【海外/フランス】正統派「日本食レストラン」選ぶ試み始まる 50店ネットで公表…パリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
「日本食レストラン」を名乗る店が600店にも上るパリで、正統派の日本料理店を選ぶ試み
が16日、始まった。日仏の料理関係者やジャーナリストでつくる「日本食レストラン価値
向上委員会」(委員長、アラン・コアン仏財団事務局長)が第一弾として同日、ネット上で
50店を公表した。新たに発行するガイドブックでも紹介する。
http://www.cecj.fr


同委員会が同日公表したのは、パリ市内の41店と地方の9店。複数の覆面委員が店を訪れ、
▽日本的な店舗や雰囲気▽日本料理の有資格者の有無▽メニューに日本食としての質や
多様性があるか▽米やしょうゆ、酒が日本製か、それと同等の品質か−−など18項目に
及ぶ基準を点数化し、50点満点で7割以上取得した料理店を「日本食レストラン」として推奨した。

同委員会はこの制度について「フランスの一般消費者に正統な日本食を提供する店の
道しるべを提供し、日本食や日本文化の認知の向上や浸透を図る。日本食の料理人に
チャレンジする機会を提供し、日本からの食材の輸出振興にも寄与したい」としている。

■以下省略

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20070118k0000e040021000c.html
2名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:16:17 ID:71scAlN50
3名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:16:21 ID:b+8fJHgm0
2get
4なべ式φ ★:2007/01/18(木) 11:17:20 ID:???0
5名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:21:47 ID:TdzYn3Fh0
衛生面のチェックはないのか。
それてチャンチョンフィルターも
6名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:40:51 ID:k8mnb4zl0
>>5

1のチェック項目で十分一致すると思う。
7名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:43:45 ID:CwIRWlZ+0
キムチとその気がなければ全面的に許す
8名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 11:58:49 ID:tmSiwALI0
さア、チョン中央日報は如何書くか?.スシ・ポリス出動と書くか如何か.
9名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:01:36 ID:QVz5iwhD0
推奨日本食店の発表はいいと思うな。

確かに、パリには、ヤキトリとかあっても、見られたもんじゃないのが大多数。

だが、食材まで日本製か。高くつくし、中華などに比べて競争力は弱いね。
中華の方が現地の食材を使って、中華を作るのがメイン技術としてあるからなあ。

その点、食材が命の日本食は大変だし、高価になってしまうね。
10名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:06:12 ID:rdjZdI3z0
以前NHKで見たクール何とか言うフランスから中継した番組の中で
司会のコーガミが朝鮮人や中国人がやってるインチキ日本食を
フランス人が褒めなかったらファビョリながら擁護してたけど
これでコーガミは朝鮮人擁護出来なくなるんだな。

11名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:07:59 ID:jjF61dAL0
>>9
鶏や野菜なんかはフランス産の方が品質が良いのだが
現地の板前の調理技術が無いだけじゃないの?
12名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:10:03 ID:ABqQ3QMB0
>>9
一部で中華料理とフランス料理の餃子とラビオリでパクリ論争が起きてる
13名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:11:49 ID:Q/qPVsIO0
委員長、アラン・コアン仏財団事務局長

<丶#`∀´>・・・
14名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:15:08 ID:jjF61dAL0
全50店のうち、フランス人がシェフを勤める店は一つも無い
これでこの制度の浅はかさが見えたようなもんだがな・・・
15名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:19:30 ID:4L9z2fUV0
>>14
フランス人がつくると、中国人並みのインチキ日本料理になるってことじゃないの?
16名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:26:44 ID:EkSTiidJ0
600店中、50店もまともな店があることに驚き。
5店ぐらいかと思ってた。
17名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:27:53 ID:F9FZRwAQ0
>>14
文化が違えば調理法も違う
18名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:28:52 ID:jjF61dAL0
ついでに言うと、サッポロラーメンとか寿司バーといった単品系は除外されてるね
こういうのも認定しないのだろうか?
19名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:32:03 ID:F9FZRwAQ0
>>18
正当派日本食レストランだから認定はされないんじゃね?
20名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:32:18 ID:A/GsFAWLO
別に輸入した日本産を使わないと駄目だのじゃなくても良いと思うがなぁ…
食材が現地産でも日本食らしさが保たれてたら良いんじゃないかなぁ。
キムチとかは論外で…

21名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:32:53 ID:bm+gtseQ0
フランスが絡んでるとあっちゃ

<丶`∀´>( `ハ´)  ←こいつらがいくら火病っても効きめないなww   m9(^Д^)プギャーーーッ
22名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:34:47 ID:F9FZRwAQ0
>>20
三つ星とかそうゆうのが好きな国柄だから…
23名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:37:53 ID:jjF61dAL0
>>19
日本の銘店って単品系が多いのだが。
ラーメンにしても、寿司にしても天ぷらにしてもね。

国内では、ラーメンも寿司も天ぷらも蕎麦も出しますってのは、
居酒屋かファミレス、よくて仕出し屋ぐらいだと思うが。
24名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:38:03 ID:kypJyMMH0
毎日新聞はこの動きを批判しないとダブスタだよね?
25名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:38:21 ID:hd7Tm9s50
>「日本食レストラン」を名乗る店が600店にも上る

>パリ市内の41店

1割以下…
26名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:38:33 ID:UFCs84AlO
これって農水省のやつとは別?
27名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:41:45 ID:VqsEI8mYO
「正統派日本食レストラン」って言葉に違和感がある
28名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:42:55 ID:7K/IHrKh0
その国の人の口にあうように、アレンジして作るならおkでね?
ただし、キムチとかは論外。
29名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:44:31 ID:7ORMiWEC0
http://www.cecj.fr/pdf/presentation_du_sys_jp.pdf
フィルターとしては結構な項目かも
30名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:50:03 ID:pkG6cCic0
>1複数の覆面委員が店を訪れ、

覆面委員がどうやって、米や酒が日本製かとか、日本料理の有資格者かどうかとかしらべるんだろ。
厨房にまで立ち入るともおもえないしな。
31名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:55:41 ID:F9FZRwAQ0
>>23
>▽日本的な店舗や雰囲気
ってあるから
老舗の雰囲気みたいなのを該当させてるんだと思うが…

一括で決めるのに無理があるのは確かだな
32名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:56:24 ID:UFCs84AlO
>>30
覆面委員が店の雰囲気等を見て、後日名乗って調査するんじゃない?
33名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 12:58:49 ID:E7RBZmbK0
・・・ありえないと思ってるんだけど、
覆面委員って、覆面被っていきなり来店するわけじゃないよな?
覆面パトカーみたいに、調査してるってわからんようにしてるだけだよな?
前者だったら店の人はいろいろ違う意味で緊張するなあと思って・・・
34名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:00:13 ID:BTwnNMNm0
33の純粋な心に感動した
35名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:01:35 ID:F9FZRwAQ0
>>33
覆面レスラーは家以外は覆面を取らないらしいよ
36名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:02:56 ID:hd7Tm9s50
>>33

想像されるもの

・覆面レスラー
・怪傑ゾロ
・すけきよ
37名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:04:42 ID:A/GsFAWLO
>>33

ガチャパリーン!キャー
ダカダカダカ

『動くな!寿司刑事だ!全員両手を頭に壁沿いに並べ!足を開け!』


38名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:05:50 ID:oiQ8B+ae0
フランス人から見ても中韓のコミュニティの横暴さが気に食わないんだろうね。
オレはフランス人が韓国人を嫌がらせする一つの手段だった気がする。
39名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:06:15 ID:E71wuRnF0
>>8
少し前に韓国人経営のフランス和食店の2/3が合格って記事が出てたような
40名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:08:39 ID:E7RBZmbK0
いや、普通の格好で内緒で調査ってのはわかるんだけどさ・・・
「覆面委員」って書かれると、
なんかでかくてゴツい男数人がトレンチコート来てバラクラバ被って
テーブルについて、あれこれ真面目に議論している姿を想像しちゃってね・・・
そんなわけないよな。
41名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:09:33 ID:2MZNPp7W0
フランスって店を評価するのが好きだな
その内三ツ星寿司店とかできるのかな
42名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:11:52 ID:qP0G7WqS0
日本食自体が中国や韓国の影響を受けてそれに更に西洋料理が混ざって出来たものなんだから
一定の枠で絞るのは日本食の多様性と発展を阻害することになるからやるべきではない

そもそも格付け自体が差別だし
43名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:13:57 ID:hd7Tm9s50
    ....| ̄ ̄ |
   _|___|_    ∧∧    ∧∧
  /:::::::| @ @|     ( 。_。)  ( 。_。)
  ||:::::::|___|    /<▽> /<▽> 
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」 .|:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|::::::::|  .|::::::::|   
\  \__(久)__/_\:::::::|  |:::::::| 
.||.i\        、__ノフ \:|  |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::| 
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ 
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~


  覆面委員 ※イメージ
44名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:19:00 ID:G0tvIcSnO
石橋タイヤが評価すれば某新聞も文句を言わないかも試練
45名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:20:02 ID:rEfrSTTg0
>>42
下手糞な釣り
46名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:21:22 ID:iFg3kiJr0
ハワイのカウアイ島の日本料理屋は多分韓国系
寿司に酢が効いてないし、座敷に土足で上がってくるし。
47名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:21:31 ID:1j9lHqI70
まあ好きにやればいいよ
どうせ
フランス人に日本食なんて無理だし。

皇居の外人接待も誰が来てもフレンチ
ということがそれを物語ってるよ
48名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:22:05 ID:E71wuRnF0
>>42
同じ審査を受けてるんだから差別じゃねーだろ阿呆
49名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:22:34 ID:hWni7NAeO
>>42だから差別したいんだってば。
50名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:24:07 ID:OzGmDC9r0
日本語が通じるか否かで判断すればいい
51名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:24:30 ID:A8O8BnPE0
>>42
アホか。日本食を名乗らなければいいだけの事だろ。
52名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:24:56 ID:zNbGmfxS0
【ベトナム系すし屋】
すし屋に入ったら焼き鳥焼いてて、
寿司を頼むと、どんぶり一杯のごはんが出てくる

【韓国系すし屋】
寿司屋に入ると即座に違和感
寿司の前菜にキムチや韓国料理が出てくる
53名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:25:34 ID:jjF61dAL0
>>51
イタリア政府から認定されていないにもかかわらずイタリア料理と名乗っている
サイゼリアについてはどう思いますか?
54名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:25:46 ID:wtzGx8FXO
>9
パリの場合、海産物は新鮮な物が沢山地元にある。

それも日本と変わらない魚種が。
55名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:26:38 ID:Uyu1kf420
在日ニートは相手すんな。
バカが伝染るぞ。

42 名前:名無しさん@七周年 :2007/01/18(木) 13:11:52 ID:qP0G7WqS0
56名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:26:43 ID:hd7Tm9s50
>>54
イ、イサキは?イサキは、と、取れるの??
57名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:27:32 ID:7QnU9/4v0
>>47
宮中晩餐会がフランス料理だってことが、
日本料理は外国人に受け入れられない根拠になるのか?
58名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:28:17 ID:v7gJdLDB0
パリにおけるクールな日本食(動画)

ttp://stage6.divx.com/content/show/1026284
59名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:29:15 ID:A8O8BnPE0
>>53
その店自体知らんが、イタリアはイタリア政府が認めないとイタリア料理を名乗っちゃだめ
ってルールあるの?
60名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:29:38 ID:k8mnb4zl0
>>53

あのさ。

サイゼリアで嫌な思いをしたからイタリア料理嫌いってやついるか?
61名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:29:39 ID:IsmGndsa0
サイト重すぎ
62名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:29:41 ID:7QnU9/4v0
>>53
サイゼリアはイタリア政府に、リストランテ・イタリアーノ制度を
やめろと入ってないよ。
63名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:30:09 ID:2JTdCnfXO
Bonjour♪
64名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:30:43 ID:lK+mSvSX0
>>11
>▽米やしょうゆ、酒が日本製か、それと同等の品質か−−
だから、現地で日本食に適したもの作られていない食材に関してのチェックだろ。
65名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:31:05 ID:+BiJxb6U0
つうか日本食なんて単なるブームなのに、調子に乗るなと言いたいね。
生魚を飯に乗せただけなんて、料理じゃなくて、単なる健康食だろww
66名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:31:15 ID:F9FZRwAQ0
>>56
に対して嫌悪感を持ったwwwwwwwwwwww
67名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:31:28 ID:9SScto5y0
>>59
いや、単に認定証があるだけ。
本場の味を食べたい人には目安になるってだけでしょう?
この和食認定だってその程度なんでないの?

ちなみにイタリアで中国人経営の日本食屋に行って焼き鳥を注文したら
普通にカルフールで売ってるようなローストチキンがまるごと出てきましたよ、と。
68名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:31:37 ID:1j9lHqI70
>>57
俺の外人接待の経験からも如実にいえるね。
こちらは実体験

それより、変な店が推奨されないことを祈るよ。
69名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:31:58 ID:qP0G7WqS0
日本だってスパゲティナポリタンとかメチャクチャやってるじゃん
70名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:34:08 ID:IsmGndsa0
これってフランスの一般人にちゃんと認知されてるのか?

>>67
> この和食認定だってその程度なんでないの?
そう、それをわざとか知らんが日本のマスコミやらチョン共が
寿司ポリスだ!とかいって悪印象を持たせようとしてる。
71名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:34:28 ID:JJ1jvfp20
これは、ジェトロのパリセンターの独自プロジェクトだよね。
フランス人を巻き込んでる点で上手いやり方だと思う。

農水省が検討中の制度も、政府があまり前面に出ないで、
外郭団体をうまく活用して、パリ方式と同じようにやればいいんじゃいなかな。
72名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:34:34 ID:jjF61dAL0
>>67
では、非認定の店が日本食を名乗っても問題ないわけですね
73名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:34:59 ID:7QnU9/4v0
>>65
>生魚を飯に乗せただけなんて、料理じゃなくて
その通り。
鮮人の作る「生魚をご飯にのせただけ」の物体は料理とは呼べない。
74名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:35:21 ID:A8O8BnPE0
>>67
その程度でいいじゃないの?日本食がどんなものなのかっていうのを店に入る人
ちゃんと判ってもらえれば。
今までは日本食の店というよりは東アジア食の店ってな感じの店が横行してたということが
問題だったんじゃない?
75名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:35:28 ID:JaGIfjVa0
>69
本格的イタリア料理とはイワンわな。
でも、偽ジャポは本気で本格をうたってる店が多いのよ。

それ以前に最近、スパゲティナポリタン自体売ってる店あんまりみないな。
76名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:35:31 ID:LSr2Tfvk0
>>20
ヒント 農水省
77名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:36:14 ID:qP0G7WqS0
>>76
だって疑惑のショッピングモールな松岡でしょ
78名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:36:35 ID:+jGdB89r0
>>52
スシ=ご飯なのか?
魚は何処に…。
79名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:36:42 ID:E71wuRnF0
ニュース映像
フランス男「本物の日本食レストランのいい案内役だね」
フランス女「日本食もどきでない伝統の和食店を探すのに役立つわ」
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/26093.avi
80名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:36:58 ID:F9FZRwAQ0
本場の味はこの店って定義を作りたいだけだと思うが
81名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:37:00 ID:wtzGx8FXO
昔の年寄りは知らないけど、日本の場合はこれが本場のイタリア料理か否か判ってて食べてるからな。
和食はごまかし効かないから最悪なのは最悪だし、あちらは判ってない。
82名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:38:08 ID:jjF61dAL0
>>81
じゃあ認定制度より勉強会を開いたほうがいいんじゃないの?
83名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:39:07 ID:lK+mSvSX0
>>65
そう言う意識で作られる偽寿司が問題なのです。
84名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:39:10 ID:E71wuRnF0
>>52
通販のおせち料理にチヂミだのナムルだの入ってて
すげーむかついた。
85名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:39:33 ID:kE98xZen0
>>56
イサミならある(冗談)

市場でホヤ売ってたのには驚いた
86名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:40:11 ID:IsmGndsa0
>>82
店側が希望すれば指導を受けれるってしてたと思うけど。
87名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:40:36 ID:LSr2Tfvk0
>>71
ああ、これって農水省のスシポリスとは別なんだ。

>>82
必死だなw
効率という言葉を知らんのか
88名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:40:58 ID:jjF61dAL0
>>65
そうだよね、正しい寿司を知らなければ意味が無い
せっかくネットにはYoutubeという便利な物があるのだからフランス人にも見てもらいたいね

sushi
http://www.youtube.com/watch?v=E8c2fMDatoU
89名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:41:14 ID:dDwCTSgY0
別に日本で同じように中華・韓国・イタリア・フランス料理を
認定して貰っても全然構わないんだけどな

ただ日本の場合は本場より味が良かったりする場合があるから
あんまり関係なさそうだけどw
90名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:41:15 ID:WyXXO1bX0
さすがフランス。
フランスのこういうとこはホント尊敬するわ。
91名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:41:16 ID:iFg3kiJr0
>42
まあ、俺は韓国系日本料理屋には行きたくないってこと。
92名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:41:27 ID:2JTdCnfXO
フランス人の女体盛り
93名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:41:30 ID:9SScto5y0
和食の場合はイタリアンやフレンチと違って、
寿司や刺身があるので食中毒による風評被害のリスクが他の国の料理より高いわけよ。
特にフランスやイタリアの自称日本料理店の衛生管理はひどいものがある。
まともなところもあるけれどね。
まともなところは経営者が非日本人だろうがなんだろうがそれはそれでいいわけで。
ノロウィルス大流行、悪性大腸菌大流行の前に予防線をはっておこう、
というのが今回の対策なわけで。

