【政治】麻生外相「農業で『またやられる』という被害者意識でなく、いいものは輸出して『攻められる』と考えるべき」 京都市で★2
1 :
春デブリφ ★:
2 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 02:58:38 ID:wDoiXYZUO
2ピザとる?
現実を見ろ
4 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:01:37 ID:r3pbujH10
やられるとか攻められるとか
どうしてそういういやらしいことばっかいってるの?
とにかく、農業をやりたいやつに
すぐに土地を解放するんだ。
農地にできる土地いっぱいあると思うけど。
6 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:19:49 ID:qlx0Ep360
農業は果物でないと輸出しても無駄
7 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:24:20 ID:JIomSP020
農民を公務員化しろ
8 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:27:10 ID:SWpHjmfm0
あーこれ行きたかったんよなぁ・・・
もっと面白い質問したやつはいないのか
しかし本人の上のプロジェクターかな?
映像がでかすぎ!
11 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:53:01 ID:Oae3xr6C0
農学部卒なのに農業に関しては無知な俺でごめんなさい。
12 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:53:07 ID:d0obkoEW0
さすが現実が見えてないボンボン馬鹿ウヨ外相らしい発言だw
13 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:54:26 ID:DghrOqSC0
なんだ
ただの売国奴か
麻生も終わったな
14 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 03:56:19 ID:Io+K/evp0
うちの実家が農家なんだが、
「何かあったときは国がなんとかしてくれる」って甘い考えが染み付いてるからな。
民間企業と同様、淘汰されるものがある程度出てくるのは仕方ない。
>>12 え?
何?
なんで?
何故に麻生が馬鹿ウヨなのか、簡単解説してくれ。
16 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:01:29 ID:P3Ukl92Y0
>「農業で『またやられる』という被害者意識でなく
対アメリカ輸入自由化で食料自給率が下がったのに
17 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:06:46 ID:V5hkoBaQ0
スクリーンでけえ!
18 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:16:07 ID:sVypUlk+0
被害者意識って、まったく、じゃあ、今まで選挙の前に、JAの集会でどれだけ嘘ついているん。
毎回、旨い事いって利用して、投票させておいてw。
それでも、今だ、他になると余計酷くなると洗脳されているんだよなぁ
でも、洗脳と言っても、村山時代の裏切り行為が、余りに酷すぎて、逃げ場がなくなっているせいなんだけど。
19 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 04:23:32 ID:Mh00k2koO
スクリーンでけぇよww
20 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 05:31:22 ID:SFw/fO1K0
確かにその通り
日本の野菜は高級品として実際に売れまくってる
これを世界に拡大するべきだ
野外ライブの演出みたいだなwww
麻生のスタンドのようにも見えるwwww
22 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 06:03:29 ID:2Obc9doU0
でけえw
>>16 それは「下げた」んであって
別に輸入を止めたら、いつでもとまでは言わないまでも、上げられるものだ。
輸入したほうが安いんだから自給率は下がるに決まってるだろ。
日本の潜在的食料自給率はたけーんだよ。
24 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 06:26:28 ID:mE81S/WZO
オーストラリアとFTAやったら
自給率は10ポイント下がって30%強になる。
特に北海道と九州(畜産)は壊滅。
25 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 06:29:29 ID:qYjxFsqO0
これ受け入れると、自給率40%から20%ぐらいまで
落ちるとか言われてるらしいが
安ければ良いという問題でもないよ。安全性とか有事の備えとかあるし
生きていく上で必要な物を海外へ押さえられると後々きついよ
目先の安さにとらわれて、大店法いれた結果、
商店街潰れて町が寂れていき、大きい店も潰れて
結果何も残らない所もあるわけで
27 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 06:39:02 ID:CuVkYr7g0
京野菜て京都じゃないと作れないの?
28 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 06:41:11 ID:vXlTuIIT0
>>25 大店法は極悪法だな。
あれのせいで地元に金が巡らなくなった。
あと、輸入止めたらすぐに自給率回復ってアホかと。
農地なんてすぐには回復せんよ。
それこそ大型店建てたりするからな。
自給率が回復するとしたら、餓死して日本人が減るからだろうよ。
29 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 06:42:23 ID:eoWdFlQd0
麻生も一度攻める農業とやらのお手本を自らしめしてくれると助かるね
30 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 06:55:55 ID:X7rkiH2b0
>>26 そうだよな
麻生もお前らもわかってて国を売ってるんだもんな
31 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 07:00:07 ID:HmCFDjsMO
地元が得た利益は地元に還元しなきゃな
にわかセレブなんかに吸い取られたら目も当てられんよ
法整備と意識改革がどうしても必要だが政府のあの体たらくじゃ20年経とうが無理だな
各自治体ごとに政策を打ち立てて頑張ってもらうしかないね
認定農業者を大事にしろ。
集落営農なんか叩き潰せ!
