【受験/マスコミ】産経新聞、センター試験正解を時間前掲載→30分後に削除 [07/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
20日行われた大学入試センター試験で、産経新聞社が、問題や正解の公表時間前に、
「公民」「地理歴史」2科目の正解をインターネットの自社サイトに掲載していたことが分かった。

公表時間は、同センターが「当日の全試験終了以降」と報道各社に要請しており、
おおむね午後8時ごろとなっていた。

2科目の試験は午前から午後1時の間に実施された。同社の説明では、担当者間で解禁時間が
周知徹底されておらず、同日午後2時10分ごろ、サイトに掲載、センター側の抗議を受け、
約30分後に削除した。センターは、2科目の試験終了後だったため受験生に影響はなかった
とみている。

同センター総務課の担当者は「(公表時間前の)掲載例は聞いたことがない」と困惑していた。
宮田一雄産経新聞編集長は「センターや受験生、ネットを見た方々らに無用の混乱を与えたことを
おわびします」とのコメントを発表した。

ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070121k0000m040057000c.html
2名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:22:52 ID:zjbUy7VQ0
3くらい
3名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:23:17 ID:G5SF1iC+0
1ゲットw
4名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:23:50 ID:wwwtLX4D0
中途半端なことするな
5名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:23:56 ID:p2qUI/pV0
ごちそうさまでした
6名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:24:23 ID:vEpjWbdy0
全然問題ないだろ?間違った解答例ならともかく。
7名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:24:27 ID:GS2M/7ab0
産経の当たり日だな、今日は
8名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:24:38 ID:v7Q9YIeF0
試験終わってるなら別にいいじゃん
でもバカウヨ産経は潰れろ
9名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:25:04 ID:grvR/mev0
おれセンター試験第1回で数学200点だった
(理系なら当然なんだけどね)
10名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:25:14 ID:xqQ8rp/60
現代社会の回答が消されている件
11名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:25:31 ID:0f6/15io0
朝日だったらあっという間に★5スレは行く
12名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:25:38 ID:8n2GTXmA0
産経新聞(笑)
13名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:25:49 ID:gYPcLC0p0
ってことは、回答が事前に漏れてたってこと?
産経=フジTVまたやらかしてくれたな。

14名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:25:56 ID:BoQKx1AM0
一部のマスコミは試験時間前に問題と回答を知っているということか
15名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:26:31 ID:xqQ8rp/60
つーか、正解は試験終了前にマスコミには伝えられているんだ。フーン。。。
16名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:26:50 ID:hqE/GhdE0
センター側も問題と解答をマスコミにもっと遅く公表すれば良いだろうに
17名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:26:57 ID:xqQ8rp/60
>>14
ケコーンする?
18名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:27:10 ID:jn7Ul7RT0
気になって眠れないんじゃ
19名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:27:45 ID:04RToWgJ0
ということはT○Sなんかでは在日とかに情報を流している可能性もあるな。
20名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:27:46 ID:ztl5CkgoO
あるあるの件で社内がパニックだったんじゃね?
21名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:28:05 ID:BoQKx1AM0
>>17
婚姻年齢に達していないので無理ですw
22名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:28:39 ID:e6Y6UlKk0
また3Kか
23名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:28:46 ID:MOTcrZgo0
マスコミに答えを先に公表してるの?
おかしいだろ。
24名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:28:49 ID:vDxGxBVt0
マスコミ関係者の子供の不正入試は確実にあるな。
25名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:28:51 ID:xqQ8rp/60
むしろおk
26名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:28:58 ID:+uwz7Mf60
これもzakzakで必死に2ch攻撃している報いかもしれんなw
27名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:29:01 ID:22vAvtUg0
マスゴミは試験前に問題や解答を知っているらしい。

マスゴミ利権まじでやばすぎ...
28名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:29:19 ID:sb15CI820

???  公表時間前であって、試験時間終了後 でしょ。


29名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:29:32 ID:0f6/15io0
マスコミは答え知ってるの?
てっきり受験生を装った記者が問題用紙持って帰って解いてるのかと思ってた。
30名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:29:38 ID:O+Ql7Vxk0
>>13
ちゃんと読め
31名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:29:50 ID:CFJUItDg0
>>14
そうですね。マスコミって秘密厳守できる人種とは思えないけれど・・・ね。
32名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:29:59 ID:5LSGCjLK0
これは問題ない。
33名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:30:30 ID:x8DCLFR10
大学入試センターも試験前に問題や解答がw
34名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:30:44 ID:QDlm8LaG0
一番の問題はマスコミが問題と解答を知っているかがだな
35名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:30:45 ID:USmjxlN80
>>9
俺もだ。
センター1年目はやたら簡単だったな。
36名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:30:45 ID:/ue2EvAz0
800点中702点で東大文一受かった。ま、東大にセンターの点はほとんど関係ないが
37名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:30:48 ID:8u7mSlLV0
産経オワッタww
38名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:30:52 ID:Af/6auo80
おいおい、ここでも不祥事かよwww
我が子だけは楽々入試だなwwwwwww
ところで、不二家は責任とったのに、フジサンケイは責任取らないんですか?
39名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:30:57 ID:HOb/POKQ0
マスコミに知り合いがいる子の合格率調べりゃすぐ分かるよ。w
40名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:31:03 ID:gYPcLC0p0
なんだなんだ、
期限切れの正解を掲載して納豆の消費期限を偽り牛乳がダイエットに効果があると嘘言ったのか?

41名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:31:29 ID:J40S6GCv0
てことはマスゴミの関係者には問題を事前に漏らすこともできるんだな
42名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:31:32 ID:XhrEU/wL0
何時にマスゴミに情報が流れるんだ?
43名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:31:33 ID:IBo75FRG0
何だ試験終了後か。って問題じゃねーよ!!!
44名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:31:37 ID:LfFXn77G0
不二家のように放送停止すべきでは?


フジテレビの平均年収は 1500万円
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4676.html  ←右下
  
一般国民の平均年収は350万円




1朝日放送      1587万円
2フジテレビジョン  1574万円
3東京放送      1560万円
4日本テレビ放送網 1431万円
5テレビ朝日     1365万円
6テレビ東京     1219万円
45名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:31:58 ID:gVOlxJY30
とうとうやっちまったか

産経オワッタナ
46名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:31:59 ID:b6lheFR30
部外者に答えを事前に教えてること自体大問題だろが!!!!!!!
47名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:32:03 ID:zV4E/Zay0
ちょ、ちょっと待ってくれよ

マスコミはセンター試験の正解をいつ入手しているのだ?

なんかすさまじく入試の不正が行われている可能性を想像してしまうのだが
48名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:32:30 ID:3Jy8YuZk0
これ、ネットやってるヤツと受験生がテレパシーでリンクしてたら完全にアウトだろ・・・
49名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:33:11 ID:EajuAxXG0
>>24
慶応の内部進学だろ?
50名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:33:17 ID:BLetVs+10
>>44
産経の放送停止って何だ?
51名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:33:30 ID:MmW3zr340
2科目が終わった後の公開なら問題ないだろう。
むしろ時間とかを決めるのなら試験が終わった後にマスコミに教えろといいたい。

それよりも重要なことは試験前に答えを教えるとはどういうことだ?
試験の不正を助長しているようなものではないか。
52名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:33:42 ID:Af/6auo80
2chにセンター情報流してたのもマスコミ関係者じゃねーのwww
そんで、2chの評判落とそうって策略ですかねwww
悪党はマスコミじゃねーの?
53名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:33:59 ID:IBo75FRG0
>>46
そもそも報道局に答え教えてるのか?
報道局が自分で問題文速攻で手に入れて独自に解答作成してると思ってたけど。
54名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:34:00 ID:KJ8sXx0L0
>>48
テレパシーじゃなくて無線使えよ
55名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:34:03 ID:yktKmmbj0
>>47
株で大儲けした日経のアンちゃんのように、社員の子息に正解が渡っていたりして。
56名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:34:06 ID:1sF+c+Fx0
フジサンケイらしくない事件だな。

