【向井亜紀さん敗訴】 「夫妻は混乱」 高田さん事務所…代理出産コーディネーターは「誰が親になるのか!?」と判断に怒り★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「誰が親になるのか」と代理出産コーディネーター=高田さん事務所「夫妻は混乱」

・「誰が親になるのか。理解できない」。向井亜紀さんの代理出産をコーディネートした
 代理母出産情報センター代表の鷲見侑紀さんは23日、最高裁の判断について、
 「どうして認めてくれないのか」と怒りをあらわにした。

 鷲見さんによると、代理出産した米国女性には自分の子供もいて、「向井さんに代わって
 生んだだけだ」と話している。これまでにトラブルは起きていない。
 女性の出産時には、向井さんと夫の高田延彦さんが寝ずに看病。それからの育児にも
 夫妻は一生懸命に取り組んでいるという。

 鷲見さんは「DNA鑑定でも夫妻の子供であることがはっきりしているのに、彼らが親で
 なければ誰が親になるのか」と指摘。「日本では生殖医療技術がいくら進歩しても、
 こういった取り残された問題を解決しなければ意味がない」と批判した。
 高田さんの所属事務所関係者によると、夫妻は最高裁の判断後、落ち着かず混乱して
 いるという。関係者は「しばらくは(取材などの)対応はできないと思う」と話した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000153-jij-soci

※元ニューススレ
・【裁判】向井亜紀さんの双子男児、出生届の不受理決定 敗訴確定 最高裁★2
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174641605/

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174648918/
2名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:11:22 ID:2cDmCk2k0
遺伝子的には自分の子供なのに、養子の手続きしたら、血縁でない子供を子供にしたのと同じになるから
夫妻としては養子の手続きはできないだろ。

結婚すらできない、キモオタネラーには、こういう気持ちはわからんだろうな。
法律うんぬんいうなら、憲法変えずに解釈だけ変更して、軍隊持ったり、国外に軍隊派遣したり、
政府が好き勝手にやってんだから、ここで順法だのいうのに何か意味があるのかね。
しかも、現実の後追いで法改正するのが通常の流れだが、それもこの件だけ無視ってまったく合理性がないね。

ここにいるのはアホ馬鹿だけだなwwww


3名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:11:26 ID:5wadJwp/0
4名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:11:28 ID:55xHiNJ50
2222222222222222
5名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:11:32 ID:TtHuACC50
中絶不可能な時期に稼ぎ手が死んだらどうするの?
施設おくり?
6名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:11:37 ID:q2QNXGMy0
●不妊治療から高度生殖医療技術へ の歩み

1983 [豪] 提供卵による世界初の体外受精児誕生(Silver, 1997=1997: )
1983 [日] 東北大,鈴木により国内初の体外受精児誕生。
1986 [豪] 凍結卵による世界初の体外受精児誕生。しかし卵の凍結は損傷が激しく,成功例は少ない。
       他に87年に独で1例。凍結精子とICSI法の組み合わせで1997年に伊と米で誕生。
       (出口, 1999: 41-2),(Andrews, 1999=2000: 254)
1986 [米]  代理出産[HM] HMによる初の商業的代理出産
1990 [日] 日本人夫婦4組がアメリカの代理母斡旋業者の元で子を得ていたことが発覚(山海谷, 1991c: 60)。
http://www.ritsumei.ac.jp/~gr018032/database/seishokukeifu.htm

世界初の卵子提供による体外受精児が23歳と生殖年齢に入ってきたところだね。
HM(ホストマザー)型代理出産児が思春期ぐらい。
AID児による「出自を知る権利」を求める運動はアメリカはもとより、日本国内でもある。

代理出産児が思春期に入ってきたアメリカでは
すでにアイディンティティクライシスを理由に自殺した代理出産児がでている。
7名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:12:02 ID:qgDGSC3v0
事件番号 平成18(許)47
事件名 市町村長の処分に対する不服申立て却下審判に対する
抗告審の変更決定に対する許可抗告事件
裁判年月日 平成19年03月23日
法廷名 最高裁判所第二小法廷
裁判種別 決定
結果 破棄自判
判例集巻・号・頁
原審裁判所名 東京高等裁判所
原審事件番号 平成18(ラ)27
原審裁判年月日 平成18年09月29日
判示事項
裁判要旨 1 民法が実親子関係を認めていない者の間にその成立を認める
内容の外国裁判所の裁判は,民訴法118条3号にいう公の秩序に反する
ものとして,我が国において効力を有しない
2 女性が自己以外の女性の卵子を用いた生殖補助医療により子を懐胎し
出産した場合における出生した子の母は,現行民法の解釈としては,その子を
懐胎し出産した女性と解さざるを得ず,卵子を提供した女性との間で
母子関係の成立を認めることはできない
3 代理出産という民法の想定していない事態が現実に生じている以上,
代理出産について法制度としてどう取り扱うかに関しては,
医学的な観点からの問題,関係者間に生ずることが予想される問題,
生まれてくる子の福祉などの諸問題につき,
医療法制,親子法制の両面にわたる検討が必要であり,
立法による速やかな対応が強く望まれる
参照法条
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070323165157.pdf

8名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:12:19 ID:ZPnKoycW0
この女は反日朝鮮人なの?

それとも単なるブサヨ?
高田も反日媚朝鮮なのか?

9名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:12:44 ID:BO/Zx+Fa0
誰が親って養子縁組して高田と向井が親だろが。
10名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:13:15 ID:A221NVH40
夫は混乱、妻は淫乱
11名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:13:18 ID:RTAh5cy20
だったらはじめから試験管ベイビーにしとけよ
12名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:13:35 ID:6KBe8WbI0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)  今度は女子を買って実子と名づけよう!
     ノヽノヽ     
       くく
13名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:13:42 ID:zriAYLym0
BAD LUCK! とか言ってるからだよ
人を呪わば穴二つだ
14名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:14:06 ID:q2QNXGMy0
代理出産システムの各国の状況
http://agnos.blog16.fc2.com/blog-entry-13.html

【代理出産を基本的に禁止している国】
フランス、イタリア、ドイツ、オーストリー等

【その内、AIdも禁止している国】
フィンランド、ノルウェー、スエーデン等
スェーデンでは過去に匿名の精子提供者を子供が知る権利認めている。

【営利目的の代理出産と仲介を禁止しペナルティがある国】
イギリス
【一部の地域で代理出産を禁止している国】
アメリカ等
因にアメリカで50州の内、46州で禁止、わずか4州でのみボランティアによる代理母を容認。

【代理母を禁止していない国】
インド、
インドでは代理出産の費用が英米に比べ3分の1程度で済むため海外から代理出産に訪れる人も多い。 
代理母への謝礼は2800ドルから5600ドル程度だが、一人当たりの年間の国民所得が500ドルのインドでは数年分の年収に当る。
またインドでは毎年、10万人の妊産婦が死亡している。←コレが一番ショックだった。

以前は韓国では代理出産は禁止されておらず
代理出産ビジネスが行われていたが禁止法案成立がすでに決まっている
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200604251411122
15名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:14:15 ID:0zD7lTt00
子供の為を思うならとっとと養子にする手続きしろよ
親の政治主張で宙ぶらりんにするなよ
16名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:14:21 ID:itdp6NMA0
前スレ>>943さんへ
それこそ、そういった部分を、本来表立って議論していくべきだと思う。
綺麗事ばかり言う政治家と違って、世論やマスコミが真摯に「どうするべきか」と議論してくれれば、問題になってることが深刻だってことに気付いてもらえると思う。
17名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:15:02 ID:TPfbw06/0
コレって、種も卵も自家製だったよな?
たしか、卵が他人ので親子関係認めた話無かったか?
18名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:15:27 ID:qgDGSC3v0
事件番号 平成18(許)47
事件名 市町村長の処分に対する不服申立て却下審判に対する
抗告審の変更決定に対する許可抗告事件
裁判年月日 平成19年03月23日
法廷名 最高裁判所第二小法廷
裁判種別 決定
結果 破棄自判
判例集巻・号・頁
原審裁判所名 東京高等裁判所
原審事件番号 平成18(ラ)27
原審裁判年月日 平成18年09月29日
判示事項
裁判要旨 1 民法が実親子関係を認めていない者の間にその成立を認める
内容の外国裁判所の裁判は,民訴法118条3号にいう公の秩序に反する
ものとして,我が国において効力を有しない
2 女性が自己以外の女性の卵子を用いた生殖補助医療により子を懐胎し
出産した場合における出生した子の母は,現行民法の解釈としては,その子を
懐胎し出産した女性と解さざるを得ず,卵子を提供した女性との間で
母子関係の成立を認めることはできない
3 代理出産という民法の想定していない事態が現実に生じている以上,
代理出産について法制度としてどう取り扱うかに関しては,
医学的な観点からの問題,関係者間に生ずることが予想される問題,
生まれてくる子の福祉などの諸問題につき,
医療法制,親子法制の両面にわたる検討が必要であり,
立法による速やかな対応が強く望まれる
参照法条
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070323165157.pdf

19名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:15:31 ID:EVW5xw1d0
柳沢大臣の擁護者が現れたと聞いたのですが・・・
20名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:15:42 ID:8P7ld825O
こんな根本的な事がクリアできてないのに
コーディネート業務なんてしてんじゃねーよ。
21名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:15:46 ID:RtkkDMWa0
>>14
なんだ、ほとんどは禁止状態ですかwww
22名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:15:47 ID:Wrw7Hlr40
>>10
上手い。
23名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:15:54 ID:dtukYo3E0
>>2
とりあえず、義務教育修了してから書き込んで頂戴。
24名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:16:48 ID:2cDmCk2k0
アホどもを批判したら2getだったのかwwwww

ワロタ。

25名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:16:49 ID:Yv/qNHly0
> 「どうして認めてくれないのか」 と怒りをあらわにした。

すげぇ。www
26名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:16:58 ID:nMLUbEd10
一種の人身売買だろ
27名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:17:23 ID:k//RiC530
この人は今の自分の境遇に酔ってる。授かった子供そっちのけで。
次は、私が生殖補助医療法の礎になると意気込んでる。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/surrogate_birth/?1174654230
28名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:17:39 ID:q2QNXGMy0
>>17
卵子が自家製だというのは、あくまで向井側がだした書類によるもの。

以前、やはり最高裁で実子としての出生届をめぐって争った
大阪の50代夫婦も、実際には第三者の卵子提供を受けての代理出産
(大阪妻A 代理母こと分娩者B 卵子提供者C)だったわけだが、
アメリカの検査機関でだしてもらったという大阪妻Aとの遺伝子のつながりを証明する鑑定書を
提出書類をだしていたよ。

ここは妻が50代ということで国内でDNA鑑定をやり直せた結果、
アメリカでだせれた鑑定書が真実に基づいたものではないことが判明したが、
向井の場合はやり直してはいないからね。

ちなみに代理母に移す卵子をとるためにアメリカに滞在中の、昔の向井の日記。
このあと、「卵子提供も視野にいれ、勉強をはじめました」でしばらく休止し、
翌年いきなり代理母の胎内で私たちの命が育ちはじめてますという日記が掲載された。

Fri. 08.16.2002
たったひとつ採れた成熟卵に、大事をとって、医師は顕微授精をしてくれました。
が、一晩経って観察してみたところ、卵の中身は混沌としたまま。
・・・受精卵にはなっていませんでした。

私の卵巣は、多分、化学療法のダメージからほとんど正常な卵子を
作り出すことができなくなっているのだろうということです。
ttp://web.archive.org/web/20030201083726/www.mukai-aki.com/diary/index.html

29名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:17:45 ID:sLbQW0Zm0
>>17
妊娠出産した人が母親になるだけで
卵の出所は問わないんだっけ?

30名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:18:38 ID:Q/PvU2U20
病院で見て貰った方が良いかもな。
31名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:19:04 ID:H/Bqi1Ob0
なんでこの件に関して高田夫妻が叩かれているの?
32名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:19:36 ID:lUqFRoNX0
あんなアホなこと書いて前スレの1000とっちまったOTZ
人生初だったのに。
33名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:19:41 ID:g77O0kKG0
>>26
どう見ても赤ん坊の人身売買です。
代理母は「代わりに産んだだけ」と主張していますが
子供は紛れもなく胎内で母親から栄養を分け与えて貰い
代理母は栄養を分け与え育てているんですから
代理ではなく正真正銘の母親です。
その母親が産んだ子供を報酬と引き換えに捨てるんですから
人身売買以外のなにものでもありません。
34名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:19:43 ID:2cDmCk2k0
>>23
とりあえず、義務教育を理解できる知能を持ってから書き込んで頂戴ね。wwww

35名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:20:21 ID:efkCNXvR0
>>31
命の危険がある『出産』を
金で買ったから
36名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:20:30 ID:g77O0kKG0
>>31
過去ログ嫁
37名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:20:48 ID:vg54U5f4O
代理母なんて認められる訳ないじゃん

向井が ばか なだけだwww

向井 氏ねよ
38名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:21:09 ID:qgDGSC3v0
事件番号 平成18(許)47
事件名 市町村長の処分に対する不服申立て却下審判に対する
抗告審の変更決定に対する許可抗告事件
裁判年月日 平成19年03月23日
法廷名 最高裁判所第二小法廷
裁判種別 決定
結果 破棄自判
判例集巻・号・頁
原審裁判所名 東京高等裁判所
原審事件番号 平成18(ラ)27
原審裁判年月日 平成18年09月29日
判示事項
裁判要旨 1 民法が実親子関係を認めていない者の間にその成立を認める
内容の外国裁判所の裁判は,民訴法118条3号にいう公の秩序に反する
ものとして,我が国において効力を有しない
2 女性が自己以外の女性の卵子を用いた生殖補助医療により子を懐胎し
出産した場合における出生した子の母は,現行民法の解釈としては,その子を
懐胎し出産した女性と解さざるを得ず,卵子を提供した女性との間で
母子関係の成立を認めることはできない
3 代理出産という民法の想定していない事態が現実に生じている以上,
代理出産について法制度としてどう取り扱うかに関しては,
医学的な観点からの問題,関係者間に生ずることが予想される問題,
生まれてくる子の福祉などの諸問題につき,
医療法制,親子法制の両面にわたる検討が必要であり,
立法による速やかな対応が強く望まれる
参照法条
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070323165157.pdf

39名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:21:19 ID:itdp6NMA0
前スレ>>977さん
根本は根本という意味です。根本という意味はご存知ですよね?
根津医師の賛否は医師会が下すでしょうから、それは置いておいて、前スレ>>917では、
導入する際の最低限の条件を述べただけです。

前スレ>>985さん
認められないでいるなら、それに越したことはないと思う。
現実は、いくら法を作っても抜け道で強制するパターンは必ず出てくるだろうし。
40名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:21:59 ID:9O2tMk5X0
養子にしろよ
あと、アメリカに移民しなよ。
41名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:22:14 ID:Fsoj8Edo0
>>33 
じゃお前の親は牛かヤギか田んぼかな
42名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:22:15 ID:TPfbw06/0
【海外/米国】男性同性愛者専用の代理出産プログラム
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173941279/l50

これはどうなんだろうな?、アメリカなら構わんってことか
43名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:22:31 ID:k//RiC530
>>31
最高裁決定という現実を受け止めていないから。
44名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:22:44 ID:m32Q56ht0
向井亜紀の代理母が語った「報酬」と「自己破産」
http://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo0610.html
45名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:22:50 ID:H/Bqi1Ob0
>>35
つまりこの夫妻をたたいている人たちは、夫妻を叩くという以前に「代理母」というもの自体を認めていない、ということ?
46名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:22:54 ID:nMLUbEd10
>>33
報酬の授受があった場合は親子共々国外追放すればいいのに
47名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:23:03 ID:XQHXKGJw0
人口子宮が開発されるまで待とうよ
48名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:23:03 ID:84D5s+l70
誰が親って言われたら。

ネヴァダの女性、高田、向井の三人が生みの親だろうな。
高田と向井の精子と卵子でつくった受精卵をネヴァダの女性が産んだんだから
三人の共同作業。
49名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:23:39 ID:CvGdB3Ur0
>>42
子供はペットでもなければ、記念品でもねーぞって感じだな
50名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:23:45 ID:q2QNXGMy0
>>27
その記事にある子供の幼児教室の卒園式前日のブログがまた・・・

あ、イブじゃなくて、もう今日が卒園式です(汗)。
幼児教室の卒園式なので、あまり堅苦しく考える必要はないと思うのですが、
・・・先生方へ送る言葉、父兄代表のスピーチを今から考えなくてはなりません。
もっと早く考えておけばよかったんですけど、本当に、本っ当に。
これから、お茶碗を洗って、お米を研いで、ボタン付けを8個やって、
子供たちの担当の先生(保母さん)へ最後の連絡ノートを書いて、それから、スピーチを考えて、で、寝ます。
う〜ん、今が26:00だから、明日は、クマ女決定です(笑)。

ま、子供たちが元気なら、明日はそれでOKですね。
バシバシ激写しちゃいまっせ!! 
どんなにアップで撮っても、お肌がキレイって素敵だーっ!

さて、美味しいコーヒーでも飲みながら、楽しく夜なべしちゃいましょうか。
明日(今日)のスピーチは、ぶっつけでやっちゃう可能性がだんだん高くなってきた、
結婚式のスピーチも90分の講演もいつもメモなしでやっている向井でした。
←その方が緊張するから、かえって集中できるみたいな気がしますデス。
ttp://www.mukaiaki.com/akiblog/?y=2007&m=03&d=21
51名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:24:46 ID:p5Hq7w2q0
代理母なんてできるのは金持ちだけなんだろうな。
代理母になる女は、母体を気遣われるだろうから一年近くは
食べ物に困るようなことは無くなる。成功報酬も得られる。
その日の食事もままならない生活してるなら、
代理母になる女も出てくるだろうな。
52名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:24:50 ID:efkCNXvR0
>>45
おまいさんは死の危険のある行為を
金でやらせていいと考えているのか?
53名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:25:01 ID:dtukYo3E0
>>34
ゴメンよ〜
なんで今回最高裁が「現行民法の解釈」を元に向井の請求を斥けて、
一方で政府が自衛隊派遣してるのには最高裁が口を挟まないのか、
なんてこと義務教育レベルじゃわからないよね・・・

大学入ってから書き込め、に訂正するよ〜
54名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:25:12 ID:0zD7lTt00
>>45
日本で禁止されている以上混乱するのが目に見えていたにも関わらず子供のことを考えず強行したのが第一
55名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:25:26 ID:84D5s+l70
>>50
何度でもいうが子育てしろよ向井。
56名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:25:36 ID:55xHiNJ50
人身売買、現代の奴隷制度を進めようとする等、美しい国ですね
この問題を防ぐために家族間に限定したとしても
立場の弱い家庭の人は強要されるかもしれませんね(一族で商売等)
本当に恐ろしいことですね(藁)
57名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:25:49 ID:ZSEzuykk0
>>45
嘘の書類を役所に提出するような奴らを誰が応援できる?
58名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:26:02 ID:ejlo3bya0
>>45
認めてないんじゃなくて、国が認めてないとわかっていながら
代理母出産にチャレンジして、それでできた子供を「実子にしろ!認めろ!」と
向井が吠えていることに対して呆れてるのです。
59名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:26:14 ID:CvGdB3Ur0
>>45
その上、この向井というオバンの言ってる事が目茶苦茶だから
最初は「戸籍なんて関係ない」と言ってたのに、いつの間にやら>>1みたいな調子
育児jもシッター任せだのなんだの、知れば知るだけ、叩かれる要素があふれ出てくる婆
60名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:26:18 ID:CNkW2MDV0
米国籍の子供たちと養子縁組したら・・・米国籍はどうなるの?






ひょっとして、二重国籍 不可???
61名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:26:25 ID:Fsoj8Edo0
>>52
車の運転でも市の危険はありますがな
62名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:26:35 ID:EVW5xw1d0
>>53
スルーしろよ・・・
63名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:26:54 ID:XQHXKGJw0
53 :名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:25:01 ID:dtukYo3E0
>>34
ゴメンよ〜
なんで今回最高裁が「現行民法の解釈」を元に向井の請求を斥けて、
一方で政府が自衛隊派遣してるのには最高裁が口を挟まないのか、
なんてこと義務教育レベルじゃわからないよね・・・






馬鹿を晒しage
64名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:27:44 ID:n5dhgHvW0
親族(母、姉妹)が代理出産するのなら分かるが、
金で子宮をレンタルするみたいなことは、どうなんだろうね。

金で子宮をレンタルするみたいなことっていえば売春もか。
65名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:27:44 ID:OZ396otw0
鷲見なに言ってんだよ。日本の最高裁がそういってんだからお前が怒ったってだめなんだよ。
66名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:27:51 ID:jZrEHadR0
子供のためを思うなら、早急に養子の手続きを済ませるべきだ。

これ以上ゴネても、何も出てこないしね。
67名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:28:12 ID:nnSO8/ZK0
有名人だから敗訴で
無名な人たちは普通に実子になってるというのもなあ。

また、他人の卵子でまんこから出せば遺伝的つながりがなくても
母親というのもなあ。
68名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:28:13 ID:q2QNXGMy0
>>51
「(向井の代理母シンディの)夫は自己破産していた!」

さて、話を元に戻すと、シンディさんについて胸騒ぎがしたので、夫が自己破産したことがあるかどうか調べてみた。
まさか名前が出てくることはないだろうと思っていたが、まさに夫の名前が出てきたのだ。

女性セブンの記事はネガティブにはしないということだったので、夫が自己破産していたことは書かなかった。
妻が「私のお腹貸します」という宣伝をインターネットに載せたときも夫が横にいたくらいだ。
ファロンという町には少しのカジノはあるが、ほとんど経済活動がない。
ここでの100ドルは都会の500ドルくらいの価値があるだろう。
家も10エーカーで600万円くらいほどだから、普通なら現金でさっと買えるほどだ。

 夫の自己破産の内容を調べると、資産が5520ドル。負債が22276ドル。
シンディが今回の代理出産でもらった謝礼が、18000ドルプラス双子の場合は2,3000ドル余分にもらえる。
シンディにしてみれば、妊娠前に3ヶ月間、毎日ホルモン注射をしなければならない。副作用もある。
この注射は夫がやったというが、元はと言えば夫の責任だから、夫がやって当たり前だろう。
要するにほぼ1年間体を犠牲にしてもらうお金がたったの230万円ほど。年収230万円ということだ。
普通の感覚なら、これで割りに合うはずがないが、経済活動がほとんどないこの過疎地では大金だ。

取材が終わって、2,3日間シンディと電子メールでやりとりしたが、これには別の意味がある。
英語を書かせるためだった。書かせるとその人の教養が出るからだ。
単語の使い方の間違い、綴りの間違い、ネイティブとは思えないほど、間違いだらけの英語。
これではまともに勤められないだろう。日本で言うと禄に漢字が書けないということになる。
向井亜紀は、シンディの夫が自己破産をしていたことを知っているのだろうか。
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column010.htm
69名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:28:19 ID:S3iWskhyO
特別養子縁組みじゃだめなの?
最近自分勝手な都合に制度を変えろというアフォ多すぎ。
代理出産するまえからわかることだろ。
法的親子関係創りたきゃ養子縁組みで良いだろ。
70前スレにこんなのありますた:2007/03/24(土) 00:28:41 ID:i6vRN7Yf0
コーディネーター逮捕した方がいいんじゃない?

どうせ「米国は州によっては代理出産でも裁判所で親と認定してもらえるから,
それで日本でも戸籍にいれられるわよ。」って日本の民法のことをよく知らずに
詐欺ったんだろう。どうぜ。

でここで問題なのは,日本の対策が遅れているわけじゃなくて
米国ですら限られた州でしか代理出産は認められてないって事実。

見方の振りをして実は計画的確信犯ってことで,だまされてるかわいそうだね。
詐欺で告発した方がいいよ。まじで。
71名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:28:48 ID:zjx0WHiE0
つーか、何で養子じゃダメなの?
戸籍にこだわることが理解できないんだけど
72名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:28:48 ID:GblK0t0TO
司法に過大な期待を持ちすぎなんだろな
憲法違反だとか訴えてるならともかく立法の趣旨に沿って判断したらこうなったってだけだろ
73名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:29:14 ID:wQQnqkVF0
NASAの力を持ってしてもどうにもならなかったのか…
74名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:29:44 ID:itdp6NMA0
>>64
日本は売春天国と言われている。売春が国際的には人身売買だと知らずに。
75名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:29:53 ID:S+oKbY6F0
>>64
な。ずばり子供を金で買った。人身売買だよ。

って感覚も無いこともない訳で、日本人の感覚から飛びぬけて逸脱しているんじゃないの?
76名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:30:01 ID:5YtcNZzI0
>>71
養子に対する偏見があるんだよ。
77名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:30:44 ID:efkCNXvR0
>>61
出産って300人に1人以上の割合で
命の危険があるんだろ。
78名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:31:09 ID:EVW5xw1d0
>>76
向井自身のことだろ
79名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:31:24 ID:84D5s+l70
ていうかアメリカも全部の州が代理母認めてるわけじゃないよな。
一部の州が認めてるだけ。
80名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:32:26 ID:k0n3/AVO0
混乱てなによ
わかっててやったんじゃねえの?
81名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:32:30 ID:wQQnqkVF0
NASAなら人口子宮くらい作れただろ…千秋さんかわいそうだな…
82名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:32:31 ID:ec0ZXyXfO
法整備が完全になっていない状態でコーディネイトもクソもねーだろ
83名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:32:51 ID:i6vRN7Yf0
で,コーディネーターは代理出産を仲介するとき戸籍が認められると確約してたんじゃないのか?

代理出産が認められている州をわざわざ選んで出産させた時点であやしい。

だまされたのはだれ?
84名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:32:57 ID:sLbQW0Zm0
まぁ早く言えば、政治家を騙してでも、法律変えたほうが早いってこった

裁判所を正義の味方だと勘違いしてる時点でイタイ
85名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:33:00 ID:zs71qDBW0
検査して子供が出来ないって知って、それはそれで受け入れてる夫婦だって
たくさんいるだろうに。
このバカ夫婦見たらムカつくだろうな。
86名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:33:32 ID:OvKBcqQ30
とりあえずモンスター軍に入れてやれ
87名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:33:38 ID:RTt+bVMi0
自分がルール主義ですかwww向井夫妻よww
88名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:33:39 ID:5+XIK2WK0
>>81
向井ちがいかと
89名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:33:40 ID:GbquETXf0
たとえば妊娠中は健康でも出産時に事故があって障害者を持って生まれて来ても高田夫妻は引き取ったか?どうなんだ?

そういうケースって今まで無いのかな。

まさか闇から闇へ...
90名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:34:07 ID:nnSO8/ZK0
健康な人からの生体腎移植はより代理母の方がまだマシな気がする。
91名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:34:12 ID:JfgfIgs7O
怒りに震える鷲見さんに雇われた男性が、パパラッチされてます。↓
http://p.pita.st/?wyhnpiuw
92名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:34:13 ID:RTAh5cy20
>>78
まさしく
93名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:34:26 ID:+zW2VB7PO
>>74
なんでそうなるかというと欧米(に関係してアフリカも)やアジアでは売春はまず人を買うっていうのが常識だから。
ただ、昔は日本も同じ制度で動いてたんだよな。で、言い訳は「やつらは家畜でございまして……」。
94名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:34:30 ID:eQmVCp/ZO
NASAってなんのことかとオモタ
95名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:34:36 ID:PL+6hoE50
向井の場合、代理母出産の大本の理由は子宮頸ガン。
子宮頸ガンは子宮体ガンとは別の病気。ウイルス性の性病。
ttp://www.niigata-cc.jp/Sikkan/Setumei/SikyuGan.html

【ヒトパピローマウィルス(HPV)】
子宮頚がんの発生する主要なリスク因子。
子宮頚部へのヒトパピローマウィルス(HPV)感染が子宮頚がんで一番多くみられる原因。
リスク因子:
* セックスパートナーが複数の女性。
* 初交年齢が若い女性。
* 免疫系の低下している女性。
ttp://www.imic.or.jp/cancer/c2013.html

【感染方法】
接触感染で感染する。また皮膚や粘膜に感染し、体内に感染しないため免疫に記憶されず、
一度感染し治癒しても何度も感染する。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%94%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
96名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:34:52 ID:B3dM6zso0
代理出産ってよくワカンネ

代理母が親権を訴えたらどうなるんだ?契約で親権放棄を認めさせても
それは法律的に有効な契約なんだろうか?

代理出産において、生まれた子供に障害があった場合には
代理母になにか責任が生じるのだろうか。依頼した夫婦の遺伝子に問題があったのか
それとも代理母になにか過失があったのか。そしてそれをどう証明するのか。
また、障害ある子供が生まれた場合に代理母に損害賠償できるのか。
障害があるという理由をもって、依頼主が子供の受け取りを拒否したらどうなるのか。

代理出産は考えれば考えるほど、依頼主、代理母、そしてその親族との間に
複雑な問題が生じる可能性が高く、子供の成長に伴い問題も多くなるような希ガス。
そうした問題の法整備が済んでいない現状で、安易に代理出産に踏み切り
あまつさえ、法体系の違うアメリカを例にだして裁判で認めさせようってのは
ちょっと無理すぎるだろ。
97名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:34:57 ID:i6vRN7Yf0
広告塔としていいようにコーディネーターに使われてかわいいそう。

どう考えても本人たちははじめは戸籍なんかどうでもいいと思っていたはず。
それを「それじゃホントに親子じゃない」とかけしかけられてピエロを演じる。

かわいそうっす。

っていうことじゃなきゃいいが。
98名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:35:14 ID:wQQnqkVF0
前田日明もこんな面倒な事になるならちゃんと子供産める奴と結婚したかっただろうなww
99名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:35:36 ID:CvGdB3Ur0
>>89
アメリカではそう言う事例はいくらでもあるよ
代理母側、依頼者側、双方が引き取りを拒否、子供はそのまま、施設送りとかね
100名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:35:57 ID:itdp6NMA0
>>89
前スレで散々書かれていたけど、障害を持って産まれた子供を
依頼者も代理母も受け入れなかったケースは幾つもある。アメリカとか。

日本で導入するには、まずそういった問題をクリアしない限り無理。
101名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:36:26 ID:KQaSBtc30
■昨日のばぐ太が立てたスレ数
時刻.  00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
スレ数 00 02 00 02 00 00 00 00 00 04 03 03 04 02 03 05 00 01 05 03 05 01 08 02 計51

■ばぐ太の特徴
・J-CASTニュースの記事を元にスレを立てることが非常に多い。J-CASTから報酬を貰っているとか…
・他人が立てたスレを図々しく横取りして、1000が埋まらないうちに次スレを立てる。
・前スレのスレタイを必要もないのに無理矢理書き換える。
・重複スレが多すぎる。何故かばぐ太の重複スレのほうが伸びる。
・スレタイが長すぎる。元ソースの見出しをそのまま使えばいいのに…
・スレタイに → “” & × 等の記号を多用する(固有名詞を除く)。
・スレタイが“”や「」から始まることが非常に多く、その中に自分が暗に言いたいことを修飾する。
・スレタイに使う英数字は殆ど全角。半角英数字は滅多に使わない。
・スレタイで本文にない語句を使う。例:DQN、鬼畜、ロリコン、レイプ
・スレタイで「教諭」を「先生」と書き換える。 ※弁護士、医師、政治家、漫画家等も先生と呼ぶ人もいるのに…
・政治、皇室、教育、男女差別、恋愛、少年犯罪、性犯罪、裁判、マスメディア、嫌韓・嫌中に関するネタ、サブカルチャーが大好き。
・四六時中スレを立て続けていて、いつ寝ているのか分からない。
・実は「ばぐ犬」は複数人が共同で使用している記者名であったりして、交代制でスレを立てている?

( ゚ペ)ノ newsplus人名辞典(☆ばぐ太☆φ ★)
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=201

☆ばぐ太☆φ ★さん@ニュース速報+の立てたスレ
http://hauu.cc/newsplus/r9.shtml

マスコミ板:2ちゃんN速+のコピペ機 ばぐ太 専用スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1161679700/

シベリア超速報板:ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/
102名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:36:27 ID:q2QNXGMy0
>ま、子供たちが元気なら、明日はそれでOKですね。
>バシバシ激写しちゃいまっせ!! 
>どんなにアップで撮っても、お肌がキレイって素敵だーっ!

幼児教室とはいえ、成長した子どもの「卒園式」という節目にあたって
写真をとる意気込みを語るに際してでてくる感想がお肌のこと。

>ホテルに缶詰になって、仕上げ作業に取り組んでいたのでした。
>“缶詰”というと、ちょっとカッコイイのですが、私の場合は、夜中、家から程近いホテルに入って、
>編集さんやマネージャーとガツガツ仕事をし、朝日とともに解散、
>万結のお弁当を作って送り出し、その間に爆睡、寝癖がついたままお迎えに行き、
>そこから普通の生活をして、夜、ちょっと寝てから、また原稿モードに・・・。
>と、その繰り返しだったんですね〜。ふぅぅ、お肌が荒れました(笑)。

>万里・結太の寝顔を眺めながら、「嗚呼、私にも、こんなきめ細かな肌だった時代があったのね〜」と、
>今夜はしみじみ思ってしまっています。
>鼻の頭にも、ほっぺたにも、毛穴なんてないですもん。←厳密に言えば、あるんでしょうけど(笑)。
>つるつるすぎて、逆にファンデーションなんて、のらないんでしょうね〜。
ttp://www.mukaiaki.com/akiblog/?y=2007&m=03&d=17

久々にゆっくり眺めた子どもの寝顔みても、思うことはお肌のこと・・・。

>来週発売になる、私の新しい本のタイトルは、『家族未満』。←やはり、“虫の知らせ”でしょうか。
>(子供たちを連れて、成田に降り立った日から)ここまで、私たちがどんな道のりを歩いてきたか、
>正直者が見てきた現実を綴ったものですので、興味のある方は読んでみてください。
>皆さんの幸せのために、少しでも参考にしていただけたらと、一生懸命書きました・・・。

最高裁の決定を受けても育児してきての思いを語るのではなく裁判記録の本の宣伝・・・。

「子どものことを考えてください!」っていうが、お前が一番考えてやれよ!としか言えん。
103名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:36:33 ID:zs71qDBW0
>>89
前スレ見ろ。
日本での例じゃないが、出産前にダウン症と判定されて中絶させられた
代理母がいるそうだ。
もし向井がその立場になったら、どう振舞ったか興味があるところだな。
104名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:36:49 ID:waYy6K9y0
NASAとか前田とかww
105名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:36:50 ID:O2rdbcYk0
そもそも出産というものは自然現象であるべきであって、代理出産なんて不自然は認めるべきではない。
思想的にはヒトクローンと大差がない。ようするにエゴの産物だ。
106名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:36:56 ID:4hr014px0
高田夫妻に聞きたい事があるんだよな。
フィリピンなどで行われてる臓器売買についてどう思ってるのか。
107名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:37:15 ID:efkCNXvR0
108名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:37:17 ID:uH78clSb0
養子にすればいいじゃまいか
109名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:37:26 ID:ejlo3bya0
>>83
もしそうだとしたら、その騙したコーディネーターを訴えることくらい
向井ならしそうな気がしないでもない
110名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:37:46 ID:VGUq3xiN0
>夫妻は最高裁の判断後、落ち着かず混乱しているという。

思い通りにならなくてイライラが最高潮ってこと?
111名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:37:58 ID:vXlRaZtv0






最高裁は単に法理に照らして判断しただけじゃん



最高裁ちゃんをいじめないで!!




