【胴体着陸】ボンバル機当初から懸念「安全」より「経営」を優先 全日空子会社4社の労組が経営側を批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
「(ボンバルディア機の)改善を要求してきたが、品質向上が進まなかった」「子会社ほど安全性が低下する」。
全日空のボンバルディアDHC8―Q400型機の胴体着陸事故を受け、運航の現場から切実な声が上がった。
15日、全日空の子会社4社の乗員労組でつくる日本乗員組合連絡会議は国土交通省で記者会見。「安全」
より「経営」を優先する航空各社の姿勢を強く批判した。

同連絡会議は、事故機を運航していたエアーセントラルなど4社の労組で構成。

エアーニッポン乗員組合の中島信介副委員長ら各組合幹部は「(ボンバル機は)不具合が多過ぎる。組合と
しても問題視し、昨年の春闘から不具合個所を列記し、改善要望してきた」と強調。一部は改善されたものの
「ボンバル社はメーカーとしての歴史が浅く、機材品質の向上が進まなかった」と指摘した。

会見には、同型機を運航する日本航空系のエアコミュータ労組幹部も同席。「先行導入していたヨーロッパでの
状況からみて、2001年の(日本への)導入決定当初から安全性に問題あり、とのことだった。機会あるごとに
改善を申し入れてきたが…」と、機長らが早い段階で同型機への懸念を持っていたことを明かし、「事故はたま
たま全日空グループで起きただけ。明日はわが身の危惧(きぐ)がある」と述べた。

労組幹部らは今回の事故の背景として各社の整備態勢にも言及。ジェット機の場合は1フライトごとに整備士が
行う「飛行間点検」が実施されているが、Q400型機については、カナダと日本の航空当局が「信頼性が高い」と
判断し、飛行間点検を行わないことを承認しているという。

 2以降に続く

ソース
高知新聞 http://www.kochinews.co.jp/0703/070316headline01.htm#shimen1
2西独逸φ ★:2007/03/16(金) 12:13:02 ID:???0
 >>1続き

このため、同型機が就航している15カ所の飛行場のうち、整備士が常駐しているのは5カ所に限られ、点検は
始発前と最終便後のみ。経営側は昨夏、整備態勢の改善の意向を示していたそうだが、「コストのかかる対策
には腰が重い。実際は整備士が足りず、実現できていない」という。

組合幹部は、分社化政策で低コスト化を図る経営手法も批判。「全日空本体で行うことが子会社では行われて
いない。同じANA便名の飛行機なのに安全度が違う」「(子会社では)乗員が機内の掃除までやることもある。
本来の仕事をする十分な時間が与えられていない」などと現場の強い不満を口にした。

会見後、ある労組幹部は「本来なら2カ所を点検したいのに、時間がなくて1カ所の点検しかできない。おかしい
ところがあり、後で確認してみると、点検できなかった個所が原因だった。そんな経験もある」。別の幹部は「外国
では『飛行機は無事着けばいい』という感覚。日本の旅客の気持ちが分からないのだろう」とボンバル社へのいら
だちを見せた。

 おわり
3名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:13:04 ID:IGedYX3y0
4名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:13:06 ID:+n17QMaG0
ボンバイェー!!!!!!!!
5名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:21:32 ID:OtD9Q/cA0
日航123便の高浜機長は、事故1ヶ月前の昭和60年7月、
日航の社内報「おおぞら」の座談会でこう繰り返し強調していた。

「安全第一であるけれども、安全以外のことはいっさい知らないんだ、
ということではなしに、一面ではコストということに大きな関心を持って
もらう必要がある」

(「墜落事故のあと」川北宇夫 文芸春秋)
6名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:24:50 ID:Vk7Urmfk0
現場が問題のある機だっていうんだから そうなんだろうな
7名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:29:33 ID:clkoO83j0
空飛ぶオート三輪である
8名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:31:34 ID:3srfP8Fx0
>>ボンバル社はメーカーとしての歴史が浅く

おいおい DHCシリーズはデ・ハビランド社の開発なんだがw
デ・ハビランドは戦前からあるw
9名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:34:55 ID:iBGmYHVt0
ボンバルの部品の多くは日本製だろ。今回の部品はどこ製?詳しい人教えて。
10名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:35:01 ID:gLsBDNzA0
労組出てくるのかよ
11名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:38:39 ID:LdpSinxA0
日本ではそんな内輪もめ見せられてもブーメランになるだけ。
12名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:42:05 ID:enyB8rfP0
航空会社ごとの体質(経営姿勢)の違いもあるのでは?

