【志位委員長】ハノイ到着 米爆撃犠牲者・200万人餓死者の碑に献花「救国戦争の勝利は世界史的な意義を持っています」と…赤旗

このエントリーをはてなブックマークに追加
60名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 11:38:18 ID:jI3kn2v5O
日本はベトナムにごめんなさいしないとね(´・ω・`)
61名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 11:40:02 ID:067aigk50

韓国軍のようにベトナムで強姦しまくったものこそたたえられるべきwwww
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/07/26/20020726000031.html
62名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 11:41:25 ID:j2qTxsbn0
ここの奴らは知らんだろうが
宮本顕治・共産党は、カンボジア内戦、中越戦争の時に一貫して「反中国・反ポルポト」を掲げて
ベトナム&ヘンサムリン政権を支持してた
63名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 11:42:38 ID:Q20LxqEZ0
64名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 11:45:03 ID:e7qYu5oF0
流石は我等が共産党。言うことが違う。
65名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 11:46:32 ID:RRXqvbiV0
「日本軍の占領下で二百万人のベトナムの人々が餓死した」

また捏造ネタなのに、悪うございましたと土下座して、
日本の地位を貶める共産匪。
本当にシネヨ。
66名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 11:46:35 ID:4C2lMSWT0
>>49
あっ、そう。
ほんとにご苦労さん。
67名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 11:49:43 ID:w0tZZKO40
>>抗米救国戦争の勝利は世界史的な意義を持っています。


自称平和の党が戦争を賞賛しました。
これについての説明を求める。
68名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:00:39 ID:+cE6yD9i0
自国が悪いって反省する共産党は、日本くらいだろな
69名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:22:18 ID:E4LeJzFp0
>>49の続き

不破哲三はこんなことを書いている。
「日本では、“あの戦争を侵略戦争と非難するのは、戦勝国が勝手に日本に投げつけた悪口だ”、
そう主張する有力な潮流があります」
「靖国神社というのは、“あの戦争は正しかった”ということを国民に宣伝することを最大の使命
だと自分で位置づけている特別の神社なのです。そこには『遊就館』という日本の戦争の歴史の
展示館があります。
 そこに描きだされている戦争史は、中国との戦争は反日運動から日本の権益を守るためにやった
正義の戦争であった、太平洋戦争もアメリカに強要されてやむを得ずやった戦争であり、アジア解
放を目的とした戦争であった、こういう戦争正当化論で全館が埋められています」
 そして、別の論文では、こう書かれている。
「いまふり返ってみると、あまりにもあからさまな侵略主義であったことに驚かされるような侵略
戦争でした。しかも、その戦争の手段も、朝鮮の植民地支配も際だった無法さと野蛮さを特徴と
していました」
「このように、日本が過去にやったことは、世界平和の立場からも、日本の国民の道義と利益から
も、弁護の余地のない不正・不義の侵略戦争であり、植民地支配でした」
 ・・・・・・・・・・
 不破哲三そして日本共産党の史観(コミンテルン史観)にたつと、日本の近代史は、日清・日露
戦争にはじまって、太平洋戦争の敗北にいたるまでの 歴史の全体が、戦争と侵略の歴史として、
真っ黒な墨で黒く塗りつぶされることになる。
 そして、日本の敗戦によってようやく終止符が打たれた戦争と侵略の歴史が、小泉総理の「靖国
参拝」よってその戦争責任が曖昧にされ、過去の戦争を美化する風潮が復活しつつある、というの
である。
 (天皇制打倒・無神論の日本共産党が靖国反対とは笑わせる  兵本達吉 Will 10月号)
70名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:25:36 ID:pqql3hQp0
日本単独で考えるとこれから共産党にはがんばってもらわないと
雇用条件がさらに悪化していくだろう

