【裁判】 日本航空(JAL)敗訴 育児のため深夜業務の免除を求めた客室添乗員に、月1、2日の仕事しかさせなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
育児をする女性の深夜業務をめぐる初めての司法判断です。
日本航空の客室乗務員が深夜業務の免除をめぐって会社を訴えた裁判で、
日航側に1500万円あまりの支払いを命じる判決が言い渡されました。

 日本航空インターナショナルの客室乗務員ら4人は、育児休業法にもとづき、深夜業務の免除を申し出ました。
しかし、会社側は、月に1日か2日のフライトしか割り当てせず、賃金が大幅に減ったとして、本来の日数分の賃金を支払うよう求めていました。
判決で東京地裁は「育児休業法に従えば、原告らは深夜業務を義務はない」としたうえで、
「少なくとも月10日前後は日中の勤務をあてがうことができた」として、日航に対し、合わせて1500万円あまりの支払いを命じました。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index2.html?now=20070326184601
2名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:00:59 ID:lPdSlcC1O
にぃ
3名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:01:09 ID:3gGClRaqO
2ひ
4名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:01:29 ID:fA1PpMYIO
給料いくら貰えんだよWWW
5名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:01:40 ID:141KDNI80
育児中は首にして新人雇ってくれよ…
6名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:02:55 ID:uU9vE1Gv0
育児中で泊まりとか深夜が無理なら
地上勤務にしてやれよ。
7名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:03:28 ID:HsB2Z+lx0
経産婦なんかいらない
8名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:04:47 ID:moZELsowO
2ゲト
9名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:05:37 ID:S3NSvI9O0

そもそも仕事も家庭もってのが欲張りすぎ・・
10名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:06:05 ID:KJd1L4bb0
11名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:07:01 ID:rXtlNPjo0
働けないならとっとと辞めて、CAになりたい若い人に譲ってあげればいいじゃん。
こういう使えないのが居座ってるから、採用がないんじゃん?
年取れば給料も上がるし。
働かないわ、人件費高いわ、ばばぁだわ、ずけずけ物言うわ、企業にも客にも眼の上のたんこぶ。
CAなんてそんな職業でしょ。
働きたきゃ、近所のコンビニでバイトでもすりゃいいじゃん。
12名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:07:48 ID:/WE3bhfSO
どうして会社ってのは実にならない嫌がらせをするのだろうか?
いまどきスチュワーデスの容姿で航空会社を選ぶ客も少ないだろうに。
婆ちゃんスチュワーデスを格安で勤務させる方法に頭を使うのが普通だろうに。
13名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:09:09 ID:uHiF54Xy0
司法も少子化に配慮してますよ〜ってアピールなのかねー
14名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:09:54 ID:j9R4E2+/0
これだね。

ママさんスチュワーデスを助けてください!
http://urac12ch.net/read.cgi?bbs=cat5&key=1087984935

日本航空徹底糾弾!!不当な給与削減に対し、断固として闘争しよう!
全国の労働者同志よ、立ち上がれ!!

ママさん乗務員がJAL提訴=深夜業免除で給与激減−東京地裁

育児・介護休業法に基づく深夜業務免除の適用後、フライト機会を減らされ、
給与が激減したとして、日本航空インターナショナル(JAL、旧日本航空)の
女性客室乗務員2人が23日、同社を相手に賃金計約560万円の支払いを求める
訴訟を東京地裁に起こした。
原告側代理人によると、1999年の同法施行後、深夜業務免除をめぐる訴訟は初めて。
訴えたのは、村中佳美さん(43)と中井万里子さん(48)。
訴えによると、未就学児童の親への深夜業務免除を定めた同法施行後、
JALは申請者に月約20日の日帰りフライトをさせたが、2003年4月に対象者を75人に限定した。
その後、月約5日勤務させる代わりに、就労日以外は無給とする条件を提示したが、
村中さんらが所属する労組は拒否。勤務日は月1、2日で、ほかの日は無給となった。
村中さんの場合、深夜業務の免除申請後、給与は月88万円余から約20万円に
ダウン。中井さんも最低月4万円余となり、3分の1〜20分の1となった。 (時事通信)
15名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:10:46 ID:/apX3E0F0
よく判らん
16名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:10:50 ID:jHGawGNu0
>>11 合成の誤謬ってやつですね。
個別には合理的に見えるそういう意見も、
社会全体で合成してみれば、国家の自殺ともいえる、少子化状況になってしまっている。


>>12 エコノミーにのる人間なんて、客じゃないんです。
ビジネスやファーストの客が利益を落としてくれるのです。
17名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:11:24 ID:rAzni7mQ0
会社側も子持ちのババアなんていらねーから
とっとと止めろってわかりやすい行動にでたら
このざまか
もっと上手い事やれよ
18名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:12:36 ID:Copm8svmO
スチュワーデス見てイイ!なんて思った事がない。
田舎の宿のベテラン中居さんでも十分。痒いところに手が届いていいよ。
19名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:13:16 ID:5DOJmXFc0
>>9
自分で稼いで自由に金を使う感覚を体験したら
夫の稼ぎで細々やるなんて馬鹿馬鹿しくなるのは当然だろうて

気兼ねして自由に使えないもの

子供を産んでくれる女性の我が儘は聞いてあげる価値があるよ
また産むかもしれないし

子供を産んだらお得で儲かる設定にしないと子供は増えないよ

出産するだけでしんどいから、育児は夫が一年間休業するとか
ともに痛みを分かち合うようにするとかでも良いなあ(給料は保障される)

残りの人生を全て捧げる価値が、夫とその遺伝子を継いだ子供にあるのか
そんなに魅力のある男と結婚できたら幸せだけど

そんなイイオトコいないし、捕まえられる女の方が少ないから
金くらい好きに使わせて欲しい(仕事止めたくない)
20名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:13:34 ID:j9R4E2+/0
>>4
88万円。
21名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:15:04 ID:LTqcGwKtO
月88万円てのはすごいね
22名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:15:16 ID:sc4a0dV90
痴裁ならこんなもんだろ
23名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:16:16 ID:veFs5HC+0
>>16
んなこたぁない。
エコノミーの客を取るために航空運賃下げようと
あれこれコスト削減して不具合多発。
ビジネスやファーストの客も逃げたのが実情だろうw。
24名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:16:51 ID:jHGawGNu0
>>9 そんな事を言っていると、今は、みんななんとなく仕事を選んじゃうよ。
年収1000万の30代男性と恋に落ちれば別だけど。

日本の将来はそれでいいの?
25名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:18:05 ID:LXzIte4SO
労組工作員が一言
26名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:18:07 ID:rXtlNPjo0
>>16
合成の誤謬だかなんだか知らないけど、少子化って言うなら、こういう使えない社員が粘ってるから、若い人が派遣や臨時で、不安定な低賃金労働に甘んじなければならないことが一番の問題でしょ。
それで、結婚する人自体が減ってるのが一番の原因。結婚できないって人が多いってのが、少子化の最大の原因だよ。
CAなんて、ばばぁに用はないんだから、子供産んでまで居座ってないで、とっとと辞めて若い人に譲らないと。
なりたい人はたくさんいる。
キャリアを積みたいなら、転職しなきゃダメ。
そういう職種だ。
27名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:18:10 ID:zoFVbo1q0
>>24
おいおい、今は年収1000万円くらいじゃ仕事辞めないだろwww
少なくても1500万円くらいないと。
28名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:20:55 ID:sc4a0dV90
今までと同じ給料で楽な仕事だけやらせろ、が通るのか
やったもん勝ちだな
29名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:21:51 ID:j9R4E2+/0
間接差別ってやつだな。
30名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:21:58 ID:Ia9pmxRv0
JAL絶対控訴しろよ!
こんなデブの判決で満足するなよ!
もうこいつらは最低賃金で働かせろや
深夜早朝は倍出してやれ
31名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:22:32 ID:5DOJmXFc0
>>28
そう
そして丁度今は産んだもの勝ち
請求した者勝ち

黙ってる奴には何も得るものが無い
仕事も
32名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:22:41 ID:veFs5HC+0
>>28
いや、深夜業務をしない分給料は若干下がるだろ。
なぜ話を摩り替える?
33名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:23:04 ID:358DZrac0
CAは若い独身女性と決めておかないと、
CAあこがれる女性が減るかも
34名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:23:42 ID:jHGawGNu0
>>26 「そういう職種だ」と、合法性を法廷で立証できるのかね? w
やっている事は、最高級のおミズ仕事ではあっても、
法的な根拠は保安要員ですよ。 w

>>27 「恋に落ちれば」ね。 w
35名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:24:44 ID:Ia9pmxRv0
勝手に漫湖に精子ださせて、てめえの大好きなガキ生んで
楽して金くれって(´∇`)ケラケラ

幸せは全部私のものよ〜ってか(´∇`)ケラケラ

子供が飛行機に  れればいいのにな。
36名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:24:51 ID:ht5n62Zc0
>>26
逆だろ。
こういう場合に、ちゃんと育児できるように仕事を減らしてやり、
その分の仕事を新たに人を雇用してやらせれば、若い人の入るスペースもできる。

なのに、“子供産んだならやめろ”って感じで追い出そうとするから、安い雇用にシフトするだけで
子供を産みたい人には厳しく、人件費だけ下がって会社丸儲けで、新人ばかりになってサービス低下。
日本にとって何一つメリットがない。
37名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:25:25 ID:w59cP/em0
こういうお局の増殖がJAL衰退の要因の一つだな。
38名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:25:29 ID:j9R4E2+/0
しかし、スチュワーデスと言う表現は、今はフライトアテンダントになっているんじゃ?
39名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:25:48 ID:LXzIte4SO
JALのおばさんスッチー(正社員)の年収=800万以上
JALの若いスッチー(ほとんど非正規雇用)の年収=300万

酷い格差だな
一般に親方日の丸体質に近いほど正規非正規の格差はでかい
40名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:26:59 ID:veFs5HC+0
育児休業法の立法の時点で反対するか、
そういう法律そのものを叩けよw。

>>33
結婚後は絶対に続けられないと判っている仕事に
今時の独身女性は憧れないっつーのw。
医歯薬系が女性に人気があるのは、
出産育児で穴があいても復帰しやすいからだ。
41名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:27:37 ID:G9DlhjH00
ある程度の年齢になったら、地上職に転換させればいいのに。
パイロットみたいな専門性があるとは到底思えない。
客室乗務員の組合も解散の方向で。
42名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:27:50 ID:DcX0F/zw0
クソ女どもはこの判決でも満足してないみたいだな
JALは絶対控訴しろ!とことん寄生されるぞ
43名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:28:10 ID:UBllapmf0
1回倒産してババア首にしろ
44名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:28:22 ID:FaH3RaT8O
なにこのバカ女達変態じゃないの?
普通に働けないなら
子供預ければいいじゃん

つうか子持ちスッチーなんていらん
45名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:28:58 ID:t2uRvGpxO
今は子供を育てる社会にしていこうっていう風潮なんだから当たり前。
批判してる奴らは朝鮮や中国人みたいな後進国の頭ですね(笑)
46名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:29:15 ID:KcsWDAxf0
こういう大会社の組織って最近子供じみているな。

この間やりあった電話会社もそうだったが、もうまともじゃないよ。
47名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:29:23 ID:o9LP5dZN0
CM放映する金あったらあちこちガメずに払ろたれ
48名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:29:30 ID:j9R4E2+/0
>>36
そうやってフェミが煽って馬鹿女がのさばっているんだよ。
会社がなくなったら雇用もくそもないんだよ。
49名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:29:50 ID:RSqH/S/g0
少子化だからって、今の世の中は子持ちを甘やかしすぎだ。
ヘタに批判的なことを言ったりすると非国民扱いされかねないから
言動にもみんな神経を使っている。
きっと裁判官も苦渋の選択だったんだろう。この判決に限らず
子供関係の訴訟全てにおいて。このクソヘタレ。
50名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:29:57 ID:ukqaloXJ0
おばさんが開き直ったら最強という俺の説が見事に証明されてる
51名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:30:51 ID:LXzIte4SO
多分控訴しても法的にはババアに分がある。
ほんと労組は癌だな。
非正規雇用増加の原動力。
52名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:31:37 ID:sc4a0dV90
さっさと民営化して日航清算事業団送りにしる
53名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:31:50 ID:qOZYY0Gv0
当然の判決ですね。
でも、賠償金が安いよ。
慰謝料も多額に出さないと。
この手の裁判がどんどんおこらないと、日本の労働環境はよくならないよ。
男だけど。
54名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:32:41 ID:FDiYBjP+0
少子化になったら雇用もくそもないですけどね
55名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:33:58 ID:veFs5HC+0
そういう制度利用したら旦那も非常に楽ができるんだがアホだな。
56名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:33:59 ID:CLDQWDGa0
こいつらのために、しわ寄せで深夜業務ばかりのスッチーが必要になるわけで

業務形態が合わないんだから退職すべきだ
なんか欧米的でおかしいぞ、日本人の美徳はどこへ行った
57名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:34:00 ID:LXzIte4SO
>>47
日航の台所事情を知らないわけじゃあるまい。
>>53
労働環境が良くなる前に会社が潰れる。
日航は本来はとっくに倒産してなきゃいかんくらい財務状態が悪すぎ。
58名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:34:03 ID:ht5n62Zc0
>>48
それもよくある詭弁で、まともにやったら潰れてしまう企業を、緩い規制で生き残らせても、
ダメ企業やゾンビみたいな企業が生き残ってろくな事にならない。

サビ残や派遣だらけの日本が、それらの規制が厳しい国より豊かと言えるかい?
59名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:35:04 ID:qPKAED6t0
スチュワーデスってもう派遣が大半と聞いたけどちがうの?
60名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:35:37 ID:ge8Zmaje0
男女共同参画のせいで、子供持った女は楽な部署で優遇され
それ以外が馬鹿を見る。
女は子供持ったらやめてほしい。
61名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:35:40 ID:rXtlNPjo0
>>36
CAに、子持ちのババァの需要がないってことを忘れてはならないよ。
客も会社も誰も歓迎しない。
人件費が上がれば、会社自体のサービスも低下するだろう。
おばばCAにサービスされたところで、誰がうれしいんだ。
62名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:35:43 ID:sc4a0dV90
寿退社制度の方が出生率高くなるのにアフォ過ぎ
63名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:35:48 ID:ukqaloXJ0
>>59
正規雇用である一部のおばさん達が頑張ってるというニュースなのだ
64名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:37:09 ID:KcsWDAxf0
>>61
別に誰でもいいよ。パーサーだってかまわない。
ジュースを持ってくるだけの仕事だ。
お水じゃない。
65名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:37:09 ID:T4hQpdac0
「勤務日数が減っても、日勤だけでもいいからキミには残って欲しい」
と会社に言わせるくらい、仕事が出来る女なら問題なかった。
66名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:37:44 ID:u6xasuGp0
>>32
楽な仕事だけして、深夜業務分を除いた給料を貰おうとしてる事には変わりない。
通常は深夜業務も含まれてて日勤のみの選択は出来ないんだから。
67名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:37:45 ID:oBgnmhyI0
日本共産党サイト内検索

 「日本航空」で検索
検索結果
検索式にマッチする 142 個の文書が見つかりました。
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C6%FC%CB%DC%B9%D2%B6%F5&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=score

子育ての乗務員に仕事を 日本航空深夜業免除裁判 口頭弁論始まる
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-28/05_01.html
日航は育児休業保障せよ 客室乗務員連絡会が国会要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-02-13/05_03.html
68名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:37:47 ID:j9R4E2+/0
まあ>>14のスレを読めばどれだけ非難ごうごうかわかるべ。
69名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:38:15 ID:Ern9Heev0
JAL乗ったがババァスッチーは愛想がよかったな。
若いスッチーは適当に仕事してるのが丸判り。
ババァスッチーは高給取りだけあって、楽しいんだろうな。
若いスッチーとかなり温度差ありそう。
70名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:38:26 ID:bd6YEke10
>>65
そんな女がどこにいる
71名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:38:32 ID:HqXOM1isO
ただのみせしめ、嫌がらせ。
自業自得だろJAL。

