【鉄道】JR北海道が開発したDMV JR西日本が導入を検討 ローカル線対策で社長表明[03/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★JR北海道が開発したDMV JR西が導入を検討 ローカル線対策で社長表明

 JR西日本の山崎社長は2日、東京で会見し、JR北海道が開発した、線路と道路の両方を走行
できるデュアル・モード・ビークル(DMV)について「ローカル線をどう維持するか大きな課題。
新技術を導入することで違ったやり方ができる。北海道にDMVを見に行こうと思っている」と述べ、
導入の可能性を検討する考えを示した。

 山崎社長は「わたしどもの営業線の半分はローカル線。廃止はしたくないし、維持するには新しい
手法をやらないとだめだ」と指摘。検討対象となる線区や時期には触れなかったが「DMVは機動性
がすごくあると聞いており、どんなものか把握したい。株主総会が終わった7月ぐらいに行きたい」と
語った。

 マイクロバスを改造したDMVは現行のディーゼル車と比べ車両の値段が7分の1、保守費用が
8分の1と経済的。JR北海道は4月からオホーツク海側の釧網線と道路で試験的に営業運行する。
ローカル線の維持に悩む全国の自治体から注目されている。

北海道新聞   2007/03/02 18:42
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070302&j=0024&k=200703029609
同じソースが共同通信でも配信されているようです
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007030201000510.html
関連スレ
【鉄道】DMV実用化、国も支援 車両検知システム研究に2007年度予算で4千万円計上…国交省[03/02]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172801661/
2名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:51:48 ID:JgW6GYMZ0
ちっこいね
3名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 10:51:48 ID:RPeSbTqL0
ニダ
4試されるだいちっちφ ★:2007/03/03(土) 10:55:25 ID:???0
5Socket774:2007/03/03(土) 10:56:00 ID:mY/7KFb30
バスでいいじゃん
6名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:02:10 ID:gZ6tk0Go0
>>1
>  マイクロバスを改造したDMV

レールバスみたいなものか
7名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:06:59 ID:wHa/I4TAO
走るんですも導入しろ

でも233は高いか
8名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:11:24 ID:8e5MX/Ft0
漫画なら近所の発明家がつくってそうなのに、リアル世界だと大変だ。
9名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:13:50 ID:iDLE7+7e0
おれの自宅発-->東京行きとかの路線が可能な訳ね。
そして新幹線に連結して大阪まで自宅から乗り換え無しでいける。
10名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:26:04 ID:wF79yqTW0
これのメリットは何?
既存の線路を撤去しなくて良い以上の理由はあるのかな
11名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:26:34 ID:bcw9XTj+0
空を飛んだり海や川、湖の上も走れる自家用車開発キボンヌ。
これで渋滞解消w

けど空では自動車同士や自動車と飛行機が衝突して墜落、街中だと住民巻き添えの大事故起きるし、
それにただで海外に密出国旅行するDQN続出するぞ。
世界的に普及したら車で飛んで密入国する特亜人急増の悪寒w
12名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:29:20 ID:yru2LhKP0
>>7
消えろ、中華野郎!!
13名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:33:37 ID:/o6/8exv0
>>10
めっぽう軽いから軌道破壊が少ない。
燃費がリッター6キロ(キハ40だと1.4キロ)

ここらへんに図表があるよ
http://www.innovative.jp/2006/0426.html
14名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:44:36 ID:i1aIidrw0
サイズから考えて、現行の車両と比較してもしかたないだろう。
レールバスというのはあったが、収容力無くてタメポになったんじゃあ内科。
15名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:46:43 ID:D0Vp5vLc0
ロマンがない
16名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:49:41 ID:wAf5qOz70
これでまたお漏らし列車が増える訳か
17名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:50:26 ID:8fmd+Pp6O
重量が軽すぎて、レール周りの雪をはね飛ばせず乗り上げるという話はどうなったのだろう
18名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:51:23 ID:FvdMH8FqO
>>10
線路という専用路が使え、線路がつながっていない駅の構内どうしを直通出来る。
19名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:55:43 ID:QVuhfBG/0
DMVとハイブリッドの相性はよさそう。
ローカル線だけでなく、路面電車とかへの応用もできそう。
20名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:57:03 ID:M/jeyGkW0
>>10

