【地産地消】 サザエのつぼ焼きが学校給食に登場。郷土料理を食べてみよう・・・兵庫県豊岡市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 豊岡市竹野町の小中学校、幼稚園で二十日、地元のサザエや海藻などを使った郷土料理が学校給食に登場した。

 「地産地消」の推進を目指す豊岡市立竹野学校給食センターが年に一回、
地場産物を取り入れた献立の給食を実施しており、今年で四回目。
この日は、町内の約五百七十人が味わった。

 大ぶりのサザエのつぼ焼きが一人に一つずつ配られたほか、海藻のまぜご飯「じんばめし」や、
ワカメあえ、ハタハタの団子汁など海の幸がたっぷり。

 竹野小学校二年の佐藤安里紗さんは「サザエは初めて食べたけど、おいしかった。竹野の魚や貝が大好きです」と笑顔だった。(幾野慶子)

http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/tj/0000276589.shtml
2名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:38:04 ID:cxM+ceMz0
3名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:39:21 ID:l9LuDXpB0
恭子ちゃんのアワビも食べてみたいな
4名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:39:32 ID:MYtCY+5J0
サザエのつぼ焼きなんて子供の食うものじゃないよ
5名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:40:57 ID:GLMbMqIY0
一山900円ぐらいで5個ぐらいかな?
東京でも普通にスーパーで売ってる。
ただ生では喰えないのかな・・・
6名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:41:17 ID:LgZyyJFH0
     (⌒Y⌒Y⌒)
    /\__/
   /  /    \
   / / ⌒   ⌒ \
(⌒ /   (゚)  (゚) |
(  (6      つ |
( |    ____ | うっせーハゲ!
   \   ι_/ /
    \____/
7名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:42:11 ID:DdbjMCu90
おれさざえ食えない・・・・・
8名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:42:35 ID:onj1qDJ90
給食費がないのに無駄使いすんな
9名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:43:00 ID:JwQj5b7S0
その手は桑名の・・・  と、書きかけて気が付いた。

                      素で間違えました
10名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:44:01 ID:WZ3/HxP+0
サザエのつぼ焼きが郷土料理ってカワイソス
海岸がある地域なら、どこでもそうだろ。

独創性ナサス
11名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:44:13 ID:Eh6ENiEc0
サザエって結構苦味があると思うのだが子供が食べても美味しいとは
12名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:45:15 ID:JI1Fy/G60
子供の食う頃には冷めて無いか?
冷めるとマズイと思うんだが。
13名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:45:41 ID:k5YchGl/O
>>5
海での取れたては生で刺身にしてウマー!
14名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:46:01 ID:rK3Nk8Oa0
サザエって中がなんかグロくて口に入れたくない。
カタツムリ食ってる気分になる。
15名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:46:37 ID:Cd1w4yvz0
見た目グロいし 
特に尻尾の部分なんて、とぐろ巻いてて最悪
しかもやたら固い、ゴムみたい 
16名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:46:42 ID:IHIu3lrw0
のびたが食ってるのうまそうだったな
17名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:47:15 ID:krWATehM0
たまに黄色の生物も見掛けるし
18名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:47:23 ID:hmcuJ0SJ0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
19名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:47:45 ID:bDRJYiRY0
身を取り出すとき、尻尾が切れちゃうと悲しい(´・ω・`)セツナス
20名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:47:55 ID:2NfOqqc70
とぐろの部分は普通食わないらしい。
21名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:48:56 ID:XDznWhzcO
サザエさんの蜜壺がなんだって
22名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:49:27 ID:WZ3/HxP+0
>>19-20
宿便のところか?
23名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:49:56 ID:FYdiK2CF0
のびたは映画だとお子様ランチばかり食うくせに、短編で海行くとサザエのつぼ焼きへ異常な執着を見せる
24名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:52:14 ID:uhwsSTVY0
子供の頃はカレーの具だった。
小学校の給食で、普通は肉が入ってるんだと知った。
25名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:55:27 ID:1MyGtTn70
サザエ・・・
タラちゃんも寝たし、たまにはいいだろ?
26名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:56:15 ID:bDRJYiRY0
>>20
 Σ(´Д`マジ?

