRy0
さっさと立法府で代理母禁止する法律つくれよ
アメリカで、たった4州だけ、韓国、インドなど後進国だけだよ
こんなのやっているのは
人身売買で時代遅れもはなはだしい
178名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:56:47 ID:3nm+DCzlO
>>176
確実になるよ
産む機械発言は
未来の世界
179名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:58:45 ID:mvcBp6ak0
養子縁組で解決する話じゃねーの??
180名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 07:05:16 ID:vrkl6sLo0
本日のNG推奨ID:gYzJvDq70

詭弁家なのに日本語読めず、無限ループでスレを消費する春厨。
原則スルーで。
181名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 07:45:52 ID:gYzJvDq70
前スレの終わりの時点で私が納得させられた意見はただひとつ。

>母胎機能は、自分の子供を生むためにある

これだけですね。それ以外の「夫婦の場合社会的に認められているから〜」
「妻は子供という対価を得ているから〜」といった意見は糞だと思いますね。
182名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 07:57:17 ID:gYzJvDq70
糞は言いすぎでしたね。
しかし社会的な理由で「身内はいいけど他人はだめ」
だと言うのは説得力無さすぎ。
183名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 07:58:58 ID:XHiILF/E0
>>64
はげど。
>>63は良くない。
184名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:00:25 ID:MuGkuAis0
この件の記事がでてから、奥様が出る番組はチャンネルを換え見なくする
僕ちゃんです。
185名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:00:59 ID:XHiILF/E0
>>65
> 言いたいことはわかります。研究の世界へドゾー
なんで逃げるんだか。
186名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:06:12 ID:XHiILF/E0
>>87
> 子供が出来ないって辛いんだぞ。
でも、大橋巨泉夫妻みたいな人もいるしね。
よっぽど潔い。
187名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:08:13 ID:XHiILF/E0
>>89
> ルールを整備することが重要だ。
激しく同意。
罰則付きで全面禁止にすべきだよな。
188名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:11:06 ID:gYzJvDq70
>>187
ミトコンドリアDNAは代理母由来のソースまだですか?
189名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:12:17 ID:zS6kfSL50
>>90
>以前の報道によると、民訴法第118条を適用し、ネバダ州判決を一部承認して日本国籍取得認めると大臣が言っていた。
>個人的にはかなりアクロバティックな手法とは思うが、高田との父子関係と日本国籍を認めるための苦肉の策かな。
>高田の実子となれば養子縁組は容易でしょ。
最高裁では民訴法118条の適用を排除して、準拠法として本国法を採用したんだから、
そのアクロバティクな解釈も成立しないってこと。

日本法で考えれば、分娩した代理母が母、その配偶者が父だ。
高田を父とするには、嫡出否認か親子関係存在確認の手続きが必要・・・・本来ならね。
190名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:21:46 ID:r/um05zf0
広告塔にならなければ代理出産でも普通に実子として認可降りてたろうにな。

"キジも鳴かずば撃たれまいに"
191名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:28:08 ID:muXvGCSy0
>>38
こいつ、馬鹿の文系の典型だなwwww
192名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:51:23 ID:mNoMLDBD0
>>191
何で?正論だと思うけど。
193名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:12:50 ID:y/Lk8xIZ0
向井の気持ちは科学では解決しなかったね。
アメリカで女買ってまでして産ませたのに、
育児はシッター任せで自分は外食・深夜まで居酒屋、ホテルに缶詰と
子供が待つ家に寄り付こうとせず。
子供への説明は「役所がやれ」と責任転嫁。

必要だったのは人身売買じゃなくてカウンセリングだと思うが。
最近は科学も進んでいいお薬もあるし。
心中してやるー死にたいーと命を人質に他人を脅すような真似する人は(しかも子供の命を人質に!)
早く家族が何とかしてやるべきかと。高田、何とかしてやれ。子供かわいそう子供が
194名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:17:20 ID:XHiILF/E0
>>167
はげど。
一刻も早く罰則付きで全面禁止にすべき。
195名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:22:42 ID:XHiILF/E0
>>190
> 普通に実子として認可
ワロスw
196名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:26:05 ID:Osl+FBDM0
元々人間は十代後半で生むように出来るんだ
30台中盤から後半で不妊症であるのはめずらしくない。
むしろ30になってまで産める自分の体に感謝するべきだ。
自然はてめえの仕事が楽しいとか輝いてるとかそんな事は考慮してくれないんだからな。
197名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:37:25 ID:6SP2EvsK0
>>育児はシッター任せで自分は外食・深夜まで居酒屋、ホテルに缶詰と
>>子供が待つ家に寄り付こうとせず。
ひでぇ女だな、何が戸籍だよ?それ以前の問題だな
自分でおなか痛めてないから母性のかけらも無いのか?でも養子を貰う夫婦だって
もっと愛情があるだろ?この女は・・・・・・・
198名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:48:01 ID:60/oWXap0
他人にして良いことと悪いことを判らず、こんなところで説明を求めるようなバカチソが
屁理屈をいって代理出産をさせないように罰則付きで全面禁止するのがよろしい。
199名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:49:39 ID:vVFRk4vs0
>>193
なるほど、勉強になりました。
200名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:59:41 ID:v7BTFYSa0
>>197
記者会見では母性タップリに見えるんだけどね
nijyuu17473.wmv 061010記者会見 ぱすmukai
ttp://vegetarian.o0o0.jp/pochi/3.html?1174959995
記者会見後に焼き肉屋に寄り道して(゚Д゚)ウマー
ttp://www.mukaiaki.com/akiblog/?y=2006&m=10&d=10

201名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:15:48 ID:LNw7v7QMO
産むのって案外リスキー。代理母も裕福だったら考えなかったかも。
諦めて、裁判にかけるエネルギーを子供にかけて欲しいです。
202名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:16:31 ID:jfjM+OaVO
妹の卵子を使ったんじゃないの
203名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:17:48 ID:9i0Ku4SV0
コーディネーターって名称を使ってほしくないな。
ブローカーだろ。
204名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:20:11 ID:Ijolh/Lf0
>>202
卵子は向井のじゃないの?
205名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:21:11 ID:9i0Ku4SV0
>>175
>斡旋業者なんつうのが出てきそうな気がする。
もう出てきてるんじゃん、自称コーディネーターのブローカーさん。
206名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:24:14 ID:lQlF3fyb0
>>175
>不妊でもないのに貧乏人に報酬を与えて産ませるセレブな奥さん
↓の一番下

代理出産 アメリカの過去の事例

・麻薬依存歴のある女性が姉のために代理母を引き受けたが、
産まれてきた子どもHIV保持者だったため、依頼者代理母ともに引き取りを拒否。(子どもは施設へ)

・代理母が男児女児の双子を出産、依頼者は女児のみを引き取ったため、代理母が双子の親権を求めて裁判を起こした。

・依頼者の女性が実はが性転換者だったのを隠していたことが代理出産後判明、
代理母が養育権を求め裁判へ。 のちに代理母がホームレスになり、子は施設へ。

・心臓疾患を患っていた女性が代理母となり妊娠8ヶ月で死亡。事前の健康調査では見落とされていた。

・独身男性が代理母に出産させ子を引き取るが、6週間後に虐待死させる。

・俳優の夫と元プレイメイトの妻が2度の代理出産で子2人を得る。
元プレイメイトの妻に年齢的・健康的に妊娠出産できない理由はなく、もっぱら体系維持のためと噂されている。
207名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:25:44 ID:scjYLLR00
既出かもしれんが、
この高田夫妻は法律違反を承知で行ったんだろ?
認められないからと言って文句を言うべきでない。
208名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:26:59 ID:HWfphkB80
>>204
怪しいと思う。
ブログの雰囲気では自分のとっておきの卵子でもだめだったって記述があった。
アメリカの裁判所でDNA鑑定して99.9パーセントで親子と認められたから強気になっていると思うけど、
その鑑定も眉唾モンらしい。
他人の卵子提供で代理出産させた女性も親子関係がDNA鑑定で認められたそうだよ。
209名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:32:11 ID:rzAZS6GHO
向井はもう意地。
高田には止められない。
周りも、呆れてしまっている状態。

本当に『親』ってこと考えればわかることだよ。

210名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:36:49 ID:wbqUqNg+O
法整備が成される前に既成事実で押し切ろうとした結果がこれ。
グダグダ言わずに養子縁組の手続きをすれば?
子供には「あなたの親は私たち」って吹きこんどけ。
211名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:40:02 ID:8Cr7+NMd0

高田・向井夫妻が人身売買容疑で逮捕されるのはいつですか?
212名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 12:47:53 ID:9SrvllT40
高田さんのお子さんたちが「無理を通せば道理引っ込む」という大人にならないことを切に願います
213名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:50:06 ID:wZn57AdR0
向井のHPって子供の話を自慢げに載せてるが
不妊に悩む人のこととか、この女は自分がそうだったくせに
少しの配慮もないんだろうな。
昔から周りに対して見下し目線な人だったけど
本当に自分さえ良ければいいんだな〜。
214名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:52:04 ID:U6SwD8fW0
このニュース見る度にモヤモヤムカムカする。
子供がいない人生も有りでしょ???
欲しい物が与えられなければ悔しいけど、どうせ最初から無かった物だ。
私も不妊だけど、だから何?

気持ちは分かるけど、想定外の出来事は人生の敵なのか?
イチイチ戦ってどうすんの?
この人が本当に恐れるべき敵は癌でしょ?
優先順位を意識して、枝葉末節にこだわらず健康的に暮らした方がいいよ
子供を授かったんだから、ぜひ幸せに長生きしてください。
周囲の心配を省みず、欲張り続ける向井を見るとハラハラする。
家族を悲しませてはいけません。
215名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:30:09 ID:lQlF3fyb0
>>214
>この人が本当に恐れるべき敵は癌でしょ?
2005年夏(術後4年目)にはすでに、昨年摘出した右腎に陽性ガンの値がでて
子宮摘出手術後ほぼ満5年にあたる昨年秋に右腎摘出してる。

「わーい、打てました」2006年11月4日
まず、右腎の摘除。
右の腎臓は、もともと弱かったんです。
よって、左腎のみで生きる身体になったとはいえ、腎臓機能的には約4%しか目減りしていないはずなんです。
←つまり、右腎:左腎の実力は、96:4だったのでした。
それほど、弱くなってきてしまっていたのに加え、
去年の夏の検査から「クラス4」という陽性ガンの値も出てきていたので、
・・・よくここまで、頑張ってくれたなぁ〜というのが、41年間と363日、
こんな私と一緒に過ごしてきてくれた右腎さまへの感謝の気持ちです。

ま、私の場合は、この左腎も心配かけ子さんで、
春の検査で「クラス3B」、夏は「クラス3」、この秋の検査で「クラス2」となっているので、
ゆっくりきっちり様子を見ていかなければならないと思っています。
夏は、右腎につられるようにして、左腎も腎盂腎炎になってしまいましたので、
んまぁ、しっかりしてもらわなければなりませんのですっ。
ttp://www.mukaiaki.com/akiblog/?y=2006&m=11&d=04

細胞診断 病変部位から細胞を採取して、細胞の1つ1つの形態を顕微鏡で観察して病気の有無を診断する方法。
おもにがん細胞(悪性細胞)があるかどうかの診断に用いられます。
細胞診断の結果には、クラス分類(クラスT〜クラスX)が用いられます。
クラスTは「積極的に良性といえるもの」。クラスUは「悪性を疑う所見がなく良性」。
クラスVは「良性の可能性はあるが、悪性であることを否定できない」。
クラスWは「悪性の疑いあり」、クラスXは「悪性の診断」をそれぞれ示しています。
ttp://www.pet-net.jp/pet_html/word/s.html

今のブログで向井の実母が現在抗ガン剤治療中と書いており、
また祖母も向井と同じ子宮頸ガンだったこともカミングアウト済み。典型的なガン体質家系。
216名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:55:49 ID:zX1pmNwb0
>誰が親になるのか!?

たしか、もうちょっとしたら赤ちゃんを投函するポストが出来るよw
217名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:59:26 ID:aCFmn35wO
移植手術の医者が親に最もふさわしいな。他は全員エゴと偽善に塗れたカス。
218名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 15:02:11 ID:8i9rv4pn0
向井亜紀、子と心中予告を自著に出していた。
514 :可愛い奥様:2007/03/25(日) 10:54:56 ID:NTlp35Ot0
>>510
いや、叩き売りされてた「プロポーズ」と「会いたかった」に書いてあるよ。
「プロポーズ」の170ページにしっかり「どこか遠い外国の山に逝こう」とある。
「会いたかった」では「心中する山も下見してある」と追記。

519 :可愛い奥様:2007/03/25(日) 11:12:48 ID:NTlp35Ot0
>>510
見つかった。会いたかった の277ページ。
いよいよシンディが産む直前だった。

生まれてきたくなかった、死にたいと言われたら山奥の土を深く掘り
睡眠薬飲もう。高田には内緒、候補地も見つけている。
あとは土にかえりやすい衣装を見つけるだけ。
誰にも見つからず熊冬眠サイズの穴掘れれば死体完成。
あらゆる生き物の糧となれば私達が存在した価値がある。
どうせなら前向きに死のう、一人で、あるいは二人だけで死なないで。
あなたたちをいじめる人は間違っている、責められるべきは私。

双子と知って、もうすぐ他人に生ませようとする命を、その前から抹殺する計画を練ってる
のを知って、心底からこいつは歪んでる、腐ってると思った。
図書館でもいいから借りて読んでみて、このことを広めて欲しい!
ブログある人とかのコメントにも書こう。

amazonで痛烈に批判されてて、それに全員同意してたのはびっくりした。
219名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 15:12:45 ID:KSU8RN6v0
>>218こちらにもありました。
[代理母出産]向井亜紀出生届認められず
13. (未会員) 2007年03月26日 06時33分 ID:VBV4rRXjrg
より抜粋

「プロポーズ」の170ページにしっかり「どこか遠い外国の山に逝こう」とある。
「会いたかった」では「心中する山も下見してある」と追記。
会いたかった の277ページ、いよいよシンディが産む直前だった。
生まれてきたくなかった、死にたいと言われたら山奥の土を深く掘り
睡眠薬飲もう。高田には内緒、候補地も見つけている。
あとは土にかえりやすい衣装を見つけるだけ。
誰にも見つからず熊冬眠サイズの穴掘れれば死体完成。
あらゆる生き物の糧となれば私達が存在した価値がある。
どうせなら前向きに死のう、一人で、あるいは二人だけで死なないで。
あなたたちをいじめる人は間違っている、責められるべきは私。
全文はこちら
ttp://www.yoronchousa.net/bbs/4372
220名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 15:50:04 ID:X8LsfVd40
>>215
な、なんと!
癌が腎臓に転移して右腎を昨年秋に摘出、残った左腎もクラス3Bが出てるとは!
向井さん、自分に残された時間を思うまま駆け抜けようという気持ちかもしれない。
ますます双子ちゃんが哀れだ。
221名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 15:54:38 ID:UfMWjGn30
人間の醜さ、欲深い業といったものをそこらじゅうに撒き散らし、
垂れ流しながら生きている人だな。この人は。

ただただ嘔吐。

もしこの人と実際に会うことがあるとしたら、
目の前で嘔吐してしまうだろうな。
記事を見ただけで吐き気がするもん。

それにしても酷すぎる。
人の形をした別の何かだと思う。
222名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:43:52 ID:vrkl6sLo0
>>221
>それにしても酷すぎる。
人の形をした別の何かだと思う。

餓鬼
223名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:45:27 ID:U6SwD8fW0
>>180
毎日いるのか!
おまいもスゲー・・・。
224名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:58:22 ID:vrkl6sLo0
>>223
おおお、自分にレスが!
自分は昨日からだよ。
無駄にスレ消費しない方がいいと思って連絡したまで。
お互いが常識をもってのぞまないと議論にならない。
ガキの屁理屈だけで議論するのは不毛だったからね。
いまでは透明あぼ〜んでスキーリ。
IDが変わってたら教えてね。
225名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:42:07 ID:8i9rv4pn0
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA%E2%80
%95%E7%A7%81%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%
82%92%E7%94%A3%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3
%80%82-%E5%90%91%E4%BA%95-%E4%BA%9C%E7%B4%80/dp/4838714084/ref=pd_ecc_rvi_2/250-1590994-8245057



58 人中、57人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
どこまで我執我欲を貫き通すのか, 2007/2/27
レビュアー: 憂患マダム "極日マダム" (東京都の銀座裏と人様のサイトに寄生) - レビューをすべて見る
一言で言って「我執我欲」。
自分の我が侭を通すためならば、外国人女性に危険を押し付けることさえも厭わない心性に、吐き気を催すほどの嫌悪感でいっぱいになった。
屁理屈と自己弁護、責任転嫁、朝令暮改。まったくこの人の発言には一貫性というものがない。
「生まれてきたくなかったと子供に言われたなら、どこか遠い外国の山に墓穴を掘り睡眠薬を飲んで死のう。二人とも木の栄養分になる」という記述には、全身の血が沸騰するような激しい憤りを覚えた。
まだ生まれてもいない命を、あたかも自分が授かったかのような意識にしても、これは虐待の果てに、心中という名の殺人をする親となんらの変わりもない。

この人は自分のブログに今「生きてるだけで、まるもうけ」などと書いているが、
それも虚しく響く。どこまで我執我欲に取りつかれ、見果てぬ欲望のみを追えば気が済むのか。この人は、例え97歳まで生きても、それでもまだまだ叶わぬ欲望が尽き果てることはないのだろう。
226名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:48:57 ID:LpH9ELQr0
養子でいいじゃん。
227名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:54:09 ID:DUp6tARx0
まぁ、特別養子でいいだけなのにゴネてるだけ。
あの二人の脳みそだけで考え付くとは思えないので、
誰か入れ知恵してるとは思うけどね。
今の日本はゴネ特みたいな所があるからな。
ゴネたもん勝ち。ゴネなきゃ損。
228名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:06:08 ID:i9kYHKAP0
>誰が親になるのか

産んだ人
229名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:09:06 ID:rV13AFg40
へー犯罪予告を出版できる世の中になったんすねー
子供は「生まれてきたくなかった」と言うにきまってんじゃん

てかこの人、抗癌剤の副作用でラリってんじゃなーい?
230名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:19:44 ID:XHiILF/E0
>>229
> 子供は「生まれてきたくなかった」と言うにきまってんじゃん
アホかw
231名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:20:03 ID:HQMV7l3y0
この夫婦だけ特別に認めてやりゃいいじゃん
232名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:21:03 ID:TWMPhx4y0
気持ちはわからんでもないが、養子じゃだめなん?
233名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:33:33 ID:4GkOt1LcO
養子だと「我が子のように愛せない」とか言うだろ<向井


前田が気の毒だわw
234名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:38:00 ID:DUp6tARx0
>>232
ぜんぜん駄目じゃない。
特別養子でぐぐってみなさい。きちんと戸籍上も隠せる。
まぁ、タレントだし、ここまで大騒ぎになると隠しても子供にはバレるがね。
235名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:41:34 ID:lQlF3fyb0
【普通の養子縁組】
・養親の記載
 事項欄に養子縁組の記載が載る。
 (これは転籍などの際不移記になり載らなくなる)
・養子の記載
 1.【養父】【養母】欄に養父母の氏名が載る
 2.【続柄】は養子と載る (父母欄の記載は変わらない)
 3.事項欄にも養子縁組したという記載が載る
 (これは転籍などの際にも次の戸籍にも記載される)

【特別養子縁組】
・養親の記載
 養子縁組した親の記載には何も載らない
・養子の記載
 1.【父】【母】欄に縁組した養親の名前が載る
 2.【続柄】は長男・長女などとなる (嫡出子と同様)
 3.事項欄に特別養子縁組したという記載が載る(別の書き方で載る)
 (これは転籍などの際にも次の戸籍にも記載される)
・追記
 1.特別養子縁組が認められるのは養親は夫婦のみ養子は5歳以下の場合のみ
 (ただし、6歳に達する前から引き続いて養親となるものに監護されている場合は、
  審判申し立てのときに8歳未満であれば差し支えなし)
   ※今回の例では7歳までは申し立てが認められる。
 2.実父母との親族関係は消滅する
 (但し配偶者の子を特別養子縁組する場合、配偶者と子の間の親族関係については消滅しない)
 3.特別な事情がない限り特別養子縁組は解消できない(養親による虐待など+実父母が養育可能な場合のみ)
 4.事項欄に記載は残るので特別養子縁組が行われたことは戸籍を見れば確認できる
 5.出生時の届出を実父又は実母が行っていても、【届出人】の記載はそのまま父・母となる
 (実父母の氏名に置き換えは行われない)
236名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:01:11 ID:lQlF3fyb0
>>234
>戸籍上も隠せる。

戸籍上は「特別養子縁組した事実は記載される」から
正しくいうと隠せるわけではないけど、
住民票などからバレることはなくなる。

それと法律上の親子関係が認定され
将来成人したのちも子どものほうから縁切りすることもできなくなる。

>>232
向井にとっては、その自分の「気持ち」が1番大事だから
養子じゃダメなんだろう。

保護者である自分の気持ちより
子の国籍や身分を安定させてやることのほうが大事じゃないかと思うし、
それこそ子の福祉にかなってるんじゃないかと思うけどねぇ。
237名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:10:13 ID:lQlF3fyb0
【双子を連れて帰国後、誕生記者会見】 (2004年1月15日)

亜紀夫人は「紙の上のことは後付けでいい。本当の家族であることに変わりない」と語れば、
高田も「(法改正に)頑張ろうという気持ちはない。今あることが僕たちの家族のスタイル。
トライしたことが、なんらかのきっかけになって、
今までは触れられていない分野の専門家や世論が積極的に動いたり、参考にしてもらえればいい」と、
形式にこだわらない姿勢を見せた。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/column/200401/0115sn_02.html

向井は実母になれない可能性もあるが
「アメリカ人であろうが、日本人であろうが、実の親子であろうが、養子であろうが、
自分たちが親子であればそれでいい。これが自分たち家族の形。高田家のスタイル。
紙(届け)の上と自分たちは別」と宣言した。子供には出生の事実をすべて伝えるという。
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2004/01/16/112477.shtml

【出生届提出時】 (2004年1月22日)

出生届がすぐ受理されなかったことにも、「すべてを(役所の)対応にまかせます。
2人がすくすく育ってくれれば、(国籍や戸籍上の関係が)どうなろうと、
家族が同じ地球の上に一緒にいることには変わりない」と笑顔をみせた。

また、高田は国籍の取得に関して「日本国籍を留保する」の欄にサインしたことを明かし、
日本人の父または母の下に生まれた子供にある国籍の選択権を子供たちにまかせられるようにしたと説明した。

 向井も「海外で子供を産んで、アメリカ国籍を子供にプレゼントするのも案外流行していますから」と付け加えた。
ttp://www.zakzak.co.jp/geino/n-2004_01/g2004012215.html
238名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:12:19 ID:lQlF3fyb0
出生届提出(2004年1月22日)後、不受理決定(2004年5月)前
向井 旧HPの日記より

【2004年3月4日】

何通か、「国籍、戸籍にこだわるのは欲の出しすぎでは?」というメールをいただきました。
が、これは欲ではありません。
”こだわって”いるつもりもありません。

私は、国や、お役所で仕事をしている方々からの、きちんとした対応を求めているだけです。
納得のいく説明がなければ、それに従う意味を見出せないと思うからです。

いつの日か、私たち夫婦は、”それに従った意味”を、思春期を迎えた(もっと早いか?)
子供たちにちゃんと説明しなければなりません。
そのために、今の今、頑張って向き合っておきたいのです。
http://web.archive.org/web/20040417163908/www.mukai-aki.com/diary/cgi/tokyo_bbs.cgi?mode=show&now_log_num=7

【2004年3月22日】

P.S. 私たちは「日本国籍を取得したい」とか、「戸籍に”母”と記載してもらいたい」、
「法律を見直してほしい」などという要求、申し立てを一切していません。
http://web.archive.org/web/20041205114229/www.mukai-aki.com/diary/cgi/tokyo_bbs.cgi?mode=show&now_log_num=14
239名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:13:18 ID:jp1oO/N30
次はどんな裁判起こすのかなっw
240名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:16:21 ID:lQlF3fyb0
159-参-法務委員会-5号 平成16年(2004年)03月24日

○政府参考人(房村精一君) 
なかなか難しい問題でございますが、法務省としては、現行法の解釈としては、
やはり分娩によって母子関係が発生するということになるのではないかと。

 将来的にどうするかということは、御指摘の中間試案で、
やはり母子関係については出産した女性を母とするという考え方を示しているわけでございますが、
これにつきましては、母子関係の発生を出産という外形的事実に係らせることによって、
客観的な基準によって法律関係を明確に決定することができる。

それから、分娩という事実で親子、母子関係の発生を認めるということになりますと、
いわゆる自然懐胎の子供と生殖補助医療によって出生した子を同じ、同一に扱えるということ。

それから、何といっても、卵子が仮に他の方の卵子であっても、
出産する方は十か月間、自分の体の中で正に血を分けて育てているわけですので、
そういう懐胎し出産する過程において女性が出生してくる子に対して
母性をはぐくむというような指摘もございます。
そのようなことを考慮して、一応中間試案としては
出生した女性を母親とするという考え方を示したわけでございます。
これについての御意見、いろいろ寄せられましたけれども、やはり賛成する意見が多数でございました。
ttp://www.keiko-chiba.com/reports/kokkai/2004/20040324.html


241名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:18:23 ID:lQlF3fyb0
雨風に耐える鯉のぼり? Tue. 04.27.2004

これまでのダイアリーにも少し書きましたが、
今、高田家は子供たちの国籍・戸籍問題について法務省から面談を拒否されています。
私たちは、たった1回、1時間半の面談を許されたのみで、
その後は、いろいろな質問・疑問について、「まず、私たち夫婦が質問状を作り、
それを事前に法務省へFAXで流し、その質問事項に限って、私たちの差し向けた代理人(弁護士)へ担当官が口頭で答える」という、
何ともややこしく、まわりくどい形でしか、対応してもらえていないのです。

「もう充分、説明はしました」という、一方的な言い分を繰り返され、何度頼んでも会いたくないと拒否され、
ここのところは代理人との面談でさえ嫌がられているという始末です。
新しく質問したいこともたくさんあるというのに、こんな状態のまま、私たちはどうすればいいというのでしょう?

「子供たちが幸せに過ごせる環境を作りたい」と、思わない親などいないと思います。
その環境について、「この選択肢を選べばこうなる」、「あの選択肢を選ぶならああなる」と、
解説してほしくて法務省へ出向き(1回目の面談は、法務省からの呼び出しでした)、
質問したのに、前例を知ることのできない私たちへ向かって、
「わからない。一行政が決められない。・・・が、早く結論を出してもらわないと、
そろそろ出生届けが無効になりますよ」と、つぶやくのですから、・・・こちらは脅されているような気持ちになってしまいます。

これで、充分な説明を果たしているとするうえ、
お給料ももらえるなんて、何ともうらやましい限りですが、・・・問題は別ですね。
福祉の問題についてだけではなく、一度では書ききれないくらい(様々な質問に対する)ビックリ仰天発言をされてきた私たちが、
将来、子供たちにことの経緯をきちんと話して聞かせてあげられる日はくるのでしょうか。
法律を変えてくれなどとは、一切、言っていません。
法律に沿って理路整然と、且つ人間らしいやりとり(会うのならきちんとした会話、会わないのならきちんとした文書)を通して、
私たちのとるべき道について説明してほしいだけなのです。
ttp://web.archive.org/web/20040614204624/www.mukai-aki.com/diary/index.html
242名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:22:35 ID:XHiILF/E0
>>237
> トライしたことが、なんらかのきっかけになって、
> 今までは触れられていない分野の専門家や世論が積極的に動いたり、参考にしてもらえればいい」と、
高田の意向を尊重して、この件を参考に、専門家や世論は
罰則付き代理母全面禁止に積極的に動くべきだな。
243名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:25:34 ID:lQlF3fyb0
時系列に向井の発言を並べてみて
なぜ養子じゃだめなのか参考になるかと思ったが、やっぱりまったく分からない。

分かったのは、
「出生届だした時は、卵子は自分のだし
同情を集めてる有名人だし
不受理にされたら非難ゴウゴウだろうから役所も案外
すんなり受け取ってくれたりして」と甘く考えてたのかもしれないってことだけだ。

で、そうでなかったからファビョった、と。
244名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:37:20 ID:xn5gSvdt0
産んでもいないのに出生届に自分の名前を書くなんて
恥ずかしくないのかな?惨めな気分にならないのかな?
役所の人が受理しなかったから、向井は文書偽造罪に
問われずに済んだってこと、向井は理解しているのかな?
それに人身売買で逮捕もされてない。
向井は有名人だっておかげで、どれだけ厚遇されているか
解ってないのかね?
品川区役所の人、法務省の人達に
感謝の気持ちくらい表しても罰当たらないと思うけどね。
245名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:09:17 ID:EEmIb7jp0
「淫乱」でスレ内検索して三件しか見つからないとはどういうことだ!
246名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:12:48 ID:8i9rv4pn0
> 向井も「海外で子供を産んで、アメリカ国籍を子供にプレゼントするのも案外流行していますから」と付け加えた。
> 向井も「海外で子供を産んで、アメリカ国籍を子供にプレゼントするのも案外流行していますから」と付け加えた。
> 向井も「海外で子供を産んで、アメリカ国籍を子供にプレゼントするのも案外流行していますから」と付け加えた。

zakzakGJだな。
それにしてもほんとにこいつは本気でいかれてるな。
247名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:17:09 ID:kJwOGwN10
捨て子を育てようとは思わなかったのか?
248名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:24:42 ID:Fql4bHad0
そういう施設の園長さんに断られたんじゃなかったっけ
249名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:41:55 ID:y/Lk8xIZ0
ボランティアだかなんだかで定期的に施設に行ってた頃、
衝動的に「く、く、く、くれ!」と言って「断る。」と園長にあっさり断られたらしい。
ちなみにその時には里親制度や養子制度についてはさっぱり知らなかったようだ。
で、代理母買ってからは施設には飽きたようで
施設の人から「最近いらっしゃいませんね」とか言われている。
その後も、施設で撮った子供たちの写真(顔がはっきりわかる)を
ブログで勝手に公開して顰蹙を買って
「それはまずいでしょう」というコメントは削除しまくったりしたんでしたっけ?
250名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:58:19 ID:gYzJvDq70
あいかわらず人格攻撃ばかりだな。
代理母を論理的に批判できないからだろうね。
251名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:00:32 ID:GCe16A9O0
論理じゃなくて倫理の問題ですよw
252名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:01:59 ID:oSz9MU8f0
あいかわらずって
そこまで延々と攻撃されるネタがある人格なこと自体まずいだろw
253名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:05:19 ID:vfRcqK2B0
関連ニュース

ソウル大、クローンオオカミ作製と発表…黄教授も参加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070326-00000013-yom-soci
254名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:08:33 ID:TKioBCDJ0
代理出産の何が倫理的に問題なのか分からん。
人格批判してる連中はアタマ悪すぎなんじゃねーの?
255名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:13:18 ID:oSz9MU8f0
アタマ悪すぎなんじゃねーの?←これも人格批判
256名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:13:54 ID:u6E0+p5V0
夫妻は淫乱に見えた俺はもう寝たほうがいい
257名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:14:07 ID:kChlkyW90
>>254
そりゃ倫理観は人それぞれだから。
一般の人とずれていればなにが問題かも分からないでしょうね。
とりあえず1990年代欧州での議論でも勉強したらいいと思うよ。
258名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:15:37 ID:gO27qggd0
向井が自分でブログや著作に書いてることも人格批判になっちゃうのか
259名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:26:38 ID:Rjimclqe0
>>38
とりあえず、胎児の細胞が母親(この場合は代理母)の脳に行くということは
確認されてるみたいだから、逆もあるかもよ。
260名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:31:45 ID:fscEY5F20
>>257
ググレ厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
261名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:35:18 ID:oSz9MU8f0
>>165
>DNAでは、その臓器ができたり働いたりする、“その時”何らかのスイッチが入り、
>「その臓器のその機能に必要な“―部分”の配列=情報」がコピー(転写)される。
>そして伝令RNAができ、それがリボゾームまで行って付着する。

>この分野では、
>“なぜ、その時、その場所においてDNA転写がされるのか”を中心に、翻訳までの謎を解き明かそうとする。
>現在、RNAポリメラーゼという酵素がないと、RNAができないことが分かってきて、
>それがどこでどのくらい作られているか、関心が高まっている。

DNAという設計図があるのは分かってるけど
それを元に組み立てたり、その伝令をするものはどこからきてるのか
それをしているのはどこなのか、
分かってないことが多すぎってことだよな。
262名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:43:19 ID:uUnt+sfQ0
倫理観の問題は置いておいても、結局世間に支持されていないので
向井の主張は間違っているって事だろ。
もっとマトモなヤツが代理出産推進派の旗印だったら
世の中の風向きが変わったかもしれないが、バカには世間も靡かないよ。
263名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:45:05 ID:sSV4Hyej0
高田がインリンに向井のお面付けて中田氏すりゃいいじゃん
264名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:06:04 ID:F3LD15ZMO
>>261
>DNAという設計図があるのは分かってるけど
それを元に組み立てたり、>その伝令をするものはどこからきてるのか
>それをしているのはどこなのか、
>分かってない

組み立ても伝令も制御も大元はDNAだよ。それは確実。
ただその過程を詳しく調査中というだけ。スタートはDNA。これは確実。
265名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:07:52 ID:D/qsNRBb0
安易に代理母を認めると、遺産相続とか、親権問題とか、格差問題とか出てくるって何度も論理的な問題提起されていると思うけど?
266名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:14:48 ID:AWOiDeuc0
>>241
法務省キノドクスw
267名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:16:20 ID:oSz9MU8f0
>>264
サークルKサンクス

DNAって実はかなりのパーセンテージまでは
そんなに個体差がないんだっけ?
そなのに実際にそれを元に生まれる人間はそれぞれ個性がある。

設計図だけあっても材料がなくちゃつくれないが
そもそもの材料自体もたったひとつの受精卵だし、
過程が分かったほうがより面白い気もするがロマンがなくなるような気もするな。

>>265
>遺産相続とか、親権問題とか、格差問題
代理出産は反対だが、
極端な話そこの問題は法律的な問題でしかなく、
システムを変えれば対応できるだろ。

でも、生命倫理の問題ってのは
法律面クリアすれば解決するって問題じゃない。
つきつめていけば一種の感情論?
しかし、それだからこそ代理出産に違和感を覚える人のほうが多い社会では
代理出産が受け入れられないのは当たり前だし
社会規範上正しいだろ。
268名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:20:28 ID:oSz9MU8f0
>>266
元の表に入ってたからw
しまった、18歳の戸田恵梨香までは消してから貼ったんだけど
新垣でも結衣のほうと、その下の年齢層は目がいかなかった。

