【病気腎移植】梅毒やB型肝炎、万波医師が感染患者から4人に腎移植

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★梅毒やB型肝炎、万波医師が感染患者から4人に腎移植

 宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)の万波(まんなみ)誠医師(66)らによる病気腎の
移植問題で、B型肝炎ウイルスや梅毒の反応が陽性だった患者、感染性の腎膿瘍の患者から
摘出された腎臓が、市立宇和島病院(同市)で万波医師により4人に移植されていたことが
16日、わかった。
 移植後の患者は免疫抑制剤を使うため感染症に弱く、今回のケースもB型肝炎ウイルスなどに
感染した可能性がある。
 関係者によると、血液検査でB型肝炎ウイルスが陽性だったのは、2000年12月に
市立宇和島病院でネフローゼ症状を理由に両方の腎臓の摘出を受けた患者(数か月後に死亡)。
 2種類の検査が陽性で、ウイルスが体内にいる状態だった。感染してB型肝炎が慢性化すると、
肝硬変や肝がんになる可能性がある。移植を受けた患者2人は生存しているが、感染の有無を
調べる検査は行われていなかったという。(続く)

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070217it01.htm

▽過去ログ
【社会】病腎移植を受けた弁護士がブログで「病腎移植は有効性が高く、患者にとっては希望の道」と推進訴える
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170468852/

記事の続きは>>2-5
2丑幕φ ★:2007/02/17(土) 06:46:02 ID:???0
>>1の続き

 同病院では1995年11月、腎膿瘍の腎臓も70歳代の女性から摘出し、移植に使っていた。
腎膿瘍は細菌感染などで腎臓が化膿した状態。移植患者は術後1か月で腎機能が低下し、
人工透析に戻っていた。
 梅毒に対する抗体が陽性だったのは、三原赤十字病院(広島県三原市)で2003年、
がんを理由に腎摘出を受けた男性(のち死亡)。元主治医は「疑陽性で、いくつかの検査をしたが、
若いころ感染した時にできた抗体で、病原体はすでにいないと判断し移植に提供した」としている。
 これらの移植で、移植を受ける患者に感染症の説明があったかどうかは不明。
 移植医療では、感染症のある患者の臓器は原則として使わない。死体腎移植の臓器提供者(ドナー)の
選定基準では、血液内に少しでも細菌があれば除外。B型肝炎やHIV(エイズウイルス)など、
ウイルスの検査が陽性でも除外する。
 肝炎などに詳しい飯野四郎・聖マリアンナ医大客員教授(内科学)は「B型肝炎ウイルスは、
ほぼ間違いなく感染する。免疫力が抑えられていれば慢性化しやすい。腎膿瘍も、細菌感染が
全身に広がる可能性がある」と指摘している。
 万波医師らによる病気腎移植は昨年11月に宇和島徳洲会病院で発覚。同病院や万波医師が
以前勤めていた市立宇和島病院など、計5県10病院に入院する腎臓がんやネフローゼ症候群などの
患者から腎臓を摘出し、判明しているだけで計42件の移植に利用していた。

以上
3丑幕φ ★:2007/02/17(土) 06:47:37 ID:???0
▽関連リンク

病気腎移植推進・瀬戸内グループ支援ネット
- 「瀬戸内グループ」の活動に正しい評価を与え、これを支援してまいります。
http://www.setouchi-ishoku.info/
4名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 06:50:27 ID:D5dSUidM0
何でもありって怖いね
5名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 06:52:09 ID:WNcFOe8a0
こりゃあ
殺人じゃねえか
6名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 07:09:08 ID:EcWBIXiR0
患者への説明と同意の有無を調べてから書け。
気になるじゃねえかよ
7名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 07:13:02 ID:McSRbXbI0
どう見ても立派な殺人です。本当にありがとうございました。
8名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 07:33:39 ID:FTUfgVZ20
始めはある意味やむを得んなと思ったりしたしたがこう言うことをやっている
となると基地外認定だな
9名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 07:37:19 ID:2GuhVbgP0
まるでマンガだな・・・あ、マンファだったか、この『メンゲレ』の劣化コピー野郎!
10名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 07:38:24 ID:3lv9cWsJO
>>1
く…狂気だ…
11名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 07:42:53 ID:I7X3ru1c0
こんなキチガイであっても擁護するという医師全体のキチガイっぷり。
12名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 07:45:33 ID:yJMaF4SH0