フランス人は、カマンベールチーズの皮を食べない事を知った時以来の衝撃。
27名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:58:27 ID:bSiekkhV0
>サザエは初めて食べたけど

郷土料理のくせに初めてって 
この親はどんだけ料理作らねえんだよ バカ親が
28名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:58:37 ID:P6yZPhet0
でも飲み物は牛乳
29名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:58:55 ID:1MyGtTn70
>>24
ホッキカレーもめちゃ美味いと聞くが
サザエカレーも美味そうだな〜
30名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 13:59:30 ID:92XbCeN70
一方、DQNは何が出てこようが給食代を払わなかった
31名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:00:46 ID:QJ3S9Fyi0
>>27
小二の子供に食わせる方がどうかしていると思うが
32名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:01:15 ID:iE7vcMbcO
うらやまのしい…
33名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:02:38 ID:5Sm0vBLs0
こんなん給食で食わせたら酒飲みたくなって大変だろ。
34名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:02:44 ID:MLkr7Dfz0
酒かっくらいながら食うと死ぬほどうまい。
35名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:04:07 ID:uhwsSTVY0
>>29
美味いんだろうけど、初めて肉入りカレー食べたときの
感動が忘れられない
36名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:05:00 ID:0wjkGgL60
小学生の時にサザエなんか食っても美味いと思わない
37名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:08:00 ID:U6e8MGXG0
同和地区の小学校だけは豪華な給食がでる。
兵庫県は同和地区人口が全国でトップ。


つまり兵庫県豊岡市竹野町は

BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
38名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:08:05 ID:qvBZX9hO0
香住では給食に松葉蟹が出る。
でも漁村に住んでると珍しくもない。
39名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:11:24 ID:HgOll0Pw0
サザエのつぼ焼き=地球へ...
40名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:11:59 ID:ciy+L+4D0
生ビール!
41名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:13:06 ID:BUh1P+HA0
ついこの前は給食がしょぼくなるとか言ってたのに、今度はサザエか…もう何がなにやら…
42名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:14:28 ID:l4Ym3vMP0
その手は桑名の焼きサザエ
43名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:15:16 ID:xqqu3oh+0
レス見てて思ったんだけど
新鮮なサザエを食べたことない奴って
意外に多いんだね
海の近くに行ったらぜひ食べてみて
44名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:19:45 ID:W9W0LHqE0
>>35
それまでは肉の代わりになにが入ってたんだ?
45名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:20:28 ID:08xwGB6w0
サザエ食品の「おはぎ」美味しい
46名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:22:14 ID:cjzaBtux0
サザエの蜜壺に指突っ込んでベロベロに舐め回したい
47名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:22:24 ID:uhwsSTVY0
>>45
だから、サザエ
48名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:22:59 ID:xP4ZP72U0
つぼ焼きにはビールだろ、どう考えても
牛乳で流し込むなんて…とってももったいない
49名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:23:10 ID:PZ/5iAle0
どら猫咥えたサザエさん、追おかけて、
裸足でかけてく、陰気なマスオさん。
みんなが笑ってる。タラちゃんは泣いている。
ルールルルルッルー
今日も良い天気・・・・・
50名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:24:06 ID:voAHBXIT0
くれくれを2ちゃんではいやがるんですがなぜいやがるんですか?
せんせいはしつもんされるとうれしいといいますがしつもんをされるがわもべんきょうになるからだとおもいます。
つまりくれくれしねやというやつはしつもんにたいしてわかってないひとがそういうことをいってくるんでしょうか?
51名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:25:37 ID:1MyGtTn70
>>48
冷酒だろが
52名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:25:40 ID:uO8EQ7tN0
田んぼじゃ取れないサザエの壺焼き
5347:2007/03/21(水) 14:25:45 ID:uhwsSTVY0
まちがえた。
>>45じゃなくて>>44でした。
45さん、ごめんなさい
54名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:26:05 ID:nNvk9c69O
サザエはジャリってなるから嫌い。
55名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:27:07 ID:/9IEpOeO0
すこし小ぶりなほうが美味い。
入り口付近の半透明なプラスティックみたいな部分を食べると胃が痛くなる。
手首のスナップの調子が悪く最下層の緑色のほろ苦い部分がちぎれてとれなかった時は捨てる場合もある。
56名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:32:30 ID:HQ8RqMVc0
滞納してる奴の子は北朝鮮産アサリな
57名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:33:49 ID:1aJ5h4EmO
サザエって百個に一個くらいの確立で地球外生物が入ってるってMIBの人が言ってた。
沸騰したお湯に一時間以上入れても生きてるらしい。
シッポの黒い部分が脳みそ。
食べようとして口に入れた瞬間に全神経組織が乗っ取られ助けを呼ぼうにもゆうことがきかない。