こんな幼稚な方法とったら訴えて下さいって言ってるようなもん。
72名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:38:57 ID:rXtlNPjo0
>>36
子供を生んでも、生まない前と同じように働けるオバサンなら、高い人件費でもまだ考えよう。
働けないのに人件費だけ高く、人気の職種に若い人の進出を妨げる存在を、社会は誰も歓迎しない。
働きたければ、転職しておくべきだった。
CAはそういう職業。
ババァが居座っていいことなど一つもない。
73名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:39:02 ID:veFs5HC+0
>>61
誰でもいいんだけど。
CAが若いきれいなねーちゃんかどうかで
航空会社を選ばん。CAが男だって
子育て終了して子連れに気が利くおばちゃんだって
誰だってよい。
74名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:39:19 ID:FDiYBjP+0
共働きの方が子供が居るってニュースを以前見たような気がするけど
75名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:40:02 ID:u6xasuGp0
>>36
解雇、あるいは地上勤務に切り替えた方が、余程新しい人を入れられるな。
わざわざ日勤のみ&勤務時間減までして空に残すメリットは全くない。
76名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:40:13 ID:Ia9pmxRv0
>>48がいいこと言った!
つまりこの婆たちは
「会社の経営なんかシラネーヨ!あたし達にくれるもんくれりゃ良いんだよ!」
と主張しているわけだ。
77名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:40:15 ID:9yX8Oh5Y0
自分は職業的な男尊女卑をやってれば良かったとは思う人間だが、
でもそういう状態に戻すのはどう考えても今更無理だろ。絶対に。
2chで優勢な「サヨクの理想主義なエセ男女平等論者キメェwwwwww」
という側の意見は、この件に関しては俺にはそっちのが現実を見てない
理想主義に見える。イランでのイスラム革命の日本版のクーデター的な
超強行的改革でもしない限り、無理だろ。んなもん事実上無理。

で、こればっかりはどうにかしなきゃ少子化の抑制が出来ないのだから、
多少はエセフェミが何を言おうが仕方ないと思う。
じゃなきゃ将来的には間違いなく中国人を筆頭に、東南アジア系やら南米系やら
(時期が悪ければ北朝鮮からも)の大量移民を受け入れることになる。
俺はそっちのが耐えられない。まだフランスのような家庭制度崩壊
(シングルマザー大量生産)のがマシだ。
78名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:40:23 ID:j9R4E2+/0
>>58
サビ残、派遣はフェミの影響でもあるんじゃないの?
フェミと経団連の思惑。
79名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:40:31 ID:jHGawGNu0
>>74 今は、子供が居ると、共働きしなければやっていけないんだよ。庶民は。
80名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:41:26 ID:KcsWDAxf0
>>61
飛行機にたまにしか乗らない奴は、こういう幻想を持っているんだよな。

飛行機に乗っている間考えるのは、この飛行機遅いな。
早く到着しないかなって、それだけなんだがな。

スッチーなんて別にロボットでもかまわない。
81名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:41:26 ID:NiDFIj/V0
というかどうせある程度固定給を払うのなら、日中だけでも働かせた方が効率的だったんじゃないの?
航空機搭乗員の給料って「固定給+航空勤務手当」って感じなんだろ。
82名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:41:40 ID:/qYRx+G70
飛行機なんか所詮移動手段に過ぎないんだから
エコノミー専門、ファースト専門の飛行機とか分けて作れよ

そんでもっと航賃下げろよヴォヶ

83名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:42:57 ID:j9R4E2+/0
そいやJALってイラクに飛んでくれなかった会社だよね?
84名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:43:21 ID:Kn2+y87e0
これは正直、所属していた労働組合の交渉ミスで収入激減しただけだよな。

きっと最近の契約CAからは、既得権益を持つ正社員はいいよねって冷ややかに見られているに違いない。
85名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:43:22 ID:Jh40351v0
みんな88万円に過剰反応してるな。

>>36
禿同。
子育てしやすい会社じゃないとまともな求職者には選ばれず、人材が枯渇して
結局サービス低下だな。
JALの糞会社ぶりは前からだが、今回の話で糞会社文化は変わっていない
ことがまた露見したね。
86名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:44:16 ID:4Tc9Cqra0
ババアスッチーなんていらない。
そもそも若いうちしか働けない職場ってわかってて就職したんでしょうが
87名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:44:28 ID:ukqaloXJ0
スッチー=若くて綺麗で足が長くて明晰で声が美しくサービス精神満点

88名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:44:34 ID:qPKAED6t0
>>82
これ以上コスト下げて安全性が失われるならもう少し上げて貰った方が良い


89名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:45:02 ID:fEzwCPpuO
>>79
ああ、そういう意味?>>74って。
子供にはやたら金がかかる仕組みになってんのだよw
90名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:46:22 ID:4Tc9Cqra0
>まともな求職者には選ばれず、

だからあ、まともな人間は空飛ぶホステスなんて、はじめから志願しないっちゅーの。
スッチーに幻想を抱きすぎだよ、オッサンw
91名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:46:47 ID:oBgnmhyI0
深夜業務免除抽選 育児、仕事の両立困難に
日航客室乗務員組合 党国会議員団と懇談
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-02-28/05_02.html
日航は現在、深夜業務の免除を希望者すべてに適用し、現在約百人が利用して
います。ところが十日に、四月以降に免除措置を取得しようという乗務員につい
ては、「抽選で七十五人にする」と、全員に個別に通告してきました。
三月五日に申請を締め切るとしています。

育児介護休業法は、請求があった場合、深夜労働をさせてはならないとしています。

「事業の正常な運営を妨げる場合」は適用除外になっていますが、日航側は、七十五人
にしなければ事業の正常な運営が妨げられるという明白な理由を示していません。
南米への十日間のフライトなどもあるため、深夜業務免除がなくなると、育児・介護と
仕事の両立はきわめて困難になります。
92名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:47:06 ID:j9R4E2+/0
「平等主義や社会保障は人間を堕落させる」

サルコジ
93名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:47:20 ID:RyXKXNPx0
>「会社の経営なんかシラネーヨ!あたし達にくれるもんくれりゃ良いんだよ!」
当たり前じゃないの?
自分が会社の株式を持ってるなら死にものぐるいで働くけど
最小の犠牲で最大の賃金を獲ようとするのが正しい労働者の姿
94名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:47:22 ID:FDiYBjP+0
日本人ってさ〜みんなで痩せ我慢して不幸になっていく体質なんだね。笑えるw
95名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:47:53 ID:0WN7p8SU0
つーか1500万円って・・・・・・
96名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:48:54 ID:hv31XFxw0
スッチーになりたい人いっぱいいるんだから、譲るべき。
スッチーに人生をかけた独身のベテランの指導員が数人いれば指導は問題なし。
97名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:48:58 ID:rXtlNPjo0
外資系の航空会社には、オバサンCAがそりゃ鬼のように居座っていて、そういう会社の便に乗れば、そいつらがめんどくさそうに重い腰で眉間に皺をよせ、食事をサーブしてる姿を見せ付けられるわけだ。
全く貧乏くさいったらない。
CAは、ある種夢を売る職業。
基本的にババァに用はない。
やっぱ、格安に乗るとこんな目に会うんだな、今度はJALにしよう、って思うだろう。
そのJALに、オバサンCAが増殖してどうするんだ。
子供生んで、まともな勤務も出来ないのに、正規の賃金で居座ろうなんて、空気読めないにも程がある。
安い賃金で派遣の若い子だって、同じように働いているのに。
そんなに働きたければ、派遣で再就職すればいい。
ずうずうしいにも程がある。
98名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:49:32 ID:/wwWXmDT0
その1500万が何日分か気になるな

日航も来年当たりは民事再生で給与30%ダウソ・・・
99名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:49:54 ID:b+QP3GCn0
月10日働けて1500万ってアホかと。
だから日本の航空会社高いんだよ。
エアアジアとかライアンエアみたいなのが出来ないもんか?
100名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:50:48 ID:j9R4E2+/0
>>85
子育てしやすい会社だから儲かると言うことではない。
儲かるならフェミが騒がなくてもとっくにやっているよ。
101名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:51:18 ID:LXzIte4SO
>>94
日航は従業員の給料を中小零細レベルにしても余裕で潰れるレベルなのに
102名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:53:29 ID:j9R4E2+/0
そういえば、女教師が育児休暇3年とった。
その間にまた1人子どもを作りさらに3年の育児休暇。
合計6年取るやつを知っている。
103名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:54:35 ID:LXzIte4SO
日航は今年もまた返すあてのない莫大な借金するみたいだな。
とっとと潰れりゃいいのに。
104名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:57:23 ID:NUs+O4UdO
JALからスチュワーデスとったら
何が残るんだよ
105名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 19:57:56 ID:KuveZnu5O
いまだに「沈まぬ太陽」で書かれた世界が残ってるのかよ、この会社は
106名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:00:05 ID:rXtlNPjo0
昔、銀行の窓口は、若いきれいなお姉さんばかりだった。
窓口のから奥に行くにつれて、不細工になるといわれていた。
しかし、今、銀行の窓口にきれいなお姉さんを見つけるのは不可能だ。
よくわからないが、派遣やなんかに変えて人件費を節減してるのだろうってことは想像に難くない。
銀行だって厳しいんだろうな。
JALだって、オバサンの働かない子持ちCA、正規で雇用してる余裕があるなら、派遣にしてその分運賃を下げろ。
オバサンを雇うなら、若い子より賃金を下げろ。
それなら、機内がババァばかりになっても、経費削減のためだろうと許す気にもなる。
高い賃金でババァを雇うなど、客に対する背信だ。
107名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:01:32 ID:IM2kCaDU0
スチュワーデスの仕事の内容は単にお茶くみと誘導。
こんなバカでも出来る仕事に何で憧れるのか理解できない。
108名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:04:42 ID:a0ooYZhl0
ババァの高給分を国内での整備代に回してくれ
109名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:04:49 ID:hbJYJjQM0
コンプライアンスから言えば会社は従業員の出産や育児を支援しなければならない
これができない企業は最初から女性従業員を雇用すべきではない
110名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:05:10 ID:dy4f9top0
JALも破綻が近いはずだわな
111名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:07:21 ID:j9R4E2+/0
男女共同に年間10兆円なんだよな・・・
112名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:09:14 ID:9yX8Oh5Y0
>>111
それ中身は殆どが年金や医療金。
「男女平等」という内容に10兆円注ぎ込んでるわけじゃないよ。
113名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:09:51 ID:0nnQpR5A0



深夜とかできないなら、迷惑だから休めよ 



114名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:11:04 ID:j9R4E2+/0
>>109
雇わないと男女共同参画の名の下に文句を言われるでしょ。

採用しろ→クビにするな→福祉を充実させろ

ある意味ヤクザだね。
115名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:11:21 ID:Kd70ojBo0
ろうくみやってる 間にお父さんやろ

てえ事は プー
116名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:11:30 ID:7JYW1DJR0
>>102
それのどこがいけないんだ?
6年間は、家庭でわが子をしっかり育て、その後は、学校に復帰して
他人の子をしっかり教育する。
理想的じゃんか。

117名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:11:37 ID:/2DhTxvvO
育児なんかするもんじゃないね
118名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:11:58 ID:0nnQpR5A0


スチュワーデスって男でも代用できる  男女差別で問題にして騒いだらどうだ



119名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:12:49 ID:PH8jYJKI0
スチュワーデスって給料高すぎじゃね?
120名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:14:58 ID:j9R4E2+/0
>>112
うん。
しかしいったいどこに使っているのかいまいち実感がわかないんだよね。
女性センターとか作っているし。
あれこそ無駄でしょ。

121名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:16:23 ID:0nnQpR5A0



こんな事が通るなら経営側がもっとクビを切る権利も尊重されるべき



122名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:18:19 ID:OsOHOsHL0
国が育児してる人を守る法律を作って
それに基づいた訴えを裁判所が認めたってだけでしょ。
文句があるなら国に言えよw
123名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:19:02 ID:p3vH0+76O
またJALか!
124名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:20:07 ID:14+i6a7B0
>>118
というか、客室乗務員はまず第一に保安要員なんだから
もっと男の乗務員がいてもいいはずなんだよね
125名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:22:34 ID:IkmyiYn70
>>1
業務を義務はない
????
126名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:24:57 ID:zSe2erXo0


速報


日本航空、人件費80%カット、黒字化へ
全パイロットを元ロシア空軍パイロット、全客室乗務員をタイ人へシフト
これにより従来の数十倍の飛行技術による安全航行、
すぐやらせる事は激減するがより一層の客室サービスを提供できる。
127名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:28:16 ID:qZjiU3gs0
セルフサービスの旅客機飛ばせば
全て丸く収まるんじゃね?
128名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:28:45 ID:N1sKP/z80
日航インターってことは基本的に国際線じゃないの
国際線で「日帰り・日中勤務のみ」ができるのは韓国線と中国本土の一部路線だけでしょ、台湾は会社が違うだろうし
そう考えると、運用上の都合で75人までしか対応できないとするのには一定の理があると思うんだけど

JALは地上勤務や国内線勤務を提案しなかったのかな
129名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:29:19 ID:q8Bo73qu0
整備は日本人で頼む、
土人の運転手だけは勘弁な、コング
130名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:35:59 ID:17e/vfop0
>>116
その間、給料とボーナスが支給されてる。
満額かどうかは知らん。
131名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:36:21 ID:14+i6a7B0
>>127
乗務員は保安要員として、必ず規定数以上乗せるように義務付けられてる罠
132名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:37:24 ID:1NJC7TZ40
これって、会社側VS一部組合 なのか?
133名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:38:22 ID:dmJ4JndT0
>>121
少子化なんだから仕方ないだろ。
法律は守ろうよ。
134名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:40:36 ID:LtDn5v8a0
JAL社員の知人 無料航空券で旅行行きまくり 
奥さんは昔すんでいた地方都市のデパートで行われる
お得意様優待会に飛行機でのりつけwお買い物
家はいつも駅近の高級賃貸マンション(転勤があるから買わない)
航空会社が良かった時代なら↑でも許されるかもしれないが、
赤字だ大変だといってる現状でも優雅な生活の社員・・・。

安全運行してほしいので、整備社員には手厚くして欲しいと思うけど。
135名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:41:21 ID:NiDFIj/V0
>>128
日本航空インターナショナルは、JASとの合併時に旧JALの航空事業部門をまとめた会社。
旧JAS系は日本航空ジャパンで、この両社の上に持ち株会社があった。
今はジャパンもインターナショナルに吸収され、日本航空グループの航空事業会社となっている。
136名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:41:59 ID:oBgnmhyI0
労働者の権利守る記録 本紙報道  その1
ことし本紙が報道した労働者の勝利の記録を紹介します。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-12-31/ftp0501.html
オーストリア航空(大阪)   創造学園(長野) 昭和町(山梨)
宝林福祉会(鹿児島)     大阪ガス(大阪) 豊羽じん肺(北海道)
洋麺屋五右衛門(大阪)    エージーフーズ(京都市) 新日本製鉄(兵庫)
住友軽金属と子会社(愛知)  住友金属(大阪) ツムラ(静岡、茨城)
ネスレ(茨城)        東京電力(東京) じん肺(長崎)
西武鉄道(埼玉)       関西金属(大阪) 住友重機械(東京)
金剛学園(大阪)       クラボウ(大阪) ネスレ関連会社(大阪)
郵政公社           ニコン(東京) 第三銀行(三重)
トナミ運輸(富山)      所沢中央自動車教習所(埼玉)旭硝子(千葉)
出光興産(愛知)       高見沢電機(長野) JR東日本
滋賀医大(滋賀)       AIGスター生命(東京) 古河電工
ビックカメラ(東京)     もみじ銀行(広島) 前田道路(愛媛)
生駒市衛生社(奈良)     若松学園(岐阜) NTT(京都)
メレスグリオ(東京)     マルナカ興業(高知) 日本ケミファ(東京)
冒険の森保育園(北海道)   九州日誠電気(熊本) 第一交通(大阪)
NTT東日本(北海道)    日本航空(東京) 福岡県教委
137名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:43:21 ID:NiDFIj/V0
>>136
オーストラリア航空ってそういう会社なんだ。
138名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:46:13 ID:FFOLh5tU0
■経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!■
ついに本連載『ゴーマニズム宣言・暫』内で格差問題が主題に取り上げられました!

