【調査】 「タクシーに不満」、9割超…高い料金、運転手の態度などで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★高い料金、悪い運転者の態度などに不満の声

・タクシーに不満を感じた人が9割超――。そんな調査結果が24日、インターネット
 リサーチ会社が行った「タクシー・運転代行サービス」に関する調査で明らかになった。
 運転代行サービスは「利用したくない」が「利用したい」を上回ったことも分かった。

 調査は、2006年12月7日から12日まで、全国の10代から60代以上の男女6296人を
 対象に行われた。

 タクシーに対する不満では、「料金が高い」が43.3%と最も多く、以下「運転者の態度が
 良くない/愛想が悪い」(38.0%)、「遠回りされたことがある」(34.8%)、「到着するまで
 料金が分からない」(31.1%)、「道に迷う/道に詳しくない」(30.5%)と続いた。「特に
 不満はない」と回答した人は9.4%と1割に満たず、9割以上の利用者が何らかの
 「不満を感じた」という結果になった。

 不満の裏返しとして、タクシーに「求めること」では、72.3%が「安い料金」と回答しており、
 次いで「安全運転」(69.7%)、「道に詳しい」(62.6%)、「運転者の態度/愛想」(60.9%)と続いた。

 一方で、北陸(45.3%)、東北(44.3%)、甲信越(36.2%)で利用率が高い運転代行
 サービスの満足度はタクシーとは反対に高く、約6割が「満足」と答えている。その反面、
 今後の利用意向では、「利用したい」と答えた人の合計が21.7%だったのに対して、
 「利用したくない」はトータルで37.8%という結果が出た。

 http://news.livedoor.com/article/detail/2993706/
2名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:09:00 ID:hVV2wzKU0
3名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:09:25 ID:WMR/kF0W0
まあ、いろいろいるからなぁ
4名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:10:01 ID:pX8EcjAu0
クレジットカード手数料が運転手もちとかありえない
近代化センターはなにやってるの?
5名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:10:18 ID:LEUiUr7U0
俺の座右の銘
「期待しなければ裏切られる事はない」
                            by 俺
6名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:10:25 ID:mAxpzxwR0
長距離利用者にとっては片道でも、タクシーは往復する必要がある。
だからこれで問題無い。
7名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:10:30 ID:kpDOvvxR0
タクシー料金は今の1/3で十分。
8名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:10:41 ID:ObMO9QSH0
バブルの時 新宿から東京DLまで白タクで1万円払った記憶ある
9名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:10:48 ID:fmff/qPg0
田舎は未だに飲酒運転の恐ろしさをわかってない阿呆がいるから、人数比率も相まって客が少ない。
だからこそ常連をつかもうとクオリティ維持に励んでるんじゃないだろうか
10名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:11:02 ID:yznu7dNG0
運転手を悪くさせてるのは会社だろ。
11名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:11:04 ID:zTv4uR+30
不規則に動き回るタクシーは危ない
12名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:11:34 ID:JNe/H3Yw0
態度とか料金以前に運転マナーの悪さは最悪。
客乗せといて、ウィンカーなしで突然車線変更して追突
してんじゃねーよハゲ
13名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:11:48 ID:+zr3QlDf0
タクシーのせいで駅前に進入しにくいから嫌い
14名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:11:55 ID:yNzxc6jG0
底辺DQNうんちゃんのおかげで交通がなりたってる訳だが。馬鹿にしたらあかん
15名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:12:12 ID:AXonXqTK0
大阪の運ちゃんは態度は低姿勢でいいんだけど、
ボケたフリしてわざと道間違えるのが腹立つ・・バレバレなんだよ

最初に道順を指定して「〜円くらいやな」って言わないといけない
16名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:12:14 ID:ct+dfDr90
危険。2種免許持ってるとは思えない
17テロ朝もチン子が好き:2007/01/25(木) 12:12:48 ID:3IiHxtAS0
渡辺先生と同じことをやってるスーパーチン子チャンネル
夕張の話で強引にチン子を登場させテロ朝チン子軍団の本領発揮
そんな変態スーパーチン子チャンネルに負けじと
優勝をのがした番組が新年早速再ノミネートしています
1/2(火) 「ビッグダディ」今年一番乗りのチン子きた!!!!!!
懲りないハレンチテロ朝チン子軍団は羽村の事件など知らん振り!!

テロ朝ハレンチ王者決定戦'06ハレンチ王者
http://www.uploda.org/uporg666342.jpg
テロ朝ハレンチ王者決定戦'06準優勝番組
http://www.uploda.org/uporg666343.jpg
18名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:12:54 ID:ixHzgrf20
でもタクシー使ってるやつってDQN多そう
19名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:12:59 ID:4E7I6OVuO
社会の底辺に何を期待してるんだw
20名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:13:09 ID:Y0XX8yuw0

特に不満は無い。要望としてはモバイルSuicaに対応してくれ…
21名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:14:22 ID:2Ce2YYwC0
地域によって(各駅周辺)に運転手の人柄の違いがみられる。
22名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:14:59 ID:xZT1TlBVP
いまどき態度の悪い運転手のほうがめずらしいように思う
23名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:16:23 ID:yiQggJHaO
底辺連中にモラルを求めるのが間違い
24名無しさん:2007/01/25(木) 12:16:23 ID:pLoXVcPU0
仕事で遅くなって、渋谷から首都高で船橋まで帰ることがあって、
乗ったら寝ようと思っていたら、その運転手、首都高に疎いらしく、
寝て帰るつもりがナビゲートをやらされるはめになった。
「この辺から左車線に入って、もうすぐ左方向」とか。
ナビがタクシーに普及する前の話ではあるが。
25名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:16:46 ID:YPMcxyzE0
タクシー会社がピンハネしすぎなんだろ。
規制緩和で個人タクシーを増やせばもっと安くなんじゃね?
26名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:16:51 ID:GRLKQ3As0
これ以上料金下げたら運転手死ぬぜ?
27名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:16:53 ID:zTv4uR+30
タクの運転手として生活しようと思ったらかなりの人を乗せなきゃいけない
だがそれをするためには強引でも乱暴でも客を奪わなきゃならない
その結果として善良な運転手は淘汰されていって強引で乱暴な運転手だけが生き残っていくんだよな
28名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:18:10 ID:e/zLLjO1O
初乗り料金で行けるところまで言って下さいと、四人で乗り込んだことのある俺が来ましたよ。
29名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:18:30 ID:zfQayfdrO
初乗り運賃で済む場所を指定すると80%の確率で舌打ちしますよね。
料金支払う時も睨み付けられるしタクシー運転手は糞が多いですね。
深夜のタクシーはやりたい放題で、速度超過、信号無視、煽り運転、追い越し禁止道路で追い越し等々。
言ったらキリが無いほどです。
30名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:18:33 ID:kpDOvvxR0
フィリピンでタクシー8時間借り切って、5,000円。車の値段は日本より高いかも。
ガソリンもそんなに変わらんだろう。なんぜこんなに料金違うの?
31名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:18:39 ID:lFXnQi85O
うちの親は明らかに態度が悪い運転手には
会社の方に連絡して、更にダメならタクシー協会に連絡してたな

使った事ないから「そこまでするもんなのか?」って思うが
32名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:18:51 ID:JQyONy0OO
運転手相手にネット右翼全開で政治話するのは至福の時間
33名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:18:59 ID:er3RefXj0
料金高いってバスと比べるてるのか?
34名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:19:34 ID:BVw1ujPy0
駅のロータリーの植え込みで小便するな
35名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:19:43 ID:bM7kf/CO0
大阪のタクシーって面白いよな。
運転マナー悪いと思いきや、接客は悪くない。
で「運転、上手ですね〜。」なんて言うと、
物凄く機嫌良くなるから重い空気になることは殆ど無い。

一方、東京のタクシーは(ry
36名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:19:46 ID:h/HjF3c+0
この前初めて代行というのを使ったが、タクシーより遙かに安かった。
で、代行は従業員を2人使ってるわけだよな。

タクシーですら、人件費が他の業種より安いとよく聞くが、
代行はさらに下なのか?
37名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:19:53 ID:q84SZl3V0
日本一有名なタクシードライバーは深野さんでおk?
38名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:19:59 ID:HfGYafsE0
俺もよっぱらってるときに遠回りされそーになったなー。いっしょうけんめい冷静に思考してなんとか騙されないで済んだが。
39名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:20:06 ID:2PnUC1340
>>35
運転マナーは最悪だけどなw
40名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:20:31 ID:MwH7AbCe0
態度悪いやつは名前覚えてあとで会社に電話してあげれば吉
41名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:20:54 ID:dQ8HGKal0
アメリカだってタクシーの運転手なんて黒人とかアジア人とか最下層。
日本だって同じさ
42R34Nür ◆R34GTR/AQM :2007/01/25(木) 12:21:13 ID:FIe1+zEU0
福岡なんて今年秋から小型車650円ですから
43名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:21:13 ID:zTv4uR+30
>>31
運転手が一番嫌がるのが会社に連絡入れられること
名前を聞いて会社に言うぞと脅すとかなり素直になるよw
44名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:21:47 ID:XblXj10N0
料金下げた方が利用者が増えていいような気がする。
タクシー=高いってイメージが定着しちゃってるもの。
45名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:21:58 ID:YPMcxyzE0
>>30
タクシー料金なんてほとんどが人件費だからだろ。
フィリピンに限らず東南アジアあたりのタクシーの安さは
日本人からすればビックリするな
46名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:22:50 ID:lzDbIMPw0
タクシー運ちゃんの態度の悪さは異常。
特に東京駅とか品川駅の前でタクシーを拾って初乗りでいけそうな場所を言うと、
大抵嫌みを言われる。
47名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:23:13 ID:hQG4iGAV0
ていうか、少し割高でもいいから深夜バスを普及させろよ。
タクシーのせいで渋滞してると思う
48名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:23:15 ID:qNKCfm1X0
地元のタクシー会社に電話して配車をお願いしたら無線で呼び出しますが出払ってるのでいつになるか分かりませんとのこと。
いつ来るか分からないタクシーをいつまでもぼーっと待ってるわけにはいかないので「じゃあいいです」とキャンセルしたら、

 「はぁ?」

と電話先のババァに逆キレされた。
おれ何か悪いことしたか・・・?別に文句言ったりせずに、んじゃいいですーとしか言ってないのに。
49名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:23:20 ID:4E7I6OVuO
>>44
東京のタクシー料金は来年度になったら上がるよ
一斉に値上げ申請されてる
50名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:23:40 ID:Qt+DL5uf0
値段以外タクシーには何も期待してねーけど
何より度し難いのは運転マナーだな。
割り込み、急停車、急発進、追い越しetc〜
そして事故った時の対応は殆どヤクザ。
51名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:24:03 ID:0U4nCFBW0
運ちゃんの組合がタチが悪いのさ。
52名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:24:14 ID:RYKPAt2SO
今まで東日本を使ってたのに突然値上げ…たけーよ!@町田
53名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:24:26 ID:RH1H4arX0
>>22
お前は一体、何を見て生きてきたんだ?
54名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:24:59 ID:qTjzXI2RP
近距離の客は嫌がられると思うと乗る気にならない。
55名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:25:13 ID:Ox9/DKN30
実家は駅から30分だけど
一家4人で乗るとバスより安くなる。
56名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:25:22 ID:HO12joXH0
>>49
飲酒運転の件をうけて、今ならあげても乗る奴は多いとふんでのことだろうが
なんでそういう足元みるようなことするんかね
値下げしてがんがん使ってもらえる道のほうが賢いと思うんだが
サービス業ってことがまったくわかってないんだろうな
57名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:25:38 ID:/e+E67340
久しぶりに友人と飲みにいった帰り、急な雨に降られ楽しかった余韻のまま、
たまの贅沢だと思って駅からタクシーに乗ったら、100円でも傘は売ってる
のに、いい若い者が歩いた方がいいと説教された。ワンメーターがそんなに
嫌なら乗車拒否すればいいのに。適当に受け流して降りたが、酔いが醒めて
からシネと思った。
58名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:26:15 ID:lzDbIMPw0
>>54
そうそう。
わざとタクシー乗り場を使わずに、
流しのタクシーを拾うようにしてるよ俺も。
59名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:26:17 ID:YZczXCSX0
タクシーは乗った車内が強烈にヤニ臭い時が最悪だ。
マジでその場で吐きそうになる。


>>47
ついでに都会は深夜電車を普及させたらもう完璧だな。
30分や1時間に一本のレベルでも利用価値高そう。
60名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:27:19 ID:T7Od2tpF0
遠距離が高い。
近距離は値上げしてもいいけど、
遠距離は下げてほしい。
羽田空港まで1万円以上かかるっておかしい。
飛行機代が9000円とかなのに、
タクシーのほうが高いし、

成田空港までだと、なんと3万円以上も取られる。
近距離国際線だと3万円ぐらいで、海外にいけるのに。
61名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:27:39 ID:qTjzXI2RP
>>30
人件費だよw
おまえ8時間5千円で働けんのか?
62名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:27:52 ID:BVw1ujPy0
雲助の給料が歩合によるところが大きいから近距離客は嫌がられる。
それをやめると差別は無くなる。



個人タクシーは知らんけど。
63名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:27:57 ID:3jbuaXUyO
他のサービス業じゃ考えられないくらい態度の悪いヤツいるよな
64名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:28:03 ID:HO12joXH0
>>59
電車はコスト計算に大量輸送が前提だから、
夜中はしらせると採算とれないんだろうね
実際、採算がとれる大晦日なんかは深夜臨時でてるしね
65名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:28:17 ID:aUBldFRk0
優秀なタクシー会社
MK
タクシー
66名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:28:20 ID:hymWqOIcO
タクシー同士の事故見たことあるけど、あれは笑ったな
67名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:29:05 ID:UxvpiiakO
>>59
そうなったらタクシーいらないな
そうなるといいのに
68名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:29:19 ID:LXHU6BxP0
なんやらかんやら初乗り運賃だけで乗ったら態度は悪い
69名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:29:47 ID:lzDbIMPw0
>>65
MKも時々、手動ドアを自分で開けさせる運転手がいるが、
他を知ってるだけにそんな悪い運ちゃんでも神に思えることがあるw
7069:2007/01/25(木) 12:29:51 ID:UJE15rfO0
タクシーで69してみたい
71名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:29:55 ID:Y0XX8yuw0
>>30
平均月収が3万円(12,000PHP)くらいだからなー
5000円ならかなり払ってると思うが…
72名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:30:16 ID:zTv4uR+30
深夜の近距離なら回送つかまえてメーター回さず走らせる
それがそのまま運転手の取り分になるから運転手も喜んで乗せてくれる
73名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:30:40 ID:7GYcOKyg0
人生の負け組みの受け皿だから、高いクオリティを要求するのが無理。
そんな能力があったら、違う職業やってる。
74名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:30:43 ID:2qDM4uO00
札幌のタクシー最悪だよ・・・
あの数は異常 交差点でも平気で駐車してる
ウインカー出さないのはデフォ
道知らないのもデフォ
ずらっと並んでる中で先頭の車に乗ったのに
「今新聞読んで休んでたのに」って言われたこともある
基本は出来高制だから、頑張れば給料が上がるんだろうけど
頑張らなくても生きていける最低限はもらえるみたいだから
頑張らないことを覚えてるんだね サイアク
75名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:30:51 ID:qTjzXI2RP
千円以下の場合はおつり断るようにしてるけどさ。
いっぱい並んで600円でおしまいって、舌打ちされなくても
なんか申し訳なくて。
76名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:31:04 ID:HO12joXH0
>>71
外国人かつ貸切ってことで、高めに請求されてるかもね
ただ、高めでも5000円じゃなぁ・・・別にいい気もす
77名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:32:16 ID:5ATJ77vC0
タクは運転マナーが悪くて嫌い。
直ぐにクラクション鳴らしたりするし。
乗ってるこっちが気分悪いわ!
78名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:32:17 ID:aUBldFRk0
>>69
東京ではそんな運転手がいるの?
最悪ですね
79名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:32:59 ID:dAIkpy+g0

80名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:33:08 ID:2qDM4uO00
>>77
なんも、鳴らし返してやればいいんだよ
81名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:33:51 ID:Y0XX8yuw0
>>76
ですね… てかあの辺りの国で、何事も無く安全なら俺も5,000円でOKw
82名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:34:02 ID:eHhckr190
>>73
同感、連中やモラルや礼儀を求めようとする事が矛盾してるよな
コンビニ店員に対してケチつける奴と同じだ
サービス悪くなってもいいから料金下げろというのが消費者としては正しい言い分で、
サービスそのままで料金だけ下げろって言ってもそりゃ無理な話だ
83名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:34:07 ID:6Cs3EH070
運助にマナーなんぞ要求すんな
84名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:34:19 ID:qTjzXI2RP
>>78
しょうがないよ。
東京は田舎者の集合場所だから。
85名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:34:46 ID:ywsxBdKDO
お前ら乗っけてやるんだから、有り難いと思え。
お願いします。ありがとうございました。って運転手にちゃんと言えよ。わかったな?
このボンクラ共がw
86名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:35:55 ID:v062NWIF0
>>74
名古屋に行ってみろ、皆そんな感じだからw
二重駐車、交差点駐車はあたりまえだ
87名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:36:42 ID:XtSrZ+tHO
タクシーなんか乗るなよwww
88名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:37:44 ID:LEUiUr7U0
>>87
雨が降ったらどうするんだよ?
89名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:37:50 ID:HO12joXH0
オートクルーズが進化するとタクシーの運ちゃんはいらなくなるのか
ハイヤーとかは別だけども
90名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:38:28 ID:pVeU6Y8t0
乗客としてじゃなく、同じ路上を走るモノとしての素行に腹が立つ。
ウインカー出さないわ、急に停まるわ・・・
故に、余程のことがない限り、利用しない。
91名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:39:12 ID:bM7kf/CO0
>>85
そもそもタクシーとは…「乗る」という概念ではなく、
「乗らせて頂く」という概念で歩んでいこうではないのではないだろうか…。
92名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:39:16 ID:I0MziVCA0
正直、俺はタクシー料金「ちょっと高いかな〜」って思う。
初乗りは500円くらいかな〜なんて勝手に思っている。
だけど、ど〜よ!
初乗りが680円で、車両にかかる維持費用(償却費・燃料代・保険・車検・メーター検査・容器検査)と
乗務員に支払う(人件費)を差し引くと、そんなに儲かっているとは、とても思えないよ。
そう言う俺も、タクシー使える程高給取じゃないけど・・・。
93名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:39:51 ID:tBvsiois0
高いから滅多に利用しないが
料金は妥当
94名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:39:52 ID:JndygqHPO
タクシー会社大杉

半分位潰れてしまえ
95名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:39:54 ID:AXiPlVk70
>>88
傘差して駅まで歩く。
96名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:40:04 ID:eDhUANB0O
>>72
なるほど
今度使ってみよ
97名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:40:08 ID:ywsxBdKDO
あぁ〜!?
態度だ〜?
…このチョべりバ共が〜w
98名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:40:17 ID:JdTAat0T0
ID:zTv4uR+30の知ったかぶりには爆笑www
99名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:40:25 ID:qTjzXI2RP
>>85
言ってるよ。
言うよね。普通。

近距離にしろ遠距離にしろ、
客:あ、おつりいいです。ありがとうございます。
運子:おっ。すんまへん。どうもー!

