【論説】 「"飲む、打つ、買う"って何ですか?」…酒もたばこもギャンブルも風俗も興味なし、U35"素面男子"★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・U35男子に対して、「今の若いやつらは酒を飲まない。面白くない」と、嘆く人は多いようです。
 そんな、酒席に参加しなかったり、酒をあまり飲まない彼らを「素面男子」と名づけます。

 素面男子はたばこ、コーヒー、ギャンブル、風俗などの嗜好にあまり興味がありません。
 「飲む、打つ、買う」という言葉さえ聞いたことがない男子が多いのです。
 彼らが誕生したのにはいくつかの理由があります。
 まず、酒席に参加しないのは、プライベートまで会社の上司と一緒にいるのがイヤだからです。まして
 ワケの分からない自慢をされたり、説教されるのはお断りです。
 それならば友達や彼女と過ごすか、1人で過ごす方がずっといいのです。

 ギャンブルや風俗にお金を使わないのは、お金を使ってまでそんなことをすることの「意味が
 わからない」から。ギャンブルするくらいなら、パチンコも麻雀も競馬もゲームで十分です。
 風俗に行くくらいなら、アダルトサイトやビデオも充実していますし、ナンパか出会い系で
 女の子に出会った方がお金もかかりません。

 酒やたばこやコーヒーを飲まなかったりするのは、彼らが臭いものが苦手だから。小さな頃から
 水洗トイレで育ち、消臭グッズに囲まれて、清潔に育ってきた彼らは、匂いに敏感なのです。

 素面男子にとっての嗜好と上の世代との差は、以下のような感じです。
 居酒屋→ファミレス  たばこ→フリスク  コーヒー→紅茶
 ギャンブル→ゲーム  風俗→アダルトサイトや出会い系

 彼らにとっては、嗜好品よりも、リフレッシュメントが大事なのです。
 仕事や人間関係で疲れる中で、自分を取り戻すことが必要なのです。
 わざわざ、会社の人と過ごしたり、高いお金を払ったり、臭いものに囲まれては、リフレッシュ
 などできません。
 たとえば彼らは、本当にフリスクやガムが大好き。
 また彼らは、アロマテラピーやスイーツなども大好き。
 なにしろ素面ですから、きちんと話もできますし、酒席でのように、説教されたり、もめたり
 することもありません。 無礼講があり得ないことを彼らは分かっています。
 (>>2-10につづく)
 http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-118561-01.html
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/02/13(火) 09:12:39 ID:???0

2 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2007/02/12(月) 14:08:50 ID:???0
>>1のつづき)
 でも彼らは、例えばカラオケは嫌いではありません。

 ケータイの着うたフルやiTunesでダウンロードして練習しますから、ラップだろうと、むずかしい
 ハモリだろうと、上手に歌いこなします。
 カラオケであろうと、ちゃんと歌うことが大事なのです。

 上の世代のように「今日は朝まで飲んでから出社だよ〜」などというように、無理してまでは
 遊ばないのです。 無理して遊んで疲れてしまったら、本末転倒だと思っているのです。

 素面男子は「人前で自分をさらけ出さないから、人間関係が薄いんじゃないか」などと言われる
 こともありますが、それはこのように上の世代とは、行動様式が違うだけのことです。

 彼らにとってみたら「ワケの分からない説教をされて、同じメンバーで同じ愚痴を毎回言ってる
 方が、意味わかりませんよ」ということなのです。
 素面男子はまじめなので、酒席で説教されてもけっこう真剣にへこんでしまうのです。
 ところが言ってる方はけっこう無責任に言いっぱなしだったりして、あとで「え? あの日何を
 話したか課長覚えてないの?」とびっくりしてしまったりするのです。

 「たまにはつき合えよ、酒も仕事のうちだぞ」など無理強いせずに、素直に、「たまには
 飲んだりしたいんだけど、つき合ってくれないかな」と言ってみてはどうでしょう。
 彼らは優しいですから「飲み屋は苦手ですけど、ボクの好きなエスニック料理屋があります
 からどうですか?」などというコミュニケーションも可能になってくるかもしれません。
 また、そこでの会話も、説教したり、自慢したり、悪口を言ったり、プライベートを根掘り葉掘り
 聞くのではなく、お互いの趣味などから始めていくのがいいでしょう。

 それじゃデートじゃないかって?
 そうです、素面男子と話を合わせるには、デートのつもりくらいでちょうどいいのです。(以上、抜粋)

※前(★1:02/12(月) 04:20):http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171289970/
3名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:12:42 ID:7mrgy7rv0
ほい
4名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:13:30 ID:zBWKu1qi0
"
5名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:14:08 ID:0OOP6+f60
風俗も仕事のうちだなんてされる世代はホントツラいよ
6名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:14:41 ID:YdoenJiH0
軟弱者ね・・・
7名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:17:16 ID:HKUnVTeQ0
飲む打つ買う?が当たり前って過去の悪行を武勇伝のように語る世代の話だよねw
8名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:18:34 ID:/PGiPQgU0
甘いな。JTだって海外では↓のようなパッケージで売ってるんだぞ!

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1073719977/925
925名前: 名無しは20歳になってから投稿日: 2006/03/28(火) 17:44:26

http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#10

タイ版こそが最高。パッケージが(・∀・)イイ!
9名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:19:50 ID:Y+qhGk960
バブル世代はこれだから。
肉体的欲求に溺れた屑ども。
10名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:20:50 ID:ebeZIiTD0
何この恥ずかしいスレタイ。
11名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:22:47 ID:nYHytIa/0
> 風俗→アダルトサイトや出会い系

ここだけは、あまり代わらない気がするのは、漏れだけ?
12名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:24:07 ID:HlXKGAMU0
消費者金融の宣伝かと思った。
13名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:24:28 ID:SRkQLBd9O
quot
14名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:24:54 ID:oAc9v8OQ0
「飲む、打つ、買う」をすれば叩かれ、しなければ叩かれ。 理不尽な生き物だな男
っつーのは。
15名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:27:24 ID:V9Txb4RJ0
団塊世代の便所の落書き。
16名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:28:44 ID:o5Nkkjaf0
俺、目茶これだな・・・・

営業の仕事をやっていたときに
上司にキャバクラ連れていかれて
上司がキャバで自分の自慢をしている中で
俺はキャバ穣に身の上話をずーっと聞かされて疲れ溜まった
しかも自分でそのキャバクラの代金を払ったし・・・

家でゲームやるかサッカー観戦したほうが楽しいわ
17名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:29:05 ID:MTWMB3kY0
まさに記事のとおりだ☆

ただし、コーヒーは好き♪
18名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:29:18 ID:lpCOEw6d0
まぁ分からないのはどうでもいいが
それを声高らかに言って他人の嗜好品に難癖をつけるのはいかがなもんか…
自分らもガンプラやメイドカフェや不登校を全否定されたら憤慨するくせに
19名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:30:25 ID:nebAkW5o0
なんか腐女子の妄想臭いなこの記事
20名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:30:44 ID:M/inqjVuO
最近葉巻を覚えた。
夜寝る前に音楽と、
たまに寝酒に好きなゴマ焼酎と葉巻。
バーボンとかじゃなくてカッコつかないが
これは最強。タバコとか飲み会とかクソ。
喫煙者は葉巻にしてみ?まあまあいい奴。
外でクソみたいなタバコ吸わなくなるぜ。
21名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:31:44 ID:os+ksG/30
quot;って何ですか?
22名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:32:25 ID:A5EA+Vy40
飲むは、まぁ人に迷惑かけない程度に好きにしてもらっていいが、
打つは公営以外は非合法だろ。買うに至っては完全に非合法だろうが。
不法行為を煽ってどうするんだ、>>1のモトネタ書いた馬鹿は。
23名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:32:46 ID:MTWMB3kY0
自己レス追加だが、スタバ等々を支えているのもこの世代と思われ。
24名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:32:49 ID:b+dhHbxO0
>>1
私がここに・・・(;ω;)ブワッ
25名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:33:57 ID:y0frGguO0
飲むのは緑茶
遊びごとはゲーム
性欲はオナニーで十分
26名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:38:55 ID:t1XXPJLb0
たぶんスレで言ってるコーヒーはブラック
27名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:40:41 ID:oAc9v8OQ0
>>22
ほどほどの「飲む」が許されるなら、ほどほどの「打つ」も合法だよ。
ちゃんと「ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときを除いて」とかいう
但し書きもある。 点ピンで半荘くらいは「一時の娯楽」と思われる。 度が過ぎれば
違法賭博だが。
28名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:40:51 ID:AI5oM3E0O
>>1
こんな所に俺がいる
29名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:41:12 ID:gijJ4Q/bO
>>1
自慢や説教や愚痴を聞くのは慣れてるからかまやしない。
だが数時間後に上司になる人に無礼講は無理だ。
好きな映画観て、ネットの趣味仲間と俳優の話をする方が良い。
ついでにエロも満たせる。

>>22
買うは誤解を招くなw
30名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:41:19 ID:aHewlcUA0
>>20
ジャイアント馬場さん
天国からカキコお疲れ様です
31名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:44:02 ID:cwXXP2/h0
>>20
寝酒は毒だからやめた方がいいよ。
32名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:44:20 ID:qlC2ecSX0
中国出張とかいうと滅茶苦茶羨ましがる奴いるけどさ。
カラオケなんか興味ないし中国いくの面倒なんだよね。
オフィスでこもって仕事して通常通り帰宅して寝たほうが全然いいよ
酒、煙草も興味ないしギャンブルもどーでもいい
33名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:44:24 ID:jEKblxKq0
ばぐた、そろそろ寝たほうがいいぞ
34名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:47:09 ID:WF7zEX2J0
しんとした中、
様々な香水が降り注がれた服飾類が積み上げられた山の上に。

うーん、リズミック。
35名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:47:11 ID:o5Nkkjaf0
>>33
ばく太は11人の構成員から出来ている
組織の名称だか・・・・アjfだjとあえふぁおふぁlkじょあ
36名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:47:53 ID:coQT3Yhv0
N 飲む
U 打つ
K 買う
37名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:48:53 ID:HKUnVTeQ0
>>35
サッカーできそうだな
38名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:49:08 ID:nYHytIa/0
>>16
おまいはまだいいじゃん。

漏れが、キャバクラに連れて行かれたときは
混んでいたので、キャバ嬢が座るちいちゃなイスに座らされて
キャバ嬢もつかないで、マズイ茶色な液体を飲みながら
ぼーっとしていた。

それでも割り勘。

おまいの好きな店に行くなら、せめて奢れ。
と、言いたい。
39名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:49:12 ID:oAc9v8OQ0
>>35
ガチャピンのようなものか・・ あれもいろんなぅわなにをすあqwせdfrtgyふじこlp;@:
40名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:49:20 ID:jTSpml+NO
×風俗→アダルトサイトや出会い系
○風俗→エロゲー
41名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:50:58 ID:y0frGguO0
キャバクラやらスナックは何が楽しいのか本当にわからん
42名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:51:18 ID:ZonXAo/n0
今の時代にゃ合わないし
老害の癖に粋がった連中が持ち出す娯楽だろ。
ついでに趣味の無いボケ老人予備軍ってか。

完全廃止しろとは言わんが
ゴリ押しする老害どもはチョンに貢ぎたがる
世間知らずの類なんだろう。
43名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:52:54 ID:O5GYLUkv0
飲む→スタバでコーヒー、自宅でビール
打つ→欝
買う→PC,iPod,携帯等

おれの場合こんな感じ
44名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:53:17 ID:Jrm6YjU00
>>38
キャバクラ行きたくないから行きませんって言えば済む話。
45名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:53:39 ID:MgJNWBXM0
酒とタバコをほどほどにして浮いたお金で就職してから封印していた趣味を復活させた
篭りがちになるわ付き合い悪くなるわで友達は減っていく印象
46名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:53:46 ID:2rT7D++60
>>9
飲む打つ買うなんてやってたのはバブルじゃなくてそれこそ団塊世代レベルだろ。
47名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:54:19 ID:o5Nkkjaf0
>>38
ギャンブルと同じで
最初に「楽しい!」って経験したら キャバも嵌るんだろうな

最初にこんな経験したから 金払ってまで
もう2度とキャバに行こうとは思わん
48名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:55:04 ID:nxsWWMvb0
まあ、JTのタバコは素材が最悪で薬品使いすぎで数個と自体自殺行為
アメチャンは冗談でも使わないような粗悪なタバコの葉をJTが格安で買い付けているそうだ。
で日本の技術で薬品を使って味付けして売る、あ〜日本人はゴミ溜めそのものだね。
ギャンブルはパチンコに関して言えば朝鮮送金の資金源だし・・・。
日本人ってバカだなぁ〜っと思うよ
酒だけでやめとけ
49名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:55:30 ID:vNhheMQH0
>>47
ということは良い上司だってことだよな。
50名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:55:31 ID:l3KaVfah0
女性を白雉化し、日本の内部崩壊を狙っているメディア経営者は日本人ではないかもしれない。
気をつけろ。

飲む → ホストクラブ大繁盛 
http://www.janjan.jp/living/0702/0702099779/1.php
TBSのホストドラマ夜王の宣伝として書かれたと思われる毎日の記事
http://atashi.com/webarchives/2006/04/17/21/34/26/www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060417dde041070054000c.html
TBS ホストドラマ 夜王
http://www.tbs.co.jp/yaoh/

打つ → パチ・スロ中毒の女 
http://777.nifty.com/cs/catalog/777_87/catalog_060801005253_1.htm

買う → 売女の一般化、女性用ソープの登場
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170989615/
51名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:56:45 ID:4Y4HhN2K0
晩酌やめれば、趣味も変わると思い続けて・・・
52名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:56:45 ID:dYMeFKJ50
▒ 
░▓▒░   ハァハァ ハァ
▒▓█▓░  クチュクチュクチュ
░▓▓▒   ハァハァ ハァハァ
▒░░    ハァ
5331歳毒男ダメ営業マン:2007/02/13(火) 09:57:15 ID:LW8MuVo4O
飲む:18歳から飲酒。ウイスキー以外なら何でもイケる
打つ:18歳から競馬競艇
買う:22歳から風俗遊び


道理で俺ダメ人間な訳だ。しかもキモヲタだし。
54名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:57:22 ID:QfBkPXmc0
>>45
ちなみに趣味なに
55名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:57:26 ID:OGMZa9r00
>>47
わかるわかる
俺がパチンコをしないのは、数回やって勝ったことが一度もないから
きっかけが大事だよな
56名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:57:28 ID:qeBQRpKa0
飲む→青汁、トマトジュース、そば茶、緑茶
打つ→鬱 (IT)野球
買う→1万以上のものかうと罪悪感かんじるな

そんなおれは氷河期卒の貧乏29 デモ貯金は1000万こえた!
あと、さすがタバコも酒もしないし、野菜中心なせいか
2ふけないな。肌つやいいし、髪もふっさふさ学生のころ
から変化なし。
57名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:57:38 ID://0HCqpc0
uot;って何ですか?
58名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:57:49 ID:MTWMB3kY0
キャバを支えているのはどの世代だ?

1回連れて行ってもらって、二度と行きません。
59名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:58:11 ID:2rT7D++60
>>47
楽しいと思っても会計聞いたら別の事に使いたいって思うだけだよ・・・
60名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:59:08 ID:hAoEYwb80
"
61名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:00:05 ID:Rsfu4gLv0
糞まずい気がする紙・PET紅茶よりはコーヒーのほうがいいな
甘くて苦いだけだから深く考える必要もないし
62名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:00:29 ID:y0frGguO0
昔のハネ物なら時間潰しにやってたけど
今のパチスロは長もちせんからなあ
63名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:00:46 ID:oAc9v8OQ0
>>58
若いやつでもキャバや風俗ヲタはいますよ。 世代にはあまり関係ない。
64名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:00:55 ID:CVH+OWnZ0
1に納得とか言っている香具師の多くは
趣味もなく、友達も彼女もいない…というおそろしい現実
65名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:01:15 ID:IC8gAJe80
ゲームに無駄な金・時間を使ってる奴には言われたくないだろうな
66名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:01:52 ID:jm/O4fQn0
>>62
今はハネ物さえ新基準導入で長持ちしなくなった
67名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:01:56 ID:OGMZa9r00
>>58
20代ではまっているやつは俺の周りにはいない
30代以降ならゴロゴロいるが・・・
ってかキャバの面白さがさっぱりわからん
知り合いと行ったが女と話さず知り合いとしか話さなかったしな
68名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:02:04 ID:39GWHaGE0
何このスレタイwwwwwwwwwwww
69名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:02:28 ID:yQ/3/ZA30
まあ昔はそれくらいしか楽しみはなかったしね。
今は娯楽は腐るほどあるし。
70名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:02:38 ID:kzOaW7RZ0
景気悪いし嗜好も変わったし、企業も面倒見てくれない。
団塊リーマンみたいに遊び歩いてる暇はない。
ただ上司世代に付き合える位の余裕は持つべきだ。
71名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:02:43 ID:HKUnVTeQ0
>>56

野菜ジュース?生温炒たりしないの?
ジュースだけでいいものなのか。
72名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:02:59 ID:oAc9v8OQ0
>>64
それとこれとは別だと思うけどね。 「飲む、打つ、買う」のイメージはわりとダーク
ですよ。 なんつーか人生捨ててるっていうか。
73名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:03:21 ID:qeBQRpKa0
夜は家かえってダラダラしたい。
なんで飲みとか行くのかね。
おごってもらって、なんか恩着せかましくて
気持ち悪いし。
キャバ、スナック なにがええのかわからんな。
すぐ帰りたくなる。ぽっキーくって女の酒代まで払って、
1万とかバカ。
74名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:03:39 ID:hlLcfneH0
俺、39歳なんだが、1で言われてる事に凄く納得がいくぞ。
ただ、風俗は行くけどなあ。(女房にコッソリと、日曜の夕方なんかに)。
あと、酒飲むのも、友達となら大いに楽しい。でも、やっぱり上司に付き合って
下らない説教とか聞かされたり、マジ溜まらないな。
俺も今までよく耐えたよ、その辺は…。
75名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:04:03 ID:+SoepNXNO
「素面」
読めない奴は明らかにU35世代。
76名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:04:31 ID:+Dvq7DIk0
ソープやヘルスにハマるのは理解できるが
キャバにはまるのは理解できんな
キャバは何度か行ったがつまらん
77名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:04:38 ID:HXVL7NPf0
風俗は逆に増えてるだろ
前に男はフーゾクで済ますなんてスレがあったのに

金さえ払えば何の苦労もせずにうふんあはんアッー!ができるわけだがらな
出会い系やナンパの方が遥かに難易度高いだろ、心も金もかかる

78名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:04:58 ID:+Lu0eTWv0
飲む→飲むなら他人に迷惑をかけないように程ほどに。普通は茶を飲めばよし。
打つ→ギャンブルなどもってのほか。もっと生産的で面白い趣味は山ほどある
買う→オナニーの延長線にいくら金かけてんだ。馬鹿じゃねえの?
7939歳バイト毒男:2007/02/13(火) 10:05:25 ID:XgRpaObgO
職業:新聞配達
(月収6万)
 
飲む:緑茶
(50パック378円)
 
打つ:パチスロ少々
(女の給料日待ち)
 
買う:風俗行かない
(中古エロDVD1枚所有)
 
遊ぶ:モバゲー
 
自転車が足代わり
所持金は480円
貯金は1200円
体重は109kg

毎日は幸せです。
誰か友達になって
80名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:05:27 ID:Jrm6YjU00
>>76
どっちも分からん。
81名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:05:40 ID:H6bIOX590
もちろん、中年のおじさんだってギャンブル、酒が嫌いな人だっているしなー
82名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:06:51 ID:LbhRNZmR0
ギャンブルはイラナイ
83名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:08:07 ID:dpcbqOpV0
ギャンブルって元々胴元が勝つように出来てるのに
負けると分かって金を捨てに行く神経が理解できない
同じ消費するなら別の娯楽に費やすよ
84名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:08:16 ID:o5Nkkjaf0
>>55
俺もパチンコはそうだw
3回やって3回とも負けたからやってないw

ただ宝くじのスクラッチは500円当たったばかりに嵌って
トータル4万は負け越してる・・・
85名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:08:17 ID:FeNwrbiA0
キャバは奢ってもらうことからスタートしないとキツイかも。
今は財布の紐がきついからそういう機会も減ってるだろ。
飲む打つ買うは駄目男の代名詞だからあまりはまらない方が
健全なのは当たり前だが何も出来ないのも男としての評価を下げる。

だいたいキャバクラ行かんでもメイド喫茶行ってりゃ同じだろw
86名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:08:18 ID:oAc9v8OQ0
全然モテないやつがキャバにハマった過去ならいくらでも知っているが。
普通に途切れることなくいっしょに飲める女とかいるやつはキャバは理解
できんだろう。 難しく考えるこたあない。 カネさえ出せばいっしょに
飲んでくれるんだからな。
87名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:08:25 ID:FZDURrgM0
飲むはまぁ友達となら、深酒はしないそんなかんじ。
打つは朝鮮玉いれとか仕組み知ってると打つ気しない、どうせやるなら株
買うは風俗とかむしろ気持ち悪い、お金出してまでとか考えられない。
っていうか結婚さえできないような年齢の幼女、少女にしか興味がない。
88名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:08:55 ID:57peTraz0
ゲームして、ガム噛んで、オナニーして満足するくらいなら、

無駄金使ってでも、飲む打つ買うするっちゅーねん@36歳
89名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:09:01 ID:HXVL7NPf0
>>69
>まあ昔はそれくらいしか楽しみはなかったしね。
>今は娯楽は腐るほどあるし。

と言ってる奴ほど娯楽を楽しんでないんだよね、と
昔は無くて今は存在する娯楽を具体的に挙げてみ
90名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:09:03 ID:+HbXF4YG0
>>76
田舎キャバは安くて楽しいらしいぞ。たまに方言で何を言っているか分からないのもご愛嬌だw
91名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:10:05 ID:MTWMB3kY0
>>67
ウチも周りにはキャバ行く奴いない。
92名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:10:08 ID:2xAbLXiFO
素面てそんなにいるようには思わないけどなあ。
つーかU18になると打ちたいやつばっか。
93名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:10:11 ID:axethiEa0
やったらやったで怒られる。
やらなきゃやらないでつまらないとか言われちゃたまらんよ。
94秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 10:10:12 ID:+oQWmdF/0
('A`)q□  オッサンや上司が五月蝿いのは昔から変わらんよw
(へへ    
ただ、ちょっと最近無菌培養にも程があると思うけどな・・・。
あまりに神経質で、ナイーブ過ぎる。ガラスのようなといえば聞こえは良いが、ね・・・w
95名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:10:22 ID:3Rkv5bIZ0
無理な仕様変更を飲んで、点滴打って、部下の反感を買うSEは負け組み。
昼間から酒飲んで、スロ打って、負けても女買うのが最近のDQN。
お茶飲んで、草野球でボール打って、帰りに子供にささやかなお菓子買ってる俺は勝ち組。
休み余りまくってるから1週間出てくるなって言われたよ。
下請けでデスマーチやってるプログラマの方々wwwサーセンwwww
96名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:10:49 ID:y0frGguO0
絵描くのも金かからない趣味で楽しいよ
97名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:11:15 ID:+l7M4gc60
くうねるあそぶ
98名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:11:17 ID:oAc9v8OQ0
>>88
まあ、他人との接点、つながりが欲しいか、そんなものは一切いらないかの違い。

そもそも飲む打つ買うを完全否定している人たちは「つきあい」なんてものは
必要ないと思っているから、そこまで言われちゃ仕方がない。 それで一生
生きていけるのなら、そのほうがいいけどな。
99名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:11:58 ID:HXVL7NPf0
>>94
要するに、今の20代ってのはハメを外すのが嫌なのだろうね
何でも理屈と論理だけで考えてる
100名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:12:02 ID:BwKKTpgp0
んでも、なんとか横のつながりは出来てるとしても、
縦のつながり乏しいと、後々苦労すると思うけどなぁ

実力のある奴はいいが、なんももってねーぺーぺーの癖に、
自己主張ばかり激しい奴ってのは、だいたい入社1年以内に
だんだんと暗くなってって、自分から居なくなるしさ
101名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:12:18 ID:57peTraz0
>>93
昔から飲む打つ買うなんてそんなもんだろ。
ほどほどに出来てこそ大人の男だ。
102名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:12:24 ID:AI5oM3E0O
あーあとゴルフに無理やり連れてく上司もウザい。
風俗やらパチやらゴルフやらに使う金があったら自分の趣味に金掛けたいんだよ。
今までのゴルフプレイ代で新しいボード用品一通り揃うな…。
103名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:12:47 ID:OGMZa9r00
>>83
ギャンブルは金を増やすためだけの行為じゃないよ
スリルとか爽快感とかを味わうゲーム的な楽しさがあるからね
胴元が儲けてようが関係ない、ようは楽しけりゃいいんだ
借金してやるならともかく、小金を賭けるくらいなら趣味の一つとみてもらいたいもんだが
104名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:13:59 ID:vusA7iVh0
"って何ですか?マジで。
105名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:14:53 ID:Ac3tV6sS0
そんな暇微塵も無い程働かせておいて、面白くない奴ってのはヒドス。
そう言うと、昔は大変でも飲みに行ったもんだと言われるが、
拘束時間だけで仕事の量を語られても困る。
現代の効率化された仕事の密度と、求められる質は桁違い。
体調万全・沈着冷静でなければ仕事にならない。
平日の余暇は寝る時間を確保するので精一杯。
休日は、トレーニングで健康回復して必要品を買って終わり。
このサイクルが崩れたら、たちまち病院行き。
106名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:16:11 ID:l3y6lzb1O
酒もコーヒーものめない奴はやだなぁ…
一緒に飯食おうとかになっても店えらびに苦労しそうで
107名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:17:52 ID:QK96K9e50
>>106
そんなことはないだろ。
居酒屋だって酒だけうってるわけじゃないし。
108名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:17:56 ID:57peTraz0
>>103
まったくだね。ときどき競馬にロマンもドラマもイラネ、勝てばそれでいいって
やつがいるけど、ならもっと確実に儲かる方法があるぞと言いたいね。
109名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:18:01 ID:oAc9v8OQ0
>>106
全部だめでも仲良くしてるやつはいますよ。 コミュニケーションの問題。
面白くないやつは酒、ギャンブル、女、すべてこなしていても、経験豊富でも
脳の出来がよくても面白くない。
110名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:18:31 ID:aLZaQVieO
流石に時代の流れでは片付かないのかな?
酒、タバコ、ギャンブル、風俗…酒は料理に使うからともかくとして、残りは消えても俺は別に困らないなw