 「〜財界の面々が国の行方を決定してるという異常な事態に
  よく国民から反乱が起こらないものだ。(中略)平凡という言葉すら死語になるかもしれない。」
    (『「弱者救済」でなく「トラスト」を守る為に格差拡大を批判する』より)

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

・今の僕らに出来る事 本屋逝く→小学館の『SAPIO』買って読む
 →同封のアンケートカード送るor直接『ゴー宣』コーナーにお便り送る

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで、
薬害エイズ・従軍慰安婦・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
(`・ω・´)9m「今後労働・格差問題が取り上げられるかは今が要(かなめ)ダオ!!」
-------------------------------------------------------------------
・よくある誤解     Q:小林ってむしろ格差推進派でしょ?『「弱者救済」ではない』って言ってるし
A:そんなことはありません、「若者はプロになれ!」と初期から言い続けてきた人であり
機会の平等すら失われる現在の雇用状況を望ましく思っていないのは
新ゴーマニズム宣言15巻タイトルが『中流絶滅』となっている事からも明らかかと思います。
(後略 続きはスレで!)
139名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:46:15 ID:oBgnmhyI0
労働者の権利守る記録 本紙報道  その2
ことし本紙が報道した労働者の勝利の記録を紹介します。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-12-31/ftp0501.html
松竹(東京)         NTT西日本(静岡) 旧道路公団
麻田病院(香川)       関西医大(大阪) すくすく保育園(兵庫)
生命保険会社(岐阜)     ヤマト運輸(東京) 高見沢電機(長野)
第二ゆたか希望の家(愛知)  常総学院高校(茨城) アイスター(熊本)
JR貨物(静岡)       関西電力(大阪) ヨドバシカメラ(東京)
ネスレ(兵庫)        「一人親方」(栃木) 日活(東京)
郵政公社(東京) スタッフサービス(大阪) 成田労基署(千葉)
JR貨物(東京) 正智深谷高校(埼玉) 社会保険庁
トンネルじん肺(北海道) デジタルアーツ(東京) 餃子の王将(東京)
大船自動車学校(神奈川) 石炭じん肺(北海道) 川崎重工(兵庫)
藤井学園(香川) 洛陽総合高校(京都) 朝日火災(東京)
日本マクドナルド  NTT西日本(愛知) スズキ(静岡)
豊栄グループ(宮崎) 公立保育園(大阪) 滋賀銀行(滋賀)
渡島信用金庫(北海道) 新宮労基署(和歌山)
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(東京) 地方公務員災害補償基金東京都支部
140名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:48:39 ID:HFK4Uznu0
男にも敷衍できる判決なら、文句はないな。
しかし客室乗務員ごときで月給88万円か。同情もできないなあ。
141名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:53:37 ID:UESnWOKU0
労働組合が守るのは正社員だけ
142名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:55:19 ID:OzF6ilNG0
でもこの人のせいで夜勤増&日勤減のダブルパンチを食らう人がこれからでるんだよね。
この人の収入を減らさないように配慮したら、代わりの人を雇えなくなるだろうから。

だったら育児に入る前に夜勤だけ集中的に志願できるような制度にしとけばよいと思うんだが。
そんで育児中とのトータルの割合で日勤:夜勤の割合が他の人と変わらなければ問題無いだろう。
143JAL最大株主:2007/03/26(月) 20:56:33 ID:aSqAnSMv0
抱ける女は中学生まで、それ以上はゴミ


ザ・イ○ヤマタワーにて
144名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:57:01 ID:kjB7DXIg0
女は若いほどええ。金出してるならなおさら
145名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:58:34 ID:Jh40351v0
>>97
夢を売る職業? いつの時代の話をしてるんだ。
ずうずうしい? はあ?
子供がいるCAさんだと子供の扱いがうまかったりすることもあるし、経験が長い人
にはある程度の尊敬を持つべきだろう。
90年代に短絡的な思考で採用抑制していたツケで、企業は30前後の中堅が少なく、
業務に支障をきたしている。
CAだって、OJTもやるだろうしベテランは必要なはずだ。
ベテランはその分も含めて若い人より多く報酬をもらっているんだろう。
給与1500万円は高いと思うさ。でもさ、今回の件はそういう観点じゃないだろ。
労働者を大事にしない会社は、人材が集まらずに必ず凋落する。
だから、JALは問題だらけなのかもしれないが・・・
146名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:59:09 ID:43/qDyTA0
ここの太陽は当分沈まないな
147名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:59:14 ID:GrwVILgh0
>>141
君は、日本航空の実情をしらんのか?
148名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:59:38 ID:WJ6zN2nl0
スイーツ(笑) パスタ(笑) ランチ(笑) セレブ(笑) ビビッド(笑) 女性の鬱(笑) 癒し系(笑)
マイナスイオン(笑) Wハッピー婚(笑) ダイエット(笑) エステ(笑) フェミニン(笑)
専用コスメ(笑) ナチュラルスイーツ(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)
レディースプラン(笑) アメニティライフ(笑) 自分らしさを演出(笑) 隠れ家的お店(笑)
マイブーム(笑) 若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) デキる女性(笑) 岩盤浴(笑)
がんばった自分へのご褒美(笑) 高級ブランドショップ(笑) セルフプレジャー(笑) お忍び(笑)
等身大の自分(笑) ピル(笑) くつろぎインテリア(笑) 常に上目遣い(笑) 愛され上手(笑)
さぁ自分磨きがんばろう!(笑) ロハス(笑) スローフード(笑) デトックス(笑)
ダメージヘア(笑) 納豆で血液サラサラ(笑) 保湿成分配合(笑) ふわモテカール(笑)
アロマテラピー(笑) 小悪魔メイク(笑) 自立した大人の女性(笑) そんな彼女の普段の顔(笑)
ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー(笑) スローライフ(笑) ガーリッシュ(笑)
アダルトなショットバー(笑)  流行にキャッチアップ(笑) キラキラ小物(笑) 詰め放題(笑)
モテカワ(笑) ピラティス(笑) ホットヨガ(笑) ハリウッドスターにも大人気(笑)
骨盤体操(笑) くつろぎの温泉宿(笑) ツンデレ系でカレの気を引いちゃえ!(笑) 艶女(笑)
キッチュなサーフガール(笑) 酸素バー(笑) 可愛い顔が台無しだぞ!(笑) かわいい(笑)
鏡に向かって頑張れ私!(笑) Lady nanoty(笑) ヤバイ(笑) キテる(笑) ほっこり(笑)
ハニートラップ(笑) 女だけで、楽しむ。(笑) 新定番(ニュースタンダード)ヒロイン(笑)
春色フルーツカラー配色レッスン(笑) ヲタージョ(笑) ワーキングビューティー(笑)
ワザあり!下着(笑) 着回しトップレス(笑) 真似したい総決算(笑) 女ヂカラ(笑)
ケータイ小説(笑) おやすみ、マンモス。(笑) ガイタメジェンヌ(笑) 美肌のカリスマ(笑)
ハートフルストーリー(笑) ちょいワルマタニティー(笑) ○○男子(笑) プチ○○(笑)
キャンパスデビュー(笑) ○○をプロデュース(笑) 恋愛体質(笑)プチうつ(笑)
149名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:00:31 ID:6at3LByh0
4人で1500万だから400万もいってない
年収400万でも東京だと低収入だからけして高くない
150名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:00:54 ID:7JYW1DJR0
>>130
厨房か、おまいは。
産休中(産前産後8週間)は満額給料がでるが、育休中は、社会保険料しか
出してもらえない。
その程度も基礎知識も知らないで書き込むな、あほ。
151名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:02:21 ID:e9Mkf6L/0
こいつらCAの給料下げて、機体整備にもっと金かけろって。
キッチリ国内整備。JAL123便を忘れんなよ。
152名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:03:22 ID:xDu2sy7a0
美しい国 日本

子育て支援を公約にしている 内閣は

何処の国ですか?

お隣の 中国ですか
153名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:03:33 ID:m8hTK380O
>>149
大幅に減ったということだから基本給は別だぞ。
154名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:06:10 ID:G9DlhjH00
出産や育児による配置転換は違法だけど、
免除しないといけない法律ってないんじゃないのかな?
いまどき深夜保育なんていっぱいあるし、女性官僚とか看護士医師は
免除なんていわないで普通に働いているよね
155名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:06:12 ID:Lr3KxD+O0
思うんだけどさ。CAなんて給与安くてもなり手はなんぼでもいるんだろ。
年収300万でも、CAと呼ばれたいがためにすげえ倍率で応募来るんだろ。
いまさらババCAに年収一千万払う必要がどこにあるんだよ。
とにかく既存の給与体系は見直しだな。
156名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:06:41 ID:NUs+O4UdO
いや整備も大事だが
スチュワーデスはおなじくらい大事だ

航空運賃はそんなに高くないだろ
高いと思うなら乗らなきゃいいだけ
157名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:07:01 ID:hk/jfUVvO
男女平等とでも言っておこうか
158名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:08:02 ID:ttZOVM6L0
なんだこれ・・・裁判官は馬鹿か?
じゃあ仮に10日割り当てたとしようか

絶対にこの馬鹿女どもは「休ませてくれない」と発狂する
159名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:08:15 ID:sQ0xV7sZ0
整備費に金をかけてもらいたいな。
ウエイトレスなんてドリンクサービスだけ、やってくれたらそれでいい。
そんな空中女中に高額を払う必要ない。
160名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:08:34 ID:Lr3KxD+O0
>>126

タイ人CAはいいけど、ロシア人パイロットはなあ。
優秀な奴はすげ縁だろうけど、ウォッカとか飲んで登場してるんじゃナインか?
161名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:08:48 ID:+U5jFvNT0
ルフトハンザは新聞とスナックと飲み物とりんごはゲートで配っている。
あれでいいよ。過剰サービスはいらないよ。そのぶん運賃を3000円
ひいてよ。
162名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:08:52 ID:P4wrGCoC0
これ、80万の月給が30万に減ったとか言う裁判だよね。
アホか。
163名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:09:02 ID:NUs+O4UdO
客室乗務員がオッサンになったら
絶対に飛行機乗らねえ
164名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:10:15 ID:G9DlhjH00
締め上げて、やめさせようっていうのがJAL側の腹だったんだろう
労務対策のやり方が下手だっつーの。
こういう結果を予測できなかったのかよ。
CAの給与体系あり方から根本的に変えないとだめだろ。
そのうち、同一労働、同一賃金って、契約CAから訴訟起こされるぞ。
165名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:10:33 ID:6at3LByh0
>>158
そこまで断言は出来ないだろう
深夜業務免除だけ申請で別に勤務時間短縮までは申請していない

でも実際、親が近くに住んでない限り、父親か母親どっちかが
深夜業務免除しないと保育園に向かえにいけないから
申請せざるをえない。
保育園だって24時間営業じゃないからな
166名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:10:38 ID:Lr3KxD+O0
飛ぶリスクで給与高いつーけど、本当にリスク高い危険な職業なら
あんなに成り手はいないでしょ。
パイロットみたいに余人に変えがたい高度な技能あるわけでもない。

あれだけの人気職業、低収入にしても若い女性がより取り見取りじゃない。
167名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:10:39 ID:Ar3y9fb7O
お金のことだが基本は
産休中は6割
育休中は3割+復帰半年後に1割の支給だ

会社によっては割増もある
168名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:10:51 ID:cVqxtFQb0
>>145
JALが問題多いのは、高止まりしてる人件費も一因

FujiSankei Business i. 総合/JALが再建計画発表 人件費500億円減(2007/2/7)
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200702070010a.nwc

JALはそこらの企業とは一味違う

CA、正社員の平均年収600万、臨時乗務員で300万て、ホントかなあ
だとしたら、高いとは言えないな
169名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:11:27 ID:uK5smbet0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
170名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:12:32 ID:nzdt+X/+0
>>64
ジュースだけにお水じゃないと?
171名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:12:44 ID:Lr3KxD+O0
パイロットと整備は給与が高くていい。
CAは人数も一人当たり給与も減らしてくれ。

若い女がワンサカ応募して来るんだから、十分達成できるはず。
危険があるからつって、それでもいいって群がってくるんだから、
低収入でも何も問題ない。
彼女たちはステータスがほしいんであって、収入は二の次なんだからな。
172名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:13:34 ID:G9DlhjH00
>>165
24時間保育のところもいっぱいあるよ。
もちろん私立で高額だけどね。
173名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:14:04 ID:IHOZyuPnO
欧米じゃスッチーなんて、ウェイトレス並の仕事なのに日本のスッチーたちはなにか
勘違いして高飛車になっていると、青い方の航空会社で英語教えてた英国人がぼやいてた
174名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:14:54 ID:e9Mkf6L/0
ナショナルフラッグキャリア絶対沈まぬ太陽ですなぁ。
でも、スイス航空は潰れたんだっけ?

コネ入社が多いってどんなコネなんだろうね?
旅行会社か?

175名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:15:43 ID:cVqxtFQb0
JALは労働組合が8つもあるからなあ
しかも世論を敵に回してでもストやるし

国内線も国際線も、国際競争入札にして、海外の航空会社入れろよ
そうすりゃCAの給料もドカンと下がるよ
サービスも低下するだろうけど、別に構わん
176名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:15:54 ID:6at3LByh0
>>172
マジでそんなにあるか?
数えるほどしかないと思ってたが…
しかし普通の保育園でも待機児童多いのに
そういうところはなおさら競争激しいだろ
177名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:17:44 ID:NUs+O4UdO
高飛車でプライドが高いからいいんじゃないか
178名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:18:04 ID:0kQlA38/O
旦那たち 金持ちじゃないの?
まあ 女性には頑張ってほしいね
179名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:18:13 ID:JsmSTwqZ0
その深夜勤務が他人に回る事について、どう思っているんだろう
誰だって深夜勤務なんてやりたくないよなぁ
自分の職場でこういう人いたら
例えそういう条件を会社が提示していたとしても、迷惑にしか思えない
辞めろって思う
180名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:19:22 ID:IuQKnm7eO
>>154
看護師さんは文句言わず働いている。立派。
医師は勤務医でも無理を通せば道理が引っ込む
と思ってる人が多いらしいが、官僚もヤバい
官僚養成大学の官僚養成学部に行ってた奴から
すると、外務以外のキャリア女性はべらぼうに切れ者で
3、4日徹夜でもへーきみたいな奴が多い。
司法に行く奴は左に流れるか、フェミに行くが。
しかし、フライトアテンダントに88万か。
フライトアテンダントの立ち振舞いって所謂一流
ホテルの姉ちゃんの百分の1程度のレベルだし
気遣いとか気配りとか目配りって、保育士さんや
看護師さんの50分の1くらいだけどなあ。
リッツの人とかいくらもらってるんだろう
181名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:19:47 ID:V1xT2aPU0
>>173
英国では、スチュワーデスはピンキリだからね。
BAなら多少はまだステイタスのこっているかもしれないけれど、
格安航空会社(EasyJetなど)は制服やその振るまいからみても、
完全にワーキングクラスという位置付けみたいです。
しかも募集要項は「中卒以上」という会社もある。
ただ、当然そういうところじゃサービスの質もかなり低いけど。
182名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:23:05 ID:CZV0V8Uu0

CAの給料っていくら
183名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:24:10 ID:G9DlhjH00
>>176
ぐぐってみればいくらでもでてくるよ。
東海林のりこも休みがろくにとれないで、出産後一時期預けてたけど、
さすがにかわいそうになって、やめられる仕事だったから一時仕事やめたって
いってたけどね。
マスコミ関係とかも、社員なら早々休めないからそういうところ預けざる得ない
だろうね。
184名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:26:30 ID:eom6souO0
これは日航アウトかな。
185名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:27:24 ID:M/UdVAHm0
あんまりやりすぎると日航自体があぼんして元も子も無くなるぞ(w
186名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:28:16 ID:IHOZyuPnO
>>181
ああ、BAね…
階級社会イギリスの象徴みたいな会社だから、優等席のスッチーは質良さそうね

あそこのエコノミーにはもう二度と乗らない。スッチーは悪くなかったけど
187名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:29:26 ID:V1xT2aPU0
>>154
亀だけど。

看護師さんは出産後の育児期間は夜勤とか外してくれる場合も多い。
本人が申請した場合はね。
旦那に任せて給料の良い夜勤をやってお金ガンガン稼ぐ人もいるから、勝手に外すことはない。
188名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:30:01 ID:f+Ibip0A0
じゃあ赤ん坊がいて家庭に縛られているこいつらにどれだけの仕事ができるかってことだよな。
月100万の仕事ができんのか?こいつらに。
189名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:36:01 ID:/3Po36FX0
高給CAが増えると運賃に跳ね返るからやっぱやだな。

とりあえず勤務医の自分より高い給料の88万は許せん。w
190名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:37:41 ID:cdeqJrej0
いくらなんでもCAの仕事が月88万円に値するとは思えないんだけど。
ベテランでも年収数百万がいいところじゃないの?

