【タミフル】中学生が転落死相次ぐ 安倍首相「10歳代についてもタミフル使用禁止の考えなし」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★安倍首相「タミフル使用禁止の考えなし」

 インフルエンザ治療薬「タミフル」を飲んだ中学生が転落死する事故が相次いでいるが、
安倍首相は5日、使用を禁止する考えがないことを強調した。

 5日午後の参議院予算委員会で、民主党・桜井充議員が「今回は慎重投与という形になっているが、
現時点で、あれは少なくとも10歳代の人たちだけは使用禁止にすべきではないか」と
質問したのに対し、安倍首相は「慎重な投与をしている、と。各先生の判断ということ。
因果関係が科学的に証明されていない中、厚労省でそういう指導をしている」と答えた。

 また、柳沢厚労相は「10歳代についても一律に制限するのではなくて、
症状や容体で個々の医師が判断するべき」と述べた。

 タミフルの使用をめぐっては、厚労省が先月、医療関係者に注意を促したが、
異常な行動とタミフルとの因果関係は明らかではないとの見方は変えていない。

日テレ http://www.news24.jp/78717.html

▽関連スレ
【タミフル】異常行動で相次ぐ死亡 柳沢厚労相「安全性に重大な懸念なし」 伊吹文科相「子供が1人にならないよう配慮を」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172784424/
【タミフル問題】相次ぐ転落死、「大変驚いている。徹底調査をしなくてはいけない」…厚労省の辻哲夫事務次官
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172733111/

▽過去ログ
【中外製薬】ドラえもんが見える インフルエンザ治療薬「タミフル」で幻覚や異常行動
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088123231/
【中外製薬】異常行動とタミフルの関係は否定できず、学会として調査すべきだ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131840955/
【中外製薬】インフルエンザ治療薬「タミフル」服用患者の死亡例、世界で71人…米食品医薬品局(FDA)が報告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132319188/
2名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 06:47:27 ID:U3np5hN/0
2ゲト
3名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 06:49:47 ID:R6dGP+sg0
1/4 東京都大田2ヶ月双子殺害=実母(本人も死亡)
1/4 岡山県倉敷4才二長男殺害=実母
1/9 栃木県宇都宮男児出産後殺害=実母
1/14 福岡県行橋男児出産後殺害=実母
1/15 岩手県花巻5歳3歳男児殺害=実母
1/17 宮城県名取3ヶ月長女殺害=実父(母親も殺害)
1/26 宮城県栗原10歳二女殺害=実父
2/3 広島県江田島2歳女児殺害=祖母(本人も死亡)
2/5 東京都品川4ヶ月男児殺害=実母(祖母殺害で本人も死亡)
2/8 宮城県仙台0ヶ月男児殺害=実母(本人も死亡)
2/12 島根2歳長女重体=実母(長男も保護)
2/15 埼玉県越谷8ヶ月男児焼死2歳女児重体=両親(2人放置で外出)
2/19 新潟県長岡4才長女1歳二女殺害=実母(本人も死亡)
2/20 北海道苫小牧1才三男殺害=実母
2/24 愛知県一色えい児遺体遺棄=実母
2/24 東京都練馬男児殺害=実母(本人も死亡)
2/25 埼玉県熊谷5才男児焼死=実母(両親も焼き殺す)
2/26 東京都日野男児殺害=実母(本人も死亡)
2/28 大阪府寝屋川9才女児殺害=実母(本人も死亡)

ほんとだ、相次いでる
4名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 06:51:03 ID:DvUBDbRl0
美しい国ハジマタ\(^o^)/
5名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 06:52:38 ID:lFx48oxK0
そしてだーりもいねぐなただ
6名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 06:54:48 ID:OZpA90+2O
数百人の子供を管理された環境下に集めて タミフルを飲ませて どうなるかを実験したら?
7名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 06:56:01 ID:0x2luzoj0
口封じで投げ落とされるヤツも続出しそうな勢いだな>安倍ちゃん
(笑)
8名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 06:56:33 ID:006/CSJk0
こんだけ事件になってるんだから使用者が防衛策練らないと
医者から処方されたときに違うのにしろとか言えばいい
うちは大丈夫・・と思ってるから事件が続く
9名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 06:58:02 ID:igLx8S1e0
別に禁止しなくてもいいだろ。
ただ、「飛び降りたのはインフルエンザ脳症です、タミフル関係ないもん」
という主張は極めて疑わしいので、ちゃんと洗ってくれ。
10名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 06:58:18 ID:hIkuWFmL0
処方箋にタミフルてあったら捨てちゃえw
で、他の病院にいけ
11名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 06:58:35 ID:FWSGzdbF0
>>7
口減らしの間違いだろ。常識的に。
タミフル以外に対ウイルス用の強力な代物が無いから禁止にはできんだろうし、
まして病院の処方箋の注意事項に記載すれば良いだけなんだから。
12名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 06:58:35 ID:Q0/Ne6lB0
そしてさらに下がる支持率
13名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 06:59:16 ID:AHf18Bg30
たしかタミフルかなりの数で都道府県に準備させたと聞いたぞ
それを廃棄もしくは返品させると業者死亡確定

製薬会社が安部に圧力かけてるしか言いようがない
14名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 06:59:31 ID:ozA3Deuy0
マスコミが大げさに取り上げるとプラシーボ効果も無視できなくなる
15名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 06:59:37 ID:fm29+Cy40
タミフル自殺が流行ると見た
16名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:00:22 ID:lD7VVzEGO
数年後に訴訟起きまくりになるんじゃないの?壺三
17名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:00:32 ID:X7J3jbZL0


で、幾ら貰ったんだ?

18名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:00:32 ID:R6dGP+sg0
「相次ぐ」って何件よ?

1/4 東京都大田2ヶ月双子殺害=実母(本人も死亡)
1/4 岡山県倉敷4才二長男殺害=実母
1/9 栃木県宇都宮男児出産後殺害=実母
1/14 福岡県行橋男児出産後殺害=実母
1/15 岩手県花巻5歳3歳男児殺害=実母
1/17 宮城県名取3ヶ月長女殺害=実父(母親も殺害)
1/26 宮城県栗原10歳二女殺害=実父
2/3 広島県江田島2歳女児殺害=祖母(本人も死亡)
2/5 東京都品川4ヶ月男児殺害=実母(祖母殺害で本人も死亡)
2/8 宮城県仙台0ヶ月男児殺害=実母(本人も死亡)
2/12 島根2歳長女重体=実母(長男も保護)
2/15 埼玉県越谷8ヶ月男児焼死2歳女児重体=両親(2人放置で外出)
2/19 新潟県長岡4才長女1歳二女殺害=実母(本人も死亡)
2/20 北海道苫小牧1才三男殺害=実母
2/24 愛知県一色えい児遺体遺棄=実母
2/24 東京都練馬男児殺害=実母(本人も死亡)
2/25 埼玉県熊谷5才男児焼死=実母(両親も焼き殺す)
2/26 東京都日野男児殺害=実母(本人も死亡)
2/28 大阪府寝屋川9才女児殺害=実母(本人も死亡)
19名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:00:46 ID:oKpmoDRc0
いや、タミフル飲んだけどインフルエンザしか治らなかったぞ。
これで死ねると思ったのに
20名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:01:01 ID:ozA3Deuy0
>>13
その前に、そんなことしたら
幼児と年寄りの死者が激増するよ
21名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:01:08 ID:TfXPna2m0
新型インフルエンザ上陸が近づいてるからな。
うかつな事はいえんだろ。
禁止なんて言ったら、いざ新型発生の時は、総攻撃を受けるのは目に見えてる。
マスコミや野党は、いずれにせよ攻撃できるのでミスリードしようとしてる。
22名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:01:13 ID:EQLfEYgc0
>>9
インフルエンザ脳症とやらで飛び降りた例あるの?
23名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:01:30 ID:hIkuWFmL0
いずれ、便乗殺人とか起きるんじゃね?
もう起きてるかもしれんけど

24名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:03:24 ID:FWSGzdbF0
>>22
表立った統計が無いだけで病院ではインフルエンザ脳症と見られる老人や子供がしょっちゅう暴れてます。
25名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:03:38 ID:X7J3jbZL0

熱あるのにわざわざマンションに上る気しないww
2階から飛んでも死ねないし
26名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:03:42 ID:hIkuWFmL0
>>20
年寄りは死んでいいよ
27名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:05:13 ID:y84dor7s0
うちの母親は薬は使い過ぎると良くないからって漢方メインだったな
一晩中タオルと氷枕で冷やしてくれた
で、熱が危険なくらいある時だけ解熱薬を使ってた
普段は薬使わないから無茶苦茶効くw
28名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:06:28 ID:igLx8S1e0
>>22
ないから俺も不審なんだよ。
「異常行動には差がありません」って、
譫言なんかとごっちゃにされてるからな。
29名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:08:28 ID:R6dGP+sg0
トヨタの車で今年もう1000人は死んでると思うが
30ラムズフェルド:2007/03/06(火) 07:09:03 ID:Q93WTKVnO
□□□□□■□□□□□
□□□□■□■□□□□
■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■□
□■■□□□□□■■□
■■■■■■■■■■■
□□□□■□■□□□□
□□□□□■□□□□□
日本史上最悪ペテン師が絶叫した、改革なくして
成長なし!株価を下げる政策をして180度方針転換
底値で買った外資は大儲け。気がつけば社長は
アメリカ人。その為の企業減税、残業手当て無し
【小泉、竹中】
よく提灯持ちが小泉を織田信長に例えるが、実は
日本という城を攻める敵方に内応し、火を放つ
卑怯者。破綻銀行をただ同然で外資に売り税金で
再生する。これらの動きのなか、インサイダーで
儲けた者たちがいたのだろうか。
■■□□□□□□□■■
■□□□□□□□□□■
■□□■■□■■□□■
■□■■□□□■■□■
■□□□■■■□□□■
■■□■□■□■□■■
■■■■□■□■■■■
■■■□□□□□■■■
【悪魔の取引】ラムズフェルド元米国防長官が
大株主のバイオテクノロジー企業が特許をもち
なぜか日本が大部分を買い受けているタミフル
『異常行動の超確変突入はタミフルのせいじゃ
ない』死に物狂いの厚労省は今こころを閉ざし中
31名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:09:33 ID:wT4qVKAF0
熱が40℃近くが数日続いたら脳があぼん?
32名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:10:02 ID:AaBbixJJO
さすが安部だ

奴隷が多少死んでも献金くれるやつらのが遥かに大事

33名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:10:19 ID:855j6p2y0
医者の範疇。
34名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:13:31 ID:C8TxQex6O
これは安倍がかわいそうだな

厚生大臣はドコよ(^-^)/
35名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:16:23 ID:4AUQ72wo0
医者が判断しろや。
36名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:16:48 ID:ya94IoLmO
>>28

当たり前だ
薬飲んでなきゃ『報告する制度が元からない』
37名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:17:26 ID:WZJts9J10
薬害エイズの時と同じ感じだな。
因果関係がわからないから中止にはしないって、
因果関係の有無がわかるまで使用中止するのが一番安全じゃないのか?
38名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:18:32 ID:EQLfEYgc0
>>37
その間に新型インフルエンザが流行しないといいな。
39名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:19:01 ID:FWSGzdbF0
>>37
それで死ぬ人間の方が多くなる。
スペイン風邪のように300万人規模で死ぬが良いか?
40名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:22:03 ID:VRNdvxLG0
タミフルを飲んだらベットに縛り付けといた方がいいか
41名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:24:54 ID:sJMC4CG70
タミフル、タミフル

綺麗な国家になーれ。
42名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:25:31 ID:FWSGzdbF0
>>40
まぁ、幻覚とかが起きる率は1.4%前後とは言われてるけどね。
対策は採るに越したこたぁないし
タミフル飲まなならんって事はフツーに考えても病院で寝てもらってないとヤバいかも知れんって事で。
飛び降りたケースってそれをムリクリ自宅に連れ帰って目を離した隙に・・・ってパターンだし。
43名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:31:01 ID:VRNdvxLG0
>>42
やっぱり当面の現実的な予防策かね。
死なれたら、病院も家族も困るしね。
44名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:32:04 ID:6W8/TU7+0
病院でインフルエンザと診断されると
速攻でタミフル出してくるらしいね

日本が買ったタミフルが相当余っているという事か
45名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:32:14 ID:DD2u2TjI0
>>42
インフルエンザで入院するほうが珍しいと思うんだが
46名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:33:11 ID:7wPhDiRh0
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20070301/mng_____tokuho__000.shtml

――厚労省は昨年十月、インフルエンザの小学生約二千八百人を対象に、
タミフル服用、未服用の児童の異常行動を比較したが、
有意な差は出なかったという調査結果を発表した。

私がそのデータを分析した結果では、発症初日の昼には、
服用した方が何倍もの異常行動を起こす計算になった。厚労省の報告書は、
タミフルの影響が少なくなる二日目以降も一緒にしている。
異常行動は一回目か二回目の服用から数時間以内が最も起きやすいので、
そこをきちんと解析しないと意味がない。

――インフルエンザの高熱の影響で異常行動が起きている
と主張する専門家もいる。

高熱で意識もうろうとして、むにゃむにゃと変なことを言う「熱譫妄(せんもう)」は
確かにある。だが、タミフルによる異常行動は、むしろ熱が下がった時に起きている。
仙台市の中二男子もそうだった。これは熱譫妄ではない。
これまでインフルエンザそのものでこういう死に方をした例は一例もない。
それは米国の食品医薬品局(FDA)も認めている。
47名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:35:36 ID:Q7MUgwqLO
>>42
家族が無理に連れ帰ったりしてる訳じゃねーだろ。
48名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:36:15 ID:oK8/6X080
>>39
じゃあ日本とアメリカ以外は大変だなw
49名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:37:23 ID:GtTibmoJ0
なんでリレンザにしないの
50名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:38:02 ID:3VdU4IGD0
薬害エイズ殺人事件から
全く進歩の無い政府・厚生省
51名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:38:03 ID:ya94IoLmO
>>44

は?
今は六割以上が院外処方だが?
医者が在庫抱えてるわけじゃない
単に処方箋書くだけ
52名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:38:52 ID:Li4CxTEp0
これだけ騒がれてるのに飲ます親の気が知れない
53名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:40:23 ID:EQLfEYgc0
>>49
リレンザって、インフルエンザの薬?
そっちは、副作用ないのか?
ないなら、そっちに切り替えたほうがいいな。
54名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:41:00 ID:8Rp7Pu0k0
親の管理も大切だ。
これだけ騒がれているのに、親は何で子供を一人にさせるの?
20歳になるまでオレは母親と一緒に寝てたし、風呂も入ってたぞ。
最近は違うのか?
親は目を離すな。
55名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:43:02 ID:zXSX9/720
日本が世界消費の60%消費してるって完全に厚生省と製薬会社怪しく無いか?ミドリ十字も天下り先だったんじゃないか?あれから手口も巧妙化してるだろうし
56名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:44:35 ID:6W8/TU7+0
>>51
ちょっと離れの薬屋にとりにいって下さいってやつだろ?
同じことやん
57名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:44:38 ID:ya94IoLmO
>>53

あるよ
全ての薬には副作用がある
58名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:45:04 ID:T24Psl040
>>54
昔でもそんな奴いねーだろw
59名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:48:26 ID:ya94IoLmO
>>56

別に隣じゃなくてもどこでもいい
別に薬局は医者が経営しているわけではないから
『タミフルの在庫があるからタミフルを使おう』
という処方促進にはならない
60名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:52:01 ID:Q7MUgwqLO
マンションだと、飛び降りるには30秒もありゃ充分だから、幾ら目を離すなと
言われても限界があるような気がする。
61名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:53:10 ID:pVDfLYaHO
製薬会社を潰すわけにもいかんし、さりとて国民を殺すわけにもいかんから税金投入で。
内閣が泥をかぶれ。
62名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:54:27 ID:8cFK+LPV0
処方されても飲ませなければいいんじゃないか?
63名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:54:59 ID:LsVQ7EK90
自殺したいというのが人間の本来あるべき姿なんだよ。
みんな、病気にかかってるだけ。

タミフルはその病気を治してくれてるんだ。
64名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:55:07 ID:ORmy63G30
阿呆
怖い奴はタミフル処方してもらわなければいいだけやんけ
65名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:55:21 ID:YzPOCJMv0
医者が判断するだろうに
66名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:56:29 ID:DD2u2TjI0
>>56
余ってても余ってなくても、インフルエンザの治療には通常の抗生物質は効かないからな。
俺も昨日インフルエンザにかかってタミフル飲んでるけど、一晩で熱が下がった。
無気力にはなったけど異常行動の類は見られなかったぞ
67名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:56:36 ID:WCYxKv/X0
統計学的には異常がなかったはず
68名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:58:52 ID:ORmy63G30
>>65
「タミフルいらない」言うたら医者も処方せんよ
69名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:58:57 ID:8cFK+LPV0
ノイラミニダーゼ阻害剤がどう作用すると自殺を誘発するんだろう
70名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 07:59:46 ID:6W8/TU7+0
>>59
なるほど、確かにそうだね
でも、タミフル服用してくださいって書くのは医者であって
事実、これだけの服用例があるんだから
薬局にかなりの数の在庫があるのは事実なんじゃ?

71名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:01:37 ID:8cFK+LPV0
>>70
昨年タミフル不足で大騒ぎになったから、一定量の在庫はあるはずだね。
だぶついているかどうかは知らないけど。
72名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:02:11 ID:LsVQ7EK90
>>66
俺はなんか心臓がむちゃくちゃドキドキした。
ありゃ、女の子にあったら間違いなく恋してたね。
で、訳もわからずドキドキすると結構、パニックに陥りやすい気がした。
同時に解熱とか鼻づまり防止薬とか飲んどいた方がいいぞ。
特に、閉所恐怖症とか酸欠恐怖症の人は。
73名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:04:08 ID:3yr03mdv0
>>16
数年後には安倍も柳沢も大臣じゃねーから責任全く問われませんが?w
74名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:04:14 ID:Ikaw0E/t0
厚労省の言う「因果関係が科学的に証明されていない」件は、たいてい、
被害者が老人になって次々に死亡される頃に証明される んだね。
そして、国は罪を認めないが、見舞金を100万ぐらい出すことで手打ちにする。

いつものパターンだ。
75名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:06:45 ID:8cFK+LPV0
>>74
タミフル服用者が数十年後に死亡する可能性なんて指摘されてたっけ?
興味あるんでソースヨロ
76名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:06:51 ID:ya94IoLmO
>>70

医者が処方箋書くのは事実
在庫が日本に偏っているのも事実

理由はタミフル不足があった反省から
よく“日本はラムズフェルドから買わされた”みたいなカキコがあるが実態は厚生労働省が現場(医者、患者)に押される形で買い漁ったってのが近い
77名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:10:13 ID:ya94IoLmO
>>72

タミフルのリスク考える前にインフルエンザの時に解熱剤飲むの止めなさい
78名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:11:52 ID:H6zw9Od+O
ゆとり狩り始まったな
79名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:13:38 ID:Ikaw0E/t0
>>75 服用後数十年後に死ぬ、んじゃなくて、その因果関係がつきとめられるのが、ってこと。
この場合の被害者はご家族。だって、当人の子どもは、
マンションから飛び降りちゃったりして亡くなってしまうのだから。。
副作用がわかっているならば、処方にもっと、厳格な基準を設けるべきだと思うけど、
今は「わかっていない」ってことで、医者任せなわけでしょ?
80名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:13:44 ID:YfIdyv0B0
 



つくづくヘタレだなw

至上まれに見る弱腰宰相





 
81名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:14:03 ID:LsVQ7EK90
>>77
お医者さんがカロナールとかいうの処方してくれたぞ?
82名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:15:15 ID:8cFK+LPV0
>>79
いや、その因果関係があるかどうか以前に、
そういう事実があるかどうか、もしくはそう推測される根拠のソースが欲しいんだけど。
83名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:16:13 ID:LnDypqU20
アスベストだって、開発された当初から
一部の人たちは危険性を指摘してたんだけどね。
84名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:16:20 ID:cd64MffR0
戦争時に兵隊さんが、お国のために休む暇もなく、
常に四方八方に神経を研ぎ澄まして、自らの生命を賭して戦っている。

日本の戦争が正しいか正しくないか以前の個人的感情として、それをどう思うか?
と言う事なのです。
85名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:18:49 ID:Ikaw0E/t0
>>82 タミフルが原因で死んだ事実はない、根拠もない、
っていう立場だということはわかった。
86名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:20:04 ID:8cFK+LPV0
>>81
どういう時に飲めと言われたか覚えてる?

