【知的財産保護】中国のメーカー、ドイツで「モノマネ大賞」を受賞 ドイツ製コーヒー用品を厚かましくコピーして販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★中国のメーカー、ドイツで「モノマネ大賞」を受賞

 [フランクフルト 9日 ロイター] 世界中で深刻化している著作権侵害問題に
警鐘を鳴らすため、ドイツが金曜日、中国の業者に“モノマネ大賞”を授与した。
 ドイツの団体が毎年選考を行っているこの不名誉な賞は今年、
中国のメーカー「He Shan Jia Hui Vacuum Flask & Vessel」に贈られた。
同メーカーはドイツ製コーヒー用品を厚かましくコピーして販売しているという。

 フランクフルトで行われたセレモニーでブリジット・ツィプレス法務大臣は、
「著作権侵害は国の経済成長や私たちの仕事を脅かすものだ。
侵害による被害総額は世界中で毎年3000億ユーロ(およそ47兆4545億円)と
言われている」と発言した。
 「消費者の皆さん、国の経済に関わるポストの人、皆がこの問題に
取り組んでいく必要がある」
 ドイツの諺に登場する「プレイジアリウス」は金色の鼻をした黒いドワーフだが、
「努力もせずに大金を儲ける」ため、この賞はプレイジアリウス賞と呼ばれている。

 これまで受賞したのは中国企業が多いが、ドイツやオランダ、アメリカ、
イタリア、チェコの企業も選考対象となった。
 著作権侵害と判断された商品は眼鏡や花瓶、泌尿器科医療器具、肘掛け椅子や
モールスキンのノートにまで至った。

REUTERS http://www.excite.co.jp/News/odd/00081171161215.html

▽過去ログ
【知的財産保護】中国、「6年で4億5700万件の海賊版を摘発」と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143496165/
2名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:41:41 ID:ZrUWj8iC0
2get
3名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:42:09 ID:V1aIHGHP0
バロスwwww
4名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:42:34 ID:IKTxng7C0
韓国遅いよ何やってんの
5名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:42:46 ID:d1vwcF5M0
6名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:42:51 ID:05u4y7+aO
5ゲット
7名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:42:54 ID:1gDbo3g+0
<`∀´>ウリは?
8名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:42:55 ID:uGoa+pmV0
ドイツにも批判されだしたか。囲まれてるなwww
9名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:43:05 ID:Ekihxr8+0
なんだこれw
10名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:43:16 ID:pc93pDTZ0
こういう小技を利かすのもいいかもしれないなw

正面切って抗議するだけでなく
11名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:43:30 ID:LbEc+7jp0
日本もこういうの作れ
12名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:43:35 ID:9xI5IuUV0
もうどうすればいいアルか・・・
13名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:44:28 ID:ZLcWENFk0
中国はさすがだね〜wwwwwwwww
賞をもらっちゃうなんてw
新華社通信は全世界にこの事を配信しなさいw
14名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:44:52 ID:CDKF5+uBO
日本もこういう賞を中国にあげようぜ
15名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:45:01 ID:WpZO/8p30
こういうのに大臣が出てこられる国。
16名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:45:24 ID:L10oxMVaP
中国は世界中で恥さらして犯罪者輸出国してるのか。
17名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:45:30 ID:d1vwcF5M0
■欧米から見れば、日本人=中国人=韓国人=ベトナム人=パクリ民族
知らないのは日本人だけww

なぜ日本人は、外国のクルマのデザインをパクるのか?
メルセデスベンツ、デザイン部門ヘッドのHarald Leschkeはこう答える。

"They don't have a history so they have to copy someone else's."

「彼ら(日本人)には歴史がない。だから他の誰かからコピーせざるを得ない」

Send in the clones
Europe's car makers are getting snaky about Japanese copycat designs.
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=58&vf=1
18名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:45:33 ID:RvYqLMpD0
日本も物まね番付発表しようよ。幕下に至るまで中国企業だらけだろうけど。
19名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:46:30 ID:BNessCLN0
いいなこれww
日本でもなんかやってほしい

もちろんローゼン閣下が招かれてな!
20名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:46:40 ID:VlKamJXi0
幻の旧ドラえもん(1973年、日本テレビ版)オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=0lejqxaziqU
21名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:47:24 ID:XrSPBJRu0
まぁそんな中国の製品を多用しているお前らが野次をとばせることじゃないね
22名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:48:47 ID:J2fCWVHb0
まさに30年前の日本だな
23名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:48:47 ID:L10oxMVaP
>>17
車屋が言ってんなら負け惜しみだよ(笑)
欧米だって一番支持されてるのは日本車だし
欧米で日本より歴史の古い国なんてあったか?
かっこわりーな。
24名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:49:38 ID:Ekihxr8+0
>>23
ほっとけほっとけ、反応すんな。
25屑野郎:2007/02/11(日) 14:49:53 ID:NQ+FlJJyO
中国企業ならチャカされた賞もらって
多少なりてもプライドが傷つこうが
韓国企業が受賞したら商品に「ドイツのモノマネ賞受賞!」とかいれかねんw
26名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:50:18 ID:x61PVxnm0
もうちよっと勉強しような。
27名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:50:38 ID:d1vwcF5M0
#http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=93901

トヨタの恥ずかしさ大爆発 !

情けないパクリのグリルと言えば、やっぱりコレだろ。

さすが、パクリまくりの贋作・模造品専門の盗用多w

「アボ〜ン死す」も、恥ずかしいなんちゃってBMWに早変わり〜(笑)

あの伝説のBシリーズが「2004年12月をもって製造中止になり」だってよ。腹イテーwwww

恥ずかしくて恥ずかしくて死ぬほど消したい見苦しい記憶を、そっと葬り去ろうとしてるよ。
TOYOTA 。 恥ずかしい記憶はそう簡単に消えませんよ!!


ログしておこうか。この猿真似BMWを!

ネッツトヨタ甲斐のオリジナルパーツ。これで君も今日からBMW! 製造中止だそうです。
早いもん勝ちだよ!

#http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=93901
28名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:50:43 ID:7x/t6CAG0
ちょwwwww
インドGJ!
29名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:50:49 ID:6UIzGW3Z0
おめでとうw
30名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:51:12 ID:avtRQWy+0
>>23
馬鹿は相手にすると付け上がるから華麗に無視しとけ。
31名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:51:32 ID:9xI5IuUV0
>>23
日本車(特にトヨタ)が欧米メーカー(特にBMWやメルセデス)のデザインを
パクッてるのは疑いようもない衆知の事実だけど?
32名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:51:58 ID:uzLjcZmhO
>>17
日本人は中国や朝鮮の『見た目丸パクリで性能劣化版』と違い、
改良・改善して数段良い物を生み出してるんだよ。

お前ら犯罪国家と同じにするなw
33名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:52:11 ID:p1C+oGBI0
新製品が生まれ、そして終焉をむかえるまで。
   _、,_
@ (⊂_  ミ
ドイツ人が発明
 ↓
A ( ´_⊃`)
アメリカ人が製品化
 ↓
B ミ ´_>`)
イギリス人が投資
 ↓
C ξ ・_>・)
フランス人がデザイン
 ↓
D ( ´U_,`)
イタリア人が宣伝
 ↓
E ( ´∀`)
日本人が小型化に成功
 ↓
F (  `ハ´)
中国人が海賊版を作り
 ↓
G <ヽ`д´>
韓国人が起源を主張する。
34名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:52:32 ID:15jB6y1K0
>>27

もうちょっとまともな文章書けんのか・・・。
親が泣くぞ。
35名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:52:58 ID:7x/t6CAG0
>>28
俺もちょw
インド×
ドイツ○
36名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:52:59 ID:d1vwcF5M0
>>5
> ■パクリ大国日本
> http://blog.goo.ne.jp/horobiyo/e/e5c3d4f41b46df6d68bbdcdd4512de7c

これって海外アーチスト、ファンから見れば、
日本人から見た韓国のパクリと同じように見えるんだろうな。

見たけど酷すぎ。
中国や韓国でもここまでパクらんと思う。

最悪のパクリ会社は日本にあったのかorz
37名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:53:09 ID:VRunRyDu0
38名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:53:36 ID:eLxo4VDs0
日本人のくせに日本嫌いなのか?
それとも必死な在日がいるだけ?
39名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:54:06 ID:HBln7U2U0
「厚かましくも」

死ぬほどワラタ
40名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:54:12 ID:+7aGIf/P0
>36
自作自演かわいそう。
41名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:54:30 ID:m6eBoRx60
>>33
ウマイw
42名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:54:46 ID:9xI5IuUV0
>>38
ID:d1vwcF5M0は後者でしょ。自演してるし。
43名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:54:55 ID:/wC2ye0YO
なんか外国はユニークな事を考えるなぁ。

日本人は頭堅いんかな。
44名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:55:08 ID:RvYqLMpD0
>>31
たとえば?
45名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:55:09 ID:d1vwcF5M0
>>32
現代・起亜自の車種が米で「最高のミニバン」に

2007/02/10 08:41

現代自動車のアントゥラジ(写真)と起亜自動車のセドナが
米国の「モーターウィーク・ドライバーズ・チョイス・アワーズ」で
「最高のミニバン」に選ばれた。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/10/20070210000006.html
46名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:55:11 ID:ncK/xAaA0
こんなスレのはじめっからアラシに入ることもないだろう。
47名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:55:26 ID:etouCrYd0
賞金がでたら、ノミネートする企業が増えたりして。
48名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:56:26 ID:9vtMeKv+0
中国のコピーバイク、SUSIKI、BENDAのFASHION、YANEMA、HODBANのCB125T

http://www.interq.or.jp/silver/s883/chinacopybike.html
49名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:57:04 ID:Ekihxr8+0
なぁ、ID:d1vwcF5M0の
最後の大仕事、>>36
をもっと評価してやろうぜ。
釣れるか釣れないか、
ギリギリで頑張ってるのさ。
義理と人情、
一花咲かせてやろうじゃないの。

>>36
自演乙wwwww
低脳乙wwwwwww
50名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:57:40 ID:6UIzGW3Z0
在日はこんな奴ばっかだから嫌いなんだよ
51名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:57:39 ID:d1vwcF5M0
>>5
> ■パクリ大国日本
> http://blog.goo.ne.jp/horobiyo/e/e5c3d4f41b46df6d68bbdcdd4512de7c

最低だな。
主力歌手がパクリのVを使っているとは。

中国や韓国が日本製品をパクッてるとか、これじゃあ文句言えないよ
創造性勝負のアートの世界でパクるのは最もやっちゃいけないこと
52名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:58:29 ID:9xI5IuUV0
>>44
メジャーなところで言えばクラウンとレクサス。
あげたら限がないから車板でも行って聞きなさい。
53名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:58:50 ID:g2r/DOhK0
こいつ、IDを知らないんじゃないか?
54名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 14:59:35 ID:/8pEPVGz0
>>35
>最悪のパクリ会社は日本にあったのかorz ←これわざわざつけるのがイタイ
55名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:00:19 ID:oJuvnBQgO
諸外国、欧米でもアジアでも日本車は高く評価されているのに、日本ではなぜかベンツの方が高級日本車より高く評価されているのはなぜだろう?と思う。

私もベンツが大好きなんだけど、なんでセルシオよりベンツなのかよくわからない。
でもセルシオに500万円払うくらいなら1000万円払ってでもベンツの方を買うだろう。
56名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:00:37 ID:Ekihxr8+0
>>53
前も全く同じ書き込みを見たよ。
同一人物かな?
まぁ釣りであることを願う。
57名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:00:44 ID:+f56BcmOO
>>d1vwcF5M0
IDくらいは変えてから自作自演して(><)
58名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:01:01 ID:+7aGIf/P0
>45
いつも不思議に思うんだけど・・・

そんなに韓国車の評判がいいなら、日本でもっと売れてもいいのにね。

どうしてぜーーーーーーーーーんぜん売れないの?>韓国車w
59名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:01:23 ID:eKIsgJ6l0
パクリに関しては日本も同じだよな。
明治以来猿真似と揶揄されてきた民族だからな。
60名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:01:40 ID:hLYcAGs80
おいおいオマエラ。
かつての日本は受賞の常連でしたよ?
61名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:01:59 ID:HFDbkLm00
>>51
日本は音楽業界だけ特殊なんだよ
レンジとかビーズとかがどれだけ稼いでるか
向こうのアーティストが知ったら、
訴訟を起こされてもおかしくない
62名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:02:03 ID:9ykJd3iIO
いま酷い自演をみた
63名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:02:13 ID:bOarK+ekO
イラスト/針すなお
64m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/02/11(日) 15:02:15 ID:QbfsG34z0
>>59
パクリ国家の汚名を返上するのに相当な努力が必要だったがな。
65名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:02:22 ID:v97htvNp0
ウリナラ起源はどうしましたか?
66名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:02:55 ID:JzwLX6N/0
>ドイツやオランダ、アメリカ、イタリア、チェコの企業も選考対象となった
経営者が特亜人
67名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:03:28 ID:6ga5xd390
日本の自動車メーカーはドイツ車を徹底的に分析研究して今日のステイタスを築いた。
その為かところどころドイツ車を髣髴とさせるデザインが現れる。
しかし中国は家庭用品から宇宙船まで手当たり次第にコピーしまくっている。
それはとりもなおさず、家庭用品から宇宙船まで何も無かったからだ。
日本がコピーして築いた工業文化は中国に輸出されて、コピー文化の基礎を支えている。
技術の伝承と言うべきだろう、、、、
68名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:03:36 ID:kCWWFcwK0
マークXがあるから日本も中国を笑えない。
トヨタは何であんなの作ったんだ?ブランドが安っぽくなるだろうが。
69名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:03:52 ID:3v335hH40
ID:d1vwcF5M0はもう撤退したの?w
70名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:04:09 ID:9vtMeKv+0
>>51
エイベックソはチョン企業だから論外
71名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:04:37 ID:4MEBVi5v0
メリタのパクリ?
日本はあまりどうこういえる立場じゃないような
72名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:05:08 ID:j0cOiTS10
ID:d1vwcF5M0
自画自賛乙です。
何かかわいそうな位に痛いですw
73名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:05:14 ID:p9kNdVc60

トヨタはかばう気になれない。
74名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:05:33 ID:DQIOoeb20
本日の朝鮮人 ID:d1vwcF5M0
75名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:05:48 ID:Eh+vO2cR0
  この店はとってもお勧めニダ〜。偽ブランド品は買うことも売ることも違法ニダよ〜
|  なのでここで詳しくお知らせすることはできない。#どうしても知りたい人は直メールくれニダー |
 \_____ ________________________________/
           V
  , -―-、、             , -―-、、
 /::ニ;:セ::∧_∧         /:::コピー;::∧_∧
 l:ブランド:<丶`∀´> コノミセハ  .l::商::品:<丶`∀´> ワタシガモッタラ
  ヽ_:;:ェ::フづとノ'   オススメニダ ヽ_:;:ェ::フづとノ'  ゼッタイニニセモノトバレナイニダ
   〜(_⌒ヽ              〜(_⌒ヽ
       )ノ `J                 )ノ `J
゙゙´```´゙`゙゙´´ ~~``゙`゙゙`゙゙´゙゙´```´゙´゙゙´```´゙`゙゙´´ ~~``゙`゙゙´゙゙´```´゙`




期間工、離婚、離婚カウンセラー、非弁疑惑、偽ブランド、偽ブランド輸入疑惑、
韓国、韓流、ニダー、ニダ、
76名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:06:11 ID:XrMIttXo0
>>57
つうか話をそらすためにワザとやってんでないの?
ID:d1vwcF5M0の書き込みのせいで
それにツッコむ書き込みばかりになって
本来の話題について話す空気じゃなくなってるでしょ。
77名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:06:32 ID:VRunRyDu0
ダイハツのクーパーのパクリ車、死ぬほど嫌い
あんなの晒されてpgrされまくるといい
78名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:07:08 ID:c5TzIwAp0
そろそろPC再起動してルーターの電源落とさずに同IDで来るころかなぁ
79名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:07:24 ID:/QF85sWj0
低質な釣りが交じってるな。
80名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:07:39 ID:9xI5IuUV0
これは日本も自戒しないとね!っていう流れのはずが
ID:d1vwcF5M0のせいで自国の過去を知らないナショナリストさんが
他国を批判するスレになりました。
81(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/02/11(日) 15:07:56 ID:rfhhVOE60

|受賞おめっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
82名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:08:19 ID:3TXAfmdd0
>>68
トヨタなんて半分韓国企業じゃんか。
83名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:08:20 ID:Kjqe2cEfO
日本は真似は多いけど、まんまコピーはすくないよ
84名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:09:08 ID:0RxbWKOE0
クルマだったら、ベンツもBMもGMも日本車を解剖して技術をパクってる。
ライバル車を徹底的に解剖して研究⇒パクリは常識。

しかし欧米車にせよ日本車にせよ、他社の技術をパクリながらも、
ある部分では、先端技術や最新デザインを導入。このため、最新発売の
新車は、世界で一つのものに仕上がってる。

ところがヒュンダイや中国車は、パクリがあるだけで世界に先駆けた独創性
がまったくない。革新技術がない。たんなる模倣と、低価格路線で売っているだけ。
85名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:09:25 ID:sK1a2JXj0
日本最強の企業が恥ずかしげもなく他社からパクルから笑えないな。
86名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:09:47 ID:oJuvnBQgO
トヨタをパクリとは思わないけど、トヨタのせいでアメリカのビッグ3とかが壊滅状態なのはさすがにマズイと思う。
だからトヨタは手加減すべきだ。
87名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:10:00 ID:J/nunAql0
ID:d1vwcF5M0
88名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:10:13 ID:hKtXDkSk0
>>46
いま必死に自作自演してんのは間違いなく
パクリ大国からの不法滞在者の子孫、在日チョンだろうな。
シナチクはパクった事を「あーパクったさ、ソレが何か?」と
胸張って商売する、ある意味豪快(?)な、パクった事を認識している
金儲けの為ならなんでもする民族だが、
チョンはパクっても認めず、あれこれ言い訳し、さらには起源を主張して、
終いには責任を転嫁して、パクリ元がパクったと国をあげて大合唱できる恥知らずだからな。
日本がパクリ大国だと必死に言うのは間違いなく在チョンw
89名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:10:18 ID:OMh0nHBg0
警官も役人もnyでダウソに大忙しの世界最大のピーコ天国日本マジで乙
90名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:10:22 ID:oLwv7LRDO
おまえら愛国心強すぎだろ
91名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:10:46 ID:hLYcAGs80
>>77
ググればすぐわかると思うが、あれはダイハツの旧型車の復刻デザイン。
デザイン的にはミニの以前にそのダイハツ車があった。

別にダイハツ擁護する気はないが、日本の軽自動車のデザインは
外国メーカーにパクられまくり。トゥデイとか。
92名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:10:52 ID:7hVOFq/R0
金目的で新しいものを創造するなんて不純だ。
みんなの幸せのために物作りをするべきなんだよ。
著作権なんて無い方が好きだね。
良い物は真似をされて当然。
真似されたくなかったら個人で隠して使えば良いあるね。
93名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:11:41 ID:EYSZd+Ij0

中国人がやたら集まっているスレはここですか?
94名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:12:06 ID:VBvYSQgKO
今日はホロン部がよく湧くなぁw
95名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:12:12 ID:y6NNhnsT0
おめでとう!
おめでとう中国!
96名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:12:17 ID:Eh+vO2cR0

    __ -──‐-、,.._
.    i:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ     だってぇ、しょーがねーじゃん!
.   /::::::::|  -─‐-   |::::::ヽ       ウリが言っても、チョッパリもウェノムも金貸してくんねーしさ!   
.  |:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l  ,+       
  ヽ;;/ ,(○),  (○)、ヽ;;/    + ..   どーせ韓国俺の代で滅んじゃうんだしさ
  (((///U / \/U// )))          破産、結構、コケコッコウ!なんつてな!
   ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ / i_/   +      
    \ `トェェェェェイ' ノ /        もー、潘基文が「絶対大丈夫?」と言うから、
あは  / `-.|,r-,r-,r||ヽ  | ̄ ̄ ̄|,;     アメリカにケンカ売って北朝鮮に媚売って
   /  \`ニニ´ ノ\ ,;||'゚。 "o ||ー、     竹島防衛のプランとか立ててみたんだけど、
((  / ヽ、  \| |/    || o゚。 ゚||ニ、i ))   キムちゃん核実験しちゃうし!
   /   ヽ       ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\        
                             もー、今日は疲れた! 
                               オジサン、飲んじゃうぞ、みたいな?
                                        ウェーハッハッハッハ・・・!
97名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:12:37 ID:L+fM8MyAO
エイベックスの楽曲とかPVとか
ソニーのアレンジレンジとか

日本の音楽業界に大賞あげてください
98名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:12:40 ID:jElx6rY40
>>89
世界最大はさすがにないw
99名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:13:55 ID:VRunRyDu0
>>91
クーパーがダイハツのパクリってこと?そんなの初めて聞いたけど・・
100名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:13:55 ID:9vtMeKv+0
天安門事件、チベット独立運動
天安門事件、チベット独立運動
天安門事件、チベット独立運動

↑シナ人へのおまじない
101名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:13:58 ID:Zw5SjtyV0
外資所有の正規製品製造ラインを使い
海賊品作って流してるからな
102名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:14:32 ID:e5WCtdrK0
いいな、このドイツのやり方。
これはパクるべきだろ。

ちゃんと断ってからね。
103名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:15:03 ID:kw/BX1+f0
グレコのギターとかももらったことあるのかな?
104名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:15:20 ID:fnSy3fMJ0
105名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:15:46 ID:3v335hH40
こんなの見つけたw

【民主党】大物候補はいったい誰? 都知事選まであと2か月、前向きだった田中康夫・新党日本代表は消えたとスポーツ報知
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171154158/l50

16 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail:sage 投稿日:2007/02/11(日) 09:56:14 ID:d1vwcF5M0
石原でいいよ。
民主の候補者が都知事になったら、東京は中国人のものになってしまう。

106名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:16:17 ID:j0cOiTS10
107名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:16:18 ID:TQQJNvgU0
もうさ、こういうコピー認定された商品は輸入時に特別関税かけて
元々の制作者に還元すればいいんだよ。
108名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:16:45 ID:hLYcAGs80
>>99
もとになったデザインは1963年発売のダイハツ・コンパーノだ。
これ以上でもこれ以下でもない。
109名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:16:48 ID:EBcYEjiH0
>>59
別に日本だけではない。
ドイツのバロック美術は、独創性など殆どないパクリ。
フランスの古典主義はイタリア・ルネサンスのパクリ。
イタリアの中世絵画はビザンティン美術のパクリ。
世の中パクリパクラれ。どこの国も似たようなもん。
110名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:16:49 ID:zRhUNPC30
いいねこのニュース
111名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:16:57 ID:oJuvnBQgO
まあ、パクリに関しては中国マジで最強だろう。
日本とか韓国とかは中国に比べるとかなり控え目なはずだが。
112名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:18:32 ID:GN8dnKJq0
>>89
世界最大はどうみても中国です
普通にコピー品売ってるからな・・
113名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:19:17 ID:e5WCtdrK0
>>112
輸出もするしね
114名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:19:21 ID:Kjqe2cEfO
>>86
自業自得だろアメビッグ3は
トヨタは雇用創出してる上、決算ドルな時点でほぼアメリカ企業だから
115名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:19:24 ID:/wC2ye0YO
昔から人は
物真似して自分を成長していくもんだ。
116名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:19:54 ID:vySowis50
ニセモノパジェロで事故って当人が本当に三菱訴えるくらい似てる。
ハイラックスサーフやCR-Vなんかもそっくりだけどw
117ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/02/11(日) 15:20:01 ID:IksxonVB0
日本食レストラン認定のかわりにこれやれば良かったんだよな
118名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:20:46 ID:PaVjlhJk0
ヨーロッパは抗議の方法も洒落てるな
119名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:21:02 ID:KJGMIi7R0
70-80年代の日本製に対するバッシングってこんな感じだったんだろうか
所詮パクリだろっていう
120名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:21:12 ID:Zw5SjtyV0
>>82
トヨタは欧州でおもしろい小型車を売ってるよ。
半島の血が混ざっていたら
絶対にありえない名称「アイゴー」。
121名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:21:52 ID:hLYcAGs80
>>89
てゆーか、逆に欧米の著作権意識が高いなんてウソだよ?
アメリカだってヨーロッパだってコピーだらけ。
122名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:21:52 ID:d1vwcF5M0
>>91
>デザイン的にはミニの以前にそのダイハツ車があった。
>>108
>もとになったデザインは1963年発売のダイハツ・コンパーノだ。