で降りるのがタクシーのマナーだと思ってたけど
お宅は違うの?
100名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:40:33 ID:zYX5INRb0
>>82
サービスも悪いし料金も高いのは正しいのか
そもそも今の基準が適正であると
証明できないとその言い分は通らない
101名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:40:41 ID:T5EHCzMUO
飛行機の時間に間に合うかどうかの瀬戸際だったのに遠回りされた時はキレそうになった
102名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:40:48 ID:2GaQCBeWO
学校もバイト先もアパートも地下鉄駅のすぐそばだからタクシー使わない。
タクシー使うくらいなら、ずぶ濡れになっても歩く。
103名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:41:02 ID:JBZND4A60
必要な時に限って初乗り500円のタクシーが来ない。
104名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:41:50 ID:LEUiUr7U0
>>95
オマイって2ちゃんねらーのくせに頭いいな!
105名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:41:57 ID:pz5dNHYm0
>>65
そりゃこんだけ日本の税金でやりたい放題やってたら、
越ぐらいは低くしてもらわなきゃな。

【経済】在日韓国人系信組「近畿産業信組」 前身信組時、青木会長に三億円還流融資 二億六千万円焦げ付く[06/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120040871/

【経済】在日韓国人系信組「近畿産業信組」 「エムケイ」等に110億円不明朗融資[03/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112062000/

【経済】在日韓国人系信組「近畿産業信組」 会長指示で1億6000万円ずさん融資、全額焦げ付き[06/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1117682146/


ちなみに、ここをはじめとする民団系の信用組合に投入した税金額は、朝銀の1兆4千億円よりも多い、
1兆6千億円だ。
106名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:42:14 ID:JNe/H3Yw0
上でも出てるけど、金曜土曜に限り、15分に1本くらいの
割合で電車を朝まで走らせたら案外需要多いかもしれんよ
飲み屋とかって駅近くに多いし
107名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:42:27 ID:C9LZgsy/O
>>88
お前の足はなんのためにあるんだ
108名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:43:33 ID:/eqGyXne0
10年以上タクシー利用したことが無いなあ・・・・・・・・・。


走っているのはよく見かけるが、お客さんているのか?  空車が多いような希ガス。
109名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:44:44 ID:zYX5INRb0
>>99
じゃあコンビニでも言いいな

150円の買い物でも1500円の買い物でも
客:あ、おつりいいです。
店員:え?困ります・・・・

客:売ってくれてありがとうございます。
店員:・・・・は?
110名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:45:16 ID:E9EyFNSs0
嫌々ながらタクシーに乗らなきゃならん負け犬が吼えてるね〜。
淫行のそのまんま東ですらその気になりゃ運転手付きのクルマが使えるのにW
111名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:45:51 ID:HO12joXH0
>>110
それを2chで言ってもなぁ・・・
112名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:45:51 ID:gANhl12q0
俺 元タクシー運転手だったけど一度も苦情なかったなぁ〜
遠回りといっても時間がかかれば料金がそんなかわらない事もあるし
それはちゃんとお客に説明して目的地までのコースを通ってた。
逆にお客に感謝されてチップもらったときは嬉しかったなぁ。。

ちなみに先日昔の同僚にあったら7月ごろから初乗り660円→740円になるらしいね
113名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:46:26 ID:HO12joXH0
>>99
マナーにチップが含まれる習慣は日本にはないよ
114名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:47:23 ID:ggCWYk51O
>>106
一時間に一本で十分だと思うが。
115名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:47:41 ID:IGot+qZ00
>>99
それが「マナー」なのかよ。
116名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:47:52 ID:AXiPlVk70
>>104
まあ、この発想が出てくるには最低でも東大でなきゃだめだろうな。
117名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:47:55 ID:wTYU19S30
>>92
 それでもトータルでは、クルマ所有するよりそのつどタクシー呼んだほうが割安。
 自動車の維持費にや税金で、普通車なら年間20万は行くでしょ。
 それに車自体の値段はかかるわ、自分で転がさなきゃならんわ。

 なもんで俺はそのつどタクシー呼んでる。
 短距離でも常連になれば、そう嫌な顔はされんよ。
118ロンリー船員:2007/01/25(木) 12:47:58 ID:bW+kluwc0
1>> 理由は給料が安いことにあると思う
119名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:48:24 ID:HTj4PqnZ0
何が怖いって、走り始めてから、運転手がかなりの老人だと気がついたとき
120名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:49:50 ID:hhi6r1Ge0
割安の韓国系タクシー会社がんばれ
応援してるぞ!
糞ジャップボッタクリタクシーをやっつけて倒産させちゃえ!
121名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:50:16 ID:IGot+qZ00
とにかく基地外な運転するタクドラはマジで辞めてほしい。
122名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:50:33 ID:HTj4PqnZ0
何が頭にくるって、かなり走ってから、この辺詳しくないんですけどって言われたとき
123名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:50:44 ID:JndygqHPO
>>120
チョン氏ね
124ロンリー船員:2007/01/25(木) 12:50:56 ID:bW+kluwc0
>>120 逝ってよし
125名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:50:58 ID:NfgXE7z90
不満持つのって女が多いんだろうな
126名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:51:11 ID:HO12joXH0
>>120
そして独占市場にしといてから、国籍別料金を設定するつもりだなこのぴゃろう
127名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:51:19 ID:Inr25Fl/0
「時間ないんですよ!なんとか30分で逝ってもらえませんか!」
とか頼むと水を得た魚のように喜び勇んでブっ飛ばす運転手おもすれーw
つーかそんなに飛ばすなよ(ノ∀`)
128名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:51:52 ID:qDm/VSIq0
規制緩和でたくさん台数確保できるようになったはいいけど
利用客は増えてない(むしろ減ってる)から、相対的に一台当たりの売り上げは減る。
減ったままじゃ生活できないから、つーことで一台当たりの売り上げが上がるように値上げ。

結局一番悪いのは規制緩和じゃねえの?
台数半分くらいにして料金下げれ。
129名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:52:34 ID:HTj4PqnZ0
>120

車内がキムチ臭いのは
130名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:53:10 ID:bM7kf/CO0
>>127
あるあるww
131名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:53:19 ID:KHwpuwLi0
環状線クラスの道を深夜で空いてるからって時速40`前後で
トロトロ走られた日は思わず怒鳴ってしまった
132名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:54:21 ID:eHhckr190
>>128
台数「だけ」緩和してるから変なことになってるんだよ
料金も規制緩和しないから変なことになってる
133名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:54:44 ID:d4uA3I62O
夜遅くに飲みで駅から帰るとき運ちゃんが自宅までわからんいうから
要所で目印伝えてたんだが運ちゃんもだいたい目的地がわかったらしく
次はそこの小さい道ですといっらわかってるだまっとれみたいに切れられた。
そいつ駅前の交差点で対抗右折車に先に曲がられたとき
から煽りまくるし運転荒いし最悪だった。
1260円だったがわざと万札だして釣りは当然全額支払わせた。



あとこういうことがないように地図を印刷したやつを見せたら
別のうんちゃんはわからんとか切れやがった。
どうしろと
134名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:55:00 ID:PwmwcbL9O
タクシーの運ちゃんとしては、最低いくら分乗ってくれれば悪くないと思えるの?
流し中に拾った客か駅前で延々待ってやっと乗せた客かによって違うとは思うけど。
135名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:55:34 ID:nIr6S5H50
都内でバイク乗ってるとほんとに急な挙動するタクシー多すぎてむかつく。
こけそうになることも何度かある。
余りにもめちゃくちゃな車線変更や割り込みする馬鹿には安全靴でドア蹴り上げて凹ませてからすり抜けしてるw
まぁこっちもDQNには違いないけどな。もっと回り見て運転しろっての。
136名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:55:56 ID:IGot+qZ00
>>133
逆切れしてやれよ
137名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:56:08 ID:OJNSJqW7O
値上げ→客減る→値上げ
のパターンになるな
138名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:57:17 ID:bPMLeuyNO
福岡のタクシー最悪

しかしおまいら長崎に行ってタク乗ってみ
チョー親切だから
さすが観光地って感じがするよ
139名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:58:38 ID:kpDOvvxR0
>>71
レンタカー借りても5,000円はいるよ。それにガソリン代だろ。運転手の収入
あるのか?
140名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:58:39 ID:Inr25Fl/0
>>135
東京のタクはヘタなんじゃね?
バイクに乗ってる大阪市民だけど20年間ただの一度もタクシーでヒヤっとしたこと無いぞ
141名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:58:44 ID:UfnNmELSO
田舎だからあんま関係ないのかな。そこそこ満足してる。
142名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:59:06 ID:HO12joXH0
最終電車で帰ったとき、タクシー乗り場にならんでたら、
列の前のほうの人が「○○団地の人!あいのりしませんか!」って叫んでた
ものの数秒で即席パーティーができあがってたのは笑ったw
でもあういうの頭いいよなぁ
143名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:59:23 ID:6Kz9evmLO
台数が増えたら 次は減り初めて 元に戻るだけ
144名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:59:37 ID:IGot+qZ00
>>142
GJ!!
145名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:00:56 ID:AXiPlVk70
>>142
で、タクの中でくんずほぐれつの愛が芽生える訳だ。
146名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:01:32 ID:aUBldFRk0
147名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:01:32 ID:kpDOvvxR0
税金で乗る公務員は減らんだろうが。
148名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:02:39 ID:HO12joXH0
>>139
レンタカー屋の利益が運転手の収入にあたるんでないの?
149名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:02:49 ID:XBoYDz3h0
駅前とか空港で一般車を威嚇するタクシーもどうにかしろ。
邪魔でしかない。
150名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:03:08 ID:3zz40DEj0
>>142
雨の日の相模大野にはそんな人いるな。
北里大病院に行く人多いから。

151名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:05:07 ID:RSkuq4L60
京都在住で色んなタクシーに乗ったがダントツでMKタクシーの接客態度がいい。

社長は在日で在日系の金融機関が破綻したときに色々動いたり、ちょっとその
人間性には同意できない部分はあるが、末端の運転手の教育は行き届いてる。

多分あの社長のことだから、態度悪い運転手にペナルティ課したりしてるんだろうな。
152名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:05:41 ID:nIr6S5H50
>>140
規制緩和でドヘタが大量に流入してきたのと、運転主の高年齢化で周り見れる余裕が
身体的に無くなって来てるのかもしれない。
一回都内走ってみ。ありえない状況・場所でも平気で止める・割り込むから。
153名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:05:47 ID:v062NWIF0
>>142
料金のワリカンをめぐって殺人
154名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:06:55 ID:is9+av0n0
>>15
俺ひどい目にあったことある。東大阪市に住んでいる
叔父さんの親父つまり大叔父の家に葬儀に言ったけど
土地勘ないからタクシーのってここにいってくださいと
地図みせたら、30ぷん近く迂回ばかりして挙句のはて
にわかりませんといわれて二千円取られておろされた。

葬式の場所まったくわからないのにホントにこまってなあ。
結局遅れて面子潰れたよ 二度とあの辺のタクシーつかうか
って思ったよ。
155名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:07:08 ID:HO12joXH0
>>145
>>153
を合わせて、火サスが作れそうな。
「先生…これ、被害者全部同じタクシーにのってますよ!」
みたいな。
156名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:07:45 ID:I0MziVCA0
>>117
そうかも知れないね。
駐禁も厳しくなった事だし。
行きたい場所へ、駐車場の心配する事なくさっと行ける。
スマートだよね!
157名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:08:43 ID:J/gFoVkp0
雨の日に歩いてると普通の車は横を通過する時減速するのにタクシーときたら…(しかも1台や2台じゃねえ)

2種免許って何でしたっけと小一時間ry
158名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:10:00 ID:JNe/H3Yw0
>>155
そこで
「チャラッチャラララーッ」と音楽がながれてCM
159名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:10:40 ID:i2TJW556O
横○駅のタクシー乗り場のずらーっと並んでるタクシーはどれも最悪なイメージしかない。
客が自然にくるからっていい気になってんのかね?
新人並みに道がわからない・偉そうでブチ切れそうになった。
イライラして途中で降りた事あり。
関○〜○金町駅のタクシーは、運転手が道詳しいし比較的気さく(よく考えれば普通の態度なんだが)でギャップに驚いた。

160名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:10:42 ID:AXiPlVk70
インターネプコンの帰りにビックサイトから
タクシーに乗ったんだが、運転手が観光ガイドみたいなのをしてくれたな。

俺も先輩と悪乗りして「おおお!アレが!!!」とリアクション取り巻くっていた。
161名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:10:46 ID:+BTKdUZJ0
>>158
ワロタw
162名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:11:52 ID:weah/6oqO
福岡のトマトタクシー、超オススメ!

やり過ぎってぐらい丁寧!台数が少ないのが残念(´・ω・`)
163名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:12:48 ID:Fh0IFUNf0
>>159
伏字して何が楽しいの? モザイクかけて喜んでる厨と同じだな。
164名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:13:56 ID:irROJ9pv0
この前、目の悪い人の付き添いで東京に行った時、
宿泊ホテルまで歩いても行ける距離だったけど、
荷物もあるし、誘導しながらだと私が疲れるだろうと言ってくれて
駅からホテルまでタクシー使ったけど、
かなり愛想もない人で、ドア開けただけでじっとしてる。
こっちはキャリーバック&用事先への土産をもってるのに何も言わず、
乗るの?乗らないの?って感じで見るだけ。
トランク開けてくださいと言っても、聞えなかったのか何もしない。
道も詳しくなさそうで、ホテルのサイトから印刷した地図見せても、
どう行くんだろ?とつぶやく始末・・・。かなり嫌な気分になった・・・。

その一方で、一泊してホテルから駅へ移動する時に使ったタクシーは、
停まるなり、運転席から降りてきて、ドアを開けてくれて
何も言わなくても、トランクに荷物入れてくれて
すごく丁寧な対応で、よい気分で出発できた。

いったい、この差は・・・
165名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:14:42 ID:f+hcIQQj0
タクシーって、乗り心地がいい。
なんかいい。
あれって何で?
166名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:15:09 ID:nIr6S5H50
>>159
大きな駅のタクシーは広い範囲で会社・車が流れてるから道知らない、態度悪い車に当たる確立も高いんだって。
大きな駅の手前か先の小さな駅のタクシーだと
そのエリア周辺を常に流してるから地元感覚で道詳しい人がおおいんだってさ。
以前乗ったタクシーの運ちゃんの談だけど、確かに納得できた。
167名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:15:11 ID:S8z1QoWv0
一万円札を出したときの態度を見れば、
如何に態度が悪いかよくわかる。

168名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:15:15 ID:uS5mLHqU0
そもそも台数緩和は、当時の不況下でリストラされた失業者と販売に陰りが見えた自動車産業を救う、
一石二鳥の政策だった。 その為に二種免の試験まで変更され受かりやすくなった。
タクシー業界も乗務員を雇用すれば、雇用促進なんだかで補助金が一人当たり幾らかし支給されたから、
痛くも痒くも無かったし、そもそも歩合制が主流(ピンハネ経営)だから、玉が増えた方が経営は楽になる。
169名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:16:56 ID:HO12joXH0
スイカとか、PiTaPaとか、パスネットで乗れるようになると
もうすこし便利になるんだけどね
170名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:17:01 ID:P7SUMdWw0
名古屋のタクシー最悪。
行き先言っても返事しないやつ多い。
171名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:17:14 ID:DxYkf4pQ0
青信号の歩行者の鼻先かすめて走り去る(信号無視)の止めろ。
姑息な技より先に、道を覚えろ。zu-zu-弁は分かり難いから、標準語で
喋れ。とりあえずそんな物かな、雲助に言いたいのは。気持ちのいい
運ちゃんにはチップあげるよ。
172名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:17:34 ID:E9EyFNSs0
>>151
それぐらいの事で朝鮮タクシーに乗るなよ。ペナルティーってのは日本人運転手からの搾取だろ。
日本のタクシーに乗って不満があるなら会社に抗議して改善させれば良いだけだ。
173名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:19:05 ID:dlYEQbV+0
葛西で手を上げているのに無視した、
ナンバー99-XX黒のタクシーふざけるなよ。

まあ、その後乗った練馬の個人タクシーの運転手は話しして
面白かったからいいけど。
174名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:20:27 ID:eSB/17iH0
劣悪な労働力からは劣悪なサービスしか生まれない。
175名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:20:30 ID:wUm1ZdZh0
>>150
相模大野から北里まで2000円近くしたんだけど。
高すぎ。帰りはバスにしました。
176名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:20:43 ID:yR5Y+VJP0
日本中に有るのかどうか知らないけれど、関西空港にはMKシャトルという乗合いタクシーが有って
神戸市内からでも家→空港 空港→家 と片道2時間位でも2000〜3000円(区で少し違う)で
送迎してくれる。 10人乗りのロングバンで、運が悪いと芦屋の山の手お屋敷とか臨海の人工島の
住宅地などを回った末10番目におろされて3時間くらい掛かる事も有るけど、あれは便利だ。
繁華街の中心地から終電後にあのサービスやってくれたらものすごく良いんだけど。
177名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:20:51 ID:zCXKGehT0
俺高一の時修学旅行の帰り空港から自宅まで一人で乗ったタクシーが
前の車に突っ込んで衝突、10分くらい運ちゃんと前の車の運転者が言い合い、
取り合えず客乗せてるからってなってタクシーの後ろを衝突された車が自宅まで付いてきた
料金は2千数百円のところ2000円に負けてくれたけどw
178名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:22:12 ID:3GnmmA1i0
車買う費用+その他雑費>>>>>>>>>>>>>>>タクシー

って聞いたことある
179名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:22:45 ID:9r2RKzMh0
そもそもタクシーの運転手って下手糞&マナー悪い香具師が多すぎ。

もっとプロの自覚を持てと言いたい。
客待ちの列作って交差点の左折専用レーンをふさぐんじゃねぇ!!
180名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:23:05 ID:3zz40DEj0
>>175
だから相乗りを(ry
181名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:24:07 ID:CckxIXF40
怒ったことがない。怒るほど乗ってない。
182名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:24:41 ID:AXiPlVk70
そういや、イギリスてタクシーの運ちゃんの社会的地位が高いて噂を聞いたが
本当?
183名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:25:25 ID:COpx3TD80
ホテルに呼んでもらったタクシーは礼儀が良い運ちゃんが多い
病院に呼んでもらったタクシーは礼儀が悪い運ちゃんが多い

リピーターの問題だろうか
184名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:25:29 ID:ThgWWxJZ0
>>178
公共交通機関の整っていない地方だと逆になるんだろうな
185名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:25:49 ID:P3zAYuyo0
駅前でたむろして駄弁ってるな
186名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:27:10 ID:9r2RKzMh0
思い出した! 札幌のタクシーですげぇムカついた。

駅からホテルまで頼んで、ホテルのパンフ渡して場所確認してもらって・・・全然別の場所に降ろされた!!
降ろされた後に気がついたんだが、札幌って交差点が「南3、西5」見たいな名前なのね。
判りやすいヤン!! なんで違うところに行くんだよ!!
187名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:27:17 ID:hh/pe9OB0
小泉のお陰で、タクシー運転手が急増化した。
188名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:27:30 ID:yR5Y+VJP0
>>183
ホテルに呼んでもらったタクシーに問題があった場合ホテルに文句を言えば
ホテルが責任を持ってくれる。
病院はそんなん無い。 それどころか葬儀屋のようにバックリベートもらってるところも有るぞ。
189名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:27:56 ID:L7tX57080
「『大阪は、交通マナーに対する意識が他の地域に比べてずば抜けて低い。意識構造というか、
 ものの考えたが違う。違反や犯罪に寛容といってしまってよい』と交通科学研究所所長・
 大阪大学名誉教授の長山泰久さんは言い切る。」
「長山さんはこう解説する、『社会の中ではふつう、社会規範やルールが個人の欲求を抑えている。
 しかし大阪では、個人の欲求が強く、社会の規範に緩いという両面がある。ルールへの抵抗感が強く、
 法を守るより、みんなが思っていることを良しとする空気があるが、
 それが厳しくないから抑止力が働かない。』」
   (産経新聞大阪社会部「現代ひったくり事情」(Stage2 Scene1)より抜粋)
190名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:27:58 ID:Jpc6s/yU0
大学に合格して初めて東京に出てきたときにタクシーに乗ったわけだが、
住所を言っても分からなかったようなのでナビしてあげたら、
こんな目印じゃ分かるわけないだろ、もっと分かりやすい場所を言えって説教されたよ。
なんでタクシー運転手に初めての土地をナビまでして説教までされなきゃいけないんだよ。
それ以来タクシーは使っていない
191名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:28:11 ID:+BTKdUZJ0
田舎は優しいのかな。
顔見知りになると、目的地近くになるとすぐにメーターとめてくれる。
めっちゃありがたい。
192名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:28:13 ID:bDyNHnDh0
以前は「(どのみちを走るか)おまかせします」と安心して
言えたけど、最近は指示しないと「お前それどこ行くん?」と
聞きたくなるくらい遠回りのルートを通る運転手が増えた。
体調悪い時にいつもの場所に行くのにタクシー使ったら、
混んでいる時間帯でもないのに2000円くらい高かったなぁ。

都内はそうでもないけど、実家に帰ると1000円くらいの距離だと
未だに嫌な顔をされる。
駅前でずーっと待っているよりは、小銭を稼いだほうがまだ
マシじゃないかと思うんだが。
感じのいい運転手はそう言ってくれるんで、素直に「お釣いりません」
といって多めに払うけど。
たまに980円とかで1000円出すと「細かいのないです」なんて
ふざけた事をいう運転手も存在する。
193名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:29:56 ID:H0P01HpC0
(゚∀゚)ラヴィ!!
194名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:30:28 ID:uZbd4/gC0
給食費滞納が多い昨今タクシーがDQNなのか客がDQNなのか
195名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:30:38 ID:JndygqHPO
朝鮮雲助の宣伝してるのは、チョンでFA?('A`)
196名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:31:02 ID:9m5gQyCW0
新宿駅って頼んで
運ちゃんも新宿に何しに行くんですか?とかいう話してて
そのうち眠くなって寝てたら何故か新橋に到着してたことがある
197名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:33:38 ID:zodfPMQsO
確かにタクシーは高すぎ。飲みに行った帰りなどは代行のが安いから今は代行ばかりだね。てかタクシーの数が多すぎなんじゃないの?どこでも暇そうに待ってるけど。
198名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:33:50 ID:AXiPlVk70
>>193
懐かしいなwあれDS用だっけ?w
199名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:33:53 ID:kpDOvvxR0
日本  :基本料金:660円(2.0kmまで)以降274mごとに80円
アメリカ:基本料金:0.20Kmまで$2.50、以降0.20Kmごとに$0.25。
アメリカは274mだと41円。日本80円。
日本高過ぎ。



200名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:34:24 ID:1YXR6DIa0
喫煙者が運転手のタクシーは車体にドクロマーク入れとけや
くせーんだよジジイども
201名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:35:45 ID:BBsOCRVLO
こんな運転手は通報しましょう

道を指示してんのに自分の慣れた道通る
夜間に故意にゆっくり走って小遣い稼ぐ
ナビ付いてるのに「道ワカンネ」
202名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:35:47 ID:6I4ZMSetO
タクシー運ちゃんよりバス運ちゃんの方がひどいな。
マイクで何言ってるかわかんねーし、時刻表より先に出発するし、
人によって態度横柄だし・・・
な?神奈川中央バスさんよ。
203名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:36:11 ID:GkdGapzE0
下層階級を罵倒してお上への不満をそらすスレはここですか
204名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:39:07 ID:poeKwaavO
運転手に援交せまられたことあったよ。
205名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:41:34 ID:qOFtWn+Q0
>>202
カナチューはスリルがあってよろしいw
206名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:42:34 ID:6qT4t4qR0
東京のタクシーはヒドかったな
地方にいて専門医紹介されて東京に行ったんだけど
悪天候で新幹線が遅れて到着して
予約してた時間に遅れそうだったからタクシーに乗ったんだが