>マイクロバスを改造したDMVは現行のディーゼル車と比べ車両の値段が7分の1、保守費用が
8分の1と経済的。
21名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 11:57:12 ID:sanYOWRv0
JR西日本ということは、これで今福線が全通ということになるのかな。
22名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:01:12 ID:w8+NQfQ0O
以下D-LIVE禁止
23名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:04:35 ID:YG2CXowH0
ローカル線にロマンなんていらない
老人・若者が使える現地の足が必要
利益が出ないから廃止の流れは一層過疎がすすむだけだから
これは評価できる。
2410:2007/03/03(土) 12:10:19 ID:wF79yqTW0
みんなレスありがと
過疎地で使う場合の列車に対するメリットは判ったよ
でもそれなら線路を止めてマイクロバスにしても良いんだよね
線路の方が道路より保線費用が少ない?
単に既存線路の撤去と道路化の費用が出せないから?
鉄道に拘る積極的な理由ってあるのかな
25だそうです:2007/03/03(土) 12:18:53 ID:46peqkDp0
もし、線路上に土砂崩れや落石などの障害が発生した場合や、線路の定期的な保守作業が必要な場合、
近くに道路さえあれば運休することなく迂回して目的地に向かうことが可能である。これがDMV最大のメリットといえる。
同様に近くに道路があれば、線路が単線であっても片方の車両を迂回させることで
交換設備がなくても交換が可能である(ただし閉塞区間を設ける必要がある)。
バス側から見ると、道路を経由するバスを線路に迂回させることによって、高速運転が可能な他、
渋滞に巻き込まれるのを防ぐことができる。
DMVは、気動車などの普通の列車と比べて車体の大きさが小さく、重さが軽いため、
メンテナンス代、燃料費、維持費が抑えられる。
道路の上を走る区間については線路のメンテナンス、維持費が不要である。
また新たな線路を建設することなく路線を拡張できる。
複数台のDMVが道路に設けた複数のルート上のバス停で客を乗せ、特定の駅でDMV同士を連結し、
以後は1つの列車として運行することで(すなわち複数のバス路線を走行するバスを特定の駅で連結するような形をとることで)、
集客の効率化及び人件費の節約が可能になる。逆に特定の駅で列車の切り離しを行い、
道路において複数のルートを設けて客を降ろすことも可能なため、需要に合わせたサービスを提供することも可能である。
運転方法はバスと全く同じだが、線路上を走行時のみハンドル操作が不要になる。
26名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:29:11 ID:qIRbb44Y0
jr−W案
東京〜大阪間を運行中のドリーム号のようなダブルデッカーDMVを模索中
したがって、道路走行にしても路線が限定される為、該当自治体との協議が必要。
成功すればメガドリームタイプも視野に入れて研究中!
27名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:34:08 ID:njvFLBPQ0
>>26
ヲタ、消えろ!
28名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:45:02 ID:L8ofNh/N0
DMVは良いね
海外でも需要があるよ絶対
29名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:48:23 ID:L8ofNh/N0
>>25
> もし、線路上に土砂崩れや落石などの障害が発生した場合や、線路の定期的な保守作業が必要な場合、
> 近くに道路さえあれば運休することなく迂回して目的地に向かうことが可能である。これがDMV最大のメリットといえる。

これ、何に書いてあったの?
DMVの一番のメリットはダイヤが許す限り乗り換えが無いってことだと思うけど
30名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:49:40 ID:46peqkDp0
>>29
ウィキペディアだから信頼性はいまいち
31名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:50:51 ID:PvmzHye70
DMVの一番のメリットは運営コストが安い事。