しわ寄せが他人にいるのがわかってるんだし、給料大幅に減らされるのはしょうがないわな。

191名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:38:18 ID:UESnWOKU0
独身者にしわ寄せが来てフェミ死亡w
192名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:39:48 ID:cVqxtFQb0
>>180
>看護師さんは文句言わず働いている。立派。

んなこたあない。
デモもやるし、政策にもケチつける
看護師代表は大臣にもなった
193名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:40:20 ID:aOQNbPFJ0
日航ってアホだな 法律違反は明らかなのに負けるに決まってるじゃん w
何で和解しないのかね


194名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:41:43 ID:aFSSM7XA0
これってしわ寄せが、独身者に行くんだよね。
で、独身者はますます婚期を逃す。
なんか世の中間違ってると思う。
195名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:42:14 ID:IE5aX4tG0
法律違反じゃダメだね。日航には同情するが。
196名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:43:42 ID:Lr3KxD+O0
仕事内容
ウエイトレス 200万
英語能力  50万
危険手当  100万

合計 350万がいいとこじゃないの?
したら彼女らはもらいすぎ。
ババ手当てでも50まんがいいとこでしょ。

それでやりたい奴がいなければ給与引き上げる必要が歩けど、
現実問題いくらでも若い子がくるんでしょ?
197名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:47:06 ID:jHGawGNu0
>>181 >募集要項は「中卒以上」

そりゃ、中卒でも英語ペラペラだからな。 w
198名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:48:32 ID:2kudJ6QmO
これってちょっとわがままでは??
199名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:48:50 ID:l7B9zdUH0
>>187
> 看護師さんは出産後の育児期間は夜勤とか外してくれる場合も多い。
> 本人が申請した場合はね

これは本人が希望してシフトを変えないと立派な法律違反で大問題だぞ。
場合も多い、って。
200名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:48:57 ID:E01Hj53M0
大企業になんかなるモンじゃねえな。
労働組合は企業の成長を阻害する。組合が出来ない規模で
拡大再生産ができる程度の利潤を生むのが最高。
201名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:49:33 ID:qBkBLBXD0
CAなんて時給1500円で十分だろ。
バスの車掌も電車の車掌もほとんど居なくなった。
そのうち飛行機のCAも無くなるぞ。

今は法律で守られて年収1000万保証されているが。
202名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:49:44 ID:ZS88DQT+0
>給与は月88万円余から約20万円に
>ダウン。中井さんも最低月4万円余となり、3分の1〜20分の1となった。

JALの経営がいつまでたっても改善しないわけだ。
しかもそれでいてスッチーのレベル低すぎだし。
空飛ぶババウェイトレスはさっさと氏ねよ。
203名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:50:09 ID:Gx2fslGT0
負け組みプギャー
勝ち組に嫉妬しまくりだなw
204名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:51:03 ID:oz2KqCGb0
CAは、スカート穿く必然性が全然ない。
あんなものやめろ。
205名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:53:28 ID:V1xT2aPU0
>>199
ゴメン。日本語わかりにくかったか。

出産後必ず外してくれるんじゃなく、申請した場合は外す、申請しない場合は外さない=外してくれる場合も多い、という意味。

206名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:57:21 ID:rvfKrPyO0
労働者ふざけすぎ。何のリスクも責任もないくせに生意気すぎだ。JALには全く関係ないが。
207名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:57:29 ID:OzF6ilNG0
>>205
>本人が申請した場合はね
に加えて
>勝手に外すことはない

ってつけてんだから普通わかるよ。
>>199は文盲か絡みたくてうずうずしてたんだろう。
208名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:59:16 ID:wAoCwOTw0
これじゃ出生率は上がらんな。
209名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:59:33 ID:tgAnSxTXO
飛行機ってだけでバスガイドや新幹線の売り子と何か違うんか?

同じだろ
210名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:59:37 ID:FM50rCdEO

CAごときを勝ち組と言っているようではな…

しかし、JALともあろうものが、みみっちい事だ。
211名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:00:23 ID:b3PiUEH40
最低でも今後数年以上はJAL乗らない。
誰でも女の股から生まれてきて、親や親がいなくても大人に育てられてんのに。
212名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:04:26 ID:qC/t4/2e0
これは法律の方に問題があるな
勤務内容や勤務時間があまりにも特殊な業務は
対象外にする規定を設けるべきだった
213名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:06:24 ID:NUs+O4UdO
なんだよ
スチュワーデス好きなの俺だけ?
スチュワーデス見るためにわざわざ飛行機乗ってるくらいだよ
214名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:07:54 ID:TZ4ILRvb0
こういう女の為に深夜の出勤回数増やされる人間が気の毒
215名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:10:58 ID:3OumXO3/0
経産婦のババァがスッチーやるなよ死ね
まだイケメンに給仕して欲しい
だからJALはダメなんだよ
216名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:15:50 ID:6sjl9GWRO
スッチーなんか元々月に10〜15日しか働かないんだけど
217名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:16:09 ID:17e/vfop0
>>150
厨房じゃないでつ・・・orz
地方公務員の友達をもつ友達から「ずるいよね〜」って聞いた話を
鵜呑みにしてた。よそで言わなくてほんとーに、ほんとーに良かった。
218名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:27:24 ID:s8JUxsAK0
>>212
航空会社でも深夜シフト自体組まなくていいところもあるし
職種ごとの特例を言い出したらキリがない。
219名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:30:51 ID:+U5jFvNT0
通路側でよく肩を腰でぶちあてられた、ワゴンをぶつけてきたときもある。
危険なやつらだ。ボタン押すぞ
220名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:38:14 ID:8wC7625SO
ラジオで田中康夫が組合側を批判していた。
221名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:40:50 ID:sc4a0dV90
同じ待遇のスッチーなんて自分の代で終わりなんだから空気読んで辞めりゃいいのに
222名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:46:39 ID:qC/t4/2e0
>>218
ほぼ一日中稼動している公共交通機関で
深夜勤務と早朝勤務がなかったら仕事にならん
稼ぎ時は朝と夕方だし 
223名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:48:30 ID:QqiQjoqS0
これを認めれば男の育児休暇も認められなければならない。
なんともなぁ・・・・・
224名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:50:30 ID:QUrc3l4c0
>>215
ホモの人?
225名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:55:58 ID:PQtXPb9/0
客が寝静まった頃に詰まった便所を
観光地で売ってるビニルカッパ着てゴム手袋で掃除
廻りで見てるのが4人位。
女は使えないなと思った機内の風景
226名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:01:51 ID:3OumXO3/0
>>224
俺はゲイだが母親と妹がこのニュースを聞いて口を出したのがこの一言
自分も心の中で同意したw
227名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:05:27 ID:8uTjYbUt0
>>226
母親と妹はゲイってこと知ってるの?
228名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:08:03 ID:WUzM3YO00
こうして労働者の権利ばかりが守られ、企業は弱体化し、日本は衰弱へと向かうわけですね。
229名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:10:04 ID:/n0rg5090
企業の利益は上がってるってのをよく見かけるが

230名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:15:50 ID:LXzIte4SO
>>210
みみっちいと言うが、JALには余裕がまったくない
今すぐ倒産してもまったくおかしくない
231名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:16:57 ID:4ltAmbE20
裁判官がスッチーになびいたな
232名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:24:15 ID:4Ft6kSMh0
さっさと解雇してしまえばよかったのに
っつーか、こんな高給取り全く同情できないんだが
233名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:28:51 ID:OzF6ilNG0
労働時間減らして給料維持なんてそのお金の出所が無いんだからそもそも無理なわけで、
おとしどころとしては人数を増やすかわりに一人当たりの給料下げるしかないと思うのだけれど。
そうなったらもっと多くの添乗員がブーたれるのは目に見えているような。

こういう場合裁判所は実現可能な改善例の一つでも示すべきだよ。
(それを採用するかどうかは別にして。)
234名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:31:11 ID:aOQNbPFJ0
>>232
解雇すれば、それこそ1500万じゃスマンだろ w
235名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:44:10 ID:cVqxtFQb0
>>212
つホワイトカラーイグゼプション
236名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:45:31 ID:3F9Cvm/40
育児する時間が増えてよかったのでは。
237名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:52:31 ID:gqslXBNE0
元日航スチュワーデスであるところの奥谷奴隷子先生のご意見を伺いたい。
238名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:55:58 ID:9yX8Oh5Y0
>>120
それは同意だが、お前の書き方だと10兆円の殆どを男女平等という内容に
注ぎ込んでるようにしか見えないぞ。実際にそう思ってる奴はかなり居るし。
239名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:56:03 ID:Z+s/zEW/0
このCAどもは大阪のおばちゃん並みにがめついなw
240名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:57:41 ID:ka9gS29o0
発想を逆にするんだ。
子供が手を離れないとスッチャーデスにはなれない制度にすれば解決じゃね?
241名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 23:58:35 ID:ZZFlUcA40
もう日航には乗らない。
242名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:03:19 ID:3DIVwhjQ0
さすが、珍太郎の盟友が牛耳っている糞企業。
243名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:06:18 ID:o+fPgh7SO
離婚女氏ね
244名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:07:08 ID:LH/SBEOz0
国内線にも外国の航空会社入れろよ。
なんだこのずぶずぶのお役所体質は。

どこの世界にウェイトレスに月80万も支払う企業があんだよ。
消費者舐めてんのか?
245名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:08:31 ID:PnSY+j//0
>>244
だからお前らがスカイマークを最優先で使えば解決
246名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:09:08 ID:Q6NKRGbi0
陰湿な会社大杉
247名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:12:34 ID:dtJP9UkO0
この裁判はともかくとして、JALはCAの給与体系を見直さないとダメだろ
248名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:15:23 ID:dOfMpJTZ0
日本国民の少子化解消のために国や企業は子供を生む人を大切にしよう
249名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:16:25 ID:PnSY+j//0
不思議だよね、大して女を優遇してなかった時は少子化なんてなかったよね
250名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:17:25 ID:h5xcFp950
・WCEで時間無制限労働法
・育児してるやつは干す
・少子化が怖い

日本て素敵な国ね
251名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:21:30 ID:rCpAwEu40
>>248
それはいいんだけど
子育ては女性の足かせ
男が家庭に入るべき
国や企業がベビーシッター代払え
と糞フェミどもが騒ぐ
252名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:22:02 ID:jXqCT0gA0
>>213
(・∀・)人(・∀・)
253名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:29:15 ID:iY5daC1B0
単に経営者側とうまくいってない労組の人間が干されてるだけだろ?
254名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:31:04 ID:dnKQDUAS0
月88万の給料


市ね
255名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:37:35 ID:dnKQDUAS0
>>118
>>124

それだ! ALSOKとかが参入で。
256名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:40:15 ID:J2qCkr8B0
もらいすぎ。
一度JAL潰した方が世のため人のため乗客のためだ。
257名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:46:15 ID:iLRoLp/2O
>>249
それは単に女性の社会進出が進んでなかったからでは?
258名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:46:30 ID:LH/SBEOz0
>>124
男性の保安要員が要らない時点であいつらの危険だから給料が高いなんてのが
いかにうそっぱちかわかる。そもそも危険できつい仕事に女がつくかってんだ。
259名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 00:57:55 ID:b/bPAbL90
■ボンバル機、飛行中に警告灯点灯 日本エアコミューター■

 ・着陸のため降下中の日本エアコミューターで、警告灯が点灯したがフラップが正常に動作したため
  そのまま大阪空港に着陸
 ・出発前の点検では異常はなかった
http://www.asahi.com/national/update/0326/OSK200703260186.html?ref=rss
260名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:03:19 ID:NOAlGT4o0
最近JALは使う気がしない。だれ過ぎだよ
261名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:10:25 ID:yxMK25e70
写真取ったはしゃいだ機長も88万円にしたら。
262名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:11:15 ID:G9oP0Uzq0
JALはもう男だけ雇えばいいよ^^
ごねる馬鹿は雇うだけ無駄だろw
263名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:12:47 ID:kAvcO2y30
40のババァが非常時にきちんと対応できる体力があんのかよw
取りあえず、毎年ちゃんと体力測定して不合格者は乗務させるな
客室乗務員は、ウェイトレスじゃねーぞ
264名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:27:15 ID:WNJxlDsG0
会社がヤバくて、
経営陣が給与をさげている状態なのに、
月2回の勤務の社員を放置しているのは、いかがなものか?
265名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:52:04 ID:LH/SBEOz0
社長よりウェイトレスが高給取りのJAL
266名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:55:29 ID:SpVWF8Uf0
>>264
>経営陣が給与をさげている状態
 会社がやばいやばいといいながら天下りを受け入れてごっそりと退職金を出してきた会社なのに…
267名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 01:58:51 ID:Tj99aNGC0
>>263今の女って根性腐っててプロ意識0だから同じ料金払うなら40のババァの方が良い。
オーストラリア航空会社の格安運賃とかなら若いのでも我慢するが日本の航空会社で若いの?
問題外。考慮する余地も無い
268名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:08:46 ID:RhmoFrhXO
ドアをひっぺがす位の体力ないやつは雇わないとかにしたら?
ジャガー横田みたいなスッチーならセクハラもなくなるだろ
見た目で選ぶ時代じゃないだろ
ちゃんと仕事が出来るヤツだけ雇えばいい
ケバいだけならキャバクラで十分
269名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 02:54:46 ID:u4a9wEFR0
実際に働いてないんだから払う必要ないだろ?
おかしいよ、これ。
270名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:02:50 ID:lrH+7DycO
最近「沈まぬ太陽」読み始めたんだけど、すんごい面白いね。このスレ開いた奴みんなに読んで欲しいわ
271名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:03:49 ID:vkbxQOBN0
これはひどい
272名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:09:27 ID:TGUzjNf4O
ここに書き込みしてる男ほとんどバカ
悔しかったら旅客機乗れる仕事に就いてみろ
日本語ももくに喋れん連中が
273名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:17:53 ID:KEikdQtAO
>>272
ムキになるなよ
274名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:20:43 ID:Q6NKRGbi0
>日本語ももくに喋れん連中が