ちなみに消した主要なとこはこれ。

26歳 夏川純
24歳 みひろ、安田美沙子
23歳 小倉優子、平山あや
22歳 (安倍麻美)、南波杏、若槻千夏
21歳 上戸彩
20歳 柚木ティナ
19歳 長澤まさみ、安藤美姫
269名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:23:27 ID:oSz9MU8f0
誤爆したw

>>266
そのうち実名だすってよww

国民健康保険に入れました。ワーイ! Thu. 05.13.2004

入国管理局に在留資格延長の申請をしてから、結果連絡もないまま2ヶ月が過ぎ、
中途半端な状態のままの子供たちでしたが、
今日、思い切って国民健康保険の加入申し込みをしてみたところ、あっさり出ました。・・・ふうぅ。

パスポートには短期滞在の許可しか書かれていないのですが
(短期滞在だと旅行者扱いなので、国民健康保険には入れないのであります)、
外国人登録証もあるし、入国管理局の人間にも「このままで大丈夫でしょう」と言われているようだし、
「一応、出しておきます」という判断が下されたのです。・・・ふうぅ。

何だか、とってもホッとしたので、ダンナと2人、「せっかく区役所に来たんだし!」と、
それぞれの国民年金の納付状況を調べてもらいました(笑)。
あっという間に調べられるものですねぇ。2人分で10分とかかりませんでした。

ダンナも私も20代後半から納付し始めた、ちょいと不真面目な人間なのですが、
どちらも霊媒師さんに「長生きしない」と言われているので、勘弁してもらいましょうか。
ただ、2人とも占い師さんには「長生きする」と言われることが多いので、
・・・これからも真面目に収め続けなければなりませんね。一応、義務ということですし。

しっかし、法務省の担当官に今日も面談を拒否され、どんどん省庁不信になっていく今日この頃です。
またまたひっどい発言があったのですが、いつか、実名入りで詳しくまとめて自費出版ででも出しますね。
順を追って書くと、かなり面白いと思うんで(笑)。
ttp://web.archive.org/web/20040609193947/www.mukai-aki.com/diary/index.html
270名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:28:52 ID:wT6T9SK00
>>269
>いつか、実名入りで詳しくまとめて自費出版ででも出しますね。
>順を追って書くと、かなり面白いと思うんで(笑)。

ゴロツキかよw
271名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:29:04 ID:NBWPXoMj0
そういう記録はきちんととってあるのか
マメになる所を間違えてるような気がしないでもない
272名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:40:23 ID:TKioBCDJ0
>>255
アタマ悪いだろっつーのは人格批判じゃねーだろw

>>257
下らん議論は聞き飽きた。
結論は代理出産には何も問題はないということ。
273名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:41:30 ID:AWOiDeuc0
・・・こいつ、人の実名や顔写真を勝手に出すという事の重みを
わかってない馬鹿なのか?
274名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:42:30 ID:TKioBCDJ0
>>262
そうなんだよな。結局は代理母出産が非倫理的とかいう奴のホンネは
「向井夫妻は気にくわねえ」ってだけなんだよな。ほんとバカばっか。
275名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:46:57 ID:dAVfAUqI0
>>274
同意する。
276名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 01:59:08 ID:wT6T9SK00
>>262
それは言えてる。
277名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:43:38 ID:2ScTGGyP0
TKioBCDJ0
278名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:49:46 ID:ByYLGndm0
卵子と精子には人格はない。故に精子バンクなんてものが成り立つ訳だが・・・
他人に子供を産んで貰う。産まれた子供を引き取る。
金で、買う。
だから人身売買なんて、言われたりもする訳で。
279名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:17:35 ID:L1Ua913B0
受精卵の細胞そのものは、卵子・精子の提供者由来でも
育っていく上で、与えられる母親からの免疫は代理母のものだよね。
初乳も与えてもらってないんだろうなぁ。
280名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:03:07 ID:xI95RiCv0
ところでこの判決だした裁判官は代理母がゴリラだったらどうしてたんだろう?
子供を産んだのはゴリラだから産まれてきた子はゴリラだっていう判決だすのかな?
281名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:08:16 ID:TGCOa3V10
>>1
この開き直りぶりは凄すぎる、ただ凄すぎる。
世界の99.99999999%の国が認めていないことを強行突破して、
アメリカでも4つの州でしか部分的に認めていない。
その1つの州で産んできたのを、もともと制度がない日本に連れて来て、
日本の法律を変えろだの、誰が親なのか責任を取れだの。
どういう脳内構造をしているんだ。認可されている国で生活すれば良い。
100%、自分たちに満足がいく状況を即行で作れって。それでも社会人か?
282名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:16:05 ID:AWOiDeuc0
>>281
マスゴミも、世界では代理母が常識みたいな口ぶりだったもんなあ。
気持ち悪過ぎる。
283名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:55:45 ID:jgTXnldK0
遺伝的に子供を生むのが困難な障害もあるわけで
代理出産を認めて、この方面での淘汰圧を減らしてしまうと
種としての人類の劣化がまた一段と進んでしまうな

遺伝的に着床しずらい女性とか異常な精子を作りやすい男性とかは生まれてくるわけで
いままでは子ができないとか、流産を繰り返すとかで淘汰されてきた
代理出産をおおっぴらに認めるようになると、自然状態では子孫を残せなかった人まで子を持って
欠陥のある遺伝子を次世代につなげてしまうことになる

遺伝子治療が確立していない現状で、無制限に不自然な形での出産を認めるのは危険
人類の遺伝子プールを汚し、人類の生存を脅かすことになる
284名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 05:44:47 ID:fscEY5F20
>>274
同意する。
285名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 05:46:18 ID:fscEY5F20
>>281
両親のDNAを受け継ぐ子が実子として認められないのはナンセンスの極み。
即刻是正すべき。
286名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 05:55:09 ID:L2qxMKcAO
クソみたいな世の中に人の腹を借りてまで生まれてきたいと思わねーだろ。子供がかわいそうすぎ
287名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 06:22:17 ID:uAPLaV640
>>257
主義思想が人それぞれってのはわかるが
倫理観や道徳観が人それぞれじゃ社会が成り立たないのでは?
288名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 06:55:20 ID:hAfRcXAu0


本日のNG推奨ID:TKioBCDJ0
289名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:26:02 ID:fscEY5F20
>>288
そうやって逃げ続けてて議論になるの?
290名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:28:47 ID:f1HKJLFp0
>>285
根本的に分かってない。
有性生殖なんだから、父親の条件と母親の「条件」は違うんだよ。
この条件も科学的な定義ではなく、社会的な合意事項なんだっての。
291名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:44:36 ID:fscEY5F20
意味不明。
社会の仕組みが科学に基づけばいいだけの話。
292名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 07:53:09 ID:rmTJshzi0
全てバラバラの人物の卵子・子宮を使って子供2人を作った人の体験記
ttp://www.ifcbaby.net/n_voice/voice_etc/voice_proxy_4.html
卵子提供で代理母に双子を産ませたが、一人は死亡
残った一人を育てながら、代理出産の事実もきちんと教えようと決めるも
もしも子供が代理出産の事実に悩んでも親の自分たちだけでは
悩みを完全に理解してやれないかもしれない。
そこでもう一人代理出産で仲間を作ってやろうと再び代理出産を実行
しかし前回双子で一人死亡しているし、子供は後一人いれば充分だから
もし今度の代理母が双子を妊娠しても減胎してくれないと困る。
それに同意してくれる代理母が見つかり、再び他人の卵子を使い
妊娠させたが、また双子。しかし代理母は減胎を嫌がり、揉めた末に
”流産”(←故意か偶然かは不明)
仕方なく他の代理母を探し、また卵子提供で妊娠。
今度は依頼人の希望通り一人だけだった。

依頼人の本音
よく「お腹を痛めて産んだ子」というフレーズを耳にしますが、主人は
「こんなに(私達が)心を痛めて産まれてきた子なんだから、自分で産んだ子となにも変わらないよ。」
と言っています。私もそう思っています。
293名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:02:51 ID:f1HKJLFp0
>>291
おまえ馬鹿だろw
294名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:03:53 ID:fscEY5F20
結局人格攻撃しかできないんだね。
295名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:04:13 ID:fscEY5F20
>>292
結局人格攻撃しかできないんだね。
296名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:04:45 ID:fscEY5F20
>>293
はいはい。
具体的にお願いしますよ。
「ググれ」はなしの方向で。
297名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:05:02 ID:/3/d3aqR0
>>291
倫理も道徳無い最悪の社会だなw
お前みたいな社会性の無いやつ死ねばいいのに。
298名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:06:56 ID:rmTJshzi0
>>295
リンク先を読めば解りますが、事実を書いただけですが 何か?
これが人格攻撃に思えるなら、それは、この体験談の内容に
あなたが何かしら、疑問や問題点を感じたからだと思います。
299名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:12:41 ID:/3/d3aqR0
>>285
海外行って自らナンセンスな方法で代理出産したんだから当然だろ。
矛盾してて自分のことは棚上げしてる自分勝手な夫婦なだけだろ。
他人が親の細胞盗んで勝手にクローン作って親子関係成立だの
遺産相続権発生だのそれこそナンセンス。国内の法律は国内の医療ルールが大前提。
300名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:19:30 ID:/3/d3aqR0
DNA云々を語る意味なんて全く無い。実母出産が大前提。
他にも養子制度というすばらしいのものがあるのに勝手な方法で
他人に産ませておいて養子扱いじゃやだというのはワガママなだけ。
養子差別に他ならない。
親のいない子供が里親を欲しがってるのに水を差す様なことはすべきじゃない。
人として醜い。
301名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:20:23 ID:f1HKJLFp0
>>296
君の知識はどの程度なんだ? どこから説明したらいいんだよw
向井亜紀がこだわっている「親」は科学的にいって、「哲学的」な問題なの。
厳密に科学的にいえば、向井亜紀は生物学上の親とは違うだろう?
この問題は社会のみんなが、向井亜紀を親として認めてあげるかどうか、ってことなの。
302名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:20:58 ID:fscEY5F20
>>298
その「事実」のうち代理母すべてのケースに当てはまる
普遍的な事実はどれぐらい含まれていますか?
303名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:25:24 ID:cTx75Id/0
>>302
>>292には3人の代理母が登場していますが
代理母とはどの人を指していますか?
最初に双子を出産した代理母ですか?
それとも2番目の減胎を拒否した代理母?
それとも減胎を承知し一人を懐胎し出産した代理母?
304名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:26:09 ID:fscEY5F20
>>301
>社会のみんなが、向井亜紀を親として認めてあげるかどうか

そんなものは遺伝的繋がりという絶対的なものの前では無力です。
305名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:26:50 ID:fscEY5F20
>>303
文字通り、現在、過去、未来のすべての代理母です。
306名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:28:25 ID:7Pzmzk570
以上のレスをまとめておきます。

-結論-

依頼者と代理母双方の合意があれば、特に問題はない。
合意内容はきちんと事前に契約書を作っておけば、事後的になにか問題が生じることもない。
遺伝的な問題もない。

以上。
307名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:28:49 ID:wXSoQmpF0
実の親子だと認めてくれる国へ引っ越せばいいのに。
308名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:29:48 ID:cTx75Id/0
>>306
>依頼者と代理母双方の合意があれば、特に問題はない。

ここで既に破綻していますが?
代理出産の当事者は依頼人と代理母だけじゃありません。
309名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:31:09 ID:liMS2Ys70
>>306
> 合意内容はきちんと事前に契約書を作っておけば、事後的になにか問題が生じることもない。
じゃぁ、どうしてアメリカでは訴訟がいくつも起ってンだろうな
310名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:35:04 ID:2yZd0k4D0
法律が整ってないのを承知で子供つくっといて今更なに言ってんだ
自分たちの主張が通らなかったからって切れるなよ
311名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:36:55 ID:E1oTi66u0
金欲しさに見切り発車させておいて、この言い草はないだろう>ブローカー
こんなの認めてたら、なし崩し的に
試験管ベビーも認めろという主張になっていきそうだな。
試験管の方がマッドな感じだが、代理母の方が実は残酷だな。
312名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:39:56 ID:f1HKJLFp0
DNAと染色体と遺伝子とゲノムの区別もつかないやつに限って
DNAとか遺伝子とか言いたがるなw
313名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:45:26 ID:7Pzmzk570
以上のレスをまとめておきます。

-結論-

依頼者と代理母双方の合意があれば、特に問題はない。
合意内容はきちんと事前に契約書を作っておけば、事後的になにか問題が生じることもない。
遺伝的な問題もない。
法的に多少問題がある。(今後改正されるべき)

以上。
314名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:51:26 ID:fPJdqztZ0
313へ 足りないよ
10月10日あるんです途中で気が変わった状況が変わったから
ク−リングオフ、適用事項なのですか?
3ヶ月なら降ろせるけど....
ベビ−ポストが有るか.....
人道的処置のための私設を営利的目的の廃棄処分所にも転用できるのね
それも有り
 これなら 弁護士さんも、流通販売業も問題ないね。
315名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:53:37 ID:bDtt86Wa0
どんなに美辞麗句を尽くして詭弁を弄しても
向井がやっている事は女性を保育器・産む機械に貶めているとしか言えない。
じゃないなら何故、実母がシンディとされることに異論を唱える?
日本の書類上では出産したシンディの存在を抹殺したい。
代理出産の事実を無かった事にしたい。としか思えないね。
316名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:56:19 ID:rKiWrvi5O
生命の営みってのは何億年もかけて形成されてきた自然の摂理そのもの。
そこに人工的な方法で足を踏み入れるという点で、遺伝子組み換えとかクローンとかと同列にあることがそもそもの問題なんだろ。
317名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 09:01:44 ID:bDtt86Wa0
>>316
個人的には夫婦の精子・卵子・子宮利用限定で
体外受精とか顕微受精もありかな?と思っているから
そこまでは言わないけど・・・
他人の生殖器を使うのは間違っているよ
それでできる子供はもはや夫婦の子供じゃないし
318名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 09:04:32 ID:GCe16A9O0
代理出産に対して寛容な国は韓国とインドだけだな。
アメリカでも殆どの州では禁止しているし。
319名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 09:04:39 ID:kyS6EhLz0
>それからの育児にも夫妻は一生懸命に取り組んでいるという。
ベビーシッターにまかせっきりで夫婦2人でディナー楽しんでるのが何度も目撃されてるのは
どう説明するんだ?一体子ども何時に寝かせてるんだよ?ってな話。
子どもも寝かしつけずにお楽しみなのか・・・子ども可哀相。

320名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 09:08:01 ID:7Pzmzk570
以上のレスをまとめておきます。

-結論-

依頼者と代理母双方の合意があれば、特に問題はない。
合意内容はきちんと事前に契約書を作っておけば、事後的になにか問題が生じることもない。
遺伝的な問題もない。
法的に多少問題がある。(今後改正されるべき)
子育ての方法は、代理母を認めるかどうかの議論にはまったく関係ない。

以上。
321名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 09:27:28 ID:19KRt8pY0
DNAが合致すれば生物学的には親子だろうけど、
日本の社会で生物学的なことを全て法律に生かすべきかというとそうではないんだな。
法律の根拠はそういうもんじゃないでしょ?
DNAという観点「だけ」で議論しようとしている人は社会的な見地からもものをいうべき。
代理出産賛同者は他人に負わせる負担と依頼者の願いとのバランスとか全然考えてないみたい。
合意だから問題ないってことにはならないよ。
社会に認めて欲しければ、詭弁じゃなく
「子どもを持つ喜び」が「代理母の命」と天秤にかけて同じかそれ以上だということを証明してくれ。
それを詭弁や屁理屈でなくて証明できたら反対派も納得するんじゃね?

さあどうぞ



322名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:05:37 ID:oSz9MU8f0
>>320
>合意内容はきちんと事前に契約書を作っておけば、事後的になにか問題が生じることもない。
へぇーーーー。契約書さえキチンと作っておけば問題は起きない?(プゲラ

アメリカ
・麻薬依存歴のある女性が姉のために代理母を引き受けたが、
 産まれてきた子どもHIV保持者だったため、依頼者代理母ともに引き取りを拒否。
・代理母が男児女児の双子を出産、依頼者は女児のみを引き取ったため、代理母が双子の親権を求めて裁判を起こした。
・依頼者の女性が実はが性転換者だったのを隠していたことが代理出産後判明、
 代理母が養育権を求め裁判へ。 のちに代理母がホームレスになり、子は施設へ。
・心臓疾患を患っていた女性が代理母となり妊娠8ヶ月で死亡。事前の健康調査では見落とされていた。
・独身男性が代理母に出産させ子を引き取るが、6週間後に虐待死させる。

欧州
・代理母(ボランティア。休職の補償として金銭譲与あり)は
 オランダからの依頼人夫妻に不信感を抱き中絶を伝えたが後に嘘と判明。
 出産した男児の受け渡しを拒否した。(英)

日本で行われた代理出産の例

代理出産を試みた5ケースすべてが姉妹間によるもので、
出産までこぎつけた今回のケースを除くと、体外受精した受精卵が着床しなかったり、流産したりしたという。

根津院長は、代理母になった妹夫婦や姉夫婦と根津院長はその後、疎遠になっており、
家族関係もぎくしゃくしていることを明らかにしていた。
産んだ妹から1度、手紙を受け取った後、患者側の状態を把握できない状態が続いていたといい、
事実上、事後ケアができていなかった。
ttp://oak.zero.ad.jp/~zab22968/amove/ferti.html
323名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:10:36 ID:fPJdqztZ0
 日本人の科学感覚は人命軽視です問題になりません。
タミフルで助かってる命の数と死んでる命の数で最近がやがや言ってるが
代理出産の死亡率では話題にもないませんどうせ、死ぬのは自分ではないのだから
タミフルだといつか、我が身の話だからねよって。
 天秤の前に日本人は代理母”借り腹”なんか機械です機械が止まってもお金で終わり。
これで、 弁護士も流通業者も安泰です。
324名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:17:06 ID:JyVKM1A80
>>319
同意。本当に一生懸命子育てをしてるなら同情したかもしれないけど、
ベビーシッターにまかせきりと聞いた時から、どうでもいいと思った。
325名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:25:03 ID:uN3XJyaY0
>>319
目撃なんて間接的な話どころか
高田も向井も自分のブログで、夫婦だけor一人だけで
外食しただの、どこへ出かけただの自ら育児放棄ぶりを
語ってるし・・・・・・・・・('A`)
326名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:27:19 ID:zZ9NLnxo0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
327名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:28:59 ID:oLaF4Aar0
バカだな。
確か裁判官は「現状の法律では」と言ってたんだから
今度は法律の改正する運動すれば支持者が集まっただろうに。
328名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:37:43 ID:oSz9MU8f0
>>327
去年の発言

向井「子どもの幸せ大前提」代理母問題で会見
◆ 「母とは何かという議論がなされれば」 ◆

 格闘家の高田延彦(44)とタレント向井亜紀(41)夫妻が代理出産でもうけた双子男児の出生届をめぐる裁判で、
東京都品川区は10日、受理を命じた東京高裁の決定を不服として、最高裁への許可抗告を申し立てた。
これを受け夫妻が都内のホテルで会見した。

 向井は「最初に出生届を不受理とした品川区からはたった2行の紙しかもらえなかった。
いちるの望みをかけて正面玄関をノックしてみようと裁判に臨みました」と経緯を説明。

 子供たちの健康保険証を再発行してもらった際には
「品川区に“続柄”に何と書けば?と尋ねたら、“母”でいいです、と言われました」と
“風”も感じているが、同区の許可抗告申し立てについては
「驚きませんでした。最高裁には子供の幸せを考えられる決定をしてほしい。
現行法律の改正を目指すものではない」と強調した。

分娩(ぶんべん)した女性だけを法律上の母親とする法務省の立場については
「医学の進歩で、分娩しかなかった昔とは違う。母とは何かという議論がなされればと思う」と話した。
[ 2006年10月11日付 紙面記事 ]
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200610/11/ente198337.html

>現行法律の改正を目指すものではない
>現行法律の改正を目指すものではない
>現行法律の改正を目指すものではない

向井のやることはすべてマッチポンプww
329名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:38:14 ID:2+C8KgE70
実子と認める=代理母の存在を抹消になりはしないか
母子感染なんかがあったらどうする
実子・養子以外になんか別のカテゴリーを設けるべき
330名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:39:20 ID:Xb4Tvgf00
>誰が親になるのか。理解できない

アメリカでは→向井夫妻
日本では→産んだ女性

アホみたいに簡潔な話だと思うが・・。
331名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:39:34 ID:uN3XJyaY0
>>328
>最高裁には子供の幸せを考えられる決定をしてほしい。

子供の幸せを考えるのは向井だろ?
332名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:41:15 ID:Eljgg63d0
>>324
彼女らの欲しかったものは子供ではなく
子供を持つというステータスです、その子供が実子ではなかったら価値が半減するでしょ?
だから必死なんですよ、何と言う醜さ
333名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:43:57 ID:wnx/G1VG0
法で決まっているから仕方ないだろ。
それを知っているのに無視してコーディネータで儲けて、
結果には関知しない方が問題じゃねえか。

334名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:45:14 ID:gO27qggd0
次の記者会見でまた前と180度違うこと言い出すんだろうな。いつものことだが。

しかし「寝ずに看病」だの「育児にも夫妻は一生懸命に取り組んでいる」だの
嘘つかないと世間の支持が取り付けられないのは自覚してるんだな。
本人たちがブログで否定しているんだから今更嘘なんかつかなくても。
「遺伝子的につながってるので、育児なんて他人に丸投げでも科学的に大丈夫なんです」
と堂々と胸を張って正直なところを言うべきだ。それがフェアってもんだろう。
335名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:50:34 ID:liMS2Ys70
>>334
しかし、本人のブログやスケジュールをちょっと調べりゃ、「子供はシッターか親に任せっぱなし」って事は想像がつくだろうに……
なんで、誰も突っ込まないんだ?メディアは
336名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:51:56 ID:supSIBGW0
本当は裁判の判決出た時点で終わりだったんじゃないの
向井夫婦自身が、どういう判決出ようともって言ってたじゃん
忘れちゃったの?

何でいつまでも引っ張るのか
本も、講演も話題性が無いと終わるからじゃないの
こんな勘繰りしてしまうよ

なんで気が変ったの、教えてほしいものだよ
自身で、本も講演もブログもやって
将来双子が目にするのは明らかなのに
もう紙切れ一枚が、どうたらこうたらって、何の意味があんだよ

言っていることに一貫性が無いんだよアンタ
賛成だろうと反対だろうと一貫性の無いやつは
誰も賛同しないよ
337名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:56:12 ID:FKfqOcPS0
>現行法律の改正を目指すものではない

ネバダ州の法律のごり押しを目指すものでしたね。
身勝手な解釈を日本国民全員に押し付けるための。
338名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:58:37 ID:YgiWootRO
最高裁まで争えば良い
少子化問題だしOkになるんじゃない?
339名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 10:59:00 ID:vhUj3Ter0
だから養子にすればいいだろボケ!
戸籍見るのはせいぜい大学生くらいだから、話せば理解するさ。
340名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:00:54 ID:35l0yt7T0
ガイシュツかもしれないが、
・アメリカに一時移民
・アメリカで代理出産
・日本に帰国
という手続きは、難しいのか?
341名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:03:07 ID:KpLjitJf0
仲介業で金儲けが目的だろ>代理母出産情報センター代表の鷲見侑紀
342名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:06:24 ID:2STlky980
>>336
>将来双子が目にするのは明らか

それが一番カワイソスだのぅ・・・・・
代理出産だろうと裁判だろうとなんでヒッソリできないのか
343名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:07:29 ID:X0qdIu0N0
>>339
散々ドラマだドキュメンタリーだ手記何冊も出しているから
今さら出生届がどうのなんて言わなくても双子は自分の出生を
知るわけで・・・
向井が必死に「子供の福祉」とか「子供の幸せの為」とか言って
裁判する事自体、意味不明なんだよね。
向井の名を書いた出生届を受理したからって双子の出生の事実が
変わるわけじゃないし・・・・
結局、出生届騒動は向井自身の自己満足、向井自身の幸せの為でしかないんだよ。

今週末発売の手記のタイトル家族未満って、産んでないのに母になる向井の事?
344名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:15:38 ID:liMS2Ys70
>>343
将来、ネットを始めた時、この時の騒動のログを見るかも知れないんだよなぁ
その時、「立派な事を言ってるくせに、あの時、子供をシッターか親に預けて、自分たちだけ外食」って言う事実も知ってまうわけだな
マジで「産まれて来たくなかった!!」って言われる日がありそうだ
345名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:23:00 ID:KpLjitJf0
>>343
代理出産の仲介ビジネスで金儲けをしたい連中が精神的に不安定な状態
にある向井に「特別養子縁組なんて恥ですよ」って吹き込んだんだろうな。
346名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:25:04 ID:wp1wmHvG0
生まれつきの障害児とかが生まれてきたらどーすんの?
生んだ方も生ませた方も引き取り拒否するだろ。
想像するのもいやだが、ほとんどの場合拒否するはず。
そーするとどーなるんだ?施設に送られるのか?
施設送りになるために生まれてこさされたってことか?
悲惨すぎてわけがわからんわ。
こーなると倫理とか越えた問題になってくる。
世界中で代理母をやったら、施設送りの子がどんどん増えるってことだろ。
現実的にめちゃめちゃ深刻な問題になってくる。
代理母が世界に広まらないのは現実的に問題が起こりすぎてるからだろ。
科学的医学的になんの問題もないだの言ってる奴って目がフシアナで想像力ゼロのアフォしかおらん。
347名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:27:06 ID:7Pzmzk570
以上のレスをまとめておきます。

-結論-

依頼者と代理母双方の合意があれば、特に問題はない。
合意内容はきちんと事前に契約書を作っておけば、事後的になにか問題が生じることもない。
(契約の不備、契約不履行等は、別個の問題。)
遺伝的な問題もない。
法的に多少問題がある。(今後改正されるべき)
子育ての方法は、代理母を認めるかどうかの議論にはまったく関係ない。

以上。
348名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:27:14 ID:qLpNVG8O0
>>344
ネットでいろいろ知るだろうね
4月から通う幼稚園が裏口入園だってこととか
塾の卒園&幼稚園の入園式の服は通販で買ったスーツだったとか
349名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:27:56 ID:/A5R5sxm0
向井自信、「私がこの子達の母親」っていう自信というか実感を持ててないんだろうな。
実際、ベビーシッターに預けて外食したり飲み会したり
ホテルに缶詰して執筆活動したりと、とても子を持つ母親とは思えない行動してるし。
だから表面的な形にこだわって自分が母親であるという、国のお墨付きが欲しい・・・と。

これで子供たちが大きくなって「本当の母親に会ってみたい」とか言い出したらどうするんだろうな。
350名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:28:16 ID:d4MIryy00
子供には出産の経緯とか説明すればわかってくれるだろうし、養子でもいいじゃないの?
何でこだわるのかわからん。
俺がもしそういう経緯で生まれたと聞かされたら、納得するけど。

今の法制上じゃ裁判に負けることはわかってただろうし、こういう問題が
あるということを問題提起できただけでもいいことではあるけどな。
351名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:33:57 ID:hay1lhko0
こればかりは裁判所が正しい
マスゴミといくつかの組織の裏にいる連中が悪い
352名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:48:35 ID:4KC3R3EE0
外食と飲み会ぐらいさせたれや低収入主婦どもw
353名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:50:34 ID:T2JRwoOAO
向井がやる事はまず子供に無償の愛情を注ぐ事だ。
354名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:51:59 ID:Ntt1QUDS0
>>352
向井さんは病気なんだけど?
向井さんに死ねと?
355名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:52:25 ID:dy05113M0
>>352
本人乙
356名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:57:26 ID:wT6T9SK00
ID:7Pzmzk570 がレスになんて答えるか楽しみだ。

まさか書きっぱなしってことはないだろう。
357名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:59:33 ID:RCK89cJR0
司法は憲法に則っているだけ
相手が違うのでは?
358名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 12:04:50 ID:5/T4vpZiO
こいつは一体誰を味方につけたいんだろうな。
分娩"だけ"した人が母親なんですか?って、危険で大変な妊娠→出産を経験した大多数の母親を敵に回してると思うけど。
ベビーシッターなんて雇う余裕はない大半の家庭も敵に回してるし、ワケワカンネ
359名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 12:06:50 ID:m7Z4n95R0
>347
>合意内容はきちんと事前に契約書を作っておけば、事後的になにか問題が生じることもない。
>(契約の不備、契約不履行等は、別個の問題。)

無理だね。
322氏が書いてる通り、契約の不履行は即子供の安全性・生命にかかって来る。
それこそ本末転倒。合法化は笑止千万。
360名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 12:09:43 ID:KRvONCEL0
嘘も100回言えば本当になるというのは嘘
361名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 12:27:28 ID:TKioBCDJ0
たかだか3レスでNGIDとは、俺様の意見がよほど的確だったようだなwww

>>359
事後的な問題を云々するなら、通常分娩による出産でも一緒。
子供は通常の生まれ方をしても必ず幸せになれるということはない。
契約不履行なら不履行の奴が法的な制裁措置をうければいいだけの話。
すなわち、代理出産自体が問題なのではない。

よって、代理出産に全く問題はないと言える。
362名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 12:30:26 ID:gObLFc1o0
>>347
www
なんでそんなに必死にコピペ??
哀れだなぁ。
363名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 12:33:20 ID:hay1lhko0
>>361
通常分娩の場合、法的責任を回避できない。親は一律に定まる。

契約の場合、法律上の親が変動するのが問題。

契約法の規律と混同している時点で法律がわかってない。
364名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 12:37:23 ID:gObLFc1o0
>>361
日付が変わって急に代理母賛同レスbut内容なしかつ感情的だったら
NGIDにする方が賢明かもね。
>>321に答えてね。
話はそれから。
365名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 12:40:02 ID:gObLFc1o0
IDかわってますが>>364=>>321 です。
366名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 12:41:23 ID:T2JRwoOAO
>>352
お前もさっさと人の親になれよ。
俺も子供いるが自分の子を他人に預けて二人で外食、飲み会なぞ今のところ考えられん。
367名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 12:43:35 ID:liMS2Ys70
>>361
そもそも、民事には「公序良俗に反する契約は無効」という規定があるんだが……
368名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:00:08 ID:oL6yA3Vq0
向井夫妻に嫌悪感を持つ人がいるのは、出産・親子関係を
私事=個人の問題、としている点にあるんだと思う

出産が純粋に私事で、他人が関与できないことなら
金にまかせて最先端の医療を選択しようが、当事者間の契約で代理母を雇おうが自由
しかし、「そうじゃないだろう」との思いが世間にはあるんだと思う

優生学から言っても、倫理的な問題から言っても
人が次世代の人を製造する営為は、私事とは言い切れない
人がいままでしてこなかった方法で、次世代の人を製造するためには手続きを踏んだ社会的承認が必要

向井夫妻みたいな先進的な試みがなされてはじめて社会問題化して
社会承認が得られる、との考えもある。だったら、ある程度の批判や承認のもたつきは覚悟してしかるべきだ
369名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:00:35 ID:FKfqOcPS0
>>361

そりゃ結論尚早。

まだ世界中の代理出産児は30歳にさえなってない。
370名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:08:35 ID:oL6yA3Vq0
日本では子供を親の従属物、子供を生むのも育てるのも親の自由
とする傾向が強い。しかし、出産や子育てが完全に私事であるかと言えばそうではない
出産や子育ては、次世代の国民を作り出す意味で、公共的な営為でもある
だから、出産や子育ては国家制度によって位置づけられ、一定の意味を与えられている

向井夫妻が叩かれるのは、彼らがいままでのルールとは違った方法で子供をもうけ
社会的承認をえようとしているところ
しかも、「自分と夫の子供が欲しい」「契約で代理母を雇って出産させる」との私事を前面に押し出して
公の旧来の制度をしゃにむに押し破ろうとしている態度があるところ
この二点につきると思う
371名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:10:37 ID:uwkSIEHX0
両親がアメリカ人になれば?w
つうか養子でいいじゃん。どうせ紙っぺらの上でのことで、実際には
実子なんだから。子供にもそう説明すればいい。
いつまでも子供を外人のままでおいておく方がよほど可哀想だと思うけど。
372名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:14:06 ID:hay1lhko0
叩かれてるのは
>子供を外人のまま
こっちだろうね。

彼らは実子という紙が欲しいという自分の欲望の為に、子供を犠牲にしている。
もし違うというのなら、実子と表示されなければ受ける不利益とやらを具体的に指摘してみろと。
373名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:14:47 ID:7TyXVHNrO
親は高田と向井に間違いないし、
この前の一休さんの話だよ。

374名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:16:19 ID:GCe16A9O0
まぁ、アメリカでも殆どの州では代理出産禁止だし、
アメリカ人の殆どは代理出産に反対しているからね。
375名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:22:36 ID:uwkSIEHX0
>>372
そそ。つまらない親のエゴで子供を犠牲にするなよって言う。
むしろ日本で生きていくのに国籍アメリカの方が今後の進学・就職・結婚に
よほど影響あってよろしくない。
376名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:30:04 ID:oL6yA3Vq0
>>372

実害があるから訴訟するんだろ
実子じゃなければ、日本国民の国籍がとれない

代理母契約の相手が日本人なら、どちらが法的な母でも日本国籍とれるが
アメリカ人なら話は別

外国人の養子と国籍取得は要件が厳しい
だから、実子として出生届を出す必要があるし、不受理なら裁判で争う必要がでてくる
377名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:31:23 ID:9ZNJWjIG0
命を代理させるなんて勘違いも甚だしい。
こいつはマンコがいかれてるんだろ?きっぱり子供などあきらめろよ。脳までいかれてるのかよ?このいかれポンチ。
378名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:34:03 ID:wRB4mU5z0
>>376
×実子じゃなければ、日本国民の国籍がとれない

向井が養子縁組をすれば
高田の実子、向井の養子として高田家に入籍できるし
もちろん日本国籍も取れる
379名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:34:58 ID:8yxijX8w0
例えば精子バンクや卵子バンクから適当な組み合わせで取り出して受精卵を作り
本人達の知らないうちに代理母に出産させ「これこそお世継ぎぃ〜」なんつって
遺産相続争いに参加・・・なんつう事件も出てくるかもな。
380名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:35:11 ID:qZ+zvYuj0
>>376
理解できないのだが?
養子縁組が不受理になる可能性が、実子の届が受理される可能性よりなんで高いの?
いくらでも外国人を養子にしている家族が有ったはずだが(牧師とか)
381名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:42:09 ID:AWOiDeuc0
高田が他所の女とやってデキた子供を、向井が認知した、
って形でいいやん。
そんなケースはいくらでもあるんでね?
向井みたいに大っぴらに恥をバラ撒く奴は珍しいけどw
382名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:45:29 ID:px+3kZIz0
>>381
ぶっちゃけ日本の法律だとそうなる
子供は夫婦のって決まりがあるから、愛人の子供を夫が籍に入れるには
高田だけの息子として籍に入れるわけにいかない
どうしても妻との養子縁組が必要なんだな
383名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:45:51 ID:KCuaK6YW0
もう目的が代理出産そのものになってるな。コーディネーターは元々仕事だし、向井も代理出産がらみの仕事しかとれないんだろう。だから子供ほっぽりだしても必死なんだろな。
384名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:49:37 ID:fUqnvZFA0
>>378