>>85
だからソースが欲しいんだけど…。
これだけ聞いても出てこないってことはないってこと?
それとも出したくないだけ?
87名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:20:21 ID:8FWWnE6iO
>>81
カロナールならまあ大丈夫だよ。
比較的弱いけど。

ただし一緒に酒は飲むなよ。
88タミフル:2007/03/06(火) 08:20:49 ID:ZcHFfbxt0
609 :タミフル :2007/03/06(火) 00:39:01 ID:pI2Cnrx20
タミフルの生産過程のビデオが、ロッシュのサイトで見られます。
このサイト「Pandemic influenza and Tamiflu production」の一番下の
『Video on Tamiflu production - Quicktime or RealPlayer』をクリックして、ご覧ください。

http://www.roche.com/home/media/med_events/med_events_mb1105.htm
見てはいけないものを見たような気がする。上のタミフルの生産過程のビデオの2分から2分10秒の辺り。
toxicと書かれた物を入れている。
tox・ic  ━━ a. (中)毒の, 有毒な.  tox・ic・i・ty  ━━ n. 毒性(度).

611 :名無しさん@七周年 :2007/03/06(火) 00:51:14 ID:McTdUXHf0
>>609 UN1687とあるから、アジ化ナトリウムだね だから?

613 :タミフル :2007/03/06(火) 00:57:57 ID:pI2Cnrx20
アジ化ナトリウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E5%8C%96%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

毒性
酸と反応して生成するアジ化水素を吸引することやアジ化ナトリウムそのものを経口摂取することは
非常に危険である。 また、アジ化物イオンは細胞の呼吸を阻害する働きがある。
一酸化炭素がそうであるのと同様に、ヘモグロビンに対して不可逆的な結合を形成し、
これにより細胞が死にいたる。アジ化ナトリウムによってより深刻な被害を受けるのは、
多量の酸素を必要とする、心臓と脳である。

気体となったアジ化ナトリウムを吸入、食物から摂取、あるいは皮膚から吸収したりなどすると、
以下の兆候を示すことがある。
動悸・息切れ・めまい・倦怠感・吐き気・嘔吐・頭痛など。
また大量に摂取すると、痙攣・血圧降下・意識不明・呼吸不全などを引き起こし死に至る。
現在この中毒症状に対する根本的に有効な治療方法は確立されていなく、対症療法のみの治療となる。
アジ化ナトリウム中毒から回復したとしても脳などに深刻な後遺症がのこる場合もある。
89名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:20:54 ID:qC4VDHz30
タミフル備蓄を批判て何なのさ。
はじめの年は、在庫不足で病院間で、
卸し会社にある在庫の、仁義なき奪いあいになったんよ。
「今、新型インフル来たら、日本終了」と思ったわ。
気持ちわるけば、処方を断ればいいじゃん。

90名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:21:08 ID:Aj8e05RQ0
これは使える
91名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:22:06 ID:DD2u2TjI0
>>81
カロナールは頓服薬じゃないか?
俺はPL顆粒とか言う解熱剤をもらったよ
92名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:22:30 ID:HpiW0Vv50
また薬害拡大か
ほんと、硬性省は殺人機関とかわらんな
93アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 08:23:17 ID:ZcHFfbxt0
94名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:23:35 ID:bGLqAUzw0
この薬飲んだら屋上から飛びおりたくなるくらいトリップできるの?
95名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:23:41 ID:SNcjHglI0
ミドリ十字の時もそうだったけど、日本政府の危険薬剤への対応
は遅いな。
新薬を許可するのも遅いし、捏造もするしでどうしようもないな、、
96アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 08:25:20 ID:ZcHFfbxt0
>>94
「元ネタ」

幻覚キノコで? 大学生がマンションから飛び降り死亡

 10日午後11時55分ごろ、大阪府吹田市千里山西のマンションの住民から、「人が飛び降りた」と
119番通報があった。

 府警吹田署員が駆けつけると、関西大法学部2年の男子学生(19)(同府枚方市)が約9メートル下の
駐車場に血まみれで倒れており、病院に運ばれたが、約7時間半後に死亡した。
 男子学生は3時間半前に、大学内で、友人の学生(23)ら2人と遊んでいて、"罰ゲーム"として、
幻覚作用があり、麻薬に指定されている「マジックマッシュルーム」とみられる粉末状の薬物を飲んだという。

 男子学生は直後から頭を地面に打ち付け、奇声を発するなどしたため、友人らがマンションに運んで
介抱していたが、目を離したすきに4階の廊下から飛び降りたという。

 同署の事情聴取に、男子学生に薬物を譲った友人の学生は「薬物は1週間前に大阪・ミナミで2袋
8000円で買い、(男子学生に)1袋を譲った。自分も以前、何度か服用したが、幻覚症状はなかった」
と話している。同署は鑑定で違法薬物と確認されれば、麻薬取締法違反容疑で捜査する。

(2006年7月11日21時25分 読売新聞)
97名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:25:42 ID:Jtm3Czl60
>>88
ならメッキされた食器も危険だな。
メッキには青酸化合物を使うし。
98アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 08:27:29 ID:ZcHFfbxt0
>>94
「タミフルコピペ」

タミフルで? 大学生がマンションから飛び降り死亡
 10日午後11時55分ごろ、大阪府吹田市千里山西のマンションの住民から、「人が飛び降りた」
と119番通報があった。

 府警吹田署員が駆けつけると、関西大法学部2年の男子学生(19)(同府枚方市)が約9メートル下の
駐車場に血まみれで倒れており、病院に運ばれたが、約7時間半後に死亡した。
 男子学生は3時間半前に、大学内で、友人の学生(23)ら2人と遊んでいて、"罰ゲーム"として、
幻覚作用があり、インフルエンザ薬に指定されている「タミフル」とみられるカプセル状の薬物を飲ん
だという。

 男子学生は直後から頭を地面に打ち付け、奇声を発するなどしたため、友人らがマンションに運んで
介抱していたが、目を離したすきに4階の廊下から飛び降りたという。

 同署の事情聴取に、男子学生に薬物を譲った友人の学生は「薬物は1週間前に厚生労働省で2袋
8000円で買い、(男子学生に)1袋を譲った。自分も以前、何度か服用したが、幻覚症状はなかった」
と話している。この件に関して厚生労働省は薬物との因果関係はないとしている。

(2006年7月11日21時25分 読売新聞)

この記事はフィクションです。実在する事件とは何の関係もありません。

しかし、、、違和感がない・・・。
99名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:28:04 ID:MYsmKa1H0
インフルで死ぬ人の数>タミフルで自殺する人の数 なんだろうな。

タミフルの処方禁止にしたら逆に死人が増えると思うのだが
100名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:28:18 ID:8cFK+LPV0
そういえばカラムワークをした時にアジ化ナトリウムを防腐剤として
レジンに加えたなあ。懐かしいw
そのとき先生から毒物指定の試薬だから取り扱いを気をつけるようにと
指導されたが、致死量が2gくらいなんでみんなあまり気にしなかったよw
101名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:28:51 ID:uzuUqCbAO
「相次ぐ」って、いったい何例あったんだよ?
102名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:29:18 ID:MlthQE1L0
>>77
インフルエンザにロキソニン普通に使われるが?
お前医療従事者?
103アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 08:29:32 ID:ZcHFfbxt0
104名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:30:58 ID:bERWJW440
私が子供の頃、高熱でペニシリンを打つかどうかで
親が決断をせまられた
105名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:31:14 ID:RDYAkx6tO
タミフル以外の選択肢が無いんでしょ?
飲まなきゃダメじゃん。
106アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 08:31:36 ID:ZcHFfbxt0
なつかしの「吉野家コピペ」

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の病院行ったんです。病院。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、インフルエンザとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、インフルエンザ如きで普段来てない病院に来てんじゃねーよ、ボケが。
インフルエンザだよ、インフルエンザ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でインフルエンザか。おめでてーな。
よーしパパ、タミフル頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、リレンザやるからその席空けろと。
病院ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
待合室の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、タミフル4人分、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、タミフルなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何がタミフル、だ。
お前は本当にタミフルを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、タミフルって言いたいだけちゃうんかと。
病院通の俺から言わせてもらえば今、病院通の間での最新流行はやっぱり、
リレンザ、これだね。
リレンザ1週間分。これが通の頼み方。
リレンザってのはドライパウダーが多めに入ってる。そん代わり幻覚剤が少なめ。これ。
で、あったかいおかゆ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から病院にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、マジックマッシュルームでも食ってなさいってこった。
107名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:32:01 ID:MYsmKa1H0
>>100
>致死量が2gくらいなんでみんなあまり気にしなかったよw

アジ化ナトリウムは酸と反応して、有毒のアジ酸が発生するのだが。
実験室では取り扱いは厳重にしているはず。
108名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:32:50 ID:9auYWPFYO
日本の投与量が、世界水準に比べ多すぎなだけでしょ
109名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:33:30 ID:8cFK+LPV0
>>99
おそらく。

それにしても去年とは全く逆の騒ぎ方だね。
あの頃は「タミフルがなくてもそれほど騒ぐ必要はないよ」と書いたら
「タミフル飲めなくて死ねば良い」とか言われたのになあw
110名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:33:39 ID:MlthQE1L0
>>105
リレンザがある
吸入薬でちょっとめんどくさいけど
作用局所的だから脳に移行しにくいし
速効性あり
111名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:36:02 ID:ZD5AtyWzO
タミフル飲まして少しの間拘束しとけばいいだろ 首吊りとか聞かないし
112アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 08:36:02 ID:ZcHFfbxt0
113名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:36:35 ID:8cFK+LPV0
>>107
希釈する前はね。

でもあの試薬を致死量飲むのって結構大変よ?
114名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:38:07 ID:LsVQ7EK90
タミフル飲んで永続的に狂ったってんなら、話は複雑だが、
一時的な物なら手足縛っときゃ良いわな。
115アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 08:38:35 ID:ZcHFfbxt0
工作員が一生懸命勉強して新情報を提供してくれます。
自民党のネット工作員の方、給料分はしっかりと働いてください。
116未来の歴史:2007/03/06(火) 08:39:02 ID:05PYrrv70
最近民降るイジメがはやってるって夢でみたけどほんと?

なんかインフルエンザでやすんだいじめられっこの家にみんなでおしかけて
おかさん,もれたちがみてるから安心してお使いにいってきて,あジュースでもかってきてくださいって
追い出して.....あとは.....新聞報道をごらんください。
117名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:40:33 ID:/KGHHQUoO
>>102
たしかにインフルエンザの時も解熱剤出たけど
必ず解熱剤も飲めとは言われなかったな。
子どもが普通の風邪で熱が出た時も40度以上でグッタリしている時以外は使わないように言われる。
個人的にはタミフルに問題があるんじゃなくて
解熱剤と一緒に服用するのがいけないんじゃないか?って思ってるよ。
インフルエンザの時の熱は普通と違う。
脳がハイ?になるのかなんかよくしゃべるんだよね・・・
傍目から見て怖かった。
もちろんタミフル飲ませる前ね。
118名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:40:52 ID:py2I9odu0
専門家でもない首相が判断する問題か?
119アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 08:41:02 ID:ZcHFfbxt0
副作用:

リレンザの使用における重篤な副作用は、何も報告されていません。

http://www.inhousepharmacy-japan.com/general/relenza.html
120名無しさん@七周年 :2007/03/06(火) 08:41:59 ID:ORHPN6gZ0
>>110
リレンザは弱いよ。
タミフルほどの効力はない。
121アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 08:43:10 ID:ZcHFfbxt0
>>113
致死量を飲む必要は無いよ。
転落死してるからw

リレンザって知ってる?
122名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:43:27 ID:HfkxWF6c0
>>109 実際の所、タミフルが処方される様になってから
未成年者のインフルエンザによる死亡率は劇的に減少してるからね。

>>110 A型ならリレンザ処方のみにすれば良いのにね。
123名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:43:30 ID:vee0b1hV0
だいたい、リレンザなんて専用の吸入器要るのに
現実的じゃ無いだろw
124名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:45:23 ID:8cFK+LPV0
>>119
今のところ副作用の報告はないってだけ。

あまりいい加減な情報を流さないほうがいいよ。
125アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 08:45:59 ID:ZcHFfbxt0
>>120
ソースは?
126名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:46:28 ID:CiWEbRweO

転落事故を起こす

マンションが悪い!

127名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:47:53 ID:/KGHHQUoO
>>123
旦那がインフルエンザでリレンザ処方してもらったけど
鼻炎薬みたいな手軽なタイプだったよ。
128名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:48:36 ID:vee0b1hV0
だいたい、タミフルより圧倒的に使用実績の少ないリレンザに対して、
「リレンザなら副作用が無いから大丈夫!」なんて
根拠もなく自信持って言うような奴が
万一厚生労働大臣にでもなったらと思うと、恐ろしい。
129名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:49:10 ID:LsVQ7EK90
>>128
なんか、どっかのOSのCMみたいだなW
130名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:49:42 ID:MUqoy+EUO
重力の責任
131名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:49:43 ID:8cFK+LPV0
>>121
リレンザって防腐剤として使用されてたっけ?
ってか、オマイ何の話をしたか自分でも分かってないんじゃないか?

>>123
どうしてもリレンザが良いという人には処方してあげれば良いんじゃないかな。
取り扱いが面倒くさかろうと割高になろうと、本人が良いと言ってるんだから。
132名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:50:42 ID:/KGHHQUoO
>>125
あくまでもうちの場合だけどリレンザ処方してくれた医師によれば
タミフルよりリレンザのほうが効くと言われた。
何を根拠に??と思ったけど。
133Dr.Hwang ◆EzKokjqH2U :2007/03/06(火) 08:50:50 ID:aKGML8F70
>>1
丑、お前のようなクズが、2ちゃんねるで記者やる意味があるのか?
これじゃマスゴミのやってる事と何ら変わらんぞ。

恥を知れ!!
134アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 08:51:32 ID:ZcHFfbxt0
http://www.drugsinfo.jp/contents/data/a/daa6.html

アジ化ナトリウム

この報告の700mg、13.5mg/kgが現在報告されているヒトの最小致死量である。

ヒト中毒量

5-10mg:頭痛、発汗、眩暈。
-40mg:眩暈、動悸出現。
135名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:52:30 ID:8cFK+LPV0
>>128
臨床データが取れていいんでない?
136名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:53:02 ID:4OHojYsO0
リレンザ、扱ってる薬局が少ないからね・・・・それも問題。>>131
137名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:55:14 ID:wQtZweC10
138アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 08:56:02 ID:ZcHFfbxt0
菅直人
http://www.n-kan.jp/profile/profile.html
1996年 厚生大臣に就任。薬害エイズ問題では、被害者に対して行政の責任を認めて謝罪。

柳澤 伯夫
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/profile/daijin.html
139名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:56:19 ID:vee0b1hV0
>>127
どんなやつ?

普通はこういうのをしないといけないんだけど。
http://meta.hitpops.jp/contents/public/10005964/M10034180.asx
140名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:57:56 ID:8cFK+LPV0
>>134
ミリグラムオーダーの試薬って結構量多いんだけど……。
それだけの量を口に入れるためには、故意に飲もう飲ませようとしない限り無理なんだよ。

昔アジ化ナトリウムによる中毒事件が報道されたことがあるけど
あれって試薬を故意にポットの中に入れたんだよね。
そのくらいのことをしなければ危険がない程度の試薬なんだよ。
141アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 08:58:05 ID:ZcHFfbxt0
にんそう ―さう 1 【人相】

(1)人の容貌。
「―の悪い男」
(2)顔面に表れた、その人の性質や運命。また、それによってその人の運命・吉凶などをうらなうこと。
「―を見る」「相人にてよく―するおぼえありき/愚管 5」
(3)近世、遊里で客のふところ具合をうらなうこと。
「一もの前やふたもの前おくれたとて―することはねえ/洒落本・玉の」

三省堂提供「大辞林 第二版」より凡例はこちら

http://www.n-kan.jp/profile/kan5a.jpg
菅直人

http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/profile/images/dai.jpg
柳澤 伯夫

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/71a499cfcf4af5b39a631a3ff61eacfc.jpg
アベシンゾー

http://kikko.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/abe13_1.jpg
アベシンゾー?
142名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 08:58:10 ID:3pIanQ2A0
>>110
リレンザは妊娠中の投与に関する安全性は確立してない上に動物実験では薬剤の胎盤通過性が報告されており
今んとこ治療上の有益性が危険性を上回ると判断した場合にのみ投与することになってるっぽいです。

タミフルに関しては米国ロシュ社が実施した動物実験において、
1000mg/kg(日本で幼小児に対して通常使用する量の500倍の量)の
リン酸オセルタミビルを生後7日目の幼若ラットに投与したところ、
脳内の薬物濃度が成熟したラットの約1,500倍高くなるという結果を確認してますが、
これが乳幼児やインフルエンザ脳症羅感時の子供の衰弱した脳神経系に近い状況といえるかどうかについては調査中の様子。
重篤になる前の服用では薬効を発揮するが、脳症発症段階での服用では症状を悪化させる効果があるやなしやはこの辺りの調査で
何らかの端緒をつかめるやもしれんそうです。
143アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 09:00:31 ID:ZcHFfbxt0
144名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:01:06 ID:NqQuzXTn0
>>139 高熱出してる子供には難しそう…
ってか、幼児には無理。老人もあやしいな。
145名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:01:08 ID:5GpxkE4Z0
リレンザやシンメトレルをすすめられてもなぁ…
あまり医療機関で採用されていないのは何故。
政府の陰謀だとでも??ww
 
146アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 09:03:34 ID:ZcHFfbxt0
もしも菅直人さんが厚生労働大臣だったら。

2007年。薬害タミフル問題では、被害者に対して行政の責任を認めて謝罪。

現実

柳沢厚労相「安全性に重大な懸念なし」
147名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:05:21 ID:s1G3mbAK0
>>145 リレンザは使用法がネック。
シンメトレルはお脳への影響が・・・・・・・
148アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 09:06:38 ID:ZcHFfbxt0
149名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:08:22 ID:N9FE5bi60
何十億もぶっこんでもタミフル備蓄を、いまさらひっこめることはできんわな そりゃ
まずむり
150アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 09:09:49 ID:ZcHFfbxt0
>>128
「タミフルなら副作用が無いから大丈夫!」なんて
根拠もなく自信持って言うような奴が
万一厚生労働大臣にでもなったらと思うと、恐ろしい。

「タミフルなら副作用が無いから大丈夫!」なんて
根拠もなく自信持って言うような奴が
万一厚生労働大臣にでもなったらと思うと、恐ろしい。

「タミフルなら副作用が無いから大丈夫!」なんて
根拠もなく自信持って言うような奴が
万一厚生労働大臣にでもなったらと思うと、恐ろしい。
151名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:10:47 ID:joyCRe1iO
タミフル儲かるし
愚民が何人死のうが関係ないわ!
152名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:12:27 ID:MlthQE1L0
>>128
タミフルは飲み薬だから全身に回るだろ?だから脳にも移行する
リレンザは吸入薬で全身にまわりにくいから脳に移行しにくい
薬理作用みても明らかだろ

>>117
てか解熱剤って高熱になったら飲むのが普通
微熱程度ではのませない。
それは普通の風邪もインフルエンザも関係ない
タミフルと解熱剤一緒に飲んでも問題ない
ただ子供にはカロナールしか使われない
153アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 09:12:53 ID:ZcHFfbxt0
>>151
タミフル儲かるし
愚民が何人死のうが関係ないわ!

