【異常行動】「利益が危険性を上回る」 タミフル使用で欧州当局が見解★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★「利益が危険性を上回る」=タミフル使用で見解−欧州当局

 【ロンドン23日時事】欧州医薬品審査庁の医薬品委員会は23日、
インフルエンザ治療薬「タミフル」服用後に異常行動が相次いで
報告されている問題に関し、適切な指示の下で使用されれば
「利益が危険性を上回る」との見解を発表した。

 声明文によると、日本で指摘されたタミフルと精神・神経症状の
関係について、同庁は安全検査を実施。その結果「タミフルに関し、
精神・神経症状も含めた安全情報について引き続き注意深く監視する。
さらなる懸念があれば対応策を取る」と指摘したが、現時点での
具体的な措置は見送った。

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000225-jij-int
前スレ http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174793397/

▽関連リンク
・欧州医薬品審査庁 European Agency for the Evaluation of Medicinal Products (EMEA)
 http://www.emea.eu.int/
●プレスリリース European Medicines Agency statement on safety of Tamiflu
 http://www.emea.eu.int/pdfs/general/direct/pr/13456607en.pdf
2名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 06:22:47 ID:uGV4Qtha0
アイフル?
3名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 06:24:00 ID:1BzKN9NG0
疫学的には事実だが日本人は死から遠ざかってるから
理解できんのですよ
4名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 06:24:43 ID:rquYwah20
(>>1の続き)
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、
一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」 
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ、
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
5名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 06:25:39 ID:jMrGyy2e0
ほんの一部が異常行動をするからタミフルを制限しろっていうのと
ほんの一部が脳に異常を起こすから牛肉輸入を制限しろってのは
似てる気がする。
6名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 06:28:33 ID:0/Rey6x20
>>4
何回読んでも
サウスパークが思い浮かぶ
7名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 06:30:30 ID:/2ZWwAvI0
これがアメイカだったら、数億ドルの医療訴訟になるのだろうなあ。
8名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 06:31:08 ID:sEKCsazsO
1件だけ挙がった、タフミル服用してないのに幻覚ってケース。
やっぱ中外製薬の差し金?
9名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 06:34:23 ID:ku7+M5Qm0
>>6
そういや最近イエス出ないね
この間サタンはパーティーやってたけど
10名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 06:36:22 ID:NoMiQwKAO
 読もう
タミフルについて http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1172584400/492
 タミフルのプラス効果は大きく、マスゴミがタミフルの副作用だと盛んに言っているのも『一時的な異常行動』というもの。
 マスゴミの恐怖と消費のキャンペーンにかかり、勘違いしてはいけないのは、
 『この一時的な異常行動というものは、これまでの薬害のような、身体に重大な異常をきたすという深刻なレベルではない という事。
 だからこそFDAや厚生労働省も、親が2日間 目を離さず監視で対処するよう指導している。』
 日本のマスゴミはいかにも今までの薬害と同じレベルで語り印象操作をしている。
日本人は、CMの恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)=印象操作
を信じてしまい、
体調が悪かったり熱があるとすぐに市販のかぜ薬を飲みたがる。

【各国の動向】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1172584400/473-475

【大衆は見せかけの安定に酔いしれ騙される】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1172584400/488
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1172584400/491

11名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 06:38:03 ID:XgIzosFo0
そもそも人間の脳は熱に弱い
そして39度を越える熱を出すと幻覚を見やすい
昔の人はそれを、熱に浮かされるようだと言っていた

40度以上が続くと脳に障害が残る可能性も高い
続くと死ぬ

そしてインフルエンザは高熱になることが多い病気で
掛かると、何もなくても熱によって幻覚を見ることが多い
現在の日本では、インフルエンザで医者に行くと必ずタミフルが支給される