ふだんは医者には批判的なんだが、この件に関しては考えるべき点があると思う。
腎臓移植を希望して患者登録、待機している患者数は14000人くらい、他方
提供者が見つかって希望がかなうのは年間数十例。中国へ行って違法に死刑囚の
腎臓を買って移植する費用は数千万円。さて、現実問題としてもし貴方の腎臓が
使えなくなった場合、どうするか、ということ。
13名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 08:00:04 ID:y7qkHhfZ0
また 医者叩きが始まったか、あら捜しして足引っ張って、
「悪徳医師」のレッテル貼って一丁上がり。

 この要領で、マスコミ叩きでもやれば、世の中よくなるのに。
14名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 08:10:39 ID:AxwDo1V20
梅毒・・・未だその病気あるんだ???
15名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 08:29:55 ID:5xa6IILH0
盗難アジアで、臓器ビジネス大流行は事実です。貧しい国だから・・・。
腎臓売ってる村があるらしい。みんな手術の後がある。TVで観たよ。

        「よ〜く考えよう〜 お金は大事だよ〜」

         お金 >>>> 自分の臓器
16名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 08:45:44 ID:EcWBIXiR0
>>12
インドは臓器の売買ビジネスがあってもっと安いよ。
中国でももっと安かったきがす。
17名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 10:07:58 ID:8UiBrIvZ0
腎臓病の患者はワラをも掴みたいのだよ
18名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 10:12:02 ID:25F9GV060
まんなみ〜♪
19名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 11:14:32 ID:gHO1i8XN0
>>11
医者は用語してない。
用語してるのは患者団体。
20名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 11:15:43 ID:fS5mGXuP0
梅毒のを移植とかアリエナス
せめてもっといいやつ使えよ。
21名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 11:55:38 ID:jPokQIMI0
もともと梅毒とか肝炎持ちの腎不全患者がレシピエントだったら
もらえるのが感染臓器でも全然オッケー?なのかな
22名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 12:04:31 ID:cMnCXM4BO
>>19
用語じゃなく擁護
23名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 12:10:23 ID:e5RAFMVr0

皆のものぉぉぉぉぉ!!!!
ここ>>22にもはや2ちゃんねるでは絶滅したと思われていた、漢字の間違いを指摘する者が
おったぁぁぁぁ!!!!

早く捕獲するのじゃ!!!
24名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 14:08:03 ID:J+OpYyHx0
この前の報道特集?を見た限りでは
この医者のやってることはそう悪く無い事だってことはわかった。
あまり常識にとらわれて責めてはいけない気がする。
25名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 14:33:22 ID:UVwkY8ySO
↑すぐマスゴミに踊らされるアフォですか?w
26名無しさん@七周年 :2007/02/17(土) 15:17:29 ID:RTn+lr1n0
移植してもらって感謝してる患者が居るのは知ってるけど、
やっていいことと悪いことがある。
27名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:20:40 ID:FftFZei00
医者は神様らしいからな。
連中曰く。
28名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:21:04 ID:yqJ2lcNO0
tp://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/jinzo/tj70121a.htm
読売新聞より
万波誠らによる病気腎移植問題で、広島大の難波紘二名誉教授(血液病理学)が
先月20日、女性総合センターで講演。
万波グループ全体で91年から昨年にかけて計36件の病気腎移植があり、
患者の生存率は5年で70%だったとする調査結果を発表した。

難波名誉教授は、新聞記事と取り寄せた病理診断書のコピーを基に、
独自のリストを作成して検証。
移植を受けた34人のうち1年後には96.3%、5年後には70%、
10年後には27.2%が生存していたことを示し、

「統計的には数が足りないが、死体腎に匹敵する移植方法の可能性がある」とした。

↑万波のすべての移植手術が明らかになってから言うべき結論を言ってやんの・・・
認知症始まってるかもしれんなこの名誉教授はw
29名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:27:10 ID:25YIG6HT0
梅毒って日本でもいまだにあるの…?
30名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:39:31 ID:sCk8fc/s0
>>28
>広島大の難波紘二名誉教授
この人は昔から問題あ(ry
31名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:41:04 ID:Xi7tX0Um0
毎日新聞の記事

