【海外/アメリカ】体重280gで産まれた赤ちゃん退院へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
無事成長して近く退院する米国の未熟児アミリアちゃんの誕生直後の写真。
昨年10月24日生まれた時、体重はわずか280グラム、身長24センチ。
4カ月間、新生児集中治療室にいて立派に成長した。

http://www.jiji.com/jc/p?id=20070220133354-5040402

http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/400/view5040402.jpg
http://www.local10.com/2007/0219/11053229.jpg
2名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:32:31 ID:7EY52BvK0
2
3名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:33:35 ID:Vpr5g35k0
うわーこれは;
4名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:33:37 ID:8nIuJy9e0
赤ちゃんってグロイよね。
5名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:34:29 ID:Z2Tk/pdN0
凄いコストかけてるな
やはり命は金で買うものだな
6名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:34:51 ID:Ax/dwQo00
か〜わいた〜風を〜からませ〜
7名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:35:13 ID:K3kW9Vg30

まさに アカ ちゃんである
8名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:36:04 ID:PAWMTiyqO
この状態で退院出来るのか…
9名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:37:40 ID:sMYHQDIh0
後に体重280kgとなり、周囲を驚かせたアミリアさんその人である。
10名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:37:41 ID:f6h5hQb60
>>8
この写真が生まれた時でしょ?
退院時の写真は無いのかな。
11名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:37:58 ID:YzFoElVt0
誕生したとき、妊娠何ヶ月だったんだ?
12名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:38:05 ID:ZYxw8Kci0
ちょ、これは…
可能ならもう一度母親の体内に戻して育ててくれってくらいの状態じゃねえか
13名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:40:25 ID:JRFFWog60
ちっさ!頑張って大きくな〜れ
14名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:42:42 ID:PAWMTiyqO
>>10
(;´∀`)生まれた時の画像なのか、安心した
今現在の画像も見たいね
15名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:43:25 ID:0Z98OuNvO
何ヶ月くらいの赤と同じなんだろ

中絶女に見せてやりたいぜ
16名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:45:48 ID:t8Y19Xpf0
生命の神秘
17名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:45:50 ID:YZWODWZ20
>>8
ヒントつ「産まれたとき」
18名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:46:06 ID:x/iaB8zsO
うちの子供は早産で死んだ

命は金で買えるんだよな
涙さえ出ない位ショックだった
生まれていの一番に医者が話した事は金の話だったわ
19名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:47:12 ID:4mPXr5VS0
>>11
さっきテレビで通常の半分くらいって言っていたので、
5〜6ヶ月と思われ。
20名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:47:27 ID:piLBY8rM0
パンダかよ
21名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:47:38 ID:8lPRBwei0
22名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:48:09 ID:NK0mX3HT0
>>1
横に万年筆置くなよw
23名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:49:54 ID:/lfrzy7b0
>>21
元気で何より
24名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:51:31 ID:oaxK2ZSA0
>>21
280kgってかんじだが
25名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:51:49 ID:R75Pzq8aO
すくすく育て!
26名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:52:33 ID:Z2Tk/pdN0
>>24
ワロタ
27名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:53:59 ID:cHoR6TRtO
友人夫婦の第一子が早産で500gだった。
その子は小柄ながら一歳になったんだけど
それより小さいとは驚きだ。
元気にすくすく育ってほしいね。

自分も早産体質なのでこういうニュースは勇気づけられるよ。
28名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:55:16 ID:t8YRw6ye0
こんないたいけな子に俺のイチモツをぶッ刺したら、内臓破裂で逝くだろうな
29名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:55:58 ID:vmLAe48W0
宇宙人が捕まったのかと思った
30名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:57:32 ID:RnRt96CV0
バイブと大きさを比べるとは...
31名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:58:46 ID:IIBw28c/0
280グラムでもちゃんと人の形してるんだな
32名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:59:47 ID:ZYxw8Kci0
>>21
おま、これこそ入院すべきだろ・・・常識的に考えて・・・
33名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:03:31 ID:fY2ZBWoD0
三ヵ月後、、、そこには元気な姿でスキューバダイビングを楽しむ
グラハムさんがいた。
34名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:04:39 ID:ISP8KYGeO
>18 ネタ乙
日本では一切無料ですが?アメリカなら金払えなければ見殺しにされるのはよくある話。この子の両親よっぽど金持ちだったんだろうなぁ
35名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:04:57 ID:0Z98OuNvO
>>19
サンクス

この赤を見て命の大切さを教わる奴もいるだろうな
36名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:05:05 ID:F99MERg80
>>18
どれくらいの早産?