「言われた範囲だけやっておけばいいでしょ」という姿勢の全日空と、
「言われなくとも検査するからにはそこまでやって当然」ということなのかJACは
カバーを外して問題のボルトとピンの点検を、自主的に先取りして翌朝までに終えていた。

事故を起こした全日空より、そのとばっちりで徹夜で点検するハメになったJACの方が
初日の点検で(あとから判明した)問題箇所まできちんと点検していたとは、両社の体質が
浮き彫りになるようで興味深い。

結果的とはいえ、全日空は初日の徹夜の点検では問題箇所は検査せずに翌14日は
同型機の運航を再開していたことになる。

ボンバル機、連夜の再点検 全日空、ピンを交換
2007年03月15日15時46分
http://www.asahi.com/national/update/0315/OSK200703150054.html
>  高知空港で13日、全日空のボンバルディア機(DHC8―400型)が胴体着陸
> した事故で、同型機を保有する全日空が翌14日、前輪の格納扉を開閉する装置を点
> 検せずに運航を再開していたことが分かった。
 (途中略) 
>  結果的に、事故原因とされた部分の点検が実施される前に運航を再開したことになる。
 (途中略)
>  同社は「国交省の指示に従い、安全確認をしており、問題はない。事故調査を引き
> 続き確認しながら、その都度対策をとっていきたい」としている。
>
>  一方、事故機と同型機9機を持つ日本航空グループの日本エアコミューター(JAC)
> は、事故後の国交省指示による点検の際、ボルト欠落個所についても実施。14日の
> 同調査委の発表を受け、同日夜から15日朝にかけて再点検した結果、いずれも異常
> は確認されなかったという。
13名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 12:57:30 ID:VfGHCMz80
ボンバルディア乗ったことあるがなかなか乗り心地がよい。
事故さえなければよい飛行機なのに。

これと競合できる飛行機を国産で開発できないのか?

14名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:00:59 ID:oFGUeC9B0
P-X→Y 本腰を入れて検討すべきだと思う
場合によってはP-3C置き換えを先延ばしにしてでも
15名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:25:22 ID:mMa+tyih0
と 事故が起こった後に言われてもな
スト等して実力行使で一度でも改善求めてればあれだけど

最近多いな
何か起こった後に「我々は○○するように言ってた」とか言うの
危険と思っていたなら一般整備の時等に必要以上にチェックするとか
自分達で出来た事もあるだろう

経営陣も乗務員(整備員等含む)もユーザーから見れば同じ会社の人
16名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 13:51:47 ID:I4dVMctx0
17名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 14:14:43 ID:3vdsCe5c0

どちでもいいけど、 ボンパルディア のたった一音節を節約して 「ボンバル」って
略すマスゴミのセンスが気持ち悪い。

環境アセスメント を 環境アセス とか、、、、  

いっそ ロッキード社 ボーイング社 を ロ社 ボ社まで略すなら意味もあるだろうけど。
18名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 14:44:05 ID:1L1aClUC0
整備新幹線推進派だが、新幹線と飛行機が相互補完してこそだと思うので
競合相手の航空がこの体たらくでは困るw
19名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 17:05:17 ID:hh1r6lkF0
>>17
こうしようぜw

ボーイング社=ボー社
ボンバルディア社=ボン社
20名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 17:28:25 ID:huuSMJeG0
ユンボル?
21名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 17:54:33 ID:3vdsCe5c0