私的に嫌なのはタバコをポイ捨てする奴と良い歳して己の酒量を計れない奴。
適度に付き合いで飲みに行く程度なら無問題。
ビール一杯で吐き気と頭痛するぐらいだけど今までも我慢してある程度飲んで来たし。
111名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:18:33 ID:2k0JzBtC0
フリスクは高すぎるだろ。ガムで十分。
112名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:19:55 ID:fB2aXnp60
カラオケのくだり以外は当てはまるな
113名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:20:05 ID:q6KlEPH+0
もう、、男の時代は終わったんだな。

30歳過ぎた童貞がミルクセーキを飲むような時代になったんだ。
114名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:21:20 ID:EhZHOyu70
飲む→野菜ジュース、紅茶、緑茶、コーヒー
打つ→キーボード、ラケット競技
買う→本や生活用品

来年から技術系リーマンになる22歳
あまりお金は使わない方だしず〜っと使うと考えられるものしか買わない。
社会人になって一人暮らしするために200万貯めたけど
この記事読むと酒飲めないタバコ吸えない風俗なんて主義に反する!
な俺は会社で(上司とうまく)やっていけるのか不安になる・・・
115名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:21:42 ID:QaVUa6xs0
飲む→挽きたての高級コーヒーを輸入物高級カップで
欝→欝はインテリのシンボル
飼う→乗馬用の血統書つき白馬 
116秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 10:21:43 ID:+oQWmdF/0
('A`)q□ >>99
(へへ    耳年増と言うか・・・w

そのうち、寺沢武一の漫画が発禁になったりしてな・・・w
あんな不潔な男とかコブラが言われるようになったら、世の中終りだw
117名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:21:49 ID:y0frGguO0
まあ全部やらない爺様やおじさんもいるし
どの世代も同じ様なもんな気も
118名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:22:26 ID:LyPIICa50
ウマい料理店で飲む酒はいいさ。

でも、ストレスの元凶と一緒に居酒屋etcで飲むのには金出したくない。
119名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:22:32 ID:QK96K9e50
>>109
脳の出来がよくてもっつーか、脳の出来具合は同じくらい奴じゃないと面白くないよな。
中身のない馬鹿っぱなし聞かされても全然面白くないし
逆に、理解するのにあまりも奥深い知識が要求されるジョークをとばされても理解できないし。
そういう意味じゃ、大学や高校のときの友達は最高だね。本当に馬があう。
120名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:23:05 ID:ECutxZspO
>コーヒー→紅茶
はおかしいだろ……常識的に考えて……

この二つは住み分けされるものと思う。
121名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:23:55 ID:PmSN2hC8O
結局バブルの頃が忘れられない35才以降の老害が現実逃避の仲間が次々と消えていってダダこねてるんでしょ。

不景気という言葉を頭で理解しても体では理解しきれてないな。
122名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:24:31 ID:OGMZa9r00
>>114
114が学校で普通に友達がいるようなタイプなら大丈夫
一匹狼で回りにツンツンするタイプだと
仕事をこなせるようになるまで風当たりが強いかも試練
123名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:24:59 ID:FeNwrbiA0
大体スロでも完全攻略がと騒いで目押ししまくりだw
そんなに単純作業がしたけりゃその分働けよ。
124名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:25:14 ID:EhZHOyu70
>>120
そうかな?俺両方いける口だけど・・・
最近のコーヒーメーカ(と言っていいのか分からないが)は紅茶も入れられるやつ出てるよ
125名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:25:53 ID:5DjIseXF0
20代だけどタバコ以外はすげー当てはまる。
コーヒーとかマジで存在する理由がわからん。
ギャンブル風俗も存在する意味が理解できない。
126名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:26:07 ID:LGvskhz70
これ書いてるやつって、近頃の若いモンは、酒も飲まず、女遊びもせず、ギャンブルもせずって
否定的に書いてるよ
でも、やくざの資金元になる(風俗、パチンコなどのギャンブル(非合法カジノ))のだから
いたって健全で、いいことじゃない
ナンシー関もいってたけど、昔、不良だったんだよなーって自慢するバカが多すぎるよ
実態は、チンピラ、パシリにすぎないのに
127名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:27:19 ID:0CAsbREN0
>>111
路上喫煙同様ガムは禁止にすべき。
駅前やコンビニ前の路上とか見てみ。
128名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:27:28 ID:oAc9v8OQ0
>>119
中身のない話をどうやって盛り上げるかに苦労する。 同世代や同級なんか
でも合わないやつは合わんよ。 しいて言えば「合わせている」だけだ。
それはおっさんとかババアにつきあうのと変わらんし、もっと言えば面白くも
かわいくもねーよーな女とつきあうのと変わらん。
129名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:27:47 ID:N6Brg04+0
飲む→緑茶、豆乳、アルコールはたまに蕎麦屋で日本酒飲むくらい
打つ→デイトレ
買う→ヒモなので風俗はいけない
遊ぶ→読書、散歩、楽器練習

おじいちゃんみたいな生活してる@35歳
130名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:28:20 ID:EhZHOyu70
>>114
校内には普通に友達いるよ
研究室ではよく茶菓子やコーヒーを出してあげてる
教授がコーヒー派でよかったとつくづく思う

学校外の友達はほぼいないに等しいが・・・
強いていうならお前らが学校外の友達
131名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:28:20 ID:seUxWO6IO
まるで、俺のようだな。
132名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:28:21 ID:QaVUa6xs0
飲む、打つ、買う→DQN決定
133名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:29:12 ID:O5GYLUkv0
「買う」は「飼う」にして猫飼いたい。
隣の家でアメショ飼ってるんだけどうちにも遊びに来る
マジかわいい

キャバクラより猫クラとかできないかなー
134名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:29:34 ID:Ac3tV6sS0
コーヒーは睡魔と闘う最も安上がりな薬品と認識してる。
カフェインの効きが弱まらないように、
普段は出来るだけ飲まず、眠くなったら飲む。そういうもの。
135名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:31:28 ID:/2jZfFdA0
>>1-2
俺の事ですか?
136名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:32:25 ID:OGMZa9r00
>>130
結構気が利くみたいだし社会人になっても
あ ん た は 大 丈 夫 で す よ き っ と ! !


会社のほうに問題がなければだが
137名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:33:15 ID:57peTraz0
「ぷち飲む打つ買う」でいいんじゃね?

飲む・・・家でいい酒を飲む
打つ・・・IPATで競馬のG1だけ買う
買う・・・ピンサロ

これだと、そこそこ楽しいし上司との会話にも一応ついていけるぞw
138名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:33:17 ID:zACN9R610
酒だけは意味分かんない。マズイし、動悸が激しくなって気分悪いし、高いし。
139名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:33:23 ID:7Du/uax8O
>>133

池袋東急ハンズの8階「ねこぶくろ」(ねこだまだったかな?)がまさに「ねこクラ」だよ。
140名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:34:32 ID:ROUgW+w80
酔うまで飲むのって薬中とどう違うのかわからない。
141名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:35:09 ID:oAc9v8OQ0
まあでも>>1-2のタイプでフツメン以上だったら、普通にモテるようですよ。
少なくとも「黙って俺についてこい」みたいなやつがモテる時代はオワットル。
それだけは周りを見ていてもよくわかる。
142名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:35:21 ID:zmpWX1cU0
飲む・・・×を飲む
打つ・・・ポンプでスピードを打つ
買う・・・プッシャーからネタを買う
143名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:35:45 ID:PtFXvZpRO
取りあえず斜め上から文句言ってないと気が済まんのかね
144名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:35:52 ID:2rT7D++60
>>85
俺にとってはキャバクラよりメイド喫茶に行く方が難度高いぞw
145名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:36:19 ID:Ua/ggBtr0
打つって薬のことじゃなくて麻雀かw
146名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:37:35 ID:AUBGq8dI0
>>139
光速で通いつめるわ
147名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:37:39 ID:57peTraz0
>>140
一緒だよ。酒はアルコールという立派な薬物。
酒は酔うために飲むもの。たとえ味が同じでも酔えないなら誰も飲まない。
美味い不味いは二次的な問題。
148名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:37:50 ID:EhZHOyu70
>>136
ありがとう
これで俺も安心してこのスレROMれる

とりあえず、リーマン一歩手前の俺としては
上司にこういう考え方を持つ人もいるということを再認識させてもらえて
このスレ読んでよかったなぁと思う
149名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:38:16 ID:B8J0/iJG0
飲むなら酒よりお茶かジュースだな、コーヒーも好きだけどホット以外はいらん
ギャンブルは数えるほどにはやったけどタバコ、風俗はしたことないし
この三つに関しては今後死ぬまでお世話にはならないと思う
150名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:38:37 ID:KY5HtTmc0
まあ、見るからに飲む、打つ、買う を実践してそうな男は、モテはしないよね。
151名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:38:57 ID:oF7SQ7sk0
152名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:39:04 ID:HvjhzCfg0
酒なんかより美味い料理の方がいい
タバコは臭いからもてない
そこら辺のキャンブルなんかより株の方がおもしろい
風俗なんて彼女いれば行かんでしょ
153名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:39:23 ID:nuvrNk4y0
>>139
あそこの猫は、疲れた猫しかおらん。
場末のスナックのおねーちゃんみたいだ。
154名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:39:31 ID:aWrsdVWtO
途中から空想上の生物になってないか?
155名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:39:32 ID:ZpW8uOfo0
しかし何で35歳が区切りなのかね。
自動車の任意保険の25歳にさたら、ニートも一気に減って
ウマーだと思うんだが。
156名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:39:46 ID:2rT7D++60
そろそろ素面を素麺って書く奴が出てこないか期待しているのだが
157名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:40:27 ID:U2sP5hTEO
飲む グリーニー
打つ コルクバット
買う 黒い霧


なんだ野球スレか
158名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:40:47 ID:EMJy7PSOO
134
コーヒーは副作用のない覚醒剤だよな
159名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:41:07 ID:hCxJpRA20
ピンクのネタかよ
160名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:41:12 ID:z9HFGuJR0
お茶も覚醒剤ですか・・・?
161名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:41:19 ID:rV5fElxG0
何この俺のためにあるようなスレ
まさに俺のことじゃないか
162名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:41:24 ID:FeNwrbiA0
まあ一ついえるのは、今後そういう生き方を認める
傾向になっていくと思うのだがその時に飲む打つ買うを
している人を差別しないで欲しいよ。
攻撃的に排除に走りそうな悪寒がするw
163名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:41:45 ID:nuvrNk4y0
>>156
それ、最初のスレでやったよ。
164名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:42:51 ID:TGbHIgU60
カラオケ全くだめな自分だけど大体あてはまる
165名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:43:15 ID:ziMdMusdO
暴カニ男みたいに定番流行り化しないかなあソーメン男子
166名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:43:29 ID:Z2SNyxBu0
人の趣味にいちいち文句垂れるな糞爺
加齢臭漂うジジイと飲んだって酒が不味くなるだけだヴォケ

お前らの話の方が面白くないっての
誰が好き好んでおまえらの話を聞きたがるってんだよwwwwwww

俺らはじじいの道具じゃねーんだよ!!!!!!1111
167名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:43:50 ID:oAc9v8OQ0
>>162
そんなこたあない。 人間の逃げとか弱さとか情けない部分を補う部分だから
そこまでは傾かないでしょう。 何も飲み歩きが極悪でスポーツ趣味が神という
わけでもない。 どんな趣味でもハマりすぎは痛い。
168名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:44:32 ID:NGcZAroh0
飲む打つ買うをやり尽くして最後にたどりつく究極の趣味は釣りらしい。
169名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:44:50 ID:CAVLmBr80
あぁ、すげぇ当てはまるな俺・・・

いま大学生なんだけど、やっぱこんなんだと会社だときつい?
170名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:45:25 ID:fNzuZrXOO
俺は今、競馬で相当儲かってる。でも、この先も競馬で儲かるって保証は一切ない。
それがギャンブルの怖さだと思う。
171名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:45:34 ID:WF7zEX2J0
>>166

ジジイも大変なんだよw
若い奴は好みが鋭角的過ぎて、分かるけど辛いの。
172名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:45:37 ID:F9uXi0U90
>>1,2

これ結構当てはまるなー
コーヒーは飲むけど
173名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:45:44 ID:lpCOEw6d0
フェミに都合のいいように教育されたガキどもだなw
174名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:45:54 ID:cj+UPMPz0
出会う→デートする→ホテル行く

ここまでの時間とお金をかけるなら、
風俗はサッパリとして有りなような感じはするけどな。
挿入できないけど。
175名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:46:27 ID:C9tsVGLK0
酒飲むやつで面白くないやつも俺の周りたくさんいるよ
176名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:48:16 ID:9bh2YTCUO
飲む→最近量が減ってきた。キャバクラは月1〜2程度。
打つ→パチンコ関係はまずやらない。馬も見るだけ。ごくたまに麻雀。
買う→お金出してまで行かない。

寝てるのが一番幸せ。
177名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:48:24 ID:aWrsdVWtO
酒を呑まない奴より本を読まない奴の方が話しててつまらない
178名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:48:25 ID:AfF8D3270
ν遅でやれ
179名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:48:39 ID:FeNwrbiA0
>>167
タバコが既に生贄だが。
酒も風当たりが強い。
ギャンブルもそうだ。
合理的に考えるとまったく意味が無いものだから
排除しようと思えば排除できる。
多様化の方向でいけばいいけどコンプレックスがある
人は社会的な排除に走る可能性は高いと思うよ。
180名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:50:00 ID:OGMZa9r00
>>169
100人中90人くらいはなにかしら「素面男子」だろうから大丈夫
会話のキャッチボールが普通に出来るんだったら
ちょっとくらい付き合い悪くても問題ないと思うよ
181名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:50:26 ID:FeXW6DSZ0
>>137
それでいいんじゃね?
182名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:51:04 ID:ROUgW+w80
>147 やっぱ?只の薬中だよね。
酔っ払いに美味いも不味いもないもんね。
酔わないとやってらんねーって奴に
酔ったらやってられる様になるんですかって聞いたらブチ切れてた。
183名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:51:07 ID:xh3RV4Gk0
酒を飲むワルかっこいい!→中二病。

酒を飲むワルなんてかっこ悪い、あんなの不味くて毒だろ→高二病。

酒を強要するのも引くが、意味わかんないって吠える奴もかなり引く→大人。
184名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:50:26 ID:poqWN7K10
U35世代のマーケティングは欲望を喚起する手法じゃ難しいぜ、ということを言う記事だな。

いいことだ。弾丸は我々の世代をはずし、別の世代に向けて飛んでいったと考えよう。
マーケッターが狙うのは、比較的フトコロに余裕がある退職世代、チョイワルと勘違いしている世代、
30代独身女性、そして無知なガキどもだ。
185名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:52:29 ID:OGMZa9r00
風俗行っているなんて会社で恥ずかしくて言えないんじゃね、今時は
186名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:53:06 ID:5iUTiTvHO
36歳だけど当てはまる。

新人類って言われた世代以降の人達のことかな
187名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:53:11 ID:KY5HtTmc0
男用の海外旅行の情報誌でも、ナイトスポット情報より
美食情報を多めに載せろと。
188秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 10:53:11 ID:+oQWmdF/0
('A`)q□ >>171
(へへ    凄い良く分かるw 否定も肯定も極端だから対処に困るw

189名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:53:30 ID:oAc9v8OQ0
>>179
風当たりが強いくらいでちょうどいい。 逃げるためのアイテムなんだから、往々にして
自他ともに害になるに決まっている。

んで、合理的っていう意味だとしたら「何」を基準に合理的と考えるかが問題となる。
カネを基準だとしたら、その対価として無駄が生じればすべて非合理となる。

つーか、趣味くらいは愛とか感情であってほしい。 義務とか権利とか合理的とか
出てくると楽しくないと思う。
190名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:54:58 ID:3HKSeAy70
酒は結構高級な物も飲んでいるし、酒自体は好きだ。
ただ職場で行っても面白くないというのは当てはまる。
ギャンブルはジャンボ宝くじを年四回買うぐらい。
パチンコは玉の音がうるさくて店内に入るのも苦痛。
風俗は如何でもいい。

そういうオレは失業中。
ほぼ毎日の強制飲み会は苦痛だった。
酒がこんなにマズイと思ったのは初めてだった。
191名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:55:10 ID:RafBFKTnO
>>1
30歳童帝の俺そのままだな。喫煙者とは一秒足りとも一緒にいたくない。
192名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:55:17 ID:wIUwFXge0
>>168
じゃ俺は飲む、打つ、買うをすっ飛ばしてネ申になった訳だ。
193名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:55:22 ID:AQC5eWJ10
quot飲むってなに?
買うuotってなに?
194名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:55:29 ID:MrU1dStZ0
 2chのこおいった世相読みスレに書き込む奴ってほんとカスっぽいなw
(オレ除く)匿名の個人観を一生懸命かきこんでw 知るかボケ
195名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:56:02 ID:2rT7D++60
しかし酒飲み煙草吸い連中の臭いって何とかならんのかな。
フリスクとかああいう連中こそ食ってくれと思うのだが。
196名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:56:26 ID:/WXuR59j0
入った会社にもよる。
うちは社内の飲み会なんて年に1,2回ある程度。
金もかからんし非常に楽だ。
197名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:56:51 ID:FeNwrbiA0
>>189
いや、俺だってそんなのは嫌だがw
今の若い人の気質だと不安を感じてしまう。
集団の流れが年寄りにはキツク働きそうだよ。
198名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:57:46 ID:aLZaQVieO
>>168
親父に連れられてガキの頃から釣りやってる俺はどうなるんだ?w
まぁ確かに飲む打つ買うやるなら釣りに行く方が良いや。
一人でも行けるしな。
199名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:58:18 ID:QSeeolLw0
>>106
コーヒーは苦いのと、飲むと逆に喉が乾いてだめ。
酒も同じ。
喉が渇いて料理の味が変に感じるし、思考能力落ちるの自覚あるから飲みたくない。

けど、そんな不自由はしてない。
飲み物なんか、今どこでも色んなもの用意してあるし、なけりゃ水でいいわ。
200名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:58:23 ID:BxL4fobx0
飲む、打つ、買う、所詮程度問題なんだけどな。
度が過ぎれば無頼派でしょ。

上司の酒飲み話は面白くないことが多いけどさ、
若いころは年上の人の話は好奇心でよく聞いたよ。

>>94
それを蟹の甲羅という。
理論武装で身を固めてるけど、中身はグチャグチャ。
201名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:59:00 ID:oAc9v8OQ0
>>197
やっぱデジタル過ぎる環境で育てば、思考もデジタルになる。 TRUEかFALSEが
結論であって、それ以外は落ち着かないというか、妥協できないんだろうな。

まあ、いいじゃねえかとか、ほどほどにな、やりすぎだろ?みたいな基準がない。
白か黒か、それしか選択肢がない。 それはとても人間の脳を退化させることだと
思いますのよ。
202名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:01:10 ID:uixM3ljWO
俺煙草は吸うけど、これに近いな。

飲みになんて会社の人達とは行きたくないよ。
なんで仕事以外でも気使わないといけないの?
酒も嫌いだし。

飲めなくても友人となら居酒屋行くけど。
ギャンブルは辞めたし、
風俗も付き合いで行った1回しかないし。
203名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:02:31 ID:dgfGgLTG0
風俗は好きだけどな。デリがいいよな。
204名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:03:54 ID:PrwQSNrV0


  メ イ ド 喫 茶 行 っ て る 奴 が キ ャ バ ク ラ を 叩 く こ と に つ い て


205名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:06:15 ID:uixM3ljWO
>>204
メイド喫茶も何であんなに流行ってるか理解できないwww
206名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:07:00 ID:oAc9v8OQ0
>>204
結局、趣味の違いだけなんだが他人の趣味っていうのは貶したくなるってこと
なんだろうな。 メイド喫茶っつーのは言ったことないけどネットで見ると
キャバや風俗にいるのとどう違うのか説明がほしいくらい。 わりと浅黒い
DQNみたいなのが多いし、あれで我慢しているのかと。
207秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 11:07:14 ID:+oQWmdF/0
('A`)q□ >>200
(へへ   何でも程度問題だよね。
飲む打つ買うの中で飲む以外はさっぱりだけど、他を全否定はしない。
程度問題で個人の自由。けじめが付けられればいいと思う。

>>201
だね。boolな人が多い。年取れば判るけど・・・まぁ俺は年を取らないと気付かなかった馬鹿だけどw
極端な意見や極論、全否定全肯定って一見一番正しく見えるし、注目もされるんだけど、
実は一番簡単で配慮に欠ける意見でもあるってことだ。いわば若いw
208名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:07:26 ID:FeNwrbiA0
>>201
教育手法が確立したことで、個人の能力ギリギリのことを
している若い人が増えたことが原因だと思うよ。
結果として余裕が無くなってデジタルに効率良く処理して行くしか
方法がなくなってしまったような気がする。
当然興味ないことや必要で無い知識に関心は無くなるだろうし。
209名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:07:36 ID:fuxMaqjK0

210名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:07:51 ID:+l7M4gc60
飲む→ドラッグ
打つ→ドラッグ
買う→ドラッグ
211名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:08:15 ID:9TEZcadG0
飲む=お茶
打つ=打たない
買う=切符を買う

終業から終電までの約6時間、電車に乗ってどこか出かけるのが趣味です。
6時間あればけっこう遠くまで行って帰ってこれるのね。
コストも居酒屋の飲み台と同じくらいだし。

この間行った夜9時の冬の浜金谷は、けっこう味わい深かった。
212名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:08:50 ID:KyieZPiX0
quotってクォーテーションマーク?
213名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:08:54 ID:o5Nkkjaf0
パチンコにアニメのキャラが使用されてるのを見て
物凄い悲しい気持ちになる・・
214名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:09:34 ID:TuLSrmtI0
29だが正にこれ。
>素面男子はまじめなので、酒席で説教されてもけっこう真剣にへこんでしまうのです。
 ところが言ってる方はけっこう無責任に言いっぱなしだったりして、あとで「え? あの日何を
 話したか課長覚えてないの?」とびっくりしてしまったりするのです

これなんかもろだな。
215名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:10:14 ID:qqI0JJ9I0
>「今の若いやつらは酒を飲まない。面白くない」
  ↑
飲む方がおかしい。アルコールは脳細胞を破壊する。
216名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:11:06 ID:c29b2fQq0
仕事の後の飲み会とか俺には仕事の延長で苦痛なだけなんだけど
言えない_| ̄|○
217名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:11:16 ID:nYHytIa/0
飲む=東亜+でのむたんをウォッチ
打つ=キーボードを打つ
買う=もりぽた

これで、完璧だな。
218名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:12:07 ID:oAc9v8OQ0
>>207
>若い
そういうことだな。 2ちゃんなんかは特にその傾向が強い。 つーか、その傾向バリバリ
ちょっとした意見の違いですぐにケンカが始まり、最後には中傷しあってプンスカプン。
非常に不毛。

>>208
でも極められないんだよなあ。 ノイズがないと、ゴミがないときちんと能力を発揮できない
事も物もあるし。 それがわからんから、きれいな統一した整列した世界、社会がすばらしい
みたいな極端な思考に陥る。
219名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:13:09 ID:K7P/aut70
俺の事かと思った記事だよ。
ただフリスクとか少々偏り過ぎだとは思うけどね。
それと人付き合いも苦手だ・・・
最悪じゃん!
220名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:15:32 ID:TgFofcom0
>>177
同じく。新聞や新書を全く読まないヤツとは話が合わない。
で、そういう人ってギャンブルの話ばかりなんだよね・・・。
うちの職場だとギャンブルとタバコは、30前後を境に有り有りと無し無しに別れているな。
221名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:16:11 ID:d5+KHMCfO
>>1
知ったような記事を書くなやアホ


「飲む打つ買う」
これは団塊の世代の象徴でもある。所詮、多数決の論理でしかない。
人数が多い方の意見がまかり通るってだけのことだ
222名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:16:56 ID:CYRRrkVX0
>>1>>2
???
まったく普通の人の行動だと思うが……。

何故こんなつまらんことが記事になるんだ?
223名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:17:20 ID:AUBGq8dI0
余計な事しててなんとかなるようなあまい世界じゃないだろもう
と研究系の人が言ってみる
麻雀とか呑みとかコミュニケーション能力が最大限要求されるリーマンて大変だなぁとか思った
224名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:19:24 ID:hAoEYwb80
ねらーなら打つのはキーボードしかない
飲む買うは個人の好みで
225名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:19:42 ID:Jrm6YjU00
>>223
呑まないとコミュニケーション取れない人の話でしょ。
普通に職場で出来る話。
226名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:20:38 ID:HvjhzCfg0
上司の酒の場の盛り上げ方が下手なんだよな
単に勢いで酒をたくさん飲ませようとするだけ
バブル世代だとそれが飲むってことなんだろーな
で、酔っ払ってちょっと失言すると次の日パワハラが待ってるし
もっと普通に飲めばいいのに
227名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:21:30 ID:xh3RV4Gk0
>酒やたばこやコーヒーを飲まなかったりするのは、彼らが臭いものが苦手だから。小さな頃から
>水洗トイレで育ち、消臭グッズに囲まれて、清潔に育ってきた彼らは、匂いに敏感なのです。

この部分は微妙に同意。
結局酒の席に混じれなかった下戸同士と酒で意気投合した男女がくっついていくと
自然と子どもも酒が好きか苦手かに分かれるだろうな。
親が家でまったく嗜好品をたしなまない、そういうのは金の無駄だって教えられると
条件反射で拒否したくなるものだと思う。ある意味清潔に育ってきた証拠。
228名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:21:52 ID:y0frGguO0
デザインなんかやってると普通に職場で色々話すよね
229名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:22:16 ID:urr6oZmM0
そういわれればそうかもしれんな、俺も。

こないだなにげに上司に「趣味は何?」って聞かれてビビッたけど、
きつかってんのかなぁ。
230名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:23:04 ID:7dwpaE+i0
飲む:緑茶以外は彼女が勝手に葉も豆も補充してくれる
打つ:toto職人と呼ばれた時期が僕にもありました
買う:淡泊

なんつうか面白みがないな
231名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:24:42 ID:Z1TL5uSz0
たばこは吸う
ギャンブルはたまに競馬、マージャンで嫌いじゃない
酒はむしろ好きなんだが
会社の人とは飲みたくないんだ
気を使うのがめんどくせー
会社の飲み会をうまく断る方法なにかないか?
232岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 11:24:45 ID:syvZKWGp0
>>224
鬱もあるらしいよ。
233名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:25:21 ID:AUBGq8dI0
打つ→欝
だったりしてな
234無なさん:2007/02/13(火) 11:26:09 ID:+a7xUpKv0
何が言いたいのか分からない記事だ。
最近増加した、という事を示す数字も無いし、定義、特徴もあやふやで、
まるで見聞きしたかのように書いているが、
聞き込み調査等の存在の具体性を保障する要素が皆無だから説得力が無い。