普通、低体重児/1500g以下だと自治体から全額補助出る
(ウチはそれを利用した)
医者が金の話するとは思えないんだけどなぁ
37名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:08:53 ID:dBpP2zW90
>>18
なんの話からすりゃ納得したんだ?
38名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:10:32 ID:ISP8KYGeO
>36
日本なら養育医療、育成医療の制度があるので原則新生児にかかる医療費はタダ
それに引っ掛からない奴も結局自治体の乳幼児医療が適用されるので無料
39名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:11:44 ID:x/iaB8zsO
>>36

微妙にオーバーしてた

それに嫁(当時は彼女)が日本国籍じゃなくて、助産の補助とか受けれなかった

金の話はリアルだよ
母子の入院費や子供の治療費などなど

子供も障害が妊娠初期からあったからそれなりの事は覚悟してたが、金の話から入った医者には殺意が芽生えた
40名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:13:32 ID:Z2Tk/pdN0
>>39
金かしてとりっぱぐれが嫌なのは
相手の立場に立ってみれば当然じゃね?
41名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:16:21 ID:gRuYFg2u0
妊娠期間によっては、
人工妊娠中絶ができる時期の上限の変更につながりかねない話だな
42名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:17:03 ID:dBpP2zW90
実際多いしな、後で払います、って言って支払いに来ない患者。
膨大な医療費かかる治療やって、
支払い時に請求されて気付いたら満足した?
43名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:19:16 ID:EDGra3H30
>>42
しかも外国人なら国外にドロンする可能性だって(ry
44名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:21:10 ID:xgIMWYlHO
280gって胎児の状態?
45名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:21:43 ID:MVSFXcvb0
アメリカで4ヶ月もNICUに入院できるんだから、両親はすごい金持ち?
あの国は、金がなきゃ勝手に死んでくださいだからなあ。医者が患者
を診ないといけないという義務もない。全てが契約に基づいた治療。
何十万ドルかかったんだろう。
46名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:22:59 ID:x/iaB8zsO
俺が言いたいのは
金>命
って考え方した医者がムカつくわけ

どんな障害があっても、まずは命の話をしろよ。と
47名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:23:19 ID:F99MERg80
>>39
そうか 悔しいおもいしたんだね

女性が国外の人だと制度利用できないのかね
保健所に相談すべきだった思うけど
そもそも、ケースワーカーさんと話するまで
保健所管轄とかもしらんかったわなオレも
48名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:25:05 ID:dPpmuTHx0
>>39
妊娠初期からある程度のことは予想できたのに
何ヶ月もあったのに金の工面すらしていなかった父親の責任は重いね
49名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:25:16 ID:ISP8KYGeO
>39
アメリカじゃクレジットカードもってなきゃ病院の中にも入れてもらえないよ。診察が始まるのは支払い能力が確認された後
            ていうか外国人の彼女に避妊しない誰が一番の無責任だと思うのは俺だけ?
妊娠発覚した後も籍入れなかったの?不法滞在?
だいたい体重がそこそこあって新生児が死ぬなんて染色体異常でしょ?金がいくらあっても助けられないよ
50名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:25:26 ID:0hnEpezZ0
>>42
俺はさあ、お前と、お前のような医者を生み出す現在の状況が大嫌いだよ。
51名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:26:48 ID:dBpP2zW90
>>46
向こうも商売だ、慈善事業じゃない。
払えない治療はやれない。

>>47
税金を払ってるからこそ国の補助制度が受けられるわけで
日本国籍もない人に補助をぽんぽんされちゃ困るよ。
52名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:27:43 ID:B+vfjGaN0
>>21
キッチンがよく似合うなw
53名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:28:02 ID:TQEgWxyA0
>>34
> 日本では一切無料ですが?