33 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 07:10:04 ID:8dtGXwNR0
麻生ってただの馬鹿だったか
これからの時代、徐々に食料は自分の国で賄うのが当たり前の流れになるのに
何を言ってるんだが。。。
34 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:08:24 ID:TCBb/FJ00
なんて言うかね〜自給率の高い国は輸出はするけど輸入は物凄い制約を
つけて自国農業を保護してるんだよね例えばアメリカ見れば理解できると思うけど
日本もダブルスタンダードって言う二枚舌使えるようになれよ・・・・・・
35 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:14:17 ID:6togBVnQO
やれやれゆとりばっかだな
36 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:19:33 ID:fbfVbuDC0
37 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:21:40 ID:fbfVbuDC0
民主党:豪州とのFTA交渉について(談話)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9343 >(略)
> 民主党は、FTAの推進を否定するものではないが、豪州との間では、ほとんどの鉱物資源の
>関税はゼロになっており、工業製品の関税も低率であり、早急なFTA締結の必要性は薄い。
>なぜ今豪州とのFTAを急がなければならないのかを含めて、現在の日本政府のFTA締結の動きには、
>なんら戦略性が見えない。
> 政府が豪州とのFTAの締結を急げば、2007年度から導入予定である品目横断的経営安定対策
>そのものが無意味になりかねない。
> たとえ一部農産物で例外化が認められたとしても、多くの農産物の関税がゼロにされることで
>我が国農業は危機に陥り、関連産業・雇用へも甚大な影響を受け、地域の存立も危ぶまれる。
> 民主党は、このような状況の中で豪州と拙速なFTA交渉に入るべきでないと考える。
38 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:25:51 ID:5EVy1yCFO
攻める農業に賛成
日本の農業は輸出産業になるチャンス
日本の競争力を侮るな
39 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:34:29 ID:b7pijV640
日本の農水は生産コストが高いんだからハイクラスを狙わないとしょうがないんだよね。
しかし、経営センスが無く、ワーキングプア化してる生産者が多いです・・・・・・・・・orz
>>5 パチンコを締め上げて枯らしておかないと
ハゲとかが乗り出してチョン王国をつくるぞ
チョンは実は土地を欲しがってるのが分からないか
チョンの狙いは地方の土地だと思ってるんだが
41 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:43:59 ID:6n+yswtl0
日本の求める「鉄鉱石石炭稀少鉱物」の優先的安定的供給をオーストラリアが呑むか否か、
呑めば北海道農業に死んでもらうという構図の日豪FTAだと理解してる。
ギブアンドテイクの理屈はわかるんだけども、
それって本当に民主主義国家の「政治」がやることなのか?という疑問。
42 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 08:46:20 ID:sqUf3+aR0
工場で作る農業ってのがあるよ
それやって自給率高めたほうがいい
農薬中国産いらない
次期首相はこの人かな
アニメ文化理解者でもあるし
新しい国造りにはいいかも
44 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:00:07 ID:G9PdGWo30
額に汗して働く苦労を知らないボンボン麻生には分からないだろうな
45 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:01:23 ID:noQye7H90
今なら牛肉が輸出できるぞ。
46 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:03:18 ID:EDMhrXKn0
江戸時代には、こういう民を苦しめる殿様は民衆の訴えで、けっこうはずされたそうだな。
たくさん記録に残っている。
日本はけっこう民主的で合議を基本にしたいい社会だったそうだ。
(犬HKの高校講座日本史でたしかやってた)
47 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:27:27 ID:UA8LotKc0
おまえらが中国野菜買うせいでコストかけられなくなった国内産の品質が落ちてるわけだが。
「悪貨は良貨を駆逐する」に対抗するには超高級品によるブランド作りしか手が無いので
気概のない乞食農家は退場してください。農地面積と自給率が下がれば国も動くだろうから。
48 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:33:17 ID:ANlFBagKO
オーストラリアと中国は、近いうちに砂漠化で食糧供給が厳しくなります。しばらくは国内農地さえ守っときゃいいんです。これを機会に資本のない農家を整理します。
食べ物なんてどこでも作れる
そして食べ物以外に輸入する物が無い
50 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:38:22 ID:O17rcqQy0
つまりパチンコ屋潰して跡地を農園にすると・・・。
51 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:39:12 ID:ANlFBagKO
52 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/03/20(火) 09:40:24 ID:xrNUKZv90
∧__,,∧
⊂( ´兪)つ-、<国産野菜を買って、
/// /_/:::::/ <自炊してるヤツが、
|:::|/⊂ ヽノ|:::| /」 <いちばん偉いぜっ!
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------|
53 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:43:37 ID:nx+Zx4ifO
農作物くらいどんどん輸出すればいいじゃん
砂糖も燃料タンクにまで入るくらいまで詰め込んでやりなよ
>>52 俺の事かい?食べもんは極力国産じゃー!
ってか食いもん意外もほとんど国産!!
いくら金もってもベンツとかも乗りたくないしな。
55 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:54:49 ID:4++BHtnO0
56 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:55:11 ID:gwYp9nGt0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
国産野菜での自炊はやったほうがいいよね。
どうしても味付け等の段階で添加物は入ってくるけど
コンビニとか外食だと本当に原産地がわからない。
58 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 09:58:26 ID:+fJ5izCf0
生産コストより輸送コストのほうが問題だと思う
59 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:00:45 ID:40i33sbP0
バスを規制緩和して自由化で競争増えて
格安運賃で質の低下、そしてその代償が
利用者の命だったよな
農作物が一方的に入ってくるのではなく輸出も可能になるから
良い物を作って逆に輸出を増やすようにと鼓舞しているんじゃね?