112名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:38:10 ID:hpvJWFVj0
やりたい事はとてもよく理解できるんだが
DNAで明白なら養子でいいじゃねえかって気もするわな
なんか養子で損するケースがあるのかね
113名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:38:33 ID:RxqQ9B9q0
ここまでして子供が欲しいなんて、本人のエゴ以外
何物でもない。お金があるから出来ることでしょ?
混乱しているって、こんな事になるのはなっから分かって
いなかったのかしら?それを承知で、他人の子宮借りてまで
実行したのでしょ?ホント、子供の事考えていないよね!
頭悪すぎるわ。
私は、ここまでして子供が欲しいとは思わない!
114名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:38:54 ID:0oRrUcIR0
ハイジだって1歳で両親失ったけど、頑張ってクララやペーターと出会ったんだ。
この子だって出来るさ。
115名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:38:55 ID:q2QNXGMy0
>>77
250件に一件な。

【大量出血など重篤経験の妊産婦、実際の死亡数の70倍 厚労省調査】
2007年3月20日(火)15:49

出産時の大量出血などで、一時でも「生命に危険がある」と判断される重篤な状態に陥った妊産婦は、
実際の死亡者数の70倍以上で、出産約250件に1人の割合に上るとみられることが、
厚生労働省研究班(主任研究者・中林正雄愛育病院院長)などの全国調査で分かった。
平成12〜17年の国内の妊産婦死亡は出産10万件当たり4〜7人程度で、
一般には比較的まれな現象と受け止められてきたが、死に至る危険は多くの妊婦にあった実態が明らかになった。

 調査結果によると、大量出血や常位胎盤早期剥離(はくり)、頭蓋(ずがい)内出血などで死亡したのは計32人。
だが、血管内凝固症候群などで一時でも生命に危険があると判断された妊産婦を含めると計2325人で、実際の死亡数の約73倍だった。
この割合を、全国で62人が死亡した17年に当てはめて推計したところ、「生命の危険あり」は約4500人となり、
出産約250件に1人の割合であることが明らかになった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070321-00000049-mai-soci
ttp://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/education/e20070320009.html
116名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:39:09 ID:+zW2VB7PO
>>105
というのもエゴ。

倫理はトランスツェンデンタールゆえに語りえず、沈黙あるのみ……は無責任かもしれんな。
117名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:39:23 ID:teh9Cxt8O
種は元気でしたが、畑が悪くて、野菜ができませんでした。

アメリカの畑にしたところ、野菜が出来ました。

さてどこ産の野菜でしょうか?

アメリカ産ですねw

ただし野菜が発芽した際は日本の肥料を使ってました。

これを日本産と認めてw
118名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:39:34 ID:O2rdbcYk0
>>113
金さえあれば何でも買える
119名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:39:38 ID:6vlp64fz0
最高裁、えらいよ。

日本には日本の常識がある。

なんでもかんでもアメリカ方式にしてしまったらだめになる。
120名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:39:48 ID:p5Hq7w2q0
>>68
やっぱり、そういう人たちがやってるんだな。
121名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:39:48 ID:1nFqZczmO
子宮がない女が母親になれるはずない
122名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:40:00 ID:vLytudsp0
代理母が自己破産していたことは向井は知っていたの?
知っていたら自己中としか言いようがないぞ!
123名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:40:13 ID:i6vRN7Yf0
いずれにしても「なっとう」であるあるとだまされた日本人も

この夫婦とコーディネータにはだまされない。
ってか高裁で認めた馬鹿はだれだ?
法律しってんのか?
124名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:40:34 ID:ovgK5MJA0
まさに先日柳沢が叩かれてた「女は産む機械」を地でいくネタだもんな。

「生まれてきた子には何の罪もない」とかいうメールを区に送ったバカがいるらしいが、
ヤっちまって既成事実さえ作れば何でも許せって、んなもん認めたらなんでもアリになるわな。
125名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:41:16 ID:CvGdB3Ur0
>>112
ない
特に特別養子縁組とか言う奴だと、戸籍上も実施として掲載され、不利益は全くない
126名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:41:29 ID:q2QNXGMy0
アメリカの過去の事例

・麻薬依存歴のある女性が姉のために代理母を引き受けたが、
産まれてきた子どもHIV保持者だったため、依頼者代理母ともに引き取りを拒否。

・代理母が男児女児の双子を出産、依頼者は女児のみを引き取ったため、代理母が双子の親権を求めて裁判を起こした。

・依頼者の女性が実はが性転換者だったのを隠していたことが代理出産後判明、
代理母が養育権を求め裁判へ。 のちに代理母がホームレスになり、子は施設へ。

・心臓疾患を患っていた女性が代理母となり妊娠8ヶ月で死亡。事前の健康調査では見落とされていた。

・独身男性が代理母に出産させ子を引き取るが、6週間後に虐待死させる。

・俳優の夫と元プレイメイトの妻が2度の代理出産で子2人を得る。
元プレイメイトの妻に年齢的・健康的に妊娠出産できない理由はなく、もっぱら体系維持のためと噂されている。
127名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:41:48 ID:zs71qDBW0
>>119
そもそもアメリカですら一部の州でしか認められてないしな。
128名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:42:15 ID:q3FzQZFD0
養子でいいじゃん
129名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:42:56 ID:rONot40O0
親のエゴのために金で買われた子供がかわいそう。
130名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:43:15 ID:1nFqZczmO
双子の息子に罪はないが、こいつらが死んでしまえば、すべて解決する。



あの世に行けや!!
131名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:43:19 ID:BO/Zx+Fa0
     __,/三二ニ==-、
   /二|///二ニ=-‐\
  //ニ二Ll////二ー-\l、
  //イ"´ `´"''''''""´´^ヽ`ヽl
  |//l  二 __ー---‐‐....__ `!ヽ!
. jlイイ   ,,,_ ` ̄ ̄  _,,,  |ヾ|
  >イ  └ーヽ    /ー┘ ト、|
 {lV   rt:ェ、〕 /.イュュ、卜,ハ
 }fl|   一  |  i `ニ  Y「ノ   
 | !}ヽ    r‐ | ! ┐    |lリ    私が正しかった。
  `l!`゙ /`¨'ー‐'¨´ヽー' jノ  
   ヽ  〔 t-=ニ=ー、 }  /      女性は子供を生む機械なのですよ
____/l\._ヽ `…ー ´ _, イ、_
::::/.:::::| \`\.___,/´/ 〉\::`ー-、_
::/:::::::::|   \     /  /::::::::|::::::::::::::.
/::::::::::::|     ゝ==く   /::::::::::::!:::::::::::::::.
132名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:43:31 ID:q2QNXGMy0
>>106
腎臓がひとつしかない向井が将来
臓器移植をうける必要性がでてきても
うちには若い腎臓が4つもあるから、臓器売買は関係ない、って言うと思います。
133名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:43:38 ID:RTAh5cy20
>>112
犬を飼っていて血統書を意味なく強調する奴がいるだろ?

そういうことだ
134名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:43:46 ID:QHWDgHd70
>>129
お前ごときに同情される方がかわいそうだ
135名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:43:54 ID:p8irIOV5O
そっか。
代理出産を安易に認めると
そういう場合に意図的に親権を主張しない
クソ親がでるっつー問題が生ずる恐れがあるのか。


生理的にも腹痛めて産むと子に愛情湧きそうだし
産んだ人間に自分が母だと主張されると
DNA上の親との関係が
わからなくなるし…

めちゃめちゃ難しい問題だね。これ。
136名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:44:03 ID:EMCdPFzb0
( ´,_ゝ`)プッ 代理出産コーディネーターw
137名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:44:12 ID:itdp6NMA0
>>124
生まれてきた子には何の罪もない、というのは正論だと思う。
代理出産の大前提は、日本の医師会でもこれだけは一致してる意見なんだけど
どんな出産でも「生まれてくる子供が幸福であること」が大切であるということ。
生まれてくる子供をないがしろにして、代理出産がどうのだとか、語るべきじゃない。
138名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:44:29 ID:CvGdB3Ur0
>>124
子供に罪はないって……
そもそも、実子として戸籍に記載されるか、養子として記載されるかだけの差
子供に対する不利益なんて、全くと言っていいほどないんだが……
あり得るとすれば、将来、自分の戸籍を見て「俺は養子だったんだぁぁぁぁ」とショックを受けるって事くらいだが
今回の場合、ここまでマスコミに露出してしまえば、子供は物心つくと同時に、自分の出生の秘密を知る事になる
139名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:44:40 ID:hpvJWFVj0
>>125
そうなの?
だったらますます養子でいいのにねえ
っつーか今現在の子供の戸籍は浮いてるわけかね
その状態の方がかわいそうだよ
140名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:44:42 ID:5+XIK2WK0
>>125
普通養子だと、縁組の解消も可能だし、生みの親との法律上の親子関係は存続するから
不利益があるといえばあるよ
もっとも向井夫妻の場合は特別養子縁組を裁判所からも勧められてるんだよね
戸籍の書類上、専門家がみると特別養子とはわかるようにはなってる。
141名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:44:48 ID:waYy6K9y0
>>123
そりゃ知ってるよw
最高裁が指摘するような、日本の法整備の不備が反対の結論に転んだだけだな
142名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:44:55 ID:tTorxqMr0
ここまでくると、単に精子か卵子の違いかだけで、夫妻はどちらも「父」だな。
「母」は金で雇った売女みたいなもの。
そう思うと子供にとっちゃあ父子家庭みたいなもんだな。
143名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:45:20 ID:O2rdbcYk0
>>124
生まれてきた子どもに罪がないのは事実。
でも、それとこれとは別。
罪がない子どもの行為なら、結果として正当化される余地もあるけれど、
出産というものは、生まれてきた子どもの行為じゃないんだから正当化はされない。
そもそも他人の子宮を借りるのはクローン培養と変わりがない。生命倫理的にも問題だ。
144名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:45:25 ID:rxWuqfCY0
代理出産についてよく知らない人は先ずこれを読んでね。
週刊女性セブン 1991年7月18日号
あなたの子供、私が生んであげます。
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo.htm
週刊女性セブン 2004年2月5日号
独占告白 注目の出産の一部始終を語った!
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/interview/dairibo.htm
週刊朝日 2006年11月3日号
「美談」ではすまない代理出産ビジネスの実態
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo0610.html
第6回 取材の裏側A 複数対象取材の難しさ−「代理母」リポートの場合(前編)
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column006.htm
第7回 取材の裏側A 複数対象取材の難しさ−「代理母」リポートの場合(後編)
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column007.htm
第10回 取材の裏側C  代理母インタビューの真実
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column010.htm
提供卵子・代理出産の依頼人の話
ttp://www.ifcbaby.net/n_voice/voice_etc/voice_proxy_4.html
145名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:45:43 ID:zjx0WHiE0
>>125
不利益がないのに実子にこだわるのが、ますますワカンネ。
戸籍って所詮は書類上のことで卵とタネは間違いなく自分達のなんでしょ。
何で「そこにある事実」で満足しようとしないのかなあ。
146名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:45:45 ID:q2QNXGMy0
【普通の養子縁組】
・養親の記載
 事項欄に養子縁組の記載が載る。
 (これは転籍などの際不移記になり載らなくなる)
・養子の記載
 1.【養父】【養母】欄に養父母の氏名が載る
 2.【続柄】は養子と載る (父母欄の記載は変わらない)
 3.事項欄にも養子縁組したという記載が載る
 (これは転籍などの際にも次の戸籍にも記載される)

【特別養子縁組】
・養親の記載
 養子縁組した親の記載には何も載らない
・養子の記載
 1.【父】【母】欄に縁組した養親の名前が載る
 2.【続柄】は長男・長女などとなる (嫡出子と同様)
 3.事項欄に特別養子縁組したという記載が載る(別の書き方で載る)
 (これは転籍などの際にも次の戸籍にも記載される)
・追記
 1.特別養子縁組が認められるのは養親は夫婦のみ養子は5歳以下の場合のみ
 (ただし、6歳に達する前から引き続いて養親となるものに監護されている場合は、
  審判申し立てのときに8歳未満であれば差し支えなし)
   ※今回の例では7歳までは申し立てが認められる。
 2.実父母との親族関係は消滅する
 (但し配偶者の子を特別養子縁組する場合、配偶者と子の間の親族関係については消滅しない)
 3.特別な事情がない限り特別養子縁組は解消できない(養親による虐待など+実父母が養育可能な場合のみ)
 4.事項欄に記載は残るので特別養子縁組が行われたことは戸籍を見れば確認できる
 5.出生時の届出を実父又は実母が行っていても、【届出人】の記載はそのまま父・母となる
 (実父母の氏名に置き換えは行われない)
147名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:46:02 ID:i+qjqhEBO
この判決から考えると…試験管ベイビーの親は試験管になるのか?
148名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:46:15 ID:KGbrQ8Jj0
昔の人は言いました

「育ての親より生みの親」

この場合どうなんだろう??
149名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:46:21 ID:JfgfIgs7O
怒りに震える鷲見さんに雇われた男性が、パパラッチされてます。↓
http://p.pita.st/?wyhnpiuw
150名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:46:26 ID:84D5s+l70
>>124
そんなメール送ったアフォがいるのか。
区内の子たちに勉強する場、医療、福祉、給食なんかのサービスを
平等に与えてくれるのにな。

むしろ差別したり、悪だと思ってるのはメール出した奴や高田夫妻じゃないか
151名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:46:52 ID:wQQnqkVF0
しかしこうなる事くらいわかっていただろうになww
あえて承知で産んで子供はどうするんだよww
ったくスペースシャトルでの金魚の宇宙酔い実験だって散々研究してから行ったくせに
こういう事は研究しなかったのかね?千秋ww
152名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:46:54 ID:yHoyYZPC0
>>137
そう思う。向井夫妻が醜悪なところはそこを無視してひたすら自分が
遺伝子上の母だからそれを社会にも認めろと迫っているところ。
そんなところにこだわったところで家族の絆を深めることには関係ないでしょうに。
153名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:46:58 ID:TJU4y/oS0
そもそも予想された判決。
高裁が期待もたしたのが悪い。
養子制度もあるし法の不備があるとは思わん。
154名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:47:04 ID:rxWuqfCY0
ヤフアンケート米(1/3)
詳しくは言えませんが代理出産の当事者知ってます。身内の圧力って本当に恐ろしい・・・
旦那の方に頼まれたら未だ断れるけど
自分の身内だと「○○が可哀相だと思わないの」って親から始まり親族総出で圧力掛け捲り。
○○の旦那側の身内に迄泣き落としされてそれでも断ったら 「縁を切る」
06/10/18(水) 午後 3:18 [ 当事者 ]

それでも断ると今度は医療関係者からの説得。とうとう知り合いは・・・
「離縁されたら自分の子供から祖父母を取り上げてしまうから」と言っていたけど
私は「それでも良いじゃん。断りなよ」としか言えなかった。
孫から祖父母を取り上げる自分は我侭で、○○の頼みを聞けない出産出来る体を持つ自分は自己中でと、
悩み過ぎて鬱になり判断能力も失いとうとう引き受けた。
知り合いの旦那さんも悩み過ぎて円形脱毛症と摂食障害になった。
06/10/18(水) 午後 3:22 [ 当事者 ]

そして数回目の体外受精で妊娠成立。
移植前後に受ける黄体ホルモンの投与で家事も育児も出来ない程体の調子を可笑しくして、
当然順調だった排卵と生理も無理矢理止めるから余計にホルモンバランス崩れもうボロボロ。
妊娠したらしたらで親戚総出で妊娠生活について口を挟む。
「あれダメこれダメ。変な子出て来たらお前の責任」と言われ、強制寝たきり。
自分の子はほっときっぱなし。旦那さんが仕事をバイトに変えて家事育児を担った。
06/10/18(水) 午後 3:27 [ 当事者 ]
155名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:47:08 ID:ovgK5MJA0
>>138
いやだから、それを盾に今回の件を認めろというのはダメだろということ。
子供に罪はないのはもちろん当たり前。
156名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:47:11 ID:EpmBi3AP0
法律を改正してから出直せって事だろ?
そもそも医学的見地から法律を作っていないからこういう不具合が発生するわけで。
157名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:47:17 ID:HntqS4rfO
誰が母親なのかって…
産んだ女性に決まってるじゃないw
グダグダ言わずに、養子にすればいいじゃない。
何を形にこだわってんだか…
158名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:47:17 ID:rxWuqfCY0
ヤフアンケート米(2/3)
子供達は「ママのお腹の子は他所の子」と混乱し児童精神科医に掛かる状態。
それでも日に日に大きくなっていくお腹の赤ちゃんに愛情が生まれ
「元気に生まれておいで「ママ」は待ってるからね」と毎日話し掛ける日々。
毎日家に○○や母親達が押し掛けて来ていたけれど。
そんな中で出産。赤ちゃんは1度も知り合いに抱かれる事なく ○○の元へ。
飲んでくれない母乳を助産婦さんに絞って貰い3人目の出産だった為子宮収縮の痛みも酷く
母乳を強制に止める薬を飲み子宮収縮の薬を飲みそれでも最低5日は入院しないとならず。
06/10/18(水) 午後 3:37 [ 当事者 ]

他のお母さんが我が子を抱いている姿をどうしても目にしてしまい
他所の赤ちゃんの泣き声もどうしても耳に入って来て・・・・
妊娠中鬱の薬を飲めなかったのも有ったらしく鬱が酷くなり自殺未遂。
幸い病院内だったから発見も処置も早く助かったけれど。そして知り合いの心は今も壊れたまま。
自分の身内とも結局疎遠になり唯一の救いは自分の旦那の身内。
大反対し一時疎遠になったけれど今彼女の傍で壊れた心のフォローをしています。
06/10/18(水) 午後 3:41 [ 当事者 ]

彼女は「してもしなくても結局自分の身内と疎遠になったのなら赤ちゃん渡さなければ良かった。
あの子は私の子。今も私の子。受精卵は自分と夫のではないけれど卵から人間に孵して自分の血肉を注ぎ込み大きくしたのは私。
あの子は私の声を聞き私の感情を感じ私の愛情を受けていた。
あの子の記憶の中の何処かに私の存在が絶対に有るはず」と言っている。
彼女の心が早く元に戻ってくれる様今はただただ願うばかりです。
06/10/18(水) 午後 3:47 [ 当事者 ]
159名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:47:32 ID:J6du6y3VO
前田
160名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:47:36 ID:rxWuqfCY0
ヤフアンケート米(3/3)
ちょっと興味深いのが悪阻でした。本当に酷かった。
重度の妊娠悪阻でケトン体が+4。2ヵ月入院しました。信じられない事に9キロの体重減。
助産師さんが
「仮定の話として。悪阻は一説では母体が胎児を異物と見做し発生すると言われている。
今回は自分の卵子で無かった事から考えて母体側が強く胎児を拒否したのかもしれない。
ただ悪阻のメカニズムでさえ研究者で説が分かれている程原因はまだ分かっていない物だからね」と。
06/10/18(水) 午後 4:02 [ 当事者 ]

助産師さんの話続き。
「悪阻でさえ未知の部分なのに他人の卵子を他人の子宮に入れる事はもっと未知の世界。
胎児が成長して行く時臍帯と羊水は欠かせない物だけれどこれは子宮の持ち主が提供する物。
卵子と子宮の不適合は発生しないのだろうか?
そして母体から幾つもの抗体が胎児に行く。受精卵だけで育つわけではない。
これで本当に実子と言えるのか。受精卵上は他人でも細胞レベルの話になれば母は子宮の持ち主になる。
代理出産は妊娠と出産のメカニズムが完全に解明されていない以上本当にして良い事なのだろうか」
06/10/18(水) 午後 4:11 [ 当事者 ]

神無月さん、言葉が見つからないさん、Noさん、どうも有難う御座います。
彼女は「生める体に生まれてしまった自分が1番悪い」という思いから未だ抜け出せずに居ます。
「生める体だったから上の子達に恵まれて、そして何時か3人目の子に会える日が来るよ」としか私は言えないで居ます。
彼女が何時もの元気な彼女になる様祈る事だけしか出来ないでいます。
彼女のお子さん達も未だに「ママのお腹に居た赤ちゃん何処行っちゃったの」と混乱状態は続いてます。
06/10/18(水) 午後 4:21 [ 当事者 ]

naokoさん>報道されているのと実際は違います。
本人特定をされない為に若干弄くりましたが肝心な事はきちんと書きました。
どう思われても良いですが「代理母」とそれ迄接点の無かった彼女がいきなり当事者にさせられてしまっただけの話です。
もし良かったらnaokoさん代理母して下さいますか?○○さんは2人目を望まれてて代理母を探しているそうですよ。
06/10/18(水) 午後 4:55 [ 当事者 ]
161名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:47:46 ID:waYy6K9y0
>>147
試験管ベビーは母体に戻して出産するだろ
162名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:47:57 ID:zs71qDBW0
>>145
逆にそこに拘る事で、邪推されてるんだがな。
「本当に向井の卵なのか!?」と。
163名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:48:04 ID:mCo4NcPgO
>>130それは臭いものに蓋をするだけだから意味無い。
戸籍上は養子でも、親子であることに変わりはないの
だから、後は両親の意識の問題。
164名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:48:30 ID:rxWuqfCY0
1983 [豪] 提供卵による世界初の体外受精児誕生(Silver, 1997=1997: )
1983 [日] 東北大,鈴木により国内初の体外受精児誕生。
1986 [豪] 凍結卵による世界初の体外受精児誕生。しかし卵の凍結は損傷が激しく,成功例は少ない。
       他に87年に独で1例。凍結精子とICSI法の組み合わせで1997年に伊と米で誕生。
       (出口, 1999: 41-2),(Andrews, 1999=2000: 254)
1986 [米]  代理出産[HM] HMによる初の商業的代理出産
1990 [日] 日本人夫婦4組がアメリカの代理母斡旋業者の元で子を得ていたことが発覚(山海谷, 1991c: 60)。
http://www.ritsumei.ac.jp/~gr018032/database/seishokukeifu.htm

最初の体外受精児が23歳と生殖年齢に入ってきたところだね。
HM(ホストマザー)型代理出産児が思春期ぐらい。
165名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:48:35 ID:JGbzSyND0
金こそが正義
さあ、向井夫妻よ日本は終わった
米議会で日本は世界標準に従えと陳情しに行きなさい。
166名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:48:40 ID:XKafWvWV0
貧乏な女が腹を貸し、金持ち女が親になる。

”じんけん”団体サンの意見は?
167名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:49:04 ID:i6vRN7Yf0
ってか笑うのは養子縁組だと差別があるからとかいっといて

一番差別してるのは自分自身ってとこだな。
自分の養子はDNAが一致するから実子にしろと。
ほかの養子は親子関係ねーだろって。
168名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:49:14 ID:NZR2N2hPO
高田総統天誅下ったな
169名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:49:18 ID:CNkW2MDV0
出生届けが認められないと、国籍取得は帰化になるんだろ

養子縁組すれば帰化できるが、アメリカ国籍は捨てなければならない。

養子縁組せずに 子のアメリカを維持するか
養子縁組で帰化して日本国籍の家族になるか・・・

そういうことじゃないのか?

米国籍と法的な家族は両立できなかったね。
170名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:49:22 ID:rxWuqfCY0
代理出産は果たして不妊治療なのか?

「代理母やAIDを使っての生殖は、

そのカップルの不妊の治療にはならないではないか。

なぜなら、彼ら二人の不妊性はそのまま残るかである。」

(ヤンソン[1989:108])
171名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:49:23 ID:UwNYghLB0
不妊治療がそんなに効果的でない現在、代理出産は最後の望みだろ。
自分たちの遺伝子を受けついだ子が欲しいとは誰もが望むもの。
どこに倫理的問題があるのか? 倫理的問題がない以上親子関係を認めてやるべき。

遺伝子的にも親子なんだから当然だろう。



金で子を買ったなんて批判は全然成立しない。
養子だってなんだって何らかの出費して得ているわけだろ。

代理母に負担を強いるという批判も、代理母自身が望んでいる場合には成立しない。
そこに金銭的理由があったとしてもだ。
172名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:49:29 ID:O2rdbcYk0
あれだな、そのうちに、鮭やハマチの養殖孵化場みたいなのが出来てだな。
臓器移植用のクローンを養殖するのが当たり前な時代が来るかもな。怖ろしいねぇ…
173名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:49:50 ID:uxxghzYE0
こっちはポコポコと生まれてるのにねw

【芸能】芸能史上初“多産系アイドル”堀ちえみ(40)またしても妊娠・ついに6人目!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1171814404/
174名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:50:04 ID:q2QNXGMy0
>>145
 向井さんは、まず裁判を起こした一番の動機について、子供たちへの説明責任を挙げた。
「将来『どうしてぼくは日本人じゃないの』と聞かれたとき、きちんと説明できる親でいたい。不受理の理由を区役所は答えてくれなかった」
(2006年10月11日06時03分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20061011-OHT1T00084.htm

175名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:50:17 ID:+zW2VB7PO
>>145
×事実
〇解釈
だからこそ人間はやっかい。
176名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:50:32 ID:rxWuqfCY0
【国内でも出産時に命の危険、年間2300人の妊婦が遭遇】

 出産時の大量出血などで母体に緊急治療が必要なケースが少なくとも年間2300件以上あり、
これに基づく推計で出産の250件に1件の割合に上ることが、日本産科婦人科学会周産期委員会
(委員長・岡村州博東北大教授)の調査で判明した。

 妊産婦死亡については国の統計で10万人に6人とまれなことが知られていたが、
生命の危険にさらされる妊産婦が多数に及ぶことが初めて明確に示された。

 調査は昨年、全国の同学会卒後研修指導施設と救命救急センターの計998施設に対して実施。
2004年に出産した妊婦で、妊娠出産に伴い、重い意識障害や多臓器不全、脳出血、子宮破裂、
肺そくせん、2000cc以上の大量出血など、生命に危険があると判断した数と症状について
アンケートした。

 335施設(回答率33・6%)からの回答を集計すると、妊産婦数は12万4595人で、
このうち生命に危険があったのは2325人。回答施設には重症患者が集まる大規模施設が多く、
20人が出産時の大量出血、妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)後の頭蓋(ずがい)内出血などで
亡くなっていた。

 この結果を、施設規模などを調整しながら、全国の出産数と妊産婦死亡数に当てはめると、
高度な救命措置が必要な妊産婦は、推計で年間約4500人、約250人に1人の割合で
発生していることになる。

(2007年2月17日14時35分 読売新聞)
177名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:50:44 ID:ICOuAQSA0
出産が営利目的となる恐れがある。
具体的には物価の低い国の代理母を使い出産させ、養子の形で転売するような事案等が懸念される。
この代理母を認めた場合、卵子提供により1年に100人の自身の遺伝子をもつ子供を誕生させる事も可能。
子宮ビジネスが横行すると、出産における経済的な格差が大きくなり社会問題化するのは明らかなので、ご両親には気の毒であるが、法的には養子、生物学的には実子ということで納得する他無いだろう。
178名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:50:48 ID:QHWDgHd70
人間ってこんなくだらないことで騒げるんだから幸せだよなぁ
179名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:50:58 ID:3lyM+SxD0
> 「どうして認めてくれないのか」

坊やだからさ
180名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:51:11 ID:DNbTbLi20
遺伝的には両者の子供なんだろ?
なら、自分達の子供でいいじゃん。
書類上の親子関係なんて気にする必要ないじゃん。
181名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:51:25 ID:gCNxpU3M0
事後承諾が許されると思っているアフォ
182名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:51:31 ID:O2rdbcYk0
>>171
だから、遺伝子的に親子というのならクローンは親子じゃないか。バカ?
183名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:51:57 ID:rxWuqfCY0
>>180
それは妊娠を軽視する風潮に繋がるので不可
184名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:52:03 ID:55xHiNJ50
さっさと刑事罰で裁けるように法改正すべき
人間売買なんて諸外国から野蛮な国だと笑われますよ

こういう台詞をいつもいってるのが賛成派のはずなのにねw
185名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:52:41 ID:XKafWvWV0
バブルタレントの末路。
186名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:52:52 ID:WgXOr9vf0
子がどっちを親と思うかだろ。
高田、愚かだよ。紙キレに書き込まれる内容が、そんなに大事か????
187名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:52:55 ID:ovgK5MJA0
>>174
説明なんてできるだろうに。「私たちの自分勝手が原因だ」じゃん。
188名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:53:08 ID:zjx0WHiE0
>>133
そういうことかw
ナンカ納得した。
189名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:53:17 ID:efkCNXvR0
他の動物に精子と卵子を移植して生ませれば、
こんな問題になんねーよ。
190偽装盛り上げ警戒厨ってあたりですか♪:2007/03/24(土) 00:53:17 ID:UfKLM5RPO
残業代不払い野郎がどんな車のっとんのか答えれんのけ♪
191名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:53:23 ID:1Mf8FOCu0
またDQNな親のエゴで

罪なき子供が不幸を背負う・・・

バカな大人に変な思想を植え付けた戦後、日狂組のせいで
日本がどんどん溶けてゆく、、 嫌な世の中になっちまったもんだなぁ。。
192名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:53:29 ID:CvGdB3Ur0
>>174
養子になれば、日本人だが……
193名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:53:54 ID:zO5MLyws0
そんなの最初からわかっていた事じゃん。
それでもいいからって納得して代理母を選択したんでしょ。
194愛煙家りょうじ:2007/03/24(土) 00:54:35 ID:RpDIIgoH0

裁判て言うものは、ガリレオの時代からたいして進歩して無いんだな♪

「それでも地球は動く」し、「DNAは彼らの中で継承される」♪

日本の司法は、真実に対して傲慢だな♪

ルンルン♪
195名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:54:42 ID:rbngA85T0
自然の摂理に逆らった愚か者への当然の報いである
ガキは親なし子として悲惨な人生を送ることになるだろう
196名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:54:43 ID:84D5s+l70
>>192
アメリカ国籍っていうブランドが欲しいんだろうよ。
197名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:54:52 ID:waYy6K9y0
>>169
なるほど。
198名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:54:54 ID:vIla5EKT0
>171
この期に及んで釣りだとは思うが・・。

>代理母に負担を強いるという批判も、代理母自身が望んでいる場合には成立しない。 
>そこに金銭的理由があったとしてもだ。 

どっかの援交女子高生と変わらん言い草だな。
199名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:54:55 ID:D/CisgcH0
世の中の妊娠できない女性達からは反感買うだろうな
希望を与えたいとか言ってたけど、
庶民が普通に出せる金額じゃねぇだろう
200名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:55:02 ID:QHWDgHd70
>>186
大事だから騒いでんだろ
紙キレが人間の社会でどれだけ重要視されてるかが分かるか?
201名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:55:15 ID:P489Jxgs0
養子でいいやん
その子が分別つく年頃になったら
パパママはこんなにがんばって
君の両親になったんだよ、て教えてあげればいいやん
子供だってわかってくれるよ
202名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:55:23 ID:O2rdbcYk0
世の中には不幸にして事故で早世したり、何らかの理由で夭折したりする人もいるんだ。
子どもに恵まれないのもひとつの不運にすぎない。それもこれも悲しいかな天の配剤。
203名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:55:33 ID:a3n5qVMb0
でもこれ日本では認められないの知っててやているんだよね、だって日本代理出産認めてないのに
アメリカで生活すればいいと思うけどね、アメリカでは実母と認められているんだから、無理して
日本にいる事ないとおもうけどね、私の知り合いにもやはり子供を産めない人がいる、だから私ね
アメリカに来るように説得しようかなって思っているまだ彼女若いからね、もし彼女がそれを望む
のであればお手伝いしたい、私自身は代理出産どころか移植や輸血も反対、宗教ではありません
でも私の愛する人がそれで幸せになるならばそれでいいと思う。
204名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:56:16 ID:9h4cWLiO0
気の毒だけど、法律に則るとこういう判断になるのは仕方あるまい
法律が作られた当時は、こういうケースは全く想定していないからなぁ・・・


両親の気持ちも理解できるので、俺は無条件に叩く気ににはなれん
205名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:56:17 ID:JGbzSyND0
子供に説明するのには他人のせいにする方が簡単だった

あるいは

子供に説明するには公的に認められた文書が欲しかった
206名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:56:23 ID:+BC7V1ta0
そりゃー目が青いってんだから、混乱もするさ
207名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:56:25 ID:LY6KpaoW0
まだ出生届と戸籍を混同してる人がいるのか

特別養子縁組さえすれば(6歳までに要手続)戸籍には向井も実母記載されるんだよ。
こいつは政府の「誰が分娩したか」ってデータである出生届でも実母記載して欲しいばかりにそのオファーを蹴ってるの。

代理出産依頼の事実そのものを消したいの
でも代理出産第一人者として脚光を浴びたいという自己顕示欲もあった。
現在、辻褄あわせに四苦八苦してる最中。
208名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:56:45 ID:hpvJWFVj0
>>174
きちんと説明すりゃいいじゃないかと思うが
ママは産めなくて代理出産したんだけど
日本の法律でそういう出産は書類上実子とは認められないの
みたいに

っつーか養子にすりゃ日本人だろよ

養子の問題なんて
子供が知らないまま育って自分の戸籍見た時に「養子」ガガーン
っていうあれだけだろ?
有名人x有名人の子供でこれだけ有名な子供なんだから
そんな瞬間は訪れんわけだし
209名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:56:47 ID:rele7I1m0
>>1の「寝ずに看病」って嘘だろ?
代理母妊娠中も飲み歩いてて
それをブログで読者に注意されたことに腹を立てて
「過呼吸になった」とか逆ギレしてみたり、
「産気づいたって聞いて慌ててベビー用品を注文しましたふぅぅ」とか書いてたはずだ。
なんで嘘つくんだ?
210名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:56:53 ID:q2QNXGMy0
>>171
向井高田夫婦は別に不妊でもなんでもないから。
ずっと向井が30半ばになるまで望んで子どもを作らなかっただけだし
そろそろ子作りするかと作って妊娠、
その健診のさいにガンが発見されて胎児の命と向井の命を秤にかけて
胎児ごと子宮あぼーんを選択した。

そもそも代理出産は不妊治療ではない。
「高度生殖医療」だ。
211名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:57:03 ID:waYy6K9y0
>>200
その紙切れも大して扱いが変わらない制度なんだよ、特別養子縁組は
212名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:57:05 ID:i6vRN7Yf0
>>206
黒いよりは...
213名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:57:11 ID:m22RYZVV0
かわいそうとかいう視点でしか事案を評価できない近視眼が多すぎる。
今回は円満に行ったので成功したケースだが、
混乱を招致する可能性が極めて高い手法である以上、
法制度として否定しておくに越したことは無いのだ。
高額の金銭を支払うことが可能な人間でなければそもそも選択の余地が無く、
そのような例外を否定しても社会的には問題ではない。
この手法は法律で禁止し、違反者に対する罰則を設けるべきだ。
数年前に法制審議会で作成されたという罰則付禁止法案に全面的に賛同する。
214名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:57:35 ID:84D5s+l70
てか日本で認められてないからアメリカで代理母出産して
代理母で日本人の子どもうまれたんだぜ、
日本も代理母認めろやっていう主張自体
893的発想だし呆れる
215名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:57:56 ID:CvGdB3Ur0
>>200
一行、特別養子縁組である旨が書かれるだけの紙切れだけどな……
216名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:58:01 ID:zK51rOK/O
代理出産テリーゴディー
217名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:58:17 ID:rxWuqfCY0
【誕生記者会見】
亜紀夫人は「紙の上のことは後付けでいい。本当の家族であることに変わりない」と語れば、
高田も「(法改正に)頑張ろうという気持ちはない。今あることが僕たちの家族のスタイル。
トライしたことが、なんらかのきっかけになって、
今までは触れられていない分野の専門家や世論が積極的に動いたり、参考にしてもらえればいい」と、形式にこだわらない姿勢を見せた。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/column/200401/0115sn_02.html

【出生届提出時】
出生届がすぐ受理されなかったことにも、「すべてを(役所の)対応にまかせます。
2人がすくすく育ってくれれば、(国籍や戸籍上の関係が)どうなろうと、
家族が同じ地球の上に一緒にいることには変わりない」と笑顔をみせた。

また、高田は国籍の取得に関して「日本国籍を留保する」の欄にサインしたことを明かし、
日本人の父または母の下に生まれた子供にある国籍の選択権を子供たちにまかせられるようにしたと説明した。

 向井も「海外で子供を産んで、アメリカ国籍を子供にプレゼントするのも案外流行していますから」と付け加えた。
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2004_01/g2004012215.html

なのに、不受理決定したとたん「納得いかない」と家裁に申し立て、
家裁で不受理決定されると即時抗告しました。

( ゚∀゚ )アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
218名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:58:26 ID:eQmVCp/ZO
向井“ちあき”と勘違いしてる奴はマジなのか?
219名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:58:41 ID:9OUKg6W1O
養子にして戸籍にのせたくないのはなんでなの?フェミか人権なんたらの組織のひとなの?
220名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:59:14 ID:zs71qDBW0
>>199
金額云々もだが、生まれた後が一番ダメダメ
221名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:59:40 ID:4gAef1C1O
やっぱり女は産む機械
222名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:59:50 ID:fOYpaWba0
戸籍上の親子でなければ親子じゃないとでも言いたそうだな。
血縁はあるのに何でそんなに戸籍にこだわるのかな。
「戸籍上のつながりがないとママはママじゃないの?」って尋ねられたら何て返事するんだろうな。

気でも違ってるのか?
223名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:59:52 ID:bLYlMpg90
子供にとって遺伝子のつながりが大事と思うか
腹を傷めて生んでくれたことを大事と思うか
わからんよな
224名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:00:09 ID:RJ7lDqA50
213がいいこと言った。
納得。
225名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:00:16 ID:rxWuqfCY0
>>219
一言で言うと 現実逃避
向井のこれまでの言動を追ってみると
それしか思い当たらない。
彼女は常に現実逃避している
226名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:00:18 ID:hpvJWFVj0
そもそもこんな一大事抱えてるなら
高田総統でワッハッハなんてやってる場合じゃねだろ
ハッスル軍も総統を本気で潰したいなら
この代理出産の子供についてグサグサと突っ込めよ
それともあの抗争はまさかヤラせか?
227名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:00:26 ID:FVLpE7jd0
>>219
むしろ超保守的発想かと
228名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:00:28 ID:LY6KpaoW0
自分が妊娠したときは命と胎児を秤にかけて堕胎したくせに
代理母の「多胎出産の自信が無いので双子の一人を減胎したい」申し出を却下したんだよな。
「私はシンディに命の大切さを知って欲しくて説得したのです」って
代理母の命は大切じゃないのか??
夫も子供もいる人なんだぞ??

