【政治】麻生外相「農業で『またやられる』という被害者意識でなく、いいものは輸出して『攻められる』と考えるべき」 京都市で★2
137 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:30:18 ID:3EKGEY2a0
>>133 それだと、土地の高い都市部の人やアパート/マンションの人はどーしようも無いよね。
また、当然ながら収穫には時間がかかるわけで、育ててる間は食べられないし、
アクシデントがあった場合も同様。安定して食べられないのはきつくない?
138 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:32:41 ID:yS2oB9XC0
>>133 多分土地が足りなくなると思う。
上に書いたけど、日本は可住地が少なすぎる(しかも欧米と違って
急峻な土地が多くてこれ以上可住地の新規開拓がむずかしい)。
もっと都市部を高層・集住化させて余った土地を近郊農業みたく
農地・緑地にするというのなら話は別かもしれないけど、その場合
公害対策などでこれまた出費がかさみそうで採算面に不安が残る。
個人的に、明治以降関東平野を首都圏として一極集中させたのは
失敗だったと思うなあ・・・大半の国はその国で一番広い平地・丘陵は
国全体の食料庫・緑地にしているところが多い。
なんだいな、外国野菜食べてる人も多いんかなぁ・・・
野菜果物と穀物は同じ農業でも別モノと考えた方が良い。
都市近郊での野菜や果物主体の農家なんかは儲かってるところもあるけど、
北日本の稲作農家なんかは厳しいものがあるよね。
141 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:43:25 ID:SzrzJA9F0
>>137 都市圏の国産を欲しい人は農家に依託して作ってもらう。
でも、大抵の人は外国産を選んで買うんじゃないかな。
安定して新鮮な国産を手に入れることは難しいけど、
漬け物など色々と保存の方法はあるし、外国産もある。
農家票で松岡みたいな野郎を当選させ大量に国会に送り込み
農家への利益誘導を図ることにより
国民経済の配分を大きく歪めて、都会のサラリーマンにワリを喰わせてきたのは他ならぬ百姓ども。
経団連と変わらぬ悪質さじゃないですか?
今こそ鉄槌を下すときだ。国民の敵だよ。
>>142 中国みたいな地域格差が良いとは思わんけどねぇ。
と言っても農業予算の何割が農協や土建業者の手に渡ったのかと思うと、
農家が悪とはとても思えない、そんな俺は農家の孫15人のうちの一人。
144 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:22:34 ID:xHKA1MbQ0
大規模農場だの、株式会社化だの言ってるヤツはエセ右翼。
経団連と同じような連中だろう。
「小作農を作って、搾取しろ」と言ってるようなもの。
145 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/03/20(火) 22:52:50 ID:iI7HhOXc0
146 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:08:42 ID:CA1SYFNR0
同じような外見の物だったら安い方を買うよ。
競争を持ち込んでくれた方が消費者としては嬉しいね。
支那とチョンの野菜は1円でも買わないけどな。
147 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:17:59 ID:i/OYm1ST0
>>146 競争でまけたところは、倒産・消滅するのですが
日本の農業が負けて、消滅してもいいのかって話。
企業化したら競争で勝てるとか適当なこと言ってる人に対して
>>118
なにが問題かよく知らないので何とも言えんが、
ニーズに応えてきた者が、生き残るのは確か。
149 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 04:09:44 ID:o5QkwMGhO
農業なんて興味ないから、
はやく在日を追い出して、特アを叩き潰してほしい。
150 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 11:46:05 ID:U+ePH0G40
麻生だめだろ
151 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:02:20 ID:UDj9JIJ90
test
>>147 >>118 なんてあり得るわけないじゃん。
なんで外資が、超高コストで価値の低い日本農業を買収するんだよ。
日本農業なんて、米とか青菜類とか特定セグメントでしか競争できてない。
それ以外は日本人が「国産だから」というブランド付けをして買い支えてるだけ。
輸出して競争なんてとんでもない。
つーか、食材ぜんぶチョン依存でもいいじゃん。既に4割5割の依存度でしょ。
みんな平気で食ってるじゃん。おれは食わんが。
153 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:22:06 ID:fK0oD8E00
>>152 今自給率40%って言われてる
まぁコンビニ弁当とかで捨ててる量も
多いからもう少し多く見積もって良いと思うけどさ
不作が出た時、お金つんでも輸入できなくなった時どうするの?
