【イベント】 「東京国際アニメフェア2007」開幕!一般公開日は24、5日。大人1000円、中高生500円・・・東京ビッグサイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 世界最大級のアニメイベント「東京国際アニメフェア2007」が22日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。
6年目を迎え、制作会社、放送局、ゲームメーカーなど過去最多の約270社が参加。
新作アニメや映画、関連グッズなどのコンテンツを紹介し、10万人の来場者を見込んでいる。

 アニメーションとロボットに焦点をあてた企画展のほか、アニメ制作ソフト「フラッシュ」を使った個人制作アニメの作品も多数紹介。
シンポジウムやファッションショー、声優を招いてのイベントなども実施される。

 フジテレビブースでは、4月1日からシリーズ第5弾の放送が始まる「ゲゲゲの鬼太郎」を展示。
人気キャラクターにふんしたスタッフが参加型の野球ゲームを催していた。
一般公開日は24、25日。入場料は大人1000円、中高生500円。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000018-san-soci
2名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:26:43 ID:/o8btTtIO
きもい奴が集まりそうなスレだな
3名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:29:24 ID:p7mSIDpd0
>>2の自己分析力は異常
4名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:29:40 ID:PBziTI1p0
いい年して、アニメやゲームに嵌る奴の気が知れねーよ
5名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:30:02 ID:GRAJGp/X0
>>2
よう
きもい同士ゆっくりしてこうぜ
6名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:30:54 ID:Z8BIgRcF0
>>2

ようきもい奴
7名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:32:29 ID:OQeXMXhj0
行きたいけど行けぇよ!!
          by田舎民
8名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:37:15 ID:DQLYytBb0
韓国に譲渡すれば良いだろ
半導体のようにw
9名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:37:47 ID:ELL5dprU0
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        | ・・・きもい奴が集まりそうなスレだな
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三
10名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:38:35 ID:XmTrsLkk0
キモス
11名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:40:05 ID:GMDg595r0
>>2

きめぇw
12名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:41:56 ID:xM69aiqd0
青少年はいくらですか?
13名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:42:34 ID:8cngXQjV0
つうかさ、アニオタでキモイ事と思うよ。(自分も含めて)

アニメに嵌るとキモクなるのか、それともキモイからアニメに嵌るのか

どっちなんだろう。???
14名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:43:59 ID:ndCRhveTO
>>2のキモさに嫉妬
15名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:44:21 ID:GMDg595r0
>>14

安心しろ、イケメンでアニオタは結構いる。
キモイからアニオタになるわけでは無い。
16名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:44:42 ID:oTMgGU7D0
ビジネス招待券もらったけど、イベントとかヲタがいないとつまらないんだよなw
明日一般招待券で行こう。
17名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:44:48 ID:Ckp05U170
ここや東亞で見えない敵と昼夜を問わず
戦い続けてる連中と比べれば、大分マシw
18名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:46:02 ID:bqAJ8mB+0
>>2の自己批判は現代社会の病巣を的確に見抜いた一言である。
19名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:46:05 ID:KA8tnexe0
>>15
し、品川さん?
20名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:46:51 ID:FzHJ3ZMIO
ビッグサイトね…
安くて空いてる行き方ご案内w
【使うきっぷ】
都営交通一日乗車券
http://tobus.jp/cgi-bin/announce.cgi?a=a&i=a&j=a7
これを往復きっぷ代りに使います。これで都営地下鉄全線〜ビッグサイト往復が700円で済みます。もちろん乗り放題でね。
で、都営地下鉄で森下駅まで。森下駅〜ビッグサイト(国際展示場正門駅前)は急行06で直行。
空いてて便利。