周りのみんなは気付かないらしい。
サザエ食べた後に性格替わった奴がいたらそいつはもう宇宙人に支配されつる
58名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:37:30 ID:Wqs1hyQoO
お子ちゃまには難しい味と思うが
59名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:37:37 ID:ABTeNkjIO
子供だと下のムニュムニュしたやつ取り除いて食べるだろ
勘弁してくれ、サザエはあそこが旨いんだ
60名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:38:54 ID:Q/s+BJqy0

羨ましい・・・。
61名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:39:48 ID:XLF530ayO
子供にとっちゃべつに美味いもんでもなあだろ
62名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:42:31 ID:wIzsO3oS0
サザエなんて子供が喰って美味い(喜ぶ)のか?

俺サザエなんて酒飲むようになってからだな、喰えるようになったのは。
今でも酒無しじゃ喰う気もおこらないし。
63名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:43:43 ID:OJ2t0wH7O
そのうち給食で地酒がでるな。
64名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:48:32 ID:ApH1DFuZ0
何であんなに離れているのに姫路ナンバーなの?
豊岡に出張所みたいなのがあるの?
65名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:49:21 ID:+2KjbKnH0
>>1
北京でヨタ公相手にがんばってるササエさんに申し訳ないと思わないか
この罰当たりどもめ
66名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:51:03 ID:kZBekQ4V0
サザエのつぼ焼きなんぞを給食に出されたら、いっぱいやりたくなるのが人情ってもんだろ。
67名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:52:00 ID:wIzsO3oS0
てか給食だと冷めてるんじゃないの?
やはり焼きたてだろ
68名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:54:39 ID:0RTFcjdPO
子供の時に色んな物を食べるのは良い事だと思うぞ。
特に郷土料理なんかは自分達の住んでいる所の勉強になって良い。
69名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 14:54:52 ID:34jpG9Wb0
酒と醤油入れて焼くんだろうな
70名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:01:22 ID:sfRMu2oFO
何度食っても旨いとは思えん
サザエ定食頼んだ時は悲惨だった。ご飯と味噌汁とサザエの壺焼きひとつ。
サザエが口に合わなかったので高いご飯と味噌汁になった。
71名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:03:40 ID:Z5XkrlSL0
>>64
というか、豊岡や美方郡の人も免許の試験受けるためには明石まで行く必要があるんだよね。
72名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:04:27 ID:xP4ZP72U0
>>56
最近のはガイガーカウンターで計測したら面白いかもね
どう考えても法外なマツタケとかね
73名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:04:57 ID:1MyGtTn70
>>70
おでん定食並に飯が進まなそうだなwww
74名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:05:31 ID:11ZbNwDWO
海草の産地で有名な俺の地元はワカメ酒にするのか?
75名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:06:30 ID:ygoopXMU0
サザエのつぼ焼き大好きだ。何個でも食える。
76名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:06:49 ID:xcWLQ0DF0
大量の子供相手にサザエなんて出したら
間違いなく食中毒起こるだろ
77名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:12:32 ID:1cFfRXbT0
豊岡って内陸じゃなかったかな?
なんで海産物が郷土料理なのよ……。
78名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:24:00 ID:n4zT+sPl0
ちょっと待て
マジに宿便なのかよ?<サザエのうにゅうにゅ
79名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:30:34 ID:e7yOQ+PCO
>>78 取り立ては緑だけど水槽のやつは黄色 なんでかな
80名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:36:30 ID:n4zT+sPl0
>>79
俺もうサザエ食えねぇーーーーーyo!!(*`д´)ノ
81名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:37:07 ID:wIzsO3oS0
>>78
まあ子供の頃は「サザエのウンコの部分」と言ってたけど
82名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:40:04 ID:pJlHE6+z0
>>77
旧竹野町が海に面しているよ
83名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:46:59 ID:Qa/P1aN/0
短気は損気
田んぼじゃ採れないサザエのつぼ焼き
84名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:47:53 ID:hrvzB4mf0
昔は近所の海で、ひざ小僧が浸かるくらいの水深に握りこぶし大のがゴロゴロいたのにな。
85名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:51:16 ID:X6f95S0m0
海辺で食うからうまいんだよ
86名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:52:15 ID:/XTCI9le0
ん?郷士ってのは土佐以外にもいたのか
87名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:52:56 ID:R++sS4SC0
もうちょっとガキ向けの郷土料理は無いのか
って言うかサザエのつぼ焼きって郷土料理なのか
88名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:53:18 ID:MIhlBzM80
>>71
養父で受けられるし、いまは免許も即日発行だ。
ナンバーが姫路なのは陸運局が但馬地方にないから。

