2 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:22:24 ID:I7Q26+OP0
はたらけ〜〜
3 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:22:38 ID:cbI6A93Z0
うち誰かたれ込んで全部支払いになったからok
4 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:23:21 ID:SummGi4Y0
残業代が減るのは困る
残業代でやっと生活できてるのに…
5 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:23:48 ID:cQnCv4qc0
ペナルティー強化は絶対にすべきだな。
6 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:23:53 ID:/sQuH+v/0
がむばれ共産党。
7 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:23:55 ID:qfogWWtr0
ついでに30分区切りとかじゃなくて5分区切りで残業代つけてくれ!!!
頼む!!!!!!!!
年間360時間の残業代じゃ生きていけない給与システムになってますので・・
9 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:25:07 ID:yo1DC46P0
>>4 ('A`)人('A`)
サビ残が根絶されるのは大歓迎だわ。
10 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:25:15 ID:/rS7APKw0
自 努力不足 「我々の若い頃は、」 ワガママ
己 学生気分が抜けていない 怠けているだけ
責 成功してる人間もいる 個 働かざるもの食うべからず
任 社会のお荷物 性 文句ばかり
お前はまだ恵まれている 幸 「楽で良いよね」
社会のせいにするな 親 福 屁理屈で自己正当化
税金納めてから物を言え の 他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの 自分の力で 脛 義務も果たせないのに 社会人失格
這い上がれ / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する
夢と現実の境界線が引けない / ─ ─ \
未来は自分で掴む物 / <○> <○> \ 苦労してるのはみんな同じ
我慢が足りない | (__人__) |
口だけ達者 \ ` ⌒´ / 君の代わりなんて
国が傾く原因 世間 / \ いくらだっているんだよ?
甘えるな
11 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:26:55 ID:149RWp9v0
雇用対策?
残業なくして、その分人を雇えって事なの?
12 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:29:44 ID:ME6OD4EA0
>>11 サービス残業なくして人雇ったら雇用対策としてはベストじゃないか。
13 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:30:38 ID:coTqdBXr0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 人材派遣会社パソナ顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 トヨタ自動車相談役 日本郵政株式会社社外取締役)
「請負法制に無理がありすぎる。派遣、請負の分野ができ、会社が一人一人に声をかけなくても大量に雇えるようになった」
(御手洗冨士夫 日本経団連会長 キヤノン会長 内閣府経済財政諮問会議議員 世襲2世)
「正社員と非正規社員の格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討も必要」
(八代尚宏 国際基督教大学教授 内閣府経済財政諮問会議議員)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「過労死しても自己責任です」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル元社長)
文句ばっか言ってねぇーで働け!と。
15 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:34:19 ID:WoDSxp020
さすがGOD。
ナントカ還元水の政党とは違うわ。
組織には
残業時間を、仕事熱心さの尺度とする上司と
それを理解して、長時間労働してアピる人間と
さらにサー残して見掛けの生産性を上げる粉飾人間とが
いて、こういうのが出世するようになっています。
ですから、「サー残を申請した人間に対する罰則」
これが重要になってきます。
会社が残業するなと指示しても、前記のやうな人間は
サー残するのですから。
サー残を犯罪行為として認定しなければいけません。
そこが抜けているところが、言いっぱなし、上っ面だけのきょーさん党の面目躍如といったところか。
17 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:38:28 ID:ME6OD4EA0
>>16 そこらをひっくるめての監督責任だろ。
サービス残業したがる人間を止めるのも会社の仕事。
まあ基本的には違法行為だから。
19 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:39:13 ID:rzGe7EmJ0
サービス残業どころではなくて、仕事もない家族持ち夫もいるという現状は重要だ。
日本では国策企業は優遇されるが、そこから外れた大衆、特に家族持ちは必死の状況。
所得が少ない子供持ち家庭の問題を重要視すべきだろう。自殺した子供とその家庭の収入を統計比較すると、何等かの傾向が出てくると思う。
今後の展開(ネタバレ)
なんだかんだで琴欧州と高見盛が付き合いだす
デートの待ち合わせに琴欧州が遅れると警察が現場検証中
高見盛が事故にあい病院に運ばれる
その後、高見盛が意識不明のまま3年たつ
精神的なダメージを受けた琴欧州は朝昇龍に
心も体も慰められ両思いになり、同棲生活をしていた
そこに、高見盛が目覚めたとの連絡が入る
琴欧州、高見盛、朝昇龍の3角関係がスタート
21 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:41:25 ID:HSDaLIqp0
さすがプロレタリアのための党
野党としてはもはや必須の党だな
与党には一生なれんだろうが
22 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:43:23 ID:LgX0mOoc0
共産党の支持を劇的に高める方法を教えよう。
大手〜零細に限らず、メーカーの営業職は
サービス残業がほとんどなので、そこに
爆弾落とせばよか。
狙い撃ちすればいいんだよ。
23 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:50:28 ID:4rIrenUw0
労基署が働いていないのが一番悪い
24 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:50:58 ID:tAGYd7of0
まぁ自民党が一番悪いよ
労働者を崖っぷちに立たせて
「オラ!突き落とすぞ(フリーター地獄に)、死ぬ気で働け」
って言う経営者
搾取地獄の派遣を作った(ここまでは仕方ないが)
そして、「搾取天国」を「グローバル化」に言い換えて連呼し
現在まで拡大し続けた自民の責任は重い
25 :
暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/03/18(日) 01:52:45 ID:VDbrRI9c0
お国のためにサビ残できないやつは愛国心がないなw
安部自民党の美しい国のためにサビ残ぐらい我慢しろ
贅沢言うなw 大和魂みせろよw
文句があるなら氏ねwwwwww
26 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:55:32 ID:KYNMJrk40
共産党いいこと言うなあ。
でもサビ残なくなったら納期とかどうなんだ・・。
社員数を増やすか、使えない人材は切られるかのどっちかかな
27 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 01:57:41 ID:++oC6kmE0
なんで「労働者の権利保護」と「憲法改正絶対反対」「君が代日の丸反対
」「中国北朝鮮マンセー」は同じ人たちがやってるの?
「労働者の権利保護」と「中国韓国に舐められるな、日本は核武装せよ」を両方言う政党はないんだ?
一部業種のサビ残は確かにそろそろ限界だから手を打った方がいいな。
一部業種しかしらんからよそがどうなのかはわからないけれど。
29 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:00:46 ID:ME6OD4EA0
>>27 基本的なところだからリベラリズムと国家主義について勉強すればいいと思う。
知ってて損のないことだと思うし。
新風と共産党の躍進確定だな
31 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:24:21 ID:pDRhoC/90
公明と共産をとっかえて、
自民共産与党にすればバランスとれそうなんだがなあ。
>>30 政権はとって欲しくないけれど
牽制としてある程度の議席確保してほしいな。
もっともサビ残やってる連中が選挙に行く気力があるかは疑問だが。
33 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:30:09 ID:LgX0mOoc0
有言不実行は周囲から相手にされなくなる入り口。
共産党は『サービス残業撤廃』など小気味よい事ばかり
言うなら労働基準局をもっと働かせて、労働者を助けろよ。
その力が無いのなら、言わないほうがマシ。
34 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:31:26 ID:ZRDsU/ozO
はやくたすけて
35 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:32:39 ID:2dX5PwGJO
36 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:35:21 ID:9N1upO/K0
ゆとり労働かよw
37 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:36:59 ID:TN4wMKQAO
いろんなことが〜
思いどうりに〜
なったら
いいのにな〜
38 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:44:58 ID:g1J/jPoP0
>>31 対消滅(ついしょうめつ)する。
>>35 消費税廃止ぐらいやる。(国民が望むならば、だが)
>>33 出来ないなら言うなって、自民党や大企業のやりたい放題にさせとけってことか?
だいたい、最初から、あきらめてたら何も出来ないよ。
どの問題でも、共産党だけで解決できるわけがない。
多くの国民に知ってもらって、一緒に解決しようとしてるわけだし。
共産党は、所属議員から搾取するのをやめるべきでは
41 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:50:52 ID:jIs0mtFA0
もう売国してもいいから国民の暮らしを良くしてくれ
42 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:52:53 ID:NrfeMEE30
とりあえず消費税は廃止で
43 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:53:26 ID:TyMROJUG0
>>26 サビ残を前提にしなくちゃ回っていかないような企業なら、本来存在すべき企業じゃないってこった。
44 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:55:16 ID:odbY3VdU0
>>40 お前、アホ?
政党助成金という名前で国民から搾取するよりずっと良いだろ。
45 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:55:40 ID:TyMROJUG0
>>33 頭沸いてるのか?w
所詮一野党の共産に労働基準局をどうこうする権限があるわけないだろw
46 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 02:58:06 ID:YNzgkXxe0
ぶっちゃけ俺もお前らも底辺なんだよね。
知り合いに商社の奴とかいるんだけどほとんどコネ入社だってよ。
俺から見たら超ぬるい仕事してるけど給料高いし毎晩
いいレストランで外食してるぞ。
ついでに女子社員は可愛いコばかりだしうらやましい。
2ちゃん見てると錯覚おこすけど意外と良い暮らししている奴って
いるぞw
47 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:01:27 ID:vZx3nUfl0
>>44 助成金貰うといろいろ報告義務が生じるから貰ってないだけ。
別に共産がクリーンだからではないw
48 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:01:27 ID:Ijl/wYaG0
>>31 共産が様々な情報を知ることになれば自民の不正を徹底追及されて自民死亡w
だから自民は共産を目の敵にして必死に情報を隠蔽してる
49 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:02:19 ID:n/a4h+990
>>27 「中国韓国に舐められるな、日本は核武装せよ」
これを言っている政党は日本にはない。あるかもしれんが当選しているのは高々1名。
50 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:04:03 ID:rkIG6+0e0
これに反対するのって経団連とどこ?
参議院選挙の愛知県選挙区では
自民が1人、民主が1人当選するのは確実。
残り一人は、
・公明
・共産
・民主の2人目
になるはず
(自民は自公協力なのでありえない)
さてどうするかだ。
52 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:22:24 ID:qcVLx2xY0
残業時間の上限を決めるのは、結局サービス残業を助長することになる。
サービス残業の罰則強化と、残業代割増率増加が重要だと思う。
新たに人を雇う方が安くなれば少しは状況が改善するだろう。
会社に、残業することは悪、サービス残業はもっと悪という風な
常識をねづかせるには、このくらいしないと駄目。
あと有休を残業時間として買い上げ義務化も進めて欲しい。
そうすれば、企業は有休消化を率先してさせるだろう。
現状では取らせない方が企業の利益になるから取れないんだ。
53 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 03:24:40 ID:ohpV2PNF0
経団連と自民は主従関係だから安部伯夫が因縁つけてくるだろう。
まずは三菱電機の偽装請負を是正しなければならない。
55 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 04:28:38 ID:MhaZkhRp0
大丈夫
サービス残業は違法じゃなくなるから。
56 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 04:42:56 ID:UYJ5y97d0
サービス残業を根絶なんて不可能だろ
でもこういう事をいう政党も必要なんだよな・・・
まず共産党は名前を変えろ
>>19 サービス残業が減ればその分人を減らすことができなくなる
仕事のない人にチャンスが回ってくる
58 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 05:02:37 ID:ehFMfSm80
共産党を支持するしかないな
59 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 05:12:12 ID:N1RD2Q620
協賛塔はいいこと言うんだけどちっとも実現しないな
そこんとこどうにかしてくれや
>>56 サービス残業やってる国って地球上で日本と米国(WE)
くらいじゃない?
61 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 05:17:53 ID:vjQFmpg50
>>16 >組織には
>残業時間を、仕事熱心さの尺度とする上司と
>それを理解して、長時間労働してアピる人間と
>さらにサー残して見掛けの生産性を上げる粉飾人間とが
>いて、こういうのが出世するようになっています。
そうそうこれこれ
もはや労基署使えねーとか法律云々の話じゃないんだよ
加害者(会社)と被害者(社員)が共に率先してやっちゃってるからな
残業がさぞかし尊いものとして宗教入ってる奴がいるから困る
定時帰宅=悪の意識に凝り固まってるからな
62 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 05:28:06 ID:DpK6rt0r0
美しい国にふさわしいのは勤勉な労働者。
残業を嫌がるような怠け者は美しい国には不要。
63 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 05:29:13 ID:OgVCVt1l0
もし共産党が衆院選挙で30議席とったら、自民は本気で労働者対策をやると思うよ。
64 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 05:37:55 ID:20wk2PLkO
好きでサービス残業してるんじゃなくて会社が残業代くれないだけ&定時で帰れないだけなんだけどな…
65 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:04:58 ID:8inDKjtxO
WCEよかこっちが先だよな〜
66 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:06:51 ID:UfkRGhW30
>>1 中小企業が死にまくるぞ
さぼってて仕事が終わらない奴に金払えと?