94名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:42:35 ID:IQ9cAK2j0
95名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:44:48 ID:F9FZRwAQ0
>>88
バロスwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:46:28 ID:jjF61dAL0
>>93
>イタリアンやフレンチと違って寿司や刺身があるので

カルパッチョや生牡蠣は無視ですか
97テロ朝もチン子が好き:2007/01/18(木) 13:46:42 ID:H5iSmnih0
渡辺先生と同じことをやってるスーパーチン子チャンネル
全裸写真掲載のHPを児ポ法違反とか卑劣とか言って報じながら
自分達も同じことをやっているスーパーチン子チャンネル
これがテロ朝の言うところのマイルールってやつですね

テロ朝ハレンチ王者決定戦'06ハレンチ王者
http://vista.jeez.jp/img/vi6907803892.jpg
テロ朝ハレンチ王者決定戦'06準優勝番組
http://vista.jeez.jp/img/vi6907810530.jpg
テロ朝ハレンチ王者決定戦'06特別賞
http://vista.jeez.jp/img/vi6907816664.jpg
98名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:47:28 ID:9SScto5y0
ところで、日本に来て銀座の高級寿司屋に来て、
大好きなカラフルなファンシーロール系がなくて、
巻き寿司といえばカッパか鉄火かかんぴょうしかなくて、
あとは殆ど見たこともない色の握りずしばかりで怖くて手が出せなくて、
何も食えずに帰る外人が多い、ってのもそれはそれで事実。
99名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:48:16 ID:7QnU9/4v0
>>89
>別に日本で同じように中華・韓国・イタリア・フランス料理を
>認定して貰っても全然構わないんだけどな
本場認定されることで得をする料理と、客足が遠のく料理が混じってるな。
どこその国だと、料理のジャンルなんかお構いなしに、流行っている店を
勝手に本場認定しちゃいそうだな。
本場認定された店の方は困惑して、「うちの料理は○○料理はありません」なんて
否定に追われたりして。
100名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:52:59 ID:jjF61dAL0
>>98
そんな事いったらフレンチだって同じ
糞ぬるいメインが出たり納豆臭のするチーズ食わされたり激甘のデザートを食わされたりするんだぞ
101名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:53:27 ID:E71wuRnF0
>>98
その代わりに本場の本物を味わった気になれるだろ?
NHKの番組でフランス人が言ってたように、
「日本人の手による本物の日本食を食べたい」と言ってる外国人が居るのもまた事実なんだよ。
102名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:54:58 ID:EF8eGrhU0
中国人が作った中国料理もまたおいしい
103名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:54:59 ID:YUzarkkl0
フランスってあまり好きじゃなかったが、こういう点は尊敬するな。
早くから日本の神風特攻隊やオタク文化に共感を寄せていたし、柔道人口も世界一。
やはり「文化」に対する姿勢は他の追随を許さないものがある。
104名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:55:02 ID:7QnU9/4v0
>>98
>何も食えずに帰る外人が多い
俺は、それでいいと思うけどな。
ナポリのレストランが、日本風のスパゲティ・ナポリタンを提供してたら
俺は萎える。
105名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:58:26 ID:mfu46FiV0
メイド喫茶は日本食扱い?
106名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:58:35 ID:IsmGndsa0
>>104
結局好みの問題と口に合うかどうかの問題だからな。
107名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 13:59:14 ID:IQ9cAK2j0
>>96
日本でノロウィルス食中毒を起こした宮城産とされるカキは実は韓国産の産地偽装
アメリカでも韓国産カキでノロウィルス食中毒が起こってる
108名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:00:52 ID:kE98xZen0
>>105
日本職
109名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:01:10 ID:xIvxtMJ1O
フランス人も日本食を食べに行って寄生虫キムチは食いたくないだろ
110名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:01:40 ID:E71wuRnF0
>>102
俺もそう信じてたんだけど、横浜中華街の情報集めてると
化学調味料使いまくりらしいぞ。気持ち悪くなったって人が意外と居る。
大陸から招いた料理人すらばんばん使うらしい。
111名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:02:04 ID:A8O8BnPE0
>>105
アキバ食
112名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:02:19 ID:JJ1jvfp20
>>103
まあ、フランス人が自発的に始めたわけじゃなくって、
経産省系の団体であるJETROの発案だけどな。

それでも、こういう制度がスムーズに受け入れられるというのは、
フランス人の間に日本文化に対する一種のリスペクトがあるからだろうね。

ジェトロも、この件については、半官半民団体にしては素直にいい仕事をしてると思う。
113名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:03:40 ID:jjF61dAL0
世界のドンペリの1/3が日本で飲まれ
その半数近くがホストクラブでチャンパンコールで消えていく件について
114名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:03:45 ID:IQ9cAK2j0
>>109
フランスって韓国産キムチは輸入禁止じゃなかったっけか?
日本や中国を迂回して輸出されてる可能性もあるかもしれんけど
115名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:04:47 ID:/O94jHCb0
さすがは本物志向、伝統を大事する自由の国フランスですね
116名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:05:33 ID:CI07giMDO
フランス人はアメリカ人を馬鹿にしてるよ
117名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:06:37 ID:E71wuRnF0
>>113
あんなとこで飲むドンペリなんて味わからないよな・・。
酔っ払った勢いで頼んだことあるけど、馬鹿らしかった。
本物かどうかも怪しいし
118名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:07:29 ID:7xPQf3oo0
>>96
カルパッチョは本来牛肉料理。
生魚カルパッチョはは日本起源。
119名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:08:59 ID:9SScto5y0
>>118
イタリアに一応魚のカルパッチョもカルパッチョとしてあるけどね。
日本からの逆輸入なのかどうかは知らん。
たしかに、本来は牛肉料理。
120名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:12:19 ID:JJ1jvfp20
生魚のカルパッチョが、イタリアで供されるようになったのは、
20年くらいまえから。それまではなかった。
日本の刺身の影響という説が強い。
121名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:12:38 ID:kE98xZen0
>>4
やっと繋がったら、つ、鶴かよ。
122名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:15:02 ID:5trkm9ye0
だれか店名リスト教えてくれ
123名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:16:20 ID:utetgiFm0
キムチは論外
124名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:17:02 ID:AIJKlVeO0
パスタなどが知れ渡っているイタリア料理と違って、日本食の場合は何となくのイメージ
しかないから、ぼったくりやすいんだよ。
焼き鳥2本で5ドルとか平気でとる店もあるし、原価に対して値段を吹っかけ安く、客層も
いいから客単価が高い。
中華や韓国料理じゃそれができないから、本当の日本食をフランス人などが知らないのを
利用して三国人が日本ブランドを利用するのさ。
三国人でも本当の日本食を作って客に出すのなら認証されるのだから、日本ブランドを利用
したいんだったら本物作れってだけの話だよな。
125名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:17:08 ID:AuTV5G2J0
>>43
どれが本当の委員なんだ?
126名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:18:27 ID:EwqTLSeJ0
フランスで食ったスパゲティはやけにマズかった
127名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:19:02 ID:j00wNNQn0
>>69
軽食じゃん。
128名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:20:08 ID:utetgiFm0
キムチは論外
129名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:20:27 ID:SnHXV7CR0
欧州はアメリカに比べて日本のやり方に理解があるなぁ
130名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:20:40 ID:E7RBZmbK0
>>43
イメージしたのはだいたいそんな感じw
ありがとうw
131名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:21:06 ID:iL1DPTm60
SQNYやPOLYSTATIONと一緒だもんな
132名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:21:32 ID:p+0RGyBw0
アラン・コアンさん、また微妙な響きの名前であるところが面白いと思います。
133名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:26:27 ID:YUzarkkl0
戦後まもなくの話。
 ・映画館で上映された神風特攻隊の実際の映像に感動して拍手(フランス)。
 ・映画館で上映された、硫黄島の日本兵が火炎放射で焼かれる実際の映像にゲラゲラ嘲り笑い(アメリカ)
134名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:28:47 ID:9SScto5y0
あー、でもパリで50店舗もあるんだ。正統派。
ミラノなんて沢山あるけど正統派なんて10店舗もないんじゃないかな。
135名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:33:18 ID:E71wuRnF0
>>126
話は違うけど、こんな話を思い出した。

観光先のイタリアの喫茶で不味い料理食わされたって人が居て、
注文した途端に客と従業員に注視されて店内の空気が変わったらしい。
厨房からも調理してる人間の動揺が感じられて、
本当にそれでいいのかと確認の後に出てきたのは
賞味期限が切れたような味の代物だったらしい。
後でわかったのは、それを喫茶で注文しようなんて酔狂なイタリア人は居ないらしい。

肝心の何を注文したのかは失念しちゃったけど。
136名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:35:43 ID:c/O5akd30
日本料理ってシンプルなものにこだわって奥深さを求めようとするからな。
ラーメン、うどん、そば、てんぷら・・・それのみ専門で店として成立するほどの職人気質
逆にシンプルなだけに偽物を作りやすいんだろうな
137名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:38:36 ID:eQtn/lcJ0
>>10
ファビョってたなあw
「だからおいしかったんでしょ!?だったらそれでいいじゃない!!」

寿司にライスがついてきたのが面白かった。
138名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:44:49 ID:JJ1jvfp20
>>137
鴻上は、ああいうところは、アカピーに似た
イデオロギーの持ち主だからなあ。
非常に見苦しかった。
139名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:45:06 ID:oESKllH60
フランスはキムチ輸入禁止だったよな、朝鮮人のとこでしかキムチないと思っていいな
140名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:52:35 ID:9SScto5y0
>>135
イタリアのレストランで珍しくメニューにハンバーグがあるので
それを注文したら、カメリエーレに「やめとけ」と言われたことならある。
141名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:57:18 ID:KSFBZm/s0
>126
フランスにはアルデンテという感覚がないんだよ。
イタリア人シェフがアルデンテのパスタ作っても、
客がパスタが茹で切れずに芯が残ってると感じてしまい、不評なんだとか。
で、茹ですぎののびた麺なら文句をいわれない。

麺をよく食べる日本人やイタリア人からすると、納得できないが、
何を美味しく感じるかは文化の違いとしかいいようがない。

例えば、日本の四川料理のレストランが、
本場よりも辛さを抑えたりするのと同じこと。
客の味覚に合わせるより他にないんだよ。
142名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 14:59:03 ID:dcdnP/Pv0
>>104
>ナポリのレストランが、日本風のスパゲティ・ナポリタンを提供してたら

それって、ナポリが日本風のスパゲティを認めてしまったのか、
もしくは日本のスパゲティが本場と同じになってしまったかのどっちかだろう
143名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:00:08 ID:2HIlQRZd0
>>1
複数の覆面委員が店を訪れ、

こうですか!? わかりません!
http://mmvsam.com/images/photos/images/luchadormarch_640_jpg.jpg
http://mmvsam.com/images/photos/images/luchadorcharge_640_jpg.jpg
144名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:00:10 ID:jjF61dAL0
>例えば、日本の四川料理のレストランが、
>本場よりも辛さを抑えたりするのと同じこと。
>客の味覚に合わせるより他にないんだよ。
そうだね
だから、フランス人の味覚に合うように酢飯から酢を抜いたり
味噌汁からだしを抜いたりする手間をかけなきゃならない

寿司や味噌汁をよく食べる日本人からすると、納得できないが、
何を美味しく感じるかは文化の違いとしかいいようがない。
145名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:02:56 ID:hd7Tm9s50
>>143
一人違うのが混ざってる気がするお
146名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:05:26 ID:idc6QasF0
>>142
>それって、ナポリが日本風のスパゲティを認めてしまったのか
認めたというより、日本人観光客の注文が多いし、
「イタリアにはスパゲティ・ナポリタンはない」と説明するのも
面倒だからメニューに加えてしまったって感じだろうか。

例えば、山奥の旅館が「地元で採れた山菜料理」としながらも、
宿泊客から『刺身が付いてないの?』って文句が多いから、
やむなくマグロの刺身を一皿付け加えた感じ。
147名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:06:54 ID:2JTdCnfXO
フランス人に口移しで御寿司食べさせられたい。
148名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:07:32 ID:E71wuRnF0
酢飯じゃない寿司なんてありえないな・・。
この前某大手スーパーで買ったら、酢の利きが薄いだけでも
寿司を食った気がしなかった。
欧州にもいろいろな酢があると思うんだが、酢飯の味に抵抗あるものなのか?
日本並みかそれ以上に酢のバリエーションがあるような気がするんだけど。
149名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:08:14 ID:RkP/yp8J0
店員が中国人・韓国人以外ならOKだと思う
150名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:10:30 ID:9SScto5y0
>>141
本場の四川、あれは死ねる。いろんな意味で。
151名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:11:59 ID:2HIlQRZd0
>>142
>>146
「ナポリタン」って、
トマトソースのパスタをケチャップで代用したもんだから、
厳密な意味で「そういう料理はイタリアには無い」とは言えないんだけどね。
152名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:11:59 ID:0AueLK8hO
朝鮮人の作る日本食なんて…
153名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:13:08 ID:idc6QasF0
>>141
現地風のアレンジは好きにやればいい。
でもそれは、日本風料理であって、日本料理じゃない。
154名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:14:17 ID:Uyu1kf420
>>151
三つ葉をシャンツァイで代用した料理を和食と呼べるか、おまえは?
155名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:15:27 ID:KSFBZm/s0
>144
客商売という観点からいくと、
もし客が酢抜きの酢飯や、出汁のない味噌汁を
普通の酢飯、味噌汁よりもうまいと感じるなら、
ある程度あわせていかないといけないのは現実。
日本のフレンチの店でも、本来ヤギのチーズを使ったソースを使うところを、
臭いのきつさとコスト面を考えて、
普通のチーズを使ってマイルドに仕上げるところがある。

ただ、今回の日本食レストラン認定の場合、
フランスで大半の日本食店が鮨を出してることを考えると、
衛生面のチェックが入るのが大きいでしょ。
こればっかりは味覚の問題じゃないから。

フランスでも東南アジア、中華系の移民が開いた日本食レストランは、
衛生感覚があっちの屋台料理レベルのところが結構あって、
食中毒のリスクが高い。
認定制度が日本食全体の風評被害を防ぐ役割を果たすこと、
ついでにフランス人のホンモノ志向をくすぐることができれば、
それでいいんじゃない?
156名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:15:32 ID:kHaXYeDl0
>>151
ケチャップで代用したものはイタリア料理ではないだろ?
味噌の代わりに豆板醤を使った味噌汁が日本料理と呼べるか?
157名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:15:58 ID:9SScto5y0
>>151
あれはアメリカ料理じゃまいか?
アメリカやオーストラリアにある缶詰スパゲティがまさにナポリタン。

イタリアで食うトマトパスタはスパゲティポモドーロ。
なんてことないトマトソース和えだけど、ケチャップは使わない。
158名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:16:11 ID:jjF61dAL0
>>153
>でもそれは、日本風料理であって、日本料理じゃない。
日本料理ってそんなにアレンジの幅が無い物なのかね?