61 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:02:59 ID:HInbSqgpO
農水相があれだからなあ。
>>47 超高級ブランド化でマスをカバーできるとでも思ってんの?レクサスさえ
売れれば他は壊滅してもいいと言っているのと同じ。競争力を語るときに
プレミアムを持ち出すのは思考停止。
63 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:10:57 ID:UUnDg3QeO
日本産超高級ブランド野菜wなんか、数年後には直ぐ中国産偽ブランドに駆逐されますよ。
かっぱらったソ連技術で有人宇宙飛行をしちゃう中国人をナメちゃいけない。
65 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:12:58 ID:vvfDUUda0
オーストラリアって日本の農産物にそんな高い関税かけてるのか?
66 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:15:24 ID:b7pijV640
>>65 関税もだけど、HACCP系の規格で実質的にブロック経済w。
桃を持ち込んで逮捕された奴がいなかったかなw?
日本の野菜が美味いのは国内生産だから美味いだけで別に世界に誇れるもんじゃねーよ
輸出するとなれば中国野菜のように農薬をふんだんにかけるし、防腐剤も使う。
結局そこら辺の輸入野菜と同レベルに下がる、つまり売れない。高いし。
まー日本食ブームに乗っかればそこそこ売れるだろうが、ブームはいずれ去るし、
麻生もあんまアホなこと言うなよな
68 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:20:40 ID:DhHOEvHf0
69 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:23:40 ID:d+148/iv0
農業が保護される時代は終わった。
70 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:24:58 ID:pc2Wky5GO
あまり日本にメリット無いみたいだな
攻める方法が具体化されていて
勝てる見込みがあるのならいいけど、どうみても現状何も無いし
見切り発進してそのまま爆死って感じかな
71 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:27:03 ID:sZrAbMTi0
>>45 アメリカはBSE発生国だからって日本の牛肉は輸入禁止みたい
72 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:33:14 ID:UUnDg3QeO
今回のFTAもこの10年で急拡大している中国からの
農産物輸入の影響で割を食っていた豪州が「共産圏からの
輸入ばかり増やしてると、いざという時知りませんよ。
我々自由主義同盟国からも輸入してね」という種類のモノ
なので、はっきり言って後継者もろくにない日本の農家が
どうなろうが・・という意識が透けているし、この流れは変えられない。
大軍が攻めてきて誰も当てにならない状況で、自前で生き残りを計らなければならない状況。
こいつらいい加減ブランド志向野菜をあきらめて
大規模農業への転換を図ればいいのに・・・。
74 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:37:59 ID:JiKc3U4Y0
農業を終わらせれば日本は終わる
でもJAは存在がゴミ
75 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:41:18 ID:UyDGXTBW0
ワーキングプアは安い中国産しか食えなくなるだろう、これからは。
76 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 10:58:55 ID:UUnDg3QeO
ワーキングプアだけじゃないよ。大多数の消費者は輸入品しか食べられなくなる。金持ちも駄目。国産品を食べられるのは生産者を支援し続けるグループメンバーだけ。
国内大規模農場の農産物をスーパーで買って食べられるのは精々10年〜15年くらいの間だけ。
農業ばかり保護しすぎじゃね?なんて意識だとこうなるw
77 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 11:20:22 ID:UAssdKIJ0
※画像はハメコミです。
78 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:10:45 ID:5mqNeD1S0
ただでさえ資源を輸入に依存してる上に食糧まで依存すると有事の際どうなるか
79 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:25:52 ID:0vyAoQnL0
正直食に関心はあっても“食糧”に関心がある日本人は
1人もいないだろ。
比較して安いものを買うだけ。
行き着くところまで行ってみれば。
有事の際に物資を一切輸入せずに戦争出来ると思ってるのか?
それとも軍需品は輸入できて食糧は輸入できないと考えているのか?
81 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:29:56 ID:qYjxFsqO0
>>47 主に外食、弁当とかだろ、知らず知らずに買わされてるわけだ
82 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:33:02 ID:r3X4XtY5O
83 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:34:23 ID:qYjxFsqO0
>>73 土地がら無理だし、大規模できる北海道が壊滅するといわれてるよ
84 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:38:48 ID:xHKA1MbQ0
ウヨの振りをしたエセ愛国者はもうどうでもいい。
麻生さんも結局、財界出身の人間だしな。
85 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:42:19 ID:qYjxFsqO0
>>80 有事っても日本が戦争に巻きこまれるとかじゃなくても、
シーレーン確保できなくなったりするし。
戦争じゃなくても、温暖化で不作とかでたら、まず国内優先するだろ?
