【関西テレビ】フジテレビ系「あるある」不適切放送は納豆以外に15回…社外調査委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
33名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 08:34:51 ID:din26msxO
肉(豚や牛)は体温が高いから血管に脂が溜まりやすいから体温の低い魚を食べましょうってのはあやしくね?





つか魚は変温動物だから体温うんぬんは関係なくね?爬虫類も体にいいのか?
34名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 08:35:04 ID:YSPHC5Nt0
テレビ番組の制作は、下請け禁止にすれば良い。
そうすれば不明瞭な金の流れや、NHKの天下りも防げる。
35名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 08:40:36 ID:8tn079+W0
あるある責任取れよ

エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359275/
36名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 08:50:47 ID:0pL3y+DMO
>>32
いや、信用は昔っから無いだろw
37名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 08:56:37 ID:ZGjIKtiC0
 原意を意図的に無視したボイスオーバー、実験データの改ざん、実験などの不適切な取り扱い、演出の行き過ぎなど、
調査委が把握した納豆ダイエットの捏造を除く、不適切な放送回、不適切と考えられる放送回は次の通り。

 アジト担当分9件(うち捏造3件、改ざん4件)

▽有酸素運動の新常識(2005年10月16日放送)
▽2005ダイエット総決算SP(同12月11日)
▽ 衝撃!味噌汁でヤセる(06年2月19日)
▽寒天で本当にヤセるのか(05年6月12日)
▽毒抜きで体質改善(同8月7日)
▽チョコレートで本当にヤセるのか(06年8月20日)
▽みかんorリンゴ(同10月22日)
▽夢診断でわかる!本当のあなた(05年4月17日)
▽カロリーの新常識(06年4月30日)

 アジト以外担当6件(「捏造」そのものと考えた放送回はない)

▽冷え人間は太るし老ける(05年3月20日)
▽ワサビで10才若返る(06年3月26日)
▽低炭水化物ダイエット(05年1月9日)
▽体脂肪を減らす救世主(同2月20日)
▽ダイエット緊急企画(06年1月15日)
▽足裏刺激でヤセる(同10月8日)

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007032301000800_Detail.html
38名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 08:56:59 ID:2etxq76k0
たった15回なわけがないだろ。毎週ツッコミが入ってたのに。
39名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 08:59:53 ID:ye3a7XQA0
マイナスイオンと血液型性格判断が取り上げられないのはいかがなものか?
40名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 09:01:24 ID:JtTcKWSF0
責任とって今までの番組を捏造あるある大辞典のタイトルで放送。
41名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 09:05:40 ID:+o4FQALz0
>>37
やせるやつばっかだな。
42名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 09:13:36 ID:o47DElXZO
『コーラで避妊』の回は捏造じゃね?
43名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 09:14:13 ID:M612z7180
これはあれでしょ、効果があるのかないのか
わからないものは否定のしようもないので改竄じゃないってスタンスで、
明らかに意図のある捏造以外は問題なしになっただけでしょ。
正しい事か否かで言ったら全部アウトだろうね。
44名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 09:15:39 ID:Ms1TOZnh0
関テレに全国放送する資格ないよな
こりゃ
45名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 09:23:10 ID:ZGjIKtiC0
http://www.news24.jp/79967.html

> 関西テレビは、最終報告を受け、4月上旬に検証番組を放送するという。
46名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 09:27:19 ID:nt+f4KzI0
でもこの番組、層化の柴田理恵がレギュラーで出演してる時点で層化マンセー
番組なんだろ?
騙されたのって層化信者が多いわけだしイイじゃん♪
層化タレントが出てるバラエティ番組は見ないオレは平気
47名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 09:39:45 ID:ZGjIKtiC0
朝ピーは何を「恐れ」ているの?

http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY200703230459.html

(ry
■行政の介入、強まる恐れ
 総務省は、すでに新たな行政処分制度を今国会へ提出を予定する放送法改正案の中に盛り込んでいる。
放送局が捏造を認めた場合、総務相が再発防止計画を求め、意見をつけて公表する。運用次第では番組内容へ
の口出しにつながりかねない行政権限の拡大だ。関テレの問題事例が膨れ上がったことで、規制強化の動きを
勢いづかせる可能性もある。

(ry
ただ、総務省内でさえ「従来の放送行政では考えられない強権」とささやかれる新制度の本質は変わらない。法改正されれば、
政治の判断次第でいつでも「凍結解除」がありうる。