は?
54名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:29:17 ID:i0Fty+tJ0
リアルフィギュア…
55名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:29:34 ID:MHvSbriRO
私は双子なんだけど産まれた時、弟のが小さくて(1300c)すぐに国立小児病院に送るのが決まりだったけど、担当医者が診させてくれと言うので従ったそう
でもそこは24時間体制じゃないので朝見た時には呼吸がちゃんとできてなくて、全身紫色に
もうだめです覚悟しといて下さいと言われたが一命はとりとめた
でもそれでほとんど何も分からない全介護の障害児になってしまった
今は医療が進んでこんな小さい子も助かるんだね
56名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:29:48 ID:3AQoSvSF0
>>50
でも、お金を払ってもらえなくてドロンされて、医療機器のローン払えなくて
首くくるのは医者だからねぇ
ここできれいごとを言うのは、誰にでも出来るからね
57名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:31:35 ID:Tv8Z6YYbO
さっきニュースで観たら、2kg台の血色の良い赤ちゃんに成長してた。
それでも小さいんだけどな。
目に見える障害とかはなさそうに見えたが、視力や呼吸器は
大丈夫なんだろうか…。
胎児は確か22週まで中絶出来るんだよな。
やっぱり命ってのはある程度選別されてんだな。
この子は中期中絶胎児と変わらない状態で産まれながら、
親の愛情を受けて生きられるんだから運が凄まじくいいんだろうな。
58名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:32:21 ID:0hnEpezZ0
>>56
お前日本語を読む能力がないのか?
59名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:32:26 ID:iyysYqA9O
うちの妹も28センチ、750グラムで生まれて4ヶ月帰ってこなかったな。
当時俺は小防で病棟は入れなかったからどんなんだったが知らんが。
いま六年生だが120センチ20キロだな。中学いったらいじめられないか心配だ
60名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:32:55 ID:9SbXjLkI0
>>46
その通りなんだが
残念なことにその悔しさを理解してくれる人は少ない。
あなたはここではたたかれるだけだろうが
リアルでは表立って言われない。それが社会の非情さってもの。
ただ子供を失ったつらさは想像を絶するというのは聞いてるから
がんばってくださいとしかいえない。
61名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:33:04 ID:ISP8KYGeO
>53
つ >38
基本的には無料ですよ
まともな国民ならね
62名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:33:46 ID:Z2Tk/pdN0
全員が五体満足で助かる
出産は安全

などという近年の幻想は早くなくしたほうがいいね

運がよかったから生き残る
昔に戻したほうがいい
63名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:36:37 ID:SLmmqw+XO
日本はいいよね。うちの方は子供の医療費(中学三年迄)は無料だよ。
入院しても食事代だけ(個室の場合は差額ベット代)だから本当に有り難いよ。
64名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:37:55 ID:Tv8Z6YYbO
俺の親父は約40年前に7ヶ月で産まれ、体重も800g台だったらしいが
現在180cm台の筋肉オッサンだ。
息子の俺は予定日辺りに普通に産まれ、体重も3000g台だったが
現在160cm台…