【東京駅から】
ビッグサイト直行バスは混雑が予想されるから、バス一日券500円を買って次の乗換えを推奨します。
@東京駅〜(東15深川車庫行)〜豊洲駅前〜(海01ビッグサイト行・急行06テレコムセンター行・門19国際展示場駅行)〜海01=ビッグサイト・急行06=国際展示場正門駅・門19=国際展示場駅
豊洲に寄り道・買い物できるメリット付。
A東京駅〜(東20・22錦糸町行)〜門前仲町〜(海01ビッグサイト行)〜ビッグサイト
海01東京テレポート行で有明テニスの森下車徒歩10分・門19国際展示場駅行で国際展示場駅下車徒歩3分でも可。
門前仲町に寄り道・買い物できるメリット付。
ビッグサイトで食べ物等買い物するとコンビニかレストランで高いので、豊洲や門前仲町で先に済ませておくor帰りにする、ってのが有効策ですね。
往復バス代+100円でも、乗り放題のメリットで回収できるわけです。
21名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:46:52 ID:J2DFjfLaO
今年の新作アニメは「電脳コイル」と「シグルイ」が気になる。
22名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:48:43 ID:/b7DJFyPO
>>2より>>194の方がキモイと僕は思いません。
23名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:56:25 ID:FzHJ3ZMIO
>>20続き
http://tobus.jp/cgi-bin/announce.cgi?a=a&i=a&j=a7
を有効に使う。
【渋谷から】
都バス一日乗車券利用・往復500円
渋谷〜(都06新橋駅行)〜大門駅前…徒歩5分…浜松町〜(虹01ビッグサイト行)〜ビッグサイト
【新橋から】
都バス一日乗車券利用・往復500円(ゆりかもめだと往復740円)
新橋〜(業10業平橋・深川車庫行)〜豊洲駅前〜(海01・東16ビッグサイト行)〜ビッグサイト
豊洲駅からは急行06テレコムセンター行で国際展示場正門駅で降りる方法もあり。
【東武沿線・業平橋駅から】
都バス一日乗車券利用・往復500円
業平橋〜(業10新橋・深川車庫行)〜豊洲駅前〜(後新橋からと同じ)
都バスだけの乗換えだと平面移動で楽になる。わざわざ高い運賃払った上に面倒な乗換えするよりは、多少時間かかっても都バス利用も一つの選択肢です。
24名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 09:56:42 ID:MbnqyEGh0
>>20
直行バスは大量に増便するから、混雑するから使えないとは限らないと思うよ。
混んでるけどすぐに次が来るって感じ

日の出桟橋まで水上バスとか面白いと思う。
25名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 10:00:10 ID:BLxHR//j0
ビックサイトか。東京で生まれて三十数年TDLも行ったことがない・・・
26名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 10:07:26 ID:NLFC8F070
正装で行くだろ・・・
27名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 10:09:04 ID:FzHJ3ZMIO
>>20>>23続き
http://tobus.jp/cgi-bin/announce.cgi?a=a&i=a&j=a7
を有効に使う。
【新宿から】
都営交通一日乗車券利用・往復700円(りんかい線960円)
@新宿〜(都営新宿線)〜森下〜(急行06テレコムセンター行)〜国際展示場正門駅
A新宿〜(都営地下鉄大江戸線)〜大門…徒歩5分…浜松町〜(虹01ビッグサイト行)〜ビッグサイト
【西武線・練馬から】
都営交通一日乗車券利用・往復700円
練馬〜(都営大江戸線)〜大門以下新宿からAと同じ。
TX新御徒町からも大江戸線利用で森下か大門(=浜松町)からバス利用が早くなります。TX往復と都営一日券セットの東京探索きっぷとかもあります。
京王・東武・京急からも同趣旨のきっぷがあります(東京探索きっぷ・東京1dayきっぷ)
特に京急線からは大門(浜松町)からのバス利用が鍵になります。
単純に往復するだけで探索や1day・一日乗車券が得する場合がほとんどなところに要注意です。始めに一日乗車券を買う=一日乗車券を買わずに普通に金払ったら損するって事です。
いろいろ工夫してみて下さいね。
まともにりんかい線やゆりかもめを使うと運賃が高くなるので、都バスを巧く使うのが安くできる秘訣です。
なお、一日乗車券は乗り放題なんで、臨海副都心等他にも自由に移動できます。
28名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 10:10:09 ID:PszlOU+M0
>>21
シグルイアニメ化!?
マジかよ
29名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 10:15:26 ID:Yf+yyFZH0
>>21
「鉄子の旅」だろ、常識的に考えて…まぁ夏だけど。
30?:2007/03/23(金) 10:15:49 ID:xIKfAU+40
>>26
正装とはチェック柄のシャツ、
    チノパンかよれよれのジーンズ
    ダークカラーのリュックに
    眼鏡か?
31名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 10:21:34 ID:BuH8obiGO
俺のセーラー服姿を見せる時が来たようだな
32名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 10:24:22 ID:FzHJ3ZMIO
>>24
水上バスもなかなかいい。お台場・有明ぐるりきっぷ900円でりんかい線・ゆりかもめ・水上バス(指定航路=ビッグサイト含)乗り放題。