48名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 09:41:16 ID:nt+f4KzI0
あらぁ、連投?
騙されてけしからんって、文句言うのはやっぱり層化信者さんが多いんだ
ダメですよ、この程度の内容に騙されているようじゃ
そりゃ、洗脳されやすい体質なわけだね
49名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 09:58:04 ID:4TKkZWgz0
>>7 ではメディア学の権威、ハーバード大学の
メディーア教授にコメントを伺ってみましょう。
「このような捏造はあってはならないことです。」
(テロップ「多少演出が行きすぎる傾向があるかもしれません。」)
50名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 09:59:55 ID:PpRaIhth0




アカヒと豚BSの調査もお願いします><



51名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 10:01:45 ID:SamTAcEN0
イソフラボン効果(ピヨピヨピヨピヨ♪)
52名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 12:00:05 ID:a++4d2Ju0

マスコミは「あるある」だけの問題にしようとしてるけど
本当にメディアのあり方を追求するなら
朝日や毎日も徹底的に調べ上げる必要がある。
53名無しさん@七周年:2007/03/25(日) 12:01:51 ID:w2rmf2cT0
問題をあるある以外に波及されないように必死だなw
あるあるが問題じゃなくて今のテレビ業界全体の問題なのに
そこにはまったくノータッチ
あるある関係者だけ切り捨て
54名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 00:28:07 ID:s5bYg/rR0
これマイナスイオンの回は含んでんの?
55名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 01:49:45 ID:qF62okIg0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2’')***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
(ブルームフォンテーン地方 =       滋賀)
56名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 01:59:12 ID:Gj76TuOs0
57名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 02:00:27 ID:Gj76TuOs0
58名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 02:01:40 ID:rkgkLgHf0
ほんまに調査したんか?
下請けのアジトに頼んでた分だけ問題があったって言っておいて
他の放送にも問題あるんちゃうの?
足切りは1社だけでいいと。

それとテレワークの値切りは問題にせんのか???
予算切られたら実験調査を減らすかできなくなるんだが
59名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 02:04:25 ID:mUDgBw2r0
あるある以外にもたくさん  あ る あ る
60名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 02:06:49 ID:6DxCgI4R0
【社会】危険な歩道自転車、取り締まり強化へ「歩道を暴走する自転車への批判高まる」警察庁通達★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174733244/l50
こういう警察庁発表も不適切な発表じゃないのか?
取り締まり強化したら検挙数上がるの当たり前やん。
それを危険な運転が急増していると錯誤させようとしている。
不適切な警察庁にも鉄槌を!
61名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 02:08:57 ID:8xYbl6T+O
むしろ15回以外は正しいんだな
62名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 02:42:05 ID:6ntP+Mav0
>>61
調査しきれなくて捏造認定しきれないものも多いと思うよ。
だから他は正しいとは言い切れない。
多人数が関わって作られてるのに、習慣性がなきゃ
あれだけの捏造はやれはしない。
63名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 03:24:41 ID:UqfbxADq0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
日本テレビが集団暴走誘発?取材スタッフ、事前に撮影予告
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070326/jkn070326001.htm
64名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 03:30:53 ID:R700c66b0
>>63
もう、日テレは笑うしかないね
65名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 03:38:18 ID:JiQtL0K40
>>63
前番組のプラス1ではよく捏造してたよな

ただ、安定した人気を得ていた『プラス1』も夕方ニュース番組の視聴率競争の激化によって、
特集コーナーでのやらせ、さらには下請け制作プロダクションへの不当な取材費用出し惜し
(安値での番組制作発注・買い叩き)、などが相次いで発覚していた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/NNN%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B91
66名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 03:40:41 ID:DocLaP9H0
さっき、なにかにいい、とあるあるで言われていたキノコをディナーとして食べました。

※それはシメージです。
67名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 03:46:08 ID:R700c66b0

慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所・日本テレビ 共催

60周年記念公開講座「メディアの未来を考える」開催

テーマ:「テレビジャーナリズムの未来」 <シンポジウム>

      伊藤陽一教授、伊藤高史非常勤講師
      足立久男 日本テレビ報道局長
      袴田直希 日本テレビ報道局次長
      笛吹雅子 日本テレビキャスター
      司会:大石 裕教授