納豆ダイエットの件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070120-00000053-mai-soci

センター試験正解フライング掲載の件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070120-00000214-yom-soci

フジサンケイとえいえば
「決して嘘は放送しないが、都合が悪いことも報道しない」
ということについては徹底している会社なのに。
57名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:34:15 ID:22vAvtUg0
>>51
2科目目でも大問題だろ

なんで終了後じゃないんだよ
58名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:34:18 ID:gYPcLC0p0
産経新聞はしばらく販売を自粛。




59名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:34:31 ID:G+FYf1kv0
全試験の終了と単発の試験終了を間違えただけか。
ネットで遊んでたおかげで幸運の女神が微笑んでくれたラッキー野郎はいなかった訳ね。
60名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:34:47 ID:LWT3r8WiO
なんか

あやしいな・・・
61名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:34:57 ID:NKLju4Ay0
産経GJ!
事前に解答を外部に渡してることを世間に知らしめた功績は大きいぞ。
62名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:34:59 ID:+o4llC0S0
試験開始と同時に、問題と解答を公表するって聞いたことある。
本当かどうか知らないけど。
63名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:35:09 ID:DASIxzd60
???
報道各社の関係者の子は事前に知る事が出来たのか?
???

64名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:35:14 ID:2of1pVDA0
ある意味報道協定だな
65名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:35:41 ID:CFJUItDg0
>>53
私(おじさん)も、予備校の先生が待機していて、解答していると思ってました。
66名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:35:47 ID:MOTcrZgo0
>>62
試験は遅刻してもある程度は大丈夫だったような・・・・・・
67名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:36:23 ID:gYPcLC0p0
って言う事は、明日の試験の解答も既にマスコミ関係者は
もらってるってこと?

68名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:36:26 ID:fp0hDP5KO
1科目が終わる→マスコミに問題と正答を配信〜2科目が終わる→マスコミに問題と正答を配信…

の、わきゃない。
マスコミは事前に全ての科目の問題と正答を知ってる、と考えるのが自然。
こりゃ、来年以降、そのうち事前にnyで流れたりしそうだな。
それよかマスコミのお偉方の知り合いの子どもとかに…
69名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:36:38 ID:G+FYf1kv0
>>63
それ気になるな。
大手メディアの幹部の子弟ならあるいは・・・・
正解は既に社内にあるんだし。
70名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:36:44 ID:s/Qv1m3z0
事前にテレビ局に問題が漏洩してるじゃん
テレビ関係者なら問題が事前に入手できるのか
71名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:36:48 ID:ztl5CkgoO
ネットが発達していない10年前じゃないんだから
入試センターも自分のサイトで発表すると同時にマスゴミにデータを送ればいいのに。
72名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:36:54 ID:O+Ql7Vxk0
予備校の速報は独自で作ったものだろうけど
マスコミらのは当然センターから渡された公式の解答でしょう。
73名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:37:06 ID:IBo75FRG0
>>65
だよな?学習塾とか予備校が問題文手に入れて
速攻で解答作ってるはずだよ。

報道局はそういった学習塾とかと提携してて
そこから問題文や解答手に入れたんじゃないの?
74名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:37:22 ID:5v3RTn7E0
マスコミは事前に答えを知ってる
絶対に悪用してたやつがいる
75名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:37:34 ID:W5HQEGQG0
関西テレビといい産経と言いどうしたんだ?
76名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:38:02 ID:2MP/x3h40
ワロスワロス
77名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:38:04 ID:yktKmmbj0

マスゴミと政府の癒着だなww

マスゴミの子弟は正解知って試験受けるとww
78名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:38:16 ID:bLvZ2JI70
ちょっと待て
マスゴミ関係者から解答だだ漏れじゃん
79名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:38:51 ID:3Jy8YuZk0
リアル志村ー後ろー!
80名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:38:55 ID:gYPcLC0p0
医学部受験する奴さー、一度私立大出てマスコミ入社して
それから正解ゲットしてセンター受験ならかん北京。
81名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:39:12 ID:CFJUItDg0
共通試験なんか無かった世代ですけれど、センター試験は
大学入試本番とは直接関係ないわけなんでしょう。
82名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:39:15 ID:L5+5BNkl0
>>78
だが心配のし過ぎではないか?
83名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:39:40 ID:MX7neivT0
>おおむね午後8時ごろとなっていた。


大雑把だなw
84名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:39:42 ID:lgTmzwTy0
これはかなり重大なニュースじゃないか?
85名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:39:45 ID:IBo75FRG0
つーかさ、いくら報道局とはいえ
試験センターが問題文や解答を事前(もしくは開始直後)に
教えるはずがないと思うんだけど。
86名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:39:53 ID:71fafnB+0
マスゴミが事前に試験問題をもらってるというのもアレだが…
大学入試センターの対応はどうなのよ
癒着っていうレベル(ry
87名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:40:05 ID:b6lheFR30
ああ、事前に入手しているのは問題ね
それにしても、捏造、癒着、詐欺、インサイダーしまくりのマスゴミが
これをうまいこと利用しないはずがない
88名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:40:25 ID:+o4llC0S0
>>66
遅刻は20分までならいいらしい。
ってことは20分後に公表かな。
89名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:40:30 ID:7lugoWMJO
これはずるい
90名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:41:15 ID:OvYy91kO0
だが産経マンセーのニー速+ではスレは伸びない
91名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:41:37 ID:yktKmmbj0

入試センターに情報公開請求したら面白いことになりそうww
92名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:41:45 ID:jDGEXsEE0
知ってたんなら
三年前のセンター試験のときに、父も教えてくれればな〜
93名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:42:10 ID:wur64tSc0
バレたな
94名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:43:04 ID:gYPcLC0p0
去年のセンター試験で
昼に納豆を食べ休憩時間に不二家のクッキーを食べ
産経新聞で正解をチェックした俺は某国立大に合格した。


95名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:43:31 ID:IBo75FRG0
>>94
別に納豆に責任はないだろ!
96名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:43:50 ID:0f6/15io0
>>85
だよね。
専門家がいれば問題が分かれば、解くのはそれほど難しくないだろうし。
97名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:44:09 ID:lJwJRcdq0
産経のドジッ子ぷりは異常。
98名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:45:16 ID:Zzb2z6WL0
マスゴミに事前に渡すなよ
試験終了してから渡せよ
99名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:45:57 ID:Cnwc9n0T0
ところで大学受験の合格者なんかは、マスコミっていつ頃知るの?
最近は新聞に名前載せないんだっけ?
100名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:46:25 ID:gYPcLC0p0
って言うか、マスコミに正解を作ってもらってたら笑う。


101名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:47:13 ID:Vzj9u8o50
もう新聞社に回答配らなくていいよ。
翌日センター試験のHPに掲載すればいいじゃん。
102名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:47:46 ID:IBo75FRG0
そもそも試験センターは解答公開してるのか???
103名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:48:21 ID:Pqyq01bc0

( `∀´) 似非同和団体(大阪と奈良に多い)
( `∀´) 似非右翼愛国団体(大阪と奈良に多く産経の報道で動く)
( `∀´) サラ金業者(産経が必死に庇う団体)
( `∀´) 在日(関西に多く在住)
( `∀´) ヤー公(山口組は神戸だが弱小組は大阪、奈良に多い、産経購読者多し)
( `∀´) 白装束(教祖が産経大好き)
( `∀´) 統一協会(霊感商法で問題の韓国のカルト団体で信者は産経や世界日報を購読)
( `∀´) 産経新聞(愛国を自称しているが似非愛国で統一協会と関係が深い、全国紙を
自称しているが大阪・奈良で全部数の6割強)
104名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:48:43 ID:CFJUItDg0
>>90
サンケイがどうのこうのよりも、いつ頃どういうルートで問題と正解
がマスコミに流れるのかが焦点となりつつある。
105名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:48:52 ID:+o4llC0S0
>>102
公開はしてる。
毎年国語とかでクレームがついてる。
106名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:50:08 ID:sVKIHUJE0
堀江にでも村上にでも三木谷にでもいいから、とにかく買収されて出直せ。
107名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:50:24 ID:GgbFyiyx0
試験後に送れよ。
108名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:50:24 ID:6yx05oEp0
親が新聞屋の受験生は事前に回答もらえるんじゃね?
109名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:51:26 ID:gYPcLC0p0
>>108
じゃー新聞配達やってる受験生はさらに有利なのか?