住所伝えたらナビ使ってんのに「わかんねぇよ!」ってキレられるし
「そこら辺は一方通行だから通るのが嫌だ」って文句は言うし
挙句の果てに「だから田舎モンは嫌なんだ」ってボロクソに言われたなw

その後にクレームの電話は入れたけどあのクオリティの低さは異常。
207名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:42:49 ID:ykUgEjIVO
私の友達も高校の頃、少しのタッチとちゅーで料金がタダになったと言ってたなぁ。
208名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:42:52 ID:HtCtUVpN0
自由化で、タクシー多過ぎと、羽振りの良いとこが、タクシーチケット節約してるからな

閑古鳥鳴いてる&生活保護より、生活苦らしぃ

都会だと、NTTの無線LANポイントで、運転手横のノートパソコンでメールチェック&ヤフオク出品&郵便局寄って発送で

本業より、ヤフ転売屋で稼いでいるらしぃ

DS,wiiとかも、転売天国
209名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:43:35 ID:AXiPlVk70
タクシーの運転手の態度に腹が立ったら運転中に
後ろからやさしく「だ〜〜〜れだっ♪」と目隠しをしてあげましょう。
210名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:44:44 ID:Ixg/bME40
>>191
バックで戻るしかない農道を500mも入るとわかってるから
その手前で降ろしてくれるんじゃないか
211名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:48:37 ID:uS5mLHqU0
料金が加算される少し前に音声で知らせる料金メーターがあったけれど今はどうなったやら?
212名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:51:41 ID:sBY/YvI00
交通マナーが悪いんでタクシーの車線変更は極力ブロック
ザマミヤガレ
213名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:52:50 ID:kjoCy9iE0
客待ちの列どうにかして欲しい、一車線潰して大量に並んでるし。
路上駐車よりタクのせいで道混んでんだよ
214名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:53:10 ID:5/O6+1JS0
http://blog.goo.ne.jp/keepers_real/e/9eea9bd3f4741b5d7e2c4b1c3cee31f5
これが大手遺品整理の会社の現状?高いから??
215名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:55:17 ID:CzNAfezEO
むちゃくちゃな車線変更とかやるな…とは思うけど
運転手にサービスは求めないな。
あいつら本当に二種免許持ってんの?
216名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:55:45 ID:Gur2UhH7O
高いとか嫌なら乗らなきゃいいじゃん
値上げするのだって、安くて文句ばかり言う客を
駆逐する為。って理由もあるんだから
まだまだ値上げになるよ、消費税があがればその時はまた値上げだから
正直法人客以外はどーでもいいんだよ、東京はね
運転手も足りてないから運賃の安い会社なんかみんなやめちゃいます!
運転手が都内に住んでいなくとも個人免許を取れる様にしなければ
値下げなんか無理
217名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:55:53 ID:2jf82Xnx0
>「特に不満はない」と回答した人は9.4%

これが運転手側からも不満のないロング客なんだろうな。
218名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:57:04 ID:Ph+0DqMlO
運転手さん次第なんだな。これは運。
ひどい奴は座薬。正直人権を与える必要なし。
219名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:57:54 ID:4PUUjwW20
だれも>>37についてレスしてない・・・


誰の親父だっけ?めちゃイケ出てたよね
220名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:58:08 ID:b4cgYO/d0
愛想が良ければタクシー運転手なんてして無いだろう
221名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 13:59:58 ID:e3O7eUXx0
態度の悪い運転手にはこっちも高圧的に出ろ。
札投げつけてやれw
222名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:00:13 ID:kpDOvvxR0
>>216
許認可制止めろ。官僚はタクシー業界に天下りいっぱい。どうせタダのタクシー券
イッパイ貰ってんっだろ。
223名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:00:20 ID:GXjoKVwa0
>>218

>運転手さん次第なんだな。これは運。

ホントだよなぁ。苦労人が多いから、おいらの地方は聞き上手な運転手が
多いな。

学生時代、酔ってたけどあからさまに遠回りしやがったから、寝た振りしたら
どんどんメーターあげやがった。
「てめーこっちが学生だと思ってなめてんのか!」って怒鳴って、
金ぶんなげて、ドア蹴飛ばしてやった。当然追っかけてこなかった。
224名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:01:36 ID:qLkJCdtXO
おつりの小銭を投げつけられた事がある。

考えられる理由は五分くらいの近場だったから。
ある意味この親父すげーとオモタ
225名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:01:47 ID:wu4D6odi0
10年ほど前伊丹空港から乗って
「石橋まで!」
と言ったら、石橋に着くまで手で行なう動作を
片手でやって頂いて、ギアチェンジのたびに大揺れ。
「ありがとうございました」もなく
お釣りも投げ気味で渡されました。
とても立腹しました。
226名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:02:25 ID:m02taZ1/O
俺は、足立ナンバーの個タクだけは、乗らないようにしている。
227名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:03:21 ID:syF6SMei0
建築士の資格取るために勉強してます!って30代くらいの
運転手さんは運転も接客も素晴らしかったな・・・

228名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:04:28 ID:tIbbZMToO
タクシーの運ちゃんだって待遇が良ければそれなりの対応するだろ。
生活もできない給料の奴が大多数で心が荒んでいるんだからお前ら我慢汁
229名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:06:48 ID:qdHqFSo/0
道玄坂の上あたりから代官山まで、おばさんドライバーに骨董通り経由で連れていかれますた
道が違う、道を知らないなら降ろせと再三文句をいったのに
「でもカーナビがそういってますから」と頑に拒まれ
ワンメーターでいくところ、3000円以上かかった
速攻センターに苦情いったんだけどクビになったかな
230名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:06:52 ID:QFoXDYKtO
経費で落ちるから毎日使ってるけど、愛想いいよ。
混んでても優先的に廻してくれるし、顔見ただけで挨拶してくれるし、お歳暮も届くし。
231名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:07:27 ID:kpDOvvxR0
タクシーの運ちゃんはそれしか出来ないんだろ。今の給料高過ぎ。
タクシー料金を国際価格にすべし。
232名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:08:30 ID:5fAtLUlR0
遠回りされたことがある

のうち、一体ドレくらいが本当は近道なのに
自分の知らないルートだからといってこの難癖をつけているのやら
233名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:09:45 ID:hQqtz0tDO
10回乗ったら、1回はサービス業として理解してる人。7回は、まぁ別に問題はないこんなもんだろって人。
ただ残りがなぁw
タクシー以前に免許返納しろよってレベルの人や、人として間違ってる奴。
サービス向上とかいいから最低ラインの足切りをしてくれ
234名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:10:37 ID:ZvnlXn6U0
しかしあれだな、お前らそのうちに外国人運ちゃんばかりに
成ったらどうする?
ハングルしか解りません。とか
乗った途端に金出せとか。
235名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:10:56 ID:kpDOvvxR0
待遇悪いと思うなら、他の職業に変わればいい。
236名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:13:10 ID:Hil2gLvk0
>>219
加藤の母親の再婚相手じゃなかったか?加藤の義父だったはず。
237名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:14:29 ID:kpDOvvxR0
>>234
お前らが利権手放さない限りならないよ。
238名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:16:03 ID:GwnjYyvKO
前に乗ったタクシーの運ちゃん
「会社が買ってくれないんで自腹でMDコンポとカーナビ付けちゃいました〜アハハ」
と言っていた
目的地に着くまでサザンの曲流してくれた
態度もかなり良く、運転も静かだった。ワンメーター程度の近場でも笑顔で送ってくれた
基本は「タクシー氏ね」の俺もこの運転手さんは好きになった
239名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:16:20 ID:92/8dHCT0
乗務経験3年で個タクの免許とれるようにしろよ
240名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:17:00 ID:5fAtLUlR0
10年はながいよね。
いくらなんでも
5年でいいと思う
241名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:17:45 ID:u6kbOPwnO
>>232
余程知らない所でもなければ、分かりそうなもんだが。
242名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:20:39 ID:MjnYpXiNO
>>231
ロンドンのタクシーの値段と一緒にすりゃいいんでないかw

つかタクチケだから値段はどうでも良いが
下道より高速の出入り口だけは覚えといて欲しいよ
243名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:23:12 ID:iVGKsAxt0
タクシー会社のピンハネやめさせればいいんだよ。
244名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:25:15 ID:xJJVXePs0
田舎のタクシー業界は
定年警察官再就職組の溜まり場となりつつある
245名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:26:57 ID:/PHJjBU9O
>>30
物価水準が違うだろ?アホか
246名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:27:16 ID:dERktahd0
>>135
タクシーじゃないけど、仕事で都内を車で走ってる側からすりゃバイクのほうが危ない。
バイクなんて官公庁とピザ屋と新聞配達と郵便だけで充分だろ。
247名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:29:57 ID:5fAtLUlR0
>>241
どうだろね?
ルート的に短くても信号多い、混雑してるで時間かかるルートと
距離は長いけど空いててすいすいいける、短い時間で料金もそんな変わらないルートなら
後者の方がいいと思うけど

でも乗ってる人は「遠回りされた!」って思ったりするんじゃないかなって思うよ
248名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:30:41 ID:Y96ZaHoz0
私はタクシーよく使うけどなあ。
そのかわり自分で車持っていないどころか、免許すらないヘタレです。
ちょっと遊びにいって疲れた時とかちょくちょくタクシーを使う。

夫婦2人の電車代やバス代よりも場所によっては、安上がりの事もあるし。
駐車上代もガソリン代も保険代も税金もいらない。
月にタクシー代が1、2万程度だったら、だんぜんタクシーの方が安上がり
だよ。まあそれでも私は年間タクシー代3万にもいかないけど。

よくタクシーを使うのは贅沢と言われるけど、そういう事を言う人に限って
自家用車で食料品を買い出しに出かけたりしているし、自分の方がよっぽど
贅沢をしていることに気がつかない見たい。それなら、有料宅配サービスで
食材を購入した方が安上がりなのに。バカじゃないのとか思う。

でも何も言わない。少なくとも彼らは消費活動をする事によって
日本経済に貢献している。その点は素直に評価している。


249名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:33:19 ID:h977DyhNO
大阪のタクシーは煙草のポイ捨てがデフォ
経費削減の為ウインカーは装備されてません
250名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:34:35 ID:iVGKsAxt0
>>248
遠出の時はレンタカーがあるもんな。
自家用車を持つと税金、維持手数料が結構かかるね。
251名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:35:11 ID:RSkuq4L60
>>248
どうしても車が必要な事情がある人を除けば、248みたいな選択が正しいんだよね。
維持費やガソリン代や税金がかからないこともあるけど、何よりも交通事故の当事者になる
リスクがほぼ無くなるわけだし。

俺のところは家族に障碍者がいて、どうしても車が必要(それも車いすが載るような大きい車)
だけど、もしもそうじゃなかったら、車なんて持たないよ。
252名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:36:01 ID:EhhDmWaC0
一家に一人運転手を雇えよ
253名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:36:02 ID:TdDU9XHS0
>>246
チンタラダラダラ、漫然と走ってるから、バイク乗りがイラつくんだよ
もっとキビキビ走れ、ムダに車間空けるな、迷いのある運転するな、曲がるときはきっちり後方確認しろ
これやってるなら文句いわん、やらないからバイクはしびれを切らす

OK?
254名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:39:02 ID:qdHqFSo/0
>>248
「バカじゃないのか」と最後の2行で台無し
255名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:39:55 ID:tPQ21yRdO
>>253
で、イラつくと停止線を遥かに越えて信号待ちするわけだ
256名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:41:27 ID:0i9kzcF60
日本のタクシーは料金は高いが最高です 新しい車、清潔な広い室内、目的地まで必ず着ける
運転手は清潔、親切
アジアのタクシー料金は安いが車は泥だらけ、室内はタバコ、飲料水のかす、ちり紙、ゴミ箱状態
平気で道を間違える違うと注意すれば俺の方が正しいと逆切れ 居眠り運転 薬物運転 当たり前
以前は喧嘩になり怒鳴り散らしたら運転席の下から牛刀を出され脅され
有り金取られた 知り合いは田舎へ連れていかれ数人の運転手から暴行を受け金を取られた
反日感情の強い国はあからさまに嫌味を言われる

さてどちらのタクシーがお勧めでしょう
257名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:45:11 ID:iCoORvtOO
ノルマに届かないと自腹切ってるって本当なん?
258名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:45:13 ID:nOHA1adl0
アジアのタクシー何度か乗ったことあるけど、みんな清潔だったよ。
あまりの安さにおつりは貰わなかったことあるよ。日本の運転手の方が態度悪いよ。
259名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:46:55 ID:TdDU9XHS0
>>255
停止線越えの停車と、
後方確認しない、あるいはウインカーのない車線変更(しかも、クルマというでかい図体で)

さあ具体的、実質的に検討してみよう。
どっちが悪質かな?
260名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:48:53 ID:UJ5inBeyO
底辺の仕事代表のタクシー運転手
将来雲助にならないように勉強頑張ろうと思った
261名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:48:56 ID:2GIfp+tyO
どんなに疲れててもタクシーだけには乗らない
262名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:50:26 ID:tuWt2RMvO
この前乗ったタクシーはひどかったな。
後ろも見ないで強引に割り込むし、道なんか全然知らない。
このへんわかんないんで、みたいな言い訳してんだけど、
東京でタクシーやって昭和通りわかんないってどこならわかんだよw
みんなも韓国人の女運転手には注意しろよな。
263名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:50:44 ID:EhSqpUVV0
とりあえず、話しかけるな、黙って運転しろってことだな
264名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:50:56 ID:Zj+CNGe80
その通り。
タクシーが高いだの運転手の態度が悪いだの思うのなら乗らなければ良いだけのこと。
歩けば健康にも良い。
たとえ10?Hの道のりでも乗りたくないなら乗るな。
265名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:51:15 ID:9m5gQyCW0
新宿まで頼んで寝てたら新橋に連れて行かれてた
しかも運ちゃん新橋に着いてからようやく気づく・・・
カーナビかなんかに入力する時ミスったらしい
マジで殺そうかと思った
スイマセン、新宿まで送りますっていうんでそのまま向かわせたら
途中で停車して、「すいません、トイレに行ってくるんで待ってて下さい」
もうポカーンで殺意も何も沸かなかった
266名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:51:19 ID:nOdEvCR2O
>248
別に車持つくらいの贅沢で飯が喰えなくなることは無いからな
漏れは自分の車はこれからも持つことにするよ

ちなみに車持ってる奴が山や川行くのにタクシー使うのは贅沢だが、足が無い環境で町中の移動にタク使うのは贅沢とは言わん
267名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:54:27 ID:j3OZEqG70
>>260
未来のニート発見
268名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:58:40 ID:UJ5inBeyO
>>267
お前かお前のバカ親父のどっちか雲助だろ?

あ、親子揃ってか!www
269名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 14:59:22 ID:tPQ21yRdO
>>259
ん〜、横断歩道を歩く歩行者の邪魔だし、前者じゃね?

タクシーの運転が危ない?んなもん予期してバイク乗れよ
270名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:02:59 ID:YFiKSFSf0
>>269
タクシーの危険運転で事故ってるのはバイクだけじゃないぞ。
バイク憎しで客観的判断できなくなっとるな。
それとも雲助?
271名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:03:59 ID:B1G75B3R0
>>259
両方うざいな
たまに国道を走ってるロードサイクル(だっけ?)がいるけどあれはうざいと言うより怖い
272名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:05:10 ID:Go8KUudW0
タクシー料金高いって、公共サービス使えばいいだけだろw
273名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:06:16 ID:TdDU9XHS0
>>269
邪魔って言う単なる感情と、衝突により生じる危険と、
どっちが危険かを冷静に判断できないとは、
これまた困ったゆとり教育の成果ですね。
もう少しお勉強されることを期待します。
274名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:07:06 ID:ELz4rYqD0
「すんません、自分、手持ちの全財産が3000円程なんです。
お客様の一万円、そこのコンビニで崩してきますので、
待っててください。」

月末になるとこう言わざるを得ない状況になる。
10人に1人には怒られますね。
コンビニで崩すための無駄な出費が痛です。
もうお釣りが無いので、給料日まで休み取りました。
275名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:07:32 ID:q7CKpx440
馬鹿なマスゴミが愚痴垂れ流すから、国民まで愚痴っぽいよね。最近の日本は。
276名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:08:50 ID:UImcue2M0
>>271
原チャの法定速度よりも速いロードレーサとかピストが車道走ることにナニか問題でも?
277名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:11:20 ID:HO12joXH0
>>276
実際怖いよ
ただ、それはロードレーサー乗ってる奴のせいじゃなくて
日本の道路が自転車(立派な軽車両)が走れるようにできてないからと(これは問題)
軽車両なのに、自転車に免許が必要ないことからくるもの
(てことで、一部自転車がのってる奴のせいで危ないことは否定できない)
278名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:11:33 ID:iROQnxdw0
自由競争にすると
過当競争になるっていう理由で新規参入を大幅に規制して
結果としてバカ高い料金、縮小する市場で
みずから首を絞めてる業界だろ、タクシーって
279名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:12:19 ID:B1G75B3R0
>>276
ああ、別に問題だ走るな!とか言ってる訳じゃなくて俺個人がそう感じるってだけの話ね。
車から見ると装甲薄いのにやたら速くて怖え!もしぶつかったらこの人殺しちゃう!と思った。
近寄らないけどな。
280名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:12:47 ID:cW+20XrX0
・交通ルール無視
・路駐し放題で邪魔
・事故っても絶対にこちらが不利になる

迷惑極まりないのだが。
281名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:12:53 ID:7Kx/jb6e0
この業界も悪循環しているね
ドライバーの待遇悪いから他の仕事に就けない人材の掃きだめに。
人の命預かって、下手したら強盗に襲われるという過酷な仕事なのにね。
国外に行ってタクシー乗るとその国のレベルがいろいろ分かるよね。中国とか 中国とか
国際的な窓口となることもある仕事に就いているのに。。待遇良くしてあげたいわー
282名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:13:13 ID:AXiPlVk70
>>277
一度追い越しついでに何キロ位で走っているかを併走して調べてみたら
50キロ出してたな。よくあんな細いタイヤであれだけのスピードだすよなw
俺は怖くてムリぽ
283名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:13:16 ID:s7fawiEc0
労働者にまともに給料を払うと料金は高くなる。
284名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:14:52 ID:9WxNXt3/0
>>278規制緩和して参入を自由にしたもんで
やたらとタクシーの台数が増え、
待機時間や客探し時間ばかり多くて
実働時間が少ない。
 タクシーの台数を半分にして料金を3割引きくらいにすれば
タクシーの稼働率もあがり、料金も下がりいいと思う。
 駅前とか繁華街で客待ちタクシーでごったがいしてる。
これを半分以下にしても十分需要は満たされる。
 タクシー半分、料金3割引きでいい
285名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:15:13 ID:uZbd4/gC0
>>247
なんかそういうトラブル受けたくないからかいちいち聞く運転手さん
いるけど別にどうでもいいよって思うね
いちいちそんな事文句付ける客もいるんだ大変だねって話したわ
286名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:17:01 ID:Daudz2wb0
>>283
タクシーは高くなって給料下がってる
どういうことよ?
初乗り2・300円台の時はもっと給料良かっただろ
287名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:17:36 ID:iROQnxdw0
>>283
料金さげなきゃ客なんてふえないよ。
料金にかんしては認可制で自由競争はまったくない。
288名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:18:45 ID:HO12joXH0
>>282
信号きっちりとまって、都内で平均20キロくらいにはなるからね
瞬間はかなり速度でてるはず
289名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:19:05 ID:4j2m0nr+0
タクシー運転最悪地域といえば・・・

東京
大阪
福岡

だな。異論は認めない。特に福岡は最低。よく2種取れたと思うくらい下手、交通ルール守らないのは
当たり前、ちなみに俺は福岡在住だけど10年は乗ってない。
290名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:21:34 ID:2++5lBizO
在日系ってこと除けばMK悪く無いと思うけど。金がどう動いていようが気持ちよく利用できるならそれでいい
291名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:22:33 ID:FqyipriQ0
愛想よくてもな
俺はいらん事言わんで話しかけない方がいい
間が苦手な人もいると思うが
292名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:23:18 ID:9WxNXt3/0
だからタクシーの台数を減らして料金を引き下げねえと
需要と供給のバランスが取れないっていうのに。

 今の状況は野菜(たくしー)を作りすぎたのに、料金を高いままにするから売れ残る野菜(客待ちたくしー)だらけになるのと同じ。
野菜(たくしー)の生産量減らして、価格を下がれば自然とタクシーの稼働率があがり
駅前で寝てばかりのタクシー運転手もいなくなる。
293名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:24:55 ID:nv2G29Df0
料金は高くないね、相対的には。
294名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:25:25 ID:6ygTJbKXO
最悪な会社
それは