輸入する国は植民地じゃないんだよ
86 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:44:34 ID:z6OFm4JV0
自給率を引き上げろよ。
87 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:49:03 ID:TeeiAhgdO
うん、攻めの姿勢は大事だよね
よくわからんが
88 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 13:59:55 ID:vp5TUQVB0
負けるとわかって攻めるアホはいない
89 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:06:59 ID:sPCsWTCJ0
ニートは農家で強制労働させればいいだろ
90 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:21:29 ID:94SW/84b0
自民の農業政策って財政諮問会議の御手洗案だからなw
ほんとに成功するのかあやしいもんだ
ただオーストラリアとEPA締結して自分たちがどんどん製品輸出したいだけだろっていう
91 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:27:16 ID:HQLR8lRV0
果物は輸出できるんだけどねぇ
農家全員が梨、リンゴ、ミカン等の生産者になれっつーのは暴論だし
支那産毒菜については数年でかたがつきそう
何でかと言うと、支那は水不足が今より酷くなるのが確実だから
日本の自給率を上げつつ足りない分を豪州に頼ると言う方向でいいと思う
93 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 14:38:32 ID:TQq45dVO0
オーストラリアとしては政治的な弱小国との実質不平等条約を結ぶことによる利益の他に、
自国の旱魃が収まらない場合の、日本への移民促進の意味もあるんだろう。
場合によってはそういうメリットもある。
まぁ、日本が他国から羨望される理由に水が豊富だからと言う理由が加わるのはもう間違いがない
上手くやれば色んな国の生命線を握ると言う事態も有り得るかも
95 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 16:15:32 ID:zSdaUkXv0
麻生外相は好きなんだが農家としてこれは認められないなぁ
日本に輸出できる作物なんかないよ
これって、本来は麻生じゃなくて松岡が言うべき話だろ。
最近、本業のほうでは全然話を聞かないが、ちゃんと仕事してるんだろうな?
>>62 大量生産ができる土地もリソースもないんだから、マーケティング戦略としては
価格競争じゃなくて品質・ブランドというバリューで勝負するしかないと言ってる
のであって、いきなり一極集中させるのが良いわけないだろ。
カローラやヴィッツを売り続けるためにはレクサスやプリウスのような車を次々に
作って技術力とブランドイメージをアップさせなきゃならんし、そのためにはカローラ
やヴィッツをどんどん売って、開発資金と顧客要望を蓄積していかなければならん。
ハイエンドとボリュームは両輪だ。
>>67, 95
じゃあ鎖国でもするか?
農産物の輸出にまつわる業務改善・効率化の余地が全くないとは思えないので、
はなから可能性を否定するのは豪州にシェアを奪われたくない中国の工作員だと
認定したくなるんだがw
98 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:06:55 ID:0vyAoQnL0
>>92 工業用にも大量に水がいるんだわ。
西の方から砂が近づいてきていて
農業に影響を与えつつあるが、
それだけでなくこれから来る14億人のための
生活、農業、工業の膨大な水の需要を
あの3本の河だけで賄いきれるとは思えん。
オーストラリアはこの比じゃあない。
オゾン層も切れかけてる危険な土地になってきてる。
大河はないしな。ニセコに別荘買ってるのは
本当に先を見据えて来てるんじゃないのか。
99 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:43:03 ID:QTXuezaF0
最新★【今日の産経社説(主張)】 米国の信じられない譲歩と二重の失敗 [03/20]
・・・これでは米国によるBDAへの制裁継続は何の意味も持たない。中国銀行は中国の4大国有商業
銀行の一つだ。北の違法資金は全額、中国銀行という安全地帯にかくまわれ、国際金融決済も
可能になるのだろう。だとすれば、米国の信じられない譲歩である。中国の立場も強くなる。
・・・それを、米国は金融制裁の解除を6カ国協議再開の条件とするという北朝鮮の不当な要求に
屈し、2国間交渉に応じた。このこと自体がすでに失敗だったが、今回の北朝鮮口座の全面
凍結解除、中国銀行への全額移管合意で二重の失敗を犯したといえよう。
これに対し日本政府は、「6カ国協議が前に進む環境が整ったという点で一定の意義がある」
(塩崎恭久官房長官)と苦しい評価だが、協議は残念ながら北のペースで進んでいる。
http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070320/shc070320000.htm ---
(参考オマケ記事)米の弱腰、北「独り勝ち」…金融制裁解除のゴネ得 [03/19]
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007031923.html まさに共和国のウルトラ完全完勝、だな!!wwwwwwww自業自得糞ジャップ糞安倍WWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
100 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 17:55:00 ID:mE81S/WZO
オーストラリアの農家1戸あたり耕地面積は
日本の1800倍。
101 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 18:53:46 ID:ANlFBagKO
>>92 ほぼ同意。
ただ政権交代で、親中派がいらんことして、自爆するとかなりやばい希ガス。
鎖国でもしない限り食料自給率100%以上は無理だろ
でも鎖国すると江戸幕府の時みたいに
飢饉が起こった時にどうにもならないけどな
農業競争力を高めつつ、食料供給元の多角化はした方が良いと思う