ごちゃごちゃ理由をつけんで結構。
32名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:50:53 ID:1Yc1Cg+B0
>>10

>わたしどもの営業線の半分はローカル線。廃止はしたくないし、
33名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:52:21 ID:xQt2Ts4H0
広島支社にJR北海道のお古をいれるのれす
34名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 12:54:18 ID:46peqkDp0
ローカル線からウニウニ集まって一列になって幹線路を走る姿は見てみたい
35名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 13:01:12 ID:qvTzLOzT0
これって軌道上でもタイヤで駆動させるのな

http://www.jrhokkaido.co.jp/new/dmv/index.html
36名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 13:05:04 ID:stF5HD6C0
バスでええやん
バカばっかり?
37名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 13:08:47 ID:Iic5RkoG0
本線には邪魔くさくて入れないだろうし。
結局、バス部分しか使わなくなる悪寒。
38名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 13:11:39 ID:JVUoo34O0
線路だったら雪降ってもチェーンいらないから楽じゃないか
39名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 13:24:31 ID:TT+mXtK90
>>24
鉄道
・鉄道は経路にほとんど無駄がない(目的地にほぼ一直線)
・(ローカル線なら)非常時以外で信号で停まることがない
・時間に正確な運行ができる
・速度がほぼ一定に保てる


・信号や道路事情の影響を受ける(田舎なら時速20キロで道を妨害する軽トラとか出現するだろうし)
・混雑時や混雑区間で3両編成とかできない
・田舎なら道が悪い場所とか多いからスピードが出せない

バスモードで鉄道の行き届いてない集落(駅まで行くくらいなら自家用車で行ったほうがいいかなぁ・・・って場所らへん)から客を集めてそのまま車よりも速く正確に近隣の町へ辿り着ける鉄道に乗り入れてびゅーん!ってわけだよ
客側からは自分ちの近くまで鉄道のようなバスがきて駅まで行く必要もなく乗り換えもなく安く、車で行くより楽に速く町へ行ける
JR側からすればこれまで鉄道を使ってなかった人達になんとしてでも鉄道を使わせてやるって感じ
運賃もJR運賃になるだろうから普通のローカル路線バスよりもはるかに安いだろ

40名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 13:28:53 ID:gM2uqhdd0
普通のバスで道路を走ればいいような気もするが・・・
41名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 13:48:01 ID:xbhq8mv50
>40
バスだと渋滞に巻き込まれる。「専用道路を持っているバス」と比較した際にどうかはしらんが。
42誇り高き乞食:2007/03/03(土) 13:52:25 ID:5dHsWL7r0
あの車体では、バスに比べて燃費が悪くねえか?
43名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 13:55:35 ID:/SqSFFZf0
摩擦係数考えろよ。
電車の方が効率的だろ。
44名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 13:56:13 ID:YG2CXowH0
信号待ちがないのと摩擦の関係でそれほど悪くないのでは?
そうじゃなきゃDMVなんか開発しないし
最大のメリットは競合が生まれにくいことかもしれない
45名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 13:56:43 ID:UpgFjtTL0
道路で済むならわざわざ開発するわけ無いだろ・・・
46名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 13:56:48 ID:/CWiG4Xo0
田舎の通学用には便利。
通学時間だけラッシュになるし、学校もまず駅近くには無い。
47名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:05:43 ID:29u0XXXN0
バスは都会近辺へ行くと時間通りにならない。
バスは途中の駅までしか行かない。
バスは他の要因による交通状況で左右される。

例えば、千葉発お台場行きとかな、
その場合、近くの駅(東京テレポート)まで線路を走行し、
そこから、台場フロンティアビル→DECKS東京ビーチ→
フジテレビ本社ビル→ホテル日航東京→船の科学館→
タイム24ビル→青海フロンティアビル
などを直通で走れる。

これをローカル地区に置き換えると、
千葉が都会部分で各地が集落と考えると
大体やりたいことがわかるかな?