 ど う 考 え て も お か し い だ ろ
65名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:41:47 ID:42nMe5rmO
>>640
どんまい!
66名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:43:33 ID:ISP8KYGeO
>65
どんまい!
67名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:46:28 ID:XO0qsVG30
スーパーで売ってる、パック入りのお肉の重さくらいか・・・
68名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:48:10 ID:Z2Tk/pdN0
>>64
DNA検査・・・
69名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:48:46 ID:30648OYd0
>>64
おかしいな…
出生の秘密があるかもよ
70名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:48:59 ID:N1fCML4tO
これでもう日本でも、300g以上の未熟児を死なすと裁判だな。
71名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:50:06 ID:wI52+N/O0
>>64
うちと逆のパターンだな。
72名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:53:41 ID:3AQoSvSF0
>>58
いえいえ、お代官様ほどでは
73名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:55:13 ID:3Ms2Vbw60
280gだと5ヶ月程度の胎児相当。
今時の日本も500gの超未熟児で7〜8割の生存率らしい。
内臓も完成してるとはとても言えないんだから、0歳児の心臓移植ネタが増えるのも仕方ないか。
74名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:55:23 ID:bdM7iqe+0
>>61
保険も払ってないような奴になに言っても無駄だよ。やめとけ。
75名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:57:17 ID:MHvSbriRO
たまにTVでやってる五つ子ちゃんとかも似たようなもんだよね
どっちも国家プロジェクトみたいな感じで優秀な医師団が完全バックアップだから無事に育つんだろな
76名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:59:48 ID:A5IaV9WB0
で、厨二病の名前つけられて早世すると。
77名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:01:00 ID:bER9Hdjv0
280kで生まれたのかと思った
78名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:01:03 ID:iAixzoas0
そりゃ超未熟児で生まれても命は助かるけど、内臓や脳に障害が出る可能性は高いだろ
無理やり助けて障害者として生きる人生って、果たして幸せなのかね
79名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:01:22 ID:6YC9k4HkO
佐川君みたいにならないで
80名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:02:35 ID:CCC9FDxZ0
500g以下なんだから殺すという選択肢があったろうに
81名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:04:36 ID:QTTc1pna0
>>1
俺より軽い。
82名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:05:45 ID:qPycgLDF0
>>21
病院に戻れよw
83名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:24:31 ID:spZk3cRf0
>>18
うちの子2415gで産まれたから2500未満ということで低体重児扱い。
入院費用は500円でしたけど・・・?
84名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:38:09 ID:9yJ0ZRAw0
>>41
21週らすい。その週数もこれからは助けろ、なんて話になったら、
新生児科の先生、大変だね・・・

もっと大変なのは、親かもしれない。
85名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:44:37 ID:SDd5/cSgO
>>77
それはウルトラマンの子供でねえだか?
86名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:47:03 ID:MHvSbriRO
そして訴訟が増えていき、産婦人科医は減っていく
87名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:48:08 ID:gRuYFg2u0
>>84
じゃあ、「21週は胎児が母体外では生命を維持できない時期にはあたらない」ってことになるのか。
88名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:48:33 ID:UsJ3RsqX0
白人?
89名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:49:51 ID:FyuPjA1C0
>>84

22週未満は早産じゃなくて、流産になるんだっけ。
24週を過ぎると生存率がかなり上がるらしいね。

うちのかみさん、25週で現在切迫早産。
心配だ。
90名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:51:35 ID:TLkw58t00
280gステーキ
91名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:52:04 ID:bQmJ9+lNO
2046年
アミリアさん(40)
身長164cm 体重480kg
92名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:54:29 ID:mC+6UU6R0
>>89
「早産」と「流産」という区別があるわけじゃなくて、
出産時に生きてなければ何週だろうと「死産」という扱い。
死産届を要さない12週未満を俗に「流産」という。

現在までの医学的知見では、22週未満の出産で生存した事例はないから、
母体保護法の人工妊娠中絶を認める時期である「胎児が母体外で生命を維持できない時期」は
22週未満である、と扱われている。
93名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 17:56:13 ID:+2UQ7jl80
94名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 18:07:00 ID:R75Pzq8aO
前、妊娠8ヶ月で中絶(って本来は言わないんだが)したいって言って、請け負った医者マニアの男が逮捕された事件あったが…8ヶ月の胎児を殺そうとする親もいれば、こんな小さな子をみんなで必死に助ける。なんか不思議な世の中だなぁ
95名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 18:13:00 ID:ClVo6/d60
>>64
ヒント:DNA鑑定
96名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 18:17:40 ID:ClVo6/d60
ID:x/iaB8zsO がボコボコに叩かれててワロスw
出来ちゃったな上、貧乏人+染色体異常、医者に殺意かよw典型系DQNww
97名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 18:18:19 ID:bt/BNSO20
例の育児スレのコピペしとけよ。対照的な連中だ。w