67 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:07:52 ID:8oOmKW/R0
GJ! とにかくGJ
69 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:09:43 ID:B81UVsGY0
共産党はいい仕事してますね
もう少しだけ議席増えないとあんまり意味無いけど
70 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:10:19 ID:ts2e5mnZ0
71 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:12:27 ID:ts2e5mnZ0
労基署=ブラック経営者とズブズブ
こう考えて間違いない
>>66 無能ならちゃんと採用時に選べばすむこと。
試用期間だってあったわけだし。
だいたい賃金でないのに誰が好んで通常時間さぼって
わざわざサービス残業時に仕事終わらせるんだよ。
そういうのはアホ経営者とかアホ上司の精神主義に
あわせてるか、”できる奴が早くおわらせるほど
仕事してないとみられて、仕事がまわされる環境”
に対抗してるんだよ。
73 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:13:49 ID:B4/7wF/l0
中小の中の極小自営業者として言わせてもらおう
潰れてしまいます・・・orz
役人にはそれが解らんのですよ
74 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:14:03 ID:vjQFmpg50
>>66 それは言い訳にすぎない。
使用者側が管理すればいいだけの話でしょ。
ボーナスや出世面で適正な処遇をすれば良い。
え??管理ができない?
それは使用者として無能なんだよ。
無能が経営者になっちゃダメ。
75 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:14:54 ID:JtbYQNpN0
>>70 いや、一理ある。便所の企業みたいに、金が惜しいから払わねーって
クソ会社は問題外だけど、中小企業はどこも苦しい。
76 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:17:36 ID:go0RvkwS0
サビ残じゃなくて「奴隷残業」と呼ぼう
>>66は死ね。まじで死ね。
77 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:17:39 ID:vXyyW21l0
これとWEを組み合わせたら最適って気がしてきた。
会社でバリバリ働きたい人と、
仕事はそこそこで家庭を大切にしたい人ってのがいるから
どっちの要望もうまく両立する制度があるといいね
78 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:19:01 ID:vjQFmpg50
>>73 それは言い訳にすぎない。
使用者側が法律の範囲内で儲かる経営方法論を構築すればいいだけの話でしょ。
経営者の仕事は利益を生み出す術を考えることだろう。
え??サビ残させないと経営が成り立たない?
それは経営者として無能なんだよ。
無能が経営者になっちゃダメ。
誰もあなたに経営者になってくれなんて頼んでませんよ。
79 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:19:21 ID:vXyyW21l0
>>72 採用のハードル上げたら、アホ労働者が就職できないんじゃね?
80 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:20:35 ID:go0RvkwS0
つうか
>>66のようなクソ経営者は、自分は昼ごろ出社、平日ゴルフ
社用車だが趣味の車、家族旅行も経費だろ
ゴミ経営者は死んでくれ
>>73 まあ、せめて違法状態である、ぐらいの罪悪感はもってよ。
82 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:22:53 ID:vXyyW21l0
>>78 ばかだなあ
経営者が無能だからその会社は中小企業のままなんじゃないか。
有能な経営者はどのみち大企業になるかいるかしてる。(もちろん大企業にも無能はいるが)
結局大企業しか存在しえない、という理屈になるね。
84 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:25:41 ID:vjQFmpg50
>>72 >>79 難しいところ。
サビ残ありまくりのdqn企業でもいいから就職したい、
しないと食えないって人は確かにいる。
で、自ら犯罪の幇助を率先してやってしまう。
生活のためとはいえ、自分に都合のいいことは違法という認識がなくなるんだろう。
就職したらしたで「サビ残は労基法違反!」みたいに今度は文句が出てくると思うけど。
結局みんな自分がかわいい。
85 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:30:31 ID:nTBRms4f0
共産党アホ過ぎ
マジで潰れろ
86 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:31:37 ID:go0RvkwS0
>>84 ちげーよ
法律でビシビシ取り締まれば(一斉にやれば)根絶できるんだろが
ところが馬鹿企業と癒着してる労基署(犯罪集団)がしらんぷりだから
逆に益々ブラックさが過熱してるだけ。
87 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:33:47 ID:vjQFmpg50
>>82 あなたの頭の中では中小企業=無能者の集まりなわけ?
必ずしもそうじゃないだろ。
あなたも相当な馬鹿だね。
俺は頭が悪いから(法律遵守前提の)経営者の器じゃないけど、
いくらでもサビ残させてもいいなら経営できると思う。
全部社員に○投げしてできなければ首にすればいいんだろ?
こんな経営は資本さえあれば馬鹿でもできるわ。
88 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:34:03 ID:vXyyW21l0
>>84 そもそも俺の個人的経験でいえば、
会社が労基法違反に問われないために、適当な時間で
タイムカード押してから、あとはサビ残してたな。仕事楽しい〜
まあいまはそういう系の業種はみんなフレックス制になったんだろうが。
89 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:35:12 ID:lLxq4W6S0
窃盗や強盗をしないと生きていけない。
今以上に締め付けられたらお先真っ暗だよ。
って言われてもお前アホか?って常識人ならわかること。
サビ残だって一緒でしょ。
対価をきちんと支払いましょうってこった。
ていうかサービス残業って違法行為だよね?なんで耳障りのいい言葉に言い換えるの?
違法残業って言えばいいのに。
91 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:36:54 ID:ehFMfSm80
無能な企業主がふんぞり返って怠けてるから悪い。
労働者の味方共産党万歳!
92 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:36:56 ID:vjQFmpg50
>>86 >法律でビシビシ取り締まれば(一斉にやれば)根絶できるんだろが
労基法は使用者を規制対象にしてるけど
労働者にはその規制が及ばない。
自ら進んでサビ残してる労働者は規制できない。
自殺者を殺人犯として取り締まれないのと同じ。
大体、摘発しても被害者である労働者がサビ残容認しちゃうようなら
順法意識が企業に定着しないだろう。
93 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:38:31 ID:go0RvkwS0
>>92 馬鹿かお前は。
労基署がずっぶずぶに企業と癒着してるから、従業員は怖くて通報できねーんだよ!
この世間知らずが!
>>79 いまどきアホは就職できないだろう。売り手の新卒はわからんが。
それにどう選んだって使えない人間はある程度存在してしまう。
ただそいつらの残業代で会社つぶれるほどなら経営の問題だろう。
95 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:40:30 ID:vXyyW21l0
>>87 あれ? じゃあ、、、
「中小企業も有能な人の集まりなんだけど、
それでもサビ残しないと生きのこれないんだけど、
でもサビ残前提の中小企業経営は無能のすることだから、経営しちゃダメ。
有能な経営者は無能な社員は切って、有能な人が集まる組織にすることが前提」
という主張でFA?
なんだかおかしいナー
96 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:42:28 ID:ZXjEVwdT0
最近共産党が一番まともかも、って思えて来た。
一回だけで良いから政権取って欲しい
98 :
暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/03/18(日) 06:44:54 ID:VDbrRI9c0
サビ残こそ愛国心の証w
美しい国をつくりあげる安部自民党政権への忠誠心の証w
今こそ見せろ大和魂w
99 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:44:57 ID:go0RvkwS0
共産党が議席倍増すれば、
労働環境はぐんぐん良くなるぞ。
アカだろうと赤旗だろうとかまわん。参院選で入れてやれ!(ただし比例区限定な)
100 :
▼・ェ・▼ ◆MANKOydLag :2007/03/18(日) 06:45:32 ID:k5APj2ya0
労働した分、賃金支払うのは当然だろ!
大資本家、労働者から、そんなに搾取スンなっって!!!
101 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:45:50 ID:ehFMfSm80
9議席じゃな・・・野党でまともに政治議論出来てるのここだけなんだから
民主より議席欲しいよな。
102 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:47:39 ID:vjQFmpg50
>>93 なんだ、結局「誰かが助けてくれるのを待ってるだけ」ですか。
こういう奴はすぐ人のせいにして馬鹿呼ばわりするからな。
労基署を擁護するつもりはないが、癒着してるってなら明確な証拠出してみろよ。
マスコミの適当な報道はなしね。あんなの証拠にならん。
まぁ、労基署でないと賃金不払を解決できないと思ってる人は
一生サビ残してれば良いと思うよ。
不法と戦うのが怖いなら搾取され続けてれば?
そうそう「誰かが助けてくれるのを待ってるだけ」って書いたけど・・・
積極的規制はしない、可能な限り自治・民間に任せる「小さな政府」に進むことを、
お前ら自身が支持したんだからな。
いまさら文句言うな。自分でなんとかしろ。
その方法が分からないならお前が「世間知らず」だ。
サービス残業は 犯罪です
が標語だね!
企業はちゃんと残業させた分賃金払うべき。
104 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:48:25 ID:go0RvkwS0
ついでに都議選、都知事選でも、共産党に入れまくってみよう。
地獄サビ残を放置するような自民には青ざめてもらわないとな!
105 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:50:17 ID:dbDHTnOV0
おk
次の選挙で共産党に入れるわ
106 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:50:19 ID:gtuouChT0
107 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:50:58 ID:vjQFmpg50
>>95 そんな事はひとことも言ってないが・・・無能者もいれば有能者もいるだろう。
「サビ残前提の中小企業経営は無能のすること」ってのは概ね合ってるけど。
109 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:51:29 ID:bNv1MKC30
お前らキチガイ馬鹿ウヨの分際で
アカに拍手喝采するとは・・・
>>102 >癒着してるってなら明確な証拠出してみろよ。
>マスコミの適当な報道はなしね。あんなの証拠にならん。
どんな証拠も認める気ないだろw
111 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:53:23 ID:ehFMfSm80
だって愛国心より日々の生活の安定の方が大事だし。
112 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:56:13 ID:go0RvkwS0
さあみんな、これだけは覚えよう
労基署はDQN企業とズブズブ。税金もらった詐欺集団です。
113 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:56:34 ID:LQZqnSzB0
サビ残させた企業(零細家族経営のような経営者がさび残してる場合は除く)
には3日くらい業務停止命令出せばいいんじゃね?
114 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:58:35 ID:vXyyW21l0
でもさ、いわゆる労働、
つまり工場のラインとか、経理の事務作業とか営業とかでサビ残は禁止すべきだけど
テレビ局とかデザイン会社とかの現場社員はわりとサビ残大歓迎じゃん
(そりゃ残業代がもらえるにこしたことはないけど、
残業禁止だから仕事を適当なとこでヤメロってのは、
一部の職種の人も、その業種の一般のお客さんなんかは望まないよ)
労働目的や労働意欲が違うんだから、全部一律に扱うこと自体が
ちょっとおかしいよね。
115 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:00:40 ID:go0RvkwS0
サビ残も何も、タイムカードすらないんだが。で、残業代なし。帰社は8〜9時。
残業が美徳の上司。
どうすればいい?
117 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:05:30 ID:go0RvkwS0
2006年6月の事件 これが労基署の実態です
三田労基署(東京都港区)が、サービス残業が行われていること
を訴える内部告発の投書をきっかけに、同区内の卸売り会社に
労基法違反の疑いで調査に入った際、告発者の実名入り投書を
会社に置き忘れ、告発者が会社側にばれてしまうという重大ミス
を犯していたことが23日わかった。
関係者によると、残業代の不払いを訴える投書が同労基署に届き、
従業員2人のタイムカードの写しの提供も受けた。これに基づき5月、
卸売り会社に調査に入った際、労基署職員が投書やタイムカードの写しを
置き忘れていたことが翌日、卸売り会社側からの連絡でわかった。
同労基署は卸売り会社側に対し、告発者に不利益が出ないよう申し入れ、
告発者に謝罪した。また他の企業の労働災害の報告書なども置き忘れて
いたため、これら企業関係者らにも謝罪した。
サービス残業の有無については、調査を継続中としている。
同労働局は23日付で、投書などを置き忘れた職員を戒告処分、署長を文書による厳重注意処分にした。 (yomiuri online)
118 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:07:09 ID:iA5kBFtM0
119 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:08:07 ID:dbDHTnOV0
こーゆーの見るたびに思うけど何でクビにしないんだろって思う
120 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:11:27 ID:go0RvkwS0
>>118 タイムカード、どう考えても実名ですw
告発すると樹海逝きという「見せしめ」
121 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:17:02 ID:B4/7wF/l0
奴隷達(平社員)に聞く
もしまさかひょっとして役員まで出世(経営社側)したとして
自分は高給取りだったとしよう 仮に年収1500万
奴隷達に残業付けると自分の手取りが600万になってしまう・・
さあどうする?