ホントに自分中心で吐き気がする。
229名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:00:32 ID:+zW2VB7PO
>>198
まぁ、倫理でばっさりだろうな。
これが論理の限界か。
230名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:00:32 ID:O2rdbcYk0
典型的な利己主義の成れの果て。
231名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:00:35 ID:sPY7D1x60
なんでmixiには法学のほの字も知らん馬鹿が多いんだ?
232名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:00:38 ID:BO/Zx+Fa0
俺が父親で依頼者ならもし
代理出産頼んで虚弱児、障害児なんか産みやがったら
速攻トンヅラして飛行機の中でマカデミアンナッツ食いながら
代金も踏み倒して笑って帰るけどね。
障害者一生育てろよギャハハハ不良品女がって。

次の代理出産依頼でまた涙流しながら子供が欲しいんですとお願いする。
233名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:00:47 ID:q2QNXGMy0
依頼者と代理母が望んで納得していても
代理母の家族の子ども(代理母は基本的に経産婦が選ばれる)と
その代理出産で生まれてくる子どもが納得して巻き込まれてることに同意できるは別だな。

970 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 17:50:12 ID:YnjFa+t4
「(産まれてくる)子どもを巻き込む」

この点で臓器移植・買売春と同列には語れないけど、
「自己の欲望のために他者の肉体を利用(搾取)」点で共通するのも事実かと。

「代理出産には産まれてくる子どもの人格が存在する」
(いやおうなしに、産まれたときからその問題に巻き込まれる)

968 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 17:27:10 ID:YnjFa+t4
自分の欲望を第三者の肉体を利用して果たす、(臓器移植・売買春=依頼者と請負者だけで完結)
さらに自分の複雑な出生の在り方を選べない子供を
作為的に作り出し、その業を負わせる(+第三の人格(子供))ので
買売春や臓器売買よりも非人道的な行為と言えるね。

ただ、複雑な家庭環境を負うことが決定的なのに
産み落とされるって点ではシングルマザーや夫婦仲の冷えた家庭でもあてはまる。

では、代理出産で産まれた子だけはなにが決定的に違うのか、
といえば最終的には
哺乳動物すべてにあてはまる遺伝上の母と産みの母が違うという
自然の生物学的には絶対ありえない、
生き物として最低限与えられた平等条件からはじめから外された誕生を
人為的に意図的に与えられてる点だと思う。
234名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:01:02 ID:RTt+bVMi0
少し前に向井擁護の世論の高まりを期待してつくったような涙頂戴の
ドラマあったけど、みてて本当に胸糞悪かった。
ドラマだったら感動ものの内容だったんだけど、実話だもん。
もうテレビ局側も世論の高まりを期待して、ってのがみえみえで
見終わっててすっきりしなかったわ。
あんな自己中な考えでで法改正なんてありえんわ。
芸能人としておごりたかぶってると思う。
235名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:01:15 ID:i6vRN7Yf0
つーか今の日本の法律でどういう扱いになるか同然しってて
代理出産の契約したんでしょ?
なんでいまさらさわいでんの?

コーディネータはまさか米国の裁判所で認められるからそれで日本もOKとか
うそいってたとか?
236名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:01:39 ID:84D5s+l70
>>221
結局そういうことになるよな。
しかも女側がそれを積極的に使用してる現状。
237名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:01:47 ID:efkCNXvR0
豚とかに産ませればよかったんじゃね?
238名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:01:51 ID:e7wqWT6M0
いまふと思ったんだが、
養子の何がいけないんだ?

生みの親より育ての親とよく言うではないか。
それに彼らの場合、「DNA」も受け継いでいるわけだし。

何が不満なんだ?
239名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:01:58 ID:Qm/pmiDK0
まあ、世の中のスピードに追いつけない法律って事かなあ。
いい悪いは別にして。
240名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:01:58 ID:CvGdB3Ur0
>>219
代理母出産を前進させたいだけかもな
特に、この婆みたいに国外での代理母出産を認めさせれば、コーディネーターは金を抜きたい放題だから
いくら法的に「金銭授受を認めない」としたところで、代理母が外国人って事になればコーディネーターが金を抜く余地はいくらでもある
ホテルの料金をキャッシュバック、通訳のギャラをキャッシュバック、自由診療みたいな物だから医者からもキャッシュバックして貰える
コーディネーターはぼろい商売になるよ、これ
241名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:02:32 ID:hpvJWFVj0
>>232
「高田は笑って人を殺せる奴だ」
って有名な伝説があるな
242名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:02:35 ID:OJRfS0uu0
家事代行業者ならぬ出産代行業者も登場しそう
243名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:02:42 ID:eb0zGrzU0
法が現状に追いついてない、立法の善処を望むとまで付け加えられてる判決でもこの言い様。
法治国家拒否、都合のいい人事治国家になれって、朝鮮人チックで違和感をかんじるよなぁ。
244名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:02:50 ID:W48UE4cS0
まずこのコーディネーターはいくら貰ったのか聞きたい。
本当は向井という広告塔を掲げて、裁判に勝てば
不妊女性相手にこれからいくらか稼ぐつもりでいたのに、
その出鼻をくじかれたことが悔しいんだろ。
無償のボランティアならいざ知らず、何千万も貰ってる奴が訴えても笑止千万。

>>米国女性は「向井さんに代わって生んだだけだ」と話している。
こんなこと本気に言うコーディネーターには任せられない。
代理母が「生んだだけ」だけですか?
向井の言った「分娩しただけで母といえるのか」と同じような台詞ですが、
女性は体内に子供を身籠れば自分の血と肉と骨を与えて育てるんですよ。
卵子が向井のものであろうと、体内で育てたのは代理母。
代理母が実の母以外ありえない。女性の体を馬鹿しているとしか思えない。

向井共々消えろ。
245名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:02:56 ID:qMRg1IhKO
時代遅れというが、時代に流されれば正しい方向かと言えばそんなわけない。

てかベビーシッターに子供預けて遊び歩いてるヤツが何いってんだか。
246名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:03:20 ID:79Q4jGHZ0
>>1
既成事実作ればなんとかなるだろうの感覚で世の中かきまわすなよ
日本がご都合主義者天国にやったもの勝ち連中が腐食できないだろ
こういう事がエスカレートすると未来はクローンまでOKになっちまうぞ
不自然な子孫繁栄を自然扱いに人口的に作り出した技術利用して「人」のつもりになってんじゃねーよw
生命誕生を権利のごとく人口的に操作して産む親は最低だ
そもそも同様ケースに子供欲しくても金ない奴に失礼と思わないのかよバカ夫婦&代理母出産情報センター代表の鷲見侑紀
247名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:03:25 ID:ejlo3bya0
そんなに不服なら、子供連れてアメリカへ移住すればいいじゃんと思う。
248名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:03:28 ID:KF6t2l7PO
こういう代理出産とか婚外子の戸籍問題の親って、何でここまで必死に形にこだわるんだ…?

「養子扱いは不条理」だとか「私生児扱いは嫌だ」とか…
何だかさ、本当に養子や私生児で育った人の気持ちも、ちょっとは考えたら?って感じがする。

それに子供の為にとか言ってるけど、結局は自分の我を通したいだけにしか見えないし。

本当に子供の為を思うなら、とりあえず養子縁組とDNA鑑定して、今は出来るだけまだ小さな子供達の側にいてやれよ。
一番肝心の子育てを、他人任せにしてたら説得力無いよ。
249名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:03:37 ID:Pkpgzvi60
なんでこいつら二人ともアメリカ国籍取ってアメリカ人にならないの?
アメリカで堂々と実子扱いにしてもらえばいいじゃん
250名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:03:47 ID:wR2hh66v0
ごね得いくない

反対する親に 子供作って、結婚認めさせしようとするのと同じあざとさを感じる
251名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:03:50 ID:O2rdbcYk0
>>239
法は一定の秩序を規律するものであって、実態の追認をする代物ではないんだが。
252名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:03:51 ID:rxWuqfCY0
>>238
向井もそう言っていたんだけどね

「分娩者を母とするのではなく、“この子に愛情を注いで育てていきます!”と、
名乗りを上げている女性、すなわち、育ての親を母と呼べばいいのではないでしょうか」
ttp://nipponsaisei.air-nifty.com/sakura/2004/08/tbs.html
253名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:04:12 ID:L2GGimve0
売春(生殖の売買)ーー 国によって認めたり、禁止したり。
幼女買春(生殖の売買+子供の人権侵害)ーー 全ての国で禁止
を参考に考えると
臓器売買(腎臓、肝臓etc)ーー 国によって認めたり、禁止したり。
代理出産(生殖機能の売買+子供の人権侵害)ーー 全ての国で禁止...だな。

というわけで、この出産コーディネーターは逮捕!
254名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:04:21 ID:p8irIOV5O
>>194

家族制度は親子だけのもんだいじゃなくて
対社会の問題でもあるから。

例えば
精子と卵子は夫婦のものだが
妊娠したのは夫の母親とか夫の不倫相手とか

代理出産認めると
こういう場合が生じる可能性がある。


こーなるとトラブるぜ。

で単純に戸籍はDNA上ってすると
じゃあ親権行使する(扶養義務を負う)奴は誰かって話になるよ。

従来通りの戸籍上の父母で成立しなくなるかもしれない。
255名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:04:29 ID:XQHXKGJw0
ある程度まともな知識持った女なら代理母なんて引き受けないよな
んで自国の女がやらないだろうことを法整備する必要ない、つーかダメだろ
危険を外注してるとまた諸国から叩かれるぞ
256名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:04:53 ID:eb0zGrzU0
>>241
笑って高速タップする、の間違いじゃない?
257名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:05:29 ID:ovgK5MJA0
>>235
既成事実作って、子供には罪はないんだから認めてくれよってゴリ押ししたら
何とかなるとでも思ってたんでしょ。

なんだか内容は違えど死ぬ死ぬ詐欺と同じような感じがしてきた。
258名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:05:38 ID:NWlTEBh9O
世の養子縁組での「親子」の皆さんはどう思ってるんだろうか
259名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:06:25 ID:bLYlMpg90
戸籍くらいで混乱しては
本当の親とは言えないんじゃないの
親としての自信があれば
形式にはこだわらなくて良いはず
260名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:06:26 ID:rxWuqfCY0
>>255
推測だけど
向井の代理をしたシンディという白人女性が
スムーズに子供を手渡せたのは
産まれたのが白人とは違う人種の子供だったからじゃないだろうか?
そう考えるなら
代理出産は異人種間の方がトラブルは少ないかもしれない
261名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:06:26 ID:keuZx9Fi0
元妻は淫乱 に見えた
262名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:06:49 ID:+zW2VB7PO
>>246
既成事実が作れてしまう可能性がはらむ現状に対応出来ない法律もダメだな。

263名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:06:59 ID:q2QNXGMy0
>>244
15日の会見で、向井が一瞬戸惑ったように高田に視線を送ったのが、今回の出産費用について質問が出たときだった。
 4000万−5000万円の見方もされているのに対し、向井は「生んでくれた方には200万円。
失敗した代理母の方には1000ドル(約10万円)程度。総額でも皆さんの考えているほど高くない」と説明。
それでも、米国では保険制度なども違い、
「関係した医療団体などからの請求がこれから来る。足が冷たくなる思い」と正直なコメントも。
ZAKZAK 2004/01/16
ttp://www.zakzak.co.jp/geino/n-2004_01/g2004011608.html

ある代理母コーディネーターの契約書の一部

コーディネーターへの謝礼. $16000
雑経費(交通費など) $2000
●第一回目の受精で支払う費用
代理母への謝礼 $10000
広告費(代理母を募集) $300
精神鑑定費用(代理母の) $450
IQテスト(選択は自由) $125
医師にかかる費用(精子分析や受精など) 人によって異なる
医療保険 人によって異なる
●代理母の妊娠と同時に支払う費用
代理母の生命保険料 $300
妊婦服 $400
父親権手続きの費用 $500
養子手続きの費用 $1000
弁護士料 $1500
○その他
父親であることを証明するための血液検査費(選択は自由) $700
旅費、通信費など 人によって異なる
確実にかかる費用だけでも、約33000ドル(約450万円)。
これに、日本から渡航する費用、人によって異なる費用などを加えれば、優に5万ドルを超える額になる。(レート115円で計算して575万円)
http://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo.htm
264名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:07:13 ID:LY6KpaoW0
ていうかおまいら、向井の旦那=プライド のバック「百瀬組」を検索してみ。
高田総統が刺青団体と記念写真撮ってる画像出てきますよ。
更にそこの元社長森下氏の「自殺」についても面白い情報が出てくる。
ああいう人達が高田の選挙資金融通してたとしたら・・・
代理母ビジネスを立ち上げる為に高田夫妻を政治家にするつもりでいるとしたら・・・

ちなみに向井について言及した吉田豪ってライターが、キレた本人の夫、高田に呼び出され
二度と向井に関したことは書かないと誓わされたそうじゃん。
さすがバックに組が付いてる方はやることが違いますね。
265名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:07:34 ID:J1W4rm3OO
産みの親より、育ての親

ちゅう言葉があるじゃないか…
愛しいタカタの血を引く我が子を精一杯愛せばいいのに‥
266名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:07:49 ID:2vMjmKb20
>向井亜紀さんの代理出産をコーディネートした
>代理母出産情報センター代表の鷲見侑紀さんは23日、最高裁の判断について、
>「どうして認めてくれないのか」と怒りをあらわにした

そりゃそうだ。
テメエのビジネスの根幹に関わる問題だからなあww
267名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:07:56 ID:O2rdbcYk0
南の島でも買い取って、そこでクローン国家でも創ればいいだろwww
その時はぜひ国名を「メーテル共和国」にしてくれたまえ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
268名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:08:12 ID:84D5s+l70
>>206
まじで?
269名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:08:16 ID:W48UE4cS0
向井はさぁ、「子供が大きくなった時どう説明すれば・・・」と抜かしているが、
戸籍上実子か養子かを説明するより、もっと大事なことがあるでしょ。
あなたたちは代理母から生まれてきたことをどう説明するのか考えろよ。
養子とか実子とか、そんなものしかこだわれないから世間が総スカンくらうんだ。


それから向井。
飛行機内でパソコン使うのやめろ。あと病院の待合室とか。
この前胴体着陸の映像見なかったの?
自分の我侭で周りが迷惑してるんだよ。PC依存症直ってないんだから、
いますぐ病院へ池。テレビ局も朝から基地害なんか出すなよ。
270名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:08:33 ID:rxWuqfCY0
>>264
鳥越祭を愉しむ会と関係がある?
271名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:08:38 ID:TPfbw06/0
ttp://news4u.blog51.fc2.com/blog-entry-1518.html

まぁ、生まれた子は自分たちの子供には違いないんだから幸せになって欲しいよな
272名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:08:43 ID:CvGdB3Ur0
>>255
アメリカって国は日本以上の格差社会
「アメリカの白人」と言えば、みんな、日本の中流階級よりかは金を持ってると思われがちだが
実際には、ド貧民なアメリカ白人もたくさんいる
で、どうやら、このシンディという女はそう言う「ド貧民なアメリカ白人」らしい
273名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:08:45 ID:waYy6K9y0
>>265
それに尽きるな。
274名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:09:13 ID:zs71qDBW0
>>244
上にあるヤフーの書き込み見ると本当にそうだと思うね。
275名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:09:38 ID:55xHiNJ50
人買いヤクザは相応しい国
中華人民共和国で暮らせ
276名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:09:47 ID:C4yIe46c0
八百長プロレスラー引っ込め。くやしかったら、まともな試合してみろ。骨折られてもタップするな、守銭奴
277名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:10:03 ID:mCcY+O4g0
日本の検察は何やってるの?
向井夫婦とブローカーを傷害罪で逮捕しろよ。
278名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:10:03 ID:rxWuqfCY0
>>265
通販スーツが母性の証
279名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:10:05 ID:q2QNXGMy0
>>254
あと、息子の結婚相手が気に入らず
自分が選んできた提供者の卵子を使って子を産めと嫁に迫る姑とかwwww
280名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:10:06 ID:F9HHg5RS0
向井本人が、代理出産を決めた時だか代理母が見つかった時だかに
「養子でも構わないんです。私たちの子が生まれてくれれば」って言ってたのに、
欲が出たのか、出産コーディネーターの広告塔だからか知らないけど認めろってウルサイと思う。
いいじゃん。養子でも。
向井が一番子供の事を考えていない。
281名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:10:12 ID:qMRg1IhKO
養子だと言えないのは自分が親として自信がないからだ。

実子じゃなくてもこの子の親は自分だと胸はって言えないような育て方しかしてないのさ。

戸籍上は高田とアメリカ人の子で、向井の養子とかになんのか?
別に法律上の利益も享受できるし問題ない。

孤児を馬鹿にしてんのかこいつら。
282名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:10:32 ID:hpvJWFVj0
>>256
そういう意味ではヤツも波乱万丈の人生だよなあ
リング外含めれば前田より波乱万丈だよなあ
いやむしろリング外なら猪木越えかも
283名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:10:48 ID:ejlo3bya0
代理母への謝礼200万って少なすぎだよなあ
2000万でも割があわないと思う・・・
284名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:10:59 ID:t8/o5R4t0
このインタビューのブローカー女性、電話の声不気味だったね。
基地入ってる感じだった。
285名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:11:19 ID:rxWuqfCY0
>>277
赤ん坊の人身売買ってのは誰が告訴すれば良いんだろう?
高田・向井夫妻は金を支払っていることを公言しているし
人身売買成立するんじゃないかと思うんだけどね
286名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:12:43 ID:/DLefIE60
>>1
技術的に可能であってもやっちゃ駄目だってことだろ。
勝手にやっておいて何言ってんだ?
287名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:13:27 ID:tTorxqMr0
まあつまり向井は現在、単なる「卵子提供者」ってことで決着だな。
自分が親と思うなら養子しかないだろ。
288名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:13:59 ID:LY6KpaoW0
>>270
あのヤクザ祭りには文春の元編集長も来てたっけw
どっちにしても代理出産ビジネスは間違いなく組の収入源として期待されてると思う。
しかも韓国や中国の代理母を使ってね。

289名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:14:25 ID:Qk/EXjiU0
よかった、よかった。
貧しい国の女性の腹を金で買うのが合法って国にならなくて本当に良かった。
290名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:15:46 ID:p8irIOV5O
>>279
ありうる。
その場合、産んだ妻が
母親として黙って戸籍登録させられるだろ。

似てない親子ができるわけだ。


291名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:16:07 ID:vIla5EKT0
>287

実はその卵子も借り物だったりして・・。

292名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:16:16 ID:5mh7Hu+x0
>1
養子で不都合があるのかな?
何で日本人は戸籍に拘るのか・・個人主義に徹すれば国のルールなんて屁でもないのに。
293名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:16:22 ID:CvGdB3Ur0
積み木崩しみたいになれば、大爆笑だな
294名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:16:30 ID:sffbDT2l0
DNAだけで親子関係を決められるんだったら、

財産目当てに生殖細胞を盗んで海賊版作る奴とか出てきそうだよね
295名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:17:01 ID:rxWuqfCY0
>>288
韓国は事実上禁止になったから
逆に日本の女が狙われているよ
Yahoo!もアンケートとか操作したり
変に向井に肩入れしてたり
日本が早々に代理出産を厳罰付きで
禁止しないと大変なことになりそうだね
296名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:18:06 ID:Oq2XCH8U0
出生率が下がり続けて
子供を産まない夫婦が増え
作ったとしても1人
この国の少子化問題を考えれば
方法の是非はあるが
向井夫婦は偉い
文句を言うやつは
3人以上子供を持ってから言いなさい。

297名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:18:12 ID:nRxswYiP0
なんで人の腹借りてまで子供が欲しいんだ?
猫や犬の子じゃないのにさ。
ただ自分らが子供欲しいっていうだけで
産まれてきた子供に説明できないから実子だって裁判までして認めてもらいたいのか
298名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:18:16 ID:p8irIOV5O
>>294
つまりおれのオナティッシュが盗まれるわけだな
299名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:18:31 ID:mCcY+O4g0
>>288
中国は代理出産を禁止したようだが、日本で代理出産を合法化すれば必然的に
移民としてやってきますね。時給400円とかで奴隷を雇い入れている暴力団なんか
が大喜びでビジネス化に必死とそういうわけですね。
300名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:18:59 ID:q2QNXGMy0
>>283
>>263
コーディネーターへの謝礼. $16000
代理母への謝礼 $10000

とりあえず妊娠してもしなくとも、契約して受精卵を代理母の子宮へ入れるだけで
コーディネーターは実際のリスクを負う代理母より多い報酬をもらえるんだから
そりゃ>>1の鷲見もファビョりますよ。
301名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:19:06 ID:XKafWvWV0
どうせ50年後には
「無理矢理子供を産む事を強要されたニダ」って
訴えられるんだよな。
302名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:19:58 ID:J1W4rm3OO
アメリカと日本にママンがいるんだから
あなたはハッピーなのよ!

ぐらいな気持ちで育ててみろよ。
もっとデカイ母ちゃんにならないとこの先息詰まるぞ
303名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:19:58 ID:hSTI/njV0
分娩しただけで母といえるのか?
と言えるなら、
そもそも遺伝子を提供しただけで親と言えるのか?

好きな人との子供がほしい、と言うのは理解できる。
その時の純真な気持ちを取り戻せるなら、問題を理解できるはずなのに。
304名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:20:35 ID:RIva0ipP0
代理母なんて数十年後には当たり前になるのに
なにアレルギー反応起こしてるんだ?
305名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:21:56 ID:ZNkuvVeDO
こんなもんで混乱するってのは覚悟が足りなかったってことだろ。
他人から何と言われても我が子は我が子。
そういう気持ちでないと少なくとも応援は出来ない。
306名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:22:12 ID:q2QNXGMy0
>>296
■戦後まもなく始まっていた少子化傾向

 戦後のベビーブームの後、昭和25(1950)年から出生数は激減、
合計特殊出生率は昭和22(1947)年の4.5から昭和30年代前半には2.0の水準まで低下し、
多産から少産への出生力転換を成し遂げた。これが冒頭に挙げた「第1の少子化」である。
この時の主たる要因が「婚姻内出生率」の低下、
つまり一夫婦あたりの子ども数の減少によるものであることは既に述べたとおりである。
http://www.gpc.pref.gifu.jp/infomag/gifu/99/miyasaka.html

都道県別にみた有配偶出生率(有配偶女子人口千対) −平成2・12年−
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo-4/syussyo4-2.html
20〜24歳、30〜34歳に限れば近年のほうが有配偶出生率は高い。

都道府県別にみた婚姻
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/konin06/konin06-4.html#4-5
実は結婚している男女の持つ子供の数はそう推移してない。

■近年の少子化の大きな要因

・男女ともに労働時間の長時間化
・(とくに都市部での)未婚率の上昇、晩婚化

産むのは女でも、子作りは片方だけの性ではできない
男女どちらでも、助けのないなかで多人数の子育てはできない。
事実、統計でも子を持ちたい、育児に関わりたいという数値は高い。

既婚者女性ひとりあたま産む数を増やすより
未婚率の低下、晩婚率の緩和をはかる政策を打ち出すことが大事。
307名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:24:25 ID:d6mcRiyC0
向井あきは嫌いだけど、これはべつに親にしてもよかったとおもう
高田夫妻を親にみとめないなら、米国女性がおやってことになるんだろうけど
現実的にそれはありえないだろう
子供は高田夫妻を親として育つだろうし、親に認定してもいいとおもう
308名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:24:37 ID:tqkKN1110
向井さん、最初は「国籍がもらえなくても2人の子だっていうだけでいい」とかいってたのに
どんどん要求がエスカレートしていく様子が、見るに堪えない。

本当に子供の福祉を考えている親なら、法的に子供の位置づけが定義されていない
方法で子供を得ることなんてできないよ。
309名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:25:10 ID:qMRg1IhKO
>>295
ブログとか向井擁護ばっかり載せてて気持悪かったな。

もしこの白人女性が出産の時に事故で死んだりしてたら、と思うととても可哀想なんて感想は出てこない。

代理母ってアメリカでもかなりトラブルとか起こってるのに、代わりに誰かが子供も生んでくれるなんて楽チンねー♪認めちゃいなさいよみたいな馬鹿コメント多すぎてひいた。
310名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:25:25 ID:XKafWvWV0
アキちゃんはバブル時代に、
ブランド物のアクセサリーやバッグを
業界のオッサンにたくさん買ってもらえたのに、
「母親」っていうブランドは
大金払っても買えませんでした。
311名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:25:43 ID:lUqFRoNX0
>304
人間ってそういうもんじゃね?
倫理・常識の方が真実より重かった事例なんていくらでもあるだろ

とは言ったものの抵抗感あるんだよなー
312名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:26:06 ID:6KBe8WbI0
> 「もう少し勉強してから正式なコメントをしたい」。最高裁が代理出産の双子について
>「実の母とは認められない」との決定を出した23日、向井亜紀さん(42)は自身のブログにこう記した。
>同日の記者会見を見送った向井さん。「最高裁では保守的な決定が下されるだろうと、
>実は予想していました」としつつも「私の感想が生殖補助医療の法律に影響を与える
>可能性を考えると、ここで気を抜くわけにはいきません」と気丈に記した。
>
> また、直前に子供の幼児教室の卒園式があったことを明かし、
>「昨日、この決定が出ていたらと思うと、…ゾッとします」と心情を吐露した。
>
> 向井さんは昨年9月29日、東京都品川区に出生届の受理を命じた東京高裁決定を
>ファクスで受け取った際は、ブログで「今日、本当に本当に嬉(うれ)しいことが起こりました。
>判決文を読んでいると、代理母に対する温かい視線が感じられ、このA4用紙43枚のFAX用紙だけでも、
>宝物にして棺桶まで持って行きたい気持ちです」と喜びを表現。激励が殺到した翌日の
>ブログでも「孤独な旅ではなく、歩き出す勇気をいただきました」と書いていた。
>
> また昨年10月10日の記者会見で「成長した子どもに『なぜ日本は受け入れてくれなかったの』
>と尋ねられたとき答えられる親になりたいと思い、裁判をおこしました。
>子どもの幸せを考えて、最高裁に判断を望みたい」と話していた。
>
>http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070324k0000m040088000c.html


>「昨日、この決定が出ていたらと思うと、…ゾッとします」と心情を吐露した。

自分が生殖補助医療の法律に影響を与えるという思い上がりの方がゾッとします。
313名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:26:15 ID:zfgMsOVVO
素晴らしい技術なのに感情的な理由で受け入れないなんて勿体ないな
せっかく科学技術が発達しても、一部の保守的田舎根性の思考停止人間が
拒否するために全員が科学の恩恵に浴せなくなるってか。たまらんね
314名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:27:32 ID:RIva0ipP0
つーか、代理母も早く合法化してきっちり法整備しないと
それこそ闇の取引が横行して取り返しがつかなくなるぞ
そこのところはちゃんと最高裁判決も承知してるみたいだけど
315名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:27:46 ID:CvGdB3Ur0
>>312
仮に昨日、判決が出てたとして……なんの問題があったの?
316名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:28:25 ID:ejlo3bya0
>>307
これを認めてしまうと、そのうち国内でも同じような代理出産ケースが
絶対に出てきちゃうでしょ。
317名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:28:32 ID:qMRg1IhKO
てか生む前に確認してから生めよ。

できないのわかっててもやりたいなら、生む前に論争しろよ。

既成事実つくってからごり押し→なんでだめなのって逆ギレは無責任極まりないだろ。
318名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:29:39 ID:q2QNXGMy0
>>296
もういっちょう!

法律で代理出産を禁止、破った施術者・依頼者・代理懐胎者には服役の実刑つき、
生まれた子どもは第三者へ養子縁組と厳しい法制をしいてるフランスは
少子化回復してます。

すなわち、代理出産は少子化問題解決に必需じゃないことは既に実証されてるんだよね。

■出生率回復したフランスの家族政策(少子化対策)

フランスだけがなぜこれほど出生率が伸びたのか。
じつをいうと、その背景には手厚い家族手当や育児サポート制度など、あの手この手の少子化対策があったのだ。

たとえばフランスでは女性が出産する場合、子ども1人につき3年間の職場復帰が保証されている。
休職期間中も第2子からは育児手当が月約7万円支給されるし、
また手当てのほかに、子ども1人につき年金受給に必要な労働期間が2年短縮されるという。
そして驚かされるのは、産後の「膣の緩み」を改善するために公的助成や社会保険まで適用されるという点。

もともとフランスは事実婚OKだったり、できちゃった婚の多い国だが、
見習うところはフランスを見習って、日本も少子化対策に取り組んではどうだろうか。
(伊藤英明)
http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200601191106
319名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:29:44 ID:MDUjpTR40
代理出産コーディネーターなんて職業があるのにビックリしたけどね。
早い話、ブローカーだろ、これ。
320名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:30:10 ID:CvGdB3Ur0
>>313
何を持って「すばらしい技術」と言うんだい?
健康な人間から臓器を取り出し、他人に埋め込むという技術はとっくに実用化されているが
それを売買する事は、法できつく取り締まられている
これも
> 一部の保守的田舎根性の思考停止人間
が悪いのかい?
321名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:30:42 ID:mT5aZkSs0
>それからの育児にも夫妻は一生懸命に取り組んでいるという

伝聞記事。しかも大嘘(´,_ゝ`)プッ
322名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:30:55 ID:MfslJiBn0
>>307
卵子提供者を実母にするとなると
もっと面倒になるよ
323名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:30:56 ID:m22RYZVV0
そもそも実子にこだわること自体が朝鮮系北方文化=上下社会の発想なので
しっくり来ないんだ。
伝統的日本文化=南方系=夜這い婚=母系的には血の概念は無であり、
養子も実子も興味の対象ですらない。
天皇家や高級武家の流れならイザ知らず、庶民は血に拘泥せず、バンバン養子を
取って社会貢献するべきだ。
個人的には、実子も養子も区別せず10人もの子供を育てている歌手Tを
心から尊敬している。
日本人の鑑のような庶民と言っていい。
324名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:31:42 ID:W48UE4cS0
代理母なんか合法化しようなんて先進国はないよ。
他の国では禁止方向に向かっているというのに。
アメリカでどの州が禁止でどの州が認められているかみればわかる。

こんなの合法化しようなんて方向に日本が動いたら笑われるよ。
それでまた世界から「日本女性は貧乏な女性から腹を買う」って笑われる。
325名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:31:51 ID:d6mcRiyC0
>>316
認めようが認めまいが不妊でなやみ、なおかつお金がある夫妻がいる以上は出てくるとは思う
とにかく子供がほしくて、その方法もあるのに
正式に子供になるかならないかってだけで思いとどまる人はそんなにおおいかな?
326名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:32:08 ID:MfslJiBn0
>>313
>全員が科学の恩恵に浴せなくなる

代理母になる女性はどんな恩恵に与れるんですか?
327名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:32:37 ID:6Dmpelg30
状況がまったくわからんけど
養子として引き取るとかできないの?
328名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:32:40 ID:G73yNMZ00
これが認められれば、ちょっと操作してハイブリッド人間つくれそうだなw
329名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:32:41 ID:VPmsJ5+cO
>>317
それに尽きる。
ダメもと覚悟で産め。
330名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:32:57 ID:55xHiNJ50
この制度の容認はすなわち奴隷制度、人身売買の許可と等しいんだが
世界に向かっていえるのかな 容認派は
331名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:33:08 ID:MfslJiBn0
>>325
>子供がほしくて、その方法もある

代理母志願者がそんなにたくさんいるんですか?
あなたも代理母になりたいのでしょうか?
332名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:33:42 ID:MUNWXePD0
養子差別をする向井亜紀プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!!!!!
333名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:33:42 ID:yHoyYZPC0
mixi とかみるとさ、この判決があたかも向井夫妻がどんな形であれ親であることを
司法に否定されたかのような論調が目立つんだよね。単に全くの実子同様には扱えませんよ
ってことなのであって、養子での親子関係を否定するものでもない。養子だから真の親子じゃない
なんてどんだけまっすぐ純情君なんだよ??養子で子供を育てている人たちへの冒涜だろ
そんなの。
334名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:33:59 ID:4oqtrNA50
この件、よー知らんけど。
高田は、そうまでして、子供が欲しかったんだろうか?
波乱中じゃ、もうええがな、面倒臭い、とおもってるんちゃうやろか?
離婚言われたり、オレのためだのって言う向井の態度が、
波乱中のこと、よういえんようにしてるんじゃないやろか。
そんな風に思えてしまう念。
335名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:34:25 ID:d6mcRiyC0
>>331
お金によってはやろうって人は結構いると思う
それがいいことかどうかは別の問題として、需要も供給もあるとおもうよ
336名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:34:28 ID:hSTI/njV0
金に目が眩む人が多いから
今、日本で合法化したら
そんな馬鹿が大量に出そうだなw
337名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:34:38 ID:MfslJiBn0
>>327
実父=高田
実母=アメリカ人女性
養母=向井

向井一人が双子と養子縁組をすれば
高田の実子として入籍できる
338名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:35:11 ID:MfslJiBn0
>>335
あなたは代理母をやる気がないのでしょうか?
339名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:35:25 ID:a3tTCxTCO
母親になりたくたってなれない人はいくらだっているのに、代理出産までしてもらって血の繋がっている我が子を手に入れることができたのだから向井は幸せだよな。
誰が見たって血が繋がっていることは分かっているだろうし、子供手に入れたら今度は「実母」
欲がどんどんでてきてるだけだ
340名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:35:28 ID:efkCNXvR0
豚とかに産ませられたら
科学の進歩といえるのにな
341名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:35:33 ID:CvGdB3Ur0
>>335
売春も臓器売買も「金によってはやる奴」と「金によってやらせる奴」が居るから、禁止されている訳なんだが……
342名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:35:46 ID:Rv95iMUF0
本当に彼女の卵子なのか疑わしいね。
実は違うから、ここで法的な実子っていうのに
逆に拘ってんじゃないかと穿ってしまう。
343名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:35:57 ID:q2QNXGMy0
>>321
あー育児に一生懸命一生懸命(棒読み)

454 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/11/07(火) 13:05:52 ID:dYWO4SHB

【ブログから分かる向井高田家 】
× 向井高田ともに不在(二重××は夜中も両者不在) △ どちらかが在宅 ○両者ともに在宅

△ 10月19日(木)スクールへ送ったあとに、「ブレックファースト」
××10月20日(金)向井イザケン(泊まり)、高田ラスベガス出発
× 10月21日(土)向井旅サラ
△ 10月22日(日)家のなか荒れ放題、双子片割れ万機嫌悪し(体調を崩していた)
△ 10月23日(月)スクール? 昨日に引き続き双子片割れ万、朝に泣く 発熱39度
△ 10月24日(火)万相変わらず発熱(37度台)、結も発熱(38度台)下痢 向井血尿
× 10月25日(水)向井定期検診そのまま一泊入院 高田帰国ワークアウトのためジムへ
× 10月26日(木)向井退院 シッターの記述あり 高田ドラマ撮影入り
× 10月27日(金)スクール(?)向井ヤモリ観察 イザケン(泊まり) 高田ドラマ撮影
× 10月28日(土)向井旅サラ プリキュア記者会見 夜は入院 高田ドラマ撮影
× 10月29日(日)向井入院中 高田ドラマ撮影
× 10月30日(月)向井入院中 高田ドラマ撮影
× 10月31日(火)向井入院中 手術当日でもブログ更新w 高田ドラマ撮影
× 11月 1日(水)向井入院中(ブログ休み)高田パーティー出席
× 11月 2日(木)向井入院中(ブログ休み)高田ドラマ撮影(?)
× 11月 3日(金)向井入院中(ブログ休み)高田ドラマ撮影(終了)双子をおいて1人寿司
× 11月 4日(土)向井入院中ブログ更新 高田プライド前日会見
× 11月 5日(日)向井入院中 高田プライド武士道 決勝
× 11月 6日(月)向井入院中 高田プライド反省記者会見

双子の放置プレー、満2週間達成!!!!     
344名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:36:12 ID:RIva0ipP0
倫理は乗り越えられるものだからな
長足の技術進歩に対する単なる嫌悪とかは長い目で見りゃ人類の足かせにしかならない
その技術がもたらすものの本質を見極めていかに賢い選択をするかだな
345名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:36:22 ID:W48UE4cS0
向井さんってとっても姑息なんですよ〜〜。
最高裁判決前にHPの掲示板とか休止してコメントシャッタアウト。
これは前回の高裁判決の時、荒れに荒れたからだろうけど、
裁判前にマスコミ使ってドラマ化、本の出版(間に合わなかったけどwww)
いろんなものを利用して自分を正当化できるようにと必死。

でも向井を頼ってくる不妊女性たちには「私は古いサンプルですから」と突き放し、
双子が将来「僕たち生まれてこなければよかったんだ」と自分たちの出生に悩めば、
自分と3人で「山の栄養」になると公言しています。
双子ちゃんは「物」扱いです。自我をもつことが許されません。

こんな基地害が養子縁組断られるのは当たり前。
高いお金払って子供を買う最悪の女。中絶した我が子に詫びろよ。
346名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:37:21 ID:8iY594wV0
>>313
未だに胎児の育成には健康な女性の体を使わなくちゃいけない段階なのに
素晴らしい技術も何もないもんだと思うが…
347名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:37:22 ID:wR2hh66v0
言ってることが、見事に変わってるのが、ネットだとすぐにばれちゃうんだよねwww
ワロス
348名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:37:56 ID:BIxqZlXg0
コーディネーターとかあるから、ガンダムSEEDネタで盛り上がると思っていたが、そうじゃなかったんだなwww
349名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:38:00 ID:d6mcRiyC0
>>338
その質問の意味はなに?
350名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:38:41 ID:RIva0ipP0
>>330
逆に聞きたいが、>>340の言うようにブタとか牛に生ませる技術ができて
人命に影響がまったくなくなったなら賛成するかい?