そんな殺生な!
154名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:14:21 ID:vee0b1hV0
>>150
・・・・・確かに厚生労働大臣になっちゃってるなw

とりあえず、他に選択枝が無いなんていう安直な理由ではなく、
さらに政治的なしがらみも捨てて、
きっちりと調査する姿勢を示して欲しい。

155名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:14:42 ID:8cFK+LPV0
タミフル怖い人は、予めリレンザを処方してくれる医療機関の一覧表を
作っておいたほうが良いんじゃない?

>>152
どうしてもリレンザがいいと言ってるんだから処方してあげれば良いんじゃない?
156アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 09:15:47 ID:ZcHFfbxt0
>>152
タミフルは飲み薬だから全身に回るだろ?だから脳にも移行する
リレンザは吸入薬で全身にまわりにくいから脳に移行しにくい
薬理作用みても明らかだろ

なるほど。つまり、タミフルは簡単に飲める事と引き換えに危険性を増している。

リレンザは、面倒さと引き換えに、安全性を増している。
157名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:16:37 ID:s1G3mbAK0
>>152 怖いアドバイスしてるよこの人w
158名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:17:56 ID:5tflKOO10
これ当たり前じゃない?
因果関係も判明してない時点で禁止したら、後で新型インフルでも来た時に大バッシングだ。
159名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:18:19 ID:/efiSWDtO
インフルエンザで死ぬ確立より低いから別にいい
160名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:19:11 ID:vee0b1hV0
>>152
だからその、たった一つの利点をもって
盲目的に薬の安全性を信じる姿勢がどうかと言ってる。

俺なら、「100万回使って3人しか死ななかった」という薬と、
「理論的にも安全っぽいし、1000回使ってみたけど、大丈夫だったよ?」
っていう薬と比較して、後者に飛びつくような事はしかねる。
161アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 09:19:32 ID:ZcHFfbxt0
http://www.ultracyzo.com/kasutori/0103/k031701_02.html

新インフルエンザ治療薬、
健康保険適用の不可解
厚生労働省がライバル2社のうち1社をエコ贔屓!?

厚生労働省に認められなかったリレンザが、医学・薬学の専門家には問題なく承認されたという事実だけを見ると、
厚生労働省が恣意的にリレンザの薬価収載を引き延ばしていたと勘ぐりたくもなってしまう。


自民党のネット工作員の方は勉強熱心だから当然知っているでしょう?
どういうことかな?
162名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:20:05 ID:dc/atTQ7O
小泉が厚生大臣になってからおかしくなった
163名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:21:20 ID:zDJ38HXY0
飲ませる親の情報収集能力にも問題あるんじゃねぇの?
ニュース見ないのかね?
テレビなんか殆ど見なくて、見てもニュースだけなんでテレビでもやってるのは
知ってるけど、もしかして見て知ったとしても我関せずですか?
164アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 09:22:55 ID:ZcHFfbxt0
さて、ここまでは喜ばしいニュースなのだが、今回の件で興味深いのは、この2つの新薬の承認から薬価収載までの
プロセスだ。グラクソは平成11年8月、リレンザの申請を厚生労働省(当時は厚生省)に提出、
早くも同年12月に医薬品としての承認を得ている。国内での有効性が十分に実証されていない段階での異例の
承認だったが、厚生労働省は前年のインフルエンザによる死者続発(1152人)を踏まえ「すぐに治療薬が必須」
と判断し、昨シーズンに間に合わせるために優先承認を行ったのだ(通常、新薬の承認には2〜3年を要するが、
緊急の場合には海外データも資料として認められ、ほかの薬剤よりも優先的に審議が行われるという)。

 しかし、その後リレンザは、なぜか承認後1年以上も薬価収載されないという憂き目に遭う。これに納得のいかない
同社は「深刻な感染症の治療薬は公衆衛生上必要なものなのだから、保険でカバーされるべきだ」との考えから、
発売を見合わせてきた。「これでは何のための優先承認だったのか?」と医療関係者が厚生労働省の対応を訝る
のも無理はない。

ちょっと難しいですか?
よーく読んでください。

新インフルエンザ治療薬、
健康保険適用の不可解
厚生労働省がライバル2社のうち1社をエコ贔屓!?

http://www.ultracyzo.com/kasutori/0103/k031701_02.html
165名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:23:05 ID:mJ60mgDN0
タミフルは新薬で企業CMがすごいからなあ・・・
知らず知らずのうちにタミフル擁護のボランティア工作員になってる石がいそうだよ。

つうか、幻覚作用に口頭注意ってのを義務付ければいいんじゃね?
166名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:25:28 ID:M8qk7ak60
友人が昨日タミフル処方されたらしいので気になる
大丈夫かな
167名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:25:29 ID:s1G3mbAK0
>>161 

「担当者が気にくわないからあそこの認可は半年ほどほっといてやるw」

昔の事だけど本当にありました。向こうの胸三寸。
168アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 09:26:13 ID:ZcHFfbxt0
>>160
だからその、たった一つの利点をもって
盲目的に薬の安全性を信じる姿勢がどうかと言ってる。

俺なら、「100万回使って3人しか死ななかった」という薬と、
「理論的にも安全っぽいし、1000回使ってみたけど、大丈夫だったよ?」
っていう薬と比較して、後者に飛びつくような事はしかねる。


http://www.ultracyzo.com/kasutori/0103/k031701_02.html

新インフルエンザ治療薬、
健康保険適用の不可解
厚生労働省がライバル2社のうち1社をエコ贔屓!?

国内での有効性が十分に実証されていない段階での異例の
承認だったが、厚生労働省は前年のインフルエンザによる死者続発(1152人)を踏まえ「すぐに治療薬が必須」
と判断し、昨シーズンに間に合わせるために優先承認を行ったのだ(通常、新薬の承認には2〜3年を要するが、
緊急の場合には海外データも資料として認められ、ほかの薬剤よりも優先的に審議が行われるという)。
169名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:29:04 ID:vee0b1hV0
仮にインフルエンザ薬処方の第一選択をリレンザとするような
ガイドラインを発表したとして、
3歳の娘がうまくリレンザを吸引できなかったせいで、
インフルエンザ脳症の発症数が数倍に増えたというような
アホな理由での訴訟が頻発しない事を祈る。
170アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 09:30:07 ID:ZcHFfbxt0
>>168
むじゅん 0 【矛盾】

(名)スル
(1)矛(ほこ)と盾(たて)。ぼうじゅん。
(2)つじつまが合わないこと。物事の道理が一貫しないこと。撞着(どうちやく)。
「論旨の―をつく」「前後―した意見」
〔昔、楚(そ)の国に矛と盾を売る者がおり、この矛はどんな盾をも貫き、この盾はどんな矛も通さないと
言ったところ、それを聞いた人にその矛でその盾を突いてみよと言われ困ったという「韓非子(難一)」の故事から〕
(3)〔論〕〔contradiction〕(ア)論理学で、二つの命題が相互に一方が真であれば他方は偽であり、
一方が偽であれば他方は真であるという関係にあること。例えば「 A である」と「 A でない」。
また、そうした二命題の連言命題。例えば「 A でありかつ A でない」。「反対(contrary)」とは区別される。
(イ)弁証法で、相互に排除し対立しあいながら連関しあう二契機の間の関係。
(4)武器をとって戦うこと。敵対すること。
「―ニ及ブ/日葡」

三省堂提供「大辞林 第二版」より凡例はこちら
171名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:30:12 ID:MlthQE1L0
>>160
そこまでくると人の価値観だね
俺はリレンザにするけど

喘息の薬だって内服と吸入薬くらべたら
内服のほうが副作用多いのは明らか
172名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:31:02 ID:ywLDkYg7O
捏造マスゴミが叩いてるからタミフルは安全

なんて分かりやすいバカ共なんだろ
173名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:31:06 ID:GqSW7rJp0
おれもトリップしたいなぁ
174名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:31:40 ID:YCqekgp10
>>168 
お前はコテもウザイが内容もコピペばかりウザイよ。
175アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 09:33:35 ID:ZcHFfbxt0
>>160
だからその、たった一つの利点をもって
盲目的に薬の安全性を信じる姿勢がどうかと言ってる。

俺なら、「100万回使って3人しか死ななかった」という薬と、
「理論的にも安全っぽいし、1000回使ってみたけど、大丈夫だったよ?」
っていう薬と比較して、後者に飛びつくような事はしかねる。

http://www.ultracyzo.com/kasutori/0103/k031701_02.html

新インフルエンザ治療薬、
健康保険適用の不可解
厚生労働省がライバル2社のうち1社をエコ贔屓!?

グラクソは平成11年8月、リレンザの申請を厚生労働省(当時は厚生省)に提出、
早くも同年12月に医薬品としての承認を得ている。
国内での有効性が十分に実証されていない段階での異例の承認だったが、
厚生労働省は前年のインフルエンザによる死者続発(1152人)を踏まえ
「すぐに治療薬が必須」と判断し、昨シーズンに間に合わせるために優先承認を行ったのだ
(通常、新薬の承認には2〜3年を要するが、緊急の場合には海外データも資料として認められ、
ほかの薬剤よりも優先的に審議が行われるという)。

君の考えは厚生労働省の考えと矛盾しているが・・・
どういう事ですか?
176名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:33:44 ID:vee0b1hV0
>>168
結局お前は、どうするのが最良の策だったと言ってるの?
やっぱりリレンザ?
患者全員に、あのちっこい機械購入させるの?
んで、それを全部保険適用にして、国の医療費負担をさらに増大させるの?
それともインフルエンザ死者続出してても、安全性確認されるまでは
野放しにすればよかったの?
177名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:34:02 ID:9Yb/tVUD0
>>172 そうは言ってもこればかりはね…
日本人やアジア人のみに起こる副反応があるなら
それを証明しなきゃならない。
178名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:36:57 ID:E09n1czQO
バカだなおまいら。



玉子酒が最強に決まってるだろ。
179名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:37:19 ID:NpI/IDGWO
タミフル飲まなきゃ氏ぬ奴の方が格段多いのに・・・
180名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:37:51 ID:tpjO9sq90
ガラスの十代
181名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:38:00 ID:AuS4rRzt0
薬害タミフル訴訟起こるな

因果関係がない=十中八九でこちらのせいだけれど賠償したくないから
何も無かったことにしてね。出来るものなら証明してみろ!
という符牒だからね。
182名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:38:09 ID:O1+BA6yj0
リレンザは服薬指導が面倒だから、処方したがらないのが現状だからな。

そもそも市販の風邪クスリだって、
200万人に1人くらいで死者は出るのが薬品。
普通にコマーシャルやってるエスタックで死んだ、
なんて信じられないけど、実際に起きている。
でも、風邪クスリの販売を停止せよ、とはならない。

せめて親がクスリは副作用のリスクから逃れられないことを自覚し、
万全の注意を払うことだよ。
183名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:38:13 ID:qRk4xcr80
在庫がなくなるまでとか、代替品が出るまでは禁止にしないとか、
そんな感じなんだろうな。
184名無しさん:2007/03/06(火) 09:38:41 ID:kX/5UtbI0
NGワード:アジ化ナトリウム
専用ブラウザに設定よろ。
185名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:39:05 ID:wRVZ8Soh0
インフルエンザから自力回復できる体力と時間がある奴はタミフル飲むな。
飲むのだったら見張りつきで監禁しておけ。
186名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:39:31 ID:lRV+9lQL0
幻覚キノコや大麻やってもこんなのならないよ。

タミフルやばいなこれは。いわゆる合法ドラッグですね。
楽に飛べそう。
187名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:39:41 ID:MSr00hGS0
「リレンザは脳に行かないから安全」みたいなこと書いてる奴がいるのが残念だ。
あっちはあっちで別の副作用(気管支攣縮による呼吸困難とか)が指摘されてるのに。
マスコミが囲った枠内の世界しか見えないのか?
188アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 09:41:06 ID:ZcHFfbxt0
オセルタミビル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%95%E3%83%AB

タミフルの全世界での使用量のうちおよそ75%を日本での使用が占めており、
世界各国のうちで最も多く使用されている上、同2位のアメリカと比べ、子どもへの使用量は約13倍とされる。


日本人さえよければいいのか?
海外の方にもタミフルを分けてあげるべきだ!

世界ではタミフルを手に入れる事が出来ずに死んでいく人がたくさんいるんだぞ。
日本には充分タミフルがあるじゃないか!
海外の方にもタミフルを分けてあげるべきだ!
189名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:41:53 ID:9Yb/tVUD0
>>182 
>せめて親がクスリは副作用のリスクから逃れられないことを自覚し、
>万全の注意を払うことだよ。

まったくもって同意。
小さなお子様にはエンゼルハーネス、
大きなお子様には手枷、足枷装着くらいの気で居ないとね。

190名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:42:02 ID:/ShAKeXy0
スレタイだけ読むと全く意味がわからない。
191名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:42:08 ID:MlthQE1L0
>>176
リレンザの機械を入れた薬代は
タミフル10カプセルとあまりかわらないんだが、
差額は自己負担で75円くらいだな
192名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:42:45 ID:dlIcd06f0
なんでも国が規制すれば解決するって考えがあるなら、
インフルエンザに罹ることや高熱を出すことを法律で禁止すればいい。
193名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:42:50 ID:QxGlfSxZ0
認めるべきは認めないと、正当な主張まで信じてもらえなくなるぞ(´―`)>政府
194名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:42:57 ID:9vT0Auzz0
安倍って典型的なYESマン
195名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:43:29 ID:3v4LP/e70
>>188 残念!激しく的外れで失笑w
196名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:44:15 ID:EYCWGpvBO
>>1 これじゃ、アメの犬呼ばわりされてもしょうがない
197名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:44:59 ID:gjEmubi10
調査したら、タミフル服用社者と服用してない一般インフルエンザ患者は同じくらい異常行動起こしてたらしいね。
つまり、インフルエンザが原因ってこった。
タミフルに罪はない。

ちゅうか、こんな異常行動を抑えられない薬ってどうよ?
198名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:45:07 ID:SpnG2J5X0
脳炎になる確率と異常死の確率どっちが高いんだろ
199名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:45:23 ID:vee0b1hV0
とにかく、成人が自己責任で「俺は飲まない!」
なんてのは勝手にすれば良いし、飲んでも飲まなくても、
大して問題はないと思うけど、

乳幼児に対して、タミフル服用を拒否するつもりの親は、
万が一、我が子に脳症が発症した時に、
医師から「タミフル服用で救えたかもしれない」
という言葉を聞いても、絶対に後悔しないという強い覚悟が必要だと思う。

それとも、高いお金を払ってでもリレンザ購入を希望する場合は、
遠慮せずに、その事を医師に伝えればいい。
200アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 09:45:28 ID:ZcHFfbxt0
俺、タミフルみたいなカプセル飲むの下手なんだよな。
よくのどにつっかえる。

リレンザは吸うだけ?
なんか簡単そう。
201名無しさん:2007/03/06(火) 09:45:43 ID:kX/5UtbI0
>>183
インフルエンザが発見されて何十年経ってるんだよ。
効果が実証されている薬はタミフルとリレンザしかないし、処方実績が豊富で副作用情報に信頼がおけるのはタミフル。
数例の疑いをもとに禁止しろと言うなら、数十万の患者に対し投与しなかった場合のリスクも計算すべし。
少なく見積もっても数百人は脳症になるだろう。
202名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:47:16 ID:WCYxKv/X0
>>197
もともと熱でやられた脳をどうやって薬で治せと
203アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 09:47:31 ID:ZcHFfbxt0
609 :タミフル :2007/03/06(火) 00:39:01 ID:pI2Cnrx20
タミフルの生産過程のビデオが、ロッシュのサイトで見られます。
このサイト「Pandemic influenza and Tamiflu production」の一番下の
『Video on Tamiflu production - Quicktime or RealPlayer』をクリックして、ご覧ください。

http://www.roche.com/home/media/med_events/med_events_mb1105.htm
見てはいけないものを見たような気がする。上のタミフルの生産過程のビデオの2分から2分10秒の辺り。
toxicと書かれた物を入れている。
tox・ic  ━━ a. (中)毒の, 有毒な.  tox・ic・i・ty  ━━ n. 毒性(度).

611 :名無しさん@七周年 :2007/03/06(火) 00:51:14 ID:McTdUXHf0
>>609 UN1687とあるから、アジ化ナトリウムだね だから?