154 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:49:12 ID:nBKORRAk0
まず
東証の上場基準についてなんだが連中の基準なんて国策でどうにでもなるのはご存知の通り。
日本農業の高コストについてもだから外国企業が日本の産業構造を無視して低コストにするのは
日産自動車とかみれば論ずるまでも無い。外人社長はやりたい放題だよ。
そして日本の野菜は高級品だから競争力がある、ってお話だが全てが高級品って訳じゃないんだよ。
輸出産業になって農協の統制が全く利かなくなったら弱肉強食で大規模な土地、労働力を押さえた
企業だけが生き残るだろう。
ま、解ってて発言してるんだろうけどね麻生の場合。
155 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:49:50 ID:jjY3trOCO
156 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:51:57 ID:4W/lM+0b0
農業ってやっぱり根本的に儲からないんだと思うよ。
工業みたいに効率化、大量生産、技術革新、の繰り返し、
というわけにはいかない面があって、
農業だって進歩はしてるんだが、その回転率はものすごく遅いと思う。
一定の面積で太陽相手の仕事だから。
肉体労働としてきついうえ儲からないから、若い人はやりたがらない。
輸入で賄うのはいいが、食料自給率の低さが取り沙汰されるように、中国インドなどの新興国が贅沢になると食料危機や水不足危機が起こって食料価格の高騰する危険もある。
杞憂かもしれないが、技術立国として資源エネルギーの確保方法と共に国の弱点はできるだけ小さくしておいて欲しい。
>>153 自給率っていろんな観点で見ることができる。
4割ってのは農水省が発表してる熱量基準値だけど、やっぱ「米」なんだよ。
主食であるご飯のカロリーがいちばん大きい。
金額基準の自給率は7割もあるが、単価の高い「国産ブランド」に引っ張られてるだけ。
実態は、既にほとんどの食材は海外依存だよ。
コンビニ弁当なんて米以外はほとんどが輸入食材。
毎日精進料理なら4割だろうが、おれたち若者の食生活だと
米以外自給率は1割もあるかどうか。生野菜と漬け物くらいか。
コンビニはいずれ廃れるんじゃない?
支那は近いうちに水不足で農作物の輸出どころじゃなくなる
支那産から上手く転換出来ないところは淘汰される時代がくる
毒と分っていて食べざるを得ない中国人民にはさすがに同情する
161 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:15:26 ID:fQ3HuK9JO
>>160 中国の耕地面積が日本の何倍で、農業人口が日本の何倍か。自分で調べて考えると良いよ。ほんの3%だけ日本向け高値栽培を行い輸出するだけで、日本の全生産量を駆逐できる程の格差がある。
水不足なら余計に「金になる、儲かる」日本向けを優先するな。ってどうして考えられないんだろう。w 甘いよ。
>>161 少ない農作物を日本向けにしたら国内で暴動になるか餓死者が出るわけだが
支那の水不足はこれからも厨狂の予想を遥かに上回って急激に悪化するのは間違いない
と言うか打つ手がないからね。今更植樹しても遅すぎる
農作物だけでなく支那の破綻しそうな経済を漸く支えている工業も大量の水を必要としているわけで問題は一層深刻
ほんの数年でこの問題がどれだけ致命的かいやでも分るようになる
163 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 20:03:59 ID:8yb88BzO0
>>112 さすがデタラメ統計で有名なOECDw
農水土木予算や土地改良事業費など公共事業を農家収入に組み込む荒技www
そのデタラメを基に論文を書く慶応教授・木村福成wwww
164 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 20:11:46 ID:P+lJRele0
また末端への責任押しつけか。
国内産業を守る為に体を張るような
大臣は、もう自民党にいない。
165 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:16:05 ID:kLRLePaM0
農協を解散させないと競争にならんだろ
日本の農家は、金持ち相手のこだわりぬいた高級品や特産物でないと勝負は無理。
うちもそんな感じで、生活できる収入はなんとかある。
まあしかし、国民から「農業いらない」って言われてるようなもんだからな。
はっきり言って、自分が生き残るの精一杯で自給率云々とか将来のことまで言ってられん。
>>165 上手くやってる農家で農協あてにしているヤツなんていない。
だから潰したところで変わらないと思う。
俺的には販路の一つであるって感じかな。
167 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:15:31 ID:dILcJ6VA0
168 :
名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 02:43:14 ID:kcYpN7eM0
>>167 豊作だったキャベツを補助金の為にトラクターで踏み潰すような
本末転倒農政の結果だな
>>161 その中国の農民たちは霞を食って生きてるんですかw
ただでさえ日本人の感覚からしたら想像もできないほどの所得格差があるのに、水不足でも耕作を
継続可能な金持ち農家が利益のために内需より輸出を優先したら暴動起こしてくれと言ってる
ようなもんだ
ガス抜きのための反日キャンペーンを再開したら本末転倒だしな
国内農家が壊滅しても
「農家にやる気がなかったからだ」
で済ませそうだな。
172 :
名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 19:01:18 ID:mHh0Gqs10
173 :
名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 22:09:26 ID:SLUztGN5O
野党って本当にずるいな、
選挙に勝つためには、どんな手でも使うんだな…。
最悪だろ。
野党すべての政党で
民主主義を守る最後の良心である自民党を批判・中傷するなんて…。
氏ね売国政党。
174 :
名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 22:23:27 ID:n53U9T9H0
>>173 何をもって民主主義と言ってるんだ?
