【USA】イラン、シーア派民兵に高性能爆弾提供…複数の米情報当局者らの話として米紙報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★イラン、シーア派民兵に高性能爆弾提供・米紙報道

 【テヘラン10日共同】10日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、
複数の米情報当局者らの話として、イラク国内で駐留米軍を攻撃する
イスラム教シーア派民兵組織に対し、イランが高性能路上爆弾を提供していると伝えた。

 貫通力を向上させた高性能路上爆弾は、イラク駐留米軍にとって深刻な脅威となっている。
イラン政府はシーア派民兵組織への軍事支援を明確に否定しているが、
米政府は近くイランの関与を示す“証拠”を公表する見通しという。

 同紙によると、米情報当局は「最高指導者ハメネイ師の承認の下、
イランは(革命防衛隊の精鋭組織)コッズ部隊を実施機関として、
シーア派民兵に爆発物や訓練を提供し多国籍軍を攻撃させている」と分析している。

 ゲーツ米国防長官は9日、米軍攻撃に使用された爆弾などに、
イラン製であることを示す「製造番号や刻印が見つかったようだ」と述べている。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070211STXKG036610022007.html

▽関連スレ
【政治】政府、2月16日にもイラン制裁発動へ イランに強硬姿勢をとる米国への支持を鮮明に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171145346/

▽過去ログ
【イラン核開発問題】イラン、核施設を外交団や報道陣に公開 核兵器開発を疑う国際社会の批判をかわす狙い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170535928/
【反米】「 世界が米国の核兵器に脅かされている」 イラン大統領、米国の核兵器批判…非同盟諸国会議
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158470648/
【反米】反米で宣言採択へ 100を超える国や地域が非同盟諸国会議 アメリカの一国主義や先制攻撃戦略を批判
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158373952/
【USA】新型核の設計案、開発に1000億ドル イランの核開発放棄を求める一方で核開発を進める米政策に批判が集まるのは必至
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168206033/
2名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:18:43 ID:VQlRQg050
れんぞく 2 げっと
3名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:18:50 ID:B6kerj5sO
4名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:19:13 ID:VHUxUU9q0
爆弾にMade in Iranって書かれてる証拠がアメリカで発見されたんだろ
5名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:20:07 ID:A+EGGWks0
>イラン製であることを示す「製造番号や刻印が見つかったようだ」

プーチン批判記者殺しの犯人として捕まったのがチェチェン人だったのと同じぐらいあやしい
6名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:21:18 ID:MdLUA2mv0
それホントは16年前にアメが配ったヤツ
7名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:22:13 ID:v3hV9fry0
>>4
>>5
シーア派勢力をイランが支援しているのはれっきとした事実だぞ。
今ではスンニ派では、アメリカとイランは同じ侵略者として同列に語られるようになった。
8名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:22:32 ID:tXyi2jzM0

アルカイダとの関係を過大評価=イラク開戦の情報分析−米国防総省、公式に認定
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007021000044
9名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:23:40 ID:tB4lv3Xh0
いよいよ盛り上げにかかってるんですか?
あとで「確証はなかった、CIAのミスだった」ってか
10名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:24:29 ID:vVABU5cZ0
見ろ!高性能爆弾の力を!あれ!これは液体洗剤アリエールだ!
11名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:25:36 ID:9CF2GauM0
>>7
それはそうでも、さすがにイランも国としてやっている以上
あからさまな証拠を残すわけがないだろうと疑うのが自然。
12名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:26:40 ID:418RO2hr0
米軍がイラク傀儡政権にイランへの宣戦布告を行わせ、代理戦争を行う予感
13名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:26:57 ID:VHUxUU9q0
>>11
まあイランのコントラを支援してるのがばれた国もあったし
14名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:28:46 ID:EaMpYWdw0
あーあ、次の標的が決まっちゃった。1年後?2年後?
15名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:28:54 ID:QNvZGD9d0
コントラはニカラグアなんだが
CIAのずさんさは確かに異常
16名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:29:32 ID:MdLUA2mv0
次の大統領は民主出身が確実 だったらワザと事態を悪化させて
難問を山積みに・・・と宮崎・勝谷信者が言ってました
17名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:30:03 ID:v3hV9fry0
>>13
>まあイランのコントラを支援
嫌な予感がするが、くわしく。
18名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:31:04 ID:TyYDyfAk0
 





