【調査】 "住んでみたい街は?" 「吉祥寺」が3年連続のトップ…首都圏居住者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★住んでみたい街 懐かし新しい「吉祥寺」が3年連続のトップ

・マンション販売・仲介の長谷工アーベスト(東京都港区)が昨年、首都圏居住者を
 対象に実施した「住んでみたい街(駅)ランキング」調査で、JR中央線沿線の
 「吉祥寺」が3年連続でトップとなり、不動の人気を見せつけた。また、トップ10内には
 再開発が進む街が並び、「変わる街」への期待感がはっきりと表れた。

 調査は昨年、電子メールによる回答形式で実施し、回答件数は4838件だった。

 3年連続トップの「吉祥寺」は、「懐かしさと新しさに加えて、独自の雰囲気を併せ持つ
 魅力的な街として引き続き評価された」(同社)。2位は都心に近く、洗練されたカフェや
 店舗が並ぶ東急東横線の「自由が丘」。3位はJR東海道線「横浜」、4位はJR横須賀線
 「鎌倉」とJR山手線「恵比寿」となった。

 上位4位までは前年のランキングでも10位以内に入ったが、6〜10位には再開発中の
 街が並んだ。なかでも、9位だった東急東横線「武蔵小杉」は、大規模再開発によって
 生まれ変わる東横線の新しい顔として、前年のランク外から急上昇を果たした。

 回答者の年代別でみると、20代〜30代には「恵比寿」、「横浜」などの交通の便が良く、
 商業施設が充実している街、40代以上には「二子玉川」や「たまプラーザ」といった閑静な
 住宅街が人気。50歳以上では、文化・歴史のある「鎌倉」が平成16年から2年連続で
 トップにランキングされており、根強い人気を誇っている。

 http://www.sanspo.com/sokuho/0107sokuho003.html
2名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:28:37 ID:9kBlpBy/0
1000
3名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:28:47 ID:/KTXBjfj0
2だったら浮気がばれない
4名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:28:47 ID:CHNqM2+O0
三( ・(ェ)・ )
5名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:29:14 ID:9RGsmQ+L0
民主党が政権取ったら日本は村山内閣以来の暗黒時代が訪れる。
古賀問題はだれの責任?
永田問題はだれの責任?
細野問題はだれの責任?
民主党って、税金の無駄、

自民党が圧勝すれば、次回は公明党とは離れるので、
自民党に投票するわ。
民主党には絶対に入れない…、売国奴だし。
あそこは、健全なる政党・自民党を壊したり、日本を解体させる政党だし。

まぁ、自民党が強い県って、
みんな穏やかで、安定してて財政健全も潤っていて良いはず。
6名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:29:34 ID:V5MMTosEO
吉祥寺か…

井の頭公園のあるとこ?
7名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:29:37 ID:ODBL+i/n0
吉祥寺人大杉
8名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:29:40 ID:sdoXkBn9O
ジョージ オンマイマイン
9名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:29:44 ID:4fMdKW+aO
10名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:29:46 ID:WpAcmyO80
吉祥寺って高校生の不良に四天王がいたり
公園ではしょっちゅう人質や策略を駆使した高校間の抗争が起きてるととこでしょ?
11名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:29:53 ID:sutbOJkt0
上京組と出身組と分けたら全然違うと思うが、どうでしょう?
12名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:29:56 ID:Faite4hy0
>>3
修羅場になるのか・・・( ´・ω・`)カワイソス
13名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:30:43 ID:tR15JKan0
高島平も捨てがたい
14名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:31:37 ID:8Ud3ntZA0
千代田区隼人町に住んでる俺は勝ち組
15名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:32:10 ID:cRbzlG9x0
俺がいせやで鼻血だしたとこ
16名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:32:12 ID:LBrQSS6u0
登戸駅前のさびれ具合は異常。
17名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:32:34 ID:BxddJpBv0
クリニックニュー吉祥寺
18名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:32:43 ID:DeRt6irB0
ただし吉祥寺のある武蔵野何区だったかは
菅直人のホームです。
19名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:32:49 ID:t90wtzy00
住民はバカだから、いつも菅直人が当選するんだよな。
武蔵野m9(^Д^)プギャーーーッ
20名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:32:50 ID:1OpJCnBX0
クルマを日常的に使っている人間からすれば、
住みたくない街ばかりのような…。
21名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:32:59 ID:nRHRnuQF0
横浜都筑区が一番住みやすい
22名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:33:03 ID:27vyeNbG0

>>1♠ばぐたぁ♠〜〜〜〜♪待ってたホイ!出遅れスマソ

      .n__n
    r⌒)  / ., ,   ヽ
    ソ  ̄´・)_人_・);:: |
   /   (;;;;;〒;;;;;ヾ ノ   ケツだいじょうぶか?
   |     j,,...,,,ノノ__/
.  ∪´\    ̄ ̄  j
      ∪ー---‐∪
20 ☆ばぐた☆ ◇JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ◇ 07/01/01 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。もう普通のんじゃ、とても満足できませんw
痛いのを我慢して>>1さんも、俺みたいに回数もっとこなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか、タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい。
またメールでいつでも相談してくれても構いませんよ。
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
記者やってることも誰にも言わないで下さいね
顔から火が出るほど恥ずいです♠


>>6
頭公園って、バラバラ屍体がゴミ袋に入れて捨ててあったところ?
23名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:33:32 ID:POIk96x/0
隣の西荻なんかの方が住みやすい。
吉祥寺は無駄に家賃高いし。
24名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:33:53 ID:l55oEChOO
バージンハンター レオの街は?
25名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:34:31 ID:MhPqTK810