これが現実だろう
122 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:18:01 ID:go0RvkwS0
コピペ風に直したので再投稿
これが労基署の実態です
■2006年6月23日 労基署職員が内部告発文書を会社に置き忘れ■
(yomiuri online)
三田労基署(東京都港区)が、サービス残業が行われていること
を訴える内部告発の投書をきっかけに、同区内の卸売り会社に
労基法違反の疑いで調査に入った際、告発者の実名入り投書を
会社に置き忘れ、告発者が会社側にばれてしまうという重大ミス
を犯していたことが23日わかった。
関係者によると、残業代の不払いを訴える投書が同労基署に届き、
従業員2人のタイムカードの写しの提供も受けた。これに基づき5月、
卸売り会社に調査に入った際、労基署職員が投書やタイムカードの写しを <----通報者2名のタイムカードの写し等を置き忘れ
置き忘れていたことが翌日、卸売り会社側からの連絡でわかった。
同労基署は卸売り会社側に対し、告発者に不利益が出ないよう申し入れ、
告発者に謝罪した。また他の企業の労働災害の報告書なども置き忘れて
いたため、これら企業関係者らにも謝罪した。
サービス残業の有無については、調査を継続中としている。
同労働局は23日付で、投書などを置き忘れた職員を戒告処分、署長を
文書による厳重注意処分にした。
(yomiuri online)
>>121 つまり違法残業をさせた(もしくは容認した)
役員、経営者は縛り首にしないとだめということですね。
飲酒運転を厳罰化したように。
124 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:24:51 ID:K0YaV+IB0
>テレビ局とかデザイン会社とかの現場社員はわりとサビ残大歓迎じゃん
やりたくてやってるヤツなんか一人もいない。
みんな定時で帰りたいよ。
デスクワークなら疲れない、という先入観捨ててくれ。
125 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:31:51 ID:go0RvkwS0
最後に書いてあるが・・・『接待など利害関係者との不適切な関係4件』
■職安・労基署職員、求職者にセクハラ [2004/11/25 朝日新聞]■
厚生労働省の出先機関の京都労働局と東京労働局の管内で01〜03年、公共職業
安定所や労働基準監督署の職員が、求職活動や労働基準法の手続きに訪れた女性に
対し、ホテルに誘うなどのセクハラ行為をして停職処分や訓告を受けていたことが24日、朝日
新聞の情報公開請求で開示された厚労省や各労働局の内部文書で明らかになった。 (中略)
東京労働局(東京都文京区)の管内では01年、労基署の係長が勤務中、同署で手続き
をしていた女性を呼び出し、庁舎外の喫茶店に連れ出した。係長は女性のほおを指で触り、
「今度デートしよう」などと発言。その後も女性の携帯電話に職場から電話をかけたという。
同局は「セクハラに該当する行為で、労働基準行政の信用を著しく失墜させた」として、
係長を停職1カ月の懲戒処分、上司ら4人を厳重注意とした。 (中略)
ほかの主な処分は、
▽必要書類の偽造や通勤手当の不適正受給、事務処理の怠慢など職務に直接関連する問題が9件
▽痴漢やのぞき、盗撮などのわいせつ事案6件
▽酒気帯び運転5件
▽接待など利害関係者との不適切な関係4件 <――★ここ注目。利害関係から接待を受けている
▽無免許運転3件――などだった。
http://www.asahi.com/national/update/1125/009.html http://www.asyura2.com/0411/nihon15/msg/499.html
仕事出来ない奴に、力量以上の仕事を押しつけるのは
何かの嫌がらせなのか・・・
127 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:43:32 ID:go0RvkwS0
労基署の実態
●労基署長が監督対象民間業者団体と温泉旅行
●内部告発者の「取り下げ書」を偽造。事件を隠滅。
2004/12/10 神戸新聞
■裏金以外でも14人処分 書類偽造、業者と旅行 ■
--------------------------------------------------------------------------------
二億円以上の裏金捻出(ねんしゅつ)が発覚、職員二人が詐欺容疑などで逮捕された
厚生労働省兵庫労働局で、二〇〇一―〇三年度にかけて、不正経理以外で、局長を
含む延べ十四人が、民間の利害関係者と温泉旅行をしたり、書類を偽造するなどして、
減給などの処分を受けていたことが十日、分かった。
同局によると、〇二年九月、労働基準監督署長(当時)が、管内の事業所でつくる民間団体
の関係者らと岡山県内の温泉旅行に行き、宿泊先で懇親会などに参加した。
その団体は労基署の監督対象である事業所の集まりであるため、利害関係者との旅行や会食
などを禁じる国家公務員倫理規定に違反するとして、同署長を減給六カ月(十分の一)、監督責任
として当時の局長も厳重注意処分となった。
別の労基署では、〇三年四月、賃金不払いの申告を受けた労働基準監督官が、申告者名の
「取り下げ書」を偽造。事件処理せず、無断で終わらせていたことが発覚し、減給三カ月(十分の一)
になったほか、当時の局長や総務部長ら八人が減給や戒告の処分を受けた。
また、酒気帯び運転で現行犯逮捕された職員が戒告処分となるなど、三年間に延べ十四人の職員
が処分された。
・特集「兵庫労働局汚職」 より
http://www.kobe-np.co.jp/backnumber/t_roudo/1210ke65660.html
128 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:48:31 ID:lrw26pVM0
だいたい、労働者って言い方が左翼の発想。
日本では、奉公人という言葉があるように、みんな奉仕の心で働いてた。
労働者という概念を持ち込んで、美しい日本人の奉仕の心を奪ったのが、アメリカが押し付けた労働基準法。
左翼の支えになり、日本を貶めてきた教育基本法と同じ悪法。
戦後体制からの脱却を掲げる安部は、労働基準法こそ廃止すべき。
129 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:48:35 ID:go0RvkwS0
労基署という「労働基準警察」が、民間業者団体と温泉宴会、偽造書類で事件隠滅
これなんていう美しい国?
>>7 30分区切りは厳密には違法性が認められてるよ。
6分単位が望ましいと、指導を受けて、管理システムの入れ替えを行った会社がある。
ただ、30分区切りから、6分区切りにするための、社内設備の切り替え(給与、勤怠管理ソフト)の費用が
膨大になる場合は、監督署も見逃すらしい。←要するに、別の問題でも絡まない限り、取り締まらない
131 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:51:47 ID:KqQMT3w30
これはいいことだ
132 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:52:29 ID:vXyyW21l0
>>124 そりゃ定時で帰れるほどの才能があればそうだろ。
定時で上がって中途半端な物を世の中に流通させて
視聴者やお客さんや批評家に叩かれるよりは、
サビ残してでも全力を尽くす、ってのが普通だろ。
よほどのペーペーでも無いかぎり。
定時で帰って予算内期間内で作りましたんで、
多少調整不足だったりバグがあっても許してくださいね〜♪
なんてゲームをおまえら買いたいのか?
133 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:54:13 ID:49xUHv8m0
生協職員の漏れですが、おもいっきりサービス残業してますが・・・
134 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:54:59 ID:go0RvkwS0
>>132 こういうアホは死んで欲しい。というかブラック経営者だなこいつ。
>>132 だからサビ残前提としなきゃいいものが作れないのは
管理の無能なんだよ。すくなくとも一般的には経営者側の
ほうが給料いいんだから給料に見合った能力をみせろよ。
労働者のサービスで偽装するんじゃなくてさ。
136 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:57:56 ID:vXyyW21l0
>>134 社会に出たことのないニートはすっこんでろ
てめぇの青臭い理想論がやりたきゃ共産主義の国へでも行け
137 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:57:57 ID:go0RvkwS0
労基署が業者と温泉旅行したりズブズブだから、DQN経営者がつけ上がるんだよ
労基署の馬鹿どもを実刑にしろや。
138 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 07:59:14 ID:CivU+X4R0
三流経営者がキャンキャン吠えてると聞いてやってきました
139 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:00:26 ID:iA5kBFtM0
労基の連中許せねえ! どんだけ面の皮厚いんだよこいつら!
ネプチューンマンとセイウチンにクロスボンバー食らわせて、面の皮のコレクション作ってやりたい!!
140 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:03:57 ID:go0RvkwS0
>>139 すごいだろ労基署w
労基署、戒告でぐぐると、温泉旅行、告発隠滅、等どんどん出てくる。腐敗官庁だな。
141 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:05:40 ID:vXyyW21l0
>>135 アホか!
ゲームの現場でいえば、経営者はノー残業納期重視予算重視で
クオリティなんか二の次で儲け優先なんだよ。
だがそれでは会社も産業も死んでしまうから
現場の人間が必至にサビ残して品質上げてんだよ。
世にはびこるクソゲーこそ、それをやらなかったがための残骸、ゴミだな。
それに現場の職人たちは自分のキャリアプランのためにも
常に最高パフォーマンスを発揮したいわけ。
そもそもゲームとかってのは、「完成状態」がない商品。
(「面白さ」とか「絵の美しさ」とかに対する仕様要件なんて書きようがないからな)
本来計画通りには作れないものを、それでもなんとか計画通りに作り上げるために
超過労働をせざるを得ない構造なんだよもともと。
ずっとそうやって日本や世界のゲーム産業をリードしてきたわけ。
まあ結局は本来個人事業主であるべきものを会社組織として集約せざるを得ない
状況が問題ともいえるがな。わかったか!はぁはぁ。
142 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:06:46 ID:go0RvkwS0
143 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:07:35 ID:KqQMT3w30
まあ、マネージメントの能力が低い管理職って多いよな
144 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:09:35 ID:go0RvkwS0
労働警察というべき労基署が、業者団体と岡山へ温泉旅行! 事件隠滅!
内部告発文書を実名入りで会社に放置!
なぜこいつらが実刑にならないのか?美しい国だなww
>>143 質が一番悪いのは、自覚していて勉強すらしない奴。
俺の上司のことです。
一般職に技術職の仕事押しつけておいて、同じレベル求めるのかわからん。
技術職がそれで定時帰りなのが、納得できない。もうアホカと。
146 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:13:39 ID:g2XMjq/ZO
>>136 おい!カス野郎!
てめえの勝手な論理を他人に押しつけるな。
お前の納期優先、品質後回しの発想自体がブラックなんだよ。十分に納期をもらったうえで仕事を引き受ければ、いいだけの事。
147 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:13:44 ID:vXyyW21l0
>>142 最下層労働者wに説明しようとした俺がアホだったw
148 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:14:02 ID:go0RvkwS0
>>145 そういうバカ上司を直接指導する仕組みも必要だな
ちなみに有名企業で労基署の調査が入ると、とくに酷い上司は左遷されたりするな
俺みたいな低所得最下位層は創価か共産に組入るしか
生きるすべはないのか・・・これは悩みどころだ
どうすればいい?
150 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:16:37 ID://excGNlO
年間360時間? それ俺の2ヶ月分なんだが
で、共産党はGDPの減額分を補う政策あるんだろうな?物価凍結でもするつもり?
151 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:16:44 ID:go0RvkwS0
>>147 つうか脳内経営者は帰れってのww
>>149 比例で共産あたりに入れてはどうか。
国会で厳しく共産が追及する時間が長くなるから効果絶大だぞ
152 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:19:22 ID:vXyyW21l0
>>146 はぁ? テメーのやってる金魚のケースに醤油を詰める仕事と一緒にすんじゃねーよ
十分な納期だ?
それが出来るようならとっくにやっとるわ。
言っておくが、こちとら世界中の同業者で納期がちゃんと足りた奴は
ただの一人もいねぇ業界で働いてるんだ
低脳でも務まる単純労働者はすっこんでろ!
カスが「俺の犯罪の邪魔をするな」といってもむなしく空回り。
154 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:20:50 ID:vXyyW21l0
>>151 どこをどう読めば経営者に見えるのかが分からないw 脳みそを洗浄液で洗ってきたら?
155 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:21:00 ID://excGNlO
>>146 君明日から来なくていいよ。他の会社へ発注するから。
156 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:22:14 ID:uA02hXvy0
年に360日は会社に寝泊りしてる俺には縁の無い話だな・・・
157 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:22:18 ID:go0RvkwS0
>>152 脳内経営者つうかニート乙
釣りにしてもつまらないので死んでくれ
>隠蔽(いんぺい)工作をするなど悪質なケース
悪質っていうか、サビ残はこれが基本なんじゃ・・?
日本有数の大企業でも普通にやってるし。
毎日サビ残で終電帰りでも記録上は21時とかw
>>141 そこまでして作りこんでも
サビ残の厳しいはずの洋ゲーにまけてんのかw
すげー無能w
160 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:22:48 ID:fcsLmBC+0
>>150 今までインチキで出してきた利益がなくなることを共産党のせいにするわけ?