俺は大賛成だ
351名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:38:46 ID:2XskH6x00
この向井って人は芸能人ですか?
この件でしか名前見ないんですけど。
売名ですか?
352名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:38:47 ID:p8irIOV5O
>>313
思考停止は
人間の直感やからだの反応からくるものだから
その感覚も大事にしていいと思う。

小学生くらいのバカガキの直感で
「あんたが試験管ベビーって言われたら?」
って聞かれたらでてくる結論でいいんじゃないかな。
俺の直感だと
馬の種づけ(高価格)でも
人と重ねるとあまりいい気はしない。

まあ医者が内臓・脳・血液を見て
その直感を殺して思考してるのは
まあ尊敬しますが。
353名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:39:04 ID:UHmuHJ+r0
夫妻が乱交に見えた
354名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:39:14 ID:zs71qDBW0
そう言えば先日もお涙ちょうだい風のドラマやってたな〜。
あのドラマに出てた連中も、仕事とは言えよくやるよ。
仕事は選びましょうw
355名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:39:17 ID:NsYZMiQmO
この知的障害者裁判長の娘か何かが同じ問題かかえてたら判決内容は逆転してたな。

最高裁なんてひとごととしか思ってない日光猿が判決下してるのが現実だから
いつまでたっても日本の法律がねじ曲がったままなんだよ。
356名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:39:20 ID:hpvJWFVj0
>>333
まあ一応養子は真の親子じゃないわな
357名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:39:45 ID:MfslJiBn0
>>349
あなたは代理母をやる気がありますか?
と言うのは、そんなに難しい質問でしたか?
358名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:39:48 ID:q2QNXGMy0
>>348
ちょうど、子を作るのにコーディネーターというネタなのに
ここまで種ネタがでてないのは奇跡だな、と思ってたとこだよww
359名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:40:06 ID:mJWLhGIc0
高田「この意味分かりますか?」
360名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:40:45 ID:9X+gtd6k0
まあ当然の判断だ。
法律家として至極当然だけど、変な論調に流されずに、
毅然とした判断をしたと思う。

これを機に、民法の再婚条項などとあわせて合法化しようとする向きがあるかもしてないが、
あれとは全く別な大きな問題を内包している。

厚生省は以前に示した方針を再度確認して、
厳格に代理母は禁止するべきだ。
361名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:40:46 ID:ZNkuvVeDO
これは多少無理にでも意図的に向井叩きの流れを作らんとマズいかもしれんな。
362名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:40:56 ID:MUNWXePD0
「養子はいや」

お前は子供の親じゃなくてブリーダーかよm9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
そんなに嫌ならトレセンに入れとけm9(^Д^)プギャー
363名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:41:24 ID:uidfsLzA0
試験管ベイビーとやってる事は変わらんからな。
卵子か精子を提供して、子種バンクから優秀な種を買って、
代理母に産んでもらって、実子として育てる。
364名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:41:36 ID:TTZdmbzNO
代理母派遣を起業して、一攫千金を狙ってた鷲見のファビョリっぷりワロスwww
365名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:41:42 ID:XQHXKGJw0
代理母認めるんなら売春も合法化していいんじゃない
366名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:42:18 ID:d6mcRiyC0
>>341
売春と臓器売買が禁止されてるのは人身売買の要素があるから。
関連する人道的な問題。
いまは昔みたいな女衒もなくなり、現実的には売春はほぼ解禁されてるようなもんだしね

>>357
本論と関係ない論点ずらしの質問に思えるので意図を説明していただくまで
答えたくないというのはあなたには難しい考え方でしたか?
367名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:42:31 ID:hpvJWFVj0
>>350
聞かれてない俺だが
正直俺は反対だ

ある一定の権利が与えられないとか
豚腹は隔離された地域で生きるとか
額に刺青を入れてはっきり区別されるとか
奴隷業にしかつけないとか

そういう事ならまあ
368名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:42:32 ID:0Mna/i5xO
300日規定と同じような流れだな。
それまでは法改正を主張している人間を叩いていたのに、法務省が改正に向けて検討を始めた途端に空気が変わるの。結局権力に流されてるだけで、自分で考えようとしてない。

今回の場合、問題の本質は「お腹を痛めて生んだ子を実子とするか、それとも血の繋がった子を実子とするか」って話。

夫妻を批判している人達に聞きたいんだけどさ、つまり血が繋がっていても実子とは認めないってことかな?
369名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:42:33 ID:92bnKv4x0
みんなは代理出産に反対なの?
わたしは大賛成!
だって妊娠や出産に苦しむことなく自分の子供が持てるんだよ。
仕事も続けられるし、何十歳になろうが欲しいだけ子供が持てるんだからさ。
しかも自分の体にリスクはまったく無いんだもん。
いいことづくめでしょ?
自分の卵子さえ保管してれば、なんなら子宮取っちゃってもいいしねw
生理から解放されていいかも。
なんかみんな代理出産に批判的だよね〜
わたしは素晴らしい制度だと思うんだけど。
370名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:42:52 ID:6kZD05o30
関連スレ 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174358001/l50
「妊娠・出産の本当のリスクは、これまで考えられていたより高い」

代理出産が認められると金持ちが出産で死ぬ事は無くなるだろうね
危険な行為は貧乏人に金でやらせるから
371名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:43:00 ID:MUNWXePD0
>>365
朝鮮半島では、確実に跡取りを確保するために売春婦や家政婦に自分の子を生ませる制度がある。
372名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:43:40 ID:55xHiNJ50
>>350
大賛成ではあるがきっとその制度を使う人は出てこないだろう
373名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:44:07 ID:Lulzx/sv0
遺伝子診断で親子と認められる場合は親子でいいと思うけどなぁ
374名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:44:11 ID:FfUIJ5G4O
さあ、次はどんな罰が向井に起こるのかね。


ザマミロ 糞女
375名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:44:30 ID:CvGdB3Ur0
>>366
売春は人身売買、でも、代理母は人身売買ではない、と言うのはどうしてだい?
376名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:44:41 ID:OJRfS0uu0
犬を戸籍に入れたいんですが?
377名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:44:47 ID:zs71qDBW0
>>367
お前の案は案で問題アリアリだろw
378名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:44:49 ID:YrGrxLfEO
じゃあ養子にすりゃ特に不利益ないじゃん。これ以上は単なる夫婦のわがまま。
379名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:44:54 ID:W48UE4cS0
今回向井が米国の貧困女性に子供を産ませたから、
あまり代理母側の立場の女性の気持ちってのがわからないから、
擁護の人は子供が欲しい人の立場でばかり話ししているけど、

もし日本で合法化されたとして、周りで御腹の大きい妊婦さんがいたとして、
「あ、おめでたですか〜?もうすぐ出産ですねw」
「ええ、でもこの子代理母出産の子なんで、
生まれたらすぐに依頼者に引き渡すんです」
なんて答えが返ってきたら、皆さんどうしますか?
それとか、近所に御腹の大きい奥さんがいて、
そろそろ出産かなーと思ったら御腹が小さくなって乳児も連れていない。
「・・・・あ、もしかして死産?」なんて思ってたら実は代理母やってましたとか。

こんな奇妙な日常があちこちであったとして、代理母を差別しませんか?
「ああ、あの人はお金貰って代理母やるような人だから」とか言われちゃいますよ。
それに、自分なら産んだ子供を抱くこともなく依頼者に渡すなんて考えられない。
代理母の気持ちとか考えれば、こんなの合法化していいはずないんです。
380名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:45:02 ID:tLsDEg63O
意外と裁判はまともだったね
駄々をこねればいい、自分さえよければいいという馬鹿女が多すぎ
381名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:45:07 ID:hSTI/njV0
というか、誰も向井さんが親じゃないなんて言ってないんじゃないか?
法律上、親と認めることはできない、と言っているだけで
事実上の親ではないなんて言ってないだろ。多分。
382名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:45:41 ID:0iVedyMU0
子供に罪はない
というなら、こいつら親?に罪がある。
養子だと何が嫌なんだ?
やったもん勝ちみたいな世の中に喝!の裁判は至極妥当だろう。
383名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:45:48 ID:8iY594wV0
子供の臓器移植もそうだけど、賛成する人って自分の子供がドナーになることや
自分が代理母になることは一切考えてないんだよな
なかなか興味深いよ
384名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:46:01 ID:6cu5nIQT0
お腹の中で母親と赤ちゃんのつながりが10ヶ月あるから母親なんだよね。
DNAが一致するんだから認めろ!というのなら将来技術が進んで、
豚の体内で産ませた子とかも出てくるよね。

豚から生まれても子でも、DNAは私たちなんだから認めてくれと。
385名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:46:14 ID:lID4eb4yO
最高裁で判決が下ってしまったのは痛いね。
386名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:46:18 ID:6Dmpelg30
養子という形だと子供が大きくなる過程や大人になった時に
税金やら資格取るときやら何か実子と法律が違ったりするの?
387名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:47:38 ID:efkCNXvR0
>>350
豚が産むとなったら、
本当に欲しい人はそれでも産ませるだろうし、
楽して産ませようって金持ちは避けるだろ。
388名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:48:00 ID:CvGdB3Ur0
>>386
ねーよ
相続税法で実子と同じだけの控除率を得られる養子の数は決まってるらしいが……
389名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:48:08 ID:h51r3LF7O
>>366 売春は法律で禁止されて無いよ、
禁止されているのは『管理売春』
女が金貰って男にやらせるだけなら合法。
390名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:48:32 ID:mCcY+O4g0
高田・向井・百瀬組で検索すると面白いな。
暴力団が最高裁で堂々と弁論するなんて、世も末だぜ。
391名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:48:33 ID:d6mcRiyC0
>>375
売春が問題なのは、売春行為そのものが問題だったってのよりも、
まず第一に貧困層の子供なんぞが売り飛ばされるシステムがあったからでしょう。
いま人買いによって買われてくる風俗嬢なんかほとんどいないし、
違法風俗でも著しくはびこってないかぎりはほとんどおめこぼしの状態じゃない。
システムがしっかりしてれば特に問題はないように思えるが。
392名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:48:57 ID:MfslJiBn0
>>366
論点ずらしはそちらでしょう。
代理出産なる人身売買を正当化し利用したがる人に
代理母をやりたがる人はいませんからね。
393名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:49:00 ID:W48UE4cS0
そもそも高裁の判決が間違いでしょ。
「アメリカで認められたんだから日本で認められる」なんて判決理由聞いて唖然、
どこの国の裁判所なんでしょうか。
もう、日本はアメリカの一つの州ですかね??

法治国家として国内の現行法で認められないものは認められない。
海外で認められても日本では認められない。

こんなの当たり前。この国が法治国家であることの証明だわ。
394名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:48:59 ID:6Z7PPrhE0
日本で代理出産が認められてないからアメリカ行って実行したんだろうに。
それを日本に戻ってきて認めろとは・・・
395名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:49:13 ID:NqAZt6kQ0
>>369

自分の子宮を売りに出すビジネスがはびこる可能性があるから駄目なんでしょうよ
まさにそれこそ女は産む機械になるんだけど

396名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:49:16 ID:RIva0ipP0
>>372
賛成なら実のところ思うほど意見に相違は無いな
おれは代理出産も含めて容認する意見だがw

で、もしその技術ができたら利用する人はいくらでもいると思う
ただ問題はその技術を人が手に入れられるかどうかで
技術を手にする為の努力はすべてすべし、という立場な訳
397名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:49:43 ID:kyfluaw40
>>366
自分も代理母になることがあり得るという前提で語る意見と
そうでないのでは説得力がまるで違う罠
398名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:49:46 ID:0gnGLfUkO
代理出産しといて、なんでこんな紙上の記載にこだわるのか理解できない。

つか事前に調べとけよ
399名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:50:16 ID:0Mna/i5xO
批判している人達にもう一つ聞きたいんだけどさ、君たちなんの権利があって批判してるのかな?

子供を持てなくて苦しんでいる人がいる。
今の科学技術なら代理出産という方法がある。
代理出産を使えば幸せになれる。

んで、子供を生める人達は、何の権利があってその人達に「子供を作るな」っていえるの?人には誰にでも幸せを追及する権利があって、その権利は正当な理由がなければ侵害されないよね。基本的人権だもの。

誰かが代理出産したとして、君達にどんな不利益があるんだい。何の権利があって人の幸せを奪うのかな。
だれか答えてくれ。
400名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:50:30 ID:zs71qDBW0
>>368
血が繋がっていて云々より、一番問題にされているのは

向井の人間性

じゃないかと思うんだ。
401名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:50:45 ID:0gmjOC7S0
確かに向井には叩かれるだけの理由があると思う。
しかし、有名人であるが故にこういった行動を起こすことも理解できる。
一般の人は代理母を利用しつつ、実子として出生届を提出し、それが受理されている。
一般の代理母利用者の出生届を受理することは、事実上「黙認」状態だったわけだ。
しかし、有名人であり不妊が明らかな向井が同じ事をして、出生届が受理されたであろうか?
仮に受理されたとして、マスコミや世間が疑惑として騒いだりして不利益を被ることは無かったと言えるだろうか?
法の上での不公正は向井の行動以前にすでに起こっていたと言えるのではないだろうか。
もうこの時点で向井には選択肢は無かったように思える。
様々な問題が考えられるので、法を改正して向井の主張を認めるべきだとは思わない。
だが、この件に関して向井には同情するし、とても罵倒する気にはなれない。
402名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:51:01 ID:tfdhhRJK0

 簡 単 に 整 理 す る と

 「 血 の つ な が っ た 子 」 が 実 子 と し て

 認 め ら れ て い な い

 と い う だ け では な く  

 「 代 理 母 を 認 め て い な い 」

 ん で す よ 。

DNAで血のつながりが確認できる現状に法律があっていない
という議論があるが、それだけではないわけでしょ。

まだ、国の姿勢に曖昧なところもあるが、いまのところ「代理母」
を認めていないんだから、ダメということでしょ。

 2 つ の 問 題 が平行しているんでややこしいが、

「DNA上で実子だったら実子」という法律上の規定もないし
「代理母」についても禁止なんだから、この判決は仕方なし。

文句があるなら法改正に向かうしかないねぇ…
403名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:51:06 ID:waYy6K9y0
>>393
高裁もそんなことは言ってないですよ
ちゃんと日本の法律にかませた上での判断はしていた
自分も最高裁の決定の方が妥当だとは思うがね
404名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:51:13 ID:aFguYHAL0
>>399
>君たちなんの権利があって〜

そりゃ言論の自由じゃね?
405名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:51:23 ID:CvGdB3Ur0
>>389
コーディネーターが居る以上、これは「管理代理母」だね
>>391
インドでは貧困層が代理母として、利用されているらしいが?
406名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:51:43 ID:ejlo3bya0
まず聞きたいんだけど、ここで代理母出産を認めろと言ってる人は
出産経験者なんですか?
自分が代理母をやってもいい。または身内に代理母をやらせてもいいと思ってるの?
407名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:51:45 ID:MfslJiBn0
>>399
子供には最低限
卵子の持ち主から産まれる権利を与えてやりたいですね。
408名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:52:03 ID:eNwmbzGA0
高い金出して他人の腹借りて、自分の血をひいた子供が持てたんだから
それだけで十分じゃん。なんでこんなに大騒ぎするのかわからない。

何でも既成事実作ってから認めろ!って偉そうにして
やったもん勝ちみたいなのは納得いかない。
409名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:52:05 ID:NqAZt6kQ0
向井夫のバックにいる彼ら
http://72.14.235.104/search?q=cache:bjNER2i5RzsJ:sonics.blog56.fc2.com/blog-entry-121.html+%E7%99%BE%E7%80%AC%E7%B5%84&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1

百瀬は暴力団(百瀬組)組長の息子であるが、組長を襲名していないと本人は語っている。
が、拳銃不法所持で逮捕された経歴があり、富士銀行不正融資事件にも深く関わっていたとされているなど、全くの一般人でもない。
その百瀬が「プライド」と仲介しているとされるのが、大田興行という興行会社であり、その太田興業が実質「プライド」を取り仕切っているという。
太田興行は後藤組という静岡にある暴力団の企業舎弟と言われている。
後藤組と言えば映画監督の伊丹十三氏や、東村山市の朝木明代市議の怪死に深く関わっていると噂されている組織である。
因みに2つの事件とも多くの謎を残しながらも自殺で片付けられている。


36 :朝まで名無しさん :2006/11/10(金) 12:49:28 ID:DI2OwuBk
524 :名無しの心子知らず :2006/11/10(金) 10:11:42 ID:Tf7ksw1j
プライド社長の件も自殺で片付いちゃってるし。
あの組を中心とするビジネスの片棒担ぐ連中というか、プランの末端に向井がいるのでしょう。
鉄砲玉ですね。
代理母認可されれば早速組が途上国(お隣はまだ禁止されてないし)からのツテを支配して
ぼろもうけする事でしょう。

そしてそれを実現するには向井か高田のどっちかを議員にし、法案提出、可決に持ち込む必要がある。
まあ、本人じゃなくてもその意向を汲んでる人物なら可かな。
どっかの党からオファーもあったと別板で見たし、こりゃ近いかもね。
410名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:52:27 ID:/H7/J8Xv0
最高裁GJ!
411名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:52:30 ID:55xHiNJ50
>>396
自分の子を豚に産ませる親がいるとは思えない
412名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:52:44 ID:m22RYZVV0
>>399
批判する権利?
あなたね。社会の制度に関わる問題を意見交換してなにが悪いんですか?
DQN。去れ。
413名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:53:15 ID:MfslJiBn0
>>405
赤ん坊の人身売買でもあります。
報酬と引き換えに赤ん坊を買い取る
しかし契約で障害児が生まれたら施設送りになり
代理母は報酬を減額されます。
それが代理出産の正体です。
414名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:53:18 ID:0Mna/i5xO
>>395
人の死を商売にする葬式屋は許されて子宮はだめなんだ。ふーん。
415名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:53:35 ID:YrGrxLfEO
法で実子と認められようと養子であろうと、この子の存在に一切揺らぎはない。
この夫婦は愚かだ。
416名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:54:09 ID:k/2d9ngn0
忘れちゃいけないが、
「誰が親になるのか」という素朴な疑問が、
この問題の根底にあることを忘れちゃいけない。
だからこそ、軽々しくこういう発言を言うことができるのだろう。
417名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:54:10 ID:aFguYHAL0
高田夫妻が混乱してるって何なんだろうね
やっぱ自分の子供という自覚が足りないんだろうな

法的にどうであれ、自分の子供という自覚があるのなら
混乱なんてありえないんだよ
法的に整備されてない現状、簡単に通ると考えるほうがダメ杉
粘り強く、自分が日本の法律を変えてやる!ってくらいじゃなくちゃダメ
418名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:54:13 ID:IjQs0CYHO
フジだったかのお涙頂戴ドラマには引いたな。
胡散臭い感じがした。
419名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:54:19 ID:0gmjOC7S0
>>411
俺はもしそれが可能で、それしか選択肢が無かったとしたらいると思うよ。
420名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:54:22 ID:6kZD05o30
>>399
出産自体に死ぬ危険性があるから、それを他人に代わってもらうのには反対
もし死んだら相手の家族にどう説明する?
同意書を突きつけるのかい?
421名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:55:21 ID:7jpYcHbb0
>>399
母親の概念を覆すような考えを許容なんて絶対出来ないよ
極端な話、陣痛がイヤだから他人に産むのを任せるバカだって
今後出てくる可能性だってある
422名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:55:32 ID:4KRt08hs0
確かに腹を買うっていっちゃうと昔の中国にあったかもな話っぽくなっちゃうね
423名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:55:56 ID:10SygbDt0
この鷲見侑紀とかいうアホは見切り発車でこんなことさせて実現しなかったら逆ギレかよ
この問題とは別で詐欺だろこれ
424名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:55:59 ID:NqAZt6kQ0
ヤクザとつながりのある向井が同情を買おうと努力しても無理


425名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:56:02 ID:CvGdB3Ur0
>>399
> 君たちなんの権利があって批判してるのかな?
言論の自由
> 代理出産を使えば幸せになれる。
とは限らない事例が掃いて捨てるほど、アメリカで起ってますが、何か?

・障害児が生まれてしまい、代理母、依頼者、両方に引き取りを拒否されてしまう
・妊娠中に依頼者が子育てを出来ない状態になってしまい、代理母も引き取りを拒否
・代理母の方が子供に胎児に愛着を持ち、受け渡しを拒否
・双子、三つ子が生まれたのに、依頼者は一人しか育てる気(もしくは余裕)が泣く、二人目以降の受け取りを拒否
等々
法律や契約でいくら定めようとも、法律や契約が子供を育てるわけでない
426名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:56:19 ID:q2QNXGMy0
>>399
子宮を道具として使われる可能性がある人、
また家族や近親者がそういった立場におかれることを望まない人は
既成事実をもって法的にも代理出産を認めさせようとゴリ推しする向井を批判する権利があるだろ。
427名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:56:29 ID:ovgK5MJA0
>>350
「お前は豚から産まれてきたんだよ」
なんて言われたら目の前真っ暗になるよな。
428名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:56:31 ID:sG+dFKYWO
>>415
いや、実子と養子では変わってくるだろ。
特に子供本人の意識が。
429名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:56:42 ID:efkCNXvR0
>>411
ホントにほしいなら、
豚でもいいだろ。

今回白人ってのもひっかかるトコだよな。
アジア人や黒人は嫌だったんだろな。
430名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:57:03 ID:kyfluaw40
>>399
>人には誰にでも幸せを追及する権利があって、その権利は正当な理由がなければ侵害されないよね。

その幸せは代理母の権利を侵害したうえで成り立ってるんだけどね
431名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:57:07 ID:MfslJiBn0
「赤ちゃんに親を与えるのであって、親に赤ちゃんを与えるのではない」
「赤ちゃんに親を与えるのであって、親に赤ちゃんを与えるのではない」
「赤ちゃんに親を与えるのであって、親に赤ちゃんを与えるのではない」
「赤ちゃんに親を与えるのであって、親に赤ちゃんを与えるのではない」
「赤ちゃんに親を与えるのであって、親に赤ちゃんを与えるのではない」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070315-00000039-mai-int

「子供を欲しがる」人は100回声に出して読みなさい。
432名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:57:21 ID:6cu5nIQT0
種は自分たちのものかも知れないが、その種を他人の任せた、放棄したのに、
他人のいい土壌に植えて、毎日水をやり丁寧に世話をして、
実を大きく成らせたのは他人だろ。

雨の日や台風の時も世話をしたのは他人。

ようやく実がなっておいしく頂こうとした時に、
待て!その種はもともと俺たちの種だった、その果実をよこせ!と言ってるのに等しいな。

世話もしてないのに種が自分たちのものだから果実はよこせ?アホか。

433名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:57:59 ID:sLsQZsAqO
>>427
橋の下でなく豚のケツか
434名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:58:00 ID:aFguYHAL0
>>432
サルかに合戦?
435名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:58:22 ID:y9rjnl7gO
この判決ってさぁ逆に言えば今後は
DNA鑑定しても母子関係は「証明」出来ないよ、
ってことだよな?
436名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:58:31 ID:waYy6K9y0
>>428
実子と養子の区別で意識が変わるくらいなら
それ以上に、たとえ法律上実子と認められたとしても、
代理出産での生まれだということについて特別の意識を持つんじゃないかな。
母ちゃん腹痛めてないんだ、ってね
437名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:58:42 ID:MUNWXePD0
>>428
ダメな親だと変わってくるだろうね。
でも、養子じゃないと得られないものもあると思うの。
今時、養子の差別だなんてないよ。
438名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:59:01 ID:iRWHvyMZ0
こいつが黒幕か
439名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:59:17 ID:W48UE4cS0
向井が最初から本気で司法と立ち向かうつもりなら、
日本国内で、日本人女性の代理母を探して買えばよかったんだよ。

日本でこそっと代理母やって、公表して、世論がどういうふうに動くのか、
そこまでする勇気なんて最初からなく、
日本の法律の届かない海外で子供を買っておきながら、
日本に持ち帰り認めろなんておこがましいです。

向井、お前は恥を知れ。
440名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:59:22 ID:mCcY+O4g0
鷲見侑紀は責任とって指を詰めますW
441名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:59:22 ID:fGGrIu1z0
正直ここまで固執するのは理解できない。
自分の子供でなくても、愛情をかけて育てた人は
過去にもたくさんいた筈。
ほんとに子供を愛しているなら(実質二人の子供なんだし)
養子縁組して自分たちの子供にすればいいじゃない。

こんなことで「日本という国が云々」なんて顔で言い始めたり
した日にゃ・・・
442名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:59:22 ID:YrGrxLfEO
>>399
じゃあ君は何の権利があって賛成してるのかな?
443名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:59:23 ID:0Mna/i5xO
>>406
その可否はお前が決めることじゃない。本人が決めること。それともお前は全国の妊婦の代理人かw

>>407
子宮癌で自分の親から産まれることができない場合は産まれる権利からまるごと奪うわけかw

>>420
危険性を認識した上で代理母を引き受けたとして、その本人の意思をお前が拒否するんだな?なんの権利があってそうするんだよ。
444名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:59:35 ID:CYvXSO680
何で育てる環境も整えずに子供なんか作ったんだ?何考えてんだこのアマ。
445名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:59:37 ID:CNkW2MDV0
ほかの夫婦みたいに 静かに代理出産してもらって



黙って出生届だせば 問題なかったのに



病気ネタで露出しすぎて シラがきれなくなっただけ。



子供できただけでも充分じゃね。 黙って家族になんなよ。
アメリカ進出できれば万々歳だろうね。




446名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:00:03 ID:U4FhxO5x0
むかいあき は こんらんしている!
447名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:00:24 ID:IcbZYVmpO
司法の判断だから仕方ないよなあ。
448名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:00:24 ID:P8Huzwu+0
金で命まで買えるのか

向井氏ね
449名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:00:30 ID:TVMiWfYE0
このババアの気に入らないところは、全く子供の視点に立っていないことだ
分別のつく年齢に子供が至ったときに、その子供がどう考えるか?を全く考えていない
ただ子孫を残したいという我を通しているに過ぎない、反吐が出る
450名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:00:55 ID:ERQIGxkqO
DNAが一致したから親だってのは、理解はできるけど納得は出来ない

妊娠中のつわりや体力や趣味嗜好、見た目の変化
あらゆる全てが10ヶ月の内に「母」になる

子を産む大変さは、出産の一時の辛さだけでは無いんだよね


向井さんはそういう事も受け入れられる人(代理母)に巡り逢えただけでも感謝してほしい
そして目の前の子どもにただひたすら愛情を持って接していけばいい、と思う
451名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:00:57 ID:q2QNXGMy0
コーディネーター鷲見侑紀の仕事

■米国で卵子提供を受け“超高齢出産”が実現/60歳での出産に広がる波紋

 分娩(ぶんべん)室でわが子の体が顔に触れた。
年齢の壁に挑み、超えた出産。女性は、小さな命の温かさを胸に刻みつけた−。

 七月下旬、東京都港区の慈恵医大病院で、六十歳の女性が子供を産んだ。
国内最高齢となる記録的な“超高齢出産”は、米国で他人からの卵子提供を受けて実現した。
ライフスタイルの多様化に伴い、進歩した医療技術を利用し、生殖年齢を過ぎても「産みたい」と願う女性が増えている。
医療はどこまで希望に応じるべきか。生まれた子の未来は明るいのか。波紋は大きく広がった。

「夫のために、子供を欲しいと思った」と女性は話している。五十代半ばで結婚。
子供を望み、国内の産婦人科医を訪ね歩いたが、高齢を理由に、すべて断られた。
「あなたのような人を治療したら日本中からばかにされる」。
こんな言葉を医師から浴びせられたこともあった。残された道が、国内では認められていない他人からの卵子提供だった。

 女性は、年齢を聞いて医師が驚くほど健康そのもの。
「彼女の情熱、強い意志を感じた」と米国での医療を世話した代理母出産情報センター(東京都千代田区)の鷲見侑紀代表。
「この人なら産める」と直感したという。
ttp://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2001/0807_1.html
452名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:01:05 ID:JBrUqKfu0
>>432
向井は猿蟹合戦のサルみたいなもんか
453名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:01:15 ID:OJRfS0uu0
高田氏の脳容積が小さすぎる。

ぱっと見
454名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:01:35 ID:CvGdB3Ur0
>>443
法律の問題である以上、可否を決めるのは全国の有権者だ
455名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:01:36 ID:NqAZt6kQ0
>>443
プ、何その小学生以下レベルのへ理屈ww

456名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:01:41 ID:6Dmpelg30
養子だろうと実子だろうと
子は代理出産という事をいつか知るのは同じだし・・・
457名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:01:52 ID:0Mna/i5xO
>>430
はぁ?嫌々代理母をやらされてるわけじゃねえだろうが。
腹を提供する側も、リスクを認識した上で人助けとしてやってるの。それをお前が毛嫌いしてるだけ。
458名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:02:15 ID:55xHiNJ50
>>419
いるならば規制しなくてはいけないな
さっきはいるはずがないという皮肉で書いた

子供が自分の出自を知ったときどうなるかわからない
心の傷を負う可能性が限りなく高いだろう
代理母から生まれてきた子ですら死んでいる人がいると聞く
子供の普通に生まれてくる権利を侵害しているともとれる
まして豚や牛ならなおさらだ
459名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:02:33 ID:bzCdR4GKO
子供四人産んだ私から言わせれば、
自分の子供産むのも体力やら
産後の後遺症など考えて躊躇してしまうのに、
幾ら大金を積まれても、他人の子供を身篭って出産するなんて
真っ平ごめんだ

460名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:02:36 ID:W48UE4cS0
向井亜紀の今日更新のブログ、自分のことばかりですね。
双子ちゃんのことについては一切ふれてません。

こんな産まない、育てない人が母と呼べるのでしょうか。最悪。

http://www.mukaiaki.com/akiblog/
461名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:02:41 ID:68mTtWuN0
>428

こんだけ、騒ぎにしたんなら、本人もイヤでも知るだろ。
子供の順応力や理解力を舐めすぎ。
まあ、遺伝的に子供だって強い根拠があるしな。

実際、俺は母親の連れ子で養子なんだが
子供の頃から知ってたぞ。
下手に隠して、しょーもないショックで思春期でぐれるよりまし。
462名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:02:59 ID:q2QNXGMy0
>>446
ヒヨコが頭のまわりを回ってるんだろうな、きっと。
463名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:03:05 ID:C7IaAa5zO
>445 静かに代理出産しているのか??
でも子供が出来なくて出来なくて、ここまでして誕生したんだよって、子供には伝わるんじゃないかね?
代理出産だからグレちゃうなんて、有り得なそう
464名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:03:10 ID:6ZVyhPWl0
こういう戦いは難しい。

日本、強いては世界の、常識と文化を変えないといけないからね。

465名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:03:18 ID:xa60vSBvO
>>429
それは単に代理出産をビジネスとして運営できるのがアメリカくらいだからでは?
良好な環境で妊婦ができる人間も限られるだろうし
466名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:03:19 ID:zs71qDBW0
>>443
普通には子供出来ないのに「産まれる権利」ってなんじゃそりゃw

代理母擁護の奴って
「親になりたい」「子供が欲しい」
親側のエゴ丸出しだな。
467名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:03:25 ID:aFguYHAL0
もともと高田純次は挙動不審だからな
468名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:03:58 ID:mCcY+O4g0
>>443
代理母本人が承諾していても法律によって禁止する事には何の問題もありませんね。
人身売買・臓器売買などは本人の承諾に関わらず禁止されてますし、他にも未成年者
の飲酒・たばこ、麻薬などパターナリスティックな規制は存在してます。
百瀬組工作員はもう少し頭使えば?W
469名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:04:03 ID:sLsQZsAqO
>>443
代理母自体は黙認してるじゃん

問題にしてるのはそこじゃないのに

戸籍に拘る理由は何かな?
470名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:04:10 ID:mWCPbFUJ0
>>452
 あやまれ!!サルにあやまれ!!
471名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:05:05 ID:CvGdB3Ur0
>>451
この場合
向井を母親とした時(遺伝子上の親>出産した親)
この婆さんは産んだ子供の親にはなり得ず
そして、この婆さんを母親とした時(出産した親>遺伝上の親)
向井は今の自分のこの親にはなり得ない
このブローカーはこの疑問について、どう答えてくれるんだろうな
472名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:05:24 ID:6ZVyhPWl0
>>445
お頭の出来が悪かったので自己主張しちゃったのね。w

473名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:05:41 ID:68mTtWuN0

まあ、最高裁の判断が気に入らないのなら、
法治国家の日本から出ていって移民でも何でもすれば?