日本語でおk
275名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:21:01 ID:twWe3aeQ0
>>14
>勤務日は月1、2日で、ほかの日は無給となった。
村中さんの場合、深夜業務の免除申請後、給与は月88万円余から約20万円に〜

月に2日働いて、20万もらってたんだ。なんていい仕事なんだ。
276名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:25:22 ID:0kAPhOZF0
>>270
俺も読んだけど、御巣鷹山編以降はまじで鬱になる。
あとあれはあれで、モデルとなった小倉貫太郎に都合の良い記述になっているとの批判もあるんだよな。
内部者ならぬ俺には良く分からんことだが。

ただ外部から今のJALを見るにつけ、あの小説もなかなか良いところをついているとしか思えない。
どこかのテレビ局がドラマ化にチャンレンジしないだろうか。

>>275
普通の人なら4日程度勤務して、あとは遊んでいても良いな。
277名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:43:50 ID:Azi4W4p50
こんなのが居座っても、誰からも歓迎されない。
経営は、人件費高くつくわ、仕事しないわで大損。
客だって、使えないババァにたっかい賃金払うために、運賃払ってるわけじゃない。
こんなの雇う余力があるなら、運賃下げろ。経営努力が足らない。
CAなんて若い派遣の女の子で充分。若い子がにこやかにしてくれてたほうが客だってうれしい。
だいたい、CAなんてババァが居座る職種じゃない。機内にいたところで、貧乏くさいったらない。
若いこのなり手は沢山いる人気の職種なんだし、空気読んでとっとと引退すべきなのに。
子持ちで仕事もできない高賃金おばさんが居座るとはどういう了見だ。
キャリアを求めるなら、転職すればいい。
今更出来ないなら、都合のいい時間でパートでもやりゃいい。
278名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:53:04 ID:JvSY0EKT0
就労してないのに、会社は賃金を払う必要があるのか?この判決はおかしい。
279名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 03:55:05 ID:JvSY0EKT0
今夜のマネックスナイター市場で、日航株が売り叩かれている模様。
地裁の判事はJALスッチの関係者なのか?
280名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:07:44 ID:vhWcVUOY0
しかしスッチーにも子供産んだからには育てる義務はあるだろ…
その上、極端なわがままを言ってるわけでもなく、育児休業法に沿った要求だったのだろう?
それをあからさまに「とっとと辞めろ」的な扱いするのはいただけないよ。
置き去りにして焼き殺したり蒸し殺したりするDQNよりよほどマシだと思う。
子供産んだあとにスッチーになって、ああだこうだ文句言ってるんだったら別だが。
281名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:10:11 ID:AR+RoQjw0
>>267
てか、今の若いスッチーって殆ど契約社員でしょ。時給1500円くらいの。
社員との格差知ったら、さすがに憧れも失せて絶望するんじゃないかな?
282名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:12:51 ID:nYxG3fNsO
またJALか
283名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:13:49 ID:EgGkZJZb0
10日で1500万!?すげーーーーー!!
284名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:17:01 ID:pGV4GDMK0
前々から思うのだが、スッチーって必要か?
観賞用にじゃなくて業務用にだぞ
285名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:20:09 ID:nYxG3fNsO
てか、大手デパートとか女性が多い職場は子供ができると小学校あがるまではフル勤務じゃなくて
2、3時間早く仕事あがる勤務形態になるのに(そのぶんお給料はカットされるけど)
JALほどの企業が平気で深夜勤務させるんだね
そのことに驚いた
286名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:21:39 ID:3d1S3vmOO
普通の会社勤めがこういう嫌がらせ受けたなら会社が完全に悪いが
スッチーだろ?夜中まで仕事があるに決まってるだろ
夜中も仕事になったりするのがデフォで、そういう理由もコミコミで高給もらってたくせに
それはないだろ女共
287名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:24:40 ID:1OU8I4JLO
2日働いただけで看護師さんと同じ位の給料か。割のいい仕事だな。
288名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:29:47 ID:1OU8I4JLO
あ、月給ね
289名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:35:42 ID:3l/HtEpd0
>>278
子供いなけりゃ国がまず潰れるからな。
290名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:36:36 ID:nYxG3fNsO
他のJALのスッチー達がこの4人のこと、どう思ってるのか知りたいw
んなこといっても、人手不足で出産後も深夜勤務がFAで、他の子持の人もそれで頑張ってるのに
この4人だけそういうのお構いなしで、深夜しません!とか言ってのか
それとも、みんな訴えたことに協力的なのか
前者だったら社内でも浮いてるだろうな・・・
291名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:42:23 ID:3l/HtEpd0
>>290
自分が妊娠中とか子供を作りたいと思ってる人なら、
子育ての不安があるから支持するだろうけど、
子育てする予定のない人や、とっくに終わった人は前者じゃね?

人間なんてそんなもんwww
292名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:43:40 ID:1OU8I4JLO
我慢が美徳なニッポンだからねw
293名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:46:16 ID:gde/k21c0
>>284
いなきゃいないで不便。

飛行機の搭乗・降機時の乗客への案内にはじまって、機内食の加工・配布・回収。
機内販売、税関申告用紙等の配布、機内の客の問い合わせの対応などの業務。
客が酔っ払ったり子供が粗相した場合の対応や清掃、ゴミ箱の回収や簡単な清掃
トイレットペーパーの入れ替えなどの機内整備。
非常用機器の管理から非常口のセレクターレバー操作、離着陸時の客室内の安全確認、
非常用設備案内等の機内の保安業務。
航空事故やハイジャックなどの緊急事態が発生した場合は運航乗務員などと連携して乗客に状況説明をしたり、
緊急着陸や着水をする場合には避難用具の用意や避難誘導。

これを誰がやるのか?という話になるからね。
294名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:47:54 ID:8ctrJDBP0
      /つ /つ
      / /__/ /
     ノノノハ
  ヘ从 ‘д‘)ノ  < お 前 も スッチー に し て や ろ う か ! !
 ≡ ( ┐ノ
 :。;  /
                           ☆ノノハヽ       ノノハヽ       oノハヽo
                          ヘ从;*^ー^)ノ    ヘ从;` ヮ´)ノ    ヘ从;*・ 。.・)ノ
                        ≡ ( ┐ノ     ≡ ( ┐ノ      ≡ ( ┐ノ
                        :。;  /       :。;  /        :。;  /
295名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:49:16 ID:vql9P+oj0
スチュワーデスが、バイト扱い時給ちゃんだってことが良く分かるニュースでした(・∀・)w
296名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 04:58:03 ID:Maz+oaqu0
俺派遣だから親が死んでも仕事休ませてくれない・・・
297名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 05:07:43 ID:U/UiVLh40
>>284
CAは別にサービス要員として乗ってるわけじゃないぞ。
緊急時などの保安要員として航空法で定められてて乗ってる。
298名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 05:40:58 ID:JLF1nT4j0
政治や司法は子育てに気を使いすぎている
こういうところに金がいくから格差社会が広がるのだ
格差が縮まれば少子化問題も改善される
このクラスの人たちなら夫も高額所得まちがいなしで
専業主婦でも十分やっていけるだけの経済力あるだろ
JAL経営破たん→国が援助→増税
なんてことがあってはならない
299名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 05:41:55 ID:6AVseAb10
月一日二日って・・・
嫌がらせとしか思えんな。
300名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 05:52:13 ID:pnqO4e51O
>>292
ただでさえ日航は倒産寸前なのに、従業員は我慢しなくてどうする?
ほんと公務員体質だな
301名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 05:55:51 ID:V4S8L+3+0
>>299
てか嫌がらせそのものだろ
302名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 05:56:20 ID:KHYkwJOQ0
>>1-1000

おまえら、ほとんど、奴隷だなww

御手洗にこき使われて死ねよwwwwww
303名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:00:43 ID:TaWa0Yxf0
新幹線の売り子なんて、どう見てもパートか派遣社員のまだ高校でたてか
20そこらの給料安そうな女の子がやってるけどしっかり仕事してるよ
それにひきかえ、飲み物配って誰も欲しがらないようなグッズを販売するだけの
仕事でだ高給を要求する方がよっぽどどうかしてると思うんだが
304名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:06:27 ID:K0P1E5VQ0
会社側がどれだけ仕事をあてがうかは法律の範囲内でなら何ら問題ないだろ
仕事してないのに給与をよこせとは何事か
305名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:11:19 ID:AxqAPl1xO
>>302
お前自身も含まれてるわけだが。
306名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:12:44 ID:K0P1E5VQ0
自己中心的な横暴を堂々と主張する女性
それを認める司法
こんな偏った事ばかりしていたら反動が来るよ
307名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:16:30 ID:gde/k21c0
>>303
だから、もともとの位置づけが違うんだって。
スッチーが物売ったりしてるのはサービスの分野。
本来のスッチーの業務は国際民間条約付属書で、緊急時の職務の担当、避難誘導、訓練等について明文化されているし、
航空法という法律でも規定されている。
飲み物配ったり誰も欲しがらないグッズを販売するのは、オマケみたいなもん。
308名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:17:53 ID:nYxG3fNsO
でも、JALもわざと働かせなかったからな〜月2日しか
もっと他のやり方すれば良かったのにな
辞めてくれって言わんばからの嫌がらせにしても
309名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:23:27 ID:LF69G3RJ0
エンゼルプランで日本は底無しの兼業主婦優遇に突き進んだわけだが・・・・

育児休業法以後にも出生率は激減している
310名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:26:44 ID:vMR15zKq0
ぶっちゃけスッチーっていてもいなくてもどうでもいい存在だよ
飛行機でこいつらほんとうにいないと困るって別にないでしょ
いなくても別に支障ないわけ
そんな仕事しかやってない連中が高給とか馬鹿げてるにも程がアルw
311名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:27:27 ID:E8n/Y1DN0
日航はせこいな。
だからこういう目にあうんだお

再編も大丈夫か?
312名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:33:26 ID:iRjA3z5oO
俺の2倍の年収の彼女と結婚しようと考え中の俺からすれば
彼女の収入減ったら生きてないので
助かる判例だな
313名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:38:39 ID:nYxG3fNsO
実際、そんなにいい仕事だとも思えんけど
常に死の危険と隣あわせだし、気圧の変化する所にいるから体にも悪そうだし、
看護婦の「白衣の天使」と同じでイメージ良くしとかないと〜な仕事なのかもな
外からみたらスッチーって言うだけでモテたりするけどさ
314名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 06:49:07 ID:K0P1E5VQ0
>>313
常に死の危険と隣合わせっていうのは誇張と言うより捏造レベルだな
事故に合う確率で言ったら電車や車で通うサラリーマンの方が圧倒的に高そうだ

http://allabout.co.jp/travel/airplane/closeup/CU20010716A/
315名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 07:03:27 ID:nYxG3fNsO
あ、確にね
316名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 07:32:42 ID:FJDCMsgJ0
>>128

時給が下がるからいや。
317名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 07:35:42 ID:6SqLZGh20
高高度で原発並みの宇宙線の被爆をしている危険な仕事。
318名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 07:38:18 ID:r/um05zf0
実際に働いてないのにその分の給料貰えるんか
羨ましい限りだな
319名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 07:41:15 ID:pnqO4e51O
高すぎる正社員の待遇がネック
待遇下げようとしても労組が反発するから待遇下げられない
詰んでるな
320名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 07:47:24 ID:PTaj+P/TO
ただでさえ独身にしわ寄せが来てる看護士業界に影響はあるのかね?
321名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:13:30 ID:ITv8ln680
なんでスチュワーデスばっかり。
ほかの職業はもっとひどいのに
322名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:13:38 ID:E8UdvTTu0
この原告たちが自分のお金で夜勤用スッチー雇えばいいと思うよ。
航空会社はそのあっせんをしてあげよう。
たぶん同僚を紹介するだろうけどw
323名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:15:13 ID:JqIlN/UC0
輸送部隊
陸軍:飛脚
空軍:じゃる
324名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:20:38 ID:P+pzAMn40
「育児休業法に従えば、原告らは深夜業務を義務はない」
325名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:23:10 ID:af7A3MUHO
>>249
>>257
裏を返せば、女性が社会参加すればするほど少子化が進むらしい。というかそういうデータなかった?

この裁判、仮に原告が男なら敗訴してた気がする。
326名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:24:13 ID:T5u3YahM0
これってJALのプロパーのほうだな
新正社員は怒ってるだろうな
327名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:26:35 ID:ThKLXqBe0
サービス業で深夜勤務が出来ないってのは無理があるだろ。
シフトが組めない。

深夜勤務無を月10日ほど確保したとしても、その皺寄せが他の人へいくだけ。
育てつつも働きたいなら、シッター雇って深夜勤務もするべき。

どうしても出来ないのなら地上勤務や転職を視野にいれるべき。
328名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:40:40 ID:Bt6g5P+y0
育児休業法は92年に施行された
 !なぜか施行により出生率低下にターボ搭載されてしまったという逆効果絶大な法律

【 出生率と少子化対策と男女参画の年表 】
出生率は1.7〜1.8程度で安定していたが男女雇用機会均等法を分水嶺として下落に転じた

79 1.77 ………………………………国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ………………………………国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 出生率下落への分水嶺……日本で【女子差別撤廃条約】批准→【男女雇用機会均等法】バブル真っ盛り
86 1.72
87 1.69 ………………………………西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ………………………………株バブル崩壊
91 1.53 ………………………………土地バブル崩壊
92 1.50 育児休業法
93 1.46 ………………………………地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ………………………………男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】………兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ………………………………【男女共同参画2000年プラン】
97 1.39 週40時間労働………………男女共同参画審議会設置法施行 婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
98 1.38
99 1.34 ………………………………【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン………児童手当の拡大
01 1.33 保育所待機児童ゼロ作戦…男女共同参画局設置
02 1.32
03 1.29
329名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:41:07 ID:E6e3qBy20
>>325
社会進出をしてなかった頃は、女性は家で畑を耕しながら子育てをしていたわけで、
社会進出していない=主婦に専念 ではない。
家の中に仕事があったわけだから。

だから、現状で社会進出したのがおかしいとか、家にいればとか言っても、
何も解決しないんだよね。
330名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:43:10 ID:LXm0MwA+0
おばさんはもう引退して若い子に道を譲りなよ
331名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:45:04 ID:Bt6g5P+y0
>>329
今は家の中の仕事を放棄して、税金と法律で異常なまでの優遇を受けながら
外で働けって言う風潮だろ

優遇されてる兼業主婦は金はガッポリで福祉優遇で楽チン業務だろうが
独身者や企業など兼業主婦を優遇してやってるほうはつらいよ
332名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:50:04 ID:mmftaUZB0
しかし専業は叩かれやすいわ兼業も叩かれるわ
望まれるスタンダードな像はどういう主婦なんだよ
333名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 08:59:48 ID:eaQxJPM3O
この判決、法律的には正しいんだろうけど、
この人達の代わりに数多い夜勤を強いられた子供のいない同僚の事を思うとね。
普通の一般職でも同じだけど、国は育児休業の制度で働く母をフォローはしても、
その皺寄せを背負い込む母でない現場の同僚へのフォローはしないのよ。
産休代用教員みたいに、代わりの「人」を入れるとこまでやってくれないと。
職場によっては限られた人に負担が集中してるのが現実。
334名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:01:05 ID:E6e3qBy20
>>331
家の中の仕事と言っても、昔は家の仕事で飯が食えたし(畑で作物を作ったりとか)
今は家事だけで、それも家電製品のおかげで大幅に時間がかからない。