共産支持じゃないが意味不明な論理だな。
161 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:24:20 ID:vXyyW21l0
>>157 定職持ってる人を妬むエネルギーがあるんなら、それを就職に向けなきゃな。ハロワ行きがんばれよww
162 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:26:47 ID:vXyyW21l0
>>159 洋ゲーの方がサビ残多い現状をしらないのか。
まあたしかに日本の能力はそれさっ引いても低いけどな。
もっとも俺んとこは洋ゲーに勝ってるけどね。日本でも海外でも。
おっと、あんまり言うと特定できちゃうか
>>1 今更なのに、思いついて「緊急提言」だの「緊急提案」だのと
言ってるのは、信用できない
市民系の政党って、どこもかしこも、こんなんばっかり
164 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:34:57 ID:7/EQPkXrO
>155
君、違法労働させたとしてタイーホ
165 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:35:53 ID:1KxBpO90O
就職したいならハロワに行っちゃダメだぞ
職業相談受けてみれ、上から目線、データに基づかないそいつが思うやり方を進めてくるだけだぞ
他を使って自分でやる方が良い
求人も怪しげな派遣臭いの多いし
166 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:35:54 ID:ZeGu6x91O
選挙って、いいな
167 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:36:32 ID:WJM2sXwv0
共産党にしては良い案だな。
ペナルティーと連続休息時間11時間は賛成だ。
168 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:37:35 ID:I1zSRMM40
>>4 働いても残業代が入らないのが「サービス残業」なのに、バカ?
169 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:38:38 ID:7/EQPkXrO
そもそも、たいした意味もネぇ仕様変更、また仕様変更で無駄な仕事させんじゃねーよ無能経営者。
シネ
170 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:38:38 ID:go0RvkwS0
これが労基署の実態です
■2006年6月23日 三田労基署職員が実名入り内部告発文書を会社に置き忘れ■(読売)
(略)関係者によると、残業代の不払いを訴える投書が同労基署に届き、 従業員2人のタイムカードの写し
の提供も受けた。これに基づき5月、 卸売り会社に調査に入った際、労基署職員が投書やタイムカード
の写しを置き忘れていたことが翌日、卸売り会社側からの連絡でわかった。
同労基署は卸売り会社側に対し、告発者に不利益が出ないよう申し入れ、告発者に謝罪した。また他の
企業の労働災害の報告書なども置き忘れていたため、これら企業関係者らにも謝罪した。
(中略)同労働局は23日付で、投書などを置き忘れた職員を戒告処分、署長を文書による厳重注意処分にした。
●労基署長が監督対象民間業者団体と温泉旅行 / 内部告発者の「取り下げ書」を偽造。事件隠滅。
http://www.kobe-np.co.jp/backnumber/t_roudo/1210ke65660.html 2004/12/10 神戸新聞
〇二年九月、労働基準監督署長(当時)が、管内の事業所でつくる民間団体の関係者らと岡山県内の温泉旅行に
行き、宿泊先で懇親会などに参加した。その団体は労基署の監督対象である事業所の集まり・・・
別の労基署では、〇三年四月、賃金不払いの申告を受けた労働基準監督官が、申告者名の「取り下げ書」を偽造。
事件処理せず、無断で終わらせていたことが発覚し、減給三カ月(十分の一)・・・
●接待など利害関係者との不適切な関係
http://www.asahi.com/national/update/1125/009.html http://www.asyura2.com/0411/nihon15/msg/499.html 2004/11/25 朝日新聞
01年、労基署の係長が勤務中、同署で手続きをしていた女性を呼び出し、庁舎外の喫茶店に連れ出した。
係長は女性のほおを指で触り、「今度デートしよう」などと発言。その後も女性の携帯電話に職場から電話を・・
ほかの主な処分は・・・必要書類の偽造、事務処理の怠慢など職務に直接関連する問題が9件
・・・接待など利害関係者との不適切な関係4件・・・
171 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:39:49 ID:qdvhee1zO
>>132 ゲームプレイヤーって業界では視聴者っていうのかなぁ?
172 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:41:59 ID:FCAkqRXbO
労働問題に関しては共産党はネ申だな。
応援したいが党名に違和感あるんだよなぁ。
共産党の共産的な活動って主にどんなのがあるの?
175 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:44:46 ID:Zqj2mJv+0
会社は潰れたが、サービス残業は根絶できた。
というジョークが実現するわけですね。wktk
176 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:44:48 ID:p1vyuVcG0
しかし労働党にしたらヨーロッパのより朝鮮労働党を思い出すからなあ
錆残を要求する経営者の論理は、
「労働に対価を求めるな。無償でも、満足の行く、良いものを作れ。」
だよな?
178 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:45:43 ID:/xZuQvUfO
>>132 おれテレビ局員だけど同意
ドキュメンタリーなんかも編集にこだわりだしたらキリがない
ゲーム業界と似たとこあるな
つうかこういう人らを叩くなよ
そこまでサビ残叩くなら新作ゲームの発売が遅くなったり
番組が隔週になったりするのを容認してくれよ
労働時間に対して正当な賃金もらったら会社がつぶれちゃうよ
179 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:48:07 ID:WJM2sXwv0
>>168 1年間で360時間しか残業が出来ないことを言っているのだよ。
180 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:48:07 ID:1KxBpO90O
サービス残業させるとこなら潰れても良いのでは?
何を怖がってるの
181 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:51:44 ID:go0RvkwS0
>>178 つうかバカニートは経営を語るなってのww
>>178 新作ゲームの発売なら遅れることままあるだろ。
だいたいテレビ局は下請けに投げるのにどれだけ抜いてんだよ。
183 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:53:40 ID:IRNKw3Rx0
会社潰れちゃ困るし残業代まるっと払えとは思わないけど
物理的にあり得ないほどの激短納期を押し付けるメーカーを
なんとかしてください
184 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:55:00 ID:Zqj2mJv+0
>177
マジレスすると、サビ残は労働基準法だのなんだので高給を取りすぎてる労働者を
適正な賃金に調整する行為だよ。
時給300円程度しか生産性のない椰子に1200円払ってるわけだから。
サビ残禁止したらそういう無能連中を養っていけないし、
かといってそう簡単に首に出来ないし・・・
俺、不況時代にそういう連中をイジメぬいて自主的にやめさせる仕事を担当してたから・・・
いやな仕事でね、できたらやりたくないなぁ・・・
186 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:56:09 ID:go0RvkwS0
187 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:56:37 ID:2UuuZ7/E0
さすが共産党だ。いいことをいう。
188 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 08:57:51 ID:5T0vu+xgO
基本給下げて対応で終了。
結局手取りは変わらずwww
189 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:00:08 ID:vXyyW21l0
>>181 まともなモノ造りをしたことないやつは気楽でいいなw
190 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:00:12 ID:s8bIAHmU0
>>178 >番組が隔週になったりするのを容認してくれよ
構わんぞ。
ニュースだって平和な日には30分や1時間のの枠があっても5分でいいべ。
191 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:00:18 ID:LgX0mOoc0
サービス残業問題は公明党からも協力を得れるだろう。
公明党=創価学会なんで、残業代が増えれば池田大作先生の
お布施が劇的に増加するからね。共産党に力が無いんなら、
恥を惜しんで公明党に協力を求めるのも労働者のためかと。
>>184 だからさー、会社つぶれるほどそんなんばっかりの
企業の経営者ってずばりバカだろ?
193 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:03:47 ID:vXyyW21l0
>>182 最近はさすがに発売日延期にはユーザーが寛容になってきた感じやね、ある程度は。
ただこっちもビジネスだから、商戦期を逃してまで発売日を延ばすというのも
大変なんだ。結果ムチャな残業になるわけです。
消費者が1年間平均してゲームを購入してくれるとかなら
(例えばクリスマスなんかを廃止すればそれに近づく)
納期調整などで十分人間的な生活ができるわけですが
そんなことに協力する消費者はいないわけで
194 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:07:11 ID:go0RvkwS0
>>193 ID:vXyyW21l0
スレ潰し工作員(ピックル)は氏んでくれww
195 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:10:39 ID:CF2UxI7R0
サービス残業を廃止する仕組みを提案しなきゃ、無意味。
ペナルティーの強化程度で実効があるとは思えない。
197 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:17:47 ID:Zqj2mJv+0
>186
相手がキレて、椅子で殴られたことあるよ。
まあ俺、空手、柔道、相撲やってたからどうってことなかったけど。
だからこそ、こういう仕事を押し付けられたわけで。
連中は今でも恨んでるだろうね。
>だからさー、会社つぶれるほどそんなんばっかりの
>企業の経営者ってずばりバカだろ?
そうでもない、時給300円程度の仕事でも労働集約で運営して利益を出せる。
利益を出せてるから会社として成り立ってるわけだろ。
問題は時給300円で日本人を雇えないってことだね。最低賃金ってものがあるし。
だからサビ残で実質時給300円にするわけ。
もし本当にサビ残を禁止したら、この手の会社は成り立たないので、
海外に移転するとか、安い移民労働力を使うとか。
なんにせよ日本人労働者は解雇されるわけで、失業率は上がるだろうね。
世の中には北朝鮮の難民を受け入れろ、なんて主張してる連中もいる。
サビ残禁止したら、とりあえず労働力としての受け皿はできるよな。
198 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:21:32 ID:IFMSFD/P0
ほんと国民は次の選挙は共産党に入れるべきだよ
それ以外に入れた奴は貧困でいくら嘆いてももう同情できんぞ。
こういった情報を得る事が出来る奴ならだけど。
200 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:23:49 ID:NAZ3XBij0
常々思うんだが内政共産で外政は自民かミンスとかにならんかなー
201 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:24:27 ID:DljzJ+c20
>>198 それはちょっと・・・・
自営業の経営者にまで国庫から残業代出しかねない。
202 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:24:36 ID:pUBWmBqSO
日本人は糞マゾだから無理w
安い賃金で奴隷みたいに働くのが好きなんだよ
203 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:27:03 ID:IFMSFD/P0
>>200 自民はまだしも民主の外交は共産以上に糞だぞ。
というか民主はもはや日本の政党ではないよ。
在日議員が幅を利かせているくらいだから。
>>201 意味が解らん。
204 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:27:56 ID:4LXSQB3ZO
そうそう
本格的な共産主義は嫌だけど
資本主義でかつバランスの取れた労働者国家であれば良いのに
人なくして何も生み出せない
日本なんか職人気質で育った様なもんだから
日本的な労働者なくしたら日本崩壊
>>197 だからそれは労働者が時給300円の生産性しかないというよりは
時給300円でないとやっていけない仕事しかとってこれないか、
もしくはやっていけない経営者がダメだろう。
共産党の得票が伸びれば自民も福祉政策を無視できなくなるからなぁ
207 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:29:53 ID:nZJFtget0
>>200 いい所だけに目を晦まされるなよ。
宿題・テスト、すべて禁止・・・
で、学生が喜んでるようなもんだぞ。
WE導入でサビ残根絶 もとい合法化
サビ残をなくし、最低賃金を増やす。
↓
弱小企業は死んでもらう
↓
官民格差をなくし国が300〜500万人のフルタイム雇用創出(年収500万円程度)
サービス残業はさせればさせるほど経済が悪化して、売上も減少する。
経営者は馬鹿だね。君のところだけがサービス残業やらせているわけ
じゃないから、やればやるほど、客がいなくなり、自分の首を絞めるだけ。
非正規雇用と同じ
理由は、給料支払わないばかりか、金を使う時間まで奪っているからwww
日本の経営者ってそろいもそろって馬鹿ばかりだな。自らの売上を減らす
ようなことそろいもそろって皆、やってんだもんなぁ。まさに合成の誤謬その
もの。結果、売上頭打ち、人件費削りまくり、で、どんどんスパイラルにはま
って、いずれ中小から倒産が現時点ですでに決定付けられている。
その大きな理由は、価格競争くらいしかやることがない企業が多すぎってこ
とだよwwwたいした差別化要因も持たない企業は、価格競争したやることが
ない。
研究・開発の現場では、よくあるけど、人を増やさず
残業をさせて人件費押さえてるんだよね。
残業代程度は、払って然るべきだと思うよ。
212 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:34:11 ID:qdFfCpgDO
「サービス残業」じゃなくて「無賃残業」だもんなぁ
213 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:34:23 ID:oFbU7NJJ0
共産主義って経済政策のことだから民主政治と両立できるんじゃね?