確信犯でやっちゃったもん勝ちで申請してるのがむかつく。

アメリカ行けばいい。
474名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:06:15 ID:/DLefIE60
産みの親より育ての親、という言葉は
この場合当てはまってないような気がする。

妊娠している時、自分の体調や感情に合わせて
同調するように動く胎児。話しかけたりご飯食べると反応もする。
これは立派に育てることの一部じゃないのか。

にもかかわらずその後その子がたかが(?)受精卵一個のせいで
自分にはなんのかかわりもないと納得し、譲り渡すために、代理母は
どんな逡巡をするのだろうと思うと、やるせない。赤子の細胞の99パーセント
は自分の身体由来なのに。そんなにDNAてのはすべてなのか。技術が
進歩しなければ見えないものだったのに。
475名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:06:20 ID:8iY594wV0
>>451
生まれてきた子供が可哀想だな
授業参観にどう見てもおばあちゃんな母親が来るんだぜ
476名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:06:25 ID:sLsQZsAqO
>>443
欲しいなら外国に行って幾らでも作ればいいよ
日本では認めないだけだから
477名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:06:25 ID:7jpYcHbb0
>>465
そもそも、そんな事をビジネスにしてる時点で
普通の日本人の理解を遥かに超えてるからなぁw
そりゃ日本国内で支持されるわけが無い
478名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:06:26 ID:6cu5nIQT0
やっぱりおばあさんが実の娘の子を産んだのがデカかったな。
おばあさんが自分の孫を子として産んだ。

そりゃ認めない方向に行くだろ。

子供を宿せない女性の人権と、おばあちゃんから生まれた子の将来、
さすが最高裁は適格な判断をしますなw
479名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:06:36 ID:ejlo3bya0
>>443
可否ってなんですか? で、あなた出産経験したことあるの?
480名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:07:01 ID:8XNDGGc30
日本では代理出産は認められていない→だから(その州では)合法的にできる
アメリカで代理出産依頼。
っつーのが、そもそもの始まりだろ?
最初っから「日本での現状」っつーのを踏まえた上での行為なのに、なにを
ごねてるんだかw
481名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:07:07 ID:CvGdB3Ur0
>>472
まあ、向井が子供を産めないって言うのは、世間に知れ渡ってる事実だから
「こっそり代理母出産」なんて不可能なんだけどね
482名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:07:37 ID:+7ZcKiEV0
おれこいつら
後藤とかとの噂を聞くから嫌い。
金で人を作るな。
483名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:07:40 ID:q2QNXGMy0
>>14
【営利目的の代理出産と仲介を禁止しペナルティがある国】
イギリス

324 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 02:03:59 ID:O9z6sNwT0
去年くらいに読んだ雑誌記事によると、
イギリスではキャリアウーマンが若い頃に卵子を凍結しておいて、
40代後半〜50代前半になってから凍結卵子を使って代理出産させるのが増えているそうです。

で、その結果、高齢の両親(あるいはシングルマザー)の元に生まれ、
祖父母やイトコもおらず、肝心の両親(あるいはシングルマザー)は体力的に無理なので
身体を使って一緒に遊んでくれず、周囲の友だちからはバカにされ・・・という感じで、
アイデンティティクライシスに陥る子どもが増加して問題になっていると書いてありました。
484名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:07:46 ID:hpvJWFVj0
>>458
豚臓器を自分が使うってならさほど抵抗は無いが
自分が豚から産まれたってのはなあ
さすがに厳しいよなあ

「これがアナタを産んだ豚よ」
って写真見せられてもなあ
「その豚はその後食肉処理されました」
ってのも残酷だしなあ
さては俺がブタッ鼻なのは豚から産まれたからかよ
ってなるしなあ
485名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:07:47 ID:kyfluaw40
>>457
http://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo0610.html

>報酬で家のローンの残りを払えて、とても満足です

家のローンのためだったみたいだけど
486名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:08:50 ID:0Mna/i5xO
>>455
反論すらできないのに屁理屈認定すんじゃねー。のーたりんが。

>>459
そう思うなら代理母にならなければいい。別に強制はしとらん。
正直、自分もそう思う。
しかし子供が欲しいと思う人間の気持ちと、人助けをしたいと思う人間の気持ちを否定する権利は俺にはない。

>>466
卵子はある。産まれるための技術もある。あとはそれを認めるか認めないか。
何の理由があって認めないのか分からない。結局貴様の気分が悪いだけちゃうんか。
487名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:08:53 ID:6ZVyhPWl0
>>475
つまりだね。

この子が立派に育つと新しい文化が一つ出来上がるんだよ。

488名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:09:23 ID:zs71qDBW0
>>459
子無し夫婦のウチから見たら立派なかぁちゃんだな!
まぁ普通の人はそう思うんだろうな。
489名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:09:32 ID:ICOuAQSA0
>>399 ニュースに対し批判・非難するのは言論の自由の最たる部分です。
例え、批判・非難された方が深いな思いをしようとも、それを止めるわけにはいかないのです。
社会を構成する一因子としての発現ですので、批判・批評について特殊な権利は必要でないと考えます。

残念では有りますが、法的な部分の問題を担保するわけにはいきません。
上記に多数レスされている通り、代理母利用は経済的格差による出産の格差をさらに広げる恐れと、犯罪に利用される事案が容易に想像できる等、問題があります。
また、「子供を作るな」ではなく、「金銭的対価を支払い他人の子宮をレンタルし、自身の遺伝子を受け継ぐ子が誕生したとしても、それに対し法的に認めるな」ということです。
代理母出産をしたいなら勝手にすればいいし、事実上とめられないが、法的に想定していない行為に基づく出産であるので、法的に認めるなということです。
幸せを追求してもいいけど、社会は認めませんということです。

最期ですが、例えば不道徳な行為を行った者が、他人には迷惑をかけていない等と言う場合がありますが、不道徳な行為を放置することは、法を犯していることによる社会全体に対する背反行為であり、共同社会の利益を犯す事です。
見過ごせば、当然模倣する者が出てくることは、容易に推察されます。
当然社会の一員であれば、批判・批評するでしょう。それは当然の事であり、まして裁判上の判断を求めて居る場合は、尚更です。
490名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:09:34 ID:aFguYHAL0
ゲイの代理出産より百万倍マシだよな・・・
491名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:09:59 ID:hpvJWFVj0
>>485
なんてドライな人種か
まあ学費稼ぐためじゃなくて良かったよ
似たようなものかね
492名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:10:11 ID:mCcY+O4g0
493名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:10:36 ID:0gmjOC7S0
便秘の女性に朗報。
俺が代理で(ry
494名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:10:44 ID:6cu5nIQT0
産む機械発言はさんざ批判するのに、これこそ産む機械なのに、
何も批判をしない新聞業界。

まさに女性を産む機械と同視したこの手法は認められないだろ。
495名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:10:52 ID:7O+VtIXE0
ともかく、そんなに欲しかった子供なら、ちゃんとかわいがって育てれば良いのに…と思った。
裁判はともかくとしても本を書く?そんなの子供が小学校に行って手が離れてからゆっくりやればいいだろう。

ブランド物欲しい、素敵な結婚式したい、高収入を得たい、目立つ仕事したい、子供欲しい…
何でもかんでも欲しがる奴の典型だな…

だいたいココまで騒いだら養子だろうが代理母だろうが子供はいずれ知るじゃないか。
本当に子供の為を思うなら、騒がずひっそりと育てて、子供が大きくなってから「そうまでして貴方たちに会いたかったの」とちゃんと言えば良いこと。
496名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:10:59 ID:6ZVyhPWl0
どうでもいいけど、良い悪いの二極論で議論するのはやめようね。

497名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:11:42 ID:NqAZt6kQ0
>>457

お前の理屈で言うと売春も合法になるな

ゲラゲラゲラ

死んだほうがいいよ阿呆w
498名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:11:43 ID:sLsQZsAqO
>>484
子供は豚肉食べられないな

または人を喰う様になるかも知れないね
倫理観なんかないんだから
499名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:12:00 ID:aFguYHAL0
>>494
うまいこと言うなw
500名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:12:01 ID:NPIsMz7q0


あれ?代理出産って産む機械じゃね?





501名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:12:06 ID:aMv24ud+0
>>457
>>485
それに他の自分が産んだ”実の”子供と同じところを通して産むのは嫌だという理由で
帝王切開を選んだそうだしね
完全にカネのためだよなあ
なにがボランティアだよ巫山戯るなと言いたいね
502名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:12:11 ID:UUL4Mzq50
これって養子に出来ないの?
503名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:12:43 ID:RIva0ipP0
>>484
ブタが駄目なら馬はどうだ?鬣とかかっこいいぞ
それもとぬことかわんこなら抵抗が無いかなw

いずれにしてもいまの倫理観を前提に、生まれた子の気持ちがどうのと話したって無駄だよ
504名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:12:43 ID:8XNDGGc30
>>457
そのリスクをどこまで理解してるかが問題だと思う。
向井の代理母は貧乏で学もあまり無さそうなかんじだけど、コーディネーターと
やらは妊娠・出産のリスクをきちんと説明してたのかね。

売春だって、性知識の希薄な人間が多数いるのが現状。
↑本人の勉強がうんぬん以前に、そういう教育を受けられない貧乏人が餌食になる
場合が多い。
505名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:12:51 ID:dGgqabdg0
いっそのこと、双子が手元に来た時点で
育児に専念ってことで引退すりゃ良かったのに
506名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:13:25 ID:ejlo3bya0
代理母=人助け なんておかしいよ。
人助けってんならお金受け取らないで無償ボランティアしなよって思う。
507名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:13:52 ID:MOfgR5QR0
もし朝鮮人の代理母から生まれてきたらそのこはチョソなのか?
508名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:13:54 ID:MfslJiBn0
>>457
実子でないから帝王切開にした

妊娠前に3ヵ月間、妊娠しやすくなるため毎日ホルモン注射をしたが、副作用のためイライラした。
妊娠後も、双子だとわかり、ストレスがあったという。
「双子に臨月まで体が耐えられるかどうか、すごく不安を感じて、減胎を申し出たんです。
1人を堕胎してほしいと。でも、アキの強い意思を聞き、医師から安全だと説明も受けて、双子を産む決心をしました」

また、帝王切開を選んだ理由についてはこう語った。
「私の子どもではないので、産道を通すわけにはいきません。だから帝王切開にしたのです。
心理的な問題です。それに、テレビクルーが撮影していたこともあります」

彼女は「もう代理出産はしない」と言い、取材後のメールにはこう書いていた。
「妊娠の最後のほうは、エネルギーが枯渇しました」

つい最近、『ザ・ベビー・ビジネス』という本を出版したハーバード大学のデボラ・スパー教授は代理母についてこう警句を吐いた。
「アメリカでは、有償代理出産の選択ができるのは裕福な家庭だけです。
もちろんそういう見方はしたくありませんが、現実は赤ちゃんを売っているのと同じです。
感情面だけではなく、そういうビジネスとしての真実をみるべきです」
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo0610.html
509名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:14:07 ID:0Mna/i5xO
>>468
どうかな。なんでそれが罪になるのかも僕にはわからない。できることなら説明して欲しい。なぜ自由意思に基づく臓器売買が許されないのか。
>>469
まず、黙認と容認は違う。容認すべきと主張している。
また、今回係争していた点については、「腹を痛めたら実子か、血が繋がっていたら実子か」ということによる。
自分は、血が繋がっているものを実子とすべきだと考えるから。
あなたはなぜそうは思わないのか。
510名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:14:44 ID:RIva0ipP0
こと出産に関しては女性はまさに産む機械なんだが
そうじゃないと思ってる奴なんかいるのか?
511名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:15:50 ID:55xHiNJ50
>>503
おまいはずいぶん先の未来を見据えていておじさんはついていけないやw
512名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:15:52 ID:aMv24ud+0
>>505
目的は子供じゃなく
このネタで講演とかで稼ぎ
あわよくばアグネスチャンよろしくタレントギャラの文化人という
美味しいポジションを得ようと言うのではないかな

どう考えても子供を最優先に考えるなら養子縁組で満足すべきだろ
513名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:16:56 ID:zs71qDBW0
>>486
>何の理由があって認めないのか分からない。結局貴様の気分が悪いだけちゃうんか。

俺の観念がそれを認めないってだけ。
どこかで線を引く必要があると思うんだよな。
出来ないものは出来ない、と我慢する事が人類にも必要じゃね?
不妊治療はともかく、代理母は通常の妊娠から逸脱してるよ。

あと産まれた子供がそんな出生を望むかどうか、これは誰にもわからんしな。
俺には、子供が欲しい親の気持ちだけじゃ考えられんよ。
514名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:17:03 ID:0Mna/i5xO
>>497
なぜ売春が禁止されているのかおしえてくれ。どこにも被害者はいないのに。

>>504
その点は実に重要。だから管理下に置く必要はあるが、それは禁止する理由にはならない。
515名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:17:07 ID:5WRKzYk10
マスコミの二重基準の最たるものだな。
柳沢発言を批判していた奴らは高田・向井夫妻を徹底して批判すべきだろ。
516名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:17:17 ID:MfslJiBn0
>>509
売買は資本主義の論理が働くから

しかし代理出産は第三の人格、子供があとから参加する
彼らの承諾は誰がどうやって取る?
517名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:17:18 ID:kyfluaw40
>>503
実現可能かどうかもわからないSF的な夢物語を前提に
現在の制度を語るのも無意味だけどな
518名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:17:31 ID:YEca1pWQO
>>502 出来るよ。
向井さんも高田総裁も初めは養子で満足してたんだもんな。
話がおかしくなったのは向井がワイドショーの司会になったあたりから。
急に「養子はオカシイ」と言い出して高田も同調。現在に至る。
519名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:17:54 ID:m22RYZVV0
そもそも実子にこだわること自体が朝鮮系北方文化=上下社会の発想なので
しっくり来ないんだ。
伝統的日本文化=南方系=夜這い婚=母系的には血の概念は無であり、
養子も実子も興味の対象ですらない。
天皇家や高級武家の流れならイザ知らず、庶民は血に拘泥せず、バンバン養子を
取って社会貢献するべきだ。
個人的には、実子も養子も区別せず10人もの子供を育てている歌手Tを
心から尊敬している。
日本人の鑑のような庶民と言っていい。

申し訳ないけど、再掲させてもらった。
俺たち日本人は、血の繋がりがあろうとなかろうと子供に100%親としての
愛情を注ぐ民族だ。
つまらない「名目」など、子供の価値に比べたら屁にもならない。
それから「T」というのは・・・やはりよしておこう。
俺たちの周りに居る一介の家族も「T」かも知れないからね。
俺もああいう度量の広い人間になりたい!
520名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:17:56 ID:zP9SSi170
コーディネータが 怒りをあらわにしたというのは
そういったリスクを考えていなかったってことだね。

詰めが甘いんでねぇの?
521名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:18:03 ID:mCcY+O4g0
>>509
代理母賛成派は、やっぱり臓器売買も賛成なんですねWWWWWWWWWWW
もう少し正体隠したらどうですか?WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
522名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:18:05 ID:aFguYHAL0
>>514
気持ち良すぎて散財するからじゃね?
523名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:18:31 ID:W48UE4cS0
あーーでもほんとによかった!!
こんなの高裁へ審議差し戻しとかだったら最悪だったよ。
最高裁で「判決」が出たわけだからこれで結審。
基地害が泣こうがわめこうが判決はでました。

もう向井にはうんざりだったから、これを気に芸能界も引退して、
「実子」と認めてくれる国へ移住してくれ。
週一の関西もほんとやめて。汚物が毎週入ってるくる感じ。ゲロ吐く、おぇっ!
524名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:18:32 ID:6cu5nIQT0
分娩した女性を実母とする。
これは最高裁が女性を産む機械とは言わせないという、
意見の現われではないでしょうか。

こんなのが認められれば、高額な金を受け取り産む機械化する女性が、
必ず現われる。

俺は向井あきという人間は直接には知らないが、
「人類」を代表として嫌悪感を感じる。
こんな嫌悪感は初めてだ。向井あきという人間を倫理、宗教観に基づいて
処刑すべきだろ。


525名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:18:33 ID:MfslJiBn0
>>514
売買春は性病感染の危険性もあるからね
やたらめったら誰とでもやられたら大変なことになる
526名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:18:56 ID:hSTI/njV0
>>509
自由意志に基づかない可能性があるから、
自由意志であっても制限する
自由意志でなくても脅迫された人間なら
自由意志でやりましたって言うだろ。
527名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:18:59 ID:ovgK5MJA0
>>509
あのさ、それらは全て"たまたま成功したから"主張できてるわけなんだが。
失敗例やトラブルの話を無視しても認めろと言うのか?
528名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:19:17 ID:UUL4Mzq50
なんだよ養子縁組できるのかよw
この夫婦なんかおかしいな?自分たちの欲を満たす為にやっているとしか思えないな。

子供が可哀想だ
529名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:20:40 ID:bxuI387B0
このスレでも賛成派は異常だな。
530名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:21:03 ID:MfslJiBn0
代理出産をしつこく迫っていた姑たちも
この判決で引いてくれると良いですね。

ばれたら原本不実記載と言う犯罪に養母ですwww
531名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:21:04 ID:W48UE4cS0
向井亜紀失言集まとめ (会見・エッセイ本・ホームページ日記など)

・ 子供が出来ない体とわかった時、高田に離婚を申し出た
・ 高田が別の女性との間に子供をつくっても、私は愛しながら育てていく。
・ 高田のきれいな遺伝子はこの世に残さなくてはならない。
・ サンドラに3度目の卵子着床をしようかと思っていたが シンディーを紹介されたので
  変えてもらった。
・ 子供に「生まれてきたくなかった」と言われたら、山の中に穴掘って木の根っこの
  中で子供と一緒に心中します。
・ 国籍っていまプレゼントするのが流行ってるんですよーー
・ サンドラの子供たちもお母さんのお腹から日本人の子供が生まれてきても
 「お母さんは困った人を助けている」と納得しているようです。
・ 生みの母が「やはり私の子!」と言い出したらお戻しします。
・ 子供たちを初めてうちの両親に見せたとき「成人までおこづかいヨロシクね」と
  お願いしちゃいました。
・ 子供の世話はベビーシッターとおばあちゃんに任せてる
・ 酷いことを言った法務省の対応が頭にきた。担当者実名入りの批判本を自費出版
  ででも出します。
・ 分娩しただけの人を母親と言えるでしょうか? 産みの親より育ての親ですよね。
532名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:21:38 ID:sLsQZsAqO
>>509
何回も出てるから面倒なんだけど

胎児は母親の羊水の中で胎盤を通じてへその緒から栄養を貰い育つ
つまり、既に身体形成の時点で代理母の細胞組織の元を受け入れてるよ

533名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:21:41 ID:RIva0ipP0
>>517
いまや代理母は夢物語でもなんでもないからなあ

でも、昔は代理母も体外受精もすべて夢物語だった
それもそんなに遠くない昔だ
534名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:21:52 ID:A69duAOh0
出産できない役立たずの馬鹿女>向井亜紀
お前出産してないだろ。役立たず。早く死ねよ。www
535名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:21:56 ID:MOfgR5QR0
最高裁判決が覆される事は絶対に無いのか?
536名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:22:09 ID:bY8bntkWO
女性の体を培養器として使うなんて狂ってる
537名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:22:21 ID:OJRfS0uu0
この判決を不当だという輩は、産む機械発言を批判できないよね。
まさにこの判決は産む機械を否定したわけですから。
朝日などマスコミが矛盾しまくりの論理破綻した社説を書きそうで、楽しみですがw
538名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:22:27 ID:5UZV2t8j0
「誰が親になるのか。」ってちゃんと養子の手続きすれば
あなた達が親なんだけど。
539名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:22:43 ID:55xHiNJ50
まあ この人にも同情すべき点は多々あるから非難はできないが
この制度自体はちゃんと法で取り締まるべきだと思うよ
540名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:22:45 ID:q2QNXGMy0
向井さんが利用したネバダ不妊治療センターでコーディネートをしている笹島明夫氏は、
「代理母の目的は、それぞれ違いますが、報酬で車を買うことを決めている人もいるし、
シンディさんのように家のローンを返す目的でやる人もいる」と説明する。

代理母出産をビジネスにした草分け的な存在が米国にいる。弁護士のノエル・キーン氏だ。
76年、米国の代理出産第1号を斡旋。
91年には、日本事務所「卵子提供・代理母出産情報センター」(鷲見侑紀代表)を開設し、
向井さんを含め、多くの日本人の米国での有償の代理出産を斡旋してきた。
こうした活動は、メディアから「ベビー・トレーダー(赤ちゃん商人)」との指弾も受けた。
次第に有償の代理出産契約を禁じる州が増えたため、キーン氏は無償の意思のある代理母を探したこともあったが、
その途端、応募がなくなったという。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E9%B7%B2%E8%A6%8B%E4%BE%91%E7%B4%80&tid=top_v2&ei=UTF-8&search_x=1&y=16&fr=top_v2&u=cgi.kansenki.net/bbs/422.html&w=%22%E9%B7%B2%E8%A6%8B+%E4%BE%91+%E7%B4%80%22&d=fuGXaxIeOd3J&icp=1&.intl=jp

>次第に有償の代理出産契約を禁じる州が増えたため、
>キーン氏は無償の意思のある代理母を探したこともあったが、
>その途端、応募がなくなったという。

美談の実態なんてこんなもんだ。
541名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:22:54 ID:0Mna/i5xO
>>516
とても面白いし点だとは思ったが、承認をとる必要はない。なぜなら、今も昔も親に頼んで産んでもらった子供などいないから。

>>516
それならばそうならないような仕組みを作るべきで、代理出産自体の可否とは違う問題だ。
542名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:23:15 ID:PJnIPu/40
人間の戸籍制度は、犬や馬みたいな血統システムじゃないんだよ!
もし遺伝子を継いでるから実子扱いするのが通用してしまったら、
病気で自分の卵子・精子が使えず、他人の卵子や精子を使ったけど、
出産は命をかけて自分でしたって妻、それを支援協力した夫が、
実親になれない矛盾が生じる。これは人道的にとても許されない。
それなら、なんでもいいから実子にして、養子制度廃止すればいい、
となると、それはもっとマズイ。
脱税・犯罪などに使われる可能性が十分ある。
だから、多少の不備はあるかもしれないけど、
現状が「ベター」な制度なんだよ、日本の戸籍制度っつうのは。
そういった社会的な機能を無視して、自分の欲のために制度を変えろ!
という向井夫妻は、売国奴としか思えん。
543名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:23:46 ID:ICOuAQSA0
>>509
臓器売買と代理母は危険です。
組み合わせれば、卵子を入手した不法組織が代理母を使い幼児を大量に誕生させ、臓器を摘出するといった事も考えられます。
544名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:24:03 ID:Gasr7iN3O
この自称コーディネータをとっ捕まえるのが先だろ。
やってることは海外宝くじと変わらねー。
545名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:24:08 ID:mCcY+O4g0
>>523
最高裁で違法と判断すると、立法で覆すってのはデフォになってますから安心
出来ませんよ。例えば、サラ金判決、過労死認定など枚挙に暇がありません。
厚生労働省が代理出産合法化のために動いていますし、民主党も代理出産には
好意的に捉えているようですから、早晩、立法となりましょう。
民主党は柳沢の機械発言を批判していましたが、代理母を認める彼らも同じ穴の
狢なのです。
546名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:24:19 ID:MfslJiBn0
>>533
>代理母も体外受精も

代理母は人間です。道具ではありません。
547名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:24:27 ID:UC3sbC4FO
たしかに難しい問題だけどさ、これだけマスコミが取り上げてんのに、世論が夫妻に同調する欠片も見せないところから一般世間の倫理観を読みとれないのかねぇ、この夫婦は。
しまいにゃ司法にも却下されてんのに何をのたまわってんのかねぇ
548名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:24:52 ID:LUVGCoNX0
怒るのは自由だな、怒るのは。
549名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:25:07 ID:TVMiWfYE0
>>531
何だよこれ、頭の中に蛆湧いてるな
550名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:25:41 ID:7jpYcHbb0
>>541
でも、臓器移植に絡む件でも、禁止されてても
やっぱりお金は絡んでくるし、その仕組みを作る事自体が無理かと・・・
なので代理出産も禁止するしか無いと思う
551名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:25:56 ID:i6ydoGy00
まず違法代理出産コーディネーターを野放しにして話は進まんだろ
552名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:26:02 ID:LzTZPFE60
育児板からひろってきた


867 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/12/26(火) 00:42:26 ID:9DqKr+yF
>>862
そうだよ、全部契約に書いてあるんだよ。

障がいがわかったら中絶。
希望の性でなかったら中絶。
男女の双子だったら女の子しかいらない。
病気が見つかったからいらない。

どこまでも契約契約。「望ましい子」を得るためにね。

言っておくけど私が「望ましい子」って表現しているのではないよ。
前に見た代理出産の記事(契約を翻訳してある?少しおかしな日本語)で
そう表現されていたのさ。わざわざそう表現されているってことは
そういう文言が入っているんじゃないかな。「依頼者にとって望ましくない
子どもは引き取らない」みたいにね。

そういう心が恐ろしい。
553名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:26:05 ID:aFguYHAL0
代理出産で渡米するための募金
これがこれからのトレンドだ!
これなら元気がとりえの俺でもイケル!
554名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:26:09 ID:MOfgR5QR0
つまり向井の双子はシンディのローンの価値しか無いわけかw
555名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:26:11 ID:IgyUKfxi0
判決については「当然。」としか言えないけど

同じく3歳男児がいる立場からいうと、3歳って無茶苦茶カワイイ。
怒ってもなにしてもお母さん大好き。マンセー過ぎるくらい。
今日も寝かしつけのとき
「明日も沢山あそぼうね!ぼく、朝ごはんサンドイッチがいい。お母さんのサンドイッチ 大好き!」って
布団の中で抱きつかれた。
そして夜中に起きてサンドイッチの具を用意している幸せ。

こんな裁判に時間をとられるのは本当にもったいない。
是非息子さんたちの二度と戻ってこないカワイイ瞬間を、
これでもかと目に焼き付けて欲しい。
556名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:26:24 ID:eruI7RGK0
要は、自分のコーディネーターとしての仕事を守るために、法律を非難してるだけです
557名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:26:26 ID:0Mna/i5xO
>>537
あー悪いがばっちり批判する。女性は確かに産む機械だが、その視点では少子化対策がとれないから。
558名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:26:52 ID:W48UE4cS0
【向井責任転嫁の歴史 】

・癌になったのは高田が八百長をしたせい
・癌の記者会見をしたのはスッパ抜いた写真週刊誌のせい
・妊娠継続を諦めて子宮摘出したのは
 高田や父親に「自分の命を大切にしろ」と言われたから
・代理出産を公表したのも元を正せば写真週刊誌のせい
・手記を出したり講演をしたりドキュメンタリーを放映したのは
 同じように”子供が欲しい不妊の人達のため
・サンドラを使い捨てにしたわけじゃなくて代理母を乗り換えたのは医者に勧められたから
・シンディが減胎を申し出てもさせなかったわけじゃなく、
 医者も大丈夫って言ったし結局シンディもOKしたから
・ウェブ日記を閉鎖するのはカウンセラーに言われたから
・実母として出生届受理を望んでいるのは 、 子供の福祉のため、子供の幸せのため
・自分は養子でも良いけど子供に説明するために  法務省にどうして実子(実母)じゃだめなのか
 納得のいく説明をして欲しいだけ
・シッター雇ったりスクールに行かせるのは、ママがイライラしてると子供も幸せになれないため
・血尿が出て入院&腎臓摘出することになったのは
 風邪を引いた双子の看病に夢中でトイレに行くのを忘れていたから。
・婦人科検診を受けなかったのは「子供の頃悪戯されたせい」
・不妊治療受けなかった理由は「高田に"ピンと来ない”と言われたせい」
・代理出産にトライした理由「サンドラは子供を産むのに適した人だと医者に太鼓判押されたから」
559名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:27:06 ID:RIva0ipP0
>>546
そりゃそうだろw
道具なら話がもっと楽なんだがなあ
560名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:27:10 ID:+6fQvtT+0
>>2getいきなり釣りですか〜
前から練ってたな
561名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:27:23 ID:qKUtAxEg0
>>540
臓器売買ビジネス(○○ちゃん可哀相募金)で関わってる
コーディネーターと称する連中や病院と被ってるんだよ。

金目当てで何でも日本人に売りつけようとしてるんだが、
臓器売買、特に子供の臓器は出所が怪しいとアメリカでも
叩かれ始めてる。それで矛先を変えたんだよ。

それに乗っかって大騒ぎすることで金もらおうとしてる
連中が暗躍してる。よほど儲かるんだろ。
562名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:27:40 ID:waYy6K9y0
>>555
まったくだな。苦労して手に入れた子供なのになぁ
芸能界などの活動を一切するなとは言わないが、もったいない話だ。
563名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:27:44 ID:WbdF5IMAO
裁判かん出てこいゃ!
564名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:28:11 ID:zqb65QGC0
>>510
人助けだって報酬もらわなきゃやっていけないっしょ
生活できないんじゃボランティアなんぞ続かない

男はタネだけで親になれるなら女もタネだけでも親になっても良いでしょ
結局育てた人が親だと思いますがね
565名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:28:37 ID:MfslJiBn0
>>554
どういう規定かよくわからないけど
ネバダ州でも流石に赤ん坊の人身売買はまずいので
あくまでも代理出産は”ボランティア”と言うことになっている。
シンディへの報酬もあくまでも「有償ボランティア」の枠内の金額だったらしい。
でもシンディの住まいは僻地なので、それでもかなりの財産価値になる。
まさに金持ちと貧乏人の力関係そのまんま
566名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:28:46 ID:ejlo3bya0
>>540
無償で代理出産しようなんて奇特な人はいないよなあ普通。
キレイゴト言ってても目的は「金」。完璧なビジネスだよね。
567名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:28:53 ID:ICOuAQSA0
思うに、このスレの中でも向井あき?本人の人格に対する批判があるが、これは意味無いだろう。
最高裁が不受理妥当としたことに対しての意見に絞るべきだが、ま2chだしな。
568名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:29:05 ID:0Mna/i5xO
>>550
臓器移植方式じゃ駄目なのか?互いに相手がだれかわからない状態。
これがだめだと臓器移植にも正当性が無くなるぞ。
569名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:29:41 ID:yEAkh3OZO
わかったからチラシの裏へ>>555
570名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:30:01 ID:sLsQZsAqO
>>555
育児を人任せにしてる時点で無理

双子は海外に行って暮らす方が幸せだろうな
571名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:30:26 ID:MfslJiBn0
>>559
体外受精と並べるなら「代理出産」でしょう。
代理出産と代理母の区別が付きませんか?
572名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:30:56 ID:eJrkZ+tb0
夫妻が日本から離れて移住すりゃ解決するよな
子供が欲しいという最優先事項は解決したんだから、別の理由でムキになっているとしか思えん
573名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:32:03 ID:vQRrajudO
『分娩しただけで母親って言えるか。産みの親より育ての親』だぁ!!
分娩したら十分母親って言えるし、子育ても人任せでよく育ての親とか言えるなあ。
代理出産は法律上、実子とは認めないって分かってて踏み切ってるのに今更何をゴネル事があるのか理解できない。
養子がそんなに悪い事なのか。
574名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:32:08 ID:kyfluaw40
>>533
昔に夢物語として語られたことも今は悪夢として捉えられる
ことの方が多いみたいだがな
技術に倫理の枠をはめるのがむしろこれからのトレンドだろう
575名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:32:10 ID:zs71qDBW0
>>555
お前さんみたいな母親に育てられれば幸せなんだがな。
このバカ女にも少しは母性があれば・・・
576名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:32:17 ID:6cu5nIQT0
>>567 じゃ最高裁が下した判決なんだから認めなければ仕方ないよな。
最高裁の判断に文句があってもどーしよーもねーからなw

ただそれでも文句があるのなら、衆議院の選挙の時に、この判決を下した最高裁判事に
バッテンをつけるしか道はないw
577名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:32:29 ID:tqkKN1110
臓器売買が禁止されるわけがわからない?
生まれてもいない人間の「産まれる権利」だぁ!?

基地外は消えろ!ゴネ特だのみのインモラリストが!
578名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:34:52 ID:mCo4NcPgO
普通にコーディネーターが居る時点で商売だろ。
ピンはね屋が介在して、パチンコの景品交換所みたい
な無理矢理合法にしてるだけだろ。
579名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:35:33 ID:ejlo3bya0
>>568
前に代理母のドキュメント見たことあるけど、やっぱり子供を
おなかの中で育てるので、受精卵の親と代理母は何回か会って話し合って
それからでないと決めれないシステムになってるらしい。
相手が誰なのかもわからない受精卵を育てるのも気持ち悪い話だしね。
あとIQテストしたり、人種チェックも重要らしい
(人種が同じだと愛情がわいて、赤ん坊を手放さなくなる危険性が高いらしい)
580名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:35:35 ID:7jpYcHbb0
>>568
代理出産は臓器移植と違って双方が生きているのがやっかいですよ
現に代理母と契約者との間でトラブルもあるみたいだし
生きてる人間を使うのは問題があると思う
何とか科学の力で他人の体を使うことなく
外部で人工的に妊娠状態を作りだせれば問題なく認められるとは思う
581名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:35:36 ID:q2QNXGMy0
>>518
時系列が狂ってるぞ

2000年11月   向井ガンで子宮摘出
2001年4月2日〜2002年3月29日 向井司会の情報バラエティ「レッツ」放映
2001年5月   ホリプロから独立 高田道場所属
2002年8月    代理母出産依頼のためアメリカ・ネバダ州へ渡る。
2003年11月   双子誕生
2004年1月15日 誕生記者会見 「紙のことは後づけでいい。」発言
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/column/200401/0115sn_02.html
同年1月22日  出生届け提出 「、「すべてを(役所の)対応にまかせます。
         2人がすくすく育ってくれれば、(国籍や戸籍上の関係が)どうなろうと、
         家族が同じ地球の上に一緒にいることには変わりない」
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2004_01/g2004012215.html
2004年6月 双子の出生届不受理となる 受理を求め家裁に申し立て

おかしくなってきたのは、正式に出生届不受理となってからだな
582名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:36:46 ID:6cu5nIQT0
国民審査の有効投票者の過半数の反対を受けなければ、
最高裁判事はクビにはならない。

国民のしかも2ちゃんの多数が向井亜紀を批判してるのだったら、
それはそれで相当な判断なんだろ。

よって向井亜紀の人格否定発言も可となる。
表現の自由を持ち出すこともなく当然の結論だろw
583名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:36:58 ID:sLsQZsAqO
裁判するのがもうね
三国人並みでして

日本人なら慎ましやかに生きて下さいよ

子供を持つだけが幸せと無理強いした結果なんだから大事に育てて下さい
一生子供は子供なんだから
584名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:37:41 ID:kgjfTKuT0
くだらん裁判なんぞする暇があったら、養子にしておけ。
585名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:38:12 ID:0iVedyMU0
代理母が育児も面倒見るべし。

その方が子供にとっても幸せだろう。
自国の法を平然と犯す奴らに育てられるなんて、
倫理観のない子供に育ってしまいそうだ。
586名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:38:31 ID:RIva0ipP0
>>571
「どちらも夢物語の中の存在」という文脈で使ってるから
特に問題ないよ

>>574
使ってるのは所詮人間だからどんなすばらしい技術も悪夢になったりするな
別に倫理がなくてもいいとは思わんが、うつろいやすい倫理で日進月歩の技術を縛るのが
それほど賢い行為だとは思わないね
587名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:39:50 ID:B2HVqas20
生まれてきた子に罪はない。
人間の尊厳と法律解釈と天秤にかけてどっちが大切か裁判官はよく考えた方がいい。
DNA検査でも何でもやって確たる証拠があれば認めてもいいんじゃないかと思う。
588名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:40:39 ID:zfgMsOVVO
>>532
それって赤ちゃんが「何を食って育ったか」と本質的に同じだよ
魚食っても肉食っても赤に変わりなし
受精卵や胎児が代理母から遺伝的な影響を受けることは科学的にありえない。
後天的な影響を受ける可能性もなくはないが、痩せた太ったレベルの話でしょ
589名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:40:44 ID:zs71qDBW0
また変なのが沸いたww>>587
590名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:40:44 ID:x3PnARPx0
向井が裁判したことは褒めるべきだろ。
代理母についての最高裁判例が出来たんだからw
591名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:41:30 ID:CyLTK6cZ0
特別養子縁組にすれば良いだけじゃん
自分で産んでないんだから実子は、諦めよう
592名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:41:42 ID:BO/Zx+Fa0
>>587
まるで養子が罪みたいだな。
593名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:42:27 ID:waYy6K9y0
>>587
よく考えるべきは国民なんだがな。
594名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:42:38 ID:sUU2RwJS0
>>587
誰か「子供の罪だ」とでも言った奴がいるのか?
595名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:43:32 ID:fRpMuCs70
向井夫妻の遺伝子を引き継いだ子どもが欲しかったのだから
目的は達せられたはずです。
自らの腹を痛めてもないのに同様の扱いを求めるのは
不遜のそしりを受けてもしょうがないでしょう。
596名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:43:38 ID:6cu5nIQT0
無国籍の子にしたのは、親としては考えられない自分のエゴなのに、
法を無視して舐めてたのに、今さら娘の修学旅行とかをダシに使い、
パスポート発行してくれだと?
甘えるのもいい加減にして欲しい。

法を一度舐めたのなら、偽造パスポートぐらいしか道はないんだよ。
最近こういうふざけた人間が増えすぎてないか?
まさに人権メタボリック状態。
597名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:43:59 ID:hvpXy5t4P
制度上こうなってるのはわかってて子供つくったんちゃうの?
あきらめて養子って形にしたらええやん。
598名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:44:23 ID:CyLTK6cZ0
DNAだけで親子関係を決めてしまうと
初期の人工授精の父親は、ほとんど慶応医学部生になってしまうな。
599名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:44:55 ID:p8irIOV5O
>>450
NOKKOの妊婦姿は
母親だった。

表情が慈愛にみちてた。
俺が年とったからわかるのかもしれん。

まあ母親の表情になってない妊婦もたまにいるが。
600名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:45:41 ID:MOfgR5QR0
腹痛めて産んだ母親とそうでない母親の間には透明で見えないが強固で絶対に壊れない壁があるのだよ
同等に扱えなどと不遜な
601名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:45:45 ID:f/biMm7+0
養子って事にすれば何も問題無いと思うんだが
なんでこいつは実子扱いじゃなきゃヤダヤダって言ってるん?
602名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:46:05 ID:kyfluaw40
>>582
2chでは批判が多数でも
向井のドラマが感動物語として普通に放送されるようじゃ世間では同情的な
風潮があるのだろうかと怖くなる
ニュースでも養子制度のことなんか言わないから最高裁の決定=子どもの不利益みたいな
印象だし…

>>586
倫理で縛らなければ何で縛ると言うんだろう
603名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:46:25 ID:zfgMsOVVO
>>598
仕方なくない?事実だし
604名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:47:18 ID:qKUtAxEg0
代理母の問題点は「障害を持つ子供が出来た時」だよ。その双子が
重度の障害、例えばダウン症と診断されたら、この夫婦はどうする?

