【国際】軍事報告 中国・インド「目に見えない海戦」(産経新聞iza 02/09)

このエントリーをはてなブックマークに追加
308名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 06:36:41 ID:dwLsEkR20
>>304
平時は移動自由じゃん
パキスタンとミャンマーの拠点から挟み撃ち出来るよう、整備を進めている。
309名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:22:34 ID:Md5xfIEw0
>>279=287

もう知ったかはやめろって。虚言癖の馬鹿チョン

310名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:33:41 ID:Md5xfIEw0
 
「沿岸部のエアカバーは穴だらけだって事が読みとれないか」だってよ。馬鹿が。

重要施設がある沿岸部を1959年就役でシーハリアーしか飛ばせない空母があるのか?
「内陸部」ってミグ29の飛行距離は沿岸部にも行けないほど短いのか?
大体英語もできないこいつに50以上ある基地(air base)の場所がわかるのか?

このチョンは昔からいていつもこの手のもっともらしい嘘を平然とつく。
311名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:36:30 ID:q+6YGt7k0
また産経の願望記事か
312310:2007/02/13(火) 09:37:45 ID:Md5xfIEw0
 
×「空母があるのか」

○「空母が防空任務をやるのか」
313名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:38:29 ID:eoU4ftR90
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702091922
日本配備予定のF-22「ラプター」、ハワイのヒッカム空軍基地に到着
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200702121300_05.html
F22、12機飛来/天候悪く延期

314名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:39:34 ID:2xIQrfpT0
つまり中国のこと嫌いな国は日本だけではないということか
315名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:43:00 ID:bY+p/qgD0
既に判断力は
サンケイ編集主幹<<<2Chネラー
サンケイってこの程度のでたらめ煽り記事しかないの?
316名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:43:27 ID:H3v6Kdnf0
そんなことよりマラッカ海峡の海賊=人民解放軍だろ。
317ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/02/13(火) 09:48:10 ID:Y1+GaPZ/0
>>302
>インドにはカレーライスは無いっていうのも重要だよ

カレーの主食に
ナン(小麦)を食べる地域と
白米を食べる地域とに分かれる。
インドは国がでかすぎるので、単純化できない。
318ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/02/13(火) 09:50:30 ID:Y1+GaPZ/0
>>305
インド北部の穀倉地帯パンジャブ州は
地下水が枯渇しつつある。
だから、換金作物で経済発展できない。


水がなくなる=食べ物がなくなる

水がない → 農業用水がない → 穀物が育たない
 → 家畜飼料がない → 家畜が育たない
 → 鶏卵、鶏肉、豚肉、牛乳、牛肉がない

牛肉1kg生産するのに投入される水の量は?

  牛肉1kg=穀物10kg=農業用水20t

http://freett.com/virtual_water/snapshot.html

水問題に関する番組
中国の水危機、世界の水危機
http://stage6.divx.com/content/show/1012100
サイエンスZERO「地下水が消える?」 2005/10/08
http://stage6.divx.com/content/show/1009453
NHKスペシャル「ウォータークライシス」狙われる水道水
http://stage6.divx.com/content/show/1009383
NHKスペシャル「ウォータークライシス」かれ果てる大地
http://stage6.divx.com/content/show/1009391
水循環と地域水資源、バーチャルウォーターについての大学講義
http://stage6.divx.com/content/show/1011950
319名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:56:00 ID:hXJH9ld2O
中国は世界から嫌われている。
集団で大声あげて、マナーがなくて、そのくせプライドだけは一人前!
イギリス人も嫌う訳だわ。
320名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:05:30 ID:MeaCrTb90
目に見えない軍拡。。。
ほんで発端はやはり厨。。。

シナというウィルス世界中に蔓延実況中な罠!
321名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:08:27 ID:XZn6nhNS0
「片手で握手をしながらも、もう片手では握り拳を作る」
が激化しそうな勢いだな
322名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:38:54 ID:qpsbc9Sx0
>>306 ミサイルを当てると言う点では静止している方が当てやすいと言う
技術的なものだよ。まあ滑走路や管制塔を攻撃を受けないように要塞化
する事を考えるやつがいてもいいけど、すごい金がかかる割りに敵地への
反撃能力が増えるわけでもない。専守防衛には適してるかもね。
323名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:54:49 ID:e02hODbD0
>>306
陸上基地よりも空母の方が防御力が強いというのは軍事的一般論だよ。

