【講演】毎日新聞委員 ネット浸透で家庭崩壊「好きな情報だけ得られるネットもいいが多様な情報が目に飛込んでくる新聞も読んで★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シガテラな本屋さんφ ★
講演:凶悪事件の背景、小川・毎日新聞委員が解説−−川崎 /神奈川
1月15日12時1分配信 毎日新聞

 オウム真理教(アーレフに改称)事件などを取材した毎日新聞社長室の小川一委員が
14日、川崎市多摩区の長尾会館で「変わる犯罪…動く現場、最近の凶悪事件から」と
題して講演した。
 講演会は毎日新聞向ケ丘遊園店(渡辺四郎店長)が開催し、約40人が参加。東京社
会部などで事件取材に携わった小川委員は、犯罪の流行発信地が90年代を境に首都圏
から地方に移り、考えられなかった事件が頻発していると解説。

 背景の一つにネット社会の浸透による家庭崩壊があると指摘し「好きな情報だけを
得られるネットもいいが、紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も
読んでほしい」と訴えた。【吉住遊、写真も】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070115-00000133-mailo-l14
●前スレ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168844577/l50
2名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:03:40 ID:c2dDZ29n0
【毎日新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/
>花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
>とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、
>深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれない。
 ↓↓↓↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070113ddm005070008000c.html
>材料が複合する加工食品の安全性を消費者が確かめるのはほとんど不可能で、製造者への全面的な信頼に支えられている。
>とりわけ、不二家の製品は大人が子供に与えるものも多く、今回の問題が広げた不安と不信を業界全体でも深刻に受け止める必要がある。
3名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:04:21 ID:g8PD7BcH0
新聞だって好きなとこしか読まない奴いるじゃん
あふぉ
4名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:04:43 ID:n3slCslM0
崩壊してるのは自分とこだろw
5名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:04:48 ID:bDHWhdUJ0
押し紙かい。
6名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:05:21 ID:bT/QPyvF0
またネット叩きか
芸がないな
7名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:06:11 ID:YL3wd4Ye0
オールドメディアの断末魔としか言いようがない。
8名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:06:28 ID:DVoOwg2z0
毎日読むバカっているのか?
電波や捏造は朝日のほうが強いし中途半端な毎日読んでどうすんの?
9名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:06:30 ID:D7iRy9eq0
広告料払わなきゃなんでも叩くのが狂犬マスゴミの使命
10名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:07:07 ID:kBVVvVyo0
>多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も読んでほしい

都合のいい情報しか流さないくせに
11名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:07:18 ID:p+H0OHv90
毎日新聞以外は毎日読んでるよ!




世話だ糞毎日
12名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:07:43 ID:CyO9VQ5W0
>>2
キムチ新聞だけは読まないようにしようと思った。
13名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:08:36 ID:AQNhvYZ60
>多様な情報が目に飛込んでくる新聞

「我々の編集した情報だけが与えられる新聞」のマチガイだな
14名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:09:02 ID:crrxaY2g0
議論のない講演だと、わからないがわからないすら、わからないだろう
15名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:09:09 ID:RIc3nuy+0
5年くらい前に中年の拡張員がセールストークで同じこと言ってたよ
16名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:10:32 ID:gAt2Yl+N0
× 多様な情報
◎ 偏った情報
17名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:11:10 ID:ZSTVE8DD0
俺はRSSリーダーに登録しておいて、
新着記事のタイトルを読んでから中身を読むかどうか決める。

新聞だって似たようなもんだろ。
寧ろ読みづらいだけの紙面構成に金を払うのが馬鹿らしく思える。
18名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:11:20 ID:UjXHtbGW0
>多様な情報が目に飛込んでくる新聞も読んで

情報を取捨選択するくせに
お前の所の関係者の飲酒運転や横領をきちんと誌面を割いて報じたか>毎日
19名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:11:32 ID:n3slCslM0
毎日の勧誘が来て、「いらない」と答えたら、「生活苦しいの?」なんて言ってきやがった。

喧嘩売ってるのか?
20名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:11:40 ID:TXEBLwft0
どの口が言うのでしょう?
21名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:11:47 ID:GaqTTbhb0
新聞読むことが家庭崩壊を防ぐことにつながるとは思えんが・・・
22名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:12:11 ID:iZkvHLkN0
すぐ凶悪事件の一端と結び付けたがる馬鹿新聞の馬鹿記者の馬鹿記事か。
ちなみに馬鹿=毎日。
23名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:14:14 ID:cay03idF0
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <押し紙に賞味期限なしwwww 
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ
          >  ___ <_  
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
24名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:14:20 ID:CyO9VQ5W0
フィルターが掛かった情報だから要らないんだよな。
25名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:15:07 ID:p1P/pHxb0
1新聞なんかよりネットの方がずっと多様で、かつ自分で取捨選択できるだろ

もう新聞は多目的包装紙として売った方が良いよ
26名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:15:29 ID:Jx13jABn0
【毎日新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/
>花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
>とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、
>深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれない。
 ↓↓↓↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070113ddm005070008000c.html
>材料が複合する加工食品の安全性を消費者が確かめるのはほとんど不可能で、製造者への全面的な信頼に支えられている。
>とりわけ、不二家の製品は大人が子供に与えるものも多く、今回の問題が広げた不安と不信を業界全体でも深刻に受け止める必要がある。
27名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:15:30 ID:D92eO7Tl0



パチンコやサラ金による家庭崩壊はとりあげないんですね♥



28名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:15:52 ID:GT7wXQdT0
>>19
草加品超賎に媚びるほどではないと返してやれ。
29名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:16:02 ID:rZvt7yec0
ネット掲示板にウソや間違った情報が書き込まれると即座に叩かれるが、新聞なんてウソ間違いの書きっぱなしだもんんね。
自分らが悪いんだよ
30テロ朝もチン子が好き:2007/01/17(水) 10:16:55 ID:oVL1Rx3z0
渡辺先生と同じことをやってるスーパーチン子チャンネル
夕張の話で強引にチン子を登場させテロ朝チン子軍団の本領発揮
そんな変態スーパーチン子チャンネルに負けじと
優勝をのがした番組が新年早速再ノミネートしています
1/2(火) 「ビッグダディ」今年一番乗りのチン子きた!!!!!!
懲りないハレンチテロ朝チン子軍団は羽村の事件など知らん振り!!

テロ朝ハレンチ王者決定戦'06ハレンチ王者
http://vista.jeez.jp/img/vi6899185481.jpg
テロ朝ハレンチ王者決定戦'06準優勝番組
http://vista.jeez.jp/img/vi6899190188.jpg
準優勝番組以下の画像も続々登場予定
31名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:17:47 ID:U5NROILc0
「俺たちの選んだ情報だけ読んでればいいんだよ!」
32名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:18:26 ID:jf+JX+xRO
毎日の印刷工場で聖教新聞印刷しているんだよ!知ってる?
33名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:18:52 ID:fMvxe9VDO
新聞なんて糞だな
34名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:20:53 ID:crrxaY2g0
インターネットが普及していたら

オウムの悪巧みは全て防げた。
35名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:21:20 ID:CyO9VQ5W0
14日の福井の原発の放射能漏れ事故も他と一緒でとりあげなかったろ。
CNNで報道してたのをネットやってなかったら知らなかった。

36名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:22:10 ID:IT5ijLBs0
2chからネタ拾ってる毎日が言うなよ
37名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:23:26 ID:kSGCAADU0
「好きな情報だけを得られるネットもいいが、
紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も
読んでほしい」

読んでほしい = 買ってほしい!

涙目の毎日www
38名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:24:01 ID:8wmD9Lgl0
何か検索しようと思った時に
ヤフーのトップからついニュースを見ちゃう時もあるんだけどな。
39名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:24:13 ID:sQovpNQzO
そんな台詞はまともな記事を書けるようになってから言え!バカ毎日
40名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:25:14 ID:ZUl6JVsC0
>>38
あるある
41名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:26:14 ID:+eTexPuc0
反日の情報しか目に飛び込んでこないぞ、毎日新聞ww
42名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:27:27 ID:tmn4+2E40
まずはネットを認めたか。
もちろん新聞も読んでるぞ。毎日じゃないけどw
43名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:28:10 ID:CyO9VQ5W0
AUの携帯のトップページ、毎日のニュースとしか組んでないのどうにかして欲しい。
44名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:28:53 ID:c2dDZ29n0
トヨタの120万台リコールはネットでしか見たことないがな
45名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:30:01 ID:vzBcx6Su0
>紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる
ネットも画面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくるんだが?

紙サヨクは情報操作が酷すぎるんだよ。

【東京新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132824963/
>キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
 ↓↓↓↓
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20070113/col_____sha_____003.shtml
>食品企業ではなによりも品質管理こそ命であるという雪印乳業の教訓を不二家は学んでいなかった。
>同族経営で組織の緩みが指摘されているが安全は守らなければならない。

【毎日新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/
>花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
>とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、
>深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれない。
 ↓↓↓↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070113ddm005070008000c.html
>材料が複合する加工食品の安全性を消費者が確かめるのはほとんど不可能で、製造者への全面的な信頼に支えられている。
>とりわけ、不二家の製品は大人が子供に与えるものも多く、今回の問題が広げた不安と不信を業界全体でも深刻に受け止める必要がある。
46名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:30:16 ID:XNBeCjBq0
けっこう混んでる電車の中で新聞読んでる
やつを見ると もう新聞の時代じゃないな
と思う
47名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:30:20 ID:fdBfHP0X0
>見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる
Googleニュース・・・
48名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:31:23 ID:c2dDZ29n0
> 見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる
RSSリーダー マジオススメ
49名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:31:45 ID:9HgqHbP1O
>>1
断る



50名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:31:49 ID:V5YLJm+hO
多様な情報か…確かに、うん、確かに、うん、そうだよな、うん
51名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:32:03 ID:vzBcx6Su0
>46

カミメディア=
森林の敵。

本は価値あるが、短期間でアホがまとめた新聞は価値がない。
ウソも多いし。
52名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:32:08 ID:KO+rWA/D0
ネット社会が浸透すると、家庭が崩壊するのか?
53名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:32:21 ID:CyO9VQ5W0
海外の通信社も含めてあらゆる情報を拾ってくるRSS形式のが一番いいんだよな。
54名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:32:58 ID:vQY3+ho80
勢い良く紙面を見たらトーストの食いこぼしが
目に飛び込んできたぞ 新聞なんか読むもんじゃねえ
食いカス包んで捨てるもんじゃ
55名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:33:27 ID:qE3a6ZGM0
毎日なんか読んでいたら、崩壊するのは家庭どころじゃないだろ
56名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:33:33 ID:FKxQIRyL0
陳腐で紋切り型の論説を十年一日のごとく掲げている新聞も家庭崩壊、
学級崩壊の重要な原因だと考える。
57名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:33:36 ID:YL3wd4Ye0
>>52
毎日新聞社員の家庭はねw
58名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:33:49 ID:PCmLgvJ40
普通にネットの方が多様な情報を得られると思うけど
59名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:34:03 ID:r6WjWBfQ0
>>1
毎日の主張


・多様な情報が目に飛込んでくる新聞も読んで


・多様な朝鮮シナ擁護が飛び込んでくる新聞も読んで
60名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:34:23 ID:adBN6Icd0
>>1
歪曲情報だらけなのは新聞も同じだし
61名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:34:23 ID:ZSUjH9AEO
つか、新聞読むなって言ってるヤツは
日本人の低学歴化を促進させたい中共工作員だろ?
62名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:34:29 ID:F+4YhhXe0
情報の取捨選択を自分で出来て多くは無料のネットと、
情報の取捨選択を新聞社が読者に気付かれないように行っていて
独自の意見は偏りダブスタ何でもござれな社説だけで
毎月何千円も取られて古新聞も溜まる毎日新聞を比較してるのかw
63名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:34:30 ID:LbH6Du9h0
実際、新聞のような紙媒体のほうがいいんだよな。
とはいえ新聞の内容の電波記事はどうにかしたほうがいい。
話はそれからだ。
64名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:34:53 ID:JMprs50KO
目に飛び込んでくるニュースがこうもクソだと目をそらしたくなるよ
ネットやゲームを家庭崩壊の原因にするの止めようよ
それ以前に日本人は腐りきってるんだから
65名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:35:05 ID:WBrZtVkZ0
ネットは好きな情報だけ与えられない

の間違いだろw
66名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:35:25 ID:D7a/1g/l0
好き勝手な偏向情報を一方的に垂れ流される新聞なんかより、

多彩な議論が出来るネットの方が有意義だな
67名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:36:43 ID:M5coML1f0
新聞は読んでるよ

朝日と毎日は読む気にならないだけ
68名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:36:46 ID:ESUBDsoE0
むしろネットで数誌の情報を読んでるから新聞の批評とかも出来るんですけどね。
朝日や毎日なんて読んでたら中国の事は一生分からないし。
どうも、ネットをやってる連中は、偏屈だと決め付けたいらしい。
69名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:37:16 ID:DVoOwg2z0
> 見ただけで多様な反日呪詛が目に飛び込んでくる
貞子のパクリ
70名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:37:21 ID:Xgz/Tr1KO
2chに喧嘩売りまくって、結局言いたかったのはこれかw
販売不振の原因を自らの記事のクォリティじゃなく
ネットに転嫁してるあたり、チョンと大差無い思考回路だなw
71名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:38:31 ID:crrxaY2g0
読んで欲しいなら、それこそネット使えばよさそうな話なんだが
72名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:39:01 ID:CyO9VQ5W0
情報が隠蔽されてるからニュースとして役に立たない上、
国民の為になる記事すらない。むしろ逆の操作で害悪以上の何者でもない。
73名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:39:03 ID:Ljt5Ieco0
99 :コピペ:2007/01/16(火) 03:00:41 ID:W975Qfrr
【東京新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132824963/
>キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
 ↓↓↓↓
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20070113/col_____sha_____003.shtml
>食品企業ではなによりも品質管理こそ命であるという雪印乳業の教訓を不二家は学んでいなかった。
>同族経営で組織の緩みが指摘されているが安全は守らなければならない。
74名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:39:42 ID:JT6F+skG0
偏向や針小棒大な報道をせず、客観的な事実を正確に報道してくれたら、
新聞への信頼も回復して、読者も冷静かつ客観的に読んでくれるよ。努力
を怠っておきながら、それをネットのせいにするのは片腹痛しwww
75名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:40:59 ID:D7a/1g/l0
つーか、購読料払ってるのに新聞はなんで広告料もらってるわけ?

TV放送は広告収入か受信料の択一だよ。
格差云々文句たれるくらいなら、新聞社社員のクソ高い給料を
大幅にカットすべきだろ
76名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:43:56 ID:zjpvzwh10

てか2ちゃんねるのユーザー数が1000万人とも言われてる中で……
みんな建前つか「リアル」では「2ちゃんねるなんて下らねぇ〜」と言いつつも実は楽しんで利用してたりするんだよね。
「俺は2ちゃんねるを楽しんでます」なんて公言するのは正にカミングアウトみたいなもんだと思う。
毎日とかね、その辺りを勘違いしてるんじゃないかと思うよ。
2ちゃんねるに欠点があるのは誰でも知ってる。

「2ちゃんねる酷いね〜ダメだねぇ〜」ってのは誰にとっても「建前」なんだって事を見落としてるのか見てないふりをしてるのか。
だから内心、みんなに笑われちゃってると思うよ。

つまりさ。
2ちゃんねる批判ばかりしてもどうしようもない、今後のどのような方向に進化して行くべきなのか?
現状で2ちゃんねるが閉鎖になったとしても新たな2ちゃん得るが登場するだけなのかもしれない。
どういうネット社会が欲しいのか?
そういう建設的な模索もなしにただの現状批判ばかりじゃどうしようもなぃ。
77名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:44:35 ID:3K3cBOKr0
あ、ネットを敵視してる毎日新聞だ
78名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:44:51 ID:ESUBDsoE0
新聞特殊指定が解除されると、読売の1人勝ちで朝日、日経は部数を減らし、毎日、産経は消滅らしい。
79名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:46:02 ID:kCbNekEv0
毎日新聞もそんなに読んでもらいたければ、
号外じゃなくって、普通にフリーペーパーにして配れば?
廃油取り紙とか茶碗のショック材として、とぶようにはけるからw
80名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:46:17 ID:I0OFFPKK0
情報がネット先発新聞後発がデフォになってるわけで
新聞もその存在意義はどんどん変えなきゃこの先生きのこれないと思う。
81名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:46:47 ID:uPj7mBcu0
>>1
ネット社会と家庭崩壊の因果関係が判りません。

てゆーかネットの情報も基本的に新聞等のメディアが基になってんじゃん。
82名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:47:35 ID:ydWzqKox0
好きな情報だけ得られるネット。
毎日が好きな情報だけを、一方的に与えられる毎日新聞。
これじゃいくら新聞読んでくれっつったって無理。

マスゴミの思い通りにはならない世の中になってしまったが、
質のいい物を提供すれば、それがしっかり評価されるはず。

あとは、マスゴミは自分らの仕事を美化しすぎているからな。一回冷静になるべき。
この小川委員も、結局はネット、新聞それぞれの長所短所を正確に挙げられないだろうな。
自分達の持っている長所を殺しているのは、他の誰でもない自分たちだとはやく気づけマスゴミ。
83名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:47:38 ID:8K3++o8e0
ネット社会の浸透→家庭崩壊→凶悪事件
だから新聞読め?
?????????????????