何事もなかったかのように口つぐんで、その子らを産む前に処分
してしまうだろう。そして何事もなかったかのように次の代理母を
探して種付け。生まれてくる子供に嬉しそうに名前付けて美談の
ように振る舞うだろうよ。

何しろ十月十日(出産にかかる日数)が必要ない。何度でも挑戦
できて苦痛も危険もないよ。金の続く限り子供を「買える」。
自動販売機にコイン入れて気に入らないのは返品。気に入ったの
だけ「実子として」登録するから認めろ、とごねているに等しい。

そんなに実子扱いにしたいなら、認められている国に移住しろよ。
日本やフランスでは認められてない。
605名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:47:25 ID:++dCoAQF0
現行法で実子ダメって言ってるんだからダメじゃんね


代理出産の是非は難しいけど、妊娠出産って何気に命がけだから…
赤ん坊の命もだけど母体がね…いつ何があるかわからない。
代理出産システムってお金と引き替えに、死のリスクを背負わせる
悪魔のビジネスだよ。
606名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:47:53 ID:CyLTK6cZ0
>>603
実子だと名乗り出てきたら、相続問題・養育費問題は大変だな
607名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:47:54 ID:zqb65QGC0
>>595
痛めたくても痛められなかったのだと思いますよ
608名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:48:12 ID:OJRfS0uu0
コーディネーターの儲けはいくらなのか?
609名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:48:57 ID:q2QNXGMy0
>>590
向井以前の最高裁の代理出産によって生まれた子の出生届に関しての判例。

【米で代理出産、出生届…「不受理」最高裁確定】 (2005年11月25日 読売新聞)

 米国での代理出産で生まれた双子の出生届が、日本で受理されなかったのは不当だとして、
関西地方在住の日本人夫婦が不受理処分の取り消しを求めた家事審判で、
最高裁第1小法廷(才口千晴裁判長)は24日、夫婦側の請求を退けた大阪高裁決定を支持し、特別抗告を棄却する決定をした。

 出生届の不受理が確定した。日本国内では代理出産が認められていないことから、
不妊に悩む夫婦が海外の代理母に依頼して子をもうける例は少なくないが、
今回は、こうしたケースに対する最高裁の初判断で、影響を与えそうだ。

今回と同様のケースで生まれた子が、今後、日本国籍を取得するには、
夫が代理母との間でもうけた非嫡出子として認知し、帰化させるか、
戸籍上実子と同様に扱う特別養子縁組をするなどの手段が必要になる。

 代理出産を巡っては、子宮の摘出手術を受けたタレントの向井亜紀さんが、
受精卵を米国人女性の子宮に移植して出産したが、出生届を不受理とされた例がある。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20051125ik04.htm
民間団体によると、代理母を依頼するため海外に渡ったケースは、100件以上あるという。


610名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:49:10 ID:QWT6koVz0
年始の頃の外国例
67才のスペインのカディスの女性が、(勿論)他人の卵と(モチロン)他人の精子の受精卵によって自腹で双子を出産。権利関係どうなってるのか知らんが、育児関係の社会保険は適用されているようす。

こうなると、自腹、借り腹、ワカラン
611名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:49:57 ID:6cu5nIQT0
通常通り自分で分娩してないのに、通常通りの実子にしてくれということ自体、
矛盾してるワナ。

何か変な手を使ったんだから、何か変なことが起こるのは当然だろ。
DNAが一致してるとかそういう問題ではない。
612名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:50:02 ID:UC3sbC4FO
向井さん、高田さんさ、自分らが子供の立場になった時を想像してみなよ。
子供が大きくなって自分の戸籍は養子って知ったからって何も問題ないだろ。自分の両親は高田向井夫婦だって自信を持って言うだろ。
あんたらは紙切れ一枚に頼らなきゃ自分らの子供だって自信が持てないのかい?
あんたらの主張自体は大人の都合だけど、中身わ玩具を買って貰えなくてダダこねてる子供と一緒だよ
613名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:50:02 ID:RIva0ipP0
>>602
> >>586
> 倫理で縛らなければ何で縛ると言うんだろう

法だろ?
614名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:50:12 ID:zs71qDBW0
産んでもないしロクに育ててもないのに、真の母親になろうってのが甘い。
向井は卵提供して、金で子供買っただけ。
人身売買じゃん。
615名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:51:03 ID:jECLlt2u0
やったもん勝ちだろうって、法を甘く見たツケがきたな。自業自得だ。

障害負って生まれた挙句、見捨てられた代理出産の子供、>>399に引き取らせようぜ
616名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:51:08 ID:aFguYHAL0
やっぱ不自然に生まれた子なんだから

>609
>戸籍上実子と同様に扱う特別養子縁組をするなどの手段が必要になる。

これで良いよな
617名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:51:11 ID:0Mna/i5xO
>>580
いや臓器移植も双方生きてるが。
提供者勝手に殺すなよw
618名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:51:16 ID:x3PnARPx0
>>609
何だ先客がいたのかw
二番煎じかw
619名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:51:51 ID:RDOo6YsgO
>>576
古田判事らは前回の選挙ですでに審査済だから無理だね。
そもそも今の民法の規定が認めてないし、認めるように解釈するのもむずかしい現状ではこの判断は妥当。
立法で解決しなきゃどうにもならん。現民法の規定が憲法違反とも考えられないから最高裁で勝手にかえるわけにもいかないし。
制度をかえるには国民が運動を起こして国会議員にかえさせるしかない。
620名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:51:59 ID:qKUtAxEg0
>>608
有名人で火付け役とか日本人で不妊に悩む人を取りこめると
思えば安いだろ。それでも代理母(住宅のローンにするんだと)
との絡みを考えれば同額程度は取ると思う。

数百万単位だな。しかも向井亜紀夫婦は一度、代理母を変えてる。
ここがミソでいったん、対象者が変わって次を見つける都度に
コーディネーターは追加料金をとるよ。

それも臓器売買ビジネスと同じ手法。移植を焦っていたり、子供が
欲しい親につけこんで、だいたいは「一二回」見送らせるの。
621名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:52:00 ID:MOfgR5QR0
もし仮に実子を認められたとしたら、この夫妻は次に何を望むと思う?
622名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:52:14 ID:zqb65QGC0
>>614
子供にとっても真の母になってもらった方が良いと思いますよ
条件付で外国みたいに法律変えたらいいっしょ
623名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:52:19 ID:zfgMsOVVO
>>606
そうだね。法律色々と変えなきゃならんね。
生物学的には誰が親かはっきりわかるわけだし
624名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:52:53 ID:1j7R1FVE0
「どうして認めてくれないのか」

そういう法がないからです。
625名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:53:58 ID:zs71qDBW0
>>622
まず向井の精神構造から何とかしてくれww
法律云々以前の問題だろ・・・
626名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:54:16 ID:aFguYHAL0
>>621
君が代斉唱反対かな?
最高裁判決を覆すことに人生の悦びを感じてしまったりして
627名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:54:38 ID:/DLefIE60
>>621 子供のスペックアップに奔走し、
子供服のデザインしてママドルを狙う。
628名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:55:36 ID:waYy6K9y0
>>627
それは今後どちらにしてもありそうだw
629名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:56:11 ID:q2QNXGMy0
>>607
2000年9月、亜紀が36歳の時に待望の妊娠が判明する。
しかし、妊娠と共に知らされたのは、子宮頚ガンにおかされているという事実だった。小さな命を守りながらの2度の手術。
だが、医師は亜紀に告げた。「もはや子宮全摘出以外に、母体を守る選択肢は残されていない」
…極限の決断が求められる中、亜紀は『自分の人生を失っても小さな命を守りたい』と叫び続けた。
医師や親族がこぞって反対する中、たった一人亜紀の思いを支持したのは母・和。
母は亜紀に問い掛ける。「あなたの命なのだから、あなたに決める権利がある。でも、覚悟は出来ているのね…」。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/mother/contents/100/105/

妊娠5ヶ月まで宿っていた命を自分の命を削ってあと2ヶ月ちょっと守って
産むこともできたんだけどね。
現代の日本の新生児救命医療では妊娠7ヶ月以降なら無事成長してる例がある。

胎児を犠牲にして自分の命を永らえることを選択したこと自体は責められないが
それならその後の人生、捨てた命に恥ずることがないよう生きる姿勢はもつべきではないかね。
630名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:56:33 ID:dGgqabdg0
300日規定で出生届がどうこうとか、向井と高田とか
なんつーか、親の都合で子供が迷惑こうむってるのが多すぎる。
法律がどうこうの前に、大人としてちゃんと考えて行動しろよ。
631名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:56:42 ID:6cu5nIQT0
>>621 ビジネスだよな。金儲け。私たちが法に風穴を開けた先駆者ですぅ!って。
講演料は一回25万。

私たちが使ったアメリカの「命のゆりかご」プロジェクト、
安心・法的・経済的・すべて面倒を見ます!なんて、
私たちが味わった経験をもとに!なんて甘言で金儲けするだろうね。
632名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:56:43 ID:4QB4gd+k0
最初に出産に失敗した人がいて
二度目に出産に成功したひと(他に何人かいるのかどうか知らんが)
がいたんだよね

どっちも出産については同じリスクを負ってたワケだけど

で、半年以上の時間をかけて自分たちのためにリスクを負って出産したにも
かかわらず、失敗した人に対して「貴方は失敗したんだから10万円」って時点で
それまでどちらかと言えば支持してた気持ちは完璧に逆の方に動いたわ
6ヶ月で10万円ってことは、自分の腹を痛めても日給550円未満ですか?

今となっては、まぁなるべくしてなった判決なんだろうね
633名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:56:53 ID:ejlo3bya0
>>617
その場合の臓器移植って腎臓とか生体肝移植とか?
そこには謝礼って形でお金の受け渡しが存在したっけ?
634名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:57:27 ID:qKUtAxEg0
>>625
代理母が妊娠中に酒飲み歩いて、周囲から注意受けたらしいな。
それって「妊娠線が出るのが嫌だから」って代理母に出産させる
アメリカの金持ちと何が違う?

そんな子供がまともに育つのか?養子実子にこだわる暇、訴訟に
かまけてる暇があるなら子供の側にいて面倒見てやるほうが先だ。
635名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:57:33 ID:UiQYRKOG0
>>代理出産コーディネーター

ブローカーって言えよ
636名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:58:56 ID:rEzV+ZOA0
コーディネーターが必死なのは金儲けのため
637名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:00:59 ID:q2QNXGMy0
>>627
>子供のスペックアップ

1歳代から弁当持たせて週3日、
慶応に強いというお受験教室に月13万の月謝をかけて通わせましたが
双子は3歳になっても教室の先生の「お名前は?」の質問に「ぶどう!」としか
答えられない、オムツもはずれないで受験は断念。

地元の幼稚園にこの春から通うことになりました。
638名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:01:06 ID:zqb65QGC0
>>625
この場合は妊娠線できる件とは違うっしょ
だから条件付で法律変えたらいいのにさ
639名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:01:11 ID:VnmQ1LRs0
医師含めて、関係者の誰も戸籍の件について事前に一言も言わない、夫妻も自分で
調べなかったんだろうか。産まれる事は産まれますが、法律上思い通りにいかない部分も
ありますよ、と説明もされずに皆海外に行くのかね。
 
あと、こういうの許可すると、ゆくゆくはアジア等の貧困層から、幼いけど出産可能な
年齢の子なんかが金目的で「使われ」そうで恐ろしい。
640名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:01:53 ID:6cu5nIQT0
最低だな。最悪。
しょせん人の弱みにつけ込み高額な金を搾取するブローカーなのに、
何が代理出産コーディネーターだよ。

641名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:02:11 ID:HyMC9e8g0
これって童貞でも自分の子孫を残せる訳か。
卵子さえ手に入れば憧れのあの子との子供も生まれてくる訳ですね。
アイドルの卵子とかが売り出される世の中になってほしい・・・
642名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:02:45 ID:zs71qDBW0
>>634
そういう事。

>>629見れば、妊娠していたのに結局至急摘出せざるを得なかったのは
かわいそうに思うし、そのあたりで精神的に壊れてしまったのかもな。

でも今のバカっぷりは同情の余地無し。
643名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:03:10 ID:UC3sbC4FO
>>635
だよな。武装スリ団と同じ構図
644名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:03:15 ID:cGKBDN6I0
コーディネーターの名にかけて
645名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:03:22 ID:MOfgR5QR0
>>641
おそろしや
646名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:03:34 ID:P/nnpYy20
>>638そうだね
法律が想定していないから今回はこういう判断だけど、
新しい法律が必要だという判決に読める。
647名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:03:57 ID:CyLTK6cZ0
DNAで親子関係を決めてしまうと、世の中の子どものうち
何%の子供が父親の子供でなくなってしまうのだろうか・・・
648名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:03:57 ID:q2QNXGMy0
>>631
講演依頼.com。相談無料。
www.kouenirai.com

向井亜紀の講演依頼は
http://www.kouenirai.com/profile/2553.htm?OVRAW=%E5%90%91%E4%BA%95%E4%BA%9C%E7%B4%80%20%E8%AC%9B%E6%BC%94&OVKEY=%E5%90%91%E4%BA%95%20%E4%BA%9C%E7%B4%80%20%E8%AC%9B%E6%BC%94&OVMTC=standard

向井はここに登録して講演依頼受け付けてるから
一回の講演料はいくらか聞いてみるがよろし。
649名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:03:58 ID:WTp2xajV0
>>639
>アジア等の貧困層から、幼いけど出産可能な
>年齢の子なんかが金目的で「使われ」そうで恐ろしい。
もうそんなの20年以上も前からあたり前に行われています。
管理売春から足を洗いたかったら、生殖ドナーになるしかない少女たちが存在します。
650名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:04:33 ID:VlyegJsuO
イート9
651名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:05:37 ID:Kq1Exa+KO
腹痛めて産んだって言うと、何故か帝王切開を持ち出してくる奴がいるから、
十月十日、自分の腹の中で子供を育てた人を実母とする、って言い方のが
いいのかな。

とにかく最高裁GJ
652名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:06:07 ID:1j7R1FVE0
>>637
気づいただけでも儲けもん。
653名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:06:54 ID:qKUtAxEg0
こんなモンが認められたら、金持ちの精子や精液だけどっかで入手
(風俗系とか愛人とか)させて、勝手に妊娠して「実子として」
届け出しちまえば、財産乗っ取れるなぁw

「実子かどうか?」を遺伝子で決めるのではなくて、両親との実質的
な生活とか子供との関係で決めるようになればいいけどな。
654名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:06:59 ID:POiIXGV80
将来法律が変わったらその時に登録しなおす道を作ればいいと思う
離婚した人の300日規定についても同じこと思うんだけど
法律は法律
655名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:07:17 ID:W48UE4cS0
向井、次回の裁判予定

・お受験失敗、代理母から生まれたからという理由で差別をした学校に対して謝罪と賠償を要求。
・双子、いじめにあう。 代理母・・・(略)・・・いじめた生徒に謝罪と賠償を要求。
・双子、就職試験失敗、代理母・・・(略)・・・不採用した企業に謝罪と賠償を要求。
・双子、見合いを断られる。代理母・・・(略)・・・断った愛とに謝罪と賠償を要求。
656名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:07:19 ID:aFguYHAL0
>>632
10万しか払わなかったの?
米じゃ訴訟になって莫大な慰謝料請求されそうだけどね
代理出産なんて引き受けるのは、たっぱ貧困層なんだろうな
657名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:07:43 ID:6cu5nIQT0
>>648 講演料今でも要相談になってるじゃんw タダではない。
これが実子認められたりしたら講演料は、俺の判断からして、
だいたい25万あたりの線だなって判定しただけw
658名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:07:44 ID:kyfluaw40
>>613
法はその社会の倫理を反映したものですが
659名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:08:02 ID:5tOT6M8M0
マスゴミのクズどもが軒並み向井の肩を持つ中、
最高裁は本当に良い仕事をした
GJ!!
660名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:08:27 ID:zs71qDBW0
>>641
お前みたいな奴の遺伝子を排除する為にも法律で厳しく制限しないとな!w
661名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:08:50 ID:q2QNXGMy0
>>639
向井が世話になった鷲見んとこの「卵子提供・代理母出産情報センター」とは違う、
ある代理出産コーディネート会社のHPより

・出生証明書(Birth Certificate)

  アメリカで出産すると、出産に関わった医者が、出生証明書(Birth Cerfiticate)というものを発行し、その地区(郡)の役所に届けます。
  この証明書には、母親の名前と父親の名前を書く欄があります。
  カリフォルニア州に限っては、母親の名前の欄は、出産した代理母ではなく、依頼した女性の名前になります。

  これは、弁護士が前もってカリフォルニア州裁判所判事のその旨の命令書をもらい、
  担当の産婦人科医にその書類を出産時に渡すのです。
  産婦人科医は、判事の命令に従って、出生証明書を書き、郡役所に提出します。
  その後、依頼者(ご両親)が郡役所に子供の正式な出生証明書を発行してもらいます。

  そして、日本の区役所あるいは市役所に行き、その出生証明書と共に、子供の出生届を出します。
  そうすれば、子供を自動的に自分の戸籍に入れることができるのです。
  誰にも知られずに自分で産んだように子供を戸籍に載せることが可能なわけです。ですから養子縁組は不要になります。

  この点でカリフォルニア州は代理出産に関して法律が確立された州といわれるのです。
  ttp://www.dairi-haha.com/program.html
662名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:09:06 ID:V52Ewq+K0
そりゃ、お腹を痛めて生んだ人が親じゃねw

まぁ、育ての親で頑張れやw
663名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:09:08 ID:2qv187Hf0
子供は国の宝っていうから国の子になるんですかね?
664名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:09:11 ID:/28oHbS+O
制度を変える努力してから、代理出産しなかった馬鹿夫婦の高慢な物の考え方は支持出来ない
665名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:09:26 ID:POiIXGV80
生同一性障害の人が今性別が変えられるようになったみたいに
そのうち養子や私生児扱いだった子供も実子に変えられるようになるよ
今は今ある法律に従わなきゃ

>>657
文化人最高クラスだろうから50〜70万くらいじゃないかと
666名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:09:44 ID:UC3sbC4FO
あんま言いたくないけど、たしかに向井さん個人の人格にも難があるよな。
虚栄心からアナウンサーやら芸能人て職を選んだ人ってのはこんな感じの人が多いような気がする
667名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:09:54 ID:5fttwrGDO
蒼き正常なる世界のために!
668名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:10:34 ID:cGKBDN6I0
コーディネーターの立場としては適切な発言
つか、向井って怖いな
昔ちょっとエロかったが、抜かないでよかったー
669名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:11:15 ID:aFguYHAL0
>>661
代理出産でも実子にできる方法を後から知って
自分の子も養子縁組じゃなくて実子に・・・って考えちゃったのかな?
670名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:11:29 ID:qKUtAxEg0
>>661
最初から抜け道があったが、金が高くなるから他に依頼した
ってことか?
671名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:12:09 ID:q2QNXGMy0
>>652
>>637の話は向井んとこの代理出産で生まれた双子の話だから、念のため。
すでに「実子記載」「名門私立幼稚園→私立小学校」というスペックアップに挑んだが
敗れているということ。
672名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:12:45 ID:ylnzKRYq0
誰の子供化わからない世の中になったら
異母兄弟同士、異父兄弟同士が結婚したりして・・
ますます奇形児が増えるよ
673名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:13:16 ID:POiIXGV80
>>669-670
今まではみんな黙ってその偽証明書で実子で出生届出しちゃってたってだけ
表立って問題提起したことは良かったんじゃないかな
674名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:13:20 ID:aokVuDilO
最高裁は流石に最高裁と名乗るだけあって、それを認められない
絶対的な理由があるからこそ棄却した訳で。ましてこういう心情的
に同情したくなるケースでも頑として認めなかったという事は、
余程の弊害があるって事なんだよな。勿論高田夫妻には同情するが、
最高裁の判断にはそれだけの重みがある。
675名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:13:27 ID:ynBAKMmc0

事後的に認めてくれって、んなことじゃ社会がなし崩し的に崩壊します
(ってかもうやばいけど)。

最高裁が防波堤になってくれている現状に感謝します。
676名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:15:12 ID:qCq3YQ5iO
高田向井夫妻には悪いが、これを認めてしまったら秩序は崩壊する。

彼らの問題点は、実際に代理母で子供を作って既成事実を作ってから、法律に対して文句を言い情に訴えるという卑怯な方法をとったことだ。

現行法で認められていない中でも強行したことは、生まれて来た子供に対して不幸な人生を押しつけたことになる。

その時点であの二人には子供を持つ資格はない。
677名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:16:08 ID:zfgMsOVVO
>>653
両親との実質的な生活だって伝統的な家族だって、父母との血のつながりが前提ですが?
そのこととDNA鑑定は何も矛盾しません。
不倫で子供を作るような色情狂女が悪い
678名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:16:28 ID:UyO2a6Rk0
>>596
なんか話題がずれてないか?
679名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:16:30 ID:Brxgj5av0
コーディネイターのくせに、馴れ馴れしくしないで!
680名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:16:54 ID:31ZXgeOC0
「夫妻は淫乱」に見えた。
681名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:17:21 ID:57fJsgt70
>こういった取り残された問題を
取り残されたのではなく、自ら作った問題。
金持ちが金の力で子供を『作る』のはかまわないが
それが社会的に許される国の人になりそこで生活すればいい。
人を『作る』その根底に見えてくるのは
お金持ちではない貧乏人や両親のいない子供への偏見があるのではないかと
燃料資源や鉱物資源や食糧自給ができない
貧乏な日本人社会には、高度で自由な一部の金持ちの理論はそぐわない。
682名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:17:31 ID:1j7R1FVE0
>>671
知ってるよ。
だから儲けもんだと。
683名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:17:36 ID:POiIXGV80
>>676
別に裁判起こすことは権利だし代理母出産も悪いことではないと思う
養子扱いになるなら産まなかったということでもないだろうし
(だったらコーディネータ相手の訴訟になってるだろう)
彼らによって一つ判例ができたことを素直に受け止めればいいんじゃない?
684名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:18:23 ID:zs71qDBW0
>>677
不倫で妊娠しちゃうのは、ちゃんと避妊しない男も悪いだろ。
ん?うん、まぁ俺の事なんだがな。。。
685名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:20:02 ID:YJJpnXbW0
この方、仕事してません?
別にしちゃイカンってことは無いけど
そこまでして授かったのなら、もっと傍に居たいと思わんのかな
ま〜好みっちゃ好みだから言ってもショウガナイけど
なんか違和感感じるね
餌にしてるメディアがそう見せてるのか・・・
686名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:20:38 ID:W48UE4cS0
父親の実子判定は遺伝子でもいいと思う。
ほんとの父親は誰かなんて母親にしかわからないんだから、
唯一の証拠として遺伝子情報ってのは悪くない。

でも母親の実子判定は実際に妊娠出産した人に決まっている。
母親は御腹の中で10ヶ月赤ちゃんを育てているわけで、
どこかの馬鹿コーディネーターが言う「代わりに産んだだけ」なんて甘いものじゃない。
自らの生命を削って子供を育てるんだ。
その人が「実母」で当たりまえ。

もともと高田が「実父」であることは証明されているわけで、
向井がごねなければとっくに日本国籍も取れていた。
向井が自分の実子じゃないと嫌だからと我侭を言ったせいで、
双子ちゃんの戸籍がなくなった。悪いのは向井。

向井さん、産んでもいない、育ててもいない、卵子提供者のあなたが、
実母なんておこがましいんですよ。
子供の福祉を一番に考えていないのは、向井亜紀じゃないんですか?
687名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:20:42 ID:UyO2a6Rk0
>>676
> 高田向井夫妻には悪いが、これを認めてしまったら秩序は崩壊する。

とはいえ、これをやって実子として届け出ている人は居るわけだ。
そして母親が出産したことに疑問が持てない状況であれば問題なく実子で通っている。

最高裁判決の#3が重要だよ。現実と法律の間の乖離が大きすぎる。
688名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:20:55 ID:sLsQZsAqO
>>683
思うかもしれないよ
だって思う通りにいかないと心中でしょ
689名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:21:04 ID:6cu5nIQT0
まっどーでもいいじゃん。この子は向井の子でもなく、
アメリカの代理母の子でもない。
つまり実母が存在しない子になる。

それでいいじゃん。

キリストでも父親はいなくても母親マリアがいたんだから、
この子は母親がいない。相当なる聖なる子になるだろw
690名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:21:06 ID:POiIXGV80
海外で代理母出産をして日本で養子を登録することは認められたようなものだし
(もともと合法だが)これからも続くだろう
どんな内容であっても裁判を起こすことは国民の権利で何も悪いことではない
向井夫婦を「この裁判を起こしたこと」について責める気は特にないな
言動はアレだけどね
691名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:21:33 ID:ee3vxey60
実子って肩書きがそんなに重要なことかね?
俺の親は再婚で父と血がつながってるわけではないけど、
今の父親以外に父はいないと思ってるよ。

もし法律を変えるならば、遺伝子がどうたらってことより、
実子だろうと養子だろうと同じように扱われるように変えるべきだと思うぞ。
692名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:22:04 ID:miiYvz6P0
人身売買につながりかねんものを認められるわけなかろうが・・・
693名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:22:09 ID:q2QNXGMy0
>>669>>670

>>661
・出生証明書(Birth Certificate)
  アメリカで出産すると、出産に関わった医者が、出生証明書(Birth Cerfiticate)というものを発行し、その地区(郡)の役所に届けます。
 この証明書には、母親の名前と父親の名前を書く欄があります。
 カリフォルニア州に限っては、母親の名前の欄は、出産した代理母ではなく、依頼した女性の名前になります。

  これは、弁護士が前もってカリフォルニア州裁判所判事のその旨の命令書をもらい、
 担当の産婦人科医にその書類を出産時に渡すのです。
 産婦人科医は、判事の命令に従って、出生証明書を書き、郡役所に提出します。
 その後、依頼者(ご両親)が郡役所に子供の正式な出生証明書を発行してもらいます。


これはカルフォルニアで営業しているからカルフォルニアの例だけど
ネヴァダも同じ手続きを踏んで、裁判所で向井を母とする決定を受けて
アメリカでは向井が母と公式になっている。

別にあとから知ったわけでも、この制度を利用しなかったわけでもないよ。
向井の場合は単純に
子宮摘出したことを記者会見して自ら暴露しちゃってるし
エッセイにもしてる、代理出産の過程もドキュメンタリーとして取材する権利を売っちゃってたりして
コッソリ虚偽の届けをしたくてもしようがなかったからできなかっただけ。
694名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:23:23 ID:UyO2a6Rk0
>>683
> >>676

> 彼らによって一つ判例ができたことを素直に受け止めればいいんじゃない?

そのとおりだ。

判決の中で現在の法律で対応できない事態に対する立法の対応の必要が述べられていることが重要。

これをそのままほうっておくのは、国会の責任を果たさないことになるわけで。とはいっても相当長い間対応されないんだろうけれど。
695名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:23:30 ID:zqb65QGC0
>>691
しかし
養子ではないよね
696名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:23:35 ID:1j7R1FVE0
>>691
そりゃ向井っちにしてみれば重要なんでしょ。
697名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:24:20 ID:106sIEx00
このコーディネーターのおばちゃんは実際に妊娠したことあるのかな。
あるなら、「代わりに産んだだけ」なんてとても言えないと思うのだが。
698名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:24:31 ID:bwN1D45y0
お前等ほんとに頭固いよなw
まー家でオナニーしてるだけのニートにとっては他人の選択肢は
少なければ少ないほど嬉しいんだろうけどw
699名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:24:33 ID:UC3sbC4FO
>>681
>高度で自由な一部の金持ちの理論

この部分がムカつく表現だがその通りだなぁ。
文明が高度(医学の発達)じゃなきゃ向井さんは死んでたし、子供も生まれる事はなかった。
たしかに日本人は原始生物的倫理観なのかも知れない。だが俺はその方がいい
700名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:24:51 ID:W48UE4cS0
高田の綺麗な遺伝子を残さないといけないといいつつ、
自分の遺伝子のみこだわり続けた基地害女。
そんな女房をとめることも出来ず、いいように振り回された高田。

まあ、お似合いの夫婦だと思います。
701名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:25:44 ID:POiIXGV80
>>694
激しく同意・・・というかそれが普通の反応ですよね

このスレでは育児とか子供への愛情とかそういう話題に持っていきたいみたい人が多いみたいだけど
それこそ戸籍上養子か実子かなんてまるで関係ないですがな
702名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:25:57 ID:UyO2a6Rk0
>>696
> >>691
> そりゃ向井っちにしてみれば重要なんでしょ。

重要だと思う人もかなり居ると思うよ。親子関係というのは感情的なものだから。
703名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:26:25 ID:0Cv603OC0
結論は、浮気して生まれた子供と同じでしょう
704名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:26:38 ID:Lnow/YOs0
この女、人の子の親になれてないな…
子を思えばこんな事は二の次。
705名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:28:13 ID:q2QNXGMy0
>>673
>表立って問題提起
それしないとこれらの印税・版権で稼いで代理出産費用払えないからしたようなもんじゃね?

出版物
 ・「16週 あなたといた幸せな時間 」扶桑社 2001年02月 1200円 (文庫版 2002年02年 580円)
 ・「 プロポーズ 私たちの子どもを産んでください」 マガジンハウス 2002年09月  1,300円
 ・「会いたかった―代理母出産という選択」幻冬舎 2004年01月  1,575円
 ・漫画「会いたかった。―代理母出産という選択」講談社 2005年03月 410円
 ・「家族未満」 小学館 2007年03月  1,000円

ドラマ原作
 ・「「16週 あなたといた幸せな時間」 松下由樹・加勢大周 主演
 ・「「会いたかった 〜向井亜紀・代理母出産という選択〜」 ?松下由紀・沢村一樹 主演

密着ドキュメンタリー
 ・フジテレビ
706名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:29:08 ID:IjRicQdM0
絵に描いたようなバブルだな
707名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:29:45 ID:6cu5nIQT0
あっ!今赤ちゃんがお腹を蹴った!とか命の躍動も経験してないものが、
何が実母ですか。
法律以前の問題ですよね。

我が子を金で買うようなマネして、何が実母ですか。

この向井亜紀という人は問題提起したつもりなんでしょうが、
それ以前の問題だということを理解していない。
708名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:31:02 ID:sLsQZsAqO
>>701
そう関係ないよ

影響は相続の問題だけ
一部では進学に影響とか言うけど
将来を見据えた子作りをしなかった時点で親として失格
挽回するには頑張って面倒見るしかないね
でも金渡して終わりなんだろね
709名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:32:29 ID:AF2t1vaiO
金があるから出来たんだろ普通の人はあきらめるか養子もらうぐらいしかできん、子供産めない身体には同情するが多くを望みすぎでは?元気な子供授かりそれでいいだろ
710名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:32:29 ID:waYy6K9y0
>>708
相続も関係ない
711名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:34:06 ID:VnmQ1LRs0
>>661
カリフォルニア州で代理母に産ませた人達は養子縁組にしなくて済むという事か??
wiki見たけど向井高田夫妻がどこで産ませたのかよくわからないがネバダ州なのだろうか
 
2002年8月には「第三者による卵子提供についても勉強をはじめようと思う。」(wiki)
って発言してるみたいだけど、それで誕生してたらブツクサ言わなかったのかもな
712名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:34:55 ID:UC3sbC4FO
つか、法律云々、腹を痛めた云々の前に子育ては人任せなんでしょ?
代理出産費用を稼ぐためってのならパートで稼いでる母さん達と同じだからいいと思うけど、向井さんの場合はどうも違うんじゃないの?
713名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:35:43 ID:sLsQZsAqO
>>710
離婚した時に影響あるんじゃなかったけ?
実子の1/4とか

間違えてたらすまん
714名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:35:47 ID:Rt+4ddAI0
ねぇねぇ〜〜代理母ってチンパンジーはだめですか?
715名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:35:50 ID:/GBAN8Tr0
>>708
相続は関係ないよ。それに進学で養子を差別するなんて聞いたことないな。
そんな学校や法人があったとしたらマスコミ沙汰になって行政指導もんでそ。
716名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:36:12 ID:q2QNXGMy0
>>707
>あっ!今赤ちゃんがお腹を蹴った!とか命の躍動も経験してないものが、

妊娠16週まで子宮ごと摘出して子はいたわけだから
敏感な人なら胎動を感じている月齢までの妊娠経験は向井はあるよ。
まぁ実際はガン治療も平行しておこなっていたから感じていたかどうかは謎。

「私が自分の子宮を摘出しなければならなくなったときは、
ひとつの命を終わらせてしまうなんてどうしてもできないと、ただ現実を拒否するだけの時間が長かったんです。
主人にも父親にも医師にも『自分の命をながらえなさい』と言われたんですが、
私は『どうしても産みたい』と言い続けていたんです。

ただ、母親だけにはこう言われました。
『もしあなたが自分の命をかけてまでこの子を産みたいのであれば、産みなさい。私が育ててあげるから。
でもあなたにそれだけの覚悟はあるの?』と。

その言葉を聞いて、私にはそこまでの覚悟が果たして本当にできているのか、と泣きながらも自問自答したんです。」
http://inochi.yahoo.co.jp/interview5/index.html

覚悟があるか自問自答した結果、胎児ごと子宮摘出して生き長らえることを選択したわけだけどね。
717名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:36:13 ID:POiIXGV80
>>708
関係ないことに同意してるのになぜ「親として失格」?
実子に対して「親として失格」な行為をする親も
養子に対して最大の愛情を注ぐ親もいるでしょう
「親として失格」か合格?かに戸籍上の表記なんて全く関係ないことですよね
718名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:36:41 ID:UyO2a6Rk0
それと、養子縁組による帰化で米国籍を失う、といってる人が居るけれどそれは間違いだよ。

未成年は米国籍を離脱できない。成年の場合は自発的に米国官憲に対して離脱の手続きをとれば離脱できる。それ以外で米国籍を失うのは、国家転覆みたいな犯罪に絡んだケース。
子供の日本国籍の選択は、親がやっても子ども自身がやったのと同じ効力をもつけれど、アメリカ国籍は本人がするしかない。

米国籍の子供を日本人が養子縁組した場合、養子が22才になった時点で日本国籍選択の宣言を求められるだけ。アメリカで日本人夫婦から生まれた子供と変わらないね。
719名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:37:27 ID:09a4Qspy0
つ 赤ちゃんポスト
 
720名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:38:15 ID:waYy6K9y0
>>713
たぶん非嫡出子の相続分と混同しているんだと思う
721名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:39:11 ID:W48UE4cS0
みんな、向井亜紀にメールを送ろう。

[email protected](公式に公開しているアドレスですから問題ありません)
722名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:39:30 ID:sLsQZsAqO
>>717
何が言いたいのか意味分からんよ
子育て放棄して親権だけ主張する親は失格だろ
723名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:39:31 ID:POiIXGV80
日本は養子が少ないよね
子供が欲しい人は積極的に養子を考えるといいと思うよ
ペットに大金を注ぎ込む人もいるけど里親なんて年1万円くらいで簡単になれるのに…
724名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:40:09 ID:aLCkNskT0
アメじゃ代理母なんてフツーの事
ゲイカポーなんかは卵子はバンクで買って腹だけ貸してもらうとか、
不妊カポーも多いから探せばかなり多いと思う
然し、私が知る限りではクリスチャンで困った人を助けてあげたいっていう
ボランティア的ものだった気がするけど。
725名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:40:44 ID:UyO2a6Rk0
それと、現実的には妻が出産できないということが公知でない場合、外国で代理出産して実子登録してる人が存在してる。
そういうのはどうするのかね。
726名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:40:52 ID:AF2t1vaiO
まっ金で子供買う人身売買!飽きたら殺す親も現れるかもしれないし痛みや苦しみもわからんし玩具じゃないしね、認めませんよ
727名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:41:57 ID:1j7R1FVE0
>>722
そうかなぁ。
例えば金持ちで子供の世話を全部セバスチャンにまかせているとしても、
別に親失格ではないと思うよ。
728名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:43:58 ID:DII3D7XN0
養子縁組、特別養子など、
代理母から生まれ、親の子としての出生届が不受理になるケースでも、
法律上実子と全く同じ扱いを受けることができる制度が準備されている。
実質上のお子さん達に不利益がなく、制度を変えることで生じる問題がある以上、
今回の判決は評価できるんじゃないかな?
個人的には、訳の分からない戸籍制度というもの自体を根本から検討し直す時期に入っているような気がするけど。

代理母出産そのものに対する議論と、戸籍に関する問題をいっしょくたにして議論すると、
心情的なものが入って混乱する。
戸籍はあくまで法律上の処理を簡便に行うための手段。
代理母出産は倫理的なことも含めた、非常に難しい問題。
729名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:44:16 ID:UC3sbC4FO
>>724
知ってるけど、アメの倫理観を日本で持ち出されても困るよね。
アメじゃコーヒーが熱くて賠償請求が通るかも知れないけど、日本じゃ無理だよ
730名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:45:25 ID:q2QNXGMy0
>>711
カルフォルニアでもネバダでも
申し立てをして審査が通れば裁判所命令で
(分娩していない)依頼者を母とした出生届けを医者に書いてもらえるから、
それを(証明書として)もって日本で出生届すれば
不正とばれずに出生届けが出せて疑われることなく受理されますよ、ってこと。

それが>>28>>609の50代大阪の夫婦の例では
あまりの高齢出産におかしいと疑われたり
(結果、国内でDNA再鑑定までする羽目になって卵子も他人のだってバレた)、
向井は子宮摘出や代理出産依頼カミングアウトをメディアで広言してたから
そのアメリカでは通用する(分娩していない)依頼者を母とする出生証明書をもとにした
出生届け受理がされなかっただけ。
731名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:45:35 ID:POiIXGV80
>>722
そっちが言うことも残念ながら分からない
「子育て放棄して親権だけ主張する親」って誰のこと?
実子だろうが養子だろうが主張しなくても親権は向井夫婦のものだと思うが

繰りかえしになるが実子を殺す親もいれば養子を愛する親もいる
それは育児や教育や犯罪の問題であって戸籍上の表記や代理母の問題ではない
732名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:46:15 ID:6cu5nIQT0
>「どうして認めてくれないのか」と怒りをあらわにした。
婚姻中の懐胎もないし、分娩した事実もない。
それだけだな。

他にどうしろというのか。
もしこれで認めたのなら、新たに国会も通さずに新しく法律を作ることになる。
法的には認めませんよ。
733名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:47:20 ID:3TukDnVK0
もう子供作るの辞めようぜ。
世界人口が10億以下になるまでさ。
人間はあまりに増えすぎたとおも。
734名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:47:44 ID:POiIXGV80
>>732
判決文読んだ?
立法が必要とは言っている
735名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:47:53 ID:sLsQZsAqO
子供の出来具合によるって訳か?