外国人の養子縁組自体難しい
高田を父親、外国人代理母を母親として、私生児とした上で向井の養子にしても
完全な実子にはならない

例えば、将来向井が高田と離婚した場合、親権が取りずらくなる
私生児、養子扱いだと社会的な差別の可能性もある
だから、実子にこだわるんだろ
385名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:50:48 ID:cMtASpLC0
>>383
向井は最初から、そう言ってた。
私は高田の遺伝子がこの世に存在している事が判っていれば満足だから
代理母が子供を手離したくないと言ったら、子供は代理母にあげても良い。
とにかく「高田のきれいな遺伝子」を残さなければいけない。
だから、もし私の卵子がだめなら卵子提供も考える。
と言っていた。

ただ判らないのが、卵子提供まで考えていたのに、養子も考えている。と
昔の日記にあった事。
高田と離婚する気は全然なかったらしいね。
一度か二度、形ばかり離婚の申し出をして、高田に断らせて
離婚の話はそれで終わり、あとは高田の遺伝子、高田の遺伝子
でも養子も考えていた。チラッとだけど

向井は何をしたかったのか未だに謎
386名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:51:53 ID:cMtASpLC0
>>384
過去ログ読んでないのか?
法務省も当時の野沢法務大臣も、双子の日本国籍を認めるって言ってんだよ。
だから向井が養子縁組さえすりゃすぐにも双子は日本国籍取れるだって
387名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:52:06 ID:JeisrwPX0
質問なんだが

@高田・向井夫婦は区役所に実子として届けが出せると確認してから代理出産を決意。

Aコーディネーターが100%届けは受理されるから大丈夫と太鼓判を押したので代理出産を決意。

Bコーディネーターからは届けが受理されるかどうかは分らんと言われてたが代理出産を決意。

C何も調べないで代理出産を決意。

@なら訴えるのは分るが、Aならコーディネーターを訴えるべき。B、Cなら論外。

どういう状況でこうなったんだ?
388名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:54:12 ID:RSvh6TxD0
この夫婦、プライドのイベントが近づくたびに何かやるなw
389名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:55:24 ID:cMtASpLC0
>>384
あと、高田・向井は子供の名前を公表している
だから戸籍上、養子だろうが私生児だろうが日本中の人が
代理出産で産まれた子だって判ってることを今さら気にする理由がない

とにかく 向井一人が養子縁組すれば
双子は戸籍も国籍も取れる手はずになってるんだよ
法務省はそこまで特例で譲歩してるのに
向井は出生届を認めろと引き下がらず裁判までやったんだよ
390名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:57:02 ID:AWOiDeuc0
>>384
養子縁組難しいとしてもだ、実子にすんのは「不可能」なんだからさw
どっちを取った方がいいかは明白。
391名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:58:49 ID:GdcrPvmD0
すごく基本的なこと聞いていい?
この双子の戸籍ってどうなってるの?どこにもないの?
出生届は出したんだよね。
もう大きいんだし、例えば法定の予防接種とかはどうしてるんだろ。
住んでる市なり区なりから連絡くる、1歳児検診とか。
392名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:00:53 ID:fUqnvZFA0
>>386

大臣の見解なんてあてにならない
大臣が変わったら不受理になることも考えられる

最悪、親子関係確認訴訟で高田の子として認められて国籍とっても
向井の実子でないことによる不利益や私生児としての社会的差別の問題は残る
393名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:02:20 ID:wnx/G1VG0
単純に子供が欲しいなら、
アンジェリーナ・ジョリー見たいな行動をすればいいのに。
別に、今の子供を養子にしたって問題ないだろ。
子供が大きくなったときに、経緯を説明すれば、
分かってくれる子供に育つと思うけどな。
育て方さえ間違わねば。
394名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:02:26 ID:wT6T9SK00
>>376
法務省は日本国籍OKって言ってるんだろ。
向井側が留保にしてるだけ。
「子供にアメリカ国籍をプレゼントするのも流行ってますし」とか言って。
395名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:04:23 ID:hnhc7fK50
>>393
育て方って言っても
人にまかせっきりじゃん子育て。
あんなに欲しかったくせに面倒見るのは嫌なのかね
396名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:05:20 ID:fUqnvZFA0
>>390

敗訴しなければ不可能ではなかった
敗訴したから不可能と言えるわけで、結果論にすぎない

>>391

出生届不受理なら国籍とれてないんだろ
外国人でもある程度の社会保障は受けられるから、予防接種とかは受けてるだろ
自治体や国が補助しなくても、私費でさせるだろうし
397名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:06:22 ID:QRO5fa9x0
子供持てただけでも幸せ。

さらに求めるから叩かれるんじゃ?
398名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:06:56 ID:vvToQMYg0
>>391
ダイアリーそのAであります! Thu. 03.04.2004
結論から言えば、今日、いきなり母子手帳が発行されたんです!!
昼前に区役所の健康課の人から連絡があり、1ヶ月間、所内で協議した結果、
発行されることに決まったとのこと。
できれば、今日の午後にでも自宅まで渡しに行きたいということなので、慌てて
時間をやりくりし、高田と2人で自宅近所のティーラウンジに出かけ、受け取って参りましたっ。

発行になった経過について、文書を作ってきてもらいましたので、ここに載せておきますね
(区役所の人にも許可を得ています)。
【抜粋】
ttp://web.archive.org/web/20041205180145/www.mukai-aki.com/diary/cgi/tokyo_bbs.cgi?mode=show&now_log_num=21
国民健康保険に入れました。ワーイ! Thu. 05.13.2004
入国管理局に在留資格延長の申請をしてから、結果連絡もないまま2ヶ月が過ぎ、
中途半端な状態のままの子供たちでしたが、今日、思い切って国民健康保険の加入
申し込みをしてみたところ、あっさり出ました。・・・ふうぅ。

パスポートには短期滞在の許可しか書かれていないのですが(短期滞在だと旅行者扱
いなので、国民健康保険には入れないのであります)、外国人登録証もあるし、
入国管理局の人間にも「このままで大丈夫でしょう」と言われているようだし、「一応、
出しておきます」という判断が下されたのです。・・・ふうぅ。
【抜粋】
ttp://web.archive.org/web/20041205045743/www.mukai-aki.com/diary/cgi/tokyo_bbs.cgi?mode=show&now_log_num=7
399名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:07:34 ID:hay1lhko0
>>384
社会的差別の問題は戸籍の問題でなく、社会の問題
それに形式だけ実子にしたところで、代理出産とばれれば同じだろ

後段は子の利益と関係がない。したがって、そんなものは理由にならない。
400名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:08:54 ID:AWOiDeuc0
>>392
子供の国籍なんて,基本的人権に関わる事を
大臣変わったぐらいの事でホイホイ翻さねーってw
んな事してたらそれこそ裁判沙汰だ。
死刑囚に待ちぼうけ食わせるのとは訳が違うぞw
401名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:11:04 ID:hay1lhko0
>>392
変わらないと思うけど

仮に変わったとしても
変わる前に出せばいいのに
ぐだぐだ裁判やってた親が悪いってことになるかと
402名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:11:15 ID:olqwzJeo0
>392の発想は一人の人間の気分次第で
朝令暮改も当たり前な独裁政権ぽいですよねw
403名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:11:34 ID:G7vYtvpP0
>>392
>最悪、親子関係確認訴訟で高田の子として認められて国籍とっても
>向井の実子でないことによる不利益や私生児としての社会的差別の問題は残る

向井の実子でないことによる不利益とは具体的に何?

私生児としての社会的差別よりも、
代理母出産でアメリカ人女性から生まれたことによる社会的差別の方が残るだろ。
母親が子供ネタでこれだけ稼いで名前も明らかにしているんだから。

大変だよね〜双子ちゃんも。卵子提供者が基地外だと。早く自立してねw うきっ!
404名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:14:08 ID:olqwzJeo0
超法規的措置に近い厚遇されているのに
その恩を仇で返すように裁判なんかやるなんて
もういっそ向井を人身売買の容疑者として
逮捕して取り調べればいいのに
405名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:14:46 ID:FKfqOcPS0
>>396
新しく入ってきたんだろうけど、無理するな。

あんたはすでに語りつくされたことを言ってるだけだ。
406名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:15:01 ID:fUqnvZFA0
>>402

認めるか認めないかが要件がはっきりしない裁量だからそうなる

>>403

例えば、向井が高田と離婚した場合
子供が向井の実子ではなく、高田だけの実子だった場合
子供の親権を取り合いになれば向井にとって不利になる
407名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:18:49 ID:JWqVhC3c0
>>285
羊と人間のミックス生物の配合に成功したみたいだから、
今に羊から生まれた人間でも両親のDNAならOKにしろと言い出すだろうな。
代理母出産は代理母の人身売買であり臓器売買でもある。
向井の代理母も金銭的に苦境に陥っていた夫婦だ。
出産はリスクがつきまとい母体のDNAを1滴も含まない子供を産む後遺症も未解明のまま。
これを即行に許可しろってDQN?
通常の出産でもリスクがあるんだよ。

出産時に大量出血で命を落とす女性は報告されているよりはるかに多い。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20070217ok01.htm

世界では1分間に1人の割合で妊娠中毒や出産で命を落とす女性がいる。
http://www.who.int/features/qa/12/en/index.html

408名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:19:03 ID:olqwzJeo0
>>406
へー 高田と向井は離婚の可能性があるんですか?
そりゃ初耳だ
しかし>>235にあるように、特別養子制度なら
実の親子と同じだから不利にはなりませんよ。
法務省が向井に勧めているのも、この特別養子制度ですからね。
本来なら物凄く煩雑で大変な過程を経ないと
特別養子縁組はできないところを法務省の方から
勧めてくれるなんて異例中の異例な事です。
その恩を仇で返す向井はワガママも良いところだ。
409名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:21:45 ID:G7vYtvpP0
>>406
>例えば、向井が高田と離婚した場合
>子供が向井の実子ではなく、高田だけの実子だった場合
>子供の親権を取り合いになれば向井にとって不利になる

それは、向井にとっての不利益で、向井の実子でないことの不利益ではない。
双子ちゃんのとっての不利益ならともかく、
向井の不利益なんて知ったこっちゃない。
基地外が親権とれなくて当たり前だよ。
410391:2007/03/28(水) 14:21:46 ID:GdcrPvmD0
>>396,398
レスありがとう。
そうか!「日本にいる外国人」って扱いになるのか。
そうだよね。就学や就労で来日してる人いっぱいいるもんね。
「病気とかしたらどうなるのかなー」って気になっちゃって。
ブログ、きちんと読まないで聞いちゃってごめん。

夫妻の描いた青写真の様にはいかないかも知れないけど、
この双子が一番幸せに暮らせる道を選んで欲しいなあと思うよ。
411名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:22:08 ID:hay1lhko0
>>406
だからそれは子の利益ではなく、母親の利益。
戸籍法における子の記載は子の利益のためにするものであって、
親の利益がどうこうというのは何ら理由(ここで言う不利益)に当たらない。
主張自体失当。

グダグダ言ってると特別養子縁組ができない年齢になる。
ある意味法的な児童虐待。
412名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:25:01 ID:fUqnvZFA0
>>408

向井夫妻だけの問題じゃないから争うわけだろ
向井のケースで代理出産は養子として認めさせることがルールになると
同様なケースでも同じ扱いになってしまう

向井夫妻に離婚の可能性はなくても、他のケースではありえるわけで
そうなると子供の親権に関して問題が生じることになる

特別養子でも離婚裁判の親権争いで、不利が生じないともかぎらない
親としてはできるだけ実子としての法的承認を受けたいとおもうだろ
413名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:26:29 ID:tRo1SGLS0

>>370
>出産や子育ては国家制度によって位置づけられ、一定の意味を与えられている

そうそう。キミはこの問題の本質がよく分かってるね。

だから、共産主義国では、国家が出産制限したり(中国)、中絶禁止で国家が育て
たり(チャウシスク政権下のルーマニア)するんだよね。
ナチスドイツも似たようなことをしてたり。

代理出産否定者は、資本主義や自由主義を否定する立場なんだよね。
日本人は、いまだに共産主義や全体主義が好きということがよく分かる。
414名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:26:55 ID:QRO5fa9x0
日本の優秀な産婦人科の状況でも
250人に一人は処置しなければ生命の危機となる出産をしている。
出血が多いとか、DVTとか

そう思うと代理母って命がけだよね
だから某根津医師だって産婦人科学会からハブにされるわけだ。
415名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:27:06 ID:NOYHIOoB0
>406
>子供の親権を取り合いになれば向井にとって不利になる
つ 家裁

親権争いになれば、それこそ肩書きでなく親としての行動実績が物を言う。
離婚での有利・不利は、こと家庭内での状況が重要視されるのであって
戸籍上の不利はないでしょ
特別養子制度を勘違いしてないか




416名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:27:28 ID:fUqnvZFA0
>>411

法的な親子関係は、子供の利益のためだけにあるわけじゃない
例えば子供が死んだ場合、子供の財産を法的親子関係にある親が相続することもある

よって子供の利益だけをことさらに主張すること自体失当
417名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:28:22 ID:hay1lhko0
>>412
何度も同じ事を繰り返すな馬鹿が
親権者の利益はまったく関係のない事柄なんだよ

他のケースでも同様の扱いになるから?
他人の為に犠牲と言えば聞こえが言いが、
犠牲になるのは親じゃなくて子供達だぞ?
いい加減にしておけ。

議論を巻き起こしただけでもう十分だろ。
とりあえず特別養子縁組をして、
その上で制度の改革に取り組めばよい。
他の人のためというなら、それで構わないはずだ。
418名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:28:32 ID:awsPYkpu0
人身売買で逮捕というのも、案外ありそうだな。代理出産が合法化されている州でもあまりに高価な報酬を払うと人身売買に該当してしまうらしい。
それを避けるために報酬でないプレゼントをするわけだが、向井の場合そのプレゼントをブログに公開している。
プレゼントも報酬の一部だと認定(流動的)されれば逮捕されるかも。
419名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:28:41 ID:G7vYtvpP0
>>412
あんたの言ってることぐちゃぐちゃ。
向井の、卵子提供者のことはどうでもいいんだよ。
子供の不利益になるかどうか、だろ。
この夫婦は特別養子縁組も拒み、
役所が法律の出来る範囲内でとことん面倒みようとしているのに、
基地外卵子提供者は「自分の実子じゃないと嫌!」とそれを拒んでいるんだ。
とっくに日本国籍も取れていたのにもかかわらず、だ。

誰が一番、双子ちゃんの不利益になることばかりやってるんだ? あの基地外だろ。
420名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:30:16 ID:fUqnvZFA0
>>415

行動実績で両親ともに申し分なければ、
養子か実子かが親権に影響しないとも限らない

あなたは戸籍上の不利が親権争いの裁判に絶対に影響しない、と言い切れるのか?
421名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:30:22 ID:glzfJIR50
>>404
同意。こいつは消えない烙印を自分の手で自分の子供たちに押したんだ。

つか前の子を産んですぐ死んでりゃ、すべて美談で終わったろうな。
こんな晩節を汚すようなことにはならなかったろうに。
怨念振りまいて目立とうとしてないで、家に引っ込んで子供と人生過ごせばいいものを。
422名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:30:38 ID:hOXjmtZG0
>>412
> 向井のケースで代理出産は養子として認めさせることがルールになると

最高裁決定なので、特例法が制定されない限りこれがルールとして確定です。

黙って実子として届出している人たちからしたら、余計なことしやがって!
とか思われてるのだろうか?
423名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:30:55 ID:0Cs7F3BM0
>「DNA鑑定でも夫妻の子供であることがはっきりしているのに、彼らが親でなければ誰が親になるのか」と指摘。

( ´D`)ノ< 牛の台帳(人の戸籍みたいなもの)でも、卵子提供のドナー牛でなく、出産したレシピエント牛が母牛でつよ。
424名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:32:07 ID:hay1lhko0
>>416
親が相続することは確かにあるが、
それは実子であっても養子であっても変わらない。
何も法律を知らないのに、
さも法律的な利益があるように議論をするのは如何なものか。

親権争い云々も家事審判法の解説本の一つも通読してから来い。
お前の脳内裁判所の審判などどうでもいいから。
425名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:32:33 ID:AWOiDeuc0
fUqnvZFA0みたいな考えで、向井が裁判起こしたとしたなら、
向井はやっぱ、自分の利益だけで、子供らの事は考えて無いってことになるな。
426名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:33:26 ID:7ggmQsaX0
>>412
>向井のケースで代理出産は養子として認めさせることがルールになると
>同様なケースでも同じ扱いになってしまう

そうですよ。
法務省の人は、こっそり実子として届けている人でも
代理出産が露見すれば、同じ対応をすると
テレビのインタビューで応えています。
法治国家なんですから当然ですよね。
427名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:34:04 ID:2EBlktjU0
つーか、とっととカウンセリング受けさせずにほっとく周囲も悪い。

演技性人格障害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E6%8A%80%E6%80%A7%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3

メサイア・コンプレックス
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20060705A/index.htm
428名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:34:24 ID:G7vYtvpP0
fUqnvZFA0 は向井本人じゃないの?
基地外ぶりが同じだし、卵子提供者の不利益ばかり主張するところ。
子供の不利益をまったく考えないところ。
429名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:34:37 ID:dHimDLR30

×代理出産コーディネーター
○子宮ブローカー
430名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:34:38 ID:hay1lhko0
>>420
実子か養子かは影響しないな。
影響があると言うなら、具体的なケースを上げてみろ。
妄想だけで法律変えられちゃたまらんよ。
431名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:35:18 ID:pnK9bOoj0
>>418
それは表向きの話で誰もチェックのしようがない。
間に入るコーディネータにも膨大な金額を払っている。
今後、向井の代理母が身体的な不調を訴えたときに、
向井にどんな責任が発生するか、どう責任を取るのか。
これは見ものです。一生、たかられることもあるだろう。
交通事故時の示談とは意味が違う。
432名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:35:50 ID:uuz3MLyR0
馬鹿な女。
433名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:36:08 ID:7ggmQsaX0
>>420
ID:fUqnvZFA0は、そもそも
普通養子と特別養子の違いが理解できていないね。
理解能力のない人にいくら説いても無駄かも・・・
434名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:37:40 ID:fUqnvZFA0
>>433

特別養子と言えども実子ではない
だから、特別養子を嫌がって虚偽記載を犯して実子登録する者があとを絶たない
この事実をどう見るね?
435名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:38:22 ID:glzfJIR50
「[代理母出産]向井亜紀出生届認められず」調査
ttp://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=2286

産まれる前から稼ぎ手にさせられ、実名まで明かされた子供達は向井氏によって
重い十字架を背負わされている。呆れたのは、産まれる前の子供たちを殺す計画を
著作に二度も書いてあることだ。
「プロポーズ」の170ページにしっかり「どこか遠い外国の山に逝こう」とある。
「会いたかった」では「心中する山も下見してある」と追記。
会いたかった の277ページ、いよいよシンディが産む直前だった。
生まれてきたくなかった、死にたいと言われたら山奥の土を深く掘り
睡眠薬飲もう。高田には内緒、候補地も見つけている。
あとは土にかえりやすい衣装を見つけるだけ。
誰にも見つからず熊冬眠サイズの穴掘れれば死体完成。
あらゆる生き物の糧となれば私達が存在した価値がある。
どうせなら前向きに死のう、一人で、あるいは二人だけで死なないで。
あなたたちをいじめる人は間違っている、責められるべきは私。

自分に従わなくなった子供を、産まれてもいないうちから殺すことを考えて子供を
他人に産ませる神経に、そしてそれを本に書き公言する神経には反吐が出る。
向井亜紀に育てられてしまうこの子らを救うことはできないのだろうか。
いつか意に添わなくなれば、世間を悪者にして子殺しを公言するような異常な人間になど、
子育てどころか生きている資格さえも疑問に思うほどだ。
436名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:38:40 ID:7ggmQsaX0
>>418
ネバダ州の規定ではボランティア価格でも
日本ではそんな決まりはないから、逮捕できるんじゃ?
罪に問えるかどうかは別だけど

アメリカで拳銃所持がOKでも、日本に持ち帰れば逮捕される
オランダでマリファナ服用がOKでも、日本に持ち帰れば逮捕される
それと同じでお金で子供を買った事実があるなら
人身売買容疑で取り調べる必要はあると思うんだけどね。

なんで警察は何もしないのか激しく不思議
向井が有名人だから?
437名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:39:07 ID:TKioBCDJ0
>>364
君みたいな法律という観点「だけ」で議論しようとしている人は生物学的な見地からもものをいうべき。
「他人に負わせる負担」なんて被害者意識丸出しで笑わせる、お前自身がどんな負担を負ったというんだよ。
当人同士で合意の上なのだから全く問題ない。「代理母の命」も合意の上なら全く問題ではない。

>>367
だから、代理出産はその公序良俗に反しない、反してるとかいう奴は無知蒙昧だ、と言っているだけ。
438名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:40:16 ID:hay1lhko0
>>434
特別養子制度を理解していないということが丸分かり。
特別養子か否かを見分ける方法というのを書いてみてくれ。
誰が、どういう方法で明らかにできるのか。

あと、普通養子ではなく特別養子を嫌がって虚偽記載をしている、
というのもソースを示してくれないと。君は脳内妄想が激しすぎる。
439名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:40:19 ID:lD+maeZJ0
養子でしょ、自分で産んでないんだもん。
金で人の腹を買ったんだもんね。
出産のリスクを何も背負わず、実子です!って叫んでも
空しいわな。
440名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:42:17 ID:hay1lhko0
>>437
法律上の地位なんだから、法律で議論するのは当たり前。
生物学的見地からは親だね。生物学的な観点から否定する人はいないよw

その程度のことが分からない人が他人様に無知蒙昧とか言ってるのが笑えるww
441名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:42:20 ID:6Psa0lZyO
人間以外の動物を代理母にした場合はどうなるの?
今後はそういうケースが発生しそうだけど
442名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:43:59 ID:7ggmQsaX0
>>434
>だから、特別養子を嫌がって虚偽記載を犯して実子登録する者があとを絶たない

ソースよろしこ
これまでに何人の親たちが虚偽記載をやってるんですか?
知っているなら、告発するのも善良な国民の責務ですよ。
違法行為を見逃すのは事後従犯と見なされても仕方がない事です。
知っているのに黙っているだけで、あなたも犯罪者ですよ。
443名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:44:10 ID:AWOiDeuc0
>>434
あとを絶たないかどうかは知らんけど、
悲劇のヒロインぶりっこで
子供が産めない産めない産めないと無闇に騒ぎ立て
代理母出産を美談めかして吹聴しなければ、
向井もコソーリ実子登録できたかもわからんねw

向井は、ドラマ作ったり特番組んだり、本出したりという
金儲けのネタにしたいから、敢えて騒ぎを起こしたに過ぎない。
子供が本当に欲しかったわけではない。悲劇ネタが欲しかっただけだ。
今は、裁判に負けた事で、悲劇のヒロイン要素が増えて
ホクホクってとこでね?
444名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:44:44 ID:TKioBCDJ0
>>440
頭が悪い君に理解させるには言葉足らずだったようだね。
法律という観点の前に「既存の」という言葉を挿入しよう。
法律的観点と生物学的観点の親の定義がずれていたら是正するのが当然。
生物学的には明白にこの両親が親なのだから、法律が改正されてしかるべき。
というだけの話。とっとと理解しろよアンポンタンw
445名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:45:15 ID:QHr2BfKm0
>>434
名前の問題だと思うけどね。
そりゃあ聞こえは実子のほうがいいわな。
手続きも面倒ってのもあるかもね。

自分たちでまいた種は刈取るのも自分たち。
これから斡旋業者に手入れが入って虚偽の出生届出してた奴らが処罰されても自己責任だよね。
法律を知っていながら代理出産・虚偽記載を強行した人を保護するのはおかしいよね。
正直ものが馬鹿をみないように、同じような措置を望むね。
446名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:46:47 ID:dsS6BxU90
特別養子制度を使えば向井亜紀が実母と記載されるのに、
それすら回避して「自分が産みの親と認めろ!!」と騒いでるだけだもんな。
代理母を頼んでいる間は「養子でも構わない」とか言ってなかったか??

そのまえに自分の手で子育てしろ。
話はそれからだ。
447名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:47:00 ID:tRo1SGLS0
>>411

>グダグダ言ってると特別養子縁組ができない年齢になる。

国際的な養子縁組の問題だから、日本法上、特別養子ができない年齢に
なっても、まず認められる。米国の州法を考慮して判断することになるから。

>ある意味法的な児童虐待。

最高裁決定によって、向井と高田は、法的な親ではないと決定した。
だから、向井と高田が何をしようと、法的な児童虐待にならない。
448名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:47:23 ID:supSIBGW0
ちょっと関係ないかもしれんが
今まで帰国して、こっそり申請したものを実子として
受理してきたんだろうけど
両親の精子卵子でないものもあったんだろ?
何らかの事故で死んで、遺体がDNA鑑定しか残されていなかった時
当然DNAあわないじゃんね、どうすんだろ?
養子にしていたら、ちゃんと説明できて
相続もできるだろうに
449名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:48:43 ID:otZ4G9Sr0
まぁ当然の判決だな。
それにしてもこんなエゴの塊の親を持った子供に同情する・・・・
450名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:48:48 ID:7ggmQsaX0
>>447
最高裁の決定は 向井の出生届 向井が産んでない事と
実母と言えるのは分娩者と言う事の再確認だけで
高田の事は最初から裁判の争点にはなってないんじゃ?
451名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:49:16 ID:hay1lhko0
警察は代理出産コーディネーターとやらを
公正証書原本不実記載幇助の疑いで捜査すべきじゃないのか?

>>444
君は頭が悪いね。
法律的観点と生物学的観点の親の定義がずれていたら是正すべき、
という点に関して合理的説明がない。

元から法律上の地位が生物学的観点の親子関係とずれることを念頭に、
法律上の地位を安定させるような規定ぶりになっている。
安易に生物学的証明を持って地位を左右することは、子供の福祉に反する。
法律上の子の地位は子供の福祉のためにあると言うことを忘れている君の頭がおかしいんだよw
452名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:49:18 ID:fUqnvZFA0
>だから、特別養子を嫌がって虚偽記載を犯して実子登録する者があとを絶たない

思ったより反応が大きいな。事実を認めるからこれだけ反響があるわけだ
法制定者が意図していたより、特別養子がいまいち活用されていないのがその証拠
453名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:50:03 ID:7ggmQsaX0
>>448
うーん それはやはり
親の因果が子に報い みたいな?
可哀想だけどね
454名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:51:31 ID:7ggmQsaX0
>>452
なんだ
虚偽記載している人がいるってのは嘘だったのか
自分が特別養子制度について無知だった事を隠したいだけ?ww
455名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:51:31 ID:NOYHIOoB0
>>422
私も前から疑問なんだが
代理出産が世間に知られることが、代理出産希望者の利益になるのか疑問だ。
「法が改正されれば」「世間が認めてくれたら」というタラレバレベルの話でなく、現状の話として。
まだ世間一般がひろく代理出産を受け入れるような状況でないのは明白。
世間に公表して議論を巻き起こせば、社会的なインパクトを与えることはできるが
賛同の意見と同時に、反論と反発の声も表面に出てくる。
ひっそりと代理出産した人は、心中おだやかではないと思う。 
公明正大に騒ぐことが本人の利益になるとは限らないのに・・・。
456名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:51:46 ID:hay1lhko0
>>447
前段は「法律による行政」の原理に明確に違反する。
戸籍法上、法務大臣にそのような裁量権は与えられていない。
国内法の要件を満たさない以上、特別養子縁組は認められない。

児童虐待についても法律上の親が加害者である必要はない。
親の内縁の夫などが加害者であっても児童虐待という。
定義を調べなおしたまえ。
457名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:52:30 ID:iY/kiW5W0

 代理出産が 「借り腹」=「産む機械」 だということをなんでマスコミは非難しないの?

 どうしてお涙頂戴の美談として放送するの?
458名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:53:30 ID:QHr2BfKm0
>>437
は?DNAで生物学的に親子だよっていってますよ。
あなたの言ってることはとんちんかんですねw。
私のことは関係ないでしょ?誰も興味を持ってないと思う。
でも、此処で語ってる人たちは「もし自分(あるいは家族)が当事者だったら」って仮定して話をしてるはず。
当事者じゃなければ語る資格がないならほとんどの人が資格なしですよ。
勿論最高裁の判事もね。
でもあなたの語り口から行くと
あなたは関係あるってわけだ。なるほどね。
そして、子どもを持つ喜びは代理母の命に匹敵するかそれより大きいと考えてるわけですね。
でも、その理由がかたられてませんよ。
早く代理出産反対者を納得させてください。
他人の命よりも尊いと考えているのでしょう?
459名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:54:47 ID:AWOiDeuc0
>>448
知らんけど、そこまでは法務省の責任じゃないなあww
役所がいちいち、母親のマソコから子供が出て来るのを確認するわけには行かないし。
こっそり申請のリスクがあるとしたら、それは
両親と、気の毒だが子供自身にも負ってもらわなきゃな。
身元不明の黒焦げ死体にならないように、精々注意ってこった。
460名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:55:35 ID:1uLlE4fY0
>>451
同意。
このコーディネーターという名のブローカーを締め上げれば、さぞかし
多くの虚偽記載の事実と、それを幇助してきた事が露見するんだろうなw

代理母を金で買い、こさえたガキをのうのうと「実子ですぅ〜」って育ててる
糞どもの欺瞞に満ちた生活を暴いてやればいいよw
461名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:55:37 ID:fUqnvZFA0
>>454

特別養子にせず、実子で虚偽登録してた例は、たまに新聞や雑誌にでてくるだろ
知らなければ、あなたが世間知らずなだけ
特別養子制度をもうけた理由の一つもそこにあった

特別養子がいまいち使われてないのも、制度的な欠陥があるからだろ
特別養子を使わない者の一部は、いまでも特別養子創設前と同じく
実子で虚偽登録しているとみるべき
462名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:57:22 ID:QHr2BfKm0
>>364=>>458です。
IDかわっちゃう・・・
463名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:57:42 ID:hay1lhko0
>>457
視聴率が取れるから。それ以外はありえないだろw

>>461
特別養子制度を設けた理由の一つ?
それは「普通養子」にせず虚偽登録していた例でしょw
464名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 14:59:22 ID:7ggmQsaX0
>>461
ああ マスコミが漠然と「そう言う事もあるらしい」と言ってるやつを
さも事実の様に言ってみたわけかww

これは想像だけど、人身売買で子供(敢えてこう言う)を手に入れて
養子で届けない理由は簡単。
特別養子縁組がどうのじゃない。
人身売買の事実を世間に知られたくない。
家庭によっては子供にすら一生知らせるつもりもないかもしれない。
だから向井とは事情が全然違うんだよ。
向井は公表している。いずれ子供達も知るところとなる。
今さら特別養子がイヤだという理由は彼女にはないんだよ。
465名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:00:11 ID:3tfd/BTd0
代理母出産には100%反対だけど、
日本は実質、子供がいる夫婦にしか養子は出来ないんだよね。
これを機会に、そっちの方をどうにかするべき。
子供は産めない、でも子供は育てたいって親は大勢いるはずです。
祖母によると、戦前のほうがずっと自由だったらしい。
子供を産んでなくても養子は簡単にできたそうです。

でも何回も言うけど、代理母出産は産む側のリスクを無視しているし
人身売買に結果的になるってのは目に見えているから私も完全に反対です。
向井さんの子宮喪失を気の毒だと思わない人はいないと思うけど、
それは、代理母出産のような難しい問題の垣根を一気に越えろという理由にはならない。
あくまでも向井さんの個人的な体験に過ぎないし、ほとんどの国で認められない方法を
どうしても取りたかったのなら、静かに誰にも気づかれないでやれば良かったのにと思います。
この問題は30年や60年やそこらで解決する問題じゃないと思います。
結果的にお子さんたちをさらし者にしたでしょう。アメリカでもやる人はみなさん静かにやってます。
向井さんは欲張りすぎ。周りが全く見えてない感じで怖い。
466名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:03:50 ID:TKioBCDJ0
>>451
君は随分と頭が悪いんだね。法律なんてものは時代と共に移り変わってきたものなのだよ。
時代に必要とされる法律は各々の時代によって変化してきたのは歴史的事実。
是正する必要はないなどという君の意見こそ合理的説明を欠くものだろう。

そして、このケースでは子供の福祉のためには生物学的観点と法律的観点を一致させるべきケース。
現実的にこの子供たちは実子と認められないことが、将来子供たちにどれ程悪影響を及ぼすと思っているのか?
それに子供だけのために法律が存在するわけではなく、親の立場も当然考慮されるべきなのは当然。
そのへんのバランス感覚が全く欠如している君の頭こそがおかしいんだよw
467名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:04:55 ID:tRo1SGLS0
>>434ではないが、代わりに返答。

>>438
>特別養子か否かを見分ける方法というのを書いてみてくれ。
>誰が、どういう方法で明らかにできるのか。


>特別養子縁組したからといって子供に養子だという事はバレない、とは思わない方が良い
>戸籍に、但し,身分事項覧には「民法817条の2による裁判確定により入籍」と書かれます
>法的には親子でも、自分のルーツを知る手がかりはちらりと残されている

ttp://satooyaseikatu.moo.jp/seido/yousi_syurui.htm

特別養子制度を理解していないのは、果たして誰だろうか?
468名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:05:38 ID:3tfd/BTd0
>子供の福祉のためには生物学的観点と法律的観点を一致させるべきケース。
>現実的にこの子供たちは実子と認められないことが、将来子供たちにどれ程悪影響を及ぼすと思っているのか?

これは現実的に、考えなかった向井夫妻の責任。
実子として認められないことは100%分かっていたはず。
養子でも満足できないところが全く意味不明。
469名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:06:45 ID:hay1lhko0
>>466
いかなる法律も改正する必要がないとは言っていない。
馬鹿は極論をすると言うがホントだな…

是正する必要があるのなら、それを説明しろといっているだけ。
将来子供達にどれほど悪影響を及ぼすと思っているのか?
どれだけ悪影響が及ぶんですか?