110名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:52:08 ID:jDGEXsEE0
>>108
どうだろうか…
111名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:52:55 ID:MOTcrZgo0
>>109
そんな下っ端に情報は流れない。
本社の一部だけだろ。
平均点は下がってもらわないといけないしな。
112名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:52:59 ID:C43qcfCu0
まあ、決まりは守るべきだ。
113名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:54:18 ID:IIXicvJN0
記者から購読者まで
DQNオンリーの新聞だからな
114名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:54:30 ID:lkO4osFO0
参詣の不祥事はきれいな不祥事
115名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:55:40 ID:CFJUItDg0
>>114
まさかという真実を明らかにしたね。
事故を装っての故意だったりして
116名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:56:34 ID:p0+FvqxW0
>公表時間は、同センターが「当日の全試験終了以降」と報道各社に要請しており

はぁ?試験前に渡していたって事か。
問題と解答は試験終了後に渡さんといかんだろ。

こりゃ、今回のセンターは無効にしないと。
117名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:57:07 ID:6qm5PNPY0
参詣のおかげで早稲田に受かりました\(^o^)/
おかげでセクロスし放題です
118名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:00:09 ID:JTiFuueW0

120
119名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:00:45 ID:vDxGxBVt0
相当数が不正入学してるんだろうな。
120名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:01:46 ID:p0+FvqxW0
受験生は今勉強に必死なのかな。伸びねーな。

このネタ(マスゴミ各社が解答を事前入手)はかなり大きな祭りになると思うんだが。
121名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:01:59 ID:JTiFuueW0
120
122名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:03:22 ID:gYPcLC0p0
それで東大生は新聞配達のバイトやってた奴が多いのか。納豆食う。

123名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:03:43 ID:Z1SpC+120
>>119
いえる。
普通なら、知り合いの受験生の親にファックスしてるよね。
親は携帯で子供に連絡する、っと。
124名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:06:29 ID:JTiFuueW0
20日行われた大学入試センター試験で、産経新聞社が、問題や正解の公表時間前に、
「公民」「地理歴史」2科目の正解をインターネットの自社サイトに掲載していたことが分かった。

公表時間は、同センターが「当日の全試験終了以降」と報道各社に要請しており、
おおむね午後8時ごろとなっていた。

2科目の試験は午前から午後1時の間に実施された。同社の説明では、担当者間で解禁時間が
周知徹底されておらず、同日午後2時10分ごろ、サイトに掲載、センター側の抗議を受け、
約30分後に削除した。センターは、2科目の試験終了後だったため受験生に影響はなかった
とみている。

同センター総務課の担当者は「(公表時間前の)掲載例は聞いたことがない」と困惑していた。
宮田一雄産経新聞編集長は「センターや受験生、ネットを見た方々らに無用の混乱を与えたことを
おわびします」とのコメントを発表した。

ソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070121k0000m040057000c.html
125名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:06:47 ID:3li16Qfw0
騒ぐほどのことでもない。
126名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:06:49 ID:6qm5PNPY0
>>122
東大は二次のウエイトが大きいのでセンターなんて関係ありません。
不正入学が多いのは早稲田慶応です。
127名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:09:19 ID:JTiFuueW0
20日行われた大学入試センター試験で、産経新聞社が、問題や正解の公表時間前に、
「公民」「地理歴史」2科目の正解をインターネットの自社サイトに掲載していたことが分かった。

公表時間は、同センターが「当日の全試験終了以降」と報道各社に要請しており、
おおむね午後8時ごろとなっていた。

2科目の試験は午前から午後1時の間に実施された。同社の説明では、担当者間で解禁時間が
周知徹底されておらず、同日午後2時10分ごろ、サイトに掲載、センター側の抗議を受け、
約30分後に削除した。センターは、2科目の試験終了後だったため受験生に影響はなかった
とみている。

同センター総務課の担当者は「(公表時間前の)掲載例は聞いたことがない」と困惑していた。
宮田一雄産経新聞編集長は「センターや受験生、ネットを見た方々らに無用の混乱を与えたことを
おわびします」とのコメントを発表した。
128名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:12:16 ID:tFe7oece0
って事はだ、別年で問題や解答が出回った時はマスコミ関係者が漏らした可能性があるって事か?
129名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:13:46 ID:5invjXKx0
さすが大阪・奈良に読者が集中している新聞だ
130名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:14:34 ID:aGYEFPKtO
国語8割
英語9割
公民9割
地理6割



旧帝\(^O^)/オワタ
131名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:14:47 ID:UnlxsOtA0
産経死ね
2ちゃんねるにも見放されたなwww
132名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:15:11 ID:Pqyq01bc0

ID:JTiFuueW0
133名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:15:46 ID:sb15CI820

試験後にすぐ試験問題は 関係者に配布されるんじゃないですか
  
 予備校、各新聞社 翌日の朝刊に間違いなくのせるのだから

 たぶん 産経が 公表時間前に発表してるだけで 

 各社、各予備校、同タイムで 把握してるはず。




134名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:16:08 ID:6pd46SJ40
マスコミには事前に問題と回答が渡っているのか。

マスコミ関係者が、自分の家族の受験生とかに流していないと、
誰が保証してくれるんだろう。
135名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:17:19 ID:JvGlPm530
>>134
十分にありうるな
大学入試センターの対応も責められるべきだろこれは
136名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:17:48 ID:9ACpaTdD0
問題は、マスコミに試験問題・解答がいつ渡っているかだ
試験終了前に渡っているとしたらかなり問題ありだろう
137名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:19:09 ID:W+0Vf3aX0
まさか試験終わる前にマスコミにわたるなんてことはないよな?・・・
138名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:20:15 ID:/HgCjQNM0
朝日あたりは要求してそうな気がする
139名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:22:17 ID:u37GGqLD0
低学齢・低所得層の嫉み・劣等感を煽って商売してる新聞にふさわしい不祥事だなw
140名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:22:18 ID:sb15CI820

 試験終了後

  決められていた 公表時間 前





141名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:23:36 ID:Pqyq01bc0
まあ要するに産経の報道体制のgdgdさが原因だということだな。
142名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:24:10 ID:9ACpaTdD0
>センターは、2科目の試験終了後だったため受験生に影響はなかったとみている。