芦屋タクシー
295名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:25:27 ID:zQPXS5GMO
適正料金ってあるでしょお馬鹿さん。って言いたい。
料金自由競争になれば4割は下がる筈。
296名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:27:50 ID:htqUvD4e0
タクシー使う場合ってのは金に換えれないことが多いから料金は多少目をつぶるけども
道に不案内なのは、プロとしてどうよとおもう。無愛想なのはかまわん。
できるだけ短時間でストレス無く走ってくれるのがいいなあ。
297名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:28:23 ID:d8peBZCn0
え,料金高いってか?
奴隷でも使ってるつもり?
298名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:28:59 ID:wXPWIeOuO
韓国のタクシーの安さは異常
初乗り10円くらいで、電車並に使える。
299名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:31:19 ID:mgE6/87W0
車必須な地方では運転代行も必須だ。無きゃ困る。
愛想とかどうでもいいよ。ペラペラ喋らないでくれ。
300名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:31:38 ID:iROQnxdw0
>>297
高いよ。
その高さが逆に収入へらしてんだよ。
料金高くすれば売り上げが増えるなんておおいなる勘違い。
301名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:31:39 ID:A9gwuA4aO
昔、大きなお札しかないですけど大丈夫ですか?と確認して乗車した
降りる間際に万札出したら、オレが若僧だからなめてたのか運転手がシタウチしやがった
カチンっときたオレは後部座席から即タクシー会社に電話してやった 事情を説明していきさつを話して…ゴルァ!!!してやった
運転手青ざめてたけどシラネ〜よ そこのタクシー会社はウチの料理屋と飲み屋、レジャー施設は出禁にしてやった 後日、専務と運転手が謝罪にきたけどダメ!!
そんな態度の運転手がたくさんいるから評判悪いんだよ サービス業なんだから常に改革しなきゃ
302名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:33:17 ID:CmIEhTIB0
料金安いと思うよ
とくにわざわざ下りてきてハイヤーみたいに
ドア開けたり閉めたりしてくれる会社
ここは値段も上がったばかりだと前の値段で
いいですっていってくれるし
303名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:33:29 ID:2jf82Xnx0
>>295
東京だけはそうならない。
料金が安くなれば、稼ぎ=給料も下がるから、
そんな会社は運転手が集まらず、営業不能になる。
事実3割安い会社もあったが、並の料金に戻したね。
304名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:35:18 ID:HO12joXH0
>>303
乗るほうが狙ってのれないってのもネックだな
タクシー乗り場で並んでのる、あるいは、流しのタクシーをその場で捕まえる現状
3割安いタクシーに乗りたくても…どーすりゃいいんだい?って話になっちゃう
305名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:35:24 ID:DP21ET//0
平均年しゅう180万だそーだ
306名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:35:53 ID:uZbd4/gC0
料金高いって貧乏人はバスでも電車に乗ればいいんじゃね
307名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:37:49 ID:F5WtU1oy0
>>306
許認可制止めろ。
308名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:38:38 ID:M35FUDBV0
>>297
アホ、奴隷の方が高くつくぞ・・・ゆとりだな。
309名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:40:40 ID:YkzVJqDd0
繁華街の客待ちしてるタクシーでバックで少しずつ逆走してるのをよく見るんだけど
あれ何してるの?大阪だけ?
310名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:41:34 ID:iROQnxdw0
>>306
べつにそれでもいいけど
競争導入しないなら運転手の給料はいつまでも年収180万のままだろね
311名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:42:24 ID:F5WtU1oy0
タクシー会社なんか潰れればいい。高い料金にしてぼろ儲けしている
ボッタクリ会社。
312名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:42:27 ID:q3XzRd1W0
悪い要素ばかりを抽出し批判している勝手なお客だね!
全ての道路を理解するのにかなりの時間と経験が必要だよ!
自分らが道路を覚えるときを考えればわかるはずだよ!
それに、批判する連中はトラウマがあるのでは...
大体、低所得者をいじめるのであれば政治や他に目を向けて
そのパワーをつかったほうが賢明だね。
何でもありのサービスを求める利用者が傍若無人な要求をしているだけ!
こういう連中に限って、ワンメーター利用者だね!
そうだろう!?
タバコ代ぐらいおいてやれや!
新橋から乗るときは、運転手とリポビタンDで一献をかわす...
とは言っても、小遣いが減る!
なんとかしてくれ〜!
313名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:42:29 ID:lq7rYvP00
>>36
まぁ副業の人がほとんどですから・・・
たいてい後ろ乗りが安い(一種免許だから)
314名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:42:48 ID:CA20lbz2O
マイクロバスを路線バスみたいに流すタクシーを認可したらよろしい。乗り合いタクシー。
シーズンの観光地などに集まって来れば便利。

或いは逆に、路線バスで儲からない、客も少ない所は、軽バンとかで代用を認める。
315名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:43:42 ID:uZbd4/gC0
>>310
それでいいんじゃね
316名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:44:09 ID:Gur2UhH7O
好きな時に有給が取れるしアホみたいな客の相手なんか
しなくても、無線営業だけで昨年度年収650マンでした
本当にありがとうございました
317名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:44:47 ID:jwNQjK9R0
バスはもっとひどい、彼らがしゃべったら驚くよ。
どこで生まれ育ったんだよ、という感じ。
318名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:45:10 ID:LxkAug3eO
よくタクシー運転手を差して使われる雲助って何の意味でつか?
319名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:45:14 ID:f+WSkYup0
格差を付けて、庶民が貧すれば
それに見合うように色んな物の値段を下げる。それも叩きながら。
そしてまた格差を広げるべく努力する

>「到着するまで料金が分からない」(31.1%)
こんなもん、ほとんど因縁だ
320名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:46:26 ID:BHAR0wVN0
同じ距離をバスで行くと200円なのにタクシーだと2000円だぞ!
321名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:46:28 ID:ELz4rYqD0
>>285
大手のタクシー会社ほど、徹底した経路確認を
義務付けられている。
本社もつまんない苦情は受け付けたくないからね。

>>283
料金下げると乗ってくるような意味での新規顧客は、
近距離な上に、自腹で払うため料金にシビアなので
何の根拠も無いような思い込みでの
ささいなトラブルと苦情が多くなる。
むしろ、料金上げたほうが、つまんない事言ってくる客質の客は減る。
運転手の職業意識も向上する。はず…、

タクシーは、必要な人が必要にかられて乗るものであるべき。

>>316
俺の倍。
322名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:46:39 ID:lq7rYvP00
>>317
京都のバスは(ry
>>314
乗り合いタクシーは既にあるぞ
323名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:48:09 ID:vsG0DE6rO
私がよく使うタクシー会社は組合(?)に入っていない為色々企業努力しててすごい好きだ!
初乗り安いし
乗り降りの時もわざわざ手動でドア開け閉めしてくれるし
乗った時に運転手さんの自己紹介までしてくれるw

組合に入っていない分他のタクシー会社からの風当たりは強いかもしれんが頑張ってほしい
324名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:49:07 ID:RfhT2PIf0
まあ、運転手に言いたいことは一つだ。
信号無視すんなら仕事やめろ
325名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:51:25 ID:q3XzRd1W0
昔、タクシーは贅沢なサービスだった!
今は...
だれもが乗れる!
金がない客でも...
タクシー業界だけではなく日本の企業は何らかの悪がある!
客は勝手だからね...
サービス業の人は理解している。
批判している輩は、サービス業以外の連中かね!?
大体は、そうだろうね!
他にパワーを使えよ!
くだらん!
326名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:51:36 ID:iLdmttnQ0
もうタクシーって時代でもないだろ。文句言われながら乗るって
アフォだろな。国も何も考えていないし。タクシー会社は別の職種
転換したほうがいいんじゃないの、業界団体も何もしてくれないんでしょ。
そのうち初乗り1000円になるよ。だれも乗らんよ、こんなタクシー自体イラン。
327名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:52:59 ID:symSRu+o0
タクシーって客の乗ってるときとそうでないときのスピード違いすぎ
夜中にすっとばす乗用車ってたいていタクシー
328名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:53:06 ID:7n+fHxhY0
岡山のどっかでガイドにも載ってる所を運転手が解らずウロウロ。
それなのにメーターはガンガン上がってくので、
ぶち切れておい、ジジイぶち殺すぞ(´・ω・`)
って言ったらタダになった
329名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:53:55 ID:mLqQQ0n50
ああ、東京は初乗り1000円でいいと思うよ。
貧乏人は乗らないほうがいい。
330名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:54:07 ID:lq7rYvP00
>>327
+代行屋w
331名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:56:08 ID:ELz4rYqD0
>>327
今はもう免停食らったら、首吊るしかないから、
飛ばしてるのは個タクくらいのもんだよ。
332名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:56:18 ID:tApXkSq8O
料金は役人もカラんでるが、悪いのはほぼ業者のせいだろ?
料金は自由化にして参入業者には「雇った運転手には最低日給8千円〜一万円を課す。」
これで後は暫く放っとけば業者数(車台数)・料金・運転手の質…
全部市場原理にそって適正になる。困るのは不良業者と不良運転手のみ。
利用者も(マジメな)運転手も幸せになれるよ。
333名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:58:27 ID:uZbd4/gC0
>>329
禿道
334名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 15:59:54 ID:xL61LZImO
>>328
どうせ素人の運転手だったんだろよ。
昔みたいにタクシーが不足していた時代ならいざ知らず、
タクシー余りのご時世によくもまあそんなのを平気で雇うこった。
335名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:02:52 ID:WJG5s6ac0
運転手と話すとそんなに悪い感じの人って少ない。
でも運転マナーは悪いの多い。運転してメシ食ってるんだから
自分の首絞めてどうすんの?って思うよ。
336名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:03:14 ID:nCFcb/x60
あんま使わないなタクシー
337名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:03:47 ID:iLdmttnQ0
1000円燃料費払って好きな車で好きな場所言ったほうがいい。
都内なんてそんな金かからんしね、タクシーそのものがイラン。
こんな業界ぶっ潰せよ。強引、危ない、愛想悪い。3拍子。
何にもメリットないもんな。そうか、道路を劣化させてるだけか、良いメリットだ。
道路整備費払ってくれたら少しは認めよう。
338名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:04:04 ID:irROJ9pv0
>>328
岡山でも素人に近いタクシードライバーが増えてるからね・・・。
ろくに教育しなくて、すぐに現場に出させるとこがあるらしい・・・。
そういうときは、タクシー会社にクレームを入れてください。
339名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:05:47 ID:ELz4rYqD0
>>334
現時点では、タクシー車両は余ってて、
運転手が不足してるんだよ。
自律神経失調症みたいなのでも運転してるしな。
知らないのかい?

なんなら募集先に電話してみろよ、条件良いぞ。
俺が紹介したら紹介料もらえるし、7・3でどうだ?
340名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:12:45 ID:S0c/DoBM0
会社が抜きすぎだろ?
個タクの運ちゃんはいい車乗ってるし、服装も立派
341名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:13:14 ID:CzNAfezEO
タクシーは運転が強引で大嫌い。
二種免許て猿でも取れるんだな。
阿呆くさい制度。
342名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:16:03 ID:LxkAug3eO
よくコンビニで個人タクシーの運転手がビールなどの酒類を買って行くのを目撃するのだが…
343名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:16:41 ID:HO12joXH0
それ燃料
344名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:17:23 ID:ELz4rYqD0
>>341
数年前から、ATでも取れるようになった。簡単。
しかも、街では2種免者がすべき運転が出来てないタクドラ多すぎるし。
345名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:19:53 ID:eVc2zEpM0
>>339
自律神経失調症って微熱が続くとか、週末になると吐くのが続くとか、
自律神経が上手く働かなくてなんらかの体調不良が症状として出てることだけど
そういう人を差してるんだよね?
幻覚・幻聴の症状がある統合失調症と勘違いしてたり、同じだと思ってたり、
統合失調症なのに医者が本人にそれを言ったらショックだろうからと
自律神経失調症だと嘘を伝えてたりすることがあるので尋ねてみた。
346名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:23:49 ID:f+nK0t0LO
いんじゃね高くても?乗るヤツがいるなら。
その代わり料金を自由化しろよ。
347名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:24:38 ID:T7Od2tpF0
長距離は、5000円以上は半額になればいいのにね。
羽田まで1万円でもそれが実施されたら、
羽田まで7000円ぐらいで行けるから、
いざというときはタクシーという作戦もある。
348名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:24:44 ID:DryjO1aJ0
じゃあ乗るなよ
349名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:25:33 ID:xJJVXePs0
図書館の駐車場の片隅に駐車して
仮眠取ってるタクシー邪魔
350名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:27:12 ID:8jZLy4zY0
マジに怖いよ、タクシー運チャン・・・
一速でレッドゾーン付近まで引っ張るのやめてくれ。
そのほうが運賃上がるからやってるのか?
351名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:30:15 ID:ELz4rYqD0
>>345
すまん、
そっち方面(後者)のオブラートに
あらかさまに使われすぎてるようなので、つい。
352名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:32:44 ID:d6lAiLFo0
タクシー業界も台数が多すぎるからな。供給に合わせて需要を
増やして行くしかないよ。

いま高齢化だから潜在的な需要はかなり発掘できると思うんだけど。
タクシー協会とかのお偉方はそんな気はナッシングなのかな。
もったいない。

よく地方で路線バスとか廃止って話があるじゃん。病院に行くお年寄り
が困るから継続運動していたりするのをニュースでときどきみる。こう
いう場合赤字垂れ流しの路線バスは廃止して、病院通いのお年寄りには
タクシー券を格安で配布していったほうが税金負担は少なくなるだろう
なあとおもってニュースをみてた。

うまくやれば需要は相当あると思うんだけどね。このままでは運転手
さんも気の毒だ。
353名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:34:22 ID:Apl9jYOi0
このあいだ乗ったタクシーの運転手は
カーナビの使い方がわかってなかった。
しかもやたら話しかけてきて疲れたなー
354名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:37:37 ID:Eeqf2CE3O
タクシー業者はチョンが多い
355名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:37:57 ID:Ft4gFoqB0
>>318
うちの親父は若いときトラック乗ってたんだが
トラック乗ってるるやつをくもすけっていう
タクシーの運ちゃんもそう呼ぶなら
ハンドルでメシ食ってるやつをくもすけと言うのかもな。
356名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:38:13 ID:ELz4rYqD0
>>350
カウント取ってるほうのタイヤがスリップで空回りしたら、
その回転分の弧の長さだけ距離的運賃に適用される距離が増える。
心配なら、降りる地点からスリップしたと思われる分だけ手前で
降りるのが良い。
357名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:40:14 ID:IHontoA90
バブルの頃ー運転手の人材不足でタクシー料金値上げ
バブル終了ー不景気のためタクシー料金値上げ
規制が緩和ー運転手の生活を守るためにタクシー料金値上げ

誰か『日本全国タクシー値上げ音頭』でも作ってくれないかな
358名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:41:28 ID:B/v14hUhO
>>356
そもそもタクシーにそんなパワーあるの?クラッチだけ減って損ばかりの気が。
359名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:43:40 ID:TDHIbkHFO
>>353
禿同

疲れているとき、やたら話しかけて来る運転手ウザすorz

去年の爺ちゃんのタクシー運転手は怖かった。
手震えてるしw
耳少し遠いしw
360一介のうてし:2007/01/25(木) 16:43:51 ID:T/2cZbpTO
おまいらなんも分かっとらんわい!WWWW
361名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:44:15 ID:Ft4gFoqB0
>>356
ホイルスピンさせてる運ちゃんのクルマになんか乗りたくねえよ。
362名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:44:16 ID:RSkuq4L60
>>355
古くは駕籠かき(人を乗せる駕籠を担ぐ人)・川渡し(東海道の大井川などで人を肩車して
川を渡る人)・荷運びの人足全般を雲助と言ってたから、駕籠かき→タクシー運転手、
荷運び人足→トラック運転手でどちらも正解だと思う。
でも蔑称だから使わない方が良いよ。
確か京都地裁の裁判官が、タクシー運転手が被告の事件で「タクシー運転手は雲助と
呼ばれる程度の低い奴等であって〜」みたいなことを裁判中に言って、大問題になってた。
363名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:48:35 ID:ELz4rYqD0
うろおぼえだが、天を指差して
「おれは雲だ、自由だ。」
みたいなこと言いながら、崖から飛び降りて
降りた所が女湯で、逃げ回る美女を
お湯をかけながら追い掛け回す。

それが雲助。
364名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:49:19 ID:AeKNxczJ0
たまにいる、クソ客にはクソ並みの対応でオケー。
クソ人間に気を使う必要は無い。
シートにゲロ吐かすまで、急発進と急ブレーキでやっつけろ。
365名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:49:19 ID:LxkAug3eO
>>355
ありがとう!
366名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:51:19 ID:qcMHmL3O0
>>352
老人に金があればね。
「うまくやれば」で言いたいことまとめるのはダメw
367名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:52:06 ID:ELz4rYqD0
>>364
おまえは、最低のサイコ野郎だ。
少なくともクレイジータクシーは、
客を喜ばすゲームだったぞ。
368名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:52:18 ID:8jZLy4zY0
>>356
そうか・・・
確かに冬場のアイスバーンなら結構ホイルスピンやらかしてるからな。
369一介のうてし:2007/01/25(木) 16:53:52 ID:T/2cZbpTO
此処で文句を垂れる椰子は総じて貧乏臭い椰子ばかりなんだから、背伸びしてタクシに乗るんじゃないっての 呆
370名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:53:57 ID:Ft4gFoqB0
>>365
俺にありがとうと言っても意味は説明していない件について。
371名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:54:21 ID:LxkAug3eO
>>362
>>363
なるほど!
ありがとう!
372名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:54:35 ID:tcKa/3R+0
全国的に通じる話題かどうかわからないのを承知で言うが、

タイヤのホイールのリゲイン広告は間抜けなのでやめて下さい。

(横浜市西区、21歳)
373名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:55:59 ID:SJ6m3YbF0
利用しなくたってイラつかされる。運転が横暴すぎ。
周りはいつか客になるかもしれないのに。
社名をつけた車は大概気をつけてるものなのにタクシーはおかしい。
374名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:57:10 ID:ELz4rYqD0
>>371
ありがとう!じゃねぇよ。
つっこめよ、つっこみいれろよ。
375名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:57:55 ID:U4idXlLE0
地元、運転が荒いとかよく言われるタクシー会社があったんだが
漏れが深夜路上で腸炎の痛みがでてしゃがみ込んでたとき
たった1台ユータンして止まってくれて病院まで連れてってくれた。
それ以来、その会社だけを指定して乗ってるよ。
376名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:57:57 ID:Gur2UhH7O
今スグにでも人を殺しそうな凶悪面した奴、本物のヤクザ屋さんフルセット4名様
すぐに刃物を出してくる三国人に何をしゃべってるのかわからねー
ドイツ人とかロシア人…突然奇声を発する池沼
後ろでセクースしようとするバカカップル
聖教新聞取らせようとするオバサンから布教活動しようとしてくるエホバの商…
チンコ触ってくるホモやゲイ
金持ってない奴、金を払おうとしない奴
酔って切れる客起きない客、偽造カードや偽札で払おうとする奴まで色々だよ

地方は知らん!が、都内だったら安きゃやらねーよ!
377名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:58:23 ID:7aK42Qyp0
田舎は、代行無いと飲みに行けないからな。
378名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:58:23 ID:O7YsbTwE0
運転マナーが悪いとか言ってる奴は車の運転下手なやつか小心者だろうな。
目的地まで早く着ければ、信号無視、割り込み、スピード違反なんでもありじゃん。逆に感謝するぜ。
379名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:58:48 ID:RSkuq4L60
>>371
おい、363は雲は雲でもジュウザだぞ。
380名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:58:57 ID:f3lHBUSz0
原付乗ってて、何度タクシーに巻き込まれそうになったことか
客が居たんだか、客に指示されたんだか、急に右に寄せられると逃げようが無い
381名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 16:59:22 ID:GZTw4sV10
香港・マカオではタクシーは汚くても関係なし
料金が安いからみんな足代わり
382名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:00:26 ID:7aK42Qyp0
香港のタクシーの多さは尋常じゃない。
383名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:01:04 ID:U4idXlLE0
>>381
最近はきれいな車多いよ。
あと日本式の自動ドア導入してるのもある
新しい車だったので中古じゃないみたい。
384名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:01:33 ID:7aK42Qyp0
料金はともかく、運転手の態度が気になったことはないな。
田舎だからか?
385名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:02:21 ID:symSRu+o0
上のほうに年収650万という書き込みがあったけどそれは東京あたり?
去年旭川の雑誌読んだらタクシー運転手の平均年収100万台って書いてあったけど
386名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:03:12 ID:KlqXUe500
日本の物価は確実に安くなってる(もはや外国に較べてバカ高いことはない)
唯一の例外がタクシー
まさにキチガイ値段。
387一介のうてし:2007/01/25(木) 17:05:18 ID:T/2cZbpTO
限りなく一本道に近い経路を進行して、やたら料金が高いだの迂回走行しただのと難癖つけるDQN客は割りと居るよ。あまりにも頭が可哀想なんで、障害者割引してやったら喜んでたよ。
388名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:06:44 ID:mLqQQ0n50
タクシーが嫌なら高級ハイヤー呼べばいいと思うよ。
ご主人様、お嬢様扱いしてくれるから、気持ちいいよ。
流しのタクシーに660円で乗ってサービス悪いとか言うのはおかしい。
389名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:09:08 ID:ELz4rYqD0
>>385
年収650なんてタクシー会社の課のなかで
成績トップも何回か取ってるだろ。
特定されるぞ。