いやぁ、
毎日だけは読まない方が良いって事は、よく分かりましたよ(w
84名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:47:50 ID:8wmD9Lgl0
逆にネットの方がいろんな発信源からニュースが集まってるからいい。
ネットで見つけた気になるニュースを詳しく読みたいと思って
翌日新聞を見たら載ってないことが多々ある。
新聞使えねー!って思ったよ。
85名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:48:21 ID:rZvt7yec0
>つか、新聞読むなって言ってるヤツは
>日本人の低学歴化を促進させたい中共工作員だろ?


86名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:49:15 ID:w29s+KxaO
↑必死すぎ
87名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:49:19 ID:xYb3CPRe0
自分に都合のいい幻想しか信じない、あらゆる宗教は危険だわな。
そして新聞社に都合のいい情報しか流さない、情報を牛耳る新聞も危険である。
88名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:50:11 ID:ESUBDsoE0
新聞は書いたらそのまま反論もされない書き逃げだから何でも書き放題。
コメント欄閉じてるブログと変わらん。
89名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:51:49 ID:vQY3+ho80
朝鮮日報はいいよね
90名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:51:50 ID:+m4q7i770
国民は毎日新聞を呼んでおとなしく洗脳されろ、ってことですか?
91名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:52:04 ID:9qoHLxZHO
>>1 多様な情報も目に飛込んでくる新聞?
ネットと新聞 逆じゃね?
92名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:52:29 ID:zjpvzwh10

新聞は新聞で必要だと思うよ。
そして各社の論旨も違ってしかるべき。
昔だってみんなそんな事は分かってたよ。

朝日の言い分、産経の言い分なんてのは今に始まった話しじゃない。
だからインテリ層は複数の新聞を取って尚かつ海外の情報にも目を向けたりはしてた訳で。

問題は「記者クラブ」なんじゃないかと思う事は多いんですけど。
93名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:53:11 ID:pk/fcdrU0
これ、既存メディアの否定じゃん。もうそんなことまでわからんほど新聞記者はアホになってしまったのか。
インタビューでも何でも、編集しちゃってる時点でもうそこには何らかの意図が介在しちゃってるのに。
94名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:53:33 ID:BX6qRnTv0
×「好きな情報だけ得られるネットもいいが
  多様な情報が目に飛込んでくる新聞も読んで」


○「新聞社の好きな情報だけ得られる新聞もいいが
  多様な情報が目に飛込んでくるネットも見て」
95名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:53:33 ID:pbLsL8iu0
広告欄を含む内容が全て信頼できるものなら、購読しても良い。
96名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:54:30 ID:D7a/1g/l0
確か凶悪事件の発生率って昔に比べてむしろ減ってなかった?

となるとネット社会の浸透により凶悪事件が減ったことになるんですか?
97名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:54:42 ID:R9jnCe7O0
ネット批判するなら毎日はネットから手を引いてまず手本をみせろと
98名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:54:52 ID:XNBeCjBq0
>>79
アヒルとハムスターに敷いてる
99名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:55:14 ID:yP9eJrtE0
自分達の情報伝達能力の無さは棚に上げてネット叩き。
多様な情報なら、新聞よりネットの方が圧倒的に多いわけですが。
もう一方的に都合のいい情報垂れ流せる時代は終わったんだよ。
双方向で多くの視点から物事を客観視出来ない新聞はまさに過去の遺物。
歪曲新聞の毎日なんか遺物にすらならんな、押し紙がゴミ。
100名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:57:21 ID:JTccEPCB0
新聞は情報だけでなく、電波が飛び込んでくる可能性が
圧倒的に高いからな。

それに広告ばっかりだから、読むところなんてないじゃん。

消費者に文句を言う前に、もう少し読ませるものを作るべきだよ。
101名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:57:45 ID:texVklRf0
新聞の“折込チラシ詐欺”
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=574
102名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:58:02 ID:zjpvzwh10

ネットだけでも現状、様々なニュースを得る事は容易だけど、油断してるとかなりバイアスのかかったニュースの類いも多い。
新聞社の場合は○×新聞ならこんなもんって具合だしねぇ。

やっぱり海外のニュースも含めてね。
例えばBBCのサイトを見るのはBBCは何を言ってるか?ってのを知りたいからであって。
BBCはBBCらしく伝えてくれる事が安心感にも繋がる訳で。

各社、そういう「らしさ」があるよね。
ぶっちゃけアルジャジーラのニュースだってネットで観る事が出来る。
これはネットの強み。

新聞社はむしろ増えても良いぐらいだと思うが、無理だろうけど。
103名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:58:21 ID:J7zy6Y700
中国や韓国の手先記者の捏造新聞、
モラルなしの記者記事読めるか?
104名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 10:58:38 ID:pWMg+dbK0
>>1
ヨルダン人を爆殺したニュースとか
もっと書けよ
105名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:00:07 ID:PVh0dd0V0
×「好きな情報だけ得られるネットもいいが
  多様な情報が目に飛込んでくる新聞も読んで」

○「大衆が多様な情報に触れてしまうネットはやめて
  漏れ勃ちの好きな情報だけしか見せない新聞を嫁」
106名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:00:12 ID:D7a/1g/l0
新聞は詐欺事件を悪だとしながら、幸運の財布だの、開運の印鑑とか
どう見ても詐欺まがいの広告を堂々のせている。

おまけに、消費者金融問題を語りながら、相変わらず消費者金融広告を
載せている。

こんな新聞社の何を信じろというのだろうか?
107名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:00:51 ID:BXp6G1u50
 はぁ? 多様な情報?

 媚シナ・媚チョンしか記事にしない日本のマスゴミが何いっとる。
ネットのほうがもっと多様。 マスゴミのほうが情報操作して、正しい情報を伝えてない。



108名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:01:42 ID:ydrztnyf0
>>1
>ネット浸透で家庭崩壊

毎日新聞で家庭崩壊が正しい。
反日、売国が家庭崩壊の原因。


109名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:01:47 ID:9/i7OxKo0
最近2chで毎日の存在感大きいな。
朝日、中日=東京、共同、TBSがすっかりかすんじまってる。
110名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:02:31 ID:texVklRf0
押し紙って、要するにテレビでいえば「視聴率操作」だろ?

「商品」は「配布戸数」で、それを元に広告代金取ってるわけだから、その商品の
スペックを、故意に水増しして提示していたら、詐欺でもある。
他の商品でもそういう事があると、散々に叩かれるし、公正取引委員会にかかる
こともある。場合によっては詐欺で捕まる。

なんで、当たり前のように普通にずーっとやっていけるのか、不思議だ。
111名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:02:40 ID:1wfOMo7F0
雑誌の広告は、創価系ばかり
いくらそのほうが、楽に収入得られるといっても、マスコミとしての見識を疑う
112名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:02:42 ID:QrDkZvirO
ネット浸透で家庭崩壊ってなんだよ?
ネットは生活を効率的に便利にするツールだ。
新聞も所詮ツールだ。旧時代のツールだ。
どちらを選ぶかは消費者次第。
113名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:03:42 ID:jS9zx9iWO
言いたい事はおまえらが既に言っているので書くことがないので。





ぬるぽ
114名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:04:05 ID:vfCGPNxM0
講演?宣伝活動じゃねぇかよ。
115名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:04:13 ID:8pnicHKl0
必死だな
116名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:06:04 ID:yL5tTILo0
バカな毎日w
117名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:06:19 ID:nbD4S55U0
どう考えても多様性では ネット>>>新聞 だと思うんだがなw

てか、隣に朝日新聞の配達員が越してきて、
挨拶と称してしつこく勧誘して来るのが腹立たしい。
朝日嫌いなんだっつーの。
118名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:06:59 ID:AzeTV+Vp0
本音が出たwwwwwwwwwwww
119名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:09:38 ID:sXK9EOVB0
紙面の都合上どうしたってフィルタのかかる新聞よりネットのほうが多様性があるのは確定的に明らか。
120名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:10:39 ID:A92KHZVr0
元日からあのザマなのに
まともな分別のある奴が毎日なんか読みたくなるわけないだろ。
ホント馬鹿をいうのも大概にしろよ毎日は。
121名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:13:37 ID:D96ohcM70
ネットは商売のじゃま・・・

我々の専有財産だった御用記事
・・・ほとんど仕事せずにお上から仕事のネタが回ってきていた時代があった
・・・時に表面的な批判記事を書き、裏ではそれを利用して官僚の世論作りにお手伝い

社会的弱者を作り上げ、かれらと共同作業で、社会に役立っているというポーズを作り上げ、次第に
在日やカルト宗教に自らが侵されつつあることに気づかず、本体は乗っ取られてきた新聞社

ネットが発達したおかげで甘い蜜が吸えなくなったし
自分たちが偉いといばってただけで仕事ができた時代も終焉を感じてるんだろうなぁ

あわれな連中だ
122名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:16:34 ID:IY0wDJa+0
>>113
あなたが「ガッ」されたいのは、
この銀のハンマーでですか?
それともこの金のハンマーでですか?
123名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:17:12 ID:B7UI1h8H0
毎日新聞には多様な情報があったのか。
左翼が好きな記事ばっかりだと誤解してたよ。
124名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:17:49 ID:OiaLoUVT0
新聞なんて通信社の配信するニュースに
自分の広めたいイデオロギー付け加えて
書き散らかしてるだけじゃんか
125名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:18:09 ID:OLcB7R+J0
>>1
毎日のCMでスレ立てるな ヽ(`Д´)ノ

【広告】、【PR】と入っていなかったかい?w
126名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:19:11 ID:lAVV4NXf0
カルト集団にはマスメディアを否定し攻撃する傾向があるらしいね
2Chがカルト集団だと言っているわけではないよ
127名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:20:10 ID:OLcB7R+J0
>>126
どちらかというと毎日の方が少数派だな
128名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:20:12 ID:0111gTzv0
大量の出版や放送で、年寄りの知恵が大切にされなくなってきたのと同じことだわ。
129名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:21:07 ID:sQGoLdoQ0
ネットのおかげで家族の健康状態が把握できて大助かり・・
と母が申しております
新聞社が個人情報を漏らしたりしてはいけない・・とも言っておりました
130名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:22:30 ID:dZoB7oQS0
今年の流行語大賞は「3秒ルール」にケテ━━━━(゚∀゚)━━━━━イ
131名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:23:28 ID:OLcB7R+J0
ま、影響力からいえばテレビの責任だな。
バーチャルとしては映像を流しまくるテレビの方が強い
132名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:24:25 ID:INQiiegA0
結局、草加の天敵はネットだけだと思う。
133名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:25:00 ID:4fW+pifh0

この解説委員、バカじゃないのか。
134名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:31:01 ID:Ov5RpAOj0
毎日必死だなwwww
135名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:31:15 ID:2JrClIwa0
>ネット浸透で家庭崩壊


新聞ってこわいね
136名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:36:49 ID:fQYo7kIw0
>>127
2chへのアクセス数も最盛期に比べると
かなり減っているらしいですけどね
137名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:40:31 ID:7NlPwcY40
反日メディア浸透で、日本国崩壊。
138名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:42:42 ID:0s/TSLyo0
少なくとも20年後には新聞はチラシレベルの扱いを受けてるだろうな
139名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:43:30 ID:oY2sADPM0
>多様な情報が目に飛込んでくる新聞



                        ____    、ミ川川川彡
                      /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                     //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
              ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
          _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
       ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
          /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
           !             | /          三   っ  ょ  三
      ζ  |‐-、:::、∠三"`   ..| ヽ=     U   三.  て   っ  三
   ./ ̄ ̄ ̄.|"''》 ''"└┴`      | ゝ―-        三  る  と  三
  /      | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
 .|へ.__, ,_ノヽ .| ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
. |(・)  (・)  .| ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
  |⊂⌒◯--- ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
 .| |||||||||_ U .ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
  \ ヘ_/ \  厂|  厂‐'''~      〇
    \____..| ̄\| /
    | ̄ ̄ ̄
,,..-'''~
140名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:44:47 ID:f/rLgFlQO
ネットは家庭崩壊を促す危険な情報媒体です
皆さん注意しましょう
141名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:45:41 ID:W3/aSpGx0
また押し紙かい。
142名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:47:45 ID:DdiH1zW70
殺人記者を雇ってた毎日はあり得ない。
143名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:50:58 ID:d6cb8+G50
>ネット社会の浸透による家庭崩壊

意味不明だよ朝鮮新聞め。
144名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:52:45 ID:zjpvzwh10
憶測だけど。
商売の邪魔っていうか相当の危機感は感じてるんだろうと思う。
ネット全体に対して。
気持ちに余裕もないから敵視するしか出来ないって感じかねぇ

新聞の発行部数って激減してたりするんかな?
145名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 11:57:54 ID:f/rLgFlQO
もう♪おわーりーだね♪
毎日が♪小さく見える〜♪
146名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:03:55 ID:qbwM91Cj0
新聞にしろ、ネットにしろ、情報を取捨選択するのは
あくまでも読者でありユーザー。

欲しいのは、あくまでも情報の質であって、
形式や権威ではもうなくなりつつある。
ネットだからとか新聞だからとか、時代遅れの差別化をして
おまけに”家庭崩壊”なんて陳腐な脅し文句をつけたところで
新聞になんの優位性も感じない。
147名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:04:57 ID:7z8oEsM50
多様ってwwww
148名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:06:41 ID:2VL4AT8A0
新聞のほうはニュースですら勝手に取捨選択しちゃうじゃねえか。価値は読んだ奴が決めればよい
149名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:07:56 ID:OLcB7R+J0
>>136
ネットの話じゃないのかい?
150名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:08:58 ID:gxFRTXDV0
どう考えても新聞じゃ双方向メディア性を持つニュー速+は超えられないだがw
151名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:11:05 ID:d6cb8+G50
>>1
新聞ばかり読んでると小川のような馬鹿になると。
152名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:21:41 ID:eBbT3htt0
チャンネル桜「人間の杜」
(著作権フリー)

「在日特権をなくせ」 4−1(H19.1.8)
ttp://www.youtube.com/watch?v=HlB96d--UDc
「在日特権をなくせ」 4−2(H19.1.8)
ttp://www.youtube.com/watch?v=X8DVfp5-wTM
「在日特権をなくせ」 4−3(H19.1.8)
ttp://www.youtube.com/watch?v=eA64LeTZL8M
「在日特権をなくせ」 4−4(H19.1.8)
ttp://www.youtube.com/watch?v=1AOoEhIgKl
153名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:24:25 ID:sLrmzsqK0
新聞は読み応えあるし、多様な情報ってとこには同意だが。
間違っても毎日は買わない。
154名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:24:53 ID:bOLiP4NW0
例の法則が効き始めてるらしいナ.今 実購買部数 どの位なんだろう?.
155名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:34:10 ID:0troVElq0
新聞は購読してるが毎日と朝日だけは
人に勧めないし、死ぬまで取らない。
156名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:35:45 ID:6i7KK3hpO
いつも思うけど毎日の社説やらコラムに載ってるこの手の記事が同じ日の朝ピの読者投稿蘭にのってるのはなぜなんだぜ?
157名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:39:40 ID:yL5tTILo0
自演でしょ
158名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:42:19 ID:1qbARNbzO
毎日新聞のおえらいさんが事件を起こしていたな
それも自社新聞できっちり記事にしていたか?