って書いてあるから、これマスコミに試験終了前に渡ってるってことだよな?
終了後に渡してるなら、終了前に掲載される可能性は0なんだから・・・

マスゴミ利権ってやつだな

143名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:24:58 ID:Y+8VgC5B0
メガネ型骨伝導式受信機はいくらくらいで買えますか?
144名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:25:59 ID:v3F5UMDa0
>>140
時間で決めてるあたりがタコだと思う。
遅延時の情報伝達を考慮してない。
145名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:26:48 ID:YaNH8Gp90
おいおい、一般受験生が必死で勉強してるのに
マスコミの子供は不正で楽々早慶センター合格かよw
146名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:27:08 ID:qN61pCrMO
産経でこれなら、日本のマスコミのなにを信じればいいんだ?
147名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:27:32 ID:F1CM7ra9O
スネーク、一体何があった
148名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:27:35 ID:CFJUItDg0
>>139
観点を変えたら、真実の暴露だぞ

こんなこと知っていたか?
149名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:27:44 ID:Ntl6sBob0
また朝日か
150名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:28:09 ID:nghv93WY0
>>142
あれって、会社(塾・マスコミ)が自分たちで解いてる
151名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:28:51 ID:Y+8VgC5B0
産経GJだな
152名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:28:53 ID:lWAd4sotO
惨刑乙
153名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:29:03 ID:t8OKxIcU0
>>51 素晴らしい意見!!
154名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:29:23 ID:6qm5PNPY0
>>145
だから早計は旧帝一工の奴らにバカにされるんだよな
ちゃんと勉強して入ってる奴もいるのに
155名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:30:04 ID:50YMays00
これは面白い
また祭りか
156名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:31:00 ID:wxWte3JN0
>>8
産経はサヨだぞw 
157名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:32:07 ID:9ACpaTdD0
>センターは、2科目の試験終了後だったため受験生に影響はなかったとみている。

試験終了前だったら影響出たけど、終了後だったから影響なかったって・・・

影響あるなしじゃなく、試験終了前に教えてることが大問題だろ>センター
158名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:32:09 ID:OEJuAPds0
該当試験終了後なら別にいいんじゃねーの?
159名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:32:11 ID:2of1pVDA0
フジサンケイで次々やらせ発覚??
160名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:32:42 ID:cbbe8N3R0
カルト産経
161名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:33:23 ID:09mbu8ZC0
>>1
>大学入試センター試験
事前にマスコミに漏れているとすれば、客観性が全否定されましたね。

こんな試験を入試に導入している大学は
見識を疑われる。

公平性もくそもない。
文科省は補助金を即刻ストップするべきだろう。
162名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:33:29 ID:JPOdkGvg0
>>158
30分で問題とけるの?
163名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:34:06 ID:tFe7oece0
>>150
マジレスごめん、解答の画像が出てるんだが。
164名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:35:00 ID:50YMays00
事前の問題カキコも原因はこれだったのかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
165名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:35:18 ID:nghv93WY0
>>162
アルバイトがセンター試験受ける→退室可能時間になったら退室→問題用紙get

30分以上はあるだろ。

166名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:35:58 ID:s8pN5ndg0
阪神大震災の時の行政の対応の遅さは今考えると
村山を筆頭に信じられんほど遅い。バカかというほど。
167名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:36:38 ID:09mbu8ZC0
>>158
>該当試験終了後なら別にいいんじゃねーの?
他の教科が残っている受験生が知ったら不要な動揺を与える。
得点が学力を正確に反映しなくなる。

受験生を公平に選別する入試試験としての品質は著しく低下します。


168名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:37:12 ID:CFJUItDg0
>>166
教育の実況と間違えていませんか。
169名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:37:53 ID:JPOdkGvg0
>>165
不正あるとこまるから、受験生試験会場に入れて席についてから

特定の場所から試験問題をダウンロードして紙にやいてそれを
配ると言う体制のほうがよくない?
170名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:38:01 ID:9ACpaTdD0
>>165
終了後に問題getなら、終了前に掲載される可能性0なんじゃない?
それなら、このセンターの見解(終了後だったからOK)はおかしくない 
171名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:38:19 ID:jzg+XKCnO
時間ぐらい守れよw
172名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:39:36 ID:Nob1AvYr0
アカヒってレベルじゃねーぞ!!
173名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:39:50 ID:EWlp1gjI0
社民党・阿部知子議員「阪神大震災で自衛隊の出動は数日後。防災も任務のはずなのに」

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169297642/
174名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:40:29 ID:hmvHMtJy0
フジ産経系列は最悪だな
夕刊フジとかZAKZAKとかネットを叩いてるけど
自分のとこを叩いた方が国民に支持されるんじゃないか?w
175名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:41:27 ID:AOjXCA9l0
っていうか、試験終了直後に予備校が解答配ってんじゃん。
176名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:41:31 ID:1wQ06/aT0
納豆だけじゃ済まないのか。このグループは腐敗しきってるんだろうなあ。
177名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:41:30 ID:g3mMBaCeO
>>167
そんなことくらいで点が下がるような学力は、ついてないと同じ
メンタル弱すぎだボケ
178名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:42:23 ID:cWB35Z+q0
ゴミにコネあれば楽々突破か
こりゃいいやw
179名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:42:53 ID:f7caakRh0
試験前なら大問題だったのに
180名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:43:21 ID:9ACpaTdD0
産経にコネつくればセンターなんて楽勝だな
181名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:43:24 ID:PaZudDfw0
まぁ本を発売日前に並べるようなもんだな
やめたほうがいい
182名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:43:46 ID:22XFpZ0xO
なんか明日の数学は平面きかだっけ?でるらしい
酔った勢いで作成者がもらしてしまったらしいが変更するのかな
183名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:44:39 ID:8kcyhEIl0
それより何より、マスコミになぜ流さなきゃいかんのかが分からん
184名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:44:59 ID:BlnPOQ2p0
俺がセンター受けた年、フジテレビでこの時間ローニンっていう映画やってた。
185名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:46:37 ID:dtJxpBsA0
結果は問題なかったが

産経の社内管理は重要事項の周知すらできない糞システムと判った
今後は大事な情報を産経に教えるわけには行かないな
186名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:47:03 ID:9ACpaTdD0
とりあえず産経GJ
187名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:49:55 ID:50YMays00
酔った勢いで作成者じゃなくて
山系がこそ〜り教えてくれたんだろ
188名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:50:13 ID:s/Qv1m3z0
早稲田あたりは、わざわざ表から入らなくても裏が充実してるから、そっちから入ればいい
189名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:52:17 ID:1SfFxoNF0
( ´・ω・)ていうか、こないだ(数年前?)2chにセンター試験の回答漏れて騒いでたじゃん。

それ見たときに「ああ、まあこんなもんだろうな('A`)」って思ったよ。
190名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:52:35 ID:9ACpaTdD0
事前に問題漏れることあるけど、やっぱコッチのルートで漏れるのかね?
191名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:53:18 ID:TazfJRZV0
某市の採用試験は、会場によって時間が違ったのに同じ問題使ってた
192名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:54:27 ID:22vAvtUg0
マスゴミ幹部の子弟は事前に回答を知る可能性があるわけだが
193名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:55:19 ID:HBZ3pjdI0
>>156
そう言っているのは右翼だけだぞw
194名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:55:30 ID:kWq+/t6p0
だから、回答はセンターが用意してるのではなく、
新聞社が予備校とかに解いてもらってるんだよ。
195名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:56:44 ID:9ACpaTdD0
>>194
問題はいつ渡ってるの?
196名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:58:32 ID:ycdJn+H+0
新聞社が問題を作成しているんだよ。
だから解答も事前に持っている。
朝日新聞の出題率が高い理由もコレのせい。
197名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:58:59 ID:xI/MBUfc0
ここは産経擁護の巣窟ですねw
198名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:01:15 ID:CFJUItDg0
>>196
笑った。
199名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:01:25 ID:a5xPBn4i0
産経について云々言ってるうちはまだいいが
そのうち「俺東大卒」「俺ハーバード卒」「俺医学部」みたいな学歴自慢スレに・・・
200名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:02:56 ID:roiTTxRd0
まあ、その気になればカンニングなんてできるしな。
一昔前のスパイ映画みたいな小道具が、庶民でも手に入れられるし。
201名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:03:53 ID:9ACpaTdD0
携帯って持って行っていいんだっけ?
202名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:04:04 ID:JPOdkGvg0
>>200
害悪の団塊の世代がいなくなれば、パソコンのつかえる世代が
トップにたつのでそういうのはようやくなくせるんだろうな・・
203名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:04:13 ID:P/SGrv4T0
>>154
馬鹿w
慶應法にセンターのみではいるのは下手すりゃ文T一次より難しいぞ
204名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:04:20 ID:kT9iRt2r0
画像を電波で飛ばし、遠隔地でプロが解き、導かれた答えをシコシコ塗りつぶすと。