ダイハツ・コンパーノ・・・1963年発売
http://www.asahi-net.or.jp/~rf7k-inue/izen/no-4/compano/compano.html

ローバー・ミニ・・・1959年発売
http://ja.wikipedia.org/wiki/MINI#1959.E5.B9.B4.EF.BD.9E1970.E5.B9.B4

どうみてもミニの発売のほうが先ですw

ミラジーノはローバーミニのパクリw

ミラジーノ http://1etc.up.seesaa.net/image/m.bmp
ローバーミニ http://img2.autos.yahoo.co.jp/bin/imgview?file=catalog/DA/DA_35_1_1_front_m.JPG&size=200x150&flag=resize


123名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:22:05 ID:QF0JSfxA0

古来日本は朝鮮半島を兄として慕い従いながら文化の恩恵を受けてきました。 
しかし、ある時兄が病気で調子が悪いのをいいことに兄を押さえ込み兄の財産はおろか生命までも奪おうとしました。  
弟に対しては慈しみをもって接していた兄は弟のなすがままにさせてやろうと大慈悲の心で弟の暴虐に耐えていましたが、ついに弟は親にまで手をかけたのです。 
それには周りの人たちも非難しましたが弟は聞く耳を持ちませんでした。そしてついに弟は近所の人々を相手に喧嘩を始めました。 
しかし、弟は不意打ちで次々と近所の人を倒してしまうので、ついに兄は立ち上がりました。 
兄は弱いものだと思っていた弟は驚きました。 
兄の怒りによって近所の人たちも大いに驚き兄に味方しました。  
弟は全てを失い近所の人々にもうしませんと泣いて謝りました。  
兄はとても慈悲深い心で弟を許してあげて、近所の人にもとりなしてあげました。 
近所の人も兄を心から尊敬し敬服して弟を許してあげました。 
兄は弟に色々と物心両面で助けてやりました。  
息を吹き返した弟はまた兄を批判したり馬鹿にしたりしています。まさに喉元すぎればなんとやらですね。 
そんなことしてたらまたいずれ痛い目に遭いますよと兄は何度も忠告してますが弟はなかなか聞こうとしません。 
また同じことを繰り返さないことを願うばかりです


124名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:22:43 ID:LDkvthte0
中東向け自動車部品(日本製)の中国製模造品被害30兆円て記事あったよな。
125名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:24:13 ID:sK1a2JXj0
ほとんどの学問や伝統技術もあえて悪く言えば先人のパクリの連続なので、
パクリきった後、独創につながっていくんじゃない。
126名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:24:56 ID:oJuvnBQgO
トヨタはパクリじゃないし品質も優れているしその割に安いけど、いかんせん利益追求至上主義がひどいし、労働者をイジメているし、日本経団連を使って政治に介入するし、企業のエゴ丸出しなのが死ぬほど嫌い。
127名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:25:35 ID:hLYcAGs80
>>122
なに言ってんのオマエ。
ミラジーノのもとになったデザインはコンパーノ。

ミニが今の形になったのはコンパーノ発売後。
リンクまで貼って、わざわざお疲れさんだね。
128名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:25:41 ID:5uiup3aR0
日本のバイクや車だって元はアメ車やドイツ車のパクリ
ハーレーもどきに偽ベンツ。よくうったえられないよな
129名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:26:05 ID:4ONM/akr0
wwwwwwwwww
130名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:26:40 ID:ne9ChGWH0
まー楽天的なのも今のうち。
そのうち冗談言ってる気なんか失せるから。
131名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:27:10 ID:rW4B6SPH0
>>51
低脳馬鹿チョン
132名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:28:02 ID:V780KhB30
中国人も酷いが、それ以上にチョンは酷いだろう。
劣等民族チョンを日本から排除せよ!
133名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:28:02 ID:2UVwt7gu0

コピーを厚顔でオリジナルとして売る 
さすが中国人
各国から賞賛の声
新幹線も中国オリジナルの技術らしいですね。
134名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:28:25 ID:P+c9VAUX0
d1vwcF5M0の書き込み自体が独創性のないコピペである件に関して、
135名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:28:32 ID:d1vwcF5M0
>>127
>ミニが今の形になったのはコンパーノ発売後。

大嘘ww
初代ミニは1959年の発売からあの形ですw
韓国人からもパクリを指摘されるパクリーノww

日本人たち弁解してください k
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=16481

【パクリ】ダイハツ・ミラジーノ3【虚飾】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149067148/

136名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:29:10 ID:gI/j49WY0
中国は韓国と比べると、
国民自体なんか考え方おかしいし。
もちろん、
韓国も正直、常識外れな人間もいるけど、
国民全体で見ると、至ってまともで健全。
もはやコピーは中国の文化だけど、
糞みたいなコピー商品が出回っても買う奴が悪い。
137名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:29:26 ID:L4eFd18v0
ドイツの技術力は世界一ィィィィィ!
138名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:29:38 ID:zIJrw3EQ0
支那は模造にかけては世界一流だが
そこから更に発展させていく事が出来ない
139名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:29:41 ID:PurFZ9BeO
日本で同じ事やったら、偏見を植え付けるもので
差別を助長するからダメとか言いそうだよな
140名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:30:24 ID:kuwqm21t0
中国製の四輪駆動車は安全性テストで星ゼロ
141名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:30:40 ID:0RxbWKOE0
【パクり】・・・戦後大阪で発生した言葉。朴(パク)や李(リ)が市場で他店の商品
を模倣して売っていたことから。

中国のパクリ
http://www.interq.or.jp/silver/s883/chinacopybike.html
朝鮮のパクリ
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/8526dc8faa85c6c57297110e53e0e269

中国と韓国の違いは
中国人・・・自分たちがパクっていると知っているが、最悪感はなく、商売人として
パクリは当然の手段であると認められている。知っててやってる確信犯。

韓国人・・・パクリに対する後ろめたさはあるが、企業はさも自分たちが開発したよう
に宣伝し、朝鮮国民もウリナラ起源であると本気で信じている。
142名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:31:29 ID:EYSZd+Ij0

あらあら、パオ・ウー君(d1vwcF5M0)は、今日はここで暴れているのか・・・・
143名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:32:13 ID:WdYY7U5fO
日本のギターメーカーはすごいよな。
144名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:32:24 ID:mkJOK9cyO
ぱくっても構わんとは思うが
きちんとぱくり元の顔は立てろよ
許可もらうとかもした方がよくね?
でなきゃただの犯罪者
145名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:32:59 ID:nw45ZASQ0
>>126
品質に優れてる車のリレーロッドが折れて歴代の品管部長が送検されるかね?
146名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:33:29 ID:aj2DICCC0
ちょwwww☆0ってw 
さすが中国クオリティー高スwww

http://www.youtube.com/watch?v=5yFglm6veuA
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=118379


147名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:34:11 ID:VRunRyDu0
>>135
自分もたまたまこれ見てた
>http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=16481
チョンにパクリと言われるのはなんかものすごい屈辱だわ
148名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:34:32 ID:PTekt+gw0
ウィンドウズ ビスタ が、150円の国だから。ooooooooorz
149名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:34:40 ID:CYdtTAmrO
コロッケとイジリー岡田を送り込め
150名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:35:04 ID:H7Nbteu50
>>144
お前、社会に何の貢献もしてない低能だろ

「もらうとかも」って何だよ「もらうとかも」って
どっかの音楽とかと勘違いしてねーか?
151名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:35:56 ID:D6TopVt00

最悪なのは、中国が日本製と称するコピー商品を作って売って、ユーザから
不良品のクレームが来ると、コピーされた日本企業が信用失わせたくないため、
わざわざ正規品と交換等の対応して二重の被害を被っているところなんだよな。
152名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:35:58 ID:EYSZd+Ij0
>>143

フェルナンデスか
153名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:36:02 ID:nw45ZASQ0
>>140
日本車が安全性テストの試験法から逆算して設計してるからポイントは高いけど
実際の事故ではやばいって言われてる。実際の事故は何も調査してないでしょ?
154名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:36:17 ID:eAXLJbyN0
中国人に盗めないものは女性のハートだけです
155名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:36:30 ID:v97htvNp0
>>141
どっちも変わらん
156名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:36:44 ID:l60mq/cq0
>>1
とりあえず、中国、おめでとう!

トヨタが四の五の言ってるヤツら、話題のすり替え乙。
157名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:36:48 ID:2DzTpQT10
いや、ミニが先なのは事実だろ。
ダイハツ必死過ぎw

>>1
この賞はもっと知名度上げて欲しい。
シナチクは世界のコピー機だな。
158名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:38:01 ID:QGxFaqZi0
>>147
それほどパクってるとは思えんが。
159名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:38:27 ID:AsC5E9tA0
支那畜によるリニアのパクリ工作が問題になっていたもんな。ドイツ

>ID:d1vwcF5M0
超必死な支那畜(藁
160名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:38:30 ID:ViLBHWRiO
ドイツが隣国に引っ越してきて日本と合併したら世界征服も可能だと思う。

日本とドイツの技術が結集すれば核なんて只の花火。
161名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:38:37 ID:mkJOK9cyO
不買はしてる 昨日もポット買ったんだが
まああちら製のが多い事
とりあえず東芝のタイ製とタイガーの日本製
まよったが 中韓はまっさきに除外した
162名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:38:41 ID:nw45ZASQ0
>>138
トヨタみたいだw
163名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:38:51 ID:Eh+vO2cR0

,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ぼくたちウリナラ、日本だけに〜つきまとう〜♪
│ 今日も〜
│ パクる たかる 犯す そして〜
| 嫌〜われ〜る♪
| いろんな同志が、つけあがる〜この国で〜♪
| 今日も〜
| パクる たかる 犯す そして〜
| 嫌〜われ〜る♪
,,\___  _________
         ∨
♪   ∧ ∧ ♪
    <丶`Д´> ♪
     |つ[|lllll])
   〜|  |        (パクリン 哀のうた)
    U U


パクリン 哀のうた ピクミン ニダー 朝鮮人 韓国人
164名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:39:26 ID:zyLJgZWQ0
>>128
当初日本製は粗悪でライバルにならなかったから欧米から大目に見て
もらえた。その後あっと言う間にオリジナルを超える物を作るように
なったので争うより提携した方が有利と判断したんだろう。

日本人の場合オリジナルへの敬意や尊敬を忘れないし、舶来品として
高く評価される。今でもドイツ車やハーレーは憧れの的だ。
中国人のようにコピーをオリジナルと言い張って自分たちが1番だ!
とか言いながら偽ブランドを売るようなことはしなかったよ。
165名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:39:57 ID:vXAd77Hs0
中国製海賊版DVD「透谷の村」の箱に書いてる解説
--------------------------------------------------------
幕藩体制が終わりを告げ、日本が大きく変わった明治維新。
四国・淡路に暮らす稲田家の人々は明治政府から、
北海道・静内への移住を命じられる。明治4年、
第一次移民団546名を乗せた船は、半月の船旅を経て
北海道へと辿り着いた。この船に乗っていた小松原志乃は、
--------------------------------------------------

↑これ北の零年でないの?主役が吉永小百合の・・

「透谷の村」は秋吉久美子の50歳ヌードの現代のドラマだけど・・
       
         めちゃくちゃ
166名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:40:24 ID:7AH6NuBaO
見方を変えろ。
質は悪いけど格安の代替品を作れる国なんだ。

世界中にバラまくのはやめてほしいが。
167名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:40:32 ID:PurFZ9BeO
>>153
なんか必死になってきたね!
168名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:42:24 ID:mkJOK9cyO
>>150
まあなんとでも言えば?w
169名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:42:25 ID:AsC5E9tA0
>>147
そこらへんは確信犯だしなぁ
とりあえず、その件でパクリといっていいのは英国であってチョンじゃないわな(笑
170名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:42:52 ID:yfKmQZvp0
>164
胸を張って舶来品ブランド信仰を自慢されてもなぁ
171名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:43:26 ID:m/VI7nbuO
電気製品、自動車部品なんかもMADE IN Japanの表記で中東なんかに輸出するんだぜ、
故障が多くて日本製品の信頼性がダウンしてるよ
172名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:44:04 ID:gI/j49WY0
日本は大陸の文化がベースになっている。だから
本当は日本自体、大陸文化のコピーといっても差支えが無い。
最も最近の日本人はそのことすら分かってないみたいだが。
高いだけの日本製品ならコピー製品のほうがまし。
173名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:44:27 ID:D6TopVt00

簡単にコピー商品が作れる成型する金型まで中国へ流出している日本。
売国奴は死刑でいいよ。
174名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:44:38 ID:VOUhxorG0

中国には著作権侵害という概念がありません

ただのバカの集まりです。
175名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:44:56 ID:2vVZUT7gO
こういう痛烈な皮肉って好きだぁ。
中国、韓国をもっと表彰しよう。
176名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:44:57 ID:baGQsPHq0
最悪なのはなんといっても日本だけどね。
パクリ元より高品質で低価格の商品を出してくる。
中国みたいに低品質低価格ならまだ住み分けも出来るけど日本のパクリは
マジ酷い。
マジ最悪。
177名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:45:06 ID:nw45ZASQ0
>>160
ドイツが優秀だったのは戦前まで。
ユダヤを追い出してからは過去の遺産を食いつぶすだけに成り下がった。

ドイツと組んだらまた負けるよ。

>>153
まともに反論できないんだね。
せいぜい中華品レベルのヨタ車買って焼死しないようにな。
178名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:45:22 ID:ZAZiVbk/O
これは日本もやるべきだw

そしてオウキ大使に受賞の報告
179名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:46:23 ID:sh+LsW9a0
>>171
日本のメーカーが作った物は、メイドインチャイナだからなw
チャイナスゲーとなるわけだw
180名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:46:27 ID:PRuKOi1sO
>167
中国製は論外だけど、
実際の事故について調べないのは本当だと思うけどな。
なんでも必死だと茶化すのはいいけど、
ボケっとしてると損するよ。
181名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:46:31 ID:Ucki/ywv0
日本でもモノマネ大賞選考会やりゃいいのに。
食品部門では韓国
工業品では中国韓国の熾烈な争いになることでしょう
182名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:46:33 ID:PurFZ9BeO
>>150
あげあしとりの野党議委員みたい
183名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:47:11 ID:mkJOK9cyO
日本人でない奴らが騒いでるなぁ
184名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:47:18 ID:Eh+vO2cR0
>>172
なんで日本だけ批判するん?
185名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:48:01 ID:nw45ZASQ0
>>171
日本のメーカーでもMADE IN CHINAの表記で量販店なんかに卸すんだぜ、
故障が多くて日本製品の信頼性がダウンしてるよ
186名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:48:08 ID:SKrilify0
>>184 日本人じゃないから
187名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:48:37 ID:zQKSf33XO
「直ぐ壊れる物を馬鹿チョンと言う」
ちょっと納得
188名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:48:58 ID:nrt0yNES0
>>141 えー、この韓国のかっぱえびせんとかってパクリ商品だったの!?
北京の韓国系スパーで堂々と売ってるからまともなものだと
思ってよく買って食べちゃった・・・大丈夫かなあ
189名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:49:23 ID:j0cOiTS10
>>184
朝鮮人だからニダ
190名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:49:44 ID:PurFZ9BeO
>>180
何がどう損をするんだね
風評被害の源さん
191名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:51:31 ID:orvO7xZB0
こういうジョーク混じりの非難は大好きだw
欧米人のこういうセンスは好き。
192名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:51:42 ID:nw45ZASQ0
>>190
名誉毀損・侮辱の源さん
これでも読んでもみれよw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168524822/l50
193名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:52:05 ID:nBKuVtLR0

台湾でのみ売られているVAIOのノートブックにMade in Japanと記載されている奇怪
日本で売られているVAIOと良く似ていますがそれらは台湾製
日本で売られているものが台湾製で台湾で売られているものが日本製という表示の奇怪
つまり台湾のVAIOはインチキ表示の商品だということです

裏面のMade in Japanだけが英語であとはすべて中国語という奇怪さ
http://www.sonystyle.com.tw
194名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:52:08 ID:qEdP+Cqk0
>>17
それっていつの発言?
今は逆に朴られてるんじゃ
195名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:52:19 ID:VRunRyDu0
>>158
実際に見ると大きさとかもたがわずパクってるから見間違えるよ。
つかこれがパクってないというなら、テコンVとかもパクリにならないよ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/887763.html

>>169
ただでさえパクリカー見るたび気分悪いのに、チョンなんかにこんなことで
バカにされネタを与えるのがかんしゃくおこる!!!!!11
196名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:52:26 ID:l60mq/cq0
>>169
指摘だけなら、第三者の誰がしても構わないんじゃネ?

盗人猛々しいというか、現在進行形の輩が吠えるのはどうかと思うが。
197名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:52:29 ID:LWq9Uuk70
こんな賞を与えても意味ないだろ。
結局は儲かればいい中華思想からきてるんだから所詮無駄。
経済封鎖以外手はない。
198名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:52:59 ID:Eh+vO2cR0
>>172
縦読みかよw
199名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:53:01 ID:CbCa/t61O
かつての日本製品はパクッてより良質な商品になってたが
シナ産はパクッた挙げ句、劣悪な物にしかなっていない
そもそもシナ人自体が「人のようなもの」
200名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:53:13 ID:gI/j49WY0
次のお題



201名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:53:22 ID:C3u1byr90
>>17
なんだか必死な汚物がいるな
エラなのか?
202名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:55:02 ID:CrhObiOb0
モーターウィーク・ドライバーズ・チョンス・アワーズなんていうのがあるんだ
203名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:55:21 ID:PRuKOi1sO
>190
いちいち悪口言わんと気が済まんのか?
目の前の箱を有効に使えよw
204名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:55:30 ID:yWROYHbq0
>>177
>ドイツが優秀だったのは戦前まで。
>ユダヤを追い出してからは過去の遺産を食いつぶすだけに成り下がった。

っていうか、むしろそれは日本に当てはまる
ドイツは小規模とは言え町を爆撃されてもちゃんと元通りに復元して
自国の歴史的な町並みは保ってるけど、日本人ときたら
戦前の日本家屋と西洋建築の美しい町並みを爆撃されたら
それをまともに復元することすらできず、民家はプレハブ建築のバラック化。
はっきり言って外見だけみたら日本は戦前のほうが遥かに先進国に見える。
ttp://www.geocities.jp/dinetomi76/senzennihon.html

ドイツは環境大国だし、景観を損ねる建築は一切できないし
経済規模だって世界3位だし、スポーツ大国でもあるし日本より遥かによくやってるよ。
205名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:55:32 ID:kt1J6anb0
お前らパクリとか失礼だぞ。

中国は世界的な規模で問題があった場合に世界文明のスペアを国をあげて
準備しているのだぞ。
206名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:56:17 ID:IVz7EMzMO
>>172
文化の伝来とコピーはまったく違う。
日本は何百年の間に、自国の風土や気質にあうように改良していったし。
207名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:57:02 ID:aTyVMXjU0
ライセンス生産した三菱GDIエンジンを

「ウリ達の自主開発ニダ!」

と言い張り、自社HPのTOPにまで掲載して世界に発信した
ヒュンダイには負けるだろw
208名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:57:05 ID:VOUhxorG0

中国人にはドイツ人の皮肉を理解できません。
209 :2007/02/11(日) 15:57:08 ID:QGxFaqZi0
>>195
どっちもどっちなんじゃね?
企業と国の問題を民族単位で括って怒り狂ってもしょうがない。
210名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:57:11 ID:d8M8HY3aO
>>164
そうだよな。
ハーレーには日本製の部品がたくさん使われていると聞いたことがある。
やはり、『郷に入れば、郷に従え』のようにうまく溶け込むのが日本だよな。
211名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:57:24 ID:nbcf/dCo0
>>206
だから縦読みだと・・・
212名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 15:59:13 ID:Ucki/ywv0
>>193
でもパソコンなんて使用されている純日本製部品数えたらがっかりすると思う
213名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:00:14 ID:E8BFkG3p0
海外にはチャイナタウンやコリアンタウンが存在して
地域の住民と殺し合いにまで発展するような摩擦を起こしている。
一方で日本人はリトルトーキョーを例にとってもわかるように
日本人外を作るのが苦手・・・いいのか悪いのか
214名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:00:25 ID:qGNxFuAG0
>>17
IPアドレス 203.26.51.163
ホスト名 www.drive.com.au
IPアドレス
 割当国 ※ オーストラリア (AU)
都道府県 該当なし
市外局番 該当なし
接続回線 該当なし

オーストラリアって中国人だらけの国だっけ?
もうすぐ中国の植民地になっちゃう国だよね
215名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:00:30 ID:nw45ZASQ0
>>204
確かに町並みは復元せずにドカタが儲かる事しか考えてない。
それでも工業技術に関してはドイツはダメになるだろう。
自然科学分野のノーベル賞受賞者数なんてガタ落ちだぜw
それが将来の工業レベルの低下をもたらすんだよ。

>それをまともに復元することすらできず、民家はプレハブ建築のバラック化。

駅前には朝鮮玉入れ屋だしなw
216名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:01:58 ID:EhKOPB8LO
ウホ
いい皮肉
217名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:03:32 ID:D6TopVt00

そう言えば、医療薬品のコピー商品もあったな。
それを飲んで健康被害を被ったら最悪だな。
218名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:04:25 ID:Eh+vO2cR0
中国・韓国なだはまだ精神的なLVがまだまだ先進国には及ばないので、著作権なんかに対しては異常にルーズでコピーや海
賊版などに対してはほぼ野放しです。
しかし、アメリカのWINDOWSなんかの海賊版はアメリカ側の圧力で取り締まられたことがあります。
しかし、日本に対しては自分たちのが偉い、自分たちは被害者だという意識が強く、日本製のモノに対するパクリ・盗作・著
作権などは完全に無視です。
CLAMP作品なんかは韓国人名の作者にされて発売されているので、韓国人が日本人に自国の漫画の素晴らしさを自慢する
ためにCLAMPの作品を、これが韓国の漫画だと言って見せたほどです。
あとは、スラムダンクは大人気だったわけですが、続編を来日して作者に頼むも断られ、勝手に続編を韓国で作っているくら
いです。
ルカワが主人公で、退廃したバスケ部をコーチとして引っ張っていく話だそうです。

あと、日本の歌手がたまにコンサートなどに行くわけですが、日本の文化は上がいくら潰そうとしても人気が出てしまうわけ
で、多くのファンが集まりました。
しかし、全員がカメラを持ってきていて撮影しまくりだそうです。
先進国ではコンサートにカメラを持ち込むなど、まずありえないんですが、中国では肖像権という概念さえなく、コンサート
の主催者側でさえ撮影禁止には出来ない状態だそうです。
会場に来てるファンは日本好きな人達であるにも係わらずこの状態です。

早くまともな状態になってほしいものですね。

http://okwave.jp/qa2563635.html
219名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:04:32 ID:5uiup3aR0
そんなこといいだしたら、ポルシェのクラッチとか日本製だけど、
高いクオリティを求めていたのはポルシェの方であって日本の会社
じゃない。ギターのパーツではゴトーとか世界ブランドだよな。
220名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:04:33 ID:yWROYHbq0
>>215
京都ですら、つまんないコンクリートのビルをドカドカ建ててるんだよ
日本人って欧州人「美観意識」ってもんがまるでない
だから欧州みたいに屋根を統一とか羨ましいわ。
江戸時代の日本瓦で統一された写真みてると情けなくなってる
なんで、自称先進国がトタン屋根ばっかなんだっていう
倉敷美観地区とかああいう風に町全体を変えようとか思わないのかね
醜いコンクリートの箱ビル並べて「先進的」とか勘違いしてんだから
221名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:04:32 ID:jeY1l1OvO
ゲルマン人やるなw
222名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:04:35 ID:GcDRY76o0
ドイツって堅苦しいイメージで見ていたけれど
こんな粋なジョークもかましてくれるんだなw
見直したよ
223名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:05:13 ID:aj2DICCC0
>>214
凄い、それマジ?何で分かるの?どーやんの?
どこまで分かるの?漏れのも出来る?
煽りじゃなくてマジで。
224名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:06:05 ID:D39kaWhE0
ミラジーノは軽だしなあ。
400のバイクでハーレーそっくりにしてんのと同じでねーの?
225名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:06:39 ID:1sZYlPtf0
ジョークの通じないシナ人が「ドイツで賞を受賞!」とか大喜びしそうで怖い
226名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:07:17 ID:yLiP1EKp0
こんなメチャクチャな国が常任理事国、こんな国がミサイルで衛星破壊、こんな国が核保有、こんな国で五輪。
あつかましいにもほどがある
227名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:08:16 ID:bScSOP+00
コリア びつくり!

