【社説】防衛省昇格 背広組は浮かれず、友軍や民間人が攻撃されても座視するしかない現状変えよ 北國新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
227名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 08:27:45 ID:nLC7ZRAw0
石川は元々保守が強い県。毎年八月に大東亜聖戦祭やってることでも有名
228名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 08:29:34 ID:6PbM7PIEO
また北国新聞かよ
229名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 08:33:41 ID:q2gX6MFf0
自衛隊内でも友軍って普通に使うわな
「友軍相撃(そうげき)」とか
230名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 08:39:57 ID:GaXXvXVkO
朝からいいもん読んだ
231名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 09:01:54 ID:2eAyYb3D0
>>219
つまり、武器使用に関しては、すべて、現地指揮官に責任が委ねられている。
今回の派遣において、自衛官が発砲、殺生などという事態にならなかったのは
ラッキーとしかいいようがない。
万一、非常事態がおきて、自衛隊員が交戦状態になり、誰かを殺してしまった場合、
彼らを送り出した総理大臣は、「現地が勝手にやったこと」と突き放すことが出来る。
武器使用を許可した指揮官、殺生に及んだ自衛官には、バカサヨをはじめとする
世論から守るものはなにも無い。
防衛省になったのをいい機会に、自衛隊の立場をはっきりさせればいいと思う。
232名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 09:54:59 ID:La+fGk7t0
>>227
たしかに保守層が強いけど大東亜聖戦祭はやってないからw
233名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 09:58:47 ID:YZcqzCvx0
大東亜聖戦祭ワロスw
小林よしのりが好きそうだなw
234名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 10:17:59 ID:LrYVn3s60
【正論】上智大学名誉教授・渡部昇一 先祖の恥をそそぐ意志持て

http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/seiron/070109/srn070109000.htm


235名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 10:19:02 ID:1qw0KJr20
北國相変わらず飛ばしまくりやなあ。
地元だが正直引く。
236名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 10:30:27 ID:t6umOcuDO
>>232-233
大東亜聖戦祭は護国神社で毎年やってるよ。
小林よしのりも出席してるし、国会議員の森と馳も出席してる。
237名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 10:30:48 ID:T4DBJb7S0
日本の憲法が国際基準に合ってないんだから
運用を国際基準に合わせることは無理だろ
自衛隊の運用を現実的に行えるような改憲には賛成するが
これ以上憲法解釈を変えるのには反対する

あと「国際社会の平和と安定」というが現実には
アメリカの「正義の戦争」との境界が曖昧
238名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 10:34:14 ID:+AzMoGTR0
久しぶりに新聞記事に知性を感じたw
239名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:00:52 ID:hc+D8RxZ0
なんかスゲーな。
どうしたんだ?>北国
何があったんだ!
240名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:03:09 ID:yvV/81if0
いいよいいよ〜

ごくごく普通の国家に近づくだけなんだから。
241名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 12:09:47 ID:6K6g2aCB0
実際、他の国じゃ普通の主張なんだよなー、コレ。
242名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 13:48:50 ID:1mml/Wms0
北國やるなぁw
243名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 14:57:57 ID:EmoU+bEs0
今日の夕刊フジ(関西)の1面に
「国土交通省内に北のスパイ 海保情報漏えい 邦人の宗教関係者」って書いてた

どう考えても創価ですね 防衛省も気をつけろよ
244名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 15:08:25 ID:bpawwrCyO
【論説/労働】ホワイトカラー・エグゼンプションは働き方の一つの選択肢 労働側の反対は制度の目的を曲解した反対論…北國新聞[12/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167400434/


【ふるさと】北國新聞社Ver.2【飛将軍様マンセー】
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/mass/1153300997/193-194
によると、テレビ欄に風俗雑誌の広告が載ってるらしいね
さすがはN+民が支持する新聞wクオリティタカス
245名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:04:02 ID:u+vRKGN00
>>243
ワロスw
246名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:04:31 ID:yFQpkpe2O
>>208
m9(^Д^)プギャー
247名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:20:50 ID:FR1XCiov0
半狂乱のサヨクがいますね
248名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:26:46 ID:uD/GX4ek0
北國いいね
249名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:38:00 ID:0FXChmMa0
石川県の各紙部数

北國新聞 / 北陸中日新聞 / 朝日新聞 / 毎日新聞 / 読売新聞 / 日本経済新聞
/306,530/////106,385///////13,190//////4,700/////24,180/////18,330
250名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:40:53 ID:YauT4c2i0
>>247
おそらく、朝日・毎日・中日(東京)辺りの中の人でしょう。
 