       ( ゚д゚ )< ま〜たプロパガンダか





 
19名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:31:26 ID:VHUxUU9q0
>>15
ごめん確かにそうだね

つか高性能爆弾ってなんだろ、C4か?
20名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:35:39 ID:ImoEG9FsO
ブッシュは本気でイランを攻撃する気なのかな?

イランを攻撃すれば北朝鮮が硬化して核開発を急ぎ出すぞ。

イランに手を出すのなら同時に北朝鮮へも攻撃しないと、核の拡散を止める事は完全に不可能になる。

いずれにせよ、ビンラディンを捕らえる事もイラクの治安維持する事も出来なかったブッシュに強攻策は無理。

結局は話し合いで解決するのが現実的な方法だろ。
21名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:37:18 ID:v4zuAANh0
本当に証拠なんてあるのか
小沢の事務所費明細の出す出すとは詐欺とはわけが違うぞw
またイラクの二の舞になるんじゃねーだろうな
これ以上石油製品が高くなるのはマジ勘弁
22名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:39:50 ID:VD/Pm8Al0
まあイラクのシーア派とイラン政府の結びつきは昔からだからな
23名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:42:27 ID:lckh2faa0
こんなのが証拠になるんなら、北朝鮮のミサイルに日本の部品が使われていたから
日本が黒幕ってことにされても仕方がないかも
24名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:43:22 ID:VHUxUU9q0
テロリストがカラシニコフ使ってるからロシアに宣戦布告するのもアリだな
25名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:43:26 ID:kbTvan1g0
イラクにあるとされた大量破壊兵器やビンラディンの関与もこんな感じの報告だったっけ?
Xファイルの方がまだ面白いわw
26名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:46:31 ID:awzMnltAO
まーた始まった
27名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 07:51:14 ID:Z+4pdOny0
ハルノート、ベトナムのトンキン湾事件、湾岸の油だらけの水鳥、
アルカイダとフセインの関連もなかったし、大量破壊兵器もなかったし。
米国民はブッシュを信用するのかな?
28名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:01:35 ID:nO35Eu2NO
ボマー
29名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:08:12 ID:r+WQRxqhO
次はイランがアメリカ軍の爆撃演習場になるのか
30名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:10:17 ID:vHmUpW8VO
イラクは親シーア派政権になったんだから別にいいじゃないか?
31名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:10:50 ID:qf4PFGBI0
>>19
C4なんてアメリカ製を使わんだろ
たぶんセムテックス
32名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:17:40 ID:VHUxUU9q0
>>31
サンクスコ、原文読んできたが
金属を爆薬に被せて爆発させることで変形した金属が徹甲弾のように
装甲を貫くらしい。
33名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:21:15 ID:GHoIJiLM0
いまの米国に戦線を維持する事は不可能だ!!
ブッシュは北朝鮮・イランと戦争が本当はしたいはずだ・・・
34名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:22:09 ID:qinkydNH0
ブッシュという人は
いつも戦争の口実を探しているように見える。
35名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:23:17 ID:XLlkQ9Sv0
アメリカのマスコミなんて日本の以上に信用できんだろう
36名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:24:27 ID:lpMPQ2I10
イラクん時みたいにまたでっち上げの口実作ってイランを潰す布石か?
ってか中東イスラム圏は根こそぎ潰されるまでこの戦争は終わらんっぽい。
37名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:25:48 ID:93WQvOYRO
今頃「従軍慰安婦問題」など持ち出す国ですよ。
相手にするなよ、こんな国。
38名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:26:24 ID:lmlRpT1C0