この40歳女の記者は本当は「最近の若者は女みたいだ」と馬鹿にしたいのを我慢して、
変に上品ぶった女独特の嫌味でこんな記事を書いているんだろう。
235名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:29:14 ID:hmFgf7Wt0
酒は飲むけど外では飲まない。
会社の人との飲み会は、忘年会くらいは付き合うけどそれ以外は付き合わない。
上司とプライベートな話題を持たない。

でも、煙草は吸わないが、コーヒーは飲むし、男だって香水使うんだから匂いがダメってことではないんじゃないだろうか・・・。
236岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 11:32:50 ID:syvZKWGp0
相手が40代なら北斗の拳ネタが通ったりする。
237名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:36:11 ID:AUBGq8dI0
>>236
部長、ハート様って呼んで良いですか?
みたいな?
238名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:36:40 ID:oEs2bc0q0
雰囲気に呑まれる
気分は鬱
反感を買う
239名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:38:05 ID:TDNphzkTO
飲む打つ買うが嫌いってのも別にいいと思うんだがなあ
それこそ飲む打つ買うをやってないと男失格みたいな風潮が間違ってるような気がしないでもない
240名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:38:49 ID:da+jAXjc0
>>20
紅乙女?w
241名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:39:41 ID:rN0FiEN2O
コーヒー飲むし
インフルエンザの注射打ったし
フィギュア買ってるし
242名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:39:43 ID:zACN9R610
>>239
やらない人は昔からいたでしょ。別にそんな風潮なんて男性誌ぐらいだろうし。
誰かから実際にそんなこと言われた事ないわ。
243名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:39:55 ID:r4c0sKuJ0
>>237 『部長より優れた課長などいない!!!』て部長に言われる会社か・・・。
244名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:40:25 ID:AUBGq8dI0
株買ってる奴ならいっぱいいそう
245名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:40:43 ID:BxL4fobx0
>>207
自分も若いころ振り返ると、ここまで極端だったかなぁ、と考えちゃう。
バカであってもそれなりに、寸止めというか、落としどころを考えていたけどね。

>>201
世の中の事象は数字の”7”で割るようなもので、殆どが割り切れない。
割り切れるほうが珍しい世の中であるのに、無理矢理割ろうとする。
デジタルの世の中はそういうもんなのかな。

好奇心でメイド喫茶には行って見たよ。
一人若者がメイドに声を掛け、その後話題がすぐに無くなりメイドは厨房に。
幕の内弁当を黙々と食べている姿をみたら、切なくなったなぁ。
もちろん、キャバクラも切ないもんだけどさ。違う哀愁だったよ。
246名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:42:49 ID:A5EA+Vy40
>>27
公営ギャンブル以外の賭博は違法行為だ。馬鹿者。
247岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 11:43:47 ID:syvZKWGp0
>>237
突進されちゃうゾ。
「貴様には地獄(デスマーチ)すら生ぬるい!」
248名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:43:54 ID:oAc9v8OQ0
>>245
機械に使われる、支配される人類みたいな風刺をした物語が昔からたくさんあるけど
実際にロボットやコンピュータに脅されて生きるような世界は今のところ科学的には
無理がある。 でも思考がそうなっている時点ですでに機械に支配されているのでは
ないかとも思ったりする。
249名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:44:28 ID:AUBGq8dI0
リストラする時「汚物は消毒だぁ〜!」
2501982年生まれ:2007/02/13(火) 11:45:29 ID:mT+oqExjO
俺は共産党員だ。こうした弾圧のネタにされるような行動は、
絶対にやらない。それに風俗は、暴力団の資金源になるからな。
251名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:46:03 ID:mWB9dBrY0
>>243
部長「家に帰るに人の手は借りぬわ!」
252名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:46:22 ID:KBgeecSNO
>>227
実際わかれていくのは喫煙か非喫煙かでだな。
結局酒飲みは自分のペースで飲むだけだが、煙草は吸うだけで他人に干渉するから
結果吸う方も吸わない方も自然に避けるようになる。
253名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:47:51 ID:nYHytIa/0
>>246
麻雀は、
東風戦0.5(テンゴ)くらいなら合法
東風戦2.0(リャンピン)だと違法(蛭子さんタイーホ)

254岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 11:49:03 ID:syvZKWGp0
>>252
酒飲みに干渉されるとタバコの数倍有害。
今のご時世場合によっちゃ殺されるからな。
発癌性の恐れ云々の前に殺される。
>>253
1.0でもダメなんじゃないの?
255名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:49:16 ID:w6GYWp7M0
飲めねえ人間は飲めねえんだよ
ビールをグラス2cmでめまいする人間に飲めっていうのかボケ
何回飲んでも強くならねえんだよ
煙草なんてくせえだけじゃねえか
吐く煙も全部吸い込め、煙草吸わない人間を癌にするんじゃねえ
ギャンブルなんて金の無駄
スリルが欲しけりゃ命綱なしのロッククライミングかスカイダイビングでもやれ
女が欲しけりゃ彼女作るかナンパでもして抱いたら別れろ
余計な金使う必要なし

昔は悪だった自慢やら愚痴やら聞いてて楽しいかっつーの
そんなのもわかんねえからジジイは煙たがられるんだよ
256名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:49:28 ID:y/gZ4C060
ま、ぶっちゃけ飲み会は金のムダだとは思ってる。
いちいち長期出張する人間の激励会・お疲れ会なんか不要。
飲み会なんか人事異動のときの歓送迎会と忘年会だけで事足りる。
後は呼んでくれるなと思う。
257名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:52:32 ID:oAc9v8OQ0
>>254
ピンなら箱で3000円でしょ? 解釈にもよるだろうけど、1万円以内の遊びなら
あまりとやかく言われんと思うけど。 芸能人やスポーツ選手がやられるのは
ハメだろうな。 つーか実際にはもっとすげえ賭けてるんだろうけど、少なめに
報道してくれる(バレてない)ってだけの気がする。
258名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:52:34 ID:AUBGq8dI0
>>248
悪習に支配されるのと変わらないね
259名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:53:18 ID:3RxcuT/aO
>素面男子


なにこのレッテル貼りw
流行るとでも思ってんの?
260名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:53:44 ID:/M5gG3iEO
酒→やめた
タバコ→自分だけで済まないところが嫌い
女→向いてないらしい

特徴の出るのはタバコだろうね。
261岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 11:55:47 ID:syvZKWGp0
>>257
おk、ちと勘違いしていた。
262名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:55:57 ID:G9T/JpLGO
新人の頃、初めて行ったカニ将軍の飲み会で先輩が、
「俺はよぉ!こないだ飲んでたら、一人でウィスキー一本空けちゃったよぉ」
とか、
「こないだうるせぇ未成年ヤンキーみたいなのが隣で飲んでたから注意したら、泣きべそかいて帰った。」
みたいなマイ酒伝説みたいなのが始まった。
ははぁ、すごいっすねぇ。みたいな感じで聞いてたけど、死ぬほど飲み会嫌だなぁと思ったよ。
けど、しばらくしたら、その先輩が泥酔して、全裸になって食ってたカニの甲羅を顔に当てて、
「俺はカニ大名!会社じゃトザマ!」
って叫んで、参勤交代!参勤交代!って踊り狂いだした。
次の日聞いたら、まったく記憶にないらしく、また次の飲み会で前と同じしょぼいマイ酒伝説を聞かされた。
で、また尻に扇子挟んで、
「フェニックスですよ!フェニックスでございますよ!」

今もたまに飲みに行くけど、一度でいいから先輩の酒伝説みたいな穏やかな飲み会だったことがない。
あんた、記憶無いだけで、そんなしょぼい伝説どうでもいいぐらいのモンスターだよっていっつも思う。
でも飲み会は好きになった。
263名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:56:29 ID:uod9KeS0O
そうめん男子って読んでました…アホス
264名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:57:20 ID:AUBGq8dI0
>>262
カニ大名カコイイw
265名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:58:20 ID:2la7I5X30
買うも打つもどうでもいいが、
飲むだけはやめられないな。
風呂上がりに旨いチーズをつまみにしてカクパーやうまいワインを飲むの最高。
枝豆とかをつまみにしての女城主や上善如水も止められない。
266名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:58:24 ID:MjWIr56iO
飲む打つ買うはDQNの証。
267名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:58:56 ID:RJqWgjo40
>>262
>カニ大名
いかレスラーとかかにゴールキーパーシリーズですか?
268名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:59:12 ID:dpcbqOpV0
>>262
カニ大名が来たら土下座しないと無礼打ちされるぞw
269名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:59:33 ID:urr6oZmM0
>>265
もうちょっとうまい日本酒を飲めやw
270名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:59:57 ID:AUBGq8dI0
日本酒と冷奴って最強だよな
271名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:01:02 ID:nYHytIa/0
>>254
漏れは警察関係者でないのでよくわからんが

パチスロが、2万円/時間 負けるので
それまでは、「一時の娯楽」の範囲だと、思っている。

逆に、公営ギャンブルは、ほぼ無限に賭けられる
272名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:02:04 ID:JWtWxYbG0
酒は買うが、わざわざ呑みに行くことは少ないな。
博打より株やってるほうが面白いし実入りもある。
風俗なんか行かなくても女の子と遊ぶのには苦労していない。

「飲む・打つ・買う」で金を使うやつの気が知れん。
273名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:02:48 ID:9TEZcadG0
>>253
 蛭子さんって2.0で捕まったの?
 てっきりピンピンくらいかと思ってた。
 たしか東尾がそんくらいでつかまったっしょ。

 「打つ」っていうのが賭け事全般を指すとしたら、
ゴルフなんかはどうなんだろうね。1Hチョコレート2枚とか
274名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:03:31 ID:AUBGq8dI0
酒はなぁ
自分で入手した時の値段の倍とかだからな
高い酒程ボラれてるのが気になってしまう
275名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:04:03 ID:JWBirzOV0
>83
ギャンブルの胴元になりたいです(競馬場の就職案内を握りながら)
276岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 12:04:52 ID:syvZKWGp0
>>271
点1000円から違法とか思っていたが、線引きはなかったのね。
>>273
鼻血でそう>チョコレート2枚/ホール
そういや明日、何かイベントあった気がするが、多分気のせい。
277名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:06:47 ID:l7F2Z+P/0
>>1
コーヒーを臭いもの扱いしたこの記事は万死に値する。
泥水みたいなものしか飲んでないくせにタバコあたりといっしょくたにすんな。
278名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:07:00 ID:iUbdrCKR0
アルコールはドラッグに分類されるぐらい危険な代物ですたい
279名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:07:49 ID:/AnJ2oNxO
>269みたいな嗜好を押し付けるヤシがいるから飲み会を遠慮するヤシが増える
銘柄云々したきゃ酒板こい
夜ならいくらでも付き合うからよw

てか>262はコピペ?
スゲー面白いw
280名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:07:50 ID:9gV3uCcwO
風俗→フリスク
281名無し募集中。。。:2007/02/13(火) 12:07:57 ID:c4Jxel0K0
飲む打つ買うで気分転換してリラックスしたいというのは俺もあるけど
飲む→うざい上司の愚痴と偉そうな喋り聞くだけでストレスたまりまくり
打つ→何で副流煙浴びにパチ屋行かないとだめなのか
買う→うざい商売女よりえんこー
って感じよね
282名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:10:08 ID:0eHDHEic0
ギャンブル→結婚
283秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 12:12:17 ID:+oQWmdF/0
('A`)q□ >>262
(へへ    カニ大名とフェニックスワロタwwwwww
284名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:12:32 ID:KBgeecSNO
>>273
ゴルフコンペはアウト。
すでに逮捕例があったはず。

勿論、麻雀同様図書券ならセーフw
285名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:13:16 ID:gbMDY0jq0
飲む→苦渋
打つ→ガンシューティング
買う→ペット
286名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:14:27 ID:dcBioJcv0
(上司と)飲む→家に居場所ねーのかよオッサンうぜえ^^;^;
打つ→同じ知能程度を持った人間のすることとは思えない
買う→セックスの相性いい女と結婚してるから買う必要無し
287名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:15:36 ID:uod9KeS0O
ぱちんこって一度友達に誘われていったけど全然楽しくねぇじゃん
じゃらじゃらうるさいとこでポカーンと口開けて玉入れるだけ
猿でもできるだろ、あんなの
何が楽しいのかね
288名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:18:56 ID:GLlDxJmz0
人工甘味料やばすぎ。
フリスクとかガムとかマジやばいよ。
蓄積されるダメージはマーガリンなんてもんじゃない。
289名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:18:59 ID:w6GYWp7M0
アルコール飲みたきゃメタノールでも飲んでろ
煙吸いたきゃ排気ガスでも吸ってろ
そんなの死ぬ?飲めない人間が酒飲まされたら同じことなんだよボケ
「飲めない奴」=「つまんない奴、人生損してる奴」とか言うなら
酔っ払って無駄な時間過ごしてる奴のほうが100倍人生無駄にしてるわ
酒飲みのせいで運転罰則厳しくなったりしたんだから少しは身の程弁えろ社会の害悪が
290名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:19:22 ID:wZjCq8/i0
同じ趣味の女とネットカフェで毎日仕事帰りに会うのが楽しみ
上司も同僚も話しあわないし、入れ替わりが激しいもんな
291名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:20:03 ID:zTqiwlOo0
>>256
長期出張する人間の激励会

そんなことでわざわざ飲み会やるのかよ
もう無理やりこじつけてるとしか思えないな
292名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:21:48 ID:RafBFKTnO
酒は飲まないが、喫煙者がいないなら飲み会に行ってもいいかなとは思う。
ここ3年ほど会社の飲み会は断り続けてるからもはや誘われなくなったが。
293名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:21:49 ID:be89GJ1a0
カニ大名がいるなら飲みに行ってもええなw
打つは安月給には論外
買うは面倒だからいいや、5分ですむ右手で十分
294名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:22:03 ID:qc9+8rXA0
今の若者の飲む打つ買う→PS3
値段を飲み
将来性を打ち
本体を買う
295名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:24:04 ID:qiF9C28v0
風俗はみんなでいかないで一人でこっそり行きたい
296名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:28:48 ID:KBgeecSNO
>>288
それでも煙草よりは遥かにマシ。
俺は煙草もフリスクもやらないが。
297名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:31:16 ID:zTqiwlOo0
>>296
アナルにフリスクしてみてくれ
298名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:33:02 ID:MTWMB3kY0
>>204
メイド喫茶って、みんな行ってるのか?
299名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:33:44 ID:h8FZStL20
何も悪いことはないじゃないか
そして別に悪く言ってる記事でもなかった
300名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:35:23 ID:MDbiZMCd0
>>288
あるある関係者乙
301名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:36:04 ID:iF+8B1mR0
飲む:ノムヒョン報道
打つ:欝病5年
買う:ハムスター飼育歴10年

こんな感じか
302名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:36:22 ID:s8fPSLOA0
そもそもフリスクって何?
303名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:36:25 ID:qkxcVlXgO
いい傾向だろう。

飲み会:飲酒運転の温床
だばこ:いわずもがな
買い:893の資金源

そもそもこの世代はそんな雑費に回せるほど金銭的余裕が無いしね。
304名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:37:21 ID:uvKDgUJz0

不リスク×コーラの恐ろしさは異常
305名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:39:37 ID:zTqiwlOo0
306名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:41:21 ID:FEZrC5Gx0
現代は、安価で賢くスマートに色んな欲望が満たすことができるんだよね。
だから、飲む、打つ、買うなんて表現は合わないし、もう無くなると思う。
まあ、酒は飲むけど。
307名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:41:51 ID:roCRJ+5d0
フリスク食べ過ぎると鼻くそが粉っぽくなるのは俺だけか?
308名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:43:50 ID:HvjhzCfg0
フリスクは臭いのをなんとか防ごうとしてていいよ
タバコは臭すぎ
周囲のこと考えろよ
309名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:43:58 ID:qc9+8rXA0
フリクスは友人とのドライブで5箱買いして1日でなくなったな。
310名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:44:20 ID:oItkyIVL0
>>207
オレハタチくらいで気づいちゃったよ・・・いろいろあって。
おかげでクールだとか言われるが、
実は色々考えちゃって他人に介入しづらくなった臆病者なんだな orz
結果として人生経験のない若さで判っちゃうのも問題だと思う。
311名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:45:28 ID:c/E8wsiJ0
>>309
5箱って、小売用の箱を5箱買って、それを友人らと一日で消費したってこと?
312名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:46:58 ID:zTqiwlOo0


  こここからは濃厚なフリスクスレになります ご注意ください



  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
313名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:50:25 ID:qc9+8rXA0
>>311
そう。
そのコンビニのフリクス買い占めてしまった。
314名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:50:50 ID:2sYVfMpt0
アナルも大変だな
315名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:52:33 ID:AJwESvePO
営業やってりゃ、打つはともかく、飲むと買うは避けられんだろ。
316名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:52:42 ID:oAc9v8OQ0
フリスクをむやみに食うとおなかがゆるくなります。そもそも時期が時期だと
くしゃみがとまらなくなる。スースーして気持ちがいいが、ほどほどに。
317名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:56:24 ID:MQq6aniKO
飲む なんで金払って頭痛くならなきゃだめなんだ
打つ やっても楽しくないし金がかかるしゲームでいいよ
買う 煙草なんて病気の元に金払う理由がわからん
あとは会社の旅行やら食事会なんか嫌いな奴らと行きたくない
318名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:57:39 ID:kIn9RL9fO
食う、寝る、遊ぶ
319名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:58:30 ID:st/tjgDs0
>318
捉えようによっては、風俗ダイスキだな
320名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:58:35 ID:OBxQMJcj0
コーヒー→紅茶
って大して変わってないよな
321名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:02:17 ID:57peTraz0

飲む打つ買うが無駄だと言うやつは、人生を無駄にしている。
322名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:03:04 ID:FEZrC5Gx0
風俗は、ある程度かわいい子を彼女or嫁にすると、
「なんでこんなヤツに1万円も払わなきゃ何ねーんだ」って思うようになる。
どこの馬の骨とも知らない、見た目普通レベルのDQNが裸で出迎えてくれるってだけだし。

高級ソープとかは違うんだろうけど。
323名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:03:24 ID:5HNN4iP20
でもまあ家庭も省みてほどほどにね

>>飲む打つ買う
324名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:04:42 ID:QZHLtSma0
酒飲んで、税金取られて
タバコ吸って、税金取られて、体に悪いものいれて
ギャンブルで金巻き上げられて

奪われるだけの人生なんて、おめでてーな
325名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:04:48 ID:NWGZMc9zO
>>317買うって、煙草じゃないよ、女を買うって意味だよ
326名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:11:13 ID:5Xo9Ph2J0
酒飲まなくて、ギャンブルしなくて、風俗行かなくたって
飲む、打つ、買う の意味くらいわかるだろ

飲むと言ったら何?
打つと言えば?
買うと言えば?

ベクトルを間違わなければ自ずとみえるもんだと思うけどなぁ・・・
327名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:11:25 ID:eQqnNbt+O
俺酒好きじゃないしギャンブル向いてないのわかってるし
風俗行くぐらいなら他のことに金使いたいし彼女居るし。
328名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:12:06 ID:SzSxgrKc0
酒飲むのは依存症になるからやめておけ、酔わないといられない、と言うのがそもそも情けない、
それじゃ麻薬やるのと同じじゃないか、「酔わずんばその味わいを知らず」などと飲酒を正当化するのは卑怯だ。

もっとも、葡萄酒はよろしい。オフランスが飲むからだ。日本酒は大体くさい。あれは嫌だ。飯も食うな、パンを食べるべし。

ただしうまいパンを食べろ。そうなると日本にいられない。上海にでも行くか、やっぱりオフランスだ。
329名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:14:40 ID:c+oDwhERO
「飲む打つ買う」ってもともと批判するための言葉だろ
それを肯定の意味として使用するなんて、どこのヤクザの方ですか…えっ!お偉い専門家様!うっそ〜ん!
330名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:14:59 ID:o5Nkkjaf0
>>326
飲む⇒ポカリスエット
打つ⇒キーボード
買う⇒ゲームソフト


ああ・・・俺はオタクなんだなって
改めて再確認 打つ⇒欝・・・
331名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:15:52 ID:5HNN4iP20
>>326
飲むと言ったら何?・・・麻薬
打つと言えば?・・・・・・麻薬
買うと言えば?・・・・・・麻薬

ベクトル間違えました><
332名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:16:19 ID:dZkasWqk0
ゲームやスポーツ観戦だって貴重な時間を失うかもしれないが
酒やタバコのように中毒物質に犯され操られてまで
ダラダラと意識無く続けるような真似だけはしたくない。

何かを選択して何かを同じく失うなら決断をしたいんだよ、自分の脳で。
中毒物質に負けて自意識を失ってそれに隷属するなんて最低だ
333名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:16:33 ID:2sYVfMpt0
汚腐乱巣
334名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:17:28 ID:Q41FU37bO
タバコは飲むに含めるのかな?
335名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:19:17 ID:KBgeecSNO
>>328
それなんのコピペ?
336名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:20:14 ID:Rsfu4gLv0
>>332
2chも脳の高次機能で依存性あるんだぜ
337名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:21:53 ID:HXVL7NPf0
「飲む打つ買う」の批判はいいけど、自分の興味以外の知識は無駄って言う奴が多くてねぇ
知識が無いから雑談もできないし、商談の会話表現の仕方も丁稚だよねぇ

話してても、何を聞いても興味が無いって言ってばっかりでつまらん
舞台の話も知らないし、宝塚も分からない、酒の銘柄も味も興味無いと言うし
客先で何を話すんだって感じだな
338名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:25:31 ID:5HNN4iP20
>>337
・・・ちょっち話題偏ってないかい?
339名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:25:51 ID:FEZrC5Gx0
>>337
>自分の興味以外の知識は無駄って言う奴が多くてねぇ
確かにそうゆう人間が増えてるのかも。
自分もそうだし。
340名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:27:31 ID:LCimiKox0
俺もコーヒーぐらいしかやらない。

タバコ吸わない若い男は増えてきてると思う。
しかし若い女はその逆でやたらタバコ吸うやつ増えた。
イケテルとでも思ってるのだろうか。
341名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:28:37 ID:+l7M4gc60
飲む→固唾
打つ→下手
買う→顰蹙
342名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:28:41 ID:iF+8B1mR0
>>337
俺も嫌味や自慢、知ったかにならない程度な他人の知識って最高の娯楽のうちの一つだと思うんだけどね。

確かに他人の知識や趣味は興味ないって奴が増えたと感じる
343名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:28:47 ID:2sYVfMpt0
>>340
DQN女「NANAのタバコくださーい^^」
344名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:28:53 ID:Fj42EEemO
酒は寝る前に飲む。ギャンブルはたばこ臭いからやらん。女は結婚してるし、風俗は性病がコワくて行かん。
345名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:29:45 ID:tY6Shm7x0
昔の人はアナルに煙草だったのか・・・
346名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:31:11 ID:nYHytIa/0
>>318
お元気ですか〜
347名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:31:29 ID:k+bHUxCt0
1番の問題は「素面男子」の下の世代
素面男子のやり方がどこまで通用するか?
何かと円滑に回すには旧世代のやり方が1番
348名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:31:45 ID:Jrm6YjU00
そもそもそんなに飲む機会無いなあ。
風俗は危険だし、ギャンブルは期待値マイナスだからほとんどやらない。
たばこは自殺行為だし。

そもそもこれらをコンボでやるのが主流だったのか?
349名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:32:47 ID:LCimiKox0
酒 → おいしいと思ったことがない
タバコ → 臭いがダメ
パチンコ → 北朝鮮
風俗 → AVで充分

そんな俺は月収のうち5万円ほどを書籍代につぎ込んでいる。
350名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:35:05 ID:LOAPzOal0
飲む→酒は飲めるが付き合いonly 一人で飲んでもつまらん タバコ?気にしないけど俺は吸う気にならん
打つ→競馬と麻雀は大好きです 自分の読みが当たると凄い快感 趣味なんで収支は度外視
買う→エロゲー買うだけですよ・・・
351名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:35:18 ID:vgfalRqL0
飲む→女子の尿
打つ→ドラッグ
買う→ヤフオク
これじゃ日本もダメになるわ
352名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:35:31 ID:4Mhzkgrx0
飲み会なんかもうまく立ち振る舞えば、いい情報収集にになるんだな。
激しくウザイのは分かるが、そういうテクニックも意外と重要だよ。
353名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:37:21 ID:dg0Zwdp50
その方が良いよ、難しい言葉はいくらでもあるからハンガリー語の本でも買って読めるようになるべし、俺は怠けてロシヤ語がろくにできない。
354名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:39:13 ID:Fj42EEemO
よく書いてあるけどパチンコと北朝鮮がどうゆう関係があるの?親切な人詳しめに教えて下さい。
355名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:39:37 ID:LOAPzOal0
>>342
それ同意 人の話聞くのって面白いと思うぜ 引き出しの幅も広がるしな
気になったら調べてしまう癖がついた
ただ芸能とファッションだけはどーしても興味もてないヲタのサガ
356名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:40:22 ID:qc9+8rXA0
飲む→好きだけど下戸。量は日本酒で半合ぐらい。
打つ→主に競馬予想のみ。馬券はたまにG1で2000〜3000円だけ。
買う→嫁が恐い
357名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:40:34 ID:U2sP5hTEO
おれ工場勤務の23なんだけど>>1みたいなヤツばっか
で、まじ終わってる。
やっぱ怠けるとそういうとこ逝っちゃうんだねorz
女もタバコに茶髪ピアスがデフォのヤツばかりで、同
じメイクに服装だらけ。
現状打破しなきゃと強く感じる今日この頃。
だけど全くやる気が出ない俺ヘタレorz
358名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:40:37 ID:qciR38op0
臨 兵 闘 者 飲む 打つ 善
359名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:43:55 ID:kY1EaLLi0
遊ぶ金があったら、みんな遊ぶよな。
無いから素面になるんだろ。
実際、俺の給料で「飲む打つ買う」をしたらサラ金が笑顔でお出迎えしてくれそうだ。
360名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:46:43 ID:jKLmDGZtO
酒→大好きで毎日飲む
タバコ→毎日30本
ギャンブル→やらない
風俗→彼女で間に合ってる
361名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:47:06 ID:cv7Q2t+m0
quotって文字化けしてんだけど
362岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 13:47:51 ID:syvZKWGp0
文字化けってより無害化
363名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:50:26 ID:90jG1S16O
3つ揃ったら完璧超人だと思う俺は飲んで打って買わない
364名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:51:54 ID:Wgz6UvFmO
統計馬鹿
365名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:53:37 ID:Yr4UpbV3O
>>357
怠ける奴=素面男子じゃないぞ
366名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:53:53 ID:xapZ/JSl0
飲むはビールのみ、打つは馬とアジアのカジノに年一回、買わない吸わない

DSのWiFi対戦を覚えたら、脳汁出まくりで「打つ」はもういらんかも
367名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:53:56 ID:7UMc4GDb0
外国人記者の書いた記事かと思った
368名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:54:20 ID:jlIF6YMx0
さんざん既出だと思うがコーヒーは別にしてくれ
369名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:55:16 ID:2LWlhfdm0
飲む>金魚
打つ>腹
吐く>金魚

これが人間ポンプだ。
370名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:55:39 ID:NWGZMc9zO
「麻雀できます」って言うから誘ったら牌もロクに立てれないし点数計算もできない…
ゲーム麻雀しか知らない、こんな奴ばっか。大学周辺の雀荘が潰れてるのも解る気がする
酒や風俗は好きな者と嫌いな者が両極端な気がする、徹麻明けにヘルスの早朝サービス並んで、スロット打って大学行って寝る
ひと昔前はこんな学生ばっかだったんだけどなぁ、最近の新人さんは仕事はまずまず出来るけど、あんまり遊ばないね
ゴルフ誘っても来ないし、金を何に使ってんだろ。
371岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 13:57:24 ID:syvZKWGp0
>>370
まあ、ゲーム麻雀なけりゃ絶滅してたんじゃないの。
372名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 13:57:50 ID:4prelPSN0
ワカメザケ飲んでるよ
373名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:01:24 ID:ntfOly0q0
飲む=今の業界は全て入札になったのでつきあわなくて済むようになって楽
打つ=株、ほとんど現金に換えたのでもうやってない。
買う=2次元しか興味なし。
374名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:01:50 ID:52MHbEu8O
たばこと酒はやるが、会社の飲み会がイラナイのは禿同。
ノミニケーションとか意味わかんね。
375名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:02:00 ID:Jrm6YjU00
>>370
貯金とかしてるんじゃね?
俺も金使わないタイプだし。
月3万あれば事足りる。
376名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:02:51 ID:U2sP5hTEO
何かに使いたいとは思わない。
ある程度貯めて、本やネット検索してたら不満はない
377名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:02:52 ID:NcbWnxN/0
>>370
大きなお世話
お前こそ何に金使ってるの?って感じ

服や時計にアクセなどに金使ってる俺の方が充実してる
ゴルフなんてつまんねーし(テニスのほうがおもしろい
家で音楽や本、映画をたしなむほうが面白い
378名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:05:42 ID:qc9+8rXA0
>>370
スポーツ観戦やたまにコンサートに映画、野球チームの練習、旅行。
379名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:07:45 ID:Llu6wFmo0
何に使ってんだろ?だって
じじいきもいんだよ
380名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:07:55 ID:y9CeV/Yj0
 
なぜ男だけなんだ? U35女子は?
 