病気腎移植:感染症患者から移植、万波医師が実施
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070217k0000e040034000c.html

 愛媛県宇和島市の宇和島徳洲会病院の万波誠医師(66)らによる病気腎移植問題で、B型肝炎ウイルスや
梅毒ウイルスの反応が陽性の患者、腎臓が細菌感染などで化のうする腎膿瘍(じんのうよう)の患者の腎臓が
移植に使われたことが分かった。いずれも、万波医師が前任の市立宇和島病院で実施。感染症患者からの移植は
移植を受ける患者への感染の恐れがあるため、避けるべきだとされており、病院の調査委員会などで検討を進めている。(後略)


>梅毒ウイルスの反応が陽性
>梅毒ウイルスの反応が陽性
>梅毒ウイルスの反応が陽性
>梅毒ウイルスの反応が陽性

32名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:46:24 ID:0n3k5WXS0
確か梅毒は増加傾向なんだよね…
33名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:02:32 ID:yqJ2lcNO0
>>30
やっぱりねーw
34名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 16:04:23 ID:juj6rwmr0
結局、腎臓が機能しなくて人工透析で苦しみ続けるより
性感染症である病気くらいは耐えられるから、移植してくれって
悲痛な患者が多いってことか
35名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:22:50 ID:e5RAFMVr0
さっさとフィリピンで腎臓買えばいいだろ。
臓器売買を合法化すりゃ問題なし。
そうすればこの悲劇はなくなる。
36 :2007/02/17(土) 18:01:35 ID:O3AtSt4X0
>>31
>>梅毒ウイルスの反応が陽性
 梅毒がウィルスといっている時点で記事の信頼性が。終わっているね
37名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:17:20 ID:cfsQxqHu0
梅毒オプションつきの腎臓を移植されても意味ないし。
38名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:18:28 ID:XS5DID95O
こいつの態度が嫌い
39名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 18:52:49 ID:UVwkY8ySO
逮捕された福島の産科医とは違ってコイツに対しては批判的な医師が多いようだ
40名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:00:39 ID:K33toz/j0
宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)の万波誠医師(66)

患者を実験材料としか思ってない、
真正マッド・ドクター
41名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 19:20:00 ID:MK7bvNzx0
何の為?
意味不明なんですが
42名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 20:37:59 ID:EnntSp1W0
移植の意味?
43名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:05:41 ID:KjnXzI8Z0
ブラックジャックによろしく は
これをテーマにするんかね?

しかし、週に2回も3回も透析が必要な患者が
過酷なオペ室勤務の看護婦って・・・
44名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 21:13:26 ID:ih4KFfQn0
万波は昔の「赤ひげ」に相当する医者だろう
患者のためになるという、自分の信念に従い、金も名誉も関係なくやっていた

でもその信念が間違っていた
レシピエントのことは少しは考えていたが、ドナーのことは考えていなかった
自分は「正しいことをやっている」と信じているので、悪いという意識は微塵もない

そしてその誤った信念に引きずられた患者もうらんでいない。

患者がうらんでいないから正しいわけではない
これは誤った信念に基づいた人体実験
45名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:09:07 ID:UVwkY8ySO
ただ自己顕示欲の強い単なるオペ好きのDQN
46名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:35:32 ID:mY8NbBlb0
透析に戻るくらいなら死を選ぶなんて人もいるくらいだから
肝炎や梅毒なんか気にしないで手術するひとはいるだろ。
透析やってる人の生存率も長期で見ればそんなに高くないわけだし。
重度の透析だと10年で半分は死ぬんだっけ?
まあ病で死ぬか臓器で死ぬか選ぶのは本人だろ。
47名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:38:50 ID:yJMaF4SH0

報道されたことが事実とすれば万波医師の行為には「行きすぎがあった」と
言わざるを得まい。処分されてもしかたがない、外科の腕は良さそうだから
残念だが…
48エラ通信:2007/02/17(土) 22:41:03 ID:PjV3smFN0
 腎臓・・・・再開したブラックジャックによろしくを見たが、

腎臓悪いと、水分摂取制限があるうえ、透析で非常に苦しむらしいな。
知らなかったよ。
49名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:44:05 ID:Bedu9x/X0
素朴な疑問

