【USA】ブッシュ政権の対イラン強硬論 「大規模な武力衝突」への懸念が米議会で強まり始めた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑幕φ ★
★対イラン強硬論に懸念・米議会

 【ワシントン=丸谷浩史】ブッシュ米政権のイランへの強硬姿勢への懸念が
議会で強まり始めた。イラク国内でイランの支援する武装勢力が米軍に
損害を与えれば「断固たる対応」をとるとした大統領の方針が、イランとの
大規模な武力衝突につながるのではないかとの声が広がってきたためだ。
 政権側は「イラン進攻の意図はなく、外交的解決を目指す」と繰り返すものの、
不信と不安は消えない。

 「イランと対話する文脈で戦略を考えるべきだ」(キッシンジャー元国務長官)、
「必要なのは外交の増強だ」(オルブライト元国務長官)。
1月31日の上院外交委で証言した2人の元国務長官は、そろってイランとの対話の
必要性を訴えた。キッシンジャー氏は「イランがそれほどの助けになるとは思わない」
としながらも、対話のチャンネルを開いておく必要性を強調した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070202AT2M0101R01022007.html

▽関連スレ
【USA】ブッシュ大統領、イランに「断固対応」 米攻撃支援なら
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170197027/
【USA】イラン核問題で空爆も排除せず…チェイニー副大統領
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170110266/

▽過去ログ
【USA】ブッシュ大統領、対イランで板ばさみ ベーカー元国務長官ら超党派グループ「イラク安定化のために隣国イランとの対話が必要だ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163543178/
【USA】イラン攻撃の可能性示唆との見方が米議会で浮上 ブッシュ大統領演説で憶測
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168726491/
【国際】米超党派の対イラク提言書 「イラン、シリアと直接対話」にイランは“歓迎”、イスラエルは“反発”
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165531839/
【世界経済フォーラム】中東の緊張緩和のために「米とイラン、シリアは対話再開を」という意見が相次ぐ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169959976/
2丑幕φ ★:2007/02/02(金) 07:13:23 ID:???0
▽過去ログ
【USA】ブッシュ政権がイラン人工作員を殺害を許可を与えた…ワシントンポスト紙
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169870229/
3名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:13:50 ID:N10qUbex0
北朝鮮はいつ始末してくれんの?
4名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:15:10 ID:lZc3r/jC0
■イラク戦争の時の戦争の大義についての産経抄の変遷w

2003.3.21
戦いは「イラクの自由作戦」と名づけられ、ブッシュ米大統領は「戦争」
という言い方を慎重に避けて「武装解除」という表現を使った。
しかし大量破壊兵器の廃棄をめざす戦争であることに変わりはない。
その実体から目をそらさず、真正面から見すえなければならないだろう
(以下略)

2003.7.24
権力と暴虐をほしいままにする独裁者が、自分の息子を世継ぎにした悪政は
北東アジアにも例がある。イラクの人びとにとって独裁政権の崩壊は歓迎することだったのかどうか。
それがこの戦争の大義と是非を問うカギの一つと見てよい
(以下略)

2004.1.29
国会は相も変わらぬ不毛の論議をやっている。
その一つが、野党側の「イラク戦争に大義はあったのか」という愚論である。
大量破壊兵器が見つからない問題のむし返しだが、一体、戦争や革命に大義や
正義というレッテルを張る必要があるのだろうか。
(以下略)

2004.9.18
またぞろ「戦争の大義はどこに?」と“鬼の首”でもとったように言い立てている
新聞がある。パウエル米国務長官が上院公聴会で「イラクで大量破壊兵器の備蓄が
見つからず、今後も発見の見通しは少ない」と述べたことに、小躍りしているらしい。
小欄はこれまで再三、戦争に大義や正義を主張することのおかしさや、うさん臭さを書いてきた。
(以下略)
5名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:16:02 ID:S3IYWBsz0
じゅーふくじゃね?
6名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:17:21 ID:TeUNm/YpO
イランより早く北朝鮮を始末してくれ。空爆!空爆!空爆!
7名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:18:44 ID:RRer8F2+0
>>5
似たようなスレは1本も立ってない。
他の板の話なのか?
8名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:19:24 ID:2CsvfjN00
>>6
北朝鮮に米国を空爆する軍事力はないと思う
9名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:20:58 ID:S3IYWBsz0
>>7
★イラク増派反対超党派決議案、一本化で合意

 【ワシントン=丸谷浩史】米上院のレビン軍事委員長(民主党)と
ウォーナー前軍事委員長(共和党)は1月31日、ブッシュ米政権の
イラクへの米軍増派に反対する超党派決議案の一本化で合意した。
AP通信によると、共和党の同調者を増やすために米軍への財政支出を
削減しない条項を盛り込んだ。来週に本会議で採決する予定で、
可決すればブッシュ政権に打撃となる。

 レビン、ウォーナー両氏は個別に提案していた決議案からそれぞれ歩み寄った。
ウォーナー氏は7人の同調者を集めたとしている。議事妨害(フィリバスター)
回避には60の賛成票が必要で、共和党内の駆け引きが活発になる見通しだ。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070202AT2M0101601022007.html

【USA】イラクへの米軍増派反対超党派決議案、民主党と共和党が一本化で合意 可決されればブッシュ政権に打撃
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170367806/l50

(´・ω・`)あ?
10ねっと番頭 ◆VaGrn4F34w :2007/02/02(金) 07:20:59 ID:Z4rS453r0
なんか日経の記事って、yahoo usa world newsと被るな
次は
金正男は香港で3年以上豪華な暮らしをしていた!
ってな記事が掲載されると予測
11名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:22:02 ID:nPNwT5bhO
こうやって水面下で脅威が拡大して
また共和党に戻ったときに戦争するハメになる、と…
12名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:25:16 ID:kd00kWIX0

NYでは2003年イラク戦争開戦当時から
NYメトロポリタンエリア人口1000万人の60%が
反対の立場を取り、
現在ではなんと90%がブッシュ政権を否定し、
アメリカ全土でも世論の70%がブッシュ政権の
イラク戦争の愚行に異を唱えている

小泉&安倍はブッシュ後をどう考えているのか?
産經新聞はアメリカ人の声を聞かず、
アメリカのメディアに操作されたウソを
信じ込み、
大げさな文脈で戦争をあおり、
日本人に事実をきちんと報じずに居続けた。

この責任をどう取るんだ?