実際に攻撃を受けてしまったら陸上基地だろうが空母だろうが(一時的にせよ)使用不可能
となる可能性が高い。陸上基地の方がより復旧が容易であろうけどね。

そして自ら高速で移動可能であり、かつ常時固有及び直衛艦の強力な対空装備により守られ
ている空母は、一般的な陸上基地よりも攻撃を受ける可能性が低く、かつ攻撃から防御され
やすいという評価を受けている訳。

問題は空母が陸上基地よりもはるかにコストが高いという点。
324名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 11:31:53 ID:XGk4vLgL0

日本のマスコミはくさっとる!報道しろ!

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170644751/l50

【アフリカ】「メード・イン・チャイナ」と書かれたTシャツを引き裂く…なぜ今アフリカで反中感情が…?[02/05]

中国人監督官が労働者に発砲、46人が死亡した。

325ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/02/13(火) 13:24:27 ID:Y1+GaPZ/0
>>323
空母は攻めるのがすごいけど、
守りが弱いんでないの?

最近は対艦ミサイルの性能が良くなって
かなり遠くから撃っても当たるから、単なる大きな的だぞ。
潜水艦の魚雷も性能が良くなって
小さな魚雷で空母を二つに折ることができる。
326名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:23:39 ID:qpsbc9Sx0
>>325 空母単独では、防御もない民間空港のようなものだね。だから
イージス艦が開発された。潜水艦や対艦ミサイルが空母の防衛網を突破できれば
空母の時代は終わるかもしれないが今のところ無理でないかな。軍事技術で
世界最高のアメリカの国防政策でも空母を否定していないことからもわかるよね。

327名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:27:35 ID:e02hODbD0
>>325
攻撃が命中した場合は確かに脆弱。しかしながら>>323でも書いた通り空母は移動
可能、直衛艦等の対空火器、CAP等の要因により攻撃に晒されるリスクが低いので、
その点を評して「防御力が強い」と理解されているって事。少なくとも敵の弾道弾
攻撃であっという間に戦力喪失したりはしない。

まああくまで空母機動群というシステムがちゃんと働いているという前提の下での
話だけれども。
328名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 14:37:29 ID:Su+KTggO0
はっきりいってインドや中国に海は無理
329名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:14:45 ID:jZHxCyxA0
東支那海で我慢しろ
330名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 16:24:39 ID:0ilrG22nO
これなんてバトルフィールド?
331名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:44:13 ID:TvXQ5DNO0
>>326
イージスシステムがあればこその話だな。
盾のない空母機動部隊は航空攻撃に対して酷く脆弱。
332名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:46:02 ID:3TBASI+i0
貧しい我が家のステルスカレー! 皿にライスしかのってないぜ!
333名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:51:19 ID:gvzax2/T0

インドと中国が戦争したらどうなるの?
334名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:56:34 ID:e02hODbD0
>>331
イージスとまでは行かなくても45デアリング級やフォルバン級、アルバロ・デ・バサン級
等の防空艦は結構良い線行ってるんじゃないの?CVF導入するフランス、イギリスは結構
ましな空母機動群構築できると思う。経験値もあるし。

インドはまだまだ経験値も技術も足りないだろうね。10年後には経済発展も伴ってかなり
マシなものになってる可能性あるけど。
335名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:00:44 ID:W3lG/KwR0
個人とか小さなグループの喧嘩だと…
http://www.youtube.com/watch?v=trP7tuD_i2E