159名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:43:18 ID:CjaiaCi10
まず自分とこの犯罪減らしてからものを言ってほしいもんだ
この新聞社、どう見ても内部崩壊してるでしょ
160名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 12:59:01 ID:Os2v/yCz0
40人くらいの集まりを報道しちゃう自作自演。
161名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:00:21 ID:kOH3MW+h0
テレビコマーシャルを流してる会社って詐欺か悪質商法会社がほとんどになってきましたよね?

近未来通信、年間5万2千件もの債務者死亡保険を受け取っている消費者金融、
不払いでかつ火災保険料を取りすぎていた保険・損保会社、
換金がグレーゾーンのパチンコ、先日知ったのですが育毛・増毛費用は最高で何百万もするそうです。

1985年頃までは、人材派遣は手配師と言われ大罪
犯罪調査のために企業への立ち入り捜査も行われていた派遣企業。
きわめつけはこれ↓

【社会】 ナゾ団体"パワー・フォー・リビング"、10億円&有名人使ってCM・広告大攻勢…テレビ局は意見2分★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168445077/
もちろん、上記以外の会社でもトヨタなんかは広告料をバックに不祥事を報道させない感じになってるし
最近では日興CG報道がなぜか、数日間あきらかに抑制されていたです。

・・・でもってテレビには絶大な影響力があるわけです。↓ このように。

【社会】 "売り切れでお詫び広告" 納豆、売り切れ相次ぐ…TV番組でダイエット効果紹介★6
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news22.2ch.net&bbs=newsplus&key=1168629823&ls=1-10
多重債務者 4割がサラ金TVCMがきっかけ 20代では67%
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news19.2ch.net&bbs=newsplus&key=1146737978&ls=all

で、かつ、広告には税金がかからないわけです。↓
広告税(1946年廃止)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A7%9F%E7%A8%8E#.E6.98.AD.E5.92.8C

さらに、何千億円もの税金を投入するんです。異常としか言いようがない。↓

地上デジタル放送に100億円の補助金 アナアナ変換も含めた補助金の総額は2000億円近い
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/e78d24015b24a2211aefee3089632454
「地デジ移行で地方局に公的支援検討」自民・片山氏
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITaa846105042006
162名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:22:46 ID:3naseOBdO
世の中に不平不満があるのならデモでも署名活動でもしようぜ。 いつまでも黙ってたら相手が調子づくだけなんだぜ。

大規模OFF板( http://off4.2ch.net/offmatrix/ )にはこんなスレッドがあります↓
・選挙選の演説で在日参政権に反対するoff in 全国
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1065859045/
・在日を強制送還させるデモOFF
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1164971616/
・【朝鮮人】在日外国人部落民特権を剥奪しよう
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1134471339/
・韓国人のビザ免除反対OFF★2
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1139234476/
・【戦いの】中国全土ビザ拡大反対オフ【時はきた】
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1120481423/
・パチンコ撲滅デモ
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1152280464/
・朝鮮総連は潰せデモ
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1152105674/
163名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:29:11 ID:x5MmIkL+O
個人的には、富士やより
この鬼畜毎日便所紙の方が潰れてほしい!

絶ち悪いしな!
164名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:37:35 ID:yL5tTILo0
もう潰れていいよ
165名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:51:28 ID:kOiURQGy0
ネット浸透→家庭崩壊
の原因と思われるものは

『自宅等でPCに向かうため(だいたいPCって自室にあるじゃない?)、家族の交流がない』

つまり、PCに向かってニュース等を見たりしてる時間を新聞で済ませられれば、その分家族交流できる。

って事なんじゃないのかな?

166名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 13:56:06 ID:GAlGfM1I0
>>161
パワー・フォー・リビングってどんな不祥事起こしたの?
167名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:26:45 ID:YL3wd4Ye0
>>165
ネット浸透→家庭崩壊へのフロー

ネットの浸透
   ↓
支局長の娘がnyでダウソ
   ↓
社内資料流出、年収や資産運用までモロバレ
   ↓
家族崩壊
168名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:51:19 ID:426bGh8Z0
新聞だって好きな記事、紙面しか読まないだろ
ネットも同じ
169名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:53:50 ID:gIfaqblp0
これだけはハッキリしてる

毎日と朝日は読む気になれない

                以上
170名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 14:57:44 ID:EzgaL6Nt0
「毎日新聞じゃないけど何かあったみたい。
紙面を見ただけなのに目に飛び込んできて、何か入っちゃったんだよね。それが広がっちゃった。
多様な情報は頂いていない。家庭崩壊は抜いてあるのでほとんど出ていない」
171自衛隊:2007/01/17(水) 15:03:01 ID:4tk4WQUa0
>>1
ほほー、サマワの自衛隊の取材を記者クラブ談合でやらなかった新聞社が
多様性?
そりゃ国民の大きな関心事に対してちゃんと取材してきた会社が言える
発言だろうな。

日本の大手新聞社には多様性語る資格はゼロ。
自衛官が命張ってるんだ、自分等が命張って取材してから
ジャーナリストらしいこと言え、アホウw
馬鹿な報道利権屋が編集権維持している新聞屋は
信頼失墜してもしかたねーだろアホ。

それでいて再販制度維持にだけは熱心なんだよねwww
記者クラブでも日経OBの自民中川幹事長に言質とってたなww
172名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:11:07 ID:oyHA+vrQ0
産経新聞が「押し紙」で血税を不正利得、大量廃棄で地球環境も破壊!
黒薮哲哉 06:33 09/30 2006

新聞社が販売店にノルマとして買い取りを強要し、読者に配達されない新聞−−
「押し紙」が問題となっているが、この押し紙と一緒に破棄されているのが、折込チラシや
自治体の広報紙だ。自治体は、公称部数(ABC部数)を鵜呑みにして折り込みと
宅配の委託費を販売店に支払うため、押し紙の部数と同数分が、税金の無駄遣いになる。
しかもその税金は、押し紙の卸代金という形で、販売店から新聞社に還流する仕掛けに
なっている。産経新聞を例に、大阪府が発行する『府政だより』の実態をレポートする。

【Digest】
◇折込チラシも破棄されている
◇裁判所も認めた販売所の余った新聞
◇桜塚店にも多量の「押し紙」
◇折り込み数の水増しを決めるのは販売店ではない
◇不正利得は販売店を経由し新聞社の口座へ
◇産経・東浅草販売店、「押し紙」率6割超の実態
◇いったいいくらの税金が新聞社に還流しているのか
◇産経、実売は100万部あるかどうか?
◇産経「押し紙」率は3〜4割と推定
◇折込チラシも破棄されている

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=517
173名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:12:01 ID:gkrdGH6y0
>165
新聞も全部目を通すと2時間はかかる。
家族の触れ合いの時間云々いうなら
新聞もイラネってことになりかねない。
大体、新聞がネット批判するなら
記事のネット配信や、公式ページを
やめてからしろっていうんだよ。
174名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:33:01 ID:GkwF8Jci0
反日新聞は読んでも無意味だから読まないだけ。毎日は朝日と同類だから存在価値が無い。
産経、読売、朝日、赤旗はそれぞれベースがあるからいいだろう。日経は読んでいるが米中偏愛・排日に近い。世の中は日経の意見と反対のことが多い。
175名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:36:34 ID:xM690XoF0
多様な情報ってギャグで言ってるの?
176名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:48:18 ID:yL5tTILo0
読まれたいんだったら売国記事はやめとけw
177名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:50:52 ID:3O+UVR+eO
新聞社もホームページ持って記事載せてるくせにアホですか
178名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 15:59:04 ID:Dqyy0lP10
つーかネットの浸透と家庭崩壊に何の関係があるのかと
179名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:27:37 ID:rmDFrzOT0
新聞読むより官報読んだほうがいいよ。
ゲームをやるのにルールを知らんてあほのやることです。
180名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:33:47 ID:ZmA+Dgv00
毎日新聞読んで日本が崩壊朝日もいいが多様な売国が目に飛込んでくる毎日も読んで
181名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:39:07 ID:ipC8dNcF0
視聴率や販売部数が減った原因であるネットを叩きたくて仕方が無いんだなwwwwww
182名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:43:55 ID:eqWFPpH9O
つーかネットみてても欲しい情報以外も余裕で目に入るが。
新聞至上主義は盲目的だな。
183名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 16:55:47 ID:mrWzPpo20
ネット浸透で人格崩壊した奴なら知っているけど
184名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:22:40 ID:JMHP9Fb30
毎日新聞はいざとなればTBSあるいは創価学会が助けてくれると高をくくっているのだろうな。
185名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:29:52 ID:JMHP9Fb30
毎日新聞って時々こういうスクープをやるから「我々は正義の味方」という高慢なプライドが揺るがないのだろうな。

【政治】角田参院副議長の陣営の"裏金処理”  社民党県連や朝鮮総連系の「在日本朝鮮群馬県商工会」の名前も 毎日新聞が裏帳簿入手
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168928010/l50
186名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:32:51 ID:zub+Wp870
悔し紛れにマスゴミが遠吠えしております
187名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 17:48:53 ID:dg70QsYX0

ネット浸透で新聞崩壊 「多様な情報が得られるネットもいいが捏造情報が目に飛込んでくる新聞も読んで」
188名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 18:26:54 ID:zgxYUBGZ0
今はまだ紙媒体信仰の年寄り連中が新聞買ってくれてるが
ネットで情報収集する世代が中心になる5年後、10年後
わざわざ新聞買う奴がどれくらいいるかねぇ
高給取ってぬくぬくしていられるか楽しみだな
189名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:21:14 ID:yL5tTILo0
果てはホームレスかw
190名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:21:57 ID:OjWX6XjN0
新聞読んだら脳が洗脳されます。
191名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:25:40 ID:3naseOBdO
世の中に不平不満があるのならデモでも署名活動でもしようぜ。 いつまでも黙ってたら相手が調子づくだけなんだぜ。

大規模OFF板( http://off4.2ch.net/offmatrix/ )にはこんなスレッドがあります↓
・選挙選の演説で在日参政権に反対するoff in 全国
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1065859045/
・在日を強制送還させるデモOFF
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1164971616/
・【朝鮮人】在日外国人部落民特権を剥奪しよう
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1134471339/
・韓国人のビザ免除反対OFF★2
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1139234476/
・【戦いの】中国全土ビザ拡大反対オフ【時はきた】
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1120481423/
・パチンコ撲滅デモ
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1152280464/
・朝鮮総連は潰せデモ
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1152105674/
192名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:26:38 ID:ku124QOo0
ネットやってても多様な情報が目に入ってくるんだけどな
193名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:31:16 ID:ZxvMGQB/0
多様な情報って・・・
中国様の虐殺は綺麗な虐殺とか?
身内の飲酒運転は正しい飲酒運転とか?
身内の個人情報流出はかわいい流出とか?
194名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:35:15 ID:EPLw9hEZO
心配しないで
毎 日 は 読 ま な い 
から
195名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:36:47 ID:AbOAOA5rO
毎日終わったな。単なる宣伝じゃん。
196名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:38:04 ID:qU9GVR/r0
新聞読んでも毎日新聞は読みません
197名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:43:27 ID:JMHP9Fb30
メイドを「メード」と書いたり全角英数を使ったりしてネット社会に背を向けているものな>新聞社
198名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:45:14 ID:pl7zh9pi0
新 聞 イ ラ ネ
まともに物が考えられれば、書きたいことが書いてあるだけの新聞など意味がないとわかるはず。
テレビ欄までテレビつければ見られる今、新聞の存在意義などまったく無し。
紙の無駄。
199名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 19:48:19 ID:K4bxZ0IG0
米国製究極の民主主義養成戦略兵器インターネットに
サヨクメディアは駆逐されるよ
200名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:09:31 ID:qbwM91Cj0
そういえば、石器捏造の藤村スクープも毎日だっけな。
こういう損得抜きの現場取材主義から成るなら、
新聞だネットだと騒ぐ必要もないような気がするけど。
おかしな論調をはじめるのはいつも
現場から遠くなった人間だったり、利益のことしか頭にないやつがするんだろう。

損得ぬきで、臭いものを嗅ぎまわって暴くことに生きがいを感じてるやつなんて
ネットにだってごろごろいる。
201名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:37:09 ID:kmRkqac+0
>>154
公称400万部で実売260万部ほど。
押し紙の実態はどの新聞社もつかみにくいのだが、毎日に関しては割りとハッキリした資料が出ている。
202名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:41:06 ID:qeXOt+z90
なんか痛々しい
203名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:47:15 ID:dMeG/LbT0
毎日あぽーんはかまわないけどあの場所はどっかの宗教にのっとられるのは嫌
皇居に近いんだぞ、あそこは
204名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 20:48:35 ID:Y0umWo8b0
方向性の偏った情報なんて要りませんよ

面白いネタも一切無いし
205名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:21:42 ID:JMHP9Fb30
>>200
そういったまじめな記者が不祥事を起こした記者に対して厳しい処分を求めるべきなのだが。
206名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:22:43 ID:pAY2sJ0y0
不二家関係のソースの分散始めたな
207名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:22:47 ID:hbFY5xaI0
多様な情報というか偏った情報というか
208名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:25:59 ID:7iQY8qaZ0
ネットのほうが多様性があると思う
209名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:48:03 ID:MTeGplbf0
日本の新聞の多様性は世界最低!

