【政治】米の核兵器部隊、有事の際の具体的運用は? 防衛省、米に概要提示要請へ [03/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
 防衛省は、北朝鮮などの核の脅威に備えるため、日本が核攻撃を受けたり、核攻撃の脅威にさらされたり
した場合、米軍がどのような場面で核兵器使用を判断し、日本側にどう伝達するのか、具体的な概要を示す
よう米政府に求める方針を固めた。

 複数の防衛省幹部が明らかにした。米国のいわゆる「核の傘」の信頼性を確保するのが目的だ。防衛省は
将来、米国の核兵器部隊の運用についても、日本有事における自衛隊と米軍の共同作戦計画に反映させたい
意向だ。

 防衛省・自衛隊と米軍は現在、日米共同作戦計画の策定を進めており、防衛省はこの作業の中などで、
米側が「核の傘」をどう機能させるのか、具体的な説明を求める考えだ。

 核兵器の部隊運用は米政府内でも最高機密にあたるため、日米間では、核兵器搭載の原子力潜水艦を
始めとする米軍の核兵器部隊の運用などに関する具体的な話し合いはしていなかった。しかし、北朝鮮が
核実験を行ったことから、防衛省は日本への核攻撃という事態の想定に迫られ、米軍の核部隊運用の概要を
把握する必要があると判断した。

 防衛省幹部は「日米共同作戦計画をきちんとするためには、最後は、核をどうするのか、本当に使うのか、
いつ使うのか、について、日本側が米側から聞く必要がある」としている。

 核兵器に関して、北大西洋条約機構(NATO)では、米国や欧州各国の国防相らによる「核計画グループ
(NPG)」を設置し、核兵器部隊の具体的な運用方針を共有している。

(2007年3月20日14時33分 読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070320i106.htm
2名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:20:35 ID:xVOob9v20
>>2は玉デカ カリ細 短小 包茎 早漏 絶倫 パイパン
3名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:22:52 ID:86M/Dqjo0
こういうことは共和党政権のうちにはっきり確約しておくことが大事である
4名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:23:09 ID:V9Wu471F0
制服組が日本の核武装回避に動いたということ?
5名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:24:38 ID:7CpsI5dj0
アメは機密情報の管理体制を盾に難色示しそうだな
6名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:25:00 ID:DtKLDZSa0
内容にもよるが、日本が核武装するようなもん。
しっかりやってくれ。
7名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:26:05 ID:QTXuezaF0
最新★【今日の産経社説(主張)】 米国の信じられない譲歩と二重の失敗 [03/20]

・・・これでは米国によるBDAへの制裁継続は何の意味も持たない。中国銀行は中国の4大国有商業
銀行の一つだ。北の違法資金は全額、中国銀行という安全地帯にかくまわれ、国際金融決済も
可能になるのだろう。だとすれば、米国の信じられない譲歩である。中国の立場も強くなる。
・・・それを、米国は金融制裁の解除を6カ国協議再開の条件とするという北朝鮮の不当な要求に
屈し、2国間交渉に応じた。このこと自体がすでに失敗だったが、今回の北朝鮮口座の全面
凍結解除、中国銀行への全額移管合意で二重の失敗を犯したといえよう。
これに対し日本政府は、「6カ国協議が前に進む環境が整ったという点で一定の意義がある」
(塩崎恭久官房長官)と苦しい評価だが、協議は残念ながら北のペースで進んでいる。
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070320/shc070320000.htm
---
(参考オマケ記事)米の弱腰、北「独り勝ち」…金融制裁解除のゴネ得 [03/19]
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007031923.html

まさに共和国のウルトラ完全完勝、だな!!wwwwwwww自業自得糞ジャップ糞安倍WWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
8名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:26:13 ID:gvfM1zyO0
沈黙の艦隊構想まだー?
9名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:26:15 ID:lB3rQt1h0
>>5
まあ、確かにそれを言われると何も言えんわな。
俺がアメリカでも絶対嫌だw
10そう言いたい:2007/03/20(火) 16:26:18 ID:aJO9+oh20
万一のケースを考慮することは、税金を給料として貰っている以上当然です。
もし米国が日本を見捨てる可能性があれば、自分で核武装するか、
北朝鮮の属国になるかの選択があります。
11名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:26:46 ID:ALcvaFEl0
戦術核を持たないJ隊だけでは
敵によっては即全滅だからね。
12名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:27:09 ID:wS7MPHv70
何のこと?共和国って。
13名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:27:37 ID:mGs/SeBc0
明快な回答は絶対来ない。
いずれは韓国と似たような扱いにしてお金だけむしれるようにしたいんだわさ。

アメリカは絶対自分とこの利害が無い他国民のために武器を使うことは無い。
ましてや、核兵器、アメリカを守るためだけに存在する貴重な兵士を使うことは無い。
14名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:28:24 ID:9ErBDbOf0
日本も早く核兵器作れよ!
15名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:28:58 ID:v8E31I3D0
最近(つーか戦後)の日本政府のgdgdっぷりを見ると、こういう行動でさえGJと思えてしまうから困る。
16名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:29:18 ID:DssBeicY0
仮に日本が核を持ったとしても、
東に向けて配置することは無いし、それを許さないよね
17名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:29:48 ID:Cn6uWohE0
北朝鮮になら報復するだろうけど、中国に核報復はしないだろうから
日本が核武装する根拠になりそうですね。
18名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:29:52 ID:JSTiLrnk0
聞かない方が幸せでいられるよ。
19名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:30:19 ID:lJH1MkkK0
自己中のアメリカがやるわけが無い
イスラエルとアメリカは緊密な関係にあるがそれでもイスラエルは核兵器を持つに至ったことをよく考えろ
日本を守れるのは日本しかなく他人の兵を頼る前提などさっさと捨てろドアホ無能の糞政府
20名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:30:21 ID:4xnIUXsZO
日本も核ミサイル持てよ
21名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:30:37 ID:Z2zqmUox0
>>13
それ以前にスパイ防止法すらない国に教えれないよな。
この国ゆるすぎw
22名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:31:27 ID:LrlQ3Dqi0
>>1
うむ。なかなかいい質問だ。

フランスの核配備もじつはこういう事から始まった。
「フランスがソ連に核攻撃を受けたらNATOの事実上の指揮権を持つ
米軍は核報復してくれるのか、具体的に示せ。」と…
これに対しアメリカが満足な答を返せなかったことから、フランスは
自国は自国の核で守ると決意するに至った。
23名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:32:31 ID:+AUwYnG20
日本が核攻撃を受けた場合ってどうする以前にもう日本沈没してるじゃん
どうせ相手の後ろに中国がいたら米さんは反撃なんかせず日本見捨てるに決まってるんだし・・・
24名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:32:37 ID:OGRHnArS0
核ミサイル付き原潜を買ってやれば米も喜ぶんでねえか
25名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:32:44 ID:tqTuCQ6x0 BE:95018292-2BP(9230)
また初代防衛大臣様が日米安保にヒビを入れたのか
26名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:32:45 ID:4pyKXBRR0
>>4
逆じゃないか?
アメがぬるい返事したら核武装論議が再び立ち上がってくる
多分制服組は北に懐柔されたアメを見て
このままでは日本の防衛が立ち行かないという危機感を抱いたはず
27名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:32:48 ID:KkF353lQ0
今まで聞いてない事の方が問題だろ。
口約束なんてもう信じない。
28名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:33:07 ID:/6j6ajb70
防衛省やるじゃん。
日本の防衛は取りあえず原潜+パーシングIIてことでヨロシコ。
29名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:33:21 ID:TzNwvLuD0
>>22
でもソ連がSS20東欧に配備したらオワタで米国に土下座状態になったけどな
今も英仏の核ドクトリンなんだかちゃらんぽらんだし
30名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:34:32 ID:wS7MPHv70
>>23
>日本が核攻撃を受けた場合ってどうする以前にもう日本沈没してるじゃん
日本はすでに核攻撃2回うけたけど、立派に立ち直ってますが。
31名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:35:44 ID:nt8jkaEa0
アメ ”核の使用基準をwinnyで流されてたまるか”
32名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:36:12 ID:72sxUxIp0
よしよし。いいぞ、日本。
この質問が60年もされてこなかったというのがおかしいというものだよ。
最近、アメリカは日本よりも北朝鮮の側にたった発言をしているからね、
ここらでしっかりと、アメリカがはっきりと日本の後ろ盾になって
くれることを確認しておかなくてはね。

33名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:36:47 ID:Dq7yX0n90
それは地方都市だったからじゃないか。
東京に一発落ちれば終わりでしょう。立ち直れないと思うが
34名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:37:26 ID:hEV9LswH0
すでに裏切りがはっきりしているアメ公にいつまで頼ってるんだよ
ほんと心許ない連中だな、亡国もいいところだ
35名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:38:46 ID:t4C0qxnj0
別にアメが実際に撃つか撃たないかなんてどうだっていいんだよ。
空手形だろうがなんだろうがもらっておけば隣のキチガイ3カ国が静かになるのは確実なんだから。
36名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:39:11 ID:TzNwvLuD0
>>34
米国がいつどんなふうにはっきりと裏切ったんだ?
37名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:39:33 ID:wS7MPHv70
>東京に一発落ちれば終わりでしょう。立ち直れないと思うが
東京も通常爆弾で灰燼となったんですが、見事に復活しましたよね。
38名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:40:01 ID:kR4XWT/00
日本の危機感を煽ってるんだろ
39名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:41:25 ID:OGRHnArS0
>>32
口約束がなんになる?
自国の運命は自国が決める・・米に散々騙された英を見習え
40名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:41:53 ID:xBT4T4GQ0
今の核は1発で広島・長崎型の数百倍の威力。
核の使用は人類破滅につながりかねない。