アメリカが中東で 力をそぎ落とされる間に

中国の台頭が

余計なことばっかりやって 墓穴を掘ってるな アメリカ
39名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:29:06 ID:nBKuVtLR0

影でテロと戦争行為を続けるイランに問題があるのは明白です
40名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:32:28 ID:XXn91nWk0
>>39
有志の検証ビデオとか出回ってるけど9.11もビン・ラディンも怪しいもんだよ。
ユダヤ対イスラムの構図だけはガチ。
41名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:44:00 ID:RguWPKi10
ブッシュが一文字読み間違えなければな
42名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:46:15 ID:iUPh/gr90
あーまた胡散臭くなってきたね。。。
メリケンは本土爆撃された方がいいね。
43名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 08:54:40 ID:fVuis0Eo0
>>42
>メリケンは本土爆撃された方がいいね。
その100倍のお返しするのがアメリカ流だね
日本、アフガンの次はイランか北朝鮮か、どっち?
44名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 09:24:34 ID:naf5O3/JO
なお、高性能爆弾の設計は日本製のコンピュータで行われ
弾体からも日本製のNC工作機械による加工の跡が確認され・・・
たら、日本がきっと黒幕なんだな・・・ガクガクブルブル
45名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 09:40:25 ID:Jg5IGhjP0
>>44
赤外線受光センサーは台湾と日本製だってことになってる。

Is Iran providing devices that help insurgents detonate IEDs in Iraq?
http://www.msnbc.msn.com/id/16795765/site/newsweek/
Newsweek
Updated: 7:51 p.m. ET Jan. 24, 2007

Bruce Riedel, a senior intelligence official who retired from the CIA only two months ago,
told NEWSWEEK he too was aware of reports that serial numbers of sensors retrieved from
IEDs in Iraq have been traced to orders from Iran placed with infrared-sensor manufacturers
in Taiwan and Japan.
46名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 09:51:11 ID:naf5O3/JO
>>45
それはきっと、出稼ぎの人がアキバで買って帰った
部品の悪寒・・・。

でも、ウリナラの下請け企業製と言う事にしてしまえば
ぉKですな。
47名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 11:42:41 ID:X3ryRfLd0
これがJEWYORK・TIMESで有ることを得忘れるな!

あの大西同胞の。 こういう風にユダヤはイラン爆撃の世論
を醸成していく。

悪の源は??????
48名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 12:07:37 ID:G9DvICjw0
アメリカも日中戦争で国民党を支援していたよね。
49名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 12:11:29 ID:+2pSYL2b0
うちの学校にはイラン人留学生がいるが、帰るのだろうか?
50名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 12:48:15 ID:naf5O3/JO
イランは親日感情が強い国らしい。
石油資源についても、イランには配慮して貰っているのだし。
核開発問題にしても、メリカと一緒になって
イランを批判するのではなくむしろイランの側に立って
問題を解決する方が、日本にとっては得策だと思う。
51名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 12:50:00 ID:v3hV9fry0
>>50
アメリカ追従をやめて、イラン追従になれってことですね!

……それじゃ同じ事だろ。
52名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 12:52:43 ID:8Flc5LFlO
米(彼)はマジでやりたいんだよ。
そうなったら、イラクの時とは違い日本は死ぬほど大変だぞ…
イランからの石油の輸入量を考えたら、俺たち一般市民にも直接影響が出る。
53名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 13:08:29 ID:naf5O3/JO
>>51
問題解決のために「仲介」すると言う方法もあるんだが。


親日感情の強い国を産油国を一つ潰して、
その国民を敵に回した挙句、
アメリカの石油メジャーから高い原油を買わされるくらいなら、
「イラン追従」の方が
まだマシだろうな。
54名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 13:19:53 ID:nX7DW1uc0
これってさりげなく日本と台湾をイランにダブらせてるぞ。



55名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 13:22:02 ID:QpWUbeDR0
>イラン製であることを示す「製造番号や刻印が見つかったようだ」