>>82
旧市も面してるよ。
89名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 15:54:48 ID:1MyGtTn70
貝には中腸腺があってそこには寄生虫がたくさんいるといるそうですよ。
二枚貝にも巻き貝にもいるということでした。
サザエだと先っちょの緑のところですね。
中途半端な情報で申し訳ないです。。。
ttp://www.fishml.com/uonokenkyu/sazaenokimo.htm
90名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:05:36 ID:puT+8jOv0

たまに千葉の富津あたりまで行って、朝イチにその辺の店で
採れたてのハマグリ、サザエを大量に買ってバーベキューやるんだけど、
いつもサザエの焼き加減で悩む。どうなったら食べ頃なんだろ?
91名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:10:47 ID:U188v+I90
ホタテこそ至高
92名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:13:59 ID:PeyWg6oF0
ごめん、おれサザエって生れて35年食ったこと無い@道産子

ツブで満足。
93名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:18:33 ID:gTZTEUVG0
サザエの黒いぐるぐるした部分とか
サンマのハラワタとか、
珍味であり酒のつまみにはもってこいだが、

あれってウンコでしょ。
94名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:22:31 ID:j08Rxa6M0
今日久しぶりにレストランに行ってきた。
隣のテーブルにカップルが座っていて、ウェーターが料理を持ってきた。
「サザエでございま〜す」とウェーターが言った。
カップルの男の方が「カツオでございま〜す」、
女の方が「ワカメでございま〜す」と言った。
ウェーターは、背中が小刻みに震えながら、
「本日のお勧めの貝のサザエでございます」と説明していた。
95名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:26:28 ID:thqceYrN0
>>94
笑わせ過ぎ
96名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:27:05 ID:bN3N5VTo0
もう教室でタニシは飼いにくいな
97名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:32:35 ID:GKj+rZlJ0
身が上手く取り出せなくて泣き出す生徒が続出しそう・・・
小学校のころのオレみたいに。
98名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:33:33 ID:7kPiMeP90
        ⌒  ⌒  ⌒      ⌒  ⌒  ⌒      ⌒  ⌒  ⌒  
        ⌒  ⌒  ⌒      ⌒  ⌒  ⌒      ⌒  ⌒  ⌒
                                       