ところで自衛隊って呼称も誤解を招いているかもね。
後手に回るばかりが自衛でもない。
336名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:15:23 ID:7suPd3co0
>>333
どうなるってどっちが勝つかってこと?
本気で戦争になればどっちかが核を打った時点で報復合戦になるから勝者はいなくなる。
核をうたない規模だったらどっちも決定力に欠けるから
最終的には現国境を回復で手を打って終わるよ。無理に攻め込む理由もないしメリットもない。
337名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 19:38:01 ID:dwLsEkR20
艦艇の防空能力を過大評価するのは危険。
338名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 20:20:28 ID:pidYaNFa0
スレタイ見て、ステルス戦闘艦同士がドンパチやってるのかと思った。
339名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 22:35:21 ID:qpsbc9Sx0
>>337 艦艇の防空能力を過少評価することも考え物だね。空母があれば
陸上基地が要らないとか、陸上基地さえあればよいとかね。攻撃側から
考えれば、空母と陸上基地を同時に攻撃するのは結構難しいよね。
340名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:16:44 ID:hckckcJy0
インド人はユダヤの姦計を巧みにかわせるほど外交に長けている
341名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:25:24 ID:EtfobdQo0
>>340
むしろ理詰めのユダヤには、インド人のセンスが理解できないw
342名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:28:50 ID:Y4uEBKUn0
>>326

この馬鹿の"独創的"意見をさらしあげておこうか。火星人かな(爆笑

「陸上基地よりも空母の方が防御力が強いというのは軍事的一般論だよ。」
「陸上基地よりも空母の方が防御力が強いというのは軍事的一般論だよ。」
「陸上基地よりも空母の方が防御力が強いというのは軍事的一般論だよ。」
「陸上基地よりも空母の方が防御力が強いというのは軍事的一般論だよ。」
343ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/02/14(水) 00:40:09 ID:5Omtp5w50

( ^▽^)<近代海戦史♪


 日清戦争♪    日本 vs 清国

1894年9月  黄海海戦→日本軍大勝     史上初の 近代装甲艦同士の海戦


 米西戦争♪    アメリカ vs スペイン

1898年5月  マニラ湾海戦→アメリカ軍大勝   スペインの植民地支配の崩壊


 日露戦争♪    日本 vs ロシア

1904年2月   旅順口奇襲→引き分け
1904年9月   仁川沖海戦→日本軍勝利
1904年8月   黄海海戦→引き分け
1904年8月   蔚山沖海戦→日本軍勝利
1905年5月  日本海海戦 →日本軍大勝    世界海戦史上、稀なる完全勝利
344ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/02/14(水) 00:40:26 ID:5Omtp5w50

 第一次世界大戦♪  ドイツ・オーストリア・ハンガリー・トルコ・ブルガリア
                  vs イギリス・フランス・ロシア・イタリア・ベルギー・日本・アメリカ・中国

1914年11月  コロネル沖海戦→ドイツ軍勝利
1914年12月  フォークランド沖海戦→イギリス軍大勝
1916年5月   ジュットランド沖海戦→イギリス軍辛勝   同一海域で行われた史上最大規模の海戦


 第二次世界大戦♪   連合国 vs 枢軸国   人類史上最大の戦争

1939年12月   ラプラタ沖海戦→イギリス軍勝利
1940年10月   マタパン岬沖海戦→イギリス・オーストラリア軍大勝
1941年5月    ビスマルク迫撃戦→イギリス軍勝利
1943年12月   北岬沖海戦→イギリス軍勝利
345ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/02/14(水) 00:40:55 ID:5Omtp5w50
 太平洋戦争♪  日本 vs アメリカ

1941年12月 ハワイ沖海戦→日本軍大勝
1941年12月 マレー沖海戦→日本軍大勝
1942年 2月 スラバヤ沖海戦・バタビヤ沖海戦→日本軍大勝
1942年 4月 セイロン沖海戦→日本軍大勝
1942年 5月 珊瑚海海戦→引き分け
1942年 6月 ミッドウェイ海戦→日本軍大敗
1942年 8月 第一次ソロモン海戦→日本軍大勝
1942年 8月 第二次ソロモン海戦→日本軍惜敗
1942年10月 サボ島沖海戦→日本軍惜敗
1942年10月 南太平洋海戦→日本軍辛勝
1942年11月 第三次ソロモン海戦→日本軍惜敗
1942年11月 ルンガ沖夜戦→日本軍大勝
1943年 1月 レンネル島沖海戦→日本軍勝利
346ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/02/14(水) 00:41:17 ID:5Omtp5w50
1943年 3月 ビスマルク海海戦(ダンピールの悲劇)→日本軍大敗
1943年 3月 アッツ沖海戦→引き分け
1943年 7月 クラ湾夜戦→引き分け
1943年 7月 コロンバンガラ島沖夜戦→日本軍勝利
1943年 8月 ベラ湾沖夜戦→日本軍大敗
1943年10月 ベララベラ海戦→日本軍勝利
1943年11月 ブーゲンビル島沖海戦→日本軍敗北
1943年11月 セントジョージ岬沖海戦→日本軍敗北
1944年 6月 マリアナ沖海戦→日本軍大敗
1944年10月 レイテ沖海戦→日本軍大敗
1945年 4月 戦艦大和沖縄特攻→日本軍大敗