多様性を数字で表すのは難しいですが、一番単純なのは発行されている新聞の種類ですよね。
86%「宅配制度存続を」(3/2 毎日)で挙げられている18ヶ国について、発行されている
新聞の数を調べてみます。

各国別日刊紙の発行部数,成人人口1,000人あたり部数,発行紙数 ソースはほかでもない
日本新聞協会サイトから(笑)
そして、人口データは世界の統計 - 第2章 人 口(総務省)をもとに人口100万人あたりの
発行紙数を割り出し、グラフ化するとこうなります。
ノルウェーの16.88を筆頭に10以上が6ヶ国(*)。数字が1を下回る(0.84)のは日本だけ。
一目瞭然、日本の新聞宅配は世界一ィ!と自画自賛していた日本の新聞が、実際には世界で
最も画一的なことが分かります。
*アイスランドは人口が29万人しかいませんけど…

人口の少ない国に有利だという反論もありそうですが、日本より人口の多いブラジルも2.85と、
日本を遥かに上回ってますね。
いや新聞の数じゃなくて内容で判断すべきだ、という反論はかえって墓穴を掘ることになるでしょう。
記者クラブ依存にはじまり、再販や特殊指定やメディア規制反対キャンペーンや、天声人語等の
一面コラムや社説の場所、書評欄の掲載日に至るまで、ここまで各紙横並びの国が他にあったら
教えて欲しいぐらいです(笑)

http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/50598007.html

210名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:52:32 ID:pM0JwHhk0
妄言と捏造、ほんとに取材したのかよな記事を読んで何が得られる
211名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:56:35 ID:BX6qRnTv0
×「好きな情報だけ得られるネットもいいが多様な情報が目に飛込んでくる新聞も読んで

○「新聞社が好きな情報だけ得られる新聞もいいが多様な情報が目に飛込んでくるネットも見て
212名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:57:01 ID:JMHP9Fb30
国民の人権に関わる政治報道や犯罪報道に関して既存メディアは特権を絶対手放そうとはしない。
213名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 21:59:34 ID:/se9eXYk0
毎日新聞140万部“水増し詐欺”の決定的資料
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=234
214名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:11:49 ID:W7QMmQze0
>>209
多様性を調べなくても、世界で日本の新聞がどれだけ引用されているかでそのクオリティーが分かる。
部数だけギネス級で、内容はル・モンド、ガーディアンとかの弱少紙に遥かに及ばない日本の新聞って・・・w
215名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:17:04 ID:swRnSAQ7O
好きな情報だけじゃなくて、ネットは失敗談とかの
新聞には載せられないネガティブな情報が多いと思う。
特に、科学技術系は、新聞より断然内容は上。
216名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 22:31:25 ID:qhaq/9r/0
なにこのMMR
217名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:30:43 ID:JMHP9Fb30
2ちゃんは新聞をニュースソースにしているとよく反論されるが、
企業や官庁のプレスリリースを積極的に活用しないと。
218名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:36:55 ID:ysn2WDGH0

オッサンに涙目で「新聞も読んでくだちゃい!!」って言われてもなあwww
219名無しさん@七周年:2007/01/17(水) 23:54:16 ID:H8+IKBB5O
捏造で家庭崩壊
捏造された情報がえられる新聞もいいが…
      
さすが朝鮮日報書いてる内容が斜め上だな


えっ在日日報の間違いですか!
非常に申し訳ない
220名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:25:48 ID:0HUhSvJK0
>>1
>オウム真理教(アーレフに改称)
いい加減こういう不自然な表記はやめるべきだと思うが。
「アーレフ(旧オウム真理教)」でも教団を擁護しているとは思えないし。

言葉を正しく使うべきマスコミが不自然に思わないのがなあ。
221名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:28:30 ID:6VdVJYZn0
まぁ読んでやっても良いけど、毎日と朝日は勘弁
222名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:32:01 ID:egFwKHfc0
新聞なんて今や図書館か歯医者でしか
読まないものじゃないの?
223名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:33:36 ID:XdGgDs9i0
×情報が目に飛込んでくる
○電波が目に飛込んでくる
224名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:33:40 ID:kCr0clCY0
自分の好きな記事しか載せないくせに。

というレスで一杯の予感。
225名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:33:59 ID:hbhDdHn00
また押し紙かい。
226名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:35:03 ID:jXZ0u3Z+0
日本にはクオリティーペーパーが存在しないのが問題
227名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:35:44 ID:z+lQcVeJO
金払ってまでむかつく理屈紙は見たくない
228名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:41:17 ID:EOyi19g9O
>>226
クォリティーペーパーというのは日本では紙の材質を指す。朝日新聞はそういうこと
229名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:41:58 ID:oOMHHYuE0
ネットと新聞の死闘、どっちが勝つのが見物だなw
230名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:43:39 ID:RaNMDtu/0
番組欄しか見ない俺様が来ましたよ。
231名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:46:35 ID:BvA0+F5x0
また毎日か
232名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:49:13 ID:vOKUOIrw0
多様な情報が目に飛込んでくる新聞(笑)
233名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:55:44 ID:IXWVrsZV0
普通、新聞は何社も取らない。
つまり今契約してる一社の新聞による決まった方針の情報しか入ってこない。

ネットの方が多方面の情報が探れる。
234名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 00:56:26 ID:j7UTsPxs0
新聞なんて、何年も読んでない。
ネットでニュース見て、あとは本。
テレビも1週間に1回くらいしか見ない。
ニュースは携帯でチラ見、
出張のときに飛行機でNHKのニュース見るくらい。
チケットはJALのサイトで買う、ホテルは楽天で予約。
パソコンはNEC Directで購入。
液晶テレビとデジカメは価格comで見つけた。

新聞なんか読まなくても、何一つ困りません。
たぶん一生、読まないと思う。

235名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:04:45 ID:EOyi19g9O
1の記事読んでみると客観性と説得力のなさに驚く。これが新聞のいうことか?東スポの方がマシだな
236名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:07:57 ID:7xdgtoUc0
今年の毎日は元旦から飛ばしてるなあ
237名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:08:43 ID:K80TPLWe0
多様じゃないだろw
238名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:10:03 ID:8ZECY6td0
オウムとネットを無理やりこじつけ杉w
239名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:10:11 ID:3Yd0nL200
http://www.youtube.com/watch?v=-mXFNXCuWgc
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を佐賀に呼ぶなと知事にかみつく
240名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 01:17:47 ID:EOyi19g9O
毎曰、朝曰は紙なのに目に電波が飛び込んできます。脳がやられそうですが頭から冷水でも浴びれば良いのでしょうか?
241名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 02:34:14 ID:9ALPtgmq0
新聞の断末魔
242名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 02:56:58 ID:DqDWXA+K0
ニューヨークタイムズ東京支局 中央区築地5-3-2
東亜日報             中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社      中央区築地5-3-2

朝鮮日報社駐日特派員室  千代田区一ツ橋1丁目1-1
毎日新聞東京本社      千代田区一ツ橋1丁目1-1

韓国日報社東京支局     千代田区大手町1丁目7-1
読売新聞東京本社      千代田区大手町1丁目7-1

聯合ニュース          港区虎ノ門2丁目2-5
北海道新聞社東京支社   港区虎ノ門2丁目2-5

京郷新聞            千代田区大手町1-7-2
産経新聞            千代田区大手町1-7-2

大韓毎日日本支社      港区港南2丁目3-13
中日新聞東京本社      港区港南2丁目3-13
東京新聞            港区港南2丁目3-13
243名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:06:37 ID:nSweJzVD0
家庭崩壊までネットのせいにするのは
さすがに無理があるだろ。
毎日は頭おかしいんじゃないのか?
244名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:07:44 ID:eCf9UCr40
毎日ちょっと肩のちから抜けやw
245名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:08:08 ID:ZIysf4SY0
売国新聞のおかげで国が崩壊しそうです。
246名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:08:09 ID:1Mx4lE600
諸刃の剣を振り回す毎日新聞
247名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:09:15 ID:mC6Uu+EI0
自分のPCの中身を家族に開示すればいい

家はPASSも無しに共用してるし特に問題ない
248名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:10:54 ID:bxSRz669O
販拡記事なら、ちゃんと記事内に広告とかPRとか書いて欲しいよな。
249名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:12:38 ID:GWuenmZp0
最近毎日のネット叩きがえらい事になってるけどなんでこんなネットを敵視してんだ
250名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:30:48 ID:1Mx4lE600
毎日新聞ってよく販売店主募集してるよね?てゆうかすぐ店主がコロコロ
変わるよなw
開業資金巻き上げるフランチャイズ詐欺ですか?
251名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 03:58:54 ID:KoC0S5is0
>>249
ようやく危機感持ったんじゃね?
252名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 07:27:17 ID:JMj3VXvZ0
何をもって多様性っていうんだろw
253名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:11:35 ID:iCGcAszX0
マスコミに媚を売る政治家の悲しさ

公正取引委員会が新聞などの「特殊指定」を見直す作業を進めていることに対する、
マスコミに媚を売ることが目的としか思えない愚かな政治家たちの発言に関して。
新聞会社やその子会社であるテレビ局が反対するのは、好ましい・好ましくないは
別として理解できます。自分の既得権益を守ろうとするのはある意味当然ですから。
しかし日本の全ての政党(自民・公明・民主・社民・共産・その他)が揃いも揃って、
マスメディアの主張を鵜呑みにして公正取引委員会を批判しているのを見ると、
あまりの日本の政治家のレベルの低さに憂鬱になります。
もっとも実は素晴らしい政治家もたくさんいて、その人々はマスメディアに迎合して
いないが故に、その発言が封殺されている可能性もないことはないですが。
ちなみに「特殊指定」とは、"原則的に、販売相手や地域の違いで異なる定価を
つけたり、定価を割り引いてはならない。"という規定です。
これが解禁されると、
販売店による過当競争→戸別配達制度の崩壊→国民の知る権利の危機とか(笑)
明らかに上記の論理は嘘です。
欧米諸国のほとんどの国で戸別配達制度は存在しませんが、
日本よりずっと国民の知る権利が守られています。
こういう頭のいい小学生でも分かりそうな反論をする政治家がいない悲しさ。
またはそういう反論が言論封殺される社会の悲しさ。
そりゃ談合もなくならないさ。
「自分の関心事以外の情報も掲載されている新聞からは世界を知ることができるが、
関心事だけをネットで検索していては世界が見えなくなる」
などと寝ぼけた発言をしている作家もいるようですが、
新聞だってほとんどの人が関心のある紙面しか見ねえだろうに。
逆に関心のない分野でもYahoo!トピックスに気になる見出しがあれば見るし。

http://blog.livedoor.jp/antichristdreamer/archives/50239505.html

254名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 08:35:03 ID:Ln0vy4oJ0
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く <ネット浸透で竹橋民主主義人民共和国崩壊♪
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ 
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ    
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
255名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:02:12 ID:ZL6NEnLqO
特殊指定って新聞社の生活保護みたいなもんでしょう。
もっと競争していい記事書くならともかくネットのせいにしているのが痛い。
256名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 15:35:13 ID:dpKiKppXO
エコノミストの今週の記事のように、またしても小田急利用者を逆なでする記事。こんな記事を書くから新聞は必要ないと思うのだ。毎日は自動車メーカーには甘いし偏向している。
257名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:26:19 ID:j1e1c4RY0

毎日新聞 「山崎訪朝に対する意見が偏っていたので,多様な意見を書いてみました!」


【拉致問題】 家族会・蓮池副代表 山崎氏の訪朝を評価 [01/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169042807/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070118-00000009-mai-soci

【拉致問題】「北朝鮮に利用されることのないようしてもらいたい」・・蓮池薫さんが一部報道を否定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169094203/
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070118023.html
258名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:28:14 ID:5mLJT8oyO
もう部数減るだけだろ
259名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:29:07 ID:JMj3VXvZ0

記者クラブがなくなったらもうお仕舞い。
260名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:30:01 ID:fK1skn8m0
>>1
毎日新聞を読んだら、危うく騙されるところでした。

【拉致問題】被害者家族会・蓮池透副代表、山崎拓氏の訪朝を評価[01/17]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169057670/l50
  ↓
【拉致問題】「北朝鮮に利用されることのないようしてもらいたい」・・蓮池薫さんが一部報道を否定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169094203/l50
261名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 17:40:37 ID:LFjUrWVj0
毎日なんて

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
262名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:48:24 ID:erUwynOM0
68 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 20:03:12 ID:qN68w2zj0
【東京新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132824963/
>キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
 ↓↓↓↓
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20070113/col_____sha_____003.shtml
>食品企業ではなによりも品質管理こそ命であるという雪印乳業の教訓を不二家は学んでいなかった。
>同族経営で組織の緩みが指摘されているが安全は守らなければならない。

【毎日新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/
>花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
>とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、
>深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれない。
 ↓↓↓↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070113ddm005070008000c.html
>材料が複合する加工食品の安全性を消費者が確かめるのはほとんど不可能で、製造者への全面的な信頼に支えられている。
>とりわけ、不二家の製品は大人が子供に与えるものも多く、今回の問題が広げた不安と不信を業界全体でも深刻に受け止める必要がある。
263名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:57:23 ID:IHFLSnMZO
時代に取り残されるのが決定的なメディアの
単なる悪あがきにしか読めんな、これは。
メディアの王様に君臨してるつもりで
殿様商売でさんざん儲けたんだからもういいだろ。
使命は十分果たしたよ。
新聞なんかもう10年後には爺さん婆さんしか読んでないだろ。
いらんし。
264名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 19:58:16 ID:aKn6uWpM0
新聞は読むが毎日は読まないだけです。
265名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:02:00 ID:rh4aiLK90
毎日は3年ぐらい触ってもいない。
266名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:05:32 ID:sg0fE+3Z0
ネットに押されがちな新聞系の人達の生活崩壊が近いのかもー
267名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:10:23 ID:Ie7hxdFe0
新聞は見るだけ あまり読まなくなってきた
しょうもない記事読んでも時間の無駄。
268名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:25:22 ID:i1h6bXsV0
新聞は毎日一通り見てるよ
ネットだけどね
269名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:29:47 ID:WTdSv3mU0
新聞だって端から端まで全てに目を通してる奴なんて居ないだろ。

情報としてはそこにあるかもしれないが、
それを選んで読むのは結局そいつ次第な訳で、
ネットが新聞がって別に大差はない。
TVニュースとネットなら比較対照にはなると思うがな。

よってまったく見当違いなことをホザイてるだけ。
要は単に新聞買えと。ふざけんな氏ね。
270名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:31:10 ID:VY202d/q0
もうマスメディアの使命は終わった。
271名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:32:00 ID:Nudvz7u4O
よっぽど2ちゃんが嫌いなんだな
272名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:33:49 ID:3NvfucqR0
一時出回ったパソコン関係の書籍も、ネットの普及によりネットで
同じ情報が手に入るようになったために休刊が相次いだ。
生き残るためには、よりやさしくかより専門的な方向性を模索している。

毎日も萌日新聞と改めて再スタートをするべきだ。
273名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:34:30 ID:2lcUU9FiO
ネットで情報得られるから新聞なんてもういらない。
紙がもったいない。
274名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:37:06 ID:f+Y8ENCdO
ネットでいかに新聞が偏向報道してるか実感
だから立ち読みでオケ
275名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:42:48 ID:MnnihJxC0
というより、ネットの方が情報量が桁違いだから真っ向から挑もうとしても無駄だよな。
購読料値下げか情報密度を高めるかしないと誰も新聞は買わなくなるのでは?
276名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:45:05 ID:e7UVu3MY0
ネットのせいで新聞が売れないとかひがんでるなら
そんなバカ新聞はさっさとつぶれていいよ。
277名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:46:49 ID:skqW84Sj0
広告のない新聞なら読んでみたい
一部幾らになるか知らないが
278名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:51:44 ID:5jyuK2UN0
新聞は内心「敗北を認めてる」ようにしか読めないっすw
279名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:56:49 ID:Es9vOYbw0
>>266
本社の社員に給料横取りされたらそら崩壊しますわな
280名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 20:59:26 ID:YDNmfBFH0
(記者が)好きな事しか書かない新聞
(読者が)好きな事しか調べないネット

家庭崩壊の主だった原因は報道された情報を無条件に「正しいもの」と信じ、
考える力の存在しないテレビっ子世代が親になったから

その世代が無責任なのは、家庭崩壊の原因を他人のせいにするメディアそっくりですねw
281名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:01:40 ID:F+RVx9P70
新聞社は知的な存在と考えていた時期が私にもありましたが、
イデオロギー操作の一環にしか過ぎないことが最近よく分かってきた。

新聞社の情報操作を監視するという意味だけでも2ちゃんねるの存在意義はあるな。
282名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:04:43 ID:qH6K4Qhr0

いや待て。 家庭崩壊の元凶は、フェミニズムの蔓延にあるだろ。

つまりリベラル言論の責任が大きいわけだが。
283名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:09:00 ID:nwA/0S1F0
ネットの検索性・速報性にかなわないけど
紙媒体は一覧性と目に優しいという利点がある限りなくならないと思われ
284名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:11:53 ID:ZQprBPSTO
記者はともかく、新聞配達は明らかに傭人組織となりつつある。販売店が減ってるし。今後は経営のスリム化がますます図られるだろう。
285名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:16:50 ID:aJImc8ER0
メディアに家庭を崩壊させるほどの力はないだろ。
崩壊した家庭にメディアが入り込んでいるだけで。
286名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:22:44 ID:sg0fE+3Z0
崩壊していない家庭のほうにもネットは浸透してる、アホかw
因果関係を追えず、状況を都合の良いように判断しているだけじゃねーか。
287名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:24:30 ID:aJImc8ER0
>>286そうだね。言い方悪かった。
「崩壊していようがなかろうが、ネットは家庭に入り込んでる」と。
288名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:26:48 ID:Es9vOYbw0
もうむちゃくちゃwww
【食品】不二家商品、台湾や香港の店頭からも撤去される[01/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169118162/
289名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:36:11 ID:Rt2N7j7O0
今や引越しの時壊れ物をくるむぐらいしか新聞は重宝しないんだが。
290名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:42:30 ID:y9Bp/6JW0
紙面を見ただけでは一様な情報しか飛び込んでこない新聞w
291名無しさん@七周年:2007/01/18(木) 21:47:32 ID:TOxnV9ZzO
記者の意見、私見なんて聞きたくないし、新聞という情報源としては不適切。
つまり、新聞いらない。ただ株式欄は数字だから役に立つ。
292ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :2007/01/19(金) 03:09:38 ID:8x+oruPG0
★毎日新聞北陸総局長が飲酒運転で事故