イギリスでは労働党が強いけど保守だしな
むしろいらないのが社会主義
214 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:36:21 ID:aYffmc7j0
プロは金を貰って仕事をする、当たり前の事
サービス残業なんてプロ意識の無いクズがやる、最低の行為
215 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:39:20 ID:4O2KH7viO
経営者は厳しい国際競争に勝つために頑張っているんだから、労働者はもっと協力しないと。中国やインドに勝つには労働者の賃金を0にする法律を是非つくるべきです。
共産党は資本主義を嫌うあまり
企業増税をして団塊の年金を確保する、という発言をしている。
非常にまずい点もある。
217 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:41:43 ID:Zqj2mJv+0
>時給300円でないとやっていけない仕事しかとってこれないか、
>もしくはやっていけない経営者がダメだろう。
んー、労働集約型ってたいていそんなもんだし、そのおかげで国民は
安い製品・サービスを買えるわけだから、俺的には駄目出しする気はないなぁ。
218 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:42:02 ID:LMrtFQ/K0
今度こそ、この問題で奥田や御手洗を証人喚問に引っ張り出して、吊るし上げてくれ!
219 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:42:54 ID:IFMSFD/P0
>>216 消費税を増税して年金を存続させようとする自民・公明・民主より遙かにマシ
220 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:43:07 ID:nZJFtget0
>>214 能力のあるやつはいいんだけどな。
一日8時間で、義務をこなし、プロに必要な知識・技術を磨く。
俺は凡人で、なおかつ人並みには出世したいからなあ。
>>215 がんばっている?
自分の首を絞める努力をやっているの確かだなwww
国際競争力?日本は内需8割の企業ですが何か?
222 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:46:34 ID:M3k2UYyvO
共産党最強伝説
サビ残はともかく生活残業もなんとかしないとな
>>217 君みたいな勘違い君がいるんだよねぇ。
君の可処分所得と物の価値との関係が見えていない馬鹿の典型
ですよ。君。
商品が同じ100円でも、君の給料減れば同じ価格じゃないんです
ってことが理解できないんだろうねぇ。君には。で安く買えるからう
れしいとほざいているww その分君にめぐりめぐって跳ね返って
くるというのに、これだから日本の消費者は馬鹿だというのだよww
君、本当にそれ安いと思っているわけ?おめでたいな。他でコスト
を支払わされているというのに。
>>216 今企業は過去最大利益、最大の内部留保をしている状態。
しかも企業が内部留保を抱えたまま金の流れを止めている状態なわけだ。
法人税を増税して内部留保として滞留している資金を企業に吐き出させて
還流させる必要はあると思う。
法人税の増税なら、赤字企業は払わないのだから影響は少ない。
共産党必死だな
そんな飴が通じた時代なんてとっくの昔に過ぎ去ったのにな
>>217 違法行為で成り立ってる時点ですでにだめじゃん
228 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:50:22 ID:OH/9xnZF0
小さな政府の時代なのになんでこうお上に頼ろうとするかなー
民間の自由な活動に任せるべき
牢記なんて解体しろ
糞公務員を減らすべき
229 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:51:33 ID:nZJFtget0
>>224 それは説得力無いぞ。
給料が増えても、価格がそれ以上に上がれば、同じことだろ。
コストを払うのは同じだ。
>>219 リーマンにとっては消費税の方がマシだろう
理想は年金縮小だ。
>>225 労働者がろくに賃金をもらってないのに年金に使うという点が問題
企業負担はサビ残禁止、最賃上げ程度に留めるべきだろう。
>>230 多大な企業の内部留保を労働者にまわさない状況であれば
国がその資金を接収して国内に還流させる必要があるだろう。
232 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:55:26 ID:H4zK0rRj0
こいつら本当に緊急とか好きだな
>>231 意味不明。
国が労働者にまわすよう強制するのならいいが、
年金にまわすという行為は労働者にはデメリットがない。
>>225 内部留保じゃぶじゃぶで経済に悪影響を与えている企業には内部留保に
税金をかけてでも吐き出させる必要性がある。
やつら投資すらろくにしていない。設備投資しているとぬかすが、留保額
の数%もない。ゆがんだ株主重視政策だねこりゃ。日本らしいといえば、
日本らしい馬鹿な政策だが、こんなことしてりゃ、そりゃ
売上は上がりませんわなww 現に、人件費削るだけ削って利益はでて
いても売上はここ数年1%も伸びていない。
>>233 労働者にデメリットがないのであればよいのでは?
236 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:58:25 ID:Zqj2mJv+0
>商品が同じ100円でも、君の給料減れば同じ価格じゃないんです
>ってことが理解できないんだろうねぇ。
俺の給料が減らなければ問題ないわけで。
経済がめぐりめぐってるのは分かるが、
俺がその巡ったコストを常に100%引き受けるわけじゃないだろ。
もっと言えば、500%くらいのコストを押し付けられちゃう人もいれば、
3%くらいの人だっている。
俺が陰湿にイジメて自主退職させた連中は、その社会的コストを山ほど押し付けられた
わけだし、その嫌な仕事をやりぬいた俺の給料はグッとアップしたわけだよ。
俺の給料はグッとアップしたわけだよ。
237 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:58:27 ID:X3kCQVp50
共産党が、國民にとって一番まともな施策を提言してるように思うのだけど、
何個か受け入れ難いものが混じってるので、第一党にはしたくない。
既成政党でなら、与党:自民・野党:共産という構図の方が望ましい。
民主・社民・公明は論外だ。
何せ、特定宗教・思想・業界・民族・国家の組織票で成り立ってる今の
政党では、真に日本國・國民そっちのけで、自分らの利権確保で動いて
るから、半数が浮動票という妙なことになっている。
238 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:59:20 ID:oFbU7NJJ0
ミンス党の参議院予算委員会での質疑をみてから
この問題をずっと取り扱ってくれる党は共産党だけだと確信した
239 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 09:59:53 ID:ZAB07/x9O
ただ働きは嫌だお
>>229 だから君は勘違いしているというのだよ
給料が上がっても価格が上がれば同じだというが、反対は同じではない
ということにそろそろ気がつきたまえ。
製品価格は一定のラインから下には下げられない。だが、給料はどんど
ん下げている。つまりだね
君の給料が半減しても、100円の品物は50円にはならんということなの
だよ。同じコストを支払っている?馬鹿か君は?君はそれ以上のコストを
払わされていることにそろそろ気が付きたまえ。
241 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:01:31 ID:STd5i94z0
>>198 共産党は、サービス残業どころか
残業そのものを無くすだろうな。
ワークシェアリングなんかで強引にな。
242 :
233:2007/03/18(日) 10:03:08 ID:RjLOVxDZ0
>>235 年金にまわすという行為は労働者にはデメリットがない。
→年金にまわすという行為は労働者にはデメリットしかない。
>>236 おまえの個人的な話などなんの価値もない。
マクロの話をしている中で、おまえの身辺のくだらない、ましてやお前の
腐った性格なんざ誰も興味はない。よけいなワードを削ってスレは書けよ。
自意識過剰もはなはだしい。
マクロの話という意味が理解できないのか?たいした馬鹿だな。スレに
出てくる価値なし。
>>240 それを勘違いしてデフレ万歳と言っている人
見ると、頭が痛くなってくるよ。
>>241 というか今でも1日8時間、週40時間以上の労働は違法なんだよ。
246 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:04:40 ID:ZAB07/x9O
仕事に締切やノルマがなけりゃ可能だろうがな
247 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:06:29 ID:Zqj2mJv+0
>マクロの話という意味が理解できないのか?
マクロの話をするなら、
>商品が同じ100円でも、君の給料減れば同じ価格じゃないんです
>ってことが理解できないんだろうねぇ。
「君の給料減れば」←こいつは不要だぞ。
248 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:06:51 ID:OH/9xnZF0
完璧な政党なんてないから政策の中で優先順位をつけなければならない
今大事なのはいうまでもなく中韓に媚びず憲法を改正すること
愛国心があればサビ残くらい本来耐えられるはず
249 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:07:48 ID:STd5i94z0
>>245 週40って凄い数字だよ。
いや、共産党になると残業0、定時帰宅で
月の収入10万カットって話。
その分、失業率は減る。
250 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:09:37 ID:SzOXufim0
はっきり言って楽している経営者なんてごく一部。
零細や中小企業はまず会社を残していかなきゃならない。
労働者の権利ばかり保護して、会社にばかり責任を負わせておいて
その会社が倒産したら労働者は路頭に迷うじゃん。
251 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:10:04 ID:ViADrjhdO
中小企業には関係ない話しだ。
法律なんか意味無い。
>>249 なんで定時帰宅で10万減るの?
よくわからない。
おれは毎日定時帰宅になったところでほとんど減らんよ。
無賃残業がなくなるだけだからね。
253 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:11:43 ID:oFbU7NJJ0
中小企業に大しては共産党は派遣と偽装請負の実態について
自民党を追及してきたし、今からもする
254 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:12:06 ID:V66dLJLD0
取締りは厳しくすべきだね。
その点は賛成だ。
>>245 事業形態によっては違法じゃない。
36協定を結べば違法じゃない。
256 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:12:41 ID:zhWRnrom0
3週間会社で寝泊りして仕事してた俺はどうすれば。
257 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:12:50 ID:d8T9IFyR0
>>250 >はっきり言って楽している経営者なんてごく一部
まずこれをソース付きの数字で説明願うわ。
仕事柄、中小企業の経営者をよく知っているんだが、ホントに大変そうなのは一握りだよ。
258 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:13:01 ID:H4zK0rRj0
何で残業しているか、を考えての事なのかねぇ
原因を取り除かずに残業スンナって言われても困るだろ
仕事がない時でも、設備を使って勉強とか出来るから何時までも残っている
俺や俺の同僚みたいなのも一応居るんだが
259 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:14:06 ID:OH/9xnZF0
そもそも残業してる奴は仕事が遅いのが悪いんだろ?
その辺しっかり自覚しろよ
優秀な奴はさっさと定時に切り上げて帰ってるし
それは勝手に勉強してるだけで、仕事してる訳じゃない罠。
261 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:16:38 ID:Zqj2mJv+0
>月の収入10万カットって話。
月給が10万もカットされたら、可処分所得が無くなっちゃう人、多そうだなぁ。
景気悪くなりそうでイヤン
>>249 それでいくと、今サビ残している人は給料減らないままで早く家に帰れるわけだな
いいね
>>259 その言い方は荒れる
263 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:17:54 ID:IkcN+e8iO
>>259 仕事速い人は次々に仕事増やされて結局残業してるぜ。
地域と労働問題だけは、共産支持
自公が調子に乗リ過ぎてるから、夏の参院は共産にいれてみる。
でも、政権を取らせるのは怖いw
民主いらね、社民しね
>>259 優秀な奴には、より高負荷を、出来ない奴は出来る仕事を与え
効率を重視するべき何だよ。そして、出来る奴には高評価を与える。
それが自然だと思うんですけどね。でなければ、出来ない奴は
クビにするべきじゃないかなー。本人のためでもあると思うよ。
266 :
ゴキブリ渡邉:2007/03/18(日) 10:18:55 ID:FjLkXFID0
まあ社員であって奴隷ではないんだから、出せる会社は出すべきだな。
267 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:19:13 ID:381M6UNUO
こないだ面接行ったとこは
『残業代は一切支払いません』
と言われた
かといって定時に帰れるわけでもなさそうだったな
268 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:19:16 ID:oFbU7NJJ0
公明も市ね
269 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:20:32 ID:STd5i94z0
>>252,262
元々残業0の人は、共産党でいいだろね。
ただ、若い子は残業で食ってる実情があるよ。
基本給だけじゃ生活できないって子は、
共産党の甘言を鵜呑みにしちゃいかんよ。って話。
270 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:20:41 ID:n19ZuNNOO
>>255 協定むすんでも時間外労働が認められるだけで
働いた分は支払うべきでしょ
俺は営業職だから関係ねえよ
272 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:21:39 ID:d8T9IFyR0
>>267 今度面接行くときはレコーダーで録音しておいて、
面接落とされたらネットにうp、もしくは共産党に送りつける、でおk。
今の日本って自分だけがんばって早く仕事終わらせても
遊んでるやつの手伝いしないといけない風潮じゃん
これをなんとかして欲しい、どうせ早く帰れないなら
俺も遊んじゃえってなっちゃって悪循環
ただ、これにはみんなの仕事量を完璧に均等にしないといけないのと
仕事量に確実に比例した給料にしないと無理か
274 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:22:11 ID:nZJFtget0
>>264 民主の最低賃金1000円も同じようなもんだろ。
そりゃ、賛成だよ、反対のわけが無い。
最低賃金2000円のほうがもっと賛成だし、
規定労働時間半減!の方がさらに賛成なんだが。
275 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:22:13 ID:KlWL29Mj0
無能には無能なりの賃金じゃないとやってられないから
最低賃金を下げるのと、サー残禁止をセットでやっていただきたい。
俺が知ってる限りの話をすれば、人の2倍仕事してる奴は雀の涙程の手当てを出されて2倍の仕事量を継続させられてる場合が多いな。
だったら2倍金払うのが筋ってもんだろうに。
277 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:23:18 ID:n19ZuNNOO
ほかでバイトすればいいじゃん
>>270 その通り。 不払い残業に不満なら労働者は事業主に36協定を結ばせるべき。
これだけでかなり楽になる。
279 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:25:53 ID:OH/9xnZF0
そんなに今の会社の給料に不満があるなら転職なり起業でもしたら?