大戦中に沈没した空母
連合軍:11隻
日本軍:19隻(着底した天城を含めると20隻)

沈没した戦艦
連合軍:7隻
日本軍:11隻


( ^▽^)<途中までいいせんいってたんだけどな〜

  ∧∧
 ( =゚-゚)<歴史に残るような海戦 毎月のようにやってたんだぜw

      日米ってバカだろwwwwwww
347ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/02/14(水) 00:42:17 ID:5Omtp5w50


( ^▽^)<正直 太平洋戦争の規模を超える海戦はこの先不可能だし

      「艦隊戦の歴史」で他の国が日本を越えるのは 無理♪


  ∧∧
 ( =゚-゚)<ニャハハ
348ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/02/14(水) 00:43:09 ID:5Omtp5w50

( ^▽^)<無理♪
349名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:43:53 ID:GnCl8WdU0
どっちも人海戦術が得意そうだな。
350名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:45:12 ID:LXEWwqQK0
まさかインドはクシャトリアの身分の者しか軍人になれないとかないよな
351名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:45:38 ID:m+idehELO
原潜で沈黙の艦隊ごっこやってるのかと思た>スレタイ
352名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 00:52:02 ID:iHO2H8mJ0
万単位で国民が犠牲になったら日本の場合は核で反撃する
米艦か在日米軍の基地押さえれば簡単に手に入るだろう
353今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/02/14(水) 00:54:58 ID:VIPMQH5h0
NHKでインドの衝撃が再放送しているけど、彼らは上位カーストでしょう?
だって、インドが貧しかった時代にアメリカに留学できるわけないもん。

354名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:17:55 ID:5LvLN5ws0
>>345
ルンガ沖夜戦(タサファロンガ沖海戦)の本を読んだけど、
あれは燃えたな。どう見ても劣勢。
(日本・駆逐艦8隻 VS アメリカ計11隻・重巡4、軽巡1、駆逐艦6)

でも一瞬の決断で全艦が敵に突撃、必殺の酸素魚雷を次々発射。
アメリカ重巡に次々と命中、火だるまに。
たった16分間の戦いで、重巡1隻撃沈、3隻大破。日本側は1隻沈没。

日本じゃあまり有名じゃないけど、海外の本には必ず書いてあるね。
しかも扱いが大きく、指揮官の田中頼三さんは屈指の名将扱い。

>>345のスラバヤ沖海戦の本も読んだけど、
こっちはオランダ・アメリカ・イギリス・オーストラリア海軍の勇敢さに感動した。
負けると分かっていても、名誉のために出撃、必死で戦うものの全滅。
ドールマンさん(´・ω・)カワイソス
355名無しさん@七周年:2007/02/14(水) 01:29:55 ID:Q8drq6oJ0
>>342 >この馬鹿の"独創的"意見をさらしあげておこうか。火星人かな(爆笑
馬鹿に言っても仕方がないが、過去レスのIDぐらい読めよ。
他人の言ったことで非難されてもね。IDも読めない知能しかないのかい。
356ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/02/14(水) 01:30:33 ID:5Omtp5w50
>>354

  ∧∧
 ( =゚-゚)<おお あれは神!
357名無しさん@七周年
>>350
軍はインド有数のカーストにとらわれない組織
英印軍時代から伝統的に、パンジャブのシーク教徒や、ラージプート、グジャラート、カシミールなど西方の出身者が多い。