【論説】 「日本政府による"ウソ日本料理店"選別…本当にそんな制度は必要なのだろうか」…毎日新聞★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★海外日本食:変わった味に”選別”必要?

・海外の日本料理店で出される「ちょっと変わった日本食」を“選別”する制度を、農水省が
 検討している。背景には日本食材の輸出もあるようだが、お役所が味付けにまで注文を
 付けることに疑問の声も少なくない。本当にそんな制度は必要なのだろうか。

 バンコク郊外にある日本料理店「SAKURA」の名物はカレー天丼。ご飯の上に大きな
 エビ天が3本並び、カレーのルーがどっさり。カレーも天丼も確かに日本の味だが、
 ほんのり甘いエビ天の風味を激辛カレーが見事に打ち消している。
 パリでも日本食レストランが増え、総数は600店も。しかし、約9割が中国人の経営と
 みられ、日本人には「日本食まがい」と映る店も少なくない。

 農水省によると、日本食を出す料理店は海外で2万〜2万4000店(推計)。中でも米国は
 10年前の2.5倍になった。しかし、食材や調理方法が日本食とかけ離れた店も多いため、
 農相が昨年11月、「本物の日本食を世界に広めたい」として「優良店」指定制度を打ち出した。

 一方、この制度を疑問視する声も強い。洗練された日本料理店がそろうニューヨーク。多様な
 民族が暮らす町だけに、日本食がほかの国の料理と溶け合って生まれた無国籍風の
 フュージョン料理の店も少なくない。マンハッタンの「ゲイシャ」では、ワインと合わせたみそを
 トッピングしたサーモンの「押しずし」や、コンソメスープのように澄んだ「みそ汁」などが並ぶ。
 カリフォルニア州生まれのシェフ、マイケル・バーノンさん(37)は東京・築地から、新鮮な
 魚介類を仕入れるこだわりぶり。「フュージョン料理だから認められないとしたら不公平」と不満そう。
 デーブ・スペクター氏も「料理の安全性ならともかく、調理法やメニューにまで国が口を出すこと
 じゃない」とばっさり。有識者会議でも「排除思想ではいけない」との声も出ているという。(一部略)

毎日新聞 2007年1月10日 12時52分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070110k0000e040072000c.html

前スレ(★1の立った日時:2007/01/10(水) 13:04:18)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168497603/
2名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:09:51 ID:P3fkZinb0
いいやん
3名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:10:09 ID:BuGSIcGa0
>>1
4名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:10:59 ID:nANTHKxc0
>デーブ・スペクター氏も「料理の安全性ならともかく、調理法やメニュー
>にまで国が口を出すことじゃない」とばっさり。

寿司の場合、調理法やメニューが安全性に大きく結びついてるんだよ。
5名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:11:13 ID:M56YsDkD0
【論説】 「日本政府による"ウソ日本新聞社"選別…本当にそんな制度が必要です」
これやられたくないだけだろと、、、(´・ω・`)
6名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:11:29 ID:iOXYTJGS0
朝鮮籍だから日本国籍を認められないとしたら不公平
7名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:12:02 ID:affuVCOl0
毎日が反対するなら必要だ
8名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:13:26 ID:8e8w4oh40
これがまかり通れば中国料理も韓国料理も国の調査団を派遣するニダ
9名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:14:19 ID:MCAlc8Mg0
税金使いまくって旅行しまくる口実。

アメリカの1つのお店に行って、そこの味を
試したら、その後は遊び放題。

建前は日本料理店選別だけど、本当の
目的はうまく税金を使って旅行しまくる事。
10名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:15:50 ID:2/RNgv0X0
>>ほんのり甘いエビ天の風味を激辛カレーが見事に打ち消している。

これは駄目だろ、常識的に考えて
11名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:17:43 ID:UQb1B6fl0
で、>>1の記事を書いたのは、在日の記者かね?
12名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:18:29 ID:AJz75IwZ0
ジャパニーズフュージョン料理が売りならそういえばいいのだよ。
13名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:19:03 ID:pBnswpQA0
アメリカの日本料理店の経営者の大半が朝鮮人と中国人
毎日新聞が批判するのは当然
14名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:19:56 ID:E8E3tWOw0
Made in Chinaの製品をMade in USAと偽って販売したら、アメリカ政府も怒ると思うよ。
民間の話だけど。

それと同じ。
15名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:23:16 ID:M56YsDkD0
日本という名称使ってるなら、それを評価する必要はある。
中国人が「日本家電店」とかいう名で粗雑な中国製品売ってれば規制するのは当然だろうし。
16名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:25:35 ID:NYXoihat0
在日新聞は、同胞援護に努力しております。
17名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:25:36 ID:Wo6GZ/eT0
>デーブ・スペクター氏も「料理の安全性ならともかく、調理法やメニュー
>にまで国が口を出すことじゃない」とばっさり。

既存の調理法やメニューをどうにかしようとするものではない。
18名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:25:39 ID:zLQFvFB90
朝鮮人経営店をかばいたくて必死だな
19名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:27:36 ID:M/mw5D4T0
TBSが日本人の振りして電波放送しているのも問題では?
20名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:28:53 ID:X2dWg8GB0
毎日よ、批判する前にお前らでミシュランみたいなの作れよ。
究極の日本料理店でも至高の日本料理店でもいいからさ。
其処までやったら認めるよ。
21sage:2007/01/13(土) 11:36:18 ID:dFR1kB++0
なんだこの記事は?

NYあたりならフュージョン的な「日本風」と認められる店も
あるかもしれないが、それ以外の地域じゃ米国で日本食レストランと
名乗って、hibachiという名前の鉄板焼きでくだらないパフォーマンスを
してる店ばっかりだ(しかも99%そんな店はまずい)。

もう慣れたからHibachiがあったら食べずに店を変えるか、
冷凍だけどまだ食えるうどんとか、カツどん食ってごまかすしかない。

どこでもいいからきっちりとしたお墨付きをしてくれるならこんなありがたいことはない。

たまには政府も役に立つことしようとしてるんだって、誉めることはできんのか? > 朝日
22名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:37:19 ID:7YuyjN3r0
>>1
「ウチは正当な日本料理が出せます」と主張したい店が申請して調査を受けるのであって
そのつもりがないところは関係ないじゃん。
お客さんが参考にするだけだろ。
23名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:38:32 ID:MNmG31aF0
ウソ日本料理店は朝鮮人経営だから人種差別ニダ
24名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:39:35 ID:klW61gUH0
毎日新聞が反対するくらいなんだから、必要だろ?
25sage:2007/01/13(土) 11:39:51 ID:dFR1kB++0
21 あぁ、朝日と思ったけど、毎日か

すまソ
26名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:39:55 ID:RWdglmWU0
日本人のふりしないで、朝鮮人ですがなにか?
ってやってる分にはおk
あいあむ ザパニーズ って嘘ばっかつくから嫌だ
以前 日本人のふりした店員が
日本語べらべらの白人相手に自爆したのを
見たことがある
27名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:40:17 ID:JBMTuXWsO
うん。
ミシュランみたいな組織作成を民間外部団体に依頼して、援助金を払う形にしてくれりゃいい鴨。

勿論誰が評価員かは絶対極秘で、周期で評価員を交替させる方式で。
28名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:41:41 ID:efcMuqQh0
新聞の特殊指定はホントウに必要なのだろうか?

 一方の米国には、新聞の特殊指定はおろか、再販売価格維持(再販)制度そのものが無い。
米国の新聞は長期購読すると価格の割引がある。WSJの場合、1年契約すると年間99ドル
(約1万1000円)と7割引に設定されている。NYTにしても3カ月契約すれば、1週間あ
たり4ドル85セント(約543円)と5割引に相当する。

 もちろん、NYTやWSJの価格は、宅配されての値段だ。ただし、米国は国土が日本の
約25倍と広いので宅配されない地域もある。とはいえ、郵便でその日のうちに配達されるな
ど、日本と同じ宅配制度が整い、宅配率は71.4パーセントに達する。基本的に朝刊だけだが、
日曜版の充実ぶりは日本の新聞とは比べものにならない。これは企業努力のたまものといえ
る。

 米国には新聞の特殊指定など、政府による新聞優遇策は皆無に近い。けれども、NYTや
WSJなど、安くて質の高い新聞が存在する。翻って、日本新聞協会は新聞の特殊指定を撤
廃すると、値引き競争が起こり、宅配制度が崩壊すると共に、新聞の質が低下すると主張し
ている。

 さて皆さん、少し考えていただきたい。日本の新聞の値段をどう判断すれば良いのだろう
か。日本の宅配制度をどう評価すればよいのだろうか。そして、値引きを禁じる新聞の特殊
指定はホントウに必要なのだろうか。【了】

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2045895/detail?rd
29名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:43:02 ID:Lx9ma8XI0
別に日本政府が何を言おうが、日本食料理店として営業できるんだからいいだろ。
営業できなくなるなら問題だが。
30名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:46:57 ID:2l+cw33i0
>>29
税金を使ってまでやることかどうかが問題。
31名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:48:01 ID:28e1T/XA0
回転寿司だと
ハンバーグ寿司とか生ハム寿司とかあるけどあれは何料理なんだろう
32名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:50:33 ID:5qezBe1E0
くだらん
また認定団体的な糞天下り作るんだろ
33名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:51:10 ID:b7wFOIpb0
そもそも「本物の日本食」料理店なんて海外にあるのか?
日本政府でチェーン出店した方が良いんじゃねーか?
34名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:54:14 ID:1WLHidkz0
>本当にそんな制度は必要なのだろうか

そりゃ必要だろ。ブランドイメージってもんがある。

「日本風料理」ならまだいいが、「日本料理」と看板を掲げてテキトーなもん
出されたら迷惑だ。
35名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:57:03 ID:uMin++C/0
認定するだけで別にウソ日本料理店を排除するわけじゃないんだからいいんじゃないか
在日新聞のみなさん
36名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:58:20 ID:/H63N+vT0
ニセ日本料理で稼ぐ同胞を守る為にがんばってるな在日新聞。
37名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:58:37 ID:tDxgPaG80
>>1
最近(特に今年になってから)は、朝Pより毎日のほうがデムパを飛ばしてるなーw
今年からは、こっちも監視対象に入れるかな?
38名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:59:03 ID:b7wFOIpb0
>>34
この制度が実施されたって、
どこの店も「日本料理」と看板を掲げ続けるだろう。
39名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:59:14 ID:5w+TWoHA0
新聞も「新聞」って名乗っていいか認定すればいいのに
40名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:01:51 ID:AhTgcuN60
売国の毎日新聞のほうが、必要ないわ。
41名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:02:58 ID:Pc1mYCIS0
必要ではないかもしれないが不要でもないかと。
関係無い人たちには関係無い物
42名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:05:41 ID:KeYT8rOr0
こんなウソ記事がまかり通っているのか…。
検討されてるのは「一定レベル以上のちゃんとした日本料理の認定」であって、
別に「ウソ日本料理を選別」するなんて誰も言ってない。
毎日はこういうあからさまな嘘を記事として配信するのやめろよ。
43名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:06:18 ID:6oBjLM7K0
税金の無駄だな
こんなんに金ジャブジャブ使うぐらいならもっと別にことに使えよ
44名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:07:57 ID:8c5tF0xm0

もし、インド人がカレーポリスを作ったとして
日本人はどうやって反論すればいいんですか?
45名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:08:16 ID:YG0t5UoM0
>>35
それじゃあますます必要無いわw
これ単なる農水利権作りだろ。こんな中途半端な認定制度は要らないよ。
46名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:08:24 ID:LMSUFw/h0
絶・対・必・要!!!

例のみょうな奴等に日本料理を名乗られたくない!!
47名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:08:36 ID:DeP87GLwO
無駄遣いなくして、こういうきちんとした日本文化の発信などに使ってもらいたいもんだ。
48名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:10:29 ID:6oBjLM7K0
>>42
「一定」ってw
また訳の分からん物差しだな
49名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:10:37 ID:bSObM/HA0
>>42
ということは何ら実効性がないということ。
嫌韓や愛国心にかこつけて国民の賛同を得、役人にポストを与え
血税をつぎ込み飲み食いさせるための制度。
50名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:10:51 ID:YG0t5UoM0
>>46
>>35>>38
排除する訳じゃないって言ってるよ。
それじゃあ別に要らないよね。
51名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:13:06 ID:mFeXpy2zO
必要。

以上
52名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:13:52 ID:DGNqMZN90
>>44
反論の必要無し。
本場インドカレー!って銘うってカレーうどん出してたら、そりゃ
カレーポリスにインドカレー認定されなくても文句言えないだろうがw
53名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:17:00 ID:YG0t5UoM0
>>48>>49
正にその通り。
役所の確認作業がザル作業で実効性が無いのは周知の通りw
別に数値目標があるわけでもなし。
役所がやると言う事でこれがお粗末な認定制度になるのは目に見えてるよ。
54名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:17:03 ID:IOaYf3jB0
>>30
他にもやって欲しい事は一杯あるけど、
日本文化を正しく海外に伝える、ってのに
何で税金を使っちゃいけないのか理解できない。
むしろ、こう言うのに税金使わなくてどうするよ?
55名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:17:35 ID:b7wFOIpb0
認定された店は、その後でレシピやメニューを変えても良いのかな?
56名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:17:37 ID:tDxgPaG80
>>37
とりあえず、暫定時系列を作ってみたニダ
正月に特大ホームラン級のネタがあったはずだが、探しても見つからないよ orz
これからは麻Pと同じように、マイニッチも時系列を作成する予定w

2006年
【マスコミ】 毎日記者 「天皇と皇后が来ることの意味は何」「その費用を弱者に」「日の丸振る人の動員するんですか」…佐賀県知事に「11/02」
2007年
【論説】 「過激な"ネット右翼"、ゲーム漬けの"脳内汚染"…現実に背を向ける若者、誰にも責められない」「01/08」
【毎日新聞特集・ネット君臨】アクセス200万のサイト「ひきこもり村。」 引きこもりのまま彼らは今年、また一つ年を重ねる「01/08」
【毎日新聞特集・ネット君臨】検索−−コピー−−ペースト 考えるには時間がかかるが、ネットはそれを忘れさせる「01/09」
【論説】 「国旗・国歌尊重?経団連に公徳心説く資格なし」「天皇陛下の"強制にならないように"の心を知るべきだ」「01/09」
【マスコミ】安倍首相の初の訪欧を現地メディアは冷ややかな反応と毎日新聞「01/11」
【マスコミ】 毎日新聞、がんばる18歳にインタビュー…なぜか「愛国心」「憲法9条」を質問「01/12」
【論説】 「日本政府による"ウソ日本料理店"選別…本当にそんな制度は必要なのだろうか」「01/13」
57名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:18:19 ID:4mffniFl0
日本料理として売るな。
58名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:19:36 ID:lBlmFqY10
日本人が海外で日本食が食いたくなったので
日本料理屋に行ったら韓国料理が出てきました
59名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:20:55 ID:uW+To+d4O
ニダが寿司屋をして知識ないから食中毒
そして日本食が悪評に
ニダを許してはいけない
60名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:22:37 ID:IOaYf3jB0
>>44
反論したい日本人なんて、殆ど居ないんじゃないの?
そもそもカレー屋やってる人が、日本のカレーはインドから
直接渡って来た料理じゃない事知らないはずないし。
本格インド料理店なら、お墨付きもらうのが名誉って憧れるだろうし。

まず反論ありき、って考えるのが、日本人のメンタリティとは違うな。
61名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:22:48 ID:9Z6p1+GT0
どういう風にして認証するの?
どうせ、役人が現地まで出向いていって飲み食いして判断するんだろ?
結局は海外旅行をしたいだけじゃないのかよ?
62名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:23:07 ID:8bxoBWCJ0
当然選別は必要。

ブランド化だね♪
63名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:25:26 ID:ekvPE3Os0
海外で一度でも日本料理らしき店に入った事ある人なら言えるはず。

絶対必要な制度!
64名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:26:58 ID:b7wFOIpb0
>>58
そういう店は、虚偽広告とかにならないのかね?
65名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:27:16 ID:G9RsQOlC0
認証制度が出来ると都合の悪い御仁がいるみたいですな(笑)
66名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:27:39 ID:YG0t5UoM0
>>54
これどうせ、この制度でどれだけ効果があった認知されたかなどの
検証、数値目標なんか無いと思うよ、民間みたいに。つまり適当にできるって事だよ。
役人にこんな条件で仕事やらせたら、結果はどうなるか分かるよね?
こんなのならニセジャポを10の1まで減らすとかの目的の認定制度とかのほうがはっきりしていいと思う。
成果が出てなければ業務や、制度内容とか突っ込めるからね。
67名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:27:42 ID:lBlmFqY10
単なる認証制度なのにスシポリスとか事実を歪曲して報道しやがって
68名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:28:04 ID:KrIL7WIC0
ブランドといういうのは、
意味なくあるもんじゃなく、
必要だからあるんだよ。
69名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:29:33 ID:tKH1dcxj0
別にニセモノにレッテル張るわけじゃなく、
本物に認証を与えるだけだろ
「この店の日本料理はニセモノです」って張り紙されるわけじゃないんだから
別にいいじゃん
70名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:30:16 ID:IOaYf3jB0
この制度に抗議してるのって、殆ど中韓人経営者だって事なのに、
毎日新聞のコメントが、「マイケル・バーノンさん」とかデーブとか、
白人系アメリカ人なのも何かやらしい記事だなぁ。
71名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:31:24 ID:O96Q9K5H0
本物の日本料理が食べたい人にわかりやすくするだけだろ?

普段coco一番館でカレー食ってるやつがインドの本格カレー食いたくなったら
「インド公認」の店にいくようなもんだろ?
どっちの店にも価値あるし住み分けもできる、なにが問題なんだよ。
72名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:31:58 ID:V6wN38W90
相変わらずドス黒いよな、毎日は。
73名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:33:57 ID:TV9K4qKC0
「助六」って雑誌の日本酒特集で書いてたけど、最近のNYは日本酒ブームなんだが、
「白酒」や「紹興酒」を「日本酒」として客に出している非日本人経営の店が多いんだって。
74名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:34:44 ID:ekvPE3Os0
アメリカでピザと言ってもヨーロッパのどっかの国のもの、くらいの認識しかないぞ。
これだけ他国の文化に精通している日本人の方が異常なわけで、海外の他国認識率は低い。
75名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:36:08 ID:OBLeEFzk0
まぁ主要新聞の紙面で大々的に報じて日本批判してたのが
韓国だけだから、そっち方面から指令が来たんだろ>毎日
76名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:37:24 ID:gMemQIWs0
http://vista.jeez.jp/img/vi6865939757.jpg
これに米政府がクレーム付けるようなレベルだろwww
77名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:39:06 ID:ssxW4pVYO
まあ日本にも偽フレンチとか氾濫してるからなぁ
78名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:39:11 ID:YG0t5UoM0
>>69
食について素人の役人が認定、設定した「日本ブランド」って不安じゃない?
いきなり農水省で立ち上げて基準を設定するんだよ。
はっきり言ってオレはそんな役人の考えた「日本食」を堂々と店に掲げて欲しくないよ。
79名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:39:54 ID:xGV9Ypgu0
利権構造叩くならわかるが・・・

毎日新聞は、日本食のブランドを守るって考えはないのかな。
80名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:40:46 ID:ATEZPOrK0
>>69
だから実効性が無い。

>>70
69氏の言うように、「この店の日本料理はニセモノです」って張り紙されるわけじゃないんだから
中韓人経営者が騒ぐ動機は無い。
81名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:41:15 ID:7uhL+AHm0
>>61 :名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:22:48 ID:9Z6p1+GT0
>どういう風にして認証するの?
>どうせ、役人が現地まで出向いていって飲み食いして判断するんだろ?
>結局は海外旅行をしたいだけじゃないのかよ?

いい大人が食い歩きのためだけに制度や法律を作ると、本気で思ってるのか?www

大人になると付き合いでいろんなとこに行くから食べ歩きぐらいでテンション上がんないんだよ。
海外なんてめんどくせーだけだし。国内でデスクワークしてるほうがよっぽどいいわ。
いやに食い物に執着するとこ見ると君、デブだろ?w
82名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:42:20 ID:M10GOJw80
昨日、NHKの「英語でしゃべらナイト」でマーティーが言ってたけど、
普通、レストランで他の国の料理食べたら中途半端な「何これ?」って味だけど、
本場とまったく変わらないか本場以上の味なのは日本のレストランだけ、って言ってて激しく同意した。
83名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:45:04 ID:k6hKRVS80
>>82
フローラン・ダバディとロバート・キャンベルも同意してたな。「日本人は完璧主義者。手を抜かない」って。
84名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:46:08 ID:2NLwwfjZ0
民間団体がランクつけるならわかるが政府がやるのはねえ
外国人でも本当に食通の人間はチョンの日本料理なんてすぐ見抜くよ
85名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:46:48 ID:Mzmh52i50
まだあのループから抜け出せないのか…ほんとに反対派必死なんだねw
86名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:50:50 ID://pTKYD+0
別に死菜地区やちゃんころが食堂を経営していけないとな言っていない。
日本食だと主張するなら、日本人が認めた店だけ認証してやるといってるふだけだ。
文句があるなら、死菜料理やキムチ料理で勝負しろ。
87名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:50:59 ID:dheGh19l0
最早役人役人としか言えないのがワロスw

>>76
まぁウェンディーズはアメリカの会社だからなw
てかあの中内功が持ってきたのね。
88名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:51:06 ID:2Bc/Q8Wn0
その日本の食材を組み合わせて出来た料理はタイなりアメリカなりの
料理にすればいいじゃん。日本も海外の料理を色々変えて日本化してるんだし
何で反対してるのかが分からん
89名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:53:38 ID://pTKYD+0
>>26
詳しく
90名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:54:01 ID:ekvPE3Os0
海外で日本料理を食して一言

料理の多国籍軍や〜
91名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:56:06 ID:ATEZPOrK0
>>86
だから実効性が無い。
もちろん実効性があるように他国における私企業の行為を取り締まれるはずも無い。
92名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:57:01 ID://pTKYD+0
>>44
インドカレーと日本カレーは違う。
定説です。
93名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:58:16 ID:mFeXpy2zO
>>90
むしろ特アの傭兵部隊くらいやろ
94名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 12:59:41 ID:DeP87GLwO
排除を目的とした制度じゃないから排除の実効性がないのは当たり前
95名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:02:35 ID:KFfAUdOJ0
割り切って「在留邦人が安心して日本食を食べれる為のサポート」
って事にしたら?
96名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:03:18 ID:gZWKE/+t0
日本で本当の中華料理に認定された店より
日本風アレンジの店にいくし
97名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:05:50 ID:ATEZPOrK0
>>94
劣悪な日本料理への憎悪をかき立て、今すぐに排除しなければ大変なことになると煽り、
国民に血税の支出を求めさせておいて、いざ実施する段階になると当初の目的は除外される。
よくある手。
98名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:06:56 ID:dheGh19l0
865 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/12(金) 15:45:40 ID:WLlBYvDv0
>>778
>なんかそのまま生存し続けるような希ガス。
なら連中も河野も騒がないってのw。
ていうか希ガス、だから結局根拠も無いのに変わらん変わらんと連呼
し続けてるんだよな。訳ワカンネw

実際何が起こるかっつうとニセジャポ系の売り上げが認定店に移る。これは確実。
で更に認定店をパクったw、マトモ系の店が出てくる。認定される。で人は更に安心な
そっちに流れる。

さて、ニセジャポ系はどうなるでしょう、どうするでしょう、という単純な話だわな。
99名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:07:05 ID:qjZunxmH0
正しい文化を伝えるのは重要なことです。

日本料理と日本風料理は違うのです。

100名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:07:54 ID:DGNqMZN90
>米国人放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏も「日本こそ外国の料理を
>よりおいしくアレンジしてきた素晴らしい歴史がある国。ハヤシライスにカレー
>ライス。日本の洋食はおいしい。実際、純粋な日本食が米国で受けるか、というと
>難しい。地味な味付けで少量を美しい皿に載せ食器までめでるなんて、米国人
>には無理。そもそも料理の安全性ならともかく、調理方法やメニューにまで国が
>口を出すことじゃない」とばっさり。

これを見る限り、デーブは「和食」と「日本食」を混同してるようだな。
洋食は、和食ではないが日本生まれの日本食なんだが。
この制度はどちらを認証するものなんだろうか。
101名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:07:56 ID:uwnuL7v50
ウソ新聞も選別すべきだと思う!




と思った人が一杯いると思う!
102名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:08:05 ID:b7wFOIpb0
>>95
政府「おすすめ」の店を選ぶと、特定企業への肩入れになっちゃうでしょ。
日本人経営の店でも、選ばれる店と選ばれない店に分かれるだろうし。公営事業でなくなる。
103名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:10:19 ID:7uhL+AHm0
>>78
そんな大袈裟な話じゃないよ。
もう何回も何回もループした話題だけど、主に韓国人が欧米で「日本料理」と称して出してるのは
ウドンと称してどん兵衛、ソバと称して緑のたぬき、スシと言えば醤油代わりにコチュジャン、
巻き寿司と言えば海苔にゴマ油をべっとり塗ってキムチを巻いたもの。
衛生面の問題もあり(オレの知人はLAの韓国人経営店でちらし寿司を頼んだら陰毛が入っていたと言っていた)
正直言って一目瞭然という店ばっかり。
和食のきちんとした見識も知識も必要ない。認定されるような店とそうでない店の違いなんて君や俺でも
ハッキリわかるよw

フュージョン料理はまた別な話だな。そもそもプライド持ってそういう店をやってる経営者は今更
日本政府の認定なんざ欲しがらないから申請もしないと思うんだが。
104名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:10:28 ID:eEzTDXi20
なんちゃって日本料理店で集団食中毒とかがあった場合に、
「正式な日本料理の作法に則ればそんな危険はない。」って
堂々と言えるのは大事だと思うけどな。
105名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:11:53 ID:ATEZPOrK0
>>103
ならば客にもわかるはず。
106名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:13:14 ID:qjZunxmH0
アメリカじゃ生ものとか煩いらしいけど、

今のニューヨークでは刺身、生寿司を食えるのか。

107名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:13:14 ID:DGNqMZN90
>>105
ヒント:客は欧米人
108名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:14:01 ID:klW61gUH0
日本のカレーはイギリス経由・・・だっけ?
109名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:14:30 ID:dheGh19l0
>>97
これはいいゆんゆんですね。
110名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:15:21 ID:DeP87GLwO
>>97
排除を目的としていないと言ったつもりだったんだが、「排除をしないと大変な事になる」と理解しちゃったのか。

もっかい言うぞ、排除を目的としていない。排除したいなら他の方法を検討すべきだろう。
111名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:15:38 ID:ATEZPOrK0
>>104
あれば便利という程度の理由で血税を使うべき時期ではない。
112名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:16:00 ID:7uhL+AHm0
>>105
だから看板にハッキリと「KOREAN SUSHI」とか「KOREAN WASHOKU」とか書いて欲しいんだけどねぇ。
連中プライド無えから「JAPANESE SUSHI」って書きやがるのよ。一見さんは騙されるわな。
これ以上日本のイメージが悪くなるのを防ぐために一刻の猶予もないと思うぞ。
113名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:16:15 ID:b7wFOIpb0
>>104
この制度で衛生面の監督権は持てないから、
その話は筋違いだよ。
認定した店からでも食中毒が出る危険性は否めない。
114名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:16:59 ID:gwOk0VjD0
>本当にそんな制度は必要なのだろうか
常識外れの特アがいるので必要。
115名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:17:04 ID:T+I4ShD80
>>1
中華料理はフランス料理とならぶ世界的な料理文化として昔から確立している。

日本料理は日本人こそ立派な料理文化であると思っていはいても、
世界的に見ればローカルなものであった。認知されるようになったのは、最近のことだ。

反日感情のつよい中国人は決して日本料理店を開きたいなどと思わない。
日本で中華料理店を開いたほうがまだましだ。

9割が中国人の経営?
朝鮮人の間違いだろ。

なぜ、そんな嘘をつく
116名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:18:57 ID:ATEZPOrK0
>>107
日本食を名乗る劣悪な料理によって悪評が広まり、正規の日本食までもが忌避され、
日本食という文化の正しい理解が妨げられるという理由はなくなるわけだ。
認定制度など無くとも、見識ある人間が日本食についての正しい知識を広めれば済む。
117名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:19:55 ID:ATEZPOrK0
>>109
どこか間違いはある?
118名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:20:31 ID:ATEZPOrK0
>>112
それらを取り締まる権限は日本政府にはない。
119名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:21:32 ID:7uhL+AHm0
>>116
>認定制度など無くとも、見識ある人間が日本食についての正しい知識を広めれば済む。

で、その見識ある人間とやらはいつ行動してくれるの? こっちゃ急いでるんだけど。
こんな今日明日ゼニになるような話じゃない事業こそ政府の出番だと思うんだが、なぜか
理屈にもならん小理屈こね回して反対のための反対したがる人が後を絶たないね。
120名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:21:50 ID:YG0t5UoM0
>>95
割り切ってと言うより、実際、このまま運用されればその効果しかない。それだから
この制度を反対する人は税金の無駄遣いだと言ってる。他の店が排除されるからなんて
理由ではないし、むしろ排除されないのだから意味なし、不要と言う立場。

>>104
認定店で食中毒とかあった場合はどうなるの?w
食品衛生の資格を持つ者を店舗に置いてる日本でも食中毒なんて普通に起こるのに。
なんか幸せな思考の人ですね。
121名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:23:54 ID:7uhL+AHm0
>>118
>それらを取り締まる権限は日本政府にはない。

うん、無いね。だから認定制度を作ったんだと思うけど。違う?
勘違いしてる人いまだに多いけどこの制度は「ニセモノを取り締まる」性格のものじゃないよ。
「ホンモノを誉める」だけ。わかった?
122名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:23:56 ID:DGNqMZN90
>>118
だから、客側に判断材料を与える制度だろうに

>>120
じゃあ質問なんだが、いったいいくらの税金が投入されるんだ?
対コスト効果を批判するってことは当然コストを知っているんだよな。
まさか試算もしてないなんてわけないよな?
123名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:28:45 ID:7uhL+AHm0
>120
>認定店で食中毒とかあった場合はどうなるの?w

その食品衛生管理の資格を発行した当事国の責任だろ? 普通に。
日本側としてはその当事国の食品衛生管理の資格の有無を認定条件に加えるだけでいいじゃん。
パチンコ屋が脱税したら出店許可した警察庁?の責任か? 違うよな?
124名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:30:59 ID:X0RxWfwm0
毎日は全くワカットラン。
我々日本人が海外に行った時に必要なんだよ! 以上。
125名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:31:07 ID:I7UBurgr0
ばいにちもチョンに買収か?w

最近汚い社風にどんどんおちていってるな^^
126名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:33:09 ID:SmBIN4NZ0
>>119
どちらかと言うと、行動を促す/行動しやすいように政治的に
プッシュするという役目に徹した方がいいと思う。
変に認定制度とか言い出すから話がややこしくなる。
127名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:34:08 ID:7uhL+AHm0
>>120
>割り切ってと言うより、実際、このまま運用されればその効果しかない。

>>1の記事では意図的に書かれなかったが、実はこの制度の普及によって日本食品の輸出拡大も
見込まれるのだよ。
というよりもイメージの向上がいかに大事かなんていろんな企業のCM見てりゃわかるだろ。
韓国なんて一時期大統領まで引っ張り出して日本でCM流してたじゃん。
イメージの向上や自国文化の保護は重要。当たり前。
128名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:36:03 ID:gI3/JVfH0
海外の方が訴訟制度が広まってるってーの。

それから、洋食屋やラーメン屋、カレー屋にフランスや中国がインドが文句いうのか?
それが日本独自の味とかいうヤシは柔道の国際化は認めるんだよな。

ただ、世界中で生で食べてこなかった理由ははっきりさせないと。そっちが
先だろ。戦争中に海外で日本兵が刺身食べてよく死んだってのは有名。

129名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:36:31 ID:7uhL+AHm0
>>126
「話をややこしくしてる」のは、在米の韓国人やそれらと利益を共有する日本のマスコミだけだと、
まず君は知る必要がある。
130名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:37:16 ID:4ED726JQO
毎日新聞本当に必要だろうか。
131名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:37:26 ID:Wo6GZ/eT0
>>128
>文句いうのか

文句言うとかどっから出てきたんだ?この制度は「文句を言う」制度ではないのだろう?
132名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:38:10 ID:qjZunxmH0
農水省もたまにはいい仕事するんだな。

正しい(食)文化は大切ね。

これで農水省のイメージアップ必至だな。

まあでも、排除思想とかって変だと思うぞ。
日本料理が必ずしも地元民に受け入れられるわけじゃないし、
地元民には日本風料理の方がウケがよいだろ。

鰹臭い料理は日本人しか食わんだろ。


中華、フランス、ほかご当地料理はそれなりのイメージが出来上がってる。
>>115
が、しかし、日本料理はあやういよね。
133名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:38:53 ID:oKO0HNOs0
毎日の在日記者も涙目www
134名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:40:52 ID:7uhL+AHm0
>>126
>どちらかと言うと、行動を促す/行動しやすいように政治的に
>プッシュするという役目に徹した方がいいと思う。

もっと具体的な事を書いて欲しいんだが。
日本政府はその見識ある人間とやらにどう「政治的に」「行動を促す/行動しやすいように」
「プッシュ」したらいいのかね?
135名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:41:03 ID:qjZunxmH0
>>122
>じゃあ質問なんだが、いったいいくらの税金が投入されるんだ?
>対コスト効果を批判するってことは当然コストを知っているんだよな。
>まさか試算もしてないなんてわけないよな

 文句の付け所が違うと思うよ。
 農水が正しき日本食文化を伝えようとしているのに、
 そこまでいうなら、農水省を潰せば良いよ。

 農水省GJ。

136名無しさん@七周年 :2007/01/13(土) 13:41:53 ID:/N0AyYLt0
>>44
大半のカレー屋は認定を受けられないだろうね。インドの本場モノとはちがうんだから。

でも、ただ「認定マークがないカレー屋」になるだけの話。
味がよければお客は来るし、認定ないから店を閉めなきゃならんわけでもない。
認定マークがある店は、マークのおかげで本場モノに近いってお墨付きがもらえるわけだし
客は増えるかもね。営業努力が正当に評価されるだろうね、いいことだ。
別になんの不都合もない。

特ア寄りの連中のいいぶんは
「日本料理って看板出して、適当な料理でお手軽に儲けられないじゃないか
味で勝負なんてできるわけないだろう!理不尽だ!」
というキチガイなもの。
死に絶えろよアホどもww
137名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:44:16 ID:dheGh19l0
>>113
>認定した店からでも食中毒が出る危険性は否めない。
>>104
認定店で食中毒とかあった場合はどうなるの?w

詭弁のガイドライン:
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する

日本レベルの衛生管理による発生確率なら全然問題無い訳で。
ちなみに日本の食中毒発生確率は自宅での発生も入れたハチャメチャに大雑把な計算でw年0.01%以下。
初期に選ばれると言われる数十店から発生する可能性は。
http://www.fsc.go.jp/sonota/shokutyudoku_jyoukyou.html
http://www.fb-soken.com/page801.htm

>>117
いつ「煽った」んだよwww
138名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:44:26 ID:kRlVi7Ye0
イメージ低下は日本食ビジネスにとっては大きな打撃。
多少の事であればこんな事をする必要はないんだろうけど、
フランスでも苦情が寄せられたように限度を越えていて
看過できなくいるからやらざるを得ないという感じ。
139名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:44:40 ID:SmBIN4NZ0
>>129
つーかだな、このやり方だと連中は当然ファビョるだろ。
連中が文句付けようがない手段で目的を達成するようにしないと
話が全然前に進まないんだよ。
つまり、やるならもっとうまいやり方でやれって事。
140名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:45:23 ID:qjZunxmH0
農水省GJとは言ってみても、確かに農水の仕事かといったら疑問符付くけれども



141名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:45:50 ID:vXwYMIbs0
だが,ちょっと待って欲しい
新聞屋が口を挟む必要があるのだろうか
142名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:46:15 ID:YG0t5UoM0
>>120
納税者が不明瞭な国の政策を指摘してるだけですよ?
だから対案を出してるんです。
この制度の中止。これで少なくとも今からコストは発生しなくなります。だから中止してください。
無駄な税金使わないで下さい。

>>123
では、「なんちゃって料理店だから」なんて関係ないですよね?w
>>104にそれを説明してくれませんか?