吉祥寺なんて、夢のまた夢。
安全な安心の街で、子育てしたいよ。
どこかにある?
26名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:34:31 ID:4xIlPC7D0
どこの田舎だよwww
27名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:34:38 ID:AlMmBUCY0
前田太尊
28名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:34:51 ID:rrFcrEs50
駅前をチャリンコ移動しずらいのが難点
歩道は人ごみ、車道も混雑だからなぁ
29名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:35:30 ID:/aVJus1f0
>>21
高級車でビッグヨーサンだのOKだのに買い出しに来るような所はいやです><
30名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:35:38 ID:yWB4y16X0
西荻窪ってどこか

家族が住んでいる
31名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:35:49 ID:JVg7+ixV0
吉祥寺在住ですが、住んでみたい街は小日向か西片です><
32名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:35:56 ID:DeRt6irB0
東町、本町あたりは静かだしいい雰囲気。駅前は人が多すぎていや。
33名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:36:12 ID:zRbNaBn40
ジョージはきれい好きだからなあ
34名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:36:22 ID:Wq34U8Uz0
やっぱ幡ヶ谷だろ
35名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:36:44 ID:HnFJD2XzO
吉祥寺か…。地図で見る限りだと、民家が密集していて車を運転するには厳しい街だな。
36名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:37:48 ID:hzJCe6ClO
おいら荻窪
むしろ三鷹は緩行線始発だから朝でも座れて羨ましい…
37名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:37:51 ID:qiN+/gJ00
五反田は?
下の方なんだろうな orz
38名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:37:54 ID:YYeLgDDMO
ホント成蹊大なんか行くんじゃなかったよ
周り金持ち過ぎ・・・・
39名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:38:12 ID:rrFcrEs50
独り暮らしなら阿佐ヶ谷、高円寺
ファミリーなら三鷹あたりの方が住み良いと思う
40名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:38:16 ID:cBb1JnRg0
成蹊大の隣の二郎の看板、いたずら書きしたの誰だよ。
何だよ生郎って。
41名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:40:22 ID:88vHuxJL0
吉祥寺の安アパート住んでる。
お金があればもっとたのしいだろうなw
42名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:40:37 ID:POIk96x/0
>>36
三鷹はそれしか利点がないけどね。
買い物は全て吉祥寺だよ。
43名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:40:45 ID:JVg7+ixV0
成蹊、成城、青学、立教、このへんの大学は女子学生だけでいい。

男の学生は存在感のないギャル男みたいな馬鹿が多すぎ。
44名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:42:01 ID:2nw/umXs0
玉川上水の井の頭橋の付近からの風景がいい。
竹林に囲まれた小山とずっと向こうまで広がる田畑の向こうに、
吉祥寺のビル群が浮かんでいる。
45名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:42:39 ID:dggR0nOl0
城南産まれの城南育ちの俺からするとこの調査結果は有り得ねええええええ
てか国際空港から遠い西東京なんてこれからマジで衰退していく地域だぞ。
まだ横浜の方がマシ。
46名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:42:39 ID:u4+xnnJ90
>>36
丸の内線利用すればいいかと。

新宿・四谷・御茶ノ水・東京。
中央線とさりげなく同じところとおってるし。
47名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:43:09 ID:cBb1JnRg0
>>42
最近は立川に流れてない?
三越もなくなったし。
48名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:43:14 ID:Snn5T1gt0
吉祥寺は居住区が駅から離れてるから住みづらいよ
同じ家賃出すんなら高円寺・中野の方がいい
49名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:45:48 ID:Wq34U8Uz0
来年は明大前がチャートに入るよ。
なんか駅ビルつくってるからね
50名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:46:07 ID:qOtxqpAX0
1.港区南麻布
2.目黒区柿の木坂
3.渋谷区笹塚
4.杉並区高円寺
5.中野区鷺ノ宮
51下井草在中:2007/01/07(日) 19:46:23 ID:SznQT40O0
>>36

荻窪良い所だと思うよ、ふれあいの町だからな
52名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:51:28 ID:qiN+/gJ00
>>49
川崎とかが来そうな悪寒。
まぁ、いずれにせよ五反田はこねーな。
大崎と目黒の間だし、駅前も・・・
人気でねーかなw
53名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:51:52 ID:TYkKZWZH0
1.目白
山手線では驚くぐらい落ち着いた駅


そんな俺は目白住民
54名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:52:24 ID:JVg7+ixV0
>>52
池田山は超高級住宅街だが、その他は…
55名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:52:35 ID:DeRt6irB0
売り時なのかな。
56名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:52:52 ID:9jOCN1+l0
中野に住みたいな
ブロードウェイが面白過ぎ
57名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:53:33 ID:nt5nSCrJO
私、あーちゃん(亜澄ちゃん)と小学校の同級生だった(´・ω・`)
58名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:55:54 ID:DeRt6irB0
>>57
この度は・・・・・。(-人-)
59名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:55:57 ID:rZ2V8/uy0
吉祥寺住民です。
蛆並なんてDQNばかりの町には住みたくありません。
60名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:57:15 ID:P6ABZ7fv0
吉祥寺の前田だ
61名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:58:12 ID:g3WzvaZm0
俺的ランキング
1.三鷹と吉祥寺の間
2.荻窪
3.阿佐ヶ谷
中央線沿線が一番だよ

62名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:58:30 ID:GPQ7sRlr0
ろくでなしブルースの影響か。
63名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:58:43 ID:bCFv+mL5O
吉祥寺歴20年ですが
公園の七井橋がリニュされた頃から急激に下品くさい街になったと思う
隣の西荻窪に引っ越したいよ
吉祥寺の駅に降りるとゲッソリするよ
歩き煙草するバカや
頭わるっそーな田舎モンが多いしさ
休日は外出する気にもなんねーよ
64名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:59:18 ID:JVg7+ixV0
西荻はカルト宗教とサブカルと骨董品の街
65名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:59:29 ID:+wIR7jYmO
蒲田で
友達が住んでるからよく行くけど、交通の便がすごくよくて、東京都心に行くにも横浜に行くにも近いし東急線も京急線もある。羽田も近いし
近くには多摩川もあって自然的な場所もある
買い物は日用品買うのはまず困らないし、安い
やたら飲食店あり