381名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:10:05 ID:k2QwwN340
酒と風俗はともかく、パチンコは勘弁してほしい
382名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:11:15 ID:ibCkPDM60
>>377
俺がいるwww

金のかかるゴルフよりテニスの方が全然楽しい。
コース3回行くぐらいなら新しいラケット買うな。
383名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:11:41 ID:ntfOly0q0
>>381
風俗も周辺国の外貨調達手段だと思うが。
384名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:16:13 ID:Fj42EEemO
パチンコと北朝鮮の関係、ネットで今調べてよくわかったよ。パチンコやるやつはクズだな!おまえら氏ね!
385名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:18:30 ID:xykUjyLwO
やらないんじゃなくて、うぜえから会話の糸口与えないだけだよ
自分らだけで良かった探ししてろよ団塊
386名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:21:17 ID:86VK6dh+0
別にこういう傾向は若い人に限らないけどな
別に構わないし、個人の趣味嗜好なんだけどさ

それよりも若い子は平気で人の趣味・嗜好を非難するヤツが多い
酒、タバコ、風俗、やりたくないヤツはやらんで良いし付き合う必要も無いけどさ
やりたくてやってる人を非難するなっつーの
387名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:24:55 ID:OtiyH2fq0
「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html#17
388名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:25:35 ID:ntfOly0q0
>>386
酒風俗は、ブラックマーケットが形成されないように管理されてれば、
個人の趣味思考でおk
タバコも分煙がちゃんとされてればおk
問題になってるのは、いずれも本人以外に迷惑がかかってるから。
389名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:28:08 ID:h5OacMtz0
最近日本酒を飲みだしたなぁ。
神饌に日本酒出すようになってついでに飲むようになっただけなんだが。
いいやつは頭痛くならんし、ちびちび飲むから左程金もかからんし。
390名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:29:50 ID:Oj9ayKo/0
だって臭いと女の子に嫌われるしねw
391名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:30:11 ID:S7ZPKJDF0
>>349
直接送金してんのか
392名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:31:10 ID:lHkFWaf60
酒=たまに飲む。好きではないので無くても困らない
煙草=高校の頃にファッションで吸ってたけど体に合わないから辞めた
ギャンブル=麻雀は好き。馬は興味ない。
      パチンコは論外。駅前のパチンコ屋の騒音を聞くと不愉快になる
風俗=一度行った事あるけど機械的なサービスにあまり興奮できなかった
393名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:39:15 ID:KpdayE0o0
>>380
女はそもそもアフター5は会社の人とつるまず、男優先だろ。

自分は犬を飼ってから、飲み会は「散歩に行くから」と言って断ってる。
一度ゴルフに犬を連れてったら(当然追い返された)、それ以降一切誘われな
くなった。
社内では犬オタクという事になってしまったが。
394名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:55:27 ID:st/tjgDs0
飲む:依存症になるから程ほどでやめておく
打つ:鬱になるから一切しない
買う:2次にしか興味ありません
395名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:59:29 ID:g+EmgzpY0
もし行きたくもない飲み会に誘われたら?
無言で睨みつけろ
「オレを割り勘要員にするつもりか?ああ?」
と大声で怒鳴り上げ威嚇しろ
396名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:00:07 ID:HOygR1i50
飲む:飲むのは好きなので割りと飲む
打つ:確率をプログラム制御されてる上に、自分でできる余地がほとんどないものやって何が面白いのかね。
買う:抜くために払う金としては高すぎね?
397名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:06:20 ID:ab8eUESM0
無理矢理、仕事外の時間に付き合わす上司はハッキリ言ってコミュニケーション能力がない。
仕事時間内で信頼関係を築けないから、酒とかゴルフとかに頼ってるだけ。
嫌々遊びに付き合ってやってるのだから、上司が金を出す、上司が下に気を利かすのは当たり前。
398名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:06:21 ID:be3bBe4e0
「飲む、打つ、買う」って、団塊糞世代のくだらない悪習だよな。
存在しなくても全く問題ないものばかり。
399名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:07:03 ID:Oj9ayKo/0
ゲハ道
400名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:09:21 ID:iMyT3UAB0
U35って何?
401名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:12:53 ID:476o5+/W0
飲みに誘われりゃ、大抵行く。
男女問わず、酒入って、ガード下がってる奴が多いからね。
そういう馬鹿馬鹿しいと思うところに、案外色んなチャンスが
転がってるもんだよ。
402名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:24:54 ID:foKywwlO0
酒を飲ませるのがまだ許容されてて
タバコがこれだけ迫害されてる理由がわからない。
アルハラだけはマジでやめてくれ。副流煙よりよっぽどキツイ。
403名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:26:34 ID:k0FPoYcm0
そうやって目先の規制に賛成し続けたら、なんでもかんでもがんじがらめになるよ。

まあ、それがいいって言う変態さんかも知れんけど。
404名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:28:19 ID:o5Nkkjaf0
>>402
そりゃ明確に被害があるだろうからな
普通に夜の街に繰り出さなきゃ 酔っ払いの被害にあわないけど
歩きタバコしてる香具師とかの風下に立つと

「こいつ殺していいかな・・」とか普通に俺は思う
朝出くわすと2000倍思う
405名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:29:59 ID:X+UVgEaM0
要は30代後半から上のバブル世代より上のやつらが、
若い後輩がついてこないから、勝手に嘆いているだけだろ。
406名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:37:20 ID:m+coZpPY0
この記事よく読むと、その「素面男子」に対する嫌みを
思いっきり遠まわしに言ってる気もするが。
この人の他の記事を読んでみても、どことなく自分より年下の男に
対して言いたいことをわざと裏返して書いている気がする。

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20060911/109582/
407名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:38:18 ID:g+EmgzpY0
パチンコやるなら株買えよ
配当もあるでよ
408名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:40:21 ID:SeY1+bFm0
良い傾向だと思うけど。
409名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:40:35 ID:HXVL7NPf0
「飲む、打つ、買う」批判をしてる人は、そもそも「飲む、打つ、買う」をする機会があるのかな?


多分ねーんじゃないの?
410名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:48:14 ID:Kn8N0dsbO
パチンコやるような屑が減ってきたのは良い事だ。
411名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:48:50 ID:hpi+AsAi0
嫌がるヤツにムリヤリ飲ませる「酒飲み」は
単に人が嫌がることがしたいだけなの?
412名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:49:27 ID:4hCYuhDz0
飲む・・・友達と酒を飲むのは楽しい。上司と飲むのは大して面白くない。
     タバコは嫌いなので、吸ってる奴は大嫌いだ。
打つ・・・麻雀、競馬、スロットは友達と付き合いでやる程度。
     競馬・スロットは胴元が必ず勝つようになってるので、
     もっぱら麻雀を仲間内でする。
買う・・・風俗は好きだ。女性を金で買うという背徳感が良い。
     旅行先で、そのご当地の風俗街で遊ぶのが好き。

飲む、打つに関しては、若い奴でもまだやってる人は多いが、
買うに関してはほとんどやってない。
このままじゃ日本の風俗産業が傾いてしまう。
413名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:50:10 ID:gqw7LhLZ0
「飲む、打つ、買う」は別に世代とは関係ないだろ。
まあ2chに常駐するような人々は世代関係なくその割合が少ないだろうと思うけど。
ただ、パチンコだけはなくなってほしい。
414名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:51:23 ID:k0FPoYcm0
無理やり飲ませることを前提にした飲み会批判はどうだろうねえ。

それって例外の一般化でしょ。単なる詭弁じゃん。

飲み会全般ではなく、そういうタチの悪い会の批判として行えよ。

わざとやってるのだろうか。
415名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:51:30 ID:A5EA+Vy40
若い人が無駄遣いを止めて大変結構なことではないかw
困るのは金の入らなくなった、無くても良い様な或いは無い方がいい産業ばかりw
416名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:53:23 ID:4Mhzkgrx0
今時、酒を無理矢理飲ませるような奴って居るの?
断り方次第の気もするけどな。
417名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:53:59 ID:512qqL6/0
みんな堅実になりすぎてカネが回らなくなっちゃうと困るよね
418名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:55:11 ID:UCPYDxkP0
よくこんなAERAの記事みたいなネタでここまで話せるなおまいら
419名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:56:08 ID:HSsUXHij0
>飲む、打つ、買う

これって年食ってから覚えた奴が一番始末におえないんだよな
大学生のうちに散々やって飽きておいて欲しい
420名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:56:14 ID:N/PzrTcb0
>>415
>>1の記事もその産業の陰謀つながりだったりして
421名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 15:56:32 ID:4hCYuhDz0
パチンコ・スロットやってる奴って、
他に趣味が無く、休日に家にいてもやる事が無いから、
なんとなく行ってるってのも多いけどな。
422名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:00:43 ID:TX/eTYWE0
合理的言えばその通りだけれど、
こういうのが若い世代の晩婚非婚化、少子化の原因なのかも知れないな。
大きい決断って勢いと博打だからね。

423名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:01:34 ID:vg/26/F10
飲む=酒・たばこ
打つ=パチンコとか糞ギャンブル・シャブ
買う=人身売買・買春・小児性愛者

キチガイのバブル世代はくたばれ
424名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:01:56 ID:w4kzeUCs0
>>416
俺の経験則から言わせてもらうと酒の席上でやたらと人に

「飲め飲め、もっと飲め!」

って強引にすすめる奴ほど酒に弱いのが多い気がする。
もっともタチが悪いのは酒に強くないのに酒好きって奴。いわゆる“酒に飲まれる”
って人間。そういう奴ほど自分で気づいてない傾向にある。
本当に酒に強い人は人にやたら強制したりせず自分のペースで黙々と飲んでるから。
お酌したりされたりが面倒くさい。「あ、自分でつぐから!」って感じ。
425名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:02:19 ID:X1VKsHGa0
だ・か・ら、飲む、打つするからモテナイ→買うだろw
簡単な理屈だよ。
426名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:04:15 ID:y0frGguO0
んまあ麻雀は温泉行った時なんかついついやってしまうなあ
427名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:06:13 ID:8oGhVlzM0
麻雀は国士無双に無警戒で振り込んでからパッタリと辞めた・・・
428名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:06:49 ID:oPlMpQt50
>>425
>飲む、打つするからモテナイ

現実を見ようよw
429名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:06:49 ID:st/tjgDs0
まぁ、酒をバカバカのむのが、肺が黒くなるまでスパスパ吸おうが、
サラ金にまで手を出すほどギャンブルしようが、性病になるまで風俗行こうが、好きにすればいいじゃないか。
ただ、嫌がるヤツや興味のないヤツを強引に誘うのは辞めておけっつーことだな。
空気嫁と思うなら、そちらもコチラの気持ちを酌んでくれ、干渉する気無いから、
これが否定派の気持ち。

飲み会の種類として
1.上司の顕示の場
2.上司の嫌味及び自慢話の場
3.上司の部下にたいするコミュニケーションの場(唯一の…?)
4.派閥の情報収集の場
5.影口をたたきあう場
6.馴れ合いの場
7.友達作る場
8.飲めない人を飲ます場
9.飲めないヤツ・浮いているヤツをみんなで突っつく場
10.自分の(株)をあげる場
11.互いに牽制しあう場
12.異性を引っかける場
但し、気心のしれた相手であればこの範疇に収まらない。
あくまで仕事終わり後の飲み会の傾向として

こんな漢字の意見がでてるか。
430名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:07:28 ID:YHbAYw7r0
この傾向って35以下だけの話じゃないと思うけどな。
むしろ60年代生まれ世代にこそ当てはまる特徴のような気がする。
むしろ35以下つまり70年代生まれのほうが、団塊や団塊ちょい下世代
とほどほどに上手くつきあってる気がするんだが。
431岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 16:07:56 ID:syvZKWGp0
>>427
リーチかけてたらわからんよね。
432名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:08:17 ID:k0FPoYcm0
>>429
そこらも含めて仕事なんだよな・・・。

仕事は仕事、ってスパっと割り切れる世界なんて、どこにあるんだろ。
433名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:08:55 ID:HTZfLh/Y0
飲む→糖分補給
打つ→株
買う→ぬこ

問題ない
434名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:09:55 ID:oPlMpQt50
>>429
なんでもかんでも誘うのも、なんでもかんでも断るのもダメだわな。
435名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:10:20 ID:9TEZcadG0
>>414
そういうもんでしょ。
最近の男はとか、最近の女子高生はとか、人間は群でものを見る。
タバコだって上品に吸っている人もひっくるめて追い出したでしょ。

人は群れで見る。個では見ない。
だから、飲み会でひどい目にあった人は、飲み会全般を憎む。
436名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:10:32 ID:4hCYuhDz0
>>432
外資とかドライな感じなんじゃないの?
俺、外資で働いた事ないから知らんけど。
437名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:12:40 ID:YHbAYw7r0
>嫌がるヤツや興味のないヤツを強引に誘うのは辞めておけっつーことだな

これができないのが昭和初年から昭和30年ぐらいまでに産まれた世代。
もちろん例外も大勢いるけど総論としては部下の嗜好や価値観など
お構いなしの世代。
これが昭和30年あたりを境にガラっと変わる。このあたりの世代からは
「俺はお前の趣味嗜好や業務時間外のことをとやかく言わないから
お前ら部下も俺の生活スタイルや趣味をとやかく言うな」ってタイプに
変わるかんじがする。
438名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:12:54 ID:oPlMpQt50
飲めない人でも

楽しくないから絶対に行かないって人と
飲まなくても楽しめるから絶対誘って人がいるよな
439名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:13:24 ID:6q8oMgB30
飲む : 体質で飲めない。
打つ : チョンにやる金はびた一文無い。
買う : 嫁ラブなので必要なし。つうか病気コワス。

タバコも吸わない。煙吸うと頭痛がするから喫煙者がそばに居ると辛い…
あ、でもコーヒーは大好きだ。
ちなみに釣りが趣味で、嫁も釣りが好き。けっこう幸せだとオモ。
440名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:14:12 ID:y0frGguO0
別に飲み会いっても飯だけ食っておけばいいんだよ
441名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:14:35 ID:89g4O6Ep0
>>1
これはひどい偏見
442名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:15:15 ID:4hCYuhDz0
飲み会なんて、会社での人間関係を円滑に進める為の手段と割り切ってるけどな。
飲み会に付き合ってると、会社で何かあった時、助けてもらえるだろ。
親しくなってると、多少の無理なお願いも、聞いてもらえたりする。
飲み会にも参加しない、自分のプライベート最優先の奴は、ちょっと敬遠される。
それに、飲み会の場って、仕事が出来ない奴の、唯一の見せ場・ゴマすり場なんだぜ。
飲み会に助けられた事も随分あるから、一概に非難は出来ない。
443名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:15:53 ID:oPlMpQt50
>>435
学生時代、サークルでどんな集まりにも全く参加しなかった奴がいて、
そのうち誘わなくなったら、仲間はずれにしてるとキレられたことがある。

「絶対に来い」という人と「絶対に誘うな」という人が話をややこしくしているよね。
444名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:16:12 ID:x+snCTlD0
飲む:酒はほとんど飲めない、たまに付き合いで一口
打つ:ギャンブルは大嫌い
買う:自分が一番可愛い
445名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:16:31 ID:vg/26/F10
飲み会するのはいいけど、人前でゲロ吐く惚けがいるからな
そういうのは死んだらいい

花見は糞、ボーリングも糞
もっとまともな娯楽に誘えっつーの
乱交パーティーだよ
446名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:16:42 ID:ntfOly0q0
>>440
そういうことを言う奴にかぎって
序盤に飯を頼むと空気読めないとか言っておこり、
遠慮していると、飲み代は割り勘。
漬物、茶漬け一杯と焼き鳥二本くらいで6000円とかあり得ない。
447名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:17:17 ID:9TEZcadG0
>>440
飲めと強要しなければな。
「俺はそんなことしない」じゃないんだ。する奴がいるから問題なんだ。
男芸者に徹してで体や心を壊すほど会社に忠誠を誓えるほどの保障はこちとらもらってねえ。
勤務時間は好きに拘束すればいい。それは契約だからな。
だが、勤務時間外を拘束する権利はない。
会社の肩書きが有効なのは、会社内だけだ。
448名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:18:00 ID:89g4O6Ep0
っていうかこの記事書いたやつ、偉そうなこといいつつろくにパチンコ屋にもいってないんじゃないか?
若い奴のいることいること。煙草だって吸ってる。
ちゃんとパチンコ屋の中を観察していればこんな記事は書けない。

おもくそ、脳内偏見乙、といったところだろう。
また女は分からないが、男でコーヒーより紅茶のほうが好きという人は過半数を下回るだろう。
たまたま自分の回りの男がそうだったからといって、世間全体がそうと思うのは大間違い。
449名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:18:25 ID:oPlMpQt50
>>421
ギャンブルだって依存してしまう人と決めた範囲でしっかり出来る人がいる。

後者はゲームするのと何ら変わらないのだから悪とは思わん。
450名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:19:29 ID:oPlMpQt50
>>446
そんな飲み会に出くわした事無いわ。学生?
451名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:19:32 ID:m+coZpPY0
>>446
それは可哀想だな
普通は先輩や上司が多めに払うもんだけど
452名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:19:37 ID:tm3Dmg28O
こんなおっさん達にコーヒーの味が分かるわけないじゃん
453名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:19:59 ID:4hCYuhDz0
>>448
でも、ソープランドの待合室からは、若者の姿は消えたな。
会社の同僚に話しても、風俗のイメージは悪い。
行かない人には、モラル的にありえないらしい。
454名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:20:23 ID:y0frGguO0
>>446
>>447
そりゃ元々そんな奴とは飲み会なんか行かんがな
気の合うやつや上司と行くもんだし
455名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:20:32 ID:oPlMpQt50
>>448
パチスロ専門店とか間違いなく平均年齢20代だよな。
456名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:21:11 ID:YHbAYw7r0
>>443
そういうやつは世代を問わず非常に例外的な異常なやつだと思う。
少なくとも俺はそんなやつに合った事はないしそんな話を
友人知人から聞いたこともない。

それに比べて、ある程度の強要を伴う飲み会ってのは、そこまで例外的で
イレギュラーなケースではないと思うけどな。
そういう異常なやつの存在とほぼ強制参加かつ酒の強要のある飲み会を
どちらも非常に例外的なケースだとして同列に扱うことは
できないと思うが。
457名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:22:05 ID:n+lcEoEWO
いつからN速は週刊大衆やアサヒ芸能の記事で
スレ立てるようになったんですか?
458名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:23:01 ID:m/emK8Af0
>>440 全部自分が払ってもいいと思う相手としか
俺は行かない事にしてる。
まともな人は、1回交互に奢りあうので、
帳尻がきっちり合うんだわこれが。
調子にのって毎回払わない奴とかタカル奴は
職場で無視されてる。

459名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:23:35 ID:4evuWNoeO
栄養ドリンクを飲んで、キーボードを打って、趣味の物を買うって事だよ。
460名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:23:57 ID:st/tjgDs0
しかし、酒が本当に嫌いな人、極度に弱い人、体質的に飲めない人、病気で飲めない人
にはそれなりの配慮はしなきゃいかんだろうね。
飲まない=雰囲気悪い

飲まない=飲まなくても良いから楽しもう
って変わらないと、飲めな人は飲み会がずっとトラウマになる。
まぁ、加害者っつーか、飲める方が努力することでわな。
まぁ、飲まないのはいいとして、話に絡んでこないとかしている癖に『面白くない…』とか言う人はどうかとは思うが。
女に多いが…
461名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:24:22 ID:9TEZcadG0
飲み会を断ると会社で浮くのも確かだわな。俺がそうだし。
そんなに気に食わないならさっさと俺をクビにすればいいのに。

まあ、遠くない将来クビにされるんじゃないかとは思ってる。
やっぱ気に食わない奴とは一緒に仕事したくないでしょ。
462名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:25:08 ID:T606HMhh0
俺は酒も飲まないし、タバコも吸わない
ギャンブルなんてもってのほか、趣味のお金はゲームや本に費やしている。
性欲なんかごくまれに風俗行くだけで、オナヌーのが疲れなくていい。
酒席なんて全く行かん、オッサンと話しても何も面白くない。
プライベートでも上司とかとは関係を持ってない、仕事が終わればハイサヨナラ。
そもそも友人自体少ないから一人でいることが多い。
休日も一日中ゲームしたり、たまに出かけて美味しいものを食べたり。

たまに俺ってこれでいいのかなぁと思うときもある、でも大きな不満は無い。
463名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:25:25 ID:DW5bq+4C0
おかしいな。どうみても素面男子を貶める記事なのに
付き合うなら素面男子のほうがいいように思える
464名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:25:27 ID:ntfOly0q0
>>450
元役場
役場はびっくりするほどみんなケチだよw
接待禁止になっても、接待漬けのころが忘れられない上司が、
毎晩のように飲み歩く。
でも内規で割り勘。
465名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:25:52 ID:mWB9dBrY0
MDMAを飲む
シャブを打つ
マリファナを買う
466名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:26:08 ID:YHbAYw7r0
30歳以下の人には記憶にないかもしれないが、昭和35年から42年あたり
生まれ世代を指して新人類と言われてて、新人類の特徴としてまさに
こういうことが言われていたわけだよ。最近の若い社員は付き合いが
悪くなったなんて、それこそ30年近く前から言われ続けてきたこと。
467名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:26:22 ID:y0frGguO0
んー会社で浮いても友達いるんなら大丈夫だと思うけど
気乗りしない飲み会なんかは行かないほうがいいよ
468名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:27:37 ID:oPlMpQt50
>>456
そか。でも、俺はマジで出くわした事ないんだよな。
469名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:27:45 ID:89g4O6Ep0
>>453
その中でも、出会い系という記事内容は、あてずっぽうにしろ当ってるよな。
470名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:28:15 ID:4hCYuhDz0
>>463
気疲れはしないだろうね。
ドライな関係になるだろうから。
でも、真剣な相談とかは出来ないと思う。
471名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:29:58 ID:oPlMpQt50
そういや、大学3年の時、学部飲み会での編入生歓迎会の幹事やったんだが、
編入生の一人に「歓迎会するんだけど○○日空いてますか?」って聞いたら

「空いていても行くとは限らない」って言われた。どうしたらいいかわからなかった。
472名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:31:20 ID:Wcevt40S0
付き合いで酒飲むくらいなら行くけど、自慢話にうんざりしてるのが顔に出るからあまり誘われないw
その後上司が説教とかタレるけど、酒の勢いもあって反論でケチョンケチョンに言い負かしたりしちまう
しなぁ。
473名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:31:44 ID:oPlMpQt50
>>464
へぇ。確かに役場ってそんなイメージあるかも…
474名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:31:59 ID:4hCYuhDz0
>>469
個人的には、出会い系の方が、モラル的によっぽど有り得ないのだが。
475名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:32:03 ID:LnMb4Gq50
>>439
夫婦で釣り師か