>>121
勘違いしてる人なんていますか?
少なくとも私は素人役人が「ホンモノを誉める」と言うのに異議を唱えてるんですが?
勘違いしてるのはあなたじゃないんですか。

143名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:48:46 ID:YYauqVMf0
これは同胞の偽日本料理店の被害をどうにかして食い止めようとする
在日朝鮮人記者の涙ぐましい記事ですね。
144名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:48:47 ID:1gUbIXmj0
日本文化が世界に認められるかもしれない施策を許せない人々が
いつもの屁理屈全開なのが笑える↑
145名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:49:14 ID:gI3/JVfH0
作法としか見ない日本人

芸術と考えるフランス人
娯楽と考える中国人

日本食なんてエスニックなダイエットフードってだけだな、西欧人にとって。
味がどうのっていう文化が無いし。

生が一番という発想って、料理人として既に死んでるよな。
フランス、イタリア、中国料理には未来永劫追いつけないな。
146名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:51:09 ID://pTKYD+0
>>115
あんた、本物の死菜地区?
世界を見ろ、死菜料理がどういうランク付けされているかをw
147名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:52:05 ID:qjZunxmH0
>>142
>納税者が不明瞭な国の政策を指摘してるだけですよ?
>だから対案を出してるんです。
>この制度の中止。これで少なくとも今からコストは発生しなくなります。だから中止してください。
>無駄な税金使わないで下さい。

何を考えているのですか?。ふぁびょりすぎでしょ。

あえてご指摘申し上げます。

お役人を見つけては敵にする被害者意識丸出しな、
被害妄想のように見えますよ。

148名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:52:07 ID:8QMtgt7g0
>>145
頭硬いよ君
149名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:52:25 ID:dheGh19l0
>>142
>少なくとも私は素人役人が「ホンモノを誉める」
当然だがチェックするのは「素人役人」じゃないわけで…。何の為に予算計上してるのだろう…
こりゃ勘違いしてるのは>>142ですな。という訳で異議ナシ、と。
150名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:54:00 ID:7uhL+AHm0
>>142
>少なくとも私は素人役人が「ホンモノを誉める」と言うのに異議を唱えてるんですが?

君への反論は>>103まんまになってしまうが。再掲載も何か申し訳ないのでレス番踏んでくれ。
151名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:54:51 ID:YG0t5UoM0
>>149
じゃあ誰がやるんですか?
ソースをお願いします。
152名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:55:28 ID:b7wFOIpb0
>>137
あのね、衛生管理をさせてもらえるなら、
政府公認「清潔」のお墨付きをあげたって良いんだよ。
それで、極稀に食中毒が出てしまったなら仕方ないわ。

でも、この制度に衛生管理する権利までは含まれてないだろ?
管理も出来ずに、何で政府公認を与えられるんだよ。

そもそも衛生面での話を持ち出すのが筋違いなんだって。詭弁も糞もないよ。
153名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:56:22 ID:7uhL+AHm0
>>139
対案も出さんとイメージ論で批判だけ言っても仕方ないぜ。
総論で賛成な上で対案が出せないんならそれは現行案に消極的賛成ってことだ。
154名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:57:03 ID:qjZunxmH0
>>145
>生が一番という発想って、料理人として既に死んでるよな。
>フランス、イタリア、中国料理には未来永劫追いつけないな。

日本は新鮮な食材が豊富なんだよ。

ヨーロッパ料理は、食材が大陸経由だったりで新鮮じゃないから
形が無いほどに煮込んだり焼いたりするんだろ。

手間暇をかける料理だけが料理じゃあるまい。
素材を生かしきるのが料理じゃ。w
155名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:57:35 ID:ciCj8DA+0
>>152
衛生管理できない店を認定しなければいいだけの話。
日本政府自身が衛生管理する必要なんてない。それはただの詭弁。
156名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:58:10 ID:2UKAvAYq0
>>1
毎日新聞の卑怯なところは、内容に都合が悪い事実は読者に一切公開しないとこ。

>>そんな制度は必要なのだろうか

食中毒の予防と、それによる和食に対するイメージ悪化の防止もあるだろうが!。
衛生管理のできていない店で、ただまるめたご飯に魚の切り身を乗せただけの
スシを食べて食中毒になった例、危険な川魚の刺身を出され、
それを食べて寄生虫にあたった例など、ありますが毎日新聞はご存知ない?
tp://210.136.109.177/cgi-bin/a-mori/img/4017.jpg
tp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pfood/37000/20061201116494821052809800.jpg

「日本で10年修行した」と自称する詐欺師韓国人が作った寿司。
tp://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/15/20060915000041363705$3$200609070165_02.jpg

一時が万事とは言わんが、日本料理の看板を掲げて韓国・中国料理を出す店まで
存在している以上、「制度は必要なんだろうか」とお茶を濁すだけでなく
韓国人&中国人が自国の料理を日本料理だ!と言い張ってボッタクリやってる事実を出さないと話にならん。

あと、この認証制度があるからといっても、認証を受けられなかった店には何の不都合もない。
ホントに日本料理を食べられる店かそうでないか、
衛生的に安心かどうかの目印にするんだから。
↓認証基準
tp://www.jetro.go.jp/jetro/offices/overseas/fr_paris/baseline.pdf

157名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 13:59:55 ID:gC86odaL0
あほかみんな
日本の公権力がアメリカの経済的自由に
口を出すのはまずいんだよ。

日本食料理協会みたいのがあるかどうか知らんが私的団体ならまだしも。

広い意味での内政干渉になるんじゃぼけ。訴えられたら日本が負ける。
恥をさらすんじゃねえ。

農水省だって法律のプロだろ。そんなことぐらい分かって発言しとる。
農水省の冗談にのっかんじゃねえよ。
158名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:00:34 ID:de7eXgTi0
>>154
はげ同意
159名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:01:33 ID:qjZunxmH0

きちんとした日本(食)文化のイメージが世界に伝わるといいね。

農水省GJ、まれに見るヒット(安打)だな。w
160名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:01:43 ID:ciCj8DA+0
>>145
何をもって”優劣”とするのかは人それぞれだが。

必死になって「日本料理」の看板を掲げようとする外国店の存在を見れば
少なくともけなすようなものではないことは明らかだな。
161名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:02:33 ID:7uhL+AHm0
>>145
>生が一番という発想って、料理人として既に死んでるよな。
>フランス、イタリア、中国料理には未来永劫追いつけないな。

今時のヌーベル・キュイジンヌは生魚を使った料理なんざいくらでもあるぞ、バカめww
イタリアンではカルパッチョが有名だな。
中華は知らないな、あそこは内陸部ばっかで生ものがヤバいから。
162名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:02:41 ID:gI3/JVfH0
>154
かわいそうに。ホントに美味い料理食ったことないな。
日本料理って味が想像できるんだよ。演歌のように。
別にそれが好きだというのを止めるつもりは無いが。

一部の先進フランス料理はジャズなの、インプロビゼーション。
食うたびに驚く。新しい映画、演劇を見るような。
163名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:03:16 ID:GmVV5iqP0
最初は、こんな制度まで作る必要があるのか疑問だったのだが、
つらつらとROMってみて、是非やっていただきたいと考えを新たにした。
164名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:04:58 ID:qjZunxmH0
>>157

認定取りたくなければ取らなければ良いだけだよ。

訳分からんな。w

165名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:06:14 ID:MdoQWsNs0
>>155

つまり、現時点で外国には明確な衛生基準があるが
その基準を満たしていない店も堂々と営業できていて、
しかも一般客は衛生基準を満たしていない店でも普通に入ると。
そう言ってる様に聞こえるんだが。
166名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:07:05 ID:2UKAvAYq0
>>157
日本人経営の日本料理店より数割安いのが韓国&中国経営のエセ日本料理店。
しかしエセ日本料理店で食べられる焼肉なんて
まっとうな韓国料理店に行ったほうがはるか安くでおいしい。
それがアメリカね。
167名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:07:05 ID:4D5Ro5KP0
毎日新聞が必要ないと言ってるってことは、必要なんだろうな
168名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:07:15 ID:YG0t5UoM0
>>103>>150
まとめて。
大袈裟じゃないから意味が無いと言ってるんですが?
そんな最低限の基準の日本食を「国家」で「認定」するのは止めて貰いたいと。
国家で認定するなら上に近い物をするべき。
日本食の基準を満たせば衛生面がOKなんて事も無いでしょうし。結局、
海外旅行行った日本人が足しにするぐらいでしょう。
169名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:07:53 ID:3Ojz4A0k0
日本で食う中華料理と中国のやつは全然味が違うぞ
170名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:08:37 ID:gI3/JVfH0
あのさ、BSEで日本が指示するのテストをやりますっていうアメの業者いたけど
アメ政府がやらせなかったよな。
171名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:09:29 ID:H//pcauL0
正直、日本のカレーは本場のカレーとまったく別物だけどな。
あれを「カレー」と名乗らせていいか微妙。

日本茶をオレンジフレーバーつけて売っているアメリカをともかく言えん。
172名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:09:30 ID:Yg6efANI0
台北で食ったモスバーガー、普通のモスバーガーだったな。
173名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:09:31 ID:7uhL+AHm0
>>162
>かわいそうに。ホントに美味い料理食ったことないな。
>日本料理って味が想像できるんだよ。演歌のように。
>別にそれが好きだというのを止めるつもりは無いが。

>一部の先進フランス料理はジャズなの、インプロビゼーション。
>食うたびに驚く。新しい映画、演劇を見るような。

具体性が一切無い文章のテンプレみたいな悪文だなw
もっと具体的なこと書かんとレス付かんぞ、君。
174名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:09:41 ID:z41Gxcss0
規制するくらいなら、日本国認定のほぼ直営店みたいな和食屋を作って
本気職人を送り込めば、ニセモノ連中なんて淘汰されるんじゃない?
それってあっちの味覚じゃ無理かね
175名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:09:47 ID:ciCj8DA+0
>>168
> 日本食を「国家」で「認定」するのは止めて貰いたい

まるで認定もらえる見込みのない店が哀願しているかのようだ。
176名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:09:48 ID:fB6wfwrG0
新聞に検閲制度がないからこんな新聞が発行されるんだよ
177名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:10:07 ID:Wo6GZ/eT0
衛生面について、
各国の衛生基準にケチをつけるものではなく、日本料理だから(生ものだから)という理由でのマイナスイメージが付くのを
防ぐためにも、単に各国の衛生基準を見たいしていないだけの話で日本料理(生もの)だからではありませんよと言えれば
いい、という説明であれば納得いくだろうか?
178名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:10:28 ID:qjZunxmH0
>>169
向こうは、結構油ギトギトで結構辛め。
179名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:11:47 ID:b7wFOIpb0
>>155
だから、やらなくていいから。賛成派も衛生管理の話まで持ち出すなと。
農水省もそこまでの責任を果たすと言ってんのか?
日本国内でも農水省が民間のレストランの衛生管理はしてないだろ。
180名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:12:16 ID:74uJ12Ke0
エセ日本料理は、特定アジア犯罪者集団アルかニーダの資金源だからな。
181名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:12:49 ID:ATEZPOrK0
>>119
一般人以上にこの問題と関わる当事者の日本料理店は
自分たちの仕事を広く知ってもらおうという意欲も無い、
一般人以上に問題意識を持っているはずの識者は
日本料理についての知識を広める気もない。

とするなら、この認定制度をいったい誰が求めているというのか?
182名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:13:03 ID:2UKAvAYq0
毎日新聞、せめてこれくらいの記事を書いてよw
韓国人や中国人を擁護するなら、それだけの事実をきちんと書きなさい。

tp://russiaheadline.blogdehp.ne.jp/article/13152228.html
日本政府は、ユニークな国際政治特別チームを編成する意向だ。
このチームは犯罪に関する違反者を対象とするものではなく、
日本食レシピの悪質乱用者を追及することを目的にしている。
日本は、このチームを立ち上げ厳しいチェックを入れることで
伝統的な日本食の調理方法が守られると期待している。

東京のすし屋“江戸銀”の主人は、世界的日本食ブームは
悪質な冗談にもならないものまで生み出していると確信している。
「ファストフードのすし屋が生まれて長いこと経っています。
これは本当の日本料理の範疇ではないのです」と長島ひろしさんは言う。
その他、すし職人養成学校で卒業証書を取得するために、
授業料5000ドルを払っている若者もいる。
「わたしはこのようなすしファストフードには何回か行ったことがありますけど、
まったくおいしいとは言えません。魚も米もまったく別物です」と長島さんは付け加えている。

日本料理秩序の保護者達の意向は、
特別に魚は築地から、水は京都の清流からのものを空輸すべきだというものではない。
しかし、すしは同じ皿に 焼き鳥と一緒に盛り付けられるものではないし、
酒はお調子で用意されるのが伝統的だという立場である。
機関によるチェックは食欲を削ぐようなものではなく、
むしろ味を豊かにすることが達成できると日本政府は考えているようだ。
183名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:13:06 ID:ciCj8DA+0
>>179
「衛生管理」と「衛生管理のできてる店の認定」との違いをよく考えてから
出直して来い。
184137:2007/01/13(土) 14:13:44 ID:dheGh19l0
あ、違った、約0.2%以下、だ。(´D`)テヘテヘw

>>151
役人が調査に行ったら通常業務どうすんだよ…w
常識的に考えて…w

>>152
>でも、この制度に衛生管理する権利までは含まれてないだろ?
管理は無理。そりゃ当たり前。でも衛生面・体制のチェックは当然行うわけ。
通常はそれで十分。通常は、ねw。
185名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:14:18 ID:p/Rf0saY0
韓国料理屋やってる日本人なんているか?
186名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:15:19 ID:ciCj8DA+0
>>181
現地で本業に精を出している一料理店が認定制度なんて実施できるわけないだろ。
バカか?
187名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:15:51 ID:7uhL+AHm0
>>168
君や俺や日本の役人にとっては一目瞭然だろうが、多くの一見の欧米人にとってはそうではない。
ということだ。
188名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:16:13 ID:gI3/JVfH0
>173
読むに値しないようなので、最初しか読まなかった。ゴメソ。

回転寿司でも食って楽しんでね。
189名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:18:12 ID:b7wFOIpb0
>>183
「衛生管理のできてる店の認定」なら責任を持って出来るのかよ。
そのお墨付きに責任は持てるのか?公認された店は信頼して良いのか?

賛成派も、余計な責任まで背負うのは不本意だろ。
190名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:19:16 ID:YG0t5UoM0
>>183
「衛生管理のできてる店」を国家で認定するなら衛生面でもしなにか遭ったら
国が責任持つのか?
ないよな。第一、日本の役人がそんな縛りの入る認定するわけないw
191名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:19:20 ID:ATEZPOrK0
>>136
この制度はそれらの店を排除するものではないのだとか
192名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:19:53 ID:ciCj8DA+0
>>188
反対派はこういう頭悪い(or悪いフリを装った逃げ)コメントが多いので
逆に認定制度の有効性を示していて分かりやすい。
193名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:19:55 ID:gI3/JVfH0
単純に天下り利権を増やしたいんじゃないの?
194名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:20:16 ID:Z+l3by3/0
いつまで引っ張ってんだよこの話題
195名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:20:59 ID:H//pcauL0
まず、日本の認定制度から見直したほうがいいと思う。

以前、スーパーでナイルパーチをスズキと称して販売していたが、
某有名弁当チェーンの明太子弁当に使用しているのは、
たらこだけじゃないと知っているか?

メニューの端っこに小さく、

「使用している辛子明太子はたらこ・まだら卵・ししゃも卵がミックスされています」
と書いてあるんだぞ。


コンビニの明太子おにぎりも、別の卵を使っているところがある。
うまいうまいと食っている消費者は馬鹿ってレベルじゃねえぞ!!
196名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:21:12 ID:DLn8ItHOO
海外旅行中寄った街で映画祭をやってた。
で世界各国の料理をだす屋台が並んでいた。
日本料理の屋台を覗くとフィリピン人みたいなのがキングサーモンを
丸焼きにしていた。あれはどんな和食になったんだろう
197名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:22:00 ID:ATEZPOrK0
>>156
それらを取り締まるものではないと賛成派のほうこそ再三主張しているわけで。
198名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:23:03 ID:MdoQWsNs0
ん、ひょっとして誤読していたか?
>>155とか>>184は、ひょっとして
保健所のスタッフとかを現地につれてって検査しろって
言ってんのか?
199名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:23:10 ID:ATEZPOrK0
>>159
民間にできることは民間で。
200名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:23:56 ID:2UKAvAYq0
悪質韓国人&中国人経営の日本料理店があるから制度を作るまでになったんだろう。
tp://khaos.iza.ne.jp/blog/entry/85619/
私も昔ヨーロッパに住んでいた事があるんですが、
当時から、なんちゃって和食レストランはありました。
やはり多くの場合中国人や韓国人が経営者でしたが、
私のような日本人が行くと、調理場からコックが出てきて
「茶碗蒸しはこれで良いのか?」
「天麩羅はどうやったら上手くなるのか?」とか質問攻めにあったりして、
酷いのになると、和食を一度も食べた事が無いなんてのもいました。

最近はもっとこの傾向が酷くなっているようですから、
是非とも認定制度は必要でしょう。
フランスのワインと同じように、国のお墨付きという事にして行けば、
五月蝿いアメリカのマスコミも黙るのではないでしょうか?
201名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:24:32 ID:A0mn4ZJf0
日本の役人は権力ボケしちゃって
許認可利権やら官僚支配が海外でも通用すると勘違いしちゃった
202名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:25:09 ID:ciCj8DA+0
>>189
>>190
審査した時点での責任に限定されるに決まってるだろ。
消防署や保健所の立ち入り検査を見れば分かるだろ。
検査時点でOKを出したからといって、その後の事業所の不始末の責任を
消防署や保健所に転嫁するバカはいない。
203名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:25:22 ID:DO+Im7mz0
>>145
生が一番ではなくて、生で食べるのが一番な物もあるというだけの事。
素材至上というか、食肉にして農産物にしてもその素材のレベルを上げる事を考える。
シンプルを好む日本人の気質、わびさび文化の日本ならではの事。
それぞれの文化を優劣で語るのは愚か。
204名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:25:56 ID:dheGh19l0
>>189
>「衛生管理のできてる店の認定」なら責任を持って出来るのかよ。
衛生管理ってのはかなりシステマティックに行われるわけ。
その上でマズイ事があったら過失の責任はその店のもんだよ。
日本でもそうでしょ?
205名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:27:04 ID:ATEZPOrK0
>>186
こちらは、認定によらず、まさにその料理店の本業によって日本食のよさを知らしめること、
あるいは識者が自らの専門分野で出版物や放送による知識の浸透をはかることが
有効だと言っている。
206名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:27:34 ID:74uJ12Ke0
中国や東支那半島といった特定アジアの息吹を感じていれば、エセ日本料理などに引っかからないはずだ。

207名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:28:02 ID:YzBiAzyB0
>>196
鮭のタタキじゃないの?
おいしそうじゃん
208名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:28:21 ID:gI3/JVfH0
街のピザがイタリア国内でより面白いのも。
街のラーメンが中国国内でより面白いのも。
米や日本の文化のなかでフュージョンされたから。ハーフがかわいいことが多い
のと同じ理屈。
だから、日本料理もフュージョンすることにより新しいステージに上がれるかもしれない。
そういう発想ってできないのかね。
209名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:28:37 ID:ATEZPOrK0
>>200
しかしこの制度はそれらを取り締まるものではないし
そもそも取り締まる権限は無い。
210名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:29:13 ID:FIS1xLVu0
いいなあ
また農水省の新たな天下り機関創設ですか
しかも国費でNY大名旅行
食べ放題の旅 特典つき

出張費なんかも別途支給されてビジネスクラスご利用ですかあ

かあ儲かってる所は違うねえ
211名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:29:28 ID:7uhL+AHm0
>>188
独り言ならメモパッドかなんかに書いてたらいいんじゃないか?w

ちなみに俺は新潟の港町に住んでるので鮮魚は最高レベルのものしか食べつけん。
212名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:29:20 ID:qjZunxmH0
>>182
>その他、すし職人養成学校で卒業証書を取得するために、
>授業料5000ドルを払っている若者もいる。

ここら辺が凄く重要だね。このままほっとけば日本食という括り、
類、範疇が消えうせる。

日本食(゚Д゚)ハァ?という時代が間違いなく来る。

213名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:30:28 ID:BuGSIcGa0
既存の店を認定する方が実際に食べられるから、広告や出版物より良いでしょう。
まさか、農水省に各国で毎日イベントやレストランでもしろってか?w
214名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:30:53 ID:wxJzgquiO
日本のカレーは全て偽物
215名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:31:04 ID:YG0t5UoM0
本物の日本食を広めたり日本の食材の輸出拡大が目的なら人気の日本料理店を
積極的にプロディユースするのとそれと平行して原産地呼称統制を敷いて、
それらの食材をプロデュースする店でアピールしていくやり方で行くべき。
つまり、民間主体。
216名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:31:48 ID:b7wFOIpb0
>>202
安全な店と危険な店の判断基準を、この認証に求めようとしてんだろ?賛成派は。
それで認証された店から不始末が出れば、当然避難の矛先は認証元にも向かうわ。

だから、その部分での責任までは最初から背負うなって言ってんの。権限も持たずに責任を背負うな。
217名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:31:53 ID:gI3/JVfH0
>211
わりい、方言に疎くて。食べつけん。ってwww
218名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:32:22 ID:BuGSIcGa0
民間だと韓国人がやりそうだよな
219名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:34:38 ID:H//pcauL0
日本のスーパーで売られている「本しめじ」、「夏みかん」は、
実は「ぶなしめじ」や「ひらたけ」、「甘夏」。


「本しめじ」や「夏みかん」は一般人が普通に手に入れられないようになっている。
日本の食は足元から見直したほうがいい。


レベルは下がるが、
イチゴ果汁が一滴も入ってない「氷いちご」もおかしいと思う。
220名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:35:03 ID:ciCj8DA+0
>>199
郵政民営化のパロディのつもりか?

現に民間業者がいくつも存在した”郵便”業と誰もできていない認定制度を
混同しても笑われるだけだぞ。

>>205
宣伝が重要だというなら日本政府がまとめてやる方が有効なのは明らかだな。
料理店ごとの味の宣伝やら本の出版なんてすでにやっていて、それでいてこの
状況なわけだし。

>>209
取り締まらなくても、そういう店とそうでない店とがはっきりしていれば、意図せずに
そういった事態に見舞われることはなくなる。

>>216
だからそんな責任はないと言ってるだろう。
いったんマル適マークをもらったら、失火しても責任は消防署へ転嫁できるとでも
思ってるのか?
221名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:35:35 ID:de7eXgTi0
民間民間ってその民間が今まで何もやってこなかったからやってるんだろがw
222名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:36:32 ID:b7wFOIpb0
>>204
>衛生管理ってのはかなりシステマティックに行われるわけ。
>その上でマズイ事があったら過失の責任はその店のもんだよ。

だったら食中毒があっても責められるべきは、その国の衛生管理局とその店自身だろ。
日本政府が余計な首を突っ込む理由もないよ。
223名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:37:05 ID:ciCj8DA+0
>>215
公共事業を完全否定するならそれでもいいけど。

ま、社会じゃ通用しない空論だな。
224名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:37:12 ID:7uhL+AHm0
>>217
やたら絡むな、お前w これのどこが方言だ?

食べつけない の検索結果 約 940 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-51,GGLG:ja&q=%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84
225名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:38:24 ID:JPwAnPcu0
まずは、店の認定よりも日本料理人を増やすため正規の専門学校を外国につくることが必要だ
教育システムを確立して外国人が正統な日本料理を自由に学べるよう政府が援助するのが筋だろ
そして、店ではなく個人を日本料理人として認定することが本来の姿
226名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:39:46 ID:ciCj8DA+0
>>222
「日本料理」を名乗るニセ店が病気を多発しては、本物の「日本料理」、ひいては「日本」のイメージが傷つく。

日本というブランドを守る話をしてるんだから、そんな管轄の話なんか無意味。
227名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:39:56 ID:qjZunxmH0
なんなら、アメリカとか外国の民間で日本食の認定機関を作ればよい。

ダブルスタンダード。w

228名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:40:44 ID:FwgzYJ/50
いらねーよwww
229名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:41:23 ID:YG0t5UoM0
>>202
ばかだな。オレはそういう役所の消防設備の立ち入り検査などのザル検査、
ザル認定を踏まえてさっきから、役所のやる適当あいまいな認定制度なんだから、
意味なしって言ってるんだぞ?
こんなのがお互い形だけだってのはドンキホーテの火災とかで聞かなかったか?
その手のものを私は国家認定の「日本食」ですってアピールして欲しくないのよ。
230名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:41:33 ID:AalpE9g40
毎日新聞関連会社による"聖教新聞"印刷…本当に売国奴に媚びる必要があるんでしょうね
231名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:41:41 ID:7uhL+AHm0
>>225
「まずは」って、そんな時間のかかることよりまずは認定制度だろw
232名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:43:13 ID:wogpssJRO
本当に毎日新聞は必要なのだろうか
233名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:43:29 ID:KJsfD/x6O
イタリア人がナポリタンを食べたら何て思うだろう?
234名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:43:59 ID:7uhL+AHm0
>>218
・シャンパンを名乗れるのは、シャンパーニュ地方で伝統的な醸造を行い、3年以上の
 熟成を経たものだけ。

・ロックフォールチーズを名乗れるのは、ロックフォール・シュール・スルゾン村の洞窟の
 アオカビを使い、その洞窟で熟成されたものだけ。

・パルミジャーノ・レッジャーノを名乗れるのは、伝統的な方法で脱脂した牛乳を使い、
 1年以上熟成されたものだけ。「パルメザンチーズ」はまがいもの。

・ドイツでビールを名乗れるのは小麦、塩、水、酵母だけを使ったもの。他の副原料が
 使われたら、それは「ビール」と名乗れない。

・伝統的な製法によるナポリピッツァを出す店には、「真のナポリピッツァ協会」が
 認定を行い、通し番号が与えられる。日本には16店舗のみ。


世界中どこでもあるよ。
韓国は知らんが。
235名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:44:15 ID:b7wFOIpb0
>>220
責任がないなら、信頼もされないだろ。
だから、この認証には衛生面での効果はないって。

それを賛成派は認証制度のメリットみたいな言い方をしてたんだろ。
「衛生面での安心も広がる」「他店での食中毒の悪評からも守られる」と。
236名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:45:03 ID:ATEZPOrK0
>>220
現在の日本国は、一億層中流時代の大きな政府を捨てて
国民に痛みを求めてまで民間の自由競争を求めるという
大転換期にある。
医療費とか貧困支援の分野など生命に関わることまで
日本人は耐えて国家を支えようとしている。

その非常時に、海外の日本食レストランが市場で勝負すべきもの、
あるいは識者が自らの見識を示すべきものについてまで
国がやるというのはいかにも能天気で貴族的な無駄に見える。
237名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:45:24 ID:BuGSIcGa0
日本人旅行者の比率が高くなるからザルだとすぐばれるってw

>>233
なんじゃこりゃww かもね。
だからイタリアはちゃんと認定制度とってる。日本にも何軒か認定調理師居るよ。
238名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:45:30 ID:ciCj8DA+0
>>229
ちゃんとニセ日本料理の例を見て言ってんのか?
明らかな朝鮮料理が出てくる、といった話だぞ。

それらをはじくのに、あいまいさが問題になるような話じゃない。
239名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:45:34 ID:nRT30kcF0
再三申し上げているとおり、
SUSHIの起源はKOREANニダ。
誠にカムサハムニダ。
240名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:46:14 ID:ATEZPOrK0
>>238
この認定制度はそれらを取り締まるものではない。
241名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:46:33 ID:qjZunxmH0
>>234
GJ。

でも、色んなのを混ぜた日本のビールに、日本のプロセスチーズが一番うまい。


っていう落ちだな。w
242名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:47:07 ID:B2Bx2UsP0
中国のアホ共がフジの西遊記を見て
「文化を破壊されたアル!」
とかい言って怒ってるらしいw
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1165382418/l50
別にかまわんだろ?いちいち怒んなってw
それと同じでだ、別に日本食が改造されるぐらいかまわんじゃないか
我が国ではアーサー王をエロゲに出演させているが、それでイギリス人が怒ったか?
243名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:48:04 ID:ciCj8DA+0
>>235
消防署の審査に通らなかった建物に比べれば、通った建物には明らかに信頼感を
寄せるものだが。たとえ万一のときに消防署が責任を取ってくれないにしても、ね。

明白に問題がある店をはじくだけでも効果は十分にあるね。
244名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:48:34 ID:qjZunxmH0
>>239
人間食の起源はアフリカ大陸。w

245名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:49:17 ID:JPwAnPcu0
店が料理をつくるのではない、個人がつくるのだ。
実際、日本人の料理人がいる店しか認定されないだろう。
それではフェアとは言えない
246名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:49:17 ID:7uhL+AHm0
>>242
君は似てるからって味噌も糞も一緒に混ぜて食べるほう?w
247名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:50:51 ID:NC6zrXKM0
もうめんどくさいからさ
日本人がやってますって
お墨付きを付ける
制度にすればいいんじゃね
料理云々じゃないだろ
実際みんながいいたいのは
248名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:50:54 ID:qjZunxmH0
>>242
>我が国ではアーサー王をエロゲに出演させているが、それでイギリス人が怒ったか?