アメの核保有数に比べれば中国の核保有数なんてたかがしれている。
1発攻撃したが最後、アメは中国消滅させることだって充分可能だろ。もうやけくそでやるだろ。人類万歳だ
41名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:42:31 ID:C3rkC+FQ0
どちらかと言うと九魔が単独で行動をしてるっぽいな。
核保有しか選択肢が無いんだからガンガン問いただしたら良いよ。
場合によっては安倍とか麻生とか●っちゃっていいから。

連中のやってることといったら「アメリカに裏切られていない」とか
2ちゃんねるで工作するくらいだし。
こんな腐った民主主義ならしばらく要らない。

安倍の顔見るたびに嫌な気分になる。
42名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:42:45 ID:/6j6ajb70
>>38
危機感煽ってるんじゃなくて、核ぶち込むぞ!と吠えてる基地外が
近所にいるのに、全く危機感なしって今の日本の雰囲気の方がおかしいでしょ。
43名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:43:42 ID:zLfk5p3v0
>>35
その通り。嘘でも抑止力にはなる。
44名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:45:31 ID:Q6ysfzJFO
( ̄□ ̄;)!!
「しまった、キューバ危機以来、国内でもまともな議論がされたことがない!」
(アメリカ軍)
45名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:45:49 ID:MjkrXysp0
46名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:46:13 ID:Ow/5aHBM0
>>40
性能は別として中共はスゴイ勢いで核ミサイルの増強をしている、、、
あと数年もすれば、数の上では米ロに並ぶ、
47名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:46:35 ID:XYSVYlDd0
浩帰れ
48名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:46:51 ID:CXjGCaM10
藪蛇な感じがするな。
核兵器はそうそう撃てる物じゃない。
逆に基準を曖昧にしておいた方が抑止力は高いと思う。
基準を示してしまうと、北朝鮮がその一歩手前までチキンレースを仕掛けてくる可能性もある。
49名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:48:43 ID:+XviPYjt0
>>1
まだやってなかったんかい。
50名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:49:45 ID:N3v02gFn0
おそっ!!
もっと早くやっとけや。
51名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:50:21 ID:sZrAbMTi0
>>40
アメリカの核は数十mの誤差で命中するので威力を数十キロトンに落としてある
中国の核は命中精度が低い、その代わりに威力は2,3メガトン級にしている
52名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:50:30 ID:xBT4T4GQ0
>>46
事実か? 核保有数ではロシアがダントツ2万ぐらい。アメは1万5千。中国は200〜500ぐらいじゃないのか?
53名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:52:28 ID:+AUwYnG20
>>36
北朝鮮をテロ国家と言い規制をかけ日本の事を理解していると言っていたのに
いざ協議が始れば二枚舌外交で自国の国力低下しているから北に歩み寄り規制解除

現状でこれなんだから有事の際に助けてくれるはずなし自分の身は自分で守らないと
54名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:53:06 ID:ABnBNij50
ほう省になるとこういうことが出来るようになるのか
いいことだな。
55名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:54:09 ID:YrUSDuLLO
中国は通常攻撃で中国の駆逐艦が攻撃されたら核撃つって公言してるけどな
56名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:54:37 ID:mGs/SeBc0
>53
外交は舌の多さで地位が決まるw
57名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:55:20 ID:sZrAbMTi0
>>53
日米分離工作員乙
58名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:55:56 ID:epK18QuW0
凄い恫喝だなwww

それなら尖閣諸島もやられ放題だ
59名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:56:24 ID:gvfM1zyO0
>>55
中国は駆逐艦一隻程度で国家存亡の危機に陥るのかよww
60名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:56:44 ID:C3rkC+FQ0
>>57
麻生の狗、乙!!!
61名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:56:55 ID:tDfSr0oJ0
アメリカの植民地だな
62名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:57:59 ID:OI2nYDEp0
そんなことより領空の返還要求しろよ
核なんかより大事だろ
63名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:58:10 ID:ABnBNij50
なぜこうも日本人はアメリカが好きなんだろう
第二次大戦時は一番憎んでたのに
64名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:58:47 ID:TzNwvLuD0
>>53
中ソ対立の時中国が核保有して日中関係は米中関係はどうなったか
歴史を見れば大国同士がにらみ合いをしている時に
その状態でより小さい真ん中の勢力が自己主張し始めるとどうなるか簡単にわかるだろ
小さい勢力を勢力下においてた方は影響力を回復しようとして
そうでなかった大国は勢力内に取り込まないまでも、小さい勢力の力を維持させ離間を謀る
北朝鮮の核戦力は米国が交渉で優位を保てば維持されると思うよ
中国が優位になれば廃棄の流れだね
当たり前の流れで過去には日本もやってるのに「裏切り」とは
俺は日中平和友好条約の方がよほど酷かったと思うけど
65名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:00:01 ID:lcY1z93o0
>>63
好きっていうか、敵にするわけにはいかないでしょ、普通に。
66名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:00:38 ID:OAwTjLrg0
>>1
何年か前の「サンプロ」での再現。
その時の内容は「有事法制をめぐる問題」について。
司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。

田原 「有事立法というのは、どこかがもし攻めて来たらどうするのか、
   どう対応するのかという法案ですよ。社民党はこんな物いらないって言う訳?」
福島 「戦争の為の法律は要らないと思いますぅ。」
田原 「そうじゃない、どこかが攻めて来た時のために…」
福島 「いや戦争の為の法律ですよぉ。」
田原 「ちょっと待って、じゃぁもしどこかが攻めて来たら殺されりゃぁ良いっていう話し? 降伏する?」
福島 「うーん…、戦争が起きないように努力する事が政治の責任じゃないですかぁ〜」
田原 「いやだからぁ、日本が戦争する気は全く無いでしょ、今でもない!」
福島 「ただですねぇ有事法制はそんな単純な法律ではない訳ですよぉ。
   米軍の活動を円滑にしたり、国民保護法制という名でいろんな人の権利を制限する…」
田原 「ちょっと待ってよ、敵が攻めて来た時にね、国民の人権自由とかで
   どこ動いて行っても良いですよっとはならないし、そりゃ規制もしますよ、当然。」
草野厚 「福島さんじゃあね、万が一攻められた時に、社民党は国民をどうやって
   守るのかという具体的な案が無いじゃないですか? どうするんですか?」
福島 「うーん、ただ…例えば…非核構想をやるとかですねぇ…」
田原 「ちょぉっと待って! つまり敵が攻めて来るなんて事は有りえない!っと?
   こんな夢みたいな事を自民党は言って、どんどん日本を軍国主義化してると、こういう事?」
福島 「…そうですねぇ、私は北朝鮮などを仮想敵国にしながら、
   どんどんどんどん軍事国家の道を歩んでいると思いますぅ。」
田原 「北朝鮮と仲良くするんだって…」
福島 「そうです。そういう努力が必要だと思いますょぉ。」
田原 「っとなると社民党いらなくなっちゃうよ」
福島 「ぃやそんな事は無いですよぉ、だって憲法9条を改憲したいと言うのが今強く出ていて」
草野厚 「あの福島さんね、僕は社民党に頑張ってもらいたいと思う。でもとてもついていけない…」


↑こんなお花が咲いてる能天気な政党が未だに議席を取って、何かにつけて騒いでいるから驚きだ。
67名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:01:46 ID:MCg+OIZjO
よし、危機感も高まってることだし、補正予算でMDの研究開発を進捗させよう
68名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:02:02 ID:mGs/SeBc0
>61
かえってそうだったほうがここまで複雑にならんかったかも。

これからは「日本」全部がアメリカの対中カードになるかもしれんな。

カードはカードなりにアメリカにきられないようにどうやって価値を
あげるかだね。韓国みたいに3とかじゃ意味無いからね。
・・・大富豪♪
69名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:05:00 ID:6vchQr7e0
有事の際は時の大統領、ヒラリークリントンに見捨てられるという
出来レースは本当ですか?
70名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:06:02 ID:lcY1z93o0
ヒラリーが当選するの?
彼女は嫌われてるよ。
71名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:06:21 ID:ABnBNij50
>>65
いや、好きだと思うよ。殆どの日本人はアメリカを。
むしろ自国日本よりアメリカを好いて居るやつも多い。
敵に回せないのはわかっているよ。。
72名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:06:57 ID:sZrAbMTi0
おいおい、遠洋の軍事作戦能力や外洋型海軍を持たず
シーレーンも守れないような国が自国で防衛だなんて寝ぼけた事言うなよ
集団的自衛権ですら違憲だとか論議しているようじゃ無理無理
73名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:07:14 ID:gahRpcqx0
『富国強兵の遺産』 "Rich Nation, Strong Army"
日本語版は三田出版会、1997年刊、奥田章順訳

・日本の防衛政策の実際の主管官庁は防衛庁ではなく、通産省である。

・通産省の前身は、戦前の商工省ではなく、戦時中の軍需省である。

・したがって当然、日本が対応すべき(冷戦時代なら、ソ連の)脅威を認定し、
 それに基づいて自衛隊の持つべき装備を決めているのは、防衛庁ではない。
 しかし、通産省でもなく、詳しく調べてみると、実は装備メーカーであった。