おまいさんは高度な民主党支持者なのか?
あまりに浅慮すぎやしないか?
農家潰れたら、そこに物売ってる業界もアウトだな。
176 :
名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 01:55:48 ID:kMC96YPlO
ミンスが政権を取ると
支那やチョンに攻め込まれるから
やっぱりアメリカと自民党を信用した方が国益になる。
177 :
名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:02:19 ID:ydTGPeqD0
>>166 農協や漁協を潰せば集団化して先進者の足を引っ張る零細業者を潰すことが出来るのでは?
税金をろくに払わない経営センスの無い零細業者の税金による設備投資の補給路を遮断できる。
後進地の場合は地方行政も癌だなw。
力量が無いくせに指導するポーズをとりたがるw。
178 :
名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:30:43 ID:Jm/fPhbP0
日豪FTAで北海道農業は壊滅だぜ。
あの耕作面積の北海道でさえ。
こんなの農家のやる気の問題なんかで到底克服できないよ。
それに、麻生は食料を外国に依存することの危険性を十分承知しているはずだが。
オーストラリアは最近干ばつに見舞われて大変なんだぜ。
農作物ってのは工業製品と違って足りないからってすぐ作れるもんじゃない。
数年使っていない土地を農業用に復活させるのだって大変な手間なんだ。
万が一食料の供給が滞ったら誰が責任を取るんだ?
工業輸出系の企業が儲かることは確かに大切だけど、それで国内農業が壊滅したり
食料が自給できなくなったらそれこそ問題だよ。
商社なんかの法人に農業やらせればいいじゃん?
個人農家は自給自足以外絶滅していいよ。
181 :
名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:19:52 ID:zuY4ZsDU0
仕事を奪われても自民党に入れる有権者が悪い
182 :
名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:21:37 ID:dBT0Ii1f0
政治家とTV業界も規制緩和して国際競争しろ
>>179 会社にやらせるとして、そこで働く労働者は
当然のように派遣やアルバイトの非正規雇用だろうな。
184 :
名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:44:46 ID:Jm/fPhbP0
>>184 まぁ、今は年金生活の爺婆が泥にまみれて農作物を作っていたりするんだが、
健康な爺婆だから子育てとか住宅費とか食費とか医療費が少なくて済み、
そもそも物欲も少ないから、安い農産物価格でもやっていけてたりする。
あと20年もすれば現在65歳以上が6割を占めている基幹的農業従事者が激減して、
インドや中国も成長してきて、農産物価格は今よりも高騰するんじゃないかなぁ。
日本人の人口も減少するから、需要も減ってちょうど良くなるかもしれんけどね。
>>179 企業の農業分野参入はいまのところ、うまく行ってない感じです。
それぐらい生産予想が立ちにくいこと、結局自力生産より購買した方が割がよいのだと思います。
農協潰せの声が多いですが、実はその儲からない企業をしているのが農協です。(農産物販売の営農事業はほとんど赤字、よくてチャラ、共済事業でマイナスを補ってるようです。農協とすると販売売上金が農協貯金に入ることがメリットなため)