103 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:08:31 ID:ANlFBagKO
外国産でもいいから、給食は米にして欲しい。子供だって米の方が好きだし。
>>47 一般消費者は中国野菜なんて見向きもしてないのが現実。
安物売りスーパーですら、中国産は季節外れものしか売れない。
中国産野菜のほとんどは、外食産業で使われてる。
一般消費者は関係ない。
105 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:13:06 ID:yS2oB9XC0
>>98 オーストラリアもアメリカも土地を傷めすぎたせいで塩害や
地下水減少などが深刻になってきているから、下手すれば
そう遠くないうちに食料輸入国に転落する可能性はあるよね。
日本と違ってこの両国は人口増加が著しいし。
106 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:14:10 ID:Hyzubj6a0
> 北朝鮮問題では「核がなければ最貧国。注目を集めるため核を持つのは戦略として
> 一概に間違いと言えない」と発言した上で
なんだこいつ…
107 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/03/20(火) 19:16:05 ID:xrNUKZv90
>>104 冷凍食品とか、インスタント味噌汁とか、カップラーメンとか、
ジワジワと中国産がスーパーを侵略してる。
買う前に生産国を確認しないとヤバイ。
108 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:26:28 ID:lMrcbJ8W0
水不足が深刻なオーストラリアに食料を任せるのは危険すぎるぞ。
あと日本自体、沈没寸前なのに輸入なんていつまでしてられるか分からんぞ。
そのうちオーストラリアドルが上がって輸入できなくなるかもしれんぞw
109 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:27:52 ID:vsEvPtr20
攘夷じゃ攘夷じゃ
尊王攘夷じゃ
110 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:30:29 ID:LUkveTm1O
つうか 民主党などの
野党どもの揚げ足取りがウザいな。
もっと政策で戦わせろよ…。民主党は言葉狩り、複党問題、事務所費問題で
与党をいじめているから不快なんだよな…。
民主党は批判・反対しかできない能無し集団 ノータリンミンスだなあ〜。
自民党が政権にいないと、日本は崩壊しちゃうよ。
111 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 19:39:21 ID:YpsKEn/LP
日本の農産物って質が良くて、海外では高値がつくんだよね。
もっと出せばいいのに。
112 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:17:12 ID:cye2PsP90
113 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:50:37 ID:51hr2M2k0
日本の農業で経済性とか生産性ってのは限界があるよ。
田んぼ潰して駐車場にした方が経済性が良かったりするし。
生産性についても農地解放で細分化してごちゃごちゃになったのを、
いまさら統合なんて簡単にいくわけがない。
>>112の収入についてのデータを見たけど、職業としてまともに食えそうなのは
10ha以上じゃなきゃだめそうだ。
1000万を超える収入を得ることが出来る農家は一握り。
大抵の農家はそんなに農地を持ってないし、そんだけ土地があるなら
売って別の商売でも始めた方が利口だ。
114 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:55:53 ID:3EKGEY2a0
株式会社の農家っていないのかな?
工業的に農業はできないのだろうか・・・
つーか普通にスーパーで毎回買い物してる俺から言うと
国産野菜以外かわねーだろ。大規模農家を許可しろや。
116 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:57:48 ID:c8S6bYXW0
117 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 20:59:05 ID:k3NvqL5L0
ワイン会社がぶどう園を経営できない
ビール会社がホップや大麦を栽培できない
これでは付加価値の高い生産品を作る妨害じゃないのか
118 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:00:38 ID:i/OYm1ST0
>>116 なにいってんだ?
農協つぶして農業を株式会社化 → 外資による敵対的買収・三角合併 → 日本の食糧が名実とも外国に握られる
>>118 株式会社化して上場しないと三角合併なんてできねーだろ、
ホクトや雪国まいたけでも相手にしとけよ。
120 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:04:56 ID:i/OYm1ST0
>>119 なにがいいたいのかよくわからないのですが?
株式会社にしたら、上場は当たり前の流れ= 所有と経営の分離
非上場株をどうやって敵対的買収・三角合併するんだよってことね、
覚えた言葉使いたかったのか?
>上場は当たり前の流れ
そんな簡単なわけないだろ、舐めんなよ
122 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:08:00 ID:yS2oB9XC0
123 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:08:19 ID:dU069J0P0
123
124 :
追加どす:2007/03/20(火) 21:11:11 ID:ZeTUgd660
東証の上場基準でもいっぺん見てみろよ。
上場企業4000くらいだっけ?日本の株式会社数100万-200万だとさ。
125 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:11:13 ID:i/OYm1ST0
>>121 株式会社にしたのはいいけど、
「世界に対抗しうる大規模農業」
を日本に作るためには、土地の買収等に 莫大な資金 が必要だろ
その金を 農業の株式会社 はどうやって集めるの?