・アメリカにとって真に警戒すべき反米勢力は、日本の左翼ではなく、日本の
 装備メーカーである(左翼は日本の軍需産業に敵対し、アメリカの利益を
 守ってくれるので、むしろ、ありがたい存在である)。

・西洋には「大砲かバターか」という言葉に象徴されるように、軍需と民需を
 区別する考え方があるが、日本の財界にはない。上記の「装備メーカー」とは、
 要するに、日本国民が世界に誇る鉄鋼、非鉄金属、造船、自動車、化学、
 電子機器メーカーすべてのことである。

・日本は、第二次大戦を遂行する課程で官民が協力して兵器生産を核に機械、
 電子、通信、金属加工等の重要産業を効率的に育成する社会的システムを
 確立した。これが戦後に花開いて、日本は世界屈指の技術大国になった。
 したがって、第二次大戦は戦後の日本経済にとって「有益な戦争」であった。

・ソニーの創業者、井深大は、戦時中海軍工廠で生産技術と工業経営の
 ノウハウを学んだ。したがって、ソニーも(明治以来の「富国強兵の遺産」を
 受け継いだ)れっきとした軍需企業である。

・日本企業は、軍需産業を民需産業の中に隠す「すべ」を心得ている。

・軍需産業はエネルギー産業に依存する。
74名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:12:15 ID:Kr2Iom660
今の日本に核を落として得する国なんてないんじゃにゃいの?
75名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:13:30 ID:uul1GLOk0
日本への核攻撃に核で反撃してくれる確約が無ければ独自核武装も必要
76名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:13:52 ID:epK18QuW0

世界経済を恐慌に落として得をする国→北チョン
77名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:16:48 ID:ABnBNij50
自国の防衛をアメリカに頼り切るのはどう考えても間違ってる。
まず自前の軍備をしっかり整えないと。
もちろん核武装も含め。
というかそのことを今まで誰も手をつけてこなかったのが
今のアジアの脅威を招いてるんじゃないのかな。
78名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:18:02 ID:7sj9xTg90
ここは核を持った独立国家を建造して、日本はそこと安全保障条約を結べばいい。
79名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:19:58 ID:M8+TlvcU0
2007(平成19年)3.20(火) 読売新聞(大阪) 14版 p.4
(コラム) 核の脅威
・・・・・・また、英政府関係者は今年2月下旬、日本外務省筋にこう語った。

「我々は、米国の参戦が遅れた2度の世界大戦の経験から、アメリカは自国の
国益を第一に考慮し、『ワシントンを犠牲にしてまでロンドンを守らない』と学んだ。
『自国の運命を最終的に決めるのは自国だけ』というのが歴史の教訓だ」

英国なりに、米英同盟の限界を冷徹に見据えたうえでの発言だった。
80名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:20:13 ID:TzNwvLuD0
>>78
マキャベリが発狂しそうw
81名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:21:47 ID:2o4cYzCB0
日本「ちょwwwwwwwwwおれらにも核兵器部隊の情報おしえれwwwww」
アメ「無理wwwwwwwwwおまえらnyで流出させるじゃんwwwwwwwwwwwww」
日本「ちょwwwおまwwww」
アメ「テラバカスwwwwwwwwwwwwwww」
82名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:22:04 ID:Ff5oZXyhO
核保有国同士の戦争は今のところ無いよね?
83名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:22:45 ID:OxSYxZxG0
>>8
沈黙の艦隊構想って、突き詰めると「核武装した常設国連軍」で
核攻撃を行った国家や政権や独裁者には容赦なく核報復するんだよな?

国際テロリストに対する抑止力としては、いまひとつ弱い気がするんだが・・・
84名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:23:53 ID:swGjdp8Q0
久間はアメの副大統領が避けるほどいい仕事をしているな
麻生も北に対してこのぐらい積極的にやってもらいたい
85名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:25:53 ID:Dq7yX0n90
まあ、中国と核を打ち合うわけないよね。普通に考えて。
ということは、アメリカは日本が核攻撃されても報復はしない。
当たり前の結論だよね。
86名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:26:26 ID:s4Gnyjb10
米はイラ2・アフに軍隊派遣、膨大な財政赤字で衰退し余裕ないと思うから
自分の国は自分で守れのスタンスに移行してきているのかなぁ。
缶国は反米だからすぐにでも手を切れるが、
日本は親米だからジワリジワリと手を引くかも。

日本もXデーに備えて、色々と準備を行う時期にきたのかな?
87名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:27:43 ID:GCFNqf0N0
ライスは責任を持って具体的に答えるべきだな
わざわざ日本に来て安心してくれと言ったんだから
88名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:28:02 ID:AHK+0EBV0
日本も核を持て。アメリカは信用できない。
89名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:28:09 ID:ABnBNij50
>>85
今は戦術核もあるらしいね。
中国が持ってるかはわからないが。
90名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:28:23 ID:eHb0tRY80
てか、今まで聞いて無かったのかYO!
ソ連とかのときすげーやばかったじゃんw
ワロタw
91名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:28:29 ID:D8gucmSO0
ヒラリーの発言

中国が台湾に軍事侵攻しても内政問題。
日中戦争が起きても米は関与しない。安保条約なんて無視。
他国の為に米国軍人を危険にさらすなんてありえない。
国債を買われるという事は人質をとられているという事だ。

とのことです
92名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:29:25 ID:9v0OEOFd0
>国債を買われるという事は人質をとられているという事だ。
>国債を買われるという事は人質をとられているという事だ。
>国債を買われるという事は人質をとられているという事だ。


(?_?)
93名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:29:34 ID:LU1bhHQB0
将来の核攻撃に備えて、公共事業として全国に核シェルター造ったらどうだろ。
土建屋も仕事が増えるし。

問題は予算かな・・・。
94名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:30:26 ID:V9Wu471F0
>>83
沈黙の艦隊構想なんて東西冷戦だからこそ

ポスト・ポスト東西冷戦が同じ構図になったら考えても良いかも
95名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:31:19 ID:lUmWjJwk0
当然の仕事だが防衛省GJ。
いざとなったら米は頼りにならないと分かっちゃったからな・・・・
もし有事に際しても米の不利益と判断したらあっさり見捨てられそう。

米はアホだけど契約だけは守ると思っていたんだがな・・・怪しいもんだ。
核武装も視野に入れるべきかな。
96名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:31:30 ID:ABnBNij50
>>93
核シェルターというか地下に住むというのはどうだろう
一旦落ちたらしばらく放射能だし
97名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:32:01 ID:zJ/9G7IJ0
まぁ、説明があったとしても「概要」だからすんごいアバウトな説明だったりしてなw
米「まぁー、あれですな。日本を攻撃してきた国に対してSLBMとかをダダダダダーンと撃って
  バババババーンと破裂する・・・・まぁ、そんな感じで。  安心した?w」
ぐらいのアバウトさで。
98名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:32:29 ID:TzNwvLuD0
>>86
自分の国は自分で守れ、は当然だろ
これまでソ連って異質の超大国があったから直接米国が
日本や韓国の国防に手を貸してきたがそれはまともな状態ではない
普通国防というのは自国で全うし
死活的権益の確保について利害が一致したところと同盟を組む
日米同盟はソ連に対する国防と極東から中東に伸びる航路の防衛があって
今はメインが後者になった、ということ
対米依存を非難する人が国防で米国が頼りにならないっていうのはおかしい
元々、国防において他国を当てにすることは出来ず、ソ連のあった時代が特別だっただけ
米国は航路の防衛に主眼を移しておりそれは日本の権益確保とも一致する
だから日本は移転費用を捻出し国防の自国負担を重くし米国が航路の防衛に専念できるようにする
99名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:34:48 ID:Ff5oZXyhO
ヤカラがだめなら
露助と安保結べばいいじゃん
100名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:35:20 ID:TkX7STGk0
>>1
これ、フランスや韓国が求めてNGだったものじゃねーの?
アメリカの公式見解としては、

「核の傘が発動するかどうかはアメリカ大統領固有の権限である」

というもの。
つまり、その時その場になってアメリカ大統領が考えるというもの。
だからフランスは核武装した。
101名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:37:25 ID:0oyq5QTM0
これはGJだ。
これでヌルイ回答よこしたら、日本は核武装で決まり。
102名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:38:57 ID:uXBquf9S0
>>97
内容はアバウトでいいんだよ。
日本への核攻撃に対しする報復に核を使用することを言明させることに意味がある。
103名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:39:02 ID:qHASyM5D0
アメリカが曖昧な態度を示せば日本は核武装だな。
104名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:39:42 ID:ABnBNij50
アメリカは信用できない
105名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:40:17 ID:CiEF2rWP0
いつでも作れるんだから
必要な時には自前で用意するよ〜と言ってやれ!
106名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:40:48 ID:epK18QuW0
>>101
それ前提にしてやってるとしか思えんがw
107名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:40:54 ID:M8+TlvcU0
"超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い"
元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー談

"もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃をかけるはずがない"
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将 談

"アメリカの『核の傘が所詮心理的なもの(他の核武装国に対するハッタリ)に過ぎない事を認めた。"
雑誌「諸君」2003・4 国際政治アナリスト 伊藤貫

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット 伊藤貫の親友。プライベートの場で・・
伊藤貫       "ボブ、あの『核の傘』とか言うもの、あれは幻想だね"
ボブ・バーネット  "そうだ。あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃をかけた
            とすれば、米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。残念だけど、アメリカ
            は日本を見捨てるね。他にどうしようもないじゃないか。米国大統領は、自国民を中露か
            らの核攻撃の危険にさらすわけには行かない"