しかしアメリカで4か月入院ってのは、もの凄い負担になるんだが、
費用は平気だったのかねぇ。保険に入ってるカネ持ちとも限らんし。
98名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 18:18:37 ID:cieST3Xi0
一瞬280kgに見えて、そんなに大きな子供がどう入ってたんだろうと悩んだ
99名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 18:19:10 ID:IPoMklWEO
 なんだか、踏ん付けたくなるわ
100名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 18:25:55 ID:UcEeZRTRO
ウチの子は25週640gで産まれて3回死にかけて8ヶ月入院してたが現在10才で138cm28kgと小柄ながら成績優秀運、動神経抜群、カゼもひかない元気な子に育ってます。
101名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 18:28:57 ID:lZWw883HO
うわぁ〜ちっちゃ
これが普通の人間の大きさになるのか…

すごいな
102名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 18:29:30 ID:Z2Tk/pdN0
>>100
良い育て方をしましたね
103名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 18:30:11 ID:I7sQhNAG0
ポチたまで見た、ペットの猿みたいだなあ
104名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 18:44:23 ID:3AQoSvSF0
未熟児で生まれて、体格だけは同時期の子を追い越したんだけど
3歳過ぎても立つことも、会話も出来ない知り合いの子がいる
「医者が小学校卒業する頃には知能も追いつくって言ってる」と言うんだけど
そんなもの?
ばい菌に弱いから、会わせられないというが、その家では猫飼ってるし
猫より私のほうがばい菌なのか!

もしかして障害を持って生まれたのを隠してるのかなぁ
と、心配になる
105名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 18:46:46 ID:uJcBM9jo0
>>46
気に入らなければ自分らの力だけで産めばよい
自分らの境遇を他人や環境のせいにする人間こそが最低だ
悔しかったら自分で勉強して産科医になってそういう境遇のヤツを助けてやればいいだろ
106名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 18:49:21 ID:RMyoTCkp0
アメリカの医学ってすげえな・・尊敬する。
107名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:08:39 ID:/wmfcF4x0
ずっとこのままの大きさで大人になったらどんなもんだろね。
108名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:22:38 ID:nU5rq5uk0
>>104
未熟児で生まれても正常なら予定出産日から考えた年齢に近い
成長をするものですがね(例:妊娠7か月で生まれたら1歳の時に9か月相当)
まあ多少遅れる事はあるが。
三歳で歩けないとかだとやっぱり障害とかあるんじゃないかなあ。
109名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:47:30 ID:Yy44DYuW0
>>18みたいなネタは、実は本人本気だったりするから怖い

ちなみにアメリカでも乳幼児の治療は無料で、日本以上に金の有無は無関係
金が関係するのは退院してから
110名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:10:37 ID:3AQoSvSF0
>>108
ふむー、さんくす。虐待とかしてなければいいんだけどな。
人目を避けて育ててるようで、キニナル
「障害を持ってなくて」
111名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:13:37 ID:3AQoSvSF0
途中で書き込んでしまった・・・
「障害を持ってなくてよかった」とか本人はいつも言うので
強がってるのか、本当にそうなのか
子供のことを「OOちゃん最近どんな感じ?」と聞いてもいいのかもわからなくなってしまった
112名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 21:00:50 ID:CDVG2Clj0
>>109
>>ちなみにアメリカでも乳幼児の治療は無料で、日本以上に金の有無は無関係
>>金が関係するのは退院してから