それでインフルエンザの熱の幻覚かタミフルによる幻覚かが判らなくなってる
統計では、インフルエンザの熱による幻覚も普通に多く記録されているので
厚生省はタミフルは無害と主張していた
12名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 06:46:10 ID:Q9rSQok20
今回の騒動を薬害エイズになぞらえてる者は愚かだ。
血友病患者の3分の1がHIV感染した薬害エイズとは問題の本質が違う。
非加熱製剤は「絶対に使ってはならないもの」だが、
タミフルは「通常の基準内のリスクを伴うれっきとした認可薬品」だ。
13名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 07:17:11 ID:Mqdjx9Ce0
>>4
やべえ
朝から笑いがとまらねえw
14名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 07:21:38 ID:2bS8qtlg0
今朝も思い出し笑いしちゃったよ。
15名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 07:27:27 ID:Mr/ePKcXO
>>4
声出して笑っちまった
16名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 07:36:36 ID:4cOAmcDgO
怪しい捨て看板とかスポーツ新聞の広告とかで、“バイアグラ、タミフル有ります”とかみていたが。
 その筋では有名な事かも知れないな
17名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 07:41:05 ID:FUR3G1WFO
異常行動報告;1800件
調査した数:8件
国民の命:プライスレス
18名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 07:44:06 ID:wn6KayzD0
どんな薬にも副作用はあるんだよ。
体力ある奴はタミフルなんか飲まなくても治るんだから、
飲む必要なし。自力で治せない奴だけが、リスク覚悟で
服用すればよいだけ。
19名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 07:50:56 ID:ZCqGSvKV0
だから、タミフル飲まないというやつはそれでいい。

タミフル必要なやつはそれを出してもらう。

それでオーケー。
販売中止しろとかっいてナに考えているんだという感じ。
20名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 07:58:22 ID:STBSONkyO
タミフル登場以前に当時5才だった息子がインフルエンザで高熱出した時
布団の上にかがみこみながら「落っこちちゃうよ!」と泣いていた。
アレがそうだったのか。
21名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:05:38 ID:FUR3G1WFO
>>18
その場合、リスクを公表しないと不味いだろw
リスクを研究する人間が、対象薬品の輸入元から金銭の援助を受けていたり…
22名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:09:23 ID:ANK93l+9O
タミフル服用しないインフル人が飛び降りたという話は聞かないな
23名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:13:55 ID:wn6KayzD0
そうだな。処方する際にきちんとリスクを説明しないと不味いな。
インフォームドコンセントってやつだ。

そもそも発症後48時間以内に服用開始しないと効果が
ないんだが、医療現場を見る限りでは48時間をとっくに
超過して症状が悪化した患者への投薬例が多い。
無意味な投薬なんだが、患者が欲しがるから処方しちゃえ、
って感じ。
24名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:17:15 ID:uAYPZpFJ0
はじめて服用したときは素晴らしい特効薬が出たと感心したもんだがなぁ
熱がすぐ下がって2日後には治ってた
今思うと自分はラッキーだっただけか
近所の50代の主婦の方がこれ飲んでやっぱりベランダから飛び降りようとしたらしい
警戒すべきは子供たちだけではないのかもしれぬ
25名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:24:10 ID:xxXpA3GN0
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .::バカ::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',   また利益優先の世の中が!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    また利益優先の世の中が!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
26名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:25:10 ID:QIv4tq+P0
>>21
たかが1000万でなにいってんだ。
物事の相場ってものを考えろよ。イヤマジで。
27名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:25:18 ID:gmPqO8uj0
今まで全需要の75%を日本が占める程乱用しておいて、何か起きると
今度は10代に限ってだが全面禁止。
なんかやり方が間違ってるような気がするんだが。
28名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:29:07 ID:jMrGyy2e0
>>27
何かにつけて事後対応なのは今に始まった話じゃない
29名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:29:10 ID:qE1QR3tB0
タミフルと異常行動の間に相関があるとのまともなデータはありません
因果関係を調べるとかいう以前の問題で
今後製薬会社よりマスコミの責任が問われる可能性が高いと思う
>>24それが普通
30名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:33:12 ID:FUR3G1WFO
>>26
たかが2〜300の借金で、郵便局やコンビニを襲撃する奴だって居る。
金額の多寡は、本人の状況に左右されるから、一般論を当てるのは適切じゃない。
31名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:33:58 ID:jMrGyy2e0
>>24
飛び降りたのはごくごく少数だぞ。
飲んだらだれしもが飛び降りる衝動を得るとでもおもってんのか。
こういう人が納豆買いに走ったりするんだと思う。
32名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:37:41 ID:sbd9Fwzo0
タフミル以外にインフルエンザ用の薬ってあるのかな?
ないのなら使うしか無いと思うんだけど。
33名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:41:39 ID:FUR3G1WFO
不可解なのは、異常行動報告の大半が飛び降りって箇所。
手首切ったり、首吊ったり、家庭内暴力起こしたり、自宅に放火したりしないで、ただ飛び降りるってトコ。
34名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:42:11 ID:FjglrC1q0
>>24
> はじめて服用したときは素晴らしい特効薬が出たと感心したもんだがなぁ
薬理作用もわからず感心してたんだろうなぁ