どうせ無線室と仲良しの嫌な奴なんだろうな。
ちくしょうっ!!
390名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:09:51 ID:HO12joXH0
>>389
話がリアルなんだよw
391名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:13:08 ID:6eEvGczB0
とにかく貧乏人はタクシーなんて高い乗り物には乗るな!
健康に良いから歩いて 走って帰れ!
タクシーの初乗りは1,000円でいいんだよ 馬鹿どもが気安く乗る乗り物ではない
馬鹿な貧乏人ほど660円  こんな奴を俺らはゴミと呼ぶ
ゴミはゴミらしく大人しくしていろ!
ロングの客しか客扱いしないのがタクドラなんだよ よく覚えとけ!
392名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:13:53 ID:mLqQQ0n50
パンがダメならケーキを食べればいいじゃない?
393名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:21:52 ID:Y0XX8yuw0
まぁ殆ど乗っても1,000円以下で釣り貰わないし、初乗り1,000円でもいいよ。
394名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:24:02 ID:T/2cZbpTO
だいたいやねぇ 貧乏臭い客ほどクレイマーなんよ。
395名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:25:36 ID:3rIFPrNpO
都内のタクシーはサービスよくないくせに高過ぎるな。
運転マナーも歩行者からすると最悪だし。
たまに個人タクシーでいい人いる程度
396名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:26:23 ID:kHYkkAJL0
福岡に住んで3年、標準語しか話せないのだが、
かなりの確率で遠回りをしようとする。

こっちは道を知っているから、逐一指図を与えるけど、
方言を喋らないからと言って、客を嘗めすぎ。

特に個人タクシーに、そういう悪質なのが多い。
397名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:26:47 ID:CmIEhTIB0
>>393
自分もどうせお釣りもらわないから
1000円→2000円とかでいいや
398名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:27:12 ID:5fAtLUlR0
うちは車持ってないしタクシーにも乗らん

都心に住んでると自転車と電車とバスで殆どのところ行けるにょろー
399名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:28:59 ID:bcAlqv0D0
必要ないときはたくさん止まっているのに、
必要なときにはまったく来ないのがタクシー。
400名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:30:21 ID:kq4PLvoeO
現在地から目的地までの料金がいくらかかるか計算してくれる携帯サイト作れよ
そうすれば目的地までいくらかって目安になるだろ
401名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:31:17 ID:6GqOTB13O
今度の改正でアシストも値上げするのか?
402関連づけ夫 ◆bWoPupG73M :2007/01/25(木) 17:31:56 ID:38eMxPI50
関連スレ
【キック】松平定知総合スレッド【タクシー】
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1110308132/l50
403名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:34:14 ID:T/2cZbpTO
目的地を言えば、ナビで概算の料金は示しますよ。ただ渋滞の加減に因っては若干の誤差はありますがね。
404名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:34:48 ID:kHYkkAJL0
酔っ払っている時に、遠回りされそうになると、
運転手を蹴り倒した、松平定知アナは偉人に見える。

詐欺師と同じなんだから、
遠回りするようなタクシー運転手は、
ボコボコにされても法で守られるべきではない。
405名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:37:15 ID:+ZY62Thl0
高いと感じてる人はちと鈍感

250万のセダンを購入10年間乗るとすると
年間25万円(車代 税込)
年間12万円の駐車場代
年間5万円の車検費用
年間3万円の保険費用
年間20万円のガソリン代
年間1万円のその他費用(タイヤ、洗車など)

月額5万以上の維持費用がかかる代物
それに運転する労力を考えればタクシーはとても安い公共の乗り物
406名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:38:03 ID:Y0XX8yuw0
>>398
うちもそうだけど、段々電車を待つのも面倒にw
自宅ドアから3分程で地下鉄の駅なんだけどね… 駅で5分待つのと乗換えがマンドクセ
407名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:39:44 ID:kHYkkAJL0
>>405
最初から値段が分っていれば、今ほど高く感じないだろ。
後から料金が分かる、しかも順次課金していくシステムだから、
金額以上に高く感じる。

金額はいいんだよ。最短距離で遠回りせず行ってくれれば。
408名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:40:04 ID:1y1n3z2I0
マナーなんかどうでもいいけど料金が異常に高い!

こんなに乗るのはバカだから維持でも歩くかバスに乗るよ
409名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:40:59 ID:O7YsbTwE0
>>405
あと自動車税
410名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:42:59 ID:eW8JXkK20
態度のいい人もいるけどねー。

悪いやつはホント最悪だけど。
運転マナーも悪い。
411名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:43:43 ID:WdxR5D8EO
態度とかはともかく、料金が高すぎるって
不満に思ってる貧乏人は、タクシーなんて
乗らなきゃいいのに。どれだけ貧しいんだか。
412名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:44:28 ID:VyW0VQ6XO
旭川住みなんだけど、初乗り490円のタクシーありますよ。

時間あったら探して乗ってます。
413名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:46:00 ID:kHYkkAJL0
都内はタクシーが高いけど、
地方へ行くと、けっこう妥当な値段だぞ。

だいたい、鉄道料金の5倍くらい。
4人で乗って、鉄道より若干高めだから、
まぁそんなもんじゃない?

鉄道の5倍で高いなんていう層は、タクシーを使うなよ。
下層は下層らしく生きればいい。
414名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:48:26 ID:M4Jq7Kgi0
5万ではタクシーは170kmしか走らん。俺は月600kmは走るよ。
タクシーでは18万くらい掛かる。タクシー高過ぎ。
415名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:49:56 ID:9hOg0ons0
値段はともかく、運転手の質がなぁ…
最低限のマナーをわきまえてくれてたら文句もないんだがなぁ…
人間として、ちょっとアレな人が多いから、余計に社会的に低く見られがちなんだと思う
416名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:55:21 ID:ktWGsge/0
残念ながらタクシーは底辺産業なんだよねー
417名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:56:02 ID:0PHJmr2VO
距離があるときは事前に交渉すりゃいい

418名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:56:14 ID:TPr7Vjk20
態度は随分よくなった。
金はやっぱ高いと思う。
419名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:56:38 ID:PjKsav9y0
新聞配達のアルバイトと人間的に変わらないんだよな
420名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:57:48 ID:+ZY62Thl0
ちなみに俺は車の維持費用が高いと感じ考えた結果バス通勤に変えた
定期代は月額にして16000円

元々ファンカーゴクラスなので月額単位の維持費用との差額は1万強だが
事故の可能性、環境への配慮から利便性を差し引いてもバスにして良かったと思ってる
421名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:58:04 ID:CkD/X0HUO
マナーもそうだけど、そもそも運転が下手で粗雑すぎる奴があまりにも多い。プロなんだからブレーキングやハンドリングぐらいスムーズにこなせよ!
金はちゃんと払うから俺に運転代わってくれ、と言いたくなる事もしばしば…
422名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:58:16 ID:7ZZ0QbMA0
確かに高いな。
時々深夜に会社から呼び出されたときとか使うけど、
池袋→秋葉で3000ちょいとか取られるからな…
423名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 17:59:26 ID:ef3CfoNn0
タクシーの運転手の年収は、大都市以外はマジで低い。
サラリーマンとの比較どころではない、アルバイトとかのレベル。

そうなったのは、規制緩和で台数が相当増えたこと。
タクシー会社は、売り上げを伸ばすべく、
売り上げ5万の2台よりも、売り上げ4万の3台が必要とばかり、
各社そろって増大増大、運転手一人当たりは相対的に減収。

そんな中、タクシー運転手は売り上げを伸ばすべく、
サービス拡大や福祉充実など、それなりにやっている。
もちろん人間が増えた分、駄目な車も増えただろうがな。。

とりあえず実情を知れば可哀想な話だ。
424名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:00:47 ID:0PHJmr2VO
イケメンタクシーがあるのに美女タクシーがないのはおかしい
425名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:02:14 ID:HO12joXH0
>>424
セクシー美女深夜タクシー

B級アメリカホラー映画みたいだな
426名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:02:54 ID:9/heIBO40
路駐のタクシーは全部氏ね 邪魔邪魔邪魔邪魔
427名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:06:19 ID:8y04knBkO
交通機関に態度を期待するのがそもそもの間違い。
JR駅員、バスターミナル職員、船、どいつもこいつも敬語も使えない、
ふてぶてしい態度とりやがる。
しっかり教育されてるのは飛行機くらい。
428名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:06:56 ID:CMSRGvlL0

態度について、ダメなケースのほとんどが個タクだと思う。

個タクじゃないのに頭のおかしい運転手って非常に少ない。
だから、漏れは個タクはできるだけ使わないようにしている。
まぁ、タク待ち列に並んでいる場合はどうしようもないけど。

ちなみに、企業のタクシーで運転手のタチが悪い場合、
タクシーの号車番号と日時ないしは運転手名をタクシー会社に
連絡して、不満を伝えればいいよ。
電話でも言いし、運転席うしろのエコーカードもいい。
エコーカードがなければ、それも苦情になる。
電話で怒る必要はなく、単純にあったことを素直に伝えるだけで十分。
429名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:08:47 ID:BOCj6iqMO
大坂で乗ったタクシーは高いとオモタ。
430名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:10:31 ID:jHtd8gQ9O
新しくできたバイパス沿いに土地があり
商業施設に貸しているから働かなくてもいい人が
近所の眼があるからとタクシー運転手やってる。


べつにあくせく働かなくてもいいからと
しょっちゅうサボってるよ。
431名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:11:14 ID:jgc2TCnTO
待ってるときもさ、タクシーのオッサンらが
たまってタバコ吸っててうざい
432名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:11:24 ID:GYLfisWmO
在日や部落で仕事がないからしかたなしにやってるからな
足だからな。文句があるなら会社本社や協会に言えよ。
433名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:12:48 ID:n2kkYzEaO
停まる瞬間にメーターが上がったらメチャメチャ損した気分になるから、10円単位でメーターが変わるようにしてくれ
434名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:12:56 ID:ia47mVnV0
タクシーって無くてもいいんじゃない?
435名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:13:55 ID:PwmwcbL9O
「昔、営業中にパトカーと競走して勝ちまして。
振り切って逃げたら家の前でパトが待ってましたよ」と武勇伝を語る人とか
タクが出払う年末の夜に私鉄の駅前(系列会社のタク専用乗り場)で待ってたら
他社のタクが回送表示で入って来て「もう帰る途中なんでメーター回しません。
2000円くらいの距離ですか?じゃあ1500円で結構です」と言ってくれる人や
「僕、新米で…夜走るのは今日が2回目なんです」と言って超安全運転でトロトロ走り
入り組んだ住宅街を家まで案内して着いたら「僕、帰れるでしょうか…」と
心細そうに言う若い運ちゃんやら、どの道を通っても料金一緒な目的地に行くのに
「○○道か△△交差点か××寺、どこ経由で行きましょ?」と聞いてくる人など
面白い思い出が多い。まだ特別ひどい運転手に出会ったことがないから言えるが。
436名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:14:58 ID:3qJ4S7E80
日本の公共料金企業は全滅。天下りだらけ。高いわ、サービス悪いわ、態度悪いわ。
いいわけない。
437名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:16:43 ID:grxk5+1fO
菊名のタクシーがシンナー臭かった
438名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:17:22 ID:6es4EU4+0
>>199
お前、アメリカに行ったことが無いだろwwwwww

アメリカでは基本料金の他にチップも払わないといけないんだがwwwwwwwww
439名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:21:15 ID:RskBJE8x0
>>394
あるあるwww

他業種だけどすっごい解るわ。
収入と人間性は比例するのかねぇ?
440名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:26:30 ID:SsiHUcsI0

タクシーに乗って1万円札出したら
釣りがねぇーからってチケット出されてマジで切れて

釣りよこすまで降りねぇって言ったら
逆ギレされた

もう絶対に乗らないから
最近は良く歩くようになり
とても健康になりました

441名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:26:38 ID:Gur2UhH7O
何年もやってると、DQNと万札だす奴は見ただけでそうだとわかるよな
442名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:26:49 ID:gV/ZD5vG0
名古屋にコンサートで行った時、
帰りのタクシーで運転手に言われて若い子ばっかり見ず知らず3人で相乗りしたのよ。

したら、

出発→1人目下車→2人目下車→3人目下車
→→→1人目はここまでのメーターの金額を支払った
→→→→→→→→→2人目はここまでのメーターの金額を支払った
→→→→→→→→→→→→→→3人目はここまでのメーターの金額を支払った

これって、おかしくね?
443名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:27:27 ID:ZUWqQJJx0
タクシー運転手ってオナニー運転しすぎ
人轢くよ
444名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:28:23 ID:cHwZw+6e0
くもすけw
445名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:29:16 ID:iltZKdeN0
タクシーって運転が下手というか危ない。
ウインカー出さずに曲がるわ停まるわ、空いてりゃ異常なスピード出すわ、2車線にまたがって走るわ。
それに客待ちの路駐は酷いしな。
もっと台数減ってくれ。
446名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:29:38 ID:vjXRiLWF0
>>442

相乗りだから各々の降りた時/乗っていた人数
で各自負担しないとおかしい

被っている部分は2重・3重になっている

447名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:31:17 ID:iltZKdeN0
>>442
続いて乗る客にお金を渡すんじゃなくて運転手に払ったのか?
448名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:33:11 ID:3qyvh+550
>>442
騙されてるよ!
449名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:33:58 ID:seG0tUQj0
何でいつも着く直前にメーターが変わるんだよ。何かやってるんじゃあるまいか?
450名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:34:42 ID:vipAm3oQ0
サービス向上は難しいよなあ。
所詮客は一番最初に見かけたタクシーに乗るんだからな。

サービスによっぽどの差をつけないと
他の会社のタクシーをスルーしてまで選ぶという事はない。
茶とか出ればちょっと考えるかもな。
451名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:35:41 ID:MhnW4GhD0
タクシーは、料金よりも運転手が嫌だから、本当に緊急時以外絶対利用しない。
452名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:35:48 ID:3qJ4S7E80
自由競争やらせないとサービス、態度好くならないよ。
453名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:35:49 ID:iltZKdeN0
>>442
俺、よく職場の人と一緒にタクシーで帰ることがあるけど、

→→→俺はここまでのメーターの金額を乗り合わせた同僚に支払って
===→→→→→→同僚は俺の分と合わせてメーターの金額を全部支払ってるな。
454名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:35:59 ID:seG0tUQj0
裸の姉ちゃんが運転してれば、他社スルーしても乗るぞ。
455名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:36:37 ID:gV/ZD5vG0
>>446-448
変だなとは思ったんだけど、飛行機乗るのに急いでたし、
相乗りなんて初めてだったから、こんなもんかって運転手に言われるままに・・・・orz
456名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:38:03 ID:ktWGsge/0
>>433
ずーっと変わり続けるぞwww
457名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:39:06 ID:GzgqfO120
タクシーは基本的に「だろう運転」で運転が荒い
プロなら「かもしれない運転」してくれ
458名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:39:59 ID:symSRu+o0
>>405
家計を引き締める相談ではまず車と保険に手をつけるのが普通だからね
459名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:41:50 ID:TV4RzwkI0
>>442
それはひどすぎるが、深夜の相乗りタクシーってそんな感じだぞ。
たとえば、3人で同じ駅に乗って、メーターが1200円だった場合、
一人1000円ずつ払わされる。
客は200円の得、運転手は1800円の得。まぁ、こんな感じだ。

>>442の場合、知人同士ってことにして、最後に降りるやつがお金を集めれば良かったんだが

460名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:44:04 ID:dR72dJiM0
道知らない雲助多すぎなんだよな。
ナビ付いてるのに「道教えてもらえますか」って・・・・

何度後ろからシート蹴っ飛ばしたことか。
461名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:45:24 ID:Ms9BzA2vO
運転手に在日が異常に多いのも関係してんだろ
462名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:46:35 ID:ktWGsge/0
>>442の人気に嫉妬
463名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:46:56 ID:Un48YBPo0

タクシー会社によって運転手の質が違うね。
きちんと運転手に教育してるところもあるよ。

態度悪い運転手がいる会社はだいたい他の運転手もダメなの多い。
つか、そーゆう会社ってのは他で受け入れてもらえなかったとかクビになったとか(勤務態度でね。)
ダメ運転手の掃溜めみたいになってるからな。

464名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:47:37 ID:JMNEsdjK0
じゃぁ乗らなきゃいいだろうがアホか
465名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:49:21 ID:xBGdcJzs0
文句があったらその運転手の名前言って「近代化センター」に通報すればいいんだよ
センターに3回クレームが入ったらもうそいつはクビになるから
466名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:51:29 ID:O/b6Rfyv0
長野の白馬でタクシーで、駅までって言ったら雪で電車が止まって次の駅まで行かないとダメだねって言われた。
ついたら、電車は全然止まってなかった。騙された。
467名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:55:15 ID:vipAm3oQ0
誰も「ヘイ!タクシー!」なんて言わないよな。

このかけ声はなんなんだ?
468名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:56:35 ID:s78mhpnA0
高そうに見えるけどよく考えたら安かったりするからどうも言えない
469名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:57:11 ID:CA20lbz2O
タクシー運賃が高いのは、ドライバーの人件費が高いからだ。
WEや格差社会に文句を言うくせに、ドライバーの人件費を減らせとは、どういう話だ。
皆が我慢して支え合わなきゃ日本人の雇用なんか守れる訳がないだろが。
470名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:58:59 ID:TAbGgxOW0
今年、間違いなく賃上げする。

初乗り740円から850円になる予定。


皆さん、楽しみにしていて下さい。
471名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 18:59:14 ID:CisdVL6o0
>>442
3人なら

初乗り÷3=aとする
一人目が降りた地点−(a×2)
二人目が降りた地点−一人目が払った金額+a

これらを3人目が回収
降りる際、差額を支払えば平等になると思うが
ま、急なことだと頭回らないわな
472名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:00:03 ID:yNzxc6jG0
一万円しかない時は釣りはいらんから、子供におもちゃでも買ってあげなといって黙って降りる俺かっこいい
473名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:00:00 ID:kOjXnvP80
朝、会社に遅刻しそうだったのでタクシーに乗った。
急いでいたので確認してなかったのが悪かったのだが
あいにく財布の中に五千円札しかない事に
精算の時に気がついた。料金は確か2000円位。
すいません、細かい札なくて五千円札でもいいですか?
と言ったところ舌打ちしたあげく細かいのねぇんだよと
切れた運転手の事はいまだに根にもっているので
そこの会社のタクシーは使わない事にしてる。

あ、支払いは五千円札投げつけて支払いしました。
当然おつりはもらってません。
474名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:05:18 ID:TV4RzwkI0
>>473
お前釣られたな
475名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:08:32 ID:D5QteTu60
最初からこっちが「〜行け」っていう口調でいけば問題ないよ。屁タレばっかりだから。
476名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:11:22 ID:QLcGeMw30
もしどっかの会社が深夜バスとか走らせたら、タクシー業界終わりじゃん。
そういう競争とか無いのがおかしい。
477名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:11:32 ID:PsESPS7N0

初乗りバス並みにしたら、乗る奴増えるぞ。
正直、駅前で渋滞作ってるタクシーなんとかして欲しい
滅茶苦茶邪魔。
安くすれば、毎日雨の日並みに捌けるだろ。
478名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:13:34 ID:udHBgPTV0
クレイジータクシー並みの荒い運転する奴って何なの?
余裕っすよwwwサーセンなの
479名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:15:49 ID:AUBcWhrM0
>>420
で?
バス通勤に比べてタクシーは安いですか?
480名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:17:01 ID:7YG44Qqc0
今度 俺も一万円札出されたら舌打ちして釣がねーんだよと言ってみようっと
一万円札投げつけられ様がその方が釣銭チップになっていいや!
それに初乗り1,000円で良し 馬鹿なゴミは歩いて行け!
481名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:18:35 ID:jCQholG40
時間も道順も関係なく、GPSで厳密に直線距離のみで課金すればいいと思う
482名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:19:19 ID:4PURR/Dt0
>>106
東京や神奈川などは深夜にも電車を走らせることはやろうと思えばできる。
ただ治安の悪化を防ぐために12時半〜1時が最終になっているらしい。
483名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:21:03 ID:eohzskUeO
初乗り300円未満なら使うだろうな
484名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:21:48 ID:Gur2UhH7O
>>475みたいなのは速攻降りてもらうけどな
ボイスレコーダー搭載だから無問題
適当に都合の良い所でスイッチ切って罵倒してやるし
485名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:22:54 ID:pVOP5E5k0
タクシーは多すぎんだよ。渋滞の原因じゃないか。
廃棄ガスは撒き散らすわ、客商売だというのに、
平気で車内でタバコふかすカスばっかりだし、
こんなもんに乗りたいと思うわけないな。

人生失敗した奴の行き先がここだしな。www
486名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:23:19 ID:DwsfmZht0
タクシーとハイヤーの違いってなんなの?
てかハイヤーって見たこと無いんだけど・・・
487名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:24:42 ID:0IsCwiOJ0
とりあえず、カーナビの使えないご老体の運転手はどうかと思う。
「転職したばかりでよくわからなくて」

大変だとは思うが、それぐらい研修で何とかなるだろと。
488名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:25:47 ID:98/lPc210
タクシーは、アイドリングしないでエンジンを止めろ!
489名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:26:29 ID:E/mPBx4PO
客待ちのタクシーが邪魔。
490名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:27:54 ID:jHtd8gQ9O
セドリックのセダンが好き。
コンフォートやクルーはイマイチ。
ファンカーゴとか田舎なんで走ってない。
三菱ギャランのタクシーだと乗らない。