てのは冗談として、先週末は潮が悪かったのか、完全なボウズだったお…
一緒に釣りに行ってぼんやり針垂らしてダラダラ会話できる嫁が欲しいお
476名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:32:09 ID:kwGCZvOtO
歓迎会といいつつ、お前が飲みたいだけだからダロ
477名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:32:54 ID:rYgINGYm0
>>471
そういう奴はその後、誰にも相手にされなかっただろ?
478名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:33:18 ID:oPlMpQt50
>>476
そか、そう思う人もいるんだね。でもほとんど初対面で何がわかるんだか。
479名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:33:31 ID:oPlMpQt50
>>477
うん。半年くらいでいなくなった。
480名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:33:41 ID:Fj42EEemO
喫茶店ならいいが、缶コーヒーは飲まない。缶ドリンクは口つける所に何がついてるか分からんからな。いろんな細菌がついてるよ間違いなく。だからおれはペットボトルでお茶やコーラを飲む。
481名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:33:54 ID:oPlMpQt50
>>472
俺、不思議とおっさんの自慢話好きなんだよなぁ。いつまでも聞いてしまう。
482名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:34:15 ID:k0FPoYcm0
>>476
そう思ってすねてて、何か徳でもした?
損だったらいろいろしそうだけど。
483名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:34:40 ID:kwGCZvOtO
じゃぁ馬鹿の一つ覚えな歓迎会=飲み会をやめろ
484名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:35:27 ID:YHbAYw7r0
>>471
それはお気の毒に。
むしろ「空いてるけど飲み会嫌いだから行かない」とはっきり言われたほうがまだ気持ちいいかもね。
485名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:36:35 ID:LnMb4Gq50
>>480
細菌よりコーラの方が体に悪い気がするが
486名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:37:09 ID:st/tjgDs0
>471
そいうときは、471でいいんじゃないか?
オレなら
『では、不参加でよろしいですか?』って返す。
重要なのはそいつの人間性じゃなくて、幹事として参加不参加を明瞭に取ることだからな。
参加者を嫌な気分にさせる必要もないし、断ったヤツの株を不当に落とすこともない。
ただ、人としての距離が縮まらないだけだよ。
487名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:37:18 ID:9TEZcadG0
>>477
 多分その子、相手にされなくてもなんとも思わないんじゃないかと。孤立に慣れている人は、全員からハブられてもなんとも思わないんだわ。
 つーか君ら、何でいつもつるんでるのキショッ! くらいに思ってる。

 だから多分、お互い分かり合えないんだろうなって。
 俺も会社で浮いているし、いつクビになってもおかしくないんだけど、まあしょうがないかなと。
488名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:37:27 ID:Wcevt40S0
>>485
思ってても言わないのが大人になるってことなんだぜ?w
489名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:38:48 ID:m+coZpPY0
>>483
来たくない奴は来なくてもいいけど、そういうのは
やらなくなったら寂しいもんだと思うけどね
490名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:38:50 ID:y0frGguO0
まあ普通は 用がありますんで とか言って断るわな
491名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:39:03 ID:oPlMpQt50
>>486
そうそう。そう聞いたんだよ。
そしたら「気が向いたら」って言われた。マジまいった。
492名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:39:07 ID:LnMb4Gq50
>>488
(ノ∀`)アチャー
493名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:40:01 ID:89g4O6Ep0
>>474
風俗のプロってのはなんとなく汚らわしいイメージを持つ人も多いだろう。
すると同じお金を出すのなら素人がいい。

単に女を買う、とかじゃなく、普通にナンパしたりまじめに相手探したりもあるからそれで出会系よりの人数が多大になっているんだろ。
誰でも持っている携帯で家にいる暇な時間でできるのも大きい。
494名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:40:50 ID:kwGCZvOtO
なら料亭とかで歓迎会やりゃいいダロ
495名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:40:51 ID:6q8oMgB30
>>475
料理が好きで美味いもん食べるのが好きな女子は釣りにも嵌りやすいんジャマイカ?とオモ。
今年まだ初釣り行ってないので、海に行けてるだけ羨ましいお。
496名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:44:34 ID:oPlMpQt50
>>494
まぁその人を除く4人はそれを機に仲良くなったんだけどね。
みんな別々の高専から来て孤独なスタートなわけだから、
あれはありがたかったって言ってくれたよ。

俺らは酒を強要するなんて絶対にしなかったから、
無理に誘えば仲良くなれたかもしれん。
でも初対面でそれはできなかった。

全員仲良くするにはどうすりゃよかったのかな。
497名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:45:03 ID:4Mhzkgrx0
でも集団での立ち振る舞いが苦手で、孤立しがちな奴ほど意外と仲間を求めるんだよな。
で、そいつが上に立った時、自分の正当性を部下に語り押し付けるような、
自分が最も嫌悪していた存在になってしまうんだな。
498名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:45:24 ID:Wcevt40S0
>>493
現実は病気に無防備な素人の方が怖いけどな。


と、玄人童貞の俺が耳年増なことを言ってみるテスト
499名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:45:39 ID:st/tjgDs0
>491
ダイブ酷いなw
まぁ、『では、○日までに決めてください。コチラも予約などの準備がありますので』だよな。
歯に衣着せ…ろよ!最初の方だけでもよ!
人間関係最初は肝心ではあるな。嫌な飲み会でもなんとかせないかん部分はたしかにあるか…
500名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:45:46 ID:LnMb4Gq50
>>495
ルアーなら青虫とか触らんでも良いし、誰か誘ってみようかなぁ
大抵の魚なら捌けるし。

前回は年末に夜釣り行ってまだメバルカサゴが小さかったから期待してたのに
今回は全くだったんだぜ
501名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:46:58 ID:Fj42EEemO
コーラが体に悪かったらアメリカ人どうなるんだ?バカチョンが。海外に行ったこともない引きこもりばっかだろこいつら笑
502名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:47:15 ID:9TEZcadG0
>>496
みんなと仲良く、なんてのは無理。
あなたが誘うときに彼のリアクションに戸惑ったように、彼もあなたに対して心を開ける人物かどうか知りえる手段がなかった。
あなた方の気持ち悪い点は、自分のやり方を通せば仲良くなると妄信している点だということに気づいてほしい。
「仲良くしたくない」という可能性もあるわけです。
503名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:48:36 ID:lHkFWaf60
風俗って何が面白いの?
事務的にエッチして虚しくないの?
504名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:48:48 ID:oPlMpQt50
>>499
まさにそうしたw
前日が期限だったんだけど返事がないから
当日に聞いたらキレ気味に「行かないって言っただろ」って言われた。

それ以降、マジで怖くて会話できなかった。
505名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:49:14 ID:NoNBRLVqO
風俗やたばこはいやだけど
もはや付き合いとなってしまった酒飲みに対しては仕方がないと思う
俺が嫌なのは酒飲みじゃなくて飲み会のどんちゃん騒ぎがやだ
立食パーティとかしっとりした空気なら文句はない
506名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:51:07 ID:oPlMpQt50
>>502
それ以降誰とも仲良くならなくてめでたしめでたしってことね。
それが大学だったから問題ないけど、社会でもその考えで通用するのかなぁ。
507名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:51:07 ID:LnMb4Gq50
>>505
確かに50過ぎの小市民なオッサンに立食パーティーの空気出させるのは無理があるな
508名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:51:13 ID:VWrc14e00
出会い系より風俗の方が安く付くだろう。
509岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 16:51:15 ID:syvZKWGp0
>>501
だからダイエット・コークのんでるじゃないの>メリケン
510名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:51:17 ID:Fj42EEemO
ちなみにアメリカでは缶ドリンクはほとんどありません。コンビニでもペットボトルばかり。
511秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 16:51:45 ID:+oQWmdF/0
('A`)q□ >>503
(へへ    俺もそう思うのだけど、事務的なところが気が抜けていいらしい。
512名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:52:27 ID:9TEZcadG0
>>506
それは本人が決めることでしょう。あなたの心配することではない。
正直「余計なお世話」ってやつですよ。
何様のつもりですか?
513名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:53:24 ID:LnMb4Gq50
>>510
「カロリー半分だから倍飲めるね」のピザガキ思い出したw
514名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:54:28 ID:Wcevt40S0
缶にしろペットにしろ原価考えると馬鹿らしくて飲めないけどな
515名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:55:09 ID:dAejcqS30
>彼らは優しいですから「飲み屋は苦手ですけど、ボクの好きなエスニック料理屋があります
>からどうですか?」などというコミュニケーションも可能になってくるかもしれません。

そもそも上司・先輩の顔を見たくないんだからありえないw
516名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:55:23 ID:6q8oMgB30
>>495
ルアーだと、初心者に釣らせるのは難しいと思われ。
やっぱ、釣れる⇒楽すぃ⇒また連れてって!だろう。
生餌でも、オキアミとかサンマの身餌とかなら女子も抵抗少なかろうと思われ。
実は嫁も未だに虫餌は触れん…虫餌使えたが釣りの幅は増えるんだが、ハードルが高いらしい。

517名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:55:42 ID:9TEZcadG0
>>514

 おいら500ミリのペットを、小売に47円で卸していました。
 小売にとっては手堅い商品ですね。
518名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:55:44 ID:4hCYuhDz0
>>503
人それぞれだろう。
俺は単純に快楽を求めての性衝動なのだが。
普段では出来ない事が出来るってのが大きいかな。
519名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:56:47 ID:oPlMpQt50
>>512
うん。でも、辞めちゃった理由が「なじめなかった」なんだよね。
だからこそこの話題を出したんだ。
520名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:56:56 ID:Wcevt40S0
>>517
商売にはいいよなw

飲むなら自宅で沸かした麦茶が一番。
521名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:58:15 ID:pM4lGkxO0
上の趣味を一方的に押し付けるだけの体育会体制が時代と共に崩壊しただけのこと
化石的な老害が「今時の若いもんは」と愚痴を垂れているだけで歴史的に珍しい光景ではないな
522名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:59:26 ID:9TEZcadG0
>>519
 まあ、彼が出した決断だから仕方ないね。
 
523名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:01:25 ID:LnMb4Gq50
>>516
ふむ、やっぱそんなもんか。
俺はゴカイの投げ釣りから入ったから虫餌に抵抗はないんだが、
ルアーの常時動かしてるのが面倒であんまり好きじゃないんだよな。
スズキ用に覚えたんだが滅多にやらねw

よし、夏にサビキでアジ狙いに誰か興味ありそうなヤシ誘うか
524名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:01:43 ID:9TEZcadG0
>>529
仕入れが31円だから単価は低いんですが、まあ数出るものなんで。

ウチは自宅で烏龍茶沸かしてます。1杯あたりの原価は下手したら2円切るかも(w
525名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:02:14 ID:aLZaQVieO
>>495
釣りと言えば…どう見ても水商売な風貌の派手なミニスカ姉ちゃんが彼氏?相手に釣りの仕掛からやり方まで指南してるのを波止場で見た時は、一緒に来てた親父と時代は変わったな…って言い合ったもんだ。
しかも俺らより先に大物を…只者じゃねーと更に親父が感心していた。
世の中は広い。
526名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:02:21 ID:6q8oMgB30
スマソ、アンカー間違えたorz
>>500
>>516
527名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:02:47 ID:oPlMpQt50
>>522
だから、「飲み会は嫌だけど仲良くしたい」ってことだったんだろなって思ったんだ。
528名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:03:31 ID:NoNBRLVqO
この記事酒をのめない=騒げない みたいな書き方だな
酔うためじゃなく、味を楽しむためにのめよ
飲みに行こうぜっていわれて酒の味の話したことなんて一度もないぜ
529名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:03:51 ID:Wcevt40S0
>>524
言い出したらキリがないけど、中国茶葉はやめたがいいぜ?w
530名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:04:06 ID:st/tjgDs0
>502
学生で同じ課とかなら歓迎会は普通だろうよ。
むしろ、歓迎会という切っ掛けから互いの理解と学校(もっと狭い範囲か?)に慣れて欲しいって考えだろ?
相手は右も左もわかんねーんだから>471が歩み寄るのは良いことだろ。

自分のやり方云々が気持ち悪いといっているが、自分のやり方以外で相手に接する方法なんてあるか?
自分なりの接し方が嫌だと思うヤツは自然といなくなるモノだ。
それが合えば友達になるだけだろ。
531名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:04:23 ID:512qqL6/0
>>528
逆に言えば、上のやつらは騒げるヤツを欲しているってことだよね
532名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:08:14 ID:6q8oMgB30
>>516
サビキアジは手堅くてオヌヌメ。うちも海釣りはこれから入ったお。
アミエビこすり付けるトリックサビキなら、アジふがダメでも、大概なにかしら釣れてくるからハズレがなくて(・∀・)イイ!!
まあ、殆どクサフグなんですがね。それでも初心者は楽しいもんよ。

>>495
今結構女性の釣り人口増えてるんじゃないかな?同世代(U35w)の夫婦の釣り友達結構居るよ。
533名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:08:20 ID:oPlMpQt50
>>530
そうですよね。あの時点だと

飲み会は嫌だけど仲良くしたいのか、>>502さんみたいにそもそも仲良くしたくないのか
さっぱりわからないんですよね。

結局後者だと判断してたんだけど、違ったみたいです。

だからそれ以降、たとえ>>502さんみたいな人におせっかいといわれるかもしれないけど
「飲食会に来ない=仲良くしたくない」とは取らない事にしています。
534名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:08:31 ID:zOb2384X0
断言できる、まさにおれ。。。。

現在28歳、恋人は4年間無し。
給料は400万程度の地方公務員として働いてます。
北朝鮮への送金に抵抗するため禁パチをしたら
まったくお金を使わないということに気が付いた。
服装は人前に出て恥ずかしくない程度、着飾らない。
お酒は飲まない、友達も少ない、飲み会んも出ない。
趣味はサイクリングと深夜の散歩。

使う機会がないんだよね・・・。
535名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:08:35 ID:fc9GO8Iw0
飲めるけど飲まない、打てるけど打たない、買えるけど買わない、てのがいい。
最悪なのは飲めない打てない買えないやつ。最近すげぇ増えてる。>>1はぜんぜんましな部類だよ。
536名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:08:48 ID:st/tjgDs0
>504
そうなると放置だな。
『そうですか、明確な返事が無かったもので。では失礼しました』
とか、すべて定型的な言葉しかでないだろうなオレはw

まぁ、初対面でそこまでいう人も珍しいな。
なんか不満のあった編入だったのかねぇ
537名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:08:53 ID:Wcevt40S0
>>531
上司はYESマンしか欲しがらないってことじゃね?
538名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:10:28 ID:HXVL7NPf0
みなさん

ファジィ制御って言葉があるのを知ってるかい?

今の若い奴にはファジィ制御が必要だね
539名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:10:57 ID:oAc9v8OQ0
>>531
微妙。 おっさんとキャバクラとかいって若い方ばかり相手にされてると
「ああ、おもしろくねーなー」ってぶちきれるやつもいる。 自分にとって
都合のいい仲間が欲しいんだろうとでも思っている。
540532:2007/02/13(火) 17:12:04 ID:6q8oMgB30
>>523>>525
>>532
ちょ、俺モチツケ、さっきから自分にレスしとる(;´Д`)
541名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:13:57 ID:NoNBRLVqO
パチンコのために
他のこと切り詰めるような体質になっちゃったんだろう
542名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:15:18 ID:9TEZcadG0
>>530
歩み寄っている、と見るわけですね。ならば仕方がありません。
>>519さんのシチュエーションを理解していないゆえ、誤解もあるかと思いますが、「みんなが仲良く」なんてありえないという可能性を考えて声をかけるのもありではないかと思ったわけです。

>自分のやり方云々が気持ち悪いといっているが、
>自分のやり方以外で相手に接する方法なんてあるか?

ありません。だから俺は、みんなが孤立して、必要なときにくっつけばいいと思ってます。

>>520
いまんとこ安さに負けてます。まあ煮ればいいかと(w
でも夏は麦茶です。 
543名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:15:27 ID:aICYfK0A0
>>519
まあ、でも学部時代はむりに仲良くしなくても大学でるぐらいはそう苦はないとおもうがな
544名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:15:36 ID:3fS8jxhH0
>>412
風俗産業(性の字をちゃんとつけろといいたいが)が傾いたとして、
何かまずいことがあるの?
545名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:18:01 ID:JoqT0YUk0
煙草を「飲む」と勘違いしてる人が非常に多いが、
煙草は「喫む(のむ)」です。
「喫煙」っていうでしょ?
別に煙草は喫まなくてもいいけど言葉は知っておいて損はないよ。
546名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:20:04 ID:oPlMpQt50
>>543
理系のとある学部で、ゼミで共同研究が多かったんですよね。
547名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:21:43 ID:4hCYuhDz0
>>544
別に無い。
が、風俗で働いてる女の子というのは、
すべてではないが、経済的に困っている娘が多い。
女が一人で大金を掴む仕事って、限られてるでしょ?
昼間のまともな仕事をしても、月に100万も稼げないんだから。
548名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:22:42 ID:9TEZcadG0
>>546
 でもその後も向こうからなじもうともしなかったし、そちらからもアプローチしなかったんでしょ。
 で、結果彼がなじめないと離脱。
 結果としては特に問題はないと思いますよ。
549名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:24:18 ID:Wcevt40S0
所詮
他人の
人生さ
550名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:24:27 ID:oPlMpQt50
>>548
そう言ってくれるとほっとします
551名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:25:09 ID:aICYfK0A0
>>546
ああ、研究室ってことか
環境がせまいから孤立すると厳しいかもな
まあ、雰囲気がギスギスしても仕事できるようにならんときつい場面もあるが
552名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:26:09 ID:g+EmgzpY0
飲酒運転がやっと槍玉にあげられるようになったが
そもそも酒の存在自体が悪だろ
アルコールのような麻薬を禁止しろ
さっさと禁酒法を作れ
553名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:26:14 ID:oAc9v8OQ0
>>547
しかし可能性がゼロではない。 男の場合、死んでも100万稼げない人が大半を占める。
554名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:26:53 ID:st/tjgDs0
>542
ダイブクールなタイプだな。
正直、それはそれで有りと思うけど、学生ならもう少し深いつきあいがしたくないか?
掛け値無い間柄というか、そんな感じ。
自分のこと知ってくれるし、相手のことも知るような。

まぁ、歩み寄るというより、切っ掛けだよ。顔見せとも言える。
もっといえば、互いにある警戒心を解くというかそういう見方もあるか。
編入したヤツから『こんど飲み会しましょう』とかいきなりはいえんよ。
だから、3年もいる>471達がその場を作る。
それを有り難く思う以外の感情はオレには無いわ。
…だから何度か騙されたんだろうがw
555名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:26:55 ID:vwLulfM50
この記事を書いた「深澤真紀」をイメージ検索すると記事の本質がつかめる。
556名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:28:03 ID:Wcevt40S0
>>555
http://job.yomiuri.co.jp/photo/jo_ne_06060219.jpg

破壊力満点だなwwwww
こんな奴の記事で議論するのが馬鹿らしくなったぜw
557名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:29:17 ID:g+EmgzpY0
酒場というものはアヘン窟と変わりないものだ
酒は精神を濁らせ
人間を堕落させる
禁止すべき
558名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:30:24 ID:fc9GO8Iw0
>>555
ありがとう。
559名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:30:44 ID:4hCYuhDz0
>>552
地下で日本酒ブローカーや、
ビールブローカーが暗躍するのだろうかw
560名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:31:27 ID:r7vRRuRe0


飲むのは・・・飲みたくないがために飲み会に出席しないとなると
空気読めねえなとか付き合い悪いなとか思われてもしかたがないと思うぞ。
色んな人間がいるんだから、色んなコミュニケーションの方法に
自分を合わせられるスキルを持っている、というところが「大人」と評されるんだ。
無理矢理飲まそうとする先輩なんかはもっと空気読めないと思うけどね。
別のスレにもあったが、多種多様の酒の味を楽しめる権利ってのは大人ならではなんだけど
酒=大人と直結するのは確かに短絡的だと思うねぇ。

打つの方は・・・勝つと思った時にしかギャンブルしないから、
「負ける仕組みだからやらない」奴の気持ちは分からない。だって勝つんだもん。

買うのは・・・ちゃんとした教育を受けている風俗に行くと、浦島太郎の気持ちがわかる。
あれはいいぞぉ。これも、大人ならではの楽しみだなぁ。

まあ、飲まなくても打たなくても買わなくても生きていけるけどね。
561名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:32:32 ID:oPlMpQt50
>>556
椅子から落ちそうになった
562名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:32:43 ID:SddJI/ytO
フリスクもどうかと思うが
563名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:33:27 ID:oPlMpQt50
>>560
いつも勝つんならギャンブルじゃないわな。
負けたらヤメるだろ?
564名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:34:42 ID:st/tjgDs0
フリスクとか食ったら凍っちゃうよ!
やはり、男はスルメだよ

フリスクは尻にいれるに限る
565名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:35:17 ID:9TEZcadG0
>>554
学生時代も割と孤立していたんで、深い付き合いはそれができる人にお任せする次第です。
俺は誰の気持ちもわかってあげられませんし、俺の気持ちも誰にもわかりません。
個、ってのはそれだけ深い。だからこそ、真摯に応対したい。お酒で騒ぐことが心を交わらせることだとは俺は思っていませんし、みんながそうだといっても俺は違う、と主張します。

普段は孤立しても、あるときある瞬間「この人はすごい」と思えるときがある。
そういう方とは、時間を割いてでもお話したいと思っています。
もっとも、相手が俺を嫌っていれば(その可能性は高い)素直に引き下がります。
566名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:35:18 ID:6q8oMgB30
「へんてこな動物」
川端裕人=著 深澤真紀(タクト・プランニング)=編

本当は、著者は編集者のことを書きたかったんじゃないだろうか。
567名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:35:41 ID:iP/piokX0
パチンコ屋とかうるさい……
耳が悪くなるよ
568名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:35:47 ID:r7vRRuRe0
>>563
めったに「今日は勝ちそうだ」とは思わないから、常連ではない。
でも「勝つ」と思ったときは必ず勝つから、と〜きどき良い小遣い稼ぎしてる。
負けたらやめるというより、負けると思うときにはやらない。
569岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 17:37:20 ID:syvZKWGp0
>>564
スルメ最高!
570名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:37:25 ID:vZ4Tor2w0
オレは38歳のオヤジだけども、やれ「飲む」「打つ」「買う」とかいう事に
美徳を感じてるのは、団塊のクソジジィたちだけ。
彼らはもはや老害でしかないよな。

オレは某弱小なメディアで働いてるんだけど、こないだある講演会の
取材に行ったのよ。
超大企業のエライさん「だった」オッサンが数人来てて、順番に
30分くらいづつい能書きタレる、みたいな主旨だった。

もうね、なんちゅうか、ゲヒンでたまらなかった。打ち上げのパーティがね。
小泉もアベも、ありゃオレが育てた、とか、所詮中共どもは遺伝子が
ダメだからしょうがねーんだ、とか・・・。
で、講演ではITがどうとか言ってんだけど、本人達はITの「I」の字も
知らないで、これから学ぼうって気もサラサラなくてさ。
要するにただエラそうなだけで現実的にはもう無能な、ホント老害
でしかねーなこいつら、って。

実際オレやオレよりちょっと上の世代には、若いモンに飲みを強要したり、
「飲む」「打つ」「買う」がカッコいいとか、そんなこと思ってるヤツはいねーよ、うん。

571名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:41:22 ID:Fj42EEemO
風俗女なんて、バンスで借金つかまされて逃げられなくされて、1日7、8人相手して体ボロボロ。店員に薬漬けにされてさらに借金背負い、いつの間にか薬のために働く。そんな女が多い。そんな女をクンニしてるおまえらは性病確定!性病はのどにもうつるんだよ。かわいそ笑
572名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:41:47 ID:Hl28KcmFO
最近は飲む打つ買うを完璧にこなす女も居るけどね
573名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:43:25 ID:qc9+8rXA0
>>556
カンニング竹山?
574名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:43:32 ID:LnMb4Gq50
>>532
クサフグはフグ調理免許持ってる近所の居酒屋のオヤジ曰く結構美味いらしい
釣った魚の持ち込みもおkな店だったから「今度釣れたら持ってくるわ」って言ったけど丸坊主…orz
575名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:43:57 ID:YEFtNstG0
スイーツってなんだ?
あとコーヒーも紅茶も同じようなもんじゃん
576岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 17:45:49 ID:syvZKWGp0
>>575
食後に食わないデザートじゃないの?
577名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:47:31 ID:Wvwyy0t+O
やべ、素面男子浸透しねぇ。


大まかに言ってることはあってるがな。

オレも上司との飲み会はめんどくさい。
578名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:47:38 ID:u5Ta5dRv0
下戸の香具師って合コンで
ウーロン茶とか飲みながら女口説くわけ?
579名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:49:32 ID:oAc9v8OQ0
>>578
俺飲んでないから運転しますよ

(゚д゚)ウマー

ってパターンもしばしば見かける。
580秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 17:50:25 ID:+oQWmdF/0
('A`)q□ >>556
(へへ     ある意味凄い説得力があるなw
        怖いくらいw
581名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:53:31 ID:LnMb4Gq50
>>556
田丸浩史の某キャラクターかと思っちゃったぜ
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/43/0000148743/31/imgf33555fbhbjhkg.jpeg
582名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:57:30 ID:LnMb4Gq50
>>575
主に砂糖菓子みたいな甘い洋菓子を指すらしい
ただ日本限定で菓子類だけじゃなくてフルーツ類も含むらしい
俺もこういうワケワカラン日本語の英訳は嫌いなんだがな。
583名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:59:11 ID:6q8oMgB30
>>574
持ち込み出来る店イイよなあ。ウラヤマシス。
釣りして疲れて帰ってきて、捌いて料理して…で、いつも嫁に悪いなと思う(俺も捌くのはやるけど)。
クサフグって、餌の毒素を溜め込んで、自身が毒性持つんじゃなかったか?
近海のはさすがにヤバイいと思うが…。
584名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:02:02 ID:H0i9qqCH0
コーヒー以外は当てはまるな。

この時期誰もいない所で夜釣りしながらカセットコンロでコーヒー沸かす。
一人で。
585名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:02:06 ID:oMmg04aW0
>飲む、打つ、買う

経済ヤクザが潤うだけじゃん
アホか
586名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:02:39 ID:LnMb4Gq50
>>583
フグ毒は基本餌からとかの蓄積だよ
だから養殖フグには毒はない
近海物でもフグの種類ごとに毒のある箇所は決まってるから、
ちゃんと捌いて貰って毒のある部分を除いてもらえば問題ない…と思う
587名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:03:09 ID:ab8eUESM0
>>560
無理矢理飲ましたり、変に絡んできたり、
嫌がってるのに空気よめねぇ付き合い方が分かってないアホが多すぎるから自衛してるわけです。

そういうのがキチンとしてる状況や人だともちろん楽しんで行くわけです。
経験上、仕事の飲み会ではそういう状況は殆ど期待できませんね。
残業費として給料も出ないのに、楽しくもないのに行く必要ないと思います。
588岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 18:04:01 ID:syvZKWGp0
クサフグは全身が毒って子供辞典に載ってた。
589名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:06:28 ID:xrVrVqhZ0
俺もこの中ではコーヒーくらいしか飲まないなあ。
飲酒、喫煙には興味なし。
風俗もわざわざそこまでやる気はない。
競馬や賭け麻雀も不経済でやる気なし。

娯楽とか遊興とかウサ晴らしの室が変わったんだろう。
今は全部、PCやゲーム機、映像機器などて代用できる。
つーか、そのほうがなんとなくいい。
590名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:09:33 ID:LnMb4Gq50
工エェェ(´Д`)ェェエ工

あのオッサン騙しやがったな
そのオッサン、「ウチらはキンフグって呼んでるんですけどね」って言ってたけど
もしや別種を勘違いしてんのかな
591名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:09:52 ID:6q8oMgB30
>>586
いや、クサフグは身にも毒性があるからヤバイんじゃないかと。
まあ、俺が陸で釣るようなクサフグは、もし食うとしても歩留まり悪すぎ(´・ω・`)
592名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:10:27 ID:vwLulfM50
http://job.yomiuri.co.jp/photo/jo_ne_06060219.jpg
さんざん既出だが、この記事を書いた深澤真紀を見よ。
記事の本質が分かるだろう。
593名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:12:59 ID:6q8oMgB30
>>590
あ、レス被っちゃった。
「キンフグ」でググると「サバフグ(シロサバフグ)」がヒットするね。
店のオヤジさんはそれと間違えてんじゃないかな?
594名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:15:51 ID:LnMb4Gq50
写真見てもかなり似てないが、今後あの店は注意しよう…
595名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:18:18 ID:57peTraz0
>>594
うむ。キンフグですよ!とか言ってクサフグ食わされるかもしれんw
毒がまわってお気の毒じゃシャレになりません!><
596名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:18:41 ID:r8vERIWG0
こういう若い子は多くなってきたね
でも、付き合いの良い若い子もちゃんと居る
能力が同じなら、年上としては付き合いの良い若い子の面倒を見てしまうなぁ
飲み会の席でしか言えない仕事の話とかするよね?