フレンチの日本人シェフは、日本の山菜や調味料を使って
フランス人シェフにも認められるほど繊細なフレンチを作るのに・・・
159名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:16:48 ID:2815dYwc0
アレンジと味加減は違うだろ。辛さを抑えたり塩加減、甘さ加減を調整するのは
日本国内のそれぞれの地方、家庭でもあること。
しかし酢を抜いた酢飯はもはや寿司とは呼べない。
160名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:17:52 ID:4vesJiXQO
涙目の毎日新聞www
161名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:19:53 ID:9SScto5y0
>>158
アレンジしていい部分と絶対に譲れない部分がある、と思うけど、
それを理解してもらうには道のり長そうだよね。
162名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:26:31 ID:BKF7v/E40
>>82
なんでチョンに日本政府や外郭団体、日本人が税金や自腹切ってそんなことをせねばならんのだ。
自分で学んで認証してもらえwww
163名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:26:36 ID:2JTdCnfXO
wikipediaに載ってる鮨の画像で、食してる奴の服が烈しくダサい><
どうせなら和服で食べてる画像にしてほしい><
あの画像の発祥は分からないけど、外国語のWikiまで侵染してるから変えて><
164名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:28:51 ID:M8wL6uDk0
・突き出しの小鉢の中身がキムチ
・箸が扁平な金属製、或いは同じ太さで異様に長い
・味噌汁ではなく、わかめスープ
・白米は無く、チャーハン
・デザートにライチが有る
・店内のどこかに「福」の字が有る
・メニューの漢字と平仮名のフォントが異なる
・なんか床がベタ付いている

165名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:29:28 ID:kHaXYeDl0
>>158
アレンジの幅なんて定量的に示せるものじゃないから、
「そんなにも幅がないのか」と言われても困る。
「こんなにもある」ともいえるし。

寿司の酢飯に、米酢の代わりにバルサミコやワインビネガーを使うとかなら、
アレンジの幅と言えるかもしれない。
でも酢飯ではなく、ただのご飯だとしたら寿司とは呼べない。
「そんなにも幅がないのか」と言われても、そんなものは寿司とは呼べない。
お湯にコチジャンを溶いてだけの汁も味噌汁とは呼べない。
「そんなにも幅がないのか」と言われても、そんなものは味噌汁とは呼べない。
166名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:32:15 ID:KSFBZm/s0
>161
それはほんとに難しい。それぞれの味覚は理屈じゃないから。
日本マニアのフランス人の知人は、寿司、刺身も大好き、
炊飯器もわざわざ買ってきたし、
パリの京子食品でときどき豆腐や納豆も買って来て食べる人だけど、
どういうわけか、炊き立てのご飯の硫黄っぽい臭いが苦手。
ちょっと時間を置いて、おにぎりなどにして味をつけて食べてるらしい。

本人も納得いかないらしいが、どうにもならないんだそうだ。
167名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:32:45 ID:uLDx4WRq0
>>1 重くてページが見れない…

俺の使ってる回線の問題だといいが…
168名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:34:45 ID:hn1bYHVdO
おまいらがうまそうな話ばっかりするから腹減ってきた
169名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:35:36 ID:AYOp6b5j0
フランスでご飯に甘タレをかけて日本料理と店もあったなー
170名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:37:13 ID:jjF61dAL0
>>165
逆に、フレンチのほうは思いっきり切り込んでる場合もあるよね
☆☆獲ってるApiciusなんかだと、思い切り和食のセンスを入れてるみたいだけど
メインがサーモンの塩焼き、紫蘇に見立てられた人参の上には辛子風味のアイス
昆布出汁と海水のジュレ、一見したらトンデモ和食すれすれのフレンチ

日本人から見たらトンデモアレンジでも、ミシュランでもしっかり評価されてる
171名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:38:05 ID:9SScto5y0
>>169
でも熱々ご飯の上にテリヤキの鶏を置いて食うのや、
その甘タレがウナギのタレならアリだと思うんだ。
172名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:39:57 ID:KhWu8TDt0
>>88
まぁ、日本人だって、今はほとんど、まがいものの寿司食ってるわけだからな〜
173名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:42:07 ID:+adBzhoz0
174名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:42:43 ID:IsmGndsa0
>>170
まあ和食ベースのフレンチだったら認定してもいいと思うけど。
そのベースってのが>>161で言った絶対に譲れない部分だと思うんだが。
なんていうか、言葉で説明するのはなかなか難しい。
175名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:44:09 ID:KhWu8TDt0
>>141
イタリア人にすりゃ、日本のパスタも十分茹ですぎなんだがな
176名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:44:20 ID:uLDx4WRq0
ミシュランの評価は関係ないだろ。
177名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:44:58 ID:9SScto5y0
ところでフォションのチーフが今日本人のおねーチャンなわけだけど、
彼女の作るメニューはどんな風に受け入れられているのだろう
ヌーベルな和食として?フレンチとして?
178名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:47:55 ID:5KbBJmrc0
>>35
そういや、覆面レスラーが議員になって
議会では覆面を取らなければならないと言われて抗議したニュースが
ちょっと前にあったなあ。
179名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:48:52 ID:Kt498ynC0
>>1
現地人のしかも民間人がやるなら、反発もそうないだろ。
スシポリスとか言ってるのもこういう形でやればいいのに。

>>166
向こうの人には硫黄みたいな臭いに感じるのか…難しいもんだな。

>>169
まむしからウナギ抜いたようなもんか。
180名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:49:25 ID:6vztmcKk0
その料理をその料理たらせている部分を省いたり、変えたりするのは×でしょう。
新しい食材を付け加えたり、また減したりしても
その料理の本質的な部分を失なわない程度なら問題ないと思う。
基準化するのは無理がありナンセンスな気がする。専門家が判断すればそれでいいと思う。
181名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:49:26 ID:jjF61dAL0
>>177
日本人から見れば「アジア系エスニック」
海老のサラダなんてモロ東南アジア系だよ
182名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:52:10 ID:JJ1jvfp20
>>167
俺も、トップページはでるけど、肝心の50店リストが何度アクセスしても駄目。
よっぽどしょぼい環境なのか、パリっ子もしくはネラーのアクセスが集中しているのか。

>>170
大分以前の話だが、Apiciusの品書きに、"○○のTempura仕立て"というのがあった。
そのときは日本からの客をアテンドしていたのだけど、さすがに誰もそれは注文しなかったwww
183名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:54:15 ID:kHaXYeDl0
>>170
だってミシュランは別にフランス料理に限定していないもん。
今回の制度は、ミシュランとはまったく目的が違う。
ミシュランで☆をもらったからといって、フランス料理として
認定されたわけじゃない。
184名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:56:36 ID:jjF61dAL0
>>182
どっかの人がF5でもやってんじゃないの?
185正統派日本人:2007/01/18(木) 16:00:00 ID:MqqBvpPV0
 <丶`∀´>クックック、食材さえ抑えればお墨付きはイタダキニダ
186名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:00:56 ID:U/3KBsL+0
日本食もどきじゃない店を探せていいってな感じの意見だったぜ
187名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:01:03 ID:VeVMz9lh0
毎日新聞は、すぐさまフランスを批判するように。これは命令です。
188名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:02:57 ID:oqHcj2k10
>>187毎日は国権の横暴を許すなって言いたいだけだろうからこれはスルーするだろ
189名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:04:49 ID:b7S8kLouO
朝鮮人が修行もせずに日本食をパクッたとしてもそれはコリアンフードだし、中国人が日本食をパクッたら
それはチャイニーズだよね。
ラーメンが日本食であるように。
190名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:11:01 ID:znkH0gPJ0
正統派日本食要件

・キムチ、一にも二にもキムチを出すこと
・カルビ
・ポシンタン 日本の古来からの伝統的な料理である
191名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:11:18 ID:U8OSoKIo0
>米やしょうゆ、酒が日本製か、それと同等の品質か

原材料ってこのことか
肉魚野菜は現地産でいいが,これは譲れんな
192名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:12:33 ID:VbtvuAQS0
>>170
>メインがサーモンの塩焼き、紫蘇に見立てられた人参の上には辛子風味のアイス
>昆布出汁と海水のジュレ、一見したらトンデモ和食すれすれのフレンチ

むこうじゃ、それは全部ヌーベルキュイジーヌの範疇だろ。
193名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:12:49 ID:6WtVJuP20
食材は現地のものでもかまわんと思うけどな。
外国産のしょうゆとかってやっぱ味が全然違うのかな?
194名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:13:34 ID:ImuyXecs0
日本食が普及すると魚や大豆製品などが高級品になって、庶民の口に
入らなくなってしまうかも。

今でも韓国の食べ物で汚染されているのに、このままでは
繊細な味覚を要求する和食の伝統が崩壊するのでは?

なんとかして世界の人間が日本の食材を食べないように
誘導するほうが賢いのではと思うのだが。
195名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:13:56 ID:IsmGndsa0
>>185
残念。
日本料理の修行をちゃんと受けた料理長がいることが認定の必須条件になってる。
196名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:14:13 ID:JJ1jvfp20
今ようやくつながって、リストを見ることができたよ。

衣川、国虎屋、野田岩、勇鮨、赤坂、弁慶、かんの、とらや 
などの昔からある有名店はだいたい入っている。

料理人は名前から判断する限りすべて日本人。
オーナーもほとんどが日本人。
フランス人オーナーとおそらく中国人と思われるオーナーの店が一軒ずつあるけど、
これらの店も料理人は日本人。
197名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:14:23 ID:kKMq4msA0
>>193
ちょw
198名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:15:09 ID:mfu46FiV0
イタリア人はある一点を除くといい加減な民族である




ただ、パスタのゆで方については厳格な民族である。
パスタだけを見れば、融通の利かない超くそ真面目な民族である
199名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:15:51 ID:gMwVDhwl0
>>193
外国産のトーフに外国産のショーユ掛けて食べてみたいあるネ
200名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:16:39 ID:5KbBJmrc0
>>174
「これは純粋日本料理」
「これは認定のアレンジ日本料理」
てな具合にいくつかに分けて認定すればいいと思う。
201名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:16:49 ID:K20vnugl0

チョンやシナの反日デモマダー?w
 
202名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:17:19 ID:jjF61dAL0
>>198
世界最強の軍隊:アメリカ人司令がドイツ人の将校を従え日本人の兵隊を率いる軍

世界最弱の軍隊:中国人司令が日本人の将校を従えイタリア人の兵隊を率いる軍
203名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:17:47 ID:EwqTLSeJ0
海外では「キッコーマン」という言葉が普通名詞化して醤油を意味すると聞いた。
204名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:19:14 ID:VbtvuAQS0
インデックスつながらねえ。
ミラーサイトを複数用意しろよ。
どうせ三国人が妨害してるんだろ。
205名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:23:02 ID:f40k6W+EO
NYTのオオニシが「食の国枠主義ニダ」と火病るに100ペソ
206名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:25:26 ID:N0dVAXGe0
大体わかった。
日本政府が日本人の国籍を認定するようなものだ。
で、在日朝鮮人が差別だと反対しているんだな。
いやいや、差別じゃなくて区別です、嫌なら日本国籍を取るか朝鮮へ帰れと。
至極真っ当な話だな。
207名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:25:32 ID:JJ1jvfp20
>>204
リスト置いといた。よかったらどうぞ。約20M。
ttp://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou4225.zip
208名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:26:53 ID:gMwVDhwl0
>>206
帰化されて真っ当な日本食だと思われてもそれはそれで困りそうな
ヒトモドキの食べ物は人の食べ物じゃないしな
209名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:27:14 ID:9SScto5y0
>>198
社員食堂のパスタ(フジッリやラザニア含む)相当いい加減な湯で加減だったけどな@昔ミラノ
210名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:29:07 ID:bIp/NHzB0
>>206
〜〜系〜〜人とか認定すればいいのにね

朝鮮系日本料理のように
211番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 16:35:07 ID:GLMzhguh0
また鴻上か
212名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:37:27 ID:IsmGndsa0
ひとつ気になるのは一度認定したらずっとOKじゃなくて
定期的に抜き打ち検査して認定剥奪とかするのかどうかだな。
213名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:42:13 ID:VbtvuAQS0
>>207
ありがとうございます。
Nom du chefをまず見たけど、ほとんど日本人の名前ばかり。
David Khongという人が、日本人に並んでいた店があったけど。
Moshi-Moshiって、店名も変だな。さすが経営者が外国人。

それにしても37ページは膨大。
PDFじゃなくて、もう少し軽いページにできないものか。。。
214名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:42:59 ID:gMwVDhwl0
>>212
一従業員に至るまで日本の高等学校卒を必須にすれば万事解決
215名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:44:13 ID:U8OSoKIo0
>>193
外国産の醤油...?
中国の人毛醤油
東南アジアの漁醤
ほかちょっと思いつかんが,大豆で作ってるところあるかな?

酒にしても米麹の醸造じゃないと味がでないでしょ
216名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:44:44 ID:kHaXYeDl0
認定委員が抜き打ちで来店して、従業員に一人ずつ
『10円50銭と言って見てください』って検査すればいいんでね?
217名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:46:42 ID:jjF61dAL0
>>215
キッコーマンはアメリカとフランスに工場を持ってる
218なまえないよぉ〜 :2007/01/18(木) 16:47:04 ID:ayvkPy+E0
>>215
韓国・中国・ネパールでも大豆で作っているはず
ただ当然日本のものとは味が違う
個人的な意見だと韓国のは味は濃いが固い感じがする
219名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:48:33 ID:Dzzbw3Cw0
>>1
農水省の案より良いじゃないか。

個人的にカリフォルニアロールなど創作和食が好きなので、
日仏の料理関係者やジャーナリストでつくる委員会の「品質」の評価で十分だろ?

自然とチョンやアジア土人の店は排除されるだろうし。
220名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:48:59 ID:BKF7v/E40
>>194
魚はともかく大豆はビジネスチャンスだろう。
高く売れるなら、作る人間が必ず出てくる。

魚にしても、黒マグロの養殖が、
商業化の実現直前まで来ている世の中だぞ。

>>196
ありがとう。そういうところはシナ人はドライで商売に徹しているな。
話は通じる相手。

>>212
シールに2007という年号が入っているところを見ると、毎年更新だろう。
ミシュランの格付けが変動するのと同じ。

そのうち日本料理店も格付けされるようになると思う。
221名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:49:47 ID:Ch/yHphY0
焼酎頼んでJINROが出て来たらまず朝鮮経営
222名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:54:54 ID:Gf+Pw6oe0
キムチが出てくれば・・・・だろ。
223名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:55:29 ID:kHaXYeDl0
>>219
>個人的にカリフォルニアロールなど創作和食が好きなので
創作まで認めたら収集がつかんだろ?
キムチにわさびを添えただけでも、創作和食と言えなくもないだろ。
224名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:55:39 ID:o/pImofT0
>>88
何これwww
225名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:55:53 ID:U8OSoKIo0
>>221
半島製品でJINROだけは評価してる
226名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:58:18 ID:5nyAwOkk0
こういうのをやってほしかったんだよな
国がやると国粋主義がどうのとかいうやつがでてくるから
こういう民間団体に任せていいんじゃないか
227名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:59:28 ID:VbtvuAQS0
>>88
デタラメじゃん。
228名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:59:50 ID:lSK+P9+10
さすがフランス人
229名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:01:37 ID:wm2vxaZQ0
>>226
国粋主義って批判するのは、日本の一部左巻き基地外、しかも対日本だけだろ。

現にフランス、イタリア、タイ等に対する批判は聞いたこともない。
230名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:02:47 ID:oLSTypT10

あのな、世界中で日本食ブーム、ってうかれてる場合じゃないぞ
おかげで日本向け食材がどんどん高騰しててエンゲル係数増加の一途だっつーの
イワシなんかもともと飼料だろ、マグロとか高杉!

世界中の品人や腸線人に頼んで日本食の評判を下げてもらいたいくらいだよ!
231名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:03:46 ID:Dzzbw3Cw0
>>223
別に自称「日本料理店」キムチが添えられたっていいだろ?
そんな店は自然と淘汰される。

大切なのは今回評価されたような日本食と言う手法とイメージなのであって、
キムチだろうが何だろうが日本食に組み込めばいいと思うよ。
232名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:06:10 ID:APxX1FER0
正月の日テレだと思うけど、夜中番組思い出した。
ロシアの日本料理店に行って、料理を注文して、実食するもの。
正統派からアイディア料理までいろいろあったよw
233名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:07:20 ID:BKF7v/E40
日本の酒造メーカーとか醤油・味噌メーカーも欧米に進出して、
現地生産を試行しても良いと思うがなあ。

例えばフランスなら、ワイン会社・シャトーとの合弁を条件にすれば、
簡単に合意できるだろう。
234名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:09:31 ID:JJ1jvfp20
>>212
委員会の制度概要には、

5.推奨後のルール
(1)推奨マーク及び証書の有効期間は、ラベルに記載された年の終了日までとし、
有効期間を経過したラベル及び証書は、店内の掲示から速やかに外すこと。
(2)経営者や料理人の変更など推奨基準に関係する事項についての変更が生じた場合は、
速やかに委員会に通知すること。

とあるので、とりあえず今回の有効期限は2007年いっぱい。
ただ、この推奨後のルールは当初案では、

(1) 推奨のラベル及び証書の有効期間は、ラベルに記載された年の終了日までとし、
有効期間を経過したラベル及び証書は、店内の掲示から速やかに外すこと。
(2) 経営者や料理人の変更など推奨基準に関係する事項についての変更が生じた場合は、
速やかに事務局に通知するとともに、再審査を受けていただくこと。
(3) 再審査の方法は、4(3)及び(4)と同様とし、審査の結果、推奨を受けることができなかった場合は、
ラベル及び証書を店内の掲示から速やかに外すこと。4(6)の規定は、この場合について準用する。
(4) (1)〜(3)が遵守されていないと認められるレストランに対しては、
覆面審査員が必要に応じてその遵守について指導・助言を行い、
これに従っていただけないレストランは再度申請をすることができないこと。

だったので、ちょっと緩くなっているね。たぶん、規制色を弱めるためだろうけど。
235名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:10:43 ID:IxSpLOB70
こういう事を日本食レストランが多い所でももっとやればいいのに。
日本食に価値があるなら儲けも出るし。
国が率先してやるような事じゃないしな。
236名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:11:36 ID:jjF61dAL0
>覆面審査員が必要に応じてその遵守について指導・助言を行い

覆面じゃないじゃん
237名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:12:46 ID:APxX1FER0
>>233
水が軟水と硬水で違うから、特に酒はまず無理。
あんなに大量に水使って製品化するのは水資源が豊富な日本ならではだよ。
238名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:13:03 ID:lSK+P9+10
葡萄と米のコラボで新しい酒が出来る予感w
239名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:14:49 ID:oLSTypT10
>>236
あれですよ、住所も名前も晒すけど、行く時には覆面かぶるんだよ
240名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:16:17 ID:kHaXYeDl0
>>236
覆面して入店した時点で審査員とバレバレだしな。
241名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:17:16 ID:BKF7v/E40
>>237
うんうん。でも軟水の出る地域も広いヨーロッパを探せばあるわけでしょ。
そこに大手日本酒メーカーが進出したら、町おこしになると思うんだが。

それにまったく軟化できないわけじゃないしね。
242名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:17:41 ID:b/EKXvtk0
日本に何を要求する気?
243名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:17:42 ID:gMwVDhwl0
>>239
きっとこんな感じやね
                    ,_,..,ィヽ,、
                   /;;::r‐〜-ミ、
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'
                    l! '" |::::l、~`リ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
244名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:19:09 ID:Dzzbw3Cw0