東京駅〜ビッグサイト臨時は確かに大量増発するが、それでも時間帯次第ではすぐ来ない事もある。

東15〜豊洲乗換えだと、まず東15深川車庫行は大抵空いてる。ビッグサイトには行かないからね。
むしろわざわざこれに乗ろうとすると「ビッグサイトはこのバスじゃないよ」と止められるくらい。
敢えて一日乗車券見せて(買って)途中豊洲に寄ってから乗換えた方が空いてるし…って言って運転士に「その手があったか!」とびっくりされたよ。
で、豊洲からの急06・門19も大抵空いてる。ただ、海01・東16は混雑している場合が多いから注意が必要。
ま、それでも豊洲まで来てしまえばずいぶん楽にはなるけどね。
一日乗車券(500円)は、東京駅から普通に往復する(片道200円・往復400円)より100円余計にかかっても、途中で降りられたり、空いてるバスを自由に使える分だけ有利。
豊洲も最近いろいろ店増えたから乗換えの合間に寄る価値あり。
豊洲から東京駅へ戻る時は「東15」の方を使うのが空いてる。深川車庫始発でビッグサイト客とは無縁だからね。東16はほとんどがビッグ始発だから混雑する。
33名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 10:24:23 ID:bQV5x5asO
燕尾服
34名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 10:30:54 ID:IFeVsHrX0
俺ら用の祭典か
35名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 11:17:06 ID:BUQnCBES0
ビッグサイトって駐輪場あったっけ。
あってもイベント当日には人が多くて停められないかな。
36名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 11:20:41 ID:F8KrQI4N0
>>2
きんもーっ
37名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 11:21:50 ID:BgEmzPej0
>>30
バンダナとリストバンドが抜けてる
38名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 11:26:28 ID:NLFC8F070
>>30
指先穴開きグローブが抜けてる
39名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 11:32:18 ID:b5OFor890
否定しないキモオタですが、土日はPIEに用事あるんで同類で混むイベント重なって欲しくなかった。
家具とか犬猫ショーとかやってくれたほうが和むのにな。
40パスモ・Suicaでピッとやる前に:2007/03/23(金) 11:40:01 ID:FzHJ3ZMIO
>>20>>23>>27>>32で一日乗車券が得する場合を紹介した。
パスモ・Suica等では一日乗車券扱いにはならず、乗車ごとに運賃が引き落とされる。
ICカード使う前に一度今日いくら乗るか考えて一日乗車券使うか判断して欲しい。
臨海副都心への交通機関の運賃は高いから、ちょっと往復するだけで一日乗車券が安くなる場合が多い。
りんかい線…都区内・りんかいフリーきっぷ、ホリデーパス等
都営…都営交通一日乗車券・都バス23区内一日乗車券
都営に関係する私鉄…東京探索きっぷ・東京1day
これら一日券と普通運賃を比較してからSuicaやパスモを使うべし。
41名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 11:43:44 ID:h6NK1zH30
ま、どうせ地方じゃみれないんだけどな。
42名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 11:47:57 ID:qpUpfHFn0
ブースにカナダ大使館がある件について…
43名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 11:48:49 ID:3HWbzR8f0
これって世界中からオタクが集まるやつか?
44名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 12:00:51 ID:Celd5kEJ0
スレの伸びの低さがオタの関心の低さを示しているな
こんなん企業の担当者だけ盛り上がっているだけ
一般ファンには関係なし
45名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 12:37:22 ID:x98Ui6k70
10万人が来るイベントなんだがw
入場料分は元取れるよ
46名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 12:41:33 ID:+VLHn41TO
>>42