大分の山間部で昔のコロナのタクシーが現役だったが
料金が最近の車と同じだと腹立つかも。
491名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:28:13 ID:AOKEyXXvO
目的地までワザと遠回りした上に、
引き算ミスのふりしてお釣りちょろまかされそうになった事ならある
492名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:29:06 ID:0bTe9GUp0
数年に一度しかタクシーを利用しない俺はタクシーを利用して
いやな思いをしたことは一度もない。しかし、自分で車を運転していて
タクシーに腹を立てたことは何百回と有る。

たぶん、タクシーに乗っていて不快な思いをした事のある人は
頻繁にタクシーを利用しているので、態度の悪い運転手に当たる
確率が高く、一度そういった運転手に当たるとタクシー運転手
全体のイメージを悪く持つのではないだろうか

実際には、そんな運転手は一割しかいないのかもしれない。
493名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:29:35 ID:sJwwOVmQ0
直線距離で、前もって料金を明示するのに賛成だな。

ちょっと油断すると、遠回りしたり、
信号前でスピードを遅らせたり、
執拗に車線変更したりと言う、悪質な運転手が多すぎる。

料金の高い安い以前に、そういう人間性を見るのが不快だ。
494名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:32:12 ID:MHVhMjn70
高いっていうかそもそも庶民が使うようなもんじゃないだろ
495名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:33:35 ID:QLcGeMw30
プリンターなんかはハードが安いわりにインク代がめちゃくちゃ高い。
タクシーも初乗りは安くして、その後の料金を高くしたほうが
いいんじゃないかな。
496名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:35:52 ID:+BCqRfGhO
運転手は7割は良い人、もしくは普通の人だろう

いかんせん残りの3割がとんでもない馬鹿だから始末が悪い
497名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:37:41 ID:symSRu+o0
まれにひどく上品な人がいたりする
なんか悠々自適でひまつぶしに運転手やってるみたいな人
498名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:38:46 ID:YqbjU1/h0
運ちゃんに前の職業聞いたらマジギレされたwwwwwwwwwww
499名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:40:21 ID:sJwwOVmQ0
>>496
確かに俺の実感でもそのくらいの割合かも

週に3〜4回乗るけど、
必ず週に1回くらいの頻度で、酷い運転手に当たる。
500名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:40:25 ID:JRWixzlC0
馬鹿だから、自分の立場がわからないんだよ。
きっと、客より偉いと思ってる。

だから、態度が悪かったら、ナンバーと乗車時間を
メモして近代化センターに電話してやろうよ。
501名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:42:05 ID:51Ew9aDM0
仕事にも精が出る 金曜の午後
タクシーもすぐつかまる 飛び乗る
ドアに注意
502名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:44:12 ID:rPWR2Nl+0
流してる空車タクシーのあれほどトロイものもないが、客乗せてるタクシーの
あれほど荒い運転もない。
突然ハザード出してどこでも急停車するし…。
503名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:44:25 ID:cVF4kKtm0
最近、異常に運転の下手なタクシーが増えた気がする。
504的士:2007/01/25(木) 19:44:35 ID:quCn4IXi0
運転士だけど呼んだ?
505名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:46:32 ID:JRWixzlC0
>>504
香港のタクシーはまともになったね。
506名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:47:09 ID:Uq5/fP5v0
一般ドライバーから見ると規制緩和で数が増えて邪魔&運転が横着
507名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:47:57 ID:rLcqzaJY0
地域によってもだいぶタクシー事情は異なるよな。
沖縄のタクシーは手を上げなくても目が合うと止まるしw
土地柄か元自衛隊員の人も結構居て、話し訊くと面白い。
沖縄では今まで嫌な思いはしたことは無いけど、東京と比べて
料金安いんだよな。…食えるんだろうか。
508名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:49:01 ID:o401LIB/0
ベンツやセルシオの個人タクシーがむかつく。
趣味でやってるなら金取るな。
509名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:49:26 ID:748a8Mx5O
漏れも>>492に近い感覚があるな。

利用する分には、嫌な思いなんてしたことない。年に数えるほどしか乗る機会はないけど、9割超ってのは驚いた。

自分が運転してるときは、同じくかかわらないようにしてるけどねw
510名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:50:12 ID:uifKnvCo0
一時期毎日のようにタクシーで帰ってたけど、態度が悪い運転手はそんなに多くなかったな。
銀座から30分弱なので、近距離の部類に入ると思うが。
とんでもない運転するのは空車に多いんじゃないかな。
賃走時は客がDQNな場合は無茶な運転になるみたいだけど。
交差点に進入する直前に右左折の指示を出したりとか。
511名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:50:28 ID:9ogUaIk20
MKタクシーはあかんね・・・
道を知らない、他府県からの出稼ぎ運転手ばっかり
一方通行間違えて遠回り、うろうろしてるから途中でおりた
料金のことも、こちらからいわないとムシ。
どうも、アタマのたりないひとを平気でやとっているようだ
苦情が来る前に、さっさと、他のところに移す。。。流しでもMKには絶対のらない
512名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 19:58:19 ID:OPWLiGHY0
奴らの仕事は大半が待ち時間。その人件費もタクシー料金
に含まれるわけだから、バカ高くて当たり前。
513名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:01:51 ID:b9N3FdkG0
ニューヨークのタクシーはフレンドリーで「兄ちゃんタバコだおうだい?」とか普通に
言ってくる。
東京でもたまに乗るが創価学会の信者が運転手だったときは最悪だった。
514名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:02:03 ID:0LAZYB4T0
タクシー運転手の接客問題

自分にとってウザイ運転手は、
疲れて喋りたくないのに話し掛けてくる運転手
515名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:04:30 ID:c/FWWjd/0
タクシーが高いのは、役人が天下りするために規制しているため。
役人とタクシー会社がウハウハ。
516名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:05:28 ID:f7En6keg0
ローカルネタ。
漏れ、札幌で飲んで、電車が無くなったので小樽の「新光町」
ってどころまで行ってくれって言ったら、どう聞き間違えたのか
石狩湾「新港」まで連れて行かれたよ。
常識的に考えて、発音が似ていても、夜中にだだっぴろい無人の
港にしかも真冬に行く馬鹿が何処に居ますか。
正直ワラタ。
517名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:09:59 ID:0PHJmr2VO
タクシーの運転手ってのはもんもん背負ったヤクザやってたヤツもいれば、会社社長、公務員にリーマンて色々いるわけでさ
横柄なヤツから過剰に丁寧なヤツ、臭いヤツにオカマっぽいヤツ・・・人間模様が垣間見れて楽しいよな
518名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:12:44 ID:b9N3FdkG0
↑手塚先生のミッドナイトですか?
519名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:13:27 ID:uxOJsHwI0
川崎ナンバーのタクシーを川崎区内で拾って、「横浜駅まで。」っていったら
道がわからない。といわれた

こーいう奴は運転手辞めたほうがいいんじゃないかと思う。
結局、その場で降りてまた別のタクシー捜す羽目になった。
520名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:14:27 ID:JoiL0pQf0
タクシーの運転手なんか
シュワちゃんが火星に行く映画で出てきたようなタクシーで十分だと思う
521名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:15:18 ID:aFxcste90
不満なら乗らなきゃいいじゃん。
誰も乗らなくなれば流しのタクシーなくなるよ。
522名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:15:58 ID:l9gxpUTI0
ちゃんとしてる人とクソ運転手と差が激しすぎる。
一部のクソ運転手のせいでちゃんとやってる人まで被害被ってる。
523名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:17:22 ID:aFxcste90
ちゃんとしてる人は料金安いの?
524名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:18:57 ID:Uy7kg8Sr0
客待ち路駐を何とかしろ!
うちの地域もまもなく東京・大阪のように
近代化センターてきなものに管理されるようになるらしいから
そうなったら,通報しまくりだ。
525名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:19:10 ID:T/2cZbpTO
良い浸かり具合ですか?
壁‖Д゚)コソーリ
526名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:19:38 ID:TfmOoqJO0
>>522
本当に当たり外れはげしいよな
雪道で路上荒れてる時とか「少し揺れるのでスミマセン」と心使いしてくれる人もいれば
普通の路面でも急ブレーキだったり運転荒い馬鹿もいるしな

乗車後に採点システムとかあれば変わりそう
52724歳女:2007/01/25(木) 20:22:47 ID:DPsJevG/O
前に夜両手いっぱいに買い物して、歩いて帰れる距離だけど、夜道は危ないからタクシーに乗った。1メーターも乗らないからわざわざ『近くて申し訳ないんですけど』って言って乗って、
お金払って降りるときも『ありがとうございました』って言ったにも関わらず運転手はありがとうございましたも言わずドア閉めた。
終始無愛想で、明らかに客を見下してる感じで心底嫌な気分になった
528名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:26:06 ID:E9EyFNSs0
>>521
そうそう、不満なら乗らなきゃ良いじゃん。
そうすりゃ淘汰が進んで良くなるのに。

乗る客が減ればタクシーも減って自家用のクルマも走り易くなるのに。
自分でクルマ持つのが高いって言っってタクシーに乗る貧民はタクの連中と同類で邪魔なんだけど。
529名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:26:15 ID:RNldNv5sO
大昔
スキー帰りに乗ったタクシー
電車に間に合うか相談したら
雪道なのに飛ばす飛ばすw
余裕で間に合いすげーお礼言った事
映画taxi見る度に思い出す
530名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:26:16 ID:b9N3FdkG0
>>527
1メートルしか乗らないのかよ
嫌味のひとつもいわれて当然
531名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:26:16 ID:yeBGV8z5O
後見ながら手放し運転だけはやめてくれ
532名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:27:29 ID:f+WSkYup0
料金が高い・・・何と比べて高いのか。電車・バスを一人で借り切ったらトンデもない金額が要るよ。w
態度が良くない、愛想が悪い・・・電車・バスも大差ない。初対面で距離が近くて密室だから余計に感じるだけだろう。

遠回り、道に迷う、詳しくない・・・国内では滅多に無い。
到着するまで料金が・・・運転手にも分からない。気になるなら聞けば良い。分かる範囲内で教えてくれるから。
533名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:29:41 ID:kmb88GS+0
態度とか愛想なんてどうでもいいから
安全運転してくれ
急な割り込み、車線変更、急ブレーキ、急加速
すげー怖えよ
タクシーで安心して乗っていられる運転手は極わずか
534名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:29:53 ID:0LAZYB4T0
>タクシーに対する不満では、「料金が高い」が43.3%と最も多く

高い分、儲かっていて高給が確保されるのなら
漏れもタクシー運転手になるよ。
535名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:30:28 ID:OPWLiGHY0
>>513
「兄ちゃん法華経だおうだい?」
536名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:31:54 ID:b9N3FdkG0
ニューヨークのイエローキャブの運転をみたら日本のタクシーなんかおままごとだよ。
もっともニューヨークは全般に運転が荒っぽい。
537名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:32:51 ID:vcYBWp5l0
538名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:33:14 ID:0PHJmr2VO
タクシー料金が高いか・・・
タクシーの運ちゃんの給料は安いのにな


得してるやつは誰だ!
539名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:33:32 ID:8qiOCwNdO
>>530
メートルなんて誰も言ってないだろ。
ワンメーターだよwちょっとは考えろ
540名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:34:41 ID:D8HcqC/e0
気分が悪くて乗ってるのに運転が下手で困る
541名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:35:32 ID:HpibcpV80
タクシーが悪いんじゃなく多すぎる自家用車が邪魔なんだよ
542名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:36:42 ID:73C7vamA0

 
 
 乗 っ て か ら 文 句 言 え


543名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:36:44 ID:InBjYHCXO
タイのP島に行った時に見たのだが、タクシーにGTウイング付いていたよ。
544名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:36:52 ID:q/46PZGv0
まあ無理して乗らん。運転者に気分を害されることもあるし、高いし。
545名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:37:31 ID:up9ulucgO
>>476
前に年末だけ深夜バス走ってたけど
タクシー業界の反対で無くなった<すすきの
546名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:39:05 ID:dc9iqmxO0
高いよ。

飲み会返りに電車乗り過ごしちゃって
5駅戻ったら6000円だってよ。

いくら割り増しだからってふざけんなぼけ!

年収500万独身でもタクシーなんて絶対乗らない。
どうしてこんな割高なもののれるの???
547名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:39:07 ID:fyiRFVGn0
これ以上料金下げたら運ちゃん死んじゃうぜ?
548名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:40:55 ID:Ck+Y+ajn0
かといって、料亭並みのおもてなしをされたら
さぞかし気持ち悪いだろうな
549名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:41:18 ID:oT/7MMjEO
夏にまた値上げだろ?初乗り750円だって。
550名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:42:04 ID:0PHJmr2VO
タクシーの運転手って営業努力は報われないよな
サービスよくても「今度もあの人のタクシーに乗ろう!」ってわけにもいかないしさ
態度悪くなっても不思議じゃないよ
551名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:42:26 ID:ytAE/8kYO
昔、タクシーに乗った時の事、
1メーターの距離を運転手に告げたら直後
ソイツはケータイか無線で誰かと話始めた。
だまって聞いていると
「また豚だよ。さっきも豚だったしよー
今日は豚ばっかり。長距離まだねぇよ」
豚?何豚って。あたし?
その後二度とそのタクシー会社は使いませんでした。
552名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:42:46 ID:dc9iqmxO0
日本のタクシーってブッチ切りで高いんだろ?

だいたい、乗車率どの位なんだ? タクシー頃がしてる時間の
8割位空車なんじゃないの?

だったら値段安くして、タクシー利用者増やした方がいいだろ
今じゃ中堅サラリーマンは乗れない価格だよ。 

まあ、沢山で乗ればいいのかもしれんが
553名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:42:54 ID:sJwwOVmQ0
>>532
>遠回り、道に迷う、詳しくない・・・国内では滅多に無い。

ダウト。
地方にもよるんだろうけど、
しょっちゅう遠回りされそうになり、たまに道に迷われる。
554名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:43:10 ID:6bgeaKSy0
座席シートが粗悪で経垂れてる 座り心地が悪い
サスペンションがフニャフニャ過ぎて安定感がない
555名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:45:12 ID:cLuCisSZ0
都内だと朝鮮人のタクシー会社あるんだよな
終わってるよ
556名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:46:40 ID:0PHJmr2VO
俺はタクシーのあの独特のニオイが嫌いじゃない
ガキの時分を思い出してなんだかワクワクするんだよな〜

この感覚わかるヤツいる?
557名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:47:36 ID:vYcee7Gr0
クレジットカードが使えないタクシーのくせに、空港で客待ちw
558名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:48:50 ID:T/2cZbpTO
もうね、どっかの国みたく都内は公共交通機関だけ走行可にして、どうしてもマイカーであれしたいなら、通行料を徴収するとかすれば渋滞も公害もあれになるかと。
いっそ都内限定でマイカー税を鬼のようにあれしたら(^・ω・^)おっおっ
559名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:49:15 ID:RNldNv5sO
最近乗ったタクシーにナビ付いてたけど
当たり前なのか?
560名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:49:17 ID:ejjg+CnL0
東京だけど、最近、道を知らない運転手が多い。
ナビがついているのに、使い方の判らんやつとか
道を教える料金をとりたくなる。
561名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:49:43 ID:2Gjf2V5bO
1メーター客=豚?こっちじゃ1メーター客=ゴミだよ…連ならゴミ拾い…orz
562名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:50:09 ID:80Z7G4gmO
態度は悪いし口のききたかも知らない運転手ばっかりだよな
接客業だとゆう事を解ってないんだよ 奴らは
563名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:50:46 ID:0PHJmr2VO
規制緩和がタクシー業界にもたらしたものってなんだろう・・・
564名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:51:53 ID:cXV9h/lmO
とりあえず、行き先をいうと逆に聞いてくるDQNは●んでください
565名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:52:46 ID:T/2cZbpTO
だーかーらー、都内はマイカー禁止の方向でFA?
566名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:53:55 ID:tPVfS8H10
年収200マンぽっちでまともな接客なんかやってられっかよw
567名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:54:03 ID:0PHJmr2VO
>>565
そんなことはトヨタが許さない!
568名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:54:36 ID:Uq/q4oMqO
かなり古い話だけど私は行き先を告げ到着を待った。
到着したのは言った行き先と違うとこ。
当然文句を言ったら運転手が突然キレた。
「金はいらねぇからとっとと降りろや!」と。
さらにこう言ってきた。
「二度とうちの車には乗るな。乗ったら落とし前つけさせてもらうからな」と。
その会社を私用では二度と使わなかったのは言うまでもない。
569名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:55:08 ID:h0h/SIe+0
マイカー減ったらすいすい走れるタクシーも一定区間定額制とかになるんじゃね?
570名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:55:35 ID:USzlQQWm0
雨が降って需要が増えると途端に横柄になるのが嫌い
571名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:57:19 ID:0PHJmr2VO
国はタクシーの運ちゃんにひどいことしたよね(´・ω・`)
572名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:58:41 ID:wJ7efVJI0
最近はみんないい人ばかりだよ。態度悪かったのはバブルの頃まで。
あの頃は会社の経費で乗り放題だったから客の方が異常に多く、供給不足からタクシーが客を選んでいた(特に深夜)
ワンメーターで小銭が無くて5000円札出したら
「タクシー乗る時は小銭があるかどうか確認してから乗れ」
と怒られたことが懐かしいなあ。今だったら考えられないけど。
573名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 20:59:43 ID:8EvW888t0
田舎のタクシーはいい人多いぞ

俺がそうだから間違いない
574名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:00:13 ID:f+WSkYup0
これって、俺らの給与を上げる気が無いから言ってるんだろう。
んで外国人が母国で取った資格を日本でも認めてやる、アジアゲートウェイだったか。
あれによって本物のイエローキャブが出てくるわけだが。果たしてそれで良いかどうか

>>553
そうか。じゃあ俺は運が良いのかもしらんね。まぁタクシー自体滅多に乗らんが。
575名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:00:28 ID:T/2cZbpTO
バスのうてしみたいに都から補助があって収入を保障されてマイカー禁止になれば、定額制でも構わないですよ
576名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:01:13 ID:pgGDJR9T0
まぁ、人生の終着点の職業だから勘弁してやれ、
もう後がないんだから。
577名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:01:24 ID:0PHJmr2VO
>>572
千葉や大宮までタクシーとか当たり前だったらしいからね
100万円をチップとか・・・今じゃ考えられんね
578名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:02:31 ID:4axiX/5DO
>>547
タクシー利権。
タクシー会社経営してる奴って、ヤクザ上がりの韓国系朝鮮人が多いんだよ。

こいつらが献金やら税金で金払うから料金が下がらない。

売上の45〜50%は会社が取ってるんだから。

つーかタクシー会社いらないよ。
外国みたいに全部個人タクシーにしたらいいんだ。
今の70%の運賃でも、運転者は収入増える。

なんでそうしないかっつーと、みんな個人営業にしちゃうと献金が無くなるから
嫌なんだよ。
579名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:04:15 ID:8EvW888t0
>>576
そんなこというなよ!
俺は2種免許使って他の運転手になるのが目的で乗ったんだがなw
580名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:04:46 ID:+gPiYffh0
まあ、もともとタクシーの運転手に期待はしていないのでいいよ。
事故だけ起こすなよ。
底辺で頑張ってね。
581名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:09:29 ID:BxGjQME/0
>>580
ちなみに俺はビル所有
遊んでるのがやばいから仮の姿でタク乗ってる
おそらくお前より年収多いよw

会社に人気店を人にやらせて自分はマターリタクシー転がしてる人もいるw
582名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:10:52 ID:PIVDKBv60
583名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:11:11 ID:0PHJmr2VO
タクシー運転手って定年あるの?
584名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:11:18 ID:JEy5tO4P0
最近タクシーに乗ることはないけど
車運転しててマナー悪いなと思うのはだいたいタクシー!!
定年過ぎてから再就職で運転手になる人が多いからか ジジイが多いし
止まるときとか動くときとか合図出さないし こっちが抜かそうと思うと急にスピード上げたりとか
マジでマナー悪いタクシー見つけて ナンバーメモッたの1回や2回どころじゃない!!
585名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:17:53 ID:0PHJmr2VO
俺も態度悪いのに頭きて一回タクシー会社に電話したことあるが・・・
よく考えてみろよ
あの人たちの給料考えたら態度悪いのもわからんでもないぞ
些細なことで文句言ってるヤツらは大人になれや
金払うヤツが神様みたいな考え方はおかしいよ
586名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:19:09 ID:u8wehgTi0
>>578
個人タクシーの参入障壁をもっと低くしたら運転手からの搾取が無くなって
運転手は収入増えるし運賃も下げる事ができるしほぼいい事ずくめ。
そうなればタクシー会社はつぶれると思う。営業許可以外に存在価値が無いから
587名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:21:13 ID:+HJ5Fuc/0
都内で自転車乗ってると、東京無線と外車の運転手には頭がオカシイ運転するやつが多い
あと、会社名つけたどっかの配送車も

逆に個人タクや宅配便の運転手は大抵みんな丁寧すぎるほどまとも
588名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:22:17 ID:0PHJmr2VO
タクシー会社ってどんだけ存在の意味あんだ?
タクシー会社は組合や互助会的なモノにして採算は独立させりゃいいじゃんね
589名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:28:11 ID:WLMs/wfg0
マジレスするとタクシー会社に苦情を入れても屁でもない

管「○○さん、(こういう)事ありました?」
運『あー、頭おかしいのがいてなー』
管「苦情の電話が入ってましたよ」
運『マジで?ぶっ飛ばしときゃよかったなw』
管「あんまり派手にやるとセンターに苦情入れられちゃいますよーw」

ぐらいなもん
効果があるのは東京だとタクシーセンター(旧近代化センター)への苦情のみ
ちなみにタクシーセンターでも匿名だと似たような扱い
地方は知らん
590名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:31:21 ID:dYdJtIZn0
個人タクシーばっかだと、客のめったにいない町にはタクシーはいなくなるよ
雨や雪のタクシーより客の方が多い日の夜中限定で走れば
いいからね
しかもそんな日は料金倍増でも利用する奴いるしね
591名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:31:29 ID:Uq/q4oMqO
そういえば同じ市内でも行き先によっては断られる事が少なからずある。
やはり縄張りとかがあるんだろうな。
ところで駅や空港などの構内で客待ちする場合は所有者に金を払ってるのだろうか?
>>583
個人なら定年はなかったはず。
592名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:33:48 ID:Gur2UhH7O
>>547
東京は運転手の取り分が60%以上だよ
俺の会社は賞与分まで入れると66だ
593名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:34:27 ID:xL61LZImO
>>571
次は年収400マソ以上のホワイトカラーの番だ
594名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:34:37 ID:WLMs/wfg0
定年は法人だと60才〜65才ぐらい
その後、嘱託で70才ぐらいまで

個人は定年が導入されたのが2〜3年前でその後に新規で乗り始めたのが70才まで
導入前から個人で営業してたのは定年無し

年金貰いながら1日4〜5時間、ボケ防止&孫の小遣い稼ぎに・・・
なんてヨボヨボ爺さんもいるw
595名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:35:25 ID:IfXbbG230
タクシーの運転手って
日本じゃ他の仕事首になった人らも多いからやっぱり知れてるよね
海外じゃ外国人がやる仕事って相場が決まってるし

凄くプロ意識が強くて真面目な稼ぐ運転手さんも居るけど
やっぱりソレ相応の人種しか集まらないからしょうがないだろ
596名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:36:41 ID:0PHJmr2VO
>>590
基本的にどんな田舎にもタクシー会社はあるんだがな
597名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:38:28 ID:UjyHyLJM0
>>591
個人の定年は75と聞いたが。
598名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:41:32 ID:etfV6E4C0
バス停でバスが来るのを待っているのに、バス停前でワザワザ、クラクション鳴らして誘ってくるのがウザい。
タクシーが必要ならバス停で待たないお(´∀`)
599名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:41:36 ID:0PHJmr2VO
俺、定年したら個人タクシーやってみたいな
エセ漁師やりながら暇みつけてタクシー回すの

楽しそうじゃね?
600名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:41:47 ID:2tOe29a00
ゼロクラウンとかセルシオとかのタクシーあるじゃん?
あれぐらいなら初乗り700円も認める

でもただのチープな車にちょっと乗って
初乗り600円って何様?