         (⌒Y⌒Y⌒)     三 ̄ ̄ ̄ ̄\        ζ           
        /\__/      /  ____|    ./ ̄ ̄ ̄ ̄\        
   .___/  /    \.___/  >     |__/         \____        
  /:::::::::::::::/ / ⌒   ⌒ \:::::::::/  / ⌒  ⌒ |::::::../\    ⌒  ⌒ |::::::::::::::::/    
  /::::::::(⌒ /   (・)  (・) |::::::::|_/---(・)--(・) |:::::::|||||||   (・)  (・) |:::::::::::::/  
 /::::::(  (6       つ  |:::::::::| (6    つ  |:::::(6-------◯⌒つ |:::::::::::/ 
../:::::::::::( |    ____ |:::::::::|    ___ |::::::|    _||||||||| |:::::::::/
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
99屑野郎:2007/03/21(水) 16:57:17 ID:KeMuHH3m0
中学生のとき「しもつかれ」が給食に出てクラス一同ゲンナリしてたのが忘れられないw
ちびまるこちゃんみたいにみんな顔に縦線入ってたww
100名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 17:05:07 ID:Susvvdl80
サザエさんの肉壺と聞いて飛んできますた
101名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 17:05:45 ID:70Gb5gVF0
サザエのつぼ焼の美味さはガキには分からない
102名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 17:08:59 ID:wIzsO3oS0
苦いしな、、ウンコの部分
103名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 17:14:53 ID:tzIJd81c0
焼きたてじゃないと美味くないだろ。
104名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 17:28:02 ID:D1Hg+12Z0
小学生じゃサザエのつぼ焼きの旨さなんてまだわからんだろうに。
105名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 17:30:23 ID:W5RRWYxf0
106名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 17:44:48 ID:Jq1CbtC40
酒のつまみにしたいな
107名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 20:24:08 ID:rwqBRHnK0
>>64
丹波篠山、淡路島、西脇市がなぜか「神戸ナンバー」
108名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 20:32:07 ID:qb4RMKNI0
小学校のとき、自分たちの学年が移動教室で学校にいない間に出た
給食の「いかめし」がえらい食い残されて問題になったんだが、
自分たちは「これ、食べたかったのにい〜」って憤怒したなあ
109名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 20:34:56 ID:NcBjfKqq0
たぶん一番旨いワタは食い残すんだろ、もったいない
お子様ランチでも食っとけばいいのに
110名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 20:54:05 ID:3dbQ7qeZ0
サザエさんの番組中のBGM、ようやく12曲歌えるようになったよ。
まだ分からないのが5〜6曲あるな。
111名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 20:58:56 ID:k5YchGl/O
>>109
サザエがよく取れる地域の住人は白い部分と尻尾部分しか食わない。
あとは捨てる。これ常識
112名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:07:40 ID:1MyGtTn70
113名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:20:41 ID:vOp+6vAK0
>>112
kwsk!
114名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:23:31 ID:+s4LaP2/0
漏れ、二枚貝は食えるけど巻貝はグロくて食えない
サザエなんか、殻から引っ張り出した尻尾の部分なんて
ウンコそのものだし。
115名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:25:07 ID:XrUV69FQO
>>111
ワタの苦い部分は食べないの?
116名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:25:51 ID:SttRQ7wg0
>>14
そりゃあんた、カタツムリも貝類の仲間(陸貝)ですから。
117名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:27:34 ID:G/gsL2bW0
>>115
ありゃ熱燗がないと食えない、俺は

っつか、子供が喜ぶか??
118名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:27:47 ID:1MyGtTn70
119名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:28:33 ID:/KrfRpb/0
>>115
それ、なんて罰ゲーム?
120名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:29:07 ID:XrUV69FQO
エスガルゴとか美味いじゃん
121名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:32:59 ID:HdPLpOqE0
ちょっと待てよ
豊岡って内陸じゃなかったのか?