虐殺大好き某ヒューマノイド型インターフェイスがいる。
47名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 12:42:51 ID:e7Wej7SP0
>>55だったら逆さ撮りをしているヲタ連中を撮った画像がうpされる
48名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 12:43:21 ID:mapBR1lI0
日曜は雨だぞ。
行くなら土曜日に行ったほうがいい。
49名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 14:08:00 ID:vtG3U7VW0
お前らさぁ、アニメは子供達に返してやれや、な?
50名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 14:13:05 ID:DZSi4dil0
おはスタで告知してて、子供が行きたがったんだが・・・
なんか大きなお友達がたくさんいそうでどうなんだろう
51名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 14:24:58 ID:AXzWm/gj0
能登見に行ってくるよ
52名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 14:45:04 ID:O2lnmRrBO
>>49
子供から取り上げたのは手塚治虫と宮崎はやおです(´・ω・`)
53名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 14:46:32 ID:O6K+TtMM0
>>49
そもそも、アニメ作ってる側が、DVD買わないガキの方を向いてない
54名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 14:52:11 ID:U0diG8BAO
来たら声かけてくれ(笑
忙しくてしぬる(笑
55名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 14:53:50 ID:BlMn4R5l0
一度行ってみたいと思いつつも
人が凄そうで行く気力がないなぁ
56名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 15:41:03 ID:ZUXDdyEY0
スポンサー料でなくDVDを売って稼ぐ深夜アニメが増えたせいでゴールデンのアニメの質が崩壊。
可哀想な子供達。彼らにはDBやSMのような思い出がつくれないのだ。
57名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 15:41:59 ID:rbi76Iws0
アニメ感想文コンテストは子供限定になってしまった…。
58名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 15:47:17 ID:O6K+TtMM0
>>56
少子化なのに、子供のためにアニメ作ったってしょうがないだろ
おもちゃ売り場だって、どんどん規模縮小してる昨今だし
59名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 15:51:02 ID:N+eLNFqk0
フランス人の可愛い女の子がいっぱい来るかも
60名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 16:00:28 ID:BY4aZ0Pc0
こういうフェアって撮影OKなの?
61名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 16:22:36 ID:ZUXDdyEY0
ロシア人のお姉さま方にお目見えしたいな
62名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 17:57:27 ID:mapBR1lI0
今年秋からはアニメの製作本数が減るよ。
アニメバブルのときにアニメ製造に参入した会社が赤字のために撤退するから。
63名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 18:24:09 ID:71JU4wvNO
>>58
昔は朝と夕方は各局ともアニメの再放送しまくってたもんな。
団塊二世の餓鬼時代とは需要が全然違うんだな。
64名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 19:31:17 ID:x+Eve9vz0
「地球へ」懐かしいな
クラスの回し読みで流行った時読んだけど、さっぱりわからんかったw
最後皆あぼんしてびびったおぼえがある
65名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 22:09:07 ID:eRamHHnx0
>40
今日ビッグサイトに行く時に初めてPASOMOで都バス一日乗車してきました。
最初のバスで運転手にPASMOを見せて都バス一日券を言えばICカードから500円差し引かれて次からタッチするだけで乗り放題でした。
会場に遅めに到着される方には安くていいかも!
66名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 22:10:30 ID:lQPT7H0D0
          / ,. -、`r― 、`ヽ、     
         _,イ   ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_  
        r'/ /   |     ヽ. ヽ∨ ノYi、
        { |  | イ / /     ヽ イ     ソ 日本人を名乗る皆さん、お願いがあります。
        i_∨ !(从し   ー- ヽ{ソ   ソ 死んでいただけないでしょうか? 
         `Kゝ{ ◎    ◎   ! ゝ-イ'  ・・・えーと、自殺して欲しかったんですけど、ダメですか?  
            || リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖| じゃあ兵士の方々、皆殺しにして下さい。虐殺です♪   
        /⌒ヽ|| |ヘ  ゝ._)   イ/⌒i‖l  
        \l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |  
          (~   ||//(@) \_/Y /フ i |
        `ハ |l ___  __ソ 、__イ | l |
        / ,l|ミl    Y    `l, {' ||ミ| \
67名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 22:14:51 ID:tgPCinL80
きっしょいアニオタが参上いたしましてよ
関西でもやってくれよ
68名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 22:38:19 ID:h+t9vyoa0
10万人の宮崎勤キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
69名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 22:44:37 ID:x+Eve9vz0
宮崎勤って誰?宮崎ハヤオの息子?