それだけかよwwwwww
56名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 20:16:37 ID:Jg5IGhjP0
ちなみに、>>1の元記事のNYタイムズの記事を書いたマイケル・ゴードン(Michael R. Gordon)記者は、
イラク開戦前に大量破壊兵器に関する「イラクの高強度アルミニウム管の購入疑惑」って記事を
書いて世論をミスリードしたことで有名だそうです。

'NYT' Reporter Who Got Iraqi WMDs Wrong Now Highlights Iran Claims
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=viewArticle&code=MIT20070211&articleId=4740

その時に連名筆者であったジュディス・ミラー元記者はいわゆる「CIA工作員身元漏洩疑惑」
のキープレイヤーの一人としても有名ですね。
57名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 22:40:00 ID:Jg5IGhjP0
さて、バグダッドでこの件についてのブリーフィングがあったようです。

US-led forces show evidence of Iran weapons in Iraq
11 Feb 2007 13:33:41 GMT
Source: Reuters
http://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/YAT147565.htm
58名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 23:20:03 ID:Jg5IGhjP0
AP版の速報はこちら。

U.S. Officer: Iran Sends Iraq Bomb Parts
Associated Press
By STEVEN R. HURST 02.11.07, 8:46 AM ET
http://www.forbes.com/feeds/ap/2007/02/11/ap3415881.html
59名無しさん@七周年:2007/02/11(日) 23:41:28 ID:Jg5IGhjP0
しかしまぁ公表された内容については…。

人の生き死にの多寡を言うのもなんだけど、イラン製とされるEFPs(explosively formed penetrators)
で死んだ兵員が2004年からで170人、ってのはスンニ派地域(アンバル県とか)で普通のIEDで
死んだ人数に比べたら圧倒的に少ないような…。
60名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:27:05 ID:2tq1rVTO0
>>59
御意。バグダッドでの米軍戦死者全員が、シーア派が操作したイラン製自己鍛造弾で死んだ
のでなければ、元記事の米軍筋が言う「最近三ヶ月米軍戦死者の四分の一近く」にならない
61名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 05:42:36 ID:hWUtMZWNO
アメリカは数少ない同盟国の日本と台湾の製品に苦しめられてるのは本当に可哀相w
62名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:09:06 ID:FfkwGrIX0
イラクは注目されてて、米政府のやることをチェックされててらっきーだよな
チェチェンとかチベットとかマジ一方的にやられてる
63名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:10:48 ID:OxJIos3V0
大量破壊兵器の時も証拠証拠と叫んでいたが
64名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 06:57:01 ID:R2Vkyroa0
>>60
> イラン製自己鍛造弾

「鍛造」はforgedじゃないでしょか?

EFP(explosively formed penetrator)の訳語としては、時事通信なんかは
「爆発成形弾」としているようです。
65名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 07:01:26 ID:R2Vkyroa0
米軍による要約資料のPDFファイルも公開されたようです。
http://www.usatoday.com/news/pdf/iran-in-iraq.pdf
66名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:01:14 ID:bXcCmkvDO
「成形炸薬弾」と言われる兵器だと思います。
パンツァーファウストやRPGの類の兵器に、赤外線利用の
誘導装置を付けて命中率を上げた物でしょう。
「成形炸薬弾」は、装甲の一点に火薬のエネルギーを
集中させて溶かし、貫通させる物です。
67名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:08:38 ID:1lwcLR8L0
あほら。でもアメリカ人はこれにコロッと騙されてまた戦争を支持するわけね。

だいたい路上爆弾攻撃が頻発してるのはスンニ派地域じゃないか。
68名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:10:38 ID:Z3gbO6b40
>>66
それは別の種類の兵器です
69名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:10:41 ID:2tq1rVTO0
>>64
「爆発成形弾」だと広義の成形炸薬弾と紛らわしい。
Main battle tankを「主戦闘戦車」と逐語訳した某国政府機関みたい