まじで知ったら怒ると思われ。侮辱罪で訴えられそう。w

249名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:51:31 ID:ciCj8DA+0
>>240
それらの店を潰すことではなく、「日本料理ではない」と周知することが大切なのだと、何度書かれれば分かるのかね。

ニセ「日本料理」店が問題を出して、それを本物の「日本料理」の問題だと誤解されなくなればいい。
それだけの話をなぜ理解できないのか。
250名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:51:32 ID:YG0t5UoM0
>>235
だよね。
結局、その目的、効果をひとつずつ潰していくと、これって結局なんの実効性、
強制力もない中途半端な制度って結論になるんだよね。だから要らないと思う
251名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:52:04 ID:sH71Yae90
結局国が全部ケツ持つんだっけ?
JETROがやるようなことだったが。
別の板で見たときはあまりのでたらめな和食レストランが増えまくったんで
まっとうな和食だけ食える店を推奨店にする。
和食風の店は別にほおって置く。
こんなもんだったはず。


海外に行ったとき和食風の店でがっかりした人がどれだけ多かったか、
というのが問題なんじゃね?
252名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:52:03 ID:dheGh19l0
>>216
>当然非難の矛先は認証元にも向かうわ。
>>235
>責任がないなら、信頼もされないだろ。
向かわないし保健所は普通に信頼されてるっつのw。わけわかんねw

>>222
>だったら食中毒があっても責められるべきは、その国の衛生管理局とその店自身だろ。
だから何で衛生管理局が…
で、日本が衛生面や鮮度に関して一定の保証を与えるのは何の問題も無いし、
誰にとっても得だよね。この話終わったねw。
253名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:52:11 ID:2fJ8YCYZ0
料理なんかどうでもいいだろ。
その現地の人がおいしく食べているならそれでいいじゃないか。

日本にある海外料理店だってアレンジ加えまくりだし。
254名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:53:54 ID:uDXn6zXe0
別に不要であるという正当な理由もないしなw
255名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:54:04 ID:ciCj8DA+0
>>250
まるで両目をふさいで「効果が見えなーい」とわめいているかのようなコメントだ。
256名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:56:03 ID:7uhL+AHm0
>>247
なに人でもこの認定制度を申請できるよ。

>>250
役人のやること成すこと一切信用できないんなら他の国にでも移住した方がいいんじゃないか?
君が歩いてる道路も、君が登録してある戸籍も、君が通った学校も全部役人が作ったもんだぜ。
257名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:57:46 ID:b7wFOIpb0
>>226
そもそも、農水省も衛生管理を目的としては動いてないんだよ。
だから、最初から筋違いの話題なの。

認証された店は食中毒を出すような他店とは違うとアピールするのなら、
それなりの検査と管理をしてくれないと。日本公認とはされたくないよ。
258名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:58:19 ID:dHN/1mfh0
タラコスパゲティってほとんどイタリアへの宣戦布告みたいなもんだろ。
あれはやめてほしい。
259名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:59:06 ID:7uhL+AHm0
>>253
その現地の人がおいしく食べれてないからこの制度が必要なのだ。
現地向けのフュージョン料理と、○国人が勝手にやってる和食風五流無国籍料理とは分けて考えるべし。
260名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:03 ID:BJrFbwjv0
>258
たらこスパゲッティを「本場イタリアの味!」と称して第三国に売り出したら宣戦布告みたいなもんになるかもしれないな。
261名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:00:04 ID:YG0t5UoM0
>>249
そもそもニセと本物が非認定=認定にキレイに分かれるとも限らないから
そのことについても効果があるか疑わしい。
認定取った店は確かに政府認定の「日本料理」だが、取らない店=「日本料理ではない」と
言う風にはならないからね。というかこれは賛成派のロジックの筈なんだけどw
262名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:08 ID:bpeFhR5j0
263名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:28 ID:ATEZPOrK0
>>249
民間にできることは民間で。
いざ認定制度を作るとなれば、認定基準をどうするか激論にならざるを得ないだろう。
また、適正に調査できるか、認定を受けながらあとで逸脱する店をどう監視するかなど
複雑な問題が出てくる。
そういうことに対し、利害に直結した切実さが無く硬直化した役所は無力。
264名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:37 ID:ihiCJxjT0
>>1
政府のすることには全てNO!の毎日だからこんなもんなんだろうが、わざわざ誤解を
振りまくのはいかがなものか。

「エセ日本料理の取り締まり」をするのではなく、「ちゃんとした日本料理をだす店に
お墨付きを与える」制度なんだけどな。創作日本料理を殲滅することが目的ではないんだが。
265名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:01:50 ID:ciCj8DA+0
>>257
衛生に限ってないだけの話で、衛生だって品質の一つだ。

スシならスシなりの作り方をしていれば、衛生管理は自然についてくる。
(それでうまくいってきたのだから当たり前)
変な作り方、日本料理としての常識をわきまえない作り方をしていれば、しかし
それはかなり怪しくなる。特にナマ物を扱うときにはね。

日本料理の認定をすれば自然に得られる効果だからアピールされてないだけで
効果は厳然として存在するよ。
266名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:02:07 ID:ATEZPOrK0
>>259
ならば市場によって淘汰されるだけ。血税をつぎ込むまでも無い。
267名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:03:13 ID:BuaWcA6P0

在日新聞かよ…
268名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:03:29 ID:bpeFhR5j0
別に認定があろうがなかろうが、美味けりゃ食うでしょ。
イタリアから認定受けなくても美味いパスタ屋ならいくさ。

じゃあ、この制度で誰が困るのか?
「現地に馴染む美味さもないが、日本人になりすましたい連中」
なんだよな。
269名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:03:30 ID:BuGSIcGa0
役人だけが基準を作ってるわけじゃないでしょ。むしろ民間人が色々考えてる。
そもそも基準さえ出来てないし。ってか後悔されてるから議事録ぐらい読んだ方が良いよ。
270名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:03:58 ID:BJrFbwjv0
本格派日本料理 →この制度の認定対象

現地人向けにアレンジされた日本料理 →誰も問題視していない

中国朝鮮人コックがみようみまねで作ったインチキ日本料理 →絶対悪
271名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:05 ID:sH71Yae90
>>253
>その現地の人がおいしく食べているならそれでいいじゃないか。
まったくその通りだ。

だが。別にそれは和食ではなく和食風だろう?
問題はおまいが海外で和食を食べたいときにその現地の味に合わせた和食風料理を
くいたいか、和食を食いたいか。
問題はここだ。
272名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:44 ID:7uhL+AHm0
>>261
少なくとも認定を取得した店は政府認定の「日本料理」であると言える。
基準が示されれば「日本料理とは日本政府認定店が出してるような料理」という認識が周知される。
ニセと本物の区別が当事国に於いてできるようになる。

これが賛成派のロジックだがこれに何か問題でも?
273名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:04:58 ID:K1omFBDv0
金儲けの為に「日本」ブランドを利用してんじゃねえぞ、ボケが。
274名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:06:20 ID:ciCj8DA+0
>>263
民間にできない、できていないのだと何度書けば分かるのかな。
一料理店にできる話じゃないだろ。

>>261
明らかなニセ物の例を目の前に出されて見ないフリするのはもうやめたら?

275名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:07:13 ID:jwHS6bRz0
>>268
>じゃあ、この制度で誰が困るのか?

市場原理に任せてれば済む話なのに、
余計な税金を使われる日本国民が困る。

俺は民間でやるんならぜんぜんかまわん。
それこそ、ミシュランに対抗して鰤ジストンとかやればいいだろ。
276名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:08:54 ID:b7wFOIpb0
>>265
日本国内での衛生管理も、職人が「スシなりの作り方」をしてるか、
「変な作り方」をしてないかなんて審査してないだろw
そんなチェック、熟練した職人にでもしてもらうのか?

まさに全世界にスシポリス派遣って話になってきたな。
277名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:09:57 ID:ciCj8DA+0
>>275
こういう連中はニセブランドの問題も市場原理でなんとかしろ、と言うのかね?
公的な意匠登録制度は必要ない、と。
278名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:10:17 ID:7uhL+AHm0
>>275
ブリジストンに日本政府が資金出せ! 事業やれ!って命令すんの?w
どんな法的権限で?

思ったんだが、制度が周知されてきたら民間の団体に制度ごと委譲するというのはアリかもな。
279名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:10:50 ID:BuGSIcGa0
民間で特定の国の料理を認定してる所あるのか?
280名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:10:56 ID:BJrFbwjv0
>276
そうだよ。ジェトロが和食料理人や料理学校講師を雇って調査員として派遣するんだよ。
281名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:08 ID:bpeFhR5j0
現地に馴染む美味いものなら認定自体不要だろ。
日本食の要素を取り入れた現地食として、当地の文化の中に組み入れられる。
日本のカレーと一緒。ありゃインドカレーとは別物だが、あれはあれで激しく美味い。

現地に溶け込んでいない珍妙な料理店はどうなるか?
珍妙な味を「これが日本食ニダ!」と売ってる店。
客も「変な味だ」と思いながら、「まぁ、日本食なんだから…」と、
奇妙な味でも我慢して食べてしまっているケース。
こういうのが潰れるのは自業自得かと。
282名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:37 ID:NkEYZaTA0
毎日は嫌いだが、これは政府がアホ。
なんで中華があんなに強力になったかっていうと、
無節操に次から次と、新しい料理法を吸収してきたからだぜ。
勝手に日本料理はこうだって枠作って、料理の発展に制限つけるなんて馬鹿げてる。
むしろ、他国の奴がつくってウケてる料理も、
日本料理に吸収して、奪ってやるくらいの貪欲さが必要。
焼肉やってたから、韓国料理とか言われると、逆に癇に障る。
焼肉を韓国起源にすんなや。
283名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:11:38 ID:sH71Yae90
>>275
つ 賄賂
284名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:12:04 ID:OE8ty1BjO
>>275

ヒント:ザパニーズ
285名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:12:32 ID:dHN/1mfh0
はっきり言うけど、日本料理は不味い。
毎年おせち料理でゲンナリする。

だから大晦日はすき焼きというゲテモノを死ぬほど食っておくんだ。

また、正月明けにハウスのインチキカレー食って心から美味いと思うな。
286名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:13:16 ID:bpeFhR5j0
>>282
>なんで中華があんなに強力になったかっていうと、
>無節操に次から次と、新しい料理法を吸収してきたからだぜ。

これ嘘。
料理法を吸収してきたと主張するのなら、
中華料理が北京・上海・四川・広東で分かれているのは何故?
無節操に吸収して一つにまとまらないのは何故?
287名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:13:35 ID:ciCj8DA+0
>>276
現実にニセ日本料理店が跋扈している外国と何が日本料理か分かる人間が数多くいる国内とを
混同するとはね。
詭弁の見本のようなコメントだな。

別に取り締まるわけでもないのに「ポリス」なんて印象操作をやってるが、調査員を世界に派遣する
のはその通りだ。当然の話だが何か問題でも?
288エラ通信:2007/01/13(土) 15:15:27 ID:t9GSxhew0
>>282
毎日〜なんで〜無節操〜勝手に〜むしろ〜日本料理〜焼肉焼肉
289名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:15:31 ID:j6shlWYd0
反対派はホントにアホだな。

「この店の料理を本物の日本食と認定します。」

であって、現地用にローカライズされたカルフォルニアロールとか出している店を「この店は偽物をだす店です」と非難する制度じゃないだろ。明らかな韓国料理とかが混じっている店だって別に非難するわけじゃない。
そういう認定を受けられない店だって、逆に独自にその地の人々にあう美味いものを作っているんだって胸を張ればいいだけ。ピザ屋の話が出たが、日本ではイタリアに認定されたピザ屋もそうじゃない店も普通に共存しているだろ?

税金云々とか費用対効果の話はともかく、現地の店が反対する理由なんかないじゃん。
290名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:15:42 ID:dHN/1mfh0
心の中でみんな感じていること。
それは日本料理は料理といえるのか?ということ。

だけどそれ言っちゃあおしめーよ。
291名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:01 ID:3BA8M/ra0
>282
進歩のためには伝統は破壊されなければならない、という考えはおかしい。
進歩と伝統は両立できるはずだ。
そしてインチキ日本料理店がやってるのはただの伝統の破壊。防がねばならなない。
292名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:27 ID:dNHBNVHF0
また勝手な解釈してうそばっかり言ってるな
293名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:30 ID:B2Bx2UsP0
中国政府の認定を受けていない中華料理店がいくつあるんだ?
フランス政府の認定を受けていないフランス料理店がいくつあるんだ?
海外に日本食料理店が乱立したくらいでガタガタ言うな
294名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:16:58 ID:sH71Yae90
>>281
和食はヘルシーで美味しい。
と言うブランドがあるから特亜人が真似をするから問題で、そうでなかったら
わざわざ真似をする事もないからこんなことをする必要もなくなるだろう。

>>282
おまいももちつけ。
別に枠を作っているわけじゃないし、最低限度の枠を定めているだけだ。
295名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:17:38 ID:NC6zrXKM0
256>なに人でもこの認定制度を申請できるよ。

そうか、じゃすくなくとも純和食で技術のいる
料理屋を出すのには日本国籍がいりますって
認定制度に書き加えればいいんじゃね
そうすればえせとの区別は付くし
296名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:17:38 ID:BJrFbwjv0
>285
おせち料理が不味いのは常温保存のために砂糖を大量に使っているから。


すき焼きがゲテモノだと思うなら大晦日にもハウスのカレーを喰えばいいじゃん。
297名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:17:39 ID:2+6i/kpv0
たしかに、
日本の創作ラーメンに中華が口だしたらウザイな
298名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:17:59 ID:mRqAeD+80
創価の機関紙で糊口をしのいでるカス新聞がほざいてんじゃねえよwww
299名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:18:37 ID:dHN/1mfh0
日本料理はあまり美味くない。
だから美味くなるようにアレンジする。
当たり前のことだ。
300名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:18:49 ID:8d5hMbrc0
LAのASAYAはガチ
301名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:19:09 ID:ciCj8DA+0
>>293
ま、もし中国やフランスが認定制度を徹底させてて、日本がやっていなかったら
毎日新聞は”政府の無策ぶり”を叩いていただろうな。
302名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:19:19 ID:b7wFOIpb0
>>280
だったら審査官が店を周るよりも、各現地で日本料理人を募って職人の検定をした方が良いな。
その方が能率的だし、店に認証を与えたって料理人が店を移ったら意味ないわな。
303名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:19:24 ID:XhFGR+rJ0
>>297
漏れなら中国認定ついてない店にいくがなw
304名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:19:40 ID:bpeFhR5j0
>>296
所詮は保存食ですから。

ビフテキとビーフジャーキーを比べるようなもの。
焼きたてのパンとカンパンを比べるようなもの。
柿と干し柿を比べるようなもの。
305名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:20:37 ID:TnECf3VU0
>>297
まあ、ラーメンを中華として出してるラーメン店なんて聞いたことがないがな
ラーメンはもうラーメンって言う1つのカテゴリーだよ
306名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:21:26 ID:j6shlWYd0
>>297
韓国が日本に作っているキムチは偽物ニダ! って大騒ぎしていたけど、
それに対して本物のキムチだけお墨付きを与える認定制度を作っても日本人は誰も困らない。

韓国が認定した作り方じゃなきゃキムチと名乗るな! だったら反対するけど。

ラーメンだって何料理だって同じ。

本場の味を大事にして誇りに思っている料理人なら努力して申請するだろうし、
客だってそれを目安にする。
307名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:21:28 ID:dNHBNVHF0
ラーメンが中華料理って
ルーツとしては認めるがもはやそんな事思って食ってる日本人なんていないし
そんな店もないだろう。 もはや日本の食文化の一部になってるしな。

ようは日本料理の体をなしてないものを
日本料理として売り出しているようなやつらだけが困るって事。
和風創作料理だというウリ文句なら誰も止めないニダ
308名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:21:32 ID:ihiCJxjT0
結局、反体制派が難癖つけてるだけだな。
309名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:21:33 ID:K1omFBDv0
問題なのは、中国、韓国人の日本食料理人が多いということ。
質に拘らない民族なのは、劣化コピーの氾濫を見ても明らか。
あいつらそもそもアレンジ日本食で質のいいものをって概念すらない。
要は「日本」を利用して手っ取り早く金を稼ぎたいだけ。

そんな輩に日本ブランドを傷つけさせるわけにはいかん。
早急な対処が必要。
とりあえず民間が出てくるまでは税金使ってOK。
310名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:23:27 ID:jwHS6bRz0
>>289
俺は費用対効果で反対してるんだが、
それについて意見はないのか?
311名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:23:55 ID:dHN/1mfh0
正統な日本料理はあまり美味くないので、正統からすればゲテモノと呼ばれるのが美味い。

例えば

すき焼き
シャブシャブ
カツ丼

312名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:24:33 ID:sH71Yae90
>>293
そこらの場末の中華料理屋で満貫全席をオーダーしてそれをこなせると思って
いってるのか?
問題はあちらでジャパニーズレストランといっているところが醤油って何とか
出汁って知っている?と言う状況から始まったもの。
あちらさんが美味い美味いって云うものには別にけちをつけるわけではないが
それを和食として認めるかどうかは別問題だ、という話
313名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:25:29 ID:YG0t5UoM0
>>289
その反対派っていつの話?w
いまは主に、政府(役所)が運用するこの制度にどれほどの有用性、実効性があるのかって
話に絞られてるような気がするけど。
314名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:25:47 ID:ciCj8DA+0
>>310
費用の話も効果の話もせずとにかく馬鹿の一つ覚えで”市場原理に任せればいい”と
吼えてたって相手にされるわけないじゃん。
315名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:27:44 ID:bpeFhR5j0
>>305
「中華料理店」と称して売ってる店はみたことあるよ。
別にいいじゃん、美味けりゃ食いにいくよ。
正直、中華料理店を名乗るラーメン屋が美味かった試しはないが。
美味いところに限って「ラーメン屋」と名乗っている。

中国政府による認定制が始まっても、
「本格中華」と「日本に馴染んだ美味い偽中華」は生き残るでしょう。
316名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:27:44 ID:dHN/1mfh0
京都の懐石くって「めちゃウマー」って思うか?
あんなもの。
めちゃウマの懐石はいくらカネ払えば食わしてくれるのかと思うぜ?
317名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:28:36 ID:sH71Yae90
>>307
ラーメンは実はルーツは日本。
あちらで老麺とか言われるものとはかなり別物だがそれを日本人が改良して
全国的に販売。
そして中国人もあれはうちのものだと言い出したからハイどうぞといい
権利はあっちが持ってるようなもの
318名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:28:36 ID:3BA8M/ra0
カリフォルニアロールやスパイダーロールのようなアメリカナイズされた寿司は
これからもどんどん開発して言って欲しいと思うよ。

朝鮮人は「酢めしを使わない海苔巻き」を日本料理として売るな。それはコリア
ナイズされた日本料理なのだから「朝鮮料理」として売るべきだ。
319名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:29:25 ID:FziUs3sa0
白ちょうのぼくも
お国が料理にんていする必要ないと思うよWWWWW
寿司バーだろうがなんだろうがそのお国オリジナル文化WWWWWWW
洋食屋!てやてカレーライスみたいな創作やたのといしょWWWWWWW
むこうの和食てのは日本の洋食みたいなもんだろうねWWWWWW
320名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:29:40 ID:BuGSIcGa0
>この制度にどれほどの有用性、実効性

基準も決まってないのに(´・ω・`)

>>315
横からですが中国政府は既に認定制度やってますよ。

>>316
なんでも唐辛子が入ってないと駄目な人ですか?
321名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:30:16 ID:bpeFhR5j0
>>310
費用対効果ねえ。
じゃあ、先にいくらで見積もってるのか、金額教えてよ。

もしかして、イメージだけで語ってる?
そりゃ反論すら来ないよ。
全面的にイメージに基づいた、君の印象論なんだもん。
322名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:31:07 ID:dHN/1mfh0
>ラーメンは実はルーツは日本。

それで結構。
ラーメンが美味いのはあれは日本料理の中ではゲテモノだからだ。
日本料理にとってゲテモノこそめちゃウマなのだ。
323名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:32:53 ID:uDXn6zXe0
>>313
逆に聞くが、どの程度の有用性、実効性を求めるつもりだ?
判断材料の一つと考えれば十分有用だし、規制しろというならそれは無理。
324名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:33:06 ID:sH71Yae90
>>318
コリアンすしか。
食中毒の香を感じるぜ。
 
325名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:33:23 ID:BuGSIcGa0
>>320
追加。
中国も「料理師」に対して認定してます。
日本はどうなるんだろう。店単位と料理師の二本立てにするのかな。
日本食とその中の和食みたいに小分けにするとか良いかもね。
326名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:33:50 ID:bpeFhR5j0
>>322
俺は湯豆腐が好きだねぇ。
子供の頃は美味いとは思えなかったが、最近は美味さがわかってきた。

何が言いたいかというとさ。
味覚なんて、同じ人間でも成長によって変わるものじゃん。
ゲテモノが美味いというのは事実だと思う。
子供の味覚に濃い味のゲテモノが合いやすいのも事実だと思う。
だが、それでもって「ゲテモノ以外」を否定するのは、
味覚の変化すら考慮に入れていない、視野の狭いガキの意見だよ。
327名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:33:52 ID:s5QEJccUO
>本当に必要なのだろうか

売国在日新聞より必要なのは明らかです
328名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:35:12 ID:9inquLR9O
ウソの毎日新聞を発行したら、毎日新聞は激しく抗議するくせに
329名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:35:25 ID:/jOt0j8/0
本来酒とともに楽しむ寿司や焼き鳥がランチでも違和感ないみたいだし、
どうせ日本食の捕らえ方が根本から違ってるんだから目くじら立ててもね。
一部中韓人の詐欺みたいな和食をだして評判を落としてる店をあぶりだしたいのなら、
正統派和食であるかではなく、日本食レストランのイメージを悪くしてないかを
基準にしないと意味がない。
330名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:36:49 ID:BJrFbwjv0
ゲテモノっていってるのは「歴史の浅い日本料理」のことだよね。
外国のものをヒントにしても、日本で発明され独自の味を実現してるなら日本料理でしょ。
331名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:37:11 ID:b7wFOIpb0
>>321
普通、見積もりは先に賛成派が出すもんだろうよ。
332名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:37:12 ID:sH71Yae90
>>316
薄味がわからないのは素材の味をわからないのと同じ。
333名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:39:46 ID:K1omFBDv0
>>329
基本的に「食」の問題ではなく、「日本」のブランドイメージの問題だからね。
ただそれを前面に押し出すと、また国籍差別だなんだとうるせえからなあ。
334名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:39:49 ID:H4E2WYf30
しっかし在日新聞ってとことん中国朝鮮の立場でしか発言しないよな。驚き。
335名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:40:36 ID:ATEZPOrK0
>>274
>民間にできない、できていないのだと何度書けば分かるのかな。
>一料理店にできる話じゃないだろ。

民間による認定制度はあらゆる分野にある。
日本料理にそればガないのは特に必要性がないと考えているか、
努力もせずに国に依存しているかどちらかだろう。
336名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:41:01 ID:dHN/1mfh0
>>362
おれが日本料理でめちゃウマと思えるのはアジのにぎりとサンマの塩焼きくらいだな。
337名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:42:27 ID:j6shlWYd0
>>329
認定制度っていうのは、言い方を変えれば、
これが基準です(日本政府が認める日本食です)っていうのを
はっきりさせるために有るわけで、個々の店がどうこうっていうのは
その結果でしかないとおもうよ。

「○○○って店で食ったけど、辛いわ生だわで、日本食なんて勘弁だぜ。」
「スティーブ、その店で出す料理は本物の日本食とは違うな。こんど日本認定の本物を食わしてやるぜ」

ってな認識が外国に広まることを期待して始めるわけでしょ。
本物の日本食が外国人の口に合うかは二の次。
338名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:42:33 ID:ciCj8DA+0
>>327
佐賀県知事に「行幸費用は必要なのか」とアホ質問したときも同じこと言われてたな。
毎日の体質なのかね。

税金の話限定だとしても、毎日の記者会見に応じてやることこそ税金の無駄だと思ったな。
339名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:44:17 ID:ATEZPOrK0
>>277
商標の場合、酷似したものを使えば違法で、明らかに違うものを使えば合法。
一方、この話題における日本料理の場合は同等のものを作ればよしとされ、
明らかに異なるものは好ましくないとされる。

性質は全く異なる。
340名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:44:21 ID:rmK/3MUx0
馬鹿か

こんな事してる暇があったら
食い物の原産地詐称しまくりの現状を何とかしろクソ政府
341名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:44:54 ID:dHN/1mfh0
日本人はゲテモノをつくらせたら天下一品。
めちゃウマ料理の発祥はすべてココ。
342名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:45:20 ID:9WQvzXf00
こんなコトに金使うな。
アホか。
343名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:46:30 ID:ciCj8DA+0
>>335
へえ。正統な日本のものかどうか、海外にまで出かけて審査している例があるなら教えて。
あらゆる分野にあるなら簡単でしょ。

逆の例で言えば意匠権、ブランド等、国家が認定しているものは数多くあるが、なぜそれらは
民間でなく国家がやってていいのかね。
民間でやれなんて話、聞いたこともないが。
344名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:46:35 ID:sH71Yae90
>>336
ロングパスが来ました。
問題はそれらにコチュジャンが乗ってきたものが日本食です、といわれて出されたら
おまいはそれを喜んで食うのか、ということ。
345名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:47:31 ID:bpeFhR5j0
>>331
金額で出せないものを見積もるわけないでしょ。

で、費用対効果を言い出した馬鹿がいたから、
効果をいくらで見積もってるのか聞きたかったのだがね。

具体的に聞こうか。
君にとって、「日本のブランドイメージを守る」ことに見合うコストは幾らかね?
346名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:49:21 ID:JhNnH3jj0
最近はもつ鍋とかホルモンとかを平気で食べる日本人が多くなったね。
あんなものはまともな日本人は食べないもんなんだよ。
昔は内臓なんて捨ててたんだから。
それを朝鮮人が安く買って商売始めたのが始まりなのに。
日本人が朝鮮人並みに下品になっていくのが悲しいね・・・。
347名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:49:34 ID:dHN/1mfh0
日本は元来料理が未発達だった。
ところが明治の文明開化をきっかけに日本人の料理の創造性が一気に開花した。
それはゲテモノかもしれない。
しかし紛れもなく時代を画する文化だ。

今回の農水省はそういう日本人の創造性を否定するようなものだ。

348名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:49:46 ID:pid5tFUYO
日本人の為の日本固有の文化
349名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:49:52 ID:dNHBNVHF0
費用なんて朝鮮人に生活保護として与えているやつを全部回せばそれでいい
どんなに無駄使いされようが1億倍は有意義だ
350名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:50:00 ID:BJrFbwjv0
>347
最初の1行目からダウトだな。
351名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:50:23 ID:DeP87GLwO
予算とか具体的な方法なんかについては制度をする前提での話だから、制度が必要か?という話とは微妙にズレてる気がしなくもない。
352名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:50:23 ID:sH71Yae90
>>335
問題はそれらを日本人が個人でやりたがると思うかだ。
一般の店とチェーン店とは規模が違うし、そういうのをやりたがるのは
声が大きいと言うことは正義であると思っているミンジョクだろうが。
353名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:51:36 ID:jwHS6bRz0
>>314
税金を使う以上、明確な効果を示さなけりゃならんだろ。
そこが>>1の記事では不明。

正しい日本料理を伝えたところで、日本国にどんな利益があるんだ?
ゲテモノ日本料理でもうまけりゃ日本の印象は良くなる、
正しい日本料理でもまずけりゃ日本の印象は悪くなる。

>>310
効果が分からんから、税金を使うなといっている。

君が賛成するのであれば、君の言う印象論ではなく、
根拠を示してほしい。
354名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:51:43 ID:ArbyTfVMO
俺は金の勘定よりこういう日本のブランドイメージとかの方が興味あるな
355名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:52:36 ID:b7wFOIpb0
日本人向けへの海外のおいしい日本食屋の紹介なら、
いくらでも民間でやってるよな。「地球の歩きかた」でも「るるぶ」でも。
現地人向けにおいしい日本食店の紹介も、その国々でそれぞれに色々とあるだろう。

その上で、日本政府が「正しい/正しくない」を分ける必然性だよな。問題は。
356名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:53:28 ID:onRE/MP50
面白いのは主要紙で大々的に報じて批判してるのが韓国だけだと言う所だな(w
357名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:53:30 ID:sH71Yae90
>>350
まて>>347は電子レンジがない時代のことをいってるのかもしれん。
明治に電子レンジがなかったことを知らなかったのはともかくとして。
358名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:53:52 ID:CSAT7p5S0
>ちょっと変わった日本食

ちょっと変わったで済んでないどころかそもそもの原型が日本食で無いものすらあるのが問題なんだよ
359名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:54:48 ID:3BA8M/ra0
>353
朝鮮料理を「日本料理」と称して売る奴が居るのが問題なんだって。

ゲテモノでも上品でも日本料理であることに変わりないし、日本料理だけが
「日本料理」という名前で売られるべきだ。
360353:2007/01/13(土) 15:55:18 ID:jwHS6bRz0
おっと、
×>>310>>321
361名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:55:26 ID:dqRGztsE0
結局この記事って偽日本食をやってる特ア人の擁護記事じゃん?

伝統は伝統、創作は創作で住み分ければいいだけ
362名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:55:29 ID:ciCj8DA+0
>>352
そもそも「日本料理」あるいは「日本」というブランドを守るための費用なのに、
なぜ料理店だけが負担しなければならないというのか、という問題もある。

日本ブランドによって得られる利益は広く日本人が共有するものなのだから、
”受益者負担”から考えたとしても日本人一般が負担すべきものだ。
ならば”民間”にこだわるにしても税金を使うことに何の問題もないだろう。
363名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:55:44 ID:3wr9VGVY0
>>358 パリの日本食レストランで巻き寿司頼んだら、韓国のゴマ油臭い巻き寿司出てきたよ。
364名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:57:04 ID:dHN/1mfh0

>日本政府が「正しい/正しくない」を分ける必然性だよな。

アホですか。
日本料理店が団体作って認定だせば済む話だろ。
そんなこともできないから売れるものが作れないんだよ。
365名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:57:28 ID:bpeFhR5j0
>>353
はっきり言おう。
国を守ること、国の威信を守ること、国のブランドイメージを守ることは、プライスレスだ。
そういう日本人を守る活動は、国家として行わなければならない役目であり、
そのために税金を投入するのは当たり前。

ちなみに、費用対効果が見合わないとケチをつけたのが君である以上、
立証責任は君にあるぞ。
経済概念が大好きなうようだが、経済の80%は数字だ。
よく覚えとけ。
366名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:57:36 ID:sH71Yae90
>正しい日本料理を伝えたところで、日本国にどんな利益があるんだ?

もともとはフランス人から本当の和食レストランを教えてくれと言われて作ったのが
このサービス。
つまり、あちらからもまがい物以外の店が知りたかったわけで美味かったら
親日派にもなろうというものではないの?
367名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:57:54 ID:J/5zCPRe0
生魚をまともに管理もせずに中国人、韓国人がすしをアメリカで食べさせてるんだぜ
三国人は中国料理や韓国料理を出せばいいのに
368名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:58:40 ID:lCpm4+OU0
年末にテレ東の特番でやってたけど、中国人が勝手に作り上げた
「青くて四次元ポケットがあるミッキーマウスもどき」が中国では「ドラえもん」とされてたりするからなw

そういう誤まった情報を防ぐ為には必要な制度だろうな。
369名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:58:58 ID:9WQvzXf00
>>359
それは良くないと思うけど政府が認定する必然性は感じない。
370名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:59:40 ID:K1omFBDv0
>>353
だから食の問題じゃなく、ブランドイメージの問題だってのに。
効果を早急に表せというなら中韓人は日本食を作るなとなるが、
角が立ちすぎるからな。
371名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:59:51 ID:de7eXgTi0
反対派完全に論破されちゃったね
372名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:00:31 ID:4v5iTkKT0
>>369
「自称・日本食店」で生魚が原因の集団食中毒が発生するたびに日本バッシングが発生するからだろ
373名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:00:36 ID:MXNscPtk0
ウソ日本料理店を選別するんじゃなくて
本当の日本料理店を認証する

だろ?
そもそも毎日は理解から間違っとる。
374名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:01:02 ID:b7wFOIpb0
>>364
ちなみに俺は、現時点でのこの制度案には反対派だぞ。
375名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:01:29 ID:SDyDwEm00
>>369
そう思って民間にまかせて放っておいたら
「日本食とは食中毒覚悟で食べないとならない不衛生なもの」というイメージが定着しそうになって
大急ぎで今のウチになんとか対処しないととんでもないことになると危機感を持った
っていう背景がこの認定制度にはある
376名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:02:21 ID:bpeFhR5j0
>>372
ほかにも、毀損される要因はあって、
偽和食を食べた人間が「和食は辛いだけでまずい」と吹聴されることがある。

本当に和食が口に合わないのなら、まずいと言ってもらって結構だが、
偽和食を食べて日本に失望するケースは極力減らさなければならない。
377名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:02:25 ID:T6WGSeyT0
>>369
オマエ、海外行った事無いだろ?言った事ある奴なら酷さは解ってるはず。
378名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:02:32 ID:0VEvahqE0
正しく調理されなおかつ 旨く・・・

そういう店があれば心ある外国人はきちんと日本料理を認識してくれる。
そういう店ででなくてもそれはそれでよい。
379名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:03:38 ID:9WQvzXf00
>>377
何回も行ってるけど海外で日本料理食ったことないからワカらん。
380名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:03:53 ID:dHN/1mfh0
吉野家の牛丼は最高に美味いと思う。
あれは日本人の誇りだ。
しかし正式な日本料理の認定なんてクソ食らえでしょ。
吉野家のブランドで十分。

日本料理認定のブランドなんてクソ並みに役に立たない。
381名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:04:23 ID:bpeFhR5j0
実際にはミシュランのような組織を作ってそこが認定するのが一番なのだが、
誰もやらないし、やってたとしても力不足で何の基準にもなっていない現状がある。
だから、しょうがないからその権威付けを政府がやろうって話でしょ。

民間でやるのが一番ってのなら、お前がやれよ。
私財を投げ打ってでもやってくれよ。
できないんだろ?
誰もやらないんだろ?
じゃあ税金でやらなきゃしょうがないだろ。
382名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:05:53 ID:9WQvzXf00
>>380
海外で純日本料理を出す料理店が頑張ればいいだけなのにな。
あっちのが旨いってなればエセ料理店も自然淘汰される。
383名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:05:55 ID:SDyDwEm00
>>380
「YOSHIMOVA」なんて名前で、一見すると牛丼に似てはいるが
まるで違う食べ物を出すファーストフードがあったら、吉野屋は文句言って止めさせようとするだろ
384名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:06:42 ID:Mg+Nb0sd0
>>379
枝豆1皿(小皿)600ドルとか、日本酒頼んだら紹興酒とか滅茶苦茶なんだよ。
日本食=高級だと勝手にレッテル貼って暴利貪ってる似非日本人が多いから、こういう制度は必要。
何かあるたびに日本大使館や日本企業にクレーム来るし現地メディアで叩かれるんだから。
385名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:06:51 ID:dHN/1mfh0
>実際にはミシュランのような組織を作ってそこが認定するのが一番なのだが、
>誰もやらないし、やってたとしても力不足で何の基準にもなっていない現状がある。

日本料理並みにヘボいね。
そんなことじゃなにやってもだめ。
386名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:08:15 ID:IUuxZM0b0
毎日はもうだめだな
387名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:08:36 ID:bpeFhR5j0
>>385
民間がへぼいってこと。
民間って君のことなんだよ?
他人面してるけどさ。

自分でへぼいって宣言してるわけか。
388名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:08:42 ID:9WQvzXf00
>>384
だから何でそんな場所に食いにいくの?
外国に旅行いって日本食たべる日本人のための制度ってことか?
ガイドブックでいいじゃん
389名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:08:50 ID:Mg+Nb0sd0
>>381 そもそもミシュランがやっているのは番付けなので関係無い。
390名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:09:14 ID:KZv2ZV790
役人が税金で海外旅行に行きたいだけの口実のこんな制度が
必要なわけがない
天下り先を作るだけに決まってる
こんなこと始めなくたって分かりきったこと
いったん始めたら成果があろうとなかろうと、年々予算が上がっていくだけ
391名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:09:50 ID:dNHBNVHF0
ID:dHN/1mfh0はどうしてそんなに必死なんですか?
392名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:10:04 ID:b7wFOIpb0
>>383
日本政府は、エセ日本料理店に
文句言って止めさせようとしてる訳ではないぞ。
393名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:10:15 ID:ciCj8DA+0
>>388
現地の人間にとっちゃ何が日本料理か分からんのだから仕方ないだろう。

で、それを知らせようとしたら邪魔をする人間がいる、と。
394名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:10:34 ID:/LQ0OLH10
日本料理店と名乗れるのはちゃんとした日本料理があるとこでいい。
でもうまければ嘘だろうが何でもありだから日本風創作料理ってことにすれば?
日本料理店とするから悪いんだろ。
395名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:10:41 ID:jwHS6bRz0
>>365
国の威信を守るのであれば、他に方法はあるだろ。
日本料理を認定しても、ゲテモノ日本料理屋の出店をとめられない以上、
日本のブランドイメージが守られることはないだろう。
前にも書いたが、
ゲテモノ日本料理でもうまけりゃ日本の印象は良くなる、
正しい日本料理でもまずけりゃ日本の印象は悪くなる。

そもそも、>>289が費用対効果の話をあえて避けたので、
そこに突っ込みを入れただけだ。
396名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:11:46 ID:dHN/1mfh0
>>383
だから民間レベルの問題なんだってw
397名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:11:46 ID:sH71Yae90
ラオス人経営の店(オーセンティック・ジャパニーズ=伝統的な日本食と看板を掲げた店)
で鍋焼きうどんを頼んだ時、丼で野菜天婦羅うどんが出されてきたことがあった。
「鍋焼きを頼んだんですよ」とクレームをつけたら、「それは鍋焼きに間違いない!」
とツッケンドンな対応。態度が気に入らなかったので、「これは鍋焼きではない!」
と更に主張した。すると、店のオーナーは私が手にしていた箸をうばいとって、丼の
中に箸をつこんで、中に埋もれていた卵を出して言った。
「中に卵だってちゃんと入っているではないか。これのどこが鍋焼きでないと言うのか?」
土鍋で出されるから鍋焼きというのではなく、うどんの下に卵を埋めたものを鍋焼きと
理解しているようだった。 でも、こんなトンチンカンは序の口、元日本人留学生が
経営する日本レストランで、親子丼を頼んだ時に、丼ご飯の上に、チキン入りの
スクランブル・エッグがのせられて、その上にテリヤキ・ソースをかけて出されたことがあった。
日本人経営の店でさえこのアリサマ。
それでも、役所が認定すべきことではないでしょう。
日本調理師協会あたりがやるのなら納得がいきますが、、、

こんなの拾ってきたが認定は不要かい?
398名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:11:57 ID:QvvHOHff0
認定制度で海外の安心日本料理店がわかるし、
さらにそれらが仕入れる日本食材で輸出も増える

浸透すれば日本にとって得なだけで何ら損はない

どんどんやればいい
399名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:12:31 ID:bpeFhR5j0
>>394
成りすましたい連中がいるんだよ。
「本物」の看板を掲げて、「偽物」を売りたい連中がいるんだよ。

別に被害がなければ放っておけばいいのだが、
日本のブランドイメージを著しく毀損しているし、
真の和食を知りたいと願う外国人を失望させている現実がある。
400名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:12:50 ID:3BA8M/ra0
デンバーのnoodles&Co.で「ジャパニーズ・パン・ヌードル」という料理を頼んだら
焼きうどんの味付けがなぜか東南アジアっぽいチリソースになってる奴だった。
401名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:12:55 ID:ATEZPOrK0
>>343
それは屁理屈というもの。
簿記検定の必要性を論じるのにオラクル技術者認定との違いを並べ立てる者はいないように
各分野の認定制度がそれぞれ異なるのは当たり前。
402名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:13:04 ID:SDyDwEm00
>>388
アンカー付けてる相手は、
「海外に住んでいて日本食を食べたいと思う日本人」のためだなんて一言も書いてないようだけれど?