まぁ、JRの駅前がごみごみしてるのと、放置自転車が多すぎるのはだいぶ難点だけど、それいがいのプラス面はかなり多い
66名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:00:27 ID:VtvR2v0L0
川崎が大変革してるね
67名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:02:11 ID:YYeLgDDMO
つーか東京は物価高いんだよ
金ないから弁当作って行くと変な目で見られるし・・・
早く群馬に帰りたい('A`)
68名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:02:15 ID:rJFGTBtP0
「千代田区三番町に住んでみたい」って言ったら
「あんなとこ女子大と大使館しかねえよ」って言われました。
すごい高級住宅街だという噂を聞いてたんですが。。
69名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:03:51 ID:t1wJcV310
横浜最強説
70名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:04:43 ID:0VdFsdg20
住みたい街は年齢とともに変化する
71名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:04:49 ID:YG035QJl0
そんなにいいか?駅前のうざさ半端ねえよ
なんか家ごとの区画も狭いし交通量多いし
72名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:04:57 ID:IFmOGR9E0
>65さんへ
蒲田のお巡りが一日に自転車40台盗まれる駅なんだから、
盗まれたと報告されても困るんだよ、と言われたそうよ。

あと、新蒲田あたりは中学生に気をつけないとね、
金ふんだくられるよ
73名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:06:40 ID:qiN+/gJ00
>>72
蒲田〜鶴見はガラ悪いもんな。
でも、ここ最近、川崎がその仲間から抜けようとしてるw
74名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:06:52 ID:On3Bi7H+O
23区外のくせにマンションや家がたけーよ
75名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:06:56 ID:rZ2V8/uy0
吉祥寺住民としては鎌倉に住みたいな
76名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:08:05 ID:88vHuxJL0
>>63
まあ観光地化して地方から人がどっときてくれるおかげで、
店も繁盛して、市にも税金が入って豊かになっているんだろうし・・
さびれるよりはましじゃろ。

吉祥寺で降りてジブリ美術館に行くと井の頭公園の林を通るいい道を
あるけますよ、みなさんw
77名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:08:58 ID:EBjvDmL40
住んでみたいというか新宿とかそのへんにチャリンコでいけるところにすんでみたい
78名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:09:08 ID:TOflNUUf0
吉祥寺ねえ。
駅周辺の道路が狭すぎる。人が多いしごちゃごちゃしてる。
79名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:09:19 ID:IFmOGR9E0
鎌倉はクルマを使って移動しようと思っている人には至極不便。
混む、高速に遠い、中心部の駐車場は高額。
80名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:09:21 ID:srnpGUGB0
下北沢にすみたい

西宮在住リーマン
81名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:09:28 ID:nGrt4eF6O
どこに勤めてるのかによる。
大手町やら溜池なら目黒線沿線が最強だろうし、
六本木や虎ノ門なら中目黒最強だろう。
82名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:09:52 ID:+XXxi2lv0
3位に横浜駅がある時点で、何も知らない奴がイメージだけで答えてるアンケート確定
83名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:10:15 ID:qiN+/gJ00
>>77
つ (新)大久保辺り、百人町とかw

84名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:10:32 ID:LHvW6oZA0
>>77
中野においで(・∀・) ちゃりんこで20分
85名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:12:08 ID:PqBYtSb6O
吉祥寺か…学生時代に2年住んだな。
懐かしいね。
86名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:12:12 ID:nRHRnuQF0
>>29
ご近所さんだなwww
87名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:13:19 ID:eZ9zlpNvO
吉祥寺は住みにくくなった
マナーや礼儀知らないバカの増加でダメになった
88名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:13:29 ID:pqfJaCwyO
>>75
横須賀線だけが生命線な鎌倉は意外に不便
井の頭線で渋谷行ける吉祥寺の方がいいよ(´・ω・`)
@鎌倉
89名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:13:35 ID:X6nAXtwG0
わが東横線は圧勝ではないか
90名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:13:51 ID:9zZBkBGP0
>>73
川崎は駅前だけ取って付けたように開発が進んでる。
まあ、ご存知の通り、それ以外の地域じゃ
「日本人の振りした奴ら」が猛威奮ってるからね。

川崎区はマジでヤバイ。
知り合いなんか、アパートを乗っ取られてた。
91名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:14:17 ID:qiN+/gJ00
>>79
そもそも鎌倉に家持てるようなのは駐車場が高いとか気にしない。
戸別に建ってるゲストハウスだけでも家族で暮らせそう。
母屋の方は凄かった。ゲストハウスが小さく見えたし。
お手伝いさんも居て、金持ちスゲーと思った。そんな娘を食ったけどw

92名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:14:33 ID:MhNcpeds0
吉祥寺出身の奴なんてあんまりいないだろ 上京組ばっかり
イメージ先行の街
93名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:14:53 ID:zdrDe8Zj0
はぁ?吉祥寺?
>>82の意見に禿同だなw
94名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:15:39 ID:RsA/vuZX0
>>77
恵比寿に住んでた時に何回か新宿まで自転車でいったな。明治通りを延々30分くらい。
しかし原宿の人ごみをぬけなければいけないので過酷であった…
というわけで南から向かうのはあまりオヌヌメしない
95名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:15:52 ID:JVg7+ixV0
旧大船町から編入された区域は鎌倉と見なしたくない
96名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:16:12 ID:NGl1zOi00
広尾、長者丸、一番町
97名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:16:32 ID:hUstyHex0
裁判所事務官を受験したとき会場が阿部さんの母校だったんだけど駅前を見てDQNばかりって印象だったけど人気ある場所だったんだね・・・・。
スゲー以外
98名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:16:45 ID:DnPrhF7+0
生まれたときから20数年中野だけど、他所へ行く気がしない。
便利すぎ。
99名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:16:46 ID:rJFGTBtP0
会社勤めを始めるとなぜみんな埼玉や千葉に住みだすんだろうか。
100名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:17:52 ID:JtTNRjXB0
昔から疑問なんだけどなんで吉祥寺って特快止まらないの?(´・ω・`)
101名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:19:17 ID:0FSvb8k6O
中目黒は?
102名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:19:49 ID:tezqtzQx0
三鷹の方がいいだろ。
常識的に考えて・・・
103名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:20:03 ID:hglbk5lj0
漏れの家選び