...と思ったら、今は城崎まで豊岡市なのね
カニ出してやれよ!!
122名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:34:17 ID:XrUV69FQO
>>117
うーん
親が食ってれば普通に食べると思う。
自分は秋刀魚のワタもさざえの肝も小学生の時には食ってた。
(母親のいなかが港町、親戚に漁師多い。)
123名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:38:49 ID:/KrfRpb/0
>>122
秋刀魚のワタは美味い
これは文句なし。
しかし、ザザエのワタは余程新鮮なものでないとゲロまずだよ。
あまり美味しくないと思いながらも通ぶってガマンして食べている人がいるとすればナンセンス。
124名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:39:01 ID:G/gsL2bW0
>>122
お前さんの舌に負けた。子供時代なら間違いなく吐き出すわ
でも、子供時代に口にするのは間違いなく意味があるんだろうな
そうでなきゃフキノトウなんか好きにならなかったと思うし
125名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:56:06 ID:EcCdj79w0
さめたらおいしくないだろ
126名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:12:40 ID:AaTMMhkd0
>>122
漁業中心の町とか魚をよく食べる地域は
舌の発達したガキが多い。
127名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:51:09 ID:q9GG1aPu0
>>11
最近の子らは味覚障害者が多いらしい。
128名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:52:42 ID:Lttr427q0
キモくて食べられない
129名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:55:42 ID:5Cz/ql4c0
東京も故郷にある東京湾で取れた海産物を給食に
130名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:56:55 ID:/IPrJNNo0
くそー、餓鬼のくせに給食でサザエだと!
俺が自由にサザエを食えるようになったのは、就職してからだぞ!
しかも、東京じゃあ1個800円とかするってのに!
下田で食ったときに、1個200円で感動してたってのに!
ふざけんな!
131名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:58:45 ID:v6dgOBxOO
なんて贅沢な小学生なんだ…
132名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 22:59:45 ID:RMfY/5BZO
よく噛まなきゃ飲み込めないから顎の発達に効果がありそうだな。
133名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:04:35 ID:64jMalG80
最近牡蠣が食べれるようになって逆に好きになった
でもサザエは食えないです

自分的には
アサリ、シジミ、ハマグリ、ホタテ、牡蠣、アワビ・・・・○
サザエ・・・・×

ナマコは小さく切り刻んであるのでいける ホヤは食ったことないから分からん
134名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:05:32 ID:SxkK70YA0
やっぱりこういうときは日本酒かな〜
135名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:07:41 ID:7TPE44F80
給食だと冷めていたりしてまずくないのだろうか?

下手に小学生に給食で出すと、好きになる香具師もいるだろうが、
以後サザエが嫌いになる香具師が一定の割合で出るはず。

漏れは小さいときはあさりやシジミ味噌汁が嫌いだった
が、社会人になってすし屋で食べてからむしろ好物になった。

小さいときは家の食卓で食べるのだが砂の味しかしない。
貝はみなあんなものだと15年ぐらい信じていた。

久しぶりに実家に帰ったら、案の定アサリの味噌汁に砂が、。
すべての貝に砂が確実に入っているのはうちだけだったみたい。

136名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:08:25 ID:UaC5pH5N0
サザエの何がおいしいのかが分からない…
貝類の内臓って苦いし
137名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:10:57 ID:FZ8bww+x0
子供にサザエ食わしても特に美味いとは感じないと思うんだが。
もったいないよ。
駅前あたりで観光客にでも振舞ったほうがマシ。
138名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:12:14 ID:ZOSSyl/v0
サザエのワタはうまいが、つぼ焼き3個食べればそのうちの1個ぐらいを食う。
アワビなら全部食う。もう10年以上アワビの1個買いはしてない。
139名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:12:43 ID:/IPrJNNo0
貝類はなんでも大抵好物なんだが、まて貝だけは苦手だ。
140名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:13:48 ID:SDCVbweA0
>>135
ヒント:真水
141エラ通信:2007/03/21(水) 23:13:55 ID:iZxGI+4a0
サザエのワタのにがみこそがうまいんジャン。