親の立場を考慮するのが「当然」
これにも合理的説明を願います。

バランス感覚を失しているのは貴方ですよ。
あなたの感覚が正しいのなら、既に改正法が上程されているはずですw
470名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:08:31 ID:TKioBCDJ0
>>458
いや、俺は全く関係ない。将来代理出産する・させる予定もない。
だから、子供をもつ喜びと代理母の命の比較なんてバカげているということ。
もし代理母が死んだとしても、それは受けた代理母が悪いに決まってる。
命と受け取る金をバーターにして、賭けに敗れただけ。自己責任だよ。
代理母を強制するというならいざ知らず、任意なんだから当人同士の問題なんだよ。
471名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:08:47 ID:hay1lhko0
>>467
「誰が」、「どういう方法で」というところに力点があるのだけど。
周りの社会から養子であることを特定されて不利益を受けるといっていたのでしょう?
そこの記述は「子供」が自分が養子であることを知ることができるといっているだけです。
日本語も読めないのですね、かわいそうに…
472名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:11:18 ID:hay1lhko0
>>470
臓器移植も同じ論理でいけますね。
素晴らしいバランス感覚です。感動しましたww

では子供を実子として登録してもらえないのも賭けに破れただけ、自己責任ですね。
しかもベットしたのは子供の福祉。カワイソスw
473名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:15:06 ID:QHr2BfKm0
>>466
あなたより頭が悪いらしい>>451ですwwww。
「法律は時代とともにかわるから」っていう理由で法律が変わるわけでもないでしょ?
笑っちゃう。
関係者なんですか?答えてくださいw。
他人の命と子どもを得る喜びについて反対者を納得させるあなたの価値観もね。

実子でないことがどれほどの悪影響を及ぼすのか?具体的に答えるべきはあなたでしょ?
とんちんかんだなぁ。
これも答えてね。具体的に事例を挙げてもらいたいと思います。
あなたにね。たくさんあるんだろうなぁ。聞いて心地よいとか言うのはだめね。

でも、そんな論理展開じゃ、社会人でもないんでしょうね。
早く質問に答えてね。
詭弁と屁理屈なしで。常識もって。よろしく。
474名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:17:49 ID:Z0xkKQIV0
32 :ひろゆき :2007/03/22(木) 0:10:51 ID:7kYAN010
掲示板にデスノート機能をつけてみました。。。
名前欄に【Death+&rf&rus&rian&ras&ra&rn&r+Note】と書き込めば
【9時15分に交通事故死】とか【12時37分に腹上死】とか死亡時刻と死因が出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され100種類くらいまでありますよ。。。
475名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:17:50 ID:TKioBCDJ0
>>469
>>1を百万回読め。現実に悪影響が生じているだろう。
自分の子供が法的には養子でったらイヤだという親も多いだろうし、
親がそうなら当然子供もそうなるだろう。

法律が親ではなく子供のためにあるってのにも合理的説明を願いたいものだね。
既存の法律がそうなっているなんてのは理由にならない。
この事例では、正常出産と比べて、法的に実子と認めることは
子供のためになりこそすれ、ためにならないなんてことはまったくないのだから。

そして、現実的に代理出産で子供を欲しいという人は一定数いる。
そういった人々の願いを踏みにじる合理的理由を説明してもらいたいもんだね。
476473:2007/03/28(水) 15:17:55 ID:QHr2BfKm0
おお、458でレスした者です。451じゃないです。ゴメン。
477名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:19:31 ID:0t4umSK+0
誰も>235を読もうとしないから、再度コピペ
【普通の養子縁組】
・養親の記載
 事項欄に養子縁組の記載が載る。
 (これは転籍などの際不移記になり載らなくなる)
・養子の記載
 1.【養父】【養母】欄に養父母の氏名が載る
 2.【続柄】は養子と載る (父母欄の記載は変わらない)
 3.事項欄にも養子縁組したという記載が載る
 (これは転籍などの際にも次の戸籍にも記載される)

【特別養子縁組】
・養親の記載
 養子縁組した親の記載には何も載らない
・養子の記載
 1.【父】【母】欄に縁組した養親の名前が載る
 2.【続柄】は長男・長女などとなる (嫡出子と同様)
 3.事項欄に特別養子縁組したという記載が載る(別の書き方で載る)
 (これは転籍などの際にも次の戸籍にも記載される)
・追記
 1.特別養子縁組が認められるのは養親は夫婦のみ養子は5歳以下の場合のみ
 (ただし、6歳に達する前から引き続いて養親となるものに監護されている場合は、
  審判申し立てのときに8歳未満であれば差し支えなし)
   ※今回の例では7歳までは申し立てが認められる。
 2.実父母との親族関係は消滅する
 (但し配偶者の子を特別養子縁組する場合、配偶者と子の間の親族関係については消滅しない)
 3.特別な事情がない限り特別養子縁組は解消できない(養親による虐待など+実父母が養育可能な場合のみ)
 4.事項欄に記載は残るので特別養子縁組が行われたことは戸籍を見れば確認できる
 5.出生時の届出を実父又は実母が行っていても、【届出人】の記載はそのまま父・母となる
 (実父母の氏名に置き換えは行われない)
478名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:19:31 ID:tRo1SGLS0
>>450
>高田の事は最初から裁判の争点にはなってないんじゃ?

もちろん、裁判の争点ではない。
しかし、実母が決まると、父親が誰かが決まってしまう場合がある。
母が結婚していた場合には、その母の夫が父親になると扱うのが、どの国も同じ。

代理母は結婚しているので、代理母の夫が父親。
だから、この最高裁決定によると、高田は法的に父親でないことになる。
479名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:21:02 ID:TKioBCDJ0
>>472
その通り。俺は臓器移植も賛成派だし、
臓器売買にも全く問題を感じませんが何か?
強制されなきゃいいんだよ。金がなけりゃ腎臓売ればいい。

後段は全くその通り。子供カワイソスってお前も思うだろ?w
480名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:22:31 ID:B8Vgu4Gy0
>>465
戦前は養子になってまた養子になってとか、
あんまりコダワリがなかったんだよ。
家が代々、商売をやってる家で跡取りがいなくて
よそからそれも18歳ぐらいになってる男の子を
養子に連れて来たりするのもザラだったし、
生まれて間もなく子供の居ない叔父や叔母や
時には祖父母が養子にするケースもザラだった。
戸籍上で養子だからって、
人間関係に何も変わらないのに、
向井ってマジで馬鹿だよね。
頭が固いからいつも不幸そうだ。
481名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:22:53 ID:glp4P4pR0
気の毒・・・
482名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:23:04 ID:0t4umSK+0
>>478
父親に関してはDNA判定が採用されるから
ネバダ州裁判所の決定をそのまま受けても
日本の法律上問題はないとして高田の実父は
確定しているんじゃないのかな?

ただ双子を高田夫妻の籍に入れるに当たっては
愛人の子供という設定なので
正妻、つまり向井との養子縁組が必須
そこで向井が自分が実母じゃないと納得いかないと裁判
と言う流れなのでは?

たとえ戸籍と言う紙切れでも、夫が愛人と子供を作った。
子供達は愛人の子供。と言う設定が向井には
たまらなく許せないのかもしれないね。
483名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:23:07 ID:G7vYtvpP0
向井のような卵子提供者を実母にするなら、
卵子提供者や精子提供者の場合はどう考えるつもりで?
場合によっては分娩者が実母、提供者が実母・・・なんていい加減なことできないよ。

この前卵子を提供してもらって年配の女性が出産していたけど、
あの女性は「分娩しただけ」で、卵子提供者が実母なの?

向井はね、最初からわかってるからアメリカまで渡ってアメリカ人女性の腹を買った。
2回失敗したけど、3回目に成功。子供を得ると次の欲が出る。
戸籍なんてこだわらないと言ってたのに、欲深い女だから戸籍が欲しくなったんだろうね。

代理母が日本人なら世論はまた違う方向に動くよ。
今は代理母が顔の見えないアメリカの人だから、誰もそっちに感情移入してないけど、
もし日本人女性が代理母で「私が向井亜紀さんの代理母です」と名乗り出てきたら、
代理母に対する思いも変わると思う。
それがわかってるから、向井亜紀はアメリカに渡ったんだよ。

自分の欲望だけがあの女を支配している。気持ち悪いババアだよ。
484名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:25:15 ID:hay1lhko0
>>475
別に養子であることによる悪影響は>>1には現れていないが?
すべて夫妻の属人的な問題に過ぎない。

法的に養子でも、それが対外的に示されるわけではない。
したがって、何の問題もない。
代理出産を隠したいというのなら、今更言っても手遅れだろう。

法律の趣旨がそうであると言うことはそれだけで合理的な理由になる。
なぜなら、法律がそう作られるまでに、その当時の国会で、
様々な利益を衡量して作られたものだから。
どうしても細かい理由を知りたいなら、
現在の民法の家族法が制定された当時の議事録を読んでください。
その上で、現在と過去では時代が違うというのなら、
それを明らかにする証拠を沿えて、違いを述べてください。

代理出産をすること自体の是非はありますが、
対価を払うことなく代理出産することは、現状の法律では禁止されていません。
ただ、実子ではなく、特別養子縁組にしなければならないと言うだけです。
踏みにじっているとすれば、親の、戸籍上実子にしたいという願いでしょうが、
そんなものは保護に値する利益とは到底思えません。
485名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:26:36 ID:TKioBCDJ0
>>473
いや、関係者じゃない。このスレを見て暇つぶしに煽ってるだけw

じゃあ少なくとも、実子と認めることに何ら悪影響はないと認めるのかな?w
少なくとも子供の福祉という観点からは絶対的に実子と認める方がよいことは明白だろ。
例えば子供の精神的な実害については>>472君がポロッと認めてしまっているがw
486名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:27:51 ID:B8Vgu4Gy0
子供の福祉という観点からは絶対的に実子と認める方がよいことは明白だろ

 ↑ ↑
どう明白なの?
487名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:30:42 ID:0t4umSK+0
>>485
>少なくとも子供の福祉という観点からは絶対的に実子と認める方がよいことは明白だろ。

これはまた、ものすごい問題発言が飛び出しました!
こんな選民意識を許して良いんでしょうか?ww
488名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:31:45 ID:OUnjiPFC0
子供の精神的な実害って、ID:TKioBCDJ0 は
戸籍上で実子じゃないから、向井夫妻が
子供を虐待するとか言いたいわけ?
意味わかんない。
そもそも、戸籍なんて子供が目にするのはいつのことやら。
仮に目にしても、親との信頼関係が出来ていればどうってことない。
昼ドラの見すぎなんじゃないの。アホらし。
養子です。
489名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:31:57 ID:AWOiDeuc0
>>482
ん?だって最初の頃は
自分が子を産めないから、離婚してとか、
高田に、他所の女と子供を作ってと頼んだとか書いてたような記憶が?
490名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:32:02 ID:hay1lhko0
>>485
個別事例ではね。
だけど法律は個別事例ごとにあるわけではない。
代理出産において卵子提供者を母親と定める改正を行うことで、
福祉を害される子供が、改正を行わない場合より増える。

したがって、かかる法律改正はすべきでない。
491名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:32:58 ID:G7vYtvpP0
>実子と認めることに何ら悪影響はないと認めるのかな?w
悪影響ありまくり、アホかお前。 日本の法律の根幹に関わるわ。
卵子提供して子供を買って、「分娩しただけで母といえるのか」なんていう女が、
実母認定されたら、日本の法律の秩序も何もあったもんじゃない。

「子供の福祉を考える」なんて、あの夫婦にとっては世論を誘導する綺麗事。
本気で福祉を考えてる親が、それを金儲けの材料にするのか。

ロリコンショップに自分の娘の下着やら制服を売ってる親と同じぐらい下劣。

向井亜紀=代理母をネタに金儲けする女。
あの女のドラマ化や講演、本の出版の何割かは、
親に恵まれない子供に寄付してますか?
すべて代理母に使ったお金回収しているだけじゃん。
492名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:33:21 ID:TKioBCDJ0
>>484
対外的に全く問題はなくとも、家庭内で問題が生ずる可能性は大いにある。
「自分はお母さんのおなかを痛めた息子じゃないんだ、法的にも認めてもらえないんだ」
なんて感じてグレて社会的に悪影響を及ぼす成人になるかもしれんぞ。

>踏みにじっているとすれば、親の、戸籍上実子にしたいという願いでしょうが、
>そんなものは保護に値する利益とは到底思えません。

子供が親を戸籍上実の両親としたいという願いは全く保護に値しないというのか?
親を親としたいという子供の思いは想像に余りあるとは思わないのか?
これも当然考慮さるべき考えであり、その辺が抜け落ちていると思わないのか?
お前は子供の心も分からない血も涙もない冷血漢なのか?
493名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:34:08 ID:OUnjiPFC0
ID:TKioBCDJ0 ただの馬鹿か。
マジレスして損した。
494名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:36:16 ID:hay1lhko0
>>492
子供が生物学上の母親よりも
お腹を痛めた母親の方を選んだ場合は、
それと全く逆の状況も生じえますが?
すべては貴方の価値観のみに基づいた推論です。

したがって、法律上の地位を定める上で考慮に値しません。
495名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:36:30 ID:hwYi9Le6O
養子が妥当だろ
本来は生まれてはいけない子供だ
496名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:36:33 ID:G7vYtvpP0
>「自分はお母さんのおなかを痛めた息子じゃないんだ、法的にも認めてもらえないんだ」
そんな子供が出来るのが可哀想だから、
代理母みたいな人身売買はやっちゃいけないんだよ。

で、そんなことを言い出したら、向井は子供を殺すって言ってるし。まったく基地外。

産んでもいない子供を「実子」にしたいなんて、
分娩した女性たちに対しても失礼でしょう。
497名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:38:40 ID:AWOiDeuc0
>>485
明白ッスか?子供は養子より実子のほうが望ましいと?
んじゃおれんちの立場は?
古い相続税対策で、母と姉と俺は父方祖父母の養子、
父の義弟妹って事になってるんだがw
(現代では↑これは禁止されている)
俺らって,社会から悪影響被ってるの?差別食らってるの?
フツーに学校行って,就職して、結婚したけどね?
じぇんじぇん気付かなかったなあwww
498名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:38:43 ID:TKioBCDJ0
>>487
悪い、確かに色々な意味で選民意識かもしれんw

>>491
全く悪影響の説明になってないし、日本の法律の根幹にも関わっちゃいない。
そういうバカ女も実母認定しても、日本の秩序に全く影響なんて及ぼさない。
499名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:40:22 ID:/A5R5sxm0
>>492
>「自分はお母さんのおなかを痛めた息子じゃないんだ、法的にも認めてもらえないんだ」
>なんて感じてグレて社会的に悪影響を及ぼす成人になるかもしれんぞ。

これは実子扱いされないことが問題なんじゃなくて、代理出産が問題なだけじゃん?
500名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:40:54 ID:tRo1SGLS0
>>471
>「誰が」、「どういう方法で」というところに力点があるのだけど。
>周りの社会から養子であることを特定されて不利益を受けるといっていたのでしょう?

フツー、夫婦が妊娠の気配もなかったのに、突如として子供と暮らし始めたら、
近所は養子だと分かる。親戚には当然バレバレ。
引きこもりのヤツには分からないだろうが。

戸籍に掲載されるということは、一生、戸籍を閲覧可能な者にさらされている
ことになるから、近所や親戚以外の不特定多数の人にも分かってしまう。
戸籍記載が一番マズイと思う。

>そこの記述は「子供」が自分が養子であることを知ることができるといっているだけ

戸籍は、子供以外も閲覧可能。それぐらいも分からない?
501名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:42:50 ID:kEzyrIFS0
>>489
向井の朝令暮改は枚挙に暇がないよ・・・('A`)

国籍、戸籍は二の次ですが。 Thu. 03.04.2004
何通か、「国籍、戸籍にこだわるのは欲の出しすぎでは?」というメールをいただきました。
が、これは欲ではありません。
”こだわって”いるつもりもありません。

私は、国や、お役所で仕事をしている方々からの、きちんとした対応を求めているだけです。
納得のいく説明がなければ、それに従う意味を見出せないと思うからです。

いつの日か、私たち夫婦は、”それに従った意味”を、思春期を迎えた(もっと早いか?)
子供たちにちゃんと説明しなければなりません。
そのために、今の今、頑張って向き合っておきたいのです。
中略
私が”欲している”のは、納得のいく対応と説明です。
これは、人間として、国民として(私たち夫婦は日本人です)の当たり前の権利です。
それでもこれを”欲”だというのなら、子供たちのためにも、この”欲”だけは失いたくないと思う私です。

「まぁ、まず(国籍取得は)無理でしょう」と、法務局のやや年配の方(この方は”上司”とは違うらしい)に、
苦労して用意した資料に目を通してもらう前に言われた、高田家でした。
ttp://web.archive.org/web/20041205180145/www.mukai-aki.com/diary/cgi/tokyo_bbs.cgi?mode=show&now_log_num=21

理路整然とした説明を聞きたいだけ・・・ Thu. 06.10.2004
日本人でもアメリカ人でも、(子供たちとの続柄が)実母でも、継母
でも、養母でも、保護者でも、空欄でも、・・・日々の幸福感が目減り
することなどない。これだけは確かなことだと実感しています。
抜粋
ttp://web.archive.org/web/20041205045743/www.mukai-aki.com/diary/cgi/tokyo_bbs.cgi?mode=show&now_log_num=7
502名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:43:19 ID:hay1lhko0
>>471
子供以外のどういう人が閲覧できるのですか?
最近は個人情報保護で役所も色々うるさいよ、引篭もりは知らないだろうけど。

妊娠の気配もないのに〜という件は、
実子記載とは全く関係ないと思うけど。
実子と記載してあってもバレバレでしょう。
自分の説を自分で攻撃してますよ。
503名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:45:19 ID:G7vYtvpP0
実子や養子なんてことにこだわらず、
ちゃんと子育てしていれば子供たちはわかってくれる。
「いつか、子供たちに話さないといけない」のは、
実子とか養子とかじゃなくて、
代理母で買ってきたことに関してでしょうが?
向井って知人たちからも「思い込むと突っ走る」人のようだし、
誰も彼女を止められないのが、ある意味彼女の不幸でもあるわねw
504名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:49:13 ID:OUnjiPFC0
えっと、戸籍や住民票は本人証明が出来ないと
閲覧はもちろん入手できません。
例えば妹が姉の代わりに謄本、抄本、住民票を発行してもらう場合には
代理人に依頼すると一筆したためなくてはなりません。
簡単に閲覧、入手できると思っているのは、
ひと昔前の発想だと思います。
本人でも運転免許、健康保険、パスポートなどの提示が必要になります。
505名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:49:34 ID:kEzyrIFS0
>>498
卵子提供者を実母と認定した時点で
日本国は
分娩者を実母とする。
卵子提供者を実母とする。

二通りの実母が誕生する事になり
外国で外国人の卵子提供を受けて誕生した子供は
母親不詳という事になる。

いっそ実際に養育している女性が実母とするか?
それでは秩序は保てない。

代理出産に関しては新たに立法する必要は万人が認めるところだが
生殖医療まで遡り、夫婦の精子・卵子・子宮のみを認め
他人の精子・卵子・子宮の使用を禁止する事が望ましいだろうね。
506名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:51:33 ID:TKioBCDJ0
>>494
それも同じく君の価値観に基づいた推論に過ぎないね。
したがって、法律上の地位を定める上で考慮に値すると言える。

>>496
無痛分娩した母親なんて母親とは認めないというタイプの人ですか?w

>>497
そりゃ実子の方が望ましいに決まってるだろう。
お前自身はたまたま問題なかったようでよかったね。
それを他人に押しつけなきゃいいんだよ。
507504:2007/03/28(水) 15:52:23 ID:OUnjiPFC0
代理人が取得する場合は依頼されたという証明と
依頼した本人を証明する運転免許、健康保険、
パスポートなどのコピーが必要。
向井家の個人情報を自由勝手に入手できるなんてのはファンタジー。
でも向井家は自分で宣伝しているから、
隠しようがないのだけど。そうしたのは自分たちだし。
隠す必要がないと思っているのなら、
養子で何がいけないのかサッパリ分からない。
508名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:53:14 ID:kEzyrIFS0
>>506
>実子の方が望ましい

どう望ましいと?具体的に示してもらわないと
しかしそうなると現行の養子達は差別を受けている事になるね。
実子と養子どう違うのかな?
509名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:55:40 ID:G7vYtvpP0
>>506
>無痛分娩した母親なんて母親とは認めないというタイプの人ですか?w
まったく意味不明。


というか、 ID:TKioBCDJ0 をまともに相手して失敗した。
皆さんも ↑ これは意味不明だから相手にしないほうがいいよ。
510名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:55:53 ID:tRo1SGLS0
>>482
>父親に関してはDNA判定が採用されるから
>ネバダ州裁判所の決定をそのまま受けても
>日本の法律上問題はないとして高田の実父は
>確定しているんじゃないのかな?

確定していない。裁判が必要。

今は、法的に代理母の夫が実父と扱われている状態だから、代理母の
夫が父でないという裁判が必要となる。親子関係不存在確認の訴えとか
ですね。これも、代理母の夫相手に裁判を起こすので、国際的な親子関係
不存在確認の訴えの問題となる。
しかし、相手が日本にいないから……はて? どうします?

裁判なしにDNA判定で簡単に、実父とするわけにはいかない。
511名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:56:36 ID:/A5R5sxm0
>>506
何で実子の方が望ましいのか教えて。
明確な理由もなしに押し付けるもんじゃないよ。
512名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:57:38 ID:hay1lhko0
>>506
頭おかしいでしょ。
私は自分の価値観に基づいた判断はしてません。
両論成り立つのだから、貴方の意見を通すためには、
「現状」を変更するだけの合理的理由が必要。
法律には通用力があります。
どこかのだれかみたいに朝令暮改というわけにはいかないのです。

また、無痛分娩した母親なんて〜と私は言ってませんが。
実母より養母を母と認める人がいるように、
自分の利益を害してまで国と争った実母よりも
生まれてくる自分のために子宮を貸してくれた人を
母親と認める子供がいても不思議ではありません。
(そうであるのが当然だと言っているわけではない)

実母を母親と考える代理出産児が多いのですか?
そうであるならばソースを示してください。
513名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:57:57 ID:TKioBCDJ0
>>508
アンケートでも取ってみりゃ一発で明らかになると思うけどなw

問: あなたには実のお父さんとお母さんがいるものとします。
法律上あなたは彼らのどういう存在になりたいと思いますか?
 (1) 実子 (2) 養子 (3) その他
514名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:58:56 ID:kEzyrIFS0
>>509
ID:TKioBCDJ0は無痛分娩が全然痛くないとでも思ってそう
ひょっとしたら帝王切開も痛みを伴わない出産だと誤解している悪寒
515名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:59:33 ID:AWOiDeuc0
>>513
アホか…(^_^;)
516名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:00:04 ID:/A5R5sxm0
>>513
さすがにこれはないわm9(^Д^)プギャー
517名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:00:41 ID:tGXWS32y0
特別養子制度使えば実子で登録できるのに
518名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:01:16 ID:hay1lhko0
>>510
代理母は結婚していたっけ?
だとしたら親子関係不存在確認の訴えは提起できないはず。
519名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:02:36 ID:B8Vgu4Gy0
向井は血に対するこだわりが異上につよいんです。
高田の「優秀な遺伝子」 を残すために代理母出産をすると公言しています。
そんな向井にしてみれば、戸籍上「実」子じゃないことを受け入れられるわけない。
家族の新しい形とか奇麗ごと言ってますが、ド保守的なのが向井です。
世の中に養子という制度があるのに、それを受け入れることが出来ない。
純潔ブランド主義者に何を言っても無駄。
520名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:02:37 ID:TKioBCDJ0
>>509
言いたいことが伝わらなかったか。
つまり「分娩した女性たちに対しても失礼」なんてことを言い出すと、
「おなかを痛めて産むのが当然」というよくある価値観と同様であり、
君もそういう価値観なのだろうね、と言いたかっただけ。

>>512
いや、知らず知らずなのかもしれんが、十分価値観に基づいた発言をしている。
「法律上の地位を定める上で考慮に値しません。」という発言での「値」という言葉の意味を考えてみたら?w
521名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:02:42 ID:G7vYtvpP0
もう、ID:TKioBCDJ0 ←は、相手にしちゃ駄目だ。
基地外にもほどがある。 >>513見てドン引き。アホ。
522名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:03:16 ID:JVtI127u0
>>521
>>513見てドン引き。アホ。

激しく同意・・・・('A`)
523名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:04:30 ID:BlvgXKuDO
借り腹って昔あったよね!
女性の人権無視になるから禁止になっちゃったんだけど(~_~;)
524名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:04:52 ID:B8Vgu4Gy0
異上 ×  
異常 ◎
525名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:05:41 ID:TKioBCDJ0
>>515-516
いずれにせよ、君たちは向井夫妻の子供の立場だったとすれば、
日本に住む上で彼らを親だと認める(ざるをえない)に違いない。
その状況を考えた上で>>513を考えてもらいたい。本当に(1)以外を選択するか?
526名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:06:25 ID:hay1lhko0
>>521
了解。
我田引水に妄想、
論理性や法的知識、常識の欠如。

これでは話にならないw
527名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:08:04 ID:TKioBCDJ0
>>521-522
君たちももし向井夫妻の息子だったとしたら、(1)を選ぶんだろう?
俺だったら(1)を選ぶね。いい加減認めろよ。
子供の福祉のための議論なら、結局はそういう問題だと思うんだがね。

もっとも、俺は親の立場も考えるべきだと主張しているわけで。
>>513のような子供の思いが全てと言っているわけではない。
528名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:08:33 ID:4eKtzeLc0
戸籍上はどうであれ遺伝的に自分達の子供を授かったわけだからそれで十分と思うけどなあ。
同じ仕事していながら、正社員、非正社員みたいに名称違うだけで待遇が極端に違うみたいな
問題だってないわけだし。
529名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:08:40 ID:B8Vgu4Gy0
>>523
昔の仮腹の意味は、女性は子供を産むための仮腹って意味です。
借りじゃなくて、仮。
向井の代理母とは違う。
530名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:09:25 ID:AWOiDeuc0
>>525
あの問い自体が不完全だよw
もういいから、バファリンでも飲んで寝とけ。
531名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:10:28 ID:tRo1SGLS0
>>504
>えっと、戸籍や住民票は本人証明が出来ないと
>閲覧はもちろん入手できません。
>代理人に依頼すると一筆したためなくてはなりません。

法律上はその通り。
しかし、実際上、本当に本人や代理人以外の者が閲覧できないと思ってるの?
そう思っているなら、ご自由に。
532名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:11:57 ID:TKioBCDJ0
>>530
急いで書いたから言葉足らずは容赦してくれ。
もちろんあの問い自体こういうケースを想定したものだから。
533名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:13:15 ID:hay1lhko0
>>531
法律上は窃盗が禁止されているけど、
実際上、本当に窃盗されないと思ってるの?

というのと同レベルの主張です。
本当にありがとうございました。
534名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:14:24 ID:NQoxkqc+0
>>531
出来ないよw
妄想乙。

なに、その確率を根拠に実子にしろと脅迫できると思ってるわけ?
向井夫婦はノイローゼ通り越して精神病。
535名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:15:30 ID:BK9wPV7+0
ID:TKioBCDJ0が強い選民意識の持ち主だという事だけは判った。
536名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:19:07 ID:/A5R5sxm0
>>525
そもそも>>513は「あなたには養父母がいます。」の間違い。
つか、君が「双子ちゃんを育ての親の実子扱いした方が望ましい」と判断する理由を教えてといってるの。
まぁ・・・もう答えなくても別に良いけどm9(^Д^)プギャー
537288:2007/03/28(水) 16:20:23 ID:hAfRcXAu0
ね、ID:TKioBCDJ0とは議論する価値がないんだよ。
きょうも「アンポンタンで無教養、基地外」として認定されたことだし、
日が変わってからやって来て同じことを繰り返して煽るだろうね。
暇だから煽るなんていってるけど、ちょっと熱くなってるところを見るとなんだかね〜(・∀・)ニヤニヤ
また見つけて認定してやるよ〜w。
538名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:23:00 ID:TKioBCDJ0
>>535
新自由主義的な高学歴金持ちですからw
ロジックと知識には自信があるが、
常識とモラルは(一般的に見て)欠如している。
自分でもそれは認めるよw
539名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:23:58 ID:tc3srnFy0
>>538
学歴が高くても無知なんだね。
540名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:25:11 ID:tRo1SGLS0
>>518
>代理母は結婚していたっけ?

結婚してる。

>だとしたら親子関係不存在確認の訴えは提起できないはず。

法律知ってるね〜。ちょっと嬉しい。

推定される嫡出子であると認めるなら、嫡出否認の訴えで、
推定の及ばない子だと主張するなら、親子関係不存在確認の訴え。
訴えの方法は、色々だけど裁判が必要であることはたしか。

ただ、向井・高田は、特別養子縁組をしていくことになるだろうから、
嫡出否認の訴えとか、親子関係不存在確認の訴えなんてしないはず。
541名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:26:41 ID:tc3srnFy0
>>540
変なの
高田の遺伝子 高田の遺伝子って言ってた向井だったら
高田の実子として認めて!くらい言っても良さそうなのに

なんで自分の事だけ裁判やったんだろう?
542名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:26:48 ID:wT6T9SK00
新自由主義的な高学歴金持ち(笑)
543名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:28:11 ID:40o/4U+90
法を破っといて法的地位だけ得ようなんて虫が良すぎるわな。
544名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:28:48 ID:/A5R5sxm0
>>540
君は十分がんばった。
もうよくわかったから、早く証明写真と履歴書買ってきなさい。
少しでも社会に出ていろいろ経験したほうが良いぞ。
545名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:29:31 ID:TKioBCDJ0
>>536
確かに問は不完全だったが、君が子供の立場だったらどうなりたいかきちんと考えてみてくれ。

>>537
よし、今回初めてこのスレに来たが、また代理出産のスレにも来るぞ。
俺は臓器売買も売血も前面自由診療化も全て賛成だし、
今後とも楽しいディベートが期待できそうだ。楽しみにしている。
546名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:38:35 ID:hAfRcXAu0
これからNGID指定する時にさぁ
このカキコも添えとくね。
香ばしくてアイタタタwww

  538 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 16:23:00 ID:TKioBCDJ0
    >>535
    新自由主義的な高学歴金持ちですからw
    ロジックと知識には自信があるが、
    常識とモラルは(一般的に見て)欠如している。
    自分でもそれは認めるよw
 
( ´,_ゝ`)プッ
悲しい気持ちになった時はおまえの素晴らしいプロフィールを思い出すことにするよww。
547名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:39:38 ID:ek4XSYfR0
敗訴なんだし、やったもん勝ちが認められなかったということ。

日本は認めて無いんだし、今後こんなことをする輩が出ないように
厳しい罰則を設けるべきだ。

548名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:47:00 ID:tRo1SGLS0
>>541
>高田の実子として認めて!くらい言っても良さそうなのに
>なんで自分の事だけ裁判やったんだろう?