いそうだな。普通に
205名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:05:19 ID:AOjXCA9l0
俺、東大出た後、ハーバード大の医学部出て今32歳の無職。
206名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:05:59 ID:xK4Rz8b30
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
207名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:07:30 ID:nxLtCyOY0
嬉々としてコピペするのはいかがなものかと。
208名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:08:29 ID:DdSVVgt30
これは産経社員の漢が解雇覚悟で不正告発?
209名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:09:07 ID:bIkfiVLu0

 つまり事前に問題と正解を手に入れてる香具師らが居るってこと?
210名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:10:08 ID:50YMays00
漏らしているのがいるのは確実だろ?
211名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:11:16 ID:WyeZiABy0
あるある
212名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:13:06 ID:AOjXCA9l0
予備校からバイトが試験に送り込まれて、早々に退席して試験問題ゲトかと思ってたんだけど違うのか。
213名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:13:47 ID:nVg9olvQ0
つか、問題がすでに漏れてるってことかいなw
214名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:13:49 ID:g0B1ljBm0
>>209
試験開始後30分で出れるので、専門家が試験中に解いて30分後にはすぐ掲載できる
だから速報はたまに間違っていることがある
215名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:15:40 ID:gYPcLC0p0
明日の数学の試験は、二次元ベクトルによる面積計算と素数がいくつあるか。
今から勉強しても遅い。
216名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:15:47 ID:JPOdkGvg0
問題をつくっているやつに聞けばいいとかいろいろ方法があるわけで

お菓子の工場と同じようにすべてがみえないと何をやっているか
わからないわけだ。

問題を1000個つくってデータベース化し
そして試験当日に会場に人を集めてから、ランダムで問題を選び
そしてデータをおくって会場で高速印刷して、受験生に配る
と言う風にしたら少しはいいかもね
217名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:16:45 ID:P/SGrv4T0
>>204
それ韓国や中国でまじ良い商売になってる
中国では、小型イヤホンが耳からとれなくなったり、
無線の受信機が爆発して大けがしたりで結構な騒ぎになってる。
218名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:16:46 ID:Y+QvF66d0
2chと間違ってテメエのとこに晒したんだろwwwwwww
219名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:17:16 ID:roiTTxRd0
しかし、これだけネットが広まった社会なんだ。
センターの外には試験終了後に、センターが責任もって始めて外に出すようにすればいいだろうに。

なんで、公表希望時間より随分前に、メディアに渡しておく必要があるんだ?
220名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:17:51 ID:906n+TCX0
フジ産経グループ暴走しすぎ
221名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:17:59 ID:tb4/xeoA0
産経って馬鹿だな
222名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:18:40 ID:WxuGTgCu0
問題もれてないの?
223名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:18:45 ID:9ACpaTdD0
試験問題作成って予備校(河合?)に委託されてるんだっけ?
これも漏洩大丈夫なんかな???
224名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:21:09 ID:tFe7oece0
>>223
代々木と何か関係があるっと言うのは聞いたことがある
225名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:21:36 ID:EqoAzOw30
>>223
委託してない。
226名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:22:59 ID:aUH+v0/x0
まあ、サンケイや朝日に限らず、社会のルールを守れない カスマスコミ などには

社説等で偉そうに能書きたれる資格はないと、そういうことだ。
227名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:23:30 ID:SbYMeBi90
>>205
何で無職なんだよw
228名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:26:26 ID:2Ar509SY0
芸大美術の実技試験では、大手美術予備校で講師のバイトしてて
試験当日は試験監督をやる学部生や院生から出題内容が前日までに漏れてることは公然の秘密
229 ◆IxjxQYOO6g :2007/01/20(土) 23:26:48 ID:00ZcJpd00
センター試験もインチキだったわけね
230名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:28:38 ID:zEZKL+Za0
何でこんなに勘違いが多いのか。
マスコミ関係者が受験して、解答を作って掲載しただけ。
予備校も同様。
あらかじめ問題が流出していたわけではない。
231名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:35:29 ID:gYPcLC0p0
>>230
何も知らないんだね。
232名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:36:03 ID:CFJUItDg0
>>230
実状を知らない限り、ソース原文からは、そこまで読み取れない。
233名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:40:51 ID:yawQ43tK0
フジ産経は踏んだり蹴ったり
234名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:41:17 ID:pU1O7RF4O
不正して入った人は大学での成績はおのずと悪くなるだろうなぁ…
235名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:44:01 ID:6RCBkQYJ0
かなり前に解答は手渡されていると考えられる。

これは軽く情報漏えいは行われてますね。黙ってりゃわからないんだもん。
むかつく。
236名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:46:31 ID:e3afSX7K0
何だ、事前に答えが漏れているのか…

すげえな。おどろきだよ。
237名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:51:33 ID:MenwKv260
センター試験の問題なんて解答見なくてもほとんど分かるだろ。ありゃ簡単杉だ。
238名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:53:48 ID:e2x/b5BN0
朝日だったら20倍は書き込み増えてたな。
239名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:56:07 ID:q5TPlJ5L0
マスゴミ関係者の子供には、事前に回答に触れる機械がある場合もアルってことですね><
240名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:58:12 ID:6RCBkQYJ0
>>239
それを今の時代なら、友達にメールで流すってのもあるわけです。
そーだとしたら最悪だな。
241名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:08:20 ID:+jmr8JEE0
イザ! センター試験!
242名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:10:17 ID:+VKZrPhh0
センター5教科で9割以上とか取れると、それで早慶の法学部とか受かるからなあ。
マスコミ関係者は怪しい。
243名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:13:10 ID:G+JYJvSC0
>>242
5教科で9割とかって正直余裕杉だぜ。
せめて8教科9割にしてくれよな。
244名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:14:07 ID:L13Hiy6V0
そう言えば俺、センター試験のとき鼻血を出したんだよなー
試験部屋の中がやたら乾燥していて、ポタポタと垂れだしたんだよね
ポケットティッシュは三つくらい持っていたけど、全部使って鼻ん中入れてもなかなか止まらなくてさー
一度教室出て、ようやく止まった

あのとき、周りには迷惑かけたなー
あのときのみんな、御免なー
245名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:18:25 ID:JurkMlky0
新聞紙上なら理解できるけど正解をサイトで公表する理由が分からん
246名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:21:00 ID:L13Hiy6V0
>>245
いち早く掲載した方がサイトへのアクセスが増える
              ↓
アクセス件数に比例して広告収入が増える

なんて仕組みなんじゃね
247名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:21:58 ID:M1kDSRUL0
慶應義塾大学は偏差値・実力・将来性NO1の大学  
   
医学部No1 (2位と3差)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ishi.html

法学部No1 (2位と3差) 
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho.html

理工学部No1
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/riko.html

経済学部No1
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho.html

看護学部No1偏差値60 (共立薬科59)
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ishi.html