それができないってことは所詮今の給料に見合った価値しかないってことだからサビ残も受け入れざるを得ない
>>267 労働基準監督署に録音テープ送りつけてやればいいよ。
そもそも、企業はどのようなことがあろうとも(たとえ定時で帰宅させている
としても)、残業は一切支払わないと公言してはならない。残業の可能性が
否定されることはないので、この段階で労働基準法違反ですよ。
辞めるって言うと泣付かれるから困る。
いくらでもいるんならさっさと連れて来い。
282 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:29:18 ID:oFbU7NJJ0
>>279 そのための共産党支持だろうがwww
こういう暴言が企業のホンネ
来月の地方統一選も共産にしろよww
>>274 民主の時給1000円は
派遣会社に実質それ以上払ってるんだから
派遣の取り分減らせやって話だよ
284 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:30:31 ID:OH/9xnZF0
>>282 そんなことしたら憲法9条改正できないぞ
こうなったら大規模ストライキも視野に入れるべきか?
286 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:31:44 ID:nZJFtget0
>>283 派遣会社(口入屋)のサービスは、誰が無償でしてくれるの?
共産党がこういう大事な問題を取り上げてるのに、
サンデープロジェクトでは、
いまだに、堀江豚なんかを取り上げてるこの現実。
憲法9条よりも労働環境の改善の方が先決。
289 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:34:33 ID:oFbU7NJJ0
>>284 9条改正は国民投票法で決まるだろ
国民投票法はもう衆院通りそうだしな、NP
なんか前の方でゲームのクオリティアップのためのサビ残はして当然というヤツがいるが
経営でなくても企画やプロデューサーなら死ね。
工期・予算・スケジュールの中で企画立てろ。
クオリティアップを印籠にすればなんでも許されるとか思うな。
>>286 国が職業斡旋機関に力入れたら解決するだろ。
例えばハロワをパワーアップ。
共産党の監視付きなら更によし。
293 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:37:06 ID:OH/9xnZF0
ブサヨ必死だなww
294 :
側近中の側近 ◆0351148456 :2007/03/18(日) 10:38:13 ID:1UyZ7TVv0
>>1-1000 (っ´▽`)っ
共産党もいいけど水銀党もいいよね
みんなも水銀党に入ろうよ☆
295 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:39:02 ID:KlWL29Mj0
>>255 そうそう。夏冬春休みだけ異常に忙しいとか、金土だけ異常に忙しいとか
年末年始だけは異常に忙しいが、オフシーズンの平日はすげー暇って業種もあるからな。
296 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:40:55 ID:CivU+X4R0
サビ残せざるをえないような職場にいる奴が悪いのか
サビ残させなきゃ立ち行かないような会社の経営者が悪いのか
297 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:44:15 ID:kYuz6w9b0
>>228 小さな政府論はもう古いだろ。
二十年前の話だよ。
ゆりかえしがきつつある
298 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:42:53 ID:7U/9q/E40
299 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:44:40 ID:hQ6WDvgG0
でも管理職は元々残業代つかないんでしょ?
>>296 サビ残はする側もさせる側も悪いと思うよ。
労働者が一斉に定時で帰宅すれば経営陣も不払い見直すさ。
301 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:44:54 ID:f7FV9466O
>>283 こないだまで派遣で月給20万で働いてたんだけど
どう考えても労働内容に報酬が見合ってないから
ほかの会社行って正社員になります
って言ったら月給50万にするからと引き留められた
おまえ、今までどんだけぼったくってたんだよ、て思った
経営者なんてこっちから何か言わなきゃ好都合とばかりにボり続けるぞ。
積極的に成果を評価してくれるなんて思わないように。
303 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:51:12 ID:W/4j4l7b0
サービス残業をなくせだと?
この長期景気は何のおかげだと思っているのか。
高い賃金をもらってのうのうとしていたゴミ屑労働者から
サービス残業という画期的な手法で企業にまわしたおかげだ。
「国際競争力」「成果主義」「悪平等」・・・いい言葉だ。
結局、我々の行ったことは「人件費削減」
お前らパカどもにカネをまわしたところで、何もいいことはない。
カネこそが力なり!
カネを持っているものこそ、富を得る権利がある。
昔の「地主」と「農奴」のシステムから変わったと思ったら大間違いだ。
「土地」が「カネ」に変化しただけだ。
富を得たいなら、起業でもなんでもして金持ちになってみろ。
まあ、こっちはすぐに潰しにかかるがな、あの豚エのように。
貧乏人クズ労働者は氏ぬまでサービス残業汁!
資本主義万歳!!!
304 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 10:52:17 ID:oFbU7NJJ0
↑池沼
305 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 11:01:47 ID:CivU+X4R0
>>303 それが残業した本人たちに回って来ないから問題なんだろ馬鹿
ホントに馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
307 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 11:07:13 ID:di8NXDWPO
>>301 どんな業種と職種?
固有の背景もあるんだろうけど、
そうとうボッている派遣会社でも20をいきなり50に上げて残留させることなんて普通はしない。
払う能力はあったとしても。
308 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 11:16:29 ID:GlIiOOe30
基地外アカは生きているだけ無駄!
基地外アカは人間のクズ!
基地外アカは社会の迷惑!
基地外アカは酸素を消費するな!
基地外アカは法律で家族毎焼き殺すべき!
治 安 維 持 法 復 活 希 望 !
基地外アカをこの世から駆除しよう!
309 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 11:18:14 ID:3YtAiJu+O
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄、無駄ァッ!!
310 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 11:43:49 ID:cQnCv4qc0
サービス残業なんてイラネ。
311 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 11:48:12 ID:kYuz6w9b0
学校に全政党の機関誌あるんだけど、
読み比べるとたのしいんだよな。
赤旗は労働問題とか社会福祉になるとすごい論理的でいいこというんだけど、
憲法九条のはなしになるととたんにIQ下がるんだよな。
>>1 だからといって共産党に入れるわけにはイカンしなあ。
早い所自民対抗のまともな保守か穏健な左派がでてこんかのお
>>312 共産に政権をとらせる必要は無い。
「確かな野党」として、牽制できる程度の議席数があれば十分。
そして、参院選で共産党が改選全議席を取ったとしても、共産党政権にはならない。
だから、次の参院選は共産党に入れて、自民をビビらせばそれでOK。
まあ、それでも、経団連の要望は、全部通してくるだろうけど。
314 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 12:06:20 ID:7O3DBUII0
>>246 上流に遡ってみれば、3月中に予算を使い切らないと行けない
役所のせいだったりするんだよなぁw
315 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 12:07:54 ID:kYuz6w9b0
NHK日曜討論みててもいつも思うんだけど、
あれみてると共産党は必要だが社民党ってもう完全にいらないねって思う。
労働とか福祉問題で、共産党の議員も社民も言ってることは同じなんだけど、
はっきり勉強量とか頭の程度が違う感じなんだよな。
頭だけはよさそうだよな共産党は。
317 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 12:24:55 ID:kYuz6w9b0
>>313 おれはむしろ、共産党ががくんと議席伸ばすことで政界再編の
呼び水にならないもんかな?と思ってる。
319 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 12:43:22 ID:kYuz6w9b0
>>318 自民激減で民主伸び悩み。共産躍進だと衝撃走るだろうな。
「がくん」とは「がくんと落ちる」とかじゃないと使えなかったっけ?
>>60 中国だと侵略した地域の人間を奴隷のようにしてるから
日本とアメリカだけってのは間違いかと。
321 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 12:56:34 ID:N1RD2Q620
なんか工作員多いなw
でも労働党にしたら支持してやるよ
322 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:00:42 ID:IFMSFD/P0
>>313 俺はもうびびらすだけでは駄目だと思ってるよ。
自民党に自浄能力は期待出来ない。
小泉が圧勝したとき自民内部の利権議員共は心底ビビってた。
勝ったのにまるでお通夜のような状態だった。
それでも結局はこの状態。
次の選挙の揺り戻しは凄まじいだろうね。
ただおこぼれで勝つのは共産党ではなく民主党だろうなぁ。
民主党は自民党以上に糞なのだが現状では仕方がないorz
>>303 違うね。
長期景気はアメリカの住宅バブルと円安のおかげ。
324 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:14:23 ID:s6WLH/kb0
とにかく、自民党が俺らを殺す気で、民主党が全くあてにならんのだから、
共産党に入れるしかないだろう。
どうせ地方議員選、参院選でいくら議席とっても政権にはならん。
民主党より希望は持てるけどね。
ただ、団塊の票を取るために老人福祉とか言い出したらやばい。
326 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:40:35 ID:AZ0omjCj0
老人福祉は団塊世代のためだけの政策じゃないよ。
結局、今の日本が暮らしにくいのは、
老後の生活への不安感が大きいこともひとつの要因だからね。
このことが現役世代の消費行動まで抑え込んでしまい、
これが個人消費の安定的拡充に結びかないんだよ。
将来への不安が薄らげば、全ての世代を通じて消費を伸ばせるし、
そのことが、本当の意味で景気回復のひとつの契機になると思うよ。
327 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:49:48 ID:Z3xtAuRMO
仕事ないのにわざと会社に残って残業代稼ぐ生活残業根絶も根絶しなきゃだめだろ。
328 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:52:53 ID:cXCL/DHb0
>>327 >仕事ないのにわざと会社に残って残業代稼ぐ生活残業根絶も根絶しなきゃだめだろ。
会社から社員を追っ払えば済む話だ。あるいは、上司から直接に指示があった時
のみ残業させるようにすればいい。本来残業とはそういう物だ。
>>311 労働問題の集会と言って無防備都市宣言推進の集会開くバカ党員もいる
330 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 14:08:58 ID:lLxq4W6S0
企業はカルテルやってるように
新卒必須サビ残当たり前、その他諸々労基?なにそれ?のスタンス
をとってるんだから労働者も同じようにサイレントテロを起こせば良いんじゃないの?
まぁ自然とせざるを得ないところもあるんだが。(←低賃金ゆえの消費活動の低下)
もちろん害人輸入はなんとしてでも阻止するのを忘れずにね。
331 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 14:09:15 ID:C4a6oSOZ0
何が緊急なんだか
>>326 ないない。
20代がもってる不安は10年後20年後。
65までに死ぬ覚悟は出来てる。
税金を団塊のために使うなんて許さない。
333 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 14:25:48 ID:fsJqw9Rl0
やっぱり共産党信者はずれてるなぁ
ワープアクラスだと明日の生活が心配なの。
増税して老人福祉をしたら希望がもてるなんてとんでもない話。
334 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 14:34:33 ID:AzHuEWql0
共産党は野党第一党だぬw
ミンス?あいつはブーメランパンツじゃまいか。
335 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 14:41:54 ID:IzbO8COC0
俺は自民支持のかなり右翼気味の男だが、はじめて共産党が輝いてみえたよ!
小さな政党でも、必要なときがあるんだな。
サビ残禁止だけは、ぜひとも国会に法案提出を願う。
336 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 14:44:33 ID:KNIrb0bq0
国家公務員のサビ残地獄が是正されない限り、経営者からすれば、
自社のサビ残を是正しろと言われる筋合いはないことになるわな。
337 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 14:51:48 ID:3Q3mAgwd0
青森の平均年収215万、宮崎は217万だって。
これじゃ生活保護の方がマシだわ。
('A`)10年前にやれよ。
339 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 14:53:51 ID:cep4guVm0
共産党がなくなれば所得倍増、労働時間が半減するのに。
>>341 そうだね。エリート層は所得倍増、労働時間半減だよね。
そのツケを貧民層が負うんだけど。
343 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 15:48:11 ID:Nu/X3l890
>62
アノー、残業でなくサビ残をいやがってるんだけど。
>73
給料を下げた方がよい。下げた分を残業代に回せや。
働いたら金をはらう、は守った方がよい。
>>73 払えんなら潰れろよ。
ただで従業員を働かせているって自覚はないのかね
345 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:26:33 ID:bv5DE10P0
・不払いに対して会社に抗議した
・監督署などに通報した
どちらもしていない人間は一切文句を言うな
大の大人が自分の意思表示すら出来ないのであれば
世界中の人々は「それでは、もらえなくてあたりまえ」と思うであろう
給料が合わなかったら会社に文句を言うのはあたりまえ
しかも辞めないのであれば「それでいいよ」と認めていること
目の前で家財道具を盗まれているのをじっと見つめて「ひどいよなぁ」
とグチってるだけで止めることもしなければ通報すらしないのと同じ
泥棒されたと通報しなければ警察だって随時すべての家を質問して
周っているわけもないので知るよしもない
正義感なし、勇気なし、正当な主張、意思表示すら出来ない親に
「ハッキリ言いなさい」などと子供に教育することなど出来るわけがない
サビ残をチクることすら出来ないウジ虫ばかりならどんなに厳しい
制度を儲けてもムダ
>>345 裁量労働制という合法的に不払いすることが出来る制度を採用している会社は?