株式会社の資金調達手段として一番メジャーな方法は、株式公開 で株式市場で自社株を買ってもらうことで金を集める
【所有と経営の分離】 って言葉をネットでいいから検索して1時間ぐらい勉強してからまたきてくれ。
126 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:13:14 ID:3EKGEY2a0
出来る規模からコツコツやってけばいいじゃん。
127 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:17:00 ID:i/OYm1ST0
>>126 それじゃあ零細農家が集まってる今と同じで、わざわざ株式会社にする意味がない
ここで農協つぶして株式会社にしろっていうひとの理屈は、
「日本国内に大企業が支配する 大規模農場 を作る」
ことだから。
>>125 はぁ何言ってんだ、
世界に対抗するまでいかんでいいだろ、
日本国内の市場を満たせればいいだけだろ、
あとあのな、株式公開する前にしっかりとした業績を出し続けないと
上場できないの、公開で金集めて大規模農業じゃ本末転倒だろ。
公開できるくらいの企業はさほど資金は必要ないのが日本の現状だろ。
129 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:19:18 ID:yS2oB9XC0
まあそもそも可住地自体、
*11.8万ku 日本(最大限見積もった場合)
*21.8万ku イギリス
*23.2万ku イタリア
*24.6万ku ドイツ
*40.3万ku フランス
550.7万ku オーストラリア
619.9万ku アメリカ
これじゃ太刀打ちしようがないからなあ。
とりあえずは集落単位で有限会社化もしくは法人化して
少数精鋭かつ多品種少量生産で自然環境を労わりながら
やっていくしかないだろうな。高級品を欧米などに売って
収入を得る。外食や加工食品にはその都度コストはかかるが
安全対策面での様々な投資をしながら輸入品を使う。
その代わりできるだけ年々対外依存度を下げるよう努める。
130 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:20:06 ID:i/OYm1ST0
>>126 俺もそう思う、ひとつの農家が持てる資本ってのが限界あるし、
あるとするなら、大規模企業の農業参入の方が可能性あるかもね。
>>130 意味和漢根
132 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:25:41 ID:i/OYm1ST0
>>130 へ追加 下に対する反論だろ
>>128 >株式公開する前にしっかりとした業績を出し続けないと
>上場できないの、公開で金集めて大規模農業じゃ本末転倒だろ。
>公開できるくらいの企業はさほど資金は必要ないのが日本の現状だろ。
>世界に対抗するまでいかんでいいだろ、
>日本国内の市場を満たせればいいだけだろ
価格競争で外国の農作物と対抗できないといけないんじゃないの?
国産野菜が外国産と比べて値段が高いから、国産野菜は価格競争力がないんだろ
133 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:26:02 ID:SzrzJA9F0
大規模化でコスト削減を考える人が多いけど、逆に小規模・兼業化して
自分らが食べる分しか作らないというのも良いと思う。
安全で新鮮な作物が欲しい人は、自分の農地を持って自作、
或いは農家と契約して、自分の分を多少多く作ってもらう。
安けりゃいいという人は中国産を食べる。何かあったときは自己責任。
これで良くね?消極的ボイコットで国内を攻めるわけだ。
134 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:27:23 ID:/1v2bhgY0
うわ、麻生はビジ+での俺の意見をパクりやがったw
オーストラリアに限らず、南半球は日本と季節が逆なので農産物は他の
製品・物資と違って競合が比較的発生しにくい。
あと、準先進国やポッと出の成金国家には日本の農産物は結構人気。
以前台北で青森りんごが日本語のラベルが張られた状態で売られてた。
結構高かったが最前列に置かれてそれなりに売れててびっくりした。
137 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:30:18 ID:3EKGEY2a0
>>133 それだと、土地の高い都市部の人やアパート/マンションの人はどーしようも無いよね。
また、当然ながら収穫には時間がかかるわけで、育ててる間は食べられないし、
アクシデントがあった場合も同様。安定して食べられないのはきつくない?
138 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:32:41 ID:yS2oB9XC0
>>133 多分土地が足りなくなると思う。
上に書いたけど、日本は可住地が少なすぎる(しかも欧米と違って
急峻な土地が多くてこれ以上可住地の新規開拓がむずかしい)。
もっと都市部を高層・集住化させて余った土地を近郊農業みたく
農地・緑地にするというのなら話は別かもしれないけど、その場合
公害対策などでこれまた出費がかさみそうで採算面に不安が残る。
個人的に、明治以降関東平野を首都圏として一極集中させたのは
失敗だったと思うなあ・・・大半の国はその国で一番広い平地・丘陵は
国全体の食料庫・緑地にしているところが多い。
なんだいな、外国野菜食べてる人も多いんかなぁ・・・
野菜果物と穀物は同じ農業でも別モノと考えた方が良い。
都市近郊での野菜や果物主体の農家なんかは儲かってるところもあるけど、
北日本の稲作農家なんかは厳しいものがあるよね。
141 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 21:43:25 ID:SzrzJA9F0
>>137 都市圏の国産を欲しい人は農家に依託して作ってもらう。
でも、大抵の人は外国産を選んで買うんじゃないかな。
安定して新鮮な国産を手に入れることは難しいけど、
漬け物など色々と保存の方法はあるし、外国産もある。
農家票で松岡みたいな野郎を当選させ大量に国会に送り込み
農家への利益誘導を図ることにより
国民経済の配分を大きく歪めて、都会のサラリーマンにワリを喰わせてきたのは他ならぬ百姓ども。
経団連と変わらぬ悪質さじゃないですか?