あ、オタに言うけど、あくまでも例だからな、
人の多さや売上げとか云々かんぬんは関係ないぞ、
あくまでも例だぞwww
48誇り高き乞食:2007/03/03(土) 14:06:46 ID:5dHsWL7r0
鉄道を舗装して、そこをバスで運転じゃダメなん?
車両は普通のバスで済むし、道路モードでの燃費は良いし。
北海道の様に雪が多いとダメだろうけど、JR西日本の地域なら。。。

DMVのメリットは、乗り換え無しだけでしょ?
49名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:08:10 ID:h1KDWy6g0
>48
貨物列車とかのためにも線路残しといたほうがよくね?
50名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:08:26 ID:YG2CXowH0
>>48
特急や臨時の迂回路がなくなるのでは?
51名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:11:31 ID:haHc/dZXO
>>49
どこの田舎赤字ローカル線にも貨物が通ると思ってるのか?
52名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:19:55 ID:Jha4Yqp+0 BE:326737793-2BP(330)
南北(日本海〜瀬戸内海)を結ぶ青い線の奴は全部対象かも
53名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:24:08 ID:OrNOOAmO0
>>48
撤去して舗装し直すにも金がかかる
54名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:27:33 ID:iDLE7+7e0
鉄道路線を舗装なんて莫大な費用が発生する。メンテも大変だ。
DMVの最大のメリットは設備投資が基本的に本体だけってことだろ。
しかも安い。
既存のインフラをそのままで有効活用ができるからこそ注目されている。
55名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:28:29 ID:ACJKFLs10
わろす
56誇り高き乞食:2007/03/03(土) 14:29:44 ID:5dHsWL7r0
>>54
道路の保守と線路の保守って、どっちが安いの?
57名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:31:39 ID:jY2ZImN20
電車を改造して車にするんじゃなくて、
バスを改造して電車にすればいいんだよ。
少しは、アタマ使え。
58誇り高き乞食:2007/03/03(土) 14:33:54 ID:5dHsWL7r0
>>57
その前に、少しは目を使った方が。。。
59名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:34:51 ID:O+ll49o40
朝集落回って客乗せた各DMVが
駅に集合連結して町に向かうなんて使い方できる見たいね
60名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:38:19 ID:OZ0DWYe20
西は北に開発費(特許使用代みたいなもの?)払うのか?
おいしいとこ取りか?
61名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:47:36 ID:OrNOOAmO0
>>56
トータルで見れば、どっちも似たような希ガス
少なくとも線路を道路にするくらいなら、端から廃線にした方が手っ取り早いわけで…
62名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:52:15 ID:6SPzCdZ00
>株主総会が終わった7月ぐらいに行きたい

総会で詰められないためのネタにするつもりか?山崎将軍

63名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 14:58:20 ID:h1KDWy6g0
>51
「どこの」とは思わないけど、通るところもあるだろうと思ったんだが。

しかし舗装したら歩くヤツ出てくるだろうな、確実にw
64誇り高き乞食:2007/03/03(土) 15:01:48 ID:5dHsWL7r0
>>61
まあ、鉄道バス専用にしたら、その道路維持費も鉄道だけで負担しないといけないからね。。。
専用で交通量少ないなら痛みも少ないのかも知れないが。

いずれにせよ、期間とか条件とか詳細なデータで試算しないと出ないような差の様な気が。。。
65名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 15:33:19 ID:/4vX2xJO0
途中から連結したとしても結局連結前の台数分の運転手が必要。
人件費節約にはならない。

最初は大半線路使用
→同じ路線だが段々道路使用区間増やす
→最終的に全て道路使用
(停車駅は変わらないのでニュースにならない。)