移植すれば一生免疫抑制剤飲まなきゃいけないはずだけど、梅毒臓器移植しても大丈夫なんか?
50名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:50:06 ID:Xi7tX0Um0
>>31の記事

306卵の名無しさんsage2007/02/17(土) 22:39:43

さりげなく修正が加わっていますたw


病気腎移植:感染症患者から移植、万波医師が実施

 愛媛県宇和島市の宇和島徳洲会病院の万波誠医師(66)らによる病気腎移植問題で、B型肝炎ウイ
ルスや梅毒の抗体の反応が陽性の患者、腎臓が細菌感染などで化のうする腎膿瘍(じんのうよう)の患
者の腎臓が移植に使われたことが分かった。

(中略)

 当時の主治医は「梅毒は昔にかかったもので既に治っており、当時できた抗体が残っている状態。腎臓
を移植しても梅毒がうつるわけではなく、医学的に問題はないと判断した」と話している。【津久井達、野
田武、堀江拓哉】

毎日新聞 2007年2月17日 11時16分 (最終更新時間 2月17日 20時51分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070217k0000e040034000c.html
51名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:07:59 ID:gjtNmVfC0
病気腎移植は「不適切」 外部専門委員会が見解
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20070217/ma2007021701000544.shtml
(02/17 21:31)

宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)が設置した、外部の医師らによる専門委員会は17日までに、
万波誠医師(66)が同病院で実施した11件の病気腎移植のほとんどについて、
腎臓の摘出は医学的に適切ではなく、別の患者への移植もするべきではなかった
との調査結果をまとめた。


"万波医師、肝炎感染者から腎移植か 摘出された女性死亡"
http://www.asahi.com/national/update/0217/OSK200702170057.html
52名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 23:35:54 ID:UVwkY8ySO
万波を擁護している患者たちは万波に急いで移植しないと死ぬぞと脅されてたから万波が名医に思えるんだろうな
53おっさん:2007/02/18(日) 01:14:55 ID:yxMgp5JB0
悪いとなれば集中攻撃なんやねー!
54名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:17:07 ID:0YNzkyah0
透析続けるくらいなら、病気の腎臓でも移植を望むんだろ。
それくらい透析って辛いんだろうな。

ドクターキリコみたいだな
55おっさん:2007/02/18(日) 01:28:56 ID:yxMgp5JB0
あんまし悪く言わんで欲しいんだけどね。真剣な医療をめざしていると思うんだけど・・・。
56名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 01:51:59 ID:Mwj4F0+z0
リアルで透析患者のオレが来ましたよ。

透析は辛いというより、時間の拘束がめんどいのと、水分摂取
がシビアになるから日常生活に職場での飲み会とかでの調整が
やっかい。

でも普通の生活での体調は、正直透析導入後の方が楽になった。

しかし、今日透析中に血圧が急降下して死にそうなくらい気持
ち悪くなったが。w
57名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:43:40 ID:FG/7AIsg0
延々とこの話続いているけど、いっこうに捕まらないね
新聞はいつもホントのことを書いてるの?
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT11000008022007
マスコミなんてこの程度と、マスコミが載せている。
58名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 03:55:26 ID:FG/7AIsg0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070217STXKG042117022007.html
日経はやけに好意的だね
というより、両方の言い分を載せるのが、まともな報道というものだよな。朝日、毎日

59名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:50:18 ID:cs9SdAN30
我々日本人は、いざとなれば潔く死ぬことを選択できるように、
日頃から修練しておくべきなんだろうね。昔のように。
自分の身に降りかかったら、冷静でいられるかどうかわからないけど。
60名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:51:53 ID:JiSL229/0
梅毒はともかく、B型肝炎はすぐに死につながるような気がするんだけど・・・
61名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:54:36 ID:+sSNG7dDO
梅毒、B型肝炎
これって透析とこれらの病背負うのとリスク比較してさ
メリットってあるのか
62名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 05:56:15 ID:xMdEu/bk0
どうせ全部臓器売買なんだろ。
63名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 06:53:20 ID:GM47HIdh0
杉山治夫 サラ金取り立て人 臓器密売人