というか、基本的に能力の高い子は付き合いの良い子が多いな
個人主義の人は結局上手く仕事が回せない人が多いよ
人との関わりとか、軽く見すぎているのかもしれないね

>592
これは・・・w
597名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:21:29 ID:6q8oMgB30
>>594
自分で釣った魚捌いて料理してもらうなら大丈夫じゃね?
まあでも、フグだけは止めといたほうが無難だなw
598名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:24:04 ID:dpcbqOpV0
>>592
コーヒー拭いたw
599名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:24:06 ID:r7vRRuRe0
>>587
そういう嫌な連中をうまくさばけるかどうかも能力のひとつじゃないかと思うがね。
600名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:25:23 ID:njizw29P0
ごく一部の書き込みに
未だに酒飲めた方が昇進がどうのこうのと脅迫じみた
書き込みしてるバカマッチョがいるけど、

既に「上の立場の世代」自体の意識が変わってて、
ただでさえ忙しいのに、ゴルフとか接待酒とかつき合わせても
逆に心労になるだけでさっさと帰りたいってのが
主流になってるんだが。とっくの昔に。

なんかいつまでも「上司と言うのだけは変わらない」
って前提で語ってること自体おかしい。

普通に考えたら、よっぽどの無神経で傲慢で偉そうでDQNでもない限り、
自分の都合で相手つき合わせて平気、気を遣わない、
向こうが内心付き合いたくないのわかってて楽しめるなんてできないだろ。
大半のごくごくまっとうな上司の男性からしたら、
こっちこそ願い下げって空気にとっくになってるぞ。
キャバクラで金づるとしか思われてないの分かってても
腕広げて足組んで楽しめるDQNぐらいだ。こんなもん楽しいと思うのは。

うちの職場でも飲み会なんかしようとも誰も思わん。
普通に会話ぐらい嫌と言うほど職務のちょっとした合間に
してる。もう話すこともない。
無駄なこと(社員旅行、飲み会、体育会系しか喜ばないスポーツ大会)
はやめて休暇を最大限まで増やす。
人類は着実に進歩してる。
労務管理大学で勉強したが、福利厚生も変な体育館や保養所みたいな
一部のアウトドア派や体育会系しか喜ばない偏ったサービスより、
賃金に還元する流れが主流。

601秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 18:25:35 ID:+oQWmdF/0
よそのスレに誤爆った・・・www

('A`)q□ >>592
(へへ    女史の著作。
ttp://ec1.images-amazon.com/images/P/4309015719.09._SS500_SCLZZZZZZZ_.jpg

なんか表紙からタイトルから、詐欺とかおもったw
602名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:28:06 ID:6nEhedFS0
>>596
「付き合いがいい」って言うけど、
それは人によったら
「無駄に馴れ合いたがるうざい奴」なわけで
今社会の意識が後者に変わってるわけで、

能力が同じで「やたら飲み会行きましょうよ!とか言ってくる奴」より、
「一切そう言うウザイ誘いをしてこない、けど仕事になったらきっちり
協力する、プライベートに干渉しないいい子」
なら後者を取るって人もいっぱいいることをお忘れなく。

貴方が偶然前者の人種なだけで、
世の中の上司には後者も同様にいっぱいいる。

飲み会をする=正しい、付き合いがいい

って発想自体が傲慢。
603名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:30:01 ID:st/tjgDs0
飲める飲めない関係なく、断り方を心得ている人は行かなくてもそんなに嫌がられない。
逆に、毎回出席しても存在感のない人(主にオレ)は出ても…ねぇ?

正直、正義感を持ち出して酒に誘う人やオレがルールだ的な方にはホント辟易する。
良い距離感を身につけたいところ
酒は嫌いじゃないが、まずくなる酒は嫌だよ…
604名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:30:19 ID:dZkasWqk0
>>600
寂しいんだよ、察してやろう。
酒とタバコで臭いオヤジの相手なんて嫁さんと子供もするまいさ
余暇を会社に謙譲した上にもう家庭には居場所がないんだよ。

自業自得だけどね
605名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:30:58 ID:tyNdYhld0

>>600>>602
核心。その通りだと思う。

なんかそこがずっぽり抜け落ちてるよね。
「上司」って人格だけ、なぜか昭和のしかも一部の
体育会系みたいな像でストップしてる。
上司もいろいろなのに。
今時無駄に時間拘束しようとする上司自体少ないぞ。
上司だってネット当たり前にしてるし、意識の変化は到来してる。
もうみんな自由を欲しがってる。
606名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:31:39 ID:i4nPmc8+0
>>592
どっかで見たこと有る顔だよなww

飲む打つ買う、俺は好きだけどね。27歳だけど。
まぁ人に押し付けるのは最悪だが、勝手に
楽しむ分にはいいじゃん。

たしかに安いキャバクラはつまらんけど、それなりに金掛かる
店は結構楽しいよ。自腹じゃいけないけど。

607名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:32:28 ID:X9REV9jD0
正規職として採用してくれるんなら、宴会くらい付き合ってやらんでもないけどな・・・
608名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:34:57 ID:3qgRcNrH0
俺ひきこもりではなく、バイトしてる大学生だが、
未だに一度も飲み会したことない・・・
友達もいるけど、
食事は一緒にしたことあるけど、飲み会なんかしたことないな。
響きからして体育会系でキモイ・・・
二次会とか三次会とか、考えられない。

と言うかよく一回の食事で2時間も3時間もいれるな。
バイキングの食べ放題行っても90分で追い出されるし、
そもそもそんないない。1時間で帰るよ。

ほんと酒飲みに3時間も付き合わされて、さらに二次会とか
アホすぎる・・・
609名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:35:42 ID:Dd7FgK5K0
>>602
いや、それはそうなんだけどね
飲み会が正しいって訳じゃなく、打ち解け話を出来る相手が
ついつい心情的に可愛くなるのが人間じゃないかな?って事

ずうずうしく、その辺りの効果を狙って飲み会に付き合うのも
処世術なんじゃないかな
610名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:37:05 ID:3qgRcNrH0
経済ニュースで見たけど、
酒製造メーカーもヤバイらしいね。
売り上げ減り続けてるんだって。
酒飲み自体が急減してて。
もう5%ぐらい落ちてるとか。

まだ韓国とか中国みたいな未開の土人国家では
浴びるように酒飲んで上司から部下に・・・ってアホな
強要文化してるとこあるからそっちに輸出して儲ければいい。
611秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 18:37:45 ID:+oQWmdF/0
('A`)q□  なんで極端に否定するのだろうw
(へへ     無駄なものを徹底的に省く合理主義もいいが、
いずれ、自分も省かれる方になるやもしれんのに。

程ほどにしておけばいいのだけどね。余裕が無いんだよなぁ。
612名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:37:49 ID:iQFI62Rp0
>>608
楽しいかも知れんよ?1回出てみたら?それでつまんなかったら
次から行かなきゃいいと思う。
613名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:38:22 ID:9TEZcadG0
正直うかがいたい。酒に誘う上司の皆さんは、部下がいやいやついてきているとは少しも思わないものだろうか。
上司の皆さんだって、気心の知れた人とお酒を飲むほうが楽しいのではないでしょうか。
614名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:39:04 ID:jf8PDg/k0
飲み会大好き

つか、素面男子って微熱danjiと何か関係あるのか?
615名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:39:39 ID:tZtadAsT0
>>609
だから、その「打ち解け話をする」手段が、
酔っ払い相手にする「飲み会」じゃなくなったってことでしょ。

そんなものは業務の合間に仲良くするのでも十分すぎるぐらいできることで、
そんなもののためにわざわざ酒の席なんかを
自分が酒好きだからと身勝手に用意してそれに付き合う付き合わないで
好感度が変わるって時代じゃなくなってるって話。

プライベートの時間を強引に奪って迷惑をかけることなどせず、
あくまで職務時間中にフレンドリーに接してきてくれる子が
かわいい後輩に思え、またそう言う上司が素晴らしい上司・・・
と言う認識に変わってるってことよ。
616名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:39:40 ID:4Mhzkgrx0
>>603
その通りで、断り方と振る舞い方だね。
嫌だから行かないってのは、真にもって正論なんだけど、
正論振りかざして突っぱねてしまうのは、
「俺の酒が飲めんのか」ってのとは逆だけど、同じような印象与えてしまうからな。
617名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:40:15 ID:57peTraz0
>>610
やたら飲みに誘う人でも、家では飲まなかったりするしな。
飲む雰囲気が好きなだけで、酒自体はどうでもいいって感じの人が増えたよな。
618名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:40:25 ID:9TEZcadG0
>>611
それだけいやなことがあったからですよ。
自分に暴力を振るった人間を酒の席だから許せるほど、人間できていません。
619名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:40:39 ID:4MLfJRQh0
正直自分の時間を他人の都合で喰い潰されるのは嫌だな。
中年の家庭仲がうまくいってない人が酒の力で愚痴る。
自分ひとりでやってくれればいいのに。
620名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:40:49 ID:G9T/JpLGO
そうかぁ。みんな結構飲み会嫌なんだね。小さい部署だからか、特殊な環境にいるからか、わからなかったよ。
みんなとにかく酒飲みたがって、わっしょいわっしょい町に出て、週2は社員で飲んでるよ。
冷静になって見つめ直すとものすごい無駄だなぁ。
621名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:40:52 ID:XfuM8di+0
>>609
言ってることはその通りだと思うが、
社員に対する評価が、上司の個人的な好みによって変わってくるのは、
ちとマズいんでないかい。

仕事上の人間関係に問題があるのならともかく、
飲み会に付き合わないからどうこう、ってのは下戸の俺としてはご勘弁願いたい。
622名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:41:46 ID:TU1EK0w70
>>603>>616
毎度思うけど・・・
酒飲みなんて極めて自己中な席を誘っておいて
相手に「断り方の礼儀」とか云々言い出すこと自体が
無礼で傲慢で勘違い野郎だと思わないクオリティがすごいと思う。

俺がゲーム好きだからって、
ゲーム大会しない?って誘ってその断り方が気を遣ってねーから腹立つとか、
有り得ないんだけど。
誘う側が謙虚になるのが普通じゃないの?
623名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:41:50 ID:oZ8EONSN0
会社の仲間なんて、仕事の為の仲間だよ。
それよりも、家に帰って2chしながらうまい棒を喰う方が楽しい。
624岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 18:41:54 ID:syvZKWGp0
>>591>>601を合成してみたが、怖い。
625名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:42:57 ID:jf8PDg/k0
上司が伊豆の別荘でBBQとゴルフ接待してくれたときは
本当にうれしかった
626名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:43:17 ID:XfuM8di+0
>>620
いや、みんな楽しく飲んでるんならいいんじゃないか?
ここは2ちゃんだから、飲み会よりもネットが好きな人間が多い可能性はあるし。
627名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:43:40 ID:T606HMhh0
でかい態度で誘ってくるバカは氏ね
俺が飲みに連れて行ってやるよだぁ?
一緒に飲みに行きませんかだろうが!
628名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:44:00 ID:CHJ2XRFt0
>>622
その通りwwww

なんでそれがわからんのだろうなw
毎度毎度酒飲みの側の意見聞いたら
「お前何様だよ」って思うのが多すぎる。

「はあ?酒飲み死ねよ!」とか言って断ってるわけでもなく、
普通に「いえ、お酒飲めないのでやめときます」で
「腹立つ」「断り方分かってねえな」だからな。
えらそうすぎだろww
629名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:44:10 ID:57peTraz0
>>625
それすら、うぜえがU35
630名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:44:12 ID:hIOpa6rx0
>>601
この中学生向け雑誌の方がよっぽどそのタイトルにふさわしいw
ttp://file.mootoko.blog.shinobi.jp/up33332.jpg
631秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 18:44:28 ID:+oQWmdF/0
('A`)q□ >>608
(へへ   ちょ、一度も参加したこと無いのに阿保と断言してるのかよ・・w
色々人間いるから、色々な飲み会に参加してみる事を勧める。

>>618
それは個人の問題で、飲み全体の話でもなしに・・・。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってのはあまり良い考えだとは思えないのだけどねw
マ、殴られたのには同情するけどw 殴る奴なんて殆ど居ないぞw
632名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:45:18 ID:roLYfUdU0
酒が飲める人がウラヤマシス。
633名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:45:32 ID:jf8PDg/k0
ただで酒飲ませてくれるなんて いい人じゃないか
634名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:46:01 ID:CHJ2XRFt0
>>625

貴重な休みにそんなとこまで連れて行かれたら地獄だわ・・・
635名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:46:04 ID:4Mhzkgrx0
>>622
いや、ゲーム大会しないって誘って、
「そんなオタくせー大会行くか!」とか言われたら嫌でしょ?

飲みだって、普通にお断りしればいいのよ。内心どう思っていても。
普通に断ったくらいで腹立てる奴なんてそうそういないって。
636名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:46:10 ID:st/tjgDs0
文句言われるのならまだマシだとは思うわけだわ。
かなり頻繁に出てるのに、しかも話にも参加しているのに
「あれ?お前この間いたっけ?」って普通に言われるのは正直ヘコむ。
つか、嫌がらせじゃないかと邪推すらするわ。
いてもいなくても、気にならないってのは褒め言葉かね?

まぁ、断って「あいつは全然こない!」とか言われるのをみると、マシなのかも…とかおもうが…
もう行くまいか…
637名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:47:13 ID:9TEZcadG0
>>631
 世間を知ったようなこというなよ。
 お前の言葉を借りれば、一般論の問題じゃない。
 俺個人の問題だ。

 殴る奴はほとんどいないから殴られても我慢しろと?
 ゲスが! 
638秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 18:47:18 ID:+oQWmdF/0
('A`)q□ >>636
(へへ    いやぁそう言うときは
「そこまで存在感無いのなら、払わなくても気付かれませんね」
って一言言えばOKw
全部まじめに取ると疲れるよw
639名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:48:18 ID:CHJ2XRFt0
>>633
でも酒が飲めなくても参加しないとかってに腹立てるおまけつき

非常識の塊

酒飲みに決定的に欠如してるのは

「謙虚さ」「自分が普遍的ではない認識」

だろうな。

タバコにせよパチンコにせよ酒にせよ、

似たような印象受ける娯楽には似たような人種が多い
基本的なモラルや相手への気遣い、謙虚さがまるでないことが
あまりに多すぎる。
自分を標準において、自分ではなく自分に謁見する周りの態度を評価する傲慢さ
640名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:48:22 ID:YGJYEkUEO
「飲みに行こうぜ!」は「酒を飲もうぜ!」っていうか「飲み屋で話そうぜ!」ってことだと思う。
641名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:48:31 ID:jf8PDg/k0
なんでタダで酒飲めるのに行かないの?
642名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:49:12 ID:jbMpU0310
>>641
お酒が嫌いだから。
643秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 18:49:25 ID:+oQWmdF/0
('A`)q□ >>637
(へへ    は?どこどう読めば
>殴る奴はほとんどいないから殴られても我慢しろと?
こうなるんだよw

殴る奴なんてそんなに居ないから、飲み自体を否定するなと書いている。
それが楽しい人間もいる。

どこに殴られても我慢しろと書いた?w殴られたなら告訴してやれよw
644名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:49:40 ID:PkioHZW80
>>636
「お前」って言ってくるような乱暴な人種とは飲みたくない・・・
645岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 18:49:50 ID:syvZKWGp0
646637:2007/02/13(火) 18:50:30 ID:9TEZcadG0
ちょっと言い過ぎた。ごめんなさい。謝ります。

>坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってのはあまり良い考えだとは思えないのだけどねw

殴られてヘラヘラしていられるほど、まだ人間ができていませんでした。
ってことでいいです。
647名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:50:36 ID:YEFtNstG0
>>629
いやーおばさんが作ったその括りは全然当てにならんぞ
20年ぐらい前に若いリーマン指して「新人類」とか言って
上司の飲みの誘いを断ってさっさっと帰るクールな人種、みたいなカテゴライズされてたの覚えてるもん
時々こういう括り論が出てくるんだな
648名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:50:38 ID:Xx1HEjS50
酒がどうとか以前の問題。
上司に限らない。年下でも同年代でもいるが、
多少なりとも「オタク気質」のがないと、ない連中と話しても
話が面白くないんだよ。
なんで一般人って、毎日毎日、野球とか女とかパチンコとか車とか、
そんな話しかしないの?毎日同じ話してるよ。どこの女がどこの男と付き合ったとか
分かれたとか、どこのパチ屋のどこの島は出るとかでないとか、そんなんばっか。

こういう連中と話をしていると、ほとんど俺は馬鹿になるんじゃないかと思う。
649名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:51:01 ID:0OcVAOqnO
俺は酒ほとんど飲めないけどみんなとだべるの好きだから飲み会には積極的に参加するよ。
つまりはそゆこと。断る・断られるのはつき合い下手な人なんじゃない?
650名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:51:28 ID:w28xzla10
酒を飲むだけでも苦痛なのに同僚やら上司やらとくだらん会話するのなんて拷問だね
651名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:51:33 ID:dpcbqOpV0
>>641
くだらない説教と愚痴聞かされるのが嫌だから。
同じ飲むなら気の合う友人と楽しく飲みたい
652名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:51:37 ID:jf8PDg/k0
>一般人はいつも同じ話してる

みんないつも似たような話してるもんだぜ
653名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:51:38 ID:6q8oMgB30
>>645
お、おええええぇぇぇぇぇ…
作ってて辛くなかったか?
654名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:52:19 ID:RYbwLZ/S0
一刻も早く家に帰って嫁を愛でたい。
655名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:52:26 ID:KkwOiToR0
いやなら誘いことわればいいだけじゃん?なんで9スレもいくのかと思う39歳。

昔より人と人との隔たりは大きくなってるね。
夏目漱石とか人嫌いっぽいのに学生とか家に上がり放題だしな。

個人主義ちゃ個人主義だが微妙に甘えもまじってる風味。
656名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:52:29 ID:DOFdVDp70
>>631
そこそこ普通のルックスをしていてくコミュニケーションが上手い人じゃないと、コンパには誘われないよ
そこんとこを汲んであげないと、>>608がかわいそう
657名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:52:44 ID:st/tjgDs0
>638
まぁ、そのときは「私は伊賀の出でしてね…もう遺伝的に気配を消すようになっているんですよ」
って返しておいた。それからそのネタでバカ話へと…

>644
初対面じゃないし、一応上になるからそんなもんじゃないか?
658名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:53:14 ID:4JTLxeXE0
酒、タバコ、パチンコ、風俗
これみんな程度の差こそあれ中毒だよ。
言い方代えれば依存症。
659637:2007/02/13(火) 18:53:15 ID:9TEZcadG0
 秋水 ◆rSYUUSuiAQ氏にとっては些細なことかもしれませんが、その辺がどうもね、トラウマになっているのですよ。
 お互い楽しみたいじゃないですか。でも俺は楽しめなかった。それだけの話ではあるのですが、泥酔した人間を相手にするのはもう勘弁してください、って話なんです。

 とにかく申し訳ございませんでした。
660名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:53:40 ID:iQFI62Rp0
>>658
向こうはお前のことどう思ってるんだろうねw
661岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 18:54:23 ID:syvZKWGp0
>>653
額周りを肌みたいにしようとしたんだが、拡大すると17インチの大半を占めて辛かった。
662名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:54:34 ID:w28xzla10
>>655
上司の「命令」には逆らえないでしょ
663名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:55:07 ID:3fS8jxhH0
>>547
でも売春って、女の人が大金もらえるって言っても、割に合わないような気がする。
そうじゃなかったら、893が牛耳ってたりしない。
664名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:55:08 ID:89g4O6Ep0
>>649
そのとおり。人には得意不得意があり、
俺などは、明朗に会話をしかけるほうじゃないから、
飲み会などの席では俺のキャラというのはまったくたたない。

そういう場で俺の良さはあまり発揮できないんだよな。
そういう場でよさがでる人は、「人とはしゃいで話すこと」を得意としそれが好きなタイプの人間。

だから飲み会などでは、そういう人ほど人を売ることができる優位な立場にあることができるんだよな。
陰では「あいつは○○でああなんだよ」とか○○がいないところでは
「◆◆はこうこうでダメなんだ」とか言ってる性悪だが。
しかしこういうタイプこそ初見の合コンとかではキャラが映えてモテるよな。
665名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:55:33 ID:jf8PDg/k0
飲む も 打つ も 買うも
人間同士が仲良くなるためのツールだからな
上司だからって 拒否するばっかりじゃ可哀相だわな
666名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:56:13 ID:iQFI62Rp0
>>660
アンカーミス
>>658 ×
>>648
667秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 18:56:13 ID:+oQWmdF/0
('A`)q□ >>646
(へへ    いや、怒っても構わないんだけど、怒りは殴った奴に向けてくれw
因みに殴った奴は訴えていいと思うぞ。
楽しく酒が飲めない奴は、天罰食らって当然だ。
>>656
試験の後とか普通にみんなで飲みに行ったりしたからなぁ・・。
>>657
上手い上手いw

>>659
まぁ、俺も無理に勧めてるわけじゃないんだw 謝る必要ないよ。
楽しく飲めなくて残念だったね。それに同情するよ。
668名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:56:23 ID:TSCRrArv0
若い人もやっているけどなあ、呑む、打つ、買う。
言葉が直接的で無くなっただけ。

・呑む=独り酒
・打つ=欝or株orアドレナリン出るものw
・買う=エロゲorエロ動画

669名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:57:12 ID:3fS8jxhH0
>>578
合コンいったことないな。
酒は医者から禁じられてるし、そもそも誘われたことがない。
670名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:57:45 ID:9TEZcadG0
>>655
 どちらかというと、どうでもいい付き合いはどんどん消える方向ってイメージかな。ビジネスと一緒で、効率化っていうか。
 会社は仕事をしにきているわけだから、仕事以上の関係は不要。余暇は趣味の通じる仲間と楽しむのが合理的って考える人が増えたのかなって気もする。
 正直、ある日突然仕事仲間が退職するような環境では、関係も希薄になるのかなと。
671名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:57:48 ID:sqacs7cA0

             ,.‐'´三三二ヽ
             ,ィ彡三ソ´ ``ヾミミ\
           イ彡r'"´      ``ヾト、
           !              ゙iii!、
            l        -‐''' 'ヽ ,l/^!
            |      、 ,,,、、-‐-  ソ ,!
           ゙、 '"´ _,j! ヾミ三ニミ、 .Y
            ト、 ィ彡'゙} ヽ`""´  ; ト、、
                ヾ! ´""´j  j )^ヽ,  l リ ト、‐-、
             ヽ、  ,' 、_ソ;;; ,,  ,! /  l ト、  \ _
             / \ -‐ニ=''"  ,'/   !|::|    !  `''ー- 、、
            /   / ,ト、´二´_, イ   ,イ::::,!    !
             /    /  |/「::/ヽ    //:::/    |
     ドゥデモ=イイデスョ 〔Dodhemo Edezuo〕
           1986〜 ウクライナ
672名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:58:14 ID:KkwOiToR0
>>662
就業時間後の業務命令なんてないよね
673名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:58:47 ID:jb+QrzRy0
パチンコ→そのままあの国に送金されてること知らないのか?
たばこ→自分だけじゃなくて周囲の人間に迷惑かけてる自覚がないのか?
風俗→病気が欲しいのか?
酒→愚痴を言い合える友達がいないのか?