厚かましくコピーして販売

YouTube - Hyundai Comboy
http://www.youtube.com/watch?v=Fe9nNSj7QZI&mode=related&search=
228名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:08:25 ID:BRHmf+Mv0
ものまねと言うと、芸人に失礼な気がする。
中国メーカーのを言うなら、盗用だろ。
良い物見てもっと良い物って気概のまるでない、消費者うまく
騙くらかして儲けてバンザイってだけの泥棒根性丸見えの。
229名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:11:27 ID:wvWu0GlI0
シナ、朝鮮のパクリの最大の被害者は何と言っても日本だけど
自称良識派、共生大好き人間が多いから、こんな賞すら作れないんだよね。
230名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:11:45 ID:NT0HgjNd0
>>172
文化というのは相互に影響しあうもんだよ。
231名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:12:39 ID:RguWPKi10
エスプレが効いてますな
232名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:13:58 ID:nUY7pQMS0
>>220

それは朝鮮クオリティ。

京都は朝鮮人率が異常に高い
侵食されている

233名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:15:21 ID:ih1ODRp/0
>>218 本人らが「恥ずかしい」と思わないんだから、所詮仕方ないんだろうな。

日本人なら顔を赤らめるところなのに。
234名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:15:49 ID:Yn3Cnpi/0
>>122
下の段、上下とももジーノなんだが
235名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:17:04 ID:6ga5xd390
中国の影響からか世界的に知的財産の厳格な保護運用が訴えられています。
中国がもし特許商標著作権など厳格に守っていたらあれほどの経済成長は無かったでしょう。
アメリカは中国の市場化の為ある程度黙認していました。
市場はコピー品で溢れ返るのです。それが市場を育て豊かにしてゆくのです。
技術のビッグバンはコピーとなって波及してゆくのです。
236名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:18:24 ID:rDMNxxRV0
折角だからイグ・ノーベル賞の経済学賞にでも推薦するかな
237名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:19:31 ID:nyreh4cJ0
http://www.mpt.org/motorweek/dc2007/00.shtml

Best small carだけじゃなく、Best of the Yearでもホンダ フィットだったのに
全く触れてないあたりがキムチらしい。

238名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:19:56 ID:nX7DW1uc0
239名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:20:38 ID:itG64ZQaO
ほんとに厚かましい
240名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:21:54 ID:ZxkvM/s40
ドイツはこういうのに大臣が出席するんだw
すごいな
241名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:23:03 ID:nyreh4cJ0
>>45
http://www.mpt.org/motorweek/dc2007/00.shtml

Best small carだけじゃなく、Best of the Yearでもホンダ フィットだったのに
全く触れてないあたりがキムチらしい。
242名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:23:28 ID:9u1pcMMb0
ん、イグノーベル賞じゃないん?
243名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:26:00 ID:KEtmNavt0
■さあデザインを比べてみよう。
オリジナリティに溢れる日本のデザインwwww
外国人がこれを見たらどう感じるでしょうか?

ケーターハム・スーパーセブン (ロータス→ケーターハム オリジナルは1957年発売)
http://home1.catvmics.ne.jp/~caterham/DSCN01931.JPG
ミツオカ・ゼロワン (1997年5月発売)
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/disp_pic2.cgi?10701005_199401.jpg

ジャガー・マーク2 (1957年発売)
http://www.jagclub.net/images/TN_Mk2.jpg
ミツオカ・ビュート (1993年1月発売)
http://pic.221616.com/disp/e0002/0320x0240/01120070/E0002_011200700101.jpg

初代ベントレー・ロールスロイス仕様 (1958年発売)
http://mandara.co.jp/blog/img-609203202.jpg
ミツオカ・ガリュー2 (1999年発売)
http://corism.221616.com/articles/0000031824/crsm0000000001.JPG

ポルシェ356スピードスター (1955年発売)
http://www.vea.qc.ca/vea/v/po356s57.jpg
ミツオカ・BUBU356スピードスター (1989年発売)
http://www.mitsuoka-motor.com/history/img/img_02.jpg

■ミツオカ自動車オリジナルカー開発の歴史

×=オリジナル
○=パクリ

http://www.mitsuoka-motor.com/history/index.html
244名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:27:13 ID:ih1ODRp/0
光岡車なんて、超マイナーだから。

あまり議論の対象にはならんだろ。
245名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:28:14 ID:uwf34vc50
こういう皮肉は面白い
246名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:28:33 ID:KEtmNavt0
>>126
>トヨタはパクリじゃないし

wwww

トヨタはドイツ車ばかりかフランス車のコンセプトまで丸ごとパクリw

ニセプジョー1007
http://kaisendon.seesaa.net/article/13126495.html
トヨタポルテはプジョー1007の完全なパクリ

【恥】パクリまくりのトヨタ(笑)【社員も認める】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170834679/

>品質も優れているし

wwww

リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/article/detail/2299119/
トヨタ車の欠陥を暴きリコールさせるスレ6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165283185/
【リコール隠匿】炎上 トヨタ ヴィッツ★2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164546412/
247名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:31:10 ID:SmfjCIrrO
日本もこういうのやって王大使に優勝トロフィーあげて笑いものにしろよ
248名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:31:39 ID:+LqvXX9H0
>>243
いくつか間違いがある馬鹿だなぁ〜さすがチョン( ´,_ゝ`)プッ
それからコーチワークとかリスペクトって言葉知ってる?
249名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:34:31 ID:HBOVJVtn0
>>243
まあ、あれだな
それを見る限りミツオカは村正洋装みたいなもんだな
250名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:34:46 ID:l8bgl221O
日本も芸能界なんてインスパイヤだらけじゃん
251名無し募集中。。。:2007/02/11(日) 16:35:44 ID:qiGCnQPC0
酒気帯び運転 ・・・ 1年以下の懲役又は30万円以下の罰金
酒酔い運転 ・・・ 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
海賊版DVDの製造・販売 ・・・ 5年以下の懲役か500万円以下の罰金
無許可の映画の撮影 ・・・ 10年以下の懲役か1000万円以下の罰金

こう考えると、人を殺害する恐れのある飲酒運転の罰則ってぬるすぎるんじゃないかと思うわ
252名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:36:05 ID:wAJsr7j5O
>>240
日本の大臣がこんなことしたら社民党が未だかつてないほど怒り狂うだろうなw
253名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:36:46 ID:l60mq/cq0
>>243>>246
知財が、今ほど厳密でなかった時代だしな。
「今現在、中国がおおいにウケてる」 コレが事実だ。

日本を非難しても、中国は良くナランよ。 話のすり替えに過ぎん。
254名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:37:35 ID:WGgj84Tj0
数日以内に中国国内でドイツ製のコピー用紙が大量に焼却処分されます
もちろん中国の定める品質水準に達していないからです
255名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:37:47 ID:atMCQrOx0
>>220
>醜いコンクリートの箱ビル並べて「先進的」とか勘違いしてんだから

それは、「コンクリートの箱ビル」は醜い、という先入観にとらわれているからじゃないかな?
落書きだらけの古ぼけた欧州の街並みを、特に美しいとも思わないけど。
256名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:38:57 ID:h76rJQJ80
北のドル札が最強?
257生え際ピンチ ◆HAGE/ll7PM :2007/02/11(日) 16:42:34 ID:JzpZxksy0
>>243
冗談で言ってるのじゃなきゃ、おまえ真剣にバカだろ?
258とほほ:2007/02/11(日) 16:42:37 ID:6wPWixs60
でも良く見るとダサい
それが中国製である
安くても長く使えない代物でもある
259名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:44:43 ID:ojOHlpgGO
浜裂きのインスパイヤが最強だろ
260名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:45:48 ID:G8Q5xovO0
>>243
バカ

これはコンセプト自体、その車をオマージュしてんだよ。
無知の在日必死すぎ。
261名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:45:56 ID:vIJzpHFNO
>>254
鋭い指摘。

中国では、模造品、海賊版、不良品でないと、国の製造品質基準にひっかかります。
なぜか?自国の製造業保護のため、品質のいいものが入ると困るから。
262今日もちゃちゃちゃっ ◆8YTBmLsmZo :2007/02/11(日) 16:46:02 ID:dUrZ31s+0
支那さんはパクリ・オブ・ザ・イヤーですぅ
263名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:47:12 ID:3m+wyodUO
中国にはこんな感じでバカにして笑ってればそのうち自滅する
264名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:47:58 ID:YjUK4iVd0
<ヽ`∀´>ウリもまじぇるニダ
265名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:49:32 ID:ou7vc17m0
つーか、目標とし追いつき追い越すため真似るのと楽して儲けようとただ劣化コピーするのを同列にしてる馬鹿がいるなぁ。
266名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:49:58 ID:oWl4ZLxX0
日本の被害なんて兆超えてるぞ
パクリだけじゃなく害悪過ぎ
チョンもチャンもちった真面目に働け
267名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:49:58 ID:Dj19Zb/j0
トヨタの場合は、恥ずかしいかどうかは別としても
正々堂々と「トヨタ」として売っている。
支那製品はデザインが似てるとか盗用したとかいう
生易しいレベルじゃないよ。くて、完全なニセモノ売りまくって
日本企業に甚大なる損害を出してる。
ttp://www.jetro-pkip.org/photo.htm
268名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:51:38 ID:KEtmNavt0
>>260
オリジナルの許可も受けずに、勝手にデザインをパクることをオマージュとは言いませんww
オマージュ(オリジナルに敬意を払う作品)なら、ミツオカのページに、当然オリジナルへの
賛歌、あるいは敬意を表した文言があるはず。
オマージュどころか、ミツオカはミツオカ車そのものを「オリジナルカー」と称する始末w
オリジナルへの言及は一言もありませんがwww

オリジナルカー開発の歴史
http://www.mitsuoka-motor.com/history/index.html
http://www.mitsuoka-motor.com/
269名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:55:45 ID:3euTcMR8O
地球破壊国家中国。その原動力はこの世界の中心の国などという思い上がり甚だしい中華思想だ。

コピー大国が正常になるには、自国の製品はコピーやパクリではなく、他国の製品を正解に導いているにすぎない。

中華思想ってヤツらはまったく…
270名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:56:37 ID:G8Q5xovO0
>>268
開発した本人でも無いのにオマエに解るはずね-だろw
ネットでしか情報仕入れられない無知は死んでろww
271名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:56:50 ID:KEtmNavt0
>>234
ジーノとミニの画像が逆になってる。
両方ジーノに見えるほど、2台はそっくりだということだww
272名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:57:30 ID:N87koiVKO
こういう角度からの主張も大いに有りだな
ただ、日本国内でやったら、何かしらの団体から抗議やらが殺到しそうだけど
273名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:58:50 ID:rZTCukcu0
>250
 たとえば誰?
274名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 16:59:44 ID:PEuHocqfO
中国人や朝鮮人は日本人の真似しかできないからしかたがないことかも、貧しく卑しく執念深いからね。
275名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:00:58 ID:KEtmNavt0
>>270
それじゃお前も開発した本人でもないのに、なんでオマージュだと断言できるんだ?ww
276名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:01:26 ID:0kSa32qG0
<丶`∀´>はヨーロッパじゃ存在感無いからなw
277名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:01:36 ID:G8Q5xovO0
>>268
今、光岡のサイト見たが、
オマエが日本語を読めない事が良く解ったw
唯一の情報手段もロクに使えてないんだなw

やっぱ低脳民族のレベルはこの程度か
早く滅べよw
278名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:05:05 ID:G8Q5xovO0
>>275
>それじゃお前も開発した本人でもないのに、なんでオマージュだと断言できるんだ?ww

断言出来る理由が在るが、
お前になんて教えねーよwww

オマエの得意なネットで知れべれば?
その能力があればだけどw

あーバカの相手は疲れるけど面白ね。
次々アラが出てくるw
『低脳』言う名のアラがさ。

さよなら
279あsd:2007/02/11(日) 17:05:38 ID:VnmCc6CN0
スキルコピーは漫画じゃ主役級の技なのにな・・・
280名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:06:01 ID:KEtmNavt0
>>277
ミツオカのサイトを見れば見るほどパクリじゃねえかw
それぞれの車種の説明にも、オマージュのオの字もないぞ?
ガリューの説明なんかこうだw

>「我流」。つまり自分自身だけのやり方のこと。自分は自分。唯一無二。
>しかし、わがままなだけではなく、かつての頑固オヤジのように骨があってどこか愛すべき存在。
>それが「我流」です。
http://www.mitsuoka-motor.com/qa/index.html

唯一無二とか自分自身だけのやり方と抜かしておいて、デザインがロールスの
丸パクリじゃ話にならんだろww

初代ベントレー・ロールスロイス仕様 (1958年発売)
http://mandara.co.jp/blog/img-609203202.jpg
ミツオカ・ガリュー2 (1999年発売)
http://corism.221616.com/articles/0000031824/crsm0000000001.JPG
281名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:07:48 ID:Oz1VkbwpO
久しぶりにホロン部が泣きながら逃亡する瞬間を見たな
282名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:12:57 ID:rZTCukcu0
>279
 いや、むしろやられキャラのパターンだろ。
283名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:13:05 ID:KEtmNavt0
>>277
■光岡自動車Q&A
>デザインはもちろん、車名もすべて私たち光岡自動車社内のアイディアから決められています
http://www.mitsuoka-motor.com/qa/index.html

>デザインはもちろん
>デザインはもちろん
>デザインはもちろん
>デザインはもちろん
>デザインはもちろん

ここまで厚顔無恥な民族がかつてあっただろうか?www
デザインは光岡自動車社内で決められていると光岡自動車が明言してるだろバカww
どこがオマージュなんだよ?ww
284名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:17:31 ID:2Ev+nG9c0
>>243
これは酷い
285名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:20:16 ID:2Ev+nG9c0
ていうか思考停止ウヨの多いこと
286名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:20:30 ID:tiOu9ZWy0
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&q=site%3Awww%2Emitsuoka-motor%2Ecom+%83%8C%83v%83%8A%83J

ミツオカのサイトを「レプリカ」でググれば良いだけの話じゃないの?
何でこんなに揉めてるんだ?
287名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:23:04 ID:zY+lI3V30
NHKでは天地がひっくり返っても報道されないニュースの一つだな
288名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:26:56 ID:BoIdbSqB0
光岡はロイヤリティー払ってるので公認
289名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:30:33 ID:tiOu9ZWy0
ミツオカの言う「オリジナルカー」は「レプリカ車」だって、
自社のホームページにハッキリ書いてるのに揉める理由が分からん。
290名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:31:16 ID:S6xI/k8P0
ドイツ人て凄いなw
世界でユダヤ人とドイツ人は敵に廻しちゃいけない。
291名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:33:35 ID:KEtmNavt0
もいっちょ光岡

■↓決して同じクルマではありません!
下はミツオカの「オリジナル・デザイン」ですw
この2つは全く別のクルマですw

CMC・ティファニークラシック (1989年型)
http://members.cox.net/tiffanyclassic/Tiff030_opt.jpg
ミツオカ・ラセード (1990年発売)
http://www.geocities.jp/halfthrottle_rin/_geo_contents_/kuruma/laseidomae.jpg

>>286
つまり複製(レプリカ)ということだろ?
複製を作っておきながら、それをミツオカのオリジナルデザインだと主張する。
まるで起源を主張するどこかの民族そのものではないかw
292名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:34:01 ID:qZiD8QuD0
650 :名無しステーション :2006/03/22(水) 13:06:36.17 ID:ceamDkYW



  韓国人気俳優が、日本のロングセラー絵本『ズッコケ探検隊』シリーズ盗作

  韓国で文学賞を受賞


http://sawasho.com/blog/archives/2006/01/post_455.html
293名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:35:37 ID:3IYkhAOx0
誰が中国人を止めるのか?
http://meinesache.seesaa.net/article/26082207.html
チャイニーズ・スマート
http://meinesache.up.seesaa.net/image/chinesesmart.jpg
294名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:35:49 ID:oWl4ZLxX0
恥も外聞も無いんだな
295名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:35:52 ID:KEtmNavt0
>>289
ミツオカは、デザインもミツオカのオリジナルだと主張している。

>283
■光岡自動車Q&A
>デザインはもちろん、車名もすべて私たち光岡自動車社内のアイディアから決められています
http://www.mitsuoka-motor.com/qa/index.html
296名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:36:00 ID:jPFJcEzL0
今北
流れをまとめるとチョンが「日本の光岡もパクッテルニダ」とレスしたら
実は本家公認のレプリカだったでおk?
297名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:37:55 ID:KEtmNavt0
>>289
それともなにか?

>■光岡自動車Q&A
>デザインはもちろん、車名もすべて私たち光岡自動車社内のアイディアから決められています
http://www.mitsuoka-motor.com/qa/index.html

このアイディアってのは、どこの車のデザインをパクってくるかというアイディアが、オリジナルだと言いたいのか?ww
298名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:38:19 ID:hLiTEGH+0
いきなり経済成長する国はコピーするしか能がないからなw
299名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:39:39 ID:YdQbFwFu0
オメーに飲ませるコーヒーはねぇ!
300名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:39:58 ID:jPFJcEzL0
なんかさっきからリンク踏んだらForbiddenになるんだけど?
301名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:40:15 ID:qZiD8QuD0
ウリジナルでグーグルすると笑えるなwwww
302名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:41:07 ID:KEtmNavt0
>>296
>本家公認

これのソース頼む。
レプリカってのは単に「複製」という意味で、本家から公認されてるって意味はないからw
偽ブランド品だってレプリカだw
303名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:41:17 ID:FpyxeRIwO
製品とは
    _、,_
@ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
B ミ ´_>`) イギリス人が投資
C ξ ・_>・) フランス人がデザイン
D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
E ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
F (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する
304名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:41:59 ID:riA4jPIP0
30年前だったら日本が受賞してた。
305名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:42:10 ID:53lp+plh0
泌尿器科医療器具って
306名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:42:24 ID:cya1FUzt0
>>220
あほか。日本人に美意識が無いんじゃないだろ。
為政者の問題だよ。

住民レベルでは、景観守るためにそこら中で悩みまくったりしてる。
307名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:42:31 ID:hLiTEGH+0
>>31
ヨタは欧米メーカーのパクリだけでなく国内メーカのもパクってるからな。
しかし最近はホンダも露骨なパクリをやるようになったのは呆れたものだ。

わが国は良い性能のクルマを作ってるんだから、こういうのは止めるべき。
308名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:43:24 ID:rIpAf1F+0
>>70
まじ?
知らなかった
309名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:45:02 ID:K2KE6zRd0
>>298
問題は経済成長が止まった後だな
310名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:45:59 ID:wVau1dSh0
311名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:46:03 ID:hNEkipV9O
>>304
40年前だろ

半世紀前と現代を比べてどうすんの?
過去ばっかりだなチョンやシナは
312名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:49:33 ID:gK4Plm1e0
ホロン部が一人頑張ってるようだな。
レプリカに噛み付いてるのが哀れだ。
313名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:49:40 ID:hbJshfSS0
すげーわ
中国はもうパクリの域を超えとるわ

ttp://www.geocities.jp/toyota_corolla1200/china/china-copy.html

ハイラックスサーフをセーフと名前変えてまるまるパクったのは有名だけど、
それどころじゃなかったw
314名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:49:55 ID:k09q1HLj0
いまごろ光岡でパクリパクリって喜んでる奴ってなんなの?
315名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:50:32 ID:Al6feax40
>>306
土地が有り余っているヨーロッパと
土地の足りない日本とで同じと考えるのはどうかと思うよ。

あと、建築規制をかけるとなると当然、住居等の供給が低下したり、
建築費用が増加して、住居等にかかるコストが増加する。
そうなると当然、住居を新たに持てる人間数が低下するけど、
それでもいいの?
316名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:51:12 ID:6UIzGW3Z0
【鉄道】中国、高速鉄道に続きリニア計画も国産化へ【中国】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171183594/
317名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:51:52 ID:KEtmNavt0
>>311
ここ数年だってやってるだろ。
iMacが売れたらパソコン小物でもスケルトン商品ばっかりになったし、
iモードとか三菱iとか名前までパクる始末ww
318名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:52:05 ID:kdo+Ak8B0
日本でこんな賞を作っても無意味だな

毎年韓国が持っていくだけだから
319名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:53:09 ID:9w2M0dKi0
しかしシナの経済成長のスピードを考えるとコピーから
オリジナルを作るまでにあと10年とはかからないだろうね。
日本企業の社長なんか、技術を守ってもやがて追いつかれる、
だから中国には技術をタダで提供して目先の利益を得よう、っていう
アホばっかだから。
320名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:53:20 ID:aTyVMXjU0
>>314
恐らく国産他メーカー車がベースになってる事も知らないと思われw

バカは放置でスルーに限る。
自ら無知をアピールして何故かホルホルwwww
321名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:54:35 ID:Yn3Cnpi/0
>>317
それはパクリじゃなくて流行りだろ
322名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:55:31 ID:7iErG05P0

KEtmNavt0はIDを変えたアジア人パオ君だな
323名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:55:35 ID:KEtmNavt0
ダイハツ・ミラジーノはローバーミニのパクリw
韓国人にまでパクリを指摘される日本人ww

日本人たち弁解してください k
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=16481

【パクリ】ダイハツ・ミラジーノ3【虚飾】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149067148/

>533
名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/10/09(月) 19:04:48 ID:Xe2iqYwl0