> 熱がすぐ下がって2日後には治ってた
5日間服用って言われてたのも、忘れているんでしょうね

> 今思うと自分はラッキーだっただけか
10万分の99999以上のラッキーだ

結論:あるある脳につける薬はない
35名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:48:55 ID:pDJ9OEeS0
マスコミの操作だろうな。
裏で何があるか知らんが、ほんのごく少数が死んだだけでギャーギャー騒ぐなって。
たまたまそいつらが自殺願望だったんじゃないのか?
ステロイド剤と同じだよ。タミフルは安全。
36名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:50:25 ID:VdqKAmsq0
異常がでたのがほとんど日本人だからね
使用率が日本のほうが高いからってのもあるんだろうけど
欧米で子供に被害がでれば狂ったように騒ぎ出すけど今は日本だけじゃんって
冷静に見てるんでしょうな。
37名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:56:42 ID:yi+klaXf0
日本の高層住宅構造への批判がいかないのがおかしい。
38名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 08:56:47 ID:ANK93l+9O
>>35
この期に及んで安全だなんてW
39名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 09:00:26 ID:QIv4tq+P0
>>30
それは話が違う。
その金額が、そいつにとって重要だったというだけ。
この業界じゃ、そんなものは端金。
もう少し(・∀・)イイ!!たとえ話をしようね。
40名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 09:03:50 ID:FUR3G1WFO
>>39
お金に困っている人を選ったのかな?って…
あの、とっつぁんに借金とか無かったのかな?
41名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 11:42:10 ID:68krIISD0
昨日になって、小さい子が幻覚起こした数十件が報告された、とか言ってなかった?
何かもう、色んな思惑が交錯してるな。
42名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 11:47:48 ID:tDwOJ/Iy0
強力な薬には副作用が有って当然!
副作用で死者が出るのも当然!

この前提に立たない連中の妄言に付き合う必要はない!

43名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 11:53:26 ID:E+m0Ir5+0
把握しようともしていなかった危険性を、急に利益が上回るといわれても説得力がない

必要以上に結論を急がずしっかり究明して欲しい
44名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 12:30:31 ID:XgIzosFo0
>>43
タミフルなしでインフルエンザ治療した場合の
死亡率+脳障害率

タミフルを使用してインフルエンザを治療した場合の
死亡率+脳障害率

これが明らかにタミフルを使った場合のほうが効果があるから
タミフルが、こんなに持てはやされているのです
45名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 15:31:23 ID:E+m0Ir5+0
>>44
タミフルを使用することによって発生する危険性についての言及がありませんね
その内容ではタミフルはインフルエンザ治療に役に立つと主張しているだけです

もう隠し切れないのだから、危険性の全容を把握できるように製薬会社と厚生省は
情報を収集・公開して欲しい
その上で利益と比較することが大事
46名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 16:42:43 ID:8NOBtk8n0
全使用量の75%を日本が使用しているということは、日本と欧州では
使い方が全然違うということだろ?
それで欧州の見解を引っぱって何か意味があるのか?
47名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 16:45:24 ID:G0WU7+hC0
>>46
欧州 薬には副作用がつきもの。作用と副作用の天秤
日本 夢の新薬か悪魔の薬か

ってことじゃないの
48福井の水羊羹は日本一:2007/03/26(月) 16:48:23 ID:U6N+3nJXO
嫌なら飲まなければいいと思う。
49名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 16:51:40 ID:ATPmJnKT0
先日新聞で成人のタミフル副作用の可能性がある人の事項が載っていた。
その中に、タミフル服用後遺書を書いて崖から飛び降りって言うのがあった。
それってタミフルのせい?
50名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 17:05:31 ID:9lg/ylVc0
>>49
精神的にうつ状態見たいのを引き起こしたって言うのならありだが、

一度くわしく読みたいので何新聞の何月何日の記事か教えて
51名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 17:08:51 ID:jBoioIk+O
うち今子供にタミフル飲ませてる。
そしてずっと見張ってる。
夜又飲ますので、今夜は寝れそうにない orz
52名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 17:17:39 ID:HGOzploS0
>>21