だから、家事に必要のない時間を使って、畑仕事なんかの替わりに外に出て働いて稼ぐしかない。


ところが、育児にかかる手間と時間は、21世紀の今でもほとんど短縮されていない。
だから、育児だけは特別の配慮をしないと、社会が成り立たない。

だから、福祉優遇と金がっぽりが成立して、やっと19世紀の女が家にいた時代と釣り合うんだよ。
女が家庭にいて、福祉優遇しなくてもうまくいったのは、20世紀の一時期の、過渡期の間しかなかった。
335名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:10:53 ID:GZ0yUa1J0
昔と違って国内線はサービスがほとんど無くなったし、スカイマークみたいに
男の保安要員みたいな人でいいんじゃないの?大体、スッチースッチーっていうけど
CAが一流大学卒で容姿端麗で無ければならなかったのは、万博くらいまでで
今の奴らの正体は、ほとんどが聞いたことない短大や専門学校卒だよ。普通なら、
マックのバイトや、サラ金のティッシュ配りしかならないような学校出て、こんな厚遇
はおかしいだろ。

ジジイは、未だに女子アナ(それも一流大卒で美人、知的という錯覚)みたいな目で
スッチーを見てるようだけどww
336名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:12:28 ID:Bt6g5P+y0
>>334
>だから、福祉優遇と金がっぽりが成立して、やっと19世紀の女が家にいた時代と釣り合うんだよ。

はぁ?
貯蓄ばっかりしてる兼業主婦が?
337名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:13:36 ID:XMHFk0uxO
>>333
同感。
主婦の皆が皆ではないが甘っちょろい事平気で言うのがいるから迷惑!
休みたい、フレックスとりたいから子作りしようかなと言った
主婦にえもいわれぬ気持ちを覚えた。
楽を求めるなら辞めればいいさ
退職するわけじゃないから欠員補充も出来ない。
周りはどれだけ大変な思いをするか?なんて考えた事もないとさ。
当たり前の事ですぅ〜
何か納得いかぬ
338名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:17:40 ID:m3FTI+Of0
未だにスチュワーデスへの「美人、聡明、おしとやか、献身的、キレイな制服、タダで外国に行ける、高給取り」
などといった、40年前の幻想が未だに世間にあること自体がおかしい。
司法試験みたいに、スチュワ−デスになりたいタメに、大学をわざと留年するのも未だにいるし、
スチュワーデス専門の就職雑誌もある。テレビ局でさえ、ドラマやドキュメンタリーの企画に行き詰まれば、
すぐにJALとANAに泣きついて、CMと撮影協力を求める。
やってる仕事は、緊急トラブル以外は牛丼屋の盛り付けよりも頭を必要としないのに、
まるで特殊技術を持っているかのごとく、鼻に付く。

「スチュワーデスこそ一番のサービス業だ」などとふんぞり返っている時代ではない。
安全確保以外の、飯運びとか、ジュース配りとかは、「高校生や大学生のアルバイト」でできないのか?
時々テレビで紹介される、新幹線のカリスマ売り子のほうが、たくさん弁当やコーヒー売るだけでなく、
客への心使いはずば抜けているぞ!
339名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:17:45 ID:sYj800TK0
JALの中はそうとうドロドロみたいだなぁ
しかし、バブル入社の正社員世代は、すげー給料もらってんだな
これじゃ、2ちゃんねらーからは支持受けれねーwwwww
340名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:22:49 ID:LVm9nJP6O
>>333
その子供が、大人になって社会を支える人間になった時に、その社会に支えてもらう立場になるんだから少しは負担認めろよ
341名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:27:06 ID:/GLFJwOr0
JALの現状分かってない社員大杉
マジでやばいのに、元国営だけあってのほほんとしすぎ・・・
なんかあっても国がなんとかしてくれるって思ってんだろうね
ANAがあるからいらんのに
342名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:28:09 ID:BA/JBhdg0
>>340

正規雇用の奴の育児休暇とかのために非正規雇用の連中が子供を産む機会を失う。
それでどんどん少子化が進んでるのが今の日本だろ?
343名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:33:15 ID:m3FTI+Of0
時間に余裕のある人、新幹線で行ける場所なら、新幹線の方がいいよ!
のぞみとかなら、足伸ばせて寝られるし、切符さえ買っておけば、出発ギリギリに間に合えばいい。
たしか、今も個室の車両も中にはあったはず。
飛行機は空港まで遠いし、モノレールとか地下鉄とか、余分な交通費かかるし、
セキュリテイーやら搭乗締め切りやらで、飛行時間の少なくとも1.5倍は時間かけないといけない。
新幹線は大体、駅ビルとかデパートが隣接しているから、駅弁以外にもデパ地下の弁当買って乗れる。
飛行機は狭い機内で、大きな弁当広げられないし、空港で売られている弁当は、最近でこそ美味しくなったが、
駅で買える弁当よりも高くて小さくて量が少ない。

344名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:33:33 ID:DSaDi8pC0
日本航空と千葉の鉄道は組合強いな
345名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:49:50 ID:bhAlvCHd0
おいおい、びっくりした。
スレタイの誤字(ワザとか?)に一個も突っ込みがない。
346名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:53:10 ID:7meXzxodO
案の定、>>1もロクに読まないアホどもが、
金額と女って事に目を奪われて叩いてるなw
ν速にも同じスレあるが、連中の方が冷静に議論してて笑える。
347名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:01:58 ID:y4MEsbn00
>>150
ttp://nyaos.nobody.jp/kyuugyou.htm
には4割ちょい出るみたいなことが書いてあるけど。
348名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:03:37 ID:iyzIKRBH0
>>335

同意。
ユナイテッドとかのCAを見ると,これでいいんじゃないの?とか思う。
349名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:06:19 ID:iyzIKRBH0
>>347

産休(産前6週以内・産後8週)は6割。
育休(〜1年まで)は3割。
1年以上育休取ったら,それ以降は無給。
復帰後,半年以上勤務した時点で申請することによって
育休取得月数×1割が支給。

...だったような気がする。自分の場合。
350名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:06:54 ID:af7A3MUHO
>>336
旦那には最小限の小遣いしか渡さず主婦は豪遊してるのが現実だからな。
ある意味夫がDVに走るのも無理はない。
昔の男尊女卑の時代にはこんな女は居なかったと思う。

それに男は外で働き女は家で家事や子育てをするのは男女差別でもなんでもなく両性の特性に配慮した昔からの知恵だと思う。
351名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:08:12 ID:6KYixT+u0
>>338
緊急時、客と一緒に死ぬのが本当の仕事なのか…(´;ω;`)
死んだら1億でそれまではバスガイド並みの賃金で良いんじゃね?
只で外国逝けるんだし。
352名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:08:20 ID:UL+6YnI80
エバー航空のCAさん(台湾人だと思われる)に
薬飲むんでお水くださいと言ったら(英語で)、熱いお湯を持ってきてくれた。
まあいいやと思ってそれで薬を飲んでたら、同じ人がもう一度あわてて
やってきて、「オミズ、オミズ」といいながらぬるいお湯をもって
来てくれた。なんだかよくわかんないけど萌えた。
353名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:30:19 ID:GZ0yUa1J0
CAが女で幻想を抱いているスケベが多いから、無用なトラブル(酔ってCAに絡む、
わざと違法行為をする、つまらないことで呼び立てる)が起こる。時々、このせいで
離陸許可が下りずに遅延したり、時に引き返してその客を引き渡したりする。

男か、女子プロレスラーみたいな女にして、制服もズボンの綜合警備保障みたいなの
にすればいい。体育系大学の奴らのバイトでいいのでは?時給800円くらいで。
354名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:36:42 ID:CFw30vFK0
>>350
>旦那には最小限の小遣いしか渡さず主婦は豪遊してるのが現実だからな。
それは夫婦の問題じゃないか?
兼業だったら生活費は折半(もしくは収入の比率)であとはお互い自由にってところは結構あると思うが。
355名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:38:03 ID:ow9m8y4T0
本来は安全要員なんだから、JAL入社したての新人の訓練して
2〜3年やらせればいいよ、男でも女でも。
国際線のファーストクラスだけ美人でもおいとけばいいんじゃないか。
356名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:41:01 ID:vNDyaXeI0
えーと

育児を理由に勤務時間の制限を求めるのなら、
そりゃあやっぱり制限を求めない従業員を使うのは当たり前なんじゃね?

>>333
現実はそうだろうね
厳しいよね
他のCAは微妙だろうなあ
357名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:46:43 ID:KZbdubLr0
24時間態勢で子供を預かる託児所を職場に併設すればいいんじゃない?
看護婦さんみたいに・・・
いっそのこと、ジャンボの後ろの所を託児スペースにして、子連れで
フライトすればいいと思う。
358名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:48:15 ID:Z8WBRPXn0
この判断の是非は多々あるかもしれんが
まず思うのはJAL大丈夫か?
様々なトラブル起こして身内に裁判起こされてさ・・・・
CAのこの件は航空機トラブルとはあまり関係ないけど
こういうことを繰り返してたら客の信用を失うし
社員が不安定ならそのうち事故も起きちゃうよ
359名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:50:18 ID:E6e3qBy20
>>336
もちろん、世の中が豊かになってる分もふまえてね。
360名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:51:49 ID:28BWLe190
>>353
わりと同意。綺麗なねーちゃんである必然性はないわな。
用事さえちゃんとこなしてくれれば、男でもいっこうに構わない。
361名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:52:44 ID:R+r/E4zG0
埋まれて3,4年は一番大事な時期だろ
仕事と両立してる場合じゃねーぞ?
362名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:53:07 ID:Qz5hRdxpO
金の猛者だな
風俗やお水の♀とかわらん

金持ちなんてみんな同じてことか
363名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:54:46 ID:R+r/E4zG0
この糞馬鹿女、もともと賠償金が目当てだったんじゃないだろうな・・・

このご時世なら間違いなくゴネた側が勝訴するし
364名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:57:58 ID:GZ0yUa1J0
そう。特にスカイマークのCAの女の顔のレベル、やる気なさ、態度の悪さは凄い。
(だから、男性CA?のサービスの良さが際立っている)男に統一するが、全員、
研修時にマクドナルドで接客研修させろ・・と思う。
365名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:58:16 ID:zlHdRczs0
さすがJAL
会社もバカなら従業員もバカ
そういう会社の株主もバカ
つまり俺がバカ
なんで買っちゃったのかなぁ…JAL株…
366名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:01:05 ID:BpG1XBFf0
経営が厳しいところにこういう訴訟起こされる
かくして 契約社員が増えるわけだな
367名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:01:30 ID:fTmlPM/FO
>>9とか>>11みたいな感覚してるから、
独身男性が増えるし、法律をうやむやにする会社が多いんだな…
368名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:02:08 ID:dvXblRcU0
今の航空運賃考えれば
給仕係に給料にこれだけ払えるわけないだろ
常識的に
369名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:03:37 ID:JSjKGiPz0
少子化になるわけだw
370名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:05:36 ID:iaUMt6dJ0
>>368
それがわかってないのが痛いよなw
371名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:08:48 ID:lACVt/0n0
>>368
例えば海外の航空会社のように外国人を使って人件費を安くあげたとしても
羽田−札幌間で言えば300円程度しか運賃は軽減できない。
しかもパイロットの人件費を安くするために訓練時間を省略したとしてもだ
故にスチュワーデスに対する給与は大した問題ではない。

むしろチケット税、空港利用税など諸税が海外と比べ日本は異様に高すぎる
372名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:11:14 ID:BpG1XBFf0
>>371
社員 乙

現実に目を向けろ
373名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:13:34 ID:ZV1lC3QAO
仮に普段通りに働いたとして、育児と仕事の両立で云々とか言って裁判起こしそうだな。どっちにしろ会社の負けか。
374名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:15:41 ID:U4qPlxKL0
ただの雑用係に容姿だの高学歴だの求めてる会社が馬鹿なだけ。
375名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:16:02 ID:iaUMt6dJ0
>>371
誰が運賃が高いって話してんだ?
376名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:17:41 ID:DRUpRkZ00
こういう判決は一見産み育てる環境を守ってるように見えるが、
実際はこういう連中をこれ以上増やしたくない企業側が非正規雇用を拡大している。
結果さらに多くの人から産み育てる環境を奪っている事になってるよな。

それ以前に赤字でヒーヒー言ってるJALにこんな連中を雇っている余裕があるのか?
377名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:20:30 ID:BlOkoB2pO
ハードな仕事だと知ってて、その職に就いてるのだろ?
育児支援に遅れた会社であることは事実だが、嫌なら辞めればいい。
378名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:20:42 ID:lACVt/0n0
>>376
女性を雇用しているくせに育児支援もできない無責任な企業は倒産してOK
379名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:21:34 ID:NCCGJ1SD0
>>328
85年ごろはプラザ合意によって不況だったし
それ以前の日本経済も不況でとりわけ女子の求人が著しく悪かった
男女雇用機会均等法は女子の求人需要を高めるための法律

その後のバブル期も実際は「バブル=実体成長の伴わない好景気感」だったのよ
求人はデタラメによかったけどね
380名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:24:28 ID:KhfQX2Ai0
客室乗務員叩いてるレスがあるが、育児のための制度を使ったからいじめても
いいというんじゃないぞ。
日航がこの乗務員を使わなかったからその分人件費が浮いたというのならともかく、
その間、規定の乗務員が勤務してるんだから費用は同じだ。
日航の労務がおかしいんじゃないか。
労務だけにかぎらないらしいが。
381名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:27:17 ID:eO0rgSz+O
まぁ今まで余裕でブランド品買ったり外食できてたのに
いきなり節約生活にさせられたら訴えたくもなるよな
382名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:27:25 ID:R+r/E4zG0
ゴネ女が育児に都合のいい法律を作らせる
 ↓
ゴネ女は育児中は会社に寄生してろくに働かずして金を得る
 ↓
当然ゴネ女は育児後も言いなりの会社を辞めようとしない
 ↓
会社は高齢化、お局ばかりで新入社員を雇えない
 ↓
しょうがなく派遣を雇う
 ↓
派遣は子作りどころか恋愛してる暇がない
 ↓
ますます少子化に
383名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:30:31 ID:sAi8yLhq0
五百人のりの777なら一便で300x500で十五万円も節約できると
言う事でしょう。コストダウンと言うのは銭単位のあらゆる要素を積み重ねて
初めて可能に出来るもの。数字のトリックは恐ろしいなあ。
384名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:33:53 ID:af7A3MUHO
>>9
正直男尊女卑に戻さないと出生率回復は無理な気がする。
385名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:36:08 ID:vMR15zKq0
スチュワーデスの仕事って

離陸・着陸時のシートベルト確認
飲食運び
席がわからないボケ老人相手の誘導

乗ればわかるけど
何もなけりゃこれだけでしょ、やってることって

こんな奴に高給出す会社がアホ
386名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:39:05 ID:lACVt/0n0
>>383
不服なら海外行く時にJALを使わずに格安航空券で海外の航空会社に乗ればいい
但し訓練頻度は劣るし日本語で避難誘導できるかどうか、死亡時の補償も現地人と
同レベルだし。
387名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:39:38 ID:u1maOwmY0
こんな嫌がらせして告訴されイメージ落とすくらいなら
最初からそれはできませんとか言えないのかな企業って?
なんで嫌がらせ体質なんだろう
388名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:42:08 ID:ugHITxhx0
男女雇用機会均等法は?
389名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:42:28 ID:af7A3MUHO
確かアメリカで専業主婦の家庭の子供は共働きや母子家庭の子供より非行に走る確率が低いというデータなかった?

そのデータが出て以来欧米では女は家庭にという風潮に回帰したとか。その副産物で出生率回復もしたらしい。
日本はその真逆なことをやってる。
390名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:43:40 ID:yYT6iGzJ0
たかが肉便器どもが訴訟とか笑えるな
391名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:44:16 ID:X8oedBYV0
今回の事と「おまいらの女ルサンチマン」は言っとくけど何の関係もないぞ
ほんとなんなんだろな?