『戦車メカニズム図鑑』グランプリ出版(1997年)220頁
目標を探知した自己鍛造弾は、レンズ形の金属編板の裏に貼り付けた爆薬が爆発、その圧力で
円盤が装甲貫徹体の形に変形。高初速で目標に突進する。爆発成形形貫徹体(EFP)とも呼ぶ。
70名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:15:35 ID:Z3gbO6b40
>>69
戦車という言葉は戦争を放棄した日本にふさわしくないので
特車と呼ぶべきではないだろうか
71名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:18:55 ID:bXcCmkvDO
>>69
解説サンクス。
72名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:31:23 ID:Z4Pe5LQp0
よく分からんなあ。
イラクで戦ってるのって大多数がスンニ派でしょ。
73名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:33:37 ID:5ulbHe530
製造年月日ついてないとイランの武器供与とまでは言えないのでは
74名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:34:30 ID:h6zYnerD0
高性能ってどういう意味?威力?操作性?
75名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:37:58 ID:CST4Zq7s0
どこかで見た昔話がまた始まる。
76名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:38:10 ID:1Se0lnNX0
イラク戦争でもそうだったが、アメリカの提示する証拠は信用できない。
仮に武装勢力が米国製の武器を使用していたら米国関与の証拠になるのかw
77名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:39:22 ID:nMo7B4CK0
シシカバブでもしかしてシーアのケバブって意味か?
78名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 09:45:00 ID:CST4Zq7s0
>>76
そう、信用できない。
アフガン戦争当初、ゲリラを支援していたアメリカが彼らに渡していた武器は、
アメリカがパキスタンで調達してきたソ連製の兵器。
79名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:02:43 ID:2tq1rVTO0
>>78
× パキスタンで調達してきたソ連製の兵器
○ 中国の工場に発注したソ連式兵器や、かつてソ連の援助を受けていたエジプト軍から買ったソ連製兵器
80名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:45:27 ID:SCXOEuKv0
イランを叩く前に

北とラエルの始末が先
81名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:05:53 ID:NhW4R5fc0
米軍はアフガン、イラクの2正面で戦っている。
しかも劣勢で増援が必要。
イランは国土も広く、人口も多いし、国力、
軍事力とも2国より上。
とてもアメリカの勝てる相手ではない。
82名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 11:33:29 ID:MU2Xr8d80
「保健省副大臣を拘束 米「宗派殺人の拠点」 バグダッド 」

深刻な宗派対立による流血が続くイラクの首都バグダッドで武装勢力に対する
「大規模掃討作戦」を開始したイラク治安部隊と駐留米軍は8日、イスラム教シーア派の
強硬派指導者、ムクタダ・サドル師派が握る保健省を急襲し、ザミリ副大臣を拘束した。
米軍は、同省が「宗派殺人」を実行しているサドル師派民兵、マフディー軍の拠点と
なっていると非難する声明を発表した。

駐留米軍は作戦後、「米軍の支援を受けたイラク特殊部隊がマフディー軍を保健省内に
浸透させた高官を拘束した」と発表。保健省側はザミリ副大臣が米軍に連行されたとしている。

米軍の発表によると、ザミリ氏はマフディー軍のメンバーを大量に保健省職員として雇用、
これらの「保健省職員」はスンニ派住民の誘拐と殺害に救急車を利用するなど、
保健省を拠点に殺人を繰り広げていた疑いが濃厚となっている。

また、ザミリ氏は、保健省の予算から「数百万ドル」をマフディー軍に横流ししたほか、
地方の保健省関係幹部の殺害なども指示したとされている。

シーア派主導のマリキ政権下では、各省庁は政権に加わっている各派や政党に割り当て
られており、保健省はサドル師派が掌握していた。マフディー軍などシーア派民兵らの
治安機関などへの浸透が以前から指摘されてきたが、政府の一省庁が宗派殺人の拠点と
なっていた実態が明らかになったことは、改めて衝撃を与えており、各省庁における
予算の横流しなどの疑いを一層強める結果ともなっている。