残業代他を支払わなくて良いからって休日出勤やら始発出勤終電超え勤務強制してるんだぜ?
週休二日祝日休みのはずが土曜出勤確定日祝休むと社長が怒鳴るという素晴らしい会社。
病気療養中で近々訴える予定。
>>345 退職前に監督署に出退勤記録(3年分)と、残業時間数の記録(アマノ製勤怠管理)を持っていったら、
けんもほろろに扱われましたが、何か?
今は、政府の上の方から、真剣に取り合うなと、命令でも出てるんですかねぇ・・・・
348 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:53:19 ID:eOh+nrkx0
>>1 いや、だから10人規模の会社の事も考えろと・・・
349 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:54:58 ID:Mqi+Zp9E0
350 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:55:41 ID:fqTgqIEF0
裁量労働だと、時間外という概念が存在しないよね。
裁量労働の人に対して不公平な制度はダメだよね?>>共産党さん。
>>348 なんで10人規模の会社なら労働者を奴隷にしてよいの?
352 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:57:30 ID:ty3bHXKl0
彡;:;: 社長 ミ, ( ヽ
〜三;:;::::: 彡〜 ノ ノ
~~三:;:;:;::::: -=・=- -=・=- 三~~ ヽ ( : ;;
~~彡::;:;:;:;:::.. ___ ,三~~ ( ノ ,,,,, : ;;
~~彡;:;:;:;:;:;:;:. |┴┴| ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、 ,;'
~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;. ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;' ミ,, ,;'′ ゝ--〈
おめえらを飼ってやってんだから、ごちゃごちゃ言わんと働けやクズどもが!
労働時間は1日8時間、週40時間以上ダメなんだよ。
裁量労働制でもこれは守るべきなんだよ。
裁量でいつ働くことを決めてもいいが、労働時間の制限を越えてはならない。
354 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:02:16 ID:oKJlVpny0
>>348 その程度の規模の会社なら、堂々と
「うちはサービス残業するよ」
って言っとけば問題ないんじゃないの?
355 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:02:59 ID:eOh+nrkx0
>>351 集中出来てる時もあれば、集中出来てない時もある訳で・・・
時給で給与を払うって感覚がイヤ
どれだけ会社に貢献したかどうかで給与も決まると思ってるんで
会社が儲かったらみんなにボーナス
忙しい時はみんなで一丸となって仕事
いいじゃんそれでも
356 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:03:48 ID:P09VNiik0
共産GJ!!
>>355 一丸となれるかなれないかは経営者の器量にかかっているだろうな。
でも労働者を仕事で拘束したい以上対価を払うのは当然である。
労働者の自由な時間を占有したのだからね。
358 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:07:59 ID:uWJph2Pc0
サービス残業が無くならない理由は
労働者を都合よくこき使いた使用者がいて
↓
首にされたくないから従う労働者がいて
↓
労働者は私生活上では消費者として企業に「とにかく安く」「サービスを良く」と要求して
↓
そのニーズに応え、自分の会社が生き残るために
労働者を都合よくこき使いたい使用者がいて
以下略無限ループ
359 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:08:59 ID:oKJlVpny0
>>357 経営者の器量じゃないと思うな
責任感ある人は自発的にがんばる
勿論給料はドンドン上がる
つか、残業を1時間単位で何故評価しないといけないんだって事を言ってるわけだが
>>359 ん・・・
そういうのならOKなのか・・・
俺は見当外れな事を言ってたわけか
361 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:11:36 ID:go0RvkwS0
>>358 つまり労働ダンピング
これを撲滅するには法規制と摘発しかない。
今は法も甘いが、それ以上に労基署が腐敗して経営者団体とズブズブになっているのが最大の問題
労基署と言う労働警察がまともに機能していれば、ブラック企業なんて存在できませんから
362 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:12:56 ID:uWJph2Pc0
>>361 安売りの為には、安く雇いましょう
販売で安く売れば、労働者は安く買い叩かれてるのと同じなんですが
363 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:12:58 ID:/mGO+ziK0
日本経団連名誉会長
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/ /: : : : : : : : i ________
r⌒ ⌒ /: : : : : : : : : :i /
l__ ___\: : : : : : : : :i / 残業代払ったら
/|-=・-H -=・-|─|: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l '─ー| '─ー` |:/ tbノノ \
l. (__、, . `l ι';/ \ 経団連前会長(74・男性)
ヽ ノ ヽ -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ -‐=‐ー / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `── :::|
364 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:18:48 ID:vjQFmpg50
>>359 裁量労働制では
「専門業務型裁量労働制」と「企画業務型裁量労働制」の2つに限られており職種によっては難しい。
これが結構何巻であるらしい。
また裁量労働制で残業代が要らないというのはうそである。
裁量労働制は「みなし労働時間」を決める必要があり、これは労使間で協定を結び、労働基準監督署に提出の義務がある。
「みなし労働時間」というのはたとえ1時間しか働かなくても「規定労働時間働いた」ことにするもので、
たとえば通常、1日2時間程度の残業が発生する実態がある場合、
「みなし労働時間」を「10時間」で協定し、労働基準法上の法定労働時間8時間との差分の2時間については
労働者が労働者が7時間で帰ろうが、12時間働こうが8時間分の賃金+残業代として2時間分を払わなければならない。
「みなし労働時間」を8時間にすることもできないわけではないが、
歳慮労働制をとる企業は「残業が常態化」している企業がほとんどなので
労働基準監督署も受理しにくいということになっている。
また深夜(22時以降)と休日出勤については別途みなし労働時間あたりの時給に割り増しをして支払わなければならない。
>>360 残業というのは労働者を拘束していることになるので拘束時間について補填をするということになっている。
成果の問題ではなく業務命令として一定時間「拘束」したのが問題なのです。
366 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:36:16 ID:fQe9R+QGO
雇用や労働を時間でやるから サービス残業が問題になる
雇用や契約日数で賃金払えばよい
1日幾らで良いだろ
367 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:38:30 ID:s3YZ7SI50
>>366 EUでは1日最長10時間労働だろ
それを手続きなしに超えると大変な罰が待っている
日雇いでも原則労働時間は8時間だよ。
最低賃金も日給を時間で割って最低を下回ってはいけない。
労働者がもっと働きたいといってもこれはダメ。
369 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 20:47:38 ID:eOh+nrkx0
>>365 勉強になります
結局、残業代を払う=基本給が下がるって会社が多くなる気がしますが・・・
>>368 なんか一律で労働時間に制限があるとかおかしいと思うんだよね
20歳の子と60歳の人が何で同じなんだと
その他色々個人差あるわけで。
若い内にがむしゃら働いて、早めに引退したい人だって居るだろーに
>>369 基準が時間ということだよ。
労働は基本的に労働者の時間を占有しているという考え方だからだ。
労働者の自由を奪った以上その対価を支払えということ。
もちろんよく働いた労働者に対し、インセンティブとして余分に報酬を与えたりすることはなんら問題が無い。
よく働く社員にはたくさん払えばいいじゃん。
371 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:04:48 ID:rfjTaNNu0
>>1 >、隠蔽(いんぺい)工作をするなど悪質なケース
>については企業名を公表したり、不払い残業代を2倍にして支給させるなど、
>ペナルティーを強化
足りないよ・・・
1:どうせやるなら、不正が明るみに出た人数X時間(単位は実現性があるよう考慮する)X「資本金」クラスの罰金。
つまり、不正をやらかしたところは直ちに潰れる位にしないとだめ。
これでぼろぼろ会社がつぶれるようなら、いかに日本社会が労働者を食い物にしている社会であるかの証明になる。
2:管理職の廃止。
取締役など、重役以外は管理職扱いから一切はずす。
そうしないと、名目上だけの管理職が増えるからなw
3:民間の派遣労働者斡旋会社の禁止。
・・・・・まあ、セットでこれくらい提言しろよ。
(どうせ実現不可能なんだからな・・・)
こんな実現不可な話に、誰が乗るってんだ!!
本人の希望で残業するなら良いんだよ。
それでいて残業代や休日手当てが出て給料がっぽりなら。
仕方なくとか残業しないと仕事が終わらないというケースは駄目だろ。
ほとんどの企業は違法行為あっての経営モデルだろ。
残業代出ても○時間までとかならまだマシだが
最悪のケースは頑張りが足りないとかという労働者への責任転嫁による不払い。
労働者が悪い場合もあるが大半は経労働者にキャパ超えた仕事の強制。
がむしゃらに働いてもタダ働き。体壊したりして別の意味で引退だわな。
374 :
371:2007/03/18(日) 21:07:07 ID:rfjTaNNu0
くそ・・・・何時から俺は日本語が不得意になったんだ?・・・・orz
>>371 × 取締役など、重役以外は管理職扱いから一切はずす
○ 取締役などの重役以外は管理職扱いから一切はずす
面白いのみつけてきた
経 団 連 が お 勧 め す る !
労 働 力 完 全 定 額 制
ホ ワ イ ト プ ラ ン
どんなに働いても
残業代
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ \/
/\ /\
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
\_____/ 円
■ WEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ!
■ いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換!
■ 首切り自由! 使い潰し自由(過労死自己責任)! 割増料金UPの影響も受けません!
376 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:26:10 ID:eOh+nrkx0
>>373 労働者にキャパ超えた仕事の強制されるなら、ぶっちゃけ・・・辞めればよくない?
その人が会社から見て大切なら、給与上げるとかで引き止めてくるでそ
仕事してれば、取引先とかで知り合い出来て、有能なら転職なんて幾らでも出来るっしょ
有能な人はすぐ辞める。無能な人は辞めてくれって言っても残る。そーいうもんなんじゃね
377 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:30:04 ID:IFMSFD/P0
大企業の莫大な利益を支えているのが中小のリーマンのサビ残だからなぁ。
378 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:31:55 ID:O2QjvkkZ0
>>376 一人身は身軽に動けるけど、家族持ちになると色々と辛い物がある
379 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:33:00 ID:l9GQNDxy0
■キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう?
我慢ができないと言うなら、それは絶対に我慢できないことなのか、社会的におかしいから我慢できないのか考えます。
例えば、入社後、営業に配属されたばかりのA君。夜の9時、10時まで残業をしていても残業手当が全然付かない。
それには納得がいかないと言うのです。
「納得がいかない理由は何?」
「だって、皆5時に終わって、その後は残業手当が付くじゃないですか」
「キミ、営業でお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「入社早々で19万とはすごいじゃない。キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
営業時間が終わってからしか話ができないのではない?それなら、キミの営業訪問時間が遅くなるのは仕方がないことではないの。
経験ゼロで入社したばかりで、19万円の初任給なんてすごく高いほうだよ。キミ、営業で一件でも獲得した?まだ、見習いなんでしょう?