日本食を標榜して暴利をむさぼっている、日本食とは呼べないモノを出す店が現実に存在していることは、
そこに「日本人が」食べに行って幻滅するってだけには留まらない、もっと大きな問題を抱えているわけだが、
そこに思いが至らない方も多いようでなんだかなあ
403名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:13:20 ID:bpeFhR5j0
>>395
>日本料理を認定しても、ゲテモノ日本料理屋の出店をとめられない以上、
>日本のブランドイメージが守られることはないだろう。

ウソつくな。お前はウソつきだな。
404名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:13:42 ID:Mg+Nb0sd0
>>388
韓国の主要紙でも報じてたでしょ?
こういう制度が出来たら大打撃うけるのは在米・在欧の韓国人、だと。

つまりはそういうことなんだよ、強行に反対してる人達は。
405名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:14:32 ID:bpeFhR5j0
行きたくなくても、現地の人が
「この人は日本人だから日本食がいいだろう」と思って、
親切で連れて行かれるケースもある。

大人は、店を常に自分で選べるわけじゃないのだよ。
406名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:14:48 ID:ATEZPOrK0
>>361
偽日本食店を取り締まる制度ではない
407名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:15:21 ID:dHN/1mfh0
日本料理店が日本料理のブランドを守りたかったら、まず自分の店の
ブランドを確立すればいい。

それでも不足なら日本料理店で団体を作って認定マークを出せばいい。

なにもやらないで、つか、やれないでごちゃごちゃ言うな。
だから駄目なんだよ。
408名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:15:31 ID:ciCj8DA+0
>>395
> >>365
> 国の威信を守るのであれば、他に方法はあるだろ

提案すれば?費用対効果の見積書つきで。
できないんだろうけど。w

> ゲテモノ日本料理でもうまけりゃ日本の印象は良くなる
 →間違った知識で印象が良くなっても無意味
> 正しい日本料理でもまずけりゃ日本の印象は悪くなる
 →もともと日本料理を名乗ってるのだから認定制度のデメリットはなし

で、まずいゲテモノ料理で日本料理の印象が悪くなることを防げる、という効果は無視。

典型的な詭弁だね。

> そもそも、>>289が費用対効果の話をあえて避けたので

言い訳はみっともない。費用も効果も最初から考えてませんでしたとなぜ素直に言えないのか。
409名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:16:11 ID:8SmY4Cjg0
>>377
日本人がやってる店でもダシの取ってないラーメンとか
酷い味が多いよ。
410名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:16:35 ID:ATEZPOrK0
>>362
私人の商行為にあたっていちいち「日本文化を扱っているのだから国が金を出せ」
と主張していてはきりがない。
そもそも、そういう行為を自ら努力せず国家にタカる行為として憎悪していたのは
毎日新聞に批判的立場の人たちだったはず。
411名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:17:45 ID:bpeFhR5j0
>>409
他にも、まともに調理できない留学生が、
「日本人だから」「アジア系だから」で調理を任されていたりね。
412名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:17:47 ID:kDYsaJUL0
くだらない。。。
お役所はもっと他にやることがあるだろうに。
ほんと腹が立つ。
413名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:18:27 ID:SDyDwEm00
>>392,396
「吉野屋の牛丼は旨いという事実は『吉野屋』という名前のブランドだけで十分、日本料理の認定など不要」
という意見に対して、

一企業としてのブランドをその企業が守るか守らないかという問題は民間レベルの問題だが、
「日本料理」という文化のイメージを守るか守らないかという問題は国レベルの問題として考えるに足るものだ、

という意味で書いたつもりだったんですが言葉足らずですいません


実際、オレンジの地に白い「Y」の字が目立つ牛丼屋を見つけて
「わー吉野屋だー」って入ったら出てきた牛丼がなんかすげー不味くて
アメリカ人向けの味付けだとこんなんなっちゃうのかーと思って店出て
看板良く見たら、吉野屋によく似た看板の別の店だった、なんて例を聞いたことがあったな……
414名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:18:28 ID:AIs36QZM0
>>409
それなんて彦龍?
415名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:18:50 ID:Y2Rzk8Zw0
誘致用テンプレ
↓↓↓
●●●●●●●2ch閉鎖したときの連携はこちらで!!●●●●●●●

閉鎖したときも、連携が取れないと、取り残される奴が出てきてしまう
そうなったら、自殺者が数人はでる可能性が高い
救済策として、避難所をVIP以外にも認知させておく必要があるだろう
おまえら……おまえら……頼む!! ネラーが一つになるときだ!!

http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1168586370/l50
http://ex14.vip2ch.com/part4vip/←↑誘致先はこちら


:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::  なぜ、ネラーが苦しむんだ…
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  俺が何をしたんだ……
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ                  三(())クパァ

このテンプレを全板に告知してやってくれ!!!!

http://www.chironoworks.com/yuell/html/5-1.html
↑↑↑↑              ↑↑↑↑
このフラッシュ見たら、絶対2chは潰しちゃいけない、って思える
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

416名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:18:52 ID:/y4LDstb0
毎日新聞が要らないっていうなら、必要なんだろうね。
是非とも進めて欲しいね。
417名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:19:14 ID:rpIGV8Jx0
日本料理というブランドは料理店だけのブランドではなく
日本と言う国のブランドの一部でもある
それを国が守ろうとして何が悪い?
418名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:19:18 ID:ATEZPOrK0
>>372
>>375
現地マスコミの誤報の類まで取り締まる制度ではない。
日本食レストランの食中毒事件のたびに「この店は非認定店です」と報道させるほど
干渉が可能であれば、認定制度など無くとも日本食の真実を伝えられるということになる。
419名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:19:18 ID:ciCj8DA+0
>>401
「他に民間で認定をやっているところがある」から、日本料理認定もそうすべきだと
言い出したのはあんたの方。
語るに落ちたね。

> 各分野の認定制度がそれぞれ異なるのは当たり前

そう、民間でやってるところがあるから、なんてのは参考にならない。
日本ブランドを守ることで日本人一般が利益を受ける以上、他にやるところがない
現状では公で引き受けるべき。
420名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:19:38 ID:3BA8M/ra0
ここまでの流れ:
特亜人「日本食ブームで一儲けするアルニダ」
欧米人「俺らの食ってる日本食が中国人朝鮮人の作ったニセモノってマジ?」
農水省「奴らは本物志向のようだ。うまくいけば日本の食材の輸出が増えるかも」
工作員「越権だ!税金のムダだ!とにかく反対だ!」
421名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:14 ID:sH71Yae90
>>409
そんな店はつぶれればいいだけ。
>>408
費用対効果は果たしてどれだけ価値があるかだが、今は中国も韓国もロシアなんかこないから
防衛費なんて削ってしまえ、きたときに考えればいいんだって考えのお花畑の
言い訳に聞こえる
422名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:31 ID:KZv2ZV790
外国で日本人になりすますアジア人などほっとけ
この制度がはじまったって、それらを止める事はまったくできないし
彼らの商売にも何の影響もない
日本人と日本政府のオナニーで終わる
そんなことに血税を無駄遣いすな!
423名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:20:56 ID:2UKAvAYq0
ポロニウム盛られたロシア人がいたスシバーってのは
メニュー見れば明らかに韓国人経営のエセ寿司屋ですね。

tp://www.itsu.com/shops/
ロシア人がいたピカデリー店は現在閉店中だけど(当たり前か)
他の店をクリックするとメニューが見れる。
すると、soup(味噌汁もどき)のところにダイナマイトって文字が(唐辛子入れとるな)
ダイナマイトスープ、日本円で1杯およそ600円なり。
こんなんで600円・・・信じられん!

イギリスで韓国料理(アリラン)店なら
600円も出せば、具沢山の石焼ビビンバ食えるっての。

itsuボッタクリすぎ!
424名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:21:13 ID:ATEZPOrK0
>>381
困っている当事者がやるべきこと。
やらないということは当事者に切迫感がないということ。
425名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:21:27 ID:bpeFhR5j0
>>422
日本が好きで、「真の日本食を知りたい」と思う外国人もほっとくのかい?
426名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:21:49 ID:TnECf3VU0
特に反対する理由がないな
毎日は日本が日本の文化を重視することがよほど気に入らないんだろう
427名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:22:36 ID:ATEZPOrK0
>>419
民間が自らの費用を出してやるのと血税をつぎ込むのはその性質として全く異なるもの。
428名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:22:36 ID:ciCj8DA+0
>>424
我々一般国民が困ってる。
自分たちの金、つまり税金を使ってやる。

あんたが望んでる通りのことなんだが。
429名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:23:01 ID:bpeFhR5j0
>>424
つまり、警察も要らないということだな?
困ってるのは被害者だけだもんね。
君の理屈だとさ。
430名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:23:28 ID:CODnfbPY0
韓国人経営のスシバーって、ほんとにキムチ臭いから雰囲気台無し。

431名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:23:56 ID:yUh4GQr00
役所が口をだすべきかどうかはともかく、何らかの認定はあっていいと思う。
認定にフュージョン料理店をやってるシェフが文句をいうなら、「これは
クラシックな日本料理」という認定にすればいい。
とにかく目的は中国人や韓国人がやってる安価ななんちゃって日本料理店と
の区別を明確にすること。海外であういうのを目にして辟易してる人には
わかるはず。日本食が外国で誤解されそうなのは見ていて気持ちがいい
もんじゃない。
432名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:24:25 ID:ATEZPOrK0
>>384
明確に違うのなら、広報活動によって本来の日本食に関する知識を広めるだけで淘汰できる。
外国人にはわかりにくい微妙な差であれば少々難しくなる。
433名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:25:06 ID:KZv2ZV790
>>425
そいつらが勝手に調べろ
こちらが金を払ってまで知ってもらう必要はなし
434名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:27:02 ID:bpeFhR5j0
>>432
ここに、日本好きのジャックがいたとする。
ジャックは、広まった知識によって、偽和風を偽和風と認識することができた。
うむ、ここまではよしとしよう。

じゃあ、ジャックが地元で真の和食を味わいたいと思ったら、どうすればいい?
同好の士のコミュニティを探し、口コミで真の和食を提供する店を探し…
大変だ。

その労力を軽減するのが今回の措置じゃないのかい?
435名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:27:23 ID:ciCj8DA+0
>>432
> 広報活動によって本来の日本食に関する知識を広めるだけで

まさにそのための認定制度なんだが。
この店で本物の日本料理を知ってください、という。

反対する理由も分からなくなってきたか?
436名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:27:43 ID:jwHS6bRz0
>>408

>提案すれば?費用対効果の見積書つきで。
>できないんだろうけど。w

日本料理を認定して、
日本国にどういう利益があるか「効果」示せていないから、
費用対効果など示せるわけがない。
わからないものに税金を使うなといっている。

>> ゲテモノ日本料理でもうまけりゃ日本の印象は良くなる
> →間違った知識で印象が良くなっても無意味

無意味の意味が分からん。
無意味だろうと、そのゲテモノ料理の印象で日本に対する態度が決まってしまうんだが。

>> 正しい日本料理でもまずけりゃ日本の印象は悪くなる
> →もともと日本料理を名乗ってるのだから認定制度のデメリットはなし

認定制度の目的が果たせなかったわけで、
税金が使われたデメリットはあるわけだ。

>言い訳はみっともない。費用も効果も最初から考えてませんでしたとなぜ素直に言えないのか。

上参照。
437名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:27:53 ID:K1omFBDv0
>>433
それがあるんですよ、お客さんw
438名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:28:05 ID:3BA8M/ra0
農水省の目的は「本物志向の欧米人の需要を喚起して、日本食材の輸出を増やす事」。
その過程でニセモノは淘汰されるだろうが農水省の目的ではない。ていうか自業自得。
439名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:28:15 ID:sH71Yae90
>>422
美味いところは流行るし不味いところは廃れるが、和食のブランドを持っているから
最低の店にあたり、あれが和食の店かとがっかりされるか、
認定の称号ないからあれは紛い物だから次は本物に行こうとなるかは自由だ。
440名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:28:27 ID:8n8yHNVA0
>>432 その広報活動が認定制度なんですけど? 店の入り口にシール貼ってれば一目瞭然でしょ?
441名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:28:51 ID:bpeFhR5j0
>>433
君、彼女いないだろ。
好きになってもらうのにも相応の努力が要るのだよ。

努力もせず、働きかけもせず、ムッツリと黙ったまま、
相手が勝手に好きになってくれるのを期待する?
どんな待ち組みだよ。
ニート並みの待ち組みっぷりだよ。
442名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:29:08 ID:dHN/1mfh0
そもそもホンモノの日本料理を食ったら欧米人はがっかりするだろ。
443名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:29:31 ID:zVkkqkGg0
えー、認定制度が利権にならなきゃ、別にいいです。
外務省の現地にいる役人が、給与所得控除という経費で
飯食いながらテキトーに認定してください。
間違っても国内の役人が高い出張費を遣って出張らないでほしい。
444名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:30:24 ID:JOs05xWT0
工作員が意図的にやってるかどうか知らないが、味の良し悪しを決める制度じゃないからなw
445名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:30:53 ID:xikeF7Zj0
「日本料理」を食べてみようと思った異国人が、日本料理とは似ても似つかぬ料理を食べ、
「これが日本料理なのか」と認識されるだけでもどうかと思う。
おまけに鮮度について鈍感な感覚しかもたない人間が、「サシミでーす」と抜かして鮮度の
悪い生魚を客に食べさせたりしてる現実がある以上、モドキと正統を「日本料理を知らない
一般人」が区別できる基準を設けるのは、当然では?
これで食中毒が頻発して評判が落ちるのは「日本料理」なんだから。
446名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:31:07 ID:3BA8M/ra0
本物で且つ外人に受け入れられる →ベスト
本物だが、外人に受け入れられない →しょうがない
ニセモノだが、外人に受け入れられる →ニセモノとして売る必要ないんじゃね?
ニセモノでしかも外人に受け入れられない →絶対悪
447名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:31:11 ID:KZv2ZV790
そんなになりすましがむかつくなら
認定制度なんて生ぬるい方法じゃなくて
直接やつらを訴えるとか営業できなくさせるとかすりゃいいだろ

こんな方法になんの意味がある
448名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:31:12 ID:TnECf3VU0
>>442
人それぞれ
449名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:31:13 ID:bpeFhR5j0
>>442
そりゃお前の味覚が間違ってるんだよ。

ゲテモノ好きって公言してるくらいだから、しょうがないんだけど、
自分の味覚が曲がっていることを自覚して発言してくれないかな。
450名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:31:28 ID:ciCj8DA+0
>>436
> 日本料理を認定して、
> 日本国にどういう利益があるか「効果」示せていないから
> 費用対効果など示せるわけがない

料理認定という方法じゃなくてもいいよ。現実にニセ日本料理によって傷つけられている
”国の威信”を、どうやって守るのか提案してみよと言ってるわけ。
簡単に言えるだろ?「いくらでもある」と言い切ってるのだから。

それとも、ニセ日本料理によって日本料理に悪印象を持つ人間の存在すら認められないか?
451名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:31:40 ID:ATEZPOrK0
>>393
現地の正規の日本食を出すレストランにとって、本物であることこそ利点であり
それを自ら宣伝しないということはありえない。
日本食の研究者なら自分の知識を広く伝えることを生業とするのが自然なこと。
それほどまでに民間が自らやる動機のあることがらについてあえて血税をつぎ込むなら
政府の役割は限りなく肥大してしまう。
452名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:32:12 ID:SDyDwEm00
>>436
やったことによる効果があるかないかは分からん(まだやってないんだから未知数で当然)だが、
やっていないことによる不利益は目に見える形で発生しており、
もはや猶予ならんところまで来ているのが現状
やっても無駄かも知れないが何もしないよりはマシ

行政のやることってのは本質的に後手に回らざるを得ないものなんだが、
今回の件に関しても手遅れ寸前のヤバい状況になってると言っていい状態なわけ。
453名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:32:29 ID:vz8FqXVg0
だがちょっとまって欲しい
454名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:33:03 ID:K1omFBDv0
>>436
代案まだ〜?
455名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:33:25 ID:ihiCJxjT0
つーか、役人のやることだから信用できない、みたいな基準で反対してる奴が多すぎじゃないか?
456名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:33:25 ID:TnECf3VU0
>>453
はいそこの朝日さん
457名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:33:31 ID:bpeFhR5j0
>>451
偽和食が、見過ごせないほど氾濫してしまっている。
まずその現状を認識しようよ。

先手を打って、些細なことでも干渉すれば、
「政府の役割は限りなく肥大してしまう」は真だ。
でも、 今回のケースは対症療法だよ。しかも最小限の。
458名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:33:33 ID:sH71Yae90
>>447
つまりは中国人と韓国人は日本料理をするなと言うことか?
御前はどんだけ敵をつくりたいんだwwwww
459名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:33:53 ID:ATEZPOrK0
>>404
韓国メディアの過剰反応を真に受けるべきではない。
460名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:34:04 ID:KZv2ZV790
韓国人がむかつくんなら直接やつらを攻撃しろよ
正しい日本食を認定したって、現地人は誰もそんなの知らないよ
意味のないことに税金使うな
だったらその2億でミサイルでも作って韓国に打こみゃいいだろ

こんな制度ごときで奴らの商売を邪魔できるとか考えてるのが甘すぎるよ
無駄無駄
461名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:34:20 ID:XAeCRlhE0
>>420
俺は税金のムダといったが工作員じゃないぞ。
むしろここには本当に政府の工作員がいるような気がする。
政府に都合のいいような書き込みが多すぎ。
462名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:34:25 ID:yUh4GQr00
料理は文化。文化が誤解されるのは明らかに国益に反すると思うね。
463名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:35:26 ID:ciCj8DA+0
>>451
> 現地の正規の日本食を出すレストランにとって、本物であることこそ利点であり
> それを自ら宣伝しないということはありえない

あり得ないと分かってるなら、やったうえで現状の被害があることも理解できてるよな?
一料理店の権威、宣伝力なんて知れている。
ニセ料理店も宣伝ぐらいするんだから、もともと本物を知らない現地の人たちには区別
できない。

そんな状況の永続を願ってるのが君たち反対派だよ。何が目的なんだろうね。
464名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:36:24 ID:yuiqB0He0
日本にだって他の国の料理で本国の味じゃないものたくさんあるじゃんw
辛くないインドカレーとか好き勝手作ってるじゃんw
465名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:36:36 ID:KZv2ZV790
>>455
韓国人がなりすましてるからって基準でこの制度に賛成してる奴が多すぎるんだよ
466名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:36:44 ID:AJB7+tFeO
ないよりはあった方がいいとは思うが、
大して必要度は高くないだろ。

必要度高くないことまで行政がやり始めるから
行政の肥大化が起こるんだ。
467名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:36:46 ID:3BA8M/ra0
農水省の目的は「本物志向の欧米人の需要を喚起して、日本食材の輸出を増やす事」。
その過程でニセモノは淘汰されるだろうが農水省の目的ではない。ていうか自業自得。
468名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:37:07 ID:bpeFhR5j0

● 馬鹿の勘違い1
「韓国人が嫌いなら、韓国人を攻撃すればいい」

  → 大間違いです!


特定の国籍の人を非難する措置ではありません。
あくまで正しい日本食を提供する店舗や、
日本のブランドイメージを保護するための措置です。
攻撃意図はまったくありません。専守防衛です。
469名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:37:35 ID:b7wFOIpb0
賛成派は、「エセ日本食料理店」と「正しい日本食料理店」を
諸外国の人々に区別して理解してもらいたいんだよな・・・。


それは無理だろう。
470名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:37:36 ID:sR2OkNlx0
余計な世話つーか 役人は各店に行って注意してみたら自費で!きっと厨房(中学生じゃあないよ)裏に連れてかれてお国柄によっては…ザクザク!食材に早変わり!
471名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:38:01 ID:xMN+Cu/IO
こんな事に税金垂れ流すなって。
これに使うくらいなら借金でも返す方がマシ。

くだらない。
472名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:38:23 ID:Y4oJRQOB0
毎日新聞
毎日新聞
毎日新聞
毎日新聞
毎日新聞
毎日新聞
毎日新聞
473名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:39:01 ID:9WQvzXf00
>>464
そうなんだよね。
それでインド政府が認定制度だしても俺らは口に合うほう食いにいくだけだし。
474名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:39:02 ID:ATEZPOrK0
>>457
高度成長期や一億層中流時代のように、国が何でも面倒を見るだけの余裕のあった時代は
もはや過ぎ去った。
教育も医療も、いままで当たり前のように享受してきたものが自己負担とされる時代。
475名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:39:29 ID:78LbbJg+0
健康ブームに乗せた日本料理の番組でもやれればその方がマシ
476名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:39:40 ID:ciCj8DA+0
>>465
韓国人にこだわってるのはあんたくらいなもの。
ID抽出してみれば異常性が一目瞭然。

>>461
数の多寡ではなくレスの内容見て判断して。
対話をぶったぎって話を逸らせるのは反対派に多いから。
477名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:40:17 ID:KZv2ZV790
>>468
いや、どうせおまえらは、この件に韓国人がからんでいるから
そんなに必死なんだろ
478名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:40:21 ID:JOs05xWT0
「和食認証制度」というのはあくまでも日本食の基準に沿った料理を出している店にお墨付きを与えるものだから、
文句があるならキチンとした日本料理を出せばいいだけの話しではないのか?
楽をして適当な料理を出して日本料理の評判を落として金を稼ぐのはやめて欲しいし、
日本人の振りをするのもやめて欲しいと思う。

実は農水省が一番恐れているのは、中国人や韓国人が日本人の振りをして経営している日本食レストランが
食中毒を連発することではないのだろうか?
479名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:40:34 ID:SDyDwEm00
>>460,465
それが本音?
中国人がやってようが韓国人がやってようが、
タイ人だろうがメキシコ人だろうが、出てくる料理が真っ当な日本食なら文句は無いよ

出してる料理に関係なく、「韓国人がやってる」というだけでその店を排除するべき、
なんてことを本気でほざいているレイシストなんか賛成派にも反対派にも端から相手にされてない
480名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:40:42 ID:TnECf3VU0
>>461
政府のやることを逐一全て否定しなきゃ工作員ですよねぇ
世の中君みたいな革命家気取りばかりじゃないんだよw
481名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:40:58 ID:jJeRQWVk0
>>458
中国人でも韓国人でもまともに日本料理を修業して店を出しているなら認定される。
そんな殊勝なやつはまあ皆無だろうがね。
482名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:41:00 ID:ExTIwbfX0

毎日新聞の偏向ぶりにはへきえきしてるが

政府が出てまでやるような時期ではない

とりあえず良識ある民間がやったらどうだろうか?
483名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:41:13 ID:nwsFCTSa0
日本料理になぜ韓国人が絡むんだ

484名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:41:17 ID:2O0tbDqzO
毎日新聞=在日新聞
485名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:41:24 ID:3BA8M/ra0
Noodles&Co.でスイートチリ味の焼きうどんが出たり、TOMOKAZUで
寿司と一緒にペットボトル入りの緑茶が出たりしても別に構わないんだよ。

「伝統的日本料理」と詐称して売らなければ。
486名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:41:33 ID:bpeFhR5j0
>>473
上のほうで、自分で「インド料理とは違う」と書いた気がするので、言いにくいのだが。

たとえば、中村屋のカレーはカレーは完全に別物なんだよ。
あれはあくまで「日本カレー」であって、「インドカレー」ではない。
でもルゥを買ってきて自分で作るカレーだと、近いものができる。
といってもカレーは大量に種類があるから、カレーの一品種に近いものが作れる。
487名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:42:26 ID:2UKAvAYq0
何度も何度もカレーを書いてる馬鹿いるが
インド人は日本のカレーライス大好きだぜ。
tp://blog.so-net.ne.jp/TYzzz01/2006-09-08

以前、インド人に日本のボンカレーを食べてもらうという企画を
テレビで見たことがありますが、彼らにも案外好評でした。
きっと、自分たちが普段食べている料理の亜種という意識はなく、
「日本の料理も結構イケるなあ」という感覚だったのかもしれませんが。

この本の中でもインド人に日本のカレーを食べさせたら、
これは間違いなくカレーだと言ってたそうです。
もともとカレーというカテゴリーの料理があったわけではなく、
スパイスをきかせた料理を外国人がカレーと名付けたそうなので、
インド人にとっては、どんな料理でもカレーであり、
カレーでないという意味では、違和感がないのかもしれませんね。

これはカレーライスが旨い料理だから。
エセ日本料理はクソマズイ料理だから話にならん。
488名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:43:00 ID:xwY6MUj+0
うまい料理が出てくるなら問題無いよ。
ただ、現状成りすまし日本料理店は料理のレベルに達していないモノを平気で『これが日本では普通です』
って感じで出してくる。 鱗の処理をしていない刺身や御飯をギチギチに丸めた握り寿司やら。
このままでは日本料理は生ゴミ以下って認識をされても仕方が無い。
489名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:43:04 ID:KZv2ZV790
なりすましを止めさせる制度じゃないんだから意味ないよ
現地の人は何人が作ってようと口に合えばそれでいいんだし
490名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:43:06 ID:jwHS6bRz0
>>450
”国の威信”は料理だけで決まるもんじゃないだろ。
ODAだろうが他の経済協力だろうが、
国の威信を守る方法はいくらでもあるといっただけだ。

>それとも、ニセ日本料理によって日本料理に悪印象を持つ人間の存在すら認められないか?

これらの悪印象を止める即効性のある方法はない。
認定制度でもゲテモノ日本料理屋の出店をとめることができんのだから、
自然淘汰に任せるしかない。
491名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:44:37 ID:de7eXgTi0
なりすましとかはどうでもいいよ
本物を食べたいって言うニーズはある
492名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:45:15 ID:De2fxhnJ0
最近毎日の偏向報道(親韓反日)がエスカレートしているのは
上層部に送り込まれた朝日の刺客が順調に機能しているから。
近い将来朝日の子会社になるよ。
493名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:45:58 ID:SDyDwEm00
>>489
韓国人が日本料理店を出すこと自体には何の問題もないんだから
それを止めさせる必要なんか最初から無い
だからそれが「出来ない」ことは制度の意味には関係ない
494名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:46:03 ID:jwHS6bRz0
>>454
>>490の後段参照。
495名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:46:05 ID:KZv2ZV790
最初から外部団体を作って(どうせ天下り先として作るんだろうからw)
賛成の人だけから募金を募ってやればいいね 民間として
これだけ賛成の人がいるなら2億ぐらいすぐ集まるだろ
ここにいる賛成のやつらはきちんと払えよw

税金でやることじゃあねえし
496名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:46:06 ID:PkPJOBPE0
毎日新聞=創価毎日新聞=裏聖教新聞=在日新聞

海外で反日しながら、偽日本料理でちゃっかり商売
する、在米コリアンへの支援記事 乙!
本当に朝鮮のいい香りする新聞です。
497名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:46:19 ID:bpeFhR5j0
● 馬鹿の勘違い2
「なりすましを止めさせる制度じゃないんだから意味ないよ!」

  → 趣旨を勘違いしています!