しかし
"今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。日本は核を持ってはいけ
ないと語ってきた"
108名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:41:33 ID:V9Wu471F0
>>102
>日本への核攻撃に対しする報復に核を使用することを言明させることに意味がある
日本の核武装に賛成する向きも反対する向きにも、意味あることだよな

これにすら反対する非核派・反核派は、タダの馬鹿
109名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:42:25 ID:j0qa5clu0
さすが防衛省。
110名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:43:17 ID:PQ3MPSq7O
適当な返答するようなら核保有しかねえな。
111名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:44:06 ID:TqTYj8ib0
>>97
wwww

次官A「ま、バーベキューちゅうわけですわ。」
次官B「そそ、バーベキューバーベキュー。ところでバーベキュー好きですか?。
    前回すき焼きいただいたから今夜はバーベキュー食わせる店、知ってますから
    どうですか?。」
112名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:44:05 ID:61VVUZrXO
さぁ、エクスキャリバーを造るんだ
113名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:45:36 ID:i4m5pA2u0
防衛省(゚∀゚)イイヨイイヨー
114名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:46:37 ID:gYi3L6pE0
最近のアメリカは中国・北鮮寄りだからな
この件といい、タイフーンの件といい、アメに圧力かける必要がある
115名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:48:44 ID:/HPu/bl70
こんな大事なことが今まで曖昧だったことに愕然とするな。
その場で考えるとか舐めたことぬかしたら、即核武装でいいよ。
116名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:49:49 ID:uul1GLOk0
>>144
中国寄りっていうのは正しくないな
次の戦争は北対日とそれらの援軍って構図になるから
アメリカなりに戦争準備をしてるだけ
117名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:50:36 ID:QEjBiTYX0
返事をまってまーす
118名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:51:01 ID:VOidjC2tO
その時にアメリカが核報復しないほうが自国の利益になると判断したら、どんな条約も意味ない。日ソ中立条約を思い出して淡い期待をやめろ。
119名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:53:22 ID:ivocUsBB0
これは大事な問題だな。
いざ有事の際にアメリカが何もしないでは困るからな。
守らないのであれば日本から出て行ってもらって、日本が独自に核武装する。
120名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:55:41 ID:Xcw3Z1Dr0
>>119
別に日本から出ていく必要はないよ。
日米同盟もこれまで通り。
日本の核武装だけ黙認すればそれでいい。
121名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:55:55 ID:RQA6e2aX0
日本は核兵器もったほうがいい。
そのほうが世界が安定する。
ならず者国家がならず者であるのは
日本に付け入る隙があるから。
付け入られない国にならないのは日本の責任でもある。
122名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:59:54 ID:ivocUsBB0
>>120
黙認するわけがない。
123名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:09:08 ID:Xcw3Z1Dr0
>>122
結果的に黙認になればいいんだよ。
もちろん反発するに決まってるし、脅しもあるだろうし、制裁もあるだろう。
そんなこと当然だし、なにもなかったら他国に示しがつかないからね。

しかし、世界第二位の経済大国で、基軸通貨と大量のアメリカ国債を持つ
日本経済を傾かせるような制裁が出来るはずもない。
そんなことやったらアメリカ含む世界経済が終わるからw

あくまで結果的に黙認せざる得ないということになればいいんだよ。
124名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:10:48 ID:Ff5oZXyhO
日本が核保有したら米軍に再占領されるだけだがやwww
125名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:11:11 ID:uul1GLOk0
>>121
それは言える。中韓北に毅然とした態度で接するための身だしなみとして核武装が必要
核武装は軟弱なボウヤからスポーツで鍛えた紳士になるようなもの
126名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:11:59 ID:V9Wu471F0
>>123
>もちろん反発するに決まってるし、脅しもあるだろうし、制裁もあるだろう
田中角栄は政治生命を絶たれました
まさか安倍ちゃん他を政界から抹殺しろと?
127名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:12:41 ID:5yI5xIFf0
>>126
もう安楽氏させてやれ
128名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:12:53 ID:el2gSMtm0
>>111
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
129名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:13:30 ID:VOidjC2tO
北の核保有を既に黙認しているから、日本が持つのも不可能でない。がコスト、制裁、NPT体制の崩壊と国家としての規模がデカイ分付随する影響もでかい。
130名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:16:19 ID:gYi3L6pE0
>>128
ハウ?って奴のが良い
探してくれ
131名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:17:30 ID:Xcw3Z1Dr0
>>126
でも自民党は倒れてないよw
内閣が1つ2つ倒れたところで、核武装の意義に比べたら屁でもないでしょw
132名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:18:10 ID:Ff5oZXyhO
>>128
アメリカ人すげーwww
133名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:20:39 ID:1qwu+v4c0
歩兵部隊がディビィクロケットをかついで突入します。

134名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:23:10 ID:QXFmUx1z0
日本側から言い出す形で(アメリカに有利な形で)
日本に自立を促がしている勢力が米側にあるんではないかな。
韓国は一歩先に無理やり自立させられてるし。
135名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:25:47 ID:VsyvV1nQ0
シナと半島の核の脅威に晒されてる日本としては当然のことだな
アメリカが逃げ腰なら自主配備しなければならないだろう
136名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:26:19 ID:VOidjC2tO
アメリカに打ってもらう約束じゃなく売って貰う約束を求めるほうがまだましだな。てかイスラエルに売ってんだろ。
137名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:27:32 ID:eHb0tRY80
これも在アジア米軍撤退のシナリオなのかね。
自衛省になってすぐだし。
138名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:50:50 ID:IteL73ho0
>>81
面白いw
139名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:56:02 ID:FKyQzOlW0
裏から考えると”バケツ原子力”が実用爆弾可能の可能性?
憲法改正と合わせるまでもなく今の米国が”NO”を言ったら
債権は中国か豪州に流れるだろうな、”和製核兵器の代価”として。
140名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:56:13 ID:YyErcxka0
安保条約を堅持し 米軍の基地わ 小規模のをたくさん大都市周辺に配置する
これは 別に人質の意味ではありません
国防は普通の国のように 時代に合わせ 周辺国の軍事力に対応出来る位
特に核にこだわることなく開発 研究する 
141名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:57:30 ID:IteL73ho0
いよいよ日本が目の前の危機に気づき始めたな まだ手遅れじゃなきゃいいけどw
142名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:57:41 ID:JeTjMUhN0
要するに、慰安婦決議のバチが当たったんだよ。
同盟国の顔に平気で泥を塗るやつは信用できんからな。

運用は軍事機密だからともかく、
報復条件は公開したほうがいいよ。抑止力になるから。

なんかな、慰安婦決議案で、日本の保守層が一気に反米に
傾いたもんな。虎の尾を踏むとは、このこと。
俺の心の中では、アメリカの民度=南朝鮮の民度。
今までは、サヨク=反米、保守=親米、民族派右翼=反米で
バランスが取れていたんだが、もはや、親米の保守は、
ポチしかいないな。俺も反米だよ(正確には、疑米)
イラク特借法も、いまや延長反対の気持ちが強い。
143名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:00:19 ID:2o4cYzCB0
ってかさ、現段階で核以上の兵器ってないのかな?
日本が核持とうとするとアメ公やらプロ市民やら
ギャーアギャーうるさいんだから、今迄誰も思いついてない
とてつもない殺傷能力のある兵器を日本独自で開発しろよ。
俺は昨日サンプルとして江頭を防衛省に送りつけたんだぜ?
144名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:03:11 ID:1uwC8KRI0
>>1
そもそも防衛省がそれ知らんって、マジかwww?

とはいうものの、nyに情報流しちゃう馬鹿隊員までいるからな。
ぶっちゃけ、知らない方が安全でわ?

「実は、沖縄に既に配備」って返事貰ったらどうすんだろうなw
145名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:03:33 ID:s92nWN8O0
>>25
というより、日米安保の有名無実化を防止しようという涙ぐましい努力だろう。
制服組がクビ覚悟で上申したんだと思う。
146名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:06:41 ID:rVUGcq+Z0
>>139
そんな貴方に薦める架空戦記『蒼い光』
http://www3.plala.or.jp/Last-Kampf/Bluelight.htm