  「どうや、腎臓ひとつくらい抜き取ってもええやないか、勝負かけてみんか
   これも人助けや 必要悪なんや
   ひとつでいいんや、ふたつあるんやから」
64名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:15:36 ID://qt8KnZ0
B型肝炎陽性患者の臓器でも構いません。
なんて同意書があるとは到底思えんが。患者に説明を全くしてねーだろ。
65名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:31:39 ID:HFoch8HD0
ドナーにどんな病気があっても、とにかく腎臓が欲しいんだろ。
渇望してるんだから、水銀入りの水でも飲みたい心理なのかな。
静かに死んでいけばいいのに
66名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 09:57:39 ID:zdb2J1fJ0
>>60
>梅毒はともかく、B型肝炎はすぐに死につながるような気がするんだけど・・・
梅毒は治ってたようだし、肝炎は、
>>1
>感染してB型肝炎が慢性化すると、肝硬変や肝がんになる可能性がある。
だし、そもそも成人だと慢性化はしない。
免疫抑制剤飲んでるから微妙ではあるとはいえ、ワクチンもあるしな。

腎膿瘍はさすがにまずいと思うけど。
67名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:20:10 ID:G4+oqZyb0
>>66
>成人だと慢性化はしない。
この件では当てはまらない。

http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k04/K04_15/k04_15.html
>成人期初感染では、消耗性疾患、末期癌などの免疫不全状態を除けば、
>持続感染化することはまれである。

長期の免疫抑制剤内服は当然ある種の免疫不全状態です。

あと当然2割は急性肝炎を発症するし、2%は劇症肝炎で致命的な状態になりうる。
これもおそらく免疫不全では高率になる。
68丑幕φ ★:2007/02/18(日) 10:50:17 ID:???0
新スレ立てました

【病気腎移植】「初めから結論ありき」、万波医師が「ウイルスはなかった」と専門委を批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171747363/
69名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 10:53:15 ID:Fq12jphx0
>>66
ワクチンって・・・。感染してからでは遅いだろ。
で、C型のワクチンはまだなんだな、これが。
70名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 11:15:31 ID:G4+oqZyb0
>>69
いや、HBVの場合は、HBIGという抗体が市販されていて、
体内にウイルスが入った後でも感染成立を防ぐ効果が期待できます。
http://www.vhfj.or.jp/06.qanda/about_btype.html#syou30

まあワクチンとはまたちょっと別なんですけど、一応対策があるってことで。

71名無しさん@七周年:2007/02/18(日) 21:35:45 ID:AnWBCUe60
<病気腎移植>すべて適切でない 宇和島徳洲会病院調査委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070218-00000045-mai-soci
2月18日20時40分配信 毎日新聞

万波誠医師(66)らによる病気腎移植を検証する宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)の調査委員会が18日、
大阪市内で開かれた。同病院で行われた11件の病気腎移植すべてについて、

「医学的に適切とは判断できない」という意見が報告された。

一連の問題発覚後に設けられた専門家による検証グループが、病気腎移植に関する批判を公にしたのは初めて。
調査委は患者の立場を考慮するため、3月3日に万波医師から直接意見を聞いた上で最終結論を出すが、
日本移植学会などが3月末にまとめる予定の統一見解にも大きな影響を与えそうだ。
72名無しさん@七周年:2007/02/19(月) 18:55:42 ID:wZKDYysV0
要するに臓器売買
73名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 15:59:33 ID:cieST3Xi0
レシピエントはB型肝炎感染者からの臓器提供であることを知ってたの?
テレビじゃそれでも良いみたいなことを言ってた人がいたけど
あれ本気なのかなぁ
74名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 19:49:16 ID:fC/MGmI00
>>73
劇症肝炎ならぽっくり死ねそうだし、
肝臓癌までは時間があるからじゃね。
75名無しさん@七周年:2007/02/20(火) 20:12:31 ID:5ncaTAzQ0
こいつのせいで取らなくてもいいのに取って透析送りになった
患者が少なからずいるんだよな.....
こいつのやり方は単に患者倍にしただけなんでわ?
76キャラ
30 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 15:39:31 ID:sCk8fc/s0
>>28
>広島大の難波紘二名誉教授
この人は昔から問題あ(ry

テレビで見たけど 結構面白い オヤジじゃん。

キャラ強いし、ワイドショーのコメンテーターで出せばいいのに。

もっとテレビに出してほしい。