でもボンバルディアDHC8―Q400って格好良いね。
やたら細長い胴体にグライダーみたいな高アスペクト比のこれまた細くてまっすぐな翼。
潜水艦のスキュードプロペラを思わせる、こっちはまた幅広の、いかにもという形のプロペラもイイ。
見てる分には最高!  乗りたくは無いけどw
22名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 19:04:30 ID:oRf8OcoW0
労組 自分たちは悪くない。機体が不良。だから組合員増強。

いい加減あきませんか。
23名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 19:55:58 ID:3vdsCe5c0
Wikipediaには
>Series 400
>三菱重工業がリスクシェアリングパートナーとして開発に参加し、中胴、後胴、垂直尾翼、
>水平尾翼、エレベーター/ラダー、ドアなど全体の半分近くの設計・製造を行っている。

ってなってるけど、つまり半分は三菱製?
24名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 20:53:22 ID:XKeFyQfA0
高知県民が一時間一便を要望したんじゃないの?
一時間一便では、A320やB737は使えないだろう。
25名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 22:08:57 ID:xz7YdqkB0
>>23
エンジンや着陸装置・操縦装置・航法装置など主要な重要部品をのぞいた
ボディや翼などはほとんど三菱が納品してる。約半分は国産
日本の企業ではこれだけのデザインとアイディアが出てこない
PXだって目茶かっこわるいじゃないか。20年遅れている。
26名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:07:10 ID:5baNSZ4B0
>>15
と思うなら、こういうのも事故が起こる前に応援してやれよ。
西日本に抗議の電話掛けるだけでも変わると思うよ。

【社会】新駅「JRさくら夙川駅」 運転士が停車訓練求め抗議…JR西日本
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173917290/l50
27名無しさん@七周年:2007/03/16(金) 23:11:10 ID:zperXFTh0
労組よ、利用者から見ればお前らも当事者だからな。
28名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 02:39:59 ID:vy5iQJn/0
こういうことは事故が起きる前に勇気出してマスコミ公表してほしい。
まるで私たちは悪くないと言いいわけしているみたい
29名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 02:45:17 ID:HvfVmPNw0
>>25
なんでC-Xには言及しないんだ?
30名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 02:49:11 ID:K4Aenv9V0
>>28
事故前だとマスコミに取り上げてもらえない。
31名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 02:52:18 ID:+WCWve4M0
>>28
言い訳だから。

事故より前に言うと、言ったのに事故が起きない問題?発生
32名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 11:54:35 ID:gUKrsogW0
>>31
正しい予言をすると、予言を参考にして回避してしまうので、予言ははずれる。という
予言のパラドックスだな。
33名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 16:23:31 ID:ZAFam/Wy0
ふんばるでゃ
34名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 16:27:27 ID:tj6HyYBO0
新幹線が270km走行するのも、安全より経営を優先してる証拠。
安全が最優先ならば、時速6km以下で走らせるべきではないのか。
35名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:35:53 ID:TiR1FVUD0
ボンバルディア機トラブル続出

大阪発高知行き全日空1603便ボンバルディアDHC8―Q400型で
13日午前8時50分ごろ、前輪が出なくなるトラブルが発生。
高知空港に胴体着陸した。プロペラ旅客機「ボンバルディアDHC8」は
「YS11」の後継機として、主にローカル路線での需要が伸びてきている。
一方で、トラブルが頻発、各国の航空会社が情報を交換するなど問題化している。

 国土交通省によると、運航に影響した同機のトラブルは、
05年の1年間だけで44件発生。
うち、今回のトラブルが起きたDHC8―Q400型で26件。
内訳は車輪の格納関連が8件、プロペラ回転数の異常表示などエンジン関係が4件、
客室の与圧をめぐるトラブル3件など。今年に入っても1月26日に、
松山発大阪行きの全日空機で、プロペラの傾きを調整する装置の異常表示が点灯、
離陸を中止するトラブルがあった。

 車輪は機首に1カ所、両主翼のエンジン下部1カ所ずつの計3カ所から
出るようになっている。通常は油圧を使い、緊急の場合は手動で車輪を下ろす。
しかし、今回は2系統とも作動しなかったという。
想定外のトラブルに関係者は衝撃を受けている。