@始発駅であること
A通勤定期で秋葉にいけること
B通勤途中で王将があること
C飲み屋が多いこと

で、迷わず津田沼住民wwwww
104名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:20:27 ID:RsA/vuZX0
>>101
ナカメって住みやすいかなあ? あそこもイメージ先行って感じがするんだけど
105名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:20:35 ID:UAD8HwkE0
ぬこと一緒に暮らせる広い家が建てられれば、どこでも良いです。
106名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:21:08 ID:mnFpp4Nw0
>100
駅前ターミナルを作るときに買収がうまく行かないところがあって
ぎりぎりで特快の条件になれなかったらしい
107名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:21:10 ID:pQBKZ0wy0
3位横浜駅?
アンケート回答者は金港町のタワーマンション
イメージしてるのか?
108名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:21:48 ID:tM5Im/6H0
名古屋はええよ
109名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:22:19 ID:JtTNRjXB0
>106
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
110名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:22:23 ID:KvQt+y3E0
>>99
買いやすいから
111名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:22:37 ID:qiN+/gJ00
>>107
つ ホームレス

横浜駅周辺って川とラブホ街のイメージがw
112名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:22:44 ID:Wlq550em0
イメージ先行をバカにする書き込みがあるが、不動産屋じゃあるまいし
イメージ以外に何があるんだよ。玄人ぶって叩いてるヤツのがよっぽどアホw

だいたい日本の街なんて電柱と看板だらけでどこも似たようなもんじゃないかw
利便性などを除けばイメージ以外で答えようがないだろ。
113名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:23:08 ID:MhPqTK810
>>99
会社のある都心は、ファミリーには家賃高すぎる(・_;)
114名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:23:43 ID:YG035QJl0
ふらっと入ったゲーセンが小池の実家だったw
115名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:25:21 ID:PqBYtSb6O
「住んで“みたい”街」だからな。
住んだことがない街はイメージでしかないから
雑誌やテレビで特集される場所が上位にランクされるのは当たり前だよな。
116名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:25:25 ID:Ozb/UpW40
武蔵小山は?いいとこだぜ!でも三鷹に住みたいな
117名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:25:51 ID:Z7Q9X4Ur0
毎日静岡県三島市から新幹線で都心まで通っている私が来ましたよ
118名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:26:34 ID:rJFGTBtP0
東京と千葉埼玉じゃそんなに家賃が違うのか。。
電車代とかバカにならないんじゃないのと一瞬思ったが
会社から通勤手当が出るんだっけ。
う〜む。
都会暮らしもなかなか厳しい。
119名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:27:20 ID:J3s5gl2W0
なぁ、住んでみたい街の調査なんだから
通勤に不便だとか、買い物に不便だとかそんなのどうでもいいんじゃね?

だって単に住んでみたい街をあげてるだけだぜ
120名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:27:24 ID:KvQt+y3E0
>>118
不動産購入を検討すると実感するよ
121名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:27:51 ID:0FSvb8k6O
>>104
住みやすいよ。昔ながらの商店街と、新しいカフェや服屋が共存してる。
西郷山公園や中目黒公園があって自然もある。春は目黒川沿いの桜が最高!
堂本剛、成宮寛貴、キムタク、工藤静香、EXILEのメンバーなんかは普通に良く見かける。
122名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:28:02 ID:FhLvcVMi0
住んでる者として言うが、吉祥寺のどこがいいんだ…?
都心部まで遠いしいいことないぞ。
123名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:28:28 ID:ii7l+YFu0
>>61
同意。
吉祥寺三鷹両方を利用できて、中央線そのものからは500mぐらい離れているぐらいがいい。

荻窪も便利なことには同意だが、住宅購入には近場は高すぎだよね。
武蔵野市も新規取得は厳しい(物件そのものが多くない)

阿佐ヶ谷、高円寺も悪いところではないが、昔から道がごちゃごちゃしているイメージがある。
あと、月極駐車場は豊富なのだろうか?
124名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:28:33 ID:9atJStY50
吉祥寺なんてあんな狭くて車で移動するのも大変なのに何がいいんだろ
学生が住むには楽しい街かもしれないけど
125名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:28:39 ID:4iKJnHRK0
俺は千代田区外神田あたりに住みたいな
126名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:29:15 ID:BR4Rb2/yO
横浜は横浜市?横浜駅?
127名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:30:03 ID:FhLvcVMi0
真ん中に住みたいな、飯田橋辺りに住んでみたい。
128名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:30:48 ID:M6+hDNqB0
3位の横浜というのは岡野・平沼あたりじゃなくて
実は金沢区のことなんだよ
129名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:30:52 ID:F6F8Rujj0
横浜駅なんて住むところじゃないよ。
横浜市自体も住むところじゃないけど。
130名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:31:00 ID:Zxyadtqp0
今、祐天寺だけど12年前は中目黒に住んでいた。
駅から青葉台寄りはいい。
電車も便利、目黒川の桜もよし。西郷公園もなおよし。
飲み屋も多い、祐天寺は飲み屋が少なすぎ。
なぜだか、ともに魚屋が少ないのが難点。
131名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:31:11 ID:qiN+/gJ00
それだったら神楽坂でも良くね?