答えられるのかね?
13名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 07:26:44 ID:2CsvfjN00
>>9
イラクの話はイラクのスレで
イランの話はイランのスレで

区別しろよ
14風太 :2007/02/02(金) 07:31:41 ID:nfRjBVgQ0
オルブライト婆さんは、金丸信みたいに、

北朝鮮に行ったとき、マスゲームで歓迎されて

メロメロになってしまい、首になったんだよね。
15名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 09:22:30 ID:lEwBiolu0
米国はこの期に及んで、イランと戦争する気なのか?
16名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:34:32 ID:8hk1g5uS0
>>14 そうゆうことです。 どうする事もできない悲惨な状態だから、
ほおって置こうとしたんだよ
17名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:36:52 ID:isb6DeIq0
米軍というのは無尽蔵に人が居るのか?
18名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 17:58:10 ID:HrHCX7LwO
イラン空爆するなら、大統領自ら、攻撃機の操縦をして、爆撃に参加していただきたい。冗談抜きで、本当にやっちゃうかもしれないからねえ。このおっさん
19名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:00:54 ID:EgP2XY1o0
>>18
撃墜されたら面白いのに
20名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:01:14 ID:E0wJB88P0
>>16
またそうなりそうだよ

6カ国協議 「94年合意と類似も」ヒル米国務次官補
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070130/usa070130010.htm

 【ワシントン=有元隆志】6カ国協議の米首席代表を務めるヒル国務次官補は2
9日、ロイター通信とのインタビューで、2月8日から再開される同協議について、
1994年の米朝枠組み合意に類似した内容で合意する可能性があるとの認識を示
した。
 具体的な内容は明らかにしなかったものの、北朝鮮が原子炉稼働停止など核放棄
に向けた具体的措置をとることを前提に、枠組み合意に盛り込まれた重油供給再開
などエネルギー支援を実施する考えを示唆したものといえる。
21名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:01:32 ID:Oi2gs0Y00
対話でイランが折れないのは200%確実なわけで、
折れない場合はアメリカがやらなくてもイスラエルが空爆する。
空爆しないと確実に核戦争になる。
22名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:03:49 ID:E0wJB88P0
米国のキッシンジャー元国務長官(写真)はこのほど、
米国アジア研究協会米中関係センターの設立記念イベントで
「『インドと結んで中国をけん制しよう』との意見があるが、間違った考え方であり、
実現する可能性はない」と述べた。更に「私は米中関係の未来を楽観している。
長期的視点に基づいて関係を発展させていく必要がある」と主張した。
2月1日付で中国新聞社が伝えた。

ソース(サーチナ 中国情報局):
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0201&f=politics_0201_001.shtml
23名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:12:35 ID:axKdUZdb0
イラクかと思ったらイランかよ。
なんかイラン人も可哀想だな。

みんなにげてー!
24名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:21:53 ID:99LZDNhmO
勝手に殺し合って勝手に死ねお(^ω^)
25名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 18:33:44 ID:UCpCjgsj0
最初にイランの空港がやられそうだな
26ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/02/02(金) 18:55:33 ID:dgqW/B110
 気をきかせたつもりで、ブッシュ大統領の夫人・ローラ夫人に
コーヒーを入れたペース統合参謀本部議長ですが、コーヒーを
注がれなかったブッシュ大統領は気に入らない様子です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    やはり大統領やらせとくのは
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    おしい人材だな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  人生間違えたかも。(・∀・ )

07.2.2 TBS「ブッシュ大統領、朝食会で一触即発か?」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3484231.html
27名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:28:35 ID:HrHCX7LwO
あげ
28名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:37:10 ID:VjngZWbf0
バビロンの次はペルシャ大戦
29名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:39:41 ID:uKb4wFiO0
イラン政府は気に入らんが俺の知るイラン人は良い奴ばかりなんだがな〜
民間を巻き込む戦争はいい加減やめよーぜ
平和的にゲームで片付けてくれ
30名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:47:09 ID:ke2QgxSVO
これは石油関連と軍事関連の株を吊り上げるための風説の流布ですね。ブッシュの任期はあと二年、イラクにも二万人増派でそんな金あるわけねえだろ
31名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:51:55 ID:0N7O5jva0
>>4
ちょwwwおまwwwww
超バロスwwwwwwwwwww。
32名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:56:21 ID:VS+HP5Cu0
油の株をそこねでかっときなさい。
爆上がりしますから。
最後のひともうけをしようとアメリカユダヤ(ブッシュも嫁もユダヤ人です)が
計画してますからね。
33名無しさん@七周年:2007/02/02(金) 23:57:00 ID:x3lnsGlp0
>>声が広がってきたためだ。

前から声が出てたじゃん・・・何をいまさら・・・
34名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 11:32:39 ID:FVrYp8oc0
>>21
空爆しようにも地下施設なので場所がわからないそうだ。
多分、うまくいかないので地上戦を考えてるみたいだ。
35丑幕φ ★
【泥沼化しているイラク情勢】「1年から1年半が正念場」米政府が報告書 ゲーツ国防長官はイラン攻撃を改めて否定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170488347/