高すぎだっつーの
今の1/3にしろ

でないと使ってやらん
601名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:45:28 ID:D4ivz2Px0
初乗り660円とか高すぎだろ
北海道は490円タクシーがウヨウヨいたな。
602名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:46:06 ID:FLB3c/4E0
タクドラ=ホームレスの一歩手前なんだから期待してもダメ
603名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:47:27 ID:dYdJtIZn0
>>596
そうなんですが、
ただ会社がなくなって、個人になったら
駅前で何時間も客待ちなんてしないで家でテレビでも見ていて
夜になって仕事するんじゃないかな〜
と思っただけです
604名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:49:34 ID:WLMs/wfg0
個人タクシーには2種類ありひとつは
4〜5年ごとに新車に乗り換えてる組は毎日夜だけ出てきて無線&携帯で
3〜4組5〜6万、月間120万程度の水揚げ、でも申告するのは60〜70万。
もうひとつは
マターリ昼間乗ってる何年落ち?って車でやってるタイプ
○○円売り上げたらとか、○時になったら帰るよ 金はもうそんなにいらねーし、ってかんじ



>>597
75才だったな
605名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:50:26 ID:0PHJmr2VO
>>603
もし仮にそうだとしても・・・
みんなが昼間にテレビみてたら数少ないお客さんが困るよね?
困るってことは・・・わかるよな?
606&rlo;&rlo;&rlo;申ネ&lro;&rlo;&rlo;:2007/01/25(木) 21:50:46 ID:ifSidbt10
所詮、雲助。
お天道様に胸張れる仕事ではないw
607名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:55:13 ID:0PHJmr2VO
田舎でなぜタクシーの需要があるか?


車を運転しない高齢者が多いからなんだ罠
608名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:59:40 ID:2tOe29a00
>>532
まさかお前
タクシーごときとバスや電車を同列にしてんの?
馬鹿?
609名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 21:59:54 ID:Gur2UhH7O
雲助で結構、嫌なら乗るな
ただね、派遣で働いてる奴や中小のリーマンよりはよほど稼げるよ

俺は25からやってるけど、大体平均で年650万
来年個タクの免許が取れるから1000万は行くよな
生涯年収計算してみろよ
春には都内に一戸建のマイホームも建つぜ?

運賃だって10年も上がっていないんだから値上げは当然だよ

派遣で働いてるくらいなら個タク目指したほうがマシ!
610名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:02:57 ID:pgGDJR9T0
地方のアフォどもタクシーは昼食を普通に12時で摂る。
夕食もそう。
バカドモ、おまえらサービス業が俺たちと同じ時間で
食えるか、だから地方では知人に脚を頼むのでおまえら
は必要ないから乗らない。
だから氏ね。

611名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:03:59 ID:0PHJmr2VO
まぁぶっちゃけ派遣もタクシー運転手もかわらん罠
612名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:06:21 ID:/bhMSZKX0
そもそもプロの運転手のくせに、交通違反しまくりだからタクシーは嫌い
急いでても乗らないな。普段からむかついてるから
613名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:07:27 ID:pnWR9o5S0
時間不規則で長時間だし労働は過酷なんだよな

614名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:07:36 ID:2tOe29a00
日本で不当に値段が高いもの

 1 タクシーの料金
 2 不動産(特に建物代)
 3 賃貸住宅の家賃

これらの値下げは早急に考えなければならないだろう

615名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:10:43 ID:WLMs/wfg0
法人タクシーだと一昼夜の隔日勤務で水揚げ平均5万程度、月12乗務で60万の60%・・・

だが、
仕事やる組は夜だけ乗務で平均4〜5万、月23乗務で90万〜110万の60%
616名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:11:05 ID:EtNorKhE0
>>513
NY住んでたけど酷いもんだぞー
英語もろくにしゃべれん奴が大半だからねー。
移民が手っ取り早く職に就くのがイエローキャブだからな。

あたった人が運良かったんだよ。
617名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:12:17 ID:e12wBKwt0
以上、くそ運転手の妄想でした。
618名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:16:09 ID:cegjVw09O
バスにのれば200円で済むことに3000円も4000円もかかるからな
運転マナー最悪だし。
客の乗降の時ハザードたけば、道の真ん中に車停めていいと思ってんのか?
待機の時はエンジンかけっぱなしだし。
薄利多売って言葉をこの業界には教えてやらにゃ。
619名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:20:37 ID:WLMs/wfg0
>法人タクシーだと一昼夜の隔日勤務で水揚げ平均5万程度、月12乗務で60万の60%

だが、これはあくまでも平均
一昼夜の隔日勤務でも80万〜90万売り上げるのもいる
と、なると・・・   もちろんその対極もw

ちなみにこれらは@東京23区(+武蔵野市・三鷹市)の話
東京近郊でもそれ以外のエリアでは平均で売り上げが−2万/日・・・
620名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:24:31 ID:4wX1DcfL0
>>616
NYC住んでたが、安くて便利でよかったよ。
2年間住んでて怒鳴りつけたのは2回くらいしかなかった。
621名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:25:44 ID:AbssEwj/0
>>604
>マターリ昼間乗ってる何年落ち?って車でやってるタイプ
>○○円売り上げたらとか、○時になったら帰るよ 金はもうそんなにいらねーし、ってかんじ

だいたい、昼間に駅につけてノラリクラリやってんのは年輩者で、適当に1日1万くらい出来ればいいや組。

目も衰えて、夜はあまり見えないので、昼間オンリーの仕事しか出来ない人も多い。
高速も動態視力低下で危なっかしいので、断るケースが多い。

俺は中央無線系列で竹ノ塚駅につけてやってるが、おじさん個タクと話すとこんな感じらしい。
622名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:28:33 ID:O9jXwflW0
タクシーが減れば、渋滞の解消に加え
地球環境を守ることに繋がりそうだな。
623名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:28:50 ID:puwspz4x0
最低限度の文化的生活さえ営めない雲助が如き穢業に従事する連中にモラルを期待するのは無駄。
裁判官も、雲助には潜在的に犯罪者が多い旨認めている。
警備員だのドカタだの運転手だのは社会の底辺。クズ。
624名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:30:44 ID:Lz0y1I3T0
乗らなきゃいいじゃない
625名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:36:16 ID:Iikxa9HC0
>550
個人タクシーでちょっといい車(マジェスタとかセルシオあたり)だと、そうでもないよ
ちょっといい車でサービスいいと、名刺もらっておいて別の機会に呼び出すこともある
626名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:38:22 ID:2tOe29a00
>>625
やっぱ時代は高級車の個タクだな
安モンの車は初乗り200〜300円で十分だ
627名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:40:47 ID:JdZtxxdw0
貧乏人はテクシー(死語)だろ。
628名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:42:30 ID:lyGO/XTi0
大阪のタクシーの接客は、良いよ。
「過当競争は、人をここまで変わらせるのか?」
と感心するね。

資本主義のダイナミズムね。

明らかに、サービスと無縁の強面の運チャンが、
作り笑顔で後ろのドアを、わざわざ開けに来る事もある。
こっちが乗る時には、天井に頭をぶつけないように、手を添えたりね。
顔が怖いから恐縮する。

だから、接客に「しなやかさ」は無く、ぎこちないけど
一生懸命な姿に感心する。1メーターでも文句言う気配も無いし。

個人タクシーは、接客訓練をしていないからバラつきあると思うが。
629名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:43:18 ID:seW+s36U0
外国でタクシーに乗ると、日本のタクシーがましにみえる。
イタリアやフランスやスペインなど・・。
630名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:45:38 ID:yXx4RCMY0
まあ外国のタクシーなど注意して乗らんと危なくて仕方ないからな。
631名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:46:10 ID:gLAslk0S0
タクシー利用しなきゃおk
632名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:50:54 ID:yDT9nc9a0
タイでタクシー乗ったら、ぜんぜん地理に詳しくなくて、
助手席に座って、ナビした。

200kmくらい走行して、1000バーツだったから、許せるが。

天然知能搭載自動運転装置付きのレンタカーだと思えば。
633名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:52:09 ID:rUskwfQj0
>>632
tuktukの事?
634sage:2007/01/25(木) 22:58:21 ID:YawTZ6dv0
今日もまた
♪弱いもの達が夕暮れ〜さらに弱いものを叩く〜♪
635名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:59:02 ID:fNsFrF5OO
大分のタクシーが凄かった。
女4人で温泉旅行。四国から船乗って港に着いたら、既に運転手のおっさんが待ち構えてるの。
まるでホストクラブのキャッチ状態。割り勘にすればバスより安いよー、とかしつこくつきまとってくる(遠回りする癖に!)。
車から降りて営業するタクシーなんてありかよ!
636名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 22:59:49 ID:UDUS3btB0
タクシー料金は確かに高い。
しかし運転手の給料はすこぶる悪い。
会社ぼろ儲け。
何時しかまえNHKでやってた番組でも大阪の某会社の社長の愛車と従業員の
生活ぶりのあまりにものギャップ。
会社の取り分削ればお客の負担もいくらか軽くなる。
637名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:02:24 ID:1aRqoo9c0
イギリスのタクシーはユニークな形をしているよww
広いしww
638名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:03:12 ID:/YGzWbDMO
沖縄のタクシー酷いよ
空港からホテルまで行こうとしても、勝手に海連れていったりする
639名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:05:47 ID:qv6eEQqW0
>>70
ぷっ、かっこ悪
640名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:07:32 ID:gLaFsNNf0
シンガポールでは安くてよく乗ったな。

日本じゃ、やはりワンメーターだといい顔はされない。
長い時間待ってて、ワンメーターだと腹も立とうというもの。
痩せてからは、汗もかかなくなってサッパリ乗らなくなった。
641名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:10:32 ID:ozGm0igQ0
白タク解禁でいいんじゃないの?
大体、タクシー大杉なのに、値上げするって理屈がわからない。
642名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:10:39 ID:SjMaZBFS0
態度の悪いタクシー(バスも)管轄のセンターに連絡したことある。
最近マシになってるのはこういうクレーマーwへの対応の成果。
どんどん淘汰されていくと思うよ。
643名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:11:23 ID:LfV12VCAO
京都で乗ったらひどかった
こんな近くの客乗せるくらいなら、客待ちしてた方がマシ
かえって大損だ
と言われた。でも初乗りよりは距離あったのに('A`)
644名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:12:20 ID:2tOe29a00
>>641
激しく同意
白タク解禁しろ
MKでも高いわい
645名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:19:15 ID:9YMniIK+O
体調が悪いから、病院からワンメーターだったが、タクシー乗った。
たまたまお札しか持ってなかったら、金はいらんと怒鳴られておろされた。
646名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:29:19 ID:MHVhMjn70
>>645
いい人なのかけしからん奴なのか
微妙に判断しにくいwwww
647アナル太郎:2007/01/25(木) 23:34:30 ID:zOYRzo7P0
>>645
そりゃお前が悪い。
他のタクシーも並んでるとこだったらまた
並び直しだぞ。
648名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:34:48 ID:hQcvCQe/0
なぜ乗り合いタクシーが普及しないのだろうか?
649名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:37:49 ID:rHrM82d40
>>636
今は都内でも1日4万やるのが一苦労。
俺がタクシー始めた16年前は1日7〜8万は遊んでても出来たんだけどな。

昨日なんて、朝7〜翌朝3時までやって、たったの42000円だよ。
先月は水揚げ52万で、手取りは21万ちょいでした。

39歳で手取り21万は泣けてくるよな。
650名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:38:37 ID:aXAxZ/i+O
行き先が違うからだよ
651名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:39:32 ID:nCNvHkHl0
>>648
需要が無いし、犯罪に結びつくから。
652名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:46:02 ID:ELnAt28bO
タクシーは、人種的にはパチ屋の従業員クラスだから仕方ない。
653名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:46:04 ID:qiSgCRq80
週に一回駅から病院まで乗るのだが、運転手によって300円以上差がでる。
下手な奴は左折車がたまってる車線を避けずにモタつき
信号が黄色になった直後にブレーキを踏む。(普通行ってしまうだろ)
654名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:50:38 ID:2UWDsZiI0
駅前でも少し離れて流しのタクシー拾うわ
乗り場付けの運転手は高確率で不愛想だし
655名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:53:45 ID:0ycylPSY0
>>653
>信号が黄色になった直後にブレーキを踏む。(普通行ってしまうだろ)

お前は車の免許持ってないの?
656名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:55:26 ID:AGkC2UK/0
タクシーが高級車である必要はないだろ!
もっと安い車にして料金を下げろ!
657名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:55:47 ID:W9RqxMKi0
この前結婚式の帰り肉まんオゴッテあげたら喜んでたな。運ちゃん
658名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:57:53 ID:W9RqxMKi0
>>656
ファンカーゴとかの雑魚車も結構ある
ウチの地元の初乗りは400円台
659名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:59:09 ID:M9Xje5Nf0
遠回りが一番腹立つ。
東口のほうが近いのにわざわざ西口に回られた時は切れそうになった。
なら、どっち口がいいか聞けよ、と。
660名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 23:59:16 ID:K+3zrT1Q0
タクシー運転手なんて昔の籠かきやで
661名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:03:02 ID:F3yhsi4C0
人力車
662名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:04:22 ID:YM7AHAgu0
>>655
書き方悪かったかな。急ブレーキで停まるのよ。
信号待ちした方がメーター上がるから。
663名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:11:13 ID:1QkhtGUK0
広島は親切な運ちゃんが多いけど
道をよく知ってる運ちゃんは少ないな。

時間帯別に混む場所を把握してて、ちゃんと
渋滞を避けてくれるような人には滅多に当たらない。
個人タクシーの場合だと、バス停や結構有名な店を
行き先として告げても地図広げてガサガサやる率も高い。
道に自信ないならカーナビつけとけよ。
664名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:14:31 ID:HwzymfMkO
出来るだけ速く乗客を降ろした方が稼げるんだよアホ
665名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:16:03 ID:T27379f60
道知らない奴がムカつく。
駅前to駅前の道なのに、迷ったり地図眺めたり
あほかと。
でかい駅同士なのにな。
666名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:17:03 ID:tUuYqOnn0
ちょこちょこ車線変えたら替えたで文句
変えなきゃ変えないで文句

黄信号で止まれば文句
黄信号で進めば文句

レスをザっと見ても>>653のようなクレーマー性質の奴ばっかでちょっとウテシに同情・・・



漏れはタクシー乗らないけど(´・ω・`)
667名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:24:40 ID:qL1axiGe0
>>663
カーナビチラチラ見ながら、急ハンドルで運転するタクシーに乗りたいのか。
668名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:30:50 ID:E009hKrtO
>>659
お前があらかじめ言え、と
それか顔に書いとけよ、と
口頭で伝えた範囲内に到着してどこに問題があるんだよ、と
669名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:37:19 ID:0r6M4cYOO
地方は分かる、仕方ない
都内でタクシーに乗る奴はアホ
地下鉄JR私鉄が網の目のように走り終電なくなっても深夜バスあるし最悪漫喫なりカプセルホテルなり、金がなきゃファミレスドリンクバーで始発待ちという手もある
なんでタクシー乗る必要あるのか全く理解できん
670名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:49:57 ID:tedcYQPVO
>>669
翌日が仕事休みならともかく、仕事あるならタクシーで帰って風呂入って布団で寝る。
なんでわざわざ満喫やファミレスで時間つぶさなきゃならんのだ。
金を時間に換算できるニートにはわかるまいよ。
671名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:50:35 ID:lhmYsy5GO
東京のど真ん中に住んでるがあわんメーター利用はするなぁ。

道を知らないドライバーが多くお金払い抜け道教える事ばかりだわ。


つか、道知らないならドライバーで稼ぐな、大変に迷惑だょ。

タクシー内の落とし物は99%戻らねーし、社員教育どうなってんの?
672名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:55:47 ID:1QUe9RK+0
>>669
満喫で金スられた事ある
以来、遅くなったときはケチらずにタクシーを利用するようにしてるよ
まあ、遅くならないようにするのがベストだけどな・・・
673名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:56:12 ID:yioIKvATO
備前のタクシーの値段は異常
迎車代ってなんだよ
674名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:58:05 ID:nWP1HVy+0
概ね、タクシーの運転手の態度は都会の方が良い。
675名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 00:59:15 ID:0r6M4cYOO
>>670 流石にファミレスドリンクバーは歳だし多少の余裕もあるからやらなくなったが漫喫はよく使うぞ
どこでも寝れる性格だからあまり気にならない
ちなみにスペックは手取り30万前後で20代後半な
676名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:00:19 ID:c4Tl+cSXO
タクシーって無理矢理割り込んでくるの多いよな。
信号も平気で無視する奴もいるし…
677名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:00:38 ID:1QUe9RK+0
>>673
迎車代って、無線連絡を受けて客を迎えに行くまでに走った距離分の料金じゃね?
メーター上がってる事あるし、料金も近場でタクシー拾った時よりもちょい高い

それとは別に取られるのか?
678名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:01:48 ID:lhmYsy5GO
>迎車代は都内でもかかるぞ?
読んで字のごとくさなんだが、わからんか?
679名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:02:05 ID:PEjUb2XF0
料金に関しては、カーナビとかがこれだけ普及したかんだから、
乗ったときに行き先行ったら掲示ってのもありかも知れないと思う。

渋滞とかのリスクをタクシー会社がってのありじゃない?
680名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:02:30 ID:nkq45NxR0
名古屋のタクシー会社アフォだろ?
客足が戻っても来てないのに
全車5月から禁煙だとwwwwwwwwwwwww

やってろ勝手に
弱小は潰れるな、今度は
禁煙車の不人気さに気がつけよ
何が全国で最初の試みだ たわけ
681名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:03:39 ID:14ergPEAO
>>668すまん、クスってしまった…
まさにその通りだなw
682名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:06:32 ID:RtVFR5zs0
登戸駅のタクシー待ちの行列、あれはひどい。
周辺に漫画喫茶とかねーのかよ!
683名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:10:40 ID:mR3LsXMLO
代行は運転マナーが悪過ぎる。
タクシーは高過ぎる。
変な運転手(セクハラ含む)にあたるのも嫌だ。
684名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:12:51 ID:OZHk2yQK0
>>682
線路の向こうの通りに行けば拾えるよ。踏切のところとか特に。
685名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:13:22 ID:PEjUb2XF0
>>682
朝のパチンコやの行列よりはマシ。
686名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:14:01 ID:0r6M4cYOO
>>680 NYが公共の場所での禁煙実施したら客足がどうなったかのコピペを100回読んだ方がいいよヤニ中wwwww
687名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:14:51 ID:uqCm229j0
>>673
客を迎えに行くまでに7分、到着して客が出て来て乗るまで3分として、合計10分。
乗車稼動率40%として、歩率60%で時給換算1000円確保とすると、
客が実際に乗っている24分で4000円稼がねばならない。

(4000円÷24分)×10分=1667円

タクシーを10分迎車で来させたら、1600円くらいが妥当なんだよ。
688名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:15:42 ID:f9ZeNo1D0
都会じゃ、タクシーは要らないだろうな

けど、田舎はバスも区間毎に料金が上がるんだよ

3人でタクシーに乗った方が割安な場合も多々ある
689名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:24:57 ID:NAqf4OFk0
>>170>>680
名古屋のタクシー
ttp://www.maing.co.jp/meieki-de/2006/09/01/post_22.html
>名古屋のタクシーには好感を持っている。
>ここに赴任する前は、いろんな場所で「タクシー受難」が当たり前だった。
>1メーターを越えない行き先を告げた途端、舌打ちが聞こえそうなほど嫌な顔をされるのはしょっちゅう。
>勤務地から近場に住んでいたため、深夜帰宅はタクシーを使ったが、
>長距離帰宅者を狙って長い列を作るタクシーには近づかず、少し歩いて流しの車を拾った。
>「細かい釣りなんてない」と何度も言われ、乗車前は硬貨を余分に用意するようになる。どちらが利用者か分からなくなる。
>ところが当地では、乗車すれば自己紹介のうえ挨拶してくれる。短距離だろうが万札の支払いだろうが文句を言われたことはない。
690名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:25:18 ID:HwzymfMkO
>渋滞とかのリスクをタクシー会社がってのありじゃない?