132名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:32:47 ID:mg9WkYGF0
吉祥寺に住む人に聞いてみると、地元で飲めるから良いそうだ。
133名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:32:50 ID:JVg7+ixV0
千代田区千代田か港区元赤坂2丁目に住んでみたい
134名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:33:09 ID:+XXxi2lv0
>>112
実際街を見て、または調べてみて住みたいと思うのと
街も見ないで何となくのイメージだけで住むのとでは、
今回のアンケートの内容として必要なデータは前者では?
135名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:33:11 ID:9hV67HIl0
SWEET HOME ASAGAYA
136名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:33:25 ID:4iKJnHRK0
>>127
俺は市谷田町に校舎のある大学に通ってたが、
友人は飯田橋駅徒歩10分のワンルーム8畳で8.5万のとこに住んでた

まぁ最寄り駅は東西線の神楽坂駅になるんだけど
137名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:34:49 ID:Ozb/UpW40
包茎大学
138名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:35:31 ID:u6ts+vDR0
武蔵小杉は初のランクインか

不動産屋の「勝ち組の街」って触れ込みも、
あながち外れてないのかも・・・
139名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:35:33 ID:PqBYtSb6O
楳図かずおを目撃できるぞ、吉祥寺は。
140名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:36:22 ID:lt36WagP0
庶民が普通に住めて、かつ済みやすく、通勤も楽な場所といえば、埼玉県和光市だな。
イメージ佐伯にしなければ埼玉はいいとこ。
買い物は池袋で。
141名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:37:43 ID:LHvW6oZA0
>>127
おれも飯田橋はちょっとあこがれ。東京、新宿、池袋、上野、秋葉原と、いろんなところへ一本でいける。
142名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:38:35 ID:62L/BFZj0
>>140
イメージ佐伯にするから埼玉は嫌だ。
143名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:38:43 ID:tM5Im/6H0
天王洲、豊洲
144名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:38:45 ID:RsA/vuZX0
>>118
東京のよさって交通の便とか流通の便とかじゃん? 買い物が楽とか。
そういう利点があって狭い部屋と、交通や流通の便は悪いけど広い部屋。
家族が出来ると若い頃のように買い物たくさんとか、外食しまくりとかそういう機会も
減ってくるんじゃないかと思うし、比べると後者を選ぶんじゃないの。

私は独身だけど段々都会にも飽きてくるんだよねえ

>>121
私はナカメより恵比寿や目黒の方がよかったな。交通の便がいいし、スーパーもたくさんあって
目黒川沿いの桜はいいけど、臭いよな…w 
145名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:38:49 ID:4iKJnHRK0
一人暮らしなら東京の都心にワンルームで10万せずに部屋借りられるのに、
わざわざ山手線の外側の東急のなんだか良く解らんような駅のとこで10万以上出して部屋借りる理由がワカンネ
146名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:40:18 ID:vLcuuVy8O
中目黒
147名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:40:58 ID:FhLvcVMi0
今、池袋に住んでるんだけどここから下に行くにつれて家賃跳ね上がって行くのが面白い。
飯田橋たけーよ。
148名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:41:40 ID:JVg7+ixV0
122 名無しさん@七周年 sage New! 2007/01/07(日) 20:28:02 ID:FhLvcVMi0
住んでる者として言うが、吉祥寺のどこがいいんだ…?

147 名無しさん@七周年 sage New! 2007/01/07(日) 20:40:58 ID:FhLvcVMi0
今、池袋に住んでるんだけど

149名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:42:08 ID:l/3oSkpV0
西東京市はいい所だよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
150名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:43:30 ID:qiN+/gJ00
>>145
ワンルームじゃ狭いからじゃね?
151名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:43:39 ID:FhLvcVMi0
>>148
ごめwwww吉祥寺は元だったwwwwwwwwwwwwwWWwww
152名無しさん@7倍満:2007/01/07(日) 20:43:54 ID:mnFpp4Nw0

大阪でアンケートを取れば生野区あたりがトップになるのかな・・・?
153名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:44:12 ID:K3UyFsvSO
いいとこだよね。
公園には鴨いっぱい居るし。
154名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:44:52 ID:4iKJnHRK0
俺は田舎にUターン就職したが、
もしもう一度関東に出ることがあれば、
大都会であるさいたま市に住みたい
俺の住んでる静岡市と同じ政令指定都市とは思えんほど栄えてるし、さいたま市。
なんつーか、いい意味で冷めた都会というか。
155名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:45:30 ID:0mlo1d3V0
まあ、イメージだけで語ってる人が多いんだろうね。
実際住むと家賃は高いし、商店街はヘボいで大したことは無いんだけど。
156名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:46:04 ID:3lqZLD3X0
http://www.youtube.com/watch?v=ucE8CMzL9dU&mode=related&search=

吉祥寺といえばキャンディーズのランちゃんだよね
157名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:46:10 ID:fzgVY3iL0
「住んでみたい街」だけで答えちゃうつーのは
行ったこともなくて漢字の文字のイメージだけで決めてないかい?
家族親戚がそこに住んでるならまだしも。
158名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:46:38 ID:RsA/vuZX0
>>154
さいたま市はピンキリですぜ
159名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:46:40 ID:qiN+/gJ00
戸越銀座商店街も思い出してあげて下さい。

160名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:47:05 ID:g3WzvaZm0

二次元オタには中央線沿線最強
161名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:47:18 ID:yejIl7BJ0
誰か綾瀬からDQNを駆逐して
おされな街に開発して><
162名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:48:04 ID:qOtxqpAX0
>>152
関西圏ならこんな感じかな