国際的に考えれば共産党には消えてもらわないと
日本はつけた覚えもない古傷が増えていくだろう
71名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:27:28 ID:yRfZEow/0
何度も見たコピペが満載
72名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:27:59 ID:rAar8Gcl0
労働環境の改善だけを目標にした、イデオロギー色のない運動体があると良いん
だけどな。
73名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:28:10 ID:/bqyuFDqO
ハワイかとおもたよ、、、
74名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:28:18 ID:P6QwT8800
【政治】 事務所費流用…伊吹文科相、民主・松本政調会長も発覚
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168437876/

【政治】 民主党、中国共産党の幹部を民主党大会に招く…両党交流機構が16日から初会合
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168331821/

ミンス大絶賛自爆中wwwwwwwwww
75名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:28:23 ID:pqql3hQp0
>>32
服部卓四郎大佐か

当時の旧軍中枢にいた人物で、生き残ってるのっているの?
瀬島龍三はまだイトチュー顧問だっけ?
まだ対東亜工作に影響力あんのかね
76名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:34:48 ID:E7s42uU40
共産党が各国別になっているのはほとんどみかけだけこと。
ナチスドイツとソ連の違いは、ほとんどない。
嘘も何百回もいえば本当になる。
77名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:38:37 ID:vk3L13AV0
1978年に始まったベトナムのカンボジア侵攻についてはノータッチか。
78名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:39:45 ID:pqql3hQp0
>>72
最初はイデオロギー色がなかったって、
いずれ何色かに染まるんだよな…
どっかで必ず運動の目的を理論化するだろうから

もし、そういう運動を行う主体ができたとしたら
何かのタイミングで解体して、新しい主体に
その活動の本質だけ、引き継いでいけばいいのかな。

そうすると、共産党(共産主義)っていうのは
そろそろ解体して、次の労働活動主体を作らなきゃ
いけないのかも。
イデオロギー、全部初期化して。
79名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:41:07 ID:8Car76Oo0
ベトナムの200万人となったらやっぱり南京のは30万人はあったんじゃないのか?
80名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 13:52:31 ID:j0EEQgRg0
>72
労働争議ってのは本来、経営陣も労働者側も最終目的が「利益を上げる事」と同じな筈なのに、
サヨクは「資本家が悪い=マルクス主義」のスタンスで煽動の為に利用するから無理だろうなぁと。

政治で言うと党利が最優先だが、個々の利益について互いに権勢し合う
自民党の主流派と反主流派みたいな関係がベストで、与党 vs 野党みたいな関係だと言う及ばず論外。

行政上&法律上では「労働者の身分保障」は圧倒的に強いが、金持ってる&執行権が強いのは経営陣。
企業は労働者を選び放題だが、労働者は企業に選ばれないと無職だからね。
81名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 13:57:34 ID:feo4uvQ90
>>79

>>6を読もう
82名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 14:00:13 ID:xctH8jEn0
>>77
米軍の爆撃による犠牲者に
カンボジア侵攻を問いただすことに意味があるのか?
83名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 14:02:35 ID:eRIuAFOg0
日共は反米だけど。日本で反米救国戦争はやらないのか。
アッ、戦争やるには憲法改正しないといけないか。
84名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 14:05:37 ID:WbMTZhTX0
  〈 日本軍がベトナムを支配したのは昭和20年3月、クーデターを起こして仏植民地軍を追っ払って
から終戦までの5ヵ月間。どうやれば、そんな短期間に200万人を餓死させられたのか 〉 と。

 「日本はここ(ベトナム)でも残虐行為をしていた」 とベトナム研究で知られる東京の某大学教授は、
高山のこの疑問に「へっ」「日本の支配って5ヵ月間なの?」という話が紹介されていて、笑ってはいけない
ところでしょうが、思わず笑ってしまいました。「東京の某大学教授」が日越学術調査にあたった教授と
同一人物かどうか、名前が伏せられているので分かりませんでしたが。