【大学受験】慶応大と合併方針、共立薬科大の入試戦線に“異変”あり (日本No1の薬学部が誕生へ)
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169058001/

彼氏・結婚したい大学ベスト10 (No1は慶應義塾大学) 
http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA
248名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:39:43 ID:Z1z/Eo86O
>>238
産経が知ってる=朝日も
249名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:46:37 ID:4U0XnLMV0
左翼団体が徘徊しているスレはここですか?
250名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:49:05 ID:gELgcuDs0
>>249
お前みたいな朝鮮人がとやかくいうことではないw
251名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:53:09 ID:rH8NJ0Vw0
こんなドジッぷりでは試験時間前に掲載しかねないところが怖いな。産経・・・
252名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:59:27 ID:bxEkSdWDO
知らなかった。。。2ちゃん見とけば。。ぅぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん
253名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:02:01 ID:ePQd1JPI0
今日の草のキッドは熱いな
キャットファイトだから
254名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:12:07 ID:nukuFnjj0
産経の批判の矛先を
マスコミ全体の責任にしようと
しているなw

ネットウヨ乙
255名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:28:28 ID:nMiYtwBB0
産経幹部の息子はどこの大学を受けたんだろ?
256名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:31:12 ID:ed3QOuBf0
ハングル問題はどうなったの?
257名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:36:28 ID:ChZiD2HN0
フジサンケイって ほんとどーしようもないな
258名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:53:53 ID:1NRS8hq70
つまり、マスコミは事前に入手できるから親がマスコミなら子供は(ry
ってことでFA?
259名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:54:33 ID:b34BPIg50
なぁンだw サンケイだと祭りにならんのかw
ネラーなんてそんなもんかw
260名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:58:32 ID:eivnnEAw0
センターとマスゴミの癒着はひどいですね。公正な試験が行われているとは
到底思えません。センターは癒着していないというのなら、試験後一週間程度
経ってから解答を公表すべきです。
261名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:02:49 ID:b34BPIg50
もしかしたら
自己採点のために、新聞に正解を載せる都合上、事前に教えているのかもw
262名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:10:00 ID:+o/mUW2E0
ま た ア カ ヒ か !
サヨクはどうしようもねーな…

おっと産経様でしたか。じゃあ愛国無罪ですね\(^o^)/
263名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:10:12 ID:nukuFnjj0
>>255
まぁ、幹部の息子じゃどこでも入れるでしょ。
国公立は無理かもしれんが。

>>260
今回はフジ産経でしょ。
なんで論点を逸らそうとするかな?
264名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:15:12 ID:eivnnEAw0
>>263
はあ?
根本的問題は試験前に問題と解答をマスゴミが知っていると言うことですが何か。
統一協会産経だけの問題じゃないだろ。不正が行われる可能性を拡大しているセンター
とマスゴミの癒着関係こそ重大問題。大体、少子化で入試難易度は下がっているのに
マスゴミ子弟はイカサマやって合格じゃ話にならんわ。どんだけ馬鹿なんだか。
265名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:17:30 ID:MItUz09Y0

日本語 大丈夫ですか????

 公表時間前ですよ、 試験後の 公表時間ですよ!!!!!!


266名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:24:35 ID:eivnnEAw0
>2科目の試験は午前から午後1時の間に実施された。
>同日午後2時10分ごろ、サイトに掲載
マスゴミは試験終了一時間以内に問題と解答を得たのか?
科目終了ごとにマスゴミに通知する体制なのか?
いちいち、そんな七面倒臭い事するか?
試験前に問題と解答を教えている可能性が高いぞ。
受験生はセンターに厳重抗議しろ!!
267名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:28:33 ID:HdlnKV6B0
なんでマスコミにに流れるんだ?
そこを追及しろよ
268名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:30:32 ID:MItUz09Y0

 翌日の新聞に 問題、正解 あれだけの紙面つかって載せるのんだから

  予備校と提携するとか 万全の体制で対応しているのは当たり前でしょう

 試験後、すぐなんて いつものことでは?

269名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:41:28 ID:eivnnEAw0
>>268
センターがHP上で公表すれば良いだけの問題。マスゴミは問題も解答も知る
必要はなし。何様のつもりだ。
270名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:48:59 ID:MItUz09Y0

センター発表では すぐにとはいかないから、新聞掲載は後回し
 
 ってことは、大手予備校生なら、すぐ情報手に入りますが、


271名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:55:04 ID:PayBEjA50
>>266
> 科目終了ごとにマスゴミに通知する体制なのか?
> いちいち、そんな七面倒臭い事するか?

マスコミ側が終了毎に集めに行くんだが。
272名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:57:06 ID:nv3Akh3H0
さすが3K新聞。
ただ値段が安いことだけが取りえの、32流新聞だな。
月曜日の朝から、1面トップで、
「教科書がっ!」とか吠えるだけのことはあるw
273名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:59:34 ID:IGQQmO1t0
国語の小説が駿台の直前講習の内容とほとんど一緒だったらしいな
274名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 02:59:35 ID:nukuFnjj0
>>264
釣りですか?自民党信者さんw
275名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:01:04 ID:tYuE2znv0
さすが、サンケイ、お仕事が早い
それに比べて、、、、、、、、、、、、、、
276名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:04:28 ID:1arUiV93O
産経かっこいいな。
277名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:10:05 ID:F96zNrQI0
>>273

その程度のこと、30年前からあったよ
河合塾が共通一次の現代文的中させたやつ
278名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:14:34 ID:/fSHQEQYO
これもサヨクの陰謀に違いないな
279名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:16:37 ID:MAV6B+Tw0
ここまでのレスからすると、
問題と正解が事前にマスコミに渡されていたということですか?

280名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:17:05 ID:IGQQmO1t0
>>277
大手の塾はなにかと知ってそうだなw
生き残るためなんかは知らないけど。


で、なんでマスコミはなんでセンターの答えを事前に知る必要があるわけ?
281名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:19:59 ID:yJFPgdS20
> 277
共通一次って何でつか?
年寄りは行って葦。
282名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:22:24 ID:FTFytvmh0
>>279
レスが間違っているだけ
予備校やマスコミはアクセス増のために早く解答を載せたいだけ。
そしてその解答は予備校関係者などが試験を受けて作る。
事前に問題が漏れているわけではないよ。
高速で解いたために予備校の出した解答が間違っていることもある。
283名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:28:28 ID:b34BPIg50
問題用紙が配られる
速攻で予備校に持っていく
講師が解く
模範解答出る
受験生はそれを元に自己採点

今に始まったことじゃない。それこそ「共通一次」って言われてたころから年中行事ですw
284名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:29:46 ID:DtEPgtiV0
これって、明らかにセンターの漏洩事件だろ。
試験終了前に結果を外部に知らせているんだから!!!!
マズゴミ関係者の子弟が高成績取れる!