251名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:27:03 ID:hqU9sPEI0
こんな普通の意見がニュースになる世を変えなくてはならない
252名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:40:41 ID:u+vRKGN00
産経が言うと右翼的に見えるが
地方紙が書くとまともに見える
253名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 17:53:59 ID:0EUmIWfr0
そろそろ自衛隊なんて名前は辞めて軍に戻したら良いんじゃないの
今時日本軍になったからと言って現状は変わらんでしょ
そして馬鹿な憲法も直して普通の国になろうよ

ミサイル打ち込まれるまで反撃できないなんて国は国じゃないよ
国には国民の財産と命を守る義務があるはず
254名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 18:17:21 ID:u+vRKGN00
ミサイル打ち込まれても反撃すらしてないけどな
打ち込まれて反撃できるなら
上朝鮮はとっくの昔に潰れてると思うけどな
255名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 18:38:40 ID:yzFFgPO20
>>218
とりあえず日経だけ取って、他紙の記事はネットで読めばいいんでねえの?
地方の場合は、地方紙を取ってれば、地元の細かい情報が分かって得することもあるけど。
256名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 18:39:57 ID:EmoU+bEs0
>>255
今時日経を人に勧めるやつが居るのか
257名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 18:45:10 ID:u+vRKGN00
>>256
社会人なら必要だろ
いちいち新聞の政治記事で
噛み付くのはネット右翼だけ
258名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 18:55:45 ID:hqU9sPEI0
日経は職場で普通に読めるだろ
259名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 18:58:00 ID:u+vRKGN00
>>258
なるほど
260名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 23:47:51 ID:mOdjtx8R0
自衛隊には民間人を守って欲しいもんだがな。
逆に守れないようなら、いらない。
261名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 07:51:57 ID:jfTdJyn/0
>>1

北国、GJGJ!!!!
優れた論説ですね。



この日のコラムも素晴らしかったぞ!

【論説/北國新聞】独裁者や好戦家も振りかざす「平和…」の乱用 隣の国に“厚かましい”「反面教師」がいた[1/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168404176/
262名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 08:00:46 ID:23hu7SvO0
>>243
学会はもう侵入済みだろww

昔、膨大で学生が教官に「今日は学会活動があるので、外出許可を・・・」

教官:「よく勉強していて、感心だ、良かろう」



後日、「学会って、学問じゃなくて、創価学会かよ・・・・」orz
263名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 08:05:32 ID:1JgAYCK50
友軍って誰よ?
まさか米軍じゃねーだろな。
アメリカのパシリにされそうで、不安だな。
264名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 08:07:37 ID:jfTdJyn/0
>>260
憲法を変えなくちゃね。
265名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 08:14:08 ID:p2zVmdW3O
北國新聞は日本人のための新聞だな
266名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 08:27:32 ID:QuH/MSyJ0
元旦から飛ばしまくって、特別枠を設けられた毎日の事も
たまには思い出してあげて下さい・・・・ww
267名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 08:32:59 ID:FMigqOYB0
>>90
同意!
268名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 09:50:04 ID:QuH/MSyJ0
削除されたインド首相来日と報道ファシズム
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/31167359.html

これも感動したぞ。マスコミの無能ぶりもよく判る。 
269名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 09:58:58 ID:e2MEIzpV0
こんなヨタ話しか書けない新聞が神とはワロス、核武装やカルト排除位主張できないのかよ。
270名無しさん@七周年:2007/01/12(金) 18:28:10 ID:ID+fY4HU0
( ´_ゝ`)
271名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 09:26:05 ID:JGXCAd080
age
272名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:44:23 ID:8PvF9roN0
>>257
工作員乙
273名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 14:46:45 ID:TVdR0hyH0
なんで北海道新聞が・・・と思ったら北國新聞か
274名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:34:07 ID:Pz4l3yEz0
>>221

「毒電波」や、「チラシの包み紙」も見てみたいような気が
いや、あくまで怖いもの見たさとしてw
275名無しさん@七周年:2007/01/13(土) 15:55:38 ID:wlHXBopw0
>>257
その言葉を出した時点でメッキ剥げてんだよ。とっとと死にさらせや。
276名無しさん@七周年
ま  た  北  國  新  聞  か  !  (*´Д`)