見習いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?批判するのは簡単だよ。キミの労働に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、
そうでないなら言えないと思わない?」
そうすると黙る。若者達はものすごく権利主張はする。
「今のキミの段階で言える立場なのかな?」 「キミが経営者ならキミを雇うの?」 「キミが先輩ならキミをどう思うだろう?」
こういうことまで聞くと言葉が詰まります(このとき、もちろん問い詰めるような口調で聞きません)。
すると、ようやく理解できるのです。
■「我が子をニートから救う本 ニート或いはニートの予備軍の親たちへ」小島貴子 すばる舎 P147-148
小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」
http://blog.careercare.jp/ 小島貴子プロフィール
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/supple/etc/profile.html 小島貴子・・・立教大学 大学教育開発・支援センターコオプ・コーディネーター
http://www.pref.saitama.lg.jp/room/hatsugen/taidan050731.html
他国には無いサービス残業と言う制度があるからこそ
日本経済は最強なわけで。
普通にやったら能力的に他国に敵うわけない。
381 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:35:57 ID:IFMSFD/P0
>>380 いや逆。
どんどん企業が労働者を搾取するようになって日本の世界的な経済地位は没落しまくり。
382 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:38:30 ID:URrFG1wR0
技術職の場合、サビ残対策として
1、自分への投資と看做して開き直る
2、業務と趣味の境界を曖昧にして、残業の概念そのものを吹き飛ばす
って荒業を取る事が出来る
うちの会社は2、が多すぎ。俺もだが
383 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:43:12 ID:lLxq4W6S0
>>376 ある人は50万で引き抜かれた。当時の給料は20万。妻子持ちで。
辞めると言ったら社長は給料30万にすると言った。
労働条件も過酷でプライベートのプの字も無いから当然辞めた。
もう一人は労働条件の過酷さから同業他社に移った。
社長は朝礼時に恩知らずだと言った。
誰が実績つけさせてやったと思ってるんだ、給料?ふざけるな。
誰が雇ってやって働かせてやってたと思ってるんだ。
今の自分を作った恩人を考えれば同業他社、いや転職なんて考えられないはずだ。
一族経営の3代目は常識が無い。
俺は社長の暴力や毎日のパワハラで転職先見つける前に辞めてしまったよ。。
384 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:46:01 ID:gjqLW0Wb0
外国なら暴動物のこの事態!しかし、日本人は暴動すらできないようだ。
なら合法的に変えるしかないだろう。
しかも確実にね。
それは、今年7月の参院選で
◎選挙区 : 民主党
◎比例代表: 日本共産党
に投票することです。馬鹿と鋏は使いようです。
自分の権利及び利益は守る。これが本来の美しい国のはずだ。
安倍首相は美しい国ではなく欝苦死い国を作ろうとしている。
このままでは外資や経団連の守銭奴と世襲貴族(金持ち)どもにとっての
美しい国になってしまう。一握りの支配者と大多数の奴隷。それが安倍首相が目指している
美しい国の正体だ。皆さんもメトロポリスという題名の映画をご存知だと思う。
その映画のような世界が現実になろうとしている。
私は当然だが奴隷ではない。だからこそ今度の参議院選挙や統一地方選挙に
主権者は我々であることを示そうではないか!
皆さんの懸命なる判断に期待します。
385 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:47:59 ID:VphMN6N90
漏れ次の選挙で共産党に投票しようかなという気になった。
386 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:48:13 ID:LjpGTxi50
やっぱり共産党だよな・・・
387 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:48:56 ID:s0+yI9b/0
はは、今度の参院選だけは投票するよ、共産党に。、
>>379 それ以前に残業に対価を払わないのは違法だという感覚が欠落してる。
389 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:51:04 ID:DZ1PgMVf0
共産党員にはならないが、たいていいいとこついてくるから
1票いこうかね
390 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 21:54:58 ID:eOh+nrkx0
>>377 その莫大な利益を享受してるのは、株主である人達でそ
ドンドン会社が儲かりまくる仕組みになってるなら、
みんな労働者辞めて株やるよーになってバランス取れるんでねか
>>383 辞めてしまったよ。ってか普通辞めるよねw
391 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:04:22 ID:EW7F20ndO
392 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:09:18 ID:1dZp9q3yO
サビ残せざるを得ない企業は2流。サビ残を隠蔽する企業は3流。
そんな企業に入った自分にも責任がある事に気付け。
文句があるなら、履歴を付けて訴えろ。
393 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:09:34 ID:IFMSFD/P0
>>390 もう莫大な利益を上げてる会社の株は上がってるし株主の利益にもならね。
アメリカのように内需が潤って適度なインフレのほうが遙かに利益になる。
394 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:10:33 ID:APkeAWJN0
■ついに本連載『ゴーマニズム宣言・暫』内で格差問題が主題に取り上げられました!■
「〜財界の面々が国の行方を決定してるという異常な事態に
よく国民から反乱が起こらないものだ。(中略)平凡という言葉すら死語になるかもしれない。」
(『「弱者救済」でない「トラスト」を守る為に格差拡大を批判する』より)
●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
(シャア・アズナブル除く)
★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/ ・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A ▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
各種疑問に対するテンプレもあります
経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう
・今の僕らに出来る事 本屋逝く→小学館の『SAPIO』買って読む
→同封のアンケートカード送るor直接『ゴー宣』コーナーにお便り送る
アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで、
薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
(`・ω・´)9m「今後労働・格差問題が取り上げられるかは今が要(かなめ)ダオ!!」
-------------------------------------------------------------------
・よくある誤解 Q:小林ってむしろ格差推進派でしょ?『「弱者救済」ではない』って言ってるし
A:そんなことはありません、「若者はプロになれ!」と初期から言い続けてきた人であり
機会の平等すら失われる現在の雇用状況を望ましく思っていないのは
新ゴーマニズム宣言15巻タイトルが『中流絶滅』となっている事からも明らかかと思います。
(後略 続きはスレで!)
>>393 内需が潤うには労働者に金と暇を与えて消費者に仕立て上げなければいけないね。
396 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:41:03 ID:dKUkoTz+0
次も共産党にいれます!
397 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:44:57 ID:dyrsKtQR0
企業の莫大な利益は円安と外需のおかげ。
日本企業の配当は1%くらい。
共産主義を目指す党が投資家嫌いなのはわかるが、とんでもない言いがかりだね。
398 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:51:20 ID:Y4TDBWbW0
399 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:53:10 ID:m58touNp0
サービス残業もそうだけど、労働基準法ってのがあるんだから
ちゃんと守れよって感じだ。本当に日本は法治国家か?
400 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 22:54:11 ID:0Aa5L3170
サビ残は犯罪です。
サビ残がないとやっていけないとか言ってる奴は、
盗みをしないと食っていけないと言ってる盗人と同じです。
401 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:09:35 ID:hhsdGZ/L0
サビ残ってボランティアだしいいことじゃね?
402 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:13:07 ID:fqTgqIEF0
>>401 ボランティアの強要なんて、犯罪者に対する刑罰じゃん。
403 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:16:19 ID:nQOtjEeA0
>>399 大手メーカーの下請けDQN中小企業ほど法令違反がエグイ。
404 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:17:08 ID:pwLll8uh0
差別利権にもっとメスを入れてくれ
フェミ利権なんて野放しじゃん
405 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:19:03 ID:Mqi+Zp9E0
406 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:24:45 ID:YLmCpXo/O
共産党は、にちゃん世論に合わせれば自民から票を奪えることに気が付いた。
しかし共産党は、共産主義をやめない限り未来はない。今の日本人の多くは
国家社会主義労働党の誕生を望んでいる。
共産党を解散して国家社会主義労働党を作れ。
疲弊した日本人から違法に金を吸い取る寄生虫の朝鮮人を排除し、第二次大戦での屈辱を晴らす
為、その象徴たる国連を解体する。
天皇にはしばし下がってもらい、全権を持つ独裁者が必要だ。
大事なのは日本国民が裕福になることであり、搾取する立場になる事だ。
搾取する相手を作るには戦争に勝つしかなく、その相手は中国と朝鮮だ。
日本はただちに軍事独裁国家にならなければならない。
407 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:27:10 ID:neE1EAFf0
>>405 トイレの会社で酷使された外人が強盗になり、トイレの家は襲撃されて一族皆殺し全財産強奪に遭うのがオチです
国際競争だとかグローバルだとか言っていますが外人を安く使えるだけなんてそうムシの良い話なんて無いのですが
外国だってヤバイ強盗がワンサカいるんでしょう?
外国と同じように強盗も一杯発生しますよ 間違いなく
これで本当に美しい国なのでしょうか
408 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:28:40 ID:ntKcFcwT0
サビ残をなくすには労働基準法を守る法案を作らないとダメだなwwww
そして今度はまたそれを守るほうあ(ry
409 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:44:37 ID:/mGO+ziK0
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
. | ロ..┏━━━━━━━━━━┓..ロ |
. | ┃ /:::::;;;ノ ヾ; ┃ |
. | ┃ |;;;;;;;;;l ___ __i|┃ |
. | ┃ /⌒ヽリ─| ━ H ━ |! ┃ |
. | ┃ | ( `ー─' |ー─'| ┃ |
. | ::::::┃ ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ┃:::::: |
. | ::::::┃ | ノ ヽ |. ┃:::::: |
. | ┃ ∧ ー‐=‐- ./. ┃ |
. ゝ___.┗━━━━━━━━━━┛___.ノ
/___ ..┏━━━━━━━━━━┓ ___ヽ
|| [__] ..|.┃ 奥 田 碩 教授 監修.┃ | ⊂ ⊃ ||
|| ...|.┃ ┃ | .||
||....┌┐...|.┃残 業 代 を 無 く す .┃ | ..○ .||
|┌┘└┐┃ 大 人 の .┃ |○ . .○||
|└┐┌┘┃ 献金ト レ ー ニ ン グ .┃ | ○ ||
||....└┘. |.┃ ┃ | ||
|____.|.┗━━━━━━━━━━┛ |___||
| nintendo DS |
ゝ____!!_________!!_!!____ノ
410 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:46:17 ID:8jn8M11m0
確かにそうだよね。
無賃残業を強いないと存続出来ない
様な企業は、経営陣を刷新すべき。
大体日本には、同族の無能経営者が多すぎるんだよ。
賃金をピンハネ放題なら、どんな”馬鹿”でも企業の体裁は保てるさ。
で、甘やかされた二代目ボンボンが傾け、三代目が没落させると。
企業の犯罪は、綺麗な犯罪ですか?
そんなんだから、奥田やトイレの様なサイコパスが
やりたい放題になるんだろうが。
411 :
名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 23:48:08 ID:lWb+zzid0
転職の際は置き土産に
ダメもとで告発してみるのも良いかもね
412 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:02:08 ID:bBphnFou0
共産党GJ!
413 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:05:33 ID:X8UGfA3U0
共産党がある限り日本人に安全と幸福は訪れない。
415 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:07:24 ID:iLiYsg4w0
>>406 極論がいい結果をもたらすことなんてありえないよ。
416 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:14:15 ID:YcRdKQQm0
よし、次は共産党だ!
……って、憲法がどうとか自衛隊がどうとか余計な主張をしなければ素直に投票
するんだけどなぁ。
共産党も票集めだけして、本音を言わないわけにはいかないだろう
418 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:25:08 ID:2Ss3jzTyO
朝からまともに働かずに効率の悪い仕事をしている奴がいるから悪い。給料泥棒がっ。
419 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 00:53:41 ID:qDyMRKBN0
【共産党】 共産党は、用量・用法を守ってお使いください。
/: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV
!: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/
ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 動かせ日本!共産党
f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i
/ (.. ', r===┐ ,゙..) \
{! \t‐', |´ | た ノ }}
ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ'
,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}
/ / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
/ / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \
__ヽ / /_{
【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください。
【用法】 政権へのご使用はおやめください。
【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。
>>414 御手洗様、書き込み乙です。
やはり残業代を払わせようとする共産党があるかぎり経団連に幸せはきませんよね!
421 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:49:43 ID:YKGj+KfW0
>>419 その公安が信用出来ないのですが、どうしたらいいですか?
422 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 01:59:06 ID:7n6+79Ll0
残業申請したところで認めない上司がいるからな
少ない人間の職場では反抗して人間関係が崩壊すると
報復的な業務命令がされるから残業代要求するのも難しい
423 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 02:15:56 ID:t4q9AsXN0
共産主義は怖いけど今度ばかりは共産党支持するわ
424 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 02:18:09 ID:uaEH5BM50
残業そのものがいらね
もっと人雇ってかつ給料あげてくれ
あげてくれよー
うわー
425 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 02:25:55 ID:7eTmLdTe0
自民:民主:共産の比率が4.5:3.5:2が理想。
共産が法案可決のキャスティングボードを握れば
一般人の生活はよくなるよ。
426 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 02:27:05 ID:usCP+rFU0
共産党は、憲法と自衛隊の話をやめて欲しい。
今の派遣や偽装請負で若者が搾取されている状況を訴えろ
この主張は共産党だけじゃなく全政党が賛同しなきゃおかしい
428 :
名無しさん@七周年:2007/03/19(月) 06:40:27 ID:JClydWQp0
共産党だけなんだよ。
労働者に優しいのは。
自民党は労働者を使役する経団連関係と蜜月だろうし、
民主党は自民党が姿を変えただけのもの。
共産党だけなんだよ。
ともかく、自民党だけは投票するのをやめてくれ。
公務員天国となり、増税となったのは、今まで、自民党がこの世を支配してきたからだ。
特にさ、田舎の奴ら自民党に投票しないでくれ。
害としか思えないよ、田舎は。
新潟県とか岐阜県とかどうなってんだ?
429 :
名無しさん@七周年:
共産党でさえサービス残業根絶止まりか・・・
この国はもう駄目だな。やるなら『残業根絶』ぐらい言えよ。
無理だって言いたいかも知れないが、欧米では基本的に残業なんてしない。
日本人が馬鹿なだけだ。