>状況証拠だけで充分確定できます。特徴的なグリル、フォグ、前後バンパー、ライト
>リアコンビランプ、一つ一つのディテールのみならずその組み合わせ、配置。
>さらにミニのモデルチェンジにまで合わせて新ジーノでは、特徴的な目ヤニ付ライト、二段分割グリル
>内装では長楕円形状メタル調インパネ、と組み合わされた真円形状送風口、独立メーター等。
>そしてダイハツでは昔のイタリアンスポーツ・コンパーノのリデザインとアナウンスしている
>にも関わらず、イメージカラーは新旧共ブリティッシュグリーンであり、またミニの代名詞
>ともなったミニライトホイールまで純正採用して、例の車を強く連想させています。
>オプションを見渡せば更に疑わしい物が沢山あります。(さすがにボンネットストライプは廃番になったようですが)
>新旧にわたってこれほど偶然が重なることはとても考えられず、恐らく法廷へ出ればダイハツは
>ほぼ間違いなく敗訴するでしょう。幸いにも(?)ミニ側は表立って知的財産権を行使しないようですが。
>また是非プロダクトデザイナーにも聞いてごらんなさい。ジーノをパクリと認識しない者はまずいないはずです。
>パクリと判断できない者がいくらか居るからといって、パクリの事実は覆りません。
>また判らない人が居るからといってパクリ商品を作って良いわけもありません。
324名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:55:58 ID:jPFJcEzL0
パクリといえば三菱iってラーゼフォンによく似た車出てなかった?
うろ覚えなんで不確かだけど
325名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:56:57 ID:UOlt9Me00
お、なんかキムチ臭いのがわいてるな?w
326名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:57:35 ID:SYmJGFhd0
>>243
なんかチョンがウゼーなとか思ってたけど、確かにこれは立派なパクリだ。
ミツオカ。覚えたよ。このクズ企業は日本の恥だ、恥ずかし過ぎる。
来年はこの賞をミツオカにあげよう。日本人からもそうして欲しいと思う
327名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:58:28 ID:7iErG05P0

d1vwcF5M0 → KEtmNavt0
328名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 17:59:02 ID:UOlt9Me00
>>326

ところでミツオカって聞いた事無いんだが・・・
なんだその醤油醸造屋みてえな名前の企業w
329名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:00:18 ID:riA4jPIP0
>>311

捏造や誇張された話は無視すべきだが、この問題は他人事ではない。

1990年くらいまでは、欧州のモーターショーで、ものさし持って展示車の下にもぐりこんだりするのは、
日本のメーカー関係者だった。
330名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:00:33 ID:gK4Plm1e0
>>328はさすがに釣りだろう。
331名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:00:41 ID:RVp/GVTnO
改善してるならいいんだよね。ムカつきはするけど、進歩だから
まんまコピーして儲けて何の意味がある?
332名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:00:57 ID:aTyVMXjU0
>>328
光岡自動車知らないの?
何処住んでるんだよ?
333名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:01:00 ID:Yn3Cnpi/0
コンパーノが元だと強弁するのは無理がある
こればかりはどうみてもp(ry
334名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:01:13 ID:A0wFykRL0
日本もこうゆうのやろうよー。
おそらく日本が一番パクられてんだから。
335名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:02:28 ID:hLiTEGH+0
半ば趣味みたいな感じでレプリカ車を作ってる光岡を執拗に責め立てる奴って何なんだ?
だいたい光岡車の極めて低いシェアを考えろ。
336名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:03:22 ID:UOlt9Me00
http://www.mitsuoka-motor.com/company/index.html
代表者 取締役社長 光岡章夫

サイト見てきたw

つか・・・なにこの、ものの見事な左右対称名、
そして、某特定のエスニック集団が偏愛する「光」入りの社名。

しかも、本社が北陸w
337名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:03:36 ID:hbJshfSS0
コンパーノってトラバントに似てるよな
338名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:04:01 ID:RV3UAV5z0
楽譜よめるひとは知ってると思うが
歌謡曲のパクリは酷すぎる。
339名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:04:21 ID:F60SvuQI0
今回受賞したパクリ製品
http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2007_2.html
340名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:04:55 ID:SPxNgk9kO
>>319
中国は実は技術力が高い。コピー製品は問題があるとはいえ
なんだかんだでしっかりコピーしてることからもそれは分かる。
ただオリジナルを作ろうとしてもコピーばっかで後だし有利な上に
富裕層は海外製品買うからオリジナル開発に手をつけない
このジレンマが解消されるのは10年程度じゃ無理ぽ
341名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:05:22 ID:E+mJP4g80
「オリジナルカー」の意味を曲解(流石にわざとだろうが)してる阿房がいらっしゃる様で。
342名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:07:10 ID:SYmJGFhd0
>>335
それは言い訳だ。俺はチョンではないが、どう考えてもミツオカの所業は
恥ずかし過ぎる。ホムペではオリジナリティーを主張してるわけだし、
趣味的にレプリカを造ってるなんて通じない。これは日本人自身の手で
追放すべきだ。糞ミツオカよ、俺たちを朝鮮人と同格にするんじゃねえ!
343名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:07:14 ID:zCEoYFTQO
つレプリカカー
344名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:08:33 ID:UOlt9Me00
>>332

知らん聞いたことも無いw
有名なの?ミツオカって?

>何処住んでるんだよ?

ここ20年ほど日本の外・・・
345名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:08:33 ID:KEtmNavt0
>>339
日本も2004年に受賞してるじゃねえかw

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html
346名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:09:18 ID:hLiTEGH+0
>>342
だから、あんなネタ企業の光岡なんて放っておけ。あそこは他社のクルマを
改造するしか能が無いんだから。
347名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:11:03 ID:OQJ3gE6T0
わはは、法務大臣が出ちゃうのかよ。
シャレが効いてるなあ。
法律を逸脱して労働者のために資本家を攻撃するマイケルムーアもアメリカだし、やっぱ欧米は社会批判のジョークには温かいわ。

日本もやれ
348名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:11:16 ID:R75BJp/IO
>>335
その極めて少ないシェアの集合体が50兆円弱もの被害になってんだろ。

でもどこまでがセーフでどこからがアウトなのかとか、難しい問題だよな。下手すると一企業の市場独占を助長しかねない。
349名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:11:38 ID:aTyVMXjU0
>>342
君が車の事よく知らない事は良くわかった。
ドMじゃなかったらこれ以上無知晒さない方が良いと思うけど?
350名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:11:50 ID:hbJshfSS0
>>345
確かにOXOそっくりの台所用品を百均で見かけるなぁ
351名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:13:17 ID:5IEA+APX0
ID:d1vwcF5M0
5 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/11(日) 14:42:46 ID:d1vwcF5M0
■パクリ大国日本
http://blog.goo.ne.jp/horobiyo/e/e5c3d4f41b46df6d68bbdcdd4512de7c

36 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/11(日) 14:52:59 ID:d1vwcF5M0
>>5
> ■パクリ大国日本
> http://blog.goo.ne.jp/horobiyo/e/e5c3d4f41b46df6d68bbdcdd4512de7c

これって海外アーチスト、ファンから見れば、
日本人から見た韓国のパクリと同じように見えるんだろうな。
見たけど酷すぎ。
中国や韓国でもここまでパクらんと思う。

最悪のパクリ会社は日本にあったのかorz

51 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/11(日) 14:57:39 ID:d1vwcF5M0
>>5
> ■パクリ大国日本
> http://blog.goo.ne.jp/horobiyo/e/e5c3d4f41b46df6d68bbdcdd4512de7c

最低だな。
主力歌手がパクリのVを使っているとは。

中国や韓国が日本製品をパクッてるとか、これじゃあ文句言えないよ
創造性勝負のアートの世界でパクるのは最もやっちゃいけないこと
352名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:15:02 ID:8eYQdARL0
「モノマネ大賞」は韓国が起源とか言いそう
353名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:15:55 ID:fbvUDBrMO
ミツオカって、レプリカじゃなくて改造販売じゃなかったっけ?
ニッサン車が多いみたいだけど。
ミツオカのビュートって旧マーチがベースでしょ?
354名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:16:30 ID:qZiD8QuD0
<丶`∀´> ウリは、このスレに書き込んでいないニダ!
355名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:16:43 ID:riA4jPIP0
オマージュがどうのと言ってた高名なパクリ画家もいたし。
この話で支那を責めるとブーメランになりそう。
356名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:16:57 ID:aTyVMXjU0
>>344
車好きの間では有名だよ。
トヨタエンジン積んだオロチのデザインは、モーターショーでも評判だった。

http://www.drivingfuture.com/auto/mitsuoka/u3eqp3000000dgq6-img/u3eqp3000000dgrg.jpg

>>348
光岡自動車と中国産デッドコピー同列に語るなってw
357名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:17:08 ID:DYvaCLEY0
モノマネは日本の得意技だろ

中国になんか負けるなよ

ガンバレ猿まねニッポン!
358名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:17:43 ID:3IYkhAOx0
>>345
ドイツがドイツを、オランダがドイツを、ドイツがオランダを、チェコがドイツを、日本がアメリカを…
結構壮絶だな。
359名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:20:00 ID:DYvaCLEY0
>>339
中国、韓国非難してる人あー恥ずかし

ゆとり教育でつか?www
360名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:21:15 ID:0QOItIViO
光岡知らない奴いるのか
時々、新聞に広告だしてるが

大蛇(オロチ)も聞いたことないのかな
ニュー速で話題になってたけど
361名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:22:48 ID:qZiD8QuD0
>>359
同意してくれるヤツ、いないよ。
362名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:24:36 ID:KEtmNavt0

■>1の「モノマネ賞」は、日本企業も受賞しています。
2004年に「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
363名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:25:35 ID:m86kV1Qs0
ここは厚顔無恥なチョンやシナが多数紛れ込んでるスレですか
364名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:25:53 ID:RVp/GVTnO
>>360
あんまり馴染みがないな
漢字で見てやっと、あーそう言えば、って感じ
車に興味ない人間からすればね
365名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:26:01 ID:WOXiT1+j0
ちょっとまえは三菱の車ベンツにそっくりだったなw
366名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:28:01 ID:V7QCa/200
>>362
ありもしねーリンク先貼ってんなアホwww
367名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:30:10 ID:V7QCa/200
         ID:KEtmNavt0
             ↓
       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ〜<  ニポンはパクリ大国 ニポン人はモノマネ猿…と
      川川  ∴) A(∴)〜  \_____________________
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_   カタカタ   .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |:::: 在日 \__/          .| |           
368名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:32:03 ID:riA4jPIP0
模造品を安く売って大きくなった会社の典型がトヨタとキャノン。
369名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:33:06 ID:5IEA+APX0
>>362
日本の受賞1
中国の受賞4
370名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:34:47 ID:q7dxtrUL0
>>355
その「高名なパクリ画家」を国をあげて擁護するか、
それとも批判してるか、の違いだよ。
371名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:35:10 ID:5IEA+APX0
>>355
お前の背中にブーメランがいくつ刺さってんだよw
372名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:38:45 ID:sVnCSwSP0
中国製の模倣「日本ブランド」中東へ、被害9兆円にも

 中国で作られた日本製品の模倣品が、オイルマネーで潤う中東諸国へ不法に輸出、
販売される被害が急増している。
 特許庁の調べでは、〈メード・イン・ジャパン〉に対する信頼度を背景に、自動車部品や
家電製品などを中心に、中国国内で消費されるものも含め、全世界での被害総額は
年間9兆円(2002年)にのぼるという。神戸港などを経由して再輸出されるケースもあるといい、
捜査当局は警戒を強化、政府と業界も本格的な対策に乗り出した。
 被害総額は、特許庁が国内企業から聞き取り調査した結果をもとに推計した。
関係者によると、中東諸国は関税が安く、販売網が発達していることから、
中国で作られた日本製品の模倣品が、約5年前から大量に流れるようになった。
日本製を強調するため、中国からいったん神戸港など日本国内へ持ち込んだうえで
輸出することもあるという。
 花王(東京)は、調査会社から「中国・海門市の工場で模倣品が製造されている」と連絡を受け、
中国当局に摘発を要請。当局は05年3〜9月、同社製品を模したローション約5万本(約2500万円相当)
とラベル約50万枚を押収した。
 日産自動車(同)は05年4月、同社製のスパークプラグの模倣品が、中国からUAE(アラブ首長国連邦)
へ輸出されたとの情報で、税関当局と協力して、ドバイで「NISSAN」と表記されたプラグ3万5000個
(約700万円相当)を見つけた。 (2007年1月4日15時36分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070104it09.htm
373名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:39:28 ID:N87koiVKO
光岡は何となく小型車を造ってるイメージ
374名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:42:14 ID:riA4jPIP0
建築では、新宿の損保ジャパンビル、赤坂プリンス新館、代々木のドコモ、元赤坂迎賓館。
375名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:43:39 ID:qZiD8QuD0
中国人、朝鮮人は、人間の模造品
376名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:44:06 ID:q2f6YxUL0
>>33
オチがwwwwwwwww
377名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:44:52 ID:Js5Zr5X90
前に韓国に行ったときには堂々と偽ブランド品の売られててビックリした。
限度を知らないというか、中国と韓国のパクリは常軌を逸してる。

378名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:44:54 ID:sVnCSwSP0
中国「ニセモノ文化」拡大・増殖
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070210/chn070210003.htm
379名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:45:31 ID:5IEA+APX0
>>33
good
380名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:45:57 ID:br4OnJJM0
>365 ちょっとまえは三菱の車ベンツにそっくりだったなw

いや、BMWにクリソツ。
そのTVCMのキャッチコピーが「 あの車とはちがう..... 」
笑った!

381名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:46:34 ID:L8WmgdsK0

昔はトヨタの十八番だったのにな
382名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:47:41 ID:UAXeH0ju0
40年前の日本企業の仕事ってのは、欧米企業の製品をバラしてコピー製品を作ることだったんだよ。
383名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:49:49 ID:5s8itSdSO
>>33
これは秀逸!
384名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:51:34 ID:br4OnJJM0
中国はまねっこどんどん、まねまね文化で攻めるしかないよ。

クオリテイ出してる余裕なんかないだろ。
385名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:51:39 ID:dw9zyQA40
よかったねなかなか取れるもんじゃないよ
中国人か韓国人くらいだろw
386名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:52:58 ID:lgZ6MUrU0
中国人に皮肉って通用するの?
387名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:55:39 ID:Mnn3pCBf0
>>382
社名は真似らなかったけどなwww
388名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:56:05 ID:4QfMlLx4O
中国と韓国がある限り、
他の国がこの賞を受賞することはないなww
389名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 18:56:15 ID:mjrBnCAo0
>>377
今の時代
少なくとも普通の観光客に偽ブランド品を
押し売りするようなことは
きちんと取り締まれと
五輪を控えた中国政府には言っておきたい。
390名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:01:06 ID:br4OnJJM0
>389
中国政府はまねまね文化公認だろ。まねまねでもしないと、なんも作れんだろ。

まねしないと商売にならん。
391名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:05:55 ID:br4OnJJM0
しかし、日本人も中国人も、もとをただせば同じ人種、親戚同士。

日本も中国もまねまね仲間、トモダチ。
392名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:06:08 ID:Je5T5Do/0
>390
少なくとも、真似をする技術力はあるんだから
その気になりさえすりゃ、独自の製品も作れそうなもんだけどなぁ…

なんでやらんのだろう
393名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:07:29 ID:Mnn3pCBf0
>>391
日本は日本ですよ。
あと、琉球国の属国が中国で、
その属国が朝鮮だったけ?
394名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:08:54 ID:mJdDV8eu0
>>391
いっしょにすんな

もとを正せば人類どころか生物みんな仲間じゃんw
395名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:10:02 ID:Mnn3pCBf0
>>394
おいおい、そりゃ人類と生物に失礼。
396名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:10:21 ID:KEtmNavt0
★トヨタのパクリデザインは海外でも失笑ものw

Lexus gets 'copycat' flak
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=1126&vf=1

★【トヨタ初 A型エンジン】
 シボレー六気筒のデッドコピー。
 そっくり真似しても馬力が出ず、改造を重ねてコピー元と同じ馬力が出せたとき
 豊田喜一郎がテスト台の上に乗って踊ったという。
 「パクったあげく劣化コピー」トヨタ伝説が始まった。

 【トヨタの次の作品 B型エンジン】
 デッドコピーだったA型の図面をすべて、インチ規格からミリ規格に書き換えたもの。
 「パクったものをちょっとだけ変えて、オリジナルと言い張る」トヨタ伝説、さらなる高みへ。
397名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:11:47 ID:qrq8Akyw0
>>392
技術を盗む場合、先に中国への工場進出があるんだよ。
中国に工場を作って部品を作らせると、余計に作って横流ししたり、
技術だけ盗んで物真似品を作ったりする。
技術指導という名目の元、製造技術を盗んでパクリ製品を作っている。

逆に部品工場がない場合、ハリボテになる。
外見はそっくりだが中身は低質、という最低のパクリ製品を作り出す。
398名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:12:31 ID:KEtmNavt0
■レクサスはベンツばかりかプジョーもパクリまくりww

Lexus builds a Japanese Peugeot
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=2816&vf=1

■マクドナルドの商標を勝手に使用する日本人。

>マルシンの裁判とは、日本マクドナルド社が商標登録する以前に、
>マルシン社が類似のMマークとロゴを商標登録しマックバーガーとして販売した。
>マックバーガーを冷凍ハンバーガーとして、電子レンジ組み込みの自動販売機での
>販売システムを構築していたものである。
ttp://www.sayko.co.jp/company/work.html

結論=日本人はパクリ民族
399名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:12:43 ID:DKjo6WcA0
>>362
パクリにも入らないくらい小さなもの。
400名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:13:40 ID:br4OnJJM0
日本も中国もまねまね仲間の、家族。

むかしむかし中国からやってきた人種だろ、日本人は。

日本人=中国人  ルーツは同じ。 まねまねも同じ。

401名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:14:22 ID:CQutiEUD0
ドイツGJ!
402名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:14:54 ID:GZtyQqjlO
さすが中国!www w

そこに痺れ(ry
403名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:16:11 ID:Mnn3pCBf0
>>400
ま、少なくとも、朝鮮人と日本人が=で結ばれることがないからな。
全く違うもんだし。
404名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:16:38 ID:aDobKNQXO
>>398日本嫌いなら早く自分の国へ帰りなよ(^-^)
405名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:17:21 ID:d+tkohB30
ドイツ人は凄い!!
406名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:17:22 ID:HFbq3dJqO
ドイツ人意外にユーモアあるじゃん。
もっとガチガチな考えしかないと思ってたよ。
407名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:17:38 ID:YuaxpVDu0
すごいwwwww
なんで中国の問題なのに、チョンが暴れてるの????
408名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:18:37 ID:wDPxk2300
人の姿もコピー?
409名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:18:48 ID:KEtmNavt0
■>1の「モノマネ賞」は、日本企業も受賞しています。
2004年に、KAKUSE Co. Ltdが「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
410名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:19:22 ID:dw9zyQA40
この句読点使いはたまに見かけるw
411名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:19:28 ID:ibqU8Yoj0
日本もこれやろうぜ。
412名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:20:57 ID:br4OnJJM0
>404
国民の税金をパクってる日本は、嫌いだな。

やはりパクリの手口の血はあらそえんのか?


413名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:22:42 ID:YuaxpVDu0
だから、なんで
韓国人が暴れてんだよwwwwwwwwwwwww
414名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:23:26 ID:yGbdnkCC0
なんでジャスラックは中国には無関心なの?
415名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:24:15 ID:6qcGmhN70
ドイツ製コーヒー用品を厚かましくコピー
画像
http://www.spiegel.de/img/0,1020,797264,00.jpg

albi→alfi
416名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:24:38 ID:rlo/zg66O
チョン無意味すぎwwwwwwワロスww
417 ◆NEVADAO3ks :2007/02/11(日) 19:25:20 ID:lmqZ2EKF0
なんかまた可笑しいのが湧いてる?
418名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:25:49 ID:rCl3Xkwi0
中国からすれば

( `ハ´ ) < 宣伝が無料でできたアル

で、終わりじゃね?
419名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:26:47 ID:XqJA3U320
後進国がパクるのはある意味当たり前だと思うが、
中国は後進国じゃないからな...。
420名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:27:28 ID:+3WLyBTG0
>>414
日本の法律が及ばないから
421名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:30:04 ID:wC5Wtmqq0
バロスwwwwwwwww
422名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:34:03 ID:br4OnJJM0
>国民の税金をパクってる日本は、嫌いだな。
やはりパクリの手口の血はあらそえんのか?

日本の法律が及ばないから


423名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:36:00 ID:yC4M7G410
ランスと東ドイツの関係を検証
ttp://uso8oo.com/kaibou/kaibou27.html
電脳遊星Dさんの記事で、「ランス(アリスソフト)のエロシーンBGMは亡国の国歌だった」というネタが掲載されていた。
まあ、亡国というのはドイツ民主共和国(東ドイツ)のことなんです。
ご丁寧にその国歌のURLも掲載されているので、一度聞いてみるとよいと思う。

で、「ランス」ってなに? という話である。
これはアリスソフトというソフトハウスが製作した18禁ゲーム(エロゲー)のシリーズである(カタログ参照(18禁))。
しかし、その国歌を聴いてみてもどうもピンと来ない。ということで、久々に、ランスを起動してみた。
ttp://uso8oo.com/kaibou/kaibou27.gif
▲こんな感じのRPGゲーム(画像はランスII)
今回は曲がメインなので、件の音楽が鳴るエロシーンへと突入させて検証。

結果:よくわからん!

そこで、最終手段! テンポを調整して合成!(国家の声とエロシーンを合成)
結果!ドイチュラント、アイニッヒ・ファーターラント!
ttp://uso8oo.com/kaibou/kaibou27.mp3 (MP3:241KB) (c)アリスソフト
うーむ、噂どおり同じだった。ランスと東ドイツ……因果関係は深かった。
ちなみに、ランス6まで(戦国ランスはまだやってない)Hの音楽はアレンジされてるが、基本的には同じである。
でも、この1が発売された頃には東ドイツは現役だったような・・・・・・

1989年07月 ランス1発売
1989年11月 ベルリンの壁崩壊
1990年05月 ランス2発売(東ドイツ国歌をえっちシーンBGMに採用)
1990年10月 東ドイツ消滅
1991年10月 ランス3発売
424名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:36:20 ID:vu06rz5B0
>>1
ドイツがまた国粋主義・民族主義的な事を言い出したな・・・
425名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:38:13 ID:eY93Wp330
ドイツ人らしいな。連中、利益を度外視してでも新規な方法や原理を模索する。
米国は大量生産とか直利益に結びつくもの以外の努力はバッカじゃねーのつーかんじ。
中国の場合は所有権自体否定だから、物まねつーより共有財産だと思ってる。
426名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:38:16 ID:sVnCSwSP0
ガンダムとの注文にテコンVと彫った韓国人彫師敗訴…米ロサンゼルス
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1170952852/l50

ロサンゼルスのタトゥー・パーラーで日本語で「ガンダム」と入れるよう注文した男性が、ハングルで「テコンV」と彫られたとして
同店の彫師を訴えていた裁判で、ロサンゼルス中央上位裁判所は陪審員全員一致で、彫師に対し男性へ3万ドル(約348万円)
の賠償を支払う評決を下した。

判決文によると、被告韓国人彫師の「『ガンダム』は空想上の巨大ロボットを示す一般名詞で、単に『ガンダム』とだけ注文された場合、
その内容は彫師に"おまかせ"である」との主張は妥当性を欠くとして退けられた。

被害者の男性は下書きの段階から、何度も「この丸と棒の組み合わせは本当に日本語なのか?
末尾はどうみてもアルファベットの"V"だが間違いはないのか?」
など確認をしたが、韓国人彫師はガンダムだと断言し、半ば強制的に彫り進めてしまったという。
不信に思った男性が日本人観光客に確認したところ「刺青は日本語ではない。なんと書いてあるのか分からない」と言われショックを受けた。
韓国人彫師を問い詰めたところ、「テコンV」という韓国で人気のロボットアニメの名前をハングルで彫ったことを認めたという。
判決を受けて被告の韓国人彫師は「韓国では『ガンダム』は一般名詞であるという判決が出ている。
陪審員に韓国人が一人も含まれていないため、このような世界の常識を無視した不当判決が下されたのは残念」と不服を表明している。
http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20060928
427名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:41:10 ID:d1nZIYJ90
別にパクられ先をドイツ企業に限定してるわけじゃないから、「国粋主義・民族主義的」じゃないだろう。
428名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:44:26 ID:iIwjmbZVO
まじ中国人うざい!!!!!!
429名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:44:48 ID:br4OnJJM0
中国のパクリは愛国無罪。

日本のホワイトカラーエクゼンプションタダ働き法は、労働力パクリで
日本の企業資本家無罪。
430名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:46:24 ID:y2tF7I7e0
>>5
浜崎って朝鮮人だろ
431名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:48:17 ID:UtqiSBxC0
日本もやろうぜ
432名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:52:21 ID:Uerf7xin0
日本の昭和30年代〜40年代の軽自動車や大衆車にも
ピニンファリーナやジウジアーロデザインがあるんだよ
433名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:53:39 ID:y9RkrFD00
フィアットウーノと初代マーチがそっくりだと思ってたらデザイナーが一緒だったw
434名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:54:10 ID:GQHxnniH0
受賞を喜んでいるはず
435名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 19:58:04 ID:eY93Wp330
日本人は後ろめたさ感じつつ和魂洋才とか言い訳してまねっこするけど
中国人は大威張り、何がわるいんだかまじわかんねー、とか言いそう。
でも連中プライド高いから先進的な国ではこういうことはないよねー、とか
言うとピキピキくるかもな。
436名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 20:05:23 ID:4Y28LeXuo
>>430
古の種族じゃないのか?
437名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 20:23:09 ID:Nj1jCw1T0
>5

朝鮮企業の朝鮮女がやってどこがぱっくりマンコ?
438名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 20:26:09 ID:Nj1jCw1T0
>432

ジュジアーロデザインのカローラが
評価されないのはおかしいと思うがw

結局名前なんだろ?不遇だよな
439名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 20:29:40 ID:sm7hGtkJ0
<ヽ`д´>ウリが表彰されないのはチャベツニダ。謝罪汁賠償汁!