フランス料理が高級そうにみえるのはマナーがあるから。
日本料理も料理だけでなくマナーにも力を入れるべきだと思うよ。

箸の持ち方や使い方だけじゃなくて、和食を食べるときの振る舞いとかね。

まぁ…それが何であるか詳しくは知らないが。
245名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:22:14 ID:2HIlQRZd0
246名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:23:09 ID:E5hPJ8PZ0
欧米では皿などの器を手で持ち上げて食べるのは悪いマナー。
日本では器を手に持って食べるのが良いマナー。
この違いに興味を持つ欧米人も多い。
247名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:24:51 ID:Ch/yHphY0
ま、政府がやるんでもいいけど、今回のケースを見習って
現地の人を巻き込んで協力しながらやるのが正しいね。
パリ在住のフランス人の切なる要望が発端だったわけだしね。
JETROには次NYで同様のモデルケース作って欲しいね。
248名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:24:54 ID:kftwEprr0
>>246
>日本では器を手に持って食べるのが良いマナー。
皿の形状によると思うが・・・
249名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:26:29 ID:AGkd+Xxy0
あーあ役人に美味しい仕事与えて、評価を定期的に調査させるだろうし、
こりゃ特殊法人も必要だな。
まったく役人の天下り先確保する才能は天才的だよw
250名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:27:09 ID:2HIlQRZd0
>>246
日本でもおかずの皿は持ち上げないよね。
ご飯とおかずって分類自体が独特なのかも。
251名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:27:58 ID:CEZh/kXu0
>>246
日本料理でも、皿を持ち上げるのはアウトでしょ?
持ち上げていいのは、碗と小鉢だけじゃないの?
フランス料理には、碗や鉢はほとんど出ないけど、
スープが耳付の碗で出されたら持ち上げてもいいわけだし、
実はそれほど変わらないんだよね。
252名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:29:21 ID:IsmGndsa0
そばでもうどんでも音立てて食べないのか
253名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:29:38 ID:Ch/yHphY0
フォークのように「刺す」文化と箸の「挟む」文化の違いだね。
箸で刺すのは御法度。
254名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:30:02 ID:BKF7v/E40
うな丼は持ち上げるけど、うな重はもちあげないねw
255名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:30:27 ID:JJ1jvfp20
洋食系は、パンは手で食べていいし、
フィンガーボウルが出てくれば骨付き肉も手で食べてもいいけど、
和食で「手でもOK」って、蟹以外で、何かあったけ?
256名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:31:12 ID:APxX1FER0
>>255
寿司
257名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:31:13 ID:E5hPJ8PZ0
>>251
韓国はボウル状の器でも持ち上げずに食べるのがマナーらしい。
だから日本と欧米大陸系はちょっと違うマナー。
258名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:32:11 ID:saK01efi0
>>255
江戸前寿司は手が基本。
259名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:32:22 ID:Dzzbw3Cw0
>>253
それ思った。
伊藤まい子がイギリスのテーブルマナーを経験する番組を見たが、
伊藤はグリーンピースをフォークにのせたのに対し、
正しいマナーはフォークで刺す、と指摘されていた。

蕎麦をすすらない外国人はムカツクね。
スパゲッティをすする日本人も恥ずかしいと思うが。
260名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:32:32 ID:6s1klZoI0
だれかこないだガッテンでやってた寿司の特集みた?
あんなのがネットにでも流せたらりかいされるんジャマイカ?
261名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:32:33 ID:ImuyXecs0
>>230
みんな金さえ儲かればいいんだよ。
日本の貧乏人に食わせるより世界の金持ち相手に商売したほうがいいからね。

資源は無限にあるわけじゃないからそのうち
日本食は世界の富裕層しか食べられなくなるんじゃないかな。
262名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:35:26 ID:JJ1jvfp20
>>256>>258
なるほど、寿司ね。基本中の基本を忘れてたよ。
もっとも、俺は、寿司も箸で食べる人なのだが。
263名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:35:56 ID:saK01efi0
>>259
なれない人がすすると、つゆが気管に入って咳き込んじゃうらしいよ。
すするのもテクニックが入るらしい。


本当かどうかは知らないけど。
264名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:36:50 ID:N0dVAXGe0
漆器が日本でなぜこれほど発達したかと言えば、熱い汁物でも器を手に持つからでしょ。
もちろん皿は手に取らないが、基本的には器を手に持つと言っても良いだろ。
265名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:37:49 ID:T/QOdJMeO
>>257
韓国とその他を混ぜて「欧米大陸風」というのは無理あり過ぎるだろw
韓国のマナーって立て膝で、口をテーブルに持ってく「犬喰い」式だろ?
そんなマナーは世界に類例が無いから「朝鮮式」としとけ。
266名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:38:03 ID:JaGIfjVa0
>251

>日本でもおかずの皿は持ち上げないよね。

流派によるが、汁気の少しでもあるものは持ち上げるべきだな。
そもそも、お膳に載せて、畳の上で正座して食べるものだから。
持ち上げないと姿勢が変になってしまう。
267名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:38:10 ID:ImuyXecs0
日本にはもともとテーブルもちゃぶ台もなかったんだから
手に持てる器は持って食べるのが基本でしょ。
268名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:38:50 ID:Ch/yHphY0
>>259
フォークなら突き刺してどんなものでも口まで持って来られるけど、
口もとまで挟んだまま持ってくれないものは、日本では器を持ち上げるのが
マナーなんだね。
269名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:39:20 ID:saK01efi0
>>262
でも、箸で寿司を食べると、ネタ側に醤油をつけるのが難しいよね。
俺も箸で食べるけど、指で食べるのが合理的なのでとは思う。
270名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:40:40 ID:BKF7v/E40
>>261
作物は増産、魚は養殖すればそれでええんよ。

>>267
基本は膳だからね。
271名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:40:53 ID:FtAWSmeuO
>>262
おにぎりは?
272名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:41:26 ID:gMwVDhwl0
>>255
納豆ご飯を手で食べるといいお
273名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:43:13 ID:Rg3PdsmB0
醤油と酒が日本製かってのもなあ。
国産醤油の低価格品は原材料は確実に北米産だから同グレードの
北米産醤油のほうが味はいいかも知れん。輸出用の燻蒸が無い分。
酒だって純米酒以外はアレなのは衆知の事実だしなあ。w
274名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:44:54 ID:Dzzbw3Cw0
>>268
器といっても直接持つのは、主食である飯と、汁だけだよな?
飯⇒汁⇒飯⇒主菜⇒飯⇒副菜⇒飯…というのを家庭科で習った気がする。
例えば、噛み千切れないイカ飯のようなのは、手を上に向けて口元まで持ってくるが。

なんつーか「日本的」「常識的」に食うってのが、
全世界に通用するようなマナーの確立を邪魔しているな。
275名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:45:18 ID:BKF7v/E40
>>273
> ▽米やしょうゆ、酒が日本製か、それと同等の品質か
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
276名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:48:06 ID:JaGIfjVa0

パリの日本料理屋に行った時、味噌汁の中に沢庵の輪切りが
入ってて切れて、ウェイトレスに文句言ったら、
「日本では普通ニダ」と言われた。

「俺は日本人だ」って言い返したが。

寿司の上にスモークサーモン載ってるし、「チヂミ」が日本料理になってるし。

そういうわけで、こういう制度は必要。
277名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:50:20 ID:Ch/yHphY0
>>274
よく女性なんかは食べながら片手で口元を隠すが、
ようは日本の食べ方のマナーの根本は口元を隠すってことだと思うんだよな。
器を持ち上げるのも基本は口を隠すことにあると思うな。
278名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:51:59 ID:N0dVAXGe0
>>274
世界的である必要はないでしょ。日本料理・日本の食材の振興だし。
味噌汁を皿で出してスプーンでたべさせる店があったが、
そんなマネはして欲しくないというか不味い。
279名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:52:13 ID:gMwVDhwl0
器持ち上げてもクチャクチャ口開いて噛んでるとキモイけどなw
280名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:52:15 ID:EwqTLSeJ0
>>277
茶碗持っても口は隠れないだろ
281名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:53:17 ID:JJ1jvfp20
>>269
ちょっと思い出したけど、昔、田中康夫が書いていた対談本の中で、
銀座の一流店の主人が、「お客様はお好きなように食べていただいて構わない。
ただ、自分が食べるときは絶対箸」と言って、
箸でもうまく醤油をつけることのできるつまみ方の解説をていた。
282名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:54:43 ID:Ch/yHphY0
>>280
いや最短距離で口に運ぶっていうね。
日本人だけかもしれないけど、食べてる姿って恥ずかしいというか
エロスに近い感覚があると思うんだよね。まぁそれはまた別の話かw
283名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:55:22 ID:saK01efi0
>>274
世界に通用するマナーってなに?
なぜ通用しなきゃならないのか理解できないよ。
やっぱ、世界に通用するためには、畳の上でも土足で歩かなきゃならないのかな?
284名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:55:33 ID:v5JGv5nX0
鴻上が悔しがりながら一言↓
285名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:57:08 ID:JaGIfjVa0
>273

つか、お前海外で生活したこと無いだろ。

キッコーマンはカナダとアメリカとオランダに工場持ってるし
海外シェアも高い。
つか、海外製のキッコーマンより日本からのイゲタ醤油の方が安かったりする。

ここでいってるのは、中国製や、インドネシア製の醤油を使うとこが
あるってことだ。
醤油に砂糖の入ったソイ・ソースですし食わされると地獄だぞ。

酒は、カリフォルニア米で作った日本酒は結構ある。
286名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:57:14 ID:Dzzbw3Cw0
>>278
え?世界化するための試みでしょ?
世界化する過程で日本料理・日本の食材の振興が問題となってくるわけで。
だからアメリカ人だろうが東南アジア人だろうが、
「高級和食」のルール作りと言うのは明文化された形で必要だと思うぞ。

>>277
同意。だからワイワイ話しながら会食ってのは、
日本食には合わないわな。イギリスも食事中は話さないのが美徳らしいが。
287名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:58:40 ID:lA+StGeU0
インドいったら米って指で食ってもうまいってわかった
国内でもインド飯屋いくと白米を指でくってる
むまいおー
288名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:58:42 ID:Xv2CiVNo0
>醤油に砂糖の入ったソイ・ソースですし食わされると地獄だぞ。

日本でもファミリー向けすし屋だと置いてるけどね
289名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:58:57 ID:/8WoOG7VO
朝鮮式といえば、あいつら丸ごと焼いて
鉄板や食卓で、ハサミで切るんだよ。
初めて見たときはひいたw
290名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:59:26 ID:H1NlB8WN0
>>282
1km先から口に運ぼうが、30cm先から運ぼうが、
口が隠れる度合いは同じじゃないか?

それに、手のひらで口を隠して食べるしぐさが、
作法に適っているとは思えない。
291名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:01:00 ID:9SScto5y0
>>289
ハサミで切るのは知ってたし構わないんだけどさ、
カルビをデカイ骨の重さ込みで売るのはどうかと思うなー、ノビチブ。
観光客しか行かないような店らしいけど。
292名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:01:18 ID:Dzzbw3Cw0
>>283
ここで話してるのはラーメンやカレーじゃない「高級和食」だよな?
>>286で言ったが、世界化する過程で多種多様な民族に
下品でない日本的な常識をわからせる必要がある。
その行為を共有させるために明文化が必要だ、と言っているだけだよ。
ローマ帝国が多種多様な民族を統治するために
「ローマ法」を必要にしたように、日本的なマナーを考えましょうと言っているだけ。
293名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:01:21 ID:IsmGndsa0
>>289
朝鮮は国も人も言葉も食い物もマナーも文化もすべてが汚らしい。
294名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:03:57 ID:EI0wvURz0
汚らしいとか綺麗とかそんなことはどうでもいいんだ。価値観の違いでしかない
だがそれを日本料理として出されるのは迷惑な話
295名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:04:11 ID:E71wuRnF0
>>259
>スパゲッティをすする日本人も恥ずかしいと思うが

それも国によってマナーが違うだけでは。
イタリアではスパゲッティも音立ててすすって食ったりするらしいぞ
296名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:04:30 ID:T/QOdJMeO
>>291
しかもその「骨付きカルビ」はクズ肉に接着剤で骨をくっ付けた物が出回ってるからな。
297名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:05:50 ID:Ch/yHphY0
>>290
実際に隠れるかじゃないんだよ。隠そうという奥ゆかしさ。
それと皿に顔を近づける犬食いに近い姿勢が最も下品と感じる感性。
それが器を持ち上げる文化に繋がってるんじゃないかな?
極力頭を下げない食べ方って意味では西洋も共通だね。
298名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:05:54 ID:9SScto5y0
>>295
イタリア人曰く、
絶対音立ててすすらない。絶対フォークで巻かない。

だけどね、
自分はイタリアでズルズル音立てて立派にすすっている奴や
クルクル巻いて食うイタリア人を何度も何度も見ました。
299名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:06:53 ID:sdjCqeJK0
>>10
http://www.youtube.com/watch?v=1z8UJdQueMQ これだね。
さすが N日本 H反日 K協会
チョン チュン の擁護は真剣です(怒
300名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:07:10 ID:H1NlB8WN0
>>292
そうなのか。誤解があったかもしない。

でも、
>なんつーか「日本的」「常識的」に食うってのが、
>全世界に通用するようなマナーの確立を邪魔しているな。
って意味がイマイチ理解できないんだよ。

301名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:08:19 ID:JaGIfjVa0
>288
>ファミリー向けすし屋だと置いてるけどね
煮詰めとは別だぞ。あれは正式のものだが。
砂糖の入った醤油は見たことが無いが。(九州のぞく

要するに、「甘辛い」味がうけるんだよ。

型に詰めてカチカチの御飯の上にカリカリに上げた海老のてんぷらや
焼いたパプリカを載せたものを、醤油の代わりに
「キッコーマン照り焼きソース」で喰わされたりする。

何でかしらんが、自称てんぷらの衣が、ホットドックの衣で、
ピーマン、にんじん、海老、牛肉が揚げてあって
ソースが、東南アジアのsweet chiliソースだったりする。
で、韓国人のシェフが「お手元」って書いたTシャツを着てたりする。
302名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:08:54 ID:N0dVAXGe0
>>286
どちらかと言えば宣伝・振興によってそのままの形で世界化するのであって、
迎合・汎用化での変質による世界化じゃないでしょ。
もちろん現地の文化や食材による多少のアレンジはあって当然だけど程度の問題。
303名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:09:13 ID:H1NlB8WN0
>>297
だから、口を隠すって意味はまったくないよ。
口を隠すなら、背筋を伸ばして食べるより、
下を向いて犬食いした方が、口は隠れる。
304名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:09:21 ID:9SScto5y0
>>296
ttp://www.seoulnavi.com/food/restaurant.php?id=24
この店。骨でかいでしょう?ww
相変わらずボリュームが売りだけど。
305名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:09:33 ID:lA+StGeU0
「日本食レストラン価値 向上委員会」
GJ!!!

どこぞのマスゴミが煽りまくった
「スシポリスにノーといおう!」
みたいなのがアホにみえてくる

一連の動きで重要なのが
「海外の日本食レストランには韓国人や中国人が
 経営する怪しげなマガイモノが多い」
ってのが世界認識になりつつあること
306299:2007/01/18(木) 18:11:11 ID:sdjCqeJK0
307名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:12:05 ID:z+xRqEGH0
フランス人のこういうところが大好き。さすがだよ。
308名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:12:42 ID:Dzzbw3Cw0
>>300
文意が伝わらなかったら申し訳ないと思うが、
海外の日本食店という日本人以外の人間が多数いる「場」で、
相互に心地よく高級日本食を会食するには、わかりやすいルールが必要じゃないかと。

例えば、大皿を持ち上げているような外国人がいたらちょっと不快だし、
刺身を割り箸で突き刺していたら、
それこそ日本人は嫌だなぁと思うんじゃないかな?

外国人同士が気持ちよく、そしてそれを見た日本人も「文化が歪曲されている!」と思わない
わかりやすいルールを作る必要があると思うけどな。
309名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:12:48 ID:CIXSZeDO0
>>233
フランス料理に日本産ワインとか
中国料理に日本産紹興酒か、
う〜ん ちと違和感があるな。
310名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:14:21 ID:Ch/yHphY0
>>303
まぁ口を隠すっていうのは俺の持論だったからまぁいいやw
ただそういうひとつひとつの機微がね。女性が口元隠すって行為も
全て日本人の食事に対する道徳観に繋がっているように思えてね。
箸で突き刺すのと、犬食いはいかなる場合も御法度でしょう。
311名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:14:51 ID:E71wuRnF0
>>308
そんな敷居上げなくていいよ
フランス料理食うのにいちいちテーブルマナーなんて話になるなら
食いたくないし
312名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:17:45 ID:Dzzbw3Cw0
>>311
お前が言ってるのは、フランスパンとかラーメンとかのレベルだろ?w
>>1の「日本食レストラン」ならそれなりのVIPやらが来ると思うがw
313名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:18:50 ID:E71wuRnF0
>>312
日本人並みに箸を使えって無理だろ
314名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:18:50 ID:H1NlB8WN0
>>308
それは賛成。
でも、結構難しいよね。
明文化すると、日本人でもそこまで杓子定規にはやらない作法が、
外国の日本料理店だけではお目にかかるようになったりね。
315名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:20:47 ID:VcOn0N4Q0
こういうのは政府がやるべきなんだけど、
あれもなしくずしになってしまったし
316名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:22:58 ID:JaGIfjVa0
>304

まー、本場の焼肉は味付けが甘いんで実はあんまりうまくないんだな。

筋条にして混ぜて炒めまくってチシャに巻くし、
美味しい牛肉だと味を損なう。
安い牛肉だと良いんだけどね。

解体作業に慣れてる在日のぺクチョンが作った日本の焼肉の方がうまいよ。

タン塩とか在日チョン発明で日本にしかないもん。
韓国で日本人の良く良く焼肉やはリクエストが多いんで出すが。
317名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:23:11 ID:E71wuRnF0
日本人でも変な持ち方してて煮物掴むのも苦労するような奴が居るのに
外国人に箸で突き刺すなって、むしろフォークで突き刺せよ
318名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:23:38 ID:86fbnkurO
茶わんや汁椀はかならず持って食べるくらいは知らせたほうがいいね。
使いなれない箸で食べにくそうに犬ぐいしてるのを放置しておく方が不親切だと思う。
319名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:23:58 ID:AG6DQ/dvO
やっちまったか、奴らは言いだすぞ〜。
これは中華料理じゃないアル
これは韓国料理じゃないニダ
基準は犬が入っているかと、キムチだらけかどうか
320名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:24:10 ID:JJ1jvfp20
>>313
いや、日本料理店によく来ているフランス人は箸の使い方うまいよ。
最近の小学生にみせてやりたいぐらい。

>>315
政府はあまり前面にしゃしゃり出ないほうがいいと思う。
黒子で支援するのはいいけどね。
そういう意味では、このパリ方式は良い制度。
321名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:24:23 ID:du9V1mYk0
中華食いに行って、キムチが出てきて2度とその店に行かなくなった

  非常識  キムチ大嫌い
322名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:25:23 ID:H1NlB8WN0
>>311
でも、やっぱり、少なくともフランスのフレンチレストランに入ったら、
それなりにフランス人に嫌悪感を抱かせないように配慮するでしょ?

