【科学】メスのメダカ卵に遺伝子導入しオスに性転換成功。成長し精子作る 脊椎動物初

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

メスのメダカ卵、遺伝子導入でオスに

  自然科学研究機構基礎生物学研究所などの研究チームは20日までに、
  メダカのメスの卵に性別を決める遺伝子を入れてオスのメダカにする実験に成功したと発表した。
  成長したメダカは正常な精子を作った。
  遺伝子導入で性転換に成功したのは哺乳(ほにゅう)類や魚など脊椎(せきつい)動物では初めて。
  性別決定の仕組みの解明につながる成果という。

  基礎生物研の長浜嘉孝教授、新潟大学の酒泉満教授らの成果。
  米国科学アカデミー紀要(電子版)に今週発表する。

  メスの卵に「DMY」という遺伝子を入れた。
  生まれたメダカは、体の色はメスと同じだったものの、
  体の形はオスで精子を作ることができ、性転換したことが分かった。

  メダカは哺乳類と同様に、メスは「XX」、オスは「XY」という性染色体を持っている。
  生まれたメダカの性染色体は「XX」だったが、
  Y染色体上にある遺伝子でオスとして育つために必要なDMYを補ったことによってオスになったという。(13:45)

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070220AT1G2000F20022007.html
2名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:01:05 ID:R/EuABFy0
3名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:01:46 ID:SddwTKUt0
ウホッ!
4名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:02:32 ID:0CPLNspu0
ふたなり?
アッー!?
どっち?
5名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:06:23 ID:BbQTJlOh0
逆にメスにする方が需要はあるような気がするが。
ニワトリとか牛とかな。
まあこれからの研究課題なんだろうな。

6名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:06:49 ID:rh7werMP0
これはひどい
7名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:12:43 ID:tlqZj7/lP
人に応用すると、子宮内で受精初期なら確実に男を妊娠出来る様になるってことかなー
男の子が欲しい家庭にはもってこいですね?w
8名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:17:49 ID:Pb1XI/fDO
リアルジュニア
9名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:19:05 ID:zPZH7QLs0
後のコーディネイターである
10名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:21:09 ID:uSzV4RKZ0
見かけはメスで精子が作れる

どうみてもふたなりです、本当に
11名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:30:28 ID:u4bvYH4N0
かわいいこのクリトリスが膨らんできてちんこになっていくさまを
近くでオナニーしながらながめていたい
12名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:30:59 ID:04oEwgmW0
純粋な男は要らなくなりますね><
13名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:31:45 ID:Xfs1CJ1c0
以下、このスレはみさくらなんこつ作品を延々と語り合う場所となります。
14名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:44:46 ID:JQDzUHLl0
>>13
そんなのらめええぇぇぇ
15名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:45:45 ID:ZlMzS6mPP
>>7
中国人が飛び付きそうだな
16名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 14:47:32 ID:zA51u43s0
女の子なのに身体を改造されてちんぽみるく作っちゃうんですね
17名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:07:44 ID:F5CgqcGL0
湖錦濤興味津々ww
18名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:09:24 ID:olANa+K30
どういうことだすごいかわいい男の子ってこと?
19><:2007/02/20(火) 15:13:05 ID:908id/lo0
またレズが浮かれる様が目に浮かびます><
20名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:24:32 ID:ZDwvLN120
いわゆる遺伝子はXXで、身体は男ということでしょ?
21名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:49:48 ID:hEH61DFx0
つまりDMYをオスから奪えばメスになるということですか?
22名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:59:28 ID:B/lA6jZs0
人間でもXX遺伝子で生まれながら完全な男性体で成長する例もある
Y遺伝子から離れたSRY遺伝子がはりつき男性として成長するからだが
精子造成するかまではわかんね。
さらにXYにして女性という場合もある
先天性の染色体異常によるもので実際ある疾患

魚類のDMY遺伝子は人間のSRY遺伝子に相当すると聞いた
そう簡単な話ではないと思うから人間に置き換えてどうなのかはわからん
23名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 16:21:15 ID:qRqARQfV0
>>19
性同一障害者とレズは違うだろ。
24名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 22:45:12 ID:P5N3lwDh0
だがそれがいい
25名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 22:53:20 ID:mu7SWjU80
クラインフェルターになってるんじゃないの?
体の大きさとか変わらないんだろうか?
精子が普通のオスと同じようにできているのか?
その精子が受精したらその子も半分の確率でXXのオスになるの?
26名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 22:55:37 ID:Iis+DbtQ0
メスからオスを作ってどうするんだ?
アッー!じゃあるまいし、逆をやれ、逆を!
27名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 02:39:08 ID:0qYa4opF0
魚だっけ?
両生類だっけ?
群れの中のオスが激減すると
メスの一部がオス化して
子孫を増やす生物居たよね



28名無しさん@七周年:2007/02/21(水) 03:11:50 ID:5XrPxEGs0
29名無しさん@七周年
もともと性転換するタイプの魚だったとか