警察動け!!!!
285名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:31:51 ID:MyoaH+bP0
 センター試験の「解説」は予備校が作るけど「回答」は大学入試センターの発表ですよ。

 だから「回答」の修正があっても各予備校マスコミとも同じ間違いになっている。
286名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:35:52 ID:wB3CgaoU0
テレビ業界の人って学歴の割にはバカが多いと思っていたけど・・・


  理 由 が わ か っ た 気 が し ま す
287名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:36:54 ID:I4FRK5do0
東大京大早稲田慶応などの有名大学の問題はすぐに解答が掲載される。
別に問題が流出しているわけじゃない。
予備校関係者が受験しただけ。


これくらい大学受験の経験があれば常識なんだがな。
288名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:39:04 ID:b34BPIg50
>>286
今回は新聞だってばw
289名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:40:35 ID:vjuX47xkO
センターてほとんど予備校講師が問題作るらしい。

前に予備校講師が、俺が作った問題。て言ってた。
290名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:41:59 ID:MyoaH+bP0
>>287
 センター試験はそうではない。
 自己採点の必要があるから大学入試センターが解答を公開する。

 解答の配布時間は遅刻許容時間を過ぎてからだから安心汁。本郷の大学入試センターに記者が
つめてる。
 配布時間と解禁時間に差があるのは解答を加工しないといけないから。「紙」で発表されるからね。
291名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:43:04 ID:NKyc53RR0
そこまでしてカンニングするよりも、勉強して真面目に解く方が万倍も楽だと思う
292名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:45:02 ID:b34BPIg50
ま、この事件もご多分に漏れず、マスコミ同士の
「足のひっぱり合い」の感は否めぬわけですがw
293名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:47:54 ID:MyoaH+bP0
>>289
 つくらねーよ。

 基本的に大学教官。高校教員、専門家が加わることもある。
 問題漏洩の危険のある予備校関係者は絶対になれない。
294名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:48:06 ID:cYlBpqdSO
これ、裁判起こすヤツいるんじゃね?
センターから正解が報道側に漏れてたのは明らかなんだろ?
295名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:49:40 ID:M7br/obR0
>>287
残念ながらすぐにはアップされません
問題を持ち帰りそれを解き解答が正しいか照らし合わせ検討し確認した後に発表するので数時間はかかります

今回の場合は明らかに発表が早すぎる
そして産経は予備校ではくマスメディアなので確実な解答以外は載せる理由が無い

明らかにセンター試験の問題と解答が事前にマスメディアに流れています
これは大問題ですが何事も無かったかのように隠蔽し続けるのでしょう
296名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:57:35 ID:IGQQmO1t0
>>295
解答はともかく問題は漏れてそうだな。
大体マスコミがセンターの解答載せなくても誰も困らないはずなんだけど。
297名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:59:22 ID:MyoaH+bP0
>>296
 自己採点しなきゃ出願できないだろ。

 明日本郷の大学入試センター言ってみろよ。マスコミが発表待ってつめてるのがわかるから。
298名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:09:57 ID:6qibD6jZ0
>>295
自分で調べてから書きなよ。書き飛ばしは良くないよ。
299名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:11:25 ID:60wrYMeG0
テロだw
300名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:13:21 ID:Y7LO1KvB0
これ、絶対どこかで漏れてるだろ。
新聞社の幹部とかテレビ局の幹部が、こっそりコピーして誰かに売ってるはず。

回答はセンター側が試験後にHPに掲載するだけにすべき。
301名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:13:39 ID:p52h1ysfO
新聞社から個人に正解が流出してもなかなか明るみに出ないだろうね。
302名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:24:57 ID:+srHIlpI0
フジ産経グループは腐りきってるね。
どうせ産経なんて潰れかかった新聞だけどw
303名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:27:14 ID:lyYR8yZzO
明らかに馬鹿な2、3世議員で東大卒な奴らを思い出してみろ
不正がないわけねーだろ
304名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:29:10 ID:73bC1fkkO
センターは受験料いっちょ前な額とるくせに自分の点数さえ返ってこないからな。
305名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:37:32 ID:tRM1VAb6O
みんなの産経。
306名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:37:57 ID:+srHIlpI0
>>303
現総理も利用すればよかったのに。
そうすれば成蹊、成蹊って馬鹿にされずに済んだのにな。
307名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:38:50 ID:Zq8ZrE4OO
>>303
明らかに馬鹿な2〜3世議員は殆ど東大出身じゃねーだろw
308名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 04:51:47 ID:LW0cjF1WO
>>293
院のセンセがセンター問題作ってたがサンプルで大学の学部生に解かせてた
勘のいい学生は気付いてたんじゃねーの
309名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 05:26:28 ID:MyoaH+bP0
>>308
 その作った問題が実際に採用されるかどうかは出題委員にはわからない。
310名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:22:33 ID:4jPRHrC20
つーことはマスコミは正解を事前に仕入れているってことかw
311名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:24:45 ID:4AHxR67dO
>>304
成績開示を希望したら返ってくるぞ
312名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:27:41 ID:JALUT/OLO
ということは、マスコミには試験前に解答が流れてるのか
313名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:29:39 ID:aqteH6v30
親戚が報道関係なら答を入手できる可能性があると?
314名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:30:35 ID:MyoaH+bP0
 解答のマスコミへの提供は試験始まってからだから…
315名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:33:39 ID:JALUT/OLO
休み時間中に携帯に転送
むかし外国映画にカンニングするアホ学生のがあったな
316名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:40:05 ID:AYHRfJo+O
それよりも駿台に事前に問題が流出していたのがヤバいだろ!センター現代文プレテストと同じ小説がでたんだぜ?しかも同じような問題形式で…駿台側としては的中させたということらしいが明らかに事前流出してます。本当にありがとうございますした\(^O^)/
317名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:45:14 ID:kxqxI95PO
現代文なんて流出しなくても8割とれるだろ
318名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:47:39 ID:RmJApM200
これはマスコミ関係者のセンター試験問題漏洩がばれるのも時間の問題だな。


なにせ、モラルのかけらもない マ ス コ ミ だし。
319名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:49:58 ID:9IeGFuYGO
>>317
流出すれば10割とれる
320名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:50:32 ID:yXsNR/KmO
>>317
こういうこと言う奴っているよな…
何点取れるかじゃなくて問題が流出してたことが問題なのに
テストの点取りだけはうまくて頭は悪い奴の典型
321名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:52:13 ID:vrNQEIC8O
>>317
余裕で満点とれる
322名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:55:15 ID:f5ttwziLO
>>316
どうせ同じ問題やっててもちゃんと対策してるやつなんてあんまいないし、設問の問題も少しは違うだろ?
だから(たぶんないだろうが)流出したところでそんな点数変わりゃしないよ
323名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:59:41 ID:/K6Mw2zT0
センター試験問題って流出のリスクを防ぐため、各科目ごとに3種類くらい作っておいて
トップクラスの人が最終的にこれって決める仕組みだよ。

まさか塾関係者が作った問題をそのまま出すと思ってるのか?
324名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 07:08:16 ID:5/mPuNbb0
>>317
流出しなくても満(ry

そういや俺が某私大受けたとき隣の席の人が予備校関係者だったみたいで
問題が配られたとたん寝はじめて、退席許可と共にものすげー勢いで出てったよ。
あのあと講師が問題解くんだろうね
325名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:30:36 ID:WZ16qyT00
朝刊って毎年問題を省略して掲載してたっけ?
解こうと思ったんだが・・・
326名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:46:46 ID:MyoaH+bP0
>>325
 普通主要科目は載っているけどそれより君の前の箱で見てみたら?
327名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:52:01 ID:Oz0WeLBB0
流出なんかしてないと根拠無しに反論する奴は何なのだろうな。
こういうスレにもやっぱ工作員がいるのか。
328名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:52:55 ID:npmLE3db0
>>290
>  解答の配布時間は遅刻許容時間を過ぎてからだから安心汁。本郷の大学入試センターに記者が

詳しいことは知らんのだが、大学入試センターは駒場にあるんでないのか?
329名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 12:04:42 ID:MyoaH+bP0
>>328
 うわ。
 駒場→東大→本郷って脳内変換されてた。
330名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 12:44:11 ID:G8/964dH0
しかし伸びないね
331名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 13:40:18 ID:WZ16qyT00
>>326
モニター眺めて解くのがマンドクセ('A`)わざわざ印刷するのも(ry