身なんておまけよ。
142名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:16:01 ID:/IPrJNNo0
サザエ・アワビ・ホタテ・ホッキ・アサリ・シジミ・青柳
白貝・ツブ貝…しかし、俺も貝好きだな。
143名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:16:24 ID:EcCdj79w0
ツブ貝で十分
144名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:21:23 ID:wIzsO3oS0
>>142
その中じゃアサリが一番美味いよ、酒蒸しなんて最高!
145名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:23:29 ID:bSiekkhV0
トコブシもうまいぞ
146名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:24:19 ID:dvJGj50d0
旅館なんかだと出てくるあれか
147名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:25:45 ID:oZIMv5vbO
子供は干瓢巻きでも食ってろ!!!
148名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:27:08 ID:1MyGtTn70
>>135
お袋さん、砂出ししてないんじゃないの?w
149名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:36:48 ID:mPazZP7t0
やどかりに使いたいんで殻だけ下さい。
150名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 00:10:51 ID:3xg74LDW0
大人になってカキの美味しさを知った
今食べればサザエも美味しいかな?
151名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 00:15:20 ID:61xLN545O
>>141
禿同
けど対馬に旅行に行った時に聞いたけど対馬の人はウンコだから基本的に食べないって言ってた(´・ω・`)

その対馬でウンコ扱いのをウマーと食ってたのは俺orz
152名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 00:20:16 ID:afRkenbV0
俺は最近レトルトカレーに凝っていて、先日250種類目を食べたんだが、
その記念すべき250食目が、なんと「サザエカレー」だった。
何が悲しゅうてサザエをカレーに入れたんじゃー。
味も食感も、たんに「お前、サザエ言いたいだけちゃうんかー」という感じだった。
商品開発の方、もう少し食材を生かした商品作ってね。
153名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 00:21:47 ID:UOCBD6C9O
こういう給食うらやましい
154名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 00:24:42 ID:tT7BLfVU0
給食費払わない奴には変わりにタニシでもだしとけ
155名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 00:31:05 ID:aC25BgKi0
俺が大富豪になったらサザエでダシを取って味噌汁を作り
本体のサザエは捨てる。ってのがささやかな夢
156名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 00:33:43 ID:SynPZaVDO
関係ないがタコの刺身にワサビ醤油ぶっかけて水割りのつまみにしたい
157名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 00:38:47 ID:spyJnJcJO
サザエつぼ焼きで楊枝でくるくる回して、最後まで切れないように貝殻から引き出すにはどうしたら良い?
158名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 00:40:55 ID:EWLRU/zg0
>>155
それが心のササエなんだな。
159名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 00:51:43 ID:psGnLNhdO
>>158
そこがおまえのツボに入ったんだな
160名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 01:12:15 ID:PSvn0y4c0
アコヤガイの養殖をしてると、おまけでヒオウギガイってのが育つんだが、
見た目がオレンジや紫のベビーホタテのようできれいだ。
そして、こいつが焼いても蒸してもうまい!
一番うまいのはカレーだ!
161名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 01:18:36 ID:2MnuI+VK0
ハタハタの団子汁だけでいいや
他はイラネ
162名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 01:23:27 ID:9TLJkXhx0
サザエ? 巻きグソのこと?
163名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 01:24:38 ID:7DarTLG60
>>155
それなりの旅館の厨房で働けば、まかないで
似たようなの食えるよ。イセエビの味噌汁とか。
164名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 01:33:07 ID:bq/uztEa0
長野の小学生はこの流れにガクブルしてるんだろうな
165名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 01:35:12 ID:a6S2PYai0
今日のおかずはザザ虫でぇ〜す!ってか。
166名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 01:35:59 ID:Rh7J7TeiO
167名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 01:39:14 ID:YBrXsnkzO
>>157
あれは真っ直ぐに引っ張ったらダメ
爪楊枝を刺し中身を少し引っ張り上げ
貝の外で中身を巻いていくと簡単
つか説明難しいわw
168沖縄県失業率全国一:2007/03/22(木) 01:40:12 ID:k+ZmBmMk0
こんな豪華な食材を使った給食をただで食い散らかしているDQN共をさらせ。
給食費滞納家庭は全国ネットの掲示板に氏名住所家族構成を掲載するとか。
目立つと思って逆効果かも。
169名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 01:43:06 ID:8YWj+9w30
まあサザエが適切かどうかわからんが滞納児と料理内容差別化してもいいよな
170名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 01:45:45 ID:bQZ3bFCw0
サザエのつぼ焼き好き
171名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 01:48:37 ID:lxtxlTiY0
うちのサザエさん ハイかしら
172名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 01:50:16 ID:qi/Ntv5M0
カタツムリを焚き火にのせてつぼ焼きにしたことがあるオイラが来ましたよ