613 :タミフル :2007/03/06(火) 00:57:57 ID:pI2Cnrx20
アジ化ナトリウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E5%8C%96%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

毒性
酸と反応して生成するアジ化水素を吸引することやアジ化ナトリウムそのものを経口摂取することは
非常に危険である。 また、アジ化物イオンは細胞の呼吸を阻害する働きがある。
一酸化炭素がそうであるのと同様に、ヘモグロビンに対して不可逆的な結合を形成し、
これにより細胞が死にいたる。アジ化ナトリウムによってより深刻な被害を受けるのは、
多量の酸素を必要とする、心臓と脳である。

気体となったアジ化ナトリウムを吸入、食物から摂取、あるいは皮膚から吸収したりなどすると、
以下の兆候を示すことがある。
動悸・息切れ・めまい・倦怠感・吐き気・嘔吐・頭痛など。
また大量に摂取すると、痙攣・血圧降下・意識不明・呼吸不全などを引き起こし死に至る。
現在この中毒症状に対する根本的に有効な治療方法は確立されていなく、対症療法のみの治療となる。
アジ化ナトリウム中毒から回復したとしても脳などに深刻な後遺症がのこる場合もある。
204名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:47:34 ID:ZMF0GAyq0
>>144
幼児と高齢者にはタミフルを使えばいいのだが、10歳代は無意味じゃないの、ってのが
きのうの質問だったよ。

タミフルを使う前から、10代はインフルエンザで死ぬことがほとんどないし、
タミフルを使うようになっても、死者が減ったとはいえない。
そして転落死だけは目立つと。
なら10代に投与する必要は無いんじゃねえの?って。

年寄りと幼児はタミフルを使えばいいから、まあ問題ないかと。
205名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:48:32 ID:p5+hrgAo0
ま、ステロイドと同じようなもんだな。
最近あんまりアトピーについてマスゴミは何にも言わないけど、
一時はステロイドを処方しない医者=良い医者扱いで
患者も初めから「ステロイドは駄目」って思い込んで
結局症状が悪化する。
206名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:48:48 ID:MlthQE1L0
>>199
だからリレンザは高くないって
207名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:48:50 ID:vee0b1hV0
>>200
そういう人には、リレンザの処方は有効だと思う
http://meta.hitpops.jp/contents/public/10005964/M10034180.asx
208名無しさん:2007/03/06(火) 09:48:55 ID:kX/5UtbI0
>>197
どんな薬でも、まれに「全く効かない人」がいるのは仕方がない。
致死量をはるかに超える毒を注射されても死なない奴はいる。
209名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:49:31 ID:aIOquXDP0
タミフルを飲ませずに悪くなる方が多いんじゃないの
10代は飲んだら縛っとけよ
210名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:50:49 ID:wRVZ8Soh0
>>193
データ的に異常行動発生率が服用の有無で10%台と11%台だから微妙。

予薬は100%安全ではない。ワクチンや抗生物質などよく効く薬ほど副作用はでかい。
今の段階でタミフルを服用するしないは自己選択が許されている。
どっちかっていうと患者側がタミフルを欲しがっている。


211名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:51:15 ID:ZMF0GAyq0
>>197
だから、タミフルを飲むことで、異常行動を起こしている子供が
無駄に体力を取り戻して、ベランダからジャンプしたりしちゃうんじゃないかと。

それって立派な副作用な気が。インフルエンザが原因。タミフルで暴走と。
212名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:51:36 ID:vee0b1hV0
>>206
すまん、投稿した頃にはまだ読んでなかった。
なんで安いんだろ?
値段とか載ってるとこある?
213アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 09:51:39 ID:ZcHFfbxt0
>>204
的確な指摘だ。

>>203
http://www.roche.com/home/media/med_events/med_events_mb1105.htm
見てはいけないものを見たような気がする。上のタミフルの生産過程のビデオの2分から2分10秒の辺り。
toxicと書かれた物を入れている。
tox・ic  ━━ a. (中)毒の, 有毒な.  tox・ic・i・ty  ━━ n. 毒性(度).

アジ化ナトリウムを入れる時、マスクを装着してますね。
このマスクってどんなマスクですか?
調べてください。
安ければ俺も欲しいな。
これを使えばアジ化ナトリウムも怖くない!
214名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:53:02 ID:MlthQE1L0
マスコミが騒ぐのはわかるけど
タミフルと同様
>>182みたいな例も大々的に報じてほしい
どんなに弱い薬でも死ぬことあるし
スティーブンスジョンソンとか重大な副作用がでることもあると・・・
215名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:53:57 ID:3v4LP/e70
>>204 インフルエンザ脳症の発症年齢は
1才2才児に続き11才〜15才だって知ってる訳ね?
216名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:56:14 ID:gjEmubi10
観たことないけど、マイケルムーアのボーリングフォーコロンバインだっけ?
世間では某かの原因を求め、銃乱射事件も残虐なゲームのせいにした。
しかし、この高校生は実はボーリングが好きであった。
タミフルを飲んだことによる異常行動って決めつけているマスコミもあるけど、
そうじゃないって調査結果も出てる。
これで禁止になんかしたら、それこそ何十人かが死んじゃいそうだな。
なんで、この国は極端に振れようとするんかね?
217名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:57:53 ID:MlthQE1L0
>>212
薬の値段はお国が決めるからな
出回り始めたのが同じ時期で
同じ作用をする薬ならカプセルとか吸入とか関係なく
同じぐらいの値段になるのが当然
リレンザの製薬会社も高かったら売れなくて困るでしょ
ただでさえ吸入めんどくさいんだから

http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html
ちなみにタミフルは五日分10カプセル
リレンザは五日分20ブリスター
で使われるからその比較ね
218名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:58:31 ID:RemNazOZ0
>>211 >だから、タミフルを飲むことで、異常行動を起こしている子供が

だから、そお主張自体が実証されてないんだよw
ループも大概にしろよ。アフォか。
219名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:59:27 ID:kFicuH8D0
インフルエンザにかかったらじっと寝ているのが一番
タミフルなんて飲んだって焼け石に水だ。
220名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 09:59:29 ID:L3u+ApW30
安部は全く問題視してないようなスレタイだが>>1で言ってることに問題は感じない。
やってることがマスゴミの印象操作と変わらん。
死ね糞丑
221名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:01:21 ID:TXsw8ZD40
タミフルを飲んだ子供が異常行動を起こすって
どんな根拠があって言っているのか分からない

いや、マジで。

昨今のニュースを見ていたらいつの間にか
パッと出のタミフルがいきなり
悪いことになっている印象があるんだけどさ。

なんでタミフルがいきなり悪いことになっているんだ?
222アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 10:02:17 ID:ZcHFfbxt0
なつかしの「吉野家コピペ」

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の病院行ったんです。病院。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、インフルエンザとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、インフルエンザ如きで普段来てない病院に来てんじゃねーよ、ボケが。
インフルエンザだよ、インフルエンザ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でインフルエンザか。おめでてーな。
よーしパパ、タミフル頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、リレンザやるからその席空けろと。
病院ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
待合室の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、タミフル4人分、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、タミフルなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何がタミフル、だ。
お前は本当にタミフルを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、タミフルって言いたいだけちゃうんかと。
病院通の俺から言わせてもらえば今、病院通の間での最新流行はやっぱり、
リレンザ、これだね。
リレンザ1週間分。これが通の頼み方。
リレンザってのはドライパウダーが多めに入ってる。そん代わり幻覚剤が少なめ。これ。
で、あったかいおかゆ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から病院にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、マジックマッシュルームでも食ってなさいってこった。
223名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:03:28 ID:wRVZ8Soh0
>>203
アジ化ナトリウムは反応性に優れた物質でタミフルを作るための反応剤だろ。
反応後製品に残留していなければ問題ないだろうに。

医薬品作る過程で毒物劇物使うことなんてあたりまえだし、
そういう場合製品に残留してないかはチェックする。
224名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:03:44 ID:qRk4xcr80
薄い塩水とビタミンCを摂って、ひたすら寝ていればいいんだよ。
塩は岩塩がいい。
225名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:05:25 ID:xd1gOML90
>>222
リレンザ、一週間分の処方は出来かねますが・・・・どう致しましょう?
226名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:06:12 ID:wQZKFeqC0
>>219
それも暴論だな
インフルエンザを軽く見すぎ
227アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 10:06:30 ID:ZcHFfbxt0
>>225
ネタにマジレスかっこ悪い。

インフルエンザ薬「タミフル」、2割の子に耐性ウイルス
朝日新聞WEB版
2004/08/27/17:50
 人に強い感染力を持つ「新型インフルエンザ」の出現に備え厚生労働省が備蓄の準備を進める
抗ウイルス薬のオセルタミビル(商品名タミフル)について、この薬を使った子どもの2割で薬の
効かない耐性ウイルスが見つかった。東京大学医科学研究所やけいゆう病院(横浜市)
などのグループが28日発行の英医学誌ランセットに結果を発表する。
 02〜03年、発熱などで同病院を含む神奈川県内の4病院を受診し、検査キットでインフルエンザと
診断された0〜13歳の50人を対象に調べた。タミフルを飲む前と後とで、のどや鼻の粘膜から採取した
ウイルスを見たところ、18%に当たる9人から遺伝子の変異が見つかり、タミフルが効きにくくなっていることが実験で確認された。
 9人は2〜7日で熱が下がったが、その後も体内にウイルスが長くとどまっている傾向が強かったという。
治療期間に体内で耐性ウイルスが生まれたとみられる。この耐性ウイルスが人から人へ感染すれば、タミフルが効かない恐れがある。
 耐性ウイルスができる割合はこれまで大人で0.4〜1%、子どもで4%程度とされ、鳥インフルエンザ
の流行などで出現が心配される新型インフルエンザに対してもタミフルは効果があるとされる。
 分析をした東大医科研の河岡義裕教授は「新型インフルエンザに対しては、だれもが免疫がなく、
耐性ウイルスができやすいといえる。タミフルの使用に際しては、耐性ウイルスの監視が重要だ」と話している。
 論文は4月に日本感染症学会で報告したデータなどをもとにまとめた。
(2004/08/27/17:50 朝日新聞)
228名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:07:00 ID:ZMF0GAyq0
>>215
きのうの質問の資料を俺が持ってるわけじゃないが、
まあ、タミフルは脳症の治療薬じゃないからな。
脳症だけみて、発症率が比較的高いとしても、タミフルによる死亡率の引き下げが
見られないなら、タミフルに投与してもたいして効果がないと考えるのが妥当では。

>>218
わからなかったかな。書き換える。
異常行動を起こした子供が、タミフルを飲むことで体力だけ改善して、
ベランダジャンプなど起こすようになったら、タミフルが異常行動の
直接の原因でなくても、タミフルによる副作用だろうと。

異常行動を起こす割合が変わらないというのは>>197のデータで、それを
信頼するとしても、タミフルがベランダジャンプを誘発していない根拠にはならないから。
229名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:07:41 ID:eTyinv540
a.病院に行って金払ってタミフル飲む
飛び降りて死ぬ →確実に死ぬ

b.病院に行かずに医療費もかからない
熱40°越え2日間意識ほとんどなし、意識のある時は激しい頭痛
このまま死ぬかも、だがすでに医者に行ける体力は無し、再び意識失う、
3日目の夜に少し気分が良くなって熱38.5°。ここまでくれば大丈夫
→薬無しで元気になる

自分はb.を選択しました。というか、気がついた時には病院に行く
体力が無かった。

病院に行けるくらい元気ならそのままでも治るのでは?
って、タミフルの怖いところは「症状が浅い初期の頃に飲んでください。」
だよね。症状浅かったら薬無しでそのまま治る患者も無駄に飲んでいる。
230名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:07:59 ID:ggahi2fu0
因果関係が明らかじゃないかもしれないけど、明らかじゃないからこそ
使っちゃいけないんじゃないか?
どうしてちゃんと因果関係がないって断言できないものを認可してるんだろ・・・
231リレンザ:2007/03/06(火) 10:08:53 ID:ZcHFfbxt0
「日本人には、タミフルが効かなくなる」と、香港の薬理学者が警告

http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=466

そして、このようにタミフル耐性が着いてくると、タミフルよりは、Relenza (zanamivir)のほうが、
日本人などには、効くのではないのか、とも述べている。
232名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:10:21 ID:kFicuH8D0
>>226
タミフルにウィルスをやっつける能力はないんだよ。
欧米でもインフルエンザは安静にしておくのが一番だということで、
薬を処方するのは免疫力の低下した老人や乳幼児だけだ。
233名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:10:31 ID:MlthQE1L0
熱40度こえたら俺死ぬのかなって不安になるよね
だってあと2℃高くなったら死ぬんだぜ!

タミフル飲んでも治るのが一日早くなるだけだけど
その一日がものすごく辛いんだよね
234名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:11:34 ID:bX1CSX7t0
少しでも疑いがあれば中止するのが厚生の役割
かなり疑惑だが証明できてないから知らんでは従軍慰安婦と取り違え
安部とロッシュでなく 医師会優先の安部なんだな
235リレンザ:2007/03/06(火) 10:12:51 ID:ZcHFfbxt0
となれば、現在、宮崎・岡山で発見されているH5N1にしても、
新たなタミフル耐性を持った青海湖H5N1株である可能性も、否定はできないということになってしまう。

http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=704
タミフル耐性
236名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:13:21 ID:vee0b1hV0
>>234
その中止を行ったせいで、すごい数の死者が出るとしてもか。
237名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:16:18 ID:em6rj+tn0
>>223
「ソルビン酸カリウムの毒性はソルビン酸にカリウムの毒性が加わったもの」

ってトンでも理論を思い出した・・・

アジ化Na使ってるからダメってなら、他の薬も引っかかるだろうにね・・・
238名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:17:33 ID:wRVZ8Soh0
>>234
だからインフルエンザ死亡ローリスク、
タミフルジャンプハイリスクの疑いがある年代は服用するな!
それでOK。
使用禁止したらインフルエンザ死亡ハイリスクタミフルジャンプローリスク群が困る。
239名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:18:00 ID:e/plp7n30
>>228 
マジで頭悪いわ。お前の主張はそのまんま、
タミフル擁護派の主張になるんだよ。そんな事もワカランのか?

>>229 欧米では普通に水分取ってひたすら眠るってーのが
一般的な対処法だからね。時間のある人は基本それでいいんじゃないの?
ただ、ワクチン摂取率が低い上、せっかち。
そして兎小屋に代表される日本の環境では感染率が高い。
なのでウイルスを押さえ込むタミフルが重宝がられてる。

ま、今のところ、既存のインフルエンザワクチン接種を
きちんを受けておくのが賢いような。
これならいざ罹っても寝て水分取って柴胡桂枝湯でも飲んでれば治りも早い罠。
240タミフル耐性:2007/03/06(火) 10:18:55 ID:ZcHFfbxt0
タミフル耐性について議論したい!
自民党のネット工作員の方。情報求む。
241名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:20:49 ID:s4K00+350
>>240 板違い 出ていけ さっさと消えろ
242名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:21:58 ID:tLzZV32M0
美しい国はじまったな
243名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:22:16 ID:sXSj/WYj0
高熱で意識もうろうとして、むにゃむにゃと変なことを言う「熱譫妄(せんもう)」は
確かにある。だが、タミフルによる異常行動は、むしろ熱が下がった時に起きている。
仙台市の中二男子もそうだった。これは熱譫妄ではない。
これまでインフルエンザそのものでこういう死に方をした例は一例もない。
それは米国の食品医薬品局(FDA)も認めている。
244名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:22:16 ID:oZlUMqx20
あぼんしてるんだからレスアンカー打つなよ。
245タミフル耐性:2007/03/06(火) 10:22:25 ID:ZcHFfbxt0
笑い男事件
村井ワクチン
ひまわりの会
246名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:24:11 ID:MlthQE1L0
>>239
その対処法やってる欧米のインフルエンザによる死亡率って
タミフルたくさん飲んでる日本より低いの?
247タミフル耐性:2007/03/06(火) 10:24:52 ID:ZcHFfbxt0
>>240
>>241
自民党のネット工作員が釣れました。
>>244
あなたもですか?
248名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:27:30 ID:kFicuH8D0
>>239
予防接種は本当に必要かなぁ。
昔はワクチンを集団接種していたけど突然それがなくなったよね。
これは、群馬県(だったかな?)の医師会の調査で、
ワクチンの効果がないことが統計的に証明された過去があったから。
あと、耐性菌の問題もある。
夏にインフルエンザがはやったりしているのも、この影響だと考えられる。
MRSAという菌がいるけど、これはもともとは病院にしかいなかったのに、
抗生剤の使いすぎで常在菌になっちゃっているよね。
249名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:28:05 ID:sXSj/WYj0
厚労省の報告書は、タミフルの影響が少なくなる二日目以降も一緒にしている。
異常行動は一回目か二回目の服用から数時間以内が最も起きやすいので、
そこをきちんと解析しないと意味がない。
250タミフル耐性:2007/03/06(火) 10:28:35 ID:ZcHFfbxt0
>>245
丸山ワクチン
リレンザ
2ch
251名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:29:47 ID:dG+FuWY30
備蓄用タミフルを買う政府のジレンマ
http://venacava.seesaa.net/article/15182111.html

>  国は、07年度末までに都道府県と国で計2100万人分のタミフルを行政
> 備蓄する計画だが、国の備蓄分の1050万人分はすべて、通常より安い備蓄
> 用価格で購入する予定。1人分を1日2錠(5日分)で計算すると、総額約
> 220億円になる見込みだ。

252タミフル耐性:2007/03/06(火) 10:33:17 ID:ZcHFfbxt0
>>247
僕は異常行動の原因はタミフルではなく、タミフル耐性ウィルスのせいではないかと思っているんですよ。
つまり、タミフルが原因で異常行動をおこすのではなく、タミフル耐性ウィルスによってタミフルが効かないから
異常行動が起こる。と思うのです。
どうですか?
今までとは、逆の観点からの理論でしょう?

異常行動の原因はタミフルではなく、タミフル耐性ウィルスによるもの

これについて自民党のネット工作員の方々はどう考えますか?
253名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:36:33 ID:s4K00+350
>>246 大差ない筈。というか欧米は日本と比較すると
ワクチン接種が進んでいるので罹患率その物が低い。
でもアメリカなんかは医療費がネックだから実際の所は?

>>248 
日進月歩。後、「アフィニティーマチュレーション」
254名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:39:40 ID:GrsxU5FH0
>>253
ん?
いつのまに今一番危険視されてる鳥インフルエンザのワクチンがタミフル備蓄数なみに生産できるようになったんだ?
255名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:42:13 ID:s4K00+350
>>254 ちゃんと嫁
256タミフル耐性:2007/03/06(火) 10:45:29 ID:ZcHFfbxt0
257名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:46:24 ID:GrsxU5FH0
>>255

お前の意見は接種できるワクチンがちゃんと用意されてるのが前提だろ?
鳥インフルエンザとかどうするんだ?

お前は鳥インフルエンザにかかってもタミフル拒否するのか?
258名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:47:27 ID:M9veZdSW0
インフルエンザでそういった異常行動をした児童数は
どんくらいなのよ?その数字ないと。
259名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:48:33 ID:APE2aS280
これ後々問題になるな。
見ているものを見ないふりしていても、いつかボロが出るだろ?
間違いは間違いで認めないとな。FDAをすみからすみまで読んでみな。
260名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:49:49 ID:MlthQE1L0
>>253
罹患率の話をしてるわけじゃなくて
罹患したらの話をしてるわけだが・・
そもそもソースがないんじゃ信用できんな
261名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:50:22 ID:sXSj/WYj0
>>258
飛び降りたり車に突っ込むなんての話はきいたことねー
262タミフル耐性:2007/03/06(火) 10:52:49 ID:ZcHFfbxt0
>>252
>>258
自分で調べるの面倒くさい。

インフルエンザでそういった異常行動をした児童数は
どんくらいなのよ?その数字ないと。

お前が調べろ。

>>247
僕は異常行動の原因はタミフルではなく、タミフル耐性ウィルスのせいではないかと思っているんですよ。
つまり、タミフルが原因で異常行動をおこすのではなく、タミフル耐性ウィルスによってタミフルが効かないから
異常行動が起こる。と思うのです。
どうですか?
今までとは、逆の観点からの理論でしょう?