親失格だと言ったのは
「子供に対する姿勢」て意味だよ
ネグレクトしてりゃ家族になついても親には、なつかないだろ

子育てより講演や執筆活動のが重要なんだろ
736名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:49:08 ID:/GBAN8Tr0
>>723
多分子のない夫婦が見ず知らずの子を養子に迎えることを言ってるんだと思うが、
戸籍上の養子は実際多いぞ。子供の居る人と再婚した場合とか。
737名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:49:21 ID:1j7R1FVE0
>>730
本当にバレない?
まぁ実際そういう人たちがいるのかどうかわからんけど。
738名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:49:59 ID:YH83hBrE0
納得できない、とかなら話はわからないでもないが
混乱してるというのは何だかなー

受理して欲しいという希望は希望としても、不受理になる可能性は想定しておいて然るべきだったと思うが
739名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:50:46 ID:POiIXGV80
>>735
・・・要するにこの判決とは関係無く向井夫婦の子育てに問題があるという意見?
ごめん、俺とは全く話題が違ったわけね
つかこのスレで話すことか?
「共稼ぎ反対」とかそういう板(育児板?)で話すべきかと
740名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:50:48 ID:6cu5nIQT0
>>734 だから国民の合意を得る努力をするだけ。
だだ現在の日本国民の合意の総意にはまだなっていない。

だからこの向井夫妻は法的にも現実的にも無駄なわけw
741名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:51:19 ID:WOmByDaB0
好き好んで他人に子宮を貸す馬鹿はいないだろ。
金に困って止むに止まれずが現実。
向井の代理母も夫が自己破産、ローン返済のためだと。

ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo0610.html

742名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:51:25 ID:FV9OB2xg0
最初から分かってて、代理出産選択したんじゃないの?
勝手に産んじゃったら何とかなるわよー
って思ってたら、無理だったから混乱してるって事?

そりゃ無茶だ。
743名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:51:34 ID:sLsQZsAqO
自分で産んだら種の選別は出来ない

代理母なら出来るし痛い思いをしなくても良い

てなったら代理母だらけになるだろうな
今の女は働いて金あるだろ
744名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:51:45 ID:1j7R1FVE0
>>735
そりゃネグレストなら親失格だが、
向井はそうなのか?よく知ってるな。誰だよおまえ。

745名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:51:50 ID:SFfPlcso0
======================●OH! CYBER PAPARAZZI●=======================
【プチバッチ!】「女性セブン」巨乳記者、下半身接待!!(1)783号[03/23//00]
====================================================================
URL http://great.mailux.com/mm_search.php?sh_mm_id=MM3D9411DEDEAA1
====================================================================

●小学館激震!! 「女性セブン」巨乳記者、その後の下半身接待!?(1)

「女性セブン」の巨乳記者「O」が有田芳生氏に中出し・孕せられたショックで半狂乱。栃木小1殺害事件の取材現場で車をアクセルを踏み込んで通行人をひき殺した!!
【サイバッチ!】がこんな記事を配信したのは05年12月のこと。配信直後、ものの数十分で同誌の版元である小学館は大混乱。2ちゃんねるでもスレが乱立しお祭り騒ぎとなった
 が、その後、各方面に確認を入れると「有田氏と『O』は大変親しいそうにみえるがデキているかどうかは不明」。「『O』が人をはねたのは数年前の大阪の記者時代で、車ではなく、バイクの”ビラーゴ”で帰宅途中のことだった」とのこと。
 またまたまた、大誤報。原因は俺の聞き間違い。「こんな話があったらおもしれぇーな」という願望を持ちながら話を聞いているので、ときどき、こんなミスもやらかすわけだ。
 まあ、誤報といってもいつものことなので、読者のみなさまは平静に受け止められており、さしたる混乱もなかったし、俺自身も本誌で事実経過をご説明し「うけけけけ」と笑って終了。が、書かれた本人たちはたまったものではなかったようだ。
746名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:52:01 ID:m4Eis93M0
子供ができない人はあきらめればいい。簡単なこと。
「あきらめない」ということの悪い面が出た典型例だと思う。
どうしても子供が欲しい、という、単なる個人の我がままの実現のために
最高裁までいくこと自体がバカバカしい。
最高裁の判事は、他に考えなきゃいけないことがたくさんあるのに。
747名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:52:55 ID:UC3sbC4FO
>>735
>子育てより講演や執筆活動のが重要なんだろ

真意はどうか知らないが、端からはそう見えちゃうんだよな。
748名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:53:10 ID:aokVuDilO
アメリカは所詮歴史の浅い国家だから、書類一つで簡単に済むだろう。
日本みたいに長い間をかけて培われて来た価値観が強い国では無理。
749名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:53:23 ID:DII3D7XN0
非嫡出子(いわゆる私生児?)を育ててる母親が、その後子連れで結婚して、
連れ子が結婚相手の戸籍に入る場合、母親にとっては「実子」でも戸籍上は「養子」になるよね?
(間違ってたらすみません。内田春菊さんの漫画で読んだような。)
戸籍の上で「養子」になることと、国が実の親として認める云々の話は、議論がズレてないかな?
750名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:53:43 ID:nyYntci7O
このケースの場合
代理母が親権よこせとごねた訳でもなく
国が双子は代理母の元で養育すべきと判断したわけでも無い。
養子縁組して高田夫妻の元で育つのが子供たちにとって最善、
だから戸籍上は向井さんは養母になるよってだけの話なのに。
高田夫婦はまるで子供を奪われたかの様な反応してる。
751名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:54:03 ID:VnmQ1LRs0
>>730
え!!!ってことは>>661
「誰にも知られずに自分で産んだように子供を戸籍に載せることが可能なわけです。
ですから養子縁組は不要になります。 」
っていうのはバレなきゃ大丈夫、不正だけど、って言ってるのと同じか!
これ読むとまるで正しい手続きを経て戸籍に入れる方法があるのかと思った
752名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:54:57 ID:sLsQZsAqO
>>744
自身が人に子育てを任せる旨を書いてるよ
753名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:55:05 ID:hIF3y1Le0
仕方ないと思うなこれは。
ルールなしで認めてしまえば、金で生命を生み出すことになる。
754名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:55:12 ID:q2QNXGMy0
>>724
>>14
因にアメリカで50州の内、46州で禁止、わずか4州でのみボランティアによる代理母を容認。

どこが普通のことだって?
代理出産すると刑務所にブチこまれる州もある。
州を越えて買い物にいった先で代理母に産気づかれそっちの州で生まれると
赤ん坊はとりあげられるは、代理母は罰せられるはの場合があるから
一定の妊娠週以上になると容認している州からでることを禁じる契約を代理母に結ばせる
コーディネーターもいるくらいだぞ。
755名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:55:50 ID:sffbDT2l0
代理母は「産む機械」です。
756名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:56:15 ID:6cu5nIQT0
代理母を否定しているわけではない。
子供が欲しいのなら渡米して人工的にエゴと金で子供を「作ればいい」

問題は実子として認めてというワガママを最高裁に問うたところ却下されただけ。
勝手に子供を生成すればいい。その代わりその子は法の除外対象になるだけ。

757名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:58:26 ID:1j7R1FVE0
>>752
任せられている人がセバスチャンならいいね。

ってのは置いといて、例えば自分の母とか、
おじいちゃんおばあちゃんに任せてるとか、そういうのも結構あるじゃない。
共働きでって人もいるじゃない。
保育園とかに預ける人もいるじゃない。

それだけ持って「放棄」ってのはどうだろうか。
758名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:58:30 ID:POiIXGV80
>>752
ベビーシッターも保育園もネグレクトって主張?
だからそういう板に行ってやればいいのに
この訴訟の話題はする気ないんだろ?
759名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 03:58:31 ID:AtqqLhe+0
東京高裁糞杉だろ
勝手に法律捻じ曲げて「画期的な判決」とか思ってるんだろうな、この勘違い裁判官は
たとえ悪法だろうがそれに沿って判決を出すのが裁判官の務めだろが
760名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:00:11 ID:FV9OB2xg0
何で養子じゃ嫌なのかさっぱり分かんないんだけど。

国で実子って認めてもらわなくても、自分の子供が実親だって
認めてれば何の問題も無いんじゃないの?

やたら拘ってるのは、子供に親って認めてもらう自信がないから?w
761名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:00:55 ID:4wxfrv8k0
世の中自分の思い通りにならないとどんな手段でもとる向井亜紀ちゃんは
次はどのようなわがままをやっちゃうのでしょーか?www
762名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:01:57 ID:6cu5nIQT0
このまま養子にもしないのなら、将来この向井の子は法的には存在しないわけだから、
レイプしても何しても法的には罪に問われないわなw
まさに無国籍の存在しない子w
こりゃ楽しみだわw
763名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:02:36 ID:UC3sbC4FO
>>746
定義は難しいけど代理出産は「自然」ではないよね。
「自然」ではない事をエゴに基づいてやった後始末を「自然」の倫理観の世界で生活してる俺ら(国)に押しつけられても困るってもんでさ。
ま、男女共に性器が退化してなくなった時に法整備してもいいんじゃないかな。と思ってしまう
764名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:04:45 ID:waYy6K9y0
>>749
再婚相手の男にとっては養子になる
でも養子制度は、法律上、戸籍の記載以外実子と同じ扱いを受ける
ましてや向井夫妻は、遺伝子的にも実子だってわかりきっているんだから
戸籍の上で養子とされていたって特に問題なんてないじゃないか、といわれているわけ
765名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:05:21 ID:6cu5nIQT0
しかしアメリカでは代理母は母親ではないから養子にも出来ないわなw
存在しない子を養子には出来ない。

向井は罪な生物を生み出したわけだな。
どこにも法的には所属出来ない子を作ったわけだ。
766名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:05:35 ID:hfq+DG1h0
>>760
間違いなく自分たちの子だから、養子じゃだめなんだろうよ?
本来責められるべきは法整備をしてこなかった国。職務怠慢だよ。
この二人以外にもこの方法を隠れてやってる人は多いんじゃないかって
いわれてきたのに。
767名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:06:55 ID:sLsQZsAqO
>>757 >>758
人に託してる時点で本人は育児放棄だろ
確かに金を稼がないといけない事情は人に託してもやむを得ないが
向井夫妻は金あるだろ
768名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:07:11 ID:SXFlQz940
法律を曲げるのは無理でしょ。
代理出産を認めるべきかどうかも倫理の問題だから、議論は必要だよね。
ただ、倫理とは人類が繁栄するための処方箋だということを理解しないとダメだよ。
769名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:07:57 ID:oVLlye4e0
>>746
746にとっては簡単でどうでもいい問題だってことだな
770名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:09:53 ID:OSk1a7wqO
同じ悩みを持つ人達と団結して法改正のために運動する事から始めて欲しかった
今のやり方は自分さえ良ければに見えてしまう部分もある
771名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:10:38 ID:QWT6koVz0
代理出産コーディネーターの食い扶持は?

鷲見侑紀
卵子提供・代理母出産情報センター
http://www.sumiyuki.co.jp/
772名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:11:13 ID:N7DumHrbP
養子縁組すればいいだろ。そんなに名目上の実子が大事か。
773名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:11:43 ID:VrH16r1s0
代理母で金儲けたくらんでるやつらが後ろについて煽ってるんだろうなあ
774名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:12:11 ID:jF84+rED0
全く無関係の人間の名前を書くわけじゃない。
産んでくれた人の名前を、誰が産んだかの欄に書くだけだろ?
特別養子縁組をすれば、戸籍上の母親は向井だ。

そんなことすら受け入れられないことで、
産んでくれた人に対する配慮や考え方が問題になるとは思わないのだろうか?
要は、高田夫婦は、綺麗事を言ってはいるが、
産みの母の事はその程度にしか考えていないって事。
産まれてきた子供にとっても、その程度の存在に過ぎないと思ってるんだよ。
775名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:12:23 ID:oVLlye4e0
>>760
法律上も親子になりたいとは普通に思うだろ
>>766
やっぱし養子じゃなくて実子だとオモ
776名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:12:36 ID:FV9OB2xg0
>>766
子供が間違いなく自分の親だ、って認めてくれれば
なんて書いてあろうが気にしなきゃいいだけだと思うけど。

まあ、自信がない親は気になるのかもしれないけど
それは自分のせいであって、国のせいじゃないし。

777名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:13:19 ID:phtQrfUL0
>>759
残念ながらお前が糞だw
法律に則ったらこの判決は当たり前で常識的だよ。
画期的な事をやる事だけを考えてフェミに突っ走ってる向井に
むしろ薄気味の悪さを感じる。
778名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:13:56 ID:pw6kBLRD0
なぜ実質的に不利益取り扱いを受けないのに
戸籍上の扱いにそんなにこだわるんだろう
779名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:14:42 ID:WqsOWXe+0
養父や養母を認めないって向井は言ってるのか?
780名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:15:54 ID:oVLlye4e0
>>779
んなこと誰も言ってないでそ
781名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:16:04 ID:YYisYPDl0
>>754
46州で禁止ってソースあるのか?
OKの州
アーカンソー、フロリダ、イリノイ、ネヴァダ、ニューハンプシャー、
テキサス、ヴァージニア、ワシントン、ウェスト・ヴァージニア・・・
と書いてるものあるんだが。

782名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:17:04 ID:8iLpnGml0
気持ち悪いほどの完璧主義なんだ、ふーんそんな程度の話か
783名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:18:48 ID:4wxfrv8k0
借り腹はそんなに違和感ないが人工授精はかなり違和感あるな
1億の精子で強いものが受精できるのに人が勝手に選んじゃうんだからな
子供は軟弱な遺伝子で即淘汰されるだろうが、それ以上に人工授精の子
って公にされちゃうのはかわいそうだな

784名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:18:58 ID:gb05qRuO0
高田さんの本音が聞きたい
こんな騒動いつまでも続けたかったのか?
もともと代理出産なんて無理をしてでも自分の血をひいた子供がほしかったのか?
785名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:19:04 ID:/GBAN8Tr0
>>777
777は何か勘違いしてる気がする。
786名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:19:20 ID:UC3sbC4FO
>>776
うん。決して国のせいではない。
でも各倫理観毎に法律を作ってもいいと思ってる輩はいるんだよなぁ
787名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:19:27 ID:FV9OB2xg0
>>775
法律上も親子になりたいなら、普通に産めばいいだけじゃん。
それが出来ないから、他人のお腹使って産んで貰うっていうなら
そのルールに従うべきだと思うけど。
子供が出来ないのは自分たちの問題であって、国のせいじゃないし。

あれも駄目これもいやじゃ、単なる我がままだよ。
788名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:20:43 ID:2jIBSQ+eO
暴露本なんか出した罰だな
789名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:20:52 ID:oVLlye4e0
>>787
国の問題としても良いと思う
790名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:21:20 ID:q2QNXGMy0
>>737
向井ではない、代理出産依頼者への取材
http://www.globe-walkers.com/ohno/school/column007.htm

依頼者体験談
ttp://www.ifcbaby.net/n_voice/voice_etc.html
791名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:21:40 ID:waYy6K9y0
まあ、代理母ビジネス側に押されているのもあるのかもね
あとは、前のほうで誰かが言ってた、アメリカ国籍も温存しておきたいってところか。
792名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:23:20 ID:kkh4R1D6O
やっぱり、世の中『金』だな。
貧乏だと人工授精さえ出来ない。
793名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:23:26 ID:YYisYPDl0
>>764
遺伝子的には実子なら、なんで「養子」にしなければならないのか?

実母の決め方につき、法が欠缺してるわけだから、ムリに
「代理」母を「実」母と解釈するほうが変じゃネーノw

代理出産の是非という政策的な問題を、生まれた子供の
実母の解釈に反映するバカが最高裁のご老人たちということ。
794名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:23:39 ID:MOfgR5QR0
出産して死んでればヒーローになれたのにね向井
795名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:23:48 ID:UC3sbC4FO
>>789
え!?不妊や病気になるのは国のせいに出来るの?じゃあニートや童貞も国のせいにしていいんだね。
いい世の中だなぁ。
796名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:24:09 ID:FV9OB2xg0
>>789
じゃそれこそ裁判起こせばいいじゃんw
自分が子供が産めないのは国が悪いからだってw
797名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:24:29 ID:8iLpnGml0
そうだね、何もかも手に入れたい金持ち根性だね
798名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:25:04 ID:POiIXGV80
法で規定されていないために業者が高い金を取って好き放題やっていたことを
最高裁まで引きずり出して判例を出させたことでこの夫婦を高く評価する

この調子で海外臓器移植も誰か訴えてくれないかな
799名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:26:33 ID:pw6kBLRD0
要するに、現時点では向井の言い分を認めてそのために現行法の解釈を
テクニカルに変更するほどの利益がないって判断だろうな
妥当
800名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:27:48 ID:4NimU6Dd0
こういう大事なことを裁判所が一方的にきめていいのだろうか。
親子関係のような基本的なことは、法律より一般の慣行に任せるべき。
いろんな主張があっていいと思う。裁判所は独断的すぎる。
801名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:28:04 ID:yDw2dZ6W0
>>795
>>789が言う国の問題って、法整備に関してじゃないの?
802名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:28:30 ID:oVLlye4e0
>>795
803名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:28:38 ID:waYy6K9y0
>>793
>遺伝子的には実子なら、なんで「養子」にしなければならないのか?

今の法律が遺伝子的な実子を法律上の実子とする定めを置いていないから
それを法律的に「子」としたいなら、今の段階では「養子」制度を使うしかない


>実母の決め方につき、法が欠缺してるわけだから、ムリに
>「代理」母を「実」母と解釈するほうが変じゃネーノw

前半とのつながりがよくわからんがそう思うね
804名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:28:56 ID:LXtrqTft0
>>800
つまり自由にさせろと
805名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:30:16 ID:ChSsaLYO0
またテレビに出てきて涙の訴えか・・・
806名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:31:55 ID:oVLlye4e0
>>801
ですよ
807名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:34:20 ID:UC3sbC4FO
>>799
利益って表現はどうかと思うが、概ね同意。
>>801
そうなの?「国のせい」に繋がる文は>>787
>子供が出来ないのは自分たちの問題であって、国のせいじゃないし。
だから法整備とはなんら関係ないと思ったんだけど、間違って解釈してたらごめん。
虫歯になっても国に文句言えるんだと思っちゃった
808名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:34:56 ID:FV9OB2xg0
>>806
だったらアンカー間違ってるか文盲なんじゃない。
自分は「子供が産めない事」について国のせいじゃないって書いてるのに。
809名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:34:57 ID:q2QNXGMy0
>>737
私たちにも渡米の時がやってきて・・・すばらしい代理母の方にも巡り会え、2回目にうまく着床しました。
そして何と、出産予定日が流産した子と全く同じだったのです。生まれ変わってくるんだなと思いました。
ただ、その子は、遺伝的には主人の子であっても、私の子ではありません。
でも私は全くそんなことは気になりません。私たち夫婦が欲しい…とこんなにも願って生まれてくる子ですから、私たちの子なのです。

また、代理母の方が妊娠中は、私も週数に合わせて自分のお腹を大きくしていきました。
私の腹帯の中にはタオルがいっぱい!でも、本当に赤ちゃんがここにいるような気がしました。
そうすることで私にとっては貴重な体験をしたように思います。
スーパーへ買い物に出かければ、レジを打つ店員さんが買い物かごを台まで運んでくれたり…、
職場でも(上司以外は、本当に妊娠していると思っていたので)周りの人に気遣ってもらったり…、
本当に妊娠していないけど、そうして助けてもらうことを気にして引け目を感じる必要はないと上司が言ってくれました。
ttp://www.ifcbaby.net/n_voice/voice_etc/voice_proxy_3.html

代理出産という言葉をはじめて聞いたのは、妻が検査を受けていた日本の病院の先生からでした。
子どもを授かるにはこの方法しかないと、突きつけられたのです。

現在、私たちはこの方法で、子どもを授かり力を合わせて子育てをしています。
遺伝的にも戸籍上も私たちの子どもです。
ttp://www.ifcbaby.net/n_voice/voice_etc/voice_proxy_1.html

おなかにタオルを詰めて周囲に妊娠してる見せかけたり、
代理出産で子を得たにも関わらず「戸籍上も私たちの子どもです」と誇ったり。
してる人はしてるってことだろうね。
810名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:36:04 ID:8iY594wV0
>>805
芸能人があんまりプライベートさらけ出すのもどうかと思うけどな
全然関係ない番組でも向井見るたび子供どうしてるんだろうとか余計なことがちらつく
811名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:36:15 ID:rnMc2DsX0
同情すべき点を差し引いても、この夫婦の「子供が欲しい」という欲望を力ずく・お金ずくで
強行突破して法整備が不十分なのだから国にどうにかしろって態度には賛同できない。
子供をあきらめるのが正しいとも言えないが。医学がどこまで進歩しても、越えるべきでない
線があると思う。力ずくで手にした子供に素直な祝福は・・・できないなぁ〜。
812名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:37:35 ID:a4kdWb6V0
手記「実は子供が生めないんです」で金儲けはしてないよね?
813名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:38:42 ID:hCe0K+g10
DNA的に実子なら法的になんであれどうでもいいじゃん。
養子にすれば済むこと。
814名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:41:21 ID:gb05qRuO0
子宮ガンです、子宮をとりました・・かわいそうな私って
公にいわなきゃ、アメリカで出産しました。
ですんだ話しだったのにな・・
815名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:43:46 ID:4wxfrv8k0
>>813
生物学的に親子だけでは満足できない、それを認めない社会が気に入らない
816名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:44:02 ID:q2QNXGMy0
>>810
昨年の品川区許可抗告をうけての記者会見時ブログ

会見の帰り、もう晩ごはんを作るパワーが残っていなかったので、
近所の焼肉屋さんで、五色ナムルの石焼ビビンパを食べたのですが、・・・本っ当においしかったですね〜。
ちなみに、おかずに、特上でも上でもない、普通の「カルビ」を1人前だけオーダーし、
それをダンナと2人でつつきながら、ビビンパを食べるのが、我家のプチ・ブームなのでした。
←子供たちと一緒のときは、これにクッパが加わります。

嗚呼、写真を撮っておけばよかった・・・。
いえ、ビビンパや前掛けをしたダンナだけでなく、
会見前後の打ち合わせ風景等も撮っておこうと思っていたのですが、
いやはや、そんな余裕ゼロ、昨日はカメラを持っていることすら忘れていましたから。
http://www.mukaiaki.com/akiblog/?y=2006&m=10&d=10

夕方の会見終了後、シッターに預けている子どもの元へはまっすぐ帰らず
夫婦で外食を楽しんだようだ。

昨年10月の記者会見動画
ttp://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi1144.wmv.html
ぱすmukai
817名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:45:45 ID:UC3sbC4FO
>>811
>「子供が欲しい」という欲望を力ずく・お金ずくで強行突破して法整備が不十分なのだから国にどうにかしろって態度には賛同できない。

世論の大半はその意見だと思う。
金持ちに対する嫉妬の人もいるだろうけど、不自然な倫理観に対する反発もあるんじゃないかと。
これだけメディア使って大々的に宣伝してるのに、300日問題と違って全然世論とこの夫婦の主張が同調してこないよね
818名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:45:57 ID:gb05qRuO0
シッター雇えない貧乏人のひがみかww
819名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:49:33 ID:pw6kBLRD0
強行突破という意味では、病気腎移植を巡る状況とも似てるよな
820名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:50:15 ID:q2QNXGMy0
>>784
2007.3.24 1.21好物

2日続けて赤坂の砂場に通った。これが不思議と飽きないし抜群に美味しい。
暖かいおつゆにつけて食べる貝柱抜きのてんぷら蕎麦を3枚か4枚、
胃袋のコンディションに合わせて放り込む。
もちろん前菜もいただく。
焼き鳥の塩薄味、あさり、板わさ、砂糖抜きの卵焼きを放り込み、万全の状態で蕎麦と向き合うのである。
このタイミングがたまらない。
デザートは当然、当たり前にもずく酢で締める!
私の毎度のフルコースである。
ttp://www.prideofficial.com/free/takada/?y=2007&m=03&d=24

双子の戸籍より赤坂の蕎麦。
てか、混乱してたんじゃねーのかよww
821名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:52:00 ID:SCvWAne+O
法治国家として裁判官は最善の判決を出したんだと思う。
しかし法律が現代の状況に合わないのも事実。

10年くらいまえ?の、
食糧法のことを思い出した。

822名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:52:41 ID:q2QNXGMy0
>>812
出版物
 ・「16週 あなたといた幸せな時間 」扶桑社 2001年02月 1200円 (文庫版 2002年02年 580円)
 ・「 プロポーズ 私たちの子どもを産んでください」 マガジンハウス 2002年09月  1,300円
 ・「会いたかった―代理母出産という選択」幻冬舎 2004年01月  1,575円
 ・漫画「会いたかった。―代理母出産という選択」講談社 2005年03月 410円
 ・「家族未満」 小学館 2007年03月  1,000円

ドラマ原作
 ・「「16週 あなたといた幸せな時間」 松下由樹・加勢大周 主演
 ・「「会いたかった 〜向井亜紀・代理母出産という選択〜」 ?松下由紀・沢村一樹 主演

密着ドキュメンタリー
 ・フジテレビ

あと

第7回FROM(妊娠・出産をめぐる自己決定権を支える会) 総会
「テーマ 生殖医療の現状と将来」
「代理母という選択」 講演者:向井亜紀 タレント など講演いろいろ。
823名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:52:49 ID:J/VlUjx10
>「誰が親になるのか!?」
だから、代理母だと言うとろうが。
824名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:54:08 ID:hojtgrhq0
いい決定だったね。
当然の結論だと思う。

問題の解決は、立法によるべきだ。
立法権を侵害して裁判所が政治的な判断をすべきではないよ。
そこを確認するいい決定だったと思う。
825名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:54:24 ID:4NimU6Dd0
女性が子供を産み母親になるのは基本的人権なのだから、不妊症の女性にも
当然に母となる権利を国は保障しなければならない。
それが代理出産という手段しかないのならば、それは当然に合法だ。
826名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:54:51 ID:6ILqHMiU0
ドラマ見てうんざりした
827名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:54:52 ID:aoIVj8VX0
性同一性障害の法的性転換に関しては、個人的にかなり肯定的だけども、
代理母はちょっとなぁ

今回のケースのように、海外で腹を買うような脱法行為をかろうじてでも是として、
特別養子縁組を取りはからおうとするような中途半端な行為こそが問題だと思う
これでは既成事実でいくらでも法の網はくぐれてしまうことになってしまう

まあ、実子認定がされないのは当然、海外養子縁組の正規手続きを踏んでいないなら、
養子縁組そのものを拒否するくらいでちょうどいいと思うが
828名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:54:56 ID:UyO2a6Rk0
>>764
いや、相手の男と養子縁組しない限りは男と連れ子の関係は親子にはならないよ。
829名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:56:45 ID:sA6TFEA/O
卵子は妹のじゃなかったの?
830名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:57:01 ID:FdaKeTSL0
自分の命が助かって、
自分の遺伝子と夫の遺伝子の子を手に入れらんだから
望みどおりじゃん。
なんか法をまぜっかえすことじゃない気がする。
831名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:57:41 ID:waYy6K9y0
>>828
「連れ子が結婚相手の戸籍に入る」ってのが縁組したって意味かと思ったので。
832名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:57:46 ID:BWiIrDj10
人に生ませて
人に育てさせて
833名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:58:13 ID:FUrjMhfY0
現実的な解としては、養子でしかたないだろ
834名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:58:17 ID:EEVJotOu0
この人ガンなんだっけ。
こんな活動することなんかより、子供と一緒にすごしてやればいいのに。
今の育児はシッターに任せきりで、もし向井が死んだら
子供は何を思うんだろうな。
835名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 04:58:21 ID:iQe4OoDB0
>>827
結局オチは手続きの不備ってことか

詐欺コーディネーターに騙されましたとはっきり認めればいいのに。
836名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:01:12 ID:6OO+vSlyO
子供欲しいのが優先ならアメリカ人になればいい。
837名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:03:24 ID:te0uYsNF0
鷲見侑紀さん
「代理母コーディネーター業で儲けられなくなって残念。
 国は新しいビジネススタイルのひとつとして代理母出産を認めるべき」
これくらい正直に言ったら、俺はあんたを支援する。
838名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:04:04 ID:5ujUhh8v0
また親無し子だね(´∀` )
839名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:04:37 ID:x/Izn9vM0
司法が立法に文句言っているけど、三権分立の立場から見れば、今回の司法の行為は疑問に思う。
840_:2007/03/24(土) 05:04:50 ID:ChSsaLYO0
>>817
300日問題も同調していない気がするけどな。
特に年配の人たちは「300日くらい我慢すれば?我慢が足りない」という人たちが多いように感じるけど。
841名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:05:46 ID:pw6kBLRD0
生命倫理問題に関する自己決定権万能主義に対しては社会科学、
特に親族法学の学者の中では否定的な見解が増えてる気がするな

子供や社会といった他人に迷惑をかけるという自己決定権に内在的な批判に加えて、
自己決定権の無限の拡張に対して社会的な合意に基づく制約も許される
って外在的な観点からの批判もされてる。
線引きが一義的に決まらないからといって、まったく自由で良いということはない、
この世の政治的な決定は多くの場合、一義的に決まらないことを決めているって感じで。
842名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:05:50 ID:f+4m7Nfl0
「子供が欲しい」っていうのは分かるけど、
代理母は「他人の命を危険にさらす」行為だってって事を考えてないよな。
人の命で新しい生命ください、って言ってるようなもんだ。
843名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:06:03 ID:6Dmpelg30
コーディネーターが怒ってるが
代理出産コーディネーターが日本で代理出産を認めさせて
仕事の幅を広げたいだけじゃないのか?
844名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:06:43 ID:UyO2a6Rk0
>>831

元のレスが
>非嫡出子(いわゆる私生児?)を育ててる母親が、その後子連れで結婚して、
>連れ子が結婚相手の戸籍に入る場合、母親にとっては「実子」でも戸籍上は「養子」になるよね?
となってるんだけど、

母親に対する非嫡出というのはありえないよね。だから連れ子が父親の嫡出であろうが非嫡出であろうが関係ないと思う。
連れ子と母親の関係は再婚にかかわらず変わらないから、実子だよね。父親と養子縁組すれば養子になるのは自明だから、元レスした人が、母親の再婚だけで再婚相手が養親になると思ってるんじゃないかと読み取ったんだよね。
845名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:07:59 ID:pGIUu+7V0
PRIDEを地上波で放送しなくなったから、最近めっきり高田を見ないな。
846名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:08:00 ID:q2QNXGMy0
>>838
養母は親じゃないのか?
そんなこと言ったら全国の、養子里子を養育している人に怒られるぞ。

あと国籍に関しては双子はアメリカ国籍はすでに持ってるし
日本国籍も選択できるように認めてもらえる。

向井は判決書類とともに2004年1月、東京都品川区に出生届を出したが、
報道で代理出産を知っていた品川区は法務省に相談、対応を検討していた。
2004年6月に法務省は出生届を不受理とする方針を決定したが、
この時も子供の国籍は認め、かつ子を養子に入れることを薦めている。
http://www.puni.net/~aniki/school/law/12.htm
847名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:08:31 ID:4wxfrv8k0
一億手土産に北朝鮮に亡命したら将軍様が親子と認めてくれるよ
848名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:09:21 ID:2LBQsC6H0
法的にマズイことは十分承知の上でやったんだろ?
実の親子であることは本人たちのみならず世間皆も知ってるだろうに
何でそんなに紙の上のことにこだわるのだろう。

こんな例認めちゃったら金持ちは
貧乏人に代理で産んでもらうことが
どうどうまかり通っちゃうじゃん。
849名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:09:45 ID:UyO2a6Rk0
>>840
> >>817
> 300日問題も同調していない気がするけどな。
> 特に年配の人たちは「300日くらい我慢すれば?我慢が足りない」という人たちが多いように感じるけど。

そのあたりが現実的じゃないんだよね。

実際別れるといってすぐに離婚が成立するわけじゃない。
現実の結婚が破綻していても法律的な結婚状態が続いているケースは山のようにある。そういう場合、紙の上での離婚手続きの終了からさらに300日というのは意味がないよね。
850名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:10:01 ID:WVK2LmKV0
養子だと何か問題があるのだろうか?
851名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:10:24 ID:5g5Apxic0
>>836
確かにこの混乱の責任は全てコーディネーターにあるな。
プロで金を取ってるんなら、
法的な難しさ、そうなったときの処置等を事前に十分に説明すべきだな。
インフォームドコンセントなしに妊娠出産させ起こるべき事態が起きて裁判所を責めるなんておかしい。
852名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:11:04 ID:lOIhZaeo0
>>820
酷いなwwwwwww
853名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:15:27 ID:gb05qRuO0
向井夫妻がバッシングされるのは、
いろんな立場の人とかいろんな考え方とかあるのを充分理解した上で、
もう少し謙虚の立場から、司法判断を仰ぎたい・・って姿勢なら
まだ世間的にも理解されたと思うんだけどね。
子供とか出産とかってそれこそ微妙な問題で、無国籍児とかの
切実な問題とも違うしさ・・子供のいない夫婦でそれを受け入れて
ひっそり暮らしている人達とか、向井の強引なやり方や主張の会見見て
嫌な気持ちになる人もいると思うよ。
854名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:15:45 ID:UyO2a6Rk0
実際にはこういうことをしている夫婦は結構あるわけ。でも母親が不妊であることが公知出なければ出生届出せてそれで終わっちゃう。
まあこのケースは臭いもののふたを取ったということで、今後の展開期待だよね。立法措置とか必要になるでしょ。

たとえば、こういうケースで子供を作った夫婦が将来離婚
夫婦のどちらかが大金持ち
金持ちのほうが再婚して子供ができる
金持ちの方が死ぬ
再婚後できた子供が前の結婚でできた子供は代理出産だから親子関係がないから相続権がないと裁判を起こす

見たいな事が起こるかも。
855名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:15:53 ID:UH4zRMTN0
>>842

そんなこと言ってたら、身の危険がある仕事が成り立たないだろ。
そんなこと承知で、合意のものでやってるわけだし、
自分の子供が欲しいという人に、手助けしたいという気持ちを
無にすることになる。
856名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:16:08 ID:S6tokZqPO
子供のDNA鑑定より親のDQN鑑定を早急にすべき
857名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:17:44 ID:1TKGUr3k0
体を売るしかないアメリカ貧困層の存在(特に黒人)
子供ができないけど欲しい裕福層の存在
それを商売にしようとしてる仲介屋。

やってる事は人身売買と同じ。

こういった事は感情論になりやすいが、
認めると営利目的のコーディネーターが
社会に氾濫するのは目に見えている。
当然の判決。
早く法整備してくれ。
858名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:18:41 ID:iQe4OoDB0
>>856
誰が上手いことを言えとw
859名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:19:31 ID:f+4m7Nfl0
>>855
それが許されるなら、臓器売買も許されてるよ。
860名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:20:28 ID:BeCj9u2fO
戸籍上の親子なんてどうでもいいじゃん、血が繋がれば戸籍なんて気にしないってw
そんなに自己満足したいか?
これだけ騒げば後に子供は代理出産の子と知り余計ショック受ける事になるんだぞ?
861名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:20:41 ID:UyO2a6Rk0
>>859

臓器売買も代理出産もうまくやればばれないよ。
862名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:21:15 ID:4NimU6Dd0
最高裁判決ってどうやったらひっくり返せるの?
とりあえず不当な判決を出した裁判官を弾劾するぐらいしかないのかな。
863名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:22:29 ID:hCe0K+g10
結婚してるマ○コを通過して産まれた子供はその夫婦の子。これが法の原則。
DNAレベルの親子関係を絶対視し、この原則を崩すと、社会的に不都合が生じる。

不倫の子と知らずに育ててる旦那は数多くいるし、
他人の精子や卵子を用いた試験管ベビーも珍しくない。
DNA鑑定で親子関係を判断するようになったら社会が崩壊するね。
864名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:22:49 ID:BWiIrDj10
>862

アホ
865名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:22:55 ID:q2QNXGMy0
862 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 05:21:15 ID:4NimU6Dd0
最高裁判決ってどうやったらひっくり返せるの?