「ところで少佐、本部の塹壕の中の秘密兵器ってのはなんです?」
「うーむ、俺にも実はわからんのだ。最後の最後だけに使用せよと
 いうことだ。だが、ありゃあどう考えても毒ガス兵器だと思う。」
 馬肉スープをすすりながらシュタイナーが答えた。
「どんな感じなんです?」人工マーガリンをライ麦パンに塗りながら、中尉が聞いた。
「それが実に奇妙なのさ。16.6リットルの溶液がジェリカン6つに分
 けられていてな、それから密閉式攪拌槽ってのがあって、あとは
 バケツが1個あるだけなんだ。」
「へーえ、じゃあ、その攪拌槽ってやつにジェリカンに入った化学
 物質を混ぜると、毒ガスの出来上がりってわけですか?」
「マニュアルだとそうではないんだが、裏マニュアルってのがあっ
 てなあ……。」
「なんか難しそうですね。でも、この際、兵器であればなんでも
 OKですよ。」
147名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:06:44 ID:VOidjC2tO
核よりテロの時代だからな。テロ的手法での大量破壊が危ない。
148名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:07:05 ID:uUvjRwVK0
こんなのもし回答があったとしても信用出来ないっての、核の傘なんてその国にしか適用されないものだよ。
普通に考えてみれば分かる事だろ?仮に中国が日本に核攻撃を行ったとする。それに米国が核兵器で反撃するか?
するわけないんだよ。今度は自国に核兵器が撃ち込まれる危険があるのに、他国のために核兵器を使うわけがない。
核兵器を所持していない同盟国にまで核の傘があるなんてのは妄想の産物だよ。
日本ははやく憲法を改正してして自分の国は自分で守れる力をつけるべき。
外国が文句言ってきたら、近年著しい軍拡を行っている中国が軍縮を行えば我々も戦力拡充を停止する、って言い返せばいい。
149名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:11:20 ID:IteL73ho0
おまいらヤンキーの回答予想しようぜ
俺はもっともらしい嘘をついて日本を安心させようとしてくると思う
そんで日本が色々と裏から検証してヤンキーのボロが出て麻生当たりがやっぱ核を持たなきゃダメですねえ
って国会でポロッと言っちゃうと思う そんで中川が賛同してマスゴミが大騒ぎになって・・・
150名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:14:35 ID:0+J38tDA0
これなんて北朝鮮へのイヤガラセ?
151名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:19:28 ID:BgrL62pn0
日本核装備の布石来たな
152名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:24:17 ID:4TCPrcMQ0
つーか、今まで聞いてなかったのかよ(;゚д゚)
153名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:26:13 ID:7GeUex+L0
中国が日本に核打っても、
どうせアメリカはわが身可愛さに日本を見捨てるから
日本は自前の核を持つしかないよ。
154名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:29:24 ID:KL41jmP70
>>153
>どうせアメリカはわが身可愛さに日本を見捨てるから
我が身可愛さにぶっ放すだろネ








・・・米中で事前に了解がない限り。、
155名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:40:54 ID:qAiSUHhq0
>148
正論ではあるが、日本の核武装を妨げているのは憲法ではなく米国。
英国、フランス、インド、北朝鮮。
みな、米国の反対を押し切って核武装した。
米国の反対を押し切って核武装する力が日本にあるか?
156名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:57:32 ID:hEV9LswH0
>>155
逆に、日本くらいアメリカに対して脅迫の材料持ってる国もないんだが、今の政治家じゃねw
157名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:59:06 ID:1yQjP7Qq0
ほっほう、漸く日本もまともな安全保障戦略を語れるようになってきたな。
日本がどんどんまともになっていく。
良かった良かった。
158名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:06:49 ID:VOidjC2tO
傘なんぞ現時点でもないことをまず米に認めさせると。なんつっても北鮮の核を黙認し、経済制裁ゆるめちゃう信頼感ゼロの国だから。
159名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:06:55 ID:FKyQzOlW0
155>焼野原だけの戦後直後での核武装には無理があったでしょう
しかし、いい加減にハッキリと聞くべき時が来たともいえますか
極端な話、他国の弾道核が幸い逸れたとしても大国は報復核を
撃つ気と用意があるのか?ないならNATOやワルシャワ、日米安保の
崩壊を選択せざるを得ませんーーと。
160名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:12:36 ID:MgOZaGoT0
防衛省の戦略は素晴らしいぞ。
もし、米国が日本に対する核攻撃を自国の攻撃として、
反撃を怠る発言をしれば日本は自前で核開発をするぞと、
米国に脅しをかけることができるよな。
161名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:12:45 ID:7GeUex+L0
>>154
中国と全面核戦争になったら両滅だから、
アメリカは絶対打たないよ。
そういう打算に優れた国だよアメリカは。

外交は正義より国益って簡単な事が
日本人には理解できてない。
例えば拉致被害者なんて国益の前には
単なるカードに過ぎず、どうでもよい小さな話なんだよ。
北朝鮮はそういうアメリカの特徴を分かって
外交ポイントを上げてるが、日本は道理と
建前でしか物を言えないから損ばかりする。

拉致被害者と核武装をカードに使って米中に対して
拉致被害者が帰って来なければ日本は北に対し交渉力を
持つために核武装すると言えば、どちらかは勝ち取れる。
162名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:14:10 ID:YUMrO0XyO
早くufo作ってくれ
163名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:15:10 ID:UTFtCvbt0
核がだめなら生物兵器だろ。
日本にたくさん居るだろ。
164名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:15:35 ID:+eMgAC1i0
自国が核の脅威に晒されてまで使うわけねーだろ
日本なんて結局放置されて終わりに決まってる
165名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:16:22 ID:CbbEfQ1O0
日本が核を作らない根拠はアメリカの核の傘だけだからな 
周辺の敵国が全部日本にミサイルを向けてるお花畑な現状で。
166名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:49:39 ID:7odT9Phx0
もう、非核1原則でいいんだよ

アメに1発5億で売ってもらえ
20発もあれば、とりあえずの抑止力になる
167名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:52:02 ID:A0gNne880


  いいから、もう日本独自の兵器体系を構築しろよ。当面はアメリカ
  の兵器を使いながら、計画的に独自開発しなさい。国防だけは他国
  に依存してはダメだぞ!




168名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:55:31 ID:PYQxnovP0
そんなもん日本に教えられるかよw
winnyで漏洩、スパイで漏洩、、、非常識な要求だな。
169名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:01:27 ID:whww6yTwO
オイオイw
日本が『独自に核持ちますぅ』なんて言ったら、開発中にバックアタックされるだろ。
本当に核を持つ気なら、まずはアメリカから丸ごと核セットをレンタルして、日本独自
の判断で核発射可能をアピール、その間に独自開発し配備しかないな。
多分、今の2チャン世代から首相が出るまで、核保有どころか憲法改正も無理と見た。
とりあえず今は、張り子の虎でもアメリカにすがるしかないのよ。神頼みよりは効果あるだろ?
てか、アメリカは、報復核を撃てないんじゃないか?という気運が高まるのは、好ましくないな。
こう言う話こそ、極秘でやってくれよ!国防のトップシークレットだろ!日本外交全然だな…
170名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:05:53 ID:qAiSUHhq0
>>169
>>まずはアメリカから丸ごと核セットをレンタルして、日本独自
>>の判断で核発射可能をアピール

これが不可能なのになんで気づかないかな。
171名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:11:37 ID:ZGSRVAU60
>>169
とりあえず「一歩手前」をスローガンにいくんだよ。
「持てる技術はあるけど、主体的意志として持たない」をスローガンにするの。
これだったら現在でも言ってる人はたくさんいる。
本当に一歩手前まで開発&配備を進めるんだね。

一線を踏み越えるタイミングは慎重に計らう必要がある。
172名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:14:57 ID:BgrL62pn0
>>171
> 一線を踏み越えるタイミングは慎重に計らう必要がある。

家の猫が部品を踏んづけてしまい核兵器が完成してしまいました。
173名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:16:29 ID:2rxk5T3f0
>>169
核の傘がリアルに存在するのか確かめるのが先決だろう


それが>>1
174名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:24:08 ID:bMtP2QxP0
つーか、日本てこんな事も知らされてなかったんだね
そんな状態で核の傘に守られてるとか考えてた日本人って・・・
175名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:29:11 ID:srEbzJAz0
まぁ、隠されるよりかはいいさ・・・・やっとまともか乙。
スパイ法作れって、アメさん言ってくれ。
176名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:31:19 ID:JwoMtOpj0
>>1
こういうこと庁の時代には聞きたくても聞けなかったんじゃね?
外務に抵抗されるとかなんかで
177名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:31:43 ID:J+KLUbN90
>>174

それでいて、嘉手納基地に核兵器が入ってるってことは、地元でも有名だしな。

178名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:31:59 ID:1JoPKueA0
>>10は馬鹿なんだろうね、きっと。属国?いやいや、いつでも属国にするのは
自国よりも勢力の大きな国の場合だけだよ
179名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:34:37 ID:J+KLUbN90
>>176

やっと現実的な思考が出来る土台ができたって感じなのかな。
どう考えても日本人ってポエムばかり唱えていたというか。

あまりにも非現実的な思考が多かった。無防備マンとか代表的だが。
180名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:37:29 ID:Bj6vkl/z0
>>1

当然の行為。
しっかり書類で記録残してね。
181名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:38:05 ID:COWPp55M0
>>1
でも流すなよw
182名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:38:51 ID:noQye7H90
最近読売はチャレンジャーだよなぁ
今日の朝刊でも佐藤時代の核兵器の取り扱いについて
書いていたが(以前から承知の事実だが)おめぇここまで書いて
(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?かと思った(W

産経より踏み込んでいるよ 
183名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:42:29 ID:I3xOkDRA0
まぁ最近の一連の北絡みのアメの動きは異常とも言えるしな
日本の国防系がアメに不信感を持ち出したのはあると思う
184名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:49:48 ID:uUvjRwVK0
アメリカは、ブッシュが大統領選挙に向けて外交で成功をアピールしたいからだろ。
イラクへの増派は、民兵掃討で何とか成果を持ち出そうとするだろうし、6カ国協議でもボールを北朝鮮に投げておきたいんだろう。
これで北朝鮮の核計画を潰すのに成功すれば大々的にアピール。失敗しても北朝鮮の責任に出来る。
185名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:50:53 ID:iyK8Bqmb0
核を超える兵器を作ればいいんでね?
186名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:52:12 ID:J+KLUbN90
>>185

アメリカは、実は地震兵器を持ってる、
何度か使ってる、という噂がささやかれているけどね。

だから誰もアメリカには逆らえないとか。

187名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:54:20 ID:7x/WJFQr0
188名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:00:26 ID:+AUwYnG20
>>186
そういえば一昔前アメリカで大型ハリケーンのカトリーナがきた時
あれは日本のヤクザの新型兵器だってトンデモニュースがアメリカで流れてなかったっけ
189名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:01:25 ID:fByoiDqZ0
>>182
産経でアカヒと毎クソの電波中和して、読売の一部で補完ってとこだろ。
190名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:02:58 ID:8MqLBfWu0
>>186