んなわけねーじゃん。
保険でカバーされてるだけだろ。
113名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 22:38:34 ID:ISP8KYGeO
>106
マジレスすると日本の新生児科医の方が腕は上。
なぜならアメリカは金払えなければ見殺しだから患者の母体数が少なく経験があまりできない。
一方日本は金かからんので湯水のごとく金かけまくって、新生児科医も死ぬ気で助ける。医者の数も少ないから一人辺りの経験数はめちゃ多い。
学会なんかだと日本では常識のような晩期循環障害もアメリカ人医師に「ナニソレ?」という反応されたらしい
114名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 22:45:41 ID:QP+XYz+K0
アメリカの保険って、めちゃくちゃシビアだからなあ。
あれに比べたら、日本の保険なんて、ザルザルの漏れ漏れだ。
115名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 22:46:02 ID:Eg7zmG830
こっちだと身長が半分以下

【国際/アメリカ】身長10センチ未満の世界最小の超未熟児、順調に成育
AFP http://www.afpbb.com/article/1352228
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1171977111/
116名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 00:08:20 ID:SmjOauo20
去年の夏に410gで産まれた甥っ子が、もうすぐ退院する!
2600gになったよ!
>>100みたいな話は本当に希望がわく。
NICUに一番長くいるので看護婦さんたちから
「NICUの長老」と呼ばれているらしい。
かなりワロタ。
117名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 00:09:34 ID:tj5Jr/IY0
そういやニポン初(?)の五つ子ちゃんが誕生した病院で2〜3年前に
300グラムくらいで生まれた女の子が居たよな?
無事退院した記憶があるが、元気にしているだろうか。


にしても、スゲーな。
医療ってこんなにも進歩しているんだな。
118名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 00:39:27 ID:3SQkX6II0
外国で女性をバラバラにして食べた佐川も生まれた時手のひらに乗る位
の超未熟児だった。

これだけじゃこの赤ちゃんかわいそうなので明るい話をすると、天才と呼ばれ
世の中に大きな足跡を残した人物は、未熟児で産まれてきてる事が多い。
119名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 00:47:47 ID:3SQkX6II0
外国で女性をバラバラにして食べた佐川も生まれた時手のひらに乗る位
の超未熟児だった。

これだけじゃこの赤ちゃんかわいそうなので明るい話をすると、天才と呼ばれ
世の中に大きな足跡を残した人物は、未熟児で産まれてきてる事が多い。
120名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 00:54:29 ID:L4YOUr3t0
>119
未熟児でなくて世の中に大きな足跡を残した人物はその10倍以上いるでしょうよw

出生体重より生まれた後の環境。
DQNヤンキーの両親や生保のアル中、パチンコ漬けの親から生まれた子供が
大成する確率は限りなくゼロ。
12164:2007/02/21(水) 03:51:44 ID:rgyE4jIrO
(´・ω・`)おまいら予想通りのレスありがとん
顔だけは他人がバラバラに見ても判る位、
親父に瓜二つなんだ…。俺は母似(150cm台)らしくてな。
最近、リア厨の妹に身長越されたよ…orz
122名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 08:14:21 ID:EopptSfd0
Target height(予想身長)は 

(親父の身長)+(母親の身長)/2 +6.5cm だ。

170くらいにはなる可能性あり。あくまでも予想。
123名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 09:01:04 ID:fOF1B8930

【海外/アメリカ】体重280gで産まれた赤ちゃん退院へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171953142/
124名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 09:09:38 ID:vQ/KvOhmO
今テレビで言ってたけど、21週っていったら中絶可能な時期らしいな…。もう立派に赤ちゃんの姿してるじゃないか。
小さくても立派に生きてるんだよな。アメリア、幸せに!
125名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 09:14:39 ID:h5LJyk4G0
うちの子も、25週の終わり(500g)に生まれて、今5歳。
小さいながら、健康状態は良好。
歩くのも、修正月齢ではなく誕生月齢での1歳で歩き始めた。
大きさが、普通の7,8ヶ月ぐらいしかないんで、すれ違う人が目を見開いてみてたなぁ。
126名無しさん@七周年
生まれたて赤ちゃんって、もともとこんなモンの大きさじゃないの?
幼稚園児のクレヨンしんちゃんが、大人のヒザまでしか身長ないんだから。