偽和食の撲滅を目的とした制度ではありません。
偽和食を食べた外国人が、真の和食と勘違いしてしまうことを防止することと、
真の和食を食べたい外国人に基準を提供することを目的とした制度です。
498名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:46:26 ID:b7wFOIpb0
中国と日本を同じ国だと思ってたり、
SONYをアメリカブランドだと思ってたり、
今でも忍者がいると思ってたり、
そんなスケールで生きてる連中に、
味噌汁の出汁をとる店を公表したって、何も気付かないって。
499名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:46:39 ID:iXBfpTPw0
「見事に」の使い方がおかしい
皮肉のつもりかもしれないが、普通はそう取られない書き方


日本人の文章じゃないな
500名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:47:02 ID:K1omFBDv0
>>464
例えが間違っている。

日本でイタリア料理をスペイン人がイタリア料理と銘打って
スペイン料理を提供している状況というのが正しい。
しかもくそまずいなんちゃってイタリア風スペイン料理をな。

あと、日本と世界とじゃ市場規模も影響力も違いすぎて同等に語れんよ。


501名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:47:09 ID:ciCj8DA+0
>>490
> ODAだろうが他の経済協力だろうが、
> 国の威信を守る方法はいくらでもあるといっただけだ

じゃ、それにどれだけ費用をかければどれだけ効果が得られるのか見積もりを示して。

> これらの悪印象を止める即効性のある方法はない
> 認定制度でもゲテモノ日本料理屋の出店をとめることができんのだから

出店を止められなくても、本物の日本料理ではない店の問題だということを広報できるので
悪印象を止めることができる。

はい、効果の説明終わり。
同様の効果を、より低い費用で出せる案を提示して。
502名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:47:18 ID:QvvHOHff0
>>469
認定店だから流行る、とまでうまくいくかは疑問だが、
これだけ日本食店が林立する現状において、
自称ではない公的な認定制度は多少なりアドバンテージにはなるだろう

まあ、主眼としては現地の人が日本食について理解するとかしないとかじゃないんだろ
ここで重要なのは外務省ではなく農水省主導だって事だろ
政府は海外の日本食店を日本食材の巨大マーケットに組み入れたいんだよ
認定店が流行れば他のアジア人や現地の人だって本格日本料理を売りにするかもしれん
そしたらずいぶん渋ってる食材の輸出の起爆剤になるかもしれん

どこまでマーケティングして先を読んでるかは情報が出てないようだけど、
失敗したところでたいして失うものはない
反対する理由がない
503名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:47:43 ID:XAeCRlhE0
>>480
自分に反することをいう人はみんな革命家ですか・・・。
変な思想にかぶれているみたいだけどそんな思想を抜いて考えて本当にいるかどうか考えてみたらどうですか?
504名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:47:49 ID:bpeFhR5j0
>>498
気づかないから問題になっています。
505名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:47:58 ID:kAy8tFU40
毎日新聞とTBSは不要
506名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:48:14 ID:qbNshTZO0
>>463
「日本政府認定」のお墨付きがなくとも、権威ある人間の著書や日本国内での評判など
証拠として示せるものはいろいろある。
それでもなお理解されないのなら、日本政府が認定しても理解されないだろう。
507名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:48:37 ID:KZv2ZV790
民間でやれ民間で
税金使うな
募金を募れ

ここにいる嫌韓厨どもが払うだろw
508名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:48:51 ID:SDyDwEm00
>>490
自然淘汰に任せていた結果が、日本料理に対する悪いイメージが定着しつつある現状なわけですが。

認定制度によってその流れを変えることが出来るかも知れないし、出来ないかも知れないけど、
何もやらないよりはマシでしょ
509名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:48:57 ID:sH71Yae90
>>490
このスレの流れをどう斜め読みしたらそんな結果になるのかは不明だが、
まっとうな店を認証するだけで、その店を支援するわけじゃないし、
後は個人の努力なんだが。

いいものだけは残る。紛い物にいいものがあれがそれは残るだろうと言うことを
否定しているわけがない。
510名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:49:10 ID:3BA8M/ra0
>489
俺としてはなりすましを止めさせる制度を実施して欲しいが、本当にやったら
外国への内政干渉になりかねないな。

ていうか農水省の目的はインチキ和食撲滅じゃないから。
511名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:49:19 ID:bpeFhR5j0
>>507
払わないから今回の制度になりました。
512名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:49:18 ID:JOs05xWT0
日本「寿司」国際認証へ…韓国人運営食堂打撃憂慮
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82308&servcode=400§code=400

外国の寿司食堂のうち品質やサービスがまともにできた所を選び「認証」するというのだ。
寿司監察組は今夏フランスに初めて登場した。日本貿易振興機構(JETRO)パリ支部が
「真の日本の味とサービスが何かが分からなければならない」と料理専門家12人で構成された
「日本食堂価値向上委員会」を作ったのだ。彼らは客を装って、大きくて有名だという寿司店80カ所を訪問した。
そして
▽日本産の材料を使っているのか
▽食べ物の質はどうか
▽食べ物を盛るスタイルやサービスが日本的なのか−−などを採点した。
評価結果3分の1は基準を満たすことができなかった。

JETROは合格した食堂には箸を手に持ったデザインの「真の日本料理」マークを店につけることにした。
日本政府は合格した食堂のみ政府運営サイトなどに勧める日本食堂名簿に入れる方針だ。
海外の寿司店の中には韓国人の運営する所が多いが、この基準をパスできない場合、
営業に打撃を被るものとみられる。日本政府は監察組の活動領域を米国などほかの国にも広げる計画だ。
513名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:49:31 ID:yEAmZrLP0
ピザばっか食ってるくせに
514名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:49:56 ID:7IqmT96G0
となると
九州とんこつラーメンは
九州人以外が作ったものは無効となるな。

こらっ、名義使用料払えよ。他の地域の連中は。
515名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:50:23 ID:PkPJOBPE0
毎日新聞 = 創価毎日新聞   毎日新聞 = 創価毎日新聞
毎日新聞 = 創価毎日新聞   毎日新聞 = 創価毎日新聞
毎日新聞 = 創価毎日新聞   毎日新聞 = 創価毎日新聞
毎日新聞 = 創価毎日新聞   毎日新聞 = 創価毎日新聞
毎日新聞 = 創価毎日新聞   毎日新聞 = 創価毎日新聞
毎日新聞 = 創価毎日新聞   毎日新聞 = 創価毎日新聞

     だから   在日支配新聞
     だから   在日支配新聞
     だから   在日支配新聞
     だから   在日支配新聞
     だから   在日支配新聞
     だから   在日支配新聞
 

516名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:50:39 ID:bpeFhR5j0
>>513
すべてのアメリカ人がピザばかり食ってるわけではない。
「日本人は吉野家ばかり食っている」と言われたら、ムカつかない?
それと同じことを君は言っているんだよ。
517名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:50:41 ID:jwHS6bRz0
>>497
>偽和食の撲滅を目的とした制度ではありません。
>偽和食を食べた外国人が、真の和食と勘違いしてしまうことを防止することと、
>真の和食を食べたい外国人に基準を提供することを目的とした制度です。

認証を理解して店を選ぶような敏感な外国人が、
いまさら和食を勘違いするか???
518名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:50:54 ID:iXBfpTPw0
反対されて困るのは、ウソがばれる偽物だろ?

何か問題あるの? 
519名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:51:27 ID:ciCj8DA+0
>>506
そもそも本物を知らない現地の人は日本料理だと信じて疑わないのだから、
”聞かれたら示せる”なんていくら言っても意味がない。

”権威ある人間の著書”なんかを無料配布できりゃいいのかも知れないが、多分
本物認定店を広報するよりも費用が高く効果が低いだろう。
520名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:51:30 ID:qbNshTZO0
>>502
食料自給率向上に四苦八苦している、つまり日本人でさえ外国産食材を必要としているのに
その上他国に売るほどの余剰があるのだろうか?
魚介類などは中国の需要拡大がわが国にとって脅威となりつつあるわけで。
521名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:51:36 ID:9WQvzXf00
>>516
なんでムカつくの?
バカだなーと思ってニヤニヤするだけだろ
522名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:51:56 ID:HOE4cGc80
日本食を理解した上でのアレンジと偽日本食は全然違う。
朝鮮人経営の日本食レストランは完全に偽者ばかりだから日本政府が危機感
を感じているのだろう。
 【日本「寿司」国際認証へ…韓国人運営食堂打撃憂慮】
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82308&servcode=400§code=400

>海外の寿司店の中には韓国人の運営する所が多いが、この基準をパスできない場合、
>営業に打撃を被るものとみられる。

> 日本政府のある関係者は「もし間違って作った寿司を食べて腹痛でも起こせば
>『和食は危ない』というイメージが広がることがありえる」とし
>「イタリアとタイも類似の制度を運営している」と強調した。
524名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:52:39 ID:b7wFOIpb0
>>509
先月辺り、この認証制度に反対意見が多く集まったから、
「支援」制度に方針転換するって。産経か何かで報じられてたぞ。
525名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:52:42 ID:bpeFhR5j0
>>517
勘違いしますよ。
外国にホームステイに行けばわかりますよ。
526名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:53:15 ID:s3egsDrx0
こんな制度いらん。時間と金の無駄だろ。
施行したとしても、インパクトに欠ける。
527名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:53:17 ID:SDyDwEm00
>>514
何を受けて「となると」って書いてるのか分からんが
出身や国籍と、出される料理に対する認定は一切関係ない
528名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:53:16 ID:0bj9IlJj0
生粋の和食が海外で人気出るかどうかは少し疑問だが。欧米人は海苔巻きすら嫌がって
わざわざ裏巻きにするし。日本で裏巻きなんてあまり見ないじゃん。
529名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:53:21 ID:3BA8M/ra0
>506
日本食について権威のある人間を探すなら日本人の料理人をあたるが一番だろ。
ジェトロがそういう権威にある人を雇って調査員にするっていってるんだよ。
「国家」と言う権威をさらに箔付けして。
530名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:53:28 ID:yEAmZrLP0
>>516
センスが無い・・・見損なったw
531名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:53:40 ID:yUh4GQr00
>>517
するんじゃないかな。日本人の知り合いでもいない限り。
認定制度は本当の日本食に関心のある人に店を選び易くしてあげるから
いいと思うよ。
532名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:53:40 ID:B2Bx2UsP0
日本ナイズドされたカレーやラーメンはいいって言うのに
アメリカ、韓国ナイズドされた日本食がダメってのは何故?
単なる島国根性ではなかろうか?
533名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:54:15 ID:bpeFhR5j0
>>521
>バカだなーと思ってニヤニヤするだけだろ

つまり、「ピザばかり」という発言を見て、君は「バカだなー」と思われているんだが。
正直、俺も思った。

うむ、君は紛れもないバカだw
534名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:54:31 ID:qbNshTZO0
>>519
そのような人たちが認定店であるか否かを気にするとも思えない。
535名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:54:20 ID:EH06rILmO
わかり易すぎるぞ毎日wwwwww
536フランスの偽日本料理店:2007/01/13(土) 16:54:48 ID:JOs05xWT0
http://adon-k.seesaa.net/article/27497213.html

パリでは、街のあちこちに日本食レストランが出現しているが、その中には、現地の日本人の間で
「ニセジャポ」と呼ばれるレストランもあり、問題になっている。
「ニセジャポ」とは、日本人以外が出店している和食とは微妙に異なる日本料理を出す店のこと。

オーナーの息子(中国人)は「以前は、中華料理店をやっていました。日本料理の本で、すしのレシピを見ると、
当店のシェフのやり方とは全然違っていました」と話した。「ニセジャポ」に行った日本人は
「『お薦めは何ですか?』と聞いて出してもらったら、ほとんど韓国料理だった。ははは」と話し、
パリにいる日本人は「ダシのないみそ汁を出されたら、もう『ノン』という感じ」と語った。
フランス人に「ニセジャポ」こそが日本食と思われてしまうのを避けるため、日本のJETRO(日本貿易振興機構)が、
日本食レストランの「お墨付き」制度に乗り出した。認定方法は、JETROが選んだ12人の覆面調査チームが、
お店に潜入し、食材や盛り付け法などおよそ20項目を極秘にチェックし、7割以上のポイントを取った店に、
はしと桜をかたどった「本物の日本料理」と書かれたステッカーが与えられるという。

JETROパリセンターの中井 毅所長は「日本食というのは、やはり生ものを使います。
『日本食が危険』というイメージが広がると、日本食全体のマーケットにおいても非常に重要な問題が起こる」と
述べた。過去には「ニセジャポ」の店で、日本では使わない淡水魚が刺し身として出され、
食中毒なども起きていることから、この「お墨付き」制度で、あらためて日本料理の安全性をアピールしたいという
思惑がある。11月中には、お墨付きをもらったお店に、ステッカーの配布が順次始まるという。
537名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:54:51 ID:7IqmT96G0
「本物の日本食はまずい」

といわれて終わり。
538名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:54:59 ID:9WQvzXf00
>>533
バカにバカって思われてもムカつかないってこと。
539名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:55:16 ID:sH71Yae90
>>517
おまえは見た目でフランス人かアメリカ人かわかるのか?
540名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:55:30 ID:3BA8M/ra0
>532
日本人は日本化したカレーやラーメンを欧米で「本場印度の味!」「本場中国の味!」
と詐称して高値で売りつけたりしないから。
541名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:55:43 ID:ciCj8DA+0
>>517
認証制度を信頼する外国人なら日本料理の知識を持っているだろうっていったい
どんな屁理屈だ?
542名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:56:31 ID:QvvHOHff0
>>520
食糧の自給率が低いのは単純に生産単価が高いからだよ

輸出に供される高級食材の生産は現在でも行われてるから、
誰も君の食卓からもらっていこうとはおもっとらんと思うよ

我々は相変わらず輸入食材を食ってればいいだけで
543名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:56:57 ID:dHN/1mfh0
農水省がこんな馬鹿やってるから、アメリカ人は「ハラキリ・ゲイシャ・スシー」
と言いさえすれば日本人は喜ぶといつまでも勘違いしてるんだなw

544名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:57:15 ID:bizyepO90
>>353
>そこが>>1の記事では不明。
それはまぁ毎日の責任だなw

農林水産物の輸出は安定した成長分野でここ数年は平均年5%の成長率、
H17年の総輸出高は3310億円に達する。これをH21年までに6000億、
H25年までに1兆まで持っていくのが目標らしい。

かなり虫のいい目標だがw、仮に年成長率が1%上がるだけでも30億超の売上げ増。
3億未満でそれが達成出来るならまぁまぁの物だな。

前年度の輸出促進予算は6億5000万。で輸出高の増加は約300億。
それまでのが判らんが、少なくとも一昨年は、まぁいい仕事してたんじゃないの。
見込みがあると考えたのか18年度は倍の12億を使ってる。さてどうなってるか…w

それから官官言ってるが、見たところ30以上の民間団体が関与してる
官民合同プロジェクトだな。役所がどうこうってのはアレか。

農水省の輸出促進ページ
http://www.maff.go.jp/sogo_shokuryo/yusyutu.html
545名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:57:35 ID:bpeFhR5j0

●バカの勘違い3

「アメリカ、韓国ナイズドされた日本食がダメってのは何故? 」

  → ダメ出しをするものではありません。


純和食を提供する店舗に、純和食を提供するお墨付きを与えるだけの制度です。
その結果として、偽者の癖に純和食を名乗るうそつきはダメージを受けるかもしれませんが、
現地風にアレンジした美味い和風現地料理店には、まったく影響はありません。
546名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:57:59 ID:yEAmZrLP0
真の日本人にはBSE牛食わせる奴らが「真の日本食」てw
547名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:58:20 ID:jwHS6bRz0
>>501
では、国の威信を金額に換算する尺度を教えてくれまいか?
俺は>>436で、効果が示せないものは「 わからない 」といってるんだが。
548名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:58:25 ID:XsVOfp6b0
毎日はもう朝鮮に移せよ。
549名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:58:26 ID:RQC3Y25Z0
陰気で加齢臭満開のブログによくある内容だな。こんなチラシ裏を載せているのだから、新聞は本当に無駄だな。会社でとんでもなく暇な時に広げるだけだし、個人的には止めて6年になる。配達員には地域に詳しい変質者もいるみたいだし、もう、業界自体、無くなっちゃえよ。
550フランスで偽物の日本食を出してるようだ:2007/01/13(土) 16:59:04 ID:JOs05xWT0
http://adon-k.seesaa.net/article/20185203.html

油が少なく健康的という評判も手伝ってフランスではこの数年で和食レストランが急増。
パリだけで約600店あるとされる。
ブームに便乗しただけの店も多く、「味が違う」「いきなりみそ汁が前菜に出てきた」という苦情も。
フィガロ紙がすしに含まれる雑菌を調査報道するなど、衛生対策の不備を指摘する声も出ていた。

「間違った味覚が日本の味として浸透するのは困る。すしでおなかをこわして日本食イコール危険との
 イメージが広がれば、日本ブランドも傷つきかねない」と同センターの中井毅所長。
イタリアとタイの輸出促進機関も同様の認定マークを出しており参考にした。

「日本においしい中華やイタリアの料理店があるように、日本人でなくても立派な日本食は作れる。
 国籍にかかわらず料理人の励みになってほしい」(中井所長)と、オーナーや料理人が日本人かどうかは
「不問」だとしている。
551名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:59:13 ID:7IqmT96G0
ということは
日本人がやってる中華料理店も
すべてチェックが入ってしかるべきということだな。

「こんなの中華ちがうあるよ、看板下ろすあるよ、訴えるよ」
といわれて終わり。
552名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 16:59:21 ID:4IjRVvY/0
毎日汚物新聞が日本に不必要なことだけは確かです
553名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:00:13 ID:in+Etys10
新聞の“折込チラシ詐欺” 広告主たちが日々、被害者に
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=574

毎日新聞「押し紙」の決定的証拠 大阪の販売店主が調停申し立て 損害6,300万円返還求め
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=496

毎日新聞140万部“水増し詐欺”の決定的資料
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=234

国境なき記者団調査、日本は報道自由度51位 「毎日」は記者クラブ問題を隠匿
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=531
554名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:00:25 ID:3BA8M/ra0
>551
これはニセモノを潰すための制度じゃないから。
本物志向が高まってニセモノが潰れるかもしれないけど、それが目的ではない。
555名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:00:52 ID:de7eXgTi0
>>551
ちょっと上のレスすら読めないってことはよくわかった
556名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:01:09 ID:b7wFOIpb0
ホント、農水省で新規に「正しい日本食レストラン」を出店すれば良いんだよな。
それで黒字なら言う事ないし。啓蒙効果を広める事が目的なら展開していくべきだと思うし。
既存店の選別では絶対数は増やせないだろう。
557名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:01:13 ID:qbNshTZO0
>>550
それを理由に血税支出を求めるのは、環境とか人権とかをネタに騒ぐプロ市民と同じにおいがする。
558名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:01:16 ID:R/12jZzS0
毎日も方向性がつかめなくて、過激なサヨ路線とり始めてきてるな
マスコミ業界は、バブル崩壊以降も再編が行われない最後の領域だったけど、
ネットの台頭が凄くて、体制保持も厳しい状況なんだろ
毎日なんて赤字出して部数保ってるだけの似非全国紙だし、買ってもらえるうちに
朝日でも中日でも吸収してもらった方がいいのに
559名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:01:28 ID:bpeFhR5j0
>>551
偽者に、「看板を下ろせ」という制度じゃないよ。
本物に、「これは本物だよ」って認定を与える制度。

比喩が間違っているんだよ。
560名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:02:07 ID:dHN/1mfh0
農水省を持ち上げている人は、アメリカ人に「ハラキリ・ゲイシャ・スシー」 と言われれば喜ぶでしょ。
日本文化を賞賛してくれたと。

俺は同じ日本人としてそういうのが恥ずかしいんだよね。
ただそれだけ・・・・
561名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:02:06 ID:dxG4NbkW0
日本の食文化に対する誤解が大きく広がるのを防がなきゃならないし。
「アレンジはアレンジで良い、ただ本来の姿はこうですよ」とアピールして
本物に近いものを識別しやすくする仕組みは必要だ。

スレざっとみて驚いたな。報道された当初と比べてシナチョン料理店の
工作員の書き込みがだいぶ増えてる。
562名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:02:32 ID:K1omFBDv0
>>551
ねえ、時給いくら?
563名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:02:40 ID:UVNYHnaj0
この制度が始まったら、農水省役人は真っ先に
韓国人の日本食経営者のとこへ行き、支援しますって数百万円置いてくるんだろw
新しい形のODAだなw
564名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:02:49 ID:bpeFhR5j0
>>557
むしろ反対するほうが、(日本的なものを排斥するという目的において)プロ市民的だと思いますが?
565名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:02:49 ID:QvvHOHff0
>>556
もうすでに民間が進出し、
開拓された市場にただの実験のために税金使って店出すのがまともな税金の使い方なのか?

そりゃただの民業圧迫だ
566名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:03:47 ID:sH71Yae90
>>541
>認証制度を信頼する外国人なら日本料理の知識を持っているだろうっていったい
どんな屁理屈だ?
>いまさら和食を勘違いするか???

知識だけあっても実際に本物の味に慣れ親しんでいなければ偽者か本物かわからんだろう。


567名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:03:58 ID:7IqmT96G0
しかし、狂牛病の可能性のある牛肉を輸入解禁しながら
自分達はアメリカ産牛肉を食べないよう避けている政府の連中が
日本食のイメージがどうのというのも笑止。

568名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:04:23 ID:3BA8M/ra0
>557
だから農水省の目的は農産物輸出の拡大だと何度言えば

>563
それは外務省
569名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:04:58 ID:XsVOfp6b0
>>551
どうぞ勝手にすれば?
それで困る日本人がどれだけいるか知らないが。
朝鮮人は困るかもねw
570名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:05:25 ID:bpeFhR5j0
>>565
ミシュランのような、それなりに評価もあって、知名度も高く信頼でき、
影響力も大きい民間の機関が日本にあれば良いのだが、
残念ながらそのような機関は存在していない。

あるというのなら具体的に名前を示してほしい。
571名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:05:35 ID:UVNYHnaj0
>>557
だな。こいつら嫌韓厨や東亜板のやつらは2ちゃんであーだこーだ言ってる分にはよかったが
税金の支出を求め始めた時点で、プロ市民を一緒だからなw
572名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:05:40 ID:ciCj8DA+0
>>534
何もしなけりゃ外国人の大多数は「そのような人たち」ばかりだろ。
日本人だって店がたとえばベトナム料理店を名乗っていれば本場の味を知らない
限りベトナム料理と思い込むのが大多数だろう。
一方で店がベトナム政府認定であることを掲げていれば馬鹿でもない限り判断材料に
するだろう。少なくともベトナム料理を食べに行くときには。

>>547
効果を金額に換算し、費用額と比較しなければならないと主張したのはあんたの方だ。
主張したからには換算方法くらい知っているのだろう。
「効果」があることは>>501でちゃんと示したのだから、それを上回る案を出してくれ。
573名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:05:44 ID:9WQvzXf00
韓国とか絡むと議論にならないのは仕様?
574アメリカの韓国人留学生が見た現実:2007/01/13(土) 17:05:52 ID:JOs05xWT0
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1622741
http://adon-k.seesaa.net/article/16449125.html

留学経験が少ない韓国人は、「日本の本当の姿」をアメリカ人に知らせようと努力をします。
日帝時代に行なった蛮行を宣伝したりします。
しかし全て無意味です。
私も最初はそうでした。
「日本は悪い国だと思うでしょ?」と尋ねます。
しかし「むしろ、変な韓国人が多い」という反応が返ってきます。
空しいです。

先日、急にある韓国人学生が「正しくはKoreaではない!Coreaだ!日本のせいでKを使うんだ!」と叫びました。
先生に面倒な顔をして「はい、そうですか」と言いました。

日本人の友達と歩いていると、東洋(殆ど日本)に関心あるアメリカ人が話してきます。
「You guys from Japan?」
私は心の中で「またか…」と思いながら「No!」と言います。
横の日本の友達は 「Yes!」と言います。
アメリカ人の100%は嬉しそうな顔をして、日本人の友達に積極的な関心を示します。
横で聞いている私は嫉妬しています。

最後に悲しい事実を話します。
韓国人の飲食店の経営者は多いです。
しかし、主に日本料理の店です。

アメリカの日本料理屋は殆ど韓国人が経営しています。
入ると、日本のインテリアです。
演歌が流れ、韓国人店主が挨拶をします。
「Irasshaimase!」(日本語の挨拶)
575名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:06:55 ID:MCAlc8Mg0
だからさ、これは税金で海外旅行したい役人の新しい口実作りだって。
何万件もあるのを1回1、2店だけ回ってそのたびに無駄に
海外視察という名目で俺らの税金が使われるだけ。

日本文化のためにといいつつ、自分たちの遊びのための旅費を
税金から出させるだけだろ、どうみたって。
576名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:07:12 ID:7IqmT96G0
>>562
約60バーツ程度とお考え下さい。
577名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:07:37 ID:qbNshTZO0
>>564
認定制度でさえインチキ日本食排斥のためのものではないのだから
認定制度がないことで日本食の排斥につながるというのは斜め上の発想。
日本人のための血税支出ならどんなものでも反対してはいけないというのなら、
福祉を否定し自己責任を求める2chの愛国者はみな悪ということになる。
Kore(h)a hidoi

【スターバックス「類似商標」訴訟、国内企業の勝ち】

> 多国籍でコーヒー関連事業を展開するスターバックスが、
>国内企業のエルプレヤの商標が自社商標と似ているとして起こして
>いた類似商標訴訟で、最高裁判所は国内企業に軍配を上げた。

ttp://japanese.joins.com/upload/images/2007/01/20070112114020-1.jpg


ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83593&servcode=400§code=400

これがまかり通る民族は「日本料理店」の看板も
同じ程度の扱い。

成田に着いた韓国の旅行団が横浜あたりを
走っていたバスの中で寿司による食中毒の症状が
起きたとTVニュースで報道された。

ところが調べたら食中毒を起こした寿司は
韓国で作ったものを持ち込んだ物と分かった。

同じ事件が日本ではなくアメリカでおこれば
韓国人は「日本の寿司の調理法」が衛生観念の
ないものだと主張する。

それが韓国流。
579名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:07:48 ID:bpeFhR5j0
>>573
各種板でそのような事象が発生したため、ハングル板ができました。

ニュース関連で極東ニュースができた経緯はちょっと違ってて、
どっかからクレームがついたとかそういう理由だった覚えがある。
580名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:07:52 ID:FiY/CXgA0
>>1
>デーブ・スペクター氏も「料理の安全性ならともかく、調理法やメニューにまで国が口を出すこと
>じゃない」とばっさり。

実際、酸っぱい味の腐ってるみそ汁とか出してる
朝鮮系の和食レストランとかあるけどな。
店のテーブル席でサッポロ一番を当たり前のように出したりする。
581名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:07:56 ID:b7wFOIpb0
>>565
民間が進出してない所に行けば良いさ。日本食文化の啓蒙が目的なんだし。
国内と違って、海外の市場は民間で埋め尽くされたって程ではないよ。
582名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:09:01 ID:ciCj8DA+0
>>571
そうか、防衛費の増額を求める人間も反対する人間もプロ市民ということか。
583名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:09:35 ID:DTo79HzH0
日本の中華料理でもインド料理でもイタリア料理でも本場と全然違うもんがいくらでもあるし、
そういうこともだいたい分かった上で日本人向けにアレンジしたのを食ってんだから
海外の日本料理で似たようなことがあってもある意味当然のこと。
584名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:09:53 ID:3BA8M/ra0
ここまでの流れ:
特亜人「日本食ブームで一儲けするアルニダ」
欧米人「俺らの食ってる日本食が中国人朝鮮人の作ったニセモノってマジ?」
農水省「奴らは本物志向のようだ。うまくいけば日本の食材の輸出が増えるかも」
工作員「越権だ!税金のムダだ!とにかく反対だ!」
585名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:10:51 ID:qsyA3slv0
さすが毎日だな
日本文化が世界中に誤解されても平気といっている
んだからキチガイ以外の何者でもない

以前アメリカの片田舎に旅行したとき
すし屋があったので入ってみるとどうみても
韓国人か中国人がやっている
そしてどうみても寿司ではないものを寿司といって
いるまずいし最悪
これを寿司と誤解されていくことに嫌悪感を
感じた記憶がある

毎日はこんなことも平気なんだね
586名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:11:37 ID:bpeFhR5j0
>>583
うむ、君の言うことは正しいよ。

ただ、現状、日本食では、極端に行われた変なアレンジが氾濫しているから、
アレンジされていないものを食べたい人のために、今回の制度ができました。
587名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:12:23 ID:ciCj8DA+0
>>581
既存店(ニセか本物かに関わらず)のあるところには行けないとすれば、「正しい日本料理を伝える」という
使命は果たせないな。

すでに検討されている案については費用対効果とか血税だとか、そんなのに異常なまでにこだわるくせに、
それを否定する案については実現性も費用の点もまるで考慮せず賛成なのはどういうわけなのだろう?
588名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:12:41 ID:bizyepO90
>>524
>「支援」制度に方針転換するって。産経か何かで報じられてたぞ。
反対意見が多いのでは無く賛否両論。名前が変わっただけで内容は同じ。
方針転換ってのはソース無し。
それから見れば判るが賛否両論といいつつ否しか載せない酷い記事。
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/061223/shk061223000.htm

やれやれ…ちなみに反対してる議員の一人は河野太郎だw
589名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:12:41 ID:MBGSqKIsO
どうやら在米韓国人団体からの圧力が毎日にかかったようだな。
北米のエセ日本料理店てたいがい韓国人が経営してるし。
また悪いことにアメリカの食肉業界とかにゃ韓国かなり食い込んでるからな。
統一教会やらを経由して突き上げがあったと見た。
590<丶`∀´>:2007/01/13(土) 17:12:44 ID:ZLyJDHEU0
ニューヨーク
http://www.dyske.com/default.asp?view_id=786
「味付けもしない丸めた米の上に、生魚を乗せて『寿司』だと言って平気で客の前に出す呆れた朝鮮人」

ロサンジェルス
http://www.pacificnet.net/jue/food/restaurant/japkortaiw.html
「各地で日本人の振りをして日本食のイメージを貶める卑怯な朝鮮人」

サンフランシスコ
http://members.tripod.com/runker_room/tiestalk/bynonjpz.htm
「日本人に成りすまし、日本料理に敬意もはらわず平気で日本料理店を開く朝鮮人」

カナダ
http://www.sushi.infogate.de/rest/na_canada_richmond.htm
「美味しい日本料理が食べたければ朝鮮人が経営する店には行くな」

ロシア
http://english.pravda.ru/fun/2002/10/11/38032.html
「日本人だと偽り、寿司を持ってくる朝鮮人」
591名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:13:04 ID:3BA8M/ra0
>583
日本人が本場中華料理と日本化された中華料理の違いを知っているからといって
外国人も本場日本料理とアレンジ日本料理の違いを知っているとは限らない。

なぜならば、欧米の日本食ブームはつい最近生まれたものだからだ。
592名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:13:08 ID:UVNYHnaj0
実際、日本人調理師の絶対数が不足しているんだよ
需要に反して
だからより人種的に近い中国人や韓国人がやらざるを得ないという現状もある
593名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:13:13 ID:jJeRQWVk0
日本の国益にかなうことだから税金使ってしっかり認証してください。

血税使うな、とか言っている人、
いちどあちらに行ってあちこちに店をだしているザパニーズ寿司の悲惨な味を体験してから物を言え。
594名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:13:28 ID:5F2AGNYs0
まあ、当然必要だろ。
こんなのただの三国人対策。

595名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:14:01 ID:QvvHOHff0
>>581
出発が間違ってる
この記事の件でも日本食文化の啓蒙なんて言ってはいないし、
副次的にそうなればもっと良い、程度のものに過ぎない
要は日本食店はちゃんと日本産の食材仕入れてよ、ってのが主眼であって

店を出すからには採算が合うほど儲からんとダメだ
未開拓のそんな有望な市場があるなら、それこそ民間に譲るべきで、
政府が一番乗りして設けてしまうなぞ、一応市場経済の我が国においてはあってはならない
596名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:14:40 ID:qbNshTZO0
>>585
そういうものにいちいち国が乗り出していてはきりがない。
597名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:14:52 ID:yEAmZrLP0
工作員って怪しげなHPばかり出すよな
598名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:15:37 ID:XAeCRlhE0
まともな日本人ならこんなどうでもいいことに税金を使うなんて聞いたら怒るのが当然だと思う。
昔はいかれたサヨクが日本を悪くしようとしたが最近はいかれたウヨクが日本を悪化させていると思う。
599名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:16:05 ID:jwHS6bRz0
>>572
だーかーらー、費用対効果はわからないといってるだろ。
わからないもんに税金使うなと。
税金を使う以上、根拠を示さんと遺憾のは賛成派だろ?
600名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:16:19 ID:qbNshTZO0
>>590
その表題だけを見るなら既に解決しつつあるようだな。
>>592
>だからより人種的に近い中国人や韓国人がやらざるを得ないという現状もある
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~
602名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:16:55 ID:QaW5SIrF0
現地の人がやっているのなら問題ない。
日本人ではないと明らかに分かるので
日本の文化を誤解されないため。

しかし、朝鮮人、中国人が90%もやっている国があるのは
大問題。日本人と区別が付かず食事だけではなく別の部分でも
評価を下げられかねない。
603名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:17:21 ID:7IqmT96G0
すしとか和食とか、政府の日本食の定義があいまいなのがいけないんだよ。

「今後日本食と呼ばれたいなら必ずフグ料理を出しなさい」

これで終了。
604名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:17:40 ID:3BA8M/ra0
農水省は欧米を日本農作物の輸出市場として育てたいんだよ。
そのためには本物志向を喚起するのが効果的と判断したからこの制度が出てきた。
ニセモノの存在は農水省の政策の邪魔なんだよ。
605名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:17:56 ID:bpeFhR5j0
>>595
もともとは日本食財の輸出を考えた制度であったことは事実だよ。

でも、現状、多くの議論の末に
「食材の出自とは関係ない」
「調理人の国籍にも関係ない」
「正しい和食を提供しているか、アレンジしているかを区別する」
という方向に変わってきているのも事実。

食材売りのための制度だったら、俺も反対だよ。
でも変化を見極めてくれよ。
いつもでも出発地点にあった利権に固執しないで、現在を見定めようよ。
出発は役人らしい「利権」だったが、瓢箪から駒というべき良制度だよ。
606名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:18:04 ID:ciCj8DA+0
>>596
海外特許権保護、著作権保護には乗り出しつつあるなあ。
ブランド保護も、侵害があまりに著しいと対策を打たざるを得ないね。
607名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:18:07 ID:SDyDwEm00
>>592
日本食を作るってだけなら人種は関係ないだろ
白人や黒人が握ってる寿司屋でも美味ければ何度でも行くぞ俺は
608<丶`∀´>:2007/01/13(土) 17:18:40 ID:sdxnBUeb0
>>596
「日本の(業者が作った)キムチはニセモノ」だとして輸入禁止にしてる韓国政府に是非とも聞かしてやりたい台詞。
609名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:19:33 ID:yEAmZrLP0
>>604
はーん、またパソナか
610名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:20:29 ID:3BA8M/ra0
>605
食材の出自とは関係ないというのはタテマエでしょう。農水省が旗振ってる以上は。
本物の日本食を食べたいと言うニーズが増えれば結果的に日本産農作物のニーズ
も増えると言う読みがあるからやっている。
611名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:21:23 ID:b01GZkeq0
この認証制度が出来て儲かるのは日本。
(実際にフランスでは日本の食品が高級品として売られている。私が見たのは市田柿(干し柿)と京生菓子)

損をするのは日本人と偽って商売していた連中。
612名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:21:23 ID:UVNYHnaj0
>>607
おまえはそうだろうけど
例えば白人からすればさ、
日本人と韓国人でどれぐらい民族性が違うかまでは知らない人が多いわけよ
例えば、オランダ料理をポーランド人が作ってたら
イラン人が作ってる店よりも本物に近いんじゃないかって思わないかい?
そういうことさ
613名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:21:58 ID:b7wFOIpb0
>>588
産経なら日本文化振興なんて大喜びしそうなのにな。
反対記事を書くって、お粗末な政策だと思われてんだぞ。
614名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:23:51 ID:UVNYHnaj0
>>605
でも黒人が寿司を握っていたら普通は流行らないと思うぞ
日本に限らず
世界中どこでも
美味しければ行くだろうけど、まず最初に入ろうと思わないもんな
615名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:24:07 ID:ciCj8DA+0
>>599
>>395
> 国の威信を守るのであれば、他に方法はあるだろ

「他に方法がある」というからには、他に費用対効果を把握した方法があるのだろう?
現に日本料理、ひいては日本のブランドが侵害されている事実は示した。
日本料理認定制度でそれを防ぐ効果があることも示した。

そのうえで、あんたは「他に方法がある」と主張している。
ならば、その「他の方法」とやらを示すべきだろう。

それが最低限の責任だと思わないか。
616名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:24:18 ID:bpeFhR5j0
>>610
「タテマエだから実行しない」と考えるのが君の浅はかさなんだ。
愚かさなんだ。幼さなんだ。