あなたも滝沢さんの口ですね?
191名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:03:26 ID:J+KLUbN90
>>188
それはトンデモだろうけど。
ヤクザに軍事兵器を開発する技術があるとも思えない。

最初はこちらも信じていなかったが、
いまは「地震兵器はあってもおかしくない」と。
192名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:03:58 ID:dpT2zdpQ0
地球を破壊するって脅せば良いんじゃね
193名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:05:30 ID:f8VxEmWY0
>>191

否定する証拠が無い

あってもおかしくない ←イマココ

あるに違いない

タキザワは悪魔
194名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:05:46 ID:BH90s9+j0
日本に核を落とされたとしても
米が打ち返してくれるわけがね〜〜〜〜
195名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:06:03 ID:vEbyd9Js0
おせーよ。
今まで何やってたんだよ。
196名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:06:16 ID:/JazttUB0
地震兵器プロジェクト「デスティニー」
197名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:07:53 ID:J+KLUbN90
>>193
どうしてそんなに否定したいのだろうね。
あなたも材料持ってないのだから、とりあえず保留でしょ。態度としては。

阪神大震災だって、こちらはそうじゃないか?って真剣に疑ってるし。
独自にインタビューした限り、どうも腑に落ちないことがいくつかあってね。
198名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:07:54 ID:7x/WJFQr0
核を超える兵器を・・・・ブラックホールとか?
巨大小惑星誘導装置・・・ゴムパッチン
不滅の耐性菌SARS
199名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:12:04 ID:f8VxEmWY0
>>197
> 独自インタビュー

kwsk
200名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:14:55 ID:+AUwYnG20
地震兵器なんて代物あったら中国の地盤がユルユルの上にたってる高層ビルを一瞬で崩壊させれそうだ
201名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:16:51 ID:J+KLUbN90
>>199
話すほどのことはないもないよ。具体的なことは言えないし。

ただ、この手の話の信憑性ってどこまであるんだろう?って思いながら
ちょっと話を振っただけ。
202名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:17:51 ID:Uyb4Kqyu0
そんな機密情報渡して、
おとくいの私物PCでネットに流れたとかされたらたまったもんではない。
偽情報を掴まされるだけだろう。
203名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:18:51 ID:f8VxEmWY0
>>201
やっぱり妄想か。

早い目に診断受けた方が良いよ。
204名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:20:56 ID:8HFjrjy80
核を越える兵器といったらプラズマ兵器。
205名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:21:19 ID:/JazttUB0
>>201
朝鮮人を少し高度にした様な釣りを使いやがって
206名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:21:21 ID:J+KLUbN90
>>203
あなたが何を考えていようと勝手だけど。
何も出てこないよ(笑)。こちらだって疑ってるだけだしさ。
確信など何もない。

つい最近、なんだか危ない話を連発する某ジャーナリストが、
それっぽい話もしたこともあって、
しばらく前から、過去の記憶をいくつか思い出して考えていた。
偶然としてはできすぎてるよな、とね。ただ、そのときは恐ろしい結論になる。
207今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/03/20(火) 22:22:20 ID:xekPD8rY0
いきなり核武装はムリ。

トマホークを買おう。


208名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:25:05 ID:f8VxEmWY0
>>206

確信は無いと言いながら、

> 偶然としてはできすぎてるよな、とね。ただ、そのときは恐ろしい結論になる。

実は確信している。

思考の一貫性を喪失しかけてますよ。
209名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:27:33 ID:J+KLUbN90
>>208
言葉のあやですよ。

実はね、どうも信じ始めてかけているってことです。
いろんなことを。

ただ、それは、とても常識外のことだから、
こんな場所でも言えない。
210名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:27:39 ID:ALcvaFEl0
敵領域内のプレート境界もしくは活断層まで地中ミサイルを到達させ
膨大な水を注入させたうえで核のトリガを。
なんてな地震兵器を2chにもってくるなよ。
2chはオウムじゃないんだから。
211名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:29:47 ID:5yI5xIFf0
                / /へハ.ゝ、  `丶、
            /  ,iゞ-i, j"ユl ̄`ヽ、 \
           /   /l、T 广fア├- 、  \  ゙:、
            l  ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ',   !
           ゙、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |イ|      | 
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,!    < 弾頭は通常に非ず
               ヽ!     (__丿     r′     | 
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_       \________
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、
               | 「  ,.、-''´下 / i./  ゙t、_
        _,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /′  |'、三_ ̄
       i ̄…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./   /   |゙Tー,
212名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:29:52 ID:f8VxEmWY0
>>209
その常識外のことを信じようとしている自分を疑った方が良いよ。
信じる根拠って何?
信じたいから信じてるだけじゃ無いの?
213名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:31:47 ID:J+KLUbN90


>>212
何をこだわってるか知りませんけど、
あなたは手元になにも材料がなくて「ただ疑ってる」だけでしょ。

それ、無駄な思考作業に思えるけどね。
214名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:32:46 ID:IwQofMQR0
核にしても、破壊力そのものの影響力は実は大した事無い。
核攻撃そのものに本気で怯えてるのは下手すると米英くらいなんじゃねーの?

そもそも暗殺や核では「反感」を防ぐ事は出来ないし、
逆に反感を煽るなら他に幾らでも効果的な手法はありそうなもの。

なんつーか、核なんかより、
スパイやハニトラ、経済戦争のがよっぽど影響力もダメージも大きい。
別に核武装しても良いけど、
日本はもっと実力をつけるべき('A`)やられたい放題じゃんか
215名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:33:07 ID:Q6ysfzJFO
>>183
仮想敵国の中国がアメリカ国債を保有しているからさ。日本より持っている。
あまり、日本のかた持つと国債を放出されて、経済を破壊されてしまうのさ。
まさか、、、、
216名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:33:50 ID:f8VxEmWY0
>>213
材料と言えるかどうかわからないけど、断層に核兵器を埋め込んでとかの
実現性ほぼゼロな方法以外に人為的に地震を起こすのは無理だというのが
この世の常識。
それを覆すだけの材料を持ってるならノーベル賞ものだよ。マジで。
217名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:36:18 ID:+AUwYnG20
>>214
米が中国との経済の旨みを覚えアジアの拠点を移しそうで怖い
これから中国は沢山消費してくれるだろうしアメリカがパートナーに選んだら日本一緒に叩かれ放題だよ
218名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:38:10 ID:J+KLUbN90
>>216
だから、わからないってばさ(苦笑)。

ただ、偶然としてはできすぎてるよな、と長年、思っていたところに、
某ジャーナリストの地震兵器の話があったもので。

世間的な常識ってのも大いに尊重するが、世の中それだけじゃないよ。
2chって悪い意味でのちっぽけな常識人が多い。
すぐにソース出せとかさ。それは精神のバランスを取るためには、
有効な手段であることも事実だが、
そればかりだと、どこか辟易するところもあるよ。
219名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:39:19 ID:f8VxEmWY0
>>218
> 某ジャーナリストの地震兵器の話があったもので。

そのジャーナリストの名前ぐらいは教えてくれてもいいんじゃない?
220名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:39:29 ID:BgrL62pn0
今こそニュートロンジャマー 通称Nジャマーを開発するのだ


プラント最高評議会議員の一人である物理学者オーソン・ホワイトによって開発された。
これは自由中性子の阻害により全ての核分裂を抑制するものであり、その影響下では核分裂は抑制させられる。
このため核ミサイルをはじめとする核兵器、核エンジン、原子力発電などは使用不可能となる
(これに伴い、コズミック・イラにおけるモビルスーツをはじめとする主な機動兵器はバッテリー駆動式となっている)。

さらに、副作用として電波が阻害されるため、ニュートロンジャマー影響下では電波を利用した長距離通信や携帯電話は使用不可能となり、
レーダーも撹乱される。自然、戦闘中のモビルスーツとの通信も困難になるケースが多く(特に通信対象との距離が離れると、その影響はより顕著になる)、
劇中では長距離通信手段としてレーザー通信が使用されている。
221雲弧親方 ◆bKaGbR8Ka. :2007/03/20(火) 22:40:54 ID:xekPD8rY0
ニワカのために(そにょ29-1)  国防方針

1) イージス建造前倒し。
2) トマホーク購入。
3) 国産巡航ミサイルの研究開始。
  (三菱の対艦ミサイル改造ではダメ 新規で設計をおこすこと 
   射程距離は2,000キロ トップアタックもできること 
   トマホーク同様に簡単に弾頭を換装できなければいけない)
4) トマホーク艦配備。
  1隻のトマホーク艦に500発のトマホークを搭載し、大湊 - 知床 -
  宗谷海峡 - 積丹半島 - 舞鶴 - 佐世保 - 薩摩半島 - 沖縄 のコースを
  遊弋させよう。常に3隻が海上にいる体制きぼん。
  空母を持つ必要はないけど、トマホーク艦は空母のかわりに12隻配備しよう。
5) 対戦車ヘリを100機調達。予算がなければ、安価なものを開発すること。
6) 輸送艦増強。
7) ヘリ空母導入。チヌークを最低でも4機運べるタイプと対戦車ヘリ16機を運べるタイプ。
8) 早期警戒衛星導入。低高度軌道のもので中国全土と朝鮮半島全域をサポート。
9) バンカーバスター専用の中距離爆撃機導入。
  求められる最低限の能力は、GBU-28を20発積んだ状態で、無給油で6,000キロ飛べること。
10) 国産バンカーバスターの研究開始。