目立たないように路線廃止するための手段では?
66名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 15:38:27 ID:TT+mXtK90
>>65
2両なら運転手と車掌でやるんじゃない?
67名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 15:42:30 ID:IQTRSsT80
>>24みたいなやつってホントイライラするなぁ
68名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 15:42:47 ID:L/HzZXRS0
木次線の代行輸送がタクシーで事足りてる現状を思えば、
この先、線路を維持する必要はないしな。
69名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 16:11:39 ID:TT+mXtK90
てかDMVって只見線のためのもののような乗り物じゃまいか?会社違うけど
70名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 16:22:05 ID:MwJw7k5n0
>>59 一台だけ遅刻したりして
71名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 16:41:41 ID:vqp9tv8i0
>>69
北海道では、網走周辺など雪が少ないところでしか冬季実験ができなかった。
只見線など最初から最後までバスとして利用しない限りガチで無理。
72名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 16:44:36 ID:tq1Jkj8Z0
73名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 16:49:24 ID:IQTRSsT80
>>72
こんな作業車は日本でもかなり昔からあるけど
74名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 17:15:42 ID:3W1hAINt0
単線でせいぜい2両編成くらいまでの需要しかない路線は線路を舗装してバスにするほうが合理的だな。
ただ、自転車や子供が入り込みそうで怖い面もあるな。
75名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 17:25:50 ID:sYbh+jCs0
>>72
昔国鉄でこんなもの試作していたんだが…

http://www.hobidas.com/blog/rail/photo/archives/043-2001.jpg
76試されるだいちっちφ ★:2007/03/03(土) 17:56:03 ID:???0
Biz+にも愚民さんが立ててくれた模様
【運輸】JR北海道が開発したDMV JR西が導入を検討 ローカル線対策で社長表明(070303)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172892388/
77名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 17:56:29 ID:MwJw7k5n0
>>75 (≧∇≦)ぶぁっはっはっ! なんか笑ってしまう。
78名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 18:12:57 ID:iDLE7+7e0
で結局実用化は無理だったのが
JR北海道がようやくここまでこぎ着けた訳か。
79名無しさん@七周年:2007/03/03(土) 18:26:14 ID:iQrGfpwM0
保守費用と乗客数、それにDMVならではの営業範囲の拡大
これらの要素を勘案して、列車より費用対効果が高い地域にDMVを導入するかもってことだろ
80北海道愚民 ◆YJiFSBBjZ6 :2007/03/04(日) 01:32:43 ID:09c6fa6p0
>>76
(^^)ゞ
向こうでもこちらのスレ紹介しますた
81試されるだいちっちφ ★:2007/03/04(日) 03:04:52 ID:???0
>>80
ありがとー。
DMVの記事は出来る限り逐一立ててますが、こっちはどう頑張っても5日間なので、
じっくり派は鉄板かBiz+でやっていただければ。
82名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 12:24:28 ID:BZQYYrmy0
社長って都会育ちなのかね?地方の実態知ってる?

・ローカル線沿いの道路はガラガラで渋滞知らず
・ほとんどのローカル線沿いで道路整備(2車線化)完了済み
・未改良区間でも地元の人間はマイカーでぶっ飛ばしている
・昨シーズンの大雪で中国山地のローカル線が長期間運休した
・除雪車を走らせる為に通常列車が運休になる
・単線なのでニーズに沿った柔軟なダイヤが組めないし本数も増やせない
・ローカル線では行き違い設備(転轍機、信号機等)の多くが撤去済み
・トンネル、橋梁など戦前製の構造物が多く老朽化している
・DMVは1両定員17名、最大2両までしか連結できずその際の定員は34名
 (2両連結で観光バス1台並み)
・DMVは最高速度70km/hしか出ない
・車体が軽いため少しの突風で橋梁から転落する可能性がある
 (道路橋なら横転で済むが、鉄橋なら地上へ転落する、例:「みやび」)
・車体が貧弱なので踏切事故の際に大破する恐れがある
・そもそも我田引鉄で敷かれた採算度外視路線を維持する必要って?