親子法制は、母子関係を中心として決まっていくようになっている。
母が誰かが決まらないと、父が誰かが決まらない。
だから、高田の実子として認めて!と言ったところで、代理出産の問題を
先に決める必要がある。

元々、この裁判は、向井高田を実親とした外国判決の承認の問題だから、
自分(向井)の事だけの裁判ではないが。
549名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:49:35 ID:TKioBCDJ0
>>546
ふふ、望むところだ。自己紹介をする手間が省けて助かるw
550名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:50:00 ID:/A5R5sxm0
>>545
君ととディベート楽しめる人間なんてほとんどいないんじゃないかな。
論点すり替えたり矛盾したり、何でもありじゃない。
地頭が悪いなら悪いなりにもうちょっとがんばれ。
551名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:59:48 ID:TKioBCDJ0
>>550
論点のすり替えも矛盾もしているつもりは一切ないが。
そう感じているとするなら、まだまだ俺の説明不足なんだろうな。
552名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:04:22 ID:/CoT1/kw0
「自由」と「無法」の区別がつかない人。
553名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:07:37 ID:2ScTGGyP0
>>550

ニートはスルーしとけ。もしくわNGにしろ

こいつ頭おかしいから↓


  538 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 16:23:00 ID:TKioBCDJ0
    >>535
    新自由主義的な高学歴金持ちですからw
    ロジックと知識には自信があるが、
    常識とモラルは(一般的に見て)欠如している。
    自分でもそれは認めるよw
 

554名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:08:18 ID:wT6T9SK00
新自由主義的な高学歴金持ち(笑) ディベート(笑)
555名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:08:23 ID:G9NxRiU00
コーディネーターって…、
日本で代理出産、認められてるの?
556名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:16:53 ID:O7QW/ssC0
なんか、どうでも良いけど向井って本当に自己中だよな。

シンディさんにとっては4回目の妊娠だが、今回は体外受精で代理母。実は不安の毎日だったという。
「妊娠が判明するまでが辛かったんです。妊娠しやすくするため、毎日、ホルモン注射を打つ必要があるからです。
私にはイライラする副作用があったんですよ。妊娠してからも心配事はありました。
赤ちゃんが元気かどうか超音波検査もやりました」
日々大きくなっていく自分のお腹。気持ちの変化も生まれていった。
「お腹が大きくなるにつれ、心配もありましたが、検査のたびに子宮の中で健全に成長していることが
わかって幸せに感じました」
しかし、そんなシンディさんも子供が双子とわかったときは混乱し、悩んで医師に相談したという。
「双子であることについては、私の体が臨月まで耐えられるかどうか自分の子供の世話や生活もあり、
すごくそのときは不安を感じてしまって悩んだ末に減胎を申し出たんです。
つまり、双子のうちのひとりを堕胎したいといったのです。
しかし、アキの強い意志と希望を聞き、また医師の安全であるという説明をうけて、
双子を生むことを決心したんです」

向井亜紀の強い要望と出産シーンの撮影
《私は、一度、子供を堕胎しました」(中略)どう思われたっていい。私には消すことなどできない、
悲しいけれど大切な思い出があるのだ。
「それは、私の子宮にガンがあったからです。16週の小さな赤ちゃんでした。(中略)
私は、お腹の中の赤ちゃんに心から謝りました。けれど、あの子を思い出すたびに今も涙を
止めることができません。私は、もう二度と、赤ちゃんを堕胎することはしたくないのです」》

今回シンディさんは、帝王切開を選んだ。それまでの3回の出産すべてが自然分娩だったが、
やはり双子出産ということが影響しているのか、言葉を選びながらシンディさんは話す。
「出産のリスクを減らすためではなく、もっと個人的な理由です。
私の子供たちは全て自然分娩でした。だから、アキの子供は、それと分けるために帝王切開にしたのです。
心理的な問題です。それにテレピクルーが出産シーンを撮影していたこともありました。
他人にば意味のないこだわりに聞こえるでしょうけれとね」
557名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:17:54 ID:hAfRcXAu0
ID:TKioBCDJ0

ロジックと知識には自信があるが、
ロジックと知識には自信があるが、
ロジックと知識には自信があるが、

m9(^Д^)プギャーーーッ 
558名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:19:34 ID:oSz9MU8f0
>>545
>君が子供の立場だったらどうなりたいかきちんと考えてみてくれ。

とりあえず仕事がない日やクリスマスイブぐらいは
子どもである自分たちをシッターに預けてまで
2人だけで予約してまでホテルのレストランに食事しに行ったり
一人ん万円のハンバーグ食べに行ったり
六本木ヒルズに「ナイトミュージアム」見に行ったりしないでくれる親を持ちたいかな。

留守番させて子ども向け洋画で2人で大笑いしてる親じゃなく、
一緒にドラえもん見に言ってくれる親なら養親でもいいと思う。
559名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:24:08 ID:hAfRcXAu0
>>558
そりゃ、ネグレクトっていうんじゃない?
事実だとしたら。
親じゃないw。飼い主か?
560名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:27:12 ID:TKioBCDJ0
>>557
まとめてみた。君の論理と知識で反論してみてくれw

1.代理出産における生物学的な親と法律上の親を一致させることに対する問題点は存在しない。
 反対派は「法改正の積極的な理由は存在しない」というが、逆に言えばそれだけ。
2.現実に子宮頸癌など特殊な事情で出産できない人がいるのは事実であり、
 他国に渡って代理出産をしている者も日本にも存在するという現実がある。
 そのような存在に対し何らかの対処をしていくべきでないという理由は全くない。
3.代理出産した人と実母間におけるトラブルは民事上で対処すれば全く問題ない。
4.そもそも、子供の福祉という観点から言っても法的に実子と定義されることは望ましいと考えられる。
 「自分が子供の立場だったらどう感じるか」については、現実に国民の世論を調査すれば分かるだろう。
 そして現実では「他人はともかく、自分は実子の方がいい」というタイプの回答が多数派を占めるだろう。

→結論:代理出産により産まれた子供を法的に実子認定しない理由は存在しない。何らかの法改正が望まれる。

>>558
それは代理出産か自然分娩かという問題には関係しない。
どちらの出産方法でもそのような問題が等しく生じると考えられる。
もっとも、法的に認められないことで親の子供に対する愛情が低下し、
そのような事態がより発生しやすくなる可能性はなきにしもあらずかもしれんが。
561名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:29:10 ID:sWuMVCmO0
>>559
本人か旦那のブログ見てみな。
自分たちで書いてることだから。
562名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:32:24 ID:O7QW/ssC0
今朝の午前1時40分から、
このスレに粘着しているID:TKioBCDJ0は基地外なんですか?
563名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:34:43 ID:O7QW/ssC0
今朝の午前1時40分から → 今朝の午前0時から
その前からも居るんだろうけど。
いつ寝てるんですか??
564名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:36:35 ID:oSz9MU8f0
>>560
>それは代理出産か自然分娩かという問題には関係しない。
>どちらの出産方法でもそのような問題が等しく生じると考えられる。

そうだな。
だから代理出産を依頼するほど望まれて生まれてきた子だからといって
必ずしも幸せに育つという保障もないし
虐待なぞするはずもないという思い込みは根拠がない。

それと同じく戸籍上の記載が実子か養子かという問題にも関係しないな。

法的な身分がどうでも保護責任者の資質に大きく左右される問題だから。

>法的に認められないことで親の子供に対する愛情が低下し、
>そのような事態がより発生しやすくなる可能性はなきにしもあらずかもしれんが。

そもそも、そのように法的身分によって
養育義務がある状態にある子どもへの愛情やケアの仕方が変わるような人間は
子をもつ資格自体にかけているといわざるを得ないな。

そういう人間に親権を与えること自体、子どもの福祉に反することだ、
そういった人間には実子どころか養子自体も認められるべきではないな。
565名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:39:44 ID:oSz9MU8f0
>>560
>代理出産により産まれた子供を法的に実子認定しない理由
現行の民法上「分娩者を母とする」ことが定められているから。

法改正が望まれる現状だとしても
改正されていない以上、現行法内で処理されるのは当たり前。
566名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:43:25 ID:nFONykYh0
ニュース速報+からID:TKioBCDJ0を検索:
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=TKioBCDJ0

深夜2時頃から昼までお休みのニート乙です。
567名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:44:28 ID:TKioBCDJ0
>>564
>それと同じく戸籍上の記載が実子か養子かという問題にも関係しないな。

その通り。子供の法的な身分云々は親の態度を変化させるとは通常は考えがたい。
仮定の話としてはありうることだが。

親の意識の問題でいうなら、「親が子供をどういう法的身分にしたいか」というだけの話だが、
「自分の血を引く子供を実子として認めてもらいたい」という望みを潰す根拠もまた見当たらない。
568名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:45:43 ID:APZ0Fc0j0
って言うか普通にSEXして子供出来なきゃ諦めろよ・・・・
569名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:47:40 ID:TKioBCDJ0
>>565
そうそう、その通り。ようやく歯車が噛み合ってきた。
そういう法律が改善されるべきだという話をしてたんだよな、要は。

>>566
反論できない悔し紛れにID検索か?w
頭が悪い奴はほんと気の毒だなwwww
570名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:48:42 ID:1rAhWSwK0
 現在の法律が実態からトンでもなく遅れている問題だな

法律は実態に合わせて変えていくもんだ。
↓を異常事態と感じネエノか? 将来の彼氏彼女や子供の彼氏彼女の素性がまったく隠されてんだぞ

---韓国人女子大生ら、日本人249人に卵子提供--- 読売新聞
ちなみに ↑ で韓国人の卵子を買って日本で出産した不妊夫婦は、その日本人??って
子供を実子として戸籍記載しているが、日本では合法 。
また、外国人の提供精子を使って妻を受精させ出産させたとしても、その子供は戸籍上は不妊夫婦の実子。

それらに比べれば、向井んちの方が 精子卵子が夫婦間のものなんだから 実子・実親としての正当性が高い。

★科学が進歩して不妊治療に人口子宮が使われるようになったら、現行法では母親は 『人口子宮ちゃん3号機』 だ。
571名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:49:26 ID:2ScTGGyP0
頭が悪いのはどっちだよww


 538 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 16:23:00 ID:TKioBCDJ0
    >>535
    新自由主義的な高学歴金持ちですからw
    ロジックと知識には自信があるが、
    常識とモラルは(一般的に見て)欠如している。
    自分でもそれは認めるよw
572名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:50:50 ID:i98+ZG8L0
>>560
生物学的w





そもそも代理母が生物学的に不自然だった・・・
573名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:52:04 ID:1rAhWSwK0

代理母・人工授精・体外受精で生まれた子供は
大金払って子供を買う 人身売買に他ならない

密室で行われる人工授精・体外受精は金でタネを摩り替えたり何でもありの不正の温床。
本来なら すべて禁止すべき。
不正が無いというなら、DNA鑑定で親子関係の証明をした人のみ戸籍に実子と登録するようにしろ

そもそも、そんなに子供が欲しけりゃ 恵まれない子供を養子に貰って育てろ。
574名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:52:53 ID:5y5is2YU0
今北
本日のスルー推奨IDは、何?
575名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:53:39 ID:oSz9MU8f0
>>567
>>565
望みをもつのは勝手だが、国民として属する国の現行法に従うのは義務。
納得できないから従わないでいい、という根拠もまた見当たらない。

向井がマッチポンプだとしてもw
現行法は現行法として、その元での法的身分を受け入れたうえで
今後の法改正を目指して運動してるなら賛同はしなくとも別段おかしいとは思わないよ。

ただ、彼女は現行法上どう扱われるか知って行動したくせに
その行動の結果を現行法外のとこで処理しろ、とファビョってたからおかしい。

おまえの論調は、
現状での最高裁での判決の是非と、
進歩著しい生殖補助技術を踏まえて今後の法はどう対処するのがいいと思うのか、の
別な問題をごっちゃに考えて語っていること自体すでにロジックじゃないんだけど。
576名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:53:58 ID:1rAhWSwK0
>>574

 つ 5y5is2YU0
577名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:54:51 ID:TKioBCDJ0
>>572
じゃあ「遺伝学的」でもいいぞ。
そもそもあらゆる医療行為そのものが生物学的に不自然な行為なんだから、
今更代理出産が不自然とか言い出してもしょうがない罠。

>>574
俺らしい。
578名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:56:12 ID:1rAhWSwK0

現行の戸籍制度に関する法律は矛盾だらけで明らかにおかしい

なにも向井だけがすっ飛んでいるワケじゃない
既に 赤の他人の精子や卵子で出産して 不妊夫婦の実子として戸籍記載されている例は沢山ある

それらに比べれば、向井んちの方が 精子卵子が夫婦間のものなんだから 実子・実親としての正当性が高いのは明白。
だからといって実子記載に賛成などしないがな。

向井は世間に法律の矛盾点を広める切欠となった
行きがかり上 そうなっただけだし 評価はしないけど

---韓国人女子大生ら、日本人249人に卵子提供--- 読売新聞

ちなみに ↑ で韓国人の卵子を買って日本で出産した不妊夫婦は、その日本人??って
子供を実子として戸籍記載しているが、日本では合法 。
また、外国人の提供精子を使って妻を受精させ出産させたとしても、その子供は戸籍上は不妊夫婦の実子。

★科学が進歩して不妊治療に人口子宮が使われるようになったら、現行法では母親は 『人口子宮ちゃん3号機』 だ。
579名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:57:14 ID:mR+SqujHO
不妊症の人ってなんでそんなに子供欲しがるんだよ
子供いなけりゃ自由に動けていいじゃん

時間の自由が欲しいよ…

580名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:57:38 ID:FKfqOcPS0
>>569
>そういう法律が改善されるべきだという話をしてたんだよな、要は。

「改善」ってどういう方向なんだろう?

しかし、その「改善」のモデルケースになるべき人間が悪すぎたな。
代理出産は全面禁止になるんじゃない?
581名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:58:42 ID:i98+ZG8L0
>>577
じゃあ 全部矛盾があるんだから
生物学的や遺伝学的を使うなよ!

とw
582名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:00:47 ID:TKioBCDJ0
>>573
人身売買という行為そのものに問題があるのではなく、
人身売買によって引き起こされた帰結としての奴隷的労働等
非人道的行為に問題があるからこそ、人身売買は悪とされる。
このケースでは、その種の非人道的行為に及ぶという理由が存在せず、
従って仮に人身売買だったとしても、全く禁止する必要性はない。

>>575
あ、そこを勘違いしてたのね。俺は最高裁判決自体がおかしいとは言ってない。
「進歩著しい生殖補助技術を踏まえて今後の法はそのような技術を認める方向に改正されるべきだ」
といってるだけだから。ごっちゃにしてたのは俺ではなくお前の方だったわけだw
583名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:01:27 ID:5y5is2YU0
>>576-577
えっと、私とID:TKioBCDJ0ね。了解!!

やいっ、>>576!!なんで私がNG推奨なんだよw
584名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:05:09 ID:TKioBCDJ0
>>575
ついでに言うと、俺は向井亜紀なんて人間には全く興味もないし、
実はホームページさえ見たことがないが、ちゃねらーの馬鹿野郎どもが
そういう特定個人への憎しみっつーか、苛立ちを感じているだけで、
代理出産という技術あるいは制度そのものを否定しようとしてる様子に
あまりに虫唾が走って、思わず今回このスレに粘着しちまったってーわけよ。
585名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:05:14 ID:nY5asx9b0
代理出産は日本では禁止でしょ?
アメリカでも大半の州で禁止。

それなのに作っちゃったから認めろっていうのがおかしいんだよ
日本への入国禁止にでもしてやればいいのに
586名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:07:56 ID:xJh/YVQ/0
貧乏人の僻みカキコが多いな
生活苦はさっさと家族揃って焼身自殺でもしろpギャハ
587名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:08:44 ID:2ScTGGyP0
>>585

だよな。ダメってわかってたのにやったからな。
どういう神経してんだか
588名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:10:45 ID:ZEnLrz1A0
馬鹿女の言い分など聞く必要無し!
589名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:10:51 ID:PNtxzGOg0
ダメではないだろ。法律がないだけで。
医師会の倫理憲章だかにはあったかもしれんが。
590名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:13:41 ID:gB8vUFdm0
>>589 どちらにせよ養子扱いは判っていた事だ。

こんな事でゴネ得は許されない。
アンフェアーなのは誰か?だよw
591名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:14:49 ID:G7vYtvpP0
>>589
それなら日本国内でやればいい。
アメリカの認められている州で買ってきて、
日本でも認めろなんていうぐらいなら、
最初から日本人女性に代理母をお願いしてみればよかったんじゃ?

日本国内で代理母やってたら、出産前から叩かれまくってるよ。
592名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:15:14 ID:oSz9MU8f0
>>582
>ごっちゃにしてた

>>466
>このケースでは子供の福祉のためには生物学的観点と法律的観点を一致させるべきケース。
>現実的にこの子供たちは実子と認められないことが、将来子供たちにどれ程悪影響を及ぼすと思っているのか?

>>475
>この事例では、正常出産と比べて、法的に実子と認めることは
>子供のためになりこそすれ、ためにならないなんてことはまったくないのだから。

>>492
>子供が親を戸籍上実の両親としたいという願いは全く保護に値しないというのか?
>親を親としたいという子供の思いは想像に余りあるとは思わないのか?
>これも当然考慮さるべき考えであり、その辺が抜け落ちていると思わないのか?

>>498
>そういうバカ女も実母認定しても、日本の秩序に全く影響なんて及ぼさない。

ここまでは向井のケースの話だよな。

おまえ的には>>560で、今後の法改正に論点がうつった「つもり」だったってことか?
それにしては一言もそういった論点変更に関するアナウンスがなされてなかったので
まともに読めば前段から語られているテーマに変わりがないと認識されて当たり前だぞ。

ディベートの最低限の礼儀というか仕方もできてなくて、ロジックもなにもないと思うんだが・・。
593名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:16:01 ID:67BmAQey0
>>585
大半が禁止なのか?
アメリカでやってるからどうにかならないかなと思ってた
恐ろしやマスコミ
594名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:17:42 ID:hAfRcXAu0
>>589
産婦人科学会が倫理的な理由で自主規制してるんだから
現在は規制する法がないから違法ではないけど、「ダメ」ってことだよ。
595名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:19:59 ID:F3LD15ZMO
ところで>>280には誰も答えていないのかな?これはこれで中々鋭い設問だ。

仮の話、ゴリラ代理母が認可されている国があったとしよう。赤ちゃんは無事誕生。
そして今のケースと同じ状況になって、出生届を国内で出す段になったらどうなるか。
今回の司法判断では母子関係は出産による、というものだったから、これを曲げないとすれば
赤ちゃんは人間ではなくゴリラの子、少なくともゴリラとのハーフってことになってしまう。
しかし、さすがにそうはなりますまい。
無垢な可愛らしい子供を目の前にしたとき、彼(女)を同族だと我々に認めさせるものは、五感と、
人類の祖先が同族と他の動物を区別し群れて生活するようになって以来の本能と、
文明の発達と共に培われた個人の理性とであって、きっと法律ではない。
法曹であっても、そういった人間の所与を無視はするまい、というより我知らず従ってしまうはず。
実は、法律というのは、上に挙げたような事々の下位にあって、単に落ち着くところに
落ち着いているだけ(例えば少数派より多数派が満足するような…etc.)という気がしないでもない。
だから、きっとその子はゴリラではなく、人間として扱ってもらえるだろう。

長文失礼
596名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:20:41 ID:xcyigQL70
やっぱ宇宙に行ったら宇宙線とかで子供出来にくくなるのか?
夢を叶えたはいいけど、そういう危険性もあるんじゃな
597名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:22:00 ID:1rAhWSwK0
>>594
なに言ってんだか  産婦人科学会なんてのはウンコの集まりだろ

なにも向井だけがすっ飛んでいるワケじゃない
既に アカの他人の精子や卵子で出産して 不妊夫婦の実子として戸籍記載されている例は沢山ある

それらに比べれば、向井んちの方が 精子卵子が夫婦間のものなんだから 実子・実親としての正当性が高いのは明白。
だからといって実子記載に賛成などしないがな。
598名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:22:48 ID:oSz9MU8f0
>>589
日本産科婦人科学会

代理懐胎に関する見解

1. 代理懐胎について
代理懐胎として現在わが国で考えられる態様としては,
子を望む不妊夫婦の受精卵を妻以外の女性の子宮に移植する場合(いわゆるホストマザー)と
依頼者夫婦の夫の精子を妻以外の女性に人工授精する場合(いわゆるサロゲイトマザー)とがある.
前者が後者に比べ社会的許容度が高いことを示す調査は存在するが,
両者とも倫理的・法律的・社会的・医学的な多くの問題をはらむ点で共通している.

2. 代理懐胎の是非について
代理懐胎の実施は認められない.対価の授受の有無を問わず,
本会会員が代理懐胎を望むもののために生殖補助医療を実施したり,
その実施に関与してはならない.また代理懐胎の斡旋を行ってはならない.

理由は以下の通りである.
1) 生まれてくる子の福祉を最優先するべきである
2) 代理懐胎は身体的危険性・精神的負担を伴う
3) 家族関係を複雑にする
4) 代理懐胎契約は倫理的に社会全体が許容していると認められない

ttp://square.umin.ac.jp/~CBEL/bioethics_data/surrogate_mother.html#law

日本不妊学会「『代理母』の問題についての理事見解」
ttp://www.jsfs.or.jp/funin/guideline/1992.html#1992.11.5
599名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:24:23 ID:1rAhWSwK0

  何しろ現行法が時代遅れ。

★もう少し科学が進歩して人口子宮が使われるようになったら、現行法では母親は 『人口子宮ちゃん3号機』 だ。

600名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:25:41 ID:d7SBckMAO
ただ単に養子縁組すればいいだけだろ


まさに「親が誰なのか」が分からなくなり、
後々の係争の種になりかねない「代理出産」なる制度(慣習?)を
日本に根付かせないように尽力し、
最終的に廃絶するように人々は努めなくてはなるまい
601名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:26:14 ID:a9wA3nch0
>>595
でてきた人造人間を養子にすればいい。
人間を作っていいかどうかは別の問題。
602名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:27:18 ID:gB8vUFdm0
>>599 納得できなきゃしなければ良いだけだ。
てか、向井亜紀の話とは根本的に違う。
603名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:28:49 ID:1rAhWSwK0

代理母・人工授精・体外受精で生まれた子供は
本来産まれ得ない命を大金払って買う 人身売買に他ならない

密室で行われる人工授精・体外受精は金でタネを摩り替えたり何でもありの不正の温床。
本来なら すべて禁止すべき。
不正が無いというなら、DNA鑑定で親子関係の証明をした人のみ戸籍に実子と登録するようにしろ
少なくとも 人工授精・体外受精 はすべて養子記載にしろ

そもそも、そんなに子供が欲しけりゃ 金で命造らずに恵まれない子供を養子に貰って育てろ。

604名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:29:21 ID:AWOiDeuc0
>>595
どこが鋭い設問だよwそういうのを屁理屈と言う。
ゴリラに人間の受精卵が着床するか?という医学的問題は置いといても、
常識的に考えて、ゴリラや豚に我が子を産んでもらいたいと思うか?

…まあ、世の中広いから、そういう馬鹿が居るかも知れん。
そしたら、それはゴリラの子でいいよ。放っとけ。知った事かいw
605名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:29:44 ID:6QsTAbDy0
>>582
なんか翻訳文みたいな日本語ですね。
全く禁止する必要性がない割には
アメリカでも4州しか認めてないのはなぜ?
世界の99.99%の国が認めてないのはなぜ?
ネバダ州の砂漠、超過疎地域で子供を4人抱えて、
夫がほぼ失業状態だったシンディーが
向井の代理母になったのは家のローンを
返済するためだって知ってますか?
代理母は正真正銘の人身売買です。
貧困層を標的にしたコーディネータが、
世界のトップ0.1%の富裕層のために、
貧困層の母体を売るんです。
606名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:33:22 ID:G7vYtvpP0
ここで人口子宮でもいいとか言ってる奴は、
もし自分が人口子宮から生まれたとしたら?・・・なんて考えてみること出来る?
仮に豚やチンパンジーの子宮借りたりして子供が出来たとして、
人間の尊厳みたいなものはどうなるんだ?

ちゃんと母親から生まれても身障者になることがあるのに、
生まれてくる子供のことなんて頭からなく、
ただ子供が欲しいだけで、科学の進歩でなんでもありだなんて、無茶クチャだよ。

どうしても欲しくても手に入らない場合がある。
科学がいくら進歩したからといって何をやってもいいわけではない。
向井亜紀という人はそんな教育も受けてこなかったんだよね。可哀想なババア…。
607名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:34:21 ID:1rAhWSwK0

代理母・人工授精・体外受精は 本来産まれ得ない生命を買っている 人身売買。

 早急に全面禁止しろ。
608名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:37:58 ID:a9wA3nch0
代理出産を擁護している奴らが、代理母の存在をを消そうとすればするほど、代理出産で産まれた子供が人間離れしてくるな。
609名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:38:19 ID:oSz9MU8f0
外出の用事ができた離脱。

ID:TKioBCDJ0 に置き土産。
ディベートの仕方について読んで勉強しておいてくれ。ノシ

第3回JDA九州ディベート大会 A部門決勝
2005年12月18日
http://www.rc.kyushu-u.ac.jp/~inouen/jda-kyushu/2005jdaq-t-b-final.html
www.rc.kyushu-u.ac.jp/~inouen/jda-kyushu/2005jdaq-tournament.doc
610名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:39:22 ID:hAfRcXAu0
>>595
別に鋭くないと思う。
ゴリラは人としての要件を満たさないからゴリラを代理母にすることは公序良俗に反する。
科学的に実現可能だったとしても許されないから、その仮定自体が無意味。
よく使われる詭弁の典型じゃないか?
なんども繰り返されていわれているとおり、法律は社会のモラルや道理習慣などから形成されるものだから
DNAが合致すれば親子の関係は認められたとしても、戸籍上認められるかといえばそういうわけではないよ。
今後、代理出産に関する法律を作っていく↑で認められる可能性が無きにしも非ずだけれど、
もっと社会的な意味で考察すべき。
よければ>>321の質問に答えてやってほしい。
611名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:40:23 ID:6QsTAbDy0
とりあえず、向井は1日1ドルで生活している人間が
地球上には数十億人いるってことを知っておけ。
電気も綺麗な飲料水もない人々だ。
その層が代理母出産の格好のターゲットになって行くだろう。
612名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:40:39 ID:G7vYtvpP0
チンパンジーの産道を通って人間の子供が産まれるなんて発想、
世も末というより、それはもう人外であって恐ろしすぎ…。
擁護している人のなんでもあり状態が怖い。気が狂ってるとしか思えない。
613名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:42:43 ID:oSz9MU8f0
あと、クレーマーっぷりが面白かったから、これはみなさんにお土産。

向井HPダイアリーより

Thu. 07.04.2002
業者さんといえば、先日、△TTで携帯電話を新しいものに変えたところ、
その直後から迷惑メールが鬼のように届き始めたんです。
長い長いオリジナルアドレスに変更してから、迷惑メールは久しくかかってこなかったのに、その晩だけで20件。
翌日からは30件以上、ガンガン届くんですよねぇ。プンプン。
あまりにひどいので苦情の電話をかけたところ、
「私どもから携帯の情報が漏れることは基本的にございません」ですって。
「その“基本的に”っていうのがクセモノですよね。それは△TTの基本なのですか? 
それとも△TT田町店の基本なのですか?」と、聞いてしまいましたよ。

Fri. 07.19.2002
今、大阪です。
今日は週刊誌の原稿を仕上げていたら、飛行機に乗り遅れそうになってしまい、
久し振りにタクシーの運転手さんを脅してしまいました(笑)。

「私が説明した道と違いますよね。この道、この先、いつも渋滞するんですよ。
私、この飛行機に乗り遅れたら、シャレにならないんです。もう仕事がなくなっちゃう〜〜っ!」と。
無事、出発20分前に羽田に着いて、タクシーを降りるとき、
領収書を手渡したくれた運転手さんの手はブルブル震えていました。
ttp://web.archive.org/web/20020609144044/www.mukai-aki.com/diary/index.html
614名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:43:49 ID:hAfRcXAu0
>>613
乙カレー。
615名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:44:44 ID:9ZNJWjIG0
向井はいいひとぶっているが、典型的な図々し人間。
顔の奥に偽善者の悪魔が見えるな。
だから叩かれてるんだよ。
ここで言われてる代理母の制度だなんだの問題は、実はそれほど重要ではないんだよ。
彼女の偽善性の問題。
616名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 18:47:04 ID:9ZNJWjIG0
>>613
まさに悪魔だな。つまりその話を向こう側から暴露されたら分が悪いから、笑ってごまかして自分から暴露してるんだな。
腹黒い女だ。これであのバカプロレスラーも騙したのか。
617名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:05:39 ID:ZM9SDtxi0
代理母を認る法整備なんてしちゃ駄目だと思うし、
向井は子育てを人任せにしないで自分で育てたほうが「母親」になれた実感
もてると思う。

理念に突っ走ると人間は道を誤るよ。もっとね、肩肘張らずに髪の毛振り乱して
子育てしたらいいと思うよ。講演なんかするより、子供の側にいるのが子供に
とって幸せじゃん。

おかあさんは向井しか居ないのだろう?生んだだけでは母親じゃない、が持論なのに。
618名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:07:00 ID:iwis15e60
ついでに、糞向井の糞BBSとコメント欄を荒らしていた自称97歳「マダム」に
荒らされてしまったブログも見てくれ。
こんな連中が向井のとりまきなんだよ。狂ってると思わないか?

ぶるうすかい blueskyblueの保健室
http://blue.ap.teacup.com/blueskyblue/

そのBBSもマダムが向井狂信者と組んで荒らした。
http://9123.teacup.com/madamhokensitu/bbs
619名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:25:44 ID:omvSgquEO
取り巻きまで叩きだすと論点がずれる。
それとも論点外しが目的?
620名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:33:46 ID:UkURz5OT0
あー。
随分ログが進んでるな。

とりあえずこれだけ。
特別養子縁組をしたって、立場は養子です。
実子にはなるわけではありません。
記載上一見養子に見えないような書き方がされるだけです。
実父母との扶養義務や相続などの親族関係は排除されますが、近親婚規定などは有効です。


621名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:36:12 ID:XnD4MO7/0
借金だらけの八百長野郎の高田が桜庭の稼いだ金を搾取して借金返済、代理出産費用にしたんだよな
向井の顔は基地外のようで気持ち悪い
622名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:38:43 ID:XnD4MO7/0
向井なんて育児を放棄してベビーシッターに任せきりで遊びまわってるよ
ほんと偽善者だよこの女は
623名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:38:58 ID:2YXusH0S0

【社会】 “日本人限定、やめます” 職員採用の国籍条項、完全撤廃へ…新潟・上越市★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175071716/l50
624名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:46:33 ID:ao+EJyJi0
最初は「子を宿さずとも母性は宿る」というタイトルだったのに、
「家族未満」に変わったのは出版社の意向が大きいのかな。
敗訴が確定してからの出版だから、いかにも敗訴な感じのタイトルは
同情を引きやすく売れると踏んだのかも。

というより、出版社の人が向井と接してみて、
「こいつには母性がないな。やっぱ家族を支える母にはなり得ていない」と思って
つけたタイトルだったりしてw
625名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:50:45 ID:brJ1at4B0
双子が向井亜紀のDNAを受け継いでる証明はした?まず法廷で戸籍を実子とさせてからじゃないと
DNA検査しないつもりなんじゃないだろうね 噂では卵子は向井のじゃ無いかもしれないて言われてるのを
裁判所も知ってるんじゃないの?なんかずるいな
626名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:52:39 ID:supSIBGW0
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20060930-97288.html
卵子提供・代理母出産情報センターによると
海外で代理出産をした夫婦の50組以上が実子として出生届を出して受理されており
不受理となるケースは向井夫妻で2例目。
1例目の関西の50代夫婦は、妻が高齢だったため代理出産が判明。
この夫婦は出生届が受理されないのは不当だとして、処分取り消しを求めた。
しかし、家裁、高裁とも棄却され、最高裁も昨年11月に特別抗告を棄却する決定を下し
不受理が確定した。品川区長が最高裁に上告するかどうかは未定。

[2006年9月30日8時23分 紙面から



去年記事でこんな関西の判例出ているのに

>代理母出産情報センター代表の鷲見侑紀
>「どうして認めてくれないのか」

この情報センターの手がけた他の48組も調べたほうがいいんじゃねーの
たぶん同じことやってんだろ
627名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:56:58 ID:TKioBCDJ0
>>605
翻訳文みたいな日本語の方が、意図が正しく伝わるかなと思ってね。

>夫がほぼ失業状態だったシンディーが向井の代理母になったのは家のローンを返済するため
>代理母は正真正銘の人身売買です。

向井はそれによって子供を得たことでより幸せになった。
シンディーはそれによってローンを返済できてより幸せになった。
みんながみんな幸せになった。実に結構なことじゃないか!
人身売買で大いに結構。それで誰も不幸にならないのならば。
628名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:57:05 ID:fscEY5F20
相変わらず人格攻撃ばかりだな。
論理的に批判できないのがバレバレw
629名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 19:58:51 ID:ZM9SDtxi0
>>628 論理だけじゃ子供は育たないからな。 
630名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:00:25 ID:F3LD15ZMO
>>604
思考実験、という言葉をご存じないかな。
退屈かも知れませんが、これをすることで意外に物事の理解が深まるものですよ。

>>610
自分は詭弁ではなくて真面目に推論したつもりだよ。
公序良俗に反する、と切って捨てるには議論が分かれると思うよ。それに仮の話だから。
仮ね、仮に万が一これが起きてしまった場合を仮定したとき(どっちにしろ代理母自体を反対をしている
人たちにとって、代理母がアメリカ人だろうとゴリラだろうと大して変わらない気がするから、
万更無意味な仮定とは言えない気もするけど)、その判断には法よりも倫理よりも、
人間としての本能や現代人の人間性が先立つんじゃないかと思うわけ。
日本には昔から「木の股から生まれた」とかお喋りな人を「口から生まれた」という冗談があって、
さすがにこれはやっぱり冗談だけど、その人の人生の場面場面を考えたとき、
何の予備知識もない初対面の人から「お前はゴリラの腹から生まれた」と見抜かれることはないわけで、
それは人生の他の多くの場面でも同様だろう。
これは実は、本人にとっても他人にとっても、良かれ悪かれ人間とはそんなものであって、
トータルで考えるとそれがほぼ真実に近い。法律の上位にあるものが、
そういった人間的生活や何気ない日々の振る舞いであるとすると(自分はそう考えるが)、
やがて議論は落ち着くところに落ち着いて、ゴリラの腹から生まれた子も人間として扱われる(尤も
上に述べたように議論のない場面では、そもそもその子が人間であるのは無条件で疑われないのだが)。
最後に付け加えると、何かしら彼(女)の人生に一般と異なる部分があったとして、
それを差別することは許されないし、普通は意識することさえ少ない。わからないんだから。
それは今だってそんなに珍しいことじゃない。その程度のものなんじゃないかなと。
631名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:09:43 ID:hAfRcXAu0
>>628
つまらないことばかり言ってないで>>321の質問に答えてあげて!
ヨロ
632名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:13:54 ID:ao+EJyJi0
>>626
こっちも調べた方が良いね。
どこの馬の骨か解らない卵子で子供を作った人達
ttp://www.ifcbaby.net/n_voice/voice_egg.html

子どもの福祉なんか微塵もない
ただ物欲で子どもを欲しがる亡者だらけだ
633名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:17:32 ID:8Lc3+iGu0
>>630
ワロタ
634名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:18:02 ID:LGwXucCg0
>>596
おそらく、釣りだと思うけど・・・釣られてあげる。

宇宙飛行士の向井千秋さんのことじゃないよ。

635名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:20:09 ID:AWOiDeuc0
>>626
つまり、黙ってりゃ大抵わからないっつう事かよ。
…まあ、考えてみりゃそうだろうな。
盗みでも殺人でも、バレなきゃ罪にならないもんな。
636名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:21:44 ID:40o/4U+90
まぁマリファナはハワイで吸えってことだよ。ここは日本だからな。
637名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:21:44 ID:fscEY5F20
>>631
河野洋平の息子が父親のために臓器提供した話は美談となったが
夫のために出産した妻の話が美談になったことはあるかな?