異常行動の原因はタミフルではなく、タミフル耐性ウィルスによるもの

これについて自民党のネット工作員の方々はどう考えますか?
263名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:53:16 ID:s4K00+350
>>260 あー理解できないならもういいわ。



てか、自分で調べるって事が出来ない香具師は何やっても無駄。
そんじゃ、仕事に戻るわ。
264名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:54:01 ID:FerTdp6bO
禁止しろよ
265名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:57:01 ID:QxGlfSxZ0
タバコと健康への影響に関する「証明」合戦を見ても分かるように、
タミフルに起因する異常行動の証明は難しいんだろうな('A`)政治的に
266名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 10:57:48 ID:mk2mUq1G0
        _           ____         _ _
    _, | |  _      |_____  ヽ       ,! / | l´       く`ヽ ___| ̄|___   r‐―― ̄└‐――┐
    ,! /.| | く `ヽ        / /       / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐.|
    / ./ | | r‐、ヽ 冫┌──┘└──┐. /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
  く_ / く_/ / /.∨ └──┐┌──┘く_/l |  |  , ‐'´      ∨|__  ___|  r‐、 ̄| | ̄ ̄
          / /           | |          | |  | |   _   ./`〉  /  \      │ |  |   ̄ ̄|
      _/ /          __| |          | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
    く  /            |__丿         | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
       ̄                              ̄           `  `´          `ー'    `ー───-′
267タミフル耐性:2007/03/06(火) 11:00:51 ID:ZcHFfbxt0
自民党のネット工作員のカキコミ

>異常行動で飛び降りたって騒ぎになってるけど、ありゃ薬のせいじゃ無いよ。
>だいたいインフルエンザなんかの高熱になると幻覚がでたりするんだ。
>処方された人間と使ってない人間と異常行動の数同じじゃん。

>処方された人間と使ってない人間と異常行動の数同じじゃん。

>>247
僕は異常行動の原因はタミフルではなく、タミフル耐性ウィルスのせいではないかと思っているんですよ。
つまり、タミフルが原因で異常行動をおこすのではなく、タミフル耐性ウィルスによってタミフルが効かないから
異常行動が起こる。と思うのです。
どうですか?
今までとは、逆の観点からの理論でしょう?

異常行動の原因はタミフルではなく、タミフル耐性ウィルスによるもの

これについて自民党のネット工作員の方々はどう考えますか?
268名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:01:17 ID:vee0b1hV0
なんか面白いのが沸いてますね。
俺の仮説によると、奴の脳内には、タミフル耐性を持った
インフルエンザウィルスが住み着いていると思うんだよね。
こういう仮説立ててみたけど、
検証するのはめんどくさいから自分で調べてくれ。
269名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:01:22 ID:eTyinv540
圧力や利権まみれのタミフルの服用は親の判断で禁止する。
しか方法が無いのかもね。 

親は首相や厚生労働省よりも賢く判断することが
求められる国日本。
270タミフル耐性:2007/03/06(火) 11:05:25 ID:ZcHFfbxt0
>>268
インフルエンザ薬「タミフル」、2割の子に耐性ウイルス

朝日新聞WEB版
2004/08/27/17:50
 人に強い感染力を持つ「新型インフルエンザ」の出現に備え厚生労働省が備蓄の準備を進める抗ウイルス薬の
オセルタミビル(商品名タミフル)について、この薬を使った子どもの2割で薬の効かない耐性ウイルスが見つかった。
東京大学医科学研究所やけいゆう病院(横浜市)などのグループが28日発行の英医学誌ランセットに結果を発表する。
 02〜03年、発熱などで同病院を含む神奈川県内の4病院を受診し、検査キットでインフルエンザと診断された
0〜13歳の50人を対象に調べた。タミフルを飲む前と後とで、のどや鼻の粘膜から採取したウイルスを見たところ、
18%に当たる9人から遺伝子の変異が見つかり、タミフルが効きにくくなっていることが実験で確認された。
 9人は2〜7日で熱が下がったが、その後も体内にウイルスが長くとどまっている傾向が強かったという。

治療期間に体内で耐性ウイルスが生まれたとみられる。

この耐性ウイルスが人から人へ感染すれば、タミフルが効かない恐れがある。
 耐性ウイルスができる割合はこれまで大人で0.4〜1%、子どもで4%程度とされ、
鳥インフルエンザの流行などで出現が心配される新型インフルエンザに対してもタミフルは効果があるとされる。
 分析をした東大医科研の河岡義裕教授は「新型インフルエンザに対しては、だれもが免疫がなく、
耐性ウイルスができやすいといえる。タミフルの使用に際しては、耐性ウイルスの監視が重要だ」と話している。
 論文は4月に日本感染症学会で報告したデータなどをもとにまとめた。

(2004/08/27/17:50 朝日新聞)

9人は2〜7日で熱が下がったが、その後も体内にウイルスが長くとどまっている傾向が強かったという。

治療期間に体内で耐性ウイルスが生まれたとみられる。

自分で調べて、検証してみました。
字、読めますか?
271タミフル耐性:2007/03/06(火) 11:08:48 ID:ZcHFfbxt0
>>270
この耐性ウイルスが人から人へ感染すれば、タミフルが効かない恐れがある。
字、読めますか?
272名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:10:24 ID:sXSj/WYj0
ラムちゃんに返品しようぜ
273名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:11:19 ID:3xwnQ+NZO
子供にタミフル飲ませるのは嫌、でも早くインフルエンザは治して欲しい、と無茶言う母親が増えて困ってる。

家でおとなしく寝てろよ。
脳症で死んでも自己責任だ。
274名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:13:25 ID:wRVZ8Soh0
>>269
副作用が出るか否か、激しい副作用になるかは誰にもわからない。
人間にはいろんな体質があって確実にこうなるとはいえない。
薬と言うものは飲みすぎると毒になる。足らなくても効果なし。
ちょうどいい量には個人差があるし、万人に効果があるものでもない。

結局親や本人が選ぶんだよ。
タミフルじゃなくても喘息や咳止めの薬飲んで死ぬ子もいる。
薬が危ないからと薬無しで治そうとする親もいる。
どれが正しいかはわからない。
ただ悪い結果が出たとき、あの時ああしていればと後悔するが、
そのときそうしていたとしても悪い結果が出たかもしれない。
飲めば副作用で死ぬかもしれない、飲まなければ病気で死ぬこともある。
どっちを選ぶかは親か本人。(最近は訴訟を恐れて医師は選んでくれないからね。)
275タミフル耐性:2007/03/06(火) 11:13:31 ID:ZcHFfbxt0
>>273
なつかしの「吉野家コピペ」

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の病院行ったんです。病院。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、インフルエンザとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、インフルエンザ如きで普段来てない病院に来てんじゃねーよ、ボケが。
インフルエンザだよ、インフルエンザ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でインフルエンザか。おめでてーな。
よーしパパ、タミフル頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、リレンザやるからその席空けろと。
病院ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
待合室の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、タミフル4人分、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、タミフルなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何がタミフル、だ。
お前は本当にタミフルを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、タミフルって言いたいだけちゃうんかと。
病院通の俺から言わせてもらえば今、病院通の間での最新流行はやっぱり、
リレンザ、これだね。
リレンザ1週間分。これが通の頼み方。
リレンザってのはドライパウダーが多めに入ってる。そん代わり幻覚剤が少なめ。これ。
で、あったかいおかゆ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から病院にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、マジックマッシュルームでも食ってなさいってこった。
276名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:17:43 ID:N/YAt5+90
>>1
美しい日本だなぁ、安倍よw
中学生で打ち止めじゃ安心して子供を育てられない。
277名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:21:33 ID:GrsxU5FH0
>>271
はいはいそうだね。
鳥インフルエンザ流行とかのヤバいときだけに限って一斉にタミフル使うべきだね。
278タミフル耐性:2007/03/06(火) 11:22:55 ID:ZcHFfbxt0
>>273
リレンザがあるさ。

http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=89977
http://www.taimado.com/sukuu.html


大麻の規制は支配階級の共認支配によるのではないか
この大麻を禁止したのはアメリカ占領軍で、1948年のことだった。
1938年のアメリカ本国における禁止政策を日本にも押しつけたのである。
アメリカで大麻が禁止されたのは、依存症や犯罪などの実際的な問題が発生したからではない。
1930年代に起こってきた石油化学産業にとって、大麻が目のうえのたんこぶとなったからである。
何故か?大麻が石油と同等、あるいはそれ以上の原料となって、さまざまな製品を作り出すことができるからである。

大麻から薬品が
古代から人類は大麻を薬品として利用してきた。二〇世紀に入ってからも欧米では大麻から取れるカンナビス剤が、
頭痛薬などとして処方されてきた。
喘息・緑内障・てんかん・食欲減退・憂鬱症などに効果があるほか、喫煙すればストレスの解消になることも
確かめられている。マリファナはタバコやアルコールほどの害もなく、依存性もないというのが、
現在では国際的な常識になっている。

↑これは関係ないですね。でも大麻からインフルエンザの薬を作る研究とかは、、、やったら逮捕されるからダメですよ。
大麻は法律によって禁止されています。栽培したり、所持していたりすると、法的に罰せられます。
絶対にダメです。
279タミフル耐性:2007/03/06(火) 11:28:13 ID:ZcHFfbxt0
http://www.super-gaia.org/
大麻取締法違反で逮捕された人。
このサイトのページを全部読んで勉強してから、もう一度かかってきなさい。
自民党のネット工作員たち。
280名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:30:36 ID:oaABe0wa0
そろそろ因果関係を分析してもいいんじゃなかろうか
281タミフル耐性:2007/03/06(火) 11:30:55 ID:ZcHFfbxt0
>>277
>>271
はいはいそうだね。
鳥インフルエンザ流行とかのヤバいときだけに限って一斉に 「リレンザ」 使うべきだね。
282名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:34:07 ID:5vWSimOGO
禁止すると、過失を認める事になるからな。

国民の生命よりも、自分達の保身を優先する悪魔の政党。 それが、自民党
283名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:37:07 ID:wRVZ8Soh0
これもイレッサも根底は同じ問題だな
284タミフル耐性:2007/03/06(火) 11:37:33 ID:ZcHFfbxt0
>>282

菅直人
1996年 厚生大臣に就任。薬害エイズ問題では、被害者に対して行政の責任を認めて謝罪。
http://www.n-kan.jp/profile/profile.html

薬害エイズで、厚生大臣として謝罪。
http://www.n-kan.jp/20th-slide/1996-04.html

密かにリスペクトしています。

柳澤 伯夫
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/profile/daijin.html

密かに軽蔑しています。
285名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:40:28 ID:ppPiCDdw0
中外製薬からたっぷり金もらってるからな。たっぷり。本当にたっぷり。
286名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:43:43 ID:zYeP8n/D0
副作用の話をしだしたら医家向け医薬品なんて
みんなつかえねぇよ。
風邪で出される抗生物質だってショックなんて出たら死ぬし
尿道炎で貰ったキノロンなんて心臓の横紋筋融解症の報告あるし。
と薬学の俺が愚痴
287タミフル耐性:2007/03/06(火) 11:44:43 ID:ZcHFfbxt0
私は薬に殺される (単行本)
福田 実 (著)

出版社/著者からの内容紹介
医療過誤──そんなものは他人事だと思っていた。会社の健康診断で高脂血症と診断された際には、
食事などの生活習慣も変え、
積極的に健康になるために医師のアドバイスも受けた。すべては健康で元気よく働き、幸せに長生きするために。
そのささやかな願いはすべて壊されてしまった。
医者から出された中性脂肪とコレステロールの薬のせいで、二度と治らぬ体にされ、俺は今、死にかかっている。
元気で働くために、家族で幸せになるために、そして長生きするために飲んだ薬のせいで──。
あなたの飲んでいる薬は大丈夫か?

迫り来る死の恐怖と孤独の中、拝金主義の医者と製薬会社に命の大切さを訴え、闘い続けた医療過誤による
薬害被害者の5年間の闘争のすべて。
288名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:45:07 ID:LZ3n6B4nO
個々の医師の判断〜はいいけど
何も問題ないかのような言い草はなあ
委員に諮るとか言えばいいのに
なんでそこを突っ切るかね
289タミフル耐性:2007/03/06(火) 11:47:02 ID:ZcHFfbxt0
2chで自民党のネット工作員とケンカしてスレから追い出した。
スッキリした。
だけど、ちょっと虚しい。
現実は何も変わらないからだ。

菅直人
1996年 厚生大臣に就任。薬害エイズ問題では、被害者に対して行政の責任を認めて謝罪。
http://www.n-kan.jp/profile/profile.html

薬害エイズで、厚生大臣として謝罪。
http://www.n-kan.jp/20th-slide/1996-04.html

密かにリスペクトしています。

柳澤 伯夫
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/profile/daijin.html

密かに軽蔑しています。
290丑幕φ ★:2007/03/06(火) 11:49:07 ID:???0
2004年6月のニュース

★インフルエンザ治療薬「タミフル」で副作用の疑い

 インフルエンザ治療薬として普及している「タミフル(一般名・リン酸オセルタミビル)」の
副作用が疑われる幻覚や異常行動などの報告が14例あったことが分かり、厚生労働省は
24日、医療関係者向けの「安全性情報」で注意を呼びかけた。

 タミフルは症状を早く回復させる効果があるとされる人気の抗ウイルス剤。カプセルが
2001年2月、小児用のドライシロップも02年7月に発売され、03年度は約770万人が服用した。
輸入販売元の中外製薬からの報告によると、副作用が疑われる精神・神経症状は
02年から見られ、14例のうち10例が20歳未満という。10歳代前半の少女は投与2日目から
翌日にかけて窓から飛び降りようとしたり、奇声を発したりした。一時意識が遠のいたり、
「ドラえもんが見える」などと言う子供もいたという。すべて一過性の症状で回復したという。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040625AT1G2403024062004.html

・中外製薬 http://www.chugai-pharm.co.jp/
・厚生労働省 医薬品医療機器情報提供ページ http://www.info.pmda.go.jp/
291タミフル耐性:2007/03/06(火) 11:49:08 ID:ZcHFfbxt0
タミフルの処方50%
リレンザの処方50%
これでケースによって使い分ける。
これなら文句は無い。
292名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:50:46 ID:zYeP8n/D0
例えば抗生物質の注射打ってもらったことあるやつ
結構いるだろ?
セファロスポリン系なんて良く使われるけど、
ショックやらライエルやらスティーブンジョンソンやら
死人出てる副作用は昔からある。
なんでこういうのにお前等は飛びつかないで、
タミフルが特別異常に危険な薬剤かのように騒いでるかというと
マスコミの報道で踊りすぎてるからじゃね?
タミフルは厚生労働省が早急に若年者への注意喚起を
メーカー、医師へ強化せよと力を入れるべきだがねぇ。
293名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:51:04 ID:Zap6Y3TGO
次はもう少し頭の良い首相をお願いします。
294タミフル耐性:2007/03/06(火) 11:52:28 ID:ZcHFfbxt0
>>286
大麻でも使ったら?
逮捕されるからダメか・・・orz
295名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:53:39 ID:+y4ISKVC0
衝動の制御ができなくなるんじゃない?
前例みてると制御が未熟な未成年で服用後2時間前後が最も危険。
296タミフル耐性:2007/03/06(火) 11:55:18 ID:ZcHFfbxt0
297名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:57:20 ID:W6gKRbRDO
安倍さんは歴史問題には闘争本能むき出しでかっこ良いが、
国内問題にはさっぱり、英断を下さない。
タフミルとガキ落下事故はどうなれば因果関係を疑えるの?
安倍さん、がんばれ。二十世紀は後進国逆襲の地球規模のサバイバル戦だ。
土下座の瞬間、頭を潰される。やけくそに頭を下げないあなたは正しい。   しかし国内問題の無関心さは致命的。故橋本龍太郎とうりふたつ。
298タミフル耐性:2007/03/06(火) 11:57:36 ID:ZcHFfbxt0
ID:vee0b1hV0

>123>128>139>154>160>169>176>199>207>212>236>268

同一人物
自民党のネット工作員と思われる。

さらしage
299名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:58:19 ID:ggahi2fu0
異常行動にタミフルが関係あるにせよないにせよ
因果関係を調査するって事は、国民にとって悪い事じゃないのに
それを渋るっていうか、やらないのはなんでー?
300名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 11:58:37 ID:lPbK18tpO
死人が出てるのに・・・。
301名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:01:02 ID:phIRUgpZ0
>>299
個別の報告事例については報告内容に基づいて因果関係を評価してるし、
厚労科研費研究で大規模調査もやってるらしいし、「やらない」ってどこで聞いたの?
302名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:01:32 ID:spGnv2xj0
結局、薬屋のいいなりか・・・・・どこが戦う政治家ですかw
303名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:01:53 ID:LsVQ7EK90
とりあえずタミフル飲んだ。
二時間後に俺の書き込みがなければ...
304名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:03:27 ID:sgf/y8yl0
>>297
中韓関係に配慮し過ぎて、北チョンくらいだろ?強く出ているのって。
安倍にはもう期待するのやめたよ。俺は。
夏の参院戦で負けて引責辞任だろうな。麻生氏に期待するよ。

>>299
確かに調査は必要だよな。
まあ、発症例そのものが少なすぎて、調査のしようが無いとは思うが。
305名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:06:02 ID:572VrpQi0
>>299
国力を使ってタミフル独占しているのに
いまさら 薬害でした とは言えれんだろ
306名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:07:09 ID:HKrbmt2+0
演劇政治はもういいよ・・・
国民にとって何のメリットも無い
307名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:07:19 ID:iSaIVDEi0
もし因果関係がなかったら
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1172968479
308タミフル耐性:2007/03/06(火) 12:07:40 ID:ZcHFfbxt0
>>303
とりあえずタミフル飲んだ。
二時間後に俺の書き込みがなければ...