1日平均乗車人員(平成15年度)
可部線 加計駅 140人(2003年廃止)
芸備線 東城駅 32人
芸備線 備後庄原駅 155人
福塩線 吉舎駅 148人
福塩線 上下駅 119人
三江線 石見川本駅 122人
83名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 14:18:24 ID:OI2EjqVE0
>>82
迂回路
84名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 16:08:09 ID:MeoBA3VdO
人が死んでんねんで!
85名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 16:11:30 ID:CWZioTsmO
バスに立ち乗りでクネクネ山道はかなり怖いぞ
線路の上を走る安心感は確かにある
86名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 16:11:57 ID:nVrNbDaX0
                 ()
               ()
              ()
             _lニニL                 
                | :::|        
                | :::|   .,''" ̄ヽ、
          ,. -‐ ァ ┴─- 、 ,,..:::::::i 
         /   l      \ : :::|
        /     」 _      ヽ ̄`''''―-、
        l _,. -‐'´   `ヽ、     ヘ     |
       _ノ´ __       _> 、.. i   _.._  |\
       L_ィ7´ニ、_`7ー=ニ¨ー、个\|┴┴┐,〉 ||::|_
       ハli{ ィrュ、{  __イヱュ、 |::::::::i,    .|:\ ||::| |\   
         lrく ヒfリT¨「 ヽしリィーイ:::::::i   | 1`i|::| | | i\ .  
        {`二´ノ  `ー--‐′/ ::::,r'    | | ||::| | | ||li|\
          `!  、 ` ´ _,   ,イ:::::└──┴┐.||::| |   | ”|
         ヽ、  ̄ ̄  /::::::::::::::::.,_;;;;;;;;;;;| ||::| |::::::::.|::,.'=
   r─-┐,r''" ̄>、 _,. ィ´__::::::::::::::::i___∩ | _|,|. ,..'''=
   |,○:::::厂 ̄ 厂/ ̄ ̄厂/´ ̄ ̄ ̄    /.ィ-r''||;;]i!" /,
87名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 16:13:29 ID:ADouPPNz0
JRWバスとの直接運転可能路線を上げてくれ
DMVだと内のとこ特殊要因で乗り換え不要になるけど、乗り換えにも慣れたし、10月までだし、

単純に車両,運行コストの削減案だと思うよ
キハ120系より小型の鉄道専用車両を開発せんでいいから
JRNのはマイクロバスベースだけど中,大型バス改造で線路走れのなら安上がり
冨山の業者がトラックを連結して走る連結器開発してた
88名無しさん@七周年:2007/03/04(日) 17:44:40 ID:JVcntfG20
真の目的は、これを導入するという事にして
比婆山−備後落合をこのまま修理しない気だな?
もう何ヶ月運休がつづいてんだよ、おい。
89名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 02:31:28 ID:9E1ofm7S0
JRW富山港線が、富山ライトレールとなり超低床車が、
導入されたけれど、もしも、DMVが、導入されていたとしたら…???
90名無しさん@七周年:2007/03/05(月) 05:56:13 ID:V9IF14k10
 100%実現しないけど岐阜市はDMV化には理想的な路線網だったな。
91名無しさん@七周年:2007/03/06(火) 15:12:49 ID:QGHajxeM0
バス転換へ向けた第一歩だろ
中間形態を取り入れることで、抵抗感を減らすと言うか
92.:2007/03/06(火) 22:38:20 ID:vXG07LMb0
.
93名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:40:23 ID:bR2K26dv0
鉄道の持つ定時制を維持できるのかな?
94名無しさん@七周年:2007/03/07(水) 07:58:01 ID:q26XGJNJ0
漏れも災害復旧せずにDMVで代替ってのに1票。越美北線とか木次線とか。
JR西は大マジで考えてそうだな。

>>21
こんなものが可部〜横川間を走ると迷惑ですw
バスセンターまで祇園新道走ってくださいwww
95名無しさん@七周年
越美北線は6月頃復旧予定