同様に、まともなフランス人なら、日本料理店に入ったら、やっぱり日本人に
嫌悪感を抱かせないように配慮したいんじゃないかな?
そのときにどうすべきかってのを広めてもいいと思うけどね。
フランス人がフランス流食べていて、それが日本の作法に適ってなかったとしても、
たいていの日本人は嫌悪感なんか抱かないと思うが、向こうさんとしては、
やっぱり日本の作法に適った食べ方をしたいと思うんじゃね?
323名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:25:49 ID:2ZM+j44V0
今では日本人よりも外国人の方が箸の持ち方使い方が上手かったりするからな。
324名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:26:48 ID:+adBzhoz0
>>315
政府が直接やるより、ジェトロのように民間人主体で現地人を入れてやるのがいい。
325名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:27:33 ID:gMwVDhwl0
>>322
そんなこと現地人に任せりゃいいじゃん
日本人が考えても仕方ね
326名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:27:52 ID:lA+StGeU0
ダバディなんか俺より日本語うまいよ
俺より日本よくしってるし
327名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:28:00 ID:JaGIfjVa0
>317

喰う方のマナーじゃなくて、これは日本食じゃないだろって
いうのが堂々と日本食としてまかり通ってるのがなあ。

ちなみにフランス人とイギリス人は箸使い結構うまいぞ。

フランスはベトナム系の中華料理屋多いし。
イギリスも中華のテイク・アウェイ多いんで箸自体は使い慣れてる。

箸で突き刺さなきゃ喰えない欧米人なんて稀。
328名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:28:50 ID:H1NlB8WN0
>>325
いや、日本人が考えてもいい。
329名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:29:40 ID:DaApkRX40
カナダで女体盛りを「日本文化だ」「認めないのは差別」とかいう朝鮮人が
さっさと「おまえの店、日本政府に認証されてねーじゃんm9(^Д^)プギャーーーッ 」って感じで
その根拠を失うようにしろよ。
330名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:29:44 ID:tlCjb1JMO
正統な店でたべてまずければ「認証されていない」「嘘料理」といった言い訳はもう出来ないな。
331名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:29:56 ID:AviEdkNC0
日本食に理解があるのはフランスだけか
332名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:30:21 ID:znkH0gPJ0
>>88
YouTubeで有名な最狂反日コテハンrainbowwarrior777がコメント欄で荒らしまくってるなw
333名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:31:42 ID:G2cmBcn90
>>276
スモークサーモンを鮨ネタは可だろ。
欧米人や香港を初めとする中国人も好むし、日本の回転すし屋にも
あるネタだ。
334名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:31:48 ID:E71wuRnF0
懐石料理だか和食の作法教えてる人も、
まず楽しんで食事してもらうのが一番だって言ってたからな
原理主義じゃなければいいよ。
箸の使い方のマナーと、フォークを使ってもいいという柔軟さがあるなら。
外国人がフォーク使って文句を言う女将は居ないだろ
335名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:33:59 ID:H1NlB8WN0
>>330
美味いか不味いかなんて、この制度にはまったく関係ないよ。
どんな正統な日本料理だって、正統なフランス料理だって、
美味いと思う人もいれば、不味いと思う人もいる。

日本料理として適っているか否かの判断であって、
外国人が食べて美味いか否かとはまったく関係ない。
336名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:34:30 ID:JdfhvTfx0
さすがアメリカと違って食文化が確立してるおフランス。
毎日は叩いてみろよ。
337名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:37:58 ID:2dJJg5WM0
そういや、フランスで豆腐買うと2000円する、って言ってたフランス人シェフがいたな。
誰かがもっと安く売るならもうかるよ、とも言ってた。
338名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:42:51 ID:n4h7k6hh0
>>333
普通のサーモンは美味いけどスモークはきつくないか?
339名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:46:31 ID:H1NlB8WN0
>>338
俺的には、スモークサーモンは酢飯やわさびや醤油には合わんかなと思う。
340名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:47:55 ID:JaGIfjVa0
>337

んー、流石に2000円はしない。
1.5-3ユーロぐらいじゃないの?

ただ、中華料理用の豆腐にTOFUとか書いてる場合が
多いし、冷奴にして食べれる豆腐は少ない。

日本の高級豆腐を空輸すると2000円かかるかもしれんが、
普通はありえん。
ベジタリアンには結構メジャーな食材だしね。
燻製された豆腐とかバーベキュー用の豆腐とか、
肉とチーズの代用品みたいな感じでいっぱいベジタリアン用の
店に行けば売ってるぞ。
341名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 18:48:59 ID:9SScto5y0
>>337
シンプルな冷奴だけでも高級料理になっちまうよね。
日本にあるフレンチやイタリアンでもそうなんだけど
フランスで日本と全く同じものを食う、というだけでなんでも高級になってしまう。
日本でイタリアと全く同じものを食うだけで高級イタリアンになってしまう。
結局、本場のものを美味しく食うには本場に行くしかないんだよなー。
342名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:03:55 ID:FKSM/TMN0
日本食材は、よほど特殊なものでない限り、日本の3倍払う気になれば手に入る。
中華街にいけばもっと安いけど、中華街の豆腐は固い。
343名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:06:22 ID:gap2AWqN0
ビュッフェなんかではカニかまが人気だと聞いた。ヘルシーなんだと
カニかまって日本の食材だよね
344名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:09:34 ID:9SScto5y0
345名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:14:25 ID:hit2emfl0
>>1
フランスありがとう。尊敬してる。
346名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:16:57 ID:gap2AWqN0
>>344
おお!感謝。
347名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:10:37 ID:VVVELbMc0
ちゃんと読んでくれ

>日本製か、それと同等の品質か

日本製に限定しているわけではない
348名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:21:04 ID:b/EKXvtk0
そこにカラクリがあるわけ
349名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:36:57 ID:2V5P9g0/0
さすがフランスだな
インチキ訴訟大国アメリカとは一味違うぜ
正しい日本の味を伝えてくれよ
350名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:48:05 ID:2V5P9g0/0
>>88
何だこれwwwwwwwwwwwwwww
本気にされたらどうするんだ(ゲタ履いて帰るとか
351名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:56:48 ID:z+CeZaT80
ジャムを塗ったあげ餃子を
日本食と主張されてもなぁ。
352名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:07:06 ID:xMD/gvX60
これ農水省の役人がしゃしゃり出て税金無駄遣いしようとしてる認定制度とは違うんだな。
こっちはまともそう。具体性もあるし。
353名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:11:52 ID:7AM0egbt0
>>322
○○人か○○料理店かとかは関係なく、そもそもお客様に対して
嫌悪感を与えない(いい印象を持ってもらう)ようにするのが、
店としてはあたりまえの話でしょ。

おろそかなら、それ以前に客来ないじゃん。
どういう客層をメインにしていくのかは個々の店の方針問題だし。
354名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:12:22 ID:+GGAK7/U0
さすが相撲馬鹿を大統領にしてしまう国だけはある
355名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:13:57 ID:AEOeb1YSO
フランス、イタリア、インドあたりは日本と同じ立場だからな
356名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:28:57 ID:M+Bk+/ty0
別に日本風にしてくれればそれでいいんだけどね。
なんかこれが日本料理ですなんてやるからごっちゃになる。
普通に韓国料理としろと。
日本だっていろいろ改造やってるけど(食材足りないし)本場とは言わないし一応料理を勉強しにいく奴もいるし。
357名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:49:00 ID:9O5aYYtu0
>>356
日本料理と看板を掲げれば高くても売れる。ブランドイメージがあるからね。
けれどブランドイメージというものは築き上げるのも大変だけれど、守るのがもっと大変。
ブランドにあぐらをかいていい加減なものを作ればあっというまにイメージは低下する。

ブランドを守るためには、時には偏狭で排他的と見えるくらいの態度に出る必要に迫られることもある。
そんなもの守らなくても良い、という考えの人にとってはそれは許し難いことなのかもしれない。
売れるんだから良いじゃないか、なぜ商売の邪魔をするのかと。
358名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:54:24 ID:UUrMoTR80
>>357
最近のバーバリーみたいなものか
359名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:41:59 ID:Kt498ynC0
>>357
まあ、バランスの問題だろうね。
食に関してはそこまでガチガチにしないほうがいいと思うが。
360名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 22:58:54 ID:2HIlQRZd0
ブレードランナーのハリソン・フォードは、
割り箸のトゲを器用にとってからウドンを喰ってたぞ。

ところで2+2=4つ頼んで、
「2つで十分ですよ!分かってくださいよ」
と言われていたモノは何だったんだろうか?
361名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:02:14 ID:DiGwpIcr0
不合格なら閉店ってんじゃないし
いい差別化になる。
不合格なら他の差別化見つければいいし。
何も問題ないね。
362名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:09:02 ID:D+jhHWTP0
>>227
>>88はコントだよ。ラーメンズ。
363名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 23:53:29 ID:hFZYPjxhO
食材とかには拘らなくていいと思うんだけどな。

料理人が日本人であれば。
364名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:28:05 ID:ANOZ9vAj0
>>352
農水省の役人も可哀想なんです。
大臣が御執心なのでやらざるを得ない。
365名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:41:37 ID:FYp1LYJU0
>>363
料理人の国籍も拘らなくていいと思うが?
366名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 00:47:32 ID:ympZN9Ir0
野菜、魚、肉を素材として使う程度なら、
たとえ地球の裏側でもそれほどかけ離れたものしか手に入らないってことはないけれど、
調味料や香辛料の類はさすがに本家本元のものを手に入れないとどうしようもないでしょう

アメリカで醤油と称してテーブルに置いてあった小さいパックの液体、
原材料に大豆をひとかけらも使ってなかったり。塩水にカラメルで色を付けたものなんだとか。
ほんまもんの醤油(見慣れた形の醤油差しね)はガラスケースの中に展示物として鎮座してまして手が出せない。
367名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:01:39 ID:lrpn0Iwb0
おめこ寿司って知ってる?
368名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 01:10:28 ID:hSRurUMK0
要するにまともな割烹のリストと思えばいいんだろうか。
サイト重過ぎて見れんからわからんのだが。

そういえばこの話が立ち上がったときに箸マークの素案が出てたのを
「これ持ち方おかしいだろ」ってツッコミ入れてた奴がいたな。
ちゃんとお詫びの返事返ってきたそうだが。
369名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:24:33 ID:bKAEAPO5O
ありがとうフランス
370名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 02:45:43 ID:ANOZ9vAj0
>>368
「割烹」には限定していないみたいだよ。
審査の申込書のジャンル記載をみると
「懐石」「寿司」「天ぷら」「鰻」「焼鳥」「そば」「うどん」「丼物」「創作」「その他」
となっている。
実際、今回の認証の対象になっている店には、
讃岐うどんの「国虎屋」や鰻の「野田岩」などが入っている。
371名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:03:38 ID:mIuGHFBV0
回らないスシなんてスシじゃないデース
372名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:05:22 ID:wNTWQWHG0
日本国内でもうまい日本料理屋とそうじゃないところを選別してくれ
373名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:38:19 ID:2I/TNOfm0
現地民の味に、ある程度は合わせる必要はあると思うけど、
鍛えさせることも必要。それだけのブランド力が日本食にあるなら、なおさらだ。
当方、NY在住の時に初めてタイ料理を食べたけど(タイには全く興味なし)
うまい!とは思わなかったが、なんとなく不思議な感じで、心に残った。
気になって、何度となくタイレストランに行った。
その後、週に2〜3回は通う程の、タイオタになってたよ。ウマー!
374名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:41:49 ID:flW7S50d0
日本の文化
わかめ酒をいれてほすい
375名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:43:10 ID:2dl1+orAO
エビチリ文化を作った日本だからこそ、ある程度寛容になれよ。
カリフォルニアロールは旨いぞ。
376名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:49:53 ID:E5miINmu0
別にフランスの食材を使ったフランス寿司があってもいいんじゃないのかとは思う
同様に寿司やら日本料理にキムチを使う試みもあってもいい

でもそれはあくまで「正しい寿司」を知った上での創作だろう。
「それぞれの国の素材の良さを引き出す日本料理」

「ソイソースで味付けすりゃ日本料理、米に酢入れて魚と握れば寿司」
という看板だけで売る料理とは根本的に違うと思うんだが。

そういった部分をちゃんと考慮した上での「日本食レストラン」認定ならいいけどな
377名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:59:37 ID:2I/TNOfm0
タイレストランを巡った結果、メニューは大体同じ、美味いか不味いかの違い。
一方、日本レストランに関しては・・・・・・・
幅が広すぎて、なんとも言えない
オサレなジャパニーズのカフェ風の店もあったけど
食ってる奴らは、本物の和食だとは思ってない。奴ら、和食で遊びすぎだよ。
378名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:59:56 ID:nhFwEZZZO
>>375
もうそういうレベルの話は関連スレでさんざんやったんだよ。
エビチリ・スパゲッティナポリタン・カレーうどん・ソース焼きそばは
もう200年ぐらいしてソフィスティケートされ切ってからだな、スタンダードな
和食として認定していいのは。
伝統が重要なのよ。
379名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:03:25 ID:04kZ3Lbd0
別にフランス人の口に合うようにアレンジされた日本食があってもいいとは思うけどな
結局のところ、おいしく食べられるってのが一番重要なんだし
まぁそうはいっても、これが日本食だってのをちゃんと決めることも重要だよな
380名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:04:46 ID:ByP0mN2i0

「スーパー歌舞伎」とか。
派手で客も喜ぶだろうし、新しい試みを入れて進化していくのもいい事だけど
「伝統芸能としての歌舞伎」は「歌舞伎」として残していきましょうよ。

あと、「スーパー歌舞伎」は「これが日本の伝統芸能・歌舞伎!」って看板で興行しちゃダメよ。

って感じ。


もちろん、「アリラン踊り」を「これが日本の伝統芸能・歌舞伎!」って看板で興行するのは論外。
というか、これは当の韓国人が怒るべき話。
381名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:06:46 ID:Ed7ORKlY0
要は悪意の介在を排除したいのが本音だろ。中華や韓国は安物イメージがあるから
チンジャオロースやビビンパを日本料理と言い張ってふっかけてる店が多すぎるんだよ。
現地にあわせた創意工夫で文化が変わっていくのは良い事だし誰も否定しない。
382名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:11:11 ID:2I/TNOfm0
>>376
だからさ、そこに食文化がある国か、味覚乞食の国かっていう、大きな差があるよ
食に拘りのない国の人間は、軽蔑する。俺はね。


383名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:21:39 ID:TnSs6AUv0
さすがフランスw
フレンチの伝統保守系は堅いからなぁ
和食にもキムチどころか化学調味料すら入る余地が無い
そのくらい堅いとこあってもいいと思うよ
皇室には太古のレシピが残ってるかもしれないし
そういうの研究する板前とかいてもいいし
384名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:24:52 ID:IsIa3DA5O
あぁそっか外人から見ると日本文化はミステリアスだもんな
敷居をひいてそこを海外に強調したい狙いがあったんだね
いま気付いたwww

別に外人が日本料理屋を出すのを禁止するわけじゃないし
こういう感じでやるならいいのかも。
最初は否定的だったけどこの記事読んだら賛成だわ
385名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:30:15 ID:2I/TNOfm0
>>379
美味しく食べれるのが重要だったら、フランス料理食ってればいいよ、フランス人は。
食文化に五月蝿い国って言うのは、食い物に対しての好奇心が豊富なんだよ。
日本人もそうだけどね。
例え、それを美味いと感じても
本物はどうなんだろ?って思うのかね・・・アメリカ人とか。
386名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:42:12 ID:TnSs6AUv0
まあ、アメリカ人がどう思おうがかまわないが、
フランスくらい食文化がある国の日本食に興味がある人には、
本物の日本酒や醤油を味あわせてあげたいとは思うな
387名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:48:50 ID:G3qAL7cg0
プロテスタント圏では美食や大食は罪の一つだから
そもそも食べ物の話をあまりしない
だから文化が浅いし自然と語彙も少くなる

逆に日本人は食い物の話ばかりと言われるけど
このいじきたなさは中国の影響だな
388名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 05:56:34 ID:Js41sPXP0
このニュースを鴻上が叩いたフランス人も
知ったかな
お前の意見は正しかったと日本は認めた