>>114
タミフル飲んで永続的に狂ったってんなら、話は複雑だが、
一時的な物なら手足縛っときゃ良いわな。

>>303>>114

ID:LsVQ7EK90
同一人物

誰かこの人の手足を縛ってあげてください。
死んでも自殺って事で。

自民党のネット工作員。

さらしage
309名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:07:42 ID:7hPgVUvw0
国民の安全を考慮するなら安全性が確保されるまで
今すぐ処方禁止すべきだろ。常識的に考えて・・・
俺の不二家は販売禁止にしやがってこのやろう
310名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:07:43 ID:GqSW7rJp0
タミフルでトリップ出来るのならむしろ喜ばしいじゃん
窪塚だって飛んだんだし
あいつ使ってたのってタミフルじゃないだろ
311名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:07:47 ID:UgwGcs8o0
>>303
知人の子どもの例だと錯乱状態になった時のこと覚えてるそうだから
おかしくなったらレポよろw
312名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:09:22 ID:bOwuErpC0
馬鹿が多いな

>>309
副作用無い薬挙げてみな
もうちょいリスクマネージメント勉強しようね
313名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:10:49 ID:I+rIf2nM0
>>27
タミフル=漢方
314名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:10:55 ID:GHFGGocr0
タミフル禁止→インフルエンザで死亡者続出
の流れになったら面白そうだ
315タミフル耐性:2007/03/06(火) 12:11:54 ID:ZcHFfbxt0
>>247
>>308

>>262
タミフル耐性についての議論まだですか?
どうして誰も

異常行動の原因はタミフルではなく、タミフル耐性ウィルスによるもの

これに対して反論しないのだろう?
316名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:12:06 ID:lM8AFgHkO
民をふるい落とすと書いてタミフル
317名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:13:02 ID:0275V1uZ0
>>313
「漢方は副作用がない」って信じてる阿呆って多いよな。
漢方薬の副作用での死亡報告ってのも結構あるんだけどね
318名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:14:11 ID:em6rj+tn0
>>230
治験の段階では、分からん副作用もある。
治験では、一般に未成年は対象外。
なので、今回のタミフルのケースでの若年層での異常行動は市販まで分からなかったと思うけど・・・

調査が必要なのは同意するけどね。やってるとは思うけど・・・
319アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 12:16:20 ID:ZcHFfbxt0
>>317
>>313
「漢方は副作用がない」って信じてる阿呆って多いよな。
漢方薬の副作用での死亡報告ってのも結構あるんだけどね

大麻は?大麻による死亡報告はありますか?
あ、法律で禁止されてるからダメだった。ごめん。

「タミフルは副作用がない」って信じてる阿呆って多いよな。
タミフルの副作用での死亡報告ってのも結構あるんだけどね

「アジ化ナトリウムは副作用がない」って信じてる阿呆って多いよな。
アジ化ナトリウムの副作用での死亡報告ってのも結構あるんだけどね
320名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:17:00 ID:7hPgVUvw0
>>312
自殺するほどリスキーな薬を総理大臣が処方推奨ってどうよ?
一国の首相としての発言とは到底思えないんでね
問題が発覚したらなにかしらの対応をするのが本来の首相としてのあり方じゃないの?
321名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:17:40 ID:zo40Tes60
インフルエンザってさ、別にタミフルなんか危ない薬飲まなくても
人が持ってる免疫だけで十分に直る病気だからなあ。
体内のウイルスが便で排出されれば自然治癒するし。
322タミフル耐性:2007/03/06(火) 12:19:19 ID:ZcHFfbxt0
アジ化ナトリウム アジ化ナトリウム アジ化ナトリウム アジ化ナトリウム アジ化ナトリウム アジ化ナトリウム
タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス 
タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス 
タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス 
タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス 
タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス 
タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス 
タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス タミフル耐性ウィルス 
323名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:20:10 ID:YV0sZ/0m0
闇の勢力と戦ってるやつが微笑ましいな。

現時点ではタミフル服用と異常行動の因果関係に
科学的な実証結果が出てない、
現時点でどうするかは政治判断、したがって
その判断への評価は賛成反対ありうる。それだけだろ
324名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:21:10 ID:pVDfLYaHO
>>298
ソース厨の>>82 ID:8cFK+LPV0 も追加で。
ソースがないからタミフルは無罪だそうです。
325名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:21:27 ID:UgwGcs8o0
知人の話がソースだけど、
錯乱状態は持続性がないから
脳炎だのタミフル耐性ウィルスだの、そういうものではないという気がするなぁ

ドラッグでラリッたような状態だよ。
一時的に脳内モルヒネ過多状態になって、感受性の強い若い人は幻覚みるのかも。

脳内モルヒネも過多になると覚せい剤と同じ作用があるらしいよ。
326名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:21:50 ID:bOwuErpC0
>>321
甘い
インフルエンザはただの風邪とはレベルが違う
毎年インフルエンザで死ぬ人数知ってるのか?
予防接種するのは伊達じゃないんだ
タミフルやリレンザは免疫力の強い大人よりも、むしろガキこそ服用しなくちゃならない
脳症発症したらおしまいだよ
327アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 12:22:51 ID:ZcHFfbxt0
328名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:24:07 ID:qvwTH9CO0
のまなきゃいいじゃん??
いつから服用強制になった?
勝手に脳炎か肺炎で紙ねばいい
329名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:25:18 ID:/3KwqCmp0
インフルエンザにかかると頭狂うときあるぞ
俺も一回、突然布団から起き上がって奇声を発しながら家中を走り回ったことがある
330名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:26:23 ID:qvwTH9CO0
>>329
気が付いてないだけで普段からじゃね?
周りに聞いてみwww
331名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:28:01 ID:uil8Py150
タミフルは効果ないの世界的に有名だろ
日本だけなんだぞ使ってるの
332名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:28:21 ID:zo40Tes60
インフルエンザは通常1週間程度で自然治癒するため、基本的には薬剤は必要ありません。
しかし、重症化や合併症を引き起こす可能性のあるハイリスク患者など、積極的な治療が
必要になる場合もあります。発症後の治療に使用される抗ウイルス薬として、タミフルカプセル
とシンメトレル錠があるが、共に罹患期間を約1日短縮するに過ぎません。
333名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:28:51 ID:PHYttUtU0
タミフル効果ありすぎて、高かった熱がキュ〜っと下がったら
その温度差のせいでおかしくなるんじゃねえの?と思ったりした。
走り終えたばかりのスポーツマシンをいきなり冷蔵庫にいれるくらい
極端ではないだろうけれど。
334名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:28:52 ID:ajJKP1qL0
>>326
タミフル飲んだら脳症にならないって誰に言われたの?坊や
335名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:30:03 ID:tX/VAy5q0
若者の飛び降りと聞くとジャパッシュという漫画を思い出す
336名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:31:45 ID:iSaIVDEi0
もし因果関係がなかったら
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1172968479
337名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:35:26 ID:6SaVYBCAO
薬局勤務だけど、今日も出てますよ>タミフル

ただ、以前と比べて親の質問は増えた。「本当に大丈夫どすか?」って。
338名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:36:24 ID:wRVZ8Soh0
だからインフルエンザ死亡ハイリスク群以外はタミフル飲むな。
受験前だろうが、商売かきいれどきだろうが!
そうすれば異常死しないだろうし、耐性菌の発現も減る。

日本人は薬のみ過ぎ!子供は無料だからと薬与えすぎ!!
339名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:39:04 ID:ZZSf9QZm0
こんなもん、世代間でのデータとるためのいい実験台だろ。
鳥インフルエンザとかあるから怖く煽りすぎだわ。
脳症とかもクローズアップされすぎ。
ガキなんて好きなだけ寝ててもOKなんだから
自力で治せよ。
340名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:44:01 ID:GrsxU5FH0
>>315
お前が明らかに基地外だから相手したくないんだろう。
341名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:44:46 ID:zo40Tes60
免疫力のない年寄りとかはタミフルを投与すればいい。
小学生以上は免疫による自然治癒でも大丈夫。
問題は、赤ちゃんとかのような小さい子供をどうするかだよ。
342名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:47:22 ID:tabEG0I50
厚生労働省が「飲んだ場合も飲んでいない場合も変わらないデータがでてるので」
ていってるが、これって「異常行動」が含まれていないそうで。
   
インフルエンザによってぐったりしたりや痙攣はあっても、走りまわったりなど不可解な
行動をとるケースが「飲んでいない場合」ではみられなかったんだってさ。
343名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:47:29 ID:KtH961WN0
自己責任で対応でいいんだよ。
344名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:48:07 ID:wRVZ8Soh0
めったにないインフルエンザ脳症で恐怖をあおり、
新型インフルエンザで恐怖をあおり、
タミフルの劇的効果をうたいあげおととし去年の不足を招いたのはマスコミ。

おかげで患者は皆タミフルを欲しがるようになり、政府は備蓄できないで、
日本は備蓄していないとマスコミは叩いた(その時点でも世界の過半数のタミフルは日本で消費)
345名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:49:18 ID:qqxP6XQQO
少子化促進してんじゃん
346名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:49:41 ID:tabEG0I50
>>344
扇動したのは政府だろ。
347名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:50:55 ID:7hPgVUvw0
こういう薬こそ老人に飲ませて間引くべき
348ラムズフェルド:2007/03/06(火) 12:54:02 ID:Q93WTKVnO
□□□□□■□□□□□
□□□□■□■□□□□
■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■□
□■■□□□□□■■□
■■■■■■■■■■■
□□□□■□■□□□□
□□□□□■□□□□□
日本史上最悪ペテン師が絶叫した、改革なくして
成長なし!株価を下げる政策をして180度方針転換
底値で買った外資は大儲け。気がつけば社長は
アメリカ人。その為の企業減税、残業手当て無し
【小泉、竹中】
よく提灯持ちが小泉を織田信長に例えるが、実は
日本という城を攻める敵方に内応し、火を放つ
卑怯者。破綻銀行をただ同然で外資に売り税金で
再生する。これらの動きのなか、インサイダーで
儲けた者たちがいたのだろうか。
■■□□□□□□□■■
■□□□□□□□□□■
■□□■■□■■□□■
■□■■□□□■■□■
■□□□■■■□□□■
■■□■□■□■□■■
■■■■□■□■■■■
■■■□□□□□■■■
【悪魔の取引】ラムズフェルド元米国防長官が
大株主のバイオテクノロジー企業が特許をもち
なぜか日本が大部分を買い受けているタミフル
『異常行動の超確変突入はタミフルのせいじゃ
ない』死に物狂いの厚労省は今こころを閉ざし中
349名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:57:46 ID:CasJr01W0
>>347
飲まない方が死ぬと思うが
350名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 12:57:47 ID:zo40Tes60
インフルエンザは一度かかると、ある程度の免疫が体内で作られる。
それは数年経過しても残ってる。しかもその免疫はウイルスの多少
の違いにも適応する。新たに発症した場合でも、タミフルを飲まな
くても数日(3日程度)で自然治癒する。
351右翼も認める売国度:2007/03/06(火) 12:58:20 ID:Q93WTKVnO
┏┓┏┓ ┏┓┏┓
⊥⊥⊥⊥ ⊥⊥⊥⊥
\/\/ \/\/
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Ekokumin-shinbun/H16/1606/1606034sell.html
/\/\ /\/\
ΤΤΤΤ ΤΤΤΤ
┗┛┗┛ ┗┛┗┛
9兆5293億の税金を費やした新生銀行(旧長銀)を
たった10億で外資に献上しさらに8530億現金還元

ラムズフェルド国防長官様のためにタミフルを
大量に買い受けしたり
朝鮮銀行に兆単位の税金ぶち込んだり、人のもの
を大盤振る舞いの小泉は、朝鮮人とかそんな次元
の話じゃない。
352名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:00:23 ID:tabEG0I50
>>349
タミフルタミフルは日本でほとんどを消費してるわけで、タミフルのまないと死んじゃう
ってんだったら他の国の人たちはインフルエンザによって死にまくってるって話になるな。
353名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:04:42 ID:wRVZ8Soh0
>>326
1500人くらいインフルエンザで死亡。
肺炎で死亡するのは10万人。
タミフルはインフルエンザと肺炎の合併症を抑制する。
354名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:06:47 ID:S/ukEnMe0
>>9
問題は他の薬・・・を隠す・・・
355名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:09:54 ID:uil8Py150
小泉がろくな奴じゃないのはガチ
奥田と御手洗の手先だったのが例の研究所の最高顧問に就任する事で明らかだし
356名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:14:12 ID:ggahi2fu0
>>353
肺炎起さなくても、異常行動で死んじゃったら本末転倒じゃないですか・・・
357名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:15:17 ID:CasJr01W0
>>352
実際死にまくってるだろ。
358タミフル:2007/03/06(火) 13:16:17 ID:x1nK7g9q0
>>240 板違い 出ていけ さっさと消えろ >>240 板違い 出ていけ さっさと消えろ
>>240 板違い 出ていけ さっさと消えろ >>240 板違い 出ていけ さっさと消えろ
>>240 板違い 出ていけ さっさと消えろ >>240 板違い 出ていけ さっさと消えろ


タミフルのせいで、基地外ですが、何か?
359名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:17:30 ID:tabEG0I50
>>357
数字だしてくれよ。日本より割合的に少ないんだな?
360名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:19:20 ID:zo40Tes60
世界のタミフルの8割を日本が消費している。
また、子供に限定すると日本はアメリカの13倍もの処方量。
欧米ではインフルエンザの場合は安静にして自己治癒力で治し
病院には通わないとのこと。
361名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:19:39 ID:qEvdPhth0
タミフルでの上手なトリップ方法

タミフルはもともと、パーキンソン病治療薬として開発、研究されていた。
パーキンソン病とは脳内のドーパミン放出作用が低下し、身体が思うように
動かない、思うように喋れない等の身体の活動低下が主症状である。

脳内のドーパミン量を増やすか、またはドーパミンの吸収を抑制すれば
パーキンソン病の症状は緩和される。タミフルはその効果を出現させることに
成功した。

一方、偶然その開発途上のタミフルにインフルエンザウィルスの増殖を
抑える効果があることが発見され、抗インフルエンザウィルス剤として
市販するためには、余計なパーキンソン病治療作動部を抑える必要が
あり、有る程度パーキンソン病治療作用を抑制して、商品として完成した。

よって、そのパーキンソン病治療薬の薬効として残っている成分、作用を
最大限発揮させトリップ効果を狙うなら、脳内ドーパミン量の豊富な青少年
が使用するか、ドーパミン前駆物質のアミノ酸であるチロシンを摂取すれば
目的を達成できる。ただし、ドーパミンの脳内大量放出は快感、高揚感、多幸感
といった、本来目的以外にせん妄等の悪い方向の効果が出現する恐れが
あるので、注意が必要である。
362名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:21:44 ID:0+VXFNjA0
ようするにアメリカの会社を儲けさせるために何がなんでもタミフルを
税金で買うわけだ。(タミフルの製造はスイスだが、権利を持っている
のはアメリカ)
少子化対策と称して、なんとか庶民を騙して子供を産ませようとしていて、
生まれた子供が死ぬことには無関心ってわけだ。
363名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:21:59 ID:tq+a/Bdd0

http://www.mi-net.org/yakugai/index.html

主な薬害事件

サリドマイド事件
スモン事件
薬害エイズ事件
CJD(薬害ヤコブ病)
陣痛促進剤被害
接種・注射禍事件
クロロキン事件
ソリブジン事件
364名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:24:33 ID:7hPgVUvw0
>>362
だから米もうけさせたいなら老人にがんがん服用させて
ガンガントリップさせてガンガン自殺してくれればこの国も安泰なんだけどなw
365緊縛プレイは程ほどに:2007/03/06(火) 13:24:36 ID:x1nK7g9q0
>>114>>308

114 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/03/06(火) 08:38:07 ID:LsVQ7EK90
タミフル飲んで永続的に狂ったってんなら、話は複雑だが、
一時的な物なら手足縛っときゃ良いわな。

303 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/03/06(火) 12:01:53 ID:LsVQ7EK90
とりあえずタミフル飲んだ。
二時間後に俺の書き込みがなければ...

>>311
 311 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/03/06(火) 12:07:47 ID:UgwGcs8o0
 >>303
 知人の子どもの例だと錯乱状態になった時のこと覚えてるそうだから
 おかしくなったらレポよろw

>一時的な物なら手足縛っときゃ良いわな。

>>114>>308  ID:LsVQ7EK90 は自分で自分の手足を縛って、緊縛プレイに夢中になってるうちに死亡。自殺と断定。
366名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:25:17 ID:wRVZ8Soh0
>>356
タミフルのんで異常行動おこして死ぬ数<タミフルのんだおかげで肺炎にならず助かる数

医薬品は副作用があってもそれを上回る有用性があるなら使用禁止にはならない。
各種ワクチンなんか死人や重度障害者が出ても予防接種は続けられてる。
強制されるものすらある。
タミフル服用は強制されていないんだから嫌なら飲まなければいい。
367名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:27:30 ID:cpBWcImV0

官僚の利権が何よりも優先される国
368緊縛プレイは程ほどに:2007/03/06(火) 13:27:43 ID:x1nK7g9q0
>>365
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
369緊縛プレイは程ほどに:2007/03/06(火) 13:29:51 ID:x1nK7g9q0
>>365 3と8間違えた。orz

>>114>>303

114 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/03/06(火) 08:38:07 ID:LsVQ7EK90
タミフル飲んで永続的に狂ったってんなら、話は複雑だが、
一時的な物なら手足縛っときゃ良いわな。

303 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/03/06(火) 12:01:53 ID:LsVQ7EK90
とりあえずタミフル飲んだ。
二時間後に俺の書き込みがなければ...

>>311
 311 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/03/06(火) 12:07:47 ID:UgwGcs8o0
 >>303
 知人の子どもの例だと錯乱状態になった時のこと覚えてるそうだから
 おかしくなったらレポよろw

>一時的な物なら手足縛っときゃ良いわな。

>>114>>303  ID:LsVQ7EK90 は自分で自分の手足を縛って、緊縛プレイに夢中になってるうちに死亡。自殺と断定。
370名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:31:35 ID:lL1i25Wk0
>5
んだばなすてあんだもいねぐなんねの?
371緊縛プレイは程ほどに:2007/03/06(火) 13:32:26 ID:x1nK7g9q0
>>303
名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/03/06(火) 12:01:53 ID:LsVQ7EK90
とりあえずタミフル飲んだ。
二時間後に俺の書き込みがなければ...