・毎日新聞大阪本社は15日、北陸総局(金沢市)の西木(さいき)哲也総局長(51)が
 13日夜に金沢市内で飲酒運転し、事故を起こしたと発表した。同社は15日付で
 総局長職を解任し、大阪本社編集局付とした。


西木(さいき)哲也総局長(51)は人間のクズ  首釣って死ね
 
西木(さいき)哲也総局長(51)は人間のクズ  首釣って死ね

西木(さいき)哲也総局長(51)は人間のクズ  首釣って死ね

西木(さいき)哲也総局長(51)は人間のクズ  首釣って死ね

西木(さいき)哲也総局長(51)は人間のクズ  首釣って死ね

西木(さいき)哲也総局長(51)は人間のクズ  首釣って死ね

西木(さいき)哲也総局長(51)は人間のクズ  首釣って死ね
293名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:14:50 ID:ONXhgvsWO
ネットは様々な情報が得られるので便利です
新聞は偏った情報しか得られないので読みません
294名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:15:27 ID:RPGilS1l0
在日新聞に多様性なんてないだろw
295名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:18:15 ID:iSQ0i/A30
新聞の購買者がどんどん減っているようですね^^
296名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:25:04 ID:4JfrPO/p0
なんで金払って
捏造新聞読まなきゃいけねーんだよwwwwww
297名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:41:04 ID:xjedToBRO
>>289
それでも毎日とアカ日は使わないなw
298名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:46:56 ID:mz8zJsru0
多用な情報?(笑)
反日記事だけを押し付けてくる極左偏向新聞(sponsored by 特亜)のくせに。
299名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:49:54 ID:mfw6ldKR0
多用な情報って・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゴミはいくら集めてもゴミなんだヨ!!
300名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:51:28 ID:o0mXWTSD0
某宗教団体の動向をいち早く伝え、好意的に取り上げ
全国紙で最も多く全面広告を載せる新聞社ですね。
まさに多用な情報ですねw
301名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:55:07 ID:1I/srVx10
新聞よりも、ひとつに記事に対して様々な視点から意見が聞ける
ニュー速+が好きです。
302名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 03:57:45 ID:s/yCRgDX0
ああ、でもネットって、自分の興味ある情報だけ取得して満足できてしまう面があるから
何時間もネットに接続しても、意外と知識が広がらないとこはあるな。
303名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:00:11 ID:ZEwR5TUU0
2ちゃん来るといつも朝日と毎日が責められてるんだが、まともな
新聞ってどこ? まさか産経?
304名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:12:34 ID:Jn8ytAYG0
★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/

自民は経団連の傀儡でどうしようもない
民主は次の参院選で勝利しても経団連の献金でどうなるかわからない
唯一期待できるのは共産だけど大勝ちするわけがない

知識人・マスコミはスポンサーが怖くてほっかむりの今
頼れる知識人は現実問題この人しかいない?
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで
薬害エイズ・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?

〜運命は君の一筆にかかっている m9(`・ω・´)〜
305名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 04:19:02 ID:ZdZ7uaFL0
特に毎日は内容薄いんだよね。しかも片寄ってるしね。
ネタを探して楽しめるだけ朝日のほうがマシ。
306名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 17:55:55 ID:TdqnD0/70
毎日の最近の電波ぶりはすごいな。総連や創価から指令でも来たのか?
307名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:01:04 ID:89UmxwtbO
欲しい情報は無く、いらない事しか書かれてない新聞w


あと新聞の記事全部読んでるヤツなんていねーよ
新聞の中の興味ある記事しか見ないよ

結局同じこと
308名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:04:33 ID:Rlbr7MFeO
毎日はほんとにネット叩き好きだな
309名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:09:30 ID:eZ6d9YhTO
毎日新聞自体が崩壊している罠
310名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:11:34 ID:59XQxxPG0
【記者クラブ】最後に残った談合組織【憲法違犯】
http://p2.chbox.jp/read.php?host=society3.2ch.net&bbs=mass&key=1125683302&ls=all

「新聞の特殊指定」撤廃問題の記事リンク集
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2025263/detail
311名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:12:01 ID:Te73YIiz0
>紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も読んでほしい
キムチフィルターが目に染みます。

>>306
毎日は民団系だよ。
創価だし。
312名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:15:47 ID:u7jRai4cO
ラジオ聞きながらネットやれば多様な情報も飛び込んでくるし好きな情報も得られる
313名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:16:48 ID:neJU0OI60
拉致問題:山崎氏訪朝「風穴開けた」蓮池透さん評価  (毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070118k0000m040151000c.html


               ↓

蓮池さん「喜ぶ」を否定 山崎氏訪朝に絡み
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007011801000585.html

「救出運動にマイナス」 横田さんが山崎氏訪朝批判
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070118/20070118_060.shtml






「多様な情報」じゃなくて、北のために情報工作しているじゃないか。
314名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 18:25:48 ID:+u3f7pAWO
>>313

毎日クォリティwwwww
テラ恐ろしスwwwww
315名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:32:20 ID:bDy7NLZ+0
ネットが普及し始めた頃のメディアは好意的にネットの事を書いてたけどな。
自分たちのキチガイっぷりが露呈したとたとたんに批判にまわるのなW
316名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:44:13 ID:HUd8oWWI0
毎日新聞は在日のためのオナニー新聞だから日本人が読む必要はないのでは。
購読層が限られている上、記事の量も他社よりかなり少ないのだから、生き残るのは厳しいと思うよ。
317名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:57:56 ID:vPD0BtIi0
毎日新聞は聖教新聞の印刷を止めろ!
318名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 19:59:07 ID:x+WTBfWw0
生き残りに必死なのが
よく分かるね
319名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:01:17 ID:W+EDz4lY0
新聞は読んでるな、産経だけど。
320名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:01:49 ID:AUqXszaw0
スレを読まずに、編集方針に乗っ取り方向性を決めて書かれた記事は多彩な情報とは言わないと思います
まだ、ネットだけじゃなく新聞や本を一杯読めならわかるが。。。
321名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:03:24 ID:ptV/B1UI0
新聞なくなると困るよお
引っ越しの時に食器包んだり、日持ちを良くするために野菜を包んだり、
紙鉄砲であそんだりできなくなるじゃん
322名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:04:58 ID:0D2iOAOpO
ネットのほうが圧倒的に多様な情報が入ってくる件
323名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:05:22 ID:AUqXszaw0
一杯じゃない、複数読み比べて
324ヒント:2007/01/19(金) 20:08:30 ID:MBch0f7yO
ネットの広告売上はラジオを軽く抜き去り、
今や雑誌を抜こうとし、
あと5年以内には新聞を抜くことが確実と言われている。
325名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:09:46 ID:XCeSd5Id0
そんなに毎日新聞を読んでほしけりゃ、まともな就職支援してよ。
326名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:15:46 ID:9C4J84pz0
おら。、新聞もテレビもみんとです。
327名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:19:29 ID:OZkNJTcxO
さすがは風の気配を感じる新聞だ

もう一回つぶれてしまえ
328名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:24:57 ID:uykHlecjO
2ちゃんを無理やり見させようとするチンピラ勧誘員が洗剤持って家に押しかけてきたら、ネットから新聞に切り替えるわ

その日まで頑張って毎日ーっ
329名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:29:29 ID:/EgWKP/D0
多様な情報が飛び込んでくるネットは、世論操作の障害になるので、
俺らに都合のいい情報だけ載せてる新聞を読め!
330名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:30:57 ID:oUp65wjq0
「ネットもいいが新聞も読んでほしい」っていつもよりは弱気だな
顔が見えてる講演会だったからかな
331名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:32:12 ID:V4fXJBiI0
紙面を見ただけで多様な情報(選択・操作済み)が目に飛び込んでくる新聞
332名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:32:28 ID:5AdBgcpD0
読んでほしけりゃ、嘘捏造風説記事で
ネットコミュニティーを攻撃するのは止めろよ

話はそれからだ
333名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:34:25 ID:iZp+61qT0
不二家の報道で毎日がよく理解できました
毎日を読んでいる人が心配です
334名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:34:44 ID:3G+/0V6O0
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/bumon_enta.html
自由記入欄で得票数の多かった作品

7位 『2ちゃんねる』  西村 博之


文化庁は誹謗中傷サイトを日本のメディア芸術100選として掲載している
かなり問題があるな
即刻通報
335名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:38:58 ID:8mBy7CTE0
新聞が退潮してネットが拡散しているのは新聞が競争に敗れたからだ
読者は歪曲当然の新聞に愛想尽きてんだよ
いつになったら気がつくのか

まー気がつかなくてもいいけどさ
勝手に自滅しな
336名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:40:44 ID:tXy5Sc3g0
好きな情報だけ載せられる新聞もいいが、多様な情報が編集されずに存在するネットも有用だ
337名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:41:20 ID:lpSRjbZv0
新聞のほうが偏ってるだろwwwww
338名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:41:42 ID:hY+tAsqW0
>>紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も読んでほしい」と訴えた。
読むに値しなくて売れないから拡張団があるんだろw


339名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:46:39 ID:Sw5FjFrs0
情報源は新聞、通信社。
ネットはそれに対する意見を見るところ。
画一的な反応しか見られない場所ではないから価値がある。
色んな人の声が流れ出すことに恐怖する連中ってのは、
自分の望みどおりの反応を客に期待して記事を書く連中なんだろうな。
つまりは洗脳願望があると。

言葉に対して色んな反応があったほうが面白いのにね。
毎日やらアサピは、在日を念頭において「多様性を受け入れろ」なんてよく言ってるが、
「てめーらこそ反応の多様性を受け入れろよ」と思う。
340名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:47:43 ID:FJpSEQIF0
新聞 VS 検索エンジン
圧倒的に検索エンジンの勝ちだな

つか一方通行のメディアほど操作しやすいものはない
341名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 20:56:58 ID:qeO8Alzi0
偏った情報の新聞などこの世に存在しない!!

ウソだと思ったら 聖教新聞 読んでみろww
342名無しさん@七周年:2007/01/19(金) 21:56:26 ID:sbGSv/ni0
まあ、ワープア層は新聞読まないわな。
343名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 02:57:52 ID:2TW7q3ez0
>>315
その頃にポータルサイト事業を始めていれば上手く行っていたと思うのだけどね。
344名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 08:55:17 ID:R6UIPjNu0
毎日の(電波ネタの)おかげで若者のメディアリテラシーはおおいに高まった。
もう役割を終えたからなくなっていいよ、毎日。
345名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 08:56:18 ID:oM0Y353P0
ここまでくると毎日は確信犯的に釣ってるとしか思えない。
346名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 08:58:21 ID:BWIOGvtKO
残業代カットにあわせて新聞代もカットしました。
347名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 08:59:34 ID:TFn8D7sZ0
↓ 毎 日 新 聞 = 人 殺 し ・ 少 女 売 春 ・ 脱 税 新 聞

【人殺し】
 アンマンの国際空港爆発事件で、爆発物不法所持、過失致死、過失致傷の罪に問われ
た毎日新聞元写真部記者、五味宏基被告(36)に対する判決公判が1日、ヨルダン国
家治安法廷(軍事法廷)で開かれ、ボコール裁判長は「爆発は被告の不注意によるもの」
と述べ、過失致死、過失致傷の罪で禁固1年6月の実刑判決を言い渡した。
 五味被告は、イラク戦争取材中に拾ったクラスター爆弾の子爆弾を記念品として持ち
帰ろうとしたが、5月1日夜(日本時間2日未明)、クイーン・アリア国際空港の手荷物
検査所で、この子爆弾が爆発、職員1人が死亡、近くにいた5人が負傷した。

【少女売春】
 長崎署と県警少年課は十六日までに、十五歳の少女を買春したとして、児童買春・ポ
ルノ禁止法違反の疑いで、毎日新聞佐賀支局記者、山下託史容疑者(32)=佐賀市神
野西二丁目=ら四人を逮捕した。
 山下容疑者は十月二十七日、携帯電話の出会い系サイトで知り合った同じ女子生徒と
長崎市内のホテルで会い、買春した疑い。容疑を認めている。
 容疑者は一回につき現金一―二万円を女子生徒に渡していた。今年七月から十月末ま
でに四、五回買春していたとみられる。

【脱税】
2006年 7月 6日 毎日新聞社 東京国税局の税務調査を受け、平成17年3月期までの5
年間で約3900万円の所得隠しを指摘されたことが分かった。経理ミスを含めた申告漏れ
は総額8100万円、追徴税額は重加算税を含め2900万円。同社は指摘に従い、納付する。
348名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:01:32 ID:ddXgrTyD0
ぎゃー
新聞必死だよ

押し紙やめれば考えてやるよ
349名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:02:01 ID:nAv/HO3S0
団塊の世代までならまだしも・・・マスコミの偏向報道では、
もはや意味なし。
350名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:02:12 ID:mqemc83WO
今の時代洗脳新聞は不要自己の判断で真偽を判断出来るネットの時代
新聞社は自然淘汰されればよいしかも一部の団体のみに偏った
毎日新聞など有害図書指定されるべき
351名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:03:18 ID:2W9x+Jju0


画一的な考えを押しつける新聞が、“多様な情報”をという・・・矛盾
352名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:04:51 ID:tvy2cXKX0
新聞の方が確実に勝ってるけどな、なに言ってるんだ
353名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:05:50 ID:mItS9ar80

新聞を含む今のマスコミは

  単なる思想押し付けメディアに成り下がっている

 賛否両論 誰でも意見が書けるネットを活用できるメディアのみ

  この 先生 きのこる
354名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:06:03 ID:CaJI1YvO0
一緒にご飯を食べても向かいの席には新聞しか見えず、父ちゃんの顔が思い出せないよ...
355名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:06:10 ID:eHuuNVeF0
>背景の一つにネット社会の浸透による家庭崩壊があると指摘し「好きな情報だけを
>得られるネットもいいが、紙面を見ただけで多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も
>読んでほしい」と訴えた。

ものすげー、ばかな推論。
356名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:07:00 ID:r+rrvCOj0
確かにネットが悪影響しているのは事実だと思うが、だからと言って新聞読めばいいってもんでもないだろ。
だって、そもそもDQNは今も昔もテレビ欄しか見ていないのだから。
357名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:07:05 ID:BPRPSDFg0
もう本当に新聞読む必要がなくなりましたマジで
必要な情報はネットで取れるし
チラシだってスーパーに直接行けばいつがセールかのチラシ貼ってあるし
もう新聞なんていらないよ。
358名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:07:56 ID:uqBU+6Lc0
新聞って情報遅いんだよね。
次の日ぐらいにやっと目にする感じ。
後やたらと偏った見方するのが読んでてイライラする。
致命的なのは捨てるのが面倒。
これらの点がクリアできれば買ってもいいな。
359名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:08:33 ID:C0RgIjx00
ただの洗脳チラシだろ。
誰が読むかバカヤロー

まあたまには見るけど、図書館で十分だよ
360名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:09:23 ID:I3RTrQD8O
勧誘員ウゼー
いらねえんだよ、新聞なんて。邪魔だし。
ネットなら場所も大して取らないし、好きな情報だけ選べて便利だろ。
今更新聞の利点なんか無し。
361名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:09:51 ID:9aNd4Xd80
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
362名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:11:05 ID:vbx8wTpK0
一番「多様でない情報」を伝えるのが新聞じゃねーか。

新聞ほど偏った情報を発信するとこないし。
むかしから、ちょっと学のアルひとは複数の新聞を取るのが普通だったのは、
新聞が偏ってることを知ってるからだし。
363名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:11:33 ID:BPRPSDFg0
新聞って重要ですよ?
ほら台所に敷いて置くと水を吸ってくれて便利!!
荷物を包む緩衝材代わりにもなってくれます!