1位 芦屋
2位 宝塚
3位 下鴨
4位 岡本
5位 北白川
163名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:48:48 ID:Zxyadtqp0
恵比寿のピガピガだっけ、アフリカンの店。
数年前に閉まっちゃったんだってね。
よくいったけど。
目黒川は船付き公園付近はくさいかも。
あの上流はそんなに気にならなかったけど。
164名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:49:10 ID:F6F8Rujj0
港区三田に住んでいるけれど、とっても便利。
165名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:49:23 ID:13XRBH7t0
なんといっても日本で一番住みやすい所は大阪。
お前ら、「おしゃれ」とか、そういう基準ではなく「生活保護が
おりやすい」とか実質を考えろよ。
166名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:49:34 ID:pQBKZ0wy0
勤務先東京の方、横浜お勧めしません。
横浜駅以南に住む人間が増えてきたせいで
ラッシュ時の東海道線最悪だぞ。
167名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:49:49 ID:JVg7+ixV0
Q.あなたが東京都内で「住みたくないと思う街」の駅名
をご記入ください。(3つまで、自由回答)
【図3】「住みたくない」と思う街
順位 駅名 %
1 新宿 32.0
2 池袋 18.8
3 渋谷 18.6
4 上野 6.6
5 北千住 5.2
6 錦糸町 4.4
7 東京 3.7
8 蒲田 3.5
9 八王子 3.4
10 綾瀬 3.2

http://www.macromill.com/client/r_data/20061128town/macromill20061127town.pdf
168名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:50:01 ID:rZ2V8/uy0
高井戸まで行かないと高速に上がれないってのがな・・・
169名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:50:59 ID:f3Q0//9B0
>>161
たとえおされになろうとも女子高生コンクリ詰め事件のイメージは末代までまとわりつく。
つーかDQNとともに滅びてくれたほうが人類のため。
170名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:51:09 ID:2BY7+Ui0O
吉祥寺に行ったなら旅人の木に行け。
あそこのつゆそばはマジうまい。
ラーメンと呼ぶには蕎麦屋な気もするが一二三の流れを組むあの味は死ぬまでに一度は食え。
親父が細々とやってるだけみたいだからチェーン展開や2号店はないんだろうけど。
171名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:51:22 ID:A/+7GVsL0
ジョージ・イズ・マイタウン
172名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:52:15 ID:aQq7U1ByO
関東に住んだら田舎が不便なのが身にしみる。
173名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:52:16 ID:c7yD8BKk0
練馬最高
174名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:53:52 ID:0mlo1d3V0
>>173
激しく胴囲。
都心へのアクセスも便利で、店もそれなりに揃ってるし、家賃もそこそこ。
175名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:55:10 ID:PqBYtSb6O
そういえば井の頭公園は勝手に楽器演奏したり物を売ったりできなくなったんだな。
176名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:55:53 ID:3+LDYd1w0
うちの親父は「神楽坂に住みたい」と言って
最期は厚生年金病院で逝きましたよ
177名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:56:03 ID:XQpY9fLl0
民主党のCMがキモいんですけど 特に売国奴鳩山の顔がキモ杉
178名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:56:32 ID:gQii4XU8O
↑ろくでなし
179名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:59:01 ID:FIKubPfX0
NHK職員も好きな町だよね
さくらは綺麗だし、でも散るのも早いよね
180名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:59:37 ID:Pc/w56DL0
赤羽が入ってない調査結果なんか何の意味もない
181名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:59:46 ID:yejIl7BJ0
>>175
15〜20年くらい前は
吉祥寺って70年代アングラの名残っぽいのがあったと思ったけど、
いまはオサレマダムとお嬢様おぼっちゃまの街なのかな。
182名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:59:47 ID:Febw8EfQ0
吉祥寺そんなにいいか?
駅前の繁華街,入り組みすぎててわけ分からん
183名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:00:46 ID:sNKr9htu0
俺も三鷹と吉祥寺の間に住みたいが、いざ住むとなると道が狭くて
ごちゃごちゃしているよな。
火事のときに怖い
184名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:00:49 ID:kvmeIItfO
俺にとっての吉祥寺

いせや
ぶぶか
ピンサロ
朝鮮玉入れ
185名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:02:03 ID:4iKJnHRK0
>>180
赤羽は地下鉄がありゃいいとこなんだけどなー

南北線が一応あることはるけどさあ・・・
186名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:02:25 ID:qiN+/gJ00
>>176
神楽坂は風情があって良い所だよね。
一昨年まで飯田橋で働いてたのでたまに神楽坂まで
飯食いに行ってた。
飯田橋は5差路の陸橋が不便。
ラムラも改装してふいんき変わったしね。
187名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:02:39 ID:rZ2V8/uy0
>>173-174
治安最悪だから
188名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:03:29 ID:LjaxpD720
吉祥寺は漫画家の街ってイメージだな
189名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:04:10 ID:DeRt6irB0
吉祥寺っていうか御殿山だろ?
190名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:04:49 ID:YG035QJl0
浦和の東口とかいいかも
191名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:04:52 ID:4iKJnHRK0
治安は南西方面(東急線方面)が最悪なんじゃなかったっけ?
192名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:04:59 ID:Q2cmxEzc0
神楽坂はディベがマンション建てまくったせいで環境が悪くなってる。
うちの近所でもまたマンション建ててるよ…。いい加減にせい。
193名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:05:18 ID:sMpenQUs0
昔住んでいた明大前と豪徳寺の中間の所、世田谷区松原辺りは便利だったな。
小田急・京王・井の頭・世田谷線wと流石にJRとの直接接続が無かったものの
結構便利だった。梅が丘辺りとか下高井戸周辺も結構よさげだな。
自転車あれば、下北沢とか簡単に行けるし。
194名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:06:16 ID:sjG5sktW0
>>164