鴻上はゴミだときづいたか
あの時はすまんかった
389名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:11:26 ID:iE1qf6W9O
ニセ日本料理店出してるのもチョン

アメリカで認定制度反対してんのもチョン

日本で違法賭博パチンコ屋を経営してんのもチョン

強制連行されたと偽って、日本人の血税で遊んで暮らしてんのもチョン


( ´∀`)もうこいつらコロ助
390名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:17:09 ID:JX/9Nx3T0
フランス、やるねー。さすが文化を大切にする国だわ。
自分とこのフランス料理にも自信があるからこういうことが出来るんだろうな
39130分で:2007/01/19(金) 06:22:45 ID:BMTGKLSK0
俺パリ在住。 この前スゲッかわいい女と30分の低価格でイイことしちゃった 最高
http://franceparisfrance.web.fc2.com/moto.html    アリスちゃん 最高
そんっで 俺パリ在住だけに 言いたいことがある
もっとウメー日本食レストランをパリに作れ
魚民 北の家族 やらなんやら パリにチェーン店出せーー 売れるぜ 行くぜ
392名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:29:54 ID:IPUEXcTTO
アメリカほどフュージョン化や土着化しないから、正統派を選びやすいんだろうな。
パリの日本食屋は1回しか行ったことがないが、
海苔巻のノリが具として内側に来てる以外は大差なかった。
393名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:35:29 ID:udTpyOWt0
なんかイラク戦争の時はブッシュの尻馬に乗ってイラク戦争の反対急先鋒だった
フランスをバカにしてた2ちゃんとは思えないな。
394名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 06:42:48 ID:p8Ksz3M60
敵の敵は仲間ってとこかw

これが欧州産製品への中国様の品質未満対応の返礼だったら
「え、おフランス馬鹿にされてこんな程度なの?」なのだが。
395名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:02:18 ID:JXD++aJP0
>>392
フュージョンって言葉で何でも許されるのは、ドラゴンボールだけだよ。
396名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:06:39 ID:JXD++aJP0
>>388
鴻上は一年ぐらいロンドンに住んでたのにね。
397名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 08:09:15 ID:JXD++aJP0
ちなみにロンドンとかドイツ在住の日本人の間では、
鰻とラーメンならパリが旨いって評判みたいな話があるよ。
398名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 09:33:51 ID:1j8SEPc20
>>397
それ、どっちも食文化が発達していない地域じゃん。
399名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:17:32 ID:vpe60Yn00

要するに、キムチ焼肉餃子シュウマイを出して「日本料理屋」は駄目よ、ってことでおk?
400名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:31:54 ID:r3koJfGG0
>>392
フランス人的には海苔はかなり許せないというか食材として使うのは信じがたいものらしいな
海苔巻きの海苔を剥いて食べてるの見たことある
401名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:33:35 ID:uJV7c/FA0
>>400
歴史的な経緯があるからな
基本的に海産物は貧乏人の食い物だと
402名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:36:45 ID:Bceb2C+C0
フランスかっこいい。
403名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:37:31 ID:gVCrjbV+0
みんないい加減な知識でもの言ってないか。
フランスでは若布はブームの後普通に色んなアレンジで食べられているよ。
404名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:41:25 ID:zywKPZkaO
日本文化だけは大好きなフランス人
405名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:46:09 ID:NC26pDiB0
オペラ座の近くのラーメン屋は美味かった。美味く感じた。
406名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 10:53:51 ID:dTJ5nFy40
簡単だ、店主に日本の都道府県の数を聞いてみる
ホンモノの日本人なら簡単にわかるだろ

・・・あ、某ジャーナリスト様は・・・・・・・・
407名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:00:40 ID:r1eM4Tqn0
フランスは文化に対して理解があるところは良いと思う
文化は有能な外交官だし
408名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:03:22 ID:/k/JjUrC0
フランス人はこれで安心しておいしい日本食を食べる事ができる、
とても素晴らしい!
409名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:04:43 ID:dTJ5nFy40
>>407

日本のアニメがそうだな
グレンダイザーがとんでもない視聴率出したのフランスだったけか?

外務省解体してキモオタニート腐女子に総入れ替えしたらいい
410名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:13:51 ID:jxcBwaXq0
>>100
だからそういうフレンチレストランもフランス政府がフレンチと名乗るのに
ふさわしいかどうか審査すればよい。
411名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:15:18 ID:zywKPZkaO
フランス人は他国の文化を皮肉なしでは尊敬しないが
ただなぜか日本文化だけは無条件で好きみたいだ
412名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:26:05 ID:lzIDOUeW0
日本で中華料理がブーム
そのブームに便乗して、中華料理の基礎を学んでいない某国人が日本に中華料理屋を次々開店
「中華料理」の看板を掲げながら、出てくるのはどう見ても某国の民族料理
中華料理といわれるものの味も、中国人では考えられない味
しかし、日本人は「これが中華料理か!」と納得
その某国人達が「中華料理の起源は某国民族料理」と世界に向かって言い出す


こうなったら中国も日本と同じ事をすると思うよ。
413名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:29:40 ID:cCRtGYK80
>>401
海産物にも拠るだろ?海老類や貝類、蟹なんかは向こうでも
高級食材もいい所ジャン。

特に王侯貴族なんか、新鮮な海産物を早駆け馬車に水を張ったまま
輸送させて新鮮な魚介類を楽しんだりしてたじゃん。
414名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:32:23 ID:0EDvGuHdO
テス
415名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:32:55 ID:0mdDSRz20
ロシアにある自称日本料理店なんて最悪だよ。
値段はぼった栗だし日本料理とはいえない代物。
416名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:35:28 ID:C2Q5d4tb0
嫁が実家に帰ってるときに自分一人で料理を作ってみた。
炒め物に塩胡椒はやった。
しかし、味噌汁は沸騰したお湯に味噌と具を入れたら・・・まずかった。
出汁って凄いんだなと思った。
俺は朝鮮人レベルだわ。
417名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:37:20 ID:cCRtGYK80
日本のおいてフランス料理屋をやる日本人はちゃんとフランス料理の
修行をしてから料理を作っている。イタリア料理なども同じ。

外国の和食が問題なのは、修行をしているわけでもないのに、単に
飯の塊(ライスボール)に生魚の切り身を乗っけただけで寿司を名乗るからだろ?

お寿司屋さんで板場に立てるのは相当の修行をした身じゃないとなれないのに
そんな寿司もどきを外国人が寿司ってこんなもんか、と思われたら大いなる損失ジャン。

酢飯といえど非常に高度な技によって作られているから、一般家庭では先ず作れない。
更にネタの包丁さばきにも如何に素材を引き出すかを意識しながら、厚さや細胞面を
潰さずに旨味を引き出すきり方が施されている。

シャリの握り方も適度な圧力にて握られているから、口に運んだ際、口の中で適度にパラッと
ほどける口当たりになるよう、調節されている。

これらの目には見えない所で神経が注がれているからこそ、寿司などは高い値段になるのであって
単にその形だけ真似られても・・・・・・・・ 迷惑な話だよ。
418名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:39:05 ID:3KKJ3c780
>>383
死ぬまでに一度「鶴の吸い物」を食べてみたいが、多分無理だろうな。
クローンで大量生産でもしない限り。

>>412
某国は宗主国には逆らいません。
419名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:44:02 ID:nu2XIn6bO
>>418
何処で食えんの?すごい気になる。
420名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:46:23 ID:n1IskXNF0
世界三大料理に日本料理が入ってもおかしくないと思う俺様としては、この制度には賛成だな。
でもきっと合格した50店舗のうち、50点満点取れたのはほんの数軒じゃあるまいか。
他はほとんど35点以上40点未満のような気がする。
421名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:46:24 ID:5TzwN5Q70
フォアグラ軍艦
ジビエ唐揚げ
422名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:49:59 ID:3KKJ3c780
>>419
今はもう食べられないよ。
鶴が希少動物で保護されてるから。

「鶴の吸い物」は、織田信長の大好物だった。
(本能寺の最後の晩餐でも出されている。)
423名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:50:12 ID:8mqdoVg70
>>384
オリエンタリズムって言葉をもっかい勉強してからミステリアスとか言ってみ
424名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:54:53 ID:htipAhkCO
>>418
> 某国は宗主国には逆らいません。

最近は孔子が韓国人だとか漢方が(ry
等と言い始めております
425名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:55:07 ID:59SEmy+x0
こんな事では日本人はどんどん世界から嫌われていく
426名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:55:38 ID:s4wyIxWW0
>>425
嫌われてるのはお前だろ
427名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 11:57:37 ID:+mkJAQFE0
>>420
> 世界三大料理に日本料理が入ってもおかしくないと思う俺様としては
世界には三つのおいしい料理がある。
フランス料理、中華料理、そして自国の料理だ。
428名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:01:29 ID:vHG4EN3i0
世界三大まずい料理
アメリカとイギリスと、後は適当に思いつくの当てはめてくれ
429名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 12:06:40 ID:3KKJ3c780
>>424
そう言えばそうだったねw
430名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:48:06 ID:8UjRnPif0
>1
覆面委員が店を訪れ、
▽日本的な店舗や雰囲気▽日本料理の有資格者の有無
▽メニューに日本食としての質や多様性があるか
▽米やしょうゆ、酒が日本製か、それと同等の品質か−−など18項目に
及ぶ基準を点数化し、50点満点で7割以上取得した料理店を
「日本食レストラン」として推奨した。

ふう、パリで一仕事終えてきた。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/headlines/images/20070115/20070115-00000021-spnavi-fight-view-000.jpg
431名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:53:02 ID:ygvH+tlf0
>>430
ガチャ様キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
432名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:57:15 ID:Q0BMr1hl0
>>420
世界三大料理ってのは宮廷料理基準だから。
皇室の朝食は麦飯と干物の焼き魚と慎ましい。
433名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 13:57:46 ID:CnyLMNtS0
韓国料理店認定制度をつくればいい。
ニセジャポ店はどんどん認定。
434名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:10:47 ID:5jRu4WiW0
お前らも反フランス感情をふりまわすのはやめとけよなー。
日仏で料理交流とかやってるけど、こんなんできるのはフランスぐらいだぞ。
435名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:14:49 ID:IJV6YWhd0
グァム行ったとき、地元のチャモロ料理店をガイドブックで探していったら、
ひとつは中国人経営で中華料理が出てきた。

ひとつはハワイ・チャモロ料理と書いてる看板で韓国人経営で、ビビンバの上にのってるものが付いてきた。
ザパニーズだけでなくこんなこともしてるのかよ。
436名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:16:03 ID:aGwkrHen0
TDLのレストラン、期限切れチーズ使い9食分提供
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000406-yom-soci
437名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:16:47 ID:lwg4uQcY0
リストのpdfファイル20Mあって
表示が大変だからリスト転載する
ttp://www.cecj.fr/pdf/guide_2007.pdf

重かったら
こっち>>207のうpろだから
ttp://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou4225.zip
438名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:16:53 ID:AMVfdGqU0
日本料理の定義って何?
439名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:17:42 ID:lwg4uQcY0
★パリ1
FOUJITA2 ふじた2
ISSE ISSE
KINUGAWA 衣川
KUNITORAYA 国虎屋
MATSUDA まつだ
NODAIWA 野田岩
TAKARA たから
TORAYA とらや
YASUBE やすべえ
YOU 遊
BIZAN 眉山
KOETSU 口悦
KORIN こりん
TAKE TAKE
ISAMI 勇鮨
ASIA-TEE アジア亭
AZABU 麻布
TSUKIZI 築地
YEN 円
AIDA あい田
440名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:18:53 ID:lwg4uQcY0
★パリ2
HYOTAN ひょうたん
MEIJI MEIJI
NAOKI 直樹
KIRAKUTEI 喜楽亭
TORITCHO 鳥兆
BENKAY 弁慶
KAISEKI SUSHI 会席
KOYUKI 小雪
TAGAWA 田川
AKASAKA 赤坂
Comme des Poissons Comme des Poissons
SUSHI GOURMET スシ・グルメ
TAMPOPO たんぽぽ
KANNO かんの
KIFUNE きふね
SHINANO しなの
WADA わだ
ZENZAN 前山
NAKAGAWA 中川
441名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:19:55 ID:lwg4uQcY0
★市外
SANKI さんき
SUSHIKEN 寿司けん
KAMOGAWA 加も川
YAMATO やまと
BISSOH 媚竈
SUHIKAI 寿司海
MOSHI-MOSHI MOSHI-MOSHI
FUJI(Rennes) 藤
JOMON 縄文
Au Soleil Levant オー・ソレイユ・ルパン
FUJI(Monaco) 藤
442名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:20:17 ID:eiuAL6el0
>>438

日本の歴史と食の文化を背景にした料理とその手法ですよ
443名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:20:41 ID:5jRu4WiW0
>>438
どう定義するかは人によるだろうけど
今回の件では
認定団体の出した基準を満たしているかどうか、だろ。

少なくとも「これは絶対に日本料理ではない」と
ほとんど断言できるものは排除できるだろう。
444名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:23:36 ID:eiuAL6el0

南カリフォルニアのミツワマーケットの中には三舟という名前のレストランが
醤油で味を付けただけのお湯に小麦粉に蕎麦を少しまぜただけの
異常にまずい麺を蕎麦だと称して500円ほどで不特定多数に売っています

http://www.mitsuwa.com
445名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:24:27 ID:lwg4uQcY0
>>439 >>440 >>441
以上。

>>437 のPDFには、
住所や連絡先、地図
価格範囲や内装の写真
なんかもあって結構よさげ

20ユーロしない価格帯の店とかも結構あるし
日本食が、口恋しくなったら
いってみようかな
446名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:27:27 ID:Q6yC3hgO0
フランスは自国の文化にほこりをもっている国だから。日本に対しても
敬意を払っている。それに比べて食文化など全くないアメリカとかはw
447名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:35:44 ID:AMVfdGqU0
>>442
なるほど。
で、反対しているやつらは「その手法は我が国が起源だ」とか言い出すわけか。
448名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:35:50 ID:3KKJ3c780
>>446
アメリカでも導入の機運は高まってきている。
ただ、在米チョソが日本の反日マスゴミ巻き込んで反対運動をやってるがwww
449名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:39:34 ID:fXsh/LNB0
日本食はローカルフードなのにそんなに人気があんのかね
外国人は基本的に醤油の味はだめだと思うけどな
450名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 14:53:08 ID:FH8VvwGA0
>>449
>外国人は基本的に醤油の味はだめだと思うけどな
認識不足だと思うよ。
現在では、アメリカでも、ヨーロッパでも、かなりの地方都市に行っても
大きなスーパーには醤油がおいてあるよ。
451名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:04:17 ID:fXsh/LNB0
>>450
それは在留日本人(東アジア人)向けの為じゃないの?
もしくは一部のスノッブ気取りの連中か
452名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:10:46 ID:crxMp1PqO
傲慢だよなぁ…。
日本人だって外国の料理に変なアレンジして出してるじゃん
453名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:13:57 ID:wAU8ZVOB0
IDで検索した人、ご苦労さんw
454名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:18:02 ID:igbMxWab0
>>451
違うよ、完全に現地の人向け。
醤油の他に照り焼き醤油みたいのも置いてる。

Kikkomanは偉大なんだよ。

          / ̄ヽ
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖
         ヽ  ゚∀゚丿\|
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,  
     /⌒ y..   /\   ); `ヽ-:,,
    /    ノ\_| .萬 | ._.イ  | "-:,,
    !  ,,,ノ爻ヘ._\/__.ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ,,___,+、__,rノ /\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )...、__,+、_アソ〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | 甲 |: |               ミ
     |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|__| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー" 
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)
455名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:21:31 ID:3KKJ3c780
>>452
ブランド力のあるその料理をその国固有の料理と称して、
高い料金を取ったりはしない罠w

認定制度だから、万人に対して開かれているのにどこが傲慢?
456名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:29:15 ID:PbC4m6FF0
うーむ。
この制度で常々疑問なのが、外国で日本と全く同じのそこら辺の場末の
お好み焼き屋やもんじゃ焼き屋みたいな店出しても認定してくれるんだろうかw
457名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 15:33:18 ID:14/sbTFv0
>>141
>フランスにはアルデンテという感覚がないんだよ。

それ当たり前
アルデンテ=僅かに芯を残した状態

ソースと絡めた時に麺がソースを吸いやすくする為にわざと生茹で状態にする
ソースを吸った麺は残っていた芯が無くなる
完全に芯が無くなった状態でソースに絡めても水っぽくなるだけで美味しくない

完成した料理としてアルデンテ状態の麺が出てくれば誰だって怒る
つーか、そんなもん出て来て「アルデンテで美味しいでね」なんていう奴は馬鹿
アルデンテって言いたいだけのマスゴミに踊らされてるだけだっつーの
458名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:14:13 ID:8rTatRpj0
>>1
あーもーたまんねーよ、おフランスは!
抱き着いてブチューってしたいざんすよ!
フランス最高。
459名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:18:09 ID:Nd26MQte0
日本食語ってる中国人の店は食えたもんじゃないっすよ
460名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:19:52 ID:FnfzOe5G0
日本製かどうかはこだわらなくて良いと思うがなぁ
461名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:20:37 ID:FH8VvwGA0
>>456
調理師免許もってって、店が清潔で、ちゃんとした食材を使ってればOKじゃないかな。
申請書のデフォルトのジャンルには無いみたいだけど、「その他」で申請すればいいだろう。

今回認証されている国虎屋なんか、場末ということはないが、
店構えなんかどこにでもあるような普通の讃岐うどん屋だからね。
462名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:34:03 ID:RNuZr7sn0
中韓の性格からして大使館に抗議しそうw
もしくは認定を受けた店に嫌がらせとか?
463名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:37:25 ID:3KKJ3c780
>>462
> 中韓の性格からして大使館に抗議しそうw
> もしくは認定を受けた店に嫌がらせとか?