222名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:43:43 ID:f8VxEmWY0
>>218
> 世間的な常識ってのも大いに尊重するが、世の中それだけじゃないよ。

> そればかりだと、どこか辟易するところもあるよ。

ようするに退屈な日常に飽き飽きした君は陰謀論に傾倒しつつあると。

悪い事は言わない。
今が point of no return だよ。
それ以上進めば空想と現実の境界を喪失してしまう。
223雲弧親方 ◆bKaGbR8Ka. :2007/03/20(火) 22:47:09 ID:k7d3u+m80
ニワカのために(そにょ29-2)  国防方針

11) 夕張市がここまま廃墟への道を歩んだら、自衛隊は将来は夕張をまるごと
  演習場にすること。市街戦の演習場にする。(ゴメン!
12) 無人偵察機購入。
13) 無人機の研究開始。まずは、無人偵察機の研究から始めよう。プレデターのような安価な
  タイプとグローバルホークのようなタイプと、全長1メートルのタイプと手のひらに載るタイプ。
14) おおすみプラットフォーム化。おおすみを100から200のユニット化し、ユニットの組み合わせで
  各種補助艦を建造する。国力に余裕があれば、カタパルトとアレスティングワイヤーの
  研究も開始。
15) 国産エシュロンを全局に設置。
16) 町内会ごとに地下シェルター設置。ボランティアはシェルターの設計図を公開し自由に
  利用させること。
17) 原子力潜水艦の研究開始。原子炉は 兵器級プルトニウムを生成するヤツがいい。



224名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:47:36 ID:J+KLUbN90
>>222
残念ながら、世間的な常識なんて最初から持っていない。
もともとそういう人じゃないし、そうはなれない。

空想と現実の境目なんて、誰がどこで決めるかなんぞ
誰にもわからない。自分が見たり聞いたり、その中で心の中に
深く突き刺さっていることを、時間をかけて探る以外の生き方はできない。

誰かに与えられただけの「小さな常識」を振りかざす人たちこそうさんくさいよ。
225名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:47:58 ID:Gu7WznAL0
核の傘なんて所詮ハッタリでしかないからねぇ
具体的な概要を示すよう米政府に求めても米国が明確に答えるはずはない
防衛省はぬるま湯に浸かり過ぎて脳味噌までふやけちゃってるなw
北はともかく、ロシアや中国が日本に核攻撃仕掛けて来た時に本気で守ってもらえると思ってるのかね?
米国はシカト決め込んで日本を見捨てるに決まってますがな〜
他国に依存した安全なんていざとなったらどうにもなりませんよ
226名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:48:33 ID:dju4Sd4L0
守る気なんてないでしょ。

仮にシナが日本に核攻撃をしてきたとして、無条件に核による報復をしてくれるだろうか。
ありえない。
アメがシナに核を撃てば、当然シナもアメに核を撃つ。
アメが自国民を危険に晒してまで同盟国を守る信義溢れる国だとは誰も思わないだろう。

まあ、アメの核がシナの核から守ってくれないということを日本人が理解することは意味がある。
核保有論に弾みがつくからね。
核保有まで行かなくとも、核保有論が高まるというだけでも、反日国が日本に対して挑発的な行動を取りにくくなる。
227名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:48:52 ID:dpT2zdpQ0
夕張演習場ワロタ
228ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/03/20(火) 22:55:14 ID:iI7HhOXc0
>>未だ手に入れた核を放棄した国なんか無いんだぜ。
>核開発に成功して、のちに放棄した南アフリカがあるぞ?

日本が1000兆円積んでも、北朝鮮は核を放棄しない。
金正日が核を放棄した瞬間、金正日が非武装中立になった瞬間、
金正日は1000兆円の札束の海の中で、米軍の空爆で焼け死ぬ。
日本が他国にカネを積んで非武装中立になることをお願いする。
それで、「ハイ、非武装中立やります。」という国家はない。
「日本よ、1000兆円やるから日米安保を破棄しろ、自衛隊を解体しろ!」
と中露が言ったら、日本は受け入れるか?受け入れるわけがないだろう。

大阪冬の陣、夏の陣を知っていれば、北朝鮮問題の具合がわかる。
最後、攻略側は難攻不落の大阪城に長射程の砲で嫌がらせをする。
司令官が女だとバカにしての嫌がらせだ。神経戦、心理戦、我慢くらべだ。
大阪城側は蚊に刺された程度の被害だ。大砲を無視してれば、数日で敵は餓死した。
先代は最悪の事態を考えた。たとえ日本全国すべてを敵に回しても、
たとえ城主の司令官が女子供アホバカでも困らず余裕で勝てるよう、
そういう安心安全設計の大阪城を最後に残して死んだ。最後の愛情だ。
全国を敵に回しても余裕で勝てるので、先代は天国から温かく見守っていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/大坂の役
でも城主は女なので、給仕が偶然目の前で砲に当たって死に、それにびびって、
休戦の呼びかけを受け入れた。休戦条件の外堀を埋めた。半年休戦した。
そこで、防御力を落とした瞬間、半年後、攻め込まれた。落城、火の海だ。
先代の築いた日本最強の城郭の構造さえ変えなければ、勝てた戦だったのに。

ブッシュ大統領一般教書演説で「北朝鮮は悪の枢軸」発言があった。
演説直後、金正日は「このままだと米国に言いがかりをつけられて殺される。」
と数ヶ月間、抑うつ状態で寝込み、メンヘラーになったと報道番組で流れたのを見た。
重村智計教授の発言かどうかも忘れたが、金正日はここで腹をくくったんだろう。
北朝鮮は父の代から核開発していた。金正日は死ぬまで核放棄しない。
米国は「北朝鮮が核武装をしたら、日本は核武装をする。」と中国を脅迫している。
が、中国はあのステーキを食っている日本が今の生活を捨てて核武装するとは半信半疑だ。
229ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/03/20(火) 22:57:28 ID:iI7HhOXc0
>>が、中国はあのステーキを食っている日本が今の生活を捨てて核武装するとは半信半疑だ。
> ↓
>日本の国力からすれば、ステーキを食いながらでも、核武装可能だよ。
>アメリカの了解さえとっていれば、経済制裁も受けず、今までどおりの生活をしながら核保有国となれる。

アメリカの了解が取れるなんて、楽観的な前提だ。
アメリカの了解が取れるかもしれないし、取れないかもしれない。
核の傘ビジネスモデルをアメリカが放棄するとは思えない。
核の傘で守ってやっているのだから、
日本企業を譲渡しろ食わせろ(三角合併)、
郵貯を譲渡しろ食わせろ(郵政民営化)と
無理難題を実現させた。アメリカにとって
核の傘ビジネスモデルで利潤が得られなくなれば、
日本列島を中露へ売って利益を得る選択肢もある。

外交評論家の重鎮、岡崎久彦に
「日本が(日米安保を機能不全に陥らせて)自主防衛したらどうなるか?」
と質問したら彼はこう答えるだろう。
「まずはじめに、あなたの年収(購買力)が半分以下になる。
 つぎに、最大の外交変数が変化するのでどうなるか分からない。
 収入減の次は予測がつかない。」と。
「収入が半分になる」と私が脳内電波を受信して言っているのではなく、
外交評論家の重鎮、岡崎久彦がそう言っているのだ。

核武装することによって自分の収入、資産の価値が半分以下になる。
日本社会を維持するコストが自分の収入、資産の価値が半分以下になることだ。
すると、ほかの国民が死ぬ危機になっても、核武装に納得しない国民が出てくる。

日本がジリ貧、国家解体1年前になってから、さらに、国民の資産を1/2にして
核開発するのはつらい。それよりも、日本に余裕のあるうちに、法整備、制度改革して、
もろもろの準備をして、余裕のあるうちに核開発したほうが痛みが少ないと思う。
230名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:57:50 ID:f8VxEmWY0
>>224
> 深く突き刺さっていることを、時間をかけて探る以外の生き方はできない。

それなら物理学を勉強すべき。
具体的な実現手段が不明だとしても、次元解析などの手法を用いれば現在の
世界に存在する技術で地震兵器が作成可能かどうかは推定できるよ。
231雲弧親方 ◆bKaGbR8Ka. :2007/03/20(火) 22:58:17 ID:x6he3TUH0
空母と輸送艦は三井にやらせよう。
原潜は三菱にやらせよう。
爆撃機と国産巡航ミサイルは川重にやらせよう。
衛星は伊藤忠にやらせよう。

送受機は、とりあえず神田さんでいいや。


232サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/03/20(火) 22:58:37 ID:T4gjnaK10
>>1
ソレハ ムリデース
233名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:00:26 ID:qd5P/Wnz0
>>23


日本があるから太平洋が平穏だけど


ロシア・中国に日本が落ちたら


アメリカ蒼白w
234名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:01:55 ID:wSEG+MI00
有事の際は2chの軍オタが団結して
世界を救う予定
235名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:05:17 ID:qd5P/Wnz0


最新兵器による


太平洋での海・空大規模戦闘を


本音を言うと観たい!!