まあ別に新聞じゃなくてもいいんだけどさ
364名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:12:07 ID:o8ckcDeJ0
>>1
多様な? 偏った考えだろ
365名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:15:23 ID:6/+UewTR0
インターネットがなかった1980年代でも家庭崩壊はいくらでもありましたが?
さすがにバトルロワイヤル並みの殺し合いまではありませんでしたが。

>多様な情報が目に飛び込んでくる新聞
ネットの方が新聞よりもたくさんの情報があるぞ。しかも海外の新聞も含めて。
情報取得に関しては新聞よりもネットの方がいい。
もっともその一部に「さまざまな新聞社の記事」があって成り立っているがな。
366名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:16:17 ID:P90eWTcw0
多様な情報が目に飛び込んでくる毎日新聞
 ↓

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」の記事

県職員採用:外国人への門戸閉ざされたまま 国籍条項撤廃されず /佐賀
 ◇知事会見「当面、見直さない」
 県が8日に公表した07年4月採用予定の一般行政職員募集要項の中に、外国人住民の
採用を認めない「国籍条項」が依然として明記されていることが分かった。古川康知事は9日
の定例会見でこの問題に触れ、当面、採用条件を見直す考えはないことを明らかにした。
【朴鐘珠】
 古川知事は昨年5月の会見では、外国人への「門戸を無理やりに閉ざす必要はない」と見直し
の余地も残していたが、この日の発言は1年前より後退した感が否めない。
(中略)
 これに対し、在日コリアンの権益擁護団体、在日本大韓民国民団県本部の朴弘正事務局長は
「窓口を広げた方が多様な人材が集まり、県政にとってもプラスになるはずだが、非常に残念な判断だ。
地方独自の判断による行政という時代の流れに逆行している。就任当時の知事は新しいことをしてくれ
そうだと期待していたが、中央省庁にいたころの感覚が抜け切れていない」と話している。
毎日新聞 2006年5月10日
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147264903/l50
367名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:18:02 ID:CvGMjoBW0
>好きな情報だけ得られるネットもいいが多様な情報が目に飛込んでくる新聞も読んで
逆じゃないの?新聞の方が(新聞社にとって)好きな情報ばかり載ってるじゃん
368名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:18:52 ID:g+844euY0
無料でもイラネ('A`)
369名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:19:41 ID:BHJwncSXO
多様な情報??新聞が???
370名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:19:48 ID:bi3V9GWD0
>>357
不必要な情報こそが人の多様性を発展させる糧になる。
キミの言うキミにとって必用な情報とは芸能記事かな? ゴシップトップ記事かな?
大方祭り記事だけだろうと予測するがどうかな?

新聞を読めない人はネット記事も読めない
それどころか文字の中にある真意も読み取れないんだよ。
もっと勉強しようね。人生の。
371名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:19:54 ID:P90eWTcw0
多様な情報が目に飛び込んでくる毎日新聞
    ↓

【論説】 「竹島を、日本と韓国共同の世界遺産にしては」…毎日新聞記者
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167822822/
【年金】 外国籍無年金、運動団体や研究者ら、解決求め韓国大統領へ手紙〜日本側にも協力要請 [11/20]毎日新

聞 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164037133/l50
【京都】「『南京大虐殺はうそ』という意見もあるが、そういう話が起こることで被害者をさらに傷つける」★4

〔12/11〕毎日新
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165844762/
【調査】中韓と仲良く「しなくていい」が圧倒的だが、サイレントマジョリティを考慮して「したほうがいい」に

決定…毎日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162257176/
日本はアジアへ技術を流出させるべき【毎日新聞】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1153922239/
【マスコミ】 「寄生虫卵キムチで感染したら、ラッキーかも」「魅力的とすら思う」…毎日新聞★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133271854/
【山形脱線事故】 「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず」毎日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1135855299/
【毎日新聞社説】小泉前首相でないと、靖国問題に対する国民的関心は持続しない それが困る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166719087/l50
372名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:22:10 ID:P90eWTcw0
毎日新聞北陸総局長が飲酒運転で事故
http://www.asahi.com/national/update/0115/OSK200701150021.html
373名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:22:27 ID:CaJI1YvO0
>>370はノイズ
374名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:22:50 ID:6EAkiFsJO
売国記事が飛び交い、朝鮮人至上記事ばかり配信する毎日新聞w
375名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:23:21 ID:wmtZyAoJ0
>>370
別に紙で配らなくてもいいんじゃないの。
376名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:24:25 ID:hrOyDwDR0
新聞の情報は多様でなく紋切り型だからネットに流れるんでしょ
377名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:25:04 ID:xHCE0e9B0
この毎日もアサピーと同じに月3925円か
378名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:25:17 ID:FklNwT/40
新聞とっている家庭の大半が折り込み広告と番組欄見るだけのような気がするんだが。
379名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:26:09 ID:v5nsPxg70
>>俺のところもチンピラきた
洗剤叩き返してやった
380名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:26:12 ID:wmtZyAoJ0
>>378
番組欄はもういらなくなったよ。テレビで表示できるから。
381名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:26:32 ID:bGFZZeWh0
読むに耐えるだけの記事を書いてほしい。優れた識見を見せてほしい。
それなら新聞取ります。今は、喫茶店の新聞で十分。

全国紙を取って、公告とスポーツニュース、偏向報道を読まされるんじゃたまらない。
金払って新聞取る気なくなるよ。

ネットで外国の新聞を読んだ方がいい。
382名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:27:03 ID:LhQmNK4i0
川崎の定期購読者を相手に新聞変えないでと,わざわざ社長室の社員が来て,
泣き言っているわけか,かなり読者離れが深刻のようだね,でも在日朝鮮人
相手なら,あの紙面や論調でも良いのだろうが,日本人相手にあのような
感情むき出しの偏向報道を続けているかぎり,20年後には潰れているか
在日朝鮮人に社会に特化した,広報紙になっているだけだろう。
383名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:28:57 ID:P90eWTcw0
寄生虫の卵 感染、ラッキーかも=猪飼順 /東京

 鍋物の季節がやってきた。我が家の定番はキムチ鍋。冷蔵庫にあったキムチは、
 寄生虫の卵が検出されたと話題の某国製だったが、炒めたキムチを使うのがおいしさの
 コツというから、卵があっても問題ないだろう。
 子どものころ、野菜を洗っていて「虫がいる」と大騒ぎして怒られたことを思い出した。
 行商に来る農家から買っていた野菜は、虫食い跡は当たり前。菜っ葉類を洗うと、
 必ずといっていいほど、元気な虫に遭遇したものだ。慣れてしまえば、「虫がつくほど
 おいしい」と思えてきた。
 寄生虫に感染するとアレルギー反応を抑制できるという学説を唱える藤田紘一郎・
 東京医科歯科大名誉教授は、自らもサナダムシを体内に共生させていたことで有名だ。
 花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
 とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキー
 かもしれない」と頭をかすめ、深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意
 すべきかもしれない。 毎日新聞 2005年11月19日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/column/news/20051119ddlk13070232000c.html


日本で「韓国産キムチ」イメージ回復へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/12/20060312000034.html
384名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:29:09 ID:eHuuNVeF0
>>370
本気で言ってんのか?w
   ↓
>新聞を読めない人はネット記事も読めない
>それどころか文字の中にある真意も読み取れないんだよ。
385名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:30:08 ID:Uj4M7G780
新聞を読むのは、食堂や喫茶店に備え付けのものを読むので十分だな今は。
386名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:30:24 ID:hrOyDwDR0
でも思うのがこの新聞がどうしてもメジャーになりきれない理由として
多様な情報と気合いを入れすぎて、マイノリティの情報ばかり載せるからダメなんだよ
大多数は日本人なんだから、一般日本人の主張や利益を代弁しなくちゃ
387名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:32:03 ID:P90eWTcw0
毎日新聞佐賀支局発コラム 「参政権をくれない日本人は冷たい」
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50668368.html


◆支局長からの手紙:「国際化」つれづれ /福井
(前略)
今月11日、福井市の県教育センターで「在日地方参政権福井訴訟提訴15周年
記念集会」が開かれ、参加しました。大阪本社社会部時代、在日コリアンの人
たちの多く住む大阪で、さまざまな運動を取材してきました。地方参政権を
求める運動もそのひとつです。その時、知り合った在日の知人から、「福井は
地方参政権訴訟をした原告代表の李鎮哲(イジンチョル)さんがいる」と聞か
されていたので、お会いできると思ったのです。
 第二次世界大戦が終わるまで、日本は朝鮮半島(現在の韓国と北朝鮮)を
植民地にしていましたが、その歴史の中で日本に残った在日コリアンの人たち
との「共生」は身近な国際化とも言えます。ところが、国籍の違いを理由に、
国政選挙権は仕方がないとしても、諸外国でいう市民権といったものも在日の
人たちには十分に保障されていません。税金も納め、地域住民として生きて
いるのだから、地方参政権を求めるというのは、当然でしょう。
【福井支局長・蓮見新也】
(毎日新聞) - 2006年6月18日18時1分更新
ttp://blog.goo.ne.jp/ainunews/e/5ca0e04dde5e74fe6f340827e2d9413a
388名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:33:52 ID:UTIp/dgmO
多様な情報→東広島の伯和グループ(パチンコ経営会社)がゴトをした若者に組織ぐるみで暴行し、拉致監禁を行った。『どうせ、死ぬんじゃけぇ』と拉致監禁後に殺害を企てていた。多様な情報→既存メディアはパチ犯罪の論評と詳細報道を絶対しない!
389名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:39:28 ID:vbx8wTpK0
正直新聞の新聞の社説を読むなら
朝日(極左)
産経(極右)
読売(利権)

この最低三つを読まないと多様にならない。
390名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:42:14 ID:wWuWh+/l0
>>370
他人に対してものを教える時に馬鹿にするような一文をつける人間こそ
人生について勉強すべき。
391名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:51:38 ID:bi3V9GWD0
>>390
私はキミの教師ではない。
甘えてもらっては困る。
392名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:53:14 ID:0foBHhWJ0
新聞2.0とか唱えてたアホ新聞
393名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 09:54:30 ID:wWuWh+/l0
>>391
反面教師としてはうってつけです。あなたに甘えた覚えはない。
>>370の文章も稚拙だしもう少し人生の勉強をして下さい。


ネットと毎日脳
ttps://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/modules/itsociety7/index.php?p=21
394名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 10:22:22 ID:PJQOioCJ0
脳みそ萎縮してるアフォの書く"様々な情報"って…
395名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:25:28 ID:CaJI1YvO0
>>370みたいな文章を書く人に統合失調症の人って多いよね。

なんか、被害妄想みたいな感じ。あと感じ悪い
396名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:33:06 ID:b0asUcmCO
ネット浸透で家庭崩壊ってバカですか在日新聞(笑)
397名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:34:58 ID:XrpkwsCt0
漏れ前に日経取ってたけど、ほとんど見出ししか読んでなかったな。
紙も電気が要らなくていいけど、分野ごと、ニュース毎に最新ニュースが一覧化されてるGoogle先生も便利。
398名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:35:10 ID:wgBHEweoO
でも新聞社及びテレビ、マスゴミの売国サヨク活動により世界二位の経済大国もここまで傾くという実例は、世界史にマジメに遺して研究してもイイと思うな。
399名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:36:34 ID:e6lpUhRl0
3億円事件やグリコ・森永事件、宮崎勤や酒鬼薔薇、宅間守、オウム真理教事件の背景に

インターネットの普及があったのなら毎日新聞の主張に説得力があるかもしれないが、
いずれの事件もネットが普及する前の事件であって、

昨今では、テレビで大々的に宣伝している消費者金融と保険会社による大量の自殺者からの
生命保険の受け取りや近未来通信事件、北朝鮮核開発資金源であるパチンコなどのほうが
国民に甚大な被害を与えていると思われる。
400名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:44:35 ID:/7KF1V4U0
>>1
笑いが止まらないwwww
401名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:51:07 ID:i5rd2pFs0
今朝読売の辛抱氏が取り上げてた。
小沢の政治資金4億円で不動産購入はどう考えてもおかしい。

誰でも感じる素朴な疑問。
しかし、メディアがこれをマトモに取り上げないのは何故だ。

ネットをやってないと、この問題は目にとまらない。
毎日新聞、マスコミは一体何をやっているんだ。

政治資金規正法は、政治資金の使われ方を国民が監視でき、
それが妥当であるかどうか判断できるようにするためのものだ。
単に収支報告をすれば良いというものではない。

マスコミがこのような問題を広く正しく伝えなければ、
国民による政治資金の監視なんて有り得ない。
だが、彼らは全く機能していない。

マスコミは、自己の役割がなんであるのか理解していないのはないか。
法によって守られた存在であるのだから、その分、社会に貢献せよ。
402名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 11:59:52 ID:F1ZNtj6M0
またサイレント魔女リティか
403名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:00:10 ID:F1ZNtj6M0
新聞をタダにすりゃいいじゃん
404名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:11:04 ID:WtUmFcXX0
感染したらラッキーとか、サイレント魔女とか、田舎で犯罪が増えたらネットやめて新聞嫁とか、

ほんとキチガイみたいなコジツケばっかりするんだな、毎日って
405名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:17:08 ID:nO1fYKYJ0
毎日新聞140万部“水増し詐欺”の決定的資料 1
サワダオサム 02:32 02/17 2005  
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=234

 私がこのほど東京本社幹部から入手した「参考 朝刊 発証数の推移」と題された
資料によれば、2002年10月時点の発証数(=読者から領収証を貰えている数)は
250万9,139で、店扱い部数(=新聞社が販売店に売った分)の395万3,644と比べ、
37%も少ないことが分かった。これは、行政を含む広告スポンサーに対する
水増し詐欺の決定的証拠となるものだ。
 私はかつて毎日新聞販売店の店主を経験し、現在は全国新聞販売労組の顧問を
しているが、この問題に取り組んで45年になるので情報が集まる立場にある。
この資料は、別の幹部から入手した同社の「新中期経営計画」(全26頁)の内容とも
合致しており、経営会議での参考資料として作成されたものと考えられる。
 毎日新聞社は、この資料がニセモノだというなら、ぜひ私を提訴してほしい。
様々な証拠資料を揃えて勝つ自信がある
 この店扱い部数と発証数のギャップが「押し紙」と呼ばれるもので、新聞社が
販売店にノルマを課し、達成できないと強制的に買い取らせることで発生する。
押し紙は古紙業者に直行し、読者に届くことはない。
 発証数を増やすため、新中期経営計画では《発証部数が下げ止まらない現状を
「非常事態」と認識し(中略)「社員1人毎月最低1部」を基本指針とし、》などと記者も
含め全社員で発証を増やす計画を打ち出し、《店主にノルマを課す》《達成出来ない
場合は特別対策の打ち切り》《改廃》といった言葉が並ぶ。

◇新聞販売店が押し紙を捨てるタイミング
 新聞販売店主は、午前1時30分には起きて出勤し、配送されてくる新聞を
受け取る。だいたい滋賀県の毎日新聞販売店の平均だと1千部くらいだ。
次に12〜13人の配達員と共に折込みチラシを入れる作業を1時間くらいやって
配達を開始。
406名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:23:43 ID:nO1fYKYJ0
毎日新聞140万部“水増し詐欺”の決定的資料 2

 実際に配達するのは600部くらいで、残りの400部は店の奥の外部からは
見えないところに積んでおく。大きな店だと、専用の倉庫を持っている店もある。
 午前4時過ぎに配達が終わると、週に2〜3日は古紙業者のトラックがやってくるので、
真新しい新聞(押し紙)と封も解かれていない折込みチラシをトラックに皆で積み込む。
1回あたり1千部ずつくらいにもなる。
 これらは最初から配達される予定もないのに新聞社から購入を押し付けられ
仕方なく捨てる無駄な紙だ。
 せっかく綺麗に印刷された折込チラシも、封も解かれていない新聞も、
古紙業者によって処理されるのだから、膨大な環境破壊行為でもある。
 こうしたスポンサーに対する詐欺にあたる行為は、人目につかないよう
早朝5時ごろには終える。