引用元:産経新聞 http://www.sankei.co.jp/ (2007/02/09 02:58)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/middleeast/070209/mda070209000.htm
83名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:39:05 ID:bXcCmkvDO
救急車で誘拐・拉致して殺害っていうのは、
一昔前の南米みたいな話だな。
84名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 13:41:36 ID:qoN+XxLiO
資源の為なら、もうなんでもありなんだな
85名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 14:10:37 ID:C0CrAspi0
>>77
シシカバブのシシとはトルコ語で串のこと。
つまり串焼きケバブって意味です。
86名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 17:47:39 ID:FOlHlE8t0
高性能と路上爆弾が結びつかないな。
87名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:10:58 ID:T3PBP0KW0
中国製やロシア製のものも多いんじゃないか?
それは非難しないの?
88名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 18:28:59 ID:PZgJ5D8n0
歴史が古い割に人口が2000万程度の砂漠の国イラクと異なり、
イランは人口7000万の大国だし、至る所山が連なるからな。

アメリカもベトナム並の人口を有する国に戦争を仕掛けることはしないだろう。
89名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:32:52 ID:R2Vkyroa0
イラン側の声明が出ました。

Iran Rejects U.S. Accusations on Iraq
http://www.forbes.com/feeds/ap/2007/02/12/ap3417157.html
Associated Press
By ALI AKBAR DAREINI 02.12.07, 5:50 AM ET

Iran on Monday rejected U.S. accusations that the highest levels of Iranian
leadership have armed insurgents in Iraq with armor-piercing roadside bombs.

"Such accusations cannot be relied upon or be presented as evidence. The United
States has a long history in fabricating evidence. Such charges are
unacceptable," Foreign Ministry spokesman Mohammad Ali Hosseini told reporters.

U.S. military officials in Baghdad on Sunday accused the Iranian leadership of
arming Shiite militants in Iraq with the sophisticated bombs that have killed
more than 170 troops from the American-led coalition.

The deadly and highly sophisticated weapons the U.S. military said it traced to
Iran are known as "explosively formed penetrators," or EFPs. Three senior
military officials in Baghdad said the "machining process" used in the
construction of the deadly bombs had been traced to Iran.

But Hosseini said Iran's top leaders were not intervening in Iraq and
considered "any intervention in Iraq's internal affairs as a weakening of the
popular Iraqi government, and we are opposed to that."
90名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 20:46:23 ID:R2Vkyroa0
>>87
> 中国製やロシア製のものも多いんじゃないか?
> それは非難しないの?

その辺も含めてと言うか、イラク国内の武装勢力としてシーア派(サドル系、SCIRI系等)
とスンニ派(これは実態はよくわかんない)のものがあって、それぞれに対してどのような
人、資金、武器の流れがあるのかを包括的に報告書として出してこないと、説得力がないと
思うんですよね。

皆が思い出すのはやはりイラク開戦前の米国の情報操作で、米国外のメディアは
かなりシラケた雰囲気で伝えてますし、>>56に示したように曰く付きの記者に集中的
にリーク情報が流されたこともあって、米国内でも米軍の情報の出し方に批判が
高まってまるように見えます。

ちなみに、この件について最も米軍・米政府に批判的なスタンスを取っているのは
LAタイムスです。
91名無しさん@七周年
米軍のピーター・ペース統合参謀本部議長が、訪問先のオーストラリアで

「バグダッドでのブリーフィングについては自分は知らされていなかったし、イランの
政府が直接関与しているという結論も納得していない。」

といった発言をしたようです。
なんだか米国政府・軍内でも足並みがそろってないような…。

Top American General Disputes US Military Claim on Iran
http://www.voanews.com/english/2007-02-12-voa20.cfm
By Al Pessin
Canberra, Australia 12 February 2007

The top American military officer, General Peter Pace, declined Monday to
endorse the conclusions of U.S. military officers in Baghdad, who told
reporters on Sunday that the Iranian government is providing high-powered
roadside bombs to insurgents in Iraq. General Pace made his comments during a
visit to Australia, and VOA's Al Pessin reports from Canberra.