 この餓死の問題について、高山記者を案内したハノイ人民幹部は、「政治宣伝だった」 とアッサリ
認めたというのです。

  〈 あの当時、ハノイ大洪水と干ばつに交互に見舞われ、多くの餓死者がでた。それを時期的に合うので
日本軍と結び付けた。ただ、南の穀倉地帯との鉄道が連合国軍の爆撃で途絶えがちだったことも確かで、
だから日本にも50万、いや5万ぐらいの責任はあったはずだ。 〉

 またこの飢餓のなか、「日本軍は仏植民地政府から食料を買い、われわれが街角で炊き出しをして
市民に配ったものです」という落合茂・ハノイ高射砲部隊兵長 などの証言も紹介されていました。

 以上のような次第で、「5万人ぐらいの責任」かどうかはともかく、事実関係はハッキリしたといってよいでしょう。
となると、「200万人を餓死させた」とする日本軍糾弾の新聞報道や多数の「論文」は一体、何だったのでしょうか。

 それが、検証もされずに日本の「歴史教科書」 にあっという間に採用される、毎度のパターンがここでも起こったわけです。
 先入観 とは恐ろしいものです。日本軍となれば、何でもクロに見えてしまうのですから。それとも、糾弾することが
善行と錯覚しているのでしょうか。なんとも不思議な人たちです。

http://home.att.ne.jp/blue/gendai-shi/others/200-gasi-jiken.html
85名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 15:04:02 ID:j2qTxsbn0
>>77>>82
ベトナムがカンボジアに侵攻した時(ポルポト追放)は、
日本の政党で唯一ベトナムを支持したんだよ共産党は

歴史的には結局、共産党の言い分が正しかったんだけど
86名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 15:06:19 ID:WbMTZhTX0
共産党は、自虐を止めればもっと良くなる。
87名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 15:19:20 ID:wpumtVjT0
自虐って言うかアカは革命が起きるまでの国家は自分の祖国とは考えないからな・・・・
88名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:17:11 ID:5qjbluhG0
二百万餓死?
うそうそ
これもプロパガンダ
89名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:39:59 ID:RXbhdUwU0
ベトナム共産党は日本共産党と目指すものはまったくの別物だぞ?

志位何やってるんだよw
90名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:42:06 ID:gy2tazfB0
中田のセレブ慈善ツアー並みにきもいw
91名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:38:45 ID:w6sxXm4w0
ポルポトに触れないのはなじぇ?
92名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 19:35:31 ID:ab9aHVXA0
ハノイ様 何か胡散臭い御仁が伺いましたが、ご迷惑では?

なに?歓迎だと。なにおかいわんです。
93名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 19:51:51 ID:2Cw3xr3Q0
>一九四四年から四五年にかけて日本軍の食糧収奪、軍用作物の強制栽培などで発生した飢餓により約二百万人が餓
>死しました。
嘘つけ

でもベトナム人は「日本に支配された」って思い込んでるよ。そういう風に教育しないと、共産党の正当性が保てないから

ベトナム、ラオス、カンボジアの王様は日本軍のクーデターで独立宣言をした。
ラオス、カンボジアはサンフランシスコ平和条約に基づく日本からの賠償請求権を放棄した。
共産党が国をのっとったベトナムは賠償金を受け取った。

ちなみに日本との交渉の中で合意した餓死者数は30万人ぐらい
94名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 20:24:18 ID:4fIT5xt80
2007年1月3日(水)「しんぶん赤旗」

家賃ゼロの衆参議員会館に
多額の「事務所費」支出
自民・民主議員ら 18人が年1千万円超


 賃料のない議員会館を資金管理団体の「主たる事務所」にしながら、家賃が中心で領収書のいらない「事務所費」の支出を年間一千万円以上も計上している国会議員が十八人もいることが本紙の調べでわかりました。

昨年の臨時国会で自民、公明、民主の各党は外資系企業の献金を解禁する法案を成立させましたが、不透明な政治資金の使い方に、国民の批判が集まるのは必至です。

30 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/11(木) 08:07:24 ID:f5TNTDOM0
>>27
第一報の赤旗だと加藤紘一の名前も挙がってるから、
多分中共は噛んでないんじゃないか?