と東支那半島人は言わないのか?
440名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 20:31:06 ID:6zbUdJza0
441名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 20:33:04 ID:0lphcxNa0

ちまちまやらずにさ、世界モノマネ大賞を開催して全世界から注目されろw
442名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 20:37:07 ID:ttDc/qsL0
(  `ハ´) ドイツに大量の人民を送り込むアル!
443名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 20:38:23 ID:JYkXHZuu0
>>400
日本人は縄文時代から日本にいるんだよ。
よって、中国人≠日本人
A型民族である日本とB型民族である中国ほど、違う人種はない。
特許というものを知っているのかな。
444名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 20:44:20 ID:IROtpkkU0
チャンコロは地球の癌
445名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 20:52:15 ID:nTqi6FL70
中国への投資はすべて引き上げるのが正しい。海賊版は徹底的に
追跡して賠償を求めるべきだぉ
446名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 21:03:49 ID:HEheRgVdO
大阪企業、マネ下
447名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 21:18:25 ID:xARhEqas0
>>446
東大阪市の
小型人工衛星量産化計画がどこの国をまねしたものなのかと小一時間……

つか、あの変態技術スキルの暴走を誰か止めてやってくれ
国策クラスの技術をノリだけで弄んで
どこで売るとか考えてないのが馬鹿すぎる

誰か奴らを止めろ……
H2-Aの時みたいに、また開発予算を見せたアメリカ技術者から
「(予算が低すぎて)クレイジー」とか言われるから…… OTZ

中小企業の職人魂が熱すぎて
本来、不可能な予算での最高品質開発なんて「できちゃう」から
日本は技術職に金が回らないんだよ……

あの、中小企業の変態どもを止めろ
448名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 21:21:28 ID:lifcnbf50
パックリ民族
449名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 21:24:00 ID:l1s39f+k0
韓国と日本のパクリは大きく違う。

日本はぱくった相手に罵声を浴びせない。

韓国はぱくりながら罵声を吐き続ける。

完全に別物。
450名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 21:27:57 ID:ZSdc3gk/0
米大統領来日で派手な赤ネクタイのSSが話題、まもなく視庁に赤ネクタイのSPが出来た。
451名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 21:46:31 ID:zqt2nwvy0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
452名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 21:48:35 ID:4HwmJ6Dr0
プルプルダイエットマシーンもドイツ製のをコピーしてるよね。
直ぐに壊れるけど>支那畜製
453名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 21:51:02 ID:5fhavhyj0
>>447
そういう低賃金でも働く職人魂を利用して
大企業の重役連中だけが懐を肥やすんだな。
不景気になればそういう職人をカットして満足する。

成金馬鹿とそれを擁護する右翼モドキが日本を潰すね。
454名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 21:53:12 ID:GrX28bdZ0
>>17
メルセデスが多額の予算を組んで初代セル塩をコピーしようとしたが、
技術不足で失敗に終わった挙句、キレまくってたのを知ってる?
455名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 21:55:47 ID:5fhavhyj0
>>454
kwsk
456名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 22:02:47 ID:xARhEqas0
>>453
…………中核技術を担う程度の変態スキルを持った
中小企業を軽々しくカットして
大企業が成り立つと考えている君には……

韓国経済原理主義者
もしくはOINKの申し子という通り名が相応しい
457名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 22:05:57 ID:GrX28bdZ0
>>455
静寂性能を朴ろうとしてガラスを2重にしたり鋼板を厚くしたりエンジンルームを
ケースで覆ったりしたが、重たいだけの煩い車が完成してしまい、
「ちょっとくらい音がしたほうが自動車らしい」とかほざいてた。
458名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 22:12:02 ID:hQEMaDo40
ドイツの技術は世界イチィィィイイイイィィィィイイイ!!!1
459名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 22:14:25 ID:/rY0r5r+0
シナの最大の物真似は文明人の真似をしていること
460名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 22:15:48 ID:J19mb/+H0
<#`∀´>何でウリはもらえないニカ?
461名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 22:21:07 ID:/gt4HtYi0
日本も受賞する可能性が高いから気をつけないとな
462名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 22:22:53 ID:qS/U01pYO
>>460
ウリはモノマネではなく、元祖を主張するからいけないニダよ
463名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 22:22:57 ID:lFR0DBrmO
ドイツGJ
464名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 22:43:13 ID:yQfjr39JO
オリジナルを越えるピーコなら良いが(いや、だめだが…)
チャイナのは粗悪品だからオリジナルの評判を落とす。イクナイ!
465名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 22:55:47 ID:1yAxj7BG0
日本では、まだしも模倣品、偽造品は恥だと思われているが
中国にはそういった観念すらないようで…
466名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 22:57:38 ID:BaxOZ2sT0
こんなの「我々のコピー技術は世界に誇れるものです」と中国が自慢するネタを与えてるだけのような気がしないでもない。
467名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 22:58:03 ID:XAbZmMhV0
さすがにドイツ人はウィットが効いてるな

カス(略
468名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 23:01:56 ID:329NwZNz0
法令順守の考えが、そもシナにな存在しないからな。
日本、アフリカ、中東と、シナを除いた非西欧圏では法治主義の
考えが定着しており、
シナの台頭は、西欧近代の価値観と衝突=シナを除く全世界との衝突
をもたらすだろう。
469名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 23:05:05 ID:GqRLp3OY0
これを日本がやったら韓国はファビョってパクって自爆して
中国は政治問題にしてくるんだろうなぁw
470名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 23:11:13 ID:/NTCFskc0
ttp://www.jetro-pkip.org/photo/i01.htm
ttp://www.jetro-pkip.org/photo/h-01-03b.jpg

こういう物までコピーされるとは。
氏ねよ支那畜。
471名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 23:12:14 ID:tExauyVe0
>>1
受賞された製品はその場でハンマーで叩き壊されましたw
472名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 23:13:32 ID:XLKIXAVI0
   中国製品は本物を越えた本物しか輸出しないそこが違う

中国のは本物の偽物大量に作ってこれは本物だと第三国へ輸出するところ
が偉い。なにせMADE IN CHINAでないところまで本物そっくりなのが凄い!
473名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 23:13:53 ID:ghP6eXR80


具体的には、どんなコーヒー用品が物まね認定されたか全然無視して、スレ半分消費されている件
474名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 23:14:35 ID:ESP4Zs2P0
ドイツ人にユーモアのセンスがあるとは
475名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 23:14:45 ID:+7KjMBHe0
来年はavexが受賞しますように
476名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 23:16:03 ID:oHj7Fvq70
ダイソンの掃除機をまんまパクって起源を主張してたキチガイいなかったっけ?
477名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 23:27:52 ID:rEFLbGM40
478名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 23:27:53 ID:Xx9m8bc90
いいんじゃないの、お笑いネタなんだから。
だいたい、中国でも韓国でも「日本のパクリ」とやらを殊更取り上げて
笑ってるのに、逆の立場になると「日本は他人のことを言えないから
笑ってはいけない」って、どういう理屈だよ。
「中国や韓国は後進国だから、同じことをするな」って理屈なら、
中韓だけじゃなく欧米だって似たようなもんだと指摘しておこう。
誰だって、他人に厳しく自分に甘いんだよ。
だいたい、そうやって批判している奴だって、他人を偉そうに批判できる
ほど無謬なのかね。
479名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 23:29:31 ID:nfBLLtCT0
>>1
粋だな、ドイツ人。
480名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 23:47:38 ID:ep2leExk0
>>1
うまいなこれ、例のジョークだと、
ドイツ人は物まねをしていけないという規則を作った
になるんだろうけど
481名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 01:16:21 ID:9CMxdshf0
>>476
恐ろしいことを‥逆上して耳を噛み千切られるぞ。
482名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 01:19:14 ID:wK35pPbZ0
>>481
それ違
483名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 01:29:21 ID:0t2Awymb0
チャイナのピーコは世界イチィィィイイイイィィィィイイイ
484名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 01:37:33 ID:EYSDq2eO0
どこの製品か、というところまでパクッた時点で犯罪だろ?
まったく中国人にふさわしいやり方だ
485名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 01:39:07 ID:fVDaf2NS0
日本ももっと中国を叩かないと。
マスゴミも叩けよ。
486名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 01:43:02 ID:ATUyRZst0
日本でやったらマスコミスルーもしくは、猛烈なネガキャンが起きるだろうな
487名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 01:45:47 ID:Es/L5Ta30
糞シナ人はさっさと排除して各国で分割統治すべきだよなぁ

え?チョン国?あれは放置でOK
勝手に自滅するから
488名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 01:47:41 ID:yyavcJZm0
日本もこういうの作れば良いのにな。
別に他国の企業だけじゃなく自国の企業にでもあげるってのが条件だが…
489名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 01:51:29 ID:H8ioOmQ/O
大陸はそろそろ三国時代でも初めて鎖国してほしいな
兵器はエコロジーな矛と盾で
490名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 01:53:32 ID:ATUyRZst0
>>489
そしたら欧米はガンガン武器売りつけるぞ
491名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 01:55:05 ID:wK35pPbZ0
>>489
それなんて矛盾?
492名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 02:15:44 ID:rY0rqV6RO
独逸
493名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 02:17:17 ID:H8ioOmQ/O
>>488
そしたらその賞がドイツからそっくり賞もらえるなw
494名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 02:38:06 ID:KrOIgep30
わー凄い
495名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 02:44:05 ID:e8l4T+pz0
さすが海賊版大国w
496ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/02/12(月) 02:54:04 ID:M0EtG+CA0
コピーする技術もすごいが
『これが流行る』って見抜くマーケティングセンスもすごい









ってテレビで褒められてた、中国。
497名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 02:56:54 ID:wK35pPbZ0
>>496
なんでもコピってるんじゃね?
498名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 03:00:43 ID:g4woxN5z0
JETRO北京センター・ニセモノ展示館
http://www.jetro-pkip.org/photo.htm
499名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 03:01:35 ID:Rj4Uv3uy0
日本だってコピー商品で大きくなったんだし
ロゴが同じとかの完璧なコピー商品以外は微妙
500名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 03:12:33 ID:Es/L5Ta30
はーい
シナいらっしゃい>>499

中国には立派な食犬文化があるじゃないかw
負けるな シナ人!
501名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 03:29:23 ID:g4woxN5z0
アフリカも日本のバイクをコピーしたやつが、
ものすごい勢いで市場を侵食している。
数年前までは殆ど日本製バイクだったのが、
半値以下の「見た目同じ」中国製バイクに市民が移行しているんだよ。
日本製や欧州製だけでなく、地元の染色産業がデザインした生地も
2週間後には中国製コピーが出回って、アフリカ地場産業にも
影響が出てきている。連中には恥というものがない。
502名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 03:30:16 ID:ATUyRZst0
恥=負けることアルヨ
503名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 03:32:11 ID:Sw1iOJTs0
>>1

ドイツ人魂に敬服する。

日本でも、中国に「公害大賞」などを授与すべきだろう。
504名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 03:33:21 ID:/XYlcYt/0
10年以上前?に小室とDT浜田の出した曲で凄いヒットしたやつ、
コピってたねー。まだまだネットなんて発達してなかったのだが、
たまたま海外に居て、驚いたよ。あるフレーズをまんまコピってた模様。
あと、キヨシロウのパパって曲ももしや〜・・・と思う節あり。
505名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 03:34:11 ID:Sw1iOJTs0
中国へ「チベット少年皆殺し大賞」を授与しよう。
506名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 03:34:56 ID:nANokqA90
なるほどこういう批判の仕方もあるんだ、オサレw
507名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 03:35:15 ID:wWBoEwCp0
> これまで受賞したのは中国企業が多いが、ドイツやオランダ、アメリカ、
> イタリア、チェコの企業も選考対象となった。

日本は?
508名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 03:36:00 ID:+3ey3s9V0
おまいらも楽曲を違法コピーしているからシナと並んで受賞だな おめ
509名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:26:11 ID:6dI5XwuY0
■さあデザインを比べてみよう。オリジナリティに溢れる日本のデザインwwww
外国人がこれを見たらどう感じるでしょうか?

CMC・ティファニークラシック (1989年型)
ttp://members.cox.net/tiffanyclassic/Tiff030_opt.jpg
ミツオカ・ラセード (1990年発売)
ttp://www.geocities.jp/halfthrottle_rin/_geo_contents_/kuruma/laseidomae.jpg

ケーターハム・スーパーセブン (ロータス→ケーターハム オリジナルは1957年発売)
ttp://home1.catvmics.ne.jp/~caterham/DSCN01931.JPG
ミツオカ・ゼロワン (1997年5月発売)
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/disp_pic2.cgi?10701005_199401.jpg

ジャガー・マーク2 (1957年発売)
ttp://www.jagclub.net/images/TN_Mk2.jpg
ミツオカ・ビュート (1993年1月発売)
ttp://pic.221616.com/disp/e0002/0320x0240/01120070/E0002_011200700101.jpg

初代ベントレー・ロールスロイス仕様 (1958年発売)
ttp://mandara.co.jp/blog/img-609203202.jpg
ミツオカ・ガリュー2 (1999年発売)
ttp://corism.221616.com/articles/0000031824/crsm0000000001.JPG

ポルシェ356スピードスター (1955年発売)
ttp://www.vea.qc.ca/vea/v/po356s57.jpg
ミツオカ・BUBU356スピードスター (1989年発売)
ttp://www.mitsuoka-motor.com/history/img/img_02.jpg

■光岡自動車Q&A
>デザインはもちろん、車名もすべて私たち光岡自動車社内のアイディアから決められています
ttp://www.mitsuoka-motor.com/qa/index.html
510名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:37:10 ID:6dI5XwuY0
>>507

■>1の「モノマネ賞」は、日本企業も受賞しています。
2004年に「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
511名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:38:24 ID:ocIn3A0S0
厳密には、楽曲と、違法コピーとは
違う。
512名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:39:13 ID:6dI5XwuY0
>>509
まったくひどいパクリだね(呆)
ミツオカ自動車は、これをパクリではなく、ミツオカ自動車のオリジナルデザインだと
主張してるんだから、まるでパクッておいて起源を主張するどこかの民族と同じだ。

厚顔無恥にもほどがあるね。

日本人=パクリ民族
513名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:42:36 ID:eNyMoWybO
>>509
>>512

自作自演してて恥ずかしく無い?
あ!ごめん!恥ずかしく無いよね?
だって朝鮮人だもんw
良かった〜朝鮮人に生まれなくてw
514名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:43:13 ID:QR4WPSMb0
>>20このジャイアンはキチガイだろw
でも本来ドラえもんはこういうテイストだよな
515名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:43:45 ID:ocIn3A0S0
パクリ とは、発音からして
朝鮮語では?
516名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:45:33 ID:de76Ugx70
>5

確かに日本もパクってるんだけどねw
芸能界のプロモーターとか力のある連中は在日だしw
パクっても韓国みたいに起源を主張したりしないんだよw
韓国は国家ぐるみでパクリしてるから最後は自分たちが
起源だと主張し始めるだろw
517名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:49:26 ID:ocIn3A0S0
反省しろよ、中国。
ユーモアで笑ってもらえるうちに、、
518名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:49:59 ID:de76Ugx70
後、一言だけ韓国の連中に言っておくけど
日本がパクリしてるから自分もやって良いとか
お前らに言う資格は無いとか低レベルな争いは
止めてくれよなw
日本がやって見苦しいと思うなら自分もやらなきゃ
良い事、韓国がやって見苦しいと思うなら日本も
やらなきゃ良い事。
519名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:50:57 ID:nRDq2YYq0
>>509
車は興味が無いので知らなかったが、これは酷いな。
まさに日本の恥…
520名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:51:31 ID:6dI5XwuY0
ダイハツ・ミラジーノはローバーミニのパクリw
韓国人にまでパクリを指摘される日本人ww

日本人たち弁解してください k
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=16481

【パクリ】ダイハツ・ミラジーノ3【虚飾】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149067148/

>533
名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/10/09(月) 19:04:48 ID:Xe2iqYwl0

>状況証拠だけで充分確定できます。特徴的なグリル、フォグ、前後バンパー、ライト
>リアコンビランプ、一つ一つのディテールのみならずその組み合わせ、配置。
>さらにミニのモデルチェンジにまで合わせて新ジーノでは、特徴的な目ヤニ付ライト、二段分割グリル
>内装では長楕円形状メタル調インパネ、と組み合わされた真円形状送風口、独立メーター等。
>そしてダイハツでは昔のイタリアンスポーツ・コンパーノのリデザインとアナウンスしている
>にも関わらず、イメージカラーは新旧共ブリティッシュグリーンであり、またミニの代名詞
>ともなったミニライトホイールまで純正採用して、例の車を強く連想させています。
>オプションを見渡せば更に疑わしい物が沢山あります。(さすがにボンネットストライプは廃番になったようですが)
>新旧にわたってこれほど偶然が重なることはとても考えられず、恐らく法廷へ出ればダイハツは
>ほぼ間違いなく敗訴するでしょう。幸いにも(?)ミニ側は表立って知的財産権を行使しないようですが。
>また是非プロダクトデザイナーにも聞いてごらんなさい。ジーノをパクリと認識しない者はまずいないはずです。
>パクリと判断できない者がいくらか居るからといって、パクリの事実は覆りません。
>また判らない人が居るからといってパクリ商品を作って良いわけもありません。
521名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:52:02 ID:4SVWWDCv0
>>517

キンシンも出来ないんです…orz
522名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:53:53 ID:6dI5XwuY0
■欧米から見れば、日本人=中国人=韓国人=ベトナム人=パクリ民族
知らないのは日本人だけww

なぜ日本人は、外国のクルマのデザインをパクるのか?
メルセデスベンツ、デザイン部門ヘッドのHarald Leschkeはこう答える。

"They don't have a history so they have to copy someone else's."

「彼ら(日本人)には歴史がない。だから他の誰かからコピーせざるを得ない」

Send in the clones
Europe's car makers are getting snaky about Japanese copycat designs.
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=58&vf=1
523名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:56:03 ID:IumxJ5m2O
日本の新興系新進家具オシャレメーカーも酷いよ

524名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:56:33 ID:OxJIos3V0
ymoが売り出しにあたって人民服を着たのに通ずるものがあるね
そういえばサカモトの得意は中国風メロディだったねw
525名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:58:08 ID:9wDDrY2RO
トヨタもやばいなw
526名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:59:17 ID:de76Ugx70
>520

http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20060620
http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20061206
http://youtubes.blog72.fc2.com/blog-entry-657.html

韓国の方が遙かにひでえだろw
金も一切払ってねえ癖して
日本には払え払えw
キチガイはとっとと半島毎
海に沈めw
527名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 08:59:45 ID:pEJczEiE0
>>509
法的に考えてみた。
国内法的には、意匠権登録から15年以上経過してそうだから、コピーしても大丈夫。
とりあえず、シナ・チョン死ね。

■意匠権
意匠権(いしょうけん)とは、新規性と創作性があり、美感を起こさせる外観を有する
物品の形状・模様・色彩のデザインの創作についての権利をいう。
意匠法で規定された産業財産権で、権利期間は登録設定から15年(日本国内の場合)。
528名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:01:05 ID:G0a2S5AL0
「インスピレーションとイミテーションは
明確に区別されなければならない」って
何のセリフだったっけ?
529名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:01:57 ID:6dI5XwuY0
★トヨタのパクリデザインは海外でも失笑ものw

■ニセプジョー1007
トヨタポルテはプジョー1007の完全なパクリ
http://kaisendon.seesaa.net/article/13126495.html


■Lexus gets 'copycat' flak
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=1126&vf=1

■レクサスはベンツばかりかプジョーもパクリまくりww
Lexus builds a Japanese Peugeot
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=2816&vf=1

■マクドナルドの商標を勝手に使用する日本人

>マルシンの裁判とは、日本マクドナルド社が商標登録する以前に、
>マルシン社が類似のMマークとロゴを商標登録しマックバーガーとして販売した。
>マックバーガーを冷凍ハンバーガーとして、電子レンジ組み込みの自動販売機での
>販売システムを構築していたものである。
ttp://www.sayko.co.jp/company/work.html

結論=日本人はパクリ民族
530名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:02:19 ID:ocIn3A0S0
唯一、明治維新をやっている日本は、欧米から見ても例外。

特許されているもを、使いたい場合は、金を払って、使わせてもらうもの。
531名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:04:00 ID:nRDq2YYq0
>>526-527
もっと悪いのがいるとか、法的にOKとかそうではなくて恥
エンジニア、デザイナーとして恥
恥を知らないとは、まさにこのこと
532名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:04:55 ID:ocIn3A0S0
というか、
日本は、欧米と同じ土俵で、勝負している。

が、中国のこのケースは違うということ。
533チェルノブ:2007/02/12(月) 09:05:58 ID:NKw3wPAR0
>>510
アメリカの野菜水切り器を日本の新潟の会社がパクッたのか。
カクセ??
ここかな
http://www.tsubame.or.jp/kigyo/kakusee/kakusee.html
534名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:06:17 ID:6dI5XwuY0
>>532
■>1の「モノマネ賞」は、日本企業も受賞しています。
2004年に「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
535名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:07:48 ID:ZXlOVnHs0
光岡自動車のはそもそもそれが狙い。昔のヨーロッパ車は高いクラシックカーになっちゃってるから
マニア向けにそれに似た車を多少は安く売ろうと。数は出ないし、売る気もない。中国とは違う。
536名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:08:57 ID:IrBfgMhfO
プライドの無い大国中国
537名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:09:21 ID:6dI5XwuY0
>>526
>金も一切払ってねえ癖して

>sunkujira 05-27 19:16
>ダイハツがジーノの件でローバーやBMWに許可を受けているかの件ですが、
>軽自動車のスレッドを作るために調べたところ、そのような記事は見つかりませんでした。
>で、ダイハツのお客様センターに電話で聞いたところ、姉さんが調べてくれて、
>答えは「その様な事実はない」でした

日本人たち弁解してください k
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=16481

■結論
日本人は、オリジナルの許可を受けずに勝手にパクリをし、金儲けをしている
538名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:10:51 ID:de76Ugx70
>531

そんな風に「自省」すると
全然「自省」しないチョンにいいように
叩かれるから少し黙ってろカス。
俺の本音は>518に書いてあるだろボケw
韓国人という連中は全然反省しない
民族だからしゃあねーわw
お前みたいな自虐日本人ばかりだから
こんな日本人いじめが横行する世の中になるんだよ。
539名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:11:48 ID:xiGPUcwo0
>>537
ジーノ(初代)のダイハツ側の言い分は「コンパーノのフロント周り意匠を再現」だからなあ。
もっとも、コンパーノ自体が(ry
540名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:11:59 ID:nRDq2YYq0
>>535
レプリカです、コピーです、と言えば良いものを
「全部オリジナルです」って言いきっちゃってるからなあ
Q&Aに掲載していることを確認した
541名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:13:03 ID:de76Ugx70
>537


http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/13/20070113000021.html

裁判でこんな結果が出る韓国よりはマシだと思いますけどねえ。

■結論:韓国ではオリジナルがコピーを訴えても勝てないほどのコピー大国。
542名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:13:09 ID:ocIn3A0S0
この記事の件に関しては、
中国が一番悪い。
543名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:14:50 ID:0L/2fpxi0
素直に笑いたいが、鼻声の整形歌い手、ギターならしてるコンビの歌い手の曲やビデオがパクリなのに
大儲けしてる現状では、卑屈に笑うしかない。
544名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:15:10 ID:pEJczEiE0

>>531
ミツオカって、リプリカカーが得意の会社じゃないのか。
本元が製造中止してレプリカを製造しているならOKじゃないの。
確か、欧州レプリカーを作っている会社もあったような覚えがある。

光岡自動車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%B2%A1%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
545名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:15:26 ID:de76Ugx70
世界で唯一華僑が居ない国:韓国
韓国では人種差別が酷く、世界中で商売を
している華僑ですら商売にならないと
見切られているのだw
546名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:16:04 ID:nRDq2YYq0
>>538
ここでそんな主張すれば中国韓国が変わるのか?
せいぜい、「下には下がいる、悪いのはあいつらだ」とか間違いするバカが増えるだけだろ
本気で言ってるならおまえ頭壊れてね?
547名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:17:17 ID:6dI5XwuY0
■言葉をパクる恥ずかしい日本人たち

>Cocoaといえば?