一般的には、自分の目的は政治的な言葉で語られる。
「日本で利権を貪りたい」 → 「差別の是正を!」
「日本食材を売りたい」 → 「日本食認定制度を!」
というように。

「役人」が、利権を隠し、タテマエとして良い目的を提示した。
利権を削りながら、タテマエを実現する方向に持っていく、チャンスなんだ。
そしてタテマエに賛同できる以上、利権を剥奪しながら実現させることには意味があるんだ。
617名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:25:14 ID:FT13SpqQ0
俺はこの制度大賛成。

アメリカ行くたびに日本酒飲みたくなって日本酒出すバーや日本食店探して入るんだけど、
毎度毎度、日本酒頼んで出されるのが紹興酒とか韓国の焼酎(名前忘れた)。こういうの防ぐ為には必要。
618名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:26:03 ID:qsyA3slv0
まず、海外にもいったこともない貧乏人は語るな

海外で交流するには自国の文化や誇りがないと
まともに付き合えない

その自国文化が愚弄されていることを正すのは
当然の事だろう、自国旗を踏みつけられている
のと変わらない

クダランとか言ってる奴は一度アメリカで米国旗を
踏み付けでもしてみろ

619名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:26:34 ID:QvvHOHff0
>>605
これは漏れ宛てにレスでほんとにいいんだろうか

何をどう読んだのか全く理解できないが、
この制度は日本産食材を輸出することから離れたらまともに国益にかなうモノではなくなる
それこそ血税をドブにすてるようなもんだ
食材売りの制度だから意味があるんだよ

文化云々と腹もふくれないことでカネ使えるほどもう我が国は裕福じゃないだろ
日本はもっとどん欲に国益を狙っていくべきだと思うし、
その意味でもこの認定制度はローリスクで当たったら化ける気配もあるいい投資と見れる
副次的に文化の宣伝にもなってバンザイだ
620名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:27:24 ID:jJeRQWVk0
話それるけど、日本国内では逆に韓流なるものが流行りだしてから、
それまで在日であることを隠して料理屋やってた店が、韓国料理であることを
表に出して商売するところが増えてきたような希ガス。目立つんだよね。
621名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:27:24 ID:UVNYHnaj0
>>617
そんな程度なら世界中どこにでもあるJTBや近ツリのツアーデスクで聞けばいいんだよ
フリーペーパーの日本語新聞もいたるところに置いてるし
特にアメリカなんかはさ
622名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:27:40 ID:bizyepO90
>>592
ちょおまw

>>599
>だーかーらー、費用対効果はわからないといってるだろ。
わからない、じゃなくてアーアーキコエナーイをやってるだけでしょ。
>>544

>>613
君がまず言うべきは「デタラメ言ってスマンカッタ」ではないのかな?
そして偏向記事でそう判断するとは恐れ入ったw
623名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:28:24 ID:qbNshTZO0
>>606
その場合、特定の私企業にお墨付きを与えるようなことはしていない。
624名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:29:09 ID:bpeFhR5j0
>>619
>文化云々と腹もふくれないことでカネ使えるほどもう我が国は裕福じゃないだろ

自虐も大概にしたら?
バカに見えるよ。

君が裕福ではないという事実をもって、国全体に敷衍していたのなら、
「視野が狭い」といしか言いようがない。
625名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:29:22 ID:yEAmZrLP0
海外でショック受けた奴って少しおかしいんだよね。
自己の弱さを埋め合わせるために表面的で安っぽい愛国主義に走る。
626名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:30:04 ID:ciCj8DA+0
>>619
> 文化云々と腹もふくれないことでカネ使えるほどもう我が国は裕福じゃないだろ
> 日本はもっとどん欲に国益を狙っていくべきだと思うし、

”文化云々”は金になるよ。観光とかね。
直接は日本料理店の話だが、日本料理のイメージが良くなれば観光収支にとっても
プラスだ。
627名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:30:14 ID:b7wFOIpb0
>>617
そんくらい、民間のガイドブックにでも頼れって。

>>618
アメリカに3年住んでたけど反対だわ。
むしろ賛成派が2ちゃん情報で過剰反応してるように感じるんだ。
628名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:30:18 ID:QvvHOHff0
>>624
ああ、無駄にレスしちまったね

ゆとり世代ってのか?こういうの
629名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:30:36 ID:FT13SpqQ0
>>621
観光目的で団体ツアーで行ってるわけじゃないんだけど(w

現地の新聞や専門誌で紹介されてる所が既に似非だらけ。金払えば載せて貰えるからな。
630名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:30:42 ID:t7cenCcB0
中国人韓国人は日本料理のブランドを利用せずに、オリジナル料理であると主張しろよ。
お前らの怪しげな料理が日本料理と誤解されるんだよ。
ということだと思う。
631名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:32:28 ID:jJeRQWVk0
でもまあ日本人なら中国人韓国人が出しているエセ日本料理屋は表を見ただけでアヤシイと分かると思うんだが。
アヤシイもん見るからにw
632名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:32:45 ID:bpeFhR5j0
>>628
「無駄にレスしてしまった」と書きながら、
「無駄なレス」を重ねる君のような魯鈍のほうが
よっぽどよとり世代だと思われますが…。
633名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:33:00 ID:sH71Yae90
>>621
そのフリーペーパーに韓国人とかが日本風な建物だが、でたらめな品を出して、
ここは本格的な日本料理ですよ、と宣伝してねとお金をたっぷりと
そのフリーペーパーに金を出すのが想像できないバカならあっちへいけ

フリーペーパーは広告だぞwww
634名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:33:02 ID:3BA8M/ra0
>629
現地在住の日本人の私的な街紹介Webサイトは非常に役に立った。
現地人の紹介する和食店は確かにダメだな。JTBの現地デスクは
頼ったことが無いから分らん。
635名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:33:33 ID:ciCj8DA+0
>>623
は?どれも「特定の私企業」に所有権なり独占使用権なりの「お墨付き」を与えるものばかりなのだが。
一定の基準を満たしたうえで、ね。

>海外特許権保護、著作権保護
636名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:33:44 ID:YKyLsbA00
>>630
それは不可能化と。それが出来りゃ最初から騙りはしない(w

それにアメリカで韓国の話題といえば「反米デモ」か「北朝鮮」のニュースだけです(本当だよ!)

637名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:34:06 ID:FShx6MKw0
中華料理は昔から海外で人気だし、韓国の焼肉だって欧米人には人気出るだろ。
なんで中韓人が日本料理店をやるのかがわからん。
638名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:34:25 ID:bpeFhR5j0
>>631
よく知らない土地で、現地の人に好意で連れて行かれようとしているときに、
「見た目が怪しいから」という理由で断れる人間がいたら、教えてほしい。

それ以前に、怪しいかどうかすらわからない、現地の日本好きの人はどうすればいいんだ?
 【日本「寿司」国際認証へ…韓国人運営食堂打撃憂慮】
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82308&servcode=400§code=400

>海外の寿司店の中には韓国人の運営する所が多いが、この基準をパスできない場合、
>営業に打撃を被るものとみられる。

> 日本政府のある関係者は「もし間違って作った寿司を食べて腹痛でも起こせば
>『和食は危ない』というイメージが広がることがありえる」とし
>「イタリアとタイも類似の制度を運営している」と強調した。
640名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:35:10 ID:3BA8M/ra0
米のWikipediaにJapanese CuiseneカテゴリはあってもKorean Cuiseneカテゴリはないもんな。
641名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:35:16 ID:bpeFhR5j0
>>637
日本料理のほうが、低い調理コストでぼったくれるから。
642名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:35:17 ID:yUh4GQr00
>>626
そう!文化は金になるんだよ。しかも長期的なスパンで金になるの。
フランスやイタリアがどんなに文化で儲けてるか考えてみ。
日本食は日本文化の誇れる部分だよ。食事がこれほどユニークで洗練されて
いる国はあまりない。日本食のイメージを守ることは絶対的に国益に
かなうんだよ。
643名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:35:45 ID:jJeRQWVk0
>>638
そうそう。だから現地の人が判断できないのが問題ですよね。
644名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:36:06 ID:QvvHOHff0
>>626
間接的には確かにその通りだ
しかし、それを目的としてこの認定制度捉えれば、
遅効性で間接的な、効果の見分けが極めて難しいモノになる
コストに見合った利益があるのかの予測が非常に難しいから、
このスレにも氾濫するような「無駄遣い」と言われてしまう

この制度は即効性の輸出起爆策だと思うんだがなぁ
645名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:36:16 ID:JVFI9wB30
さすが毎日wわかりやすいなぁwww
日本料理の板前も、ソムリエみたく国家資格にすればいいと思うよ
646名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:36:54 ID:qsyA3slv0
>>643
現地の人がわからんほど毒されていることが
今ある危機なんだよ
647名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:37:13 ID:3BA8M/ra0
むしろ民間で出来ることが少ないな。日本の料理学校が欧米に開校するくらいか?
648名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:37:43 ID:qbNshTZO0
>>635
著作権はすべての創作者、特許はすべての申請した発明者が保護されるもの。
649名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:37:56 ID:FShx6MKw0
>>641
コスト面で言ったら焼肉なんか現地の肉使えば、えらく安くできるぞ?
650名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:38:11 ID:YKyLsbA00
>>637
儲かるから。日本食=ヘルシーで高級ってレッテルがあるから。
アメリカじゃ中華は大衆の食べ物(ファーストフード感覚。デリバリーが多い)ってレッテルだし、
韓国料理にいたっては「見た目が悪い」「臭い」(知人のアメリカ人の感想)ってレッテルだ。
651名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:38:27 ID:yEAmZrLP0
>>645
それならばまだ賛同できるな、利権臭さはあっても
652名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:38:44 ID:6OqRoH2Q0

イタリア料理店認証制度 「リストランテ・イタリアーノ」
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=2&pagenum=151&ref=1&index=2002000668

タイ国政府商務省認定制度 「タイ・セレクト」 
http://www.thaitrade.com/japan/restaurant/index.html
http://www.thaitrade.com/japan/restaurant/img/thai%20select%20logo.jpg

韓国農水産物流通公社認定キムチ
http://www.kimchimart.net/mahou/story3.htm
http://www.koreafood.co.jp/02_feature/image/01/image_01.gif
653名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:39:37 ID:bpeFhR5j0
>>642
>日本食は日本文化の誇れる部分だよ。食事がこれほどユニークで洗練されて
>いる国はあまりない。

これはちょっと控えめに考えたほうがいいかも。
イスラエル料理とかも結構美味い。
豆が中心なので、俺はちょっと口に合わないかも、と思ったが。

ブラジル料理は肉中心だった。
肉好きな人にはたまらない料理だと思う。

ドイツ料理は…やはり肉中心かのう。
アイスバインですか? ちょっと塩辛い。でも落ち着いた味がするよ。

各国の料理に個性はあるよ。日本だけが特別に優れているわけではない。
でも日本のアイデンティティを喪失させるような偽和食の氾濫を見過ごすことは
長期的視野で見た場合、日本および日本人の国益を損なう行為だ。
654名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:39:52 ID:b01GZkeq0
>>649 焼肉は韓国料理じゃねーぞ?
655名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:40:17 ID:jwHS6bRz0
>>615

もう一度言う、認定制度の費用対効果は「 わからない 」。
>>501で根拠を示しているといっているが、
世界津々浦々にいったいどうやって広報するのか?
認定制度は広報とセットでないと、効力を持たない。
いったいどれくらいの費用が必要か?
認定がないということで、本当に悪印象を止められるのか?
俺は税金をかけなくても状況は変わらないというのが主張だ。
あたなのいう根拠も含めて「 わからない 」。

同じように金を出すのであれば、
ODAなど他の方法があるのではないか、というのがこれまでの主張だ。
656名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:40:20 ID:b7wFOIpb0
>>645
俺もそれなら賛成出来るわ。
657名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:41:07 ID:00ShlB4/0
本当の日本料理なんて、誰かが決めるもんではないよ。そもそも、我々が今の
日本料理と呼んでいるモノからして、実際には「日本風」料理だよ。何となれ
ば、材料を見てみるがいい。トロなど魚介類の殆ど全部は輸入品。高級料亭で
出されるモノだって、元から日本にあった食材とは限らない。あの人参にして
も昔の日本には無かったのだ。少なくとも、政府ではなくお客が決めれば良い
のさ。それで何の問題もない。
658名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:41:20 ID:qsyA3slv0
>>653
そのとおりだと思う
これがわからない毎日などはやはり日本の新聞社ではないな

659名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:41:21 ID:3BA8M/ra0
>649
焼肉は人気無いんだよ。今はローカロリーな日本食がブーム。
660名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:41:47 ID:u7IhW1aD0
>>653
イスラエル料理と言えるのか?
アシュケナージが殆どだからロシアや東欧の方の郷土料理だと思うけど?
661名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:41:55 ID:7IqmT96G0
日本酒を見てもわかるが、政府が認定する制度には中身なし。
むかしは工業用アルコールで薄めたさけを「特級・一級・二級」
などとわけていたが、あれは税金が高くなるだけで中身は関係ない。
酒税をピンはねするためだけの級だったわけだし。

それが国民にばれそうになると規制撤廃だのほざいて
「特選」だの「金賞」だのアルコール混ぜた酒に
メーカーが勝手に階級付けはじめたわけだしな。

だいたい、自国を代表する日本酒なのに米だけで作った純米酒と
工業用アルコールで水増しした酒の違いもわからない日本人が
他国のことを批判するのは間違っている。

フランスのワインが水増ししてあったらどうだ?国中大騒ぎになるぞ。
なのに日本人はくそまずい酒を飲んで喜んでいる。
日本食の文化なんてそんな程度の低俗なもの。

検定委員は政府ではなくやはり民間人から
「川島なおみ」あたりがいいと思う。
662名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:41:56 ID:jJeRQWVk0
回転寿司なんかヨーロッパ人にすごく人気あるのに、実際にはまずい寿司ばっかり。
認証制度だけじゃなくて、たとえばまともな日本料理を出す企業がチェーンで進出すれば相当儲かると思うよ。

ハイテクばかりじゃなくて文化で儲けることは日本料理なら十分可能だと思う。
663名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:42:10 ID:UVNYHnaj0
>>629
別にツアーじゃなくても、聞きにいけばいいんだよ

そんな理由で税金が投入されてたまるかw

>>633
広告だけじゃないよ
あの手のフリーペーパーは毎月いい店を紹介しているコーナーとかあるんだよ
見たことないなら、適当なこというな
664名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:42:12 ID:75RbTyn90
空港で爆弾テロを行った記者を社員寮で一年間匿い、その後も契約社員で雇い続ける毎日は太っ腹
665名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:42:55 ID:oKO0HNOs0
在チョン工作員が必死www
666名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:43:20 ID:bpeFhR5j0
>>657
君の最大の間違いは、変化を受け入れないことにある。

「日本料理」=「過去の日本の料理」じゃないよ。
最近出現した、牛丼だって、立派な日本料理だ。
海外で、日本食の看板を掲げながら、
日本の情緒を殺ぎとった料理が振舞われていることが問題なのだ。
667名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:43:30 ID:qbNshTZO0
>>665
これは朝鮮人経営の偽日本食店を取り締まるものではないんだよ。
668名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:43:57 ID:6OqRoH2Q0
「スーパー歌舞伎」とか。
派手で客も喜ぶだろうし、新しい試みを入れて進化していくのもいい事だけど
「伝統芸能としての歌舞伎」は「歌舞伎」として残していきましょうよ。

あと、「スーパー歌舞伎」は「これが日本の伝統芸能・歌舞伎!」って看板で興行しちゃダメよ。

って感じ。


もちろん、「アリラン踊り」を「これが日本の伝統芸能・歌舞伎!」って看板で興行するのは論外。
というか、これは当の韓国人が怒るべき話。
669名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:43:57 ID:b7wFOIpb0
>>653
偽和食の氾濫に歯止めを掛ける制度ではないだろう。
670名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:45:10 ID:ciCj8DA+0
>>655
> もう一度言う、認定制度の費用対効果は「 わからない 」

君が認定制度について、何もわからず反対しているということはとっくに承知している。
私が求めているのは

> 同じように金を出すのであれば、
> ODAなど他の方法があるのではないか、というのがこれまでの主張だ。

「ODAなど他の方法」の費用対効果の説明だ。

同じ費用でも他の方法の方が良いと主張する以上、その方法について費用対効果を抑えているはずだ。
早く説明してもらいたい。
まさか費用対効果も分からずに方法がある、などと言ってるわけではあるまい?
671名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:45:08 ID:3BA8M/ra0
>663
現地人のお勧めする日本料理はほぼまちがいなく「現地化された日本料理」。
あるいは「他に無いのでしょうがなく勧めるインチキ日本料理」。
現地在住日本人のお勧めが一番。
672名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:45:15 ID:1P2WmvAD0
大阪に着てから知らないうちに
お好み焼きが夕食の一品になった
うちは正統な日本食文化?
673名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:45:32 ID:UVNYHnaj0
農水省工作員が必死www
674名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:47:00 ID:bpeFhR5j0
>>663
>あの手のフリーペーパーは毎月いい店を紹介しているコーナーとかあるんだよ
>見たことないなら、適当なこというな

これ、今日一番笑った。
出版の現場を知らない人って、こんな感じなんだろうな。

きっとさ、雑誌の内容には、「宣伝」と「真の情報」があって、
「我々は真の情報を見定めるべきだ」と思い込んでいるんだろうな。
バカ読者の視線100%って感じで、率直に笑えるレスでした。
675名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:47:08 ID:sH71Yae90
>>663
おまえさんが賄賂も否定していないことはわかった。
で、それらはどの程度浸透しているんだ?
676名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:47:11 ID:PltrZR/i0
たしかキムチの件でいちゃもんつけてきた国がありましたよね。
未発酵キムチをキムチ風漬物と表記しろとかなんとか・・・。
他はいいとして韓国人だけはこの件に関して口を挟むことを許さん。
677名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:47:27 ID:3BA8M/ra0
>672
正当な大阪食文化です。
678名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:48:59 ID:a6TFmDPxO
毎日のヤクザ勧誘団は必要ですか
679名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:49:12 ID:b7wFOIpb0
賛成派の多くが言ってる様に、
最高の効果が表れたとしても「政府公認の本物の日本食」と「政府公認でない本物の日本食」
と分けて認識されるだけだろう。「あれは偽者だ」て認定は出来ないのなら。
680名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:49:34 ID:UVNYHnaj0
>>675
賄賂とか言い出したら、この制度そのものも根底から疑わなければならなくなるよ?w

どの程度浸透しているかも何も、いたるところにおいてあるよ
アメリカの主要都市やイギリスを含む欧州や豪州でも
681名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:50:47 ID:QvvHOHff0
>>679
その「政府公認の本物の日本食」店はある程度の日本産食材を買ってくれるわけだから、
それでいいの
682名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:51:12 ID:bpeFhR5j0
>>677
俺、たこ焼きが好きで、関西にいる頃は結構食べ歩いたよ。

たこ焼きの肝は生地の水加減と見ている。
ケチって水ばっかり足すとスカスカになるし、
逆に水が少ないとお好み焼きを丸くしたような硬いたこ焼きが出来上がる。

個人の店なんかは特にこだわりがないから、
変に教えて回って意識されちゃうと味が変わるし、困るところなんだよね。
683名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:51:14 ID:P6g41yZJ0
>>10
ソースみたらそこは誉めてるわけじゃないっぽい。
684名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:52:21 ID:sH71Yae90
>>679
>賛成派の多くが言ってる様に、
最高の効果が表れたとしても「政府公認の本物の日本食」と「政府公認でない本物の日本食」
と分けて認識されるだけだろう。「あれは偽者だ」て認定は出来ないのなら。

ダウト

政府公認でない本物の日本食ではなく、現地の日本食風料理




685名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:53:25 ID:ciCj8DA+0
>>680
広告は店側が何料理と名乗ったところで処罰はないけど賄賂は犯罪。

信頼度がまるで違うね。

>>679
全然違う味の料理を食べて「どちらも本物」と認識するとは考え難いな。
ちょっとした味付けの違いではなく、このスレに挙げられているような例であれば。
686名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:53:32 ID:7IqmT96G0
つまり日本食の看板を上げたいなら

1、張子の虎
2、おしぼり
3、観葉植物

このどれかを店内に設置しろ。毎月集金にいくからな。
払わなければ、何が起きてもしらんぞ。
暗い道には気をつけろよ。

ということだな。
687名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:53:46 ID:3BA8M/ra0
本物   →認定マークを与えて推奨
アレンジ →どうでもいい
インチキ →潰れろ
688名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:53:54 ID:IHug3xxE0
>>4 あの馬鹿のいうことは権威付けにはならんよ
689名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:54:08 ID:8cok5wLF0


国益を守るのが国の使命。


690名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:54:51 ID:UVNYHnaj0
>>685
フリーペーパーに賄賂渡しても犯罪だけど?
691名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:54:52 ID:jJeRQWVk0
そんにしてもマスコミはゴミだな。

日本のマスコミなら、韓国人がアヤシげな日本料理を出して日本食のイメージを下げるのは困る、という記事を出さないといけないのに。

ほんと糞。
692名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:55:44 ID:b7wFOIpb0
>>681
>ある程度の日本産食材を買ってくれるわけだから
え?何で?
認定されたって仕入れたい物を仕入れるだけだろ?
元々、認定されるような店なら日本から仕入れるべき物は仕入れてるだろうし。

>>684
>政府公認でない本物の日本食ではなく、現地の日本食風料理
いや、それこそダウトだ。そんな効果はないって。
そういう認識で賛成してるなら呆れるわ。
693名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:55:45 ID:bpeFhR5j0
>>686
今まで書いていることを読むと、冗談で書いているのだと思うけど。

俺が冗談書くときは自分の意図を捨てて面白さに徹するんだよな。
でも、この人の書き込みは、反対したい意図だけは伝わってくる。

うむ、自己主張しないタイプの人なのかな?
論理的な思考が苦手なタイプにも見えないのだが…。
694名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:55:46 ID:XxB4nDzu0
>>679
×「政府公認の本物の日本食」と「政府公認でない本物の日本食」

△「政府公認の本物の日本食」と「政府公認でない日本食風アレンジ料理」

○「政府公認の本物の日本食」と「政府公認でない名前だけ日本食と付いた騙り料理」
695名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:56:19 ID:3BA8M/ra0
>691
和食技法を知らない奴の作ったインチキ和食を「あれはアレンジ」だと言い張ってるからな。
696名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:56:23 ID:sH71Yae90
>>680
それは否定しないがその認証を取り消せる制度があれば問題ないんジャマイカ?
ようはそこが日本食を食える店かどうかな問題で、職人がいなくなったとかなら
取り消すしかあるまい。
697名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:56:35 ID:IHug3xxE0
昔のミシュランみたいなもんじゃね?
698名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:58:06 ID:QvvHOHff0
>>690
うん、横からごめんね

スポンサーを持つこの世のあらゆる媒体は資本と縁は切れない、ってことをみんな言ってるんだよ
簡単に言うとこの世のあまねくメディア情報は広告と捉えることができるってこと
699名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:58:18 ID:EgQ0umzl0
日本政府による ウリ の日本料理店 かと思った
700名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:58:47 ID:3BA8M/ra0
>692
だって現代日本人はラーメンが「日本化したアレンジ中華料理」だって
知ってるわけでしょ?
欧米の日本食ブームはつい最近盛り上がったものだけど、適切な情報
提供をすれば欧米人だって同様に「本物」と「アレンジ」の違いが分るよう
になると思うよ。
701名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:58:54 ID:7IqmT96G0
>>693
なかなか鋭い観察眼だ。
ほめてつかわすぞ。
702名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 17:59:48 ID:ciCj8DA+0
>>692
両方食べれば違う料理だということくらい認識できるだろう。酢飯と白米の区別くらいはさ。

そして日本政府公認の料理の方をニセモノだと思う人間はいないだろう。
結果は>>684の書く通りだ。
これだけレス重ねてその程度も分からないのではこちらこそ呆れる。
703名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:02:29 ID:bpeFhR5j0
>>701
Thx!
俺は人間を見るのが仕事なので、
「俺の評価を本人が納得してくれる」ってのは最大の褒め言葉ですよ。
704名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:03:27 ID:68v4NPGe0
日本もカレーとかラーメンとか日本食に昇華させるくらいのことしてるし
ほっておけ。本場のラーメンとか餃子とかカレーなんて不味いし。
その国にあった味なんだろw
705名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:03:34 ID:8sol5mjF0
田舎にある店は全滅になるだろうな。中国人か韓国人だから。

俺は構わないw
どうしても食べたくなったらNYでもLAでも行くし、年に一度里帰りした時にでも良い。
悪い店に当たって失望させられたり、食中毒にかかるよりマシだ。
706名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:04:25 ID:b7wFOIpb0
タイやイタリア政府が公認してない日本国内のタイ料理店やイタリア料理店が全て、
タイ風やイタリア風と認識されてる訳ではないぞ。
707名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:04:39 ID:KO8NMiMn0
層化=韓国系のいいなり、それが舞似血新聞
708名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:05:00 ID:bpeFhR5j0
>>704
あなたの主張どおり、日本を冠しながら偽日本料理を提供する腐った店は
放っておく方針だと思いますよ。

あくまで正しい日本食を提供する店を認定する制度ですから。
709名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:06:47 ID:uDXn6zXe0
しかし他の国でも認証制度あるけど、文句が出たの日本ぐらいじゃないか?w
710名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:07:05 ID:3BA8M/ra0
「本物の日本食を食べたいニーズ」の喚起が農水省の目的なんだよ。
それが結果として日本産農作物の輸出につながると考えている。
711名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:08:18 ID:Xj99lzaE0
結局のところこの制度で被害をこうむるのは

日本料理の定義を満たしていない不味い料理を出す店のみ。

美味いえせ日本料理を出す店も、不味くても正当な日本料理を出す店も全く問題なし。

結論 反対している連中は全てクソ不味い似非日本料理を出す店の関係者。
712名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:08:26 ID:bpeFhR5j0
>>709
それだけ日本のイメージを利用して儲けようとしていた人が多いってことじゃない?
 【日本「寿司」国際認証へ…韓国人運営食堂打撃憂慮】
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82308&servcode=400§code=400

>海外の寿司店の中には韓国人の運営する所が多いが、この基準をパスできない場合、
>営業に打撃を被るものとみられる。

> 日本政府のある関係者は「もし間違って作った寿司を食べて腹痛でも起こせば
>『和食は危ない』というイメージが広がることがありえる」とし
>「イタリアとタイも類似の制度を運営している」と強調した。
714名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:09:26 ID:b7wFOIpb0
>>702
いや、日本食の違う料理だと思われるだけだろ。
どっちも日本食なんだと思われたままでしかないよ。
715名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:09:45 ID:sO97DQbM0

おまいら、農水省の役人の、
新しい仕事の開拓にいちゃもんつけてると、そのうちエライ目に遭うぜ!


716名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:10:17 ID:38b49CWJ0
この審議会のメンバーに奥谷禮子氏も含まれているから安心だと思う。

毎日新聞は相変わらず、ダメだな。
717名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:10:21 ID:A2teM5W40
要はコレの狙いって極端な例として酢飯を使ってない寿司とかダシをとってない味噌汁とかを
「日本食」として出されて欧米人が日本食について間違った知識を身につけない為のものだろ?
いい事じゃん
718名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:10:22 ID:ciCj8DA+0
>>714
同じ料理名なのに?
もう強弁もいい加減にしろよ。
719名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:11:01 ID:jJeRQWVk0
この認証制度と合わせて、農水省と経産省がタッグ組んで日本食企業を進出させようとか
そのくらいやってくれればGJなんだが、縦割り省庁には無理だろうな。
720名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:11:27 ID:XsVOfp6b0
>>707
そもそも在日朝鮮人池田強姦作先生のものなんだから当たり前
721名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:11:48 ID:BJrFbwjv0
>714
なぜそんなに諦めが早いのか分らないが、適切な情報提供をすれば
本物と現地化アレンジの違いは現地人に理解されるはず。

現に、昔の日本人はスパゲティナポリタンをイタリア料理だと信じていたが
今はそれが日本発のアレンジ料理だとみな知っている。
722名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:12:06 ID:b7wFOIpb0
>>718
醤油ラーメンと味噌ラーメンを食べ比べて何を思う?
味付けの違いとしか思わないだろう。
723名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:12:44 ID:UVNYHnaj0
この制度を始めてもいいけど、予算を昨年度よりも減らしてやれ
農水省や他の役所もそうだが、仕事はどんどん増やしてもいいけど
税金は減らせ
724名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:13:07 ID:SQ9oDgT10
>>702
わからんと思うぞ。
日本政府公認のモノは確かに本物だと誰もが認識するだろう。
しかし公認でないモノ、ス飯と白米の違いや材料、味で本物、偽者だと
外国の一般人が見分けるのは厳しい。
政府公認のモノとはちょっと違うな?と感じるぐらいかな。

中華の試験を参考に資格をつくって資格者のいる店に推薦の看板を
あたえりゃいい。時間はかかるが税金はあまりかからん。
フランスに料理修行に行く人みたいに日本に修行にくる人が増えれば
料理学校も儲かるし日本の料理人も海外で勝負しやすくなるだろう。
725名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:13:25 ID:bpeFhR5j0
>>721
>なぜそんなに諦めが早いのか分らないが、適切な情報提供をすれば
>本物と現地化アレンジの違いは現地人に理解されるはず。

君、外国人の友達いないよね。
イタリア人を招待したら、
「イタリアのものとは違うけれど、これはこれで美味しいよ」
と言われたときのショックといったら。
726東京いぎん  ◆aRAnj9VVXE :2007/01/13(土) 18:13:55 ID:Gml7ApuQ0
毎日新聞はカルフォルニアロールでも食ってろ
日本で寿司食うな
727名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:13:51 ID:Q6FqnGZ1O
なんで半島の方々は自国食品・製品を日本物として偽って海外で提供するんですか?毎日さん

自国文化に誇りを持ってんなら韓国料理として出せばいいじゃない。
そんなんだから何時までも三下なんだよ。
728名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:14:21 ID:XxB4nDzu0
>>722
イヤ、料理名違うじゃん。>醤油ラーメンと味噌ラーメン
729名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:15:07 ID:Xj99lzaE0
なんか税金の無駄遣いだとか言ってるそこの君

たしかにいろいろな税金の無駄遣いがあるみたいだね

そんなに関心あるんならば、君が思っている日本の政策での税金の無駄遣いを

全て列挙してくれないかな

この程度で無駄遣いとかほざくその脳ならすぐに10以上は上げられるよね

じゃあ頼むよ
730名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:15:10 ID:A2teM5W40
>>721
ナポリタンはアメリカ発祥じゃなかったっけ?

>>722
「醤油」ラーメンと「味噌」ラーメン、名前が違うのはわかるよな?
酢飯を使ってない寿司をただ「寿司」と名乗るのとは違うだろ
731名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:15:28 ID:ciCj8DA+0
>>722
そりゃ同じラーメンだからだろ。
実際にも同じである料理を誤解の例に出してどうする。

チジミとお好み焼きの区別がつかない人間の例でも出せばまだそんなことも
あるかな、と思えるものを。
732名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:16:04 ID:b7wFOIpb0
>>728
どっちもベーシックな「ラーメン」として出してる店なんて山ほどあるわ。
733名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:16:55 ID:AUPrZF3Q0
まあ、海外に10年ぐらい住んでたが、この制度は必要だと思うよ。

とんでもないもんが出てくるもん。
フランス料理とかで似たような制度あるだろ。

噌汁に輪切りにしたたくあんとキムチが入ってたり、偽ジャポは酷すぎる。
734名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:17:07 ID:BJrFbwjv0
>722
デミグラスソース味のラーメンを食えば欧米人もおかしいと気付くだろうさ。

味噌も醤油も欧米のものでないから、同じく欧米のものでないコチュジャン
を使われてもそれが日本のものかどうか分らない。そして朝鮮人はその
欧米人の無知に付け込んで朝鮮料理を日本料理と称して高値で売りつける。
こういうニセモノ店はまちがいなく日本産農作物を買ってくれないだろうから
農水省にとっては邪魔者なんだよ。
735名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:17:43 ID:ciCj8DA+0
>>724
> ス飯と白米の違いや材料、味で本物、偽者だと
> 外国の一般人が見分けるのは厳しい

これってマジで言ってんの?
さすがに酢飯と白米の違いが分からない、と言われると呆れて返す言葉がない。
736名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:18:36 ID:Xj99lzaE0
メニューに味噌ラーメンと標記してあって頼んだら味噌ラーメンが出てくるのが認証されたラーメン屋

メニューに味噌ラーメンと標記してあって頼んだら冷やし中華が出てくるのが似非ラーメン屋

「ラーメン?」
737名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:19:19 ID:bpeFhR5j0
>>734
>デミグラスソース味のラーメンを食えば欧米人もおかしいと気付くだろうさ。

それは欧米人に期待しすぎだよ。
君の持つコモンセンスを欧米人が持っていると暗黙のうちに仮定した、視野の狭い意見だ。
君は「リトアニア料理」と称してそれっぽいものを食べさせられたら弁別できるのかね?
738名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:20:01 ID:jJeRQWVk0
要するに認証によってエセジャポにダメージを食らわせた後、
正当日本料理が進出すれば経済的にも日本の国益だ。
739名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:20:21 ID:BJrFbwjv0
>725
そのイタリア人はちゃんと違いが分ってるじゃん。

>737
リトアニア料理と称するものに醤油とワサビが使われていたら、もちろん疑う。
740名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:20:27 ID:SQ9oDgT10
>>735
ス飯を使っているか、白米を使っているかで日本料理として
本物か偽者か外国人がわかるか?ということだ。
741名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:21:27 ID:ciCj8DA+0
>>740
酢飯を使っている方が本物だと、認定した日本料理店で教えるのに?
742名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:21:32 ID:XxB4nDzu0
>>732
ミートソースとアラビアータとボンゴレとを同じ料理といってるのとかわらんだろ。>味噌ラーメンとか

パスタ頼んだらラーメンの麺にソース絡めたものに変わってるくらい違うだろ。>寿司の酢飯
743名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:22:16 ID:LA14D4lx0
>>737
まて、実態はどうあれ日本料理の知名度は日本におけるリトアニア料理のそれと比較にならんだろ。
744名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:22:27 ID:b7wFOIpb0
>>735
酢飯でないシャリで握られた寿司はエセ日本食。
お茶碗に酢飯を出されたらエセ日本食。
この制度で、外国人にそこまで理解されると思ってんのか?
745名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:23:05 ID:JKjSg/qJ0
 今風な政策だったら、工作員雇って推奨すべき日本食店を
BBS の口コミで薦めまくって、裏から韓国料理店の攻撃でも
好きなだけやれば良いだろ。
 費用対効果、即効性、全部クリア。秘密裏にやる必要があるだけだな。

 お菓子のパッケージに印刷してある、何とか賞のマークみたいな物が
ミシュラン?になるには相当距離がある。
 結局は農水省とすれば、日本の食材が使われていることをアピールしたい
マークなんであって、味が現地で人気あるものかは微妙。
 日本の食材が使われてますよってアピール以上ってのが、農水省としては
背伸びしすぎだし、口挟みすぎ感がある
746名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:23:07 ID:1Uh1Q01p0



寿司は江戸前以外は全部邪道だろw



747名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:24:22 ID:BJrFbwjv0
>744
たぶん農水省にとっては日本産農作物を買ってくれればアレンジでもニセモノでも
なんだっていいんだと思うよ。ニセモノ日本料理の実体は韓国料理だから日本産は
買わないと思うけど。
748名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:25:27 ID:ciCj8DA+0
>>744
実際、日本人だって普通は本物のスシ屋にしか行かないわけだが(これがニセ料理ですよと教えられるわけではない)、
それでもそんな料理を出されたらスシじゃないと認識できるだろう。別に本で知識を得るわけでもなく。

なぜ外国人にはそれができないと強弁するのかね。
749名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:25:50 ID:A2teM5W40
>>737
だったらやっぱり>>1をやる意義はあるな
この店は正式なリトアニア料理店です、って事をやる訳なんだから
それをベースに現地人好みにアレンジするのを反対してるんじゃないんだし
750名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:25:56 ID:DnwH3hxb0
まずければ事前になくなるし、偽でもうまければ残るし、別にどうでもいいような気がするんだが。
三ツ星なんとかみたいに日本流格付け制度を流行らせたいのかな?
751名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:26:08 ID:wSsPPpL90
別に味付けに注文つけるわけじゃねぇっての、
プロの記者ならそれくらいわかれよカス。
752名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:27:06 ID:SQ9oDgT10
>>741
政府公認のモノとはちょっと違うな?と感じるぐらいでしょ。
こういう日本食もあるんだなあと。
この制度は偽者つぶしではなく、農産物等の海外の市場を広げるため
日本のモノを使っている店に国が推薦をだす制度。

753名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:27:23 ID:r54/woq00
政府公認「優良店」の方が、現地人の口に合わなかったりしてな?