 カイロ支局長、ワシントン支局長を歴任した足立久男。その彼とタッグを組、夕方のニュース番組「ニュースプラス1」でトップに立った袴田直希。
「ニュースリアルタイム」のキャスター笛吹雅子。報道、ワイドショーのあり方について、現場の声をお届けすると同時に、52年の歴史に巻くを閉じた
「きょうの出来事」に続く新ニュース番組「NEWS ZERO」の立ち上げ秘話、今後の戦略などについて語ります。


68名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 03:47:40 ID:rWsOREMY0
>>63

うぇー。ひでーな。
多分、ロケハンして

「なんか、改造車少なくて見栄えしないな」
「じゃあ、ちょっとイジリましょうか」

みたいな会話があったんだろうな。
69名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 12:33:29 ID:9zWwWMx3O
あげ
70名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 13:01:24 ID:jNA9Xh7p0
能登半島地震でも、しばらくすると「実は占い師が予言していた」という番組が
出てくるかも知れない。
しかしこのての科学背信をうながす番組は、やめた方が国の利益になると思う。
地震予知研究グループの学者たちの無力をあざ笑い、一人の予言者の足元にも
及ばない役立たずに位置づけるような番組は、日本全体をオカルト化すると思う。
「科学なんて信用できない」という方向の番組は、科学立国の地位を脅かすはず。
71名無しさん@七周年:2007/03/26(月) 13:13:28 ID:jNA9Xh7p0
念のため、わかっていない人のために書いておく。

「地震の予言が的中した」という話は、宝くじの1等が当たった人を
「1等が当たると前もって知っていた神様」としてあがめるギャグと同じ。
現象に共時性があるだけで因果関係はない。
72名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 20:26:21 ID:Kt7d6Ab80
検証番組を他局でやれば数字取れると思うんだけど




問題はスポンサーだな




こういうのはスポンサー無関係のNHK向けか?




73名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:12:56 ID:fF6P43nT0
あるある責任取れよ

エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359275/
74名無しさん@七周年:2007/03/27(火) 22:21:50 ID:uXOWw5FS0
寒天は予想通りだったな。
でもいまでもたまにやっていて結構効いている
猫の背伸びみたいに伸ばす奴も、あるあるで見てからなんだよね。
嘘を嘘と見抜けない奴はT、Vを見ない方がいい位の気持ちで
見ていればいいんじゃないだろうか。
75丑幕φ ★:2007/03/28(水) 06:49:41 ID:???0
【フジテレビ系】「あるある」捏造6件で「演出の範囲」などと反論、関西テレビが報告書 社長は進退に触れず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175032151/
76名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:16:42 ID:2PO2chkE0
>>70
占い師っつーか、「前から危ないと思ってました」、という学者は出てくるな。

>「科学なんて信用できない」という方向の番組は、科学立国の地位を脅かすはず。

日本人は科学信奉と科学アレルギーを同時に持ってる人が多いんだよねぇ…
まぁ、心を忘れた科学には幸せ求める夢がない、って事でしょうか。

>>74
寒天は俺も買った、ただし内容を信じた訳じゃなく、普段食ってる分を
一部でも寒天に置き換えたら痩せるなと単純に思ったから。
77名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:22:42 ID:/KVNbohL0
フジテレビざまぁwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 11:27:02 ID:VL3Nf6hdO
>>77
フジテレビは安泰だよ。全責任を関西テレビにひっかぶせるみたいだから。
79名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:32:19 ID:7L/wNUqe0
報告書見たが、血液型の回での問題点を省みなかった事が更なる捏造の温床となったようだ
80名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 13:39:50 ID:7L/wNUqe0
>>53
血液型の回の高視聴率が他局の番組の濫造に繋がった事は言及してあった
まぁ、あくまであるあるが原因というスタンス
81丑幕φ ★:2007/03/29(木) 09:31:36 ID:???0
【関西テレビ】フジテレビ系「あるある」捏造・改竄、計7回分について改めて謝罪の訂正放送 8回分については「演出上の問題」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175128228/
82名無しさん@七周年
>>53
テレビ業界全体の問題だと認めると既得権崩壊だもんな、
日本最大級の権力組織だし、問題を矮小化するために
なりふり構わず死ぬ気で踏ん張るだろ。

三菱自や雪印の不祥事を報道する資格なんて1mgもありゃしねぇ。