グロでした
173名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 01:52:55 ID:PnhOQX14O
日本全国にある料理を郷土料理って云うのはどうかと思うぞ。
174名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 02:04:53 ID:G96E8T7Y0
おれの田舎じゃ、毛蟹が出た。
鉄砲汁だけどな。
もうそろそろだな。
175名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 02:09:42 ID:Kuv7wYoZO
ひさびさにナガラミ食ったらうまかった
176名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 02:28:47 ID:DrBYOeWX0
>>49
JASRAcの方からやってきました
177名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 09:53:47 ID:a959UTwP0
【社会】「給食がどんどんしょぼくなる」 公立小学校の給食、食材費値上がりでわびしく★2 [03/17]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174137021/
178名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 10:03:30 ID:lZ8qCET60
>>172
グルメ乙
179名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 15:08:29 ID:cH0YldfW0
>>160
アコヤガイの貝殻テラホシス。
180名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 15:27:35 ID:+kxHMz5f0
>>174 その毛蟹の身の方は
やっぱり食べるの?あれ面倒だろう。不器用な子供だと癇癪起こしそう。
181名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 15:31:40 ID:f/M4DPOd0
ダイクウマリュウキングガイに勝る貝はない
182名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 15:40:29 ID:w5w9Dll10
磯の香りにあの苦味

焼いてでたつゆのうまさは異常
183名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 15:43:49 ID:LghVXHFb0
嫌いな子には一生のトラウマになるかもね
184名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 15:45:08 ID:tysqMy/C0
なんか地元の料理を給食に出すところが流行っているね。

しかし松坂牛とかサザエとかはいいけどさ、地元の郷土料理がまずい物のところの
小中学生は可哀想だね。
185名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 15:46:16 ID:YWGPMWbu0
いいなああああああ
186名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 16:08:44 ID:0i4kVsOS0
>>183
大丈夫、他の子が食べるから
いや、もしかすると先生が食べちゃうかも
人間て現金なもんで、高価だとかグルメだとか言われるととたんにありがたく
なるもんで
友人と食事したときすっぽんが出たんだが、そいつは「食べたことナイ」と及び
腰だったんで「じゃあくれ」と言うと「やっぱり食べる」
…じゃあビビってんじゃねーよと
187名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 16:49:14 ID:8gg7MI280
お銚子の一本もつけてくれないと。
188名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 21:49:41 ID:xEXNvWen0
>>186
高いから美味しいとは、到底考えられない。
189名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 22:08:02 ID:E3+kTd9B0
来週は
 サザエのつぶやき
 カツオの仇
 ワカメの初恋
の3本でお送りします


来来週は
 イラク丼
 朝鮮丼です
190名無しさん@七周年
>>187
淫行教師が言っていた
おねーちゃんのお酌と
高額報酬を税金から出せ!