リスクといっても所詮その程度なんだよ。
638名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:23:30 ID:AWOiDeuc0
さあ恐ろしい発言が飛び出しますた!ワクテカ(・∀・) >>637
639名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:23:53 ID:N/Rtek7t0
>>636
それ日本の法律で捕まるぞ。
犯罪起こしたのが海外でもきっちり取り締まるらしい
640名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:24:21 ID:zrFjJoEu0
関連記事のリンクがいぱーいある
http://blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/e/fbff20a428bce6a6b48993b1e3505d15

出産は、いまでも生死に関わる危険を伴う。リスクは高い。
641名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:25:32 ID:XnD4MO7/0
向井にとって子供を持つなんて一種のペットを買うような感覚でしょ
達成されたあとは完全に育児放棄してるし最低な女だよ
642名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:26:35 ID:TKioBCDJ0
>>631
自分の命が惜しければ代理母なんて引き受けなきゃいい。
命の危険があったとしても、それでも金が欲しければ引きうけりゃいい。
誰も代理母を強制なんかしちゃいない。本人が選択しているだけ。
代理母となるか否かを決めるのは本人(とその家族)の自由として何ら問題ない。
それを>>321みたいなアホが口出しするのは、なんともおこがましい。
これであっという間に反論終了でつねwww
643名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:27:18 ID:fscEY5F20
>>638
実際シンディは死んだか?
ピンピンしてるだろ。
644名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:28:02 ID:K0148heB0
>>636
やっぱ幼女買春するならフィリッピンだよな。。。。あれ、国外でやっても幼女買春なら日本に帰国してからもつかまるじゃん?なんで人身売買はつかまらないの?
645名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:28:05 ID:ub0R9mWbO
>>1
またガンダムSEEDスレか
646名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:29:41 ID:bbpOT4v90
>637
国賊生かしたとかいわれてっけどな
647名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:30:26 ID:zrFjJoEu0
http://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo0610.html
妊娠前に3ヵ月間、妊娠しやすくなるため毎日ホルモン注射をしたが、副作用のためイライラした。
妊娠後も、双子だとわかり、ストレスがあったという。
「双子に臨月まで体が耐えられるかどうか、すごく不安を感じて、減胎を申し出たんです。1人を堕胎してほしいと。
でも、アキの強い意思を聞き、医師から安全だと説明も受けて、双子を産む決心をしました」

また、帝王切開を選んだ理由についてはこう語った。
「私の子どもではないので、産道を通すわけにはいきません。だから帝王切開にしたのです。
心理的な問題です。それに、テレビクルーが撮影していたこともあります」

彼女は「もう代理出産はしない」と言い、取材後のメールにはこう書いていた。
「妊娠の最後のほうは、エネルギーが枯渇しました」
(引用終わり)
648名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:31:01 ID:P3+myV8V0
>>642
こういうの本気で言う人間がいるんだろうか

やっぱり法律で禁止すべきだな、自然でない分娩はすべきでないし
649名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:31:07 ID:TKioBCDJ0
>>638
自然分娩は1/250程度の確率で重症化するし、
現代の日本の産科医療でも10万に5,6人の妊婦は死亡する。
多胎妊娠になり易いだろうから、代理母ではそれよりは高いだろうけど、
その賭けに勝ってでもお金が欲しいという人は存在するだろうし、
そういう人を他人が責めても無駄なこと。本人の問題なのだから。
650名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:31:44 ID:hAfRcXAu0
>>630
280の論理が詭弁の典型だから議論の価値はないと思った。
あなたがふざけてるとは思ってないけど、
社会的に受け入れられるための意見としては弱いと思う。
あとは自分が610で言ったことですべてかな。
DNAを否定してるわけではないのはわかってもらえるだろうか?
戸籍のことは代理出産と切っても切れない関連性があるから
DNAだけで判断されるべきでないと思ってる。
人命のこともあるから代理出産は規制されるでしょう。
そうなると、現在の法のままで整合性がとれる。

651名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:32:30 ID:XnD4MO7/0
どうせ最高裁が認めたら鬼の首を取った如く品川区が謝罪しろとか叫んでんだろう
自分の訴えが認められないと「混乱している」だの「体調が悪い」だの言って逃げるんだよな
652名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:34:41 ID:Rjimclqe0
>ゴリラは人としての要件を満たさないからゴリラを代理母にすることは公序良俗に反する。

人としての要件を満たしていたら代理母として良いというのも意味不明だけどな
653名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:34:52 ID:fscEY5F20
>>647
医師から安全だと説明も受けて、実際無事だったんだから
何の問題もないじゃないのw
654名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:35:35 ID:hAfRcXAu0
>>637
こたえてないじゃん。
あなたの見識はID:TKioBCDJ0に等しいかそれ以下ですねw。

655名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:41:58 ID:zrFjJoEu0
>>653
たまたまラッキーだったんだよね、この場合。
代理出産、
ブタの子宮で代用できるようになれば、したい人はしてもいい、と思うがね。
656名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:42:01 ID:TKioBCDJ0
>>650
>そうなると、現在の法のままで整合性がとれる。

これなんだよな。結局、現行の法体制を整備するのが面倒なだけなんだよ、代理出産反対者は。
だからどんどん現実と乖離した法律が化石のように生き残って、後の世代が苦労していく。
恥を知れよ。本来、「整備が大変な作業になるから」なんてのは実務上遅れが出る理由にはなっても
採用しない大義名分にはならん。現実と合わなくなった法律は抜本的に見直すのが当然のことなんだよ。
657名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:42:15 ID:hAfRcXAu0
>>597
>産婦人科学会なんてのはウンコの集まりだろ
この根拠は?
ウンコだろうがなんだろうが自主規制してるのは事実ですし。
何が言いたいのか理解に苦しみますw。
658名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:43:14 ID:oSz9MU8f0
>>642
5 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/01/17(水) 09:21:07 ID:N5LtybFi
ヤフアンケート米(1/3)
詳しくは言えませんが代理出産の当事者知ってます。身内の圧力って本当に恐ろしい・・・
旦那の方に頼まれたら未だ断れるけど
自分の身内だと「○○が可哀相だと思わないの」って親から始まり親族総出で圧力掛け捲り。
○○の旦那側の身内に迄泣き落としされてそれでも断ったら 「縁を切る」
06/10/18(水) 午後 3:18 [ 当事者 ]

それでも断ると今度は医療関係者からの説得。とうとう知り合いは・・・
「離縁されたら自分の子供から祖父母を取り上げてしまうから」と言っていたけど
私は「それでも良いじゃん。断りなよ」としか言えなかった。
孫から祖父母を取り上げる自分は我侭で、○○の頼みを聞けない出産出来る体を持つ自分は自己中でと、
悩み過ぎて鬱になり判断能力も失いとうとう引き受けた。
知り合いの旦那さんも悩み過ぎて円形脱毛症と摂食障害になった。
06/10/18(水) 午後 3:22 [ 当事者 ]

そして数回目の体外受精で妊娠成立。
移植前後に受ける黄体ホルモンの投与で家事も育児も出来ない程体の調子を可笑しくして、
当然順調だった排卵と生理も無理矢理止めるから余計にホルモンバランス崩れもうボロボロ。
妊娠したらしたらで親戚総出で妊娠生活について口を挟む。
「あれダメこれダメ。変な子出て来たらお前の責任」と言われ、強制寝たきり。
自分の子はほっときっぱなし。旦那さんが仕事をバイトに変えて家事育児を担った。
06/10/18(水) 午後 3:27 [ 当事者 ]

659名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:45:24 ID:oSz9MU8f0
>>658 つづき

ヤフアンケート米(2/3)
子供達は「ママのお腹の子は他所の子」と混乱し児童精神科医に掛かる状態。
それでも日に日に大きくなっていくお腹の赤ちゃんに愛情が生まれ
「元気に生まれておいで「ママ」は待ってるからね」と毎日話し掛ける日々。
毎日家に○○や母親達が押し掛けて来ていたけれど。
そんな中で出産。赤ちゃんは1度も知り合いに抱かれる事なく ○○の元へ。
飲んでくれない母乳を助産婦さんに絞って貰い3人目の出産だった為子宮収縮の痛みも酷く
母乳を強制に止める薬を飲み子宮収縮の薬を飲みそれでも最低5日は入院しないとならず。
06/10/18(水) 午後 3:37 [ 当事者 ]

他のお母さんが我が子を抱いている姿をどうしても目にしてしまい
他所の赤ちゃんの泣き声もどうしても耳に入って来て・・・・
妊娠中鬱の薬を飲めなかったのも有ったらしく鬱が酷くなり自殺未遂。
幸い病院内だったから発見も処置も早く助かったけれど。そして知り合いの心は今も壊れたまま。
自分の身内とも結局疎遠になり唯一の救いは自分の旦那の身内。
大反対し一時疎遠になったけれど今彼女の傍で壊れた心のフォローをしています。
06/10/18(水) 午後 3:41 [ 当事者 ]

彼女は「してもしなくても結局自分の身内と疎遠になったのなら赤ちゃん渡さなければ良かった。
あの子は私の子。今も私の子。受精卵は自分と夫のではないけれど卵から人間に孵して自分の血肉を注ぎ込み大きくしたのは私。
あの子は私の声を聞き私の感情を感じ私の愛情を受けていた。
あの子の記憶の中の何処かに私の存在が絶対に有るはず」と言っている。
彼女の心が早く元に戻ってくれる様今はただただ願うばかりです。
06/10/18(水) 午後 3:47 [ 当事者 ]
660名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:45:54 ID:NBWPXoMj0
>>658
やめれー
この話心が痛むんだ
万一嘘だとしてもいたたまれない気持ちになる
661名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:46:44 ID:Rjimclqe0
>>656
だって、規制したところで何の問題も無いしなぁ
662名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:47:11 ID:TKioBCDJ0
>>648
そんじゃ、お前は自然分娩ではない帝王切開も禁止すべきという考えなわけだ?w
帝王切開なんてーのは、神の摂理に反する悪しき所業だとは思わないか?
663名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:47:58 ID:fscEY5F20
>>654
答えてるよ。その人が言いたいのは
>合意だから問題ないってことにはならないよ
ということだろう。

それに対する答えが>>637だ。
その程度のリスクなら合意があれば問題ない。
664名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:48:01 ID:oSz9MU8f0
>>659 さらにつづき

ヤフアンケート米(3/3)
ちょっと興味深いのが悪阻でした。本当に酷かった。
重度の妊娠悪阻でケトン体が+4。2ヵ月入院しました。信じられない事に9キロの体重減。
助産師さんが
「仮定の話として。悪阻は一説では母体が胎児を異物と見做し発生すると言われている。
今回は自分の卵子で無かった事から考えて母体側が強く胎児を拒否したのかもしれない。
ただ悪阻のメカニズムでさえ研究者で説が分かれている程原因はまだ分かっていない物だからね」と。
06/10/18(水) 午後 4:02 [ 当事者 ]

助産師さんの話続き。
「悪阻でさえ未知の部分なのに他人の卵子を他人の子宮に入れる事はもっと未知の世界。
胎児が成長して行く時臍帯と羊水は欠かせない物だけれどこれは子宮の持ち主が提供する物。
卵子と子宮の不適合は発生しないのだろうか?
そして母体から幾つもの抗体が胎児に行く。受精卵だけで育つわけではない。
これで本当に実子と言えるのか。受精卵上は他人でも細胞レベルの話になれば母は子宮の持ち主になる。
代理出産は妊娠と出産のメカニズムが完全に解明されていない以上本当にして良い事なのだろうか」
06/10/18(水) 午後 4:11 [ 当事者 ]

彼女は「生める体に生まれてしまった自分が1番悪い」という思いから未だ抜け出せずに居ます。
「生める体だったから上の子達に恵まれて、そして何時か3人目の子に会える日が来るよ」としか私は言えないで居ます。
彼女が何時もの元気な彼女になる様祈る事だけしか出来ないでいます。
彼女のお子さん達も未だに「ママのお腹に居た赤ちゃん何処行っちゃったの」と混乱状態は続いてます。
06/10/18(水) 午後 4:21 [ 当事者 ]

>報道されているのと実際は違います。
本人特定をされない為に若干弄くりましたが肝心な事はきちんと書きました。
どう思われても良いですが「代理母」とそれ迄接点の無かった彼女がいきなり当事者にさせられてしまっただけの話です。
もし良かったらnaokoさん代理母して下さいますか?○○さんは2人目を望まれてて代理母を探しているそうですよ。
06/10/18(水) 午後 4:55 [ 当事者 ]
665名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:50:27 ID:oSz9MU8f0
>>664 これで最後

当事者の話が真実だと言う証拠は?反対してる人が作るってことはないの?
あまりにも作りすぎてる感じがしたけど。可哀そうなんて思えない。
06/10/18(水) 午後 4:40 [ naoko ]

もし仮に嘘だったとしても、当事者さんがお書きになった状況は、実際に起こるであろうと
想像できますね。そして、仮にシチュエーションが嘘だったとしても、とても嘘とは思えない
のが、助産師さんの言葉。「異物」これはそうでしょうね。実際、免疫等の不適合などが
他人のDNAであった場合、胎児に起こりやすいという説もあるようですし。本来ならば、
その免疫等を赤ちゃんにあげる母親と、そのDNAは半分は一緒だから、起こりにくいが、
全くの他人の場合だと、起こりやすいとか…。人間はDNAだけで発生するわけでも、お腹
の中で成長するわけではない。そこが未知の領域である以上、例え代理母を依頼する側
と引き受ける側とが同意していても、諸手を挙げて賛成するわけには行きません。なぜなら、
それらの不都合を蒙るのは全て、生まれてくる子供なのですから。
06/10/18(水) 午後 4:53 [ 香 ]

568 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/10/18(水) 23:32:07 ID:kTxnkDPQ
「当事者」の話、4、5年前の学会誌だったか論文紹介雑誌だかに出てたよ…
それをパクっただけなのか、あるいは本当に関係者なのかはわからんが。
そのレポートと前後して、実兄の精子を実妹に人工受精しての代理出産、という
のけぞるようなキモい話も出てた。
リポーターの名前は宮淑子。信頼できる仕事してるみたいだから
あながちいい加減なことをでっち上げたりするとも思えない。
666名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:51:15 ID:P3+myV8V0
>>662
そりゃお前、自然が一番良いに決まってんじゃねーかよ
帝王切開しなくちゃならん状況なんて無い方がいい

あれは結局のところ外科手術な訳で、分娩ですらないしな
667名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:51:58 ID:fscEY5F20
シンディの場合は、それが金のためだったとは言え
自分で決断したわけだからな。その嘘話と根本的に違う。
668名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:55:36 ID:3jLBHpzo0
認めるべきじゃないでしょ…
669名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:56:32 ID:hHjxEsux0
世の中本人がリスク覚悟なら何やってもいいってもんでもあるまいよ
670名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:56:57 ID:Rjimclqe0
>>662
それって、子供と母体の命を救うっていうことになるけど、
代理出産を禁止しても、別に誰の命にも別状はないじゃん
671名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:58:23 ID:oSz9MU8f0
裏付け

日本で行われた代理出産の例

代理出産を試みた5ケースすべてが姉妹間によるもので、
出産までこぎつけた今回のケースを除くと、体外受精した受精卵が着床しなかったり、流産したりしたという。

今回のケースは、妊娠中の事故で子宮を失った姉夫婦のために30代の妹が代理母になっていた。
事前に1時間ほどの説明をしたという。根津院長のもとで移植して妊娠後、別の医療機関で出産したという。

根津院長は、代理母になった妹夫婦や姉夫婦と根津院長はその後、疎遠になっており、
家族関係もぎくしゃくしていることを明らかにしていた。
産んだ妹から1度、手紙を受け取った後、患者側の状態を把握できない状態が続いていたといい、
事実上、事後ケアができていなかった。
http://oak.zero.ad.jp/~zab22968/amove/ferti.html

2006年10月21日付け朝日新聞「私の視点」より抜粋

法規制のない現状では、母娘間の代理出産が最適と考える。
私が手掛けた5例のうち4例は、姉妹や義理の姉妹だった。
最終的には喜んでくれていると思うが、
代理母側の生活が妊娠で制限されることなどによる「マイナートラブル」は、どの例でもあった。
母なら娘のために100%投入できる。


672名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:58:26 ID:zrFjJoEu0
向井が芸NO人だからな。
これしか営業演目がないのが、あれなんだわな。
673名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 20:59:30 ID:hAfRcXAu0
やっぱり>>321の質問に答えられる代理出産賛成派はいないね。
馬鹿みたいに両者の合意を叫ぶばかり。
それじゃぁ代理出産が社会的に認知されるわけがない。
公序良俗に反する両者の合意は無効だよ。
いっておくけど。
公序良俗に反しないためには321のいう「代理母の生命」と「子どもを持てる喜び」の価値のバランスが
子どもを得る喜び>>越えられない壁>>>代理母の命ぐらいでないとだめではないかな。
このバランスをきれいに説明してほしいわけよ。
詭弁じゃなく、両者の合意以外で。
よろしく。
674名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:01:09 ID:TKioBCDJ0
>>658-659
ウソをウソと(ry しかし、もし真実ならどうしようもない事例だな。
こんな親族関係があるのなら、代理出産でなくとも被害受け放題だろう。
親族に金を毟り取られたとか、無理矢理強姦されたとか、物を盗まれたとか。
そういう出来事が起こった場合、親族だからといって訴えないほうが馬鹿なわけで、
この場合にも泣き寝入りしちまった方がだめだめとしか言えん罠。

>>666
自然が一番だからと言って、次善の策としての帝王切開を禁止しようとは思わないだろ?
同じく、自然が一番だからといって、子宮摘出術を受けた女性が子供を授かるための
次善の策としての代理出産を禁止する必要もないんじゃないか、って意味だよ。
675名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:02:22 ID:gO27qggd0
しかしそのシンディさんは、「次は自然分娩でやりたいわ」なんて言っちゃってるんだ。
これどういうことかというと、VBACの危険性をさっぱりわかってないってこと。
代理母の契約前にちゃんと説明受けたにも関わらず、多胎妊娠で不安になり減胎を申し出たり
帝王切開する前にも説明受けただろうにVBACの危険性はさっぱりわかっていない。
シンディの理解度はその程度。
シンディは妊娠後、出産後の自分の状況を予想できていない。
まあ一般的に妊婦の精神状態は不安定なものだし、具体的に想像できる人の方が少ないだろうが、
多胎妊娠やVBACの危険性を理解できない程度の人。
教育もまともに受けていないというのはインタビューした人が明かしているが、
要するに「貧乏で」「教育もまともに受けておらず」「理解力が足りない」「想像力も足りない」人しか
代理母は引き受けないのだろう。
「本人の決断だから」虚しい言葉である。
676名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:03:06 ID:fscEY5F20
>>673
子どもを得る喜び>>越えられない壁>>>代理母の命

こんな主観でしかないものより両者の合意のほうがよほど確実。
677名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:03:53 ID:oSz9MU8f0
>>642
>金が欲しければ引きうけりゃいい。

代理出産を認めている(合法)としているネバダ州でも
(建前上)代理母はあくまでボランティア。
対価としての金銭供与は違法。
カルフォルニアも同様(なハズ、ちょっとうる覚え)

イギリスも厳しい審査つきのうえで完全ボランティアならという条件つき。

インドは報酬を認めてるけど
代理母になってるのは識字率の低い下層のみという現実。

ミンスが出した代理母容認案も金銭供与は前面禁止で親族間に限る内容。
678名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:04:31 ID:F3LD15ZMO
>>650
自分もDNAだけが社会の基準になるなんて思ってないよ。
DNAなんて人間の目に見えないし感じられないし、五感のどれを使っても知覚できないんだから。
そんなものは例え真実だったとしても、人間社会や倫理から遠いのは当然。
ただ、同様に代理出産で生まれた子も、他人が知覚によってその事実を区別できるわけじゃないんだから、
存在を許したっていいんじゃないかと思うわけ。もっと端的に言うと、
代理出産の子と普通の子とを、一目見ただけで区別できるような人にのみ、
初めて非難する資格があると思う。
まあ、代理出産には他にも色々な問題が含まれるから、一部だけ抜き出して議論してるに過ぎないけどね。
あと、別に人間は戸籍のために生まれるわけじゃないんだし、
この場合現行の戸籍制度の方が現状にそぐわなくなってるという考えもできるかと。

ところで、ゴリラの代理母のどの辺が詭弁なの?
法的な規制はどうあれ、物理的にはありうる話だと思うよ。
法で禁止されてても犯罪は毎日起きるんだし。
679名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:05:47 ID:P3+myV8V0
代理出産に賛成する人間で技術が進歩してるんだから良いという理論を使う人は
SFでも読んでみるといいよ

絵空事のSF小説ですら、起こりうる問題について描写されている
それを全く無視してやって良いというのはおかしいわけ

>>674
別に子供が欲しいなら養子でも問題ないわけよ
遺伝子の解析が出来るようになった事の最大の問題は
自分の遺伝子にこだわりすぎる事例が出る事だと思うね
「遺伝子主義者」なんてアニメの中だけでいいよ
680名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:06:05 ID:zrFjJoEu0
両者の合意ね。
その両者が対等と見なせるお二方なら、意味はあるかもしれない。
681名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:06:43 ID:ft009ZSc0
向井が子供買うのにいくらかかったのか発表すればいいよ。
子供で金は稼ぐけど、いくら稼げば元とれるのか世間に公表すればいい。
682名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:07:52 ID:6ARxCnGg0
もし代理母が法律でみとめられて、代理出産が普及してしまったら
養子をもらう夫婦なんていなくなるだろうな。

施設で里親を待っている子供達はどうなるんだろう。

養子差別の風潮が生まれないか心配だ。
683名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:08:14 ID:hAfRcXAu0
>>676
両者の合意の前に公序良俗違反という問題を解決してほしいという趣旨です。
その観点から
子どもを得る喜び>>越えられない壁>>>代理母の命 というバランスであることを
あなたの得意な客観性の高い論理で語説明してくださいw。
684名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:08:37 ID:XnD4MO7/0
向井女史(笑)
685名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:09:11 ID:P4WWe93Y0
リアルガンダム種死だな。
686名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:12:03 ID:WTuc6kG30
ID:XnD4MO7/0 ←今日の精神病者
687名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:12:29 ID:40o/4U+90
何が代理母だお。世の中狂ってるお。
688名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:14:07 ID:fscEY5F20
>>683
公序良俗違反だという根拠は何ですか?
まさか2ちゃんで叩かれてるから、じゃないですよね?
689名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:16:16 ID:hAfRcXAu0
>>678
法で規制しても犯罪はおこるから法を作るのは無意味ってのは
どうかね〜。法治国家だから。
詭弁のガイドラインの1条だよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3?kid=68366
690名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:19:28 ID:hAfRcXAu0
>>678
>>689の詭弁のガイドラインはゴリラの件ね。
691名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:20:45 ID:TKioBCDJ0
>>675
そんなものは本人の自己責任だろ。
引き受ける前にVBACの危険性を勉強しない方が悪い。
何も考えずタバコ吸って肺癌になるアホと同じ。

>>677
そうなんだよな。日本でも臓器提供や代理出産に対する報酬も完全に合法化すればいいんだよ。
その方が倫理の押し付けのようなものがなく、クリーンに物事が進むんじゃないか。

>>679
養子じゃ問題があるという人が現実にいるから、こうして議論になってるんだろ。
科学技術批判してみたところで、現実に可能になってしまっているわけだからどうしようもない。
692名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:23:56 ID:oSz9MU8f0
>>674
>そういう出来事が起こった場合、親族だからといって訴えないほうが馬鹿なわけで、
この「当事者」の場合、訴えるとしてなにを根拠に?

ネヅのとこの例だと仮定して(国内で実行したと公言してるのはネヅしかいないわけだが)
手がけた6例すべて、出生届は分娩者を母として届け出し卵子提供者と養子縁組させているので
公文書偽造や虚偽申請にはあたらない。
プレッシャーがひどかったとしても軟禁などをしたわけではないだろうから
そちらの刑法に訴えることも無理。

希望しない代理母に卵子移植することを取り締まる法が現行法にない以上
それも無理。
金銭供与や対価報酬の受け渡しがあったわけでもなさそうだから人身売買の罪に問うのも不可。

なにをもって訴えろ、と?
693名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:28:48 ID:E8Ge+isF0

> 科学技術批判してみたところで、現実に可能になってしまっているわけだからどうしようもない。

できるからといって、何でも許されるものではない。
694名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:29:27 ID:LeCvT2530
日テレでイギリスの代理母やってる
695名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:31:01 ID:F3LD15ZMO
>>689
>法で規制しても犯罪はおこるから法を作るのは無意味ってのは

そんなこと全然言ってないよ。もし起きてしまったらどうするかって話。
国や自治体がする危機管理と同じ考え方だよ。

詭弁というよりは思考実験のつもりなんだけどな。
自分は別にあなたを陥れるつもりで>>280を持ち出したつもりはないし。
696名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:31:40 ID:/A5R5sxm0
>>691

>養子じゃ問題があるという人が現実にいるから
どこにいるの?
仮にいたとしても、どのようなことが問題なのか具体的によろしく。
697名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:32:39 ID:TKioBCDJ0
>>692
>>674の「そういう出来事」ってのはその直前の文のことを指しております。
読みにくくて失礼。この場合はとっとと離縁しちまえばよかったんだよ。それだけだろ?
それでもし嫌がらせしてくるようなら今度は民事訴訟ででも争えばいいし。
離縁せず生むほうを自ら選択したんだから、自業自得以外の何物でもない。

>希望しない代理母に卵子移植することを取り締まる法が現行法にない以上

少なくとも、代理母を容認するならそのような法整備が必要なのは確かだな。
698名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:33:13 ID:ft009ZSc0
今、日テレで代理母やってる!
699名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:35:09 ID:fscEY5F20
仰天のは卵子が代理母のものだから夫と代理母との間の子だな。
700名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:38:19 ID:P3+myV8V0
>>691
科学技術批判なんてしてないって
問題起きてますけどどうするの?と俺は言ってるわけ

起きなければ良いという論理が通用するなら原発で杜撰な管理してても
事故起こすまでは批判出来ないでしょ

問題があるなら起こる前に何とかすべきだよ
701名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:41:12 ID:TKioBCDJ0
>>696
馬鹿だなあ、代理出産をする人が現実にたくさん存在するじゃないか。
彼・彼女らは養子をとることに問題を感じるからこそ、代理出産を選んでいるんだよ。
「養子だったら実子ほどは愛せない。現実に代理出産が可能だったのに養子をとったのなら尚更」
ってのは、子供の福祉の面から見ても大きな問題だと思うがね。
702名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:41:15 ID:fscEY5F20
問題なんて起きてないし。
703名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:41:43 ID:hAfRcXAu0
>>688
あなたも理解力が相当…('A`)
代理出産反対者の多くはは反対する理由の第一に代理母の命が代理出産によって危険にさらされることをあげると思う
子どもを得る幸せは代理母の命と比べて足元にも及ばない価値だからです。
他人の命を危険にさらすということにはそれ相応の価値があるべきだし、
極端にバランスが取れない価値であればそれは公序良俗違反です。道徳的にもおかしい。
ただ、それは主観ですから、反対派をつぶすにはその価値観を覆すしかないんだよと」いいたいわけです。

両者の合意の根拠となる自己決定権に関しては人の命や健康が保たれるという前提があるということも申し添えたいと思います。


704名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:42:50 ID:e3DSzKed0
>>691
お前の母親かわいそうに
命をかけて、お前なんか産むんじゃなかったな
705名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:42:54 ID:5yBm5ZOb0
ゴリラの話はもういいってw
目の前の問題の解決に役立たないから
706名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:43:58 ID:TKioBCDJ0
>>700
全くその通り。とっとと法整備すればOK。
707名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:44:27 ID:fscEY5F20
>>703
>子どもを得る幸せは代理母の命と比べて足元にも及ばない価値だからです

ここまで言いきる根拠を示しなさいよw
708名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:45:49 ID:/A5R5sxm0
>>701
ああ、代理出産で産まれた子を養子とすることに「養子じゃ困る!」って人がいるのかと思ったよ。すまんこ。
709名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:46:02 ID:4/ZPPMRL0
子供の福祉を連発している人がいるけど、
子供のウェルビーイングってのはどう育てられるかなんだけどね。
紙面上の扱いじゃなくて育ての親の方が100倍重要。
向井さんって子供のことで大騒ぎして子供を得たのに、
なぜ自分で育ててないの?w
710名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:46:37 ID:fgrZ8pEE0
HGがこのネタを高田に言えばハッスルもガチになるんだが
711名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:46:39 ID:zrFjJoEu0
>>705
>目の前の問題の解決に役立たないから
気持ちはわかるけど、安易にそういうこと言わないほうがよいと思うよ。
向井みたいな女は、そういう人の気持ちにつけこんで
無理を通そうとするわけだから。
向井のような女が自分の都合だけで世の中を変えようとする怖さが、
この問題の背後にどっかとひかえてるよ。
712名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:46:50 ID:fscEY5F20
それとさあ、代理母は必ず死ぬの?死なないでしょ?
713名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:49:01 ID:hay1lhko0
自称高学歴のニートとその付き人、まだやってるの?
いい加減にしといたら?w
714名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:49:14 ID:LeCvT2530
>>712
無事でも、子ども一人産む度に体の劣化や老化が著しくなるよ。
715名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:50:01 ID:4/ZPPMRL0
>>712
子供を産むのは命がけだよ。
歯は確実に劣化する。カルシューム取られるからね。
716名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:50:14 ID:40o/4U+90
向井のことなんか考えてると魂が腐るなおい。じゃあな。
717名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:50:25 ID:6F2Kj4yo0
こういうコーディネーターが商売にするからなぁ
金あればなんでもできるね☆
718名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:50:32 ID:5yBm5ZOb0
>>711
安易に言ってないって
でもゴリラの話は無意味w
719名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:50:48 ID:hAfRcXAu0
>>707
もうあなたの答える番だと思いますよ。
常識ではそうでしょ?
そうでないと思うならあなたがそうでないと思う理由を言うべき。
議論の価値がない人だったんですかね。あなたも。

まあ、答えを待ちますけどw。
どうぞ。
720名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:51:57 ID:e3DSzKed0
>>712
お前
母さんに言ってみろよ
出産なんかたいしたことねえって
721名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:52:00 ID:fscEY5F20
じゃ、天秤にかけるなら
「子供を持つ喜び」と「代理母の歯」だな。
722名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:52:28 ID:fscEY5F20
>>719
>>721が答え。
723名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:53:02 ID:4/ZPPMRL0
歯だけじゃないよ。馬鹿みたいw
724名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:54:45 ID:fscEY5F20
大事なことは

代 理 母 が 死 ぬ こ と は め っ た に な い 

この厳然たる事実。
725名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:55:01 ID:dthwEXME0
726名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:55:47 ID:hAfRcXAu0
>>721
ID:fscEY5F20
論理破綻。あなたは詭弁でしかものが言えず。残念でした。


きょうは2人だったねw。NGID
727名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:56:03 ID:ft009ZSc0
>>724
死ななければ体がボロボロになってもいいってかw

基地害だなw
728名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:56:46 ID:fscEY5F20
>>726
結局、逃げるんですね。
729名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:57:12 ID:fscEY5F20
>>727
代理母本人がいいって言ってるからね。
730名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:57:13 ID:XnD4MO7/0
なにが代理出産コーディネーターだよ
金持ち専用の人身売買ブローカーの間違いだろう
731名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:57:16 ID:TKioBCDJ0
>>719
お前の方が議論する価値がなさすぎ。
公序良俗違反なんてのも単に裁判官の主観で決まるだけだし、
「子どもを得る幸せは代理母の命と比べて足元にも及ばない価値」なんて発言もイタ杉。
代理母が死ぬだなんてのも極端過ぎだし、詭弁のガイドラインに見事当てはまってますな。
732名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:57:42 ID:LeCvT2530
>>724
体がボロボロになると聞いて
ムキになってるとしか思えないwww
733名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:58:18 ID:oSz9MU8f0
個人の幸福追求権(子を得たいとの願い・子を得る喜び)は
現状の社会倫理・公序良俗維持よりも
優先されてしかるべきである、と考える方はこれもおk?

■男性同性愛者専用の「不妊治療」、米国で登場
[ロサンゼルス 14日 ロイター]

 ロサンゼルスにある不妊治療の専門クリニックで、
子供を欲しがる男性の同性愛者を対象にしたプログラムを開始した。

 男女産み分けの分野でこれまでに先駆的な役割を果たしてきたクリニック
「Fertility Institutes」が、血のつながった子供を欲しがる世界中の同性愛カップルからの
要望に応えて、同プログラムに乗り出した。

 同クリニック理事長のジェフリー・スタインバーグ医師はロイターに対し
「(男性の同性愛者の不妊治療に関し)多くの機関がいろいろ取り組んでいる。
しかし、心理的、法的、医学的な見地に立ち、代理母やドナー、患者などすべてを
包括的にケアしているプログラムは当クリニックのものだけだ。要望は非常に多い」と話した。

 米国ではここ数年、子供を欲しがる同性愛カップルが、養子縁組よりも代理母に頼るケースが急増している。
これらのカップルは通常、子供を授かるために、いくつかの仲介業者を通じて代理母や
卵子提供者、弁護士などを探さなければならない。
ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyID=2007-03-15T152502Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-251316-1.xml

■姉62歳、弟の精子で出産 卵子は第三者、フランス
朝日新聞ニュース速報

 フランス人の姉弟が米国で、第三者から提供された卵子との体外受精で5月に男の子
を出産していた。20日のパリジャン紙が報道した。姉は出産時62歳。生殖倫理をめぐり、フランス国内で波紋を広げている。
ttp://www.mmjp.or.jp/miyake-w-clinic/news/data/62.html

734名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:58:26 ID:Rg71E7W50
>>724
えええええええ!!

死ぬことがあるのか・・・・
735名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:59:10 ID:ft009ZSc0
>>729
>>代理母本人がいいって言ってるからね。

じゃあ、ソースだせよ。お前も言うとおりググレはなしでなw
736名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:59:22 ID:fscEY5F20
>>732
代理母がたくさん死ぬと良いですね。
お大事に…。
737名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:59:47 ID:e3DSzKed0
出産は一大事
うちの母親は妊娠4ヶ月で流産しかけて
産まれるまで何度も出血
流産しないよう、寝返りもうてない状態を繰り返して
産んでくれた

出産は人に押し付けていいもんじゃない
妊娠そして出産に敬意を持つなら
向井のような法律の改悪を求めたりしない
向井への反発はむしろ女性の方が持つだろう
738名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 21:59:47 ID:LeCvT2530
>>729
「良いの、私はどうなっても良いの」と言われて
そうですか、じゃあお願いね。
と言うのは鬼畜と相場が決まってると思うけど?

普通は、いえやっぱり申し訳ないから・・・と止めるのが

   分 別 あ る お と な
739名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:00:26 ID:fscEY5F20
>>735
ソースも何も、シンディは強制されたのか?
740名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:00:54 ID:/A5R5sxm0
子供の身体・生命を契約の目的物にするってのはやはり公序良俗に反すると思うけどね。
741名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:00:56 ID:oSz9MU8f0
>>724
めったにない???

【大量出血など重篤経験の妊産婦、実際の死亡数の70倍 厚労省調査】
〜「生命の危険あり」は出産約250件に1人の割合
2007年3月20日(火)15:49

出産時の大量出血などで、一時でも「生命に危険がある」と判断される重篤な状態に陥った妊産婦は、
実際の死亡者数の70倍以上で、出産約250件に1人の割合に上るとみられることが、
厚生労働省研究班(主任研究者・中林正雄愛育病院院長)などの全国調査で分かった。
平成12〜17年の国内の妊産婦死亡は出産10万件当たり4〜7人程度で、
一般には比較的まれな現象と受け止められてきたが、死に至る危険は多くの妊婦にあった実態が明らかになった。

 調査に参加した専門家は「妊娠・出産の本当のリスクは、これまで考えられていたより高い」と指摘。
産科医の減少が懸念される中、母親と新生児を守る周産期医療体制の充実を訴えている。

 研究班は日本産科婦人科学会周産期委員会と共同で昨年、全国の産婦人科病院など998施設を対象にアンケートを実施。
333施設から、平成16年の実績で国全体の11%に当たる約12万5000件の出産について回答を得た。

 調査結果によると、大量出血や常位胎盤早期剥離(はくり)、頭蓋(ずがい)内出血などで死亡したのは計32人。
だが、血管内凝固症候群などで一時でも生命に危険があると判断された妊産婦を含めると計2325人で、実際の死亡数の約73倍だった。
この割合を、全国で62人が死亡した17年に当てはめて推計したところ、「生命の危険あり」は約4500人となり、
出産約250件に1人の割合であることが明らかになった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070321-00000049-mai-soci
ttp://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/education/e20070320009.html
ttp://www.sankei.co.jp/seikatsu/kenko/070320/knk070320000.htm
742名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:00:59 ID:ft009ZSc0
ID:fscEY5F20   こいつの論点のすり替えと、
ID:TKioBCDJ0 は、同じにおいがする。

まったくもって意味不明。
743名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:01:31 ID:fscEY5F20
>>738
また捏造ですか。
ほんとにサヨクはどうしようもないですね。
744名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:01:31 ID:NBWPXoMj0
>>734
通常の妊娠でも亡くなってしまうケースが山とあるのに
代理母なら死亡例が全く無くなる事があるはず無いだろう
745名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:02:14 ID:bLcLtPht0
子供のことを真剣に考えてるなら、
向井夫妻がアメリカに住めばいいんじゃね?