236名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:07:01 ID:J+KLUbN90
>>230
そんな大槻教授のようなことを言わないように(苦笑)。
サイコップってのも頭固いと思うよ。
別にみないろいろなテーマがあっていいわけでしょ。

あと、竹内薫の『99.9パーセントは仮説』でも読めっていうか。
科学哲学系の話はこちらも辟易するところはあるしそんなもんが
何の役に立つんだ、とは思うんだが、実用性がないなりに
それなりに面白かったりするでしょ。こういうライトな本があれば、
こちらだって、いろいろ小難しい本を読まずに済んだっていうか。
237名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:07:47 ID:SXQKFOAX0
おまえら中国を過大評価しすぎw
238名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:11:11 ID:bMtP2QxP0
日本人て裸の王様みたいだな
239名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:11:53 ID:oVdqD7u/0
アメはそれが自国の利益になると判断した場合にだけ北朝鮮に反撃してくれることだろうw
240名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:13:10 ID:qd5P/Wnz0
>>237

世界最大の空軍力をもつ中国は怖いぞ!

特攻を平気でやってくると思うぞ
241雲弧親方 ◆bKaGbR8Ka. :2007/03/20(火) 23:14:07 ID:x6he3TUH0
>>234
ふふふ。2ちゃん軍板有志は、双日工業も知っているし福島ミズポも知っている。
マヤコフスキーやキム・ジハも知っていれば、熊谷次郎直実や薩摩守忠度も
知っているんだよ。

右とか左とか安易にくくらないで欲しいね。


242名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:14:22 ID:XXJBjM2a0
日本の為に核報復なんかする訳ねーじゃんって言われて終わり。
いや、そこまで言ってくれればまだ親切な訳で。
適当なリップサービス言われてお終い。
243雲弧親方 ◆bKaGbR8Ka. :2007/03/20(火) 23:23:44 ID:x6he3TUH0
>>237
中共は侵略上等ですよ。中国人民には、荊棘生ずの概念もあると信じているけど、
そこに期待してはいけない。だって中国人は権力に弱いもん。(事大


ニワカのために(そにょ1)


・アジア太平洋地域における主な兵力の状況(平成18年版これでわかる防衛白書より)

日本 陸上兵力14.8万人(10師団) 艦艇150隻42.8万トン 作戦機440機

韓国 陸上兵力56万人(22師団) 海兵隊2.8万人 艦艇180隻13.5万トン 作戦機660機

北朝鮮 陸上兵力100万人(27師団) 艦艇640隻10.5万トン 作戦機590機

中国 陸上兵力160万人(63師団) 海兵隊1万人 艦艇780隻107.5万トン 作戦機3,500機


雲弧注:韓国は日本並みの近代兵器を持っています。
雲弧注:北朝鮮は核保有国です。
雲弧注:将来の統一朝鮮は、中国と戦ってもいい勝負するよ。
雲弧注:日本にトマホークやボマーが必要なのは明白です。


244名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:23:50 ID:OOFrb0oP0
>>240

君は漫画の見過ぎ。中卒ですか?
245名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:36:23 ID:f8VxEmWY0
>>236
心霊現象に対するアプローチならともかく、兵器という物理によって束縛される存在
を調査する上で科学的手法を否定するってのはありえないよw
君の言う地震兵器はオカルトなのか?
246名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:39:04 ID:sygHSi9QO
未だに米空母には核弾頭積まれてるとか言ってた都知事がいましたっけ。
247名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:42:10 ID:J+KLUbN90
>>245
科学的手法をあげるのはどうぞ。こちらはそのへんよくわからん。
ただ、具体的なことをわかりやすく説明できない場所では、
あまり他人の説得に応じるつもりもない。
そもそも他人との信頼関係などなにもないでしょ。この場所。

こちらは、体験的な違和感がまずあるし、地震兵器があった、
という前提で考えたら、解ける謎がひとつあるってことを言いたいだけ。
たまたま、それっぽいことを言ってるジャーナリストもいたしね。

それが、科学的にどう成り立つかは別として、
とにかく違和感を抱かざるを得ないことが、過去にあった。
248名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:42:36 ID:tmMcvmj+0
都知事は議員時代に、実際に日本国内に運び込まれてるのを米軍に見せてもらったらしい。
船か潜水艦か忘れたけど。自分の本に書いてる。
249名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:43:42 ID:upkMkIGS0
日本にも戦術核くらいあるだろ。
250名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:44:20 ID:f8VxEmWY0
>>247
だからそのジャーナリストの名前は?
251名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:44:48 ID:slWzvXwWO
国家機密ですでおわりだよ
252名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:45:54 ID:J+KLUbN90
>>250
言わない。

ここまで食い下がられることに違和感を感じてるし、
あなたが誰だかわからないからね。2chは信用ならない場所だしさ。
253名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:49:07 ID:KNwKSIBV0
>>249
日本がどういう“戦術”のために核持つんだよwww
254名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:53:37 ID:SXQKFOAX0
戦争ってさ、一対一で実施さることは普通ないんじゃない?
国どうしの戦闘機の数を比べても意味があるのかな?
255名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 00:02:37 ID:sdOCGZGw0
>>254
そもそも、韓国はまだしも北朝鮮や中国の作戦機の多くは何世代も前の骨董品。
機数だけはあっても、空自&在日米軍の航空部隊(空母艦載機含む)のほうがまだ強力。
256名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 00:04:11 ID:2T9L+67s0
日本と中国のどちらが先にアメリカ国債を売るかで
勝負がつく。後から売っても意味がない。
先に売るぞというポーズをとりつつ対米外交を有利に運ぶ。
在外日本大使館には、アメリカ国債を現地市場で売る準備をとらせる。
これで、時差、地勢的リスクを回避できる。原潜みたいだもんだ。
国債拡散によるチキンレース型安全保障時代の幕開けだな。

257名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 00:17:28 ID:F2GmfqTL0
>>256
小鼠が売国でアメリカ国債をプレゼントしちゃったんだよ
すでに使えない武器になってる、マジで小鼠氏ね
中国は外交の武器として今も保持してるけれどね
258名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 00:31:36 ID:sX56DB3H0
>>257
はあ? で?
259名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 00:32:51 ID:+Yr1EeKh0
>>255
北朝鮮の布張り複葉機には近代のミサイルが通用しない悪寒

赤外線もレシプロには意味無いだろうし
布張りで骨組みが木製だとレーダーにも…

そして撃墜すると世界中のマニアが「なんて事しやがる!」と抗議を…
260名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 00:54:58 ID:QBMHh4k70
>>259
ステルス機かよ
261名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 00:59:35 ID:18d/jY2f0
>>252

なんで?
減るもんじゃ無いでしょ。

それとも漏れの事をMIBだとか思ってる?
262ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/03/21(水) 01:08:18 ID:AjFaGJLs0
>>259
北朝鮮の軍事パレードで戦闘複葉機が飛んでたな。
グライダーのように味があった。

機関車も第二次世界大戦前のお宝の物が
山のように残っている。
263720:2007/03/21(水) 02:14:57 ID:9+98NRPt0
>>262
>機関車も第二次世界大戦前のお宝の物が

それ日本のものだろw
264名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 03:49:33 ID:X375UizM0
日本もNATOには入れってこった。
265名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 08:56:57 ID:esqZM7fy0
>>先に売るぞというポーズをとりつつ対米外交を有利に運ぶ

たまにそうゆう事をいう人がいますがはっきり言って中学生未満の意見です。

米国債を買うのは利率が高い(現在年4%)からであって義理で買っているので
ありません。米国債以上に高い利率で為替手数料が少なく安定している
ものがあればそちらに流れるだけです。買う人が少なくなれば利率が上げる
だけで解決します。国債の償還は10年と長いのでそう簡単に現金に戻せません。
266名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 09:55:00 ID:ll8yw7Kr0
 日本に侵攻してくる中国や韓国北朝鮮合同、上陸船団に対して
警告後、日米共同で核攻撃を行い、残存兵力に対して、護衛艦と
F−2で対艦攻撃を行い、上陸船団を壊滅させることで、
我が国への侵略を防ぐというシナリオだね。
267名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 10:29:29 ID:WVODWIJEO
>>176
外務省は基本的に国益を考えないからね。
皇太子妃の実家の父親を見たら分かる。
ちなみに小和田の最終目標は愛子を天皇にして結婚相手に創価やチョンをつけて土下座外交をやらせるつもり。
268名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 10:41:52 ID:WVODWIJEO
>>122
北朝鮮がOKで日本が駄目って道理が合わなくないか?
まさか北朝鮮は対日本においては戦勝国扱いか?
269名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:52:47 ID:DFIyYaC20
>>268
核に弱いアメリカ
まああれだ、保有した物勝ち
インド、パキスタン、北朝鮮、保有してしまった国には態度を軟化させるのが屁垂れアメ公
北はその辺を分かっていて、そろばんずくの行動
やり方は誉められないが、アメリカと対等に渡り合ってる北の外交は
ある意味日本よりまともなのかもしれない
270名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 13:20:44 ID:n53U9T9H0
核兵器の部隊運用は米政府内でも最高機密にあたるため、
日米間では、核兵器搭載の原子力潜水艦を
始めとする米軍の核兵器部隊の運用などに関する具体的な話し合いはしていなかった

ありえね、、今まで核の傘で守られてるって言ってたのに聞いてもいなかったのかよ

国会で核武装議論した方が良いだろ
271名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 16:06:30 ID:TSwpgcLC0
核の傘なんてハッタリ
有事の時は糞の役にもたたない約束
他国に依存した防衛なんて張子の虎だよ
272名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 04:58:01 ID:MM/fcf1V0
んで、その曖昧な返答とやらいつぐらいになるのかね? 夏くらい?
273名無しさん@七周年
何をするにしても、まずは憲法改正だろ。