今こそ鉄槌を下すときだ。国民の敵だよ。
>>142 中国みたいな地域格差が良いとは思わんけどねぇ。
と言っても農業予算の何割が農協や土建業者の手に渡ったのかと思うと、
農家が悪とはとても思えない、そんな俺は農家の孫15人のうちの一人。
144 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 22:22:34 ID:xHKA1MbQ0
大規模農場だの、株式会社化だの言ってるヤツはエセ右翼。
経団連と同じような連中だろう。
「小作農を作って、搾取しろ」と言ってるようなもの。
145 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/03/20(火) 22:52:50 ID:iI7HhOXc0
146 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:08:42 ID:CA1SYFNR0
同じような外見の物だったら安い方を買うよ。
競争を持ち込んでくれた方が消費者としては嬉しいね。
支那とチョンの野菜は1円でも買わないけどな。
147 :
名無しさん@七周年:2007/03/20(火) 23:17:59 ID:i/OYm1ST0
>>146 競争でまけたところは、倒産・消滅するのですが
日本の農業が負けて、消滅してもいいのかって話。
企業化したら競争で勝てるとか適当なこと言ってる人に対して
>>118
なにが問題かよく知らないので何とも言えんが、
ニーズに応えてきた者が、生き残るのは確か。
149 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 04:09:44 ID:o5QkwMGhO
農業なんて興味ないから、
はやく在日を追い出して、特アを叩き潰してほしい。
150 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 11:46:05 ID:U+ePH0G40
麻生だめだろ
151 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:02:20 ID:UDj9JIJ90
test
>>147 >>118 なんてあり得るわけないじゃん。
なんで外資が、超高コストで価値の低い日本農業を買収するんだよ。
日本農業なんて、米とか青菜類とか特定セグメントでしか競争できてない。
それ以外は日本人が「国産だから」というブランド付けをして買い支えてるだけ。
輸出して競争なんてとんでもない。
つーか、食材ぜんぶチョン依存でもいいじゃん。既に4割5割の依存度でしょ。
みんな平気で食ってるじゃん。おれは食わんが。
153 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:22:06 ID:fK0oD8E00
>>152 今自給率40%って言われてる
まぁコンビニ弁当とかで捨ててる量も
多いからもう少し多く見積もって良いと思うけどさ
不作が出た時、お金つんでも輸入できなくなった時どうするの?
154 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:49:12 ID:nBKORRAk0
まず
東証の上場基準についてなんだが連中の基準なんて国策でどうにでもなるのはご存知の通り。
日本農業の高コストについてもだから外国企業が日本の産業構造を無視して低コストにするのは
日産自動車とかみれば論ずるまでも無い。外人社長はやりたい放題だよ。
そして日本の野菜は高級品だから競争力がある、ってお話だが全てが高級品って訳じゃないんだよ。
輸出産業になって農協の統制が全く利かなくなったら弱肉強食で大規模な土地、労働力を押さえた
企業だけが生き残るだろう。
ま、解ってて発言してるんだろうけどね麻生の場合。
155 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:49:50 ID:jjY3trOCO
156 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 12:51:57 ID:4W/lM+0b0
農業ってやっぱり根本的に儲からないんだと思うよ。
工業みたいに効率化、大量生産、技術革新、の繰り返し、
というわけにはいかない面があって、
農業だって進歩はしてるんだが、その回転率はものすごく遅いと思う。
一定の面積で太陽相手の仕事だから。
肉体労働としてきついうえ儲からないから、若い人はやりたがらない。
輸入で賄うのはいいが、食料自給率の低さが取り沙汰されるように、中国インドなどの新興国が贅沢になると食料危機や水不足危機が起こって食料価格の高騰する危険もある。
杞憂かもしれないが、技術立国として資源エネルギーの確保方法と共に国の弱点はできるだけ小さくしておいて欲しい。
>>153 自給率っていろんな観点で見ることができる。
4割ってのは農水省が発表してる熱量基準値だけど、やっぱ「米」なんだよ。
主食であるご飯のカロリーがいちばん大きい。
金額基準の自給率は7割もあるが、単価の高い「国産ブランド」に引っ張られてるだけ。
実態は、既にほとんどの食材は海外依存だよ。
コンビニ弁当なんて米以外はほとんどが輸入食材。
毎日精進料理なら4割だろうが、おれたち若者の食生活だと
米以外自給率は1割もあるかどうか。生野菜と漬け物くらいか。
コンビニはいずれ廃れるんじゃない?