面白ボーイが紛れ込んでるな
866名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:23:44 ID:waYy6K9y0
>>844
うーん、そのレスね、確かにそう読むのが自然だよね。
でもね最後の一文とのつながりがよくわからなくて
母親にとって「実子」でも戸籍上は母親にとっても「養子」となる
→結局戸籍と事実とは違う取り扱いがなされる
→だから、戸籍上の話と国が「実の親として認める」(実子扱い?)は違うから議論がずれてる
とでも言ってるのか?と思ったわけ。

もちろん即座の判断だったんでここまで考えたわけじゃないけどこんな感じ。
867名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:23:44 ID:4wxfrv8k0
向井に勇気付けられた不妊の人がどのくらいいるのか調査してみたい。
868名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:24:50 ID:hdaQ4rSp0
そもそも自称自分の子供の世話もベビーシッター任せで
自分はプロ市民活動に勤しんでいるのに

寝言ぬかすなよ向井
てめーはあん時ガンで氏んでれば良かったんだよ
日本にとってそれが最高に有益だった。

869名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:26:03 ID:aoIVj8VX0
>>854
養子は実子と同等の法的権利があるので、養子縁組してれば全く問題ない

法整備は代理母禁止に向かって、法案提出寸前のところで数年前から止まってる
これは与野党内の女権拡張論者が強硬に足を引っ張っているせいだが、
代理母制度こそが重大な女権侵害に当たるとは考えないのだろうか

個人的に女権拡張論者のこういう視野の狭さがとても嫌だな
870名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:28:36 ID:hdaQ4rSp0
基本的に向井や社民、フェミ系のキチガイ女に共通しているのは
自分達に都合の悪い事は徹底して見ない聞かない事に徹するという事だからな

視野が狭いとか言うレベルじゃなく更に醜悪なものだ。

871名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:30:55 ID:R/PzoRC/0
>代理母出産情報センター代表の鷲見侑紀さんは23日、最高裁の判断について、
>「どうして認めてくれないのか」と怒りをあらわにした。

オマエはだまっとれカス

872名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:32:15 ID:BWiIrDj10
>867

向かいにむかついたやつは調査しなくても腐るほどいる
873_:2007/03/24(土) 05:33:34 ID:ChSsaLYO0
他スレにとんでびっくりした。

こいつは自分で子育てしていないのかよ・・・
夜中まで酒飲んでいるとかさ・・・

ダメじゃん。同情の余地なし。
最高裁判決も当然に引っくり返せません(爆)
874名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:34:57 ID:hdaQ4rSp0
代理出産ビジネスをしたい連中の広告塔になってるんだろ
借り腹ヤクザとつるむ向井夫婦
都合の悪いことは一切聞かず
自分達の欲望のままにひた走っている
さっさと死ねばいいのにね
875名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:35:02 ID:AzeadpfIO
最初から日本の法律くらいちゃんと調べてからやれよ。
産まれてくる子供が可哀相だ。
876名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:35:09 ID:BWiIrDj10
こういうとき、福島さんは
女性を出産マシン扱いしている
とかいわないの?
877名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:35:14 ID:jqE2jxC80
自分勝手な理由で法を犯しておいて、認められなかったら逆切れって人間として最低。
代理母行為がどうこう以前に、こんな連中は人の親になる資格ないよ。
878_:2007/03/24(土) 05:37:54 ID:ChSsaLYO0
双子を産んでくれたお母さんに感謝しながら、2人で育てているのかと思ったら・・・
ベビーシッターってwww

こいつの家は子供が何人いるの?
講演している暇があるなら、一緒にいてやればいいのにな。
879名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:38:17 ID:R/PzoRC/0
>>876
だよな
代理母は完全にマシン化してる
瑞穂のブス向井批判しねーのかよ
880名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:41:46 ID:hdaQ4rSp0
こういう時に自民の政治屋も
「こういう訴えを認めることは女性が生む機械だと認めてしまうことになりかねない」
とハッキリ言ってやればいいんだがな
ま、そうなると向井あと何故か社民系の女議員はファビョるんだろうけど。

どういう理屈でファビョるかわからないがww

881名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:41:55 ID:4wxfrv8k0
子供ができないなら、アメ公に産んでもらえばいいのに
882名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:43:04 ID:YEca1pWQO
元々は有名人だから養子で止む無しだったのが途中からグダグダ。
徐々に支援の輪は広がったけど一般視聴者からは見放されつつある。
883名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:45:45 ID:hdaQ4rSp0
自分達に否定的な意見や都合の悪いことは完全シャットアウトしてるからな
もはや気色悪い宗教になってるわな

884名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:54:20 ID:VBYydSC8O
>>875
分かっててわざとやったんだよ


ところで高田ってハッスルの総統の高田だよな?
885名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:55:06 ID:q2QNXGMy0
日本テレビ 05:59 ズームイン!!サタデー ▽無念…向井亜紀敗訴
テレビ朝日 06:00 やじうまプラス ▽向井亜紀実子認めず
886名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:56:43 ID:jF84+rED0
自分たちが受け入れられないことを、
子供たちに受け入れろって言っても無理だわな。

「養子扱いにしかされなかったが、それがどうした。
そんなことは、我々あの親子関係に何の影響も無い。」
と言ってくれる親なら心強いけど、
そんなことすら乗り越えられない親に、
もっと大きな物を背負って生きていかねばならない子供のことなんて
分からんわな。

887名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:57:25 ID:jqE2jxC80
>>883
そういう部分が同性から一番反感を買うのに。
気付いてても止められないんだろうな。
888名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 05:59:18 ID:mCcY+O4g0
代理出産という人身売買、臓器賃貸借に積極的なのは、自民・民主だな。
公明、社民、共産、国民新党は態度保留しているが、とっとと白黒つけろって
感じだ。

代理出産 法整備へ
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061130ik06.htm

野田聖子議員に聞く
代理出産は認めるべき
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/person/interview/061127_noda1/index.html

民主党が代理出産容認
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061222ik07.htm
889パピコ:2007/03/24(土) 06:03:51 ID:VZBWIvaT0
自分たちの都合のいいように、勝手に法律を変えようとするな!ばか者夫婦が。
そんなんがまかり通るなら、おれだって女子高生レイプしまくって、合法にしろって裁判起こすわ。
くだらない馬鹿夫婦の子供になりたくはないよ、その遺伝子もさ。
890名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:04:27 ID:sU1S0SqBO
高田もやっかいな女に好かれたもんだ…
891_:2007/03/24(土) 06:04:44 ID:ChSsaLYO0
ミクシみてきたけど、2ちゃんと真逆だな。

「裁判官には赤い血が流れていない」「何でだよ〜と叫んでテレビを叩き壊しそうだった」
「裁判官頭悪すぎ」などなど。

中には冷静なものもあるけど、ほとんどが向井を悲劇のヒロインだと思っているような日記ばかり。
892名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:04:44 ID:jF84+rED0
>>888
野田聖子は、自分が他人に犠牲を強いらねばならぬ立場なのに、そんなことを言ってるのか?

893名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:05:48 ID:BWiIrDj10
女性のなかには、子どもを産んだ人、産まなかった人、産もうとしている人、
産むかどうか迷っている人、欲しくても産めなかった人、流産をした人
代理で産んでもらった人・・・・
・・実に様々な人たちがいます。
 一人ひとりの人生があり、選択があり、思いがあります。それを「産む機械」
と呼ぶなんて。
894名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:06:52 ID:pF/gh4Xk0
>>887
止められないどころか、二言目には
「女性を代表して・・」「世の女性の為に代弁して・・」だもんな。

あんた達に代表されたくない女性の方が、どう考えても多いだろ。
895名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:07:48 ID:p/T8R5Fs0
当然の判決だろう。久しぶりにすっきりした。
最高裁までやるなよ。
896名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:10:12 ID:iGE3PuuGO
女性に過重な負担を強いるのでダメです。
897名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:13:05 ID:R/PzoRC/0
こんなの認めたら
借金漬けにした若い女の子に
無理強いの代理母が横行すんだろ
弱者保護する法整備もしていないのに
最高裁を通るわけないの
誰だって予想できただろうに

いちいちこんな夫婦のたわごと聞いてられん
言っていることが一貫していないし
898名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:13:31 ID:W5oXxBauO
頭おかしいよ。法律で決まってるからしょうがない。
法律かえろ運動なら理解はできる。
899名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:14:26 ID:aaRRdHSI0
>>876>>880

金のために代理出産する女は、まさにお産する機械

法令で原則禁止にするべき。罰則も必要だ。
900名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:15:28 ID:dotI3UGcO
まあ代理出産したところまではしょうがないとしよう…。
でも世の中には子供を作りたくても出来ない人もいるし、
永久にその機会を失くしてあきらめた人もいると思う。
授かった事だけでも、どれほどの奇跡か。しかも健康な、双子の男の子。
被害者ぶるのもいい加減にしろっつーの。
901名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:16:31 ID:yBZ6d0QS0
それを商売にして本なんか書くバカが居るから最高裁は認めなかったんだと思う。
902名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:18:23 ID:1fSPTyY00
代理出産による母って言う戸籍を新設すれば済むでしょ
他人って言うわけでもないんだし
903名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:18:58 ID:OKTqGOCH0
向井亜紀はW杯での日本代表をさんざん罵ってたからな
ぜんぜん同情できないね
904名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:19:56 ID:1JBpPWzNO
金持ちの在日が中国人を使い、1000人の子供を産ませても日本人?
馬鹿かこの夫婦
905名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:20:00 ID:TmltLcN/0
つーか、裁判所は正しいだろ。
要は法を捻じ曲げることは出来ないんだから。
大元の民法を変える運動したら?
9061000レスを目指す男:2007/03/24(土) 06:20:14 ID:k0n3/AVO0
いくらか係りの人に包んで、こっそりやれば、何の問題もなかったと思うよ。
正直者は馬鹿をみるってことだよね。
大体、戸籍なんて、そんなに厳密なものじゃないし。
907名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:21:18 ID:kyfluaw40
>>891
向井に同情するだけで代理母側の人権問題がすっぽり抜け落ちてるやつばかりだな
908名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:21:57 ID:eZRtlPBt0
>>896
そういや日弁連はその理由と腹を貸す道具になる、というのを根拠に
代理懐胎に反対してるな。
909名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:22:14 ID:W5oXxBauO
代理出産の母で納得できるわけない
養子っつくのがやだって頭だから。狂ってる
910名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:23:11 ID:TWtuOYJ5O
代理母って産む機械を代表してるじゃんね
911_:2007/03/24(土) 06:23:50 ID:ChSsaLYO0
>>907
まぁ、真面目に子育てしていない向井に同情っていうのも微妙だけどなw
912名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:23:58 ID:JUe6pfs5O
こんな商売を大っぴらに認めたら、そのうち麻薬ジャンキーが麻薬買う金稼ぐに代理母になって妊娠中も麻薬漬けとか必ず出てくるんだよ
厳正な手続きを設けても、向井と同じく穴をくぐり抜ける奴が必ず出てくる
こーゆーのは、多少不満は残っても、どこかで歯止めが掛かってる方が安全なもんだ
913名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:25:22 ID:DMkbcZZEO
〉〉897

借金漬けにしたのが893なら、

代理母になる→出産、子供を譲渡→依頼元の金持ち一家を秘かに殺害→子供の親権を取り戻す→遺産略取

なんて返済を迫りそう。
914名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:25:44 ID:pNdQTaNV0
スレタイ夫婦は淫乱に見えた。旦那情けないなー
915名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:25:57 ID:R/PzoRC/0
代理母出産だと、100人とかも子供持てるようになるんだな
一気に一族作って鼠算式に増やせるな
狂ってるよ。自然に任せるべきだ

916名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:28:13 ID:TEU1W2XY0
赤ちゃんポスト
赤ちゃん販売機

そのうちに神の逆鱗に触れるぞ!
917名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:28:40 ID:+vxw5ddEO
今回向井の主張が通ったら女は産む機械って風潮になるからなぁ

金持ちはいっぱい自分のDNAを残せるわけだ。

ギネスに挑戦って輩も出てくるかもしれない…

そもそも、試験関で培養したのを人間と呼べってとこから違うと思うんだけど。
DNAが同じでも人間て呼べるのか?

自分妻は子供ができにくいですが、それはそれで仕方ないと思います。
918名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:31:22 ID:bVj6xoz0O
戸籍のないDQN子が、集団パスポート申請したように、似たような人と手を組むにも、他人のお腹を有料レンタルできる財力ある人なんてなかなかいないしね。
タレントとしても資産家としても政治活動するにも半端。もちろん母としても半端。勢いだけじゃ進まないんだよ。
919名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:31:35 ID:TEU1W2XY0
そういえば試験管ベビー1号の女性が子供を無事に生んだんだよなぁ。
920名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:31:55 ID:iGE3PuuGO
「おい貧乏人、内臓売れ」と金持ち病人が言ってるのとあまり変わらん。
それを、命の誕生の尊さとか赤ん坊の可愛らしさのイメージで
包み隠してしまってるからタチ悪い。
921名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:33:56 ID:CIqwi56B0
ぶれさすバカがいるからこうなる。
922名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:35:15 ID:g+qqlUFT0
ドイツでは仲介者に罰金刑だってね。
女の立場から言うと秋吉久美子が「子供を卵で産みたい。」
と言ったのはボディのラインが崩れるのがいやだから?
と勝手に想像したけど、この最高裁で彼らの主張が認められたら
裕福な女が自分のお腹を痛めず続々そうやって我が子を手に入れる
ことも想像できるよね。そんな世の中になったら日本も終わり。
923名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:36:56 ID:TvKW2aCO0
ちょっと自慢になるかもしれないけどさ、俺って昔向井のグラビアでオナニーしたんだよ、2回くらい。
その女をさ、妻として大事にしてる男なんてさーホント目出度い奴だな、高田はって思うわけよwww
924名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:37:38 ID:Olr4sMgT0
高田夫妻は最初の想いを忘れているのでは…
代理出産をする方の命、そして生まれてくる子の命
その後の人生。さらに金。
最高裁は妥当な判断をしたと思います。
925名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:38:04 ID:+7ZcKiEV0
エゴうざいんじゃ
926名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:39:56 ID:15UdjOexO
なぜ、行政は上告してまで争わなければならないのですか。自分らの得にも損にもならんのに。金払わないかんわけでもないし
927名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:39:56 ID:JR/xmPfx0
人工子宮が出来ればいいのに・・・
928名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:40:23 ID:SiuW2RXB0
法律が想定してないんだから当然と言えば当然だけど。
これから新しい法律考えたらいいんじゃね。
929名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:42:25 ID:8M1ieHK90
法律上の問題はどうでも良かったんじゃないのか?

DNAで2人の子供ってわかってれば、それでじゅうぶんじゃん。
あとは同じ境遇の人たちのために、ゆっくり議論していけば良い。
なんでも自分達の思い通りになるとおもっちゃいけん…。
930名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:43:24 ID:BWiIrDj10
>926

も少し、勉強してきなさい
931den伝人生模索中:2007/03/24(土) 06:46:07 ID:sZ3EerkC0
法律では私の子ではありませんが、それでも私の子供に変わりありません

くらい言えないのか。法律で縛っている時点で終わってる。
どうせ金がもらえないからごねてんだろ、最悪だなこの女。
932名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:46:47 ID:m4oFQGhOO
誰が親になるのかって…二人がなりゃいいじゃん。当たり前だろう馬鹿たれ。
ただし嫡出子とは認められない、それだけ。
933名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:47:39 ID:Du4fZzb50
>>926
昨日は卒業式が多かった
934名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:49:07 ID:xxvoIkFB0
ホントに後の人のことを考えているんだったら法改正を求めて
立法に働きかけるはず
つまりただのエゴ
935名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:49:10 ID:H/Bqi1Ob0
>>931
っていえば済むと考えてるのなら、最初からこんな問題おこさないだろ・・・。

ちょっとは関連する記事読もうよ。
936名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:49:17 ID:UaNbdMg/0
法整備をしろとあるが、あるところで歯止めをかけておくのも必要。
937名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:50:50 ID:JUe6pfs5O
仲介を禁じる法整備をするべき
やりたいなら自分でやれ
命を他人に委ねるな
938名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:51:23 ID:SiuW2RXB0
>>936
法律がないんだから禁止するにも許可するにも法律整備しなきゃいけないでしょ
939名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:51:41 ID:ZPnKoycW0
朝からテレビ各社が取り上げてるな。
予想通りおおむね批判的な内容を出してるな。

マスゴミは自分達の知り合いが良ければそれでいいのか?
何で駄目なのかそれを考えないのか?
あまりにもレベルの低すぎる連中の集まりだ。

940名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:52:50 ID:ocnPzH9Q0
誰が親になるのか!?


・・・・・・・って、養子縁組すればあんたらが親ですが?
頭大丈夫か?
941名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:52:51 ID:xxvoIkFB0
法律は昔からあるんだから実行前にコーディネーターがちゃんと説明しろ
942名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:53:07 ID:UaNbdMg/0
>>938
なくても今回の判決が出たので不要。
943名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:53:39 ID:ToLSRD0v0
一番の被害者は子供じゃないか?
944名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:53:51 ID:Oa5KURPlO
代理出産する前に法的な事を整理してから依頼すべき。
既成事実を作ってから法律が間違っていると主張するのは明らかに間違っている。
そのためにコーディネーターが居るんだと思うが…
とりあえず最高裁は現在の法律に則った妥当な判決をした。
945名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:53:53 ID:h+DoUwWd0
こりゃ旅サラダの最初の1分の視聴率は確実にあがるな。
向井が出ようが出まいが。

もう出ないって報道出た?(特にテロ朝)
946名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:54:03 ID:ZPnKoycW0
また日テレがやってるな。

947名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:55:49 ID:+zW2VB7PO
>>942
法の不備を指摘しているわけだが?
裁判所が法自体を曲げるわけにはいかないのだよ。
948名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:56:53 ID:Ki5j5HjD0
法律に不備があるからといって勝手に法律を破ってはいけない
というごく当たり前な結果
949名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:57:54 ID:3RnWPk6J0
向井氏の気持ちもわからなくはないが
最高裁の判決は妥当
やっぱ神の領域は超えたらダメだ
950名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:58:00 ID:1NmMJm8W0
旦那が高田だからなぁ
プロレスと同じで既成事実作ってごり押しで
とおると勘違いしたんだろうね

ってか、だれが親になるのか!?って
養子縁組してこの漫才夫婦に責任取らせるしかなかろう
951名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:58:56 ID:OM5wQVyi0
それにしても芸能人って恐ろしいと思った。
やっている事はブサヨなんだけど、それなりに美人で知名度もあって言葉に感情を込められるとここまで扇動出来る。
この手の手段で有名人が涙流しながら「南京でレイプされた女性達の事を思うと・・・」とかやると頭の悪い層は騙されるんじゃないかな?
このケースも世論は向井寄りだろ?
今回の件は情報操作の例題としては中々為になる例題だと思った。
952名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:59:02 ID:ZPnKoycW0
>>944
まったくもって禿同。
お涙頂戴で突破しようとしても駄目。



953名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:59:07 ID:ToLSRD0v0
産めない人もいるしなぁ。
その場合は、代理→養子でもしゃーないべ。
今回の裁判実子として認められなかった悔しさはわかるけど
そこでごねたらエゴととらえれて叩かれるわな
954名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:59:18 ID:rgm7JXeqO
最高裁の判決は理不尽だな。

ただ養子縁組みとかして簡単に親子になれんのかな。
955名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:59:54 ID:4neQYsEQ0
これ、向井の自業自得の面もあるだろ
子宮頸ガンの原因は性病

しかも暴力団がバックかよ。
956名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:00:30 ID:o4LRXRgx0
アジアンでも黒ンボでもなく、自分の子は「白人様に産んでもらうべき」
と思い込んでいる向井。
カンボジアに養子を探しに出向き実際に養子縁組手続きしてくるハリウッドスターとは
違うなあ。
957名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:01:34 ID:Pk5uE2760
>>924
同意。
>>934が事実だろうね。

自身の欲求を満たすために
子供を出汁にして感情に訴える。
見ていて気分が悪くなるよ。

へなぎさわ大臣が非難されて
向井亜紀君が非難されないのはおかしい。
958名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:01:40 ID:mzMtmM6Q0
国内で代理出産を認めていない以上は当然の判決だろう
養子でおkとするべきでわ
それよりも今回の判決で興味深いのは外国の判例が日本の公序良俗に反するという見解を示した点なんだよね
959名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:02:02 ID:JUe6pfs5O
仲介業者が一番悪い
やってることは脱法ドラッグの個人輸入代理店と大差ない
このまま放置しておくと遠くないうちに問題は起きると思う
960名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:02:19 ID:rgm7JXeqO
批判してるやつの批判の中身が幼稚すぎなんだが、なんなんだ?
何かある種の宗教関係者が一斉に叩いてるの?
961名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:02:30 ID:b+v2bxRO0
>>917
試験管で培養って、あなた...。
何時代ですか?
962名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:02:40 ID:HH9vU43s0
>代理出産コーディネーター

お前の食い扶持が無くなるから必死だな
963名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:03:03 ID:rlFchtc40
誰が親になるのかも分からないのに
代理出産を斡旋したのか
キチガイ
964名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:03:28 ID:OM5wQVyi0
>>952
最高裁がまともだから良かったけど、高裁まで突破されてるわけで危惧はしてる。
一般層は社民顔な女が騒ぐのは見抜けるようになったけど向井氏みたいな人が騒ぐと一緒になって裁判所に抗議の電話掛けちゃう。
今回はさすがに法律に反してるので当然に却下されたけど、例えば今度は法律そのものをいじる運動しちゃうとかね。
952氏の言葉を借りるなら
「お涙頂戴で突破しようとしても駄目。 」だったので⇒「お涙頂戴で通ってもいいようにルールそのものをを変えたい。 」路線になりそう。
965名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:06:18 ID:ux/V/8cY0
司法が法整備の問題だと判決の中で提言しているのに
何が不満なんだろうね
法律は、その時々で解釈を変えては、要らない混乱を招くから
厳格に適用されるべきもの。
また、行き過ぎた解釈の拡大は、行政や司法の独善を許し立法
府をないがしろにしてしまう、三権分立を壊す行為。
原告の心情をくんで提言がなされてるのだから、民主主義の手続
き上、粛々と法整備から始めるべき。
最高裁は、現行法において当然の選択をしたに過ぎない。
非難されるべき点は何もない。
966_:2007/03/24(土) 07:06:21 ID:ChSsaLYO0
旅サラダまで1時間をきりました!!!

ぃやっほ〜〜〜〜〜い。
967名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:06:54 ID:cUP8zPzsO
お代理様は敗訴でプライドも買収か
高田も大変だな
968名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:07:07 ID:Z1QW1hwf0
文系が法律を作ってるからしょうがない。

文系は科学的な話がちょっとでも出ようものならパニックを起こして
自分の理系コンプレックスむき出しに激怒する生き物だからな。

文系には代理母出産なんてわけわからないのだろう。
あたかも低脳なサルが人間の使う道具を手にしたごとく大騒ぎだ。
文系はバカで哀れだなwww
969名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:07:28 ID:AdzbOxq1O
すごい養子差別な人達ですね
970名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:07:45 ID:+zW2VB7PO
>>964
そうなるとこれからはわからないぞ。
危険運転の件もあるから……

どのエゴが優勢かがポイントだな。
971名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:08:38 ID:XYrcusNd0
こんなどう考えても駄目なアホみたいなもの
議論する価値もないから擁護する奴はmixiに帰れ
972名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:09:24 ID:2g5vQ3glO
アメリカでも州によって判断は異なるから。保守的な州だと、極端な場合、家に火付けられたり関係者惨殺とかあるからなぁ。
日本はそれに比べるといい国だなと思う。
973名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:09:56 ID:Pk5uE2760
>>969
自分は両親共に養子なので
高田夫妻には謝って欲しいです。w
974名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:11:06 ID:rgm7JXeqO
文系バカとか宗教関係者が向井批判してるのか。
975名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:11:15 ID:7T62fxMN0
最も非難されるべきは誰なのだろうか。溶けてゆくけじめと歯止め。
近々こんなことではどえらいことになるのではないか。もうなっているのか。
縦横無尽に傍若無人に街でふるまう若い男女たち。心にモイスチャー成分ゼロ。
読むものといったら目も当てられない文体のケータイ小説だけ。もーたいへん。
みだらなことばかり追い求め、どこまでもぐずぐずに堕ちてゆく…
無惨なことになる前に、誰もが考え直すべきではないのか。
いいか、だらしないエロ感情を刺激されたからといって、た易くホイホイのったらいけないんだ。
ねーちゃんが可愛いことは、とりわけふとももが美しくなったことは俺も認める。
976名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:11:46 ID:xxvoIkFB0
>>968
そういうこと言ってると
「やっぱり理系は馬鹿だ社会を預けるわけにはいかない」
って思われるだけだよ

それが何故かは勉強しな
977名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:13:02 ID:t4Cvn8bF0
代理母出産は、子を持ちたい夫婦の遺伝子を受け継いだ受精卵を第三者である女性の胎内で赤ん坊にしようというものだが、
一方で、子を持ちたい夫婦が第三者の精子や卵子の提供を受けて妻側の胎内で赤ん坊にしようという「エイド」もある。

エイドは夫の精子や妻の卵子が正常でない場合など、通常の受精が期待できない場合に行われるが、遺伝子提供者と
母体提供者の関係性が、ちょうど代理母出産の逆になっている点に注意が必要だ。

つまり、代理母出産において「遺伝子提供者の子とすべき」という理由で依頼元夫婦の子とすべきなのであれば、
全く同じ理由により、エイド出産では精子や卵子の提供者の子としなければならなくなってしまう。

或いはまた、代理母出産もエイド出産も依頼元夫婦の子とすべきだ、ということになると、今度は遺伝子提供者が
誰かも出産したのが誰かも関係なく、契約書に従って子の親を特定しなければならなくなる。
契約に多額の金銭の授受が伴う場合も少なくないから、これはつまるところ「多額の金を払った者の子とする」のと
同じことだ。


親子関係の事実認定が金で買えるように法整備する、というのはいくらなんでも無謀だろう。
978名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:13:16 ID:hBFvyc5B0
政府は親子関係に強制介入します。強制連行従軍慰安婦、君が代日の丸
臨界隠し・・・見よ東海の美しい国を
979名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:13:40 ID:ZPnKoycW0
>>964
確かに今後ブサヨと組んで路線変更はありえるだろうね。
内容も考えずにとにかく司法が悪い=自分達が正しい。
まるっきりどこかの反日団体と同じやり方。
とにかく一回でも判例作ればそれを傘にやってくる。

>>969 禿同
同じくそれがわからない。
何で養子差別と言われても反論できない事を自分達で行っている。


980名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:13:41 ID:XYrcusNd0
なんで俺みたいな頭の良い理系が
こんな糞みたいなもの支持しなきゃいけないんだよ
氏ねよ
981名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:14:18 ID:CbFuCg7C0
高田・向井夫妻を支持している人は
「女性は子供を産む機械である」と認めているということでok?
982名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:14:21 ID:7T62fxMN0
>>980
俺も頭のいい理系だよ
983名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:14:32 ID:OM5wQVyi0
>>970
そういう意味では一応永瀬法務大臣はそれなりに信頼出来ると思ってる。
300日規定でも突っぱねてるからね。
ただなあ・・・さっきも書いたがブサヨならスルーできるんだよ。
顔からしてアレだし、ヒスだし無視しても逆に評価上がるし。
"ビ"サヨが詩の朗読みたいに人間の情緒を煽って運動するとこれを無視するのには勇気がいる。
騙された人が「鬼!」みたいに批判するから。
984名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:15:57 ID:2PpuKRQuO
高田氏に補償と賠償を請求するニダ
985名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:16:11 ID:aVRGIkhHO
ところでベビーシッターの噂は本当なの?デマなの?
986名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:16:11 ID:km6vEFZ0O
裁判で決まったことに反論するやつがバカでFA

987名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:16:19 ID:wFXa94EE0
?>もっとも,女性が自己の卵子により遺伝的なつながりのある子を持ちたいという
>強い気持ちから,本件のように自己以外の女性に自己の卵子を用いた生殖補助医療
>により子を懐胎し出産することを依頼し,これにより子が出生する,いわゆる代理
>出産が行われていることは公知の事実になっているといえる。このように,現実に
>代理出産という民法の想定していない事態が生じており,今後もそのような事態が
>引き続き生じ得ることが予想される以上,代理出産については法制度としてどう取
>り扱うかが改めて検討されるべき状況にある。この問題に関しては,医学的な観点
>からの問題,関係者間に生ずることが予想される問題,生まれてくる子の福祉など
>の諸問題につき,遺伝的なつながりのある子を持ちたいとする真しな希望及び他の
>女性に出産を依頼することについての社会一般の倫理的感情を踏まえて,医療法
>制,親子法制の両面にわたる検討が必要になると考えられ,立法による速やかな対
>応が強く望まれるところである。

判決文にこのくだりがあるけど、
結局、この裁判官も最終的には代理出産を法的に認めろっていうスタンスなのか?
ってか、「検討が必要」とか言っておきながら、「最終的には認める」という結論ありきなのね

最近、こういうのやたら多くない?
議論だの検討だの言っておきながら、その口が渇かないうちに結論を出してる奴。
988名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:16:42 ID:JUe6pfs5O
代理母が妊娠に起因して死んだら、向井はどこまで責任を負うつもりなんだ?
契約で死んだら幾らと記せば良い問題じゃないだろ
そーいったことも含めて、やるなら向井が全リスクを背負ってやるべき
仲介が商売になる許認可も要らないとなれば、酷いのが参入してくるぞ
代理母が死んでバックレでもされてみろ、どーしよーもないぞ
989名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:16:59 ID:Z1QW1hwf0
>>976
勉強しなだって。強がりいってるだけのくせに( ´,_ゝ`)プッ

論理的思考が苦手なバカ文系こそ小学校算数から勉強しろよwww
990名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:17:08 ID:V3GjQ/1l0
>>980
染色子XY乙www
お前も死んだほうが世のためだwww
991名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:18:03 ID:VrH16r1s0
>>ID:rgm7JXeqO
>>954
>>ただ養子縁組みとかして簡単に親子になれんのかな。

基本的なことを理解してないようだね。
代理出産でも戸籍上は養子として親子になれる
代理出産で生まれた子供の親権が得られなかったり、代理出産自体ができないという判決ではない
992名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:18:22 ID:h+DoUwWd0
>>953
>産めない人もいるしなぁ。

となると明日のアッコのコメントも楽しみで仕方がない!!
993名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:18:26 ID:j6N8FVNj0
八百長プロレスラー引っ込め。くやしかったら、まともな試合してみろ。骨折られてもタップするな、守銭奴
994名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:18:27 ID:OM5wQVyi0
>>979
まあ、どう転ぶかはちょっと怖いけどブサヨと組んでしまうならそれでそれでいいやとも思う。
辻元とかと一緒に街頭に立ったらどういう人か世間もわかるでしょ。w
今の向井夫妻は「ごくごく普通の人が困ってます」ってスタンスなので、そういうおいしいスタンスをみすみす捨てるかどうかってところが今後の焦点かなあ。
995名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:18:43 ID:MzpDddtj0
キムチの臭い、プンプン。
その夫婦別姓も、決して、子供のためではない。
ズバリ、腹は、借り物。
むしろ、古い半島の伝統継承のため。
日本の法律制度が、とにかく、嫌なんです。
996名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:19:21 ID:ZPnKoycW0
アメリカで代理母に出産頼んだ夫妻が
生まれた赤ん坊が奇形児だったかで
受け取り拒否して問題になったはずだが
高田夫妻はそんな事知ってるのかな?
997名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:19:28 ID:Pk5uE2760
子供を作ることが権利だと勘違いしちゃったんだろうな。
そう遠くない内に少子化問題と結びつける馬鹿が出てくるだろう。
998名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:19:41 ID:gPg2OhcF0
まぁいくらお前らがファビョっても、
いずれ立法化され最後に笑うのは結局高田夫妻なんだろうな。
999名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:19:49 ID:aVRGIkhHO
1000なら仕事行かない
1000名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:19:52 ID:XYrcusNd0
サヨがこんなのと組むわけねぇだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。