>Cocoaといえば何ですか?Macユーザーの皆さんなら「MacOS X専用のアプリケーション(の形式)」を思い出す人が多いのではないでしょうか?
>MacOS Xがリリースされる前からアップルではCocoaの優位性をアピールしていましたからMacユーザーにはだいぶ浸透したと思います。
>ところが...先日NTTコミュニケーションズのコマーシャルのなかでCocoaという言葉が使われていました。
>「最近Cocoaのおかげで携帯の動画にはまり始めた...」で始まるコマーシャルです。「なんでNTTコミュニケーションズがCocoaのコマーシャルしてるんだ?」
>と思いながら見ていると..どうやらNTTコミュニケーションズが提供しているオンラインサービスで「スケジュール」「日記」「写真」「ストレージ」「ブックマーク」
>「マネー」などを基本としたもののようです。なんとく「.Mac」に近いような近くないような...。それにしてもよりによって「Cocoa」という名前を使うとは..。
>パクリですかね?それとも知らなかった?いずれにしてもMacを使っていない人たちの間ではCocoa=NTTコミュニケーションズのオンラインサービス
>という図式がインプットされてしまうのでしょう。そしてMacのCocoaはパクリ等と思われるのでしょう..。
http://members.at.infoseek.co.jp/studioj/mactalk/index.html

■この他にも、日本はマッキントッシュからパクりまくりww

iMacが売れると、偽スケルトン商品を大量に発売ww
さらには、i-mode、三菱iなど名前までパクるw
これをやってるのが中小企業ならともかく、NTTや三菱自動車など、日本を代表する大企業なのだから開いた口がふさがらないw
548名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:17:39 ID:de76Ugx70
>546

お前世の中知らなさすぎ。
少しPCの電源落として世間を知ってこい。
それとも在日の洗脳に汚染されて
判断力が無くなってますかw
549名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:19:24 ID:6dI5XwuY0
>>544
光岡自動車は、デザインも光岡自動車社内のオリジナル・デザインであると
はっきり主張している。

■光岡自動車Q&A
>デザインはもちろん、車名もすべて私たち光岡自動車社内のアイディアから決められています
ttp://www.mitsuoka-motor.com/qa/index.html
550名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:19:57 ID:GvqIdtQX0
朝鮮人って >
        ↑
         ←コレ好きだね
551名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:20:06 ID:p+fin12d0
日本も明治維新以後、急速に国力を付ける為に世界市場の中で
紛らわしいコピー商品を大量に輸出した。缶詰など中身が土や
石を詰めた詐欺商品を輸出しヒンシュクををかっていた。
当時日本以外は工業力が無く日本製の粗悪品ぶりは海外で有名
だった。今アジアの新興国は同じ道を歩んでいると言う事だ。
552名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:20:15 ID:nRDq2YYq0
>>548
お前は知ったつもりになりすぎw
知っていると思ってる世界の中でしか活動しないんだろ

>>544
>>540
553名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:22:23 ID:de76Ugx70
>547

i-modeとimacはほぼ同時だろアホかw
何でもパクリパクリ言えば黙ると思ってますかキチガイw
554名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:22:24 ID:pEJczEiE0
>>547
>■この他にも、日本はマッキントッシュからパクりまくりww
>iMacが売れると、偽スケルトン商品を大量に発売ww

その会社って、バ韓国系なの知って言ってるの。

http://pc.2ch.net/pc/kako/1011/10114/1011497928.html
■ソーテックは韓国資本■   
1 名前: 名無しさん 投稿日: 02/01/20 12:38

猿真似パクリ韓国系の企業ソーテック。
iMacの猿真似で裁判沙汰を起こす韓国資本の「日本の恥」。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/Business/story/3086.html
日本の裁判所がiMac模倣パソコンの販売差し止め
ワイアード・ニュース・レポート
1999年9月20日 10:30am PDT  アップル社に1ポイント。
 日本の裁判所が決定した仮処分により、日本のソーテックの『iMac』に類似したコンピューター『e-one』の製造と販売が停止されることになった。
 米アップル社とその日本法人は8月24日、この競合するパソコンメーカーが、iMacの独特なデザインを盗用したとして、販売差止の仮処分を求める訴訟を起こしていた。
 東京地方裁判所が20日決定した仮処分は、ソーテックによるe-oneコンピューターの輸出も禁止するものだ。
 ソーテックは、韓国のパソコンメーカーであるトライジェム・コンピューター社と、モニター製造会社のコリア・データ・システムズ社との合弁企業。・・・(以下省略)
555名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:23:59 ID:mQgDfhUw0
戦後復興期の日本とコピー品の考えが違うのは、日本の場合は習作として
性能や付加機能、品質を高めることで商品価値を向上させようと日々努力
するが、中国や朝鮮企業は、より精巧な偽物を作ることに腐心することだ。

連中のは品質や安全性を考慮しない贋作だけに、紛れこむとやっかい。

スクーター用のドライブベルトやブレーキパッドを例にすれば、日本製が
1万キロは耐えるのに、彼らのは3000キロ持たない。加工精度があま
く、焼入れしていないなど材質や配合も異なっており、これが純正品とそ
っくりなパッケージに入り、バーコードから品質管理番号まで付いてる。

この調子で、飛行機や宇宙船の機体整備に使われる耐空規格のボルト・ギ
ア、コネクタ類の偽物も作っている可能性があると報道されたことがある。

高空を飛行中にボルトの頭が疲労破壊を起こして、突然バラバラになった
り、コネクタが接触不良を起こして制御不能に陥ることもありえるという
ことだ。見た目の問題でなく、品質が劣悪というのがコピー品の本当に恐
ろしいところ。

556名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:24:19 ID:cidaqufu0
i-modeのはiってのは別にmacの専売特許って感じではなかったがな。
ネット時代で、しかもその頃Apple消えかかってたし、すでにwin全盛でしたが
557名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:24:46 ID:de76Ugx70
>552

>知っていると思ってる世界の中

意味不明。日本語でおk
あ、在日の方でしたかw
日本人のフリするの止めてね恥ずかしいからw
俺の知り合いにも一人最低なの居るけどねw
558名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:24:50 ID:Xs7hwBQJ0
これにかこつけて、日本企業の外国に似たデザインの製品を探す朝鮮人がいると思って来て見た…
予想以上で爆笑したwww
559名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:27:06 ID:ocIn3A0S0
今は、枠組みが
できているから、
それにのっとって
やらなければならないのだ。
560名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:27:23 ID:zC2TIgc60
かの国にかかれば、ガンダムはロボット全体を差す総称だからなぁ…
561名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:27:45 ID:6dI5XwuY0
>>553
iMac・・・1998年5月にアップルコンピュータが発表し、同年8月発売開始
http://ja.wikipedia.org/wiki/IMac

iモード・・・1999年2月サービス開始
http://ja.wikipedia.org/wiki/I%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89

7ヶ月で必死にパクったんですねwww
562名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:28:45 ID:OxJIos3V0
16 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/10/17(火) 10:16
ディアマンテのデザインはBMWのパクリだ(った)が、
雑誌広告はジャガーか何かの完全パクリだったぞ。
あの広告見たときはさすがにアキレタ。

18 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/10/17(火) 10:19
>16
あれは酷かった。ディアマンテはデザイナーが「真似した」って
胸張って?ましたからね。

------------------------------------------
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/19(日) 00:36
ディアマンテのすべてという古冊子を読んだら、
92年当時の実物モックアップのフロント部がBMのE46そのものだった。
これを昇華させたものが現行型らしい。

17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/19(日) 00:43
外装はBMWのE34、シートはメルセデスのW126、CMはジャガーのパクリ。
そして「あのクルマとはちがう・・・」だってよ(笑)。
さすが三菱!!!いくら恥知らずの三菱といっても、ひどすぎるんじゃないの?

22 名前: 私鉄沿線遁走愚連隊 投稿日: 2000/11/19(日) 07:37
>17
国産車はBMWの影響を受けている物が多いですね。
初代ディアマンテはそれが顕著です。パクリに近いものもありますね。
ちなみに外装がE32、インパネがE32、シートはMBTEXといった感じでしょうか。
乗ってみるとなかなか良い車ではあるのですが・・・。
-------------------------------------------------------------
三菱 ディアマンテ (H7年式) 25V(AT_2.5)
満足している点
○エクステリアの重厚感(トヨタ・ニッサン・ホンダの同クラスの車より全然かっこいいと思います。
BM○のパクリといわれてますが・・・)
563名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:28:51 ID:nRDq2YYq0
>>557
おまえ根性曲がってるなw
これがニュー速+の普通なのか
うちは家系図がありえないぐらいたどれる純日本人だよ
564名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:29:11 ID:cidaqufu0
まぁ待っていればそのうち朝鮮による日本モノパクリ集を誰かが貼ってくれるさ
ひよこにポッキードラえもん等々、パクられたモノは多いからな
565名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:29:20 ID:de76Ugx70
>554

スケルトンやってるのは韓国と中国だろうよ・・・・w
日本で作ったってもうかりゃしねーしw
日本の支社に訴えられでもしたらたら大変だろw
ああ、iMacのコピーは日本で言うクソーテックとか
総屑鉄とかバカにされてる韓国のTrigemって会社の
別名のSOTECって会社だったな。
最近で有名なのは九十九で売ってる
emachinesってのが韓国系。
アメリカのフリしてるけど中身は韓国。
566名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:30:32 ID:qu8WuOxW0
ココ電逝ったああああああああああ
567名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:31:04 ID:MlXAuEsz0
ミツオカのQ&Aを見たが、別にあの見た目そのものが、
自分たちのオリジナルだと主張してはいないと思うが。
デザインという言葉を狭く取りすぎじゃないか?
568名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:31:59 ID:mQgDfhUw0
100円ショップの延長電源コードや三つまたタップをみても品質を理解できる。
何回も抜き差しすれば、接触不良でPCの電源が瞬断を起こすようになる。

日本製は燐銅などしなるバネ材を使ってるけど、中国製は打ち抜いた鉄板を曲げ
加工してあるだけ。何でそこにその材質を使い、どうしてそういう仕組みになっ
ているのか、研究・理解しないままマネをするからそういう物しか作れない。

彼らは「合理的」と言うが、世界からみれば「大迷惑」だ。

569名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:32:37 ID:de76Ugx70
>562

そうやってあきれるのが日本人
あきれないで胸を張るのが韓国人w
570名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:33:53 ID:jCEaXamcO
日本人も昔はよくパクってたよ
571名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:34:01 ID:nRDq2YYq0
>>569
それは言えてるw
正直倫理観の違いに辟易することも多々…
572名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:34:09 ID:hetlESYKO
報道では世界中でっていってるが、俺の印象では中国だけで八割、韓国で一割、残りがその他の国、か。
573名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:35:12 ID:mTC1fYIc0
>>555

重要な指摘ですね
戦後に日本人が駄品を作っていたのはそんなものしか出来なかったからですが
本質的には模倣を通じてより良い品質や機能とデザインを持つものを作り出そうとする民族的な性格を持っていると思います
オリジナルが持つ価値を利用して利益を上げるためだけの粗悪な模倣とはまったく違った内容です
特許や著作権を管理する際にはこの二つの違いをしっかりと見極める必要があります
574名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:35:16 ID:OxJIos3V0
そろそろjポップのパクリも挙がるころだがw
575日曜の新人コピペ員:2007/02/12(月) 09:36:26 ID:7eOHzEfC0
576名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:38:00 ID:pEJczEiE0

>>574
それが一番酷いよね。世界の恥だから、エーベ糞死ねと言いたい。
577名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:39:08 ID:pl+m8zxo0
皮肉が利いてていいなぁ
阿部ちゃんもこういうのやれよ
だいぶ日本の国益になるぞ
578名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:39:23 ID:6dI5XwuY0
579名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:39:52 ID:de76Ugx70
>574

j-popって芸能事務所とかプロモーターとか在日だろうよw
まんまコピーで当然のような気がしないではないがw
580名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:39:55 ID:kxt9sKIk0
ドイツは著作権侵害のために金色鼻をした小人を与えます。
09/02/2007 19:34

「製品著作権侵害は私たちの経済成長と仕事を脅かします」と、ブリジットZypries法務大臣はフランクフルトの式典で言いました、世界中の経済への損害が毎年最大3000億ユーロであるかもしれない(2000億ポンド)と言い足して。

「政治家、消費者と同様に経済システムで責任がある人々はこの問題に影響しなければなりません。」と、彼女は言いました。

小人の金色の鼻はきつい仕事なしで多くのお金を稼ぐのを示すドイツのことわざを示します。(その小人は、「Plagiarius」と呼ばれます)。

賞の多くが中国の会社に行きました。ドイツの、そして、オランダの、そして、アメリカの、そして、イタリアの、そして、チェコの会社がリストにもありました。

製品は含まれている眼鏡、花瓶、ドアノブ、泌尿器科器具、ひじ掛け椅子、およびモグラの毛皮ノートをコピーしました。

http://www.tiscali.co.uk/news/newswire.php/news/reuters/2007/02/09/odd/germany-awards-golden-nosed-dwarf-for-piracy.html&template=/news/feeds/story_template.html

これか・・・・


581名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:41:31 ID:0bMBXCh+0
>>529
プジョー1007のフォルムって
そのまんまファンカーゴだけど
どっちが先なんだ?
やっぱプジョー?
582名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:42:05 ID:6dI5XwuY0
>>580
■>1の「モノマネ賞」は、日本企業も受賞しています。
2004年にKAKUSE Co. Ltd.が「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
583今日の新人コピペ員:2007/02/12(月) 09:43:15 ID:7eOHzEfC0
584名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:43:54 ID:0bMBXCh+0
>>561
確かにi-modeが出たときはiMacを連想した。
585名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:44:40 ID:RoJw5d2c0
>「努力もせずに大金を儲ける」
これだけだと却って有能の表現に見えなくもないんですが…
586名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:47:18 ID:de76Ugx70
ま、結局ヨーロッパとかから持ってくるから
欧米へのコンプレックスが消せないんだろうな
日本人は。

この際ゴミの中韓はどうでもいいがw
587名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:47:59 ID:HJCTbV+H0
>>581
2002年パリモーターショーでプジョーがコンセプトモデルを発表
それを見たトヨタが18ヶ月という脅威のスピードでパクリを敢行w
プジョーが1007を発売する前に、トヨタポルテとしてお先に発売開始!w
プジョー社員唖然ww

ttp://kaisendon.seesaa.net/article/13126495.html
ttp://response.jp/issue/2004/0726/article62420_1.html
588名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:48:12 ID:QxpD9ai90
中国メーカーがモノマネ大賞を受賞した記事のスレだろ。

なんで日本企業のことを書く香具師が居るの? 池沼? 工作員?
589名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:49:59 ID:de76Ugx70
それと人だけ言っておくけど
車でもホンダのCR-Vから始まったライトクロカンは
日本発だろ。
これも世界中に広まったしあのベンツも同じような製品を出した。
アレ見たときは「やったな」って思ったけどねw
ついに日本も真似をされるようなアイディアを出せるようになったか、とw
今じゃ下火だけどw
590名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:50:25 ID:nRDq2YYq0
>>588
獅子身中の虫を何とかしたいんじゃないのか
591名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:54:36 ID:HJCTbV+H0
>>569
さらにBMWをパクって金儲けしようとするのが日本人

ネッツトヨタ甲斐のオリジナルパーツ
これをつければ君のトヨタもBMWだwww

http://minkara.carview.co.jp/userid/122848/car/29081/93901/parts.aspx
592名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:58:51 ID:HJCTbV+H0
593名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:59:37 ID:de76Ugx70
>588

中国の工作員が多数と在日のクソ工作員も多数。
コピーしかだせねえからこういうの叩かれるとメシの種が無くなるんで
もう必死よw

中韓工作員涙目w
594名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:00:36 ID:4SVWWDCv0
小便行って良い?
595名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:03:46 ID:twNxvQhb0
左翼なのか工作員なのかはっきりして欲しい
596名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:05:38 ID:HJCTbV+H0
597名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:08:12 ID:43r6gT9B0
最近ネットで検索すると中国語が邪魔
598名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:10:57 ID:OXYY8sUrO
ドイツも粋な計らいするもんだなw
もっと半島にも注目してやれ
599名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:12:21 ID:de76Ugx70
>596

同じコピペ何回も貼るなよw
頭悪いなw
だから半島の猿って呼ばれるんだよw
600名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:14:25 ID:MCEbYJMQ0
>>592
> ■パクリ大国日本
> http://blog.goo.ne.jp/horobiyo/e/e5c3d4f41b46df6d68bbdcdd4512de7c

これでなんで堂々と営業を続けていられるのかが不思議

日本で一番と呼ばれている歌姫です、ってマドンナのファンサイトに貼ってこいよ
601名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:16:57 ID:MCEbYJMQ0
■さあデザインを比べてみよう。オリジナリティに溢れる日本のデザインwwww
外国人がこれを見たらどう感じるでしょうか?

CMC・ティファニークラシック (1989年型)
ttp://members.cox.net/tiffanyclassic/Tiff030_opt.jpg
ミツオカ・ラセード (1990年発売)
ttp://www.geocities.jp/halfthrottle_rin/_geo_contents_/kuruma/laseidomae.jpg

ケーターハム・スーパーセブン (ロータス→ケーターハム オリジナルは1957年発売)
ttp://home1.catvmics.ne.jp/~caterham/DSCN01931.JPG
ミツオカ・ゼロワン (1997年5月発売)
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/disp_pic2.cgi?10701005_199401.jpg

ジャガー・マーク2 (1957年発売)
ttp://www.jagclub.net/images/TN_Mk2.jpg
ミツオカ・ビュート (1993年1月発売)
ttp://pic.221616.com/disp/e0002/0320x0240/01120070/E0002_011200700101.jpg

初代ベントレー・ロールスロイス仕様 (1958年発売)
ttp://mandara.co.jp/blog/img-609203202.jpg
ミツオカ・ガリュー2 (1999年発売)
ttp://corism.221616.com/articles/0000031824/crsm0000000001.JPG

ポルシェ356スピードスター (1955年発売)
ttp://www.vea.qc.ca/vea/v/po356s57.jpg
ミツオカ・BUBU356スピードスター (1989年発売)
ttp://www.mitsuoka-motor.com/history/img/img_02.jpg

■光岡自動車Q&A
>デザインはもちろん、車名もすべて私たち光岡自動車社内のアイディアから決められています
ttp://www.mitsuoka-motor.com/qa/index.html
602名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:19:13 ID:MCEbYJMQ0
>>592
> ■パクリ大国日本
> http://blog.goo.ne.jp/horobiyo/e/e5c3d4f41b46df6d68bbdcdd4512de7c

パクリって言うかただの偽者だよな
物まねというかそっくりさんというかコスプレというか
コロッケが好きだって感覚で浜崎を好きになるのかな

堤義明の親父は商売は刑務所の一歩手前まで行くが
中には入らないくらいが一番儲かるとかいってたそうな
603名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:20:51 ID:mQgDfhUw0
日本企業・日本人を名乗ってる人かも知れんから、通名廃止は重要だな。




604名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:28:36 ID:MCEbYJMQ0
■>1の「モノマネ賞」は、日本企業も受賞しています。
2004年にKAKUSE Co. Ltd.が「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
605名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:30:18 ID:eUDmCsSRO

朝からあまりの工作員の多さにびっくりした。
606名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:30:51 ID:tTUSJYnR0
中国大好きだったドイツは遠い過去
607名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:32:21 ID:Zj0jWldvO
日本にいて 普段は日本人の名を語って いろいろ特権受けさせて貰ってるくせに
日本叩き

不満ならさっさと半島に帰ってくれよ
608名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:33:13 ID:Nr+Vpmn60
>1
モールスキンのノートって、ドイツ製のよく似たのが出てたけどそれのことかな?
ペンホルダーがついてるぶん便利だったんだけどなあ。
609名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:33:54 ID:de76Ugx70
>603


禿げ上がるほど同意。
通名が全ての諸悪の根元だよな。
610名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:36:06 ID:qq2EW5juO
モノマネなら北の偽造通貨に優るものはないだろ。
611名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:36:08 ID:Zj0jWldvO
在日は全員カエレ
612名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:36:44 ID:MYMB3Opz0
日本の中も、このスレも、チョンだらけ‥。
日本人のマネしてんじゃねーよ!チョン!
613名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:36:46 ID:twNxvQhb0
>>604
KAKUSEについてkwsk
サイトとかある?
614名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:37:15 ID:MCEbYJMQ0
■ダイハツ・ミラジーノはローバー・ミニの完全なパクリ
ミニがモデルチェンジをすると、ミラジーノもモデルチェンジして
パクリを繰り返す厚かましさww

しかも韓国人からもパクリを非難される始末ww

日本人たち弁解してください k
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=16481

【パクリ】ダイハツ・ミラジーノ3【虚飾】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149067148/

>sunkujira 05-27 19:16
>ダイハツがジーノの件でローバーやBMWに許可を受けているかの件ですが、
>軽自動車のスレッドを作るために調べたところ、そのような記事は見つかりませんでした。
>で、ダイハツのお客様センターに電話で聞いたところ、姉さんが調べてくれて、
>答えは「その様な事実はない」でした
615名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:38:13 ID:kwbPSngj0
昔、アメリカが衛星放送の人工衛星を打ち上げたとき
日本に一兆分の一ワットの電波を受信できるのかと馬鹿にされた
日本は試行錯誤を重ねパラボナアンテナを作った。
アメリカは馬鹿でかい巻貝のような受信アンテナを作った。
その辺から日本は物まねから抜け出していったんじゃない?
616名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:38:36 ID:m4uqlINg0
賢い国は、スペースデブリを回収してカネにする事ができると教えると良いかも。
617名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:39:18 ID:MCEbYJMQ0
>>613
おそらくここ