まっ、不衛生な店や、自称料理人「ド素人」の日本料理店が、日本料理の足を
引っ張るのは許せんがね。認定基準しだいかな?

こんだけの情報じゃぁ、賛成も反対も出来んわ
754名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:27:48 ID:1q6fxY6b0
>>739
ん、まぁ、醤油と山葵ならそうだろうね。
でも君の知らない謎の香辛料が使われていたらどう思う?

「リトアニアではこれが普通なのだ」と思って受け入れる以外に道はないだろ。
755名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:29:31 ID:5zfXKmRY0


何でも日本人が悪いは聞き飽きたよ毎日新聞さん

756名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:29:32 ID:Yzo1E1RU0
またラーメンやカレーの話を持ち出して、
ミスリードする奴がいるんだろ?
757名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:29:36 ID:1Uh1Q01p0



さんざんニセ外国料理作って来た日本人が言うから馬鹿にされるんだろw



758名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:29:46 ID:ciCj8DA+0
>>750
店そのものが存在するかどうかを問題にしてるわけじゃない。
名乗っているものが正しいかどうかの問題。

普通の企業だって、他社製品が自社製品と同じ名前をつけたら訴えるでしょ。
そしてちゃんと別の名前を名乗る限り、あとは干渉しない。
それと同じ。
759名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:30:12 ID:SDyDwEm00
>>754
「ラーメン知らない欧米人でも、ラーメンにデミグラスソースが使われてたら妙に思うだろ」
って喩えに対するレスの応酬じゃなかったんか
760名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:30:26 ID:b7wFOIpb0
>>748
いやいや。
政府公認店が出来るだけで、既存のエセ日本食店に偽者のレッテルを貼る訳でもないんだし、
外国人が政府公認店以外で出されるエセ日本食を偽者だと理解するには至らないよ、と言ってるの。

賛成派に「理解するに決まってる」くらいの勢いで反論されてビックリしてるトコ。
761名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:31:32 ID:BJrFbwjv0
企業のブランドは企業が守る。これは当然。
では「日本料理」というブランドは誰が守るのか。
日本政府以外にないではないか。
762名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:32:30 ID:jJeRQWVk0
日本「寿司」国際認証へ…韓国人運営食堂打撃憂慮
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82308&servcode=400

>海外の寿司店の中には韓国人の運営する所が多いが、この基準をパスできない場合、
>営業に打撃を被るものとみられる。日本政府は監察組の活動領域を米国などほかの国にも広げ>る計画だ。

韓国メディアがまじめにザパニーズ打撃を憂慮しているので、
それだけでもこれはいい制度なんだと思うw
763名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:32:46 ID:3BA8M/ra0
>754
でもリトアニア人がやってきて親切に「本物はこうですよ」と教えてくれれば、
ニセモノと本物の区別がつくようになるだろう。
764名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:33:59 ID:1q6fxY6b0
>>759
ハァ??
どこのラーメン屋がラーメンにデミグラスソース使ってるの?
ちょっと具体的に示してよ。
765名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:34:16 ID:ciCj8DA+0
>>752
くどいようだが酢飯と白米との違いが「ちょっと」という感覚にはついていけない。
正直、本気がどうかを疑う。

>>760
日本人だって別にニセモノスシ屋を教えてもらうわけでもなく、ただ本物のスシ屋に
通うだけでその程度の違いは見分けられるようになる。

外国人だって同じだ。一度ではムリかも知れないが、本物という保証のある店で食べていれば
日本人と同じくらいの区別はつくだろう。
766名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:35:22 ID:1Uh1Q01p0
やぁ日本料理なんてブランドじゃないよ。食は文化だから政府が口出しするもんじゃない。
だいたい琉球料理は日本食なのか?
767名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:35:23 ID:38b49CWJ0
この審議会のメンバーに奥谷禮子氏も含まれているから安心だと思う。

毎日新聞は相変わらず、ダメだな。
768名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:35:36 ID:1q6fxY6b0
>>763
じゃあ、本物のリトアニア料理が食べたかったら、どうするの?
リトアニアに旅行に行くか、
リトアニア人が「ここは本物ですよ」って教えてくれた店に行くしかないだろ?

で、「ここが本物ですよ」と示す機能が、今回の制度ですね。
ここまで言えば、(各論はともかく)総論ではこの制度に賛成してもらえると思うが…。
769名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:35:49 ID:LA14D4lx0
日本のラーメンも餃子も中華ではないアルヨ
770名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:36:37 ID:jJeRQWVk0
>>769
日本の焼き餃子が中国で人気というニュースが最近あったw
771名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:38:11 ID:DnwH3hxb0
焼き餃子って日本発だったのか。
772名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:38:40 ID:SDyDwEm00
>>764
仮定の話だろ
「リトアニア料理に醤油とワサビが使われてたら(リトアニア料理を知らない)日本人でも妙に思うのと同様、
 ラーメンにドミグラスソースが使われてたらラーメン知らない国の人でも妙に思うだろう
 だが自分の知らない香辛料やソースが使われてたらそれが本来のモノでなくてもおかしさには気づきにくい」

以上のことから

「日本をよく知らない人にとって、日本料理と称するものにコチュジャンやキムチが入っていても
 それが『おかしな日本料理』だということには気づきにくいという問題がある」

という事実を指摘しようとしてたんじゃないのか



話の流れが妙になってて誰が何を主張してるのかワケワカラン
773名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:40:03 ID:SQ9oDgT10
>>765
だから白米を巣飯は確かに違うが本来、巣飯をつかっているところに
白米をつかっていて味が違うとしても偽者だと外国人が感じるのかね?
こういう寿司もあるんだ?としか思わんでしょ。
774名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:40:25 ID:A2teM5W40
>>766
文化の保護は政府の重要な仕事ですが?
775名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:40:28 ID:1q6fxY6b0
>>771
餃子って、モンゴルの戦闘用の糧食がもともとだったと思いますよ。
776名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:41:38 ID:1Uh1Q01p0


だから和牛ビーフステーキは邪道だからってアメリカが日本に文句言ってるようなもんだろw

777名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:42:00 ID:1q6fxY6b0
>>772
「デミグラスソース」っていったら、国籍が想像できる調味料だよね。
知識の範囲で混同があったら、そりゃ「おかしいかな」って気づくよね。

キムチはともかく、コチュジャンは
それほどインターナショナルに知られている調味料なのですか?
778名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:42:05 ID:Yzo1E1RU0
>>768
>>769
日本じゃ、
中国だろうが、リトアニアwだろうが、
「本格自国料理」のお墨付きを出す事に事に、
「営業妨害」だと文句を言う奴は居ないよ。
779名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:42:29 ID:b7wFOIpb0
>>765
普段、現地店で酢飯を喰わされてる外国人が、政府公認店で白米を喰っても、
味の違いには気付いても、本物と偽物っていう認識には至らないだろう。「酢飯は偽物だ」と教えるならともかく。
780名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:42:47 ID:A2teM5W40
>>769-771
焼き餃子って中国で客の残した餃子をまかない用に焼いて温め直したのが発祥と聞いた事があるんだが?
781名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:43:50 ID:rF9OpUnG0
毎日が嫌がっているっていうことは、
多分日本にとっては素晴らしいことなんだろう。
782名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:44:46 ID:xwY6MUj+O
支那では水餃子で大蒜もいれないそうです
783名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:44:49 ID:SDyDwEm00
>>777
インターナショナルに知られてないからこそ、
日本料理と称するものに使われていてもおかしさに気づく人が少ないって意味でしょ
784名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:44:59 ID:XxB4nDzu0
>>773
認証店ではどこでも必ず使っていて、
そうでない店では場所によって使われてないところもある。

こういう状況なら、白米を日本食にもともとあるアレンジのひとつとは思わんだろ。

だいたい、酢めしかどうか以外にもめちゃくちゃなんだろ?
785名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:45:28 ID:t22do7ht0
日本の焼き餃子は満州から引き上げた人が広めたもの
中国では水餃子がメイン
786名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:45:34 ID:1Uh1Q01p0
>>774
んなこたぁないw
なら箸を使えない日本人をどうにかするのが先だろ。
787名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:45:43 ID:SQ9oDgT10
認定制度自体は悪くない。
問題は方法でしょ。世界中に事務所を置いて監視すれば多額の税金が
半永久的に流れることになる。
だから料理人の資格制度をつくればいい。
合格者には日本国推薦の看板を与えてね。
788名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:46:55 ID:jJeRQWVk0
ザパニーズ食のひどい有様を写真で紹介したページがあったと思うんだが、
誰か貼ってくれないか?
あれ見たら分かるよ。
789名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:47:03 ID:Yzo1E1RU0
>>780
その話は良く聞くんだけど、
水餃子なら焼かずにそのまま暖めて食べるのが普通だと思ううんだが?
790名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:48:58 ID:ciCj8DA+0
>>773
まったく違う味の料理をなんで同じ料理だと思うのか、全然理解できない。
何の知識もない日本人の子供だって、ちゃんとスシ屋に通えば区別できる話だ。

>>779
逆だ逆。
ともかく、”味が違ってても同じ料理だと思いこむはず”という決め付けの根拠が
分からない。現に日本人はみんな見分けているのに。
791名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:50:21 ID:k9+m+M2E0
チョンと支那が経営するニセ日本料理店さえ駆逐できれば
認証制度はなくてもいい
と、いうか日本の名前を騙って金儲けをするチョンと支那を
絶滅できるなら虐殺を含めて何をやってもいい
792名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:50:30 ID:jDn8R8ihO
海外での日本料理店はチョンや支那が経営してる場合が多いらしいね。
味付けがムチャクチャだとか。
793名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:51:51 ID:t22do7ht0
ラーメンも日本の料理

中国語で「麺」といったら小麦粉をこねて作った料理のこと
日本の蕎麦に似た中国の「麺」料理を
満州から引き上げてきた人が日本に持ってきて「ラーメン」と名付けたのが始まり
「ラーメン」というのは中国のどこかの地方の麺料理の名前
もちろん日本のラーメンは日本風にアレンジされてる

今はどうか知らないけど少し前までは中国で「ラーメン」と言っても通用しなかった
794名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:52:00 ID:SQ9oDgT10
>>790
どうやって売っているのかはしらんがザパニーズ料理として
売っているのだろう?
しかも大量にあるそうな。
それを海外の消費者に偽者だとわかれというほうがムリ。
795名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:52:05 ID:1Uh1Q01p0


白人から見りゃチョンもシナのジャップも同じようなもんだ。
余計なお世話なんだよw



796名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:52:42 ID:SDyDwEm00
なにがなんでもこの認定制度を人種差別思想に基づいたモノだと決めつけたい輩がいるみたいだなあ
単発IDでチョンだの支那だの流れ無視していきなり書くヤツとか
797名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:53:13 ID:1q6fxY6b0
>>790
>ともかく、”味が違ってても同じ料理だと思いこむはず”という決め付けの根拠が
>分からない。現に日本人はみんな見分けているのに。

だから、名前しか知らないような国の料理をお前は見分けられるのか?

そりゃデミグラスソースのような既知の食材が使われていればともかく、
未知の食材で未知の国の料理を食べさせられた場合、判定できないんだよ。
798名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:53:42 ID:b7wFOIpb0
>>790
味が違うだけで、日本料理かそうでないかは分からないだろうって言ってんの。
「日本料理でも違う味付けだな」と思われるとしても。

だから「政府公認でない本物の日本食店」とまでの理解しか得られないだろう、と。
799名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:54:07 ID:Ut430NYy0
他にやることたくさんあんだろ

国1は暇でけっこうなことだ
800名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:54:15 ID:k9+m+M2E0
このスレの結論

チョンと支那をあらゆる手段を使って根絶することが
人類と地球のためになる

801名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:54:49 ID:bmVSpelT0
毎日新聞としてはインチキ日本料理店で生計を立てている韓国人を
助けたいところだろうね。
802名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:55:19 ID:m5RXwRDj0
日本のラーメンは本場モンの中国人でも作ってるな
803名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:55:21 ID:jJeRQWVk0
ID:1Uh1Q01p0

こういうアイデンティティがバラバラ崩壊してる奴はたいてい在日
804名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:55:55 ID:1Uh1Q01p0


白人から見ればチョンもシナもジャップも大差ないんだよw
自意識過剰だよw


805名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:56:56 ID:1q6fxY6b0
>>802
近くに結構美味いラーメン店(ただしチェーン店)があるが、
現場の人がネームプレートを見ると三文字ネーム。

でも美味いからOK。
806名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:57:26 ID:SQ9oDgT10
白人は白人のみ特別な存在と思っている。
807名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:57:27 ID:ciCj8DA+0
>>797
「本物の料理がこれ」と教えられていれば可能。
現に日本人はその情報しかなくても見分けてるわけだし。

>>798
では現に我々が見分けられているのはなぜなんだ?
別に

>>744
> 酢飯でないシャリで握られた寿司はエセ日本食
> お茶碗に酢飯を出されたらエセ日本食

わざわざこんなことを教えられたわけでもあるまい。
ただ本物がどんな料理かを知っているという、ただそれだけでこの程度の
区別は可能だ。

外国人だから、本物を教えても何も分からないと勝手に決め付けてるんじゃない。
808名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:57:47 ID:HFDyMXxd0
>>801

日本人より在日の方が大事だからあの新聞社はしゃーない。
たぶん記事は在日が書いていそうだが。

しかし「認定」するだけで「排除」する訳じゃ無いのに、
何チョンやチュンは騒いでるのか全くもって意味不明w
 【日本「寿司」国際認証へ…韓国人運営食堂打撃憂慮】
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82308&servcode=400§code=400

>海外の寿司店の中には韓国人の運営する所が多いが、この基準をパスできない場合、
>営業に打撃を被るものとみられる。

> 日本政府のある関係者は「もし間違って作った寿司を食べて腹痛でも起こせば
>『和食は危ない』というイメージが広がることがありえる」とし
>「イタリアとタイも類似の制度を運営している」と強調した。
810名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:58:15 ID:k9+m+M2E0
>>804のような自虐史観の売国奴を抹殺するのも
日本民族と地球のためになる
811名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:59:34 ID:1Uh1Q01p0
>>810
そういうこと言うやつに限って在日なんだろw



白人から見ればチョンもシナもジャップも大差ないんだよw
自意識過剰だよw


812名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 18:59:36 ID:SvME9cuU0
一見くだらない制度に見えるが…








おk採用期待してるぜ('∀`)b
813名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:00:47 ID:1q6fxY6b0
>>807
>「本物の料理がこれ」と教えられていれば可能。
>現に日本人はその情報しかなくても見分けてるわけだし。

ここが君の間違いの根本なんだ。

英語表現が間違いかどうか判定する方法を知ってるかい?
ネイティヴスピーカーを集めて統計を取るんだよ。
意見は分かれるが、それ以外に判定の方法がない。
感性の分野だからね。

味も同じ。
模範例は示せる。
模範例の模倣はできる。
でも模範例から外れた場合、
それが正しいかどうかを判定するのはネイティヴの感性しかないんだよ。
814名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:00:54 ID:+4RKzXH7O
偽日本食を出す店の経営者、従業員が、
世界中で嫌われている民族なら、
日本文化自衛の為この制度は必要。
815名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:04:51 ID:JjH3exy80
共産主義者、日本政府。
816名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:05:38 ID:ik4AAnJ70
俺の感触では5割朝鮮系、4割支那系、その他+日系1割
817名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:09:50 ID:b7wFOIpb0
>>807
普通に考えれば、現地店で普段は茶碗に酢飯を盛られてた現地人が
公認店で白米を喰ったら、良くて「公認店の味は淡白だな」としか思わないわな。
京都に行った関東人がそう思うのと同じ。その程度の理解を得るだけだろうって。

どうしても、そういう啓蒙を図りたいのか?
818名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:10:58 ID:k9+m+M2E0
この際、本物の日本料理とかそんなことは関係ない
とにかく日本の名前で詐欺行為を繰り返すチョンと支那を
抹殺できればそれでいいのだ
819名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:11:14 ID:XxB4nDzu0
>>813
いやさ、
ID ciCj8DA+0は「本物の味認証してそこで本物の味を知れば、さすがにひどい偽者もわかるだろ」といいたいのでは?

そっちの言う、「リトアニア人が「ここは本物ですよ」って教えてくれた店に行く」感じでさ。

ちなみに、SQ9oDgT10は
「認証店があったって外人に偽者判断できるわけねー。どれも本物と勘違いするさHAHAHA」とか言ってますがね。
820名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:12:59 ID:HgW1Yovi0
パリには、べらぼーに高いが、日本料理を出す店もあるけど、
ニューヨークには、日本料理を出している店はない。ロスなら多少あるらしい。
長く住んでた人に聞いても、食べたければ作るしかない、と言っていたし。

日本料理には、キムチやビビンバしかないと思ってる人、けっこういると思う。
ケーブルTVが進んでる国だから、共通の放送が少ない。その分、知識量に差ができやすい。
アニメしか見ない人は一日中アニメchにしてある。無知な人はどこまでも無知。
821名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:13:33 ID:sH71Yae90
>>818
とりあえず自虐的在日乙
822名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:13:33 ID:7F3YtCThO
毎日が言うなと言いたいが
日本料理そのままだと現地の人に受け入れてもらえなかったり、新しい変化や融合は生まれないよな
日本のイタリアンとかフランス料理だって本家で使われてない食材や調理方法取り入れて新メニュー開発してるのに
823名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:14:10 ID:1Uh1Q01p0


白人から見ればジャップブランドなんて意味ないんだよ。
生意気なこと言うから叩かれてるのわからんのかw




824名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:14:10 ID:ciCj8DA+0
>>817
酢飯と白米を食べ比べて「淡白だな」程度の感想しか持てない特殊な人間の話は
していない。

どんな特殊な例を挙げようと、「ただ本物の店に通っただけ」の大多数の日本人が
酢飯のスシと白米のニセモノをニセモノと判断できるのは紛れもない事実。

>>813
下らんね。そんな微妙な話はしていない。
正しい英語を教えてもらえば、たとえネイティブじゃなくとも朝鮮語が英語でない
ことくらい聞き分けられる。
大多数の人がそうやってるようにね。
825名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:14:25 ID:38b49CWJ0
この審議会のメンバーに奥谷禮子氏も含まれているから安心だと思う。

毎日新聞は相変わらず、ダメだな。
826名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:17:22 ID:1q6fxY6b0
>>819
>ID ciCj8DA+0は「本物の味認証してそこで本物の味を知れば、さすがにひどい偽者もわ>かるだろ」といいたいのでは?

いやだからさ、模範例をいくつか知っても、未知の味に関しては分かんないっての。
それを日本には馴染みのないリトアニアで示してるの。

「感性を共有するには?」って話だから、おそらく何年も日本で過ごしていれば感性は近いものになるけど、
現地の日本好きに数例示したって判定できるわけがない。
だからこそ、政府の認定という形で権威ある根拠を作ることは重要だと思うんだよ。
827名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:18:37 ID:b7wFOIpb0
>>824
だーかーらー、日本人なら分かるだろ。

外国人が公認店で白米を食べると、「茶碗に酢飯を盛る輩は本物の日本料理人ではない」て
認識になるのかな?と言ってるの。ならないと思うよ、と。偽物を偽物と教えるならともかく。
828名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:18:57 ID:SQ9oDgT10
>>824
大多数の店がニセモンなんでしょ?現状は。
そのニセモンが日本料理の店と偽の看板を掲げていれば
普通の一般人はあーこれが流行の日本料理かね、と思ってしまうでしょ。
829名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:19:36 ID:d6P+w3N00
>>776 本場のステーキより数段旨くてごめんね。韓国にはいるの?釜山牛とかソウルビーフとか…
ま、あまり旨そうじゃないし食いたいとも思わないけど。ごめんね。
830名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:20:19 ID:ciCj8DA+0
>>826
あんたは英語の途中に朝鮮語とかが混じっても、英語の途中であればそれは”ちょっと変わった英語”だと
判断するのか?

そういうおかしな人の話はしていないんだが。
831名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:21:00 ID:1Uh1Q01p0

いやぁもともとさ、チョンとシナとジャップの違いなんて
白人にはどうでもいいんだからさ。だからこの件がウザがられてるわけで…
832名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:21:12 ID:sH71Yae90
>>822
だから美味いものは残るだろうが。
逆にそれが逆上陸しても認めないなんて話もしていない。
833名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:21:38 ID:1q6fxY6b0
>>824
>下らんね。そんな微妙な話はしていない。

君が「微妙ではない」と思う違いが、
現地の人にとっても「微妙ではない」と同様に感じられることについて、
君は概然性のレベルでさえ、何ら根拠を示していない。

「俺が思うから現地の人もこう思うはずだ」の一点張りだ。
それが君の論理の穴だ。

君にとっては「微妙ではない」。
それは熱弁する以上、事実だろう。
だが、英語も朝鮮語も知らない人にとって、朝鮮語と英語の区別でさえ、微妙だろう。
そういう中で、真の日本食を提供する飯屋を示す必要がある。
そのための措置だ。
834南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/01/13(土) 19:22:00 ID:8drivMzJ0
>>1
選別じゃなくて区別ね。新聞記者はアホでもなれるんですね。qqqqq
835名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:22:10 ID:oKO0HNOs0
>>831

アメリカでも差別されるチョン哀れwww
836名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:23:27 ID:1q6fxY6b0
>>830
俺はTOEIC700取ってるんだよ。
実は韓国語も少し知ってるんだよ。
だから、その例えは不適切だ。

アゼルバイジャンの言葉とリトアニアの言葉は、俺には区別がつかない。
そういう話をしているんだよ。
「知識による成否の判定ができない場合」、なんだよ。
837名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:23:31 ID:sH71Yae90
>>831
最も騒いでるのが朝鮮系と中国系のメリケン人だろうがwwwww
838名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:23:40 ID:SQ9oDgT10
>>831
ようわからんがアメの農業団体あたりがウザく感じてるんじゃないか?
目的は市場の拡大だからね。
839名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:23:41 ID:jJeRQWVk0
>>831
ウザがっているのは白人じゃなくてチョンでしょ

さっきからチョンのくせに白人の立場に立って東洋人を見下して楽しいか?
840名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:24:00 ID:1Uh1Q01p0
>>831

おまえだろw

理屈で反論できねーのかよ。つうかアメリカではジャップもチョンも同じなんだよ。
841名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:24:01 ID:ciCj8DA+0
>>827
なぜ「日本人なら」分かるのか。
それは本物がこうだと教えられているから。
別にニセモノをニセモノと教えられていなくても、ちゃんと判断している。

だから外国人に本物はこうだと教えれば、明らかに違うものは違うものだと判断できる。

>>828
本物を知らなければ、ね。
しかし今は認証制度が実現して、保証つきの本物の味を知った場合の話をしている
わけだから。
842名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:25:34 ID:b7wFOIpb0
>>840
一服の清涼剤だな。和んだわ。
843名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:25:34 ID:1q6fxY6b0
>>841
>別にニセモノをニセモノと教えられていなくても、ちゃんと判断している。
>だから外国人に本物はこうだと教えれば、明らかに違うものは違うものだと判断できる。

これがウソ。
ネイティヴが正否を判定するときは、数例の正答例を元に判定しているのではなく、
文化的背景、難しい言葉で言えば「コンテクスト」を基にして判定している。
844名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:26:19 ID:1Uh1Q01p0


現実を見ろよ。俺たちはアメリカから見りゃただのジャップなんだぜw

チョンと同じw





845名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:26:35 ID:qsyA3slv0
ここで反対してるやつは
安っぽい同胞愛を振りまく在日ってことでFA?
846名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:27:06 ID:5zfXKmRY0
毎日新聞に力を入れてもらいたいネタを持ってきましたよ!!

【政治】小沢民主党代表の事務所費、
1年で10倍・4億円に急騰 理由は「担当者に連絡がつかないので分からない」

847名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:27:20 ID:yUh4GQr00
海外に住んでる日本人に認定制度の是非を聞いたら、大多数が賛成すると
思うよ。なんちゃって日本料理店は目にあまるからね。
848名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:27:42 ID:jJeRQWVk0
831 :名無しさん@七周年 :2007/01/13(土) 19:21:00 ID:1Uh1Q01p0

いやぁもともとさ、チョンとシナとジャップの違いなんて
白人にはどうでもいいんだからさ。だからこの件がウザがられてるわけで…

840 :名無しさん@七周年 :2007/01/13(土) 19:24:00 ID:1Uh1Q01p0
>>831

おまえだろw

理屈で反論できねーのかよ。つうかアメリカではジャップもチョンも同じなんだよ。



※ID:1Uh1Q01p0が一人遊びを始めたようです
849名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:27:37 ID:TbPwFbpG0
↓ 毎 日 新 聞 = 人 殺 し ・ 少 女 売 春 ・ 脱 税 新 聞

【人殺し】
 アンマンの国際空港爆発事件で、爆発物不法所持、過失致死、過失致傷の罪に問われ
た毎日新聞元写真部記者、五味宏基被告(36)に対する判決公判が1日、ヨルダン国
家治安法廷(軍事法廷)で開かれ、ボコール裁判長は「爆発は被告の不注意によるもの」
と述べ、過失致死、過失致傷の罪で禁固1年6月の実刑判決を言い渡した。
 五味被告は、イラク戦争取材中に拾ったクラスター爆弾の子爆弾を記念品として持ち
帰ろうとしたが、5月1日夜(日本時間2日未明)、クイーン・アリア国際空港の手荷物
検査所で、この子爆弾が爆発、職員1人が死亡、近くにいた5人が負傷した。

【少女売春】
 長崎署と県警少年課は十六日までに、十五歳の少女を買春したとして、児童買春・ポ
ルノ禁止法違反の疑いで、毎日新聞佐賀支局記者、山下託史容疑者(32)=佐賀市神
野西二丁目=ら四人を逮捕した。
 山下容疑者は十月二十七日、携帯電話の出会い系サイトで知り合った同じ女子生徒と
長崎市内のホテルで会い、買春した疑い。容疑を認めている。
 容疑者は一回につき現金一―二万円を女子生徒に渡していた。今年七月から十月末ま
でに四、五回買春していたとみられる。

【脱税】
2006年 7月 6日 毎日新聞社 東京国税局の税務調査を受け、平成17年3月期までの5
年間で約3900万円の所得隠しを指摘されたことが分かった。経理ミスを含めた申告漏れ
は総額8100万円、追徴税額は重加算税を含め2900万円。同社は指摘に従い、納付する。
850名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:28:12 ID:ciCj8DA+0
>>833
実際、朝鮮料理を日本料理と偽って出しているような現状の話をしているわけだから。
朝鮮語と英語の違いにたとえるくらいが妥当だろう。

英語も知らない人ならば?
ちゃんと「本物の日本料理を教えられた外国人」の話をしているのだから、関係ない
話をまぎれこまさないように。

>>836
TOEICを取っていようが、ネイティブではないのだろう。だが区別できる。
ただ正解を教えるだけでも上の例のような明白な違いはちゃんと区別できるわけだ。
851名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:28:15 ID:zVhUYySK0
あって邪魔になるもんじゃあるめえし。
海外で「久しぶりにちゃんとした日本食」を食いたい時や、外国人に「日本食」を紹介
したい時には目安になるし、無意味と思えば無視すればいいだけ。
何に突っかかってんのか全くわけわからん。
852名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:30:09 ID:yrFJOyyX0
>>847
むやみに国に頼ることは怠け者の責任転嫁だというのが
2chの愛国者の考え方だったはず。
853名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:30:12 ID:beQpxcwL0
必要に決まってるだろ
日本食のイメージなんてシナ人のせいで滅茶苦茶になってるだろうからな
854名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:30:14 ID:LA14D4lx0
>>849
一番上のってマジ?酷すぎだろ・・・
855名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:30:55 ID:1q6fxY6b0
>>850
>実際、朝鮮料理を日本料理と偽って出しているような現状の話をしているわけだから。
>朝鮮語と英語の違いにたとえるくらいが妥当だろう。

君にとっての「朝鮮料理」と「日本料理」は既知のものだ。
日本で生きている中で、そういう判定できる知識をすでに君は持っている。
その判定は容易だろう。

だが、日本文化に接することなく成長してきた海外の人にとってはそうでない。
未知の料理を未知の料理と分別する能力を求めているのだ。
だからこそ、リトアニアという、おそらく君が食べたことがないであろう料理を喩えに出している。
海外の人にとっての日本料理は、君にとってのリトアニア料理なのだよ。
856名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:31:36 ID:yrFJOyyX0
>>851
現在の日本は大変な時期。
必要な福祉も労働時間制限も切り捨てないとやって行けない。
その時期にこんな道楽じみたことをやろうというのがおかしい。
857名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:32:22 ID:1Uh1Q01p0
反対じゃなくて国がやる必要はないということだ。
需要があるなら現地のグルメ雑誌が特集記事でも書けばいいだけの話。
858名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:32:29 ID:5F2AGNYs0
支那人、朝鮮人が嫌がると言う事は、正しいという事w
859名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:34:09 ID:tTaMn6Rn0
日本のメディア気取りか・・クソ新聞が
在日新聞と外国から報道しろよ〜ぉ
邪魔臭い へたれ新聞め
860名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:34:18 ID:qsyA3slv0
日本政府による馬鹿認定第一号
→ID:ciCj8DA+0
861名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:34:19 ID:sH71Yae90
>>852
そんなら働き者の君がやってくれ。
862名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:34:20 ID:zVhUYySK0
ちゃんとした日本料理を出してるところは困らない。
選に漏れても、日本「風」料理としての創作内容に自信があるところも困らない。
ちゃんと日本料理を食べたい人にとっては助かる。
こんな選別は無意味と思う人も別に困らない。
困るのは「本物の日本料理」を売ってるフリをしてジャンクを売る卑しい輩だけ。

この「困るであろう人たち」が困ると、何か困ることでもあるのかねえ。毎日新聞としては。
863名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:35:21 ID:1q6fxY6b0
>>857
現地の情報が真偽入り乱れて錯綜していた場合は?
「正しい日本料理」を策定するには何らかの権威付け機関は必要だし、
そのような目的に沿う民間機関が存在していないのが現状。
だからこそ国策として乗り出した。

その目的に沿うミシュランに近いレヴェルの機関が存在しているのなら、具体的に教えてよ。
864名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:35:40 ID:ciCj8DA+0
>>852
「むやみに」じゃないし、日本人全体の利益に関わることだから。

>>855
だから、「本物の日本料理を教えられた人」の話をしていると何度も。
未知の料理なんかじゃないんだよ。

ネイティブスピーカでなくたって、正解例しか教えられていなくたって、英語で
boxというものを指してイントネーションもおかしな他の単語で発音されればそりゃ
英語じゃないとすぐ分かる。
あんたのたとえは当てはまらない。
865名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:35:48 ID:XdJhFOIOO
日本料理ニダっつって、キムチが出せなくなるからだろ
866名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:35:49 ID:b7wFOIpb0
>>841
日本人が日本食とそれ以外の区別を付けられるのは、
普段から日本食を食べ続けてる経験則を基にしてだろ。日本食の全体像を掴んでるから。

例え本物を数十例ほど示されても、偽物を見抜く力まではないわな。
フランス料理の本物と偽物の分別なんて、よく分からんもの。
日本には本物のフランス料理店が何店もあるにも関わらず。
867名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:35:58 ID:yUh4GQr00
>>852
意味不明
868名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:36:48 ID:1Uh1Q01p0
>>863
それこそ現地の文化レベルの問題。大きなお世話。
869名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:37:22 ID:SQ9oDgT10
>>851
どういう仕組みになるかはわからんけど世界中に事務所を設置して
監視する制度なら恐ろしく費用がかさむ。しかも半永久的にね。

資格制度がいいとおもうんだけどねえ。
合格者に日本国推薦の宣伝と看板を許可すればよし。受験料とってね。
料理学校も儲かって税金もかからず目的も達成できるだろう。
870名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:37:24 ID:InGDlnqD0
じゃあトルコ風呂も認めろよ。
871名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:37:36 ID:zVhUYySK0
朝鮮人も、白菜にトウガラシまぶしただけのものが「キムチ」と紹介されて広く売られてたら困るだろう。
中国人も・・と思ったが、中国にはありとあらゆる料理がありそうで、何を何と紹介されて出されても困らないのかもしれない。
872名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:37:42 ID:HgW1Yovi0
>>835
アメリカ国内でchineseと言ったら、普通中国人を差しませんよ。
アジア人系犯罪者を差します。その程度には差別されてますよ。

会話してると、韓国人犯罪者だと分かってるハズでも、わざわざchineseとぼかしたりします。
どういう意味だ?と思ってると「こいつ、わかってねーなー」ってリアクションされます。
873名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:38:12 ID:LA14D4lx0
>>868
別にアメリカ人がやられて困ることでもないだろうに。
なんでそんなむきになるんだ?
874名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:38:16 ID:1q6fxY6b0
>>864
>だから、「本物の日本料理を教えられた人」の話をしていると何度も。
>未知の料理なんかじゃないんだよ。

我々は学校教育の中で正しい英語表現を習う。
じゃあ、君は道の英語表現を正しいかどうか把握できるのかね?