と中坊の甥っ子に本気顔で聞かれた
70名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 23:00:03 ID:vunzDWmk0
東京国際アニメフェア2007 イベントリスト!

ttp://www.mangazoo.jp/news.php3?id=3030

71名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 23:02:22 ID:ZM2k2GuS0
>>70
しょぼ過ぎる
72名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 23:05:31 ID:b0/6lmVa0
チケットって当日で大丈夫かな
73名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 23:09:45 ID:5USQ5M9M0
何てこった!ケニーが殺されちゃった!
74名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 23:10:21 ID:yhbPKKg+O
>>72

秋葉のゲーマーズでは大人完売w

当日は難しいんじゃないかな。
75名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 23:12:50 ID:b0/6lmVa0
>>74
工房だから大丈夫かと思ってたけど前売り探してみよう。
ありがとう
76名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 23:30:10 ID:jFDx9TXg0
77名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 23:34:05 ID:9Q26SQCh0
イベント開催時は雨が降るようなので、入場待機とかで外でカサさしながら並んで待つのはジゴクだな。

晴れたら日曜だけ行くかもしれないが、雨だったら行かな〜〜い。
78名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:44:24 ID:hPPFH/Vn0
>>44
そうでもない。落ち着いたのも確かだが。以前はマッハ号展示とか意味不明なのあったし。

>>50
ほとんどがただの展示なので、子供さんにはいいかもしれません。
今年の特集はロボットだそうで、「マシンロボ・クロノスの大逆襲」もありました。

>>55
コミケとかと違って案外すいてます。

>>59,61
案外いますが、海外と違ってコスプレでなく、ビジネスですね。
79名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:45:41 ID:hPPFH/Vn0
>>75
もう遅いかもしれんがセブンイレブンで売ってたはず。
80名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 02:12:18 ID:BUovtvgz0
これもウンコ漏らし続出するの?

ノロ爆撃+インフルエンザ爆撃でタミフルジャンパー祭り?
81名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:39:19 ID:dBh4v/Xf0
>>75
前売りはもう売ってないけど、当日券は現地で普通に売ってるよ。
82名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:44:50 ID:WsoQmHKPO
今日ですね。
交通関係は>>20-40あたり参照。お天気が日曜イマイチ。
http://www.yanbohmarboh.jp/tenki/i/index.html
83名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 06:49:28 ID:7zk0RDCQO
アニオタ全員集合!
84名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:18:14 ID:kR5FaOI5O
前売り券持っている。
明日行く。
85名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 07:20:04 ID:YEYjbKLo0
>1000円

なんか足元見られてるような値段だな
86名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 08:05:42 ID:RAlmixisP
雨は降ってない
中に列を作って待ってる
チケットは係の人が列まで来て売ってる
87名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 08:59:35 ID:GHu0wr0VO
オタクらしき奴はいるか?
88名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 09:02:14 ID:CjAKfx//0
さいたまから千葉マリンで野球見るのに東京周りで行こうと思ったが、
武蔵野線で行くことに決めました。

寄り道すると困るからな。
89名無しさん@七周年
PSP/DS/GBASP/携帯etc..
近くに京ぽん2持ってる奴が俺を含めて
四人固まってるのはワラタ