◇新聞社は“広告詐欺”
 新聞社が強引に公称部数を増やしたがるのは広告料金を高くしたいからだ。
実際、表にもあるように、97年からの5年間で公称部数は増えたが、実売数は減っている。
「毎日は広告効果がない」とよくいわれるが、当然だ。4割は読者に届かないのだから。
 政府や政党の広報広告も定価で支払われているため、全国規模で税金が
ドブに捨てられている。彼らはコスト意識がないから値引き交渉も一切なし。
これは納税者に対する詐欺だ。

◇新聞販売店は“折込手数料詐欺”
 新聞社がこのように広告詐欺を働く一方、販売店も、公称部数である「ABC部数
=店扱い部数」に応じて折り込みチラシの手数料をとり、広告主を騙す。

407名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:32:31 ID:nO1fYKYJ0
毎日新聞140万部“水増し詐欺”の決定的資料 3

 販売店は、新聞社から、朝夕刊セットで1部あたりだいたい2,000円弱で仕入れるため、
売れない新聞が4割もある以上、何らかの埋め合わせがないと経営破たんしてしまう。
だから、配達されない新聞の分まで折込チラシを受け取り、手数料をとるのだ。
折込チラシの手数料収入は、販売店の売上高の約半分を占める重要な収入源に
なっている。また、新聞社から補助金が出ることもあり、毎日新聞はこの額が多い。
 私が住む滋賀県では、10ページくらいの県の広報誌(パンフレット)も毎月折込まれるが、
これも4割は県民に届くことなく捨てられる。膨大な税金(紙代+折込手数料)が
無駄遣いされていることになる。
 折込みチラシは、B4一枚で、折込み・配達の手数料として2.5円が相場(印刷費は
別にかかる)。だから1回、B4サイズ1枚の県の広報を請け負うと、2.5円×140万部
=350万円が全国で無駄になる。これに紙代、印刷代の無駄も加わるため、納税者
としては税金がドブに捨てられる被害に遭っていることになり、見過ごすことはできない。

◇明治時代から続く不平等な契約形態
 販売店は、契約上、売れもしない新聞を押し付けられても、本や雑誌、およびコンビニ扱いの
新聞のように返品がきかない。仕方がないので販売店のほうも折込詐欺でスポンサーを騙し、
やりくりしているのだ。このような不平等な契約になっているのは新聞販売店だけで、
こうした前近代的な構造は、明治時代から変わっていない。
 本来は「消費者連盟」や「市民オンブズマン」が動くべきだが、こうした団体は新聞社を
敵に回せない。聞けば、新聞社に嫌われて新聞に自分らの活動が全く載らなくなると、
運動にならなくなってしまうからだという。また、私は議員と共に国会で十数回にわたって
新聞の押し紙問題などを追求したが、記者席は常に満員だったが、新聞には絶対に
載らなかった。自らに都合の悪いことは書かないのだ。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=234
408名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:35:35 ID:du1JGFR10
新聞も広告取れないと存在理由が無くなるからな
必死なんだよ。わかってやれおまいら。
409名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:37:31 ID:AXy10mBiO
ネットに走るのは

新聞がウソつき

新聞は偏向報道

記者が特権階級

だから
410名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:38:44 ID:rNd+nbS2O
社説じゃなくて広告欄で書けよ
411名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:56:28 ID:0P+nohKc0

新聞は新聞屋の都合のいい情報だけ載せてるじゃんwwwwwww

朝日は社長の息子が逮捕されたことを記事にしたか?wwwwwwww
412名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 12:58:56 ID:GShr4H2D0
>>411
記事にしてました。
413名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 13:01:22 ID:KAFwbXx+0
>>408
広告が存在理由かあ・・・。
つまり、こじつけ論拠による偏向記事を飽きもせず載せてる毎日の存在意義は、
ホットペッパー以下だということでOK?
414名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 13:05:58 ID:LxNdB6u+0
>>1
新聞は読むべきだと、後輩にも言っている。
但し、朝日・毎日は読むとアホになるので東スポの方がマシとも言った。
415名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 13:08:16 ID:ooxv+wL40
新聞のほうが偏っているだろ、と今更ながら言ってみる
416名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 13:08:46 ID:jYS7braX0
ネットでも新聞読めるじゃん
新聞だけに載ってる記事もあるけど投書欄とか読んでも意味無いでしょ
417名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 13:08:46 ID:9U1Fyc/R0
家庭崩壊した毎日社員必死だなw
418名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:14:49 ID:baTDIr5Q0
読むわけねーだろタコ
419名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:22:42 ID:PGZrwgCK0
偏見に満ちた一方的な論説を押しつけてるだけの新聞が多用な意見だとよw
420名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 14:28:37 ID:5s2pPLz60
多様な価値観も掲載してくれやw
421名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:25:07 ID:P90eWTcw0
在日新聞
422名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:27:34 ID:/GIlqdw10
まともな内容じゃないから読まれてないんだよ
423名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:37:06 ID:5pExKKvx0
新聞記者個人の書いた自己満足記事に思想の多様性なんてない。
424名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:40:17 ID:YK3CKHNsO
捏造した虚偽情報まで発信するいかがわしい新聞も多い
そのまま受けとれるかよ
425名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:41:46 ID:V9pt77s4O
朝日、毎日!てめえらの偏ったオナニー記事なんて見たくねーんだよ!
426名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:42:32 ID:HOb/POKQ0
聖教の印刷のついでに毎日刷ってるだけ。
427名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:43:08 ID:q7wUphlH0
多様な情報以前に、特定の思想集団の機関紙であることを何とかすべきではないか。
428名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:44:36 ID:tBA7hgxq0
侮日新聞なんか氏んでも読まねーよ、ばか
429名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:47:27 ID:ptKWUlWh0
ネットも紙媒体も、見たい人が見たいところしか見ない。
だから新聞記者が見出しで歪曲とか、よくしてるじゃん。
見出しと記事の内容で受け取る印象がまるで違うやつ。

大事なことは、同じニュースを他社がどのように報道してるかということ。
新聞を見る場合の重要なことは、複数紙を読み比べること。
これは明らかにネットの利便性の方が上回っている。
ま、紙媒体は紙媒体で好きだけどね。
430名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:47:38 ID:ZLWih0os0
特定の偏りをもった情報の集まりである新聞より
複数の偏りをもった情報群であるネットの方がマシ

それにしてもネット浸透で家庭崩壊とかいうデータを示してほしいものだ。
そもそもえられなかった事件が頻発しているといってるが
犯罪率が上がってるわけでもないし、特に若者の凶悪犯罪率は世界屈指の低さ。

日本の場合若者よりむしろ40〜50代に凶悪犯罪が多いのが特徴
431名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:49:40 ID:0Z5VfX8sO
こういう成金親父がいたら家庭崩壊↓
http://look2.jp/r.php?id=vandazatu&no=2589350
432ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :2007/01/20(土) 19:50:17 ID:seRPWKkG0
★毎日新聞北陸総局長が飲酒運転で事故

・毎日新聞大阪本社は15日、北陸総局(金沢市)の西木(さいき)哲也総局長(51)が
 13日夜に金沢市内で飲酒運転し、事故を起こしたと発表した。同社は15日付で
 総局長職を解任し、大阪本社編集局付とした。


西木(さいき)哲也総局長(51)は人間のクズ  首釣って死ね
 
西木(さいき)哲也総局長(51)は人間のクズ  首釣って死ね

西木(さいき)哲也総局長(51)は人間のクズ  首釣って死ね

西木(さいき)哲也総局長(51)は人間のクズ  首釣って死ね

西木(さいき)哲也総局長(51)は人間のクズ  首釣って死ね

西木(さいき)哲也総局長(51)は人間のクズ  首釣って死ね

西木(さいき)哲也総局長(51)は人間のクズ  首釣って死ね
433名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:51:27 ID:Ei7pFjOt0
毎日新聞必死すぎワロタ
434ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :2007/01/20(土) 19:54:09 ID:seRPWKkG0
 毎日新聞の預金口座から現金計約2800万円を着服したとして、警視庁捜査2課は
15日、業務上横領の疑いで、同社の販売管理を担当していた元部長級社員、中村
隆容疑者(50)=神奈川県茅ケ崎市=を逮捕した。「間違いない」と容疑を認めており、
着服した金はクレジットカードの支払いに当てたり飲食に使っていたという。

毎日新聞元部長級社員、中村 隆容疑者(50)

毎日新聞元部長級社員、中村 隆容疑者(50)

毎日新聞元部長級社員、中村 隆容疑者(50)

毎日新聞元部長級社員、中村 隆容疑者(50)

毎日新聞元部長級社員、中村 隆容疑者(50)

毎日新聞元部長級社員、中村 隆容疑者(50)

毎日新聞元部長級社員、中村 隆容疑者(50)
435ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :2007/01/20(土) 19:56:13 ID:seRPWKkG0
 地下鉄の車内に空き缶を放置したことを注意されて腹を立て、乗客を殴ったとして、
毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)(千葉県船橋市習志野)が
警視庁中央署に暴行の現行犯で逮捕されていたことがわかった。

 同署によると、三田容疑者は18日午後11時30分ごろ、東京都中央区の
東京メトロ日比谷線茅場町駅のホームで、千葉県内の男性会社員(52)の顔を
平手打ちし、この男性に取り押さえられた。

毎日新聞東京本社学芸部記者の  三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)
436名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:57:22 ID:6oK9Th8E0
久しぶりに使わせて貰うぜ

毎日、必死だな
437名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:58:49 ID:tBA7hgxq0
飲酒運転、横領、暴行

侮日新聞、1月から飛ばしすぎ。年末まで持たないぞw
438名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 19:59:39 ID:u1hFZIoS0
サヨ新聞イラネ

電車内でも携帯で2ちゃんねる見てる方がよっぽどためになる。
439名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 20:00:40 ID:61VqOyd8O
新聞ばかり読んでると、偏った人間になっちゃうよ
440ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :2007/01/20(土) 20:10:12 ID:seRPWKkG0
 地下鉄の車内に空き缶を放置したことを注意されて腹を立て、乗客を殴ったとして、
毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)(千葉県船橋市習志野)が
警視庁中央署に暴行の現行犯で逮捕されていたことがわかった。

 同署によると、三田容疑者は18日午後11時30分ごろ、東京都中央区の
東京メトロ日比谷線茅場町駅のホームで、千葉県内の男性会社員(52)の顔を
平手打ちし、この男性に取り押さえられた。

毎日新聞東京本社学芸部記者の  三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)
441名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 20:10:18 ID:xaIbTFAN0
毎日新聞は偏向報道しすぎ。だから嫌われる。

442名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 20:11:01 ID:TheCPCqI0
ネットの方が遙かに多様な情報が目に飛び込んでくると思うが
ネットは好きな情報しか選択して見ない
新聞は紙面を「見ただけ」で「多様な情報」に触れた事になると思ってるとしたら
この人本当に頭おかしい
443名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 20:13:07 ID:PG6QZrYVO

毎日は い ら な い だ ろ 。
444名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 20:15:54 ID:sePaiPZM0
 背景の一つに日教組活動による家庭崩壊があると指摘し
「紙面を見ただけで工作員の捏造が目に飛び込んでくる某新聞もいいが
好きな情報だけを 得られるネットも 試してほしい」と訴えた。
【吉住遊、写真も】
445名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 20:18:04 ID:+GisZZtE0
ネットもいいが多様な情報操作が目に飛び込んでくる新聞も読んで
446名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 20:20:18 ID:/tyZuQgn0
嘘と偏向が有るのが原因
447名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:48:42 ID:sWm5RpF30
実家から東京に出てきて
新聞読む代わりに その5倍の時間をネットに費やすようになったが

実際新聞読んでた頃の方が時事には敏くあったように思う
448名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 21:58:22 ID:RweXjviNO
電通と創価の犬の変質報道の毎日新聞読むよりマシ
449名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:13:56 ID:HaB+1+nJ0















在日新聞(笑)
450名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:18:45 ID:XmNQKNrt0
新聞の方が多様な情報が、て言ってるけど
ウチが取ってる毎日新聞には
MSNで見た記事が
載って無いことも多いんですけど…
451名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:18:52 ID:vn16oVNQ0
自分好きな記事を載せる新聞もいいけど、
多用な意見が見れるインターネットも見て。
452名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:21:55 ID:c2UV7r3/0
何でこんなに毎日は必死なのか?もう国民に正体がばれて潰れそうなのかね。
453名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:23:58 ID:G2rKJ/090

いやだ。
「在」と創価と統一に操作された情報などイラネ
454名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 22:24:41 ID:8NJwAYH70
>>452
もともと潰れそうな新聞だったのを創価ドーピングで延命してるだけだからな
455名無しさん:2007/01/20(土) 23:01:56 ID:UGhD4Zl70
2004年11月、奈良市において毎日新聞販売店店員が小学一年の女子児童を誘拐し殺害。
456名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:25:37 ID:mESw5BP1O
このスレの情報だけでも多様であるから新聞の負け。
457名無しさん@七周年:2007/01/20(土) 23:31:56 ID:+Xz0Ma230
政教毎日新聞なんて死んでも読まない。
だいたいあそこはNHKと同じ早稲田閥の牙城だろう。
458名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:30:15 ID:WhKSU1V9O
age
459名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 00:52:36 ID:wsMteVy00
そこまで平気で言い放てること自体自分たちの姿が見えなくなってる証拠だろ。
大体商業である以上スポンサーに不利になる報道は見事にスルーだし、
行政、地方自治、経済その他力のある勢力に対抗して論陣を張ろうとする姿勢すらない。
嘘、でたらめが多いのも事実だしその悪いところを差し引いたとしてもネットがなければ
分からなかったこと、葬られていたかも知れないことを考えてみれば
ただ都合が悪いが為に難癖つけてこき下ろしたいだけにしか思えないぞ。

とにかく自分たちが正義だと思ってるなら「広告代理店」と関係を整理して
記者クラブでだけたむろってる現状をなんとかしてからにしてもらいたい。
460名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:07:22 ID:RTAJRMuC0
別に知りたくもなかったけど、2ch見てたら毎日記者がny使って個人情報漏らしたって知りました^^
あと飲酒運転してたこともネットでしりました^^
新聞には載っていませんでした
461名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 01:08:22 ID:wj5cezlS0
新聞は深層まで突き詰めないので読みません。
462ココ電球(∩T∀T)  ◆Olz.C.gJ3k :2007/01/21(日) 06:05:05 ID:uVm48MyN0
 地下鉄の車内に空き缶を放置したことを注意されて腹を立て、乗客を殴ったとして、
毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)(千葉県船橋市習志野)が
警視庁中央署に暴行の現行犯で逮捕されていたことがわかった。

 同署によると、三田容疑者は18日午後11時30分ごろ、東京都中央区の
東京メトロ日比谷線茅場町駅のホームで、千葉県内の男性会社員(52)の顔を
平手打ちし、この男性に取り押さえられた。

毎日新聞東京本社学芸部記者の  三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)

毎日新聞東京本社学芸部記者の三田晴夫容疑者(58)
463名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:13:11 ID:aRqFum+Z0
メディアリテラシー浸透の結果ですね。

新聞なんてのは情報の伝達速度が遅い時代の遺物だよ。
つうか、糞マスゴミは、いつまで時代の変化を否定してんだろ。

おまえらの取材能力は買ってるけどね
それ以上の脚色はしなくていいんだよ。
464名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:18:08 ID:kzMyX0100
シガテラ毒素?
465名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:19:27 ID:/n9aK9ji0
背景の一つはマスゴミがこぞって
凶悪事件を面白半分に報道するからだろう

テレビ蔓延のほうが有害
466名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:20:37 ID:D8+I8AYG0
<番組ねつ造> 制作受注会社、他テレビ局でも問題に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070121-00000006-mai-soci

過剰なほど不二家を叩きまくるメディアに正義の裁きが下されるだろう。
467名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:27:30 ID:xf5cUL9r0
これはひどい
ケータイの浸透で家庭崩壊のほうがまだしっくりくるw
468名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:28:00 ID:gMMMepSLO
集金に来る人が、感じの良い人だから毎日の契約更新してあげたけど
今の契約が終わったら止めるわ…
集金の人ゴメンね
恨むなら、カス記事しか書けない低脳記者達を恨んでくれ
469名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:29:17 ID:Rw7vQdTl0
新聞読んでも興味ない記事は結構スルーしがちだけどな。
470名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:29:59 ID:MacWDres0
毎日のプサヨフィルターで選んだ記事なんて読んでいられますかって〜の。
471名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:31:21 ID:kxqxI95P0
多様な「偏向」情報ですか、要りません。