あと30分か。今ごろ緊縛プレイに夢中なんだろうな。
372お昼休み:2007/03/06(火) 13:35:37 ID:x1nK7g9q0
書き込みが少ない。。。
自民党のネット工作員にも昼休みはあるのか。。。
373名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 13:54:59 ID:qEvdPhth0
タミフルでの上手なトリップ方法

タミフルはもともと、パーキンソン病治療薬として開発、研究されていた。
パーキンソン病とは脳内のドーパミン放出作用が低下し、身体が思うように
動かない、思うように喋れない等の身体の活動低下が主症状である。

脳内のドーパミン量を増やすか、またはドーパミンの吸収を抑制すれば
パーキンソン病の症状は緩和される。タミフルはその効果を出現させることに
成功した。

一方、偶然その開発途上のタミフルにインフルエンザウィルスの増殖を
抑える効果があることが発見され、抗インフルエンザウィルス剤として
市販するためには、余計なパーキンソン病治療作動部を抑える必要が
あり、有る程度パーキンソン病治療作用を抑制して、商品として完成した。

よって、そのパーキンソン病治療薬の薬効として残っている成分、作用を
最大限発揮させトリップ効果を狙うなら、脳内ドーパミン量の豊富な青少年
が使用するか、ドーパミン前駆物質のアミノ酸であるチロシンを摂取すれば
目的を達成できる。ただし、ドーパミンの脳内大量放出は快感、高揚感、多幸感
といった、本来目的以外にせん妄等の悪い方向の効果が出現する恐れが
あるので、注意が必要である。
374緊縛プレイは程ほどに:2007/03/06(火) 14:05:10 ID:x1nK7g9q0
>>303
タミフルの副作用で死んだな。
375名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:06:59 ID:LsVQ7EK90
>>369
残念ながら、何事もなかった。
やっぱり、症状が無くなった後の消化試合だと大したことないみたいだな。
熱があった最初の一撃目は楽しかったのに残念だ。
376緊縛プレイは程ほどに:2007/03/06(火) 14:11:48 ID:x1nK7g9q0
>>375
緊縛プレイは楽しかったですか?
377名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:13:07 ID:VIC7sHH00
タミフル原因でない?
http://news.ameba.jp/2007/03/3649.php
378緊縛プレイは程ほどに:2007/03/06(火) 14:14:12 ID:x1nK7g9q0
>>114

114 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/03/06(火) 08:38:07 ID:LsVQ7EK90
タミフル飲んで永続的に狂ったってんなら、話は複雑だが、
一時的な物なら手足縛っときゃ良いわな。

>>375

しっかり縛らないと危ないよ。
379耐性ウィルス:2007/03/06(火) 14:18:45 ID:x1nK7g9q0
>>377
>>247
僕は異常行動の原因はタミフルではなく、タミフル耐性ウィルスのせいではないかと思っているんですよ。
つまり、タミフルが原因で異常行動をおこすのではなく、タミフル耐性ウィルスによってタミフルが効かないから
異常行動が起こる。と思うのです。
どうですか?
今までとは、逆の観点からの理論でしょう?

異常行動の原因はタミフルではなく、タミフル耐性ウィルスによるもの

これについて自民党のネット工作員の方々はどう考えますか?

240 名前: タミフル耐性 投稿日: 2007/03/06(火) 10:18:55 ID:ZcHFfbxt0
タミフル耐性について議論したい!
自民党のネット工作員の方。情報求む。

241 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/03/06(火) 10:20:49 ID:s4K00+350
>>240 板違い 出ていけ さっさと消えろ
380名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:46:28 ID:umWL+P/l0
交通事故が相次ぐ○ヨタ車も発禁しろよ
現状、インフルエンザ対策として最良だから使われてるんだろうししょうがない
381名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 14:49:20 ID:JN+QO1r+0
>>373

パーキンソン病の治療薬として開発されていたのは
A型インフルエンザにしか効かない別の薬。
タミフルとは別。
382名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:20:42 ID:nMTniAAK0
>>379 まだやってんの?自演ちゃんwww

240 :タミフル耐性 :2007/03/06(火) 10:18:55 ID:ZcHFfbxt0
タミフル耐性について議論したい!
自民党のネット工作員の方。情報求む。

247 :タミフル耐性 :2007/03/06(火) 10:24:52 ID:ZcHFfbxt0
>>240
>>241
自民党のネット工作員が釣れました。
>>244
あなたもですか?

252 :タミフル耐性 :2007/03/06(火) 10:33:17 ID:ZcHFfbxt0
>>247
僕は異常行動の原因はタミフルではなく、タミフル耐性ウィルスのせいではないかと思っているんですよ。
つまり、タミフルが原因で異常行動をおこすのではなく、タミフル耐性ウィルスによってタミフルが効かないから
異常行動が起こる。と思うのです。
どうですか?
今までとは、逆の観点からの理論でしょう?

異常行動の原因はタミフルではなく、タミフル耐性ウィルスによるもの

これについて自民党のネット工作員の方々はどう考えますか
383アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 16:26:09 ID:38n70DBJ0
609 :タミフル :2007/03/06(火) 00:39:01 ID:pI2Cnrx20
タミフルの生産過程のビデオが、ロッシュのサイトで見られます。
このサイト「Pandemic influenza and Tamiflu production」の一番下の
『Video on Tamiflu production - Quicktime or RealPlayer』をクリックして、ご覧ください。

http://www.roche.com/home/media/med_events/med_events_mb1105.htm
見てはいけないものを見たような気がする。上のタミフルの生産過程のビデオの2分から2分10秒の辺り。
toxicと書かれた物を入れている。
tox・ic  ━━ a. (中)毒の, 有毒な.  tox・ic・i・ty  ━━ n. 毒性(度).

611 :名無しさん@七周年 :2007/03/06(火) 00:51:14 ID:McTdUXHf0
>>609 UN1687とあるから、アジ化ナトリウムだね だから?

613 :タミフル :2007/03/06(火) 00:57:57 ID:pI2Cnrx20
アジ化ナトリウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E5%8C%96%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

毒性
酸と反応して生成するアジ化水素を吸引することやアジ化ナトリウムそのものを経口摂取することは
非常に危険である。 また、アジ化物イオンは細胞の呼吸を阻害する働きがある。
一酸化炭素がそうであるのと同様に、ヘモグロビンに対して不可逆的な結合を形成し、
これにより細胞が死にいたる。アジ化ナトリウムによってより深刻な被害を受けるのは、
多量の酸素を必要とする、心臓と脳である。

気体となったアジ化ナトリウムを吸入、食物から摂取、あるいは皮膚から吸収したりなどすると、
以下の兆候を示すことがある。
動悸・息切れ・めまい・倦怠感・吐き気・嘔吐・頭痛など。
また大量に摂取すると、痙攣・血圧降下・意識不明・呼吸不全などを引き起こし死に至る。
現在この中毒症状に対する根本的に有効な治療方法は確立されていなく、対症療法のみの治療となる。
アジ化ナトリウム中毒から回復したとしても脳などに深刻な後遺症がのこる場合もある。
384アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 16:28:26 ID:38n70DBJ0
アジ化ナトリウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E5%8C%96%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

用途
アジ化ナトリウムは防腐剤・農薬原料・起爆剤など、さまざまな用途がある。
かつてはその爆発・分解性を利用して自動車のエアバッグを窒素ガスで膨らませることに用いていたが、
日本では人体・環境に配慮して、2000年より全く使用されていない。

日本では人体・環境に配慮して、2000年より全く使用されていない。
日本では人体・環境に配慮して、2000年より全く使用されていない。
日本では人体・環境に配慮して、2000年より全く使用されていない。
日本では人体・環境に配慮して、2000年より全く使用されていない。
日本では人体・環境に配慮して、2000年より全く使用されていない。
385名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:31:51 ID:4zlsKVj7O
車のフロントガラスを素手で割った少年がタミフル飲
んでたって報道はないのか?
まさに異常行動だと思うんだが
386名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:32:51 ID:LfYme8z00
チェイニー副大統領の元上司ラムズフェルドには逆らえんと言うわけか
387名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:33:43 ID:nMTniAAK0
>>383 化学や薬科のど素人の寝言乙!って所かなw


ログでも散々言われてただろ?
製薬反応工程で毒劇物を使用するのは極々普通。
「Na3Nを使用してるからタミフルが毒」なんて
非科学的でお馬鹿な論理は成立しない。
388名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:38:06 ID:kX4SIs9t0
中外製薬の献金が功を奏したようだな
389アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 16:41:41 ID:38n70DBJ0
>>387

>シキミ酸は十数段階の反応を経てタミフルへと変換されるのです。

なんかこの辺で、「面倒くさいから適当に手を抜くべ」っていいかげんな事をやってたりして。
タミフルの中には手を抜いた不良品が含まれてるかも。
なんて邪推してみた。
コストとか手間とか省いたら楽じゃん。
みたいな。

手抜きでアジ化ナトリウムが残ってたら乙w

タミフルからアジ化ナトリウムが検出されるか、されないか。
専門家の方、検証ヨロ。
390名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:42:27 ID:bop1nvQj0
三菱自動車のリコール隠しが発覚した後には、何故か三菱車だけが連日発火し騒ぎになる

タミフルだって同じだろう
タミフルの危険性が報道された後には、何故かタミフルを飲んだ人だけが連日飛び降りる
391アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 16:45:38 ID:38n70DBJ0
>>389

なんか、>>383でいっぱい混ぜ混ぜしてるけど、あれ面倒くさいよね。
適当でいいんじゃない?

結果
アジ化ナトリウムが化学反応をおこさず、微量残るw
もしそうだったら、手抜き乙w
392名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:47:53 ID:nPAU4rRW0
馬鹿に付ける薬がタミフル。

政治背景やそれに関する金の流れを全く調べない馬鹿どもは死なないと治らない。

・タミフルで誰が儲かっているのか?
・アメリカでは通常処方されない薬が何故日本では奨励されているのか?
・何故客観性のある調査しないのか?

金をかけて開発したんだから問題あるなら黄色い猿にでも買わせろってことだ。
狂牛肉と全く同じ構造。

適当にお医者様に見せてニュースや政府の発表を頭から信じてるから
「ドラえもんが見える」になっちゃうんだよ。

アルツハイマーや原因不明の症状で
亡くなられた方々、これから亡くなられる方々のご冥福をお祈りします。
393名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:48:19 ID:igxC0Lbr0
>>389 それだけの邪推で朝から張り付いて中傷かい?
ご苦労なこったw

ってか、残留物の検出なぞ実験分析系の仕事してる人間なら簡単ですが何か?
394アジ化ナトリウム:2007/03/06(火) 16:48:59 ID:38n70DBJ0
395名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 16:54:40 ID:umWL+P/l0
製造プラントって自動制御だからそうそう不良品作れたりしないだろw
396名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:06:04 ID:wRVZ8Soh0
>>389,391
医薬品の製造で化学反応させているのに下手に手を抜いたら製品が出来なくて大損w。
製品ぽくできていても試験に受からなきゃダメだし、
試験も純度がどれくらい、不純物は何かなどうるさいぞ。
とくに反応試薬に毒物使われていたら残留してないかのチェックはうるさい。

それと>>384の2000年の件だけど、日本で使われていないはエアバッグにでしょ。
つりだろうけど、国語力も弱い可能性もあるから念のため。
他の所に溶存酸素の試薬に使うとか書いてあるしw、
他にも使うし、買えるし、入っているし(口には入らないものにだけど)。
397名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:09:37 ID:CnZU22DV0
おれの友達タミフル飲んでる・・・。
398名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:20:33 ID:nPAU4rRW0
日本は外資系だな。
399名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 17:23:16 ID:4zlsKVj7O
で?
タミフル以外の薬で異常行動はどのくらい?
400使用前/使用後:2007/03/06(火) 19:57:17 ID:EQxjDoZa0
401名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:09:08 ID:sCCOXeus0
タミフル飲んでもインフルエンザが治っただけで
特に何にも起きなかったよ。
402名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 20:17:32 ID:igLx8S1e0
>>36
じゃあ、
「そんなのインフルエンザ脳症だよ」
なんて言えないわけだ。
403名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 23:06:35 ID:z6wHwy8S0
インフルエンザなんて数日間安静にして、
己の治癒能力で直すもんだと思ってた。
今は薬があるんだな。
404名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 00:43:08 ID:v2aU9s700
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030600453
2007/03/06-12:24 タミフル300万人分を追加備蓄=予防投与目的−厚生労働省

厚生労働省は6日、新型インフルエンザの発生に備え、
治療薬「タミフル」300万人分を予防投与用として追加備蓄すると発表した。

国と都道府県は治療用として、2500万人分を目標に備蓄を進めているが、
新たに感染を初期段階で封じ込めるために予防投与用の備蓄も行うことにした。

経費として68億円を計上した。


まさにアメリカのサイフだな
405名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:17:39 ID:jfkyheZjO
>>402

髄液検査しなきゃ確定診断はできないわな
406名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:22:40 ID:e5Wi9tXDO
もう安倍&自民党が擁護する物全てが『悪』に見えてしまう。
407名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:41:02 ID:v2aU9s700
インフルエンザ脳症自体が一部解熱剤(抗炎症剤)によるものだという疑いも強い。
これは旧厚生省も警告を出し(99年)、その結果死亡するような脳症は減少してる。
408名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 01:59:32 ID:p1199zEv0
安倍は子供のタミフルの副作用で子供が死んでもいいと。極悪総理だな。
こんな馬鹿が一国のトップでは駄目だ。

麻 生 太 郎 に 変 え ろ。
409名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:02:06 ID:2Il0qG87O
何かが起きてからでは遅いが明確な因果関係が無いのに騒ぎ立てても
410名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:11:29 ID:1fSHs9sB0
鳥インフルエンザの致死率五割超えてるのにタミフル禁止にしろとか
頭おかしいんじゃないの?
鳥インフルエンザの大流行に備えてタミフルの備蓄は世界的に進んでいるのに
日本だけ飛び降りなんて因果関係にもならないことで危ないと騒いでる
こういう非科学的なことばっかりやってるからダメなんだよ
411名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:15:22 ID:v2aU9s700
鳥インフルエンザの時に使えば良いだろ
そん時にタミフル効くかわかんねーけどな。

一般のインフルエンザで
しかも体力もしっかりしてる青少年にわざわざ使う理由がない。
412名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:17:03 ID:N654NBV/0
あんたが飲んでくれれば日本最大の国益なんだけどなあ。
413名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:18:52 ID:1fSHs9sB0
>>411
インフルエンザの予防接種くらい知っとけやw
414名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:19:19 ID:jz64PZ6A0
なんだ300万人分ってwww
415名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:21:30 ID:v/ezNW65O
というかコメント求めるのは、安倍じゃなくて柳沢じゃないの?
416名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:29:06 ID:1fSHs9sB0
批判してるやつこういう記事をよく読んでおけ

新型インフルエンザ対策、治療薬の備蓄強化 集会制限も
http://www.asahi.com/special/051102/TKY200511110407.html

そして機会があったらヒストリーチャンネルの
鳥インフルエンザの特集でもみてみろ

TVのヒステリーな反応で一大事決めてたら日本終るわ、マジで
417名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:29:30 ID:onQbQTiM0
医師会を味方に付けたい安部
418名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:35:56 ID:v2aU9s700
タミフル耐性を持ったインフルがもう出現してんだけど。
つうかその記事にも名前出てるよ>>416
インフルエンザが頻繁に変異するのは常識

タミフル一辺倒での備蓄はおかしい
同じ成分でも投与経路の異なるリレンザでは異常行動の報告は無い。

419名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:37:45 ID:Nlcm7iLF0
>>417

もともとアチラ側じゃんか。献金もらいまくってるしさ。
420名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 02:39:15 ID:A6lI3ZNL0
「狂った機械」
「ベルトコンベアーで運ばれて落ちた」
とか失言しないかなw
421名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 05:43:31 ID:8D410J+B0
>>420
どう頑張ってもその例えは出てこないと思うぞ亭脳
422名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:11:30 ID:Jf6eFjqP0
>>418 現時点で変異もしてないインフルエンザウイルス用の
薬をどう開発しろと?少なくともタミフルは確認されてる
強毒性インフルエンザには効果があると<されてる>じゃないか。

で、リレンザとタミフルが同成分ってか?

投与経路だけを問題にするなら液化して吸入するタミフルパウダーの方が
粉末のまま吸入するリレンザよりも使い勝手が良さ気だがその辺りはどうなんだろう?
423名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 13:21:30 ID:zRzYwcpK0
コンピュータウイルスみたく
亜種みたいなのを作るやつとそのワクチンを作るやつが
裏で実は手を結んでて相互利益(ry


すいません脳内妄想してました。
424アジ化ナトリウム:2007/03/07(水) 13:50:18 ID:Czn7ZomK0
アジ化ナトリウム
http://www.tokyo-eiken.go.jp/topics/echudoku/sazide.html
毒性データ
酸と反応してアジ化水素を発生、アジ化水素が毒性を発する2,4)
ラット 経口;LD50:46mg/kg、腹腔内;LDL0:30mg/kg、皮下;LDL0:35mg/kg 3)
サル 静注;LDL0:12mg/kg 3)
マウス 腹腔内;LD50:18mg/kg 3)
ラット 経口;LDL0:42mg/kg 4)
TLV:天井値;0.11ppm(約0.3mg/m)ACGIH(1998)、日本産業衛生学会:設定なし3)

検出方法 HPLC法

高速液体クロマトグラフィー=HPLC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E6%B6%B2%E4%BD%93%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC

タミフルの製造にはアジ化ナトリウムが使われています。
425名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:13:57 ID:nu/XM5ae0
副作用のない薬なんて無い、という認識がない奴が多い。
病院から処方された薬だから安全、な訳がない。
苦しんで高確率で死ぬ方を選ぶか、薬を飲んで低確率で死ぬ方を選ぶかだ。
426名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:29:49 ID:M6SoTV8o0
>>422
成分的には違うが、ノイラミニダーゼを選択的に阻害するって点では一緒
で、リレンザは鼻からの吸入でインフルエンザウイルスの主な活動部位である咽の粘膜から直接吸収させる
その為にタミフルに比べて少量の投与(タミフル150mg/dayに対しリレンザ20mg/day)で目的部位に効果的に作用する為、
タミフルに比べ耐性ウイルスが出来難いとされている(単に使用例が少ないからって話もあるけど)

投与経路の問題ってのは、飲み方の利便じゃなくて上記の事だろうからドライシロップにしても一緒だよ
427名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:30:51 ID:Czn7ZomK0
>>424
タミフルをHPLCで調べてみた結果、アジ化ナトリウムが検出されました。

アジ化ナトリウム

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E5%8C%96%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0

毒性
酸と反応して生成するアジ化水素を吸引することやアジ化ナトリウムそのものを経口摂取することは
非常に危険である。 また、アジ化物イオンは細胞の呼吸を阻害する働きがある。
一酸化炭素がそうであるのと同様に、ヘモグロビンに対して不可逆的な結合を形成し、
これにより細胞が死にいたる。アジ化ナトリウムによってより深刻な被害を受けるのは、
多量の酸素を必要とする、心臓と脳である。
428アジ化ナトリウム:2007/03/07(水) 14:33:16 ID:Czn7ZomK0
>>427
あくまでも冗談です。ジョークです。ギャグです。
僕はただのコピペマニアです。
でも、、、もしかしたら、ガチの可能性も。。。
誰か実際に検証してみて下さい。
429アジ化ナトリウム:2007/03/07(水) 14:39:01 ID:Czn7ZomK0
430名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:40:46 ID:N/uzhyZL0
死ぬのが自分でさえなければどうでもいいんだよね。
431名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:43:54 ID:M6SoTV8o0
>>428
残ってても検査をすり抜ける程度なら量的に問題なし
432写真集_1:2007/03/07(水) 14:53:06 ID:5ihiUW/k0
433写真集_2:2007/03/07(水) 14:55:20 ID:5ihiUW/k0
434名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 14:57:19 ID:N/uzhyZL0
金儲けのためなら他人の子供をどれだけ犠牲にしてもいいというのが安倍晋三クォリティ。
435写真集_3:2007/03/07(水) 14:57:24 ID:5ihiUW/k0
436名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:00:01 ID:N/uzhyZL0
子供が死ぬのは子供の自己責任!
大人には一切責任はありません!by安倍晋三
437写真集_4:2007/03/07(水) 15:00:05 ID:5ihiUW/k0
438写真集_5:2007/03/07(水) 15:02:12 ID:5ihiUW/k0
439名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:02:23 ID:AnggBMFQ0
中2病との副作用
440ラムちゃん♪:2007/03/07(水) 15:04:23 ID:5ihiUW/k0
441名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:05:40 ID:sVzAvP0G0
実際に死人が出てる薬が使用可能で人体に何一つ有害ではないのに
ただ陶酔感があるだけで使用禁止にされる物質があるのはなぜなんだぜ?
442アジ化ナトリウム:2007/03/07(水) 15:07:39 ID:5ihiUW/k0
443写真集:2007/03/07(水) 15:10:44 ID:5ihiUW/k0
444名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:33:57 ID:PxIGaiRk0
薬害エイズ厚生省。
445写真集:2007/03/07(水) 15:40:51 ID:5ihiUW/k0
446名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 15:46:59 ID:oL5aCyY30
どちらにしたって、「薬はリスク」という言葉を忘れては
いけないな。
インフルエンザの後遺症になる確率とタミフルの後遺
症の確率どちらが低いかをよく考えて飲むようにしな
いとな。
447名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:02:52 ID:N/uzhyZL0
資産家や権力者や詐欺師は何にも悪くない!
勝手に騙されて勝手にカモにされて勝手に死ぬほうが悪い!
全部庶民が悪い!全部庶民の自己責任!!!