少しづつだが「ネットでしつこくコピペされてるから女専用車量に乗りたくない」みたいな
「おれら感覚」に毒される女も増えてきてるみたいだが、
「女へのうらみつらみ」、相手にしてもらえなかった、たかがそんだけのことで
いまさら女どもを「家」に閉じ込めとくわけにもいくまいて。
>>9とか>>11みたいな感覚してるから、
独身男性が増えるし、法律をうやむやにする会社が多いんだな…
392名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:45:32 ID:GZ0yUa1J0
学校、銀行、CA、百貨店は昔から女性が多いので、組合もその点強行したため
過剰すぎるほど女性優遇なんだよね。これがどの業界でもというなら解るけど、こいつら
は自分たちの業界だけ特別に物凄い優遇をされていることを知らない。

今や学校長はかなりが女性。まあ、学校は教員免許というハードルがあるからいいがあとの4つ
は馬鹿短大卒がコネで入るような職場。それなのに優遇されすぎでしょ。だから、人件費が異
常にかかっている→経営悪化→客に跳ね返る。デパガで正社員なら結婚後もフレックスでのんびり
勤めて、夏休みやら育児やら何やらばっちり休暇とって年収1000万だよ。
393名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:48:26 ID:Qkt6X/ayO
機内サービスなんていらんよ。
機内で自販機に弁当でも売ってくれればそれでよし。
よってスッチーは必要無しwww
394名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:48:49 ID:DRUpRkZ00
>>376

無責任とか言ってるだけで飯を食える身分にいられる事自体が
会社におんぶにだっこされてるからってわからんのだろうなあ…。
395名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:50:26 ID:WNJxlDsG0
やはり、全労組解散して、管理職すべて解雇しないと、
ダメだな。
396名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:55:25 ID:lACVt/0n0
ANAも同じ航空会社で法に基づく女性に対する待遇は同じ水準だけど
中国線で儲かっている訳で、待遇が経営に悪影響を与えるなんて言うのは
リストラしたい無能経営者の詭弁にすぎない
397名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 12:13:37 ID:QOTxDYdy0
>>384
出生率回復できないってのは同意だが
男は仕事、女は家庭というのはけっして男尊女卑ではない。
それを分かってない人が男女とも多いからこんなゆがみが生じる。
398名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 12:18:46 ID:m8ZhyhMl0
航空会社はデスの乗らないサービスゼロの安い便を試験してみればどうだ?
救命胴衣の説明はビデオで十分だよ。
399名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 12:19:30 ID:h9OfeFk50
>>396
関係者かなw
客の立場から言っても(わずかな額でも)人件費削減→値下げは歓迎。
過剰なサービスはいらないから安くしろって思うけどな。
400名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 12:20:46 ID:1LE+rlD50
女とチョウセンジンは甘やかすと付け上がる
401名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 12:21:04 ID:m8ZhyhMl0
というか、東京地裁の馬鹿判断かよ。
逆転勝訴か300万位でオチだろ。
402名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 12:23:01 ID:ti/qCxTcO
子供を育てるには絶好の環境にしか見えないんだが。
金はよこせ、時間もよこせって、どんな殿様商売だよ。
403名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 12:24:45 ID:d+S5SR9/0
女にはとことん甘いよな司法・・・

男なんか過労で死んでも敗訴が多いってのによ
404名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 12:26:02 ID:T7KMWLo70
>月1、2日の仕事しかさせなかった

それでも基本給は支払われるのだから、会社が損をしている事になる。
このような労働形態を指示したのは誰か?
会社や株主への背徳行為そのものであるから、社則どおりならば解雇だ。
指示した管理職を明らかにし、謝罪と処分を与えるべきだろう。
405名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 12:28:51 ID:lACVt/0n0
>>399
無理無理、運賃はそんな人件費くらいじゃ安くならん
原油価格の方がはるかに影響でかいよ
安いのがいいならスカイマークかエアドゥにでも乗ってろ
406名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 12:29:02 ID:Wu+DakEU0
アメリカはエリート女(ハーバード、イエール、コロンビア)など
一流大卒出ほど専業主婦回帰してるというデーターが出た。

そういう女達が安定した職を持つエリート男と結婚しやすいってのもあるが、
もともとアメリカの金持ち層は保守が多いし、キリスト教信仰もあり、
子供にとって母親の手で育てるのが大事という意識がある。

シッターに預けたり、共働夫婦の子供を可哀想だと見る風潮が
欧米ではだんだん強まっている。
他人の手に預けられるのは、貧乏人の子供達の育成環境だと見られている。
金より、子供の育成環境を取ることが社会的に再評価されてるからだろう。

日本は、子供の育成環境より、金を取る女が優遇されているから
こういう自体が起ってるんだろうな。

アメリカの10年遅れを行く日本。みじめだ。
407名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 12:32:07 ID:CFw30vFK0
>>398
なんかあったときにはパニック必至だな。
408名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 12:54:54 ID:7meXzxodO
これって他の組合のCAには育児中も月10日以上の仕事保証しといて、
(少なくとも10日と、裁判所が算出した根拠がコレ)
原告の属する組合員には月1、2日だけ、しかもCA以外の仕事でも良いって譲歩してるのに、仕事干したからJALが負けたんだろうが。

男女問題じゃなくて、組合間差別を裁判所が認めなかっただけで、至極妥当な判決だ。
脊椎反射だけで書き込んでる>>400-403みたいな連中は、どれだけ社畜だよww
409名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:03:54 ID:b+d4RiTbO
何、この判決?
スッチーなんて、外国語ができるバスガイドだろ?
410名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:08:13 ID:hlL5s/TeO
バスガイドは色々してくれるだろ
411名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:08:26 ID:qg6f663u0
子供産んだら退職しなよ。
オバサンCAがいつまでもそうやって居座るから、若いコ達の枠が少なくなるんじゃんね。
いい加減オバサンは、未来のある若いコ達に引継ぎなよ。
その方が「子供が熱出した」と急な突発して周りに迷惑かけることもなくなるよ?
若いコ達は一生懸命フルタイム働くからね。

育児も仕事も両立してる私たちカコイイ!って勘違いしてるんだろうけど、
その勘違いが多大な損失を招いている事を、このオバサンCA達は自覚するべき。
412名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:10:02 ID:HlTP3Q960
月88万円なんて払ってる航空会社、海外(先進国)ではあり得ない・・・
413名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:10:30 ID:65VXSSaO0
この判決は妥当だと思うww
土曜の夜飛行機乗るとおばさんスッチーばっか
すげーがっかりする
414名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:12:56 ID:ubvUVSST0
女なんか雇うな。女は家庭にいるべき。スッチーは全部男にしろ。
415名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:15:21 ID:HlTP3Q960
俺、知り合いにタイ人でJALのCA知ってるけど、給料タイ航空より低い
と言ってたよ(月20万いかない位)。しかも30歳前になると契約修了。。。
いま、自分で事業を起こす為にやっきになってる・・・

まぁー海外から安い人件費の人雇うのは良いけど、もうちょっと企業努力
できるんじゃない?

CAの給料 = その国の先進国度 (先進国ほど安い)

だからねー・・・ちょっと異常だね・・・てか、日本の格安航空会社のパイロット
より給料高いんじゃない?JALのおばさんCAって?
416名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:17:14 ID:RfpYNwjj0
労組批判してるやつ。
就職すれば、ありがたさがわかるよ。
417名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:17:26 ID:/Qo1Ec0h0
JAL大赤字の大借金で潰れそうなんだからそういじめるなよ。
社長の年収だって1千万ねーし。w
つか、潰れていいけどJAL。
418名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:17:44 ID:LH/SBEOz0
>>405
スカイマークやエアドゥは燃料使ってないんか?
419名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:18:46 ID:ka6GAoE+0
4人で1500万でしょ
420名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:37:25 ID:HlTP3Q960
>>416
企業がしっかりしていれば、労組もJALのようにブザマナにならない・・・
また、労組が変な思想を持っていなければ、JALのようにブザマナにならない・・・

労組のありがたさが過度に感じられるのも問題・・・
421名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:43:25 ID:FCdfV8Qw0
なんでそんなにスチュワーデス嫌うのか理解できん
最高だよ??まじで。
飛行機のるたびに胸がキュンキュンしてるんだけど。
422名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 13:59:56 ID:jjBnBNI60
>>414
全日空が男性をフライトアテンダントに雇わないことを
性差別だと厚生労働省に訴えたが、無視された。
という話をウィキペディアで読んだ覚えがある。

男女平等っていうけどさ、
体の見た目や、気質からして全く違う性質を持っているのに
全く同じように扱おうっていう方が無理な話だと思うんだ。

ある種の生き物として考えれば、なんのためにオスの方が力が強く、
メスのほうがしなやかなのか分かってもらえると思う。
423名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:01:14 ID:WB47XzXM0
くせえ女乗せるくらいなら、消防士が乗っていた方がいい。
緊急の時、あてにならん。
424名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:09:14 ID:3p9Yv0qu0
CAは基本給だけもらえればいいじゃん。
つうか深夜できなければ、地上勤務にさせればいいじゃん。
使い勝手が悪いんだから。

て、組合が許さないのかね?
425名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:11:21 ID:iaUMt6dJ0
>>424
組合が強いならそもそも裁判まで行かない筈
426名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:13:33 ID:Sq3adlex0
深夜仕事したくないならはじめからCAなんてやるなぼけ。
427名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 14:15:10 ID:D+kvwDEV0
藻米は、スッチ=肉体労働者を嫁にして相手して満足してろよ
428名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 15:02:49 ID:Erk32i5K0
キャビンアテンダントのことを、
「空飛ぶホステス」とか「お茶くみ」とか抜かしてる馬鹿は、
『スチュワーデス物語』を100回見直してからもいっぺん来い。

CAってのは安全保安要員なんだよ。
経験もそれなりにものを言う。
(墜落事故だけが事故じゃない)

体張って仕事してるんだよ。
それなりの対価をもらって当然。
JALは違法行為をしていたのだから、処罰されて当然。
429名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 15:06:36 ID:qg6f663u0
>>428
深夜勤務も出来ず、周りに多大な迷惑をかけているオバハンCAは使えないってこと。
個人の都合で、必要なときに仕事入れられないんじゃ対価貰えなくて当然でしょ。
さっさと退職して、健康で体力がありきちんとシフトをこなせる若い世代のCAなら
それなりに貰っていいと思うけどね。

中途半端に育児も仕事もとりたいなら、レジ打ちとかマックとか
代換えがきくパートとかにすればいい。
430名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 15:08:02 ID:ZJpChICp0
客室添乗員ってなんだよ
431名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 15:11:00 ID:ZJpChICp0
>>409
バスガイドなら観光案内もできますが・・・
432名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 15:30:07 ID:nFQyYzMg0
>>428
安全保安要員として求められるものが大きいなら女なんか雇ってねーよ。
寝言ほざくなヴォケ
433名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 15:40:24 ID:Oy22D40H0
なんか辞めろとか、貰いすぎとかアホなこと言ってるのが多い。
これは抽選で75名に制限したのが問題なんだろ?

おまいらが会社から「今期の業績が赤字になったので、抽選で9割の人は
自宅待機で賃金9割カットにします。嫌なら辞めろ」って言われたらどうする?
役員は役員報酬は一部カットするけど退職金とかはもちろん満額で誰一人
責任取らずに会社に居座ってる状態でね。

まあ近距離なら新幹線が一番だよ。
海外ならファーストよりビジネスの方がCAの質が良かったり、逆ナンされたりするw
まあ契約CAのなかでも優秀なのがビジネスに割り当てられてて彼女らも必死だかんね。

>>333
だから派遣を禁止しろって話でしょ?
じゃないと違法なことを会社から要求されても何の主張もできなくなる。

他のCAも参加したいけど若いCAはみんな派遣だから裁判なんて起したら、
雇用契約満了で解雇されるからね。
434名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:02:24 ID:Azi4W4p50
高給取りのオバサンスッチ雇ってる場合か?JALも。リストラを進めないと、この前高松だっけ、ANAの株がまたあがっちゃったし。
だいたい、JALから若いスッチ取ったら、何もない。
無駄に高いわ、危険だわ。
派遣の若い女の子だってモラル高いじゃん。充分機能して釣りが来る。
無駄なババァはとっととリストラして、運賃下げんかい。
フライトでババァのスッチにウロウロされるほど、うざいことはない。
殿様商売やってる時代じゃないんだよ。
435名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:02:46 ID:GOC2BcwE0
その分深夜勤務が多くなる奴等のことを、考えたこともないんだろうな。
436名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:17:49 ID:vMR15zKq0
あんな誰でもできる仕事に月/88万ってアホか
この業界馬鹿だな
437名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:26:22 ID:3PFIADcH0
これから昼の便は全員オバちゃんCAで
早朝深夜便は全員若いCAってことか
これからなるべく早朝深夜便にする
438名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:27:24 ID:D+kvwDEV0
今の若手Caは全員バイトですよ。
体張って仕事してる大変な肉体労働たるガテン商売なことは承知だけど
誰にでもできる日給にして15000円程度の仕事だよ。
保安要員というならば、ソウケイに業務委託して屈強な男を各機に
配備する方が乗客にとっては安心感だって大きい。
接客要員は、フロムAとかで募集するので十分。
439名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:29:48 ID:TsAo9eiP0
そろそろJAL株買おうかな
440名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:30:23 ID:D+kvwDEV0
社長の年収960万円の年収の更正法目前の会社に、酌婦へ1500円の支払命令@実質労働なし、では
銀行(大口は政策投資銀行)が納得しないのではないか。JALは控訴しないのだろうか?
441名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 16:32:23 ID:D+kvwDEV0
1500万円でした
442名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:22:59 ID:X8oedBYV0
操縦席乱入男事件とき思った
いかつい乗務員つか警備員必要だよ 男女に限らず。男がベストだと思うけど
それとCAの地位低下つか「新幹線の売り子さん」程度に下げちまう
誰かがスチーにからんで遅れるみたいな事書いてたけど、
新幹線で移動中にリーマンにバレてからまれて途中下車するはめになった話とか聞いたことある
自分も電車が隣に座った女がスッチー手帳みたいなの読んでたとき、
もし自分が変熊男だったら尾けてストーカー開始するなと思った・・だいたい公共の場で読むなってw

いかついのがいれば防げたはずだがだいたい操縦席なんて入れないほうがいいんじゃね?
出入りできないとなにか問題あんの?w
おしえてくわしいひと (トイレや私物などはあるとする)
443名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:31:20 ID:hIfkX8gp0
CAは30歳で退職きぼん。
若い女でも出来る仕事内容なんだから、そりゃ若い方がいいわな。

ほんの一部の出来るCAだけ、部下の指導員として内勤にまわるくらいでいいでしょ。
結婚や出産なんかした日にゃ、マジで退職しろよ。
オバサンのわがままで、深夜勤務を代理でする人達の身にもなってみろよ。
いつまでもCAにしがみついてるオバサンって凄く惨めだね。
444名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:31:41 ID:pnqO4e51O
>>387
労組が強すぎて雇用条件を下げられないから。
445名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:37:00 ID:pnqO4e51O
>>416
会社を潰す存在のどこが有り難い?
日航が完全な民間会社だったらとっくに潰れてるぞ。
いい加減そのモラルハザード何とかならんか?
446名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 17:41:04 ID:nFQyYzMg0
>日航が完全な民間会社だったらとっくに潰れてるぞ。

既得権益に守られた規制産業の典型だよな。
447名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 18:18:19 ID:/Qo1Ec0h0
マジ潰れていいよアホJAL。
アホ官僚の天下りだし、1000億も貸した銀行もアホだし
筆頭株主もアホ丸出しだし、業績もなんも気にせんボンクラ社員の巣窟じゃんか。
448名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:03:28 ID:AR+RoQjw0
旦那が転勤族のため、結婚後退職して派遣とかパートやってる嫁が多いよね、実際は。
それに比べたら月に1,2日で20万ももらえるなんて、結構なご身分じゃん。実質育休もらってるのと一緒。
こいつらのせいで、若手は正社員にすらなれない。全く、何が不満なんだよ。
449名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 19:57:06 ID:LvbdAIUY0
>>448
既得権益を守りたいんだろ。
450名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:14:17 ID:EtGg5U1L0
ここってどうなってんの
労組は個別にベースアップ求めてたりするの?
もっとまとまらないものなの?
これじゃあ業務どころじゃないだろ
451名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:41:24 ID:afwAHcmV0
この4人は、同期・職場で、かなり浮いた存在だよね。