>リスクを研究する人間が、対象薬品の輸入元から金銭の援助を受けていたり…

それを言い出しちゃうと、輸入元の競合他社から援助受けてる人も外さなくちゃ。
そうすると、調査に携われる人材がほとんどいないような。
どこからも援助受けてないってことは、研究能力が低いからだろ。
ようは、バランスのいいチームで調査するしかないかと思うのだが。
53名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 17:30:15 ID:w35rdoLXO
タミフルなんぞ飲まなくてもよかった時代は、今よりもインフルエンザで死んだ人多かったのかね??
54名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 17:38:01 ID:2T6pybzXO
インフルエンザ脳症ってインフルエンザでなるんじゃなくて、インフルエンザ用の薬でなるんだろ?

クニミツの政でやってた。
55名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 17:42:11 ID:11XY5vUu0
タミフルの安全性をこれから検証するってことだろ。
それまでは使用中止でいいよ。
56名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:47:17 ID:G+GMZTMU0
鳥インフルエンザが流行した時にどうすんだろう?
結構、本音ベースではみんな効くのは承知だろうから
取り合いになるだろうな
何だろうクスリに頼ってはいないというモラル主義というか、変な感じだな
57名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:53:46 ID:7P4/dwgr0
>>12
即刻発売中止にしてれば裁判は起らなかったと思う?
俺はそうは思わない。
発売中止によって重症患者(全体の8〜9割)が亡くなり
違う裁判が起きていた。
58名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 20:55:36 ID:yVdPlFz10
中外製薬から献金貰ってる政治屋
中外関係の企業に天下りしてる役人調べてみ
59ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2007/03/26(月) 20:59:25 ID:vsYDn8JH0
 タミフルの危険性は確かにある。安全な薬などあるはずが無い。

親であるならば、子供を保護するべきだ。最後に子供の面倒を見るのは、
医者でも製薬会社でも、子供ではなく、親なのだから。

 何事にも利益とリスクを理解して挑むべきだ。
60名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:00:51 ID:JqWql2iP0
>>54
インフルエンザの薬、でなく解熱剤な。バファリンとか。
7種類ほどヤバイ物質がある。
61名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:07:56 ID:4m7iVx5b0
異常行動で死ぬ可能性の高い年代と、最もタミフルが必要なさそうな年代が
一致している以上、何らかの対策は必要だっただろう。

規制するのは行き過ぎな気もするが、かといって「10代は自己責任で」とか
言おうものなら火にガソリン注ぐようなもんだしw
62名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:07:59 ID:E2C2epEc0
>>50
タミフル服用後の異常行動は成人にも7件報告、3件死亡
ttp://www.asahi.com/life/update/0321/012.html
2007年03月21日23時21分

 厚生労働省は21日、タミフル服用後に異常行動が起きたとみられるケースが
成人にも7件の異常行動の報告があると明らかにした。

26〜74歳で、うち3件は死亡しているが、自殺とみられるケースもある。

06年2月に74歳が転落し足の骨を折った例や、
07年2月に32歳男性が2階から飛び降りて足を骨折した例がある。

63名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:09:25 ID:G+GMZTMU0
逆に考えると病気の最大の目的って頭をおかしくするのが目的だと考えると
ここが正念場だな

ある日、高熱に魘されてとある貴族が「これは菅原の道真の呪いだ」と言って
庭先を彷徨って絶命したとする
その日以来、菅原道真の呪いは成立するわけだ
ここでは誰も嘘は付いてない、ただ呪いだけが成立するわけだね
64名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 21:53:25 ID:ulnYf45L0
10 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/25(日) 12:33:31 ID:FhQ2swL00
「利益」って、わざと誤読させるために使ってるだろ。
メリットの意味だろ?プラスマイナスのプラスとか。

▼ 22 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/25(日) 12:37:39 ID:SpIZxOGa0
>>10
そうだな
「恩恵が危険性を上回る」
「メリットがリスクを上回る」
このあたりが正しい訳だろうな

前スレより
65名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:08:50 ID:2X/uUhAN0
まあ効かないならともかく、何しろタミフルは効くからな。
最近身近によく聞くから副作用がクローズアップされているだけで、こういう薬は
幾らでもあるだろ。
66名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 22:32:58 ID:Ef21Vblz0
>>60
バファリンの成分(アスピリン)はライ症候群のリスクファクター
67名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:11:28 ID:y4xfmaJ80
異常行動は日本だけみたいな書き込みを見るのに
何で急に欧州当局とやらが見解を発表するんだ?
68名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:16:22 ID:DL64EhmjO
昨日のTBSラジオは酷かったな