つーか去年は全部掲載されてた気がするんだが、勘違いかな?
主要科目(英語や国語)も不自然なところで途切れてるんだが、例年通りか?
国語なんて設問の途中で切れてるし。
332名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 16:18:27 ID:+kh63xa60
ふーん、謝罪だけですんじゃうんだ。
日経のインサイダー取引は法に触れたが、試験漏洩を取り締まる法律はないってか?
法に触れないじゃ、きっとやってるな、マスコミ子弟のカンニングw
333名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 18:01:40 ID:ZlDXg63dO
試験回答インサイダーだな

家宅捜索しろよ

受験生か親は、
検察庁、警察庁に告発しろ
そして総務省と文部科学省に抗議しろ。
334名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 18:21:19 ID:ZlDXg63dO
問題のあるスレは
伸びないか
335名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 18:50:10 ID:gjI7GFEH0
【早稲田】広末涼子裏口入学
http://waserikou.exblog.jp/
336名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 18:53:44 ID:nukuFnjj0
2ちゃんねら、産経の社員なのかw
337名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 21:01:55 ID:+XBImCss0
 

全マスコミの話にすり替えてるしな

 産 経 の 話 だ ろ


 
338名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 21:10:33 ID:HQ88t9GL0
>>337
時間前掲載したのは産経だけだが

>公表時間は、同センターが「当日の全試験終了以降」と報道各社に要請しており、
どう見ても全マスコミに同じの渡ってます
本当にありがとうございました
339名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 21:12:50 ID:rqI5w1zN0
そもそもセンター試験なんか必要ないだろ

無料にするか、2次のみにすべき

センター試験利権は許されない
340名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 08:27:58 ID:wARj8DMZ0
わかりやすい沈み方だこと
341名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 09:33:21 ID:KwLSIiJS0
>>337がいいことを言った
342名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 11:16:21 ID:KwLSIiJS0
しかし伸びないねぇ
343名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 11:27:52 ID:YHRkiiR40
合    偏差値49     「〜君はどこの大学受かったの?」    河合模試絶不調
格          呼ばれないクリスマスパーティー             俺、大学受かったら〜さんに告るんだ・・・
エ  先生の必死なサポート         あと5問あってたら・・・     バイト三昧
ン          正月返上の冬期講習         自動車免許                  
ピ                親の負担     来年も来ないクリスマス
ツ     友達は打ち上げ       合格の祈祷           みんな幸せそう
                  彼女探し                 
  マークミス   あのバカな先輩でも受かったのに・・・       街はお花見     「先生:〜大学どうだった?」
                 歓喜の胴上げ      /合 ̄格\          俺のプライド
       「えー?!マジ浪人?!ガンバレw / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   親が泣いてた 
寒かった試験会場                /  <○>  <○>  \            キットカット
       縁起の悪い受験番号       |    (__人__)    |   
 あの時もっとやってれば・・・         \    ` ⌒´    / 〜君は国公立の法学部
                     嫉妬   /             \   
344名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 11:47:22 ID:mqnJ+DhG0
インサイダーとか警察とか…
運動競技や資格や免許を取るんじゃなくてただの「勉強するための選抜試験」だぞ
別にそこまでガチガチでなくてもいいんじゃないか?
345名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 11:49:30 ID:uBVbjf1y0
要するに試験が実施されるころには、正解がマスコミに流れていると。
元々の運用に問題があると思うが。
346名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 12:18:57 ID:whE+DMHbO
マスコミの子供点数良さそう
産経てアドレス変えて表示ならまだ
347名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 15:15:02 ID:lCWxmmgO0
>>345
そうか!
その手があったか!
348名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 17:43:32 ID:Z5JMb/KdO
フジ産経は悪くない

悪いのはマスゴミ

朝日、毎年は潰すべき。

産経を叩く香具師は
売国奴だな。
349名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 18:01:23 ID:yuWqnWuB0
もし>>348が釣りじゃなかったら凄いな
350名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 19:17:41 ID:KwLSIiJS0
>>349
2ちゃんにのめり込んで
ネットウヨや自民党信者も、馬鹿になったんじゃないの?

まぁ、もともとネットウヨなんて、救いようのないほどの馬鹿だが…。
351名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 19:20:04 ID:opYRU7480
共通一次世代のオレは勝ち組
352名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 19:22:28 ID:A2P3PZGUO
朝日・毎日でなかったのが残念でならん。

だろ?
353名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 20:04:18 ID:am0C0GL80
朝日はフィルター通せばなんとか読めるが産経新聞は無理というか気持ち悪い。
あんな新聞に金出してまで購読してる人の気がしれんな。
354名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 21:00:09 ID:mgkcrV/HO
毎年、センター試験の問題は○○刑務所で印刷してんだよな。
作業してる受刑者には問題の持ち出しは難しいだろうが
刑務官なら簡単だよ。
事前に流出してないわけないだろ。
355名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 22:14:08 ID:arexhQLx0
>>354
刑務所に印刷局なんてあるのかね。あと、あるにしても、どれくらい
部数がさばけるのやら。

そもそも、常識的に考えれば、そんなところに任せるくらいなら、札と
か白書を印刷している国立印刷局に任せる方が無難だよな。

なにしろ、あそこに任せていたら、問題なんか流出するはずないから。
実際、印刷局から日銀を経ずに銀行券が出て来たという事件を聞か
ない。

冷静に考えれば、一年の限られた期間しか意味を持たない問題と、
通年に渡って印刷され、かつ常に意味を持つ銀行券のどちらが価値を
持つかと言えば、当然後者。その後者が完全に封じられている組織なら
問題の流出を封じるのも、そう難しいことではあるまい。
356名無しさん@七周年:2007/01/22(月) 23:33:51 ID:KwLSIiJS0
>>353
産経新聞なんて新聞じゃないしな、
自民党の広報誌、もしくは週刊誌みたいレベルだろ。。。

うちじゃ、近くに産経販売所もないし
あとスーパーのチラシ(広告)が入らない、という理由で
産経じゃなくて、朝日を取っているしなぁ。
357名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 05:22:01 ID:gifAUdfk0
>>355
 刑務所には印刷工場があるだろ。
358名無しさん@七周年:2007/01/23(火) 22:27:52 ID:dsoGWd4A0
鉄道むすめ
359名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:47:55 ID:Zr1RbkGG0
>>産経新聞によると、掲載の解禁時間について、同サイトの担当者に伝わっていなかったという。

サイト担当者みたいな末端までが
試験開始前に解答を知っているってことは当然流出もありえるのでは?
なぜ祭りにならないのか不思議だわ
360名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:50:38 ID:LXULum0r0
また産経か!
361名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 05:56:21 ID:VKMcnjbpO
>>355は論理的だが無知なのが痛い
362名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:05:18 ID:Zr1RbkGG0
事前に解答が回ってることはあきらかなのだが、
マスゴミは自分らのことだからワイドショーでも
取り上げることはない。どうにかならんのかね。
363名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:07:05 ID:Qt2v58ES0
 解答は遅刻許容時間経過後にマスコミに配布されるのにそういうのを事前とは言わない。
364名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:07:30 ID:RskV2xd/0 BE:156384656-2BP(7)
>>356
アサヒかよ。 m9(^Д^)プギャー!!
365名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:09:03 ID:Zr1RbkGG0
>>363
試験開始直前にサイト担当者に解答データが送られて
即座にアップしたっていうこと?
ありえないでしょう。常識的に考えて。
366名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 06:33:06 ID:Qt2v58ES0
>>365
 何を言っているのかよくわからんのだが

 0930-1030 公民
 1115-1215 地歴
 一日目は最大30分の繰り下げ措置があったから試験開始から50分以降に解答公開。

1020以降 公民の解答配布
1105以降 地歴の解答配布
1410ごろ 産経が解答掲載
367名無しさん@七周年
>>366
× 1105以降 地歴の解答配布
○ 1205以降 地歴の解答配布