674名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:59:00 ID:TSCRrArv0
>>671
30歳にしちゃ老け過ぎw
675名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:59:59 ID:9TEZcadG0
>>672
 サービス残業みたいなもんでしょ。
 しかも割り勘ときた日にゃ持ち出しだし。赤字だ赤字。
676岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 19:00:59 ID:syvZKWGp0
>>674
え、俺30だったの。
677名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:01:06 ID:MjWIr56iO
>>667
取りあえず死ねよ、糞コテ。
678名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:01:13 ID:YGJYEkUEO
こういう人達って退職したり仕事無くしたら何が残るの?
679名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:01:45 ID:Ll5RuBIO0
>>678
金と時間
680名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:02:33 ID:TSCRrArv0
>>676
スマン、酔ってるなw

20歳だ。
681秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 19:02:50 ID:+oQWmdF/0
('A`)q□ >>677
(へへ    もうちょっと待ってくれないか。
まだ振られて無いんだ。いや、もうちょっと食い下がりたいんだ。
完全に振られて疲れ果てたら考えようw
682名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:02:53 ID:9TEZcadG0
>>667
 ほら、酒仲間は強いからもみ消されましたよ。俺の自己都合退職で解決です。会社という中では権力にゃあ勝てません。
 今は別の仕事場で孤立しながら楽しくやっています。会社で孤立しても、嫁や趣味の友達がいるのでおかげさまで何とかやれてます。
683名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:03:01 ID:jbMpU0310
>>667
>楽しく酒が飲めない奴は、天罰食らって


この手の事を口にする人種が一番タチわりぃんだよな。
684名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:05:22 ID:9TEZcadG0
>>678
 離婚届けかな。
 知り合いの元上司が大変みたいだ。
685名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:06:16 ID:iQFI62Rp0
>>678
こういうことをしない人と同じだけの趣味とか付き合いが残るんじゃないの?
686秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 19:06:31 ID:+oQWmdF/0
('A`)q□ >>682
(へへ    あらら、大変だったね。それにしても酷い会社だね。
まぁいい酒仲間もいるんでw
>>683
本当に何でも引っかかるんだよなぁw
687名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:06:55 ID:B6IJobj+0
うちのカミさんがそうだけど、会社の人との飲み会が嫌い
理由は自分の話をちゃんと聞いてくれないからって言ってた

そもそも、人との関わり方とかが未熟な人も居るんだろうなぁ
自分中心、自分の興味のある事以外は話したくないって人
カミさんは気の会う仲間達と他人の悪口を言う以外は興味無い様だ
色んな人が居るなぁと思った

会社の飲み会に行かないのも自由だけどね
色んな人と色んな話を出来るってのも大事な事だよ
688名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:07:02 ID:3OiCWlsr0
飲む・・・飲む相手くらい選ばせてください。
奢りならともかく、割り勘とかで安酒のまされてもねぇ。
打つ・・・人生ギャンブル。下らない事に運を使う気はありません。
買う・・・あなたに誘われなくても一通りの風俗は既に制覇しました。
っていうか、たかだかおっぱいパブごときで鼻息荒くしないでくれます?

689名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:07:31 ID:i4nPmc8+0

まぁ自分がのめり込める趣味があって、そこで同じ
嗜好の仲間がいるような人は、そういう仲間を大事にしろよ。
ある程度年行って、誘う相手が会社の連中しか居ない
ってのは寂しいもんだぜ。

それそうと、単純にムダ金使う余力と時間がないって
だけな気もするが、どうなんだろ?

飲む→居酒屋よりも、家でペット飲料飲むのが安上がり
打つ→ギャンブルなんて無駄金使う余力も時間もなし
買う→風俗よりも、エロ動が安上がり。手間要らず
690名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:08:25 ID:TSCRrArv0
>>682
職場の人間関係うまく逝かなきゃ、カネの為に働くってのが大人。

最強は、公務員やって趣味に生きるかなw
691名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:09:08 ID:Ll5RuBIO0
酒・・・うざい
ギャンブル・・・つまんね
風俗・・・くだらん
692名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:10:47 ID:xrVrVqhZ0
しかし、このリストで「コーヒー」はおかしいだろう。
コーヒーくらい普通に飲むと思うが。
特に缶コーヒーは。
693664:2007/02/13(火) 19:11:44 ID:89g4O6Ep0
まあ飲み会っていうのも、一種の趣味みたいなもんだろ。
同じ趣味同士のものがやれば楽しいだろうが、
それをあまり趣味としない人を誘ってもあまり楽しくない。

将棋をやらん人が、将棋会に義務的にさそわれてみろ?
盆栽やらん人が盆栽会に誘われてみろ?

趣味は人それぞれだし、相手の趣味を理解しつつ、
なおかつ自分の趣味を相手に押し付けるなんて蛮行が一番たちが悪い。
694名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:11:47 ID:9TEZcadG0
>>689
 趣味があれば、正直なんとでもなるよね。趣味の人脈はこれまた深いものがあるから有意義かもしれない。会社を超えた付き合いが広がるのは確か。
 でも、一人でできる趣味ってのも悪くない。孤立したときそこに逃げられる。
 
695名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:12:50 ID:g+EmgzpY0
男ならパチンコなんてしけたもんやるな
やるなら相場張れ
一度でいい
バーンと株やって男をあげてみろ
チマチマした人生送ってどうする?ああ?
玉なしか?
ナヨナヨしてんじゃねー
696名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:13:05 ID:0Gux1B6l0
酒:年間サワー12杯分くらいのアルコールを摂取してる
ギャンブル:朝鮮玉入れも最近全く行かない
風俗:最近エイズの香具師が増えまくってるから風俗は危険



で、サッカーくじって文科省が運営する意味は?
大赤字抱えてるのに止めないのはなんでよ?
697名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:13:29 ID:0mCKiwJh0
【論説】「打ち上げと言えばカラオケ」・・・素人の下手な歌聞いて何が楽しい?U35男子

20年後のスレを予想。
698664:2007/02/13(火) 19:14:08 ID:89g4O6Ep0
たちが悪いのが、こういう人種に多いのが、
自分の趣味に会わない奴がいるとそいつはおかしいやつだ、と思ってしまうことだ。

ほとんどの将棋打ちにとっては、誰かを将棋に誘って、来ないからといってその来なかった奴を毛嫌いすることはないだろう。
将棋をあまり好きでない人だったのかもしれないし、だからといって人が悪いわけじゃない。

ところが
699名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:16:00 ID:mqL9mYjC0
結婚=ウザ杉。つーかAVとかエロサイトで十分だから。
子供=ウザ杉。つーかこの世から消えてくれ
車=軽か中古のカローラでいい
家=ワンルーム最高
休み=マン喫
700名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:16:08 ID:g+EmgzpY0
いつまでもグダグダと女の腐ったようなこと言ってないで
株式相場で勝負してみろ
男らしく
マッチョに
一か八かかけてみろや
701名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:16:18 ID:t2x2/5Tx0
この記事書いた奴相当バカだな
702664:2007/02/13(火) 19:16:52 ID:89g4O6Ep0
ところが飲み会の場合だと、こないと「付き合いが悪い奴だ」というレッテルが貼られる。
自分達がそれが好きで、これこそが普通の人が行う行為だと思っている。
それを断られたことで、付き合い悪い奴だと思いさらに態度を悪くするなら、
それこそが断られる理由だと言ってあげよう。

そうでない人であれば、断ってもそれを理解し、今後も仲良くいられる人であれば、
それこそ初めから断ることはないからだ。

つまり、断られるということは、断られる側になんらかの原因があるとみていい。
703岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 19:17:40 ID:Rsa8pHB20
>>680
いや、タチ悪い絡み方で悪かったw
704名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:18:02 ID:hg2895pKO
>>692
それを酒に代えろ。
俺は酒は飲むがコーヒーは飲まない。特にブラックはダメだが半強制的に飲まされる(と言うか出されたら飲むのが社会人の常識的な雰囲気だ)
705名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:19:00 ID:UqRhlwFL0
>>1
妄想乙
706名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:19:02 ID:jbMpU0310
このスレの住人って秋葉系多そうだね。
707m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/02/13(火) 19:19:43 ID:y6QThMuM0
お前らも飽きないな
708名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:19:56 ID:9TEZcadG0
>>690
 おっしゃるとおりですが、それでもこじれたらどちらかがポジションを変えるってのも大人の対応かと。
 とりあえず俺の場合、当時結婚する前で身動きが取れたんで変わっちまいました。今は生活かかっちゃったからもしかしたら金のためにとどまるかもしれません。
709名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:20:10 ID:iQFI62Rp0
いつの間にか酒スレになってるな。タバコ、ギャンブル、風俗は
出尽くした?それとももともと興味の中心がこっちなのか。
710名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:20:55 ID:IosMCYmsO
他はいいけど、パチンコだけは絶対止めようぜ。
711名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:21:46 ID:auIpHTuF0

職場じゃ昔入った体育会系が許さんぞ!

職場じゃ昔入った体育会系が許さんぞ!

職場じゃ昔入った体育会系が許さんぞ!

職場じゃ昔入った体育会系が許さんぞ!

職場じゃ昔入った体育会系が許さんぞ!

職場じゃ昔入った体育会系が許さんぞ!

職場じゃ昔入った体育会系が許さんぞ!
712名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:21:50 ID:Hav40jUz0
仕事上の人と飲んでも楽しくない。
上司とならなおさら。


これが正常な思考だと思っていたが・・・・・
713664:2007/02/13(火) 19:26:03 ID:89g4O6Ep0
>>712
ていうか仕事の人とかじゃなく、
あまりそりが合わない人と飲んでも楽しくない。
が正解。

同僚や上司でも、仲がよいなら楽しいというか、たまには飲むのが普通だろう。
714名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:26:40 ID:jbMpU0310
>>712
その本音がすけて見えるから、飲み会に誘った連中が逆ギレするんじゃね。
715名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:28:36 ID:v/yJfOuX0
>>1-1000 俺も飲みは嫌い派だが、
飲みが嫌い派のおまいらと飲んだら、なんかうまい酒が飲めそうwww
716名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:29:05 ID:9TEZcadG0
>>714
 透けて見えるなら誘わなければいいんじゃないですか?
 それがお互いのためだと思いますが。
717664:2007/02/13(火) 19:29:44 ID:89g4O6Ep0
たまには飲むというか、酒をあまり飲まないにしても、
たまには一緒にラーメン食いにいったりはするだろ。
仲(・∀・)イイ!やつとなら。

>>1で上司と書いているが、上司だから飲みたくないのではない。
あまり親しくもないから飲みたくないのである。

>>714
断られて逆キレするような性格だからこそ、断りたくなるもんだよな。
断られても愛想良く答えてくれる人であれば、むしろ飲みにいきたい。

>>715
その通り。
結局は人の相性の問題。
話が合う人となら飲んでも楽しいだろう。
718名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:30:41 ID:NcbWnxN/0
秋水 ◆rSYUUSuiAQ
うぜぇな
一番関わりたくないタイプだ
719名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:32:13 ID:6Xx4gZdh0
>>712
ばかだね
上司とかがそんなお前らと好き好んでのみに誘ってると思ってんの
それこそトモダチじゃないんだよ
ホントアホ丸出しだな
720名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:32:27 ID:jbMpU0310
つうか、会社の人間だから酒飲むのが嫌というより、できたら他人とはメシも一緒に食いたくねー
ってのが本音だったりするんだが。
721秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/02/13(火) 19:33:04 ID:+oQWmdF/0
('A`)q□ >>718
(へへ    意に反して関わってるよw
722664:2007/02/13(火) 19:33:24 ID:89g4O6Ep0
>>719
まあ上司と飲むのは、楽しいとか楽しくないとかの問題じゃないだろねそりゃ。
723名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:34:50 ID:jbMpU0310
>>718
確かに。会社に限らずネットでもオフ会やチャットのウザイ常連にこんな感じのが多い。
724名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:35:21 ID:TSCRrArv0
>>709

サルにセンズリ、チョンガに一人遊び。
やり過ぎりゃ、やがて飽きるだろうよw
みんなが思う愉しさって人それぞれ。呑む、打つ、買うでカテゴライズされた娯楽はツマラン。
多分、ヲタ的生き方がオモロイのでは無いだろうか?
非常にパーソナルな嗜好、それで居て飽きりゃポイも、しがみ付きも出来る。

人付きの煩わしさに、変なエネルギ使う必要も無い。孤独が愉しいw
725名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:36:07 ID:Ll5RuBIO0
上司だか同僚だかと飲むくらいなら仕事してたほうがマシだろ
どっちも苦痛なぶん金もらえるほうがいい
726名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:36:19 ID:GaU9nEBx0
32歳独身俺の場合

飲む→仕事場で気を遣いすぎ 胃薬を常用

打つ→会社でも家に帰ってもひたすらキーボードを打つ

買う→趣味に費やすお金をケチることなんてしない
727名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:36:32 ID:iu4O4Pd30
思うに、人を酒に誘って断われるとキレる奴ってのは、誘う事を善意の行動と
考えているんだろ。

そして、普段仲の良くない奴を誘う時なんかは、一種の「譲歩」や「歩み寄り」の
つもりなんだろう……
728名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:38:21 ID:jbMpU0310
>>722
楽しくなくても上辺だけはオトモダチゴッコをする義務があるんじゃね。同じ職場の人間ってことで。
メシや酒の席に呼ばれたら、職場の人間に断る権利は無いと。
729名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:39:27 ID:dZkasWqk0
>>720
20過ぎた大の男が群れてどこかに行くって行為自体がおぞましいんだよね
大体余暇でスキルも身に付けないような奴だから
ロクな異性とも付き合えないんでしょうけど・・・不憫

>>721
無駄に煽りに反応していてみっともないですよ
もっと飲み会にでも行ってコミュニケーション能力とやらを
鍛えてきたらいかがでしょうか?


飲み会に付き合わないと仕事も満足に教えられないような上司もいるようで・・・
そういう付き合いは可愛がるというより癒着といったほうが正確なような。
730名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:39:49 ID:89g4O6Ep0
飲む → 赤ビン

打つ → パンヤ!

買う → CPガチャ券
731名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:40:38 ID:GaU9nEBx0
おごってもらわないと上司となんか飲みに行かない
上司に誘われた時は大概「もちろんおごりですよね」って聞くが
732名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:41:28 ID:TSCRrArv0
>>708
上司の悪口や、会社の矛盾なんかを酒の肴にグズるよりは、遥かにいいっしょw

・「そんなにイヤなら、辞めれば良いじゃん。」
・「会社辞めてどーすんの?」
・「俺に聞くなよ、あなた大人だろ?生活の為に必要なら続けりゃ良いじゃん。
腹の底から嫌悪感を持つなら、辞めりゃ良いじゃん。君の人生だ。君が決めてよ。」

と、腹の中じゃ思いながら、空気読みながら「〜だよねー」を連発する宴会、正直疲れるw
733名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:43:54 ID:MjWIr56iO
飲む打つ買うはDQNの証
734名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:48:01 ID:823R94UPO
普段仕事が出来ないのに、上司にビールをついだり
上司のタバコに火を着けたりする奴を見ると嫌になる。
735名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:48:28 ID:jbMpU0310
>>729
オマイは馬鹿だな。

ワザワザ酒の席で会社や同僚・上司の悪口を言うのが何故だかわからんのかい。
鬱憤晴らしもそうだが、可能なら飲み仲間で癒着して
共通の敵(悪口対象)を排除したいってのが
本音だからだよ。

少なくとも酒の肴に陰口叩いて喜んでるような連中が自分から辞めることはないだろう。
相手を辞めさせることはあってもな。
736m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/02/13(火) 19:52:18 ID:y6QThMuM0
>>735
非常に下らない理由だな。
737名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:53:53 ID:jbMpU0310
過剰に仲間意識や共感を求める人種ってのは老若男女公私問わずウザイ。
738名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 20:09:05 ID:HTbmHTP50
うちの会社もそうだなぁ
給与も休日も待遇では満足してるけど人間関係がな
毎日、昼休みに野球とか飲み会とか忘年会とか・・・絡むなっての
金稼ぎに働きにきてるわけであってお前等と遊びに来てるわけじゃねえ
会社じゃめがねかけて大人しく無口でいるからイライラしてしょうがない、絡まれないためとはいえ
タバコも酒も興味ないしギャンブルなんて麻雀だけ、ただでやれるのに風俗行く意味わからん
739名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 20:14:28 ID:6Y/BWiyi0
>>737
一票。だいたい仲間意識って何?自分たちが弱いから過剰に群れて
強くなったような気分味わいたいだけでない?そういうやつに限ってすぐ
誰かを排斥しようとする。共感はどうかな、その人の感性の問題だし、
人に押し付けるほどのもんではないよ。特に若いのに多いと思う。それも、
むやみやたらに群れて仲間うちでは何の生産性も無く、良いように発展成長
しようともせず固まっている。そういうやつらって、はたから見ていて
とてもつまんなそうな集団にしか私には映らない。だから私も若いけれど、
そういう群れる人間が嫌い、発展性のない集団が嫌いなのでいつも
有意義な友達をピックアップして、礼儀ありの仲良しをしています。
740名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 20:31:15 ID:5X8H10ek0
風俗やアダルトサイトは面倒だ。

エロゲと成年コミックでいい。
741名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 20:40:49 ID:2jsh1XT50
【酒】
酒自体の問題ではなく、酒席で自慢話や説教を垂れる上司固有の問題。
【パチンコ】
パチンコは在日やヤクザに金が流れるから、「日本人なら」すべきでないことは明白。
【風俗】
病気が移るから。みんなで同じものを使うのは汚いから。
742名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 20:42:50 ID:ITCwXQLc0
アル中ギャンブル中の男は嫌だけど、こういう男はこういう男で面白味ないよね
743名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 20:48:17 ID:0FiBvuS/0
>>1
個人の嗜好にまでとやかく言う事自体、異常だと気付よw
それと

>酒やたばこやコーヒーを飲まなかったりするのは、彼らが臭いものが苦手だから。


酒たばこコーヒーは大丈夫だけどキムチ臭だけは  我慢できない、つーか無理


744名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 20:53:18 ID:dZkasWqk0
>>735
酒席で下らない悪口言い合って仇敵が倒せるんですか?
それ相応の努力と成果を出せば良いだけだと思いますけど?

あなた方みたいな考えの方達を烏合の衆って言うんじゃないですか?
745名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:04:53 ID:jbMpU0310
>>744
企業の派閥争いや人間関係の裏側ってのがどれだけおぞましい足の引っ張り合いで構成されてるか
君も一応は知っているはず。

そういうのの裏のネットワークを形成するのが、いわゆる
ノミニュケーションの場
ってのは有名な話。

だから飲み会で上手くやっていけないような人間は会社で出世出来ないの。
おわかり?
746名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:06:13 ID:A5EA+Vy40
ロートルの僻みw
747名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:13:18 ID:dZkasWqk0
>>745
それ何年前の何処の脳内会社ですか?
ウチの課はふらふら遊んでる人なんて居ませんけども
後昇進の事ですけど、家庭環境の充実とか育児の手伝いとかも査定に含まれますよ?
本当に今現在ちゃんとした職場で働いてらっしゃいますか?

・・・まぁ釣りでしょうけど(汗
748名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:25:52 ID:6Y/BWiyi0
>>747
よほど良い企業にお勤めなんですね。何年前の・・・?というけれど、
中小企業なんか特にそういう話はよく聞きますよ?良い会社というのは
稀にしか存在しないんです。というよりは、良い会社に入れる人間というのが
一握りなので、未だにノミニュケーションなんていう代物が徘徊しているの
ですよ?というより、上の人間が腐っていればそのような事態に陥るのでしょう、
いつの時代なんていう問題ではありませんよ。仕事さえできればとりあえず
上司になれるという制度自体を変えて欲しいものです。よほど職場環境に恵まれて
いらっしゃるのですね。うらやましい限りです。
749名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:32:57 ID:dZkasWqk0
>>748
早めにそういう会社を選択して自己鍛錬したのは事実ですが
こちらの配慮と冷静さが足りずに棘のある文章になってしまいました
関係ない方まで不快にさせて申し訳ないです。

でもそのような現状の会社が減って行くといいですね、我々の世代では。
750名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:43:18 ID:KBgeecSNO
飲む打つ買うを否定している奴を叩いている奴が、
否定している奴の話題や趣味を完全否定しているのはどうかと思うんだよな…

と、肯定でも否定でもない側が言ってみる。
751名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:50:55 ID:9ZHIX5EP0
打つ=注射を打つ=薬遊び
だと思っていました
752名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:51:46 ID:DMecflfy0
つまり、こういうことでいいですね?

強制 → 奴隷扱い・人権侵害
飲み会 → 拷問
アルコール・タバコ → 薬物汚染

会社の飲み会を強制されたら、日本では
何の法律で人権を守ってくれるの?
753名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:53:13 ID:c88ew1Tm0
ギャンブルならパチよりデイトレだろ
754名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:54:23 ID:MtfkZ+Vl0
道路交通法
755名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:01:02 ID:x1ghyfsM0
ようするに飲み会で人間性を計るなんてのは、
全員が最低限飲み会自体は許容できる、という
前提が無ければ成立しないことだということだな。

所謂上司的立場の人で飲み会が楽しくない人が、まことしやかに
「飲みは社会人生活の潤滑財だ、参加しない奴は社会人失格」
なんて言う訳ねぇし。

はやいとこ強制派嫌々派人口比が逆転して常識が覆るのを祈るばかりだ。
756名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:11:21 ID:DMecflfy0
>>755
その人間性ってのが分からないんです。
なぜ、会社の看板を背負う上役が、外国人女性のいる風俗を新人の男性に薦めるのでしょうか?

上司は家庭を持っています。酒に酔っているとはいえ、隠れて女性を買いあさり、更に
この様な風潮を会社全体に万延させいるのに、誰がどのように人間性を計っているのでしょうか?
私には理解できません。
バブル時代の悪しき習慣、その名残だと思います。今では犯罪行為ではないでしょうか?
757岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/02/13(火) 22:13:01 ID:syvZKWGp0
今昔物語には双六の賭けを巡って武士が斬りあいになった話が載っているんだとか。
やっぱ賭けはトラブルの元だな。
758名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:17:08 ID:x1ghyfsM0
>>756
いや、俺にもわからんよw
バブルというよりそれより前の世代だろう。
バブル世代は、ほぼ新人類世代だからなぁ。
759名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:17:27 ID:Y5SvKrpf0
>所謂上司的立場の人で飲み会が楽しくない人が、まことしやかに
>「飲みは社会人生活の潤滑財だ、参加しない奴は社会人失格」
>なんて言う訳ねぇし。

嫌々、参加している奴が、飲み会サボってる奴を羨んで、参加していない奴の
悪口言うのも、一つのパターンなんだけどね。

飲み会に参加しない奴は人格破綻者、社会人失格、という観念は会社が、運命
共同体として機能していた、20年前くらいでは、当然の感覚だった。

転職や外資系企業が日本でも珍しくなくなった、今では完全に時代錯誤だが、
すべての人間が時代について行ける訳でもないので、上記の感覚の持主は今でも
少なくない。

よって、飲み会への参加の出欠が、人事評価へ繋がる企業も、まだまだあるという
ことだ。
760名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:18:26 ID:JUSWg9Dw0
35歳以下は、
大学を卒業する頃には
バブル終わってたからな。

いかに金を掛けずに生活を楽しむか、
っつーのは得意だろ。
761名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:19:58 ID:GXs8nC8D0
>>760
親がバブルの恩恵受けてればまだそれなりに実感あるのかもしれないけど、ウチはオヤジが地方公務員だったから
なーんの実感が無かったなあ…
762名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:22:57 ID:OGMZa9r00
>>759
普段話す機会のないお前らと仲良くするための飲み会なのに
その当人が来ないとは何事だ・・・って感じなんだろうね
763名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:23:53 ID:DKo+pxpq0
なんだこいつ

深澤 真紀(ふかさわ・まき)
企画会社タクト・プランニング代表取締役社長。1967年、東京生まれ。
90年、早稲田大学第二文学部社会専修卒業。
在学中に女子学生のミニコミ「私たちの就職手帖」副編集長を務める。
学陽書房、太田出版、ジャストシステム出版部で編集者を務めたあと、
98年に会社設立。おもな企画編集書に『紅一点論』(斎藤美奈子)、
『引きこもる若者たち』(塩倉裕)、『ニッポン全国酒紀行』(江口まゆみ)、
『欲望の仕掛け人』(中村うさぎ)、『こねて、もんで、食べる日々』(平松洋子)、
おもな共著に『女子学生が読むビタミン』、『女のハマり道』など。
作家のマネジメントや、サイトのプロデュース、女性、食、メディアなど様々なテーマの講演やワークショップも行っている。
764名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:27:46 ID:OGMZa9r00
>>763
日本有数の燃料投下・・・というか起爆剤(2chのネタ的)を提供できる稀有な存在だよ
ここまでくると一種の才能って感じもするね、好きにはなれんが

ってかこのスレなんスレ目だ・・・
765名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:32:02 ID:5tQ/br+hO
飲む打つ買うて
全部金かかるだろうが

そんな余裕なんもないな
766名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:35:39 ID:DKo+pxpq0
>>764
ググろうと思ったらコイツか>>592
身をはった高度なギャグだったんだなw
767名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:37:19 ID:x1ghyfsM0
毒入りカレーの人がさらに溶けてる感じ?
768名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:37:34 ID:GaU9nEBx0
>>592見て絶句しました。
769名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:37:56 ID:cAfcpGds0
おめーら、つまらんヤツらだなぁw
770名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:41:07 ID:Q1er0dUg0
>>763

あやしすぎるwwww
771名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:41:58 ID:xUJhVCMI0
飲み会ウゼーっと思ってるヤシ、技術系企業で技術者を目指せ。
技術者は総じて酒に淡白だから、飲み会でも各自適当に飲むだけで、絡み酒やら説教やらイッキやらとは一切無縁。

薄給で長時間残業付きだけどな…
772名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:42:18 ID:NUstNpdD0
>>769
つまらんレス乙
773名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:42:24 ID:OGMZa9r00
飲む打つ買うをすべてやっている人は
ドラクエでいうあらくれみたいなやつなんだろうな・・・と思う
774名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:42:25 ID:DMecflfy0
あと、飲み会で、会社の人達の価値観に合わせろというのが分かりません。
会社の人とは、仕事中に普通に誰とでも、僅かであれ要点をついて話しをするので、
相手がどのようなものに関心や趣味を持ち、どの様な考えを持っているかなどある程度は心に留めています。

しかし、わざわざ酒の席で、車やバイクの部品交換の話や、足を運ばない離れた土地の料理屋の話や、
漫才芸能人の話などをされても、私は返事に困ります。またこれを繰り返されても本当に困ります。
数回飲み会を繰り返すと、結局、趣味のあう人同士が塊になるだけです。その中で、私は読書や
クラシックジャズ、園芸、手芸、ちょっとした工作が趣味なのですが、似た仲間はおらずいつも孤独です。
会社としての飲み会の意義や目的はどこにあるのでしょうか?既に破綻しているのではないでしょうか?
775名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:42:51 ID:jbMpU0310
>>763
なるほど。これ書いた女は代表取締役社長だったのか。
776名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:48:30 ID:LsFBzkOK0
まあ、今は飲み会あってもわざと車で行って、
飲酒運転勧めちゃマズイっすよwwwでかわせるから大分ましになったな。

氷河期世代なんかは、世の中見えてきたらずっと不景気不景気。
年金・社会保障制度の崩壊とか、もうなんか色々なネガティブ要素を糞メディアによって刷り込まれているから、
自分が価値として認められる物にしか金使いたくないんだってば。
777名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:52:41 ID:OGMZa9r00
>>774
ようは会話のキャッチボールが出来るかどうかなんだよな
興味がない話題でも相槌を打ったりしたり
相手に関心がない話を面白おかしく聞かせたりすることを
苦もなく出来るようになれるかの問題でさ