>株式会社カクセー
>新潟県燕市物流センター
http://www.tsubame.or.jp/kigyo/kakusee/kakusee.html
618名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:39:52 ID:Zj0jWldvO
チョンは日本語を使わないでください><
自分の国の言葉を使ってください
619名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:40:50 ID:xePBessLO
このスレは工作員の手によって1000いく
620名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:41:03 ID:d+n2qb/z0
■パクリたい国日本
621名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:41:31 ID:gPm5VVLo0
日本も昔はそうだったんだぜ?
622名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:42:35 ID:2uhvek2V0
>>601
お前がチンチン短いのはよく分かった。

そこに挙げたのはそういうのをねらって作っているんだよ!!
レプリカっぽい車を作ってる会社なの。

623名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:43:08 ID:/pa2TYqm0
>>22
最近の日本家電製品のヨーロッパでの評価って

・無個性でイメージがない

だよね。
パクリっていわれてた昔に比べてよくなったのか悪くなったのか・・・。
624名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:44:44 ID:3nD3zxhy0
そのうち、ボーイングとかエアバスのパクリも出てきて、世界中で
航空機が落ちまくりになるかもw
625名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:45:48 ID:xxcFiKjA0
チョウセンチンポ9cmは誰にもマネ出来ない。
626名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:45:50 ID:MYMB3Opz0
皆様、ウリジナルで、ググって、チョンの世界をお楽しみください。
627名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:46:26 ID:mQgDfhUw0
>>621
日本はその後が違うんだよ。大陸・半島の連中は、要領よく目先の金を回収した
いだけで、購入者のアフターをする気がない。欠陥品だろうが売りつけ、被害が
出たら買った方が悪いとうそぶき、会社をつぶして逃げる。
628名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:46:30 ID:twNxvQhb0
>>617
なんかびみょーな会社だなw
629名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:48:54 ID:Zj0jWldvO
>>622
チョンはパクリとパロディーの区別がつかないからなwww
630名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:55:53 ID:SvMg6pq2O
良いからオマイラ、ベリンガーでググレ
631名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:05:46 ID:mvVL7SNw0
いつもの在日工作員か
632名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:08:41 ID:MYMB3Opz0
連休なんだから、半島に里帰りすりゃいいのに。
633名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:25:33 ID:MCEbYJMQ0
Macが「iMac」を出した。
日本のメーカーは、こぞって丸っこいパソコンを出荷した。

それだけでなく「iなんとか」というネーミングが流行った。
代表的なのは「iモード」だ。
「iモード」を仕切っていたオバサンは、その著書の中で
「いや〜偶然っておそろしいですねえ」みたいなことを書いているが
(正確に言うと、シンクロニシティってあるんですねえ・・みたいな表現)
ふつうに考えてパクリだろうこれは。

それと笑えるのは「iチップス」という名のポテトチップス、
はてはブルボンから”iガム”というのまで当時はあったのだ。
634名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:27:35 ID:MCEbYJMQ0
■パクリ大国日本 オリジナル度が高いといわれる漫画の世界でも、日本はパクリまくりwww

模写・盗用しない場合の井上雄彦の実力を示す絵: http://uploader.fc2.com/file/2372.jpg

井上雄彦「スラムダンク」にはNBA写真からの盗用多数 -- 疑惑
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace
http://www.yuko2ch.net/inoue/gazou.htm
http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20051030/1130635885

http://www.yuko2ch.net/inoue/
Q:写真からのトレースは法的にはどうなの?
A: ...  基本的には自分で撮った写真を用いれば問題はありません。
 しかし、他人の撮った写真であった場合、賠償金を支払ったケースが存在します

>写真家のための著作権Q&A
>ttp://www.jps.gr.jp/kenri/q&a.htm#q2
>
>>写真をそっくりそのまま書くことは複製になり
>無断でやれば著作権(第21条複製権)の侵害。
>また写真をもとにして絵を書き、
>二次的著作物として認められる場合も無断では著作権の侵害になる。(21条)

(Disney社、NBAなどが、いかに画像管理にうるさいかを少しでも知っていれば、「許可を取っていた?」という疑問は生まれません。
漫画評論家の竹熊氏もブログで、井上さんの使用が無許可であると断定しています。)

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_94e4.html#comments
> 今回の「被害者」であるはずの井上氏の「スラムダンク」にも、マイケル・ジョーダンの試合写真などからの「盗用疑惑」が出てきているようです。

> 私は、具体的な事例をネット上で何点か見ましたが、それがトレースであったかはともかく、あきらかに何点かのカットは、特定の写真をもとに描かれたことに間違いないと思いました。

> 井上氏はそうした資料写真を、見事に表現として使いこなしている。 ですが、そのことと、今回の末次氏のケースの間に、本質的な行為の違いがあるとも思えないわけです。
要するに、どちらもトレースないしは模写を作画表現のベースにしているという意味では、同じです。
635名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:33:42 ID:/pa2TYqm0
>>633
つかiMacがiなんちゃらの元祖じゃないぞ。
636名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:38:25 ID:MCEbYJMQ0
【キヤノン】広告賞ゲットのデジ写真は【盗作】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1138502317/

【アフロ青木紘二2005毎日広告賞の盗作元はココだった!】
●書籍の名前=「One Moment in Time 肉体の瞬間」
●出版社=TBSブリタニカ
●書籍コード番号=ISBN4−484−95218−1
●定価1800円(税込)
●1995.8.19初版発行
●同書はSSF世界スポーツフォトコンテスト’95の入選作品写真集
●同コンテストはSSF笹川スポーツ財団が主催
●文部省、外務省、国際オリンピック委員会(IOC)などが後援
●審査員は篠山紀信氏はじめ日本人8人と海外スポーツ誌のディレクター2人の計10人
●イメージ泥棒の青木はここでゴールドプライズを獲得した
 Chris Coleクリス・コール(イギリス)の受賞作を盗んだ
●さらに入選328位のLaci Perenyi(ドイツ)のイメージも同時に盗んだ
●同書のアートディレクションは長友啓典氏

【盗作カメラマンAFLO青木紘二】と激論キボンヌ(w
http://www.aflo.com/info/company_info.html
637名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:38:53 ID:DycFsPY40
中国人もチョンコも絶滅しないかな?w
638名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:39:30 ID:24wWbkU60
パクリまくりとかいっときながら
なんで一人づつしか紹介してくれないんだよ
もっと韓国の奴みたいに「いろんな人が」パクってるの紹介してくれ
639名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:46:48 ID:MYMB3Opz0
>>637
神は、地上を天国にする気はないんだろ
640名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:49:33 ID:zgB1keqN0
>>633 ブルボンってのも考えてみると凄い名前だね。
641名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:52:39 ID:MCEbYJMQ0
>>635
小文字のiで始まるネーミングのiMacのヒットを見て、
日本のメーカーが2匹目のドジョウを狙ったのは明らかだろ。
それともなにか?
iなんちゃらの元祖は、ガンダムの「哀戦士」だとでもいうのか?ww
642名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:00:03 ID:MJK273wgO
日本でもやろうよ、誰かサイトオープンさせないかな、
バクリ商品専門ショップを併設したら儲らないか?
643名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:00:45 ID:h/F4kQmW0
>>633
確かにアレは酷かった。

でも、みんな、それが意味することを知っていた。
(iモードおばさんの話は、むしろ、シニカルな訴訟対策と思った方がよい)

中国と韓国ではそれがどれだけ分かっているのかどうか。
ややもすると、起源さえ主張しかねないこの状況をどうすればいいのか。
644名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:22:57 ID:MYMB3Opz0
645名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:32:55 ID:/pa2TYqm0
>>641
ちがうちがう。iMacをパクったやつとそうでないヤツがあるってこと。iモードとiリバーは後者だよ。
たしかにiMacに影響された孫引きのiなんちゃらも多いけどな。。
iMacすら影響を受けてたわけで、iモード陣営の「シンクロニティ」もあながちうそじゃないよ。

元祖は何だっけな。IntelかCiscoかのネットワーク基幹系のハードウェアのネーミングの流行が先だった。
シンクライアントブームのときにはすでにiなんちゃら、Iなんちゃらっていうネーミングがあふれてたし。
646名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:40:55 ID:GC+pX2eI0
■>1の「モノマネ賞」は、日本企業も受賞しています。
2004年にKAKUSE Co. Ltd.が「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
647名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:44:33 ID:PcONmC340
>>645
溢れてねーよw

iMacの成功を見て、iモードとか三菱iの名前を考えたのは明白ww

往生際が悪すぎるぞ?日本人ww

日本のパクリは良いパクリってかwww
648名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:47:09 ID:zXlthGfHO
卓球のiちゃん
649名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:47:36 ID:/pa2TYqm0
>>647
そりゃ知らないだけだ。
主にBtoB向け製品とかプロジェクトからブームがきたんだから。
当時Java系の展示会いったらそこりゃじゅうiなんちゃらIなんちゃらがあったんだよ。

多分最初に考えたのはアメリカのコンサルだろうな。
650名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:47:47 ID:PcONmC340
■欧米から見れば、日本人=中国人=韓国人=ベトナム人=パクリ民族
知らないのは日本人だけww

なぜ日本人は、外国のクルマのデザインをパクるのか?
メルセデスベンツ、デザイン部門ヘッドのHarald Leschkeはこう答える。

"They don't have a history so they have to copy someone else's."

「彼ら(日本人)には歴史がない。だから他の誰かからコピーせざるを得ない」

Send in the clones
Europe's car makers are getting snaky about Japanese copycat designs.
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=58&vf=1
651名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:49:36 ID:zXlthGfHO
>>646
日本にある『日本人』の企業なら恥
日本にある『在日』の企業ならいいけど
652名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:51:27 ID:PcONmC340
>>649
お前も名前を知らないじゃねーかww
そこらじゅうにあったんなら、なんで一つも例が出せないんだ?www

iMac・・・1998年5月にアップルコンピュータが発表し、同年8月発売開始
http://ja.wikipedia.org/wiki/IMac

iモード・・・1999年2月サービス開始
http://ja.wikipedia.org/wiki/I%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89

7ヶ月間で必死にパクったんですねwww

三菱i(アイ)・・・2003年発表、2006年発売
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BBi
653名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 12:58:44 ID:PcONmC340
>>634
> 井上雄彦「スラムダンク」にはNBA写真からの盗用多数 -- 疑惑
> http://www.geocities.jp/slamdunk_trace
> http://www.yuko2ch.net/inoue/gazou.htm
> http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20051030/1130635885
> http://www.yuko2ch.net/inoue/

ひどすぎwwww
やっぱり日本人はパクリ民族www
これもオマージュかインスパイアですか?ww
654名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:01:11 ID:PcONmC340
>>634
> 井上雄彦「スラムダンク」にはNBA写真からの盗用多数 -- 疑惑
> http://www.geocities.jp/slamdunk_trace
> http://www.yuko2ch.net/inoue/gazou.htm
> http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20051030/1130635885
> http://www.yuko2ch.net/inoue/

これも愛国者(苦笑)の日本人から言わせると、
マンガのコマを、NBAの選手が真似したということになるんですかい?ww
655名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:02:39 ID:/pa2TYqm0
>>652
iPhoneの商標はInfogearが1996年に登録した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/18/news052.html

コンシューマー製品じゃないからな。ネットにソースが少ないんだよ。
あのあと業界激変で発表されても世に出なかった製品多いし。
iPhoneだって葬られそうだったし。

松永氏の言によると、iモードの名前の由来は「愛モード」と「私のモード」のダブルミーニング。
(ただし、iっていう表記がiMacからの影響じゃないとは確定できない)

iMac発表のとき、すでに業界では流行だったiっていうのをコンシューマー製品に持ってきたネーミングっていうのも話題だったんだけどな。

656名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:06:11 ID:PcONmC340
>>655
必死でググらないとソースが見つからないのかww
しかもそこらじゅうと言いつつたった一つだけww

iMac・・・1998年5月にアップルコンピュータが発表し、同年8月発売開始
http://ja.wikipedia.org/wiki/IMac

iモード・・・1999年2月サービス開始
http://ja.wikipedia.org/wiki/I%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89

7ヶ月間で必死にパクったんですねwww

三菱i(アイ)・・・2003年発表、2006年発売
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BBi

マックのiなんちゃらを日本メーカーがパクったのは明白ww
657名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:09:37 ID:PcONmC340
■ダイハツ・ミラジーノはローバー・ミニの完全なパクリ
ミニがモデルチェンジをすると、ミラジーノもモデルチェンジして
パクリを繰り返す厚かましさww

しかも韓国人からもパクリを非難される始末ww

日本人たち弁解してください k
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=16481

【パクリ】ダイハツ・ミラジーノ3【虚飾】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149067148/

>sunkujira 05-27 19:16
>ダイハツがジーノの件でローバーやBMWに許可を受けているかの件ですが、
>軽自動車のスレッドを作るために調べたところ、そのような記事は見つかりませんでした。
>で、ダイハツのお客様センターに電話で聞いたところ、姉さんが調べてくれて、
>答えは「その様な事実はない」でした
658名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:16:42 ID:rY0rqV6RO
パクリ
659名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:19:50 ID:PcONmC340
>>655
>iPhoneの商標はInfogearが1996年に登録した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/18/news052.html

よく読んだら、商標を登録してただけで、実際発売したのは2006年になってからじゃねえかw
そんなもの商標の登録だけなら、どこのメーカーだって使い物になりそうなのを
片っ端から登録してるっつのww

>すでに業界では流行だったi

商標の登録のみで、未発売のネーミングを「業界では流行」とは言いませんww
660名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:25:23 ID:YtE+JGhy0
大陸の人はパクっても認めないのがクオリティ

死んでくれないかな
661名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:27:14 ID:PcONmC340
★トヨタのパクリデザインは海外でも失笑ものw

■ニセプジョー1007
トヨタポルテはプジョー1007の完全なパクリ
http://kaisendon.seesaa.net/article/13126495.html

■Lexus gets 'copycat' flak
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=1126&vf=1

■レクサスはベンツばかりかプジョーもパクリまくりww
Lexus builds a Japanese Peugeot
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=2816&vf=1

■マクドナルドの商標を勝手に使用する日本人

>マルシンの裁判とは、日本マクドナルド社が商標登録する以前に、
>マルシン社が類似のMマークとロゴを商標登録しマックバーガーとして販売した。
>マックバーガーを冷凍ハンバーガーとして、電子レンジ組み込みの自動販売機での
>販売システムを構築していたものである。
ttp://www.sayko.co.jp/company/work.html

結論=日本人はパクリ民族
662名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:29:34 ID:/pa2TYqm0
>>659
この手の製品名決定から商標登録って、ネーミング会社にまかせるし、
ネーミング会社の業界内でネーミングの流行って周知なんだよ。

Windows95発売からアメリカでネットワークブームが起きて、i〜、I〜っていうのは軒並み抑えられてた。
俺が知る限り最初に表に出たのはシスコの業務用ルーターの名前。
(このときのi、Iはインターネットじゃなくてイントラネットをさすことのほうが多かったように思う。
95はインターネットに接続しやすかったっていうより、簡単にLANを構築できるっていうほうが法人導入にはウリだったから)

iモードがパクりかどうかはどーでもいいけど、iMacを元祖なんて言ってたら笑われるぞ。
663名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:32:19 ID:VwdGG/AN0
iPhone問題も知らないバカID:PcONmC340 が「i」についてコピペ非難してるんだなw
最近盛り上がったことだぞ

それでいて一方では「使い物になりそうなの」って自分で認めてるしw
だったらiMACの立場無いだろ
664名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:32:54 ID:PcONmC340
>>662
iMacが仮に元祖じゃなかったとしても、
iMacのヒットを見て日本メーカーがそれを真似たのは明白ww

笑われてるのは日本人www
665名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:33:27 ID:W8b4WXV70
朝鮮人そのものが中国人の劣化コピー
666名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:35:50 ID:PcONmC340
>>662
ハウスから発売されたiチップス
http://www.asahi-net.or.jp/~ab9h-ind/youbou2

これもシスコの業務用ルーターのパクリですか?wwww
667名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:36:04 ID:/pa2TYqm0
iMacのパクり問題に関しては、ネーミングよりもトランスルーセントとか丸みのある形状のパクりの方が笑われてると思う。
繰り返しになるけど、iMacすらiっていうネーミングとしては後発だからな。
そのあと世界中にiなんちゃらが溢れても、一般化した名前として別にお笑いでもなんでもなかった。

むしろネットの時代だなっていう実感を与えただけ。
668名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:38:34 ID:PcONmC340
>>667
>一般化した名前

韓国のガンダム裁判

>韓国内のガンダムの海賊版(ビデオ・玩具)などによる度重なる著作権侵害
>↓
>版権を持つサンライズが韓国内で「ガンダム」を商標登録しようとしたところ、韓国の省庁が登録を拒否。
>↓
>サンライズはもちろん韓国の司法当局に訴える。
>↓
>しかし、「韓国では『ガンダム』とはアニメに登場するロボットの一般名詞である」という、とてつもない理由によりサンライズが敗訴!!!
>http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/robot.html

君、知らず知らずのうちに主張が韓国人そっくりになってますよ?www
i〜は一般化した名前だってよwwwww
669名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:42:26 ID:/pa2TYqm0
>>668
それいったらホッチキスの事例もあるからなあ。

つかi〜なんて頭に特定の文字をつけるだけなら、パクっても訴えられないよ。
実際、iがついてるっていうだけでオリジナルを主張する訴訟って起きたか?
iPhoneとか特定の組み合わせは除いてさ。
670名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:44:52 ID:PcONmC340
>>669
>パクっても訴えられない

訴えられなかったらいいというものではないだろ。
iモードや三菱i、iチップスのネーミングが、iMacのヒットに便乗したのが恥ずかしいと
言っているのだ。
671名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:47:18 ID:PcONmC340
>>669
>それいったらホッチキスの事例

はあ?ホッキチスとガンダムを同じにするつもりかお前はwww
672名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:49:35 ID:HWHZT2+J0
モノマネ大賞
 優勝は朝鮮民族です!

外見だけ微妙なパクリ、中身は粗悪、しかも起源まで主張!おめでとう劣等ミンジョク!
673名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:50:06 ID:PcONmC340
>>672
■>1の「モノマネ賞」は、日本企業も受賞しています。
2004年にKAKUSE Co. Ltd.が「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
674名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:52:09 ID:PcONmC340
■さあデザインを比べてみよう。オリジナリティに溢れる日本のデザインwwww
外国人がこれを見たらどう感じるでしょうか?

★光岡自動車Q&A
>デザインはもちろん、車名もすべて私たち光岡自動車社内のアイディアから決められています
ttp://www.mitsuoka-motor.com/qa/index.html

CMC・ティファニークラシック (1989年型)
ttp://members.cox.net/tiffanyclassic/Tiff030_opt.jpg
ミツオカ・ラセード (1990年発売)
ttp://www.geocities.jp/halfthrottle_rin/_geo_contents_/kuruma/laseidomae.jpg

ケーターハム・スーパーセブン (ロータス→ケーターハム オリジナルは1957年発売)
ttp://home1.catvmics.ne.jp/~caterham/DSCN01931.JPG
ミツオカ・ゼロワン (1997年5月発売)
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/disp_pic2.cgi?10701005_199401.jpg

ジャガー・マーク2 (1957年発売)
ttp://www.jagclub.net/images/TN_Mk2.jpg
ミツオカ・ビュート (1993年1月発売)
ttp://pic.221616.com/disp/e0002/0320x0240/01120070/E0002_011200700101.jpg

初代ベントレー・ロールスロイス仕様 (1958年発売)
ttp://mandara.co.jp/blog/img-609203202.jpg
ミツオカ・ガリュー2 (1999年発売)
ttp://corism.221616.com/articles/0000031824/crsm0000000001.JPG

ポルシェ356スピードスター (1955年発売)
ttp://www.vea.qc.ca/vea/v/po356s57.jpg
ミツオカ・BUBU356スピードスター (1989年発売)
ttp://www.mitsuoka-motor.com/history/img/img_02.jpg
675名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:57:38 ID:/pa2TYqm0
>>671
同じだよ。一般化したあとでは商標としては成り立たない。同じ例でマジックとかな。
ただ、韓国の裁判は一般化してるとした判断が疑われてるわけで。

逆に創通エージェンシーの認識が甘すぎた。
コンテンツの重要性を思うならさっさと商標登録しとくべきなんだよ。権利意識甘すぎ。
世界には常識が通用しない国がたくさんあるんだから。
676名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:04:46 ID:PcONmC340
>>675
>同じだよ。
詭弁だな。

>一般化したあとでは商標としては成り立たない。同じ例でマジックとかな。
キャタピラーやテトラポッドも同じだ。ここは同意。

>韓国の裁判は一般化してるとした判断が疑われてる
この点を>668では問題にしている。

>669
>それいったらホッチキスの事例もあるからなあ
同じなのは、「一般化したあとでは商標としては成り立たない」という点で、
同じでないのは、「一般化してるか否か」だろ。
わざと混同するなよwww



677名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:05:12 ID:/W94KiNXO
>>670
素朴な疑問だが、iモードってiマック発売前からなかったか?
678名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:07:33 ID:qwjxtoGb0
欧州のこういう紳士的な厭味は好きだ。
679名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:08:06 ID:PcONmC340
>>635
>つかiMacがiなんちゃらの元祖じゃないぞ。

>>633では、iMacがi〜ネーミングの元祖だとは一言も主張してない。
iMacのヒットの2匹目の泥鰌を、日本メーカーが狙ったということを言っている。

ID:/pa2TYqm0は最初から論点がずれてる。
680名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:09:23 ID:F6vy2big0
中国人=ドワーフ
朝鮮人=ゴブリン
日本人=ホビット
681名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:10:11 ID:PcONmC340
>>677
iMac・・・1998年5月にアップルコンピュータが発表し、同年8月発売開始
http://ja.wikipedia.org/wiki/IMac

iモード・・・1999年2月サービス開始
http://ja.wikipedia.org/wiki/I%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89
682名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:12:26 ID:LeOc5j2n0
日本を、中韓と比較するのは間違っている。
日本はアジアにおける先頭。
欧米もそれは、わかっている。
683名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:13:11 ID:PcONmC340
>>682
欧米人から見れば、日本人=韓国人=中国人=ベトナム人=タイ人。
つまり黄色人種はイエローモンキー、チンチャンチョンで全部同じw
気づいてないのは日本人だけww

スウェーデン人の東洋人観↓
http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho7b.html
http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho5.html
http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho12.html
684名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:14:37 ID:zhyusSfN0
日本は入ってなかったんだな?
それなら良いのだが。
685名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:15:20 ID:LeOc5j2n0
>>683
日本・ドイツ A型社会
中韓 B型社会

は、欧米でも認知。
686名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:15:30 ID:lTCPvMFR0
>>633
何なんだ、この事実誤認の思い込みは?
687名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:16:07 ID:PcONmC340
>>684
■>1の「モノマネ賞」は、日本企業も受賞しています。
2004年にKAKUSE Co. Ltd.が「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
688名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:18:37 ID:LeOc5j2n0
それに、雰囲気と言葉で
日本人と見れば、わかるさ。
689名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:21:02 ID:N26G+v6q0
去年、いや一昨年か、「ハウルの動く城」のDVDが発売前、中国でDVD見つけたんだけど
パッケージの裏には「このDVDは海賊版コピーです」って日本語で書いてあんの。
ジブリが海賊版にされるのを見越してパッケージ画像をアップしたんだろうね。
まんまとそれ使って海賊版にして売ってるの。
あれはホントに笑った。記念に買ったけどね。
690名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:21:03 ID:/pa2TYqm0
>>677
zdnetの記事ではiモードの名前が出てくるのはiMacより早い。
これはiモードがサービスイン前に発表会を行ってのに対して、iMacがサプライズ発表ですぐに市場投入されたから。

けど、だからといってiモードがiMacから影響を受けてないとは言えないけどな。
プロジェクトの準備期間と、ネーミングの流行はほぼ同時期だから。
691名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:26:20 ID:blQtJCmQ0
692名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:26:58 ID:qbTZq2Qr0
>>674
あのな、そこは洒落と道楽で
「このデザイン好きだったんだよな」で車作っちまう企業で
そのぶん作り込みは凄いぞ


自動車産業自体で総パクリをやったあげく
最新型のドア開けたら緩衝材の発砲スチロールが剥き出しになる
そんな逝かす車を作ってる君の国と
同列に語らないでくれる?
693名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:27:16 ID:ddv6waTL0

中国最低
694名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:28:57 ID:xiGPUcwo0
光岡程度のコピー度合いでパクリというのは、光岡を買いかぶりすぎではないだろうか。
あれは顔面移植とか整形ていどのコピーだな。今よく走ってる「VW風軽バン」と
大して違わない。

もっとこう、部品まで流用できるぐらいのコピーってのがないな。
695名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:32:13 ID:25UI28fV0
エーベルバッハ少佐がお怒りです
696名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:32:43 ID:blQtJCmQ0
>>694
>顔面移植とか整形ていどのコピー

これ比べてみろやw
違うのはウインカーの位置とホイールキャップぐらいないか?
それと、光岡のホイールキャップだが、中心が尖ってて危なくないか?