俺も実はそこに住んでたんだが
一人で入れる飲食店があんまりないんだよな。
スーパーもショボイところしかないし。

吉祥寺と三鷹にも住んだことある。
吉祥寺が一番便利だったけど家賃高すぎ。
195名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:06:19 ID:yejIl7BJ0
下高井戸イイネ。
経堂あたりも。
196名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:07:11 ID:Dc0DqwEO0

↓ 「吉祥寺って何区? もしかして吉祥寺市?」って思ってる田舎者から一言
197名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:09:37 ID:JwHoyAl70
中央線沿いは便利だけどダイバーの多さがなぁ…
198名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:10:11 ID:Q1iKv0PU0
吉祥寺がいいとか言ってる連中はろくでなしBLUESが好きならしい
199名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:10:35 ID:5ckdzthP0
新木場は電車は3路線あるのにマンションすらない
行政何とかしろよ
200名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:10:44 ID:d+3Ws+T60
吉祥寺が家賃高杉で困ってるなら、
隣の西荻窪がおススメ。
西荻-吉祥寺間なんて自転車であっという間だから。

西荻窪は荻窪と吉祥寺の間で正直、ぱっとしなくて寂れてるがw
庶民的で生活するには悪くないんじゃないか。
201名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:10:48 ID:vCTjlFjJ0
吉祥寺の最大の利点は、
新宿にも渋谷にも20分かからず直に行ける点でしょ。
そこが中央線の他の駅と大きく違う。
202名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:11:10 ID:JVg7+ixV0
坂のある街には独特の風情がある。その点、代々木上原も何気にいい。

武蔵野市は平地ばかりだから自転車で移動するには便利だが、坂フェチにはやや物足りない。
203名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:11:30 ID:8dIi67/x0
吉祥寺…真女神転生の舞台としか知らん。
204名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:11:34 ID:p2XeUQ7x0
吉祥寺は駅前で物売ったり演奏したりしてる連中が多いから嫌
205名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:12:00 ID:qiN+/gJ00
吉祥寺は通勤が不便だからなぁ。。。
新宿に行くのならいいけど、電車は20分以内、せいぜい30分以内でないと。
206名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:12:03 ID:rZ2V8/uy0
>>191
一番最悪なのは足立でしょう
練馬は武蔵野・三鷹あたりとの比較で格段に悪い
207名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:12:17 ID:Ojdel3DbO
吉祥寺に住んでて吉祥寺の大学に通ってる私がきましたよ
208名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:14:04 ID:/9rrMkys0
吉祥寺、自由が丘、横浜

ありえねえ(゚д゚)
209名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:14:05 ID:5ckdzthP0
秋葉原まで380円もするのか
やっぱり総武線沿線だな
210名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:14:59 ID:g7Mj/7xo0
東京もアメリカのようにドーナッツ現象が起きてるね。
治安がいいのはは都心の中心部だけ。放射状に危険地域になってる。
安心して住むなら千代田区、中央区。あと港区かな。
211名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:15:11 ID:+Ji+Sxgc0
金さえあれば元麻布がいいな
212名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:15:31 ID:qiN+/gJ00
>>210
品川区も入れてくれw
213名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:15:36 ID:QuKSoCBB0
三鷹市民が嫉妬してるスレはここですか?
214名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:16:11 ID:7OtT9Gkd0
地方出身者が憧れる街だろ
215名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:16:30 ID:PqBYtSb6O
吉祥寺の大学って総理の出身校か?
216名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:17:09 ID:9atJStY50
>>139
歩いてるの見たことある
一発でそれと分かるw
217名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:17:00 ID:EygNYQIZO
自由が丘がいいな。先祖の寺もあるから毎日墓参りできる。
でも年取ったら鎌倉かな。暖かいし海近いし。
218名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:18:13 ID:/9rrMkys0
>>210
中央区はヤバくねえ?
千代田も一部だけ、港区は港南地域を除くって感じかな。
大体、大使館のある辺りだけがまともなんだな
219名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:18:34 ID:g7Mj/7xo0
>>212
一部下層地域があるからねw
220名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:18:50 ID:Ojdel3DbO
>>209
吉祥寺は総武線通ってるよ
各駅だから秋葉まで時間かかるけど 
あと東西線と、京王線も通ってる
221名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:18:52 ID:1bDJUYCz0
吉祥寺の隣の練馬区の評価はどんなもんなんだろう?
222名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:19:04 ID:4iKJnHRK0
俺なんか飯田橋で自分で車運転して演説のテープ流してる又吉イエス見たぞ
223名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:19:39 ID:7OtT9Gkd0
大体サトウは行列しすぎなんだよ

このあいだ上でステーキ食ったけど鉄板焼きだから
肉に脂が回ってしまってすぐに胃がもたれてきた
肉は良いのに残念
224名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:20:14 ID:MubAypSw0
子供の頃から、住んでみたかったよ吉祥寺。
昔、凄い田舎に住んでいて、学校に行くとき黄色い
ヘルメットかぶって通学しなければならなかった。
それが嫌でしかたなかった。
自分にとっての黒歴史だよ。
225名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:20:32 ID:u5hhzhAp0
吉祥寺って酷い酔っ払いがいるところでしょ
226名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:20:41 ID:u9mkt0gI0
>>83 そのへんてやばいっていうけど、どのくらいやばいんだろう。
大学生の女が一人で住むとどんな事がおこりそうですか?
227名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:20:54 ID:qiN+/gJ00
>>219
京浜東北線沿いと戸越銀座商店街より西を除く品川区ってことで
漏れも仲間に入れれ!
228名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:21:20 ID:JVg7+ixV0
>>226
ヒント:韓国人
229名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:24:03 ID:qiN+/gJ00
>>226
お隣の国を読めるようになるかもしれません。
あわよくばバイリンガルになれます。
寒流が好きな方は是非とも!
また歌舞伎町の裏側という素敵な立地条件。
230名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:24:24 ID:eTEUulDs0
井の頭公園の「なんちゃって芸術家」がウザイ
231名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:24:46 ID:Ojdel3DbO
>>215
そうでつ
232名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:24:50 ID:Zxyadtqp0
>>217
今日のお昼に数年ぶりに自由が丘にいった。
南口のすぐ右側にあった喫茶店(入り口にケーキがおいてあった)が
なくなっていた。となりのしまうまに入ったけれどね。

先祖のお墓って九品仏?