特殊な趣味でも、園芸で虫がわいて困るとか
手芸したときに作った傷をアッピールするとか
ジャズの演奏家でいい女がいるとか
他の人が聞きたがるような話でもしてあげれば向こうも興味もつんじゃね
778名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:54:37 ID:lIvnO9ei0
飲む打つ買うなんてことしか娯楽が無い人間のほうが
すでに時代遅れになりつつあるよな。
779名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:54:56 ID:l3Ij6nGS0
>>756
まあ、あんまり真面目に語ってもしょうがないような気もするがあるんだよな。
一次会(普通の飲み屋)では独身の社員に向かって、結婚はいいぞ〜とか
子供は可愛いぞ〜なんて偉そうに言っておいて二次会はさあキャバクラだ、とか。
説得力ゼロだっつーのw
780名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:55:39 ID:6Xx4gZdh0
>>779
本当に幼いなあ
781名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:56:24 ID:/H/AqCQi0
>>777
別に興味なんて持って欲しくないんだよ。
仕事以外で話す必要性を感じない。
782名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:56:39 ID:/i2d/k+9O
飲みたい奴は飲めばいい、飲みたくない奴は飲まなきゃいい
終了
783名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:57:58 ID:l3Ij6nGS0
>>780
汚れ中年乙

>>782
飲みたくない奴は他人に飲まない事を強制しないが、
飲みたい奴は必ずしもそうじゃないから終了しない。
784名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:58:12 ID:6Xx4gZdh0
>>781
そんな奴にはまともな仕事も出来んということや
785名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:59:02 ID:xUJhVCMI0
>>780
つ[鏡]
786名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:59:28 ID:h9K2t0FZ0
>>782
飲んでないな、飲めよ
787名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:59:47 ID:KxEqOo9x0
>>776
就職氷河期世代以降は、会社なんて信用してないからね。
労働を売っている程度の気持ちしかない。
会社が捨て駒だと思っている以上、こちらも金づるとしか思わない。

そういう意味ではきわめて健全な関係とも言えますね。
お金の関係でつながっている者同士に、情が絡むとろくなことがない。
788名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:00:11 ID:cXBY5rj40
派遣とかが増えてそんな金もない若者が多くなったんだろ
789名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:00:16 ID:x1ghyfsM0
ぶっちゃけ、話のキャッチボールと飲酒との関係がわからないw
790名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:00:27 ID:6Xx4gZdh0
>>783
先生に言いつけちゃえば
791名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:02:28 ID:qtwStHTu0
呑みや買いにつれて行くなら奢れって感じだよな。

行きたくもないキャバクラやスナックで飲みたくもないような酒呑んで
稼ぎが全然違うのに参加費払わされたら、
そりゃ同行拒否するっつーの。
792名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:03:57 ID:OGMZa9r00
>>781
ならとっとと仕事を極めるんだね
もしも781の会社が仲良しチームワークを求めるところなら
群れない一匹狼タイプは仕事が出来ないと居ずらいだろうから

いや、居ずらいとも思わないのかな・・・
自分とタイプが違うとよくわからんです
793名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:04:24 ID:/H/AqCQi0
>>791
な。
聞かされるのは説教と自慢。
若い頃があったんだろうからバカにされてるの分かるだろうに。
何で同じこと繰り返すんだか。
794名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:06:40 ID:/H/AqCQi0
>>792
会社には居づらいなんて思わないですよ。
飲み会の席の方がずっと居づらい。
795名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:06:42 ID:DMecflfy0
>>779
私はパートで一児の主婦ですが、勤め先で必ず出席してほしいとのことで、
毎回顔を出す様にしています(子供がまだ小さいので少しでも側にいてあげたいのですが・・)
酒が入っているとはいえ、女性がいることも忘れないでほしいです。

この記事と多くの意見を読みましたが、出席していない人を問題にしている内容が多勢であるようです。
ですが、出席している人同士は、本当にコミュニケーションを取っていますか?私にはそう思えません。
それに正社員の人達はパートを一人の人間として見ていますか?私にはそう思えません。
私はサクラではありませんし、それ程多くの賃金を貰っているわけでもありません。
796名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:06:51 ID:BX6UGdBR0
酒を飲む=仕事と思っているバカがまた現れてるな

いや、そんな職場もあることは否定しないけど、
まっとうな人間が多いとこなら量より質を求めるだろ
797名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:07:15 ID:x1ghyfsM0
俺ら仕事仲間内じゃ飲み嫌いの方が多かったりするけどな。
798名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:07:57 ID:KxEqOo9x0
>>792
仕事では共同でプロジェクトをこなして、プライベートは別々という考え方もある、ってことじゃないでしょうか。
なぜ同じ仕事をするからといって、プライベートまで仲良くしなきゃいけないのか、むしろ俺にはわからないところです。
プロですから、いけ好かない奴と組んだってそれを受け入れた上で結果を出すのは当然だとは思いますが、プライベートまで浅い付き合いをする理由はないと思います。
 
799名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:08:55 ID:/H/AqCQi0
>>795
何か適当に遠慮しあって盛り上がってる感じを出して適当に相槌打って、って感じですよね。
誰が楽しいんだろうあんな会。
800名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:09:49 ID:5ZDyn08E0
飲む打つ買うってwwwww植田まさしの漫画位でしか、聞いた事ないんだけどwwwwww
こういう事言う世代って、いわゆる少年犯罪率が意異常に高かった時代の人たちでしょ。
801名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:13:17 ID:1CvseC/I0
タバコ・ギャンブル→有害
酒→少ないほうがいい
風俗・コーヒー→個人の勝手

全体としてはいい方向に向かってるんじゃないか。

そろそろゴルフのような自然破壊スポーツも終わりにしたいな。
802名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:14:13 ID:3fS8jxhH0
>>763
自分が編集した本を履歴に乗せる元編集者って
物書きの才能なさそう
803名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:16:58 ID:xUJhVCMI0
>>792
俺は技術屋なんで、ノミニケーションとやらの必要性はさっぱり分かりません。
同僚が団結した所で、測定装置が返す値は変わりませんから。
804名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:17:48 ID:OGMZa9r00
>>798
学校でいったら、仲の良い友達が出来たら一緒にあそびにいけるし
授業でわからないところ教えてもらったり、ノートを借りたり出来るでしょ
会社でも親しい人ができたら案外そういうことができるもんなんだよ
あんまりツンツンしてるとそういうダチが出来ることもないだろうなと

必要ないといわれりゃそれまでだけど
友達ってやっぱいいものでしょ?
805名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:22:10 ID:3fS8jxhH0
>>804
試験前になると、普段話もしない連中にノート見せてって言われた経験はある。
806名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:22:21 ID:KxEqOo9x0
>>804
 趣味の仲間とは、長く深い付き合いをしたいと思っていますし、実際していますね。友達はいいものです。
 しかし、仕事でそれを必要とはしません。仕事で必要なのは結果でして、業務外で仲良くする理由はありません。
 飲みたくもない酒を飲み、相手の愚痴を一方的に聞くのが友達であれば、そんな友達はいらないと考えます。

 友達っていいものであることは同意です。
 でも相手が快く思っていないことに対して一考をするのもまた、友達だと思います。
807名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:26:25 ID:x1ghyfsM0
そういう関係を飲み会と絡めなきゃいけない理由がさっぱりわからない。
幸い私の人脈はむしろ強制派に奇異の目が向けられる傾向があるので
助かっている。
808名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:30:02 ID:OGMZa9r00
>>806
それはそれで良いと思います
会社のみんなが仲が良いなんてドラマくらいなもんだし
809名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:30:28 ID:KBgeecSNO
>>806
つーか、相手の事情や状況おかまいなし、迷惑してるのに無理矢理ってのは、
広義では友人かもしれんが、狭義ではパシリやアッシーと同レベルのただ良いように使われるだけの存在でしかないな。
俺はこの手のは友人ではなく知人と言うが。
当然この手とは付き合いもかなり薄いな。
810名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:33:52 ID:GRmLdNO10
ミルクセーキ飲んで、ガム噛んで、ゲームして、オナニーして大満足!
811名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:36:45 ID:OGMZa9r00
昭和が舞台の小説とかを読むと
会社の上司が部下にお見合いを薦めるシーンがあったりするんだが
今じゃそんなの全然ないよな

案外、上の世代が変わってきているんじゃね?
812806:2007/02/13(火) 23:37:07 ID:KxEqOo9x0
飲み会そのものを否定しているわけじゃないんですけどね。
節度を守って飲んで、他人の悪口陰口を言わないってなら参加してもいいなと思うんですよ。
他人を肴に酒を飲む人間は、どこかで俺のこともなんか言ってるんだろうし、信用に値しない。そんな人と飲む酒がうまかろうはずがないし、心を開けるわけがない。
趣味仲間とは趣味の話(と家族の話)が中心です。それぞれに趣味に対し一過言持っているから、お互いを尊重しあえる。そういう人とは何時間話しても飽きることはありませんし、そういう人とお酒が飲めるのは至福のひとときです。

813名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:38:14 ID:KBgeecSNO
>>807
内心嫌だが結構あるよ。
主にクライアントが絡む場合だけどね。

社内では新人に耐性をつけさせる為に一回だけはワザと新人に負荷をかけるような飲み会にしたりね。
勿論次の日にはすぐフォローするけどこの手のはやる方もキツイ。
ただ俺は殆ど酔わない方だから演技しまくり…でも下手だからよくバレる(´;ω;`)
814名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:38:20 ID:/H/AqCQi0
>>804
うーん。。。
仕事で助けるのは当たり前かと思ってますが違うんですね。
足引っ張り合ってどうするんですか。
飲みでどうこうする上司より、仕事で助けて下さる上司の方が数億倍尊敬できますし、こちらもやる気になります。
説教もしらふで聴きたいです、お互いに。
こちらの感謝を伝える術がなかなか無くて、それはそれで困りますが、飲み会の苦痛とは全くちがう悩みです。
815名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:46:10 ID:KBgeecSNO
>>812
ちょっとでも興味ある範囲の趣味話ならともかく、
全く守備範囲外の趣味話を延々聞かされるのは超ツラいよ…
特に自慢系と賛美系の話。
816名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:47:45 ID:t8fjZjhaO
>>815
でもそりゃ酒の問題じゃねーし
817名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:48:08 ID:nOBAXa9K0
人間関係は財産ですよ。
財産って思わない(思えない)人のつながりで再就職出来たり。
何が起こるかわかりません。
堅苦しく考えずにいろんな人と、苦手な人にはほどほどでいい
けど、仲良くする努力は必要だと思うけどなぁ。
まぁ目指しているかどうかは知りませんが、成功(これも人に
よりけりかな)していると言われている人は付き合いが広くて
うまいと思います。
818名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:51:47 ID:KxEqOo9x0
>>815
おっしゃるとおり、報酬もなしに興味のないことに拘束されるのはつらいですよね。
ですから私は、会社ではプライベートや趣味の話を一切しませんし、他人のプライベートや趣味の話も聞きません。
ですから、会社単位の飲み会はやりたい人だけが固まってやればいいというわけです。
それぞれの人が、それぞれの世界を持っているわけですから、むやみやたらに入り込むのは慎むべきと考えます。
819名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:53:40 ID:Fj42EEemO
あかさたな はまやらわ
820名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:53:41 ID:x1ghyfsM0
「まあ、今の若い奴は『誰も登ったことの無い山』を登っているわけだからな
俺らが普遍的だと信じて説教たれても無駄なことの方が多いだろうよ」
と三年前定年退職した義父が言ってた。
821名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 23:55:31 ID:CEVgjxca0
>「飲み屋は苦手ですけど、ボクの好きなエスニック料理屋があります
 からどうですか?」などというコミュニケーションも可能になってくるかもしれません。


無理、無理、汚ねえツラの上司とメシだなんてwwwwwwwwwwwwwww
822名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:01:26 ID:m9rooAYQ0
>>821
上司と仕事帰りにラーメンや定食屋へは行くが
エスニック料理はねえなwwww
823名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:07:28 ID:8S9dsdXe0
>>817
負債も財産のうちですから、財産といえないこともないかもしれません。
ただ、仲良くするために努力というのは理解できないところです。 
業務中はお互いプロですから、力をあわせてプロジェクトを遂行します。

でもプライベートは、それぞれの考え方がある。それを押さえ込んでまで仲良くする理由はあるのでしょうか。
人間関係は財産です。でも、負債も財産です。
思わぬ人に助けられるかもしれないのも事実ですが、とんでもないものに足を引っ張られることもあります。
ですから俺は「みんな仲良く」ではなく「この人なら付き合える」人を絞って付き合うほうが、結果として満足を得られると思います。
824名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:07:31 ID:b52Jpc1pO
ビールをチビチビやりながらビリヤードってのも乙な物ですよ
顔見知りで集まって賭けゲームもまた楽しい
825名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:09:13 ID:XKq4FYaz0
飲む打つ買うなんて無駄なことやるかよ!w
そんな暇があったらゲームしてオナニーするよ。
恋愛にセックス?はあ?今、昭和何年?
826名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:11:37 ID:m9rooAYQ0
逆に考えれば
会社の人とプライベートでも付き合う→会社にいい人がいる
会社の人と話もしない→会社にゴミしかいない

ってな感じなのかもね
827名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:16:13 ID:R4lYrRho0
飲み会もなあ、体育会系のになると「吐くまで飲め」だからなあ。

どう見てもいじめです、本当に(ry
828名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:21:08 ID:XKq4FYaz0
>>827
教えてやろう。

そんなの今どき珍しい。
829名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:24:43 ID:Ve9I2juD0
うちの会社はそうですが?

ホントええかげんにしてほしい。
一人頭ワイン2本飲まされて翌日死にかけたんだから。
830名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:26:02 ID:XKq4FYaz0
>>829
お前がバカだからワイン2本飲むまで断れなかっただけの話だw
831名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:29:29 ID:c/1iKXZu0
やっぱり世の仲良くなってるわ
人類は進歩してる 折れはずっとそう思ってるけど

世間では悪くなってるという人もいるし
たいてい高年齢のひとだけど

832名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:30:06 ID:8S9dsdXe0
>>830
「いじめられるほうが悪い」の論理ですね。
やっぱりいじめだ。
833名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:34:30 ID:aM6+RwSH0
関係ないけど、酔っ払いは電車乗るの禁止にして欲しいね
834名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:35:25 ID:XKq4FYaz0
>>832
いんや。そうでもない。
無理やり飲ませるバカ上司は死ね。
835名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:36:12 ID:l7l/XZeL0
酒・・・ゲロをはくな、人に飲ませるな、酒癖悪い奴は飲むな
カラオケ・・・歌いたくない人に強要するな
たばこ・・・人がいない所で吸え、ポイ捨てするな
ギャンブル・・・結婚したらヤメロ
セックス・・・金銭でも、合意があればOK
836名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:37:32 ID:rWYQ+Bp5O
>>1
分かるなあ、オレも会社入ったばかりの10年前は、上司や職場の飲み会がスゲーつまんなかった。早く帰りたかったけど、職場の和を乱すみたいで、しぶしぶ付き合ってた。

10年たって、職場の人との飲み会も前よりは楽しくなった。自分が年とって、上とも下とも、ある程度の話があうようになったことや、酒や話題の無理強いがなくなったことが理由だと思う。

こないだ、25のヤツが転勤して来て、やっぱり職場の飲み会が苦手そう。昔の自分の経験があるから、誘う時もあっさり誘うようにしているし、話題にも気を使っているつもり。
837名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:37:41 ID:wqHnX5Or0
とりあえずどれも一般人としてはある程度突き詰めてしまったからなぁ。。。
酒は家にカーヴを置いたし、カクテルも研究した。
家に置いてる酒だけで400万円分以上はあるな。
博打はラスベガスで大勝ちして怖くなってやめた。
二晩で日本円で900万以上勝ったら色々と大変だったよ。
風俗は金を払って女と寝てもらうだなんて情けないと思うので、
一度も行ってないし、これからも一生行く気はないのだが、
素人相手の女遊びはあちこちから火の手が上がってもっと大変だった。
何事も程々てのが一番だね。全くやらないのも人生つまらん。
838名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:38:22 ID:do97N0tzO
飲めないなら寝たふりするのが一番だよ
839名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:38:30 ID:kkVvubY50
コーヒー以外は記事のとおりだと思うな。
あと風俗も行くか。
840名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:40:41 ID:spM1IQndO
>>837

( ´ω`)ラスベガスの 大勝ちkwsk
841名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:41:23 ID:PyEc+jPS0
>>837
ダセーwww
俺なんか家には4億円分のカクテルがストックしてあるし
ラスベガスでは2時間で1,000兆円買ったぜ。
風俗なんて一度も行ったこと無いが、
素人相手の女遊びは年間4,000人とやったな。
程々が一番
842名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:42:33 ID:kQzo5UhP0
酒…ゲロはくぐらい弱みを見せろ、みんな飲んでるのに傍観するな、本性見せろ
カラオケ…歌うぐらいで死にはしないんだから、恥じかけボケ
たばこ…人がいない所で吸え、ポイ捨てするな
ギャンブル…やるなら勝手にしろ
セックス…しないでしょぼくれるなら、金払ってでもしとけ
843名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:42:36 ID:B0BV/Mrp0
1の記事に大体当てはまるな。
ただコーヒーは好きだけど。
あとカラオケは苦手です><
844名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:42:43 ID:GVcLZ0SpO
U35ソメンダンシて何?
845名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:43:29 ID:xcRbMfFE0
40ですが
飲む・・・少々
打つ・・・少々
買う・・・皆無、余りに皆無なので周りから気持ち悪がられます、
でも本音は好きなだけ女を集めって滅茶苦茶な事をしたいでーす。
846名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:49:05 ID:ezZaQIq/0
自営業にもかかわらず時たま一人で吐くまで飲んでる俺は?
847名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:00:42 ID:wqHnX5Or0
>>840
当時付き合ってた彼女とベガスに行って、バカラ初体験。
ビギナーズラックで一晩目は二人合わせて100万円ほど勝ち。
二番目に彼女が調子こいて、その100万を元手に大勝負に出た。
あっという間に1000万以上勝って(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
変に小心者ゆえ、マジで二人とも失禁したくらいだ。

で、そんなあぶく銭を持った人間をあの街が見逃すわけはなく
ホテルやカジノからものすごい接待を受けて
あっという間に100万ほど飲み食いで使わされた。
山分けした金を俺は大半を手堅く貯金し、
彼女はベガスで時計や鞄や服を山のように買って一晩で使った。

結局その金銭に対する価値観の違いで別れる事になった。
848名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 02:48:01 ID:7eSe5AC30
タバコは未成年の頃から15年ほど中毒だったが去年ようやく断ち切れた
ギャンブルは株をやってるが
宝くじや競馬は当たるわきゃないと思ってやらない
朝鮮に送金するパチンコスロットなんてもってのほか
酒は大勢で飲むのは好きでかなり強いが一人で家で飲んだりしない
1人で家でストレス解消に飲むって病気だろ、もしくはアル中か
風俗は行かないしオナニーで十分
セックルも出来ないキャバレーやクラブで飲む人が理解不能
そんな所に仕事上無理矢理に連れて行かれるのがかなり苦痛
しかも日本語が通じないフィリピンパブとかマジで氏ねと思う
そんな2000年卒の就職氷河期ど真ん中世代
849名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 03:45:52 ID:UTFOAJQg0
>>847
別れたのは失禁したせいでは?
850名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 04:12:55 ID:RNvwsjiU0
と言うか、嗜好品や習慣だけじゃなく、
しゃべり方も大分変わってきてない?

まず、「お前」って言う人がすごく減った。男性で。
それに続くように、「おい」とか「コイツ」、「奴」、
「苗字の呼び捨て」「・・しろよ!(しろ!)」「・・・して来い!」
「・・・だろ?」「だよな」系の口調も
女性だけではなく、男性の間でも嫌われるようになって来てるよ。

男性の間でも、20代までは昔なら先輩が後輩のことを
「鈴木って・・・な奴だよな」って言ってたところが
「鈴木君って・・・な子だよね」みたいに、なってる。

これも、遊ばない男性を一部のマッチョが「つまらない男が増えた」と言うのと同様、
昔の世代やDQNからしたら「ナヨナヨしてる」とか、「男らしくない」とか
お決まりのフレーズで批判するけど、
まともになって言ってるだけ。やっと男性が人らしく扱われるようになってきただけ。
851名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 04:16:05 ID:RNvwsjiU0
ごく一部の書き込みに
未だに酒飲めた方が昇進がどうのこうのと脅迫じみた
書き込みしてるバカマッチョがいるけど、

既に「上の立場の世代」自体の意識が変わってて、
ただでさえ忙しいのに、ゴルフとか接待酒とかつき合わせても
逆に心労になるだけでさっさと帰りたいってのが
主流になってるんだが。とっくの昔に。

なんかいつまでも「上司と言うのだけは変わらない」
って前提で語ってること自体おかしい。

普通に考えたら、よっぽどの無神経で傲慢で偉そうでDQNでもない限り、
自分の都合で相手つき合わせて平気、気を遣わない、
向こうが内心付き合いたくないのわかってて楽しめるなんてできないだろ。
大半のごくごくまっとうな上司の男性からしたら、
こっちこそ願い下げって空気にとっくになってるぞ。
キャバクラで金づるとしか思われてないの分かってても
腕広げて足組んで楽しめるDQNぐらいだ。こんなもん楽しいと思うのは。

うちの職場でも飲み会なんかしようとも誰も思わん。
普通に会話ぐらい嫌と言うほど職務のちょっとした合間に
してる。もう話すこともない。
無駄なこと(社員旅行、飲み会、体育会系しか喜ばないスポーツ大会)
はやめて休暇を最大限まで増やす。
人類は着実に進歩してる。
労務管理大学で勉強したが、福利厚生も変な体育館や保養所みたいな
一部のアウトドア派や体育会系しか喜ばない偏ったサービスより、
賃金に還元する流れが主流。
852名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 04:25:53 ID:FDz2U3160
フリスクって商品名じゃないのか?なんていう菓子の部類に入るのか知らないけど。
853名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 04:34:27 ID:B+aDDNrq0
慰安旅行は楽しかったなぁ
たった1泊だけど女子社員に
パンツ脱いでお酌できなければ
営業マン失格とか言われて

気に入られると彼女たちが手助けしてくれて
営業成績も伸びたしセクハラなんて言われることも無かったし

最近は慰安旅行を嫌がる新人が多くて止めちゃったけど
裸の付き合いって必要だと思うよ
854名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 04:34:51 ID:FQR+noM2O
酒、タバコ、ギャンブル、女、車、バイク
これしか趣味・生きがいがないような典型人は
つまらない人間の負け組
855名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 04:37:19 ID:o7rnQhju0
>>845
もちろん独り占めでなwww

俺は嫁は一人で良い。愛人は要らない。
執事がついてくれるならやっぱり一人で良い。
メイドさんならたくさんほしい(゚∀゚)
856名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 04:37:56 ID:RNvwsjiU0
>>700
誰かコイツ相手してやれよw
857名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 04:51:43 ID:qQvQoQEz0
いろんな人間がいていいんだよ。
旧世代をバカにしてる奴らは
そのうち自分らも旧世代になるって事がわかってないみたいw

なんでこう小市民ってのは皆と同じじゃないと気がすまんのかねえ…
逆に言えば、飲む打つ買うの人間がいたっていい。
いや、そんなアホな奴が一人くらいいた方が楽しい。
迷惑ならハッキリ断ればいいだけの話。
それもできない情けない奴が愚痴こぼしてるな…
858名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 04:56:44 ID:W+vdAt7eO
>>854
何もないより余程マシ
まさかアニメ、ゲーム、鉄道、etc…だけやってりゃ優れてるとかいいたいわけじゃないよな?
趣味に優劣なんかないぞw
859名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 05:06:44 ID:mTHQNvXo0
(´・ω・`)なんか飲む打つ買うなんてやってるやつがデフォルトなのがおかしい。

酒は輸入ビールとか安くて旨いのは飲むけど。最近日本酒と焼酎高くなったし。

女の子みたいと言われても……そうか?

コーヒーは、美味しいインスタントコーヒーが日本にはない。イギリスから輸入してほしいな、デカフェも>>成城石井

あと紅茶もイギリス仕様のほうが国内のより格段に美味しいから輸入しる
860名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 05:37:50 ID:W7jTgxCR0
>>853
>慰安旅行は楽しかったなぁ
>たった1泊だけど女子社員に
>パンツ脱いでお酌できなければ
>営業マン失格とか言われて

最悪のセクハラじゃねーか。
嫌がる男を脱がすのは強要罪、女に見せびらかすのは強制わいせつ。
見つかったら牢屋にぶちこまれるぞ。
別に人に迷惑かけないならどんな趣味を持とうが勝手だけど、犯罪自慢は最低だ。
861名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 05:38:16 ID:AQzPW7vsO
飲めないと昇進できないなんて言ってる奴は
バレンタインが近づくと女子社員に急に優しく接したりしてんだろうね。

で、義理チョコの数自慢して悦に入ってんの。馬鹿丸出し。
862名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 05:47:00 ID:2Oy56mYL0
>>207
boolな人が多いと書きつつ自分で相反する意見を「若い」と切り捨ててるのも一種のbooな人だね。
つか自分に合わない意見に対して反論があるのは当然であってそれが若いだとか関係ないよ。
要はTPOでその考えを表に出すべきか出さざるべきかを考えられる方が大事だ。
863名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 05:53:56 ID:W7jTgxCR0
>>853
露出狂が多いのもジジィの特徴かも。
昔は男の露出に寛大だったのか。
今は露出するのは女の仕事、男は見て楽しむだけで決して自分からは脱がないのが普通だけどな。
これも時代の移り変わり。
864名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 06:01:31 ID:Om6pRsKl0
ああこれ、飲み会つーかオヤジと一緒に飲みたくないだけだよ。当たり前だろ。
前ゴチでもどうかって感じだよな、俺はお前らの舎弟じゃねーんだよ。
865総理大臣:2007/02/14(水) 06:05:57 ID:hQg9eX7v0
>>848
趣味に優劣はあるだろー
見合いの時に趣味は映画鑑賞ですっていうのと
趣味はレイプですって言うのじゃ
うまくいく可能性は前者が優れてるといえる
866名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 06:09:37 ID:UXB5TnLeO
そりゃ犯罪はいかんよ
867名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 06:10:05 ID:W+vdAt7eO
>>865
わははw
極論はいいっつうのw
868名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 06:25:06 ID:MwwndB+o0
コーヒー→紅茶


これはないな。
869名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 06:27:36 ID:f7FUAv8C0
慰安旅行とか言うけど仕事の延長にしか見えない
本当に休ませたいなら旅行の日程分の休暇をくださいよ(´△`)

こんな事言ったら上司にぶっ飛ばされるかな
870名無しさん@七周年
ぷにっこもえってなんですかぁ?