 昨年から同機に乗務する国内航空会社のある機長は
「これまで乗っていたジェット機に比べると、信頼性は格段に落ちる」と証言。
「別の安全性が高い機体に替えてほしい」と望んでも、座席数約70の
同規模プロペラ機を現在生産しているのは、世界でもボンバルディア社しかない
ことから「現実的ではない」とも話す。

 Q400型は国内ではエアーニッポン(ANK)とエアーセントラル(CRF)の
全日空系が13機、日本航空系の日本エアコミューター(JAC)が
9機の計22機が計29路線で運航している。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/03/14/02.html
36名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:39:35 ID:TiR1FVUD0
ボンバルディア機トラブル、九州でも多発
 
胴体着陸した全日空機の同型機や、ボンバルディア社製の他の機種による
トラブルは、これまで佐賀〜大阪(伊丹)便などで相次いでいた。

 佐賀県空港・交通課によると、佐賀〜大阪間に同型機(全日空)が
就航した2004年10月以来、機体のトラブルによる欠航や
引き返しが13件あった。今年だけでも、エンジンの油圧ポンプの異常を示す
表示が操縦席のモニターに出るなどして、2便が欠航、1便が引き返した。
同課は「全日空には速やかに今回のトラブルの原因究明と報告を求め、
改めて安全管理の徹底を申し入れたい」としている。

 福岡発対馬行きの同型機(全日空)は昨年3月、右の車輪を格納する
ドアが閉まらないトラブルで福岡空港に引き返した。

 ボンバルディア社製の他の機種では、大阪発宮崎行きの日本エアコミューター機が
昨年10月10日、エアコンの不具合で客室内の温度調節ができなくなり、大阪へ引き返した。

 琉球エアーコミューター(RAC、本社・那覇市)機は05年12月、
那覇空港から南大東空港(沖縄県南大東村)に向けて飛行中、
左前方の乗降用ドア上部から空気が漏れるような音がしたため引き返した。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07031402.htm

稀代の超欠陥機、ボンバルディア。
37名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:48:45 ID:acGs036I0
ヤクトボンバル
38名無しさん@七周年:2007/03/17(土) 23:49:19 ID:lih/H45W0
ボンバルディア社製タミフル
39名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 06:18:40 ID:8izQTW3b0
>>36
ボーイングやエアバスの機体は故障しないと錯覚しそうだな
40名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 11:33:56 ID:1PKBqe+90
胴体着陸7件の実績は凄いな。
41名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 11:39:05 ID:Ym5jAfqn0
猪木ボンバルディア
42名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 11:44:26 ID:wQFJ7Zs50
飛行間点検を毎回整備士が実施、となるとローカル線中心の
こういう機材では小さな空港の全てに確認整備士を配置せねばならず、
低コスト運航が必須のコミューター会社は成り立たない。

メーカーや航空会社が叩かれるのは仕方ないとして、信頼性は高いから
飛行間点検は省略可、ってことにした航空局の責任も非常に重い。
43名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 12:10:47 ID:BXM2vvxi0
ボンバルディア機全体のトラブルなのか、DHC−8全部のトラブルなのか、
−Q400のみのトラブルなのか、全く区別できていない。
誰か整理してくれ。
44名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:19:11 ID:hgYIkNUo0
ドイツ語で爆撃機はボンベル
45名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:36:30 ID:11u3Aecj0
昨年の株主総会でもボンバルの話は出てましたね
46名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 13:50:32 ID:xUroRzgO0
ボンバルやめるから給料さげるねって言ったら
どういうふうにごねるんだろう?
47名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 16:38:45 ID:hQ6WDvgG0
ローカル空港作りすぎ主要国際空港と幹線のみで田舎の空港コミュータ路線は全廃しろ。
48名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 17:51:20 ID:8izQTW3b0
>>46
実際に運用辞めたら整備員削減は間違いないだろうね。
49名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:55:37 ID:VeA+ZgmJ0
1:30:300の法則そろそろ発動か
50名無しさん@七周年:2007/03/18(日) 19:59:47 ID:/M5X5rv80
DHCはひろゆきを訴えてたよね。
51名無しさん@七周年
>>42
(・∀・)イイコトイッタ!!