よく考えろよ?危ないだろーが!
そもそも何故時間メーターが導入されたのか考えろよ
691名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:40:43 ID:sW0XO/tEO
広島のタクシー最悪最低
みんなわかってるから書かないのか
692名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:41:58 ID:jgYOgRYO0
それはそうとタクシー増え過ぎ
693名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 01:49:55 ID:WuHLSBvf0
数年前、千葉駅前でタクシーに乗りこんだら、
行き先言う前に走り出し、行き先を告げたら、
「あー、俺わかんないわ、降りてくれる?」って。
10メートルくらいだけど、
初乗り分、600なんぼ、払わされた。
694名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:12:06 ID:YbNbClco0
腹立たしい程に態度の悪いタクシー運転手が多い。
まだ車が完全に止まっていないうちに、ドアを開けやがったり。
ドアに寄りかかってたから、追いそうになった。
こっちは子供抱っこしてんのにさ。会社名と名前覚えとけばよかったわ。
タクシー運転手なんて、更に給料減って全員氏ねばいいのに。

695名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:16:22 ID:YbNbClco0
タクシー運転手も免許制にして、更新性にしる!
交通違反・事故や、クレームが多い奴は更新できないように。
696名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:18:24 ID:hzMGn6PwO
>>671
激しく同意。
所詮パチ屋従業員と同レベルだから仕方ないが…
697名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:23:58 ID:79KJrD960
>>671
たかだか数百円で移動しようなんて考えが甘い。
698名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:38:57 ID:rc0nOW7OO
おまいら勝手言い過ぎ
699名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:45:12 ID:zHhueo1N0
「運転者の態度が良くない/愛想が悪い」(38.0%)
「遠回りされたことがある」(34.8%)
まったくそのとおり。
ここで止まれというのに、わざと走らせて、数十円余計にとるセコイいやつ。
受験でタクシーのったとき、お釣りを5千円ネコババしたやつがいた。
尊大なやつはほんとに腹立たしい。
700名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:50:01 ID:fPAtsd1N0
>>693
どM認定
701名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:50:03 ID:xCMvarRIO
おまえらキチ●イ相手に何をモラルだルールだってなってんだw
パチ屋店員、新聞配達と並ぶDQNだぞ。
702タクシー糊:2007/01/26(金) 02:50:48 ID:ISebAk5t0
タクシー料金が高いってのは同意。
たまに女性やリーマンがトボトボ歩いてるの見るとこっちも罪悪感を感じる時があるのも事実。
(ちなみに俺って普段は鬼です)
ほんまにどうにかならんもんかな。

何月何日と日時を定めて、その日だけは半額とか一回やってみりゃいいんじゃねーかと思うんだが、
どういう訳か役人は換算表(メータ表示を値引き料金に換算する為の表)を使う事をガンとして認めないんだよなこれが。
役人連中ほんまアホとちゃうか?
703名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:52:01 ID:VbmfD1Zs0
>>460
それやるとそのまま警察行く運ちゃんいるから気をつけるといいよ。
704名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 02:58:56 ID:rc0nOW7OO
運転手を殴ると一発最低15万円也
705名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 03:02:02 ID:CDR6Gq4a0
タクシー料金も大して下がらなかったからな〜。
自由競争したところで、料金なんて下がらんし、下がったらそれはそれで弊害がでる。

にしても、俺はタクシーは安くなって欲しいが、安すぎると学生とかが多く利用しそうでイヤ。
706名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 03:05:39 ID:0CJjt8CV0
個タクの運ちゃんから教えてもらった話。

「タクシーのナビは、無線の誘導用のものだから、無線車には全部ついてる。
ナビが無いと、客のところに辿りつけない運転手もいる。
目的地までの道もわからん、ナビも使えんのが法人にいるから気をつけろ。」
707名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 03:05:58 ID:HwzymfMkO
ここで止まってくれ!
って…車は急に止まれないんだけどなぁ
つーか本当に止めようとしたら客が怪我するぜ?

客もDQNが多すぎるよ。
80円が惜しいならタクシーに乗るなよ、マジで。

正直1万以下の客はイラネ
708名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 03:09:42 ID:xUWZ6Ii1O
タクシー運転手によって抜け道知らないんだよな…
709名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 03:11:56 ID:aWVGmHRH0
無人化でもしなきゃ、タクシーなんて安くなりようがないじゃん。、
710名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 03:16:46 ID:lanBOjmjO
>>695
何のための二種免許?
711名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 03:36:42 ID:iKI/uuGX0
クレーマーだらけだな。
タクシーを一律に悪くいうなよ。
ここで止まれなんてできないよ。シートベルトも無しに急ブレーキ掛けたら
お客さんの脳味噌のほうがマジ心配だ。
712タクシー糊:2007/01/26(金) 03:39:47 ID:ISebAk5t0
>>710
「二種免許」は「道路交通法」に基ずいて「県公安委員会」から発行されるもの。
「タクシー許可証(一般乗用旅客自動車運送事業許可証)」は「道路運送法」に基ずいて「国土交通大臣」が交付する。
713名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 03:40:55 ID:SqAoeyjS0
大阪のタクシーはえげつないよ。
どの道通るか質問されて、「大阪初めてなんでどれでもいいです」と答えるやいなや、
超遠回りして、何度も何度も同じ橋渡ったり、行き止まりに迷い込んでみたり、好き放題された。
文句を言ったら止めたけど、結局梅田から園田まで、8千円弱請求された。
電車で200円しないのに。
714名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 03:54:03 ID:Irm21qZQ0
>>702
それだけタクシーが信用されてないからだろ。
715名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 04:25:39 ID:hzMGn6PwO
人種的に最低ランク。
道解らないならプライベートでも走れ。
仕事に対する意欲が足りないだけ。
所詮DQN。
716名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 04:34:31 ID:Xnp1cPkg0
京都を旅行中、手を挙げてもないのに、歩く手前を
さえぎるようにタクシーが停まって、道を聞かれた。

地元でもないのに分かるはずがない。
717名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:06:53 ID:77tAl97dO
>>715
お前みたいな勘違いDQNも乗せなきゃいけないタクシーも大変だな。
718名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:15:16 ID:rc0nOW7OO
しかし、どっちもどっちもだと思うよ?
運転手の立場になれば、田舎ならいざ知らず、大都会の隅々まで分かる訳ないし、客それぞれの生活圏で判断されたら運転手が可哀想ですわなぁ。
一方、タクシーの利用者としてもDQN運転手には乗りたくないもの。
ワンメーターで悪いなぁって気分で乗り込み舌打ちされたらカチンとくるもの。でも、私はラッキーなのか、それほどDQNな運転手には遭遇してませんよ。
まぁどっちも必要不可欠なんだから、多少は堪えて
719名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:21:42 ID:V7U9zPJJ0
定期券タクシーやってくれないかな
病院に毎日通わないといけないから金掛かってしょうがねぇ
720 ◆NZzZZZZZzM :2007/01/26(金) 05:27:14 ID:K6u1bWjeP
乗降車時の挨拶や目的地を告げた時の返事がない感じ悪い人に当たると二度と乗りたくなくなる。
721名無しさん@7倍満:2007/01/26(金) 05:27:34 ID:5KhVg5GX0

私は大阪ですが、とりあえず目的地に運んでくれたら無問題だと思っているので、
不快に思う運転手に遭遇したことが一度も無いです。

逆に運転中じゃなく、コンビニ等で買い物をしている時に店員に横柄な態度をとって
周りを不快にしている運転手ならちょくちょく見かけるけど。
722名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:29:52 ID:VBTcZsr1O
道知らないとかは慣れればどうにかなるけど
返事しない運転手が一番腹が立つ
723名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:34:04 ID:OoCTCcle0
運転手の態度が気に入らない人は、自分で専属の運転手を雇えばいいんじゃないの?
724名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:35:19 ID:oGaOVzHY0
確かに、たまに行き先告げても
返事すらしない運転手いるよね。
そんなときは、運転シートの後に、アンケート用紙みたいなのあるじゃん
苦情用のハガキと変わらないと思うのだが。
あれを取ると、バックミラーで分るのか、愛想がよくなるよ。
725名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:36:49 ID:1o7NtHpp0
専属の運転士、父ちゃんについてたなぁ。かっちょいい人でした。
726名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:36:59 ID:+V8mXoEj0
態度とか運転マナーには問題あると思うけど、
料金は高いと思わんなぁ
727∈(゚◎゚)∋:2007/01/26(金) 05:44:00 ID:bM+7dKle0
タクシー会社によって社員教育にかなりばらつきがあると思うのだが。
いつも利用してる会社は気持ちよく運んでくれる人ばっかりだよ。ハズレがない。
初乗り550円だし、深夜自宅に送ってもらうときは
私が玄関に入るまで待機しててくれるから安心する。
名前出すと「社員乙」とか言われそうだから出さないけどね。
そこには是非質を落とさず頑張って欲しい。
728名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:47:11 ID:3bYFIhOu0
運転手もピンキリだけどダメな方はもう人としてダメなのが多い。
犯罪犯して流れてきたようなのもいるし。
そう言うのを雇う会社はやばいね。
729名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:55:21 ID:I6SlVFaX0
札幌のタクシーって、雪道やアイスバーンでわざとドリフトしてるだろ。
タイヤ空転させて、距離かせいでやがる。
730名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 05:55:57 ID:jgYOgRYO0
無口なのや返事をしないならまだいいよ
説教してくるんだもん
そりゃだらしない格好してるけどこっちはたぶんあんたより年上、
疲れてんのにタクシー乗って説教されたかぁないよ
731名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:01:29 ID:3sKVzDbYO
うちの親戚にタクシーの運転手がいるが
50過ぎで未婚・実家暮らしで働くのは週に3〜4回、かーちゃんの年金ちょろまかして生活してる。
正月なんかに挨拶すると金もないのに「…金せびりにきたんか?」って言ってくるしww
こいつ見てると俺はタクシーの運転手に偏見をもたざるをえない…
732名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:04:38 ID:tx/J/uhq0
1日タクシーの運転手やったらきっとアンケート結果も変わるんだろうな。
正直厳しいらしいから。
タクシーの運転手で食ってくの。
733名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:09:00 ID:blJtMOx50
ロンドンのブラックキャブは質の高さ(道を熟知しているだけ、態度は悪い)で有名だが
その試験が難しいため絶対数が少なく、客の需要をみたせていない。
そのためミニキャブという、資格ナシで流しは出来ないタクシーが認められている。
問題はこのミニキャブの運転手が女性客をレイプする事件が多発していること。
当局は注意を促す為、シーズンにはわざわざ俳優を使った芝居仕立CMをTVで流している。
裁判所も女性客はミニキャブにのるべきではないようなコメントを出したことがある。


諸君、日本のタクシーに乗れて幸せだろ?
734名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:15:55 ID:FyVuVsGfO
タクシードライバーなんて底辺層の一種だからなぁ。
自発的改善をあまり期待してはいけない。
735名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:16:08 ID:RORKxhBP0
道知らない運転手はしかたないだろ。
最近は地方から寄せ集めなきゃいけないぐらいだし。
道知らないくらいで怒りなさんな。
求人広告の営業やってると都内の小さな会社さえ運転手不足なのが分かる。
736名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:17:35 ID:16LCLPDy0
>>734
確かにね。
期待出来ないとなるとやっぱりある程度の法は必要なのかなぁ・・・
737名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:17:38 ID:ccoifA2ZO
とりあえず客待ちの駐車違反雲助の切符切れや
738名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:20:39 ID:0JvUQJWlO

最低限自分が流してる辺りの地名くらいは、
把握しといてもらいたい。
739名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:25:48 ID:iuCHje6u0
近距離嫌がるくせに遠いとこまで頼むと道わからんって言うしアホばっか
740名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:29:00 ID:5+jL7jFJ0
効率的なシステム作れると思うけどな…
それをやると逆に多くの失業者が出ちゃうという変な構造に
なってるのが一番のネックでしょ。

タクシー業界なんか無能なホワイトカラーの典型例。
741名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:34:27 ID:DhtFE1+MO
たしかに高いと思うけど給料聞くと笑えない
742名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:38:28 ID:HHN7KLg20
というか態度わるすぎ
さすが社会の底辺のカスだよな 知り合いにタクシーいたら見下す

743名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:38:30 ID:DwK4GR9U0
タクシーと車で接触事故起こすとヤクザかおまけの凄いのが出てくるね
744名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:39:18 ID:vwudsr5QO
駐禁での客待ちは警察公認だからな。クレーム入れても動きゃしねーよ…
745名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:41:19 ID:opREibmf0
オリックスCEO 宮内義彦
この前までの規制改革・民間開放推進会議議長。

タクシーを規制緩和して台数を増やせるようにする。
 ↓
オリックスがタクシー会社に車をリース。
 ↓
リースだからタクシー会社・運転手の売り上げに関係なく儲かる。
 ↓
タクシーが増えてオリックスウハウハ、タクシー業界アップアップ。

あの村上ファンドを作ったのもこいつ、宮内義彦。
耐震偽装問題もそうだけど、本当の悪人は捕まりません。
746名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:42:11 ID:7xzZEur8O
やたらと小道に入り近道のつもりだったようだが、かえって時間がかかった時
「お客さん、急いでないしょ!」
と呑気な事を言われた。
急いでないなら、タクシー乗らないって。
747名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:42:32 ID:/5n0+9V7O
名古屋と大阪のタクシードライバーは交通ルール知らないよな
748名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:43:32 ID:nZTjGWCA0
態度なんてどうでもいい。最短距離ではこんでくれれば。
749名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:45:47 ID:js/BLCz7O
運転手側が態度が悪いって事は利用する側も総じて態度が悪いって事だろな。
どっちもどっちだ、こんなもんは。
750名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:48:09 ID:xs5OhRR4O
態度悪いとかおもうならタクシー運転手やってみろよ。
751名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:57:27 ID:pPkeBaABO
態度も料金も構わん。なら利用すんな

ただタクシーは邪魔。あちこち路駐しくさって駅前なんかあいつらのせいで混雑してるに一票だろ。砂糖に群がる蟻みてぇに列作って並びくさりやがって
他のドライバーに迷惑をかける運転が目立つし
コジキ野郎
752名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 06:58:48 ID:P2bM170KO
やるわけねえだろ。あんなのは負け組がやる仕事だw
753名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:21:18 ID:NFzu7CoOO
態度?そんなの無言でも何でもいい
最速で運んでくれるならな

しかしタクシー増えすぎだろ

小泉の規制緩和のせいか知らんがタクシー増えすぎてかえって邪魔

754名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 07:45:44 ID:HwzymfMkO
よくロンドンのタクシーと比較したがる人がいるけど、覚えなきゃいけない
地理の広さがまるで違うんだよな
東京は23区すべてに武蔵野市及び三鷹市だぜ?
10年やって完璧ってのはやっと半分てとこ
田舎と違って一切見通しがきかないから難しいよ
それど店の名前で場所がわからないと切れる客がいるけどさ
あんた23区のハローページ丸暗記出来るのか、と

態度だってね、客も十人十色だしこっちも全員に合わせるのは難しいね

波長の合わない運転手だって当然居るよ
755名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 08:49:28 ID:Zhc/EKtiO
タクシーは歩合制で、売り上げが多いほど
運転手の取り分が増える。

売上月100万で歩合65パーセントの運転手一人より、
売上月30万歩合50パーセント十人雇う方が、
タクシー会社は儲かる。

だから増車しまくった。
運転手が不足するので、二種免許を簡単にして、
運転手を確保しやすくした。

地理が分からないだろうが、素行不良だろうがとにかく雇った。

結果、タクシー会社と、クルマ屋と、金貸しと、燃料屋が儲かった。

市場のパイは同じなのに、会社は増益。運転手は生活保護レベル。

これが規制緩和。
次はあなたの業界かもしれないね。

ちなみに、タクシー会社は韓国人経営者が結構いる。
756名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 08:51:54 ID:0rWrzR8l0
サービス業だという自覚のないタクシー運転手は やめろ

757名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:03:51 ID:zEu8F0guO
あんまりナメた態度の運転とかしてるクモスケの場合、わざと見えるように写メでナンバープレートと助手席にある「陸運局の登録番号」を撮影してやると面白いよ。

で、何か聞かれても絶対に「あ、会社には連絡しないから大丈夫ですよ、会社には」としか答えない。
たいていはそれでしおらしくなる。

それでも大人しくならなかったら、陸運局に通報。
これ最強。
758名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:05:04 ID:13nrBUsFO
客もどうしようもないクズがいるからな。運転手もスレて態度悪くなるのも無理無い。
759名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:07:20 ID:RZAIlFQ5O
態度は何でもいいけど、わざと遠回りする運転手は詐欺だと思うよ。
760名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:09:53 ID:BXzv7ULY0
>>752
昔はそこそこ給料もよく個人タクシーになれれば勝ち組だったんだよ

それが今は負け組というかゴミの集まり。
質のいいのはとっと転職している。
761名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:11:33 ID:xG2hh9Ng0
マナーなら救急車のほうが悪い
この前赤信号で突っ込んできたときはマジで腹立った
762名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:14:11 ID:FE5Jg3Wn0
これ以上安くしたら死ぬよ。
763名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:18:26 ID:HwzymfMkO
一番重要なサービスとは安全だよ
勘違いしてもらっちゃ困るけど、旅客運賃にサービス料は含まれてないからなw
的確なコース説明とスピィーディーかつセーフティー
安貨で安全は買えないよ

764名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:19:27 ID:zEu8F0guO
>>761
あと、パトカーも態度悪いよな。
夜中でもサイレンうるせーしwww
765名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:22:27 ID:RZAIlFQ5O
わざと遠回りした場合は遠回り分は払わなくてすむようにして下さい。
間違えたとかわからないじゃなくて明らかにわざとのやついるから。
あれだけは本当に払えってのはおかしいよ。
766名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:22:49 ID:HemBU3o0O
>>757
使えるなソレ
タクシーでは無いんだが前にバスの運ちゃんとこじれて、そのバス会社と揉めた。
そんときはホント国交省にでも通報しようかと思ったよ。
・・・国交省のほうこそが信用ならんのと、何とかバス会社と折り合いつけたんでしなかったけどw

>>761 クマーw
767名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:31:40 ID:5pXIQQdi0
電車とかと比べると確かに高いけど、自分の好きなときに行きたい場所まで
運んでくれるよう、運転手雇ったら、月にどれだけかかると思ってるんだよ。

毎日3000円づつ使っても、月に10万ぐらいなわけよ。
自分で車使って移動したとして、維持費・駐車場代・ガソリン代・車の償却
その他、もろもろ考えると、高くないと思うがね。

品川勤務だけど、夜中の駅前はセルシオとかフーガの個タクが
捨てるほど待ってるし。
夜遅くなったときに、家までセルシオで20分ほど走って3000円ぐらいか。
安すぎ。

いい個人をお抱えにした漏れは勝ち組。
768名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 09:39:08 ID:o+eBUJYMO
別に愛想は良くなくていいが客にタメ口きくなと言いたい
769名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:08:26 ID:HwzymfMkO
車内でブーツ脱ぐ女だけは本気で殺してやろうかと思うな。
あと、短いスカートだと釣り銭渡すときパンツ見えてるからな
生理パンツとか見えたら欝だ。やめてくれ
770名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:14:27 ID:PlXAa3xk0
>>767
ニート乙
771名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:15:51 ID:yPTnGJvJ0
俺はタクシーだと月30万掛かるよ。自家用車だと月7万。
772名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:16:55 ID:f2PGalyD0
人生の負け組タクシー運転手にたいしておまえら厳しすぎ。
鬼だなw
773名無しさん@七周年:2007/01/26(金) 10:16:55 ID:fcTse3Ns0
バンコクでタクシー乗ると
日本のタクシー運転手がネ申に感じられるが。
774名無しさん@七周年
同じ距離を同じ時間乗って料金が異なるのが納得いかん。