「飛び降りる夢をみました」
「それはタミフルが原因ですね」

あ〜あ、謝罪しとけよ
TBS
69名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:17:46 ID:U41eGxvk0
服用して無くても飛び降りた香具師もしたしな。
熱あって幻覚見るってのはまま有る事
服用してるしてないでの統計上の差が何も語られて無い現状無意味な批判だわ
70名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:18:40 ID:ZmixEXQaO
>>67

日米欧はメーカー、当局とも互いに連絡を取り合って副作用情報を共有している
71名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 09:21:26 ID:ZmixEXQaO
>>61

『全ての世代は自己責任で』と言うべきだったな
72名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 10:54:35 ID:VM0OJ2SU0

なるほど。タミフルの販売による売り上げの利益が、
死亡した人の集団訴訟で敗訴、株価下落の危険性を上回るってことか。
理にかなってるな。

それにしても、みんなばかだな。
法律で病気を禁止にすりゃいいじゃん。
73名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 11:35:12 ID:Ol1wG/6i0
企業の利益は危険性をも上回る
74名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:33:55 ID:y4xfmaJ80
>>70
ということは、これからの日本の見直しで見解が変わる可能性があるわけだ
備蓄が無駄にならないことを願うばかりだが、いずれにしてももう少し時間は必要だな
75名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:40:27 ID:ge/ceDIBO
>>73
それは言えてるな。今はモラルや理念より会社や一部個人の利益、
バカボン柳沢の顔にもそう書いてある。
ウンザリするよな。
76(^・ω・^)(´・ω・`)(`・ω・´):2007/03/27(火) 22:42:13 ID:9HW9TCDM0
                     t

              l             a
                 ________
                   ______/  /
            l   \  \ ○ /  /   m
                  .\  \/  /
                    .\  \/
              u      .\      i

                     f
 ━┳━  ┏━┓  ┏┳┓    ┳   ┏━━  ┳  ┃  ┃   ┃
   ┃    ╋━╋  ┃┃┃    ┃   ╋━    ┃  ┃  ┃   ┃ 
   ┃  ┗┛  ┗┛┃┃┃    ┻   ┃      ┗━┻  ┻━ ┻━
       m n _∩      /∵∴∵∴\      ∩_ n m
     ⊂二⌒___)     /∵∴∵∴∵∴\    (___⌒二⊃
        \∵∴\   /∵:(・)∴∴.(・)∵ |   /∴∵/
          \∵∴\  |∵∴/ ○\∵∴|  /∴∵/
           \∵∴\|∵ /三 | 三ヽ∵|/∴∵/
             \∵∴|∵.| __|__  |∵|∴∵/
              \∵\ |  ===   |/∵/
                \∵ \___/∵/
77名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:44:59 ID:1SFmZfex0
製薬会社の利益が国民の危険性を上回る
78名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 05:09:44 ID:AQvYVU6d0
天下りさえなくなればこんな悲劇も
そうとうなくなるんだろうなぁ。
残された家族はやり切れんなぁ。
被害者の中には厚生省や製薬会社の
家族は一人もいないんだろうなぁ。
うまくやってやがるなぁ。
79名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 05:11:16 ID:8QybVmJJ0
>>78
> 被害者の中には厚生省や製薬会社の
> 家族は一人もいないんだろうなぁ。
そりゃいねーよ
3500万人中5人だからな
80名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 05:13:46 ID:VPfHdRQ50
適切な指示の下で使用されれば
「利益が危険性を上回る」との見解を発表した。

このいかにも欧州的なドライな判断がクールだよなぁ。
リスクを説明した上で使用させるって事が重要。
81名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 05:18:37 ID:1QJuTHpO0
>78

つか、これは日本政府転覆のためのマスゴミの捏造だと思うぞ。

タフミル飲まなくても中学生が飛び降りてるケースがあるから。
インフルエンザで脳が炎症起こすとよくあること。
82名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 05:21:39 ID:IpJ0mqwV0
>>80
リスクを隠蔽したせいで
マスコミにバッシングする口実を
与えてしまった日本と大違いだな。
83名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 05:23:22 ID:SpmhWmaO0
手錠も一緒に処方すりゃいいやん
84名無しさん@七周年
ヤバいのはあがらない