つうか、出てってくれ。うざいから。
746名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:02:16 ID:LeCvT2530
>>739
強制の有無は関係ないんだよね。
日本での場合
公序良俗に反する契約は無効

だから向井がいくら契約で私が実母なの!と訴えても無駄ってこと
747名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:02:57 ID:oSz9MU8f0
>>724卵子移植・その後の出産に潜む未知なる危険性。
■「卵子提供受けた高齢出産 大量出血など事例続出」

海外で他人から提供された卵子と夫の精子を使った体外受精によって妊娠した40〜50代の女性で、
帰国後の出産時に大量出血や子宮摘出など重大なトラブルが起きていることが分かった。
学会や専門誌で報告された。卵子提供は卵子が若く妊娠しやすいとされるが、
高齢の母体で子宮などが対応できていないことも考えられ、医師らは注意を呼びかけている。
日本産科婦人科学会は卵子提供を認めていない。
海外で受ける人が増えていると見られるが、実態は分かっていない。

慶応大の久慈直昭講師(産婦人科)らは、
米国での卵子提供で双子を妊娠した41歳の女性で、帝王切開後の異常出血が止まらず、
7リットルを超える大量輸血が必要になったと報告した。
慶応大病院では過去4人の妊婦から米国で卵子提供を受けたと申告があった。
3人が出産に至ったが、やはり双子を妊娠した50歳の女性も帝王切開手術の後で子宮からの出血が止まらず、
子宮を摘出せざるを得なくなった。出血が著しかった2人に妊娠高血圧症などの合併症はなく、
普通の妊娠・出産では考えられない出血だったという。

一方、日赤医療センター(東京都渋谷区)は、
閉経後に米国で卵子提供を受けた57歳の帝王切開で8リットルを超える出血を経験。
女性は集中治療室で1週間の治療を受けたのち退院したと報告した。
米生殖医学会は指針で卵子提供者は21〜34歳が望ましいとしており、
日本のあっせん業者もインターネットなどで「提供者は20代」と紹介する例が多い。
久慈さんは「子宮と卵子の年齢差が予想外の合併症を起こしているのかも知れない。
他人の卵子と精子による受精卵への免疫反応が原因との説もある。
卵子提供は、医師に隠さず伝えてほしい」と言う。

また日赤医療センターの杉本充弘・産科部長は
「一般的な出産の出血は0.5リットル。中小規模の病院では8リットルを超す輸血は間に合わない。
50代以降の妊娠は技術的には可能でも、生命にかかわる事態となり得ることをよく考えるべきだ」と言っている。
http://www.asahi.com/health/news/TKY200611040301.html
748名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:02:59 ID:LeCvT2530
749名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:03:23 ID:YiSbz0ti0
さっさと禁止にすればいい
750名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:03:46 ID:ft009ZSc0
>>739
お前が
「代理母本人がいいと言ってる」と言ってるからソースを出せと言ったのに、

>ソースも何も、シンディは強制されたのか?
って、何質問返してんだ? 馬鹿だろ?
自分が言い出した「代理母本人がいいと言ってる」というソースを出せよ。
751名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:03:57 ID:F3LD15ZMO
>>733
それはどうやら詭弁らしいですよ。

689:名無しさん@七周年 :2007/03/28(水) 21:16:16 ID:hAfRcXAu0 [sage]
>>678
法で規制しても犯罪はおこるから法を作るのは無意味ってのは
どうかね〜。法治国家だから。
詭弁のガイドラインの1条だよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3?kid=68366
752名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:04:08 ID:RS7vDWxR0
>>729
そうでもなさそうだけどね。>>292 >>206 >>556
人間界の出来事だからね。
マッドサイエンティストには
分からないのかもしれないけど。
753名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:04:15 ID:TKioBCDJ0
出産で死亡するのは先進国では10万人中一桁程度のリスク。
「代理母の命」とか言ってるバカはそれを考えてからものを言えよw
754名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:05:08 ID:oSz9MU8f0
>>734
死ぬこともあるってか、死んでる例もある。

・心臓疾患を患っていた女性が代理母となり妊娠8ヶ月で死亡。

テキサスののある女性が、スーパーの雑誌に載っていた代理母の広告を見て応募した。
自分の借金の問題に片を付けるのにはまたとない解決法に思われた。

不運にも、彼女の心臓の病気が主治医に発見されたのは妊娠6ヶ月になってからであった。
彼女は動悸、息切れの原因を突き止めてくれるよう心臓病学者に嘆願したのだが、精密検査は行われなかった。
彼女には医者から装着するよう勧められた心臓モニターを買うお金250ドル(レート115円で28、750円)を
捻出することが出来なかったし、赤ん坊のブローカーからは何の援助も得られなかった。

そして妊娠8ヶ月目、出産予定日まであと25日という時に、
おなかに息子を宿したまま、ベッドで死んでいる彼女が発見された。

二人の遺体は彼女の母親の所に送られ、母親の農場に埋葬された。
彼女の母親にはブローカーからも、代理出産の契約を交わした夫婦からも何の連絡も無かった。

(ロビン・ローランド著、リビング・ラボラトリーズより)
755名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:05:43 ID:fscEY5F20
>>746
誰もそんな話はしていない。
子供を産めば一般的な妊婦と同様に消耗することを理解した上で
報酬を得るために代理母となることを了承する。
決して「どうなってもいい」と思って引き受けるわけではない。
756名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:06:04 ID:ft009ZSc0
>>753
ID:TKioBCDJ0
また出てきた・・・24時間監視してるなんて、
向井HPの削除管理人みたいだw
757名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:06:13 ID:RS7vDWxR0
>>753
それも違う >>407
758名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:06:31 ID:fscEY5F20
>>750
いいと思ってなければ契約が成立しないだろw
759名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:06:39 ID:U+rvso0K0
>>742
今日はおかしいのが2人いるんだね。
しかも、ほぼ丸一日じゃんw
なんというブルジョワな時間の使い方だこと。
760名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:06:46 ID:YiSbz0ti0
産んだ人がお母さん
妻のお腹の子が間男の子でも父親が良しとするなら実子
ってそういうのは嫌だけどもそうなのだ
761名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:07:30 ID:slLFMVYb0
>>728
逃げたのはお前だろw
代理母の命と依頼者の子どもを持つ喜びの比較という命題から
代理母の歯に前提を摩り替えてるじゃねーかw
762名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:08:10 ID:UlcfA+Ia0
でも勝手に海外で作ってきて、認めろって勝手といや勝手。
なら、一夫多妻だって認めろとか、同性結婚認めろとかになるじゃん。
763名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:08:25 ID:fscEY5F20
>>761
めったに死なないものを「代理母の命と引き換えに」と言う方がどうかしている。
764名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:08:30 ID:Rg71E7W50
>>753
ええええええ

じゅ、10万人も代理母になったヤツがいるのか・・・
765名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:08:36 ID:TKioBCDJ0
>>742
実際、君らにとっちゃ「意味不明」なんだろうと思うわ。
馬鹿は賢い奴らの考えることは、ほんと理解できないもんだから。
俺は代理出産反対派の言いたいことはよく分かるが、
大抵、その逆は成立しないんだよなw 反対派=馬鹿だからww
766名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:10:49 ID:ThHQYWP70
 323の意見で753のいけんが薄れてます。
薬害での死亡率以下の借り腹女の死亡率は
金余り世帯の人にとっては大した事は有りませんし、仮に志望しても
契約上罪に問われませんよって経済活動としてまったく問題ありません。
767名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:11:07 ID:fscEY5F20
「代理母が死ぬケースはほぼ皆無」

この事実を無視しなければ成り立たない
その程度なんだよ代理出産反対論なんてのは。
768名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:12:49 ID:Rg71E7W50
>>767
問題なのは、「ほぼ皆無」のほうではなく、

「死んだヤツがいる」というほうだと思うけど・・・
769名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:14:28 ID:yWHsNKDR0
自分の子供の妊娠出産でも中毒や死ぬケースがあるのに、代理母が死ぬケースはほぼ皆無
なんて言い張るアホは火星人かなんか?
妊娠出産を経験したことがない男が24時間スレに張り付いて
なにが目的?w
770名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:14:52 ID:ft009ZSc0


ID:fscEY5F20  
ID:TKioBCDJ0 

この二人のレスを一度抽出してみてから、レス返して下さい。
基地害二人。論点のすり替えばかりでまともな話出来てないから。


771名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:14:53 ID:TKioBCDJ0
>>756
一週間ほど休暇でヒマヒマなんだよ。もっと喧嘩して遊ぼうぜ。
暇なときのネット論争ほど命の洗濯になるものはない。

>>764
残り数名ってのは、自然分娩に固執したケースとかじゃないかね。
無論、癒着胎盤だの早期胎盤剥離なんて重症ケースもあるだろうけど。
十分に監視が行き届いた代理母なら、死亡率10万分の1を切るんじゃないか?
772名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:14:56 ID:P3+myV8V0
>>767
いやいや、問題はそれだけじゃないからね

それを無視しなくちゃ代理母容認なんて方向には進まんから
問題のあるまま進めていいの?って疑問に君は答えられるかな
773名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:15:35 ID:zrFjJoEu0
>>770
向井と高田だったら笑えるなw
774名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:16:51 ID:fscEY5F20
>>770
まともにレスを返せないのはお前だろw
775名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:17:06 ID:Rg71E7W50
>>771
いや、代理母が10万人以上いなければ、
「すでに一人死んでいるソース754が出てる」
事実を踏まえると、10万分の1にはならないよwww

どういう計算してんだw
776名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:17:55 ID:fscEY5F20
>>772
どの問題か言ってくれなくちゃわからないよw
777名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:18:50 ID:OVqcPoqD0
代理母の人権だけに限定しているけど、生まれてくる子供の人権は?
障害者だったら”必ず”捨てられる(契約書に明記されている)運命の子供の人権はどこいった?
778名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:20:19 ID:ft009ZSc0
ID:fscEY5F20 は
代理母が体がボロボロなってもいいと本人が言ってると断言しているんだから、
それのソースを出せよ。

「シンディは強制されたのか?」なんて論点のすり替えがおかしいって言ってるんだろ。
日本語わかる?

ぐぐれなんて言うなよ。おまえ自身がレスしてるんだからw
779名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:20:57 ID:TKioBCDJ0
>>775
そりゃ>>754みたいな別の疾患持ちの患者なら死んで当然だろ。
代理出産じゃなくて通常の出産であってもな。精密検査しなかったのが馬鹿。
馬鹿なのがこの女性か、それとも主治医かはさておき。
780名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:21:06 ID:fscEY5F20
>>778
お前がシンディに聞けよw
781名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:21:06 ID:/JH/cGlEO
子供を持った時点で親です自分達が望んだ形ではないかも知れないがそれでも親として大人として考えて発言した方いいのでは。戸籍が第一ではないし、親としての自覚を持ったら
782名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:21:15 ID:yWHsNKDR0
向井さんにこんなことを言うのは酷だって分かるけど、
あなた、妊娠出産を甘くみ過ぎてるよ。
ツワリから始まって無数の体調変化と後半の腰痛からなにから。
なんていのかな、私は代理母マンセーは女として機械みたいに
女の子宮を見てるようで猛烈に嫌ですね。
これで金銭的に困っている女性が機械を提供すれば良いんだ
みたいな風潮になってマーケットが出来て冗談だろと思う。
783名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:21:28 ID:5p34dzydO
高田夫妻はやることの順序が逆なんだよ。

まず日本で代理母出産が出来るようになってから法整備が順序。
勝手に急迫する状況をつくっておいてさぁ認めろと言うのはお門違いも甚だしい。
784名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:21:44 ID:GCe16A9O0
まさしく子宮畜。
家畜人ヤプーの世界だな。
785名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:21:55 ID:3OBNZi2b0
>>769
そもそも、中毒起こしたりする人は代理母にはなれませんよ。
出産経験があり、その自分の子どもの出産の過程において一切の問題を起こさな買った場合のみなれます。
性病経験者はマズ無理なので売春婦は出来ませんし帝王出産経験者もアウト。
出産予定日を確か3週間前後して子どもを産んだ場合すらアウトになるかなり厳格な決まりだったりする。

まあ、それでも母子どちらかの死亡が絶対に起こらないという補償ではないがね。
786名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:22:32 ID:zrFjJoEu0
>>777
>障害者だったら”必ず”捨てられる(契約書に明記されている)運命の子供
そうなんだ?
やっぱ、派遣子宮使う場合だと、ドライに割り切れるんだ?
787名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:23:29 ID:Ua2rwy5cO
「双子が大人になったら、この両親の子供であることを拒否するかも。それほど鬱陶しい存在になる可能性はあると思う。おい、聞いているのか!」
「スイマセン。聞いていませんでした」
788名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:23:34 ID:U+rvso0K0
>>776
丸一日このスレにいながら、何が問題になっているのか分からないとはこれ如何に!?
アンタ、面白いなw
789名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:23:38 ID:40o/4U+90
「夫妻は淫乱」に見えた。
790名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:23:40 ID:yWHsNKDR0
>>785
えっと、妊娠中毒ってのは第1子、第2子で起きなくても
第3子で起きることはあるんですけど。
791名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:24:13 ID:Z9l07VFP0
>>785
うちの母親、一人目はなんも問題なく産んで、次の私の時には中毒症になったけど?
体質のみでなるわけじゃないでしょあれは。
普段は健康だけど双子妊娠でなりやすくなったりする人もいるんだよ。
792名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:24:39 ID:72dy9cu60
「誰が親になるのか」ってwwwww
法律読めよ、な、基地外。
793名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:25:42 ID:TKioBCDJ0
>>777
そういう契約にこそ「公序良俗違反」を適用すべき。
794名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:26:03 ID:fscEY5F20
>>788
丸一日の定義を教えてくれない?
どうも自分の認識とは違うようだから。
795名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:27:12 ID:Rg71E7W50
>>779
つまり、この死んだ女性は
「代理母として妊娠さえしなければ、他の疾患があったとしても死ななかった」
ということ?

これを読む限りでは、
「代理母で妊娠したからこそ、心臓病が耐えられなかった」
としか読めないけどw
796名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:27:33 ID:BTd86lft0
こんなのやる時点で覚悟して無いのか
797名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:28:21 ID:fscEY5F20
結論:代理母はまず死なない。
798名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:28:33 ID:ThHQYWP70
785さ-んそれ間違ってます
中毒とも語られるけどね、出産直前は母体が栄養を急激に少なくするの
へその尾から”クレクレ”って胎児って母体にアクセスして
血圧勝手に上げるのだから 論理だと胎児に対しても資格審査が必要
無茶苦茶です。
799名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:28:47 ID:ft009ZSc0
>>780 
いつからシンディ限定の話ししてるの? 代理母全体の問題だろ。
お前の書いたレス全部読んでみろよ。

724 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/28(水) 21:54:45 ID:fscEY5F20
大事なことは
代 理 母 が 死 ぬ こ と は め っ た に な い 
この厳然たる事実。

(体がボロボロになってもいいのかというレスに)

729 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/28(水) 21:57:12 ID:fscEY5F20
>>727
代理母本人がいいって言ってるからね。

(じゃあ、その本人のソースを示せというレスに)

739 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/28(水) 22:00:26 ID:fscEY5F20
>>735
ソースも何も、シンディは強制されたのか?

と、ソースを出さないばかりか、
「代理母全体」の問題から「シンディ」個人に論点が変わり、

780 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/28(水) 22:21:06 ID:fscEY5F20
>>778
お前がシンディに聞けよw

と、なにも答えられず「シンディに聞け」とわけのわからんレスで終了。

こんなレベルだから、擁護している人なんて・・・ww
800名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:28:52 ID:DnpJLJ180
解決策
高田!!男なら馬鹿ヨメ一発ひっぱたいて目をさまさせろ!!
それが可哀そうな子供のためだ!
801名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:28:53 ID:YiSbz0ti0
まあ子供たちも有名になっちゃってかわいそうだ
高田のキレイな遺伝子を残すためだけに生まれてきた子達・・・
802名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:29:17 ID:P3+myV8V0
>>776
単純に第三者が絡む問題という事で
代理母が子供を渡そうとしなかったり、子供が障害を持っていた場合卵子提供者が
引き取り拒否したケースがあるね

これは個別の問題ではなく、代理母であるからこそ起こる問題なわけです
これを解決するにはどうしたらいいと思います?
803名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:29:37 ID:zrFjJoEu0
>>796
向井のこと?
無理を通せば道理が引っ込むとでも思ってたんじゃね?

代理母のことならようわからん。
804名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:30:02 ID:U+rvso0K0
>>794
やだよ、抽出して書き出すの面倒だもんw
まあ、屁理屈こねくり回すの頑張ってよ。
805名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:31:08 ID:TKioBCDJ0
>>795
それは分からない。妊娠していなくても心疾患で死んだ可能性はある。
ただ、妊娠が負荷となって女性の死期を早めたのは間違いない。
そして、それは代理出産か通常出産かの違いには全く関係しない。
「代理出産だから死んだ」というにはふさわしくない事例であるのは間違いない。
たまたま妊娠していた女性が横断歩道でコケて車に跳ねられて死ぬのと同じ。
806名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:31:15 ID:Rg71E7W50
>>796
やる時点では覚悟してたはず。
「生まれてきてくれさえばよい」
というような内容の記事を読んだ記憶がある。


ただ、代理母妊娠→出産→帰国→
とやってる間に、どんどん欲気が出てきたってパターン。

まわりのプロ市民系なヤツらの入れ知恵もあったんだろーなー。
807名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:31:18 ID:ft009ZSc0
ID:fscEY5F20  
ID:TKioBCDJ0 

この二人はきっと、向井HPの管理人。
HP閉鎖中で暇だから出てきてる。
論点のすり替えばかりでまともな議論はできません。

皆さん気をつけて。基地害相手に正論ぶつけても駄目。
レス返しても的外れなことばかり書いてるから。
808名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:33:09 ID:BS1/uBph0

 ID:TKioBCDJ0 の中の人は、昼過ぎと明らかに他人のような...

809名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:34:23 ID:GCe16A9O0
どうあがいても、代理出産は世界中で禁止されます。
810名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:35:21 ID:fscEY5F20
>>799
ひとつ聞きたいんだけど。
いいと思わないのに代理母を引き受けるなんてありうるの?
811名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:35:38 ID:ThHQYWP70
809さんへ 
お金の力を信じなさい。
812名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:35:43 ID:Rg71E7W50
>>805
>>そして、それは代理出産か通常出産かの違いには全く関係しない。

いや、なんかおかしいな。
代理出産という制度がなければ、そもそも妊娠することもなかったわけで、
たまたま妊娠したわけではないでしょ。

代理出産の制度で妊娠した女性は、
「もし、この代理出産という制度がなかったら、妊娠することもなかった」
という前提で考えないと。
つまり、
「妊娠したからこそ死んだというすべての事柄」
は、
「代理出産という制度によって妊娠したことにすべてが起因する」
ということだよw
813名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:36:18 ID:M2O7pxxE0
>>807
捏造がすきな放送業界の中の人なんじゃないかな、二人とも。向井関係の番組で視聴率さえとれればいいとおもってる。
814名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:36:40 ID:leR6FpOx0
出産もしていないのに、出生届に
自分の名前を書いて受理してもらおうなんて
冷静によく考えたら、すっごく恥ずかしいことだって
解ると思うけどね。
最高裁まで行って恥の上塗りするなんて
人身売買をやる人の神経は並じゃないってことだよね。
815名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:37:21 ID:BS1/uBph0
>>810
危険性を理解できない人に危険なことをやらせるのは、公序良俗に反すると思うのだけど。
816名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:38:00 ID:fscEY5F20
>>815
なぜ理解できないと?
医者も大丈夫って言ってるわけでしょ?
817名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:38:26 ID:Rg71E7W50
>>816
そして死んだヤツがいる、というわけかw
818名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:39:50 ID:fscEY5F20
心臓疾患を見落としていたレアなケースだからね。
819名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:39:56 ID:0SNNh13e0
>>809
既に禁止されてます。
許可してるのは、0.1%の国。
その中の一つのアメリカでも92%の州が禁止してます。
代理出産は人間としてついて行けないのが世界の標準。
820名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:40:40 ID:oSz9MU8f0
>>785
その厳格な決まりのソースは?

米国でビジネスベースで斡旋されている代理母に関して調べてみたところ
日本語で検索して引っかかる斡旋業者で代理母の年齢制限を
高齢出産にひっかからない年齢(34歳まで)と区切っている業者はなし。

高齢出産で重症の妊娠中毒症になる率は各年代の平均7.5%、
(35〜39歳 2.8% 40〜44歳 5.6% 45歳〜 14.3%)
20代〜34歳までの1.5%と比べてダントツに高く、
各年齢層ごとに倍々ゲームであがっていくのが現状。
http://www.babycom.gr.jp/pre/sp1/spd1.html#b

それ以外の条件もけっこうユルイぞ。

●初期の段階での採用条件
*妊娠、出産の経験が1回以上ある人
*不妊の女性を助けたいという意志があること
*お金だけが目的でないこと
*妊娠期間を楽しめる人
*過去の出産が比較的楽だった人
*心身共に健康な人
という条件を満たしていることが望まれます。
ttp://www.dairi-haha.com/condition.html

●代理母候補について
 ・カリフォルニア州在住の妊娠、出産を一度でも経験したことのある、21歳〜38歳くらいまでの女性から選びます。
 ・ほとんどの場合は、結婚されている女性ですが、中にはシングルマザーもいます。
ttp://www.dairi-haha.com/program.html

821名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:40:49 ID:leR6FpOx0
>>816
世間にはそう言う人がたくさんいるよ。
ID:fscEY5F20はセレブでハイソだから身近に
そんな愚かな人間がいないだろうけど
200万円ぽっちの報酬目当てに代理母をするような階級には
想像力が欠けていて予想することが困難で、口頭や文書で
説明されても頭で解ったつもりでも真の理解には至らず
後々トラブルの種になることがしばしば

シンディも事前に知らされていたはずなのに
双子を妊娠して一時揉めたでしょ?世間にはああ言う人が多いんだよ。
822名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:40:57 ID:YfQDHZtW0
>>816
出産したことあるの?
医者が大丈夫ったって妊娠・出産なんてめちゃめちゃ母体にリスクがあるんだけど


823名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:41:03 ID:zrFjJoEu0
>>814
向井は顔つきがだんだんおかしくなってきてるからな。
形式上養子でも、実質はいい親子、でかまわないと思うのだが、
いまや代理出産の語り部で食ってるから。他に芸、ないしな。
824名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:42:27 ID:fscEY5F20
>>821
じゃ、理解できていればいいんだね。
825名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:42:50 ID:Z9l07VFP0
>>824
障害児が産まれた時のトラブルはどう思う?
826名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:43:16 ID:fscEY5F20
>>822
じゃあ男の子が欲しいとかのくだらない理由で
三人も四人も子供を作るのは辞めたほうがいいね。
827名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:43:49 ID:OVqcPoqD0
>>824
だから、子供の人権は?どうなの?
828名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:44:06 ID:fscEY5F20
>>825
障害児が生まれても引き取ることにすればいいね。
829名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:44:11 ID:ThHQYWP70
 815さんへ
 大丈夫、現金100万円束で帯ふ付きで、契約書には危険事項を小さく書けば
人なんて簡単ですよ。
後はサイン直前に帯ふを切らせて”あなたの物です”と握らせれば完璧
問題ありません。
 弁護士と流通関係者とこの法律を通してくれる
利権に群がる政治家とお金を出す富裕層ウハウハなにか問題あって?
830名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:44:40 ID:fscEY5F20
>>827
子供の人権は大事だね。
831名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:44:48 ID:AyoEMlTz0
特別養子制度だったら実子として籍に入れられたのに。
まあ自分で断ったんだから養子で仕方ないね。
832名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:44:59 ID:oSz9MU8f0
>>806
>ただ、代理母妊娠→出産→帰国→
>とやってる間に、どんどん欲気が出てきたってパターン。

>>238>>237>>241

まぁ、そういうことな・・・のか?
833名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:46:05 ID:U+rvso0K0
ID:fscEY5F20って女性だったの?
834名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:46:32 ID:TKioBCDJ0
>>812
「そもそも妊娠することがなかった」かどうかはわからんぞ。
既に結婚しており子供も2人いて、もう1人いつでも産めたかもしれない。
「もし、この代理出産という制度がなかったら、妊娠することもなかったという前提」
はそもそも>>785にあるように間違っている。よってその最後から二番目の行は間違いだ。
835名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:46:51 ID:ThHQYWP70
827さんへ
 生まれるまで胎児は産業廃棄物か物 人権は有りません。
法律的に問題なし。
倫理観はお金が解決します総てOKです。
836名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:46:53 ID:BS1/uBph0
>>816
 >>675を読んでね。
 
837名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:47:39 ID:5p34dzydO
まず、代理母出産が日本で認められるのが第一歩。
話はそれからだ、ということだろ?

そうなる前に現行法律が悪いから変えろというのはどう考えてもおかしい。
838名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:48:15 ID:leR6FpOx0
>>833
性別に関係なく、産んだことがない人が
出産・産後の苦労を無視する発言は看過できないかなぁ
ID:fscEY5F20が無神経でデリカシーに欠けた人と言うのは確かだと思うね。
839名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:48:43 ID:SZD1tlVn0
つーか、代理出産って多児妊娠になりやすいんだけど。
840名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:48:44 ID:OVqcPoqD0
>>828
じゃ、今行われている代理出産には、”反対”なんですね。
841名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:49:00 ID:dEqmh4pk0
ほんとに自分のDNAを残したい、と切望するなら、
たとえ代理母依頼罪なる犯罪があって、最高刑が死刑であっても、
信念を持って依頼するだろう。
たかが養子か実子かっていう戸籍上のことでこれだけゴネるってのは、
どう考えたって単なるブランド志向の軽薄な動機なんだよ。
842名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:49:01 ID:leR6FpOx0
>>835
>生まれるまで胎児は産業廃棄物か物 人権は有りません。

これこれ嘘付くな
交通事故で胎児にも賠償が認められたケースがあっただろ
843名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:51:16 ID:Rg71E7W50
>>832
そうそうw

>>834
あほかw。詭弁すぎwww
自分の子供と他人の子供はまったく違うだろwwww。
「代理母になったことが原因で妊娠した」のと「本人がセックスして妊娠した」
のとでは、まったく違うだろーが。

「本人がセックスして妊娠して死亡」したのなら、責任は本人。
でも、代理母になったことが原因で妊娠し、死亡したのならば責任は本人じゃないぞw
844名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:51:48 ID:YfQDHZtW0
>>826
あんたさっきから話しズレてなーーい?

男の子ほしくて3人4人産むのは別にいいじゃん そこの家庭の問題なんだから
 
845名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:51:52 ID:fscEY5F20
>>836
じゃその程度の理解しかない人は代理出産でなくても
妊娠出産すべきじゃないね。危険だからね。
846名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:52:12 ID:U+rvso0K0
>>838
ありがとう。
性別にこだわった質問じゃなかったんだけど、男性だと思っていたから少し驚いたよ。
847名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:53:24 ID:TKioBCDJ0
>>834続き
いずれにせよ、たまたま心疾患を合併していたのに見過ごされた
なんてケースでは代理出産が死因であったなどということはできない。
「妊娠が死因だった」とは言えても「代理妊娠が死因だった」とは到底言えない。
心疾患が見逃されるなんてどんな人にも起こりうるし、代理出産とは明らかに別問題。
ただ敢えて言うなら「代理母には妊娠前の検査をきちんと行うべきである」とは言えるかもしれない。
848名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:53:42 ID:fscEY5F20
>>844
あきらかに女性の人権侵害でしょ。
もし妻のほうがそれを望んでいたとしても
それは妊娠出産のリスクを十分理解できていないから。
妊娠するまえにまず十分な教育を施すべき。
849名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:53:51 ID:Rg71E7W50
>>846
たぶん、日本でも代理母制度を法制化しようとしている輩だろうなw
850名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:54:46 ID:ThHQYWP70
訴えればでしょ、誰訴えるの?
死産とかまたは 母体を救うたまに 子供を諦める場合は
医学的順位で 子供は医療廃棄物行きです。
今回は感情・人情より、お金と現場で起きる流れを想定し淡々とる考えたほうが 
合理的です。
851名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:56:39 ID:leR6FpOx0
>>806
>ただ、代理母妊娠→出産→帰国→
>とやってる間に、どんどん欲気が出てきたってパターン。

うーん
向井は欲でやっていると言うより、双子と対峙して
育児することから逃げ回っているように見える
出生所の受理だとか裁判だとかで時間を潰し
気を紛らわせ、なるべく双子と対峙しないように
してるんじゃないかな?
代理出産の現実を忘れ去りたいかのようだ
852名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:57:15 ID:fscEY5F20
妄想はよそでやってね。
853名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:57:39 ID:oSz9MU8f0
>>839
>つーか、代理出産って多児妊娠になりやすいんだけど。

正確には着床の確立を高めるために
卵子移植の際に複数の受精卵を代理母の胎内に入れることが
常態化しているので、結果多胎妊娠になる確立が高い。

これは通常の不妊治療でおこなわる体外受精や人工授精でも
同じことがいえる。

わかったうえでのレスとは思うが
バカが常駐しているのでフォローしておく。
854名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:58:21 ID:jG6SBQzt0
感情論と法律論は違う。それだけ。
855名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:58:48 ID:U+rvso0K0
>>849
だとしたら、推進派の運動のほとんどは「屁理屈をこねる」だねw
こりゃ、賛同は得られず内部崩壊だわw
856名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:59:44 ID:TKioBCDJ0
>>843
お前の方が詭弁過ぎる。
「本人がセックスして妊娠して、心臓病であることが6ヶ月目に発覚して死亡」したという事例も
「本人が代理母に志願して妊娠して、心臓病であることが6ヶ月目に発覚して死亡」
したという事例も、本質的には母の自己選択の結果であり、いずれも自己責任。
いずれも死因は「妊娠」であり、代理出産が問題であるなどとは到底言うことはできない。
通常妊娠する場合でも代理妊娠する場合でも、計画性があまりにもなさ杉田のが原因。
ただいずれも不幸なケースであり、恐らく異常を見逃した主治医の責任になるだろう。
857名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 22:59:44 ID:Rg71E7W50
>>851
うん、そうかも。

本当に自分の子にしたいのであれば、向井と高田夫妻が
アメリカの国籍を取得し、
代理母が生んだアメリカの州に移住し、
そこで申請をすればいい。
858名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:00:59 ID:LvHmAX8r0



向井の卵じゃなかったのか・・・



859名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:01:37 ID:OVqcPoqD0
>>fscEY5F20 あなたは
>>828 と言ういじょう
障害児が生まれたら"捨てる"事が契約で明記されている、現在の代理出産には反対ですよね?

860名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:01:40 ID:BS1/uBph0
>>845
話をすり替え...

違うでしょ? 危険性を理解できない人に、危険な仕事を依頼してさせることは、公序良俗に反するんじゃないの?
と言っているわけですけど。

861名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:02:30 ID:Rg71E7W50
>>856
ということは、裁判すれば主治医が有罪ということか。
代理母保険の話も実際に出てきているのだが、
こういう場合は保険会社は支払うことはない、と?
http://www.47news.jp/CN/200702/CN2007022501000376.html

だったら、代理母やるヤツ、いなくなるだろーなーw
862名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:03:17 ID:fscEY5F20
>>860
危険性を理解できているかどうか
どこで線を引くのか詳しくお願い。
863名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:03:36 ID:YfQDHZtW0
>>848
何が言いたいの? あんた代理母賛成だったよね〜?なんか逆になってない?


864名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:03:39 ID:leR6FpOx0
なんかね
自分の子を産むのと、他人の子を産むのや
自分の子宮と、他人の子宮の
区別を付けられない人がいるのが問題なんだよね
865名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:03:40 ID:q2GRLUiX0
なんつーか、まぁでもDQN夫婦らしい訴えだとは思うけどね。
地球上のほぼ全ての国が認めていない代理出産をゲリラ的にやって、
代理出産を認めていないと「事前に100%分かっている国」育てたいと言い張り、
そして代理出産も認めてないのに、戸籍法を変えろってどういう論理構造してるんだ。
向井は闘うゲリラを楽しんでいるようにも見えるが、元グラビアアイドルらしいが、
その時代に地雷撤去にでもエネルギーを投入すれば良かったのにな。
子宮頸がんのニュースで出てくるまで正直、この人のこと知らんかった。
子宮頸がんの記者会見とか普通、無名の人間が開くか?w
本だドラマだドキュメンタリーだと、子宮頸がんから有名になったイメージがある。
866名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:05:29 ID:Rg71E7W50
>>855
だいたい、法案を通そうとする輩は、
「片一方側の論理のみ」
を話して、もう片方からの疑問には
「あーあーあーあーあーあ、聞こえない〜、あーあーあーあーあ」
ってなるもんだよ。

それ自体が生きがいになってるからなあw
867名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:06:09 ID:ThHQYWP70
 850の件より追加で
放火とか訴え無くても罪に成るものと、
チカンみたいに訴えないと罪に問えないものがある
今回は、胎児に関しては無理です。
 
868名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:07:25 ID:oSz9MU8f0
ID:3OBNZi2b0、厳格な決まりのソースかしょうゆ、まだか?