CMC・ティファニークラシック (1989年型)
ttp://members.cox.net/tiffanyclassic/Tiff030_opt.jpg
ミツオカ・ラセード (1990年発売)
ttp://www.geocities.jp/halfthrottle_rin/_geo_contents_/kuruma/laseidomae.jpg
697名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:35:55 ID:blQtJCmQ0
>>690
>zdnetの記事ではiモードの名前が出てくるのはiMacより早い。

本当か?ソース出せよ。
698名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:39:23 ID:2c28zfBR0
>>696
尖ってなかったらレース中に隣の車を攻撃できんだろーが!
699名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:39:37 ID:/pa2TYqm0
>>697
オレもソースだそうと思ったんだが、現itmediaの検索使えなさ過ぎワロタ
http://search.itmedia.co.jp/

出来たら手伝ってくれorz
700名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:44:29 ID:UJ07rU+a0
過去の受賞作品リストない?

テコンvとかリザレクションとか受賞してないのかな
701名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:45:56 ID:blQtJCmQ0
>>700
■>1の「モノマネ賞」は、日本企業も受賞しています。
2004年にKAKUSE Co. Ltd.が「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
702名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:48:08 ID:m8SAHuIq0
日本でもやろうとか言っているやつがいるけど、
そんなことしたらその賞自体がドイツのぱくりになるじゃないか。
703名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:51:36 ID:3J+2RIBP0
四十年前まではコピー商品、粗悪品を数多くつくり輸出もしていた。
そのころの日本製は安かろう悪かろうの代名詞だった。
日本はそこから官民あげて品質向上に奮戦し、汚名返上できたが、中国はどうか?
正直いって、そこまで勤勉とは思えない。200年後も変わらないのでは?
704名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:53:11 ID:tBYTRYId0
まあ戦後日本もドイツのバイク(BMW)をコピーしてたからなあ。
DSKだったかBIMだったか忘れたけど、とにかく本家BMWの知るところ
となって、カンカンになってわざわざまだバラックだらけの日本まで
怒鳴り込みに来たんだと。

ところがその工作精度の高さに驚き、まあ大量に作って輸出してくるわけでもないし、
ここまでやってくれるんならいいけどあまりマーク似てるのもどうか、というような
程度で穏便に済ませてくれたという伝説をなにかで読んだ記憶がある。
705名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:55:13 ID:5XY0fz6bO
<;`Д´>{ウリが受賞出来ないのはシャベチュニダ!!
706名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:56:01 ID:aF2TPOn+0
韓国はなにをやっとる!
707名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:56:17 ID:W55D1BrJO
相変わらず支那畜は厚かましいな、
マナーもモラルも無い劣等民族が、歴史が長いと言うだけで、
どこまでもつのか
708名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:57:27 ID:6mYKo9Zw0
独→米 インスパイア

独→中 パクリ

というのはいかがなものか
709名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:59:23 ID:xiGPUcwo0
>>696
車台も幅も、当然ながらエンジンもぜんぜん違うし、そのうえラ・セードは
ベースのシルビアがモデルチェンジしたらキャビンの造型が全然違っちゃってねえ。
パクリというか劣化コピーにしか過ぎない。

真のコピーというものは、そういうレベルではなく、陸王とかDKWとかみたいに
コピー元に部品使えちゃったりできちゃうのがオレ的な定義だ。
最近でいうなら中国製のホンダスーパーカブ系エンジンとかな。
ヤフオクで1〜2万円ぐらいでごろごろ転がっている。
ホンダ製の車体に乗せて普通に動いてしまう。
710名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:05:28 ID:CQ44WZK20
>>704
さすが世界に誇る日本ですね
711名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:08:18 ID:o7PNxASq0
知り合いのピーコ売りを思い出したよ
日本人に少ない姓だったこともあってチョン太郎って呼んでたな
712名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:14:52 ID:blQtJCmQ0
>>709
そりゃお前の脳内定義だっつのw
光岡がやってるのは間違いなくパクリ。
それを、光岡のオリジナル・デザインなどとHPで主張するのは厚顔無恥にも程があるw
713名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:16:50 ID:xiGPUcwo0
>>712
ちげーよ。
オレがいってんのは、光岡自身がどう思ってようが光岡の製品は「パクリ以下」だってことだ。
あれがパクリだといったら、ほかのパクリに失礼だ。
レベルが低すぎる。
714名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:19:37 ID:blQtJCmQ0
>>713
だから、それはお前の脳内定義だろw
パクリはパクリ。
うまいパクリも下手なパクリもパクリはパクリ。
715名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:21:34 ID:xiGPUcwo0
違うな。
光岡はパクリではなく糞だから。
ネタ元に対する冒涜だ。
716名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:22:00 ID:blQtJCmQ0
>>713
>>709
>オレ的な定義

自分でも言ってるじゃねえかw
お前の脳内定義はわかったから消えろww

↓パクリの見本ww

CMC・ティファニークラシック (1989年型)
ttp://members.cox.net/tiffanyclassic/Tiff030_opt.jpg
ミツオカ・ラセード (1990年発売)
ttp://www.geocities.jp/halfthrottle_rin/_geo_contents_/kuruma/laseidomae.jpg
717名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:22:23 ID:qGcBdYrm0
こんなもので反省していたら、中国人なんかやってられないでしょ。
718名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:26:23 ID:9wDDrY2RO

盗用多

719名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:26:37 ID:xiGPUcwo0
>>716
他人の文章を読まないアホだなーw
オメーと同じことをより協調して言ってるだけだろうがwww
720名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:26:40 ID:eNyMoWybO
>>714
まだ居たのか
この朝鮮人w
さすが世界一しつこい民族だなw

つまりお前が言いのは
『日本はパクリ大国!
それを更にパクる朝鮮人は世界一の盗人だ!』って事だろ?

大丈夫。
朝鮮人が世界で一番恥ずかしい生き物だって皆知ってるからw
721名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:27:18 ID:74bM53/s0
普通、国民所得が向上すれば、本物が買えるようになるんで数が減っていく。
てっとり早く金稼いで成り上りたい、よく言えば上昇志向の奴が多い国は
手段選ばないんで、いつになっても、逆切れするだけ。要はblQtJCmQ0
722名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:35:46 ID:pLKjxAn40
723名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:36:23 ID:w08lyMIm0
ヨーロッパの国も日本アニメを自国製だといって放送してるがな。
724716:2007/02/12(月) 15:37:48 ID:pLKjxAn40
>>719
お前が言いたいのは、下手なパクリはパクリでないということだろ?
オレが言ってるのは、うまいパクリでも下手なパクリでもパクリはパクリ。
OK?ww

>>723
ソース
725名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:38:21 ID:1MeuhI5+O
なんだここは。
目くそ鼻くその討論場か?
726名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:39:50 ID:pLKjxAn40
■>1の「モノマネ賞」は、日本企業も受賞しています。
2004年に「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
727皆、真似じゃないか\(^■^ ラ 【卍】:2007/02/12(月) 15:39:59 ID:t3w8OErjO

彡´_⊃`) ドイツ人が開発して

(´_⊃`) アメリカ人が実用化

ミ´_>`) イギリス人が投資し  

(・ш・) 日本人が小型化に成功

[´_J`] イタリア人がデザイン 

ξ・_>・) フランス人がブランド化

(`ハ´) 中国人が海賊版をつくり

<`A´> 韓国人が起源を主張する


( ゚Д゚) つ【卍】『ナチスの発明』

http://www.saiz.co.jp

728名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:41:08 ID:xiGPUcwo0
>>724

本物>>>>>>>>>>>コピー>>パクリ>>>>>パロディ>>>>>>光岡w


こんな感じかな。
729名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:42:03 ID:P+4ns9gO0
>>704
ドイツらしいなw
そこら辺が俺は連中が好きな理由だよ
>ところがその工作精度の高さに驚き、まあ大量に作って輸出してくるわけでもないし、
>ここまでやってくれるんならいいけどあまりマーク似てるのもどうか、というような
>程度で穏便に済ませてくれた
730名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:45:33 ID:/pa2TYqm0
>>715
パクリとか模倣は、相対的にオリジナルの地位を尊重するものになるんだが、
光岡のは貶めてるからな。
そりゃそこまでいう気持ちも分かる。
731名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:47:17 ID:xiGPUcwo0
さらにいうなら、こんなのはどうだ

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37744890

個人作品だが、オレ的にはこのセンス↑は理解不能だ。
パクリなんてレベルじゃねぇぞ
732名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:48:22 ID:iwUb4Abq0
>>683
みたけど、日本の外人差別なんか無いのもどうぜん、親切だよな。
733名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:48:41 ID:iRjEmA120
>>685
バカ?
734名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:49:29 ID:kwbPSngj0
数人の朝鮮人がこんな話をしていた。
「我々は、何かというとすぐ日本人のせいにしてしまう」
「うむ、その通りだ。いったいなぜなんだろう」
「私もわからない。なぜ日本人のせいにしてしまうのだろう」

答えが出ないまま、朝鮮人たちはしばらく話し合った。
そして次の瞬間、全員が同時に叫んだ。
「日本人のせいだ!」
735名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:50:52 ID:eNyMoWybO
粘着してる朝鮮人の方々。次は『朝鮮人パクり特集』してくれるんでしょ?

君らが出した日本のパクリとやらは、二日間で大した数出なかったけど、
朝鮮人のパクリはスレッド幾つ必要かな〜?


本当に朝鮮人に生まれなくて良かった〜^ ^
736名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:51:49 ID:untAcz5vO
日本:礼を重んじるあまり、割りを食う国

中国:やったもん勝ち、資源を食い潰す国

韓国:全ての起源は我が国と主張、犬を食う国
737名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:52:04 ID:kwbPSngj0
韓国「ちょっとワールドカップでお金を使い過ぎちゃったんだ、お金を貸してくれないかい?」

日本「えっ?でもこの前もスタジアム作るお金無いからって借りただろう?」

韓国「いやだからさ、また貸してって言ってるんじゃん。貸してくれないと・・・」

日本「貸してくれないと?」

韓国「日本は友達だって世界中に言いふらすぞ。」
738名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 15:53:06 ID:XiW4z2wD0
イギリス人と中国人がドッグショーで知り合った。

イギリス人「熱心に見てますね。犬はお好きですか?」
中国人『もちろんですよ。家族もみんな大好きなんです』
「ほう。今はなにか飼われてますか?」
『ココに出るような犬は高くてとても手が出ません』
「よろしければウチの仔犬をわけて差し上げましょう。もちろん血統書付ですよ」
『そんなもったいない!良いんですか?』
「ええ。珍しい種類なのでみなさんにこの犬の素晴らしさを知って欲しいのです」

送った後、中国人からお礼の手紙が来た。
『ありがとう!とても美味しかった。でも家族全員には足りなかったかな』
739名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:10:25 ID:esDcFCcuO
中韓の知的財産のパクリで一番被害受けてるのは日本なんだよなぁ・・・
その日本が強く抗議しないから奴らをつけ上がらせたんだ!
740名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:15:20 ID:w4ZWIlXu0
>>704
>ここまでやってくれるんならいいけど

よくねえだろww

でもまあコピー品でも高精度ってのがスゲエ。
741名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:16:22 ID:pLKjxAn40
■ダイハツ・ミラジーノはローバー・ミニの完全なパクリ
ミニがモデルチェンジをすると、ミラジーノもモデルチェンジして
パクリを繰り返す厚かましさww

しかも韓国人からもパクリを非難される始末ww

日本人たち弁解してください k
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=16481

【パクリ】ダイハツ・ミラジーノ3【虚飾】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149067148/

>sunkujira 05-27 19:16
>ダイハツがジーノの件でローバーやBMWに許可を受けているかの件ですが、
>軽自動車のスレッドを作るために調べたところ、そのような記事は見つかりませんでした。
>で、ダイハツのお客様センターに電話で聞いたところ、姉さんが調べてくれて、
>答えは「その様な事実はない」でした
742名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:17:31 ID:jjtVHQ8o0
挑戦人よ、半島にお帰り!
743名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:18:39 ID:5Oks6cGH0
必死な朝鮮人が2人ほどいるようだなwww
744名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:19:25 ID:kwbPSngj0
日本に本社のある会社の韓国支所で1名の求人があった。
韓国人と日本人がそれぞれ希望したが、2人とも年齢も資格も同じだったので試験を受けるよう言われた。

試験の終了した段階で、二人とも答えられない問題が一問あった。試験を担当していた部長が韓国人のところに行って言った。
「ご応募ありがとう。でも、今回は日本人の方を採用することになりました。」
韓国人が言った。「どうしてですか? ぼくたちはどちらも九問正解しています。ここは韓国でぼくは韓国人なんだから、ぼくを採用するべきじゃないですか!」
部長が説明した。「正解ではなく、君たちが答えられなかった問題を見て決めたのです。」
「じゃあ、どうして一方の間違いがもう一方よりいいんです?」
「簡単だよ。日本人は五問目に『分かりません』と書いた。君のは、『ぼくも分かりません』と書いてあったからだ。」
745名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:20:54 ID:pLKjxAn40
■日本人はテレビ番組も完全なパクリww

>以前に関口さんが司会をしていた「100人に聞きました」というクイズ番組だってまったくのパクリ番組であり
>関口さんの司会ぶり・態度は米人の司会者をそのまま真似をしていたことを記憶している。
>テレビ番組も一つの作品と考えれば「100人に聞きました」は完全な盗作番組だったのです。

http://blogs.yahoo.co.jp/nutsmite/37192182.html
746名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:21:54 ID:Gr0jdURWO
>>738
鯨は可愛いから食うなと言ってる白人並みのネタだな
747名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:24:53 ID:o7PNxASq0
失うものの多い日本がアメリカやEUと連携して不正に得た利益や賠償金を支払わせ制裁を課す、
知的財産権保護の先頭に立つべきだろ
何処の国・企業かに関係なく窃盗と同じで悪なんだからさ
748名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:28:11 ID:pLKjxAn40
>>747
まず日本国内の企業からなんとかしたらどうだ?

■>1の「モノマネ賞」は、日本企業も受賞しています。
2004年に「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
749名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:29:32 ID:5Oks6cGH0
ID:pLKjxAn40=必死な朝鮮人
750名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:30:59 ID:eNyMoWybO
朝鮮人に生まれる事が一番ツライw
751名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:33:31 ID:as5jGa330
ひよこのパクリも表彰した方が…
752名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:40:25 ID:FHFHZwTHO
こんな賞もらったら中国人はアホだから調子に乗ってどんどんコピー品作るんだろうな。


>>741
あれをパクリというなら中国車は完璧なコピー。しかもこれはオリジナルでコピーじゃないとどの会社も口を揃える。
753名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:45:18 ID:pLKjxAn40
754名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:45:38 ID:hYG0i+fi0
755名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 16:47:37 ID:Yy45FLDV0
ソフトバンクで売ってるサムソンの携帯って、モトローラによく似てるな
756名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:11:45 ID:6rgOmSas0
チョンコ、チャンコにモラルを問うても無駄なような気がするが・・・
757名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:15:47 ID:xiGPUcwo0
なんかしらんが、こっちが盛り上がらないから

【社会】 「狂っている」 悪質な煽り運転され、若葉マークの軽の娘と父死傷→無免許DQN男、再逮捕へ…栃木★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171264395/

で煽り続けるみたいよ。
758名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:29:04 ID:/vGe0JtM0
コピペマンが朝から必死過ぎワロタwww
759名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:09:27 ID:de76Ugx70
ていうか、これ、中国企業がドイツで不名誉なコピー品大賞
を貰ったとか言う話だろw
760名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:16:12 ID:pLKjxAn40
>>759
■>1の「モノマネ賞」は、日本企業も受賞しています。
2004年に「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
761名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:11:36 ID:QhH+Gy700
中国人は罪だと思ってないんだろ?
パクリは国家的に推奨されてるからな、この前のホンダCRVの件といい
762名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 19:31:27 ID:sNlTTveL0
>>45
>米国PBS放送の自動車番組「モーター・ウィーク」で「2007年最高のミニバン」に選ばれたと明らかにした。
テレビの一番組にすぎないじゃんかw
763名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 22:56:33 ID:0bMBXCh+0
>>587
遅レスすまんが、581で聞いたのはトヨタポルテでなくて
1007の顔がファンカーゴにそっくりだと書いたんだけど…
つまり、これはプジョーがトヨタをパクったんだな
764名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:49:53 ID:be0t608s0
■欧米から見れば、日本人=中国人=韓国人=ベトナム人=パクリ民族
知らないのは日本人だけww

なぜ日本人は、外国のクルマのデザインをパクるのか?
メルセデスベンツ、デザイン部門ヘッドのHarald Leschkeはこう答える。

"They don't have a history so they have to copy someone else's."

「彼ら(日本人)には歴史がない。だから他の誰かからコピーせざるを得ない」

Send in the clones
Europe's car makers are getting snaky about Japanese copycat designs.
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=58&vf=1
765名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 23:54:29 ID:be0t608s0
>>763
ファンカーゴは1999年発売、プジョー1007は2006年1月発売(発表は2002年)で
プジョー1007のほうが後だが、デザインは違うだろ。

>1007の顔がファンカーゴにそっくり

そっくりか?

ファンカーゴ
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/FUN_CARGO/latest/gallery_1.asp
プジョー1007
http://catalogue.carview.co.jp/PEUGEOT/1007/latest/gallery_1.asp

1007は明らかにプジョー独特の顔つきだぞ?
766名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 00:41:52 ID:KAilR89/0
■さあデザインを比べてみよう。オリジナリティに溢れる日本のデザインwwww
外国人がこれを見たらどう感じるでしょうか?

★光岡自動車Q&A
>デザインはもちろん、車名もすべて私たち光岡自動車社内のアイディアから決められています
ttp://www.mitsuoka-motor.com/qa/index.html

CMC・ティファニークラシック (1989年型)
ttp://members.cox.net/tiffanyclassic/Tiff030_opt.jpg
ミツオカ・ラセード (1990年発売)
ttp://www.geocities.jp/halfthrottle_rin/_geo_contents_/kuruma/laseidomae.jpg

ケーターハム・スーパーセブン (ロータス→ケーターハム オリジナルは1957年発売)
ttp://home1.catvmics.ne.jp/~caterham/DSCN01931.JPG
ミツオカ・ゼロワン (1997年5月発売)
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/disp_pic2.cgi?10701005_199401.jpg

ジャガー・マーク2 (1957年発売)
ttp://www.jagclub.net/images/TN_Mk2.jpg
ミツオカ・ビュート (1993年1月発売)
ttp://pic.221616.com/disp/e0002/0320x0240/01120070/E0002_011200700101.jpg

初代ベントレー・ロールスロイス仕様 (1958年発売)
ttp://mandara.co.jp/blog/img-609203202.jpg
ミツオカ・ガリュー2 (1999年発売)
ttp://corism.221616.com/articles/0000031824/crsm0000000001.JPG

ポルシェ356スピードスター (1955年発売)
ttp://www.vea.qc.ca/vea/v/po356s57.jpg
ミツオカ・BUBU356スピードスター (1989年発売)
ttp://www.mitsuoka-motor.com/history/img/img_02.jpg
767名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:14:46 ID:kScytbQw0
朝鮮人と日本人を一緒くたにする欧米ヒトモドキの眼はフシアナだろ
臭いでわかるぞw

骨格でもわかるか
768名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:18:17 ID:U3MGFYXh0
プレイジアリウス

多いよな。こういうやつ。そんでやたらいばってる。
769名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:24:43 ID:KAilR89/0
■>1の「モノマネ賞」は、日本企業も受賞しています。
2004年に「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
770名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:26:18 ID:zZP3cYFbO
昔のこち亀でもあったな。
オロナインC
S.ONY
HI.TACHI
S.ANYO
771名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 09:29:30 ID:dEswmYnt0
>>766 外国人がこれを見たらどう感じるでしょうか?

外国人に知られたくない日本の恥部だから絵付きで晒さないで下さい(泣
772名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:00:47 ID:mWB9dBrY0
 あるアジアでは有名な日本の食品メーカーの話
中国に輸出するため市場調査に行ったところ、
スーパーにはなんとすでに自社製品が並んでいる。
容器の底を見てみると正規品には有るはずの工場のコード番号が無いので
コピー商品だとすぐにわかった。 
 担当者が試食したところ自社製品よりも良い味を出していた。そのため
日本に持ちかえり自社商品開発室で成分分析したところ自社製品よりも
良い原材料を使用していることがわかった。 しかし、値段は自社製品の1/3。
恐るべしは中国の人件費や原料の安さだ。
 彼は再び中国に出向き闇ルートに金を払って探り当てたコピー業者に会うことが出来た。
彼の会社はコピー業者と正式に業務提携し中国合弁工場としたのだった。
実話
773名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 10:15:24 ID:E33pLFE10
>>766
初めて見たけどやばいなこりゃ…w
774名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 12:49:21 ID:Rsfu4gLv0
>>772
実話ならそのメーカ名を
中国産なんて買いたくないからさ
775名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:39:49 ID:5FwDXiXY0
■>1の「モノマネ賞」は、日本企業も受賞しています。
2004年に「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
776名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 17:43:29 ID:j4e25eUvO
>767
イギリス人とフランス人が区別つかないのと一緒
777名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 18:16:37 ID:VQi42qyiO

盗用多いね。
778名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:29:15 ID:5FwDXiXY0
■ダイハツ・ミラジーノはローバー・ミニの完全なパクリ
ミニがモデルチェンジをすると、ミラジーノもモデルチェンジして
パクリを繰り返す厚かましさww

しかも韓国人からもパクリを非難される始末ww

日本人たち弁解してください k
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=16481

【パクリ】ダイハツ・ミラジーノ3【虚飾】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149067148/

>sunkujira 05-27 19:16
>ダイハツがジーノの件でローバーやBMWに許可を受けているかの件ですが、
>軽自動車のスレッドを作るために調べたところ、そのような記事は見つかりませんでした。
>で、ダイハツのお客様センターに電話で聞いたところ、姉さんが調べてくれて、
>答えは「その様な事実はない」でした
779名無しさん@七周年:2007/02/13(火) 21:42:26 ID:Xb9BZkK60
国家レベルで盗作を容認した挙句に隠し通す
特ア三流国家とは核が違うだろ
780名無しさん@七周年
クロレッツxpはwindowsのパクリ