特にパリ市内ではこれからはっきりと客の入りが違ってくるだろうから、
逆恨みの嫌がらせはひょっとしたらあるかもね。

そういうのはさっさと警察に届けるのが一番だよ。

ちゃんとした日本食を出すためにカイゼンしようとは考えないのが、
チョソクオリティw
464名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:50:37 ID:j6DDWiOr0
フランス領には適用されんのか?
465名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:52:31 ID:wVVupfBO0
「我々も、パリジェンヌの握った寿司にはいささか抵抗がありますから」
466名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:53:29 ID:IxGvkREa0
>>439
YEN 円
JOMON 縄文

ダメじゃん
467名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:54:49 ID:G+bUzK5b0
概要読むと笑えるな
流石ジャポン
468名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:56:27 ID:QPqKhUir0
現地の人がこうして取り組みを始めているのに、
それを疑問視する日本の国内メディア。
469名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:59:08 ID:wVVupfBO0
>>463
チョソ社会じゃ元々料理人ってのは肉体労働=最下層の人種だから。
だから美味い飯を出す店なんてものを拡大しようなんて思わない。
もし飲食店で金が稼げたらすぐ職替えしちまうw
470名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 16:59:08 ID:G+bUzK5b0
おまけに申込書がWordfileじゃねーかw
世界の笑いものになりたいわけかwwww
471名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:02:04 ID:b8YIl5Eo0
日本食レストランの絶対不可欠条件として
「キムチが出てこない」
というのがあることを世界に広めたい。
472名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:03:30 ID:3KKJ3c780
>>469
そうだろうね。

チョソではないが、シナ人の王貞治の親父も
自分の稼いだ金で息子二人を、
医者(長男、実現)と工業技師(貞治、実現せず)にするつもりだったわけで。
473名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:06:49 ID:wVVupfBO0
>>472
中国人とはちょいとメンタリティが違う。
中国人は、職種がどうあれ金が稼げればそれをよしとする。
何しろ新年(旧正月)のお札に「恭喜發財」って書くぐらいだからw

チョソは、両班になる、つまり何もせずに他人に働かせて楽して暮らすのが理想。
おまけに変にプライドが高いので、体力使うのカコワルイ、と自転車に乗れない香具師が多かったりするw
474名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:07:47 ID:8rTatRpj0
>>472
へーそうだったの?
王さんの両親は、日本人(母親)と台湾人て聞いたけど。
475名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:08:28 ID:sEksWEOI0
チョンやシナの考えたナンチャッテ日本食を今まで日本食だと思って食ってきた人を救済する為の試みだと思いなさい。
476名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:09:47 ID:G+bUzK5b0
>>473
対して日本人は使われてなんぼの性格
勝てないわけよ
477名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:11:03 ID:3KKJ3c780
>>473
おっしゃる通りでございます。

>>474
王貞治の親父はれっきとした大陸人。

大陸出身の大陸(中華人民共和国)籍。
他の家族は台湾(中華民国)籍なんだけどね。
478名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:11:43 ID:5jRu4WiW0
いままで何も知らずに
生ゴミに\6000も支払わされてきた
西洋人もこれからは救われるだろう。

グレーゾーンでもアレンジでもなんでもない。
料理とはいえないような単なる生ゴミだったんですよ!
いままで多くの西洋人が日本料理だと信じていたものは!
479名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:12:09 ID:wVVupfBO0
>>474
王貞治の親父は、元々福建省から渡って来た華僑。
渡ってくる前の中国は中華民国、つまり今の台湾政府の支配下にあった。
だから別に本当は台湾に縁もゆかりもないが、政治的に中華民国籍なだけ。
480名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:12:58 ID:HfiylLoV0
>>473  中国人はすげーな。

●最古となる太極旗の絵が発見された 「大清国属高麗国旗」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000072.html
太極旗は「属国旗」として誕生したのである。

●スペイン紙「韓国4228年間、中国の属国」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=56213&servcode=200

●中国人から見た韓国
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pschool&nid=68225
韓国人はずるくて見栄っ張りで、裏表があり、
外面ばかり気にするが、 自分自身を磨くということを知らない、
徹底した文化の砂漠である。
韓国人の奴隷根性は骨にまで浸透している。
所詮彼らは中国に(モンゴルにも)数千年支配されて、その後日本、今は米国なのだ。

●中国側としては、「台湾統一のために命を落とすのならともかく、
朝鮮半島で犠牲を払うのは嫌だ」という気持ちが強いように見えた。
いつも感じることだが、中国側は朝鮮半島と台湾をセットで考える習慣があり、
台湾は「善きもの」、朝鮮半島は「悪しきもの」と見なしているようだ。
ttp://tameike.net/pdfs6/tame339.PDF
481名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:15:47 ID:r3koJfGG0
中国人にとっては、日本料理も韓国料理も台湾料理も
中華料理のバリエーションみたいなもんなんだろうな
482名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:18:02 ID:wVVupfBO0
>>481
刺身みたいに生ものを食うってのは、中国の大部分の地域にはない習慣らしい。
だから昔は生魚はおろかサラダもなかなか食えなかった香具師らが多かったと聞く。
ところが昨今一部の富裕層がその味を覚えちまったんだよな。でマグロ高騰orz
483名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:18:44 ID:HfiylLoV0
>>481
韓国料理にとって最も大切な「唐辛子」は
何故か日本から伝わった。
なんでいつも素通りされるんかね。
484名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:19:03 ID:G+bUzK5b0
フランスは捻くれた国だからどうなるか予想できないが、
アメリカでは大失敗するだろうな。この規格。
間フランスでも気付かぬままにフェイドアウトだとは思うが。
485名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:21:00 ID:4EXPOSNjO
一方日本では毎日が批判記事を掲載した
486名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:21:06 ID:G+bUzK5b0
>>482
日本に来た中国人にさんざん教えたからな
好むようになるまでには、かなり時間を要したが。
487名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:21:32 ID:wVVupfBO0
>>484
ロサンゼルスだけなのかもしれんが、カリフォルニアでは全レストランの格付け制度がある。
もっとも味がどうとかと言うよりは衛生度のランク付けみたいなもんだが、全ての飲食店の入口に掲示してある。

ま、これは全米の話じゃないけど、ザガットとかの格付けもあるし、アメリカでは格付けは結構なじみやすいかと。
488名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:21:34 ID:s4wyIxWW0
>>449
外国人は意外とご飯に醤油かけただけで食えるほど醤油好きだったりする。
醤油が好きというよりは、醤油味に慣れてない外国人の舌には
刺激的な味なんだと思う。
489名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:21:55 ID:3KKJ3c780
>>474
百年目の帰郷―王貞治と父・仕福 (文庫)
http://www.amazon.co.jp/%E7%99%BE%E5%B9%B4%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%B8%B0%E9%83%B7%E2%80%95%E7%8E%8B%E8%B2%9E%E6%B2%BB%E3%81%A8%E7%88%B6%E3%83%BB%E4%BB%95%E7%A6%8F-%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E6%B4%8B%E5%8F%B2/dp/4094053417/

名著だよ。

>>480
中共は朝鮮戦争で実際に血を流しているので、
朝鮮有事には絶対に介入すると断言できる。

必ず米の影響力を排除して、属国化を図るだろう。

>>481
なわけない。刺身、懐石という文化・概念は彼らにはない。

「冷たい料理」というのは彼らの範疇外。
490名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:22:05 ID:FH8VvwGA0
>>467>>470>>476
そんなに悔しかったら、泣きながらこんなスレ読まなくていいからねwww
491名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:23:38 ID:n5ta54k90
>>488
外国人は味付けされていない白飯が苦手だから已む無く醤油をかけて食うという話は聞いた
492名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:28:41 ID:G+bUzK5b0
>>490
はぁ?
泣いてるのはキミだ論w
493名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:32:39 ID:u9CZsSZD0
「フランス人向けにアレンジしてます」
この一言があると無いじゃ、ぜんぜん違うしな

民度の違いもあると思うが、
スパゲテーやナポリタンを本当のイタイリアンって、思ってる日本人は少数派
キムチや朝鮮BBQを、本当の日本料理と勧める朝鮮人は多数派

このニュースを見る限りだと、おフランス人は違いのわかる人種っぽいな
494名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:33:11 ID:s4wyIxWW0
>>491
日本にある米軍基地の家族が、白飯炊いて醤油や
トンカツソースかけて食ってるんだが、
日本人が白飯にマヨネーズかけて食う奴が居るのと似てると思う。
495名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:33:12 ID:msoY1xpJ0
日本文化を侵害する諸悪の根源はチョン。これだけは間違いない。
496名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:33:21 ID:r3koJfGG0
>>491
豆腐(ひややっこ)を見た目から甘いモノ(プリンの類)だと信じ込んで口に入れて
予想外だったその味に号泣するお子さんの映像はどっかで見た記憶がある

スプーンを口に入れてからちょっと間があって、すげー微妙な表情になってそこから泣き出すの
497名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:34:57 ID:wVVupfBO0
>>491
フィリピン人とか醤油ご飯大好きだなw
まぁあそこは料理も塩辛いものが多いから。

>>493
多分マルセイユはじめ南仏とかの方が、魚の美味さを知ってるだけに日本の味をわかりそうだが
まぁパリも首都だからそれなりにわかろうて。
498名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:34:57 ID:3KKJ3c780
>>491
「かやくごはん」にすればいいのにな。
499名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:35:09 ID:HPPYqjpr0
フランスは伝統に関してはなかなか硬派でござるのかの
500名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:35:32 ID:G+bUzK5b0
>>493
おそらく一般の日本人はわかってないと思うぞ。

501名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:36:56 ID:svMnXsIN0
>>494
欧米において米は野菜だから、ドレッシングをかけるってことさ。
502名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:38:20 ID:VDfCbSDb0
醤油はかなりおいしいソース。外国人にとってもそう。
それにしても日本には他にはソースがない。醤油だけ。
503名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:42:10 ID:wVVupfBO0
>>501
欧米か!
じゃなくてw
野菜じゃなくて芋とかと同じででんぷん質(英語で言うところのスターチ)の範疇。
だから日本人にはついぞ思いつかないライスプディングなんちゅーものを作ったりする。

>>502
とはいうものの、最初にキッコーマンがアメリカに持って行ったら、"Bug Juice"(昆虫の汁)って言われて食い物と思われなかったそうな。
バーベキューやってるところに使ってもらったら、あの焼けた時の匂いでウケたそうだが。

つかフランス料理なんてのはソースはいちいち作るもので、醤油よろしくビンに入れてお好みで使うってものじゃないから。
504名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:44:20 ID:UFbPowYN0
でもフランス料理の隠し味に醤油と味噌が使われてるのは
事実だしな〜。
505名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:44:50 ID:v/T78CBj0
みんな、醤油かけ御飯やらないの?
炊きたてのご飯にチョロチョロっとかけてみ?うまいから。
つか、もろ日本人的なことだと思ったんだけどな
506名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:46:53 ID:3KKJ3c780
>>503
スキヤキって醤油ベースじゃん。
507名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:46:56 ID:UFbPowYN0
>>505
昔やってたけど、塩分摂取量が馬鹿にならないから、やめた。
508名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:48:42 ID:msoY1xpJ0
>>505
ご飯に醤油だけだと、なんだかサッパリし過ぎててイマイチなんだよね。
ごはんにもみ海苔を散らしてそこにチョロチョロっと醤油を垂らすとハンパないけど。
509名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:49:31 ID:wVVupfBO0
>>506
醤油は火を通した時とそうでない時で香りが違う。
最初の昆虫汁の反応は、火を通してない、要するに普通の醤油さしに入ってる状態の醤油の匂いをかいだ時のもの。
510名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:51:21 ID:3KKJ3c780
>>509
ああそういうこと。
511名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:52:21 ID:r3koJfGG0
あれで一応発酵食品だからな醤油
そう簡単に受け入れられるとは思ってないけど、
世界的に普及した発酵食品ってことではチーズに比するものがあるんじゃないか
512名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:02:39 ID:s4wyIxWW0
>>502
胡麻ダレとか田楽味噌ダレとかはソースの範疇とは違うの?
513名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:03:00 ID:wVVupfBO0
>>511
各国で自国の食品として作るようになってるわけじゃないからな。チーズやヨーグルトとは比較できないよw
514名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:05:42 ID:UFbPowYN0
キッコーマンがアメリカで醤油を売り出した時、メリケン人にも受け入れ易い
肉の照り焼きを開発して、それで普及に成功したと昔TVでやってたな。
照り焼き自体は、ブリの照り焼きからヒントを得たとか。
身を呈して工場を守ったメリケン人とかゲストに呼ばれてたっけ。
確かプロジェクトX。
515名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:13:05 ID:IxGvkREa0
日本人が初めて魚醤とか使ったときの違和感みたいなのがあるんだろな
516名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:32:53 ID:msoY1xpJ0
そういや以前にいい感じのアメリカ人のオヤジ(ポップスおやじっていうの?)
がテレビに出てきて、男の浜辺料理を見せてやると言い出して
マグロのぶつ切りを寸胴なべの底で炒めだして、どうやって食うのかと思って見てたら
「ソイソース!イェア」と醤油ぶっかけ出したのにはビックリした。
517名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:46:03 ID:XpZVzYhs0
>>515
しょっつる
518名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:50:14 ID:sdAsrOKqO
>>515
つ[いしり]
つ[いかなご]
519名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:55:05 ID:sdAsrOKqO
>>502
大根おろし、もみじおろし、柚味噌、山椒味噌…こういうのはソースと呼んだらいかんか?
520名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 23:03:20 ID:1QxU7W/R0
民間か
コレは激しくいい試みじゃないか

農水省のはマジやらなくていいですよw
あんなの税金の無駄。国がとやかく言う問題じゃない。
521名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 23:14:38 ID:aySeUbcy0
>>520
m9(^Д^)9cm
522名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 23:39:34 ID:hXSWKgTv0
>>520
農水省のもあってもいいとは思うけど、制度設計だけにして、実施は民間にまかせるべき。
あと農水省は「認証」といっているが、これはやめたほうがいい。規制色が強くなりすぎる。
フランス方式で「推奨」がいいと思う。
523名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 23:52:54 ID:1QxU7W/R0
農水省のは食文化保護が目的なのかと思ったら、
それはマスコミの勝手なミスリードで日本産農産物の販促が第1の目的らしい。
ナンじゃそりゃ?
大臣がアメリカで和食に勧告焼肉がついてきたのに激怒したのが発端なのに
目的が変わっている。。

国がやるとおかしくなる、こっちのほうがよっぽど健全じゃん
524名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:05:54 ID:6FfCyMUI0
>>523
だって大臣変わったからw
525名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:19:15 ID:y4lGHOEO0
フランスはあまり知らんが、イギリスの大手スーパー(TESCO)に置いてる日本食材。
作ってるのは欧州各地だったりするけど、特に日本人向けではないよ。

醤油(キッコウマン)
日本酒(月桂冠)
ビール(Asahi Super Dry)
うどん
ヤクルト(普通のヤクルトとヤクルトライト)
椎茸
富士りんご
小豆

最近は、Yutakaとかってブランドで、
日本米・海苔・山葵・味醂 とか所謂、寿司に必要な物は一通りおいてたりもする。
526名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:24:20 ID:0NB1q3a30
醤油だって味噌だって遡ればオリジナルは中国なのか?
527名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:27:52 ID:tJZBLVoDO
日本食をフランス式に変えたものを食べてみたい
528名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:27:58 ID:6FfCyMUI0
>>526
醤油はまあ日本起源と言ってよいだろう。
味噌の「たまり」がそもそもの始まりなのだから。

味噌はシナ起源。
529名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:30:05 ID:orIu70ZC0
>>525
ヤクルト??
初耳だ。なんか乳製品って欧州が強そうなイメージあるんだけど。
530名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:34:28 ID:6FfCyMUI0
>>529
ヤクルトは海外で結構人気あるよ。
531名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:34:54 ID:SwmYyOTY0
>>527
フォアグラの対抗として「アン肝」とか?
フォークとナイフで食えばそれらしい感じが
532名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:41:21 ID:TT6n1Tth0
>>523
>国がやるとおかしくなる、こっちのほうがよっぽど健全じゃん
上でプギャられてるがこれも国だぞw。子供は夜更かししちゃいけませんw
533名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:46:59 ID:jn70NOQ/0
>>532
ジェトロってどこにある国なの??
534名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 00:53:03 ID:/D6xgpcgO
>532
上でプギャってるのもアンタでしょ
535名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:04:45 ID:jn70NOQ/0
>>532
独立行政法人と農水省が同系列じゃお話にならんねw
536名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:16:05 ID:p4VZMDmY0
連中しょうゆやたらに付けるけど、体に悪いって知らせてあげた方が良かないか?
健康食として食ってたのに肝臓壊したってんで逆ギレされてもアレだし
537名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:19:54 ID:xNaOeO2T0
それ言うなら寿司も別に健康食品じゃないし。
肉よりは魚のほうが低温で融解するから消化はいいけど
量を食べたら意味無いし。
538名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:20:41 ID:TT6n1Tth0
>>533-535
これは酷いw
539名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:30:43 ID:Up1weDcl0
>>537
ダイエットコーラをがぶ飲みする民族じゃないから大丈夫だろw
540名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:33:40 ID:jn70NOQ/0
なんでも食いすぎは良くない。
日本食も健康食として定着いるが、欠点は塩分が多いこと。毎日、純粋な日本食ばかりだと塩分過剰摂取になるし、
今話題の納豆も食いすぎると大豆イソフラボンの過剰摂取でホルモンバランスがくずれる。
寿司は脂が少ないから健康食といわれてるだけで、栄養バランス悪いし高いネタだと脂たっぷりだしな。