>>834
>そもそも>>785にあるように間違っている。よってその最後から二番目の行は間違いだ。
そもそも785は>>820で指摘したように現状認識自体が間違っている。
よっておまえの前提自体が間違いだ。
869名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:08:01 ID:Rg71E7W50
ID:fscEY5F20かID:TKioBCDJ0さん

こういう場合は、どうするの?
ベビーM事件
http://www.arsvi.com/0g/r0119856.htm
代理出産を行った女性が子の引渡しを拒み、養育権を求めたことから裁判になった。
870名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:08:15 ID:YiSbz0ti0
スルーすればいいのに
相手してるやつバカ?
871名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:08:34 ID:fscEY5F20
>>866
代理母肯定=論理
代理母否定=感情
という図式がきちんと理解できていてすばらしい。
872名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:09:06 ID:zrFjJoEu0
>>238>>237>>241

だから、順に読むと、241に出てる日記の文章は
あきらかにやばいだろ?
だれが、ここまで追い込んだのか、と思ったりもするな。
873名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:11:36 ID:Rg71E7W50
>>871
ほう。
法制度を整えよう、変えよう、変えたい、とする思いは「感情ではない」ということかw。
874名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:11:46 ID:P3+myV8V0
>>871
どこが?
論理で肯定するのは不可能だからリスクはほとんど無いとか逃げに入ったんだと思ったが
875名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:12:11 ID:ZWRptqgX0
このコーディネーターは、専門家なんだから、
こうなる可能性は知ってたはずなのに、
何で強行したんだ?
876名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:12:57 ID:ThHQYWP70
今まで女性は 男と結婚してでないと社会に貢献できなかった
今では 自分で貢献するか、貢献している男と結婚するかの選択が増えた
未来は 社会に貢献している家族に貢献するという選択肢が増えるのね。
 選択権が増えてよかったね。
877名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:13:08 ID:OVqcPoqD0
>>871

論理的にいえば
>>fscEY5F20 あなたは
>>828 と言ういじょう
障害児が生まれたら"捨てる"事が契約で明記されている、現在の代理出産には反対ですよね?
878名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:13:15 ID:fscEY5F20
>>874
ほとんど死なないのは事実。
879名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:13:16 ID:U+rvso0K0
>>866
確かに、そうだねw

そんな生き方、楽でいいだろうなー。
880名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:13:59 ID:fscEY5F20
>>877
その部分さえ変えればあなたも代理出産賛成派。
881名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:14:06 ID:TKioBCDJ0
>>861
有罪っつーか、敗訴確定なんじゃね?アメリカじゃ特に。
あくまでも上記の心疾患の患者の話では主治医が問題だろうが、
だからといって一般に代理母保険が要らないとかそういう話ではない。

>>868
それは米国の例だろ。各国ごとに条件は違うだろうな。
いずれにせよ以下の記述から米国の例でも>>834のことは言えるわけだ。

>●初期の段階での採用条件
>*妊娠、出産の経験が1回以上ある人
>*過去の出産が比較的楽だった人
882名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:14:08 ID:oSz9MU8f0
>>861
>代理母保険
代理出産をがオープンに行われているカルフォルニアでは
代理母が加入できる医療保険すらなくなっている現状では
ひきうける会社があるかね〜。

「代理出産プログラム」一時休止のお知らせ<2006.7>

米国内で日本在住のご夫妻が代理出産プログラムに御参加されるにあたり
代理母並びに出生するお子様についての医療保険状況の悪化という
大きな壁ができて参りましたことから、
『代理出産プログラムの一時休止』という決断をせざるを得ない状況になりました

米国内での代理出産関連の医療保険の状況が悪化する中、
何とか極限までお手伝いできるようにと、
あらゆる面から調査を行い可能性を模索して参りましたが、
今般代理出産プログラムに必須である
代理母及び出生するお子様の医療保険加入の状況が好ましくない方向に向かったため、
現状下では代理出産プログラムの続行ができないと判断せざるを得ませんでした。

法的にも生殖医療技術的もこちらカリフォルニア州では
代理出産プログラムは続行できる状況は変わりありません。
しかし医療保険加入の現状は、たとえ米国在住のご夫妻のご依頼であったとしても、
近年代理母が新しく加入できる医療保険がなくなってきていること、
更には、米国国外在住のご夫妻の場合、
出生するお子様の医療保険が存在しないことなどから、
出生されるお子様や協力してくれる代理母の安全を保つことが危ぶまれる状況となってしまいました。
ttp://www.ifcbaby.net/n_news/news_article/news_2006_stop2.html


883名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:14:11 ID:Rg71E7W50
>>875
自分たちこそが「正義」だと思ってるから、
「この問題が突破口になる。有名な人なんだし、ここで一気呵成に攻めて」
ってことだったんだろうな。

高裁まではうまく行ったのに、残念だったねw。
最高裁での決定は、確実に前例になるからなあ。
884名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:16:24 ID:P3+myV8V0
>>878
だから?
それ以外の問題が山積みなのに無視して話を進めるのが論理的なのかね
885名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:16:59 ID:Rg71E7W50
だいたい、こういうことの肯定する輩は、

1.まず、現行の法制度下でできるかどうか、裁判にかけてみる。
2.それでダメなら、法律を変えられるようにがんばる。

っていう流れで進んでいくものなんだよな。
886名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:17:23 ID:fscEY5F20
>>884
どんな問題?
公序良俗違反?
887名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:17:30 ID:OVqcPoqD0
>>880

障害児が生まれたら"捨てる"事が契約で明記されているのも事実なんですから
論理的にいえば
>>fscEY5F20 あなたは
>>828 と言ういじょう
障害児が生まれたら"捨てる"事が契約で明記されている、現在の代理出産には反対ですよね?
888名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:18:01 ID:NBWPXoMj0
>>872
無理難題言い散らしたあげくの自滅だと思うンだが
それにこのひと、元からクレーマーっぽい所あるし
(>613とか)
889名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:19:33 ID:leR6FpOx0
>>886
ホストマザータイプで生まれた子供が
大きくなったらドワッ!と問題が出てくるから
楽しみに待ってろ
890名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:19:37 ID:P3+myV8V0
>>886
すでに>>802で例を示してるんだが・・・
891名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:19:44 ID:YfQDHZtW0
こんだけしつこいとマジで本人ぽいわ。
892名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:19:55 ID:TKioBCDJ0
>>869
答えは明白で、契約書が確実に効力を発揮できるように法整備をすべき。
893名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:20:00 ID:fscEY5F20
>>887
それは「代理出産法」に明記されているのですか?
894名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:20:34 ID:ThHQYWP70
883さんへ モラルなんてものは
特定の地域と時代と集団の好みさそんなもの金銭感覚が変われば屁さ
まして、利権が絡めば今の自民党さんは簡単にOKさ
なんとか還元水で何百万のお金が許され総理・政府全体で守る国でしょ。
簡単簡単 一ラウンドは負けたけどこれから、小泉総理の件だって
昔は、郵政民営化有り得なかったでも今は、地方切り捨てても遣ってるじゃない
お金の力を信じなさい最高裁も全面否定してないのだから。
895名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:21:56 ID:ft009ZSc0


ID:fscEY5F20  
ID:TKioBCDJ0 

この二人はきっと、向井HPの管理人。
HP閉鎖中で暇だから出てきてる。
論点のすり替えばかりでまともな議論はできません。

皆さん気をつけて。基地害相手に正論ぶつけても駄目。
レス返しても的外れなことばかり書いてるから。
896名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:22:20 ID:oSz9MU8f0
>>881
*妊娠、出産の経験が1回以上ある人が即
>もう1人いつでも産めたかもしれない。
ではないな。

つ 【2人目不妊】

ID:TKioBCDJ0 は代理懐胎だけでなく
基本的に生殖医療・高度生殖医療全般、妊娠出産全般に対しての
知識がないな。
うすっぺらい知識のうえに、論点すりかえすりかえで
ロジックが破綻している状態でよくこれだけ書き込む厚顔さに関心するよw

いくら2ちゃんとはいえ恥ずかしくならないか?
897名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:22:48 ID:Rg71E7W50
>>886
・代理母が子供の引渡しを拒否する事件
ttp://www.arsvi.com/0g/r0119856.htm
・障害児が生まれた場合、依頼者が受け取りを拒否する事件
・死亡に至らずとも母体に大きな障害が発生する場合もある
・「親子関係は分娩の事実により発生する」という最高裁判例との整合性
・代理母と子との間で相続上の問題が発生した場合
・生まれた子が依頼者・受託者双方と遺伝子上のつながりを持たないケースはどうすればいいのか
などなど、いっくらでもあるぞw
898名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:22:51 ID:OVqcPoqD0
>>887
”代理出産法”をあなたが制定する前に

障害児が生まれたら"捨てる"事が契約で明記されているのも事実なんですから
論理的にいえば
>>fscEY5F20 あなたは
>>828 と言ういじょう
障害児が生まれたら"捨てる"事が契約で明記されている、現在の代理出産には反対ですよね?

という質問に答えてください。
899名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:23:08 ID:trtqGQFQO
必死になってレスしてる人もしつこいから止まらない。
900名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:23:13 ID:leR6FpOx0
>>872
今週末に発売予定の向井の新作「家族未満」は
今までの法務省とのやり取りや裁判のことが書かれているらしいから
その法務省や役所の人の話も出てくるだろうね

過去日記だと実名入りで〜とあったから楽しみだねw
901名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:24:08 ID:U+rvso0K0
なんか、甚だしく日本語が下手な人がいないか?
まあ、これも放っておいた方がいい人なんだろう・・・。
902名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:24:15 ID:ThHQYWP70
824さんへ
そのために 赤ちゃんポストがあるのでは。
柔軟に合理的に昔の価値観に
捕らわれては抵抗勢力になりますよ。
903名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:24:21 ID:oSz9MU8f0
>>889
アメリカでは既に代理出産児が思春期になって
アイディンティティクライシスから自殺した例がある。

これはウェブ上のソースは見つけられなかったけど。
904名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:26:03 ID:P3+myV8V0
>>903
普通の子供より出生が特殊だってのは事実だしな・・・
905名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:26:16 ID:TKioBCDJ0
>>896
>つ 【2人目不妊】

あまりに下らない。お前のほうこそこんな下らん揚げ足取りして恥ずかしくないの?

生殖医療・高度生殖医療全般、妊娠出産全般に対しての知識がないというなら、
それらの中から俺を黙られられる「知識」を出してごらんw 出せるもんならなw
906名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:26:51 ID:fscEY5F20
>>897
・障害児が生まれた場合、依頼者が受け取りを拒否してはいけないよう法律で規定
・死亡に至らずとも母体に大きな障害が発生する場合なんてどうせめったにないんだから対した問題ではない。
・「親子関係は分娩の事実により発生する」という最高裁判例が時代遅れなだけ。
・代理母と子との間で相続上の問題が発生した場合は頑張って解決しろ。
・生まれた子が依頼者・受託者双方と遺伝子上のつながりを持たないケースは精子と卵子の提供者が親。
907名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:27:48 ID:NBWPXoMj0
代理母で産まれた子の次の世代がどうなるのかってまだハッキリしてない訳だろ
そういう点でもまだいろいろ不安はあると思うけどなあ
908名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:28:41 ID:leR6FpOx0
>>905
無知な人に説明して理解できるようなことじゃない
教えてちゃんは見苦しい
知らないなら目の前の箱を使って勉強して出直したらどうかな?

無理ならママに訊いておいでww
909名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:30:18 ID:TKioBCDJ0
>>896にもう一度解説してやると、>>881の書き込みは
心疾患を見過ごされて死亡したという女性について書いたものなんだよ。
この女性が「ほっておいたら妊娠しうる状態ではなかった」という「前提」を出した奴に対し、
「このケースでは恐らく、妊娠しうる状態であった」と反論しただけものなんだよ。
それを【2人目不妊】 だなんて、あまりに下らないとは思わないのか?
反論するのは幾らでもかまわないが、ちゃんと読んで頂きたいものだね。
910名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:30:23 ID:Rg71E7W50
>>906
・障害児が生まれた場合、依頼者が受け取りを拒否してはいけないよう法律で規定
がんばれよ。

・死亡に至らずとも母体に大きな障害が発生する場合なんてどうせめったにないんだから対した問題ではない。
つまり、死んだり、障害が発生した場合は死んだほう、障害が発生したほうが悪い、ということでOK?

・「親子関係は分娩の事実により発生する」という最高裁判例が時代遅れなだけ。
つい数日前の判例も時代遅れなのか?wwwww

・代理母と子との間で相続上の問題が発生した場合は頑張って解決しろ。
はあ?

・生まれた子が依頼者・受託者双方と遺伝子上のつながりを持たないケースは精子と卵子の提供者が親。
分かってないねえ。提供者が分からない場合もあるなw
911名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:32:24 ID:oSz9MU8f0
>>905
>>903はソースなしだが他は基本的にソースをつけて指摘しているようにはしているつもりだ。
あと、おまえ>>609の土産は読んで勉強したか?

912名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:32:34 ID:fscEY5F20
>>910
提供者が分からない場合 親不明でOK
913名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:32:53 ID:P3+myV8V0
>>906
どうもID:fscEY5F20はまともにスレも読んでないのだな・・・
母体に大きな障害が発生するケースなんて250人に一人なんだから「めったに」とはいえんだろ
914名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:34:11 ID:fscEY5F20
プロ妊婦をアマチュアと同じだと考えるほうがおかしい。
915名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:34:14 ID:Rg71E7W50
>>912
はあ?病院の責任は?
いったいこの人は、きちんとレスした内容を読んでるのかねえ。
916名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:34:32 ID:U+rvso0K0
>>899
でも、敢えて止める気にはならない。不思議だ・・・。
917名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:34:58 ID:fscEY5F20
>>915
何の責任ですか?
918名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:35:01 ID:oSz9MU8f0
>>909
>>592にも書いたように
対象をきちんと設定して周知させない状態で持論を展開、
都合悪くなると後だしのクセは直すべきだな。

自ら議論に参加する資格はまだ自分にはない、と証明しているようなもんだぞ。
919名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:35:03 ID:ThHQYWP70
906さんへ 
 こんな考えも有りますよ。
 ・障害者とか以来拒否は製造物責任でク−リングオフを適用すればいい
 ・母体は危険性があるから特に帝王切開したらもう契約対象外にするべき
  なにせ今度は縦に腹切るから十字の傷あとねと普通の出産出来ない体だからある意味
  欠陥製造機(大臣格言より)ですね。
 ・最高裁も早く検討しろっと政府に要請中
 ・流通過程による誤配または管理ミスよって会社管理の子供にすれば。
920名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:36:18 ID:Rg71E7W50
>>917
だから、代理母出産のための精子、卵子を病院でうめこんだはずなのに、
提供者が分からない状況になったこと。
921名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:37:20 ID:oSz9MU8f0
>>914
>プロ妊婦

茶吹いたwwwwwwww
922名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:37:51 ID:fscEY5F20
>>920
それはなぜわからなくなったの?
923名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:39:43 ID:Rg71E7W50
>>922
シラネエヨ。
キミが「問題をあげてみろ」というから、
可能性の問題をあげてるんだろーが。

あ、ちょっと待てよ。
「そんな可能性の少ないことを」というなよ。
オイラの知人も、自分の皮膚を培養して育てた後に「自分に再び移植する」
手術をやったのだが、
どこをどう間違ったのか、他人の皮膚を移植されてしまってえらいことになったってことあるぞ。
924名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:40:04 ID:PySZktRj0
全然読まずにカキコ。

医学が進歩して法が現実と合わなくなっているなら、
法を変える為の働きかけで努力するべきなんじゃないの?
裁判したって、今の法で合法でない事を合法ですとは言えないっしょ、と思う。

多分、素人考えなんだろうけど。
925名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:42:52 ID:Rg71E7W50
>>924
いや、違うんだよ。
もし、この法律を作ると、
「生んだ女が母」という日本の法律の概念をソックリ変えてしまうことになる。
「DNAが同じ者が母」となれば、

「他人の子宮・卵巣を移植して、子供を生んだ場合」、
その子は自分の子ではなく、移植した側(つまり、もともとの持ち主)の子供ということになってしまうんだよ。
926名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:43:19 ID:oSz9MU8f0
>>923
高田もどこをどう間違ったのか、自分の女房である向井ではなく
オセロ黒と路上チューしてしまってフライデーにとりあげられたことがあるなw
取り違えってオソロシスw
927名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:44:23 ID:TKioBCDJ0
>>918
ふむ、それは面目ない。自分としては全くそんなつもりではないのだが、
そうとられたのならそうなのだろう。単純に俺の書き込みの仕方がヘタクソなんだろうな。
でもやはり2chのように、矢のように多人数の発言が乱れ飛ぶ場では
どうしても自分の考えの切れ端を他の書き込みにぶつけるしかないような気もする。
もし相対して話したのなら、俺の言うこともある程度は君に理解してもらえる自信はあるよ。
このような場での単なる遊びなので、ある程度は大目に見てやってくれ。
928名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:44:39 ID:ThHQYWP70
922さんへ
あるよ〜管理体制が完璧でなくまたは精子の誤配
ヒュ−マンエラ−だからねアメリカであったのです
しかし、いまは胎児にたいしてDNA検査も出来ますし
内視鏡で確認も出来ます。それでも事故があったら
孤児院に言っていただくしかありません
 タクシ-トラックバス業界みたいに過当競争がおきたら
赤ちゃんポストに送られる子供も出ますが、多少の悲劇も
過渡的な問題死亡案件にたいして猪瀬直樹様も構造改革の
際話されております。
 この度は生きてるのだから問題なしです。
929名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:44:49 ID:DnpJLJ180
向井が子宮を失くしたのは、不幸だけれど自分の卵子と高田の精子で代理母オファー
双子の男の子(2倍の幸福)を得た時点で養子縁組して大人しく子育てしていれば
誰もそれ以上言わなかった。長年の不妊治療で心身経済共にボロボロの人、15回以上
流産する人、男の子が産まれるまで婚家からいびられる人、向井同様代理母希望でも
ひっそり出産したい人が多いのでは。彼女が騒ぐ事で仮腹してまで出産したい(しなきゃならない
家のひと)には前進かも知れないが、自分の子供を実母や実姉妹に仮腹してもらう人まで出てきちゃうと
なんだか・・・なのである。人生子供がいなくても実りあるものにできるのでは?
930名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:50:25 ID:oSz9MU8f0
卵子提供者:A
懐胎・分娩者:B
代理懐胎依頼者:C
養育者:D
(一人が2つ以上引き受けることもあり)

このうち誰を「母」と法律上定めるか、って問題。

現行法上では、特定期間での検査を必要とせず
事実確認が容易であり、出生届時(生後2週間以内)に
(通常)10ヶ月胎内で育み分娩したという確実な実績(?)がある
分娩者をもって「母」とするのが良いだろうという判断。
(養育者は生後2週間以内ではまだ見込みでしかないからな)
931名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:52:30 ID:oSz9MU8f0
>>927
ヘタクソを自認したうえで大目に見ろとか寝言言う前に半年ロム(ry
932名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:52:42 ID:mkJPIaIH0

女性は子供を生む機械


代理母のことではあるまいな?
933名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:54:44 ID:zrFjJoEu0
>>929
できるよ。そのために、人間は言語を持つ。
そこが、動物だが畜生ではない由縁。
934名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:54:44 ID:ThHQYWP70
ビジネス的に、間違いなく産む機械
935名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:57:24 ID:TKioBCDJ0
>>931
これでもいちお、2ch歴8年くらいなんでw
936名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:57:52 ID:ThHQYWP70
 人間は本心を隠すために 言葉を労すって明言あった。
所詮ヒトは利己的な生き物。時として犬畜生にも劣ることは
歴史が教えてくれる。
937名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:59:03 ID:oSz9MU8f0
ID:TKioBCDJ0 は日付かわってID新しくなったら自己申告しろよ
938名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:59:11 ID:Rg71E7W50
>>935
おいおいおいおいw
釣りか?wwwwwwwwwwwwwww

2ちゃんって、何年だと思う?
ヒント
名無しさん@七周年
939名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 23:59:39 ID:TKioBCDJ0
>>930
断然Aにすべきだろ。
940名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:00:10 ID:oQScRNxS0
変わらぬ調子で3レスもあれば判るw
941名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:00:35 ID:NJ5Rhifw0
>>936
優るか劣るか、どっちにしても
畜生とは異質な存在だわな
942ID:TKioBCDJ0:2007/03/29(木) 00:01:36 ID:tSkbWGUS0
>>938
1999年くらいからあったと思うが??
943名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:02:49 ID:SluHAPcs0
>>942
ああ、ごめん。
あったわ。
オイラのHPと同じくらいにできてるから、1999年だった。
944名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:04:33 ID:oQScRNxS0
↑の7周年って板の事だと思っていたが
945名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:05:49 ID:qeGa5HN+0
向井亜紀は病気になる前から変だったが
ますます変になった。
あの素っ頓狂なしゃべり方はうるさい。
向井と平野レミは、うるさくしゃべるだけで儲けている変な人たちだ。
946名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:10:01 ID:3+b3wZjv0
いやレミパンは便利だ!
947名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:12:58 ID:tSkbWGUS0
ID:TKioBCDJ0=ID:tSkbWGUS0になったようだ。
このIDはずっと変わらないことだし、また明日夕方ころ来るわ。
948名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:14:47 ID:oQScRNxS0
平野レミは確かにうるさいが、おしゃべりを封印しても料理と歌という飯の種がちゃんとあるからなあ
949名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:21:07 ID:WguX4JCD0
以前、高田・向井(落選)と、馳・高見(当選)で選挙に出ていたが
落選してよかったんじゃないかと思う。高田がしっかりしている男なら
子宮ガン&流産で逆上しているヨメをちゃんとホールドして諭すべき。
ヨメもコントロールできない高田議員じゃね。当選したけど議事堂で議事中
マンガ読んで週刊誌に写真撮られた馳も落選すればよかったのに。
950名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:27:57 ID:VP3dedCV0

ID:fscEY5F20  
ID:TKioBCDJ0 (ID:tSkbWGUS0)

この二人が今回生まれた子?

やっぱり借り腹じゃダメだなw

951名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:28:53 ID:vxhRwSTM0
私が腹を痛めて生んだ子は、他人の子供でした・・・。
私が腹を痛めて生んだ子は、他人の子供でした・・・。
私が腹を痛めて生んだ子は、他人の子供でした・・・。
952名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:31:19 ID:NJ5Rhifw0
>>948
レミの料理はかんたんでおいしいよね。
歌手、だそうだけど、歌は聴いたことないな。。。
向井は代理出産以外に、なんかしてるのか?
953名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:39:00 ID:YAjFoHLi0
あかの他人の代理母になってくれる大金持ちの女なんていないもんな。
シンディだって代理母になる前に宝くじで大金が当たったら
代理母やりたいなんて思わなかったのでは。
そう考えるとやっぱり「子宮を金で買う行為」に思えてしまうんだよなあ。
全くの無償で他人の代理母になってもいいなんて人いるんだろうか。
アメリカ人のボランティア精神ならそれもありなのか?
954名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:41:24 ID:yYAxgDAR0
実際アメリカで代理母出産して
実子として育ててる人は結構いるよ。

向井みたいにメディアでさわぎたてていないから
普通に出生届が受理されている。

ひっそりしてれば暗黙の了解なのに・・・
(西成の住民登録もメディアに騒がれる前は目をつぶってやりすごしてくれていた)
955名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 00:58:58 ID:StotitEK0
さて
A(男)a(女)の夫婦
赤の他人の
B(男)
b(女)
がいたとして、
考えられる組み合わせは
A+a=>a(これはごく一般的)
A+b=>a(妻の卵胞に異常のとき?)
A+a=>b(いわゆる代理出産)
A+b=>b(こりゃ不倫みたいなもん?)
B+a=>a(精子バンク?不倫?)
B+a=>b(無精子+子宮に問題ありのパターン?)
B+b=>a(無精子+卵胞に異常ありのパターン?)
B+b=>b(赤の他人という感じだが・・・養子?)

更に別の女cなどが絡むと更にややこしいわけだけど
推進派はこのパターンのどれがA/aの子供として扱おう、
どれは駄目っていうわけ?その根拠は?
956名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 01:33:05 ID:xhHr9vqc0
 今回は戸籍への記載事項で養子はイヤ実子でとの話だから絞られるけど。
このc・bが夫婦の親戚の提供者ならもっと難しくなるが
間違いなく起きる問題ならいっその事記載を厳密にして。
 ならこの955さん公式を実子の下に記載すれば済む
 今回の本質は戸籍に関しての記載事項の概念&好みだから
ダメでしょうね、私は賛成なのですがこの者の製造過程が戸籍で丸見えだから。

 紙たかが紙の上のことでも、人間は弱い生き物なにかで人を縛らなければ
安心できないものだから、
 子供を実子として縛りたいのです彼女の求める答えではないですね明らかに。
957名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:47:30 ID:E6i2UwNl0
>>954
>暗黙の了解

勘違いしているようですが、その人達は犯罪者です。
原本不実記載とか文書偽造とか犯罪ですよ。
知っていて黙っている人達も共犯or事後従犯です。
もし不実記載を知ったら通報しましょう。
それが善良な国民の義務です。
958名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:51:04 ID:93OnIqBGO
養子でももらえよ
しつこいんだよ
てか俺が夫なら子供好きじゃないからいらないって言う
959名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 06:54:43 ID:kXSwGL730
産んでないのに出生届に「実子」と書いた向井亜紀の図々しさは

屁理屈しか言えない無教養・貧乏ニートが

    新自由主義的な高学歴金持ちですからw
    ロジックと知識には自信がある

とここで宣言している痛さに匹敵する。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \

960名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:44:41 ID:hVPmatpF0
両親のDNAを受け継いでいる子が実子として認められないのは明らかにおかしいね。
961名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 07:53:49 ID:fq4hmW2R0
>>960
本人乙
2ちゃんやってる暇があるなら
子育てしろよ
962名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 08:04:16 ID:hVPmatpF0
勘違いしてるようだが世間は代理母に対しては概ね容認している。
今問題になってるのは法律が現実に追いついていないことだけ。
否定派はもっと論理的にならなければとても世間を納得させられない。
代理母の健康的なリスクだけが頼りの現状では心もとない。
963名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 08:09:01 ID:TEexm/Tl0
DNAだけで親を決めたら、せーしバンクは終了だね
964名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 08:15:00 ID:hVPmatpF0
DNAだけとは誰も言ってないね。
ほとんどのケースで最優先されるべきだ
と言ってるだけで。
965名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 08:17:24 ID:SNAlnBju0
おまいら、まだやってんのかw
966名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 08:18:09 ID:oQScRNxS0
そろそろ今日あたり記者会見きそうな悪寒
967名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 08:27:00 ID:44rbfCiu0
その一:
最高裁は他人の卵子を使って分娩した場合でも、分娩した者が法的親であることを認めた。
卵子提供による出産に法的お墨付きを与えたことになる。

その二:
赤ちゃんポスト問題で、出生した子をその子に生命の危険が及ばない状況で、
親権を放棄し遺棄することが、法的処罰の対象にならないことが確認された。

つまり、他人の卵子を使って出産した子を、その子に生命の危険が及ばない状況で、
親権放棄し遺棄することは、法的になんら問題がないということになる。

自分の意思で「代わりに出産してもよい」という女性が存在していた場合、
その「出産行為そのもの」は法的に処罰の対象にはならないということ。
代理出産は禁止ではなく、限定条件付きの容認法になる可能性のほうがむしろ高い。
968名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 08:40:33 ID:G2zEeHYV0
出産で死ぬ人はほとんどいない
ってことは出産で死ぬ人がわずかだがいる
ってことでしょ?

それだけで思いっきり公序良俗に反する契約だと思うんだけど。
命の危険がある行為を契約するってのは人命救助など
命を犠牲にする可能性よりも大切な目的がないと無効です。
代理出産では誰一人命の危険にすら達してないのに
赤の他人をわずかとはいえ命の危険にさらす。
禁止するにはそれで十分。
969名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 08:48:58 ID:h+YlAR0CO
双子が産まれた時
代理母はサンドウを通したくなかったから帝王切開にしたんだよね。
妊娠してる間汚らわしいものだと思わいながら
金のために我慢したのだろうね。
970名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 09:00:47 ID:44rbfCiu0
>>969
その代理母は、
「帝王切開は辛かったから今度は自然分娩で」と、
次の代理出産をやる気まんまんなんだが。
971名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 09:12:48 ID:wdRhWAF20
◆独 仲介には罰金刑 / 米 10州認め、年1000件…海外の状況
海外では、生殖補助医療全般について法律で規定し、その中で代理出産についても規制している国が多い。
日本弁護士連合会によると、ドイツ、フランスは「女性を出産の道具にする」などの理由で、
代理出産を禁止。

特にドイツでは、代理出産の仲介には、罰金刑が適用される。
英国では、営利目的のあっせんと広告は違法だが、裁判所が関与した無償の善意に基づく
ケースであれば認められる。

米国では全国統一の法律はなく、州によって対応が異なる。
ネバダ、フロリダなど10州で代理出産が認められているが、うち4州では有償契約を禁止。
全面禁止にしているのは9州で、認められている州の病院に不妊治療を受けるカップルが流れる
傾向がある。
年間1000件前後の代理出産が行われているとされる。

韓国で2005年に施行された「生命倫理および安全に関する法律」には、代理出産に関する
規定はない。
医師会の倫理指針で金銭目的での代理母を禁止しているが、産婦人科学会は許容しており、
意見が分かれている。
(2007年3月24日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20070324ik01.htm
972名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 09:54:26 ID:PAXYNb6B0
99 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/03/29(木) 08:16:50 ID:+3SuBAEX
『ベビー・ビジネス 生命を売買する新市場の実態
デボラ・L・スパー 椎野淳』ランダムハウス講談社

という本を読んだ。代理出産について以下のような記述あり

・・このような批判によって、世界の各地で急速に法制化が進んだ。
たとえばドイツとフランスは「人間の肉体、その要素、そして
そこからできるものは、契約協定の対象としてはならない」
(フランスの場合)と論じて、あらゆる形の代理出産契約を禁止した。

オーストラリアのビクトリア州政府は1984年、商業的な代理出産は
「IVFプログラムの一部としてはまったく受容できない」ことに合意し、
代理出産契約、仲介業、広告を禁止する法律が議会を通過した。
カナダの大多数の地域では、商業的ではない代理出産は黙認されて
きたが、そのような場合、遺伝的つながりの有無や親になろうとしている
人々との契約の存在にかかわらず、有無の母親を子どもの親とすることを
法律に明示した
973名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 10:12:01 ID:RnqDgHUO0
ずいぶん伸びたな。
まぁあの粘着君もやっと論破されたことだし、そろそろ終わりでいいんじゃね。
974名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 10:28:31 ID:44rbfCiu0
どこが論破だか。
都合が悪いことには「あーあー聞こえない」か「みなさん荒らしはスルーでつよ(AA略」
ニュース板じゃなくてどこぞの板のようだ。
975名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 10:38:37 ID:TMUn6riu0
TBS訴訟も負けたし、出生届裁判も負けたし
そろそろご自分の間違いに気づいても良い頃じゃないですか?
ねっ?向井さん
976名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 11:08:58 ID:kSnI1r500
>>970
そうなんだよね。シンディはバカなんだよ。自分が置かれている状況が全然わかっていない。
帝王切開しておいて次は自然分娩で、なんて言い出すなんて
手術前の医者の説明を全然理解していないってことだよ。頭悪いっつか理解力がないっつか。
そもそも帝王切開した女って次にまた代理母引き受けられるのかな?
他に誰もいなけりゃまた出来るかもしれないけど、
強欲な依頼者は普通はVBAC希望のアホになんか頼まんだろう。リスク上がるんだから。
977名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 11:11:44 ID:kSnI1r500
>>974
…ん?もしかしてあんた、帝王切開について何にも知らないんだ?
そんなんで「次は経膣分娩で〜」なんて浮かれてる代理母の状況を
100%信頼しちゃってるんだ?へぇ。
いやいいですよ、反論は。どうせできないだろうし。都合の悪いことは無視だし。
代理母依頼者さんと同じですね。都合の悪い子供は殺しちゃえ、みたいな。
978名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 11:51:41 ID:44rbfCiu0
>>977
970が否定されていることを示しているだけだが?
それともまだシンディが金のために無理やり代理出産をさせられた、と主張するつもりか?
979名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 11:58:16 ID:RnqDgHUO0
>>974
人のせいにして逃げるのか。あーあー聞こえないってか。
980名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 12:02:16 ID:44rbfCiu0
代理母が金のために無理やり妊娠させられるか、
無知が故に騙されて妊娠させられるか、
ということにしておかないと反対出来ないのが否定論者。

それを否定される情報は「あーあー聞こえない」と無視するのが否定論者。

アメリカでの代理出産は4州のみで他では禁止されているとの誤情報を鵜呑みにして、
新しい情報が示されていても古い情報をコピペして張り付けるのが否定論者。

そもそもそのコピペ元も否定論者の個人ブログで、正確な情報かどうかの信憑性すら怪しいのを、
否定論者の情報は無条件で鵜呑みにするのが否定論者。

少しでも肯定的に見える意見は荒らし認定でNG登録とか言い出し議論放棄するのが否定論者。


議論する気もない奴がニュース板に居つくのが間違い。
薄汚い巣へ帰れよ。
981名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 12:13:08 ID:44rbfCiu0
この後の展開も読める。

「本人降臨!」と大騒ぎ。

本当に鬼女がのさばるようになってニュース板は糞になった。

うざいったらありゃしねぇ。
982名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 12:30:15 ID:YtHm6Z1l0
>>代理母が金のために無理やり妊娠させられるか、
>>無知が故に騙されて妊娠させられるか、

どちらも事実ですが?
それが理解できないあなたは、やはり帝王切開についてなにもしらない無知な人ですね。
2chには金の為に書き込みをしている人たちもいるようですが、あなたが金の為に無理やり書き込みさせられているかはわかりません。


983名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 12:44:12 ID:AjsMv+to0
なんだかファビョってる人がひとりwww。
熱いねぇ。そんなにここへ情熱注ぎ込むあなたって素敵。
どんな人なんだろう。利害関係者?
興味津々w。

>>967
その一と二、書いてあることは判った。下から3行に関して挙げられた2つの項目は
代理出産で子どもを手放すことが法的処罰にならない根拠にはなるかもしれないけど、
それ以前の問題、代理母の生命の価値と子どもを得る喜びの価値のバランスについて答えないと、
誰も納得しないかもね。
>>673の質問に答えてみてください。

984名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 12:45:02 ID:44rbfCiu0
>>982
上記にあるような年間1000例の代理母がみな金のためか、
騙されて代理出産 さ せ ら れ て い るというのが事実なんですか?

あげくにピックル扱い(w

本当に鬼女って頭悪いな。
985名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 12:51:42 ID:YtHm6Z1l0
>>984
まぁそう熱くならずに、金の為でも、騙されてもいない 1例をあげてみーや。
986名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 12:54:49 ID:44rbfCiu0
>>983
バカがまた一人。
利害関係者?だって。
予想したとおりの鬼女っぷりを証明してくれてありがとう。

子宮でしか物を考えられない鬼女には一生理解出来ないかもしれないが、
967は産む側の立場だ。
誰の卵子であっても産む権利があるんだよ。


どうしても依頼者=搾取する側、代理母=搾取される側の視線でしか物を考えられないから、
偏狭な思考しか出来ない、というのが673のバカさ加減。

自分の生命と何を秤に掛けるかは、自分の意思。
代理母は金のためか無知からか自分の意思を持たない人間にしておかないと、
論理破綻するのが否定論者。

つうか、鬼女は来るなよ。
議論の邪魔だ。
987名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 12:55:26 ID:AjsMv+to0
>>984
>>974であなたが書いたとおり、都合が悪いことをスルーする行為をあなたは軽蔑するんでしたよね。
>>983にぜひ答えてね。
普通に考えて 代理母の命>>>>越えられない壁>>>>子どもを持つシアワセです。
代理出産反対の立場の者は皆そう思っています。
これを是非あなたにひっくり返していただきたい。
常識はずれな詭弁とか論理のすり替えなしでね。
988名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 12:55:32 ID:YtHm6Z1l0
>>985
ぁ、それとビックル扱いはしてないよ。
その程度の書き込みに、普通バイト代ださんよ。
989名無しさん@七周年
>>986
それじゃあ答えになってませんよ。
他人を馬鹿呼ばわりする割りに普通の答えができないの?
答えてね。
でないとあなたが論理破綻者ですよwww。