それにしても横浜って広すぎ。どこをイメージしているのやら。
233名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:24:52 ID:d7ao+tVk0
吉祥寺はよくないよ
自由が丘はいいな 雰囲気がいいよ おしゃれで 東横線だしね
中央線は人身事故が多いから不便だよ
地方出身者は吉祥寺は多分知らないと思うよ
地方出身者の憧れは、渋谷や下北に住むことだって

麻布はいいよ 治安いいし 古くから住んでいる人も多ね
外人も多いし、外人の女の子は美人が多い
西麻布はうまい飯も多ね
横浜はみなとみらい近辺はいいよ ただ、夏は最悪 改造車で爆音で騒ぎ出す。
景色は最高なんだけどうなぁー
でも西区は神奈川区はお勧めできない
車があるなら都築、港北かな 区画整備がきちんとされていて渋滞が少ない
片側2車線で走りやすい
車がないなら不便でだめだけど
神奈川なら田園都市線沿線は落ち着いていていい感じ
234名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:25:52 ID:vlRpdqAT0
護国寺はいいところ なんにもないっ!!
235名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:26:03 ID:u9mkt0gI0
>>226>>227 韓国人が多いのはわかってる。でもその中に住むと危険っていうのは
実際のところどのくらい本当なのかな、と。
今家探してるから気になるんです。
236名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:26:22 ID:CQ+Tb4gaO
吉祥寺は大規模書店がないのがな。池袋近郊が俺的にはいいな。
今は小金井だけど微妙に不便だなぁ。都心までジテ通できそうでできないし、郊外型ショッピングセンターもないし。普段車は必要ないのに、完全に不要ってわけでもない。
鎌倉は住みにくいよ。道は狭いし年中渋滞してるし、横浜へは遠いし物価は高いし最近はゴミだらけだし町並みも観光地化してつまらなくなった。
237名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:26:29 ID:CF663R/f0
吉祥寺なんてこれっぽちも住みたいとは思わないが。
渋谷方面の若者だけに聞いたんじゃないか?w
238名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:26:44 ID:PqBYtSb6O
近鉄→三越&家具屋→?
239名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:26:47 ID:ERvCYfFw0
たまプラーザだけど何もないなー
おいしい食べ物屋がいっぱいあるところに住みたいぜ
240名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:27:11 ID:JVg7+ixV0
>>235
ヒントその2:レイプ
241名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:27:11 ID:8WG2si360
>>199
新木場は、人が住むところではありませんw
242名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:27:25 ID:vCTjlFjJ0
>238
ヨドバシカメラ
243名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:27:37 ID:06s57gX70
オレは恵比寿とナカメの中間代官山も近いが、交通(電車)の便ならナカメが1番だと思うよ。
244名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:28:02 ID:FhLvcVMi0
>>235
何でそんなところで賃貸探してるの?
245名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:28:08 ID:bGsp8WpU0
あんな外国人だらけの街のどこが良いんだか。
あ、外国人に聞いたアンケートだったか。
246名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:28:33 ID:9ixwdtgY0
>>235
好韓厨になれば大丈夫
247名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:28:37 ID:I1b3b9AC0
>221
練馬に住んで自転車で吉祥寺に買い物が最強だよ。
治安が云々書かれてるけど、一部の高級住宅街の空き巣が
メインで、ここにいる奴らは関係ないしw
248名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:29:06 ID:QuKSoCBB0
>>235
近くに住んでるけど、実際そんな危険でもないよ。ただ、汚いよね。
住むには適してない。
249名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:29:32 ID:em8q5daz0
吉祥寺って首都圏なのか?
地方都市みたいだよ
違法駐車自転車の大群
ろくなヤツいないよ
小汚い家族連れ、公園で下手な歌歌う自己満足迷惑若者
花見時はは無法地帯
底辺の巣窟、たんつぼだ。
250名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:29:34 ID:qiN+/gJ00
>>234
護国寺、千石、音羽、小石川
それなりに風情はありそうだけど。
不便そう・・・

今でもあるかどうか知らんが千石自慢ラーメンは好きだった。
251名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:29:43 ID:TW+qlzNWO
目白いいよ目白。
近くの落合も良かったよ。
252名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:29:45 ID:q0FyJXh10
三軒茶屋最強だろ。
自転車で自由が丘・渋谷・二子玉川・小田急沿線にでられるし、ある程度のステータスもある。
253名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:29:50 ID:3+LDYd1w0
>>234
護国寺・・・学歴コンプレックスの固まりの村だもんな。
物価高いし、ろくな飲食店ないし。
254名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:30:06 ID:nINssRo70
ほとんど東横線じゃん。
横浜も東横線だし二子玉川、武蔵小杉、自由が丘も。
恵比寿も渋谷からすぐだし。

東横線の日吉のぼろアパートに住んでる俺は価値組だなw
255名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:30:30 ID:JVg7+ixV0
>>248
>実際そんな危険でもないよ

ウソです。

>新宿区では、犯罪件数が非常に多くなっており、平成15年で年間15,523件となっており、
>23区では2番目に多くなっています。
>区では小学校の児童に