原告として、給与の安い地上勤務でもいいからやらせろといってたらしいが
無視されてたらしい。これは、この女性達は、困ったチャンとして有名だったので
社の側でも異動させても、敬遠されて使いモノにならないる存在だったのでしょう。
452名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:41:56 ID:eB5FBkNt0
この記事アカヒ新聞で見たけどかなり劣化したオバハンだった。
もうJ'A`Lには乗るまいと決めますた。
453名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:03:10 ID:0JgAXuqi0
何が普通じゃないかって、月給88万の人がまだ組合員だってこと。
それだけもらうんなら、チーフ〜〜とか適当に名前つけて、幹部社員にするだろ、普通。
454名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:06:16 ID:/y9fq+IN0
スッチーは美男美女を派遣すればいいだろ
ババァはいらんよ、ババァはな
455名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:08:31 ID:afwAHcmV0
チーフだと年収2千万円超ときいたことがある。
456名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:09:35 ID:eB5FBkNt0
しわくちゃのオバンなら体育系のがっしりしたCAの方がまし。
457名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:20:19 ID:Azi4W4p50
派遣の若い女の子は、安い金と不安定な身分で、眼一杯働いてるのに。
社員って言うだけで、こんなわがままな要求が通るんだ。
めっさ戦力外なのに、給料だけは3人前。
いいご身分だよ全く。こういうわがままオバハンの生活支えなきゃなんないんだから、JALは運賃高いはずだ。
もう、二度とのらねー。あほくさ。
458名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:29:47 ID:kVJukBEU0
ってかこのスッチーたちが夜勤できるように
夜は夫が面倒みればいいんじゃにですか?
育児のしわ寄せが妻だけに来た結果がこれなわけでしょ?
459名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:32:29 ID:iXdoDM930
>>447
JTAだけは残して
460名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:32:40 ID:eB5FBkNt0
年収2千マソだったらそのうちの1千マソ使って
人を雇って育児できそうですな。
このオバハンに比べたらスカイネットのCAなんて
健気なもんです。
461名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:38:04 ID:rjX+5c/40
>>458
どっちも夜勤だったらどうすんの
462名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:40:12 ID:kVJukBEU0
(´・ω・`)確率的には低いと思うけどどうしようか。
個人的には半々、若しくは収入の少ないほうに犠牲になってもらうと思う。
463名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:51:23 ID:afwAHcmV0
ま、こんな裁判するより、スッチのペイのレートが現在の日本とJALにとって適性なのか、
から審判する必要があるのに、地裁の連中ってレベルが低すぎ。
464名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 21:58:35 ID:EtGg5U1L0
育児の問題にも見えるけど結局は労組問題だろ
育児に言及してる人は虚しいだけだよ
465名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:23:42 ID:Tf5RBJWD0
育児期間中だから働かない婆と、ガンガン働いている若い人とでは、
働かないババァの法が給料が高いケースも有り得るよね。
そういうのを悪平等というのではないかな。
しかも、こういうやつらが、多額の税金が投入されている保育所を使っているわけだよね。

社会のために働くことは悪い事ではないが、育児も仕事もとなると
よほど優れた人間でなければ、両方に抜けが出るものだよ。
それを周りや社会がカバーして当然と思っている神経がわからない。
働けないなら賃金が下がるのを受け入れる、子育てができないのなら、
自腹を切って他人様に頼むのが筋だろうが。
466名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:26:05 ID:Tf5RBJWD0
>>461
お金をもらって仕事をしているのだから、それを使って誰かを雇う。
それが嫌なら、例え給与が下がっても、どちらかが深夜の勤務を外れるようにする。

それではいけないのですか?
467名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:29:57 ID:Tf5RBJWD0
共働き家庭は福祉乞食だという事を示す数字をコピペしておきます。

★ 保育所、0歳児ひとりあたりの公費負担は年額 3,061,000円

2002年3月8日発行の東京都の広報紙に、保育事業補助予算の数字が掲載されていた。
特別区所在の私立保育園をモデルにした場合の児童一人当たり年間運営費。公費負担は
0歳児 3,061,000円
1歳児 1,142,000円
2歳児 960,000円
3歳児 490,000円

この他に国からの補助金が0歳児で16〜17万円(年額約200万円)
1〜2歳児は年額100万円強ある。

>※このほか、区が独自の補助を行って、保育料を軽減している場合などがあります。
働いてどれくらい納税しているのか知らんが、小さい子供を抱えて共働きをするよりは、
父親または母親が仕事をやめて家で子供の面倒をみている方が、よほど社会のために
なっているということだな。
468名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:34:56 ID:rjX+5c/40
>>466
>誰かを雇う。
夜中子守してくれる人を探すのは簡単なのか?よく知らんけど

>どちらかが深夜の勤務を外れるようにする。
法に則ってそうしようとしたら会社から嫌がらせを受けたという話だよな
469名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:43:42 ID:VOWTk5BU0
JALの社長、年収約1000万にしますと発表している

月収88万X12ヶ月=1056万+ボーナスか(ほとんど犯罪に近い)

月2回のフライトで20万、どう見て貰い過ぎ。

会社も、労組も、どっちもどっち。

470名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 23:05:40 ID:LvbdAIUY0
男女共同参画基本法と男女雇用機会均等法を削除しないとだめだな。
わがまますぎ。
471名無しさん@6周年:2007/03/27(火) 23:28:14 ID:yw+TnS6F0
こういう主張が認められるから
企業は人件費削減のため派遣を増やすんだよ。

結局「女の敵は女」と言うことだな
472名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:01:35 ID:1rAhWSwK0
どうでもいいんだけど、なんで原告はわざわざ制服を着て出廷しているんだ?
業務とは関係ないだろ。
473名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:20:28 ID:sXqln+rv0
>>472
だよね。
男は制服に弱いはず(ハアト)がみえみえ〜
474名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:22:53 ID:29Qki6eZ0
このスレに限ったことじゃないけど、実際妊娠・出産初期は働けないのが事実だからなぁ。
いくらそれを保護する法があろうとも、労働力を提供できないのは事実。
475名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:41:14 ID:9gBRGl5d0
このおばちゃんCAがどうこう以前に、JALの嫌がらせの仕方がアホ
社会人のやり方とは思えん
だから会社が傾くんだよ
476名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:43:51 ID:30q7ne3U0
>>472
原告は私服
支援してたスッチーが制服きてたんじゃね
477名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:44:06 ID:5nhuQp5l0
制服ってのはつまり社員であることの証
ようするに制服で会社に勝ちたいんだろ、茶番もいいとこだよ
利用される形になった育児問題が哀れで仕方ない
478名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:48:33 ID:30q7ne3U0
だから原告は私服だったって。
479名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:48:42 ID:1rAhWSwK0
>>476
そうかも。でも『勝訴』を掲げて持ってきた女が制服だったのに???を感じた。
判決の内容に関しては、まあ客には関係なさそうだから、どうでもいいかな。
480名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:48:42 ID:oAojP0Od0
>>85
違う

月1、2日勤務で20万に減
(日給10万)

「20万「では」生活が出来ない」
ってのはおかしい。

子育て期間くらい問題ないだろ。20万で。
481名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:48:45 ID:2Y8Hz9Ln0
日本航空こんなことやってないでしっかりがんばれよ
482名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:52:11 ID:1rAhWSwK0
>>481
この会社ってパイロット組合、整備士組合、CA組合と別れていて
さらに生え抜き系とかJAS系のそれとかでさらに別れているから、まとめるのに
大変そうだ。この間もストをやるやらんと言っていたし。
乗らないし、株も買おうとは思わん。
483名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 00:59:57 ID:5nhuQp5l0
制服に関しては失礼した
484名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:05:08 ID:Il7pomqm0
2chねらーがどうCAなんていらないと吠えようが、
未だに大半の客が求めてるのがペコペコしながら
何でもやってくれるCA。
航空会社も大金払ってそういう奴隷みたいな人を
教育して雇い続けないといけないスパイラルに陥ってる。
若く安い契約社員CAは比較的にすぐ辞めるしね。

文句言うなら飛行機乗って瑣細な事で切れる客に言ってくれ。
航空会社はそれらの客に合わせてるだけ。
常連客はそういう勘違いして偉く振る舞ってるのが多いし。

そんなに外国スタンダードに合わせた航空会社がいいなら
とりあえず客も進んで荷物を自分で収納して、
飲み物もギャレーに取りに行けばいい。

日本の航空会社はサービス過剰と思うが、
外国のはひどいのは本当に酷い。
エールフランス乗った時は呼び出しボタン押しても来なかったぞ
orz

485名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:47:39 ID:AK8GtHvZ0
>>474
ノーワーク・ノーペイは当たり前だからな!
ま、いずれにしろこのままじゃ確実に終わるなこの会社w
486名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 02:51:19 ID:PNtxzGOg0
日本て労組活動がなぜか叩かれるな。全共闘の反動かね。
まぁJALはやりすぎな感じもするけど。
487名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:09:50 ID:I+CGuz4n0
たしか裁判に出頭するとかの日は給料が出るんじゃなかったか。
詳しいこと忘れたが、有給でもない公休でもない、確かそういう決まりで。
だから制服ってだけかも。別に俺は制服には萌えないが。
女は裸が一番。
488名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 03:58:36 ID:ay5ybKCu0
例えばNY行きの国際線ファーストクラス。
ANAは1ヶ月前に満席完売。
JALは当日でも空席だらけ。
その差は紛れもなくスッチーの若さ。

労組のおかげで売上落ちるわ、散財するわ、乗客から見て不愉快極まりない航空会社だこと。

489名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:01:47 ID:av/gH4GjO
どうでもいい事だが俺はJAL派
490名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 04:15:17 ID:rxVtIiqp0
>>67見たら強酸がババァ支援してるのかよ
都知事選で吉田は完全に消えました
491名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 06:01:01 ID:R/TsLBEDO
>>470
男女雇用機会均等法施行以降少子化が酷くなったような。
やっぱ昔のように男は外で働き女は家を守り子育てしろというやり方に戻すべきだろ。

昔の人の知恵だよな、男と女の特性を生かしてるし。

上にも出てるけど欧米では専業主婦志向に回帰してるではないか。洋の東西を問わず女は子育てすべきという当たり前の姿になりつつある。

女の社会進出を抑えれば男の雇用を増やし結果企業も産休など考えず計算しやすい。
よって収入も安定する。
492名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 06:05:20 ID:X5TsoIhS0
本当に航空会社ネタになると、CAやパイと絡めて、

コンプレックスの塊のネット自己主張ヤローがウヨウヨ沸いてくるよな?

まぁアレだ、お前らは来世に期待しろや!! w

493名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 06:08:33 ID:aq8cawlU0
>>491
日本の場合男にも問題ある、フェミの有害さを知らなすぎる男が多い。

494名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 06:09:44 ID:1NroZa3iO
ANA+JAL=ANAL


( ゚д゚ )
495名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 06:30:14 ID:2zXgG7MB0
兼業主婦を優遇しないと男尊女卑ってナニ?

主婦が働くことと男尊女卑は別問題だろ?
これを意図的に混同させているフェミと兼業主婦の汚さはどうだ
496名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 06:38:37 ID:FI75a7k6O
新聞みたけど同じ条件でも 違う組合だと月1、2日のフライトどころか
15日以上フライトしてるな
原告たちの組合 人数が少ないみたい 組合潰しじゃないの?
497名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 08:58:10 ID:Se646TKu0
結局JALは適切な育児休暇規定すら無い会社だということが判明したな。
498名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 09:03:39 ID:8NOp+ppN0
これ女が裁判起こしたから「職場に女イラネ」って流れになりそうだけど
サビ残強要に逆らえない男も悪いと思うんだけど。
499名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:42:55 ID:DBcMtj1Y0
>>488
CAの若さが原因ではない。マイレージが原因。
CAの年齢構成比率はJALもANAも同じ。
ついでにANAのほうが労組は強い。ANAが好調だから今は会社が要求をすぐ呑むだけ。

昨日も書いたけどCA目当ての人はビジネスに乗るよ。
どこの社も1stには一番年配の気が利くCA置くからね。
派遣なんか置かない。

ようはおまいが1stに一度も乗ったことが無い厨房ってこと。
500名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 15:49:05 ID:qafMkc5r0
ファミレスがウェートレスに88万円月給払ってたら、
そりゃあ経営が傾くと思う。

エンジン整備や機体整備の人間が月収88万円なら分かるんだけど。
501名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:24:11 ID:khVwcg4B0
問題なのは・・このバカオバCAに対していつまでもJALが甘い事。
だいたいスッチーなんて外泊や乗務が仕事。それを子持ちだからと
いう理由でわざわざ免除するようなやさしい制度を作ってやっている。
(育児出産休暇はこのほかに3年ある)
JAL以外の会社では女だからといってこのような甘い対応は考えられ
ない。月間1~13日しか働いていないというのに、88万の3分の1・・
つまり20万はもらっているということになる。たった数日働いて
20万。そもそも赤字企業のウエイトレスごときが88万もらっている事
自体が問題。フルタイムのCAでも月間15日〜20日程度しか働いていない。
そのうちステイと言って出張先で丸一日仕事が無い日だってある。

その一方で他のJALグループ社員や契約CAの給料は年収200万とか300万
程度。グループ内を見渡せばいい年したオジサンでもワーキングプアー
とかごろごろいる。典型的な子会社・下請け苛め企業。

婆CAとともに掃いて捨てるほどいる50代以上の生産性のない社員(高給)
も多数在籍している。あれほどラクな仕事はないだろう。吉野屋の
アルバイト以下・コンビ二のバイトのほうが高度だ。明らかに忙しそう
な高齢社員はごく一部。ほとんどが窓際みたいなもの。
現場の低賃金社員は愛想がつきてすぐ辞める。愛社精神ゼロ。

しかもJAL退職者にまで無料航空券をばらまいているバカ会社。
契約や派遣・子会社・孫会社には特典もケチるイジメをしている。
よって若手従業員はANAやスカイマークなどに乗って旅行。



502名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:26:43 ID:+dWmv05A0
裁判官GJ!
503名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:28:38 ID:khVwcg4B0
ちなみに整備を軽視していると言わざるを得ない。
整備士はJAL採用の整備士(高給・休みも多い)と
子会社採用の整備士(低賃金・休日も少ない)があり若手は
子会社採用が多い。分社化政策も整備にまで及び、JAL整備職の
社員を全員子会社へ片道出向させるという方針にJAL整備職は
反対しており会社ともめている。

その理由が低賃金・少ない休日じゃ働けないって理由。

その条件で酷使されている子会社整備士は人間扱いされていない。

だから整備士も簡単に辞めていく♪
504名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 16:31:24 ID:khVwcg4B0
>>499 ANAの労組は完全御用。会社にそむく者は四面楚歌。

JALは御用組合とそうじゃない組合があってどっちも行き過ぎて
いるのだが自由に意見が言えるだけあってまだ風通しがいい。

505名無しさん@七周年:2007/03/29(木) 12:35:54 ID:76g8u9Hl0
信じられない数の組合・・旧JAL、JAS対立、厚遇に慣れきった従業員・・。

簡単じゃん。一度、倒産させて別新会社で再生すればいいんだよ。そうしようよ。
東京−伊丹なんて満員のANAとほぼ同時間帯のJALはガラガラで登場待合室
で間違ったのかと思ったよ・・。そうして、スカイマークみたいに男やブスCAに
置き換える。CA目当てならANA、そういうのウザいし、安いなら新JALに・・
と済み分ければいいと思う。
506名無しさん@七周年
請求額がアレだけど、訴え的には妥当じゃね?
なんで、批判的になってるのか分らんが。