【外交】塩崎官房長官「インドに対し、今後も非核兵器国としてNPTに加盟するよう求めていく」「方針は何も変わっていない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 塩崎官房長官は、10日午前の記者会見で、アメリカが、NPT・核拡散防止条約に
加盟していないインドに原子力協力を行うことに関連して、日本として、インドに対し、
引き続きNPTへの加盟を求めていく考えを示しました。
 アメリカのブッシュ大統領は、先月、NPTに加盟していないインドに対し、原子力
発電用の核燃料などを例外的に提供できるようにする法案に署名しましたが、インドへ
の原子力協力は、核拡散の防止体制を骨抜きにし、北朝鮮やイランに核開発の口実を
与えることになりかねないと批判が出ています。

 これに関連して、塩崎官房長官は「国際社会はNPTを基礎とする国際的な核軍縮、
核不拡散体制を大事にしてきたが、唯一の被爆国である日本はとくに大事にしてきた。
アメリカとインドの合意については、中身をよく精査して日本としての考え方を決め
なければならない」と述べました。
 そのうえで、塩崎官房長官は「インドに対し、今後も非核兵器国としてNPTに加盟
するよう求めていく。NPTに参加して、核不拡散体制や核軍縮の大きな流れに乗って
もらいたいという方針は何も変わっていない」と述べ、インドに対し、引き続きNPT
への加盟を求めていく考えを示しました。

■ソース(NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/10/k20070110000124.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/10/d20070110000124.html
2名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 15:16:00 ID:ZS/pAYp60
インドと安全保障条約結んで共同核開発しろ。
3名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 15:17:00 ID:zBrpUF+j0
関連

【政治】日本政府がインドの核保有容認へ、経済関係を優先 核拡散防止条約体制堅持を掲げてきた日本の不
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168378922/
4名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 15:23:49 ID:AkK+/leL0
つまり、核兵器を持ってるインドに「私たちは核は持ってないヨガ、NPTに再加盟させて欲しいヨガ」
と言って欲しいわけか?
5復活公安9課にゃ:2007/01/10(水) 15:29:34 ID:o7ziaxbA0

とても立派な

「たてまえ」ですか?
6名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 15:31:15 ID:SVDmtnHc0
世界から核兵器をなくす為に 核兵器より強力な新兵器を開発しましょう
7名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 15:35:25 ID:rwrrw8D00
そういえば12月にインド首相が来日して国会で演説したらしいな
全然知らんかったぞ、報道されてたか?
8名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 15:38:49 ID:bmexWkGDO
一度持った核を手放すバカおらんだろ。
無意味な外交に税金使うな。
9名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 15:40:42 ID:Pyv75I880
インドの核保有に反対して
中国の核保有には何もいわないって
馬鹿なのか?
10名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 15:44:29 ID:/wmBEqlf0
核兵器を持たないとアメリカに攻撃される イラクで立証済み 日本も
その気になれば攻撃対象になる
11ワールド名無しサテライト:2007/01/10(水) 15:44:32 ID:yzBWAayu0
見せしめに北鮮を空爆しろ
12名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 15:46:39 ID:pcpacEsn0
もう騙されないぞ〜
13名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 15:53:30 ID:rUIiWXd/0
>>10
北鮮がいまだに爆撃されてないのは、それを逆説的に証明してるってことだわな。
14名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 15:59:41 ID:Q/OytRni0
NPT体制はもうとっくに崩壊している、幻の体制を持ち出すと馬鹿にされるだけ
15名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 16:02:03 ID:Pyv75I880
NPTはもともと不公平な制度。
そんな制度、なくすべきだ。

その上で日本も核をもつべき。
16名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 16:03:47 ID:xs/n5fTw0
>>7
これだろ?
【親日国インド】シン首相が国会でパール博士絶賛
http://indora.iza.ne.jp/blog/entry/87825/
17名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 16:04:47 ID:b5/LuHmA0
他にもアメリカ、中国、ロシア、フランス、イギリスも
核持ってるからね〜
特に中国とロシア
信用できない国が持ってるからな
18名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 16:07:54 ID:7YQptSjJ0
核保有国間での戦争はない。平和の為にも持つべきだね
19名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 16:09:58 ID:a3Pojhox0
>>16
何これ、始めて知った。 
テレビで報道してた記憶がないんだけど・・。
20名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 16:51:38 ID:3DhEQ0jh0
韓国や中国の首脳が来たら大騒ぎなのにインド首相が来ても全然とりあげない
マスコミ。狂ってるな。中国韓国の機嫌損なわなければ、他の国を全員敵に回しても
良いって考えかw
21名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 16:57:19 ID:LaCYyPw00
物理的に持ってしまった物を認めないわけにはいかないし
22名無しさん@七周年:2007/01/10(水) 17:53:07 ID:JNKR5m+A0
>>18
じゃあ日本と北朝鮮と共に核兵器を持つべきだね。
23名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 10:44:58 ID:QFCqNvnC0
>>22
ついでにイランとパキも追加してやれ
24名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 18:22:45 ID:gxBNpdm/0
核兵器保有国援助反対



25名無しさん@七周年
>>24
そう言ってしまうと色んなしがらみを断つ理由を非常に単純化できていいね。
ただ、インドから今手を引くのは得策じゃないと思うけど。