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2007-01-03/2007010301_01_0.html


くりいむレモン プールサイドの亜美
http://www.fullmedia.jp/detail/2006/0610_04clm5/index.html

95名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 04:34:58 ID:zodBqieg0

綺麗な戦争だな
96名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 04:54:14 ID:2ks/VoUs0
なに戦争を美化してるんだ?
これは失言でしょう?>共産
97名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 05:43:15 ID:yQVQwsnQ0
日本共産党の志位和夫は外国の犠牲者には碑には献花する癖に日本独特の戦争犠牲者
の碑靖国神社へはなぜ行かないのかな?
それとも、日本共産党は靖国神社とは別の追悼施設を建立するべきだと主張してるから、
別の追悼施設が建立されれば行くのかな?
9897:2007/01/12(金) 05:45:49 ID:yQVQwsnQ0
× 外国の犠牲者には碑には
○ 外国の犠牲者の碑には
99名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 06:14:27 ID:y4utZDTF0
ここで中国とフランスにも勝利したと言えるなら、
共産党も良いこと言うと思うわけだが。
100名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 06:19:48 ID:QIr/F5jm0
まともな野党が欲しいなあ…。
101名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 06:47:51 ID:Q5BZjBKU0
ベトナム戦争って朝鮮戦争同様に北による南への侵略戦争だったよね。
メディアと共に反戦運動をしていた人達は認めたくないだろうけど。
102名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 07:40:23 ID:m7pfWHl30
>>90
そんなのやってるのか・・
103名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 08:01:49 ID:gGXWOnrR0
>>44
元日本兵の存在

中国側の虐殺といえるかもしれんが、突然攻めてきて、
体勢立てなおされた後、一方的に射殺されていく。
つまり、ゲリラ戦闘に慣れてない、量を投入した。

ベトナム兵は恐怖した。
「撃っても撃っても突っ込んでくる・・・・・・」



ドラえもん・のび太の軍事板U
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1160908497/308-317

104名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 10:50:11 ID:dFrq6hUz0
二百万人餓死問題だって、ハノイの人民委員会幹部はあっさり「政治宣伝だった」と認める。
「あの当時、ハノイ大洪水と干ばつに交互に見舞われ、多くの餓死者がでた。
それを時期的に合うので日本軍と結び付けた。
ただ、南の穀倉地帯との鉄道が連合国軍の爆撃で途絶えがちだったことも確かで、
だから日本にも五十万、いや五万ぐらいの責任はあったはず」

 随分、思い切った値切りぶりだが、その飢餓の中、
「日本軍は仏植民地政府から食糧を買い、われわれが街角で炊き出しをして市民に配ったものです」
(ハノイ高射砲部隊兵長、落合茂氏)という証言もある。

 同盟通信の小山房二特派員は「ハノイの雑貨店マゾワイエの日本人女性が
飢えた市民のために炊き出しをしていた」とも伝える。
http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/110717.html
105名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 01:59:59 ID:gs1j0jUd0
そりゃそうだろうなw
106名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 02:45:24 ID:qjMeHmOG0
>>104
必死でコピペしてるけど政治宣伝だろうがなんだろうが
現政権の公式な見解がそれなんだから自民党総裁が行っても献花するぞ
107名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 03:14:41 ID:UqWEbCQg0
ネット街宣がうるさいスレだな。

実際には日本共産党でさえ、大量餓死の責任を日本一人に押し付けているわけではない。
そんなことより、200万人が餓死することが物理的に不可能だとか、意味不明なことをほざくHPが多いのは問題だろう。
そんな主張を簡単に信じる人のほうも。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-14/12_01ftp.html
108名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 11:12:02 ID:2HKXuPQ90
またJCPか
109名無しさん@七周年
良い戦争は誉めるんだな。