「ザイニチしんぶん」の別名持つメディアの言い分なんか聞かない。
472名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:35:47 ID:cFsY1g0N0
多様な「偏向」新聞に多様な「偏向」男女共同参画。w
473名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:47:07 ID:dCgE59HP0
>背景の一つにネット社会の浸透による家庭崩壊があると指摘し
>「好きな情報だけを得られるネットもいいが、紙面を見ただけで
>多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も読んでほしい」と訴えた

犯罪の凶悪化、地方化、バリエーション増大は家庭崩壊がその一因

更にネットがその家庭崩壊の一因になっている

新聞もネットに負けず色々な情報があります

新聞を読もう

なにこれ?
三流の知性の論旨だねぇw
474名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:48:50 ID:aOF5k1K2O
いまさら新聞なんか読めねーよ。何言ってんだよ。多様な情報?もう好きに言ってくれよ
475名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:53:48 ID:wwP2rphN0
いまや新聞は事実を報道するものではなくて
低脳記者の感想文だからなあ。
476名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 06:55:06 ID:1b9WqNB40
新聞の方が、情報偏っているでしょうが。
477名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 07:11:08 ID:lD098KAlO
うん、新聞の方が情報偏ってるよね。
2チャンの方が余程幅広い情報を獲られる。
大手新聞社やマスゴミが『権力者の圧力に屈して扱えない事』とかも、いくらでもあるしな。
毎日は悔しかったら『創価学会がらみの事件』や『赤坂プチエンジェル事件』とかを追及取材してみろよ。

478名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 07:13:53 ID:1DCPx5jxO
想像した通りの流れにわろた
479名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 07:14:01 ID:TTJVT5xw0
不二家を執拗に叩き続ける異常な新聞が何を言ってんだか
480名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 07:14:13 ID:K3ayWZzX0
紙サヨクw
481名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 07:18:25 ID:CIz/4pbzO
多様な情報を求めているからネットなんじゃないの?
もし新聞が、ネットより深く詳しく、正しく、何の思想も介入させない、
真に洗練された情報を扱うメディアであるなら、みんなそっち利用するよ。
482名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 07:29:02 ID:xedUYjLWO
世間知らずがマスコミに多すぎる。というより…
483名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 07:33:43 ID:yVMJCVFy0
新聞、テレビの放送は捏造、偏向報道だから、ネットの情報のが役に立つ。
484名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 07:58:53 ID:cmNZD+JJ0
層化や中国のチベット侵略を特集してみろ!
話はそれからだ。
485名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 07:59:07 ID:7ysURjCG0
所詮はバカ左翼のオナニー新聞だな
486名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 08:00:57 ID:50CdpqNrO
洗脳されろよ愚民共って事ですね。
487名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 08:05:00 ID:BkjksJJB0
>所詮はバカ左翼のオナニー新聞だな

こんなことを書き殴っている馬鹿が2ちゃんに居る限り
2ちゃんに将来は無いと思う
488医療と家庭:2007/01/21(日) 08:05:26 ID:2iFsFHdN0
主婦や老人は絶対ネットやらないとアカンよ。
特に医療に関する知識は子育てや健康維持には不可欠だからな。
薬価やその副作用、医療費の相場や病気の情報や特に症状に関する
実例や情報交換は非常に重要。

新聞やテレビじゃどうにもならないよ。今は薬の効能や値段や明細まで出すが
その検証はネットでしかできない。医療機関使う頻度が多い人間ほどネットは
利用しないとアカンよ。

これは非常に重要なことなんだが、知らないジジババは薬漬けか延いては
実験用モルモット同然だな。薬の副作用や基本的な服用期間なんて聞かないと教えないし
聞いてもあまり薬剤師や医師は言いたがらないからねw
子供や老人が居る家庭は絶対ネットは頻繁に利用しないと馬鹿。
489名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 08:06:29 ID:l4mN4VOYO
毎日新聞は部数のびまくりだしな
490医療と家庭:2007/01/21(日) 08:15:06 ID:2iFsFHdN0
そもそも新聞やテレビ如きが、単なる掲示板ならともかく、
ネット向こうに回すこと自体がナンセンス。

情報収集手段(特に検索等により調べられること)としては雲泥の差がある。
これは趣味や時事問題等の単なる話題や生活の余暇程度だと深刻には
わからないが、病気や仕事に関することになると明白になる。

新聞やテレビなんか見ないでやれる仕事はいくらでもあるが、ネット使わないで
やれる仕事は限られている。
また、病気や薬の正確で新しい知識は新聞やテレビは勿論図書館でさえ不十分。
ネットほど更新の頻度が早くないからな。
これは難儀な病気した人間は痛感してんじゃーかな。
491名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 08:46:24 ID:jtkTr3+q0
× 「好きな情報だけ得られるネットもいいが、多様な情報が目に飛込んでくる新聞も読んで欲しい」

○ 「好きな情報だけ得られるネットもいいが、我々の好きな情報だけ書き連ねた新聞も読んで欲しい」
492名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 08:55:53 ID:2iFsFHdN0
新聞はくだらん編集権なんて検閲放棄して、
記者クラブ解散しろよ。

これらが情報提供機関として限界づけ、読者へのニーズを
阻害しているからな。
493名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:00:22 ID:/n9aK9ji0
ほれほれ、押し紙問題取り上げてみろよ
クズ新聞
494名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:07:33 ID:o0YDH+UH0
ネットを敵に回すことは毎日新聞をニュースソースに使ってもらえないことを意味するのだが。
495名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:07:54 ID:8Eknk9qK0
新聞記者という特権の元で好き勝手なこと書いた、情報料を徴収する新聞より
匿名でいろんな立場の人間の意見が見渡せるネットのがいいと毎日新聞の中の人も思ってるに違いない。
496名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:09:40 ID:cW0h/UfR0
毎日新聞の情報です

  「寄生虫で感染、ラッキーかも」

497名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:13:20 ID:z2RUk1J00
昔はテレビの普及で家庭崩壊とか何とか言ってなかったっけ。
くだらん屁理屈つけるな。ネットで多様な情報を見られるように
すればいいだろ。

最近はネットでも毎日と朝日だけは見ないようにしてるけどね。
どうせ偏向報道だろうと思うと最初から読む気がしなくなる。

498名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:15:27 ID:e7LEV1OJ0
現在の家庭崩壊を加速させているのはテレビである。
499名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:16:44 ID:26J53/kUO
90年代に入り暗いニュースや凶悪犯罪が増加云々なんてカルト宗教みたいな煽り方してるから…
別にマスコミはいつの時代も暗いニュースしか取り上げねえし。
500名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:17:44 ID:XZh66B/M0
俺です。ちんこです。【2スレ目】
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/pure/1169299274/
501名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:24:43 ID:zmn12eWdO
新聞…有料、読むのに時間がかかる、しかし多様な情報が入ってくる
ネット…無料、まとめられてるので短時間で見れる、
2ch…多種多様な情報が入ってくる、中毒性あり
502名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:45:11 ID:lZ2pi8kyO
新聞勧誘に来なければなにやってもいいよ。
朝日と読売はできれば消えて下さい。
503名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:46:03 ID:yxQ5UGjv0
>>494
そういやそうだwwww
504名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 09:58:50 ID:bePjTBce0
「愚民を啓発してやろう」

ていう上から目線が透けて見えるから、特定思想を背景にしている新聞は嫌い
必要上記事は読むけど、臭ってきたら飛ばす
505名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:07:56 ID:e2hNj2+10
引っ越したら、毎日の拡販員が部屋に上がりこんで、
こいつがまた、明らかにマトモな社会人の言動ではなかった。
当然追い返したが、
その後勝手に、15ヶ月ほど毎日新聞が配達された。
506名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:14:50 ID:Qh+I8kFV0
新聞の方が編集者によって情報統制されているから情報の多様性がないだろうが
先行き危なくなったメディアは必死だな
507名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:17:03 ID:eQaYIU5z0
新聞はいい意味でも悪い意味でもフィルタかかってるし
真偽が確かめられないことのほうが多い
あとは拡販員がウザイのでさっさと潰すべき悪しき因習だね。
508名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:19:44 ID:sN8sKvpV0
ゲーム脳ならぬネット脳?
509名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:20:44 ID:b18TVvqH0
毎日新聞を含むマスコミが、連日連夜、ずーーーっとオウムの
映像やらコメントを流した結果、
それが“CM”の代わりになって、たくさんの人がオウムに出家したんだよなぁ。
親の財産とか勝手に持ち出した人も多数いたような・・・・
510名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:25:32 ID:WptCsFT0o
>>1
素直に学会家庭に売り込みゃが済む話だろ?
語尾に「池田先生のために」ってつけりゃいいだけ。
511名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:27:30 ID:rNe4gy8h0
多様な記事?
情報操作か提灯記事か誤報だろうが?
512名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:27:44 ID:m0jLrNni0
新聞ほど偏った情報源なんてないじゃん
513名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:27:47 ID:l6wKdEzj0
スポーツ欄しか読まないおっさん
テレビ欄しか見ないバカ女
チラシしか見ない主婦

そんなもんだろ実態は
514名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:29:41 ID:9wgtLInSO
2chは情報見れるだけなら良いが、都合の良い情報云々とかもそうだが他人の意見が書き込まれることで扇動的に流されることが多いのが駄目なとこ

一つの情報に関して7:3で存在していた対立していた意見が2ch通すと9:1位に駆逐される
515名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:29:42 ID:b18TVvqH0
めくら撃ちバッシング 開始!!
めくら撃ちバッシング 開始!!
めくら撃ちバッシング 開始!!
516名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:30:59 ID:BLjh0NQF0
ネットが一般人にも広まりだしたのって2000年ぐらいからだろ?
それまでは家庭崩壊してなかったのかと聞きたい
ま、好きな情報だけってのはそうかもしれんが、思想に満ちた日本の新聞社が言うな
517名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:32:52 ID:eCXr5Gm+0
>>1

どう考えても逆だろ極左新聞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
518名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:34:53 ID:XQpcRkZi0
ネット社会の浸透による家庭崩壊があると指摘

奈良の幼女殺害も?
新聞販売店が無かったら事件はなかったよね。
519名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:37:40 ID:XQpcRkZi0
「好きな情報だけを得られるネットもいいが、紙面を見ただけで(不快感を
もよおすような)多様な情報が目に飛び込んでくる新聞(チラシの包装紙)も
読んでほしい」と訴えた。
520名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:39:26 ID:LvCsQ28U0
多様な情報操作と巧みな洗脳工作が素敵な、朝日新聞も読んでください。
521名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:41:06 ID:CWA2Tztl0
ふむ。
その前に知りたい情報を掴んでいながら、知らせなかったり、歪曲する新聞をなんとかしたまえ。
522名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:42:27 ID:h0s8Ec1e0
>>1
お前が言うな。
523名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:44:57 ID:sYmuj07B0
新聞が書いてるのは自社の主張に都合のいい事実だろ
もう情報操作にゃあきあきしてんだよ
524名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:46:45 ID:X2w9IRv90
情報操作されてる、新聞の方が危険だろ。
ネットは、情報が玉石混合だけど、
その辺は自己責任。
525名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:48:24 ID:FsJREyeoO
新聞が売れないから買ってくれって話でしょ
526名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 10:54:05 ID:gDwoiHhm0
よっぽど毎日は売れてないんだなぁ

SANKEI EXPRESSみたいのでも作って
若年層を開拓すればいいのに。
527名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:04:55 ID:s4QwCvK40
偏ったねつ造記事ばかりの在日新聞は存在する異議ないし
528名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:14:02 ID:3SUM5kJk0
政教毎日新聞なんて死んでも読まない。
だいたいあそこはNHKと同じ早稲田閥の牙城だろう。
529名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:15:48 ID:rnON+5oVO
濡れ煎餅売れよ。
530名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:17:00 ID:t6NPX6WZ0
格差が広がっている

フジテレビ       【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,740千円
TBS          【平均年齢】49.5歳 【平均年収】15,600千円
日本テレビ放送網(株)【平均年齢】39.8歳 【平均年収】14,310千円
(株) テレビ朝日    【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,650千円
(株)テレビ東京     【平均年齢】38.5歳 【平均年収】12,190千円

                  富裕層
------------------------------------------------------
                  中間層

日本電信電話 (株) 【平均年齢】38.6歳  【平均年収】8,620千円
トヨタ自動車      【平均年齢】37.0歳  【平均年収】8,040千円
松下電器産業 (株) 【平均年齢】42.5歳  【平均年収】7,980千円
新日本製鐵 (株)   【平均年齢】42.3歳  【平均年収】7,020千円

------------------------------------------------------
                奴隷層

          派遣奴隷   年収100万円 /(^o^)\
531名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:17:21 ID:XT4kKHTF0
よくもこういうことが言えたもんだw毎日
532名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:22:34 ID:cYVJ1S1g0
反面教師とか、他山の石とか、敵を知るとか、そういう意味で
有料で時間を割いて毎日新聞を読めというのですね。

やです。
533名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:29:18 ID:160dsNtE0
公明、聖教、毎日、朝日は死んでも読みません。
534名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:33:42 ID:jPJHM8Ci0
>多様な情報

偏った思想の情報しか見当たらない毎日朝日は読まなくていいんだね。
535名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:35:45 ID:nyj8Nqty0
低学歴コネ採用の新聞社ほど、まともな記事が書けなくなっている。
536名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:36:06 ID:mkbyJVrm0

偏向報道の権家が、何をほざくか!
537名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 11:38:36 ID:rksIHCly0
× 多様な情報が目に飛び込んでくる新聞も読んでほしい

○ 捏造、ミスリードで愚民を洗脳できる新聞も読んでほしい
538名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 12:14:36 ID:rNe4gy8h0
さいたま名物 ピーターパンまんじゅうφ ★ New! 2007/01/21(日) 04:59:29 ID:???0
不二家の期限切れの原料を使っていた問題が連日大きく報道されている。マスコミによるバッシングの激しさに
不信感を抱く人が出てきたようだが、その背後には外資のファンドがからんでいるのではないかという話が
飛び出した。株の空売り、買収といった言葉が出てくる。

まず「東京アウトローズWEB速報版」によると、ゴールドマン・サックス証券が「不二家株をスキャンダル
発覚前から大量に空売りしていた」という批判がでている。大株主に事前に情報が流れ、インサイダー情報が
ゴールドマン・サックス証券に渡っていたのではないかという疑惑だ。
さらに「続ドクバリニッキ」によると、「不二家を叩いて誰が得をするのかと言うことですわ。つまりハゲタカファンド、
外資」という意見が出てきているもよう。不二家ブランドを買収したがっているのではないかと推測している。
また「続・妄想的日常」では、東京新聞や毎日新聞の報道姿勢が、キムチの寄生虫卵騒ぎのときと打って
変わっていることを皮肉っている発言を紹介している。
539名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 12:54:30 ID:wsMteVy00
>>538
ありえそうな話だな。こんなことも新聞じゃ絶対にでてこないわな。

ネットのつるし上げの前に自分たちの報道での無責任さを一度でも検証してこなかった新聞社が
まさに言いたい放題としか思えない。
不二家が出たので思い出したが、鳥インフルエンザの時の浅田農産の経営者夫婦の自殺も
マスコミが一番の加害者だったのに未だにそれを取り上げようともせず、つまらないことで掲示板攻撃を
繰り返しているあんたたちは何者なんだと問いたい。
匿名を卑怯と言うがじゃあ名乗った上で批判したら取り上げるつもりが有るのか?
都合の良い「読者の声」しかのせないくせになにを言っているのか。筑紫がいったように便所の落書きなら
無視してりゃいいものを。
540名無しさん@七周年:2007/01/21(日) 14:01:18 ID:yicj56M10
不二家とあるあるを狂った様に叩く姿が、
周りからどう見られているのかまで頭が回らないようで
541名無しさん@七周年
時間は昔と違って個人に合わせて流れる時代になっている