支那は近いうちに水不足で農作物の輸出どころじゃなくなる
支那産から上手く転換出来ないところは淘汰される時代がくる
毒と分っていて食べざるを得ない中国人民にはさすがに同情する
161 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 16:15:26 ID:fQ3HuK9JO
>>160 中国の耕地面積が日本の何倍で、農業人口が日本の何倍か。自分で調べて考えると良いよ。ほんの3%だけ日本向け高値栽培を行い輸出するだけで、日本の全生産量を駆逐できる程の格差がある。
水不足なら余計に「金になる、儲かる」日本向けを優先するな。ってどうして考えられないんだろう。w 甘いよ。
>>161 少ない農作物を日本向けにしたら国内で暴動になるか餓死者が出るわけだが
支那の水不足はこれからも厨狂の予想を遥かに上回って急激に悪化するのは間違いない
と言うか打つ手がないからね。今更植樹しても遅すぎる
農作物だけでなく支那の破綻しそうな経済を漸く支えている工業も大量の水を必要としているわけで問題は一層深刻
ほんの数年でこの問題がどれだけ致命的かいやでも分るようになる
163 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 20:03:59 ID:8yb88BzO0
>>112 さすがデタラメ統計で有名なOECDw
農水土木予算や土地改良事業費など公共事業を農家収入に組み込む荒技www
そのデタラメを基に論文を書く慶応教授・木村福成wwww
164 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 20:11:46 ID:P+lJRele0
また末端への責任押しつけか。
国内産業を守る為に体を張るような
大臣は、もう自民党にいない。
165 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 21:16:05 ID:kLRLePaM0
農協を解散させないと競争にならんだろ
日本の農家は、金持ち相手のこだわりぬいた高級品や特産物でないと勝負は無理。
うちもそんな感じで、生活できる収入はなんとかある。
まあしかし、国民から「農業いらない」って言われてるようなもんだからな。
はっきり言って、自分が生き残るの精一杯で自給率云々とか将来のことまで言ってられん。
>>165 上手くやってる農家で農協あてにしているヤツなんていない。
だから潰したところで変わらないと思う。
俺的には販路の一つであるって感じかな。
167 :
名無しさん@七周年:2007/03/21(水) 23:15:31 ID:dILcJ6VA0
168 :
名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 02:43:14 ID:kcYpN7eM0
>>167 豊作だったキャベツを補助金の為にトラクターで踏み潰すような
本末転倒農政の結果だな
>>161 その中国の農民たちは霞を食って生きてるんですかw
ただでさえ日本人の感覚からしたら想像もできないほどの所得格差があるのに、水不足でも耕作を
継続可能な金持ち農家が利益のために内需より輸出を優先したら暴動起こしてくれと言ってる
ようなもんだ
ガス抜きのための反日キャンペーンを再開したら本末転倒だしな
国内農家が壊滅しても
「農家にやる気がなかったからだ」
で済ませそうだな。
172 :
名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 19:01:18 ID:mHh0Gqs10
173 :
名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 22:09:26 ID:SLUztGN5O
野党って本当にずるいな、
選挙に勝つためには、どんな手でも使うんだな…。
最悪だろ。
野党すべての政党で
民主主義を守る最後の良心である自民党を批判・中傷するなんて…。
氏ね売国政党。
174 :
名無しさん@七周年:2007/03/22(木) 22:23:27 ID:n53U9T9H0
>>173 何をもって民主主義と言ってるんだ?
おまいさんは高度な民主党支持者なのか?
あまりに浅慮すぎやしないか?
農家潰れたら、そこに物売ってる業界もアウトだな。
176 :
名無しさん@七周年:2007/03/23(金) 01:55:48 ID:kMC96YPlO
ミンスが政権を取ると
支那やチョンに攻め込まれるから
やっぱりアメリカと自民党を信用した方が国益になる。
177 :
名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:02:19 ID:ydTGPeqD0
>>166 農協や漁協を潰せば集団化して先進者の足を引っ張る零細業者を潰すことが出来るのでは?
税金をろくに払わない経営センスの無い零細業者の税金による設備投資の補給路を遮断できる。
後進地の場合は地方行政も癌だなw。
力量が無いくせに指導するポーズをとりたがるw。
178 :
名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 00:30:43 ID:Jm/fPhbP0
日豪FTAで北海道農業は壊滅だぜ。
あの耕作面積の北海道でさえ。
こんなの農家のやる気の問題なんかで到底克服できないよ。
それに、麻生は食料を外国に依存することの危険性を十分承知しているはずだが。
オーストラリアは最近干ばつに見舞われて大変なんだぜ。
農作物ってのは工業製品と違って足りないからってすぐ作れるもんじゃない。
数年使っていない土地を農業用に復活させるのだって大変な手間なんだ。
万が一食料の供給が滞ったら誰が責任を取るんだ?
工業輸出系の企業が儲かることは確かに大切だけど、それで国内農業が壊滅したり
食料が自給できなくなったらそれこそ問題だよ。
商社なんかの法人に農業やらせればいいじゃん?
個人農家は自給自足以外絶滅していいよ。
181 :
名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:19:52 ID:zuY4ZsDU0
仕事を奪われても自民党に入れる有権者が悪い
182 :
名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:21:37 ID:dBT0Ii1f0
政治家とTV業界も規制緩和して国際競争しろ
>>179 会社にやらせるとして、そこで働く労働者は
当然のように派遣やアルバイトの非正規雇用だろうな。
184 :
名無しさん@七周年:2007/03/24(土) 01:44:46 ID:Jm/fPhbP0
>>184 まぁ、今は年金生活の爺婆が泥にまみれて農作物を作っていたりするんだが、
健康な爺婆だから子育てとか住宅費とか食費とか医療費が少なくて済み、
そもそも物欲も少ないから、安い農産物価格でもやっていけてたりする。
あと20年もすれば現在65歳以上が6割を占めている基幹的農業従事者が激減して、
インドや中国も成長してきて、農産物価格は今よりも高騰するんじゃないかなぁ。
日本人の人口も減少するから、需要も減ってちょうど良くなるかもしれんけどね。
>>179 企業の農業分野参入はいまのところ、うまく行ってない感じです。
それぐらい生産予想が立ちにくいこと、結局自力生産より購買した方が割がよいのだと思います。
農協潰せの声が多いですが、実はその儲からない企業をしているのが農協です。(農産物販売の営農事業はほとんど赤字、よくてチャラ、共済事業でマイナスを補ってるようです。農協とすると販売売上金が農協貯金に入ることがメリットなため)