by安倍晋三
448名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:07:29 ID:iq/X+Xq40
単に高熱が原因ってことはないのか?
449名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 16:12:08 ID:jfkyheZjO
>>426

タミフルとリレンザは違う物質なんだからどちらが多いとか言っても無駄
450タミフル:2007/03/07(水) 16:32:16 ID:IAq9iy+t0
451名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 18:16:15 ID:ETk/MnAu0
>>426 なんかズレてるね 全然判ってないじゃんw
452タミフル:2007/03/07(水) 21:36:39 ID:s8BvC/lW0
453名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:46:45 ID:Y5WczSfuO
新薬開発やってるが、幻覚なんか中枢に薬が移行しなきゃ起きない。
若年者の中でも血液脳関門の未発達な奴にピンポイントで起きてるのかも。
確か前臨床でもそんなデータがあったはずだ。


ど素人の首相の発言はあまりにも無責任。
俺ならタミフルなんか使わんね。有効性に疑問があるから。
インフルエンザや感冒に薬使う事がそもそも笑止。
薬屋がこんな事言っちゃいかんな。
454名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:54:22 ID:FLpgpNTS0
疑わしいのはとりあえず使用中止するべきじゃないの
安全性が立証されたら再開すればいい
455名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 21:56:21 ID:v06M6yRfO
こんな危険な薬なのに、手軽に扱いすぎ
病院や厚生機関も、もっと危険性を患者に伝える事を強化するべきだ
薬を処方したなら最後まで責任果たせよな!
456タミフル:2007/03/07(水) 21:57:24 ID:s8BvC/lW0
>>453
違うよ、幻覚じゃないオーラだ!!!
君にも見えるよ。ほら!

タミフルを飲むとオーラが見える
http://ameblo.jp/user_images/0a/2a/10011789607.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/73/0000102673/73/imgdcbb658equ3qhc.jpeg
457おいが ◆DSylMVBz9c :2007/03/07(水) 21:58:39 ID:2ozHz/NU0
アメリカの圧力。
458タミフル:2007/03/07(水) 22:00:33 ID:s8BvC/lW0
>>457
違うよ、アメリカじゃない。ユダヤだ。
459名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:03:48 ID:Jjcg1u4T0
日本はやたらと大量のタミフルを輸入している
背後関係を調べてみる必要があるな
460名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:05:07 ID:Y4uAxq+W0
>>454

でインフルエンザの死者が増えると。
タミフルを飲んで助かる数 > タミフルの副作用で死ぬ数
461名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:09:10 ID:hY5pE5fF0
もまいら、インフルエンザでは人は死なないと思ってるのか?
タミフルで救われる命の数を無視して、マスコミの煽りに乗って
タミフルを禁止しろなどと騒ぐやつはインフルエンザで氏ねばいいよ
462名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:17:47 ID:Jjcg1u4T0
>>461
タミフルによって死に逝く少数派は助けないのか?
463偽モルダー ◆BB5smM8fi. :2007/03/07(水) 22:24:15 ID:qGrHrsvz0

                  /\
                /  ⌒ \
              /  <●>  \ <タミフルよく飲んでくれて、ありがとうww
            /            \   これからも擁護レス頼むわwww
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\


464名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:36:03 ID:Y4uAxq+W0
>>462

タミフルを使うか使わないか、2択しかないんだから、
助かる命が多い方をとるだけだよ。
465リレンザ:2007/03/07(水) 22:37:41 ID:s8BvC/lW0
なつかしの「吉野家コピペ」

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の病院行ったんです。病院。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、インフルエンザとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、インフルエンザ如きで普段来てない病院に来てんじゃねーよ、ボケが。
インフルエンザだよ、インフルエンザ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でインフルエンザか。おめでてーな。
よーしパパ、タミフル頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、リレンザやるからその席空けろと。
病院ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
待合室の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、タミフル4人分、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、タミフルなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何がタミフル、だ。
お前は本当にタミフルを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、タミフルって言いたいだけちゃうんかと。
病院通の俺から言わせてもらえば今、病院通の間での最新流行はやっぱり、
リレンザ、これだね。
リレンザ1週間分。これが通の頼み方。
リレンザってのはドライパウダーが多めに入ってる。そん代わり幻覚剤が少なめ。これ。
で、あったかいおかゆ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から病院にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、マジックマッシュルームでも食ってなさいってこった。
466名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:45:24 ID:24LNXzDj0
タミフル飲んでも飲まなくても、異常行動が起きた率は大差無いんだよな?

ってことは、仮にタミフルが悪いのではないとしても、タミフル飲んで症状が
やわらいだように見えて実は脳症の進行は防げてない、ということは言えるの
ではないか。

だが
>>464 の言うのはその通りだ。

要は、「飲ませたら目を離すな」で決まり、でいいだろ。
467名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:45:41 ID:ePRA1KV20
もし、因果関係が明らかになったら柳沢はビルから飛び降りて、被害者にお詫びするんだろうな。

労働ビッグバンといい、タミフル擁護といい、柳沢は厚生労働大臣にめちゃくちゃ不適格だな!!


468名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:47:26 ID:zi2wVFL+0
タミフルやめて死人が出たら安倍のせい
469名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:47:58 ID:FJOd6tYcO
予防接種を10代は必須にすればいいじゃん
470名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:51:12 ID:CEVKi8Ku0
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/より引用
ここ最近毎日のように、鳥インフルエンザパニックをあおるような記事を
世界中のマスコミでみかけます。
お陰で米国元国防長官のドナルド・ラムズフェルトが元会長を勤めた
製薬会社は大儲けしています。
しかし今流行中の鳥インフルエンザは1959年からあるもので、
本当に危険かどうかというのは怪しい。実際に日本国内でタミフルの
副作用で亡くなった人は54人にものぼる。世界中トータルだとかなり
多くの数字になります。
結局のところ、鳥インフルエンザで死亡する可能性の人数よりも、
タミフルの副作用で亡くなる数の方がずっと上回っています。
それなのに製薬会社と政府が鳥インフルエンザをパニックのように
大げさに報道させ、タミフルを売ろうとする行為は極めて悪質で
絶対に許せない。
歴史上で一番鳥インフルエンザが流行したといわれる1918年の
旧型鳥インフルエンザでさえも、死者はたったの2%でした。
皆さん、鳥インフルエンザをおあるような記事をみかけても
どうか気にしないで下さい。パニックをあおるための悪質商法ですから。

471名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:53:12 ID:kSHNChbp0
明らかでないなら、止めるのがスジじゃないのか?

しょうがない指導者だな!
472名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:53:58 ID:LOY2WpcB0
問題はインフルエンザの方が薬より危険なんだよな。
473名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 22:54:16 ID:7pBBdQLU0
タミフルが危ないんなら、精神薬は覚醒剤レベルなんじゃねの?
474名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 23:08:12 ID:gisTnVGd0
>>473
向精神薬は精神病の患者にしか出さんだろ
475リレンザ:2007/03/07(水) 23:08:35 ID:s8BvC/lW0



                      リレンザ




476リレンザ:2007/03/07(水) 23:11:05 ID:s8BvC/lW0
タミフル vs リレンザ

あなたのご注文は、


どっち?



477名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 23:14:48 ID:OMXhwz5i0
ぶっちゃけインフルエンザの症状が現れて病院に行く頃には
ウィルスの増殖がもう進んでいるので

  ウイルス増殖抑制剤のタミフルは効果がありません


熱が下がり始めて終息期に入ってからタミフルを飲んでも

     幻覚とめまいの副作用しか現れません
478名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 23:20:47 ID:524TRMNIO
命<<<<<<政治献金
479名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 23:23:13 ID:jw1RfRGX0
>>477
マスコミに踊らされてる莫迦発見w
480名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 23:31:58 ID:f5WP3uqi0
KOされながら満面の笑みを称える症状が
481名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 23:36:15 ID:jfkyheZjO
>>471

統計的に明らかに老人の窒息死が多い餅の生産・販売は放置しておいて?
482名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 23:36:33 ID:Y4uAxq+W0
>>477

症状が出てから48時間はタミフルは、効果あるよ。
実際、俺が飲んだ時は普段一週間は続くインフルエンザが3日で治ったし、
もちろん、幻覚なんてでなかった。
それと、インフルエンザウィルスの増殖をとめるっていうことは、
それ以上悪化しないという事でもある、死亡率は、約半分になるらしいよ。
483名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 23:40:07 ID:jfkyheZjO
>>478

アレルギー死が多い蕎麦を放置しているのは蕎麦団体の政治資金が多いからだろうな!
484タミフル:2007/03/08(木) 00:03:32 ID:0SCHo+rd0
>>481
餅、禁止!www
485名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:04:38 ID:qU6lli3T0
タミフル飲んだよー!
自分は別にどうってことないけど、別に飲んだ次男がうなされてる。ちょっと怖い。
486名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:08:48 ID:I9myrNlVO
安倍
建前「各医師の判断で」
本年「転落したら医師の責任にしよう」

小児科医はますます逃散だなw
487名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:37:32 ID:qU6lli3T0
寝ながら泣いてるから見に行ったら上下さかさまになって
頭を布団に突っ込んで足を出して泣いている。
正しい位置に直したらねぼけて「あれ?こっち(さかさま)じゃないの?」と言う。
…位置の把握がおかしくなるんだろうか。
488タミフル:2007/03/08(木) 00:39:32 ID:0SCHo+rd0
タミフルもインフルエンザもアメリカの開発した生物兵器、薬物兵器だったりして。
489名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:42:04 ID:XHbQ31y7O
子供は予防接種義務化にすればいいんじゃないの?
490名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:42:18 ID:dhPwwIgp0
>>488

100万人に1人すら死なない薬物兵器ですかwwwww
491名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:45:32 ID:SV12OjGe0
まあ、このたびインフルエンザになり飲みましたがなんてことはないなあ。
なんか頭がシャキーンとしたり、落ち着かなくなったりするのかなあと
思っていたけど、むしろ頭がボーっとするくらいで動きたくないというか
なんというか、よく言われているようなことは全く感じなかった。
492名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:48:15 ID:a+fZW3XOO
ラムがわざわざ来日してクギさしてったからね
493タミフル:2007/03/08(木) 00:48:26 ID:0SCHo+rd0
494名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:50:58 ID:dhPwwIgp0
>>489

予防接種の副作用とタミフルの副作用のそれぞれの現れる率
たぶん大差ないぞ。
495タミフル:2007/03/08(木) 00:50:59 ID:0SCHo+rd0
インフルエンザ薬 「タミフル」服用、子供12人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20051118ik0c.htm
496名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:53:11 ID:Qz2zxaniO
この男…ダメだね
どうせ後で調査せざるを得ないことに成るの…見えないのかね…
497名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:53:29 ID:5GtHrg+SO
何言ってやがんだこのあべし野郎!!
498タミフル:2007/03/08(木) 00:53:38 ID:0SCHo+rd0
http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/
↑犯人
>>490
生物兵器は否定しない・・・。
499名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:54:45 ID:bIgkVYFw0
阿倍wwwwwwwwwwww
日本史上最高のウツケ
500名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 00:56:50 ID:IYpGYI2DO
そ〜らを自由に飛びたいな〜
はいっタミフル
501エイズ:2007/03/08(木) 00:57:32 ID:0SCHo+rd0
1 .「今後5〜10年で感染性・微生物兵器の開発が必要で
ある。それは人間の免疫機能を破壊する性質のものであり、
5年間で1000万ドルの予算が必要となる。」

1969年7月1日第91回米国連邦議会特別予算委員会
小委員会議事録P129における、米国防総省研究技術次長
ドナルド・M・マカーターの予算請求。この第91回連邦議会
議案第15090号は認められ予算は承認されている。

 これは米国政府が免疫系破壊ウィルス、エイズ・ウィルス
を生物兵器として開発したという明確な証拠である。

http://alternativereport.seesaa.net/article/28321418.html
502名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:06:23 ID:DtanGOTC0
タミフルってこないだ亀田大毅に負けたヤツだっけ。
503名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:07:25 ID:dhPwwIgp0
>>498

インフルエンザは、スペイン風邪で、全世界で5000万人もの、死者を出したといわれる、
最凶のウィルスだからね。ただしこれを生物兵器とするのは、第一次大戦時のことだから、
技術的に無理だけどね。インフルエンザベースの生物兵器はどこかで研究されているんじゃないかな。
504名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:11:40 ID:I+IDd7b/0
これってマスコミの話題作りだろ?
505名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:17:24 ID:/t3s1iBD0
タミフル飲んだ奴は入院させろ
506名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:26:35 ID:MomoSkqK0
     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  何つーか・・・タミフルって名前の響きがイヤ
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
507鳥インフルエンザ:2007/03/08(木) 01:26:37 ID:0SCHo+rd0
鳥インフルエンザの正体 (単行本)
ジョン・コールマン (著), 太田 龍 (監修)

出版社/著者からの内容紹介
あのジョン・コールマン博士は、鳥インフルエンザの大流行を予言、激しく警告していた!
陰謀論と侮るなかれ、日本のマスコミが報道しない重大な事実群
・価値のない人間「無駄飯食い(ユースレス・イーターズ)」抹殺を狙うグローバル2000計画
・トリからヒトへの伝染は、遺伝子操作がなされた細菌兵器だから
・ワクチン接種で急増する未知の病気、奇妙な疾病
・予防接種に混入された高致死率の変種インフルエンザ
・エイズ、エボラ、新種マラリヤ、復活した結核菌も生物兵器研究所の産物
・特効薬タミフル開発の製薬会社はLSDの原料も製造している。
・しかもその製薬会社はラムズフェルド国防長官が会長をつとめていた。
・ハンバーガーで発狂、狂牛病ウイルス汚染の米国産牛肉の危険性
・全米で400万人が罹患のC型肝炎ウイルスは下水道に潜んでいる
508偽モルダー ◆BB5smM8fi. :2007/03/08(木) 01:48:05 ID:sPAibt8r0
スカリーーー、こんなコピペを見つけたんだけどそうだい?

【鳥インフルエンザ・ウィルスを人間が運んだ話】

 日本にも波及してきた鳥インフルエンザ。公式には渡り鳥が媒介となって日本にも伝わって来たと言われている。
 しかし、養鶏場に鳥が近寄っている姿など見たことがあるだろうか。ニワトリにいたずらをする鳥などいるのだろうか。この季節、日本にウィルスを運んできた渡り鳥とは一体何という鳥なのだろう。

 ところで他ならぬ人間が鳥ワクチンを運搬した話がここにある。

Three indicted in chicken virus smuggling scheme
http://www.boston.com/news/local/maine/articles/2003/12/23/three_indicted_in_chicken_virus_smuggling_scheme/

 1998年、アメリカのメイン州のバイオ企業が、鳥ウィルス、書類を偽ってサウジアラビアから運搬。ワクチンを製造し違うラベルを貼ってサウジの顧客に販売し89万5000ドルほど売り上げ告訴されたという話である。
 その会社は BIOLOGICAL LABORATORIES、通称Mainebiolab。
509鳥インフルエンザ:2007/03/08(木) 01:56:50 ID:ZGBEhG1e0
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/02/post_23.html
鳥インフルエンザは生物兵器か?
510名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 01:58:33 ID:vOwvGJ9p0
言っちゃ悪いけど
安倍首相はお子様をお持ちでないから・・・
511名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:02:11 ID:hlGXZDbZ0
>>506
魂振り(たまふり)と響きが似てる。
魂振りの儀とは、潜在意識と顕在意識を混ぜ合わせてガラガラポンする儀式です。
だから自我の未熟な子供は特に、妄想と現実の区別がつかなくなっちゃうんじゃないかな。
512鳥インフルエンザ:2007/03/08(木) 02:29:10 ID:ZGBEhG1e0
>>503
嘘つき。
第一次世界大戦当時でも技術的には出来たはず。
513名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:29:44 ID:xBXW9AL+0

79 :名無しさん@七周年 :2007/03/08(木) 01:45:35 ID:xi8vMBc50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070307-00000182-jij-pol 
井上議員によると、安倍首相が代表を務める自民党支部(山口県)に2005年12月、「医仁会武田総合病院」が12万円を献金。
同病院には同年3月、国の補助金2108万円の交付が決定していた。
514名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:35:41 ID:z+uPXUv8O
ちょwww記事とスレタイが違う内容なんだがwww
515名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:36:31 ID:JAfMeBOf0
あなたはインフルエンザで死にますか
それともタミフルで死にますか
てことかw

違うよな?
どっちも死ぬ確立は低いだろw
516名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:43:11 ID:No34VMXU0
転落して欲しい人が転落しないんだよね・・・ぶつぶつ
517名無しさん@七周年:2007/03/08(木) 02:43:47 ID:wCkUSWm8O
ちょっと冷静に考えて欲しい
皆さんの嫌いなマスゴミに騙されてる可能性があるよ

異常行動はタミフル飲んでも飲まなくても確認されている

十代ばかり言われているが全年代で発生している
マスゴミの印象操作

ひょっとしたら、インフルエンザそのものが昔と違って変質したかも知れない
インフルエンザ脳炎ってご存知だろうか?


だから、ネラーどもはもう一度考え直して欲しい。マスゴミに騙されてる可能性を。彼らはいい加減なのは知ってるだろ?
厚生省が相手だから、血液製剤の二の舞じゃないかと疑うのもわかるが、
重要なのはタミフル飲んでも飲まなくても確認されているって事だ。

つまり根本的にはインフルエンザウィルスが脳に上がって来てる原因があるって事でタミフルが間接的に関係してるのかしてないのかって事だと思う
518鳥インフルエンザ
>>512
ごめん。他の事件と勘違いした。