>>538
なんか反論しろよw
541名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:39:36 ID:/D6xgpcgO
米のも何とか農水省が音頭とるの止めさせられないかね
542名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:43:29 ID:xNaOeO2T0
>>541
ナマモノだから国が衛生管理するのは賛成だけどな。
外国での魚の取り扱いはすさまじいものがあるでなぁ・・・
543名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 01:46:08 ID:TT6n1Tth0
>>540
ハァ…あんたレス入れてから気付いたのか知らんが、「国と民間」の話を「系列」の話に
すり替えちゃってるでしょ(事実)。やれやれ…
544名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 02:31:15 ID:/D6xgpcgO
>540
実施は民間だろ

>542
確かに民間じゃ不安だがそれこそ国の管轄じゃないって言われそう。オレたちはこの国の法に基づいて管理しているってね
日本の衛生法適用したら治外法権だよ
農水省の衛生管理のまずさは今まさに問題になっているしなぁ
545名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 02:37:19 ID:jn70NOQ/0
>>543
日仏の料理関係者やジャーナリストでつくる「日本食レストラン価値向上委員会」
546名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 02:37:41 ID:/D6xgpcgO
すまん540
>543だ
547名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 07:13:26 ID:AjU4JWUu0
>>1
PDFなんでこんな重いんだよ。
548名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 07:50:34 ID:6J8wOhBL0
>>547
20Mあるならあるとダウンロードするページに書いといてくれればよかったのに…
549名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:57:01 ID:TT6n1Tth0
>>544
>実施は民間だろ
それは行為の主体のすり替え。つかその時間で携帯って事はソースのチェックも
出来んし口から出任せか…

>>545
今度は前のレスにこれ幸いと乗っかって「系列」から更に「行為の主体」のすり替えで来たか。
ダブルすり替えワロスwww。


まぁ批判はいいと思うが、せめてこの位読めよと…
http://www.maff.go.jp/gaisyoku/kaigai/conference/index.html
あとジェトロのページもな。いやマジで。
550名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 13:04:44 ID:pFme2g5i0
日本食は塩分が多いから健康には良くないよね
しかも生でたべるものがおおいから大変
日本の食中毒は国際的に見ても多い
551名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 13:13:14 ID:Um157IN60
やっぱ言っても解らないバカには実力行使しかないのか
日本人モドキがつくる日本料理モドキを駆逐して欲しい

552名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:00:52 ID:jn70NOQ/0
>>549
そのソースをだした意味が分からない。
キミは>1の制度は農水省がやろうとしているのと同じと思っているの?

すり替えすり替えって、、何か書くとすべてすり替えですか?日常会話はさぞ「すり替え」だらけでしょうね
「これも国だろ」の根拠は一切語ってないよ?

結局、何が言いたいの??揚げ足取りがしかっただけ??
>532で「これも国だぞ」といっても、国だとしたらどうなの?
いずれにせよ2つの制度の性格の違いは明らかなわけで、主体となる目的が食文化の保護か日本産農水産物の保護かって
ことでかなり違う。

ジェトロはまあ確かに農水省の天下り先だったり当初は国が作った機構だから国へ依存が大きいが、役員以外は民間人
だしその法人がさらに日仏の民間人に委託して、認証された店からの手数料で運営していくので公費で運営される農水省のとは
運営方法からして大きくことなる。
553名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:12:35 ID:PWW3cqx00
>>552
JETROは経産省系。
554名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:32:04 ID:ATf/7NBD0

フランスのこういうところが大好き。
尊敬するわ。
555名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:35:44 ID:j9HyvE830
フランスは食にはうるさいからなぁ。
あまり知られてないけど、野菜とか鳥肉とかはフランスの方が遥かに良質。
まともな料理法でやったらかなり旨いものが出来ると思う。
556名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:50:53 ID:TpKN6OQY0
>>299
すげぇファビョってんなぁ。
なんで司会のおっさんはこんなに必死なの?
557名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:52:56 ID:vCenANf80
日本食スレには必ずチョンが湧くねw
558名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:10:10 ID:TrmqaVGU0
>>299
コーガミは中国人や朝鮮人に、タマ握られてるからな
この反応も致し方ない
559名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:19:11 ID:8v2ZeX480
今年はすいとんが流行るぞ。
560名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:23:29 ID:erCuPAzr0
>>10
イヤッ! イヤッ! ってやつなw
561名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:27:33 ID:ONIg5sXx0
このシステムになんか問題でもあるんか?

農水省の認証制度には、実効性の観点から疑問を感じるけども。
562名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:29:17 ID:TpKN6OQY0
>>561
いい加減な日本料理を作っている
チョンを筆頭とする料理人の店が潰れてしまうから
その擁護派が騒いでいるんでしょうけどね。
563名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:33:43 ID:rRy2j8ih0
>>552
>そのソースをだした意味が分からない。
詭弁のガイドライン:知能障害を起こすw
農水の方も11人の民間人からなる有識者会議があって、彼らの意見を参考にしていくわけ。
批判をするのはいいが最低限の知識は身に付けろ、って事。

>結局、何が言いたいの??揚げ足取りがしかっただけ??
あんたの中じゃ間違いを指摘する事を「揚げ足取り」という事だけは解ったw
564名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:35:11 ID:FEHojgKd0
「出汁」の概念を理解しているか否かだけ判断すれば良いと思う
外国の日本料理は出汁抜きばかりでビビる
おまいら出汁抜きの味噌汁とか出汁抜きの煮物とか出汁抜きのラーメン食えるか?
565名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:35:11 ID:oLOJSsIK0
>>561
反発しているのは
・役人に対する信用の無さで反発している人
・偽ブランドで商売していた人とその人達にべったりの人
の二つが主だね
一点目は俺も理解出来るが二点目はマジ無視した方がいいw
566名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:41:37 ID:rRy2j8ih0
あら切れた。>>563>>549

>>552
>いずれにせよ2つの制度の性格の違いは明らかなわけで、
>主体となる目的が食文化の保護か日本産農水産物の保護かって
>ことでかなり違う。
だから読め、って言ったんだよ。ハァ…。つかアンタ>>523なの?
農水産物の保護って何だそりゃw

ジェトロのも主目的は輸出促進としっかり書いてある。
http://72.14.235.104/search?q=cache:fl__mnlWDwUJ:www.jetro.go.jp/jetro/offices/overseas/fr_paris/info.html+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A3%9F%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E4%BE%A1%E5%80%A4&hl=en&ct=clnk&cd=1
http://www.cecj.fr/pdf/presentation_du_sys_jp.pdf
>・フランスの一般消費者に対する「道しるべ」の提供とこれら日本食や
>日本食文化の認知度の向上、普及・浸透
>・それ以外の日本食やアジア食との識別化と日本食のブランド化
>・これらを通じた日本からの食材等の輸出促進や日系食品企業の取引拡大、
>外食産業の海外進出等のビジネスチャンスの創造

>・ フランスの一般消費者に対する「道しるべ」の提供とこれら日本食や日本食文化の認知度の向上、普及・浸透
>・ オーセンティック(正統的)な日本食を提供している料理人・レストランに励みにしていただくとともに、
> 日本食の料理人がチャレンジする機会を提供すること
>・ これらを通じた日本からの食材等のジャパン・ブランドの輸出促進

だから「かなり違う」も何も。つかつまり>>1のサイトすら読んでなかった訳だ、
この御仁は。いい加減にしなさい。
でまぁつまりID:jn70NOQ/0と>>523は二重に間違ってたわけ。

>運営方法からして大きくことなる。
農水のはまだ未定。
>認証された店からの手数料で運営していくので
これソースよろしく。
567名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:42:44 ID:OAXBGisp0
>>527
フランス料理界じゃ、
だいぶ前から和食の技法を取り入れるのがブームだよ。
料理人同士の交流も盛ん。
568名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:46:41 ID:j9HyvE830
>>567
ヌーベルキュイジーヌ自体が日本料理に影響受けたポール・ボキューズや
アラン・シャペルが提唱しだしたものだからね
569名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:50:09 ID:oLOJSsIK0
流石に自国の料理に自身を持つ国は度量が広いな
まぁ凄い他国の料理すら取り込み発展するフランス料理最高って感じの
イギリス的自己賛美なのかもしれんがw
570名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 15:56:56 ID:+1txWnM00
やってることは殆ど同じなのに、フランスで民間主導ならいいのかよ?

もっとも、これで偽者が減るのなら良い事だな。
571名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 16:04:59 ID:ONIg5sXx0
どうせならパリ在住の日本人から公募すればいいのにね。
572名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 16:12:50 ID:gD5iDR/j0
これって店側が依頼しなくても、勝手に「推奨」されちゃうの?
573名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 16:47:55 ID:vZTeTQiz0
>>572
原則は申請主義だけど、委員会が独自に推奨候補店の選定をおこなうこともできる。
ただし、結果の公表は、当該レストランの同意を得て行うので、
望まないのに一方的に推奨され、それが公表されることはない。
ttp://www.cecj.fr/pdf/presentation_du_sys_jp.pdf

手数料は、当面の試行期間は徴収しないことになっているけど、
実際に手数料を徴収することになった場合は、
申請していないのに推奨された店の取り扱いを整理する必要はありそうだ。
574名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 16:48:38 ID:FWofe1me0
>>216 :名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 16:44:44 ID:kHaXYeDl0
認定委員が抜き打ちで来店して、従業員に一人ずつ
『10円50銭と言って見てください』って検査すればいいんでね?


それ言わせて何が分かるの?
575名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 16:59:20 ID:HDyp60lG0
カレー蕎麦を出す店は「正統派」蕎麦屋なのか否か。
576名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 17:03:28 ID:jn70NOQ/0
>>566
日付変わったからID変わった>523だよ
キミこの制度と農水省がやっていることが運営方針も目的も同じだと勘違いしていることは良く分かった。
農水省のヤツは予算は請求しているけど、まだ始まってもいないんだよ?
あと認定と推奨をとっているって言う点も農水産物の保護と輸出促進っていう言葉の違いだけでいちいち
反応しないでくれ

手数料徴収のことはココにいる人はキミ以外皆知っているよ。ちゃんと調べてちょ
577名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 17:05:53 ID:jn70NOQ/0
「認定と推奨をとっているって言う点も違う。」ってかきたかった
578名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 17:06:56 ID:vZTeTQiz0
>>575
神田の「まつや」にもカレー南蛮はあるから、
正統派でもいいのでは
579名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 17:13:40 ID:Nb4l9dPW0
中国人モドキがつくる中華料理モドキを駆逐して欲しいアルよ!
580名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 17:17:03 ID:SwmYyOTY0
>>567
シェフが来日して、和食のダシのとり方を学んでるVTRあったな。
フランスのフレンチシェフのほうが和食のダシのとり方知ってて、
肝心の和食店がダシとってなかったりして。
581名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 17:34:53 ID:9pp50HCB0
経産省系のJETROは、フランス側の協力も取り付けて上手くやった
けど、農水省系は単に反発買うだけで上手く行きそうもない。

農水省系を擁護したり、経産省系の成功例が農水省系と同じものと誤認
させようとしているのは、農民関係?
582名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 17:35:23 ID:uvM1IKep0
天津に工場があるが、出張に行った者の話だと
本場の中華料理は独特の香辛料が口に合わなくてマズいと言う。
日本人に合わせた日本の中華料理屋のほうがうまいらしい。
仕事でフランスに行って中華料理を食べたことがあるが、それは美味かった。
583名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 17:44:15 ID:rRy2j8ih0
>>576
まずお前が言うべきは「デタラメ言ってスマンカッタ」だろ?
で結局>>520かw。しかし本格的に狂いだしたな…

>キミこの制度と農水省がやっていることが運営方針も目的も同じだと勘違いしていることは良く分かった。
>農水省のヤツは予算は請求しているけど、まだ始まってもいないんだよ?
自分の時は「目的が農水と違う。農水はコレ」と言っておいて、いざミス、てかデタラメが明らかになると
「始まってもいない」かw。いい加減にしなさいアゲイン。

>農水産物の保護と輸出促進っていう言葉の違いだけでいちいち反応しないでくれ
ごめんねw

>手数料徴収のことはココにいる人はキミ以外皆知っているよ。ちゃんと調べてちょ
出たw「皆知ってる、お前が調べろ」w。
>手数料で運営していくので
ここの事だから。早く頼むよ。みんな知ってるような事なら即出せるだろ?

>>577
>「認定と推奨をとっているって言う点も違う。」ってかきたかった
「とっている」「かきたかった」位変換しろっての。つか日本語ムチャクチャだな。
認定制と推奨制という点でも違う、と言いたいのか?並列に置くもんじゃないと思うが。

ホントに子供かなこりゃ。
584名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 18:29:01 ID:OAXBGisp0
>>582
シンガポールで食べた中華も美味しかったよ。
基本がしっかしていれば、
客の好みに合わせた調整はそんなに難しくないと思うけど。
付け焼き刃や見よう見まねとは区別すべきじゃないかな。
585名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 18:53:47 ID:cR/ejb3w0



スシはもともと東南アジアの料理なんだよ。



586名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 18:57:14 ID:L4hAiwBU0
TBS見ました。
なんですし屋開業してる中国人がヒロシさんなのかさっぱりわかりません。
築地で修行したら日本名も貰えるのですか?
587名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:00:28 ID:SwmYyOTY0
名前まで変えてやがんのか・・
ろくでもない連中だな
588名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:01:02 ID:6XZZrp9S0
ロンドンの寿司や上手かった。
確かベトナムの人が握っていた。
589名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:04:31 ID:3+EZkVZT0
>>587
親方が外国人に勝手に日本名をつけるのはDQN業界じゃ珍しくも無いw
入管への目くらましのつもりでやる犯罪者まで居るシナ。
590名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:17:29 ID:wL98X1s00
>>585
おんなじ事何回も書くな。工作活動の一環か?
591名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:33:13 ID:SeETOJoR0
生を扱うって概念が無いと、日本食は危ない食い物になるな
592名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:48:25 ID:ql6XdGlh0
>>585
寿司の元となった?
鮒寿司とか熟れ寿司系ならそうかもしれないが、
熱帯地方で生魚を喰うなんて自殺行為だろw
593名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:12:04 ID:8yoWUZyy0
>>564
>おまいら出汁抜きの味噌汁とか出汁抜きの煮物とか出汁抜きのラーメン食えるか?
 一般家庭で作られる料理はほとんどそうだろ。
だしの素とか、スープの素、ルウとかを使った料理ばかりが普通だ。
594名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:14:15 ID:jGRLh1Zv0
腹減った
595名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:39:49 ID:KiYW/os50
>>593
出汁入ってるじゃんw
596名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:45:17 ID:LkebFL310
うちは煮干し使ってますよ。
597名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:48:53 ID:9kcTGYCM0
うちは釣った小アジで作った自家製の焼き干しだ
598名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:59:43 ID:BYKLa2dB0
>>582
中国では文革時代に料理人が多数国外脱出して料理の味が落ちた事があるんだよ
599名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:04:22 ID:wXR5DHxl0
>>592
>>585じゃないが、「ためしてガッテン」でそんな事言ってた。
なれずしの原型がタイにあるんだと。

で、時代を経て押し寿司が登場、それからさらに江戸前みたいな握り寿司に変化していった、って。
見た目や製法は全く違うが、旨味を活かす理屈に共通点があるとな。
600名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 03:05:48 ID:70D+LSgd0
いい事尽くめじゃないか
601名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:26:08 ID:aj9Jo1LH0
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1169327980/l50
ヒロシの寿司屋 in USA

イライラして立てた
二度と反省はしない
スマナカッタ
602名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 07:12:15 ID:cXEIocrG0
日本人だって、インスタントのだし、アルコール添加の日本酒、
工場で大量生産された醤油味噌しか食った事無い人多いからな

正統派って言われて???ってなる人の方が多いだろうなw
603名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 07:15:03 ID:eOdwW/m80
カワイイ革命の震源地は、この日本である。アニメ漫画やゲームソフトが、海外で受け入れられていると見るや、
これを日本のソフト・パワー、文化力を示すものであると言い出すお調子者たちがゾロゾロでてきた。日本発の
アニメやゲームが世界のサブカルチャーの市場で存在感を増していることは喜ばしいことだが、そこに「日本文
化」というレッテルが付けられたら、ゴスロリファッションの女の子たちもとたんに興ざめしてしまうだろう。アニメ
のキャラクターの知財権を守れというぐらいは、まだしも、こうした「日本文化礼賛」路線に乗って、海外における
「日本料理」のブランド(?)を守れという主張を展開するアホな連中まで登場してきた。

たぶん、こうしたことを言い出している人々は、「美しい国」ということや、この国の「ソフト・パワー」ということを意識
しているのだろう。しかし、「文化」を国民国家の枠組みの中で捉え、コントロールしようという発想は、どうしようも
なく陳腐になってしまった。こんなことを考える輩は、カワイクないし、クールじゃないといわれるのが関の山だ。

美しい国の日本文化礼賛とカワイイ革命
http://katoler.cocolog-nifty.com/marketing/2007/01/post_17a6.html

右も左も「美しい国」を好んで使う連中は頭が悪いw
604名無しさん@七周年
【日本の国粋主義の復活】日本食「優良店」指定、米国で賛否両論
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169333067/