現在、英語表現が正しいか否かは、日本人の英語研究者ではなく、
ネイティヴスピーカーに対するヒアリングに頼っていることは上述した通り。

正否を判定できるのは、「正答例の学習」じゃないんだ。
正答例を生み出す文化的背景を共有することにある。
875名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:38:17 ID:NR8yqIAJ0
フランスがワインについて法律で、材料から品質まで管理してるのと同じ思考だろ
日本料理というブランドを発信したいだけ
876名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:38:39 ID:Y6pRK4gp0
あくまでも選別であって、排除ではないんですけど。
毎日は勘違いをしてるよね。
期待どうりの日本食が食べれるという事は、
短期滞在の旅行者にとって、有り難い事なんだけど。
877名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:39:01 ID:ciCj8DA+0
>>866
もしもコンソメスープから酢の味がすれば、大多数の日本人はフランス料理じゃないと
理解できるはずだが。
たとえ数回しかフランス料理店に行ってなくても、ね。
878名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:40:27 ID:1q6fxY6b0
>>877
それは君が「コンソメスープ」に対する知識を持っているからだよ。

タイ料理だったらどうかね?

タイの「テイクンジュン」という地方料理のスープに酢の香りがしたら、君は偽者だと思うか?
879名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:41:01 ID:yrFJOyyX0
>>875
フランスは社民主義の国。
中国のように国が経済のあらゆるところに出てくるのは当然。
日本はそれとは違う道を歩んでいるはずで、「日本文化」なる看板の無い
地味な商工業に携わる人たちはみんな自力でやってる。
880名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:41:17 ID:1Uh1Q01p0
>>873
じゃぁ許してやる。
881名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:41:30 ID:sH71Yae90
>>856−857
実は君たちにはわからないかもしれないが日本にはまだ資源がある。

それが観光資源だ。
良い日本風料理でもそれがきっかけになれば安いもの。
問題はまずい偽日本料理を本物だと偽られることでそれらの価値を
下げることになる。

本物が不味いというならそれはしょうがないこと。
882名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:41:33 ID:b7wFOIpb0
>>877
大多数の店は酢はいれないだろうからな。
883名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:41:46 ID:SQ9oDgT10
>877
数回しか行ってなけりゃあムリ。
そういったスープがフランス料理にあるかもしれない。
看板がフランス料理なら素人は信じちゃうよ。
884名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:43:08 ID:ciCj8DA+0
>>874
どんなに特殊な例を強弁しようと、箱を指してbox以外のおかしな単語を発音されれば
それは英語ではないと理解できる。
そういう違いの話をしているの。

>>878
今は「本物の日本料理」を教えられた外国人の話をしているわけだから。
コンソメスープを知っている日本人にたとえても何の違いもない。
885名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:43:10 ID:gVuxqLTVO
>>871
中国人にとっちゃ、フランス料理をはじめ世界中の全ての料理は中華のパクリ
886名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:43:30 ID:XxB4nDzu0
>>826
うーん、その重要性は否定していないんじゃない?
というより推奨しているような……。

間違いだったらスマン。
887名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:43:55 ID:CaKWCzFM0
ところでおまいら、フランス料理やイタリア料理を食べにいくのに、それぞれの政府認証なんて気にしてる?
888名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:44:41 ID:1q6fxY6b0
>>884
>今は「本物の日本料理」を教えられた外国人の話をしているわけだから。
>コンソメスープを知っている日本人にたとえても何の違いもない。

だからさぁ。
俺らは今に日本という文化的背景の中で
「コンソメスープ」とはどのようなものであるか、
「概念」を理解している状況にいるんだよ。

その中で喩えたって適切なわけがないだろ。
まずそこを理解してくれよ。
889名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:45:49 ID:gVuxqLTVO
>>831
日本人に対する朝鮮人の深い劣等感が感じられました
890名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:45:58 ID:LA14D4lx0
>>887
本物なんだから気にする理由がない
891名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:46:03 ID:ciCj8DA+0
>>882
認定された日本料理店なら大多数どころか全部の店でスシには酢飯を使うだろう。
本物と、そうでない店との違いは明白だ。

なのに外国人にはその程度の違いも見分けられない、と言い張ってるわけだ、君は。
892名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:47:40 ID:1Uh1Q01p0
>>889
ジャップかわいい
893名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:48:00 ID:1q6fxY6b0
>>874
>どんなに特殊な例を強弁しようと、箱を指してbox以外のおかしな単語を発音されれば
>それは英語ではないと理解できる。
>そういう違いの話をしているの。

これはダウト。
我々が習っているのはアメリカ英語だ。

イギリス人の(相手に配慮しない)子供は何語をしゃべっているのか理解できないぞ。
クイーンズイングリッシュばりばりで巻き舌の発音が多いからだ。

オーストラリア人は英語をしゃべるが、訛りがきつくて最初は英語だと理解できない。
oの発音より、aが強いのだ。
894名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:48:13 ID:sH71Yae90
>>887
ファミレスでステーキ食って本場はこんな味をするんだ、なんてことは思わないが、なにか?
895名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:48:59 ID:gVuxqLTVO
>>891
ヒント:ひよこは初めて見たものを母親と認識する
896名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:49:07 ID:b7wFOIpb0
>>891
認定されないような店が大多数なのが現状だろ。
897名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:49:17 ID:ciCj8DA+0
>>888
「文化的背景」なるものはネイティブにしか理解できない微妙なものだったはずじゃないのかい?
なぜネイティブフランス人ではない、異文化の日本人がそんな概念を理解できるんだ?

ただフランス料理を食べたときにコンソメスープを飲んだことがある、という経験しかないはずだろ、
大方の日本人にとっては。

それと同じだ。酢飯のスシと白米のスシを見分けるのに大仰な文化的背景など必要としない。
898名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:49:33 ID:FTiaJzzA0
まあそのなんだ

外来種の流入で絶滅の危機にある動植物を
積極的に保護するような感じで頼む
899名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:49:54 ID:1q6fxY6b0
>>897
>「文化的背景」なるものはネイティブにしか理解できない微妙なものだったはずじゃないのかい?

それは、コンソメスープが日本化しているからだよ。
缶飲料になるくらいにね。
900名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:50:23 ID:1Uh1Q01p0
ところで、琉球料理も日本料理なのか?
901名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:50:40 ID:38b49CWJ0
この審議会のメンバーに奥谷禮子氏も含まれているから安心だと思う。

毎日新聞は相変わらず、ダメだな。
902名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:51:16 ID:XxB4nDzu0
>>888

二人とも認証の重要性は認識してて。

一方が、認証制度がなく、判断基準がない現状の話で、そういう状態では外人に珍しい料理の判定を自前でやるのは難しい、といい

一方は、判断基準ができた後の話をして、そういう認証店があって定着してれば、外人にも判断ができるといっている。

・・・じゃないのか?判断できる、できないの前提が違う気がするのだが。
903名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:53:17 ID:ciCj8DA+0
>>893
だから特殊な例を挙げるのはもういいって。

>>895
相手はひよこじゃないし。ひよこにしても成長すれば間違いに気付くし。

>>896
明らかな違いがあって、認定されない店の方を本物だと思う人はいない。
904名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:55:21 ID:1q6fxY6b0
>>902
いや、まったく、あなたの言うことは正しいよ。

俺が反発しているのは、自分の知識に対する透過性なんだ。
朝鮮料理と日本領折の違いに関しても、コンソメスープに関しても、
俺らは人生の中で普通に学ぶわけじゃん。

で、俺が反論している相手は、外人は日本料理も同様に学ぶはずだと思い込んでるのね。
俺らにとっての「コンソメスープ」だと。

誤:  外国人にとっての日本料理=俺らにとっての「コンソメスープ」
正:  外国人にとっての日本料理=俺らにとっての「アゼルバイジャン料理」

って俺は主張しているわけね。
要するに、文化の中で成否の弁別を学ぶ機会がない対象だと。
905名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:56:08 ID:CaKWCzFM0
>>890
たぶん海外でニセ日本料理食べてる人も同じこと考えてるかと。
906名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:56:54 ID:IqJm5jkC0
毎日はなにも考えす、そのまま、他人のニュースを横流しするところとよくわかった。
907名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:57:31 ID:HMXrcAZx0
必要です

今のうちつばつけとかないと
「日本料理」という著作権がうやむやになる
908名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:58:04 ID:HgW1Yovi0
英や仏の人間が審査してもいい、その程度にアメリカの日本料理は、他国から見ても変。
これは、アメリカでは「日本料理人」だとグリーンカード取りやすいから、成り済ます者が多い。
移民も多い、というのが仇になり、日本料理を知らない者が多い結果に。
909名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:58:09 ID:1Uh1Q01p0
コロッケカレーってインド料理だよな?
910名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 19:58:38 ID:b7wFOIpb0
>>903
だから繰り返しだけど、それで偽物認定するのなら、
公認店でラーメンが醤油味だったら、非公認店の味噌ラーメンは偽物と思っちゃうわな。
911名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:00:57 ID:sH71Yae90
>>903
先入観を忘れている。
一度ひどい目にあって、次は本物にあたったからといって不信感を拭えない。

寿司は酢飯さえ使っていればおkか?
山葵の代わりに芥子やコチュジャンを使ってもそれは寿司と認めるのか?
お握りみたいな不恰好な酢飯の固まりに刺身を乗っけている代物を寿司と認めるわけにはいかない。

極論だが、そういうこと
912名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:02:30 ID:CaKWCzFM0
>>894
そういう店は認定も欲しがらないだろう
913名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:02:46 ID:ciCj8DA+0
>>904
「普通に学ぶ」の意味が分からんね。
少なくとも私は缶入りコンソメなんて飲んだこともないし、どういうものか教わった覚えもない。
結婚式に呼ばれたとき出されたフランス料理で味わうっきりだ。
だが、それでも甘いコンソメや酸っぱいコンソメが出てきたらそりゃ違う料理だろうと判断する。

それと、本物の日本料理店で味を覚えた外国人の何が違うのか。

>>910
公認店で味噌ラーメンを一切出さないならね。
914名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:02:51 ID:LA14D4lx0
>>905
一緒にするな、俺は現地で食ったこともあるw
915名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:03:39 ID:yUh4GQr00
毎日はこんな短い記事じゃなくて特集で長い記事にすべき。
もっと色々な人にインタビューしろ。なんちゃって日本料理店の客とか
現地の日本人とか、グルメ雑誌記者とか。認定制度やってるイタリアやタイ
の人にも意見聞け。そもそも自国にはフュージョン料理しかないアメリカ人
のデイブ・スペクターの意見はいらん。
916名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:04:08 ID:XxB4nDzu0
>>910
だからあんたはカルボナーラだけがパスタで
ボンゴレもアラビアータもペペロンチーノもパスタじゃないと思っているのかと。

比較対象がどうかと思うぞ。
917名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:05:07 ID:UVNYHnaj0
税金の無駄
やってもいいけど、職員のボーナスを減らして給料も減らして
その浮いた金でやれ
それなら文句は言わない
918名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:05:58 ID:bmVSpelT0
韓国人の子供たちは日本製アニメを韓国のアニメだとだまされて見せられ
後に真実を知って大いに傷ついた。
世界中の人たちにこの韓国人の子供たちと同じような悲劇を味あわせてはならない。
919名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:06:16 ID:1q6fxY6b0
>>913
>「普通に学ぶ」の意味が分からんね。
>少なくとも私は缶入りコンソメなんて飲んだこともないし、どういうものか教わった覚えもない。
>結婚式に呼ばれたとき出されたフランス料理で味わうっきりだ。
>だが、それでも甘いコンソメや酸っぱいコンソメが出てきたらそりゃ違う料理だろうと判断する。

まさにこれが文化による学習の本質なんだよ。
「普通に学ぶ」とは?
つまり、

>少なくとも私は缶入りコンソメなんて飲んだこともないし、どういうものか教わった覚えもない。
>結婚式に呼ばれたとき出されたフランス料理で味わうっきりだ。
>だが、それでも甘いコンソメや酸っぱいコンソメが出てきたらそりゃ違う料理だろうと判断する。

これを可能にしているのが、普通に学ぶということなんだよ。
意味なんか分かる必要がない。
君は現実に普通に学ぶということを、知らないうちに実践しているのだから。
計算機科学の知識-学習モデルに毒されていないか?
我々は意識する以上に多くのことを学んでいるんだよ。
920名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:06:19 ID:SQ9oDgT10
天下り先が欲しいのなら日本国公認日本料理人の資格を作れ。
資格を取るための修行をしている間に日本の食材を使うことを
叩き込めばいい。授業料に受験料でウハウハ。
海外の人も積極的に受け入れてブランドを金にかえれ。
正しい日本料理人も増え、食材の市場拡大も達成し、
天下り先もでき、税金の出費を抑え、料理人はブランドを手にして皆幸せ。
921名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:06:40 ID:jJeRQWVk0
まともな新聞ならデイヴのコメントで済ますんじゃなくて
海外のザパニーズ料理の現状を取材すべきだと思う
922名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:07:33 ID:1Uh1Q01p0



そうだな、愛国主義者が自費のボランティアでやればいい。


923名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:07:34 ID:sH71Yae90
>>917
国益になるっていってるでしょ。
このスレ頭から読んでみな。
924名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:09:27 ID:ciCj8DA+0
>>919
だろうな。ならば、「本物の日本料理はこれ」と教えられ味わった外国人も、十分に
日本料理について「普通に学んだ」人間だろう。

日本人でさえ迷うような微妙な違いならともかく、例示されているようなニセ料理なら
ちゃんと区別できるようになると思うね。
925名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:09:36 ID:UVNYHnaj0
>>923
なんでそんなに税収を増やしたいのかねぇ
きみ、払う側じゃないの?
工作員のひと?

俺は制度はやってもいいと言ってるんだけどね
あなたは制度自体に賛成なんじゃなくて、税収を増やしたいだけなんですね?
926名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:10:04 ID:Yzo1E1RU0
ミスリードが多過ぎw
927名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:11:09 ID:CaKWCzFM0
>>914
それはそれでいい。
あなたは「どこで食べてもそれが本物かどうかわかる人」だってだけで。
逆に現地で、本物の日本料理とそうでないものがわかる人が"それ"とわかって食べているのもそれでいい。
問題は、ニセ日本料理が「これが日本料理というものか」と思われて食べられているということ。
日本で、ニセフランス料理屋で「これがフランス料理か」と食べている人も同じ。
928名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:11:28 ID:XxB4nDzu0
>>925
ものすごいどうでもいい突込みだが、「税収を増やす」じゃないんじゃね
929名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:12:34 ID:1q6fxY6b0
>>924
>日本人でさえ迷うような微妙な違いならともかく、例示されているようなニセ料理なら
>ちゃんと区別できるようになると思うね。

うーむ、じゃあ、外国人が、
「例示されているような偽料理を区別できるような知識」を得たいと考えたとする。
そのためには何が必要か?

日本料理と称してキムチを食べさせられていたら、
キムチ入りお好み焼きにXO醤をのせたものを日本料理かどうか判定できるか?

この制度というのは、君の視点から言っても、有用だと考えるが?
930名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:13:25 ID:UVNYHnaj0
職員の給料を減らしたり、無駄遣いを減らした上で
この制度を実施すれば、無駄な税金が増えないし
制度は始まるし、賛成派にとっては願ったり叶ったりだと思うんだけどねぇ・・・

この意見にも反対の人って、完全に農水省の中の人以外ありえないよねwww
制度なんてどうせもいいんだw 税収と天下り先が欲しいだけなんだw
931名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:15:00 ID:b7wFOIpb0
>>916
サイゼリア程度でメニューを見たって、
実際にイタリアでも食べられてるスパゲッティとピザ、
日本オリジナルのスパゲッティとピザ、全部は分からんもん。
イタリア政府公認店にはないメニューで本物もあるだろうし。

サイゼリアでも「公認店ではないが本物のイタリア料理」はあるんでない?
そう思ってるよ。
932名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:15:09 ID:6xlyBtr6O
>>924
ウチらは知ってるから間違わないが、知らない外国人は朝鮮料理出されても日本料理と間違った認識持つでよ?
933名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:16:37 ID:euVjc8Mh0
>>930
税収が増える?予算が増えるってことじゃないの?

というか、今の予算って全体を減らす方向だから
この制度立ち上げるために農水省の他の予算削ってるはず。
だから農水省としての予算は全然増えないよ。
934名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:17:18 ID:1Uh1Q01p0
白人にとってジャップ料理かチョン料理かなんてどうでもいいことなんだよ。
935名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:17:35 ID:UVNYHnaj0
いかに農水省の工作員が多いか
いかに農水省がヒマで仕事せず2chに入り浸っているか
これで明らかになったなwww

制度のアイディアは悪くないけど、悪い役人の悪用されたらたまらないな
なんとか痛みを伴う節約をしてもらって、この制度の実現にこぎつけるべきだな
職員をリストラしよう
ボーナスなんて必要か?公務員がっ

仕事は増やして、予算は減らす
これがベストだ
この意見に文句のある納税者はいないはずwww
936名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:17:46 ID:ciCj8DA+0
>>929
> 日本料理と称してキムチを食べさせられていたら、
> キムチ入りお好み焼きにXO醤をのせたものを日本料理かどうか判定できるか?

確かにお好み焼きそのものが日本料理かどうかは判定できないだろう。日本人にとっても微妙な問題だから。
ただし、「本物のお好み焼きはこれ」と教えられて食べていれば、キムチ入りXOかけのものはお好み焼きでは
ないと判断すると思う。

> この制度というのは、君の視点から言っても、有用だと考えるが?


937名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:18:09 ID:sH71Yae90
>>925
工作員認定来ましたw
果たしてその制度をどこがやれば最善なのか。
民間でそんなリスクの大きいことはやりたがんないよ。
国がやればベストでしょ?

賄賂とかならそいつらつぶせれるしw

代案があるんならそれを言っておきゃいいんじゃね。
ネラーならそれについてまたなんかいうだろし。
938名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:18:17 ID:Lug85lfo0
いやーのびてるねぇ
中国人が出す似非日本料理は海外でも不人気でねぇ
日本料理自体の評判を落としているよ
939名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:18:27 ID:zVhUYySK0
困る人たちが困ってる!
940名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:18:59 ID:euVjc8Mh0
>>935
だから予算は減ってるっていうのに…
一度政府のホームページで確認して来い。
941名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:19:33 ID:1q6fxY6b0
>>936
>ただし、「本物のお好み焼きはこれ」と教えられて食べていれば、キムチ入りXOかけのものはお好み焼きでは
>ないと判断すると思う。

じゃあ、ウスターソースならどうか?
焼きそばが入っていたら?

最後に決めるのは、ネイティブの感性でしかないよ。
外国人がいくら認定しても、それは日本料理にはならない。
942名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:19:46 ID:gS8DDyXL0
「正しい和食」認証制度に米メディア猛反発 (2006/12/10 02:16)

 【ニューヨーク=長戸雅子】日本の農水省が世界にある和食レストランを「正しい和食」と認証する
新制度の導入を検討していることに、和食ブームが続く米国のメディアが次々に反応している。
ワシントン・ポスト紙が「国粋主義の復活」と報じれば、ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は
「日本がスシ・ポリスを派遣する」と揶揄(やゆ)、巻き寿司の「カリフォルニア・ロール」発祥の地では
ロサンゼルス・タイムズ紙が「論争の火種になる恐れがある」などと警告し、さながら“日米食文化摩擦”の様相だ。

 農水省は認証制度の検討について「食材や調理法が本来の日本食とかけ離れた料理を提供している
日本食レストランが増えているため」と説明。 現在全米に「日本食」を掲げるレストランは9000店あり、
10年間で2.5倍に増加。このうち日本人、日系人がオーナーの店は10%以下に過ぎず、
経営者の多くが中国、韓国などアジア系の移民という。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 和食激戦地のニューヨーク市マンハッタン・ミッドタウンにある小さな和食店もそのひとつ。
オーナーをはじめスタッフは全員中国人で、顧客の9割以上は米国人という。

 スタッフの一人は「日本政府の好みに味を合わせても意味はない。レストランは地元産業。
地元の人が好む味に合わせ、創作するのは当然」と認証制度の意義に首をかしげる。

 米最大の和食のメッカであるカリフォルニア州では、ロサンゼルス・タイムズ紙が
伝統的な和食でない「カリフォルニア・ロール」などを挙げながら米国人が好む和食と
農水省の判断に違いが生じる可能性を指摘。
「米政府がアフリカや香港や韓国でアメリカ料理の認証をやろうとするだろうか」
という韓国系米国人の和食店オーナーの声を紹介している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/061210/shk061210000.htm
943名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:20:46 ID:UVNYHnaj0
>>933
そうか、それはいいことだが、もっともっと減らしてあげないとな
具体的にどれぐらい減っているのかは詳しく知らないけど
どんどん切りつめていけばいい
公僕としてがんがん働け

この制度を始めるにあたって、予算も人員も3割カットでいいなw
944名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:20:47 ID:XxB4nDzu0
>>931
サイゼリアのパスタはパスタの代わりにラーメンの麺でも使ってるんですか?
ビザの土台にお好み焼きの生地を使ってるんですか?
そういうわけでないでしょう。

そういう「基本すら履き違えたアレンジ料理」がまかり通るのが、問題になっての認証店制度だろうに。
サイゼリアとか、そういうレベルの問題じゃない。
945名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:20:58 ID:b7wFOIpb0
>>937
反対派から多くあがる代案は、
「料理人の方を認定したらどうか?」て言ってるな。

それなら賛成に回る反対派も結構いると思うよ。
946名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:21:01 ID:LA14D4lx0
一昔前ならともかく今の官僚にそこまでえげつないことやる力はないと思うけどね。
まだ問題があるのも事実だろうけど公務員半分とか10分の一にしろとか言ってる人は本気なんだろうか
947名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:21:07 ID:CaKWCzFM0
>>931
問題。
その店は
本物の日本料理
本物の中華料理
本物のイタリア料理
本物のフランス料理
これらを提供している。この店は何料理店?
948名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:22:52 ID:1Uh1Q01p0


琉球料理は日本料理なのか?

949名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:23:39 ID:UVNYHnaj0
>>937
なにいってんの?w
日本語で頼むわw
950名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:24:37 ID:SQ9oDgT10
これの予算、2億ぐらいじゃなかったっけ?
2億ぽっちで世界中の監視なんてできるのかね?
よっぽどうまくやらんと効果がでん。
それとも増額の嵐かね?
951名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:24:39 ID:i0QvvrUj0
腹減ったし中国人が作る偽中華料理を食いに行くかね。
ま、店員が中国人なだけのラーメンなんだけど。
952名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:25:34 ID:sH71Yae90
>俺は制度はやってもいいと言ってるんだけどね
では、その制度はどこがやればいいのか言えってwww
953名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:26:11 ID:jJeRQWVk0
でも認証に金を使うよりは、
優良な日本食チェーンを広めるための援助でもした方が効率ずっといい気もするな
954名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:26:17 ID:euVjc8Mh0
>>950
まあ情報提供ぐらいだろうな。これぐらいの金でできることといえば。
955名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:26:23 ID:1Uh1Q01p0


郷に入っては郷に従え。



956名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:26:55 ID:UVNYHnaj0
予算2億もいらんだろ
職員も十分給料と有給をもらってるんだから
自腹で外国いって視察してこいよw
食事も自腹でw
それぐらいやって初めて国と国民のために働いていると言えるだろ
公務員なんて国民の奴隷であるべきだよ
957名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:28:20 ID:b7wFOIpb0
>>944
だから、そういう「基本すら履き違えたアレンジ料理」がまかり通る現状では、
既存のちゃんとしてない店は「公認されてない本物の日本料理」とまでしか認識されないだろって。

賛成派が認める様に、ちゃんとした店の方が圧倒的に少ないんだから。
いくらか選別したって、影響度も圧倒的に多数の他店より小さいだろう。
958名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:28:31 ID:ciCj8DA+0
>>932
(この認定制度によって)知った外国人の話をしているんだが。

>>954
認定を得たことを店が宣伝できるからその効果は大きいのじゃないかな。
というか広報は店の努力にかけるしかないだろうな。
959名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:28:32 ID:7IqmT96G0
>>1 名前:いちφ ★ 2007/01/13(土) 18:13:20 ID:???
スターバックス、商標訴訟で敗訴

世界的なコーヒーチェーン店のスターバックスと韓国企業が争った
「商標模倣」論争で、最高裁判所は韓国企業に軍配を上げた。

最高裁判所第1部(主審:ヤン・スンテ最高裁判事)は、米シアトルに
本社のあるスターバックス社が「広く知られているスターバックスの
登録商標を模倣した」として、韓国でコーヒーチェーン店を展開する
株式会社エルプレヤを相手取り提訴した商標登録無効請求訴訟の
上告審で、スターバックス敗訴という1・2審を確定したことを12日、
明らかにした。



つまり
商標登録されているスタバでさえ負けるのだから
商法登録さえしていない日本食が
日本のオリジナルであるとはいえない。

スミダ。
960名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:28:41 ID:1Uh1Q01p0


言い出した連中がボランティアでやりゃいいんだよ。


961名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:29:05 ID:jJeRQWVk0
>>948
おまえさっきから琉球に対抗意識燃やしやがって
朝鮮まるだしじゃねーかwww
962名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:29:19 ID:UVNYHnaj0
>>952
>>917をよく読めよ
963名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:31:15 ID:euVjc8Mh0
>>958
まあ確かにそうだな。
厳格に認証してあとはそれをどうか使うかは各自に任せればいいってことか。
964名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:31:50 ID:+cDYzxB6O
また三国人か
965名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:32:01 ID:CaKWCzFM0
あくまで
「これは日本料理店です」
「これは日本料理店ではありません」の選別であって
「うまい」か
「まずい」かの選別ではないんだよな。
966名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:32:15 ID:05z/GESFO
とりあえず必要だろ。
967名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:33:02 ID:XxB4nDzu0
>>957
・・・?数も少ないし、無駄だからやめとけ。
偽者がまかり通ったって仕方がないじゃないか。って言いたいのか?
968名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:33:07 ID:1Uh1Q01p0
で何、結局琉球料理は日本料理なの?どうなのよジャップw
969名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:34:31 ID:UVNYHnaj0
>>966
いや節税が先だろ
まず節約ありきだ
970名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:34:43 ID:dE0UNkqT0
2億も使うのか
毎日は何故税金の額を書かないのかな
971名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:35:01 ID:gS8DDyXL0
> 農相は「日本の農林水産物は世界の市場で十分受け入れられる」と主張する輸出促進論者。
>優良店構想には、沈滞する農業を食材の輸出増で元気にする狙いもある。

税金かけたっていいだろ?
972名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:35:24 ID:hIpeOtEW0
俺がこの前食ったインド・パキスタン料理屋みたいなもんだな。
チキンが肉屋で手に入らなそうな肋骨のぶつ切りだったし。
野菜カレーの野菜がミックスベジタブルってwww
973名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:35:57 ID:sH71Yae90
>>962
それなら先ず他の無益なところから削るべきではないの?
わざわざ有益であろう事を潰して無益なことに金を使わせるべきではないだろうし。
974名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:37:06 ID:UVNYHnaj0
>>971
いいわけねーだろ
税金をかけずにそれをやれ

我々納税者が公務員を甘やかす理由は一つもないよ?
金払ってんのはこっちだからな
975名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:37:31 ID:yUh4GQr00
>>942
日本人が日本文化のためにやろうとしてること。アメリカ人の好みなど
問題ではない。
976名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:38:20 ID:SQ9oDgT10
>>967
>>684についての議論でしょ。
977名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:38:49 ID:gS8DDyXL0
965 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/01/13(土) 20:32:01 ID:CaKWCzFM0
あくまで
「これは日本料理店です」
「これは日本料理店ではありません」の選別であって
「うまい」か
「まずい」かの選別ではないんだよな。


日本政府が認めた日本料理ってだけだろ?
「うまい」「まずい」でもないし、
ましてや「日本料理ではありません」なんて言うわけないだろ
978名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:38:49 ID:b7wFOIpb0
>>967
結論としては、料理人を認定したら?って言ってるわ。

今の形のままでは反対なのは、効果が薄そうだって理由もその通りだよ。
偽物がまかり通る現状を打破できないだろうなんて事は、賛成派も認めてんだろ。
979名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:39:30 ID:UVNYHnaj0
>>973
まずは日本語から勉強したまへ
980名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:39:44 ID:CaKWCzFM0
この制度が成立すると、
世界中でうまい日本食を経費で食いまくれる公務員が誕生するんだな
まずいものも食うんだろうけど

それが気に入らないだけの連中もいそうだ
981名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:40:06 ID:F4uiADFI0



        また売日新聞かwwwwwwwwwwwwwwwwww
982名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:41:29 ID:gS8DDyXL0
>>974
沈滞する農業を食材の輸出増で元気にする狙いもあるならいいだろ
食糧自給率にも良い影響あんじゃね?
こないだのキャベツだってなぁ
983名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:41:44 ID:UVNYHnaj0
>>980
それを気に入るやつがいるのかとw
自費で行け自費でw
984名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:42:06 ID:CaKWCzFM0
>>977
そうだった。二元論ぽく言うと間違いのもとだな。スマヌ
985名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:42:14 ID:jJeRQWVk0
琉球料理は琉球料理だろ。
近所にも琉球料理の店あるけど、キムチをお勧め日本料理として提供するようなことはしてないわなあ。チョンじゃないし。
986名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:42:19 ID:+V6CV1Nm0
毎日新聞が批判しているんだもの、必要なんじゃない?
987名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:42:33 ID:sH71Yae90
>>975
問題は特亜系の米人ですよ。
>>974
まるっきり否定するわけじゃないが、そんな君が普段何をしているのか気になる。
まさか仕事は社員の給料は抑えるがもっと仕事しろといってる社長じゃないだろう。
988名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:42:38 ID:yBOAMkFp0
1000なら全裸うp
989名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:43:32 ID:EIs+DsqV0
ID:b7wFOIpb0さま、9時間の熱弁お疲れ様でした\(^o^)/
990名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:43:46 ID:AJB7+tFeO
こんなことしようと考えるほど農水省は暇なのかよ
だったらリストラしろよ
991名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:43:55 ID:J0dAsEiR0
>>942
ほら見ろ!ヤッパリ反対しているのは韓国系じゃないか?!
992名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:44:07 ID:euVjc8Mh0
>>969
高度成長の頃の予算と違って今の予算はスクラップアンドビルド。
単純な増額は無理。人員削減とか他の予算の減額とセットです。
全体の枠が減ってるんだから。
993名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:44:15 ID:jJeRQWVk0
それからチョンならチョンらしく白人のマネしてジャップといわず
チョッパリと言えな
994名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:44:42 ID:UVNYHnaj0
>>987
俺が何をしているかは関係ないよ
社長だろうが社員だろうが、納税者は納税者
税金の使い方に文句を言う権利は納税者全員にある
995名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:44:58 ID:dbPJ90Q5O
>>1000なら君を愛してる
996名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:45:03 ID:CaKWCzFM0
>>985
現地ではじめて沖縄そばを食べた
みんな、似たようなものをどこかで食べたことがあるという雰囲気
俺が気づいた
「これ、『赤いきつね』のうどんじゃね?」
全員納得
997名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:45:18 ID:wvllJUr60
              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| 
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::| 
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃公務員給与で国滅ぶ「.┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|   ... |::|┃政府工作員層化┃|::|      | ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃労組、赤系、支配者..┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ 
     ○○   ●●      iiiii iii ii iiii ...  ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_糞_|  .|_便_|     |_____|     |_便_|  .|_糞_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )

998名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:45:21 ID:fxcuMyNf0
999名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:45:50 ID:sH71Yae90
ID:UVNYHnaj0
は国がこの制度をやれば困る国の方でしたかすみません。
1000名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 20:46:04 ID:ciCj8DA+0
>>978
ニセ店が存続することを「まかり通る」と言ってるのかな?

たとえ存続していても、「日本政府公認の料理を出すわけではない」ということが
周知できればブランド保護としては成果が見込める。
おさらいになるが、本物に通う外国人が現れれば、認定のない料理を出す店が
ニセ店であることも見抜けるだろうしね。

もちろん成果はどれだけ制度を広報できるかにかかっている。
知られなければ残念ながら効果は小さいだろうし、広まれば、公認でない店は
認定されない何か=本物ではない何か があると判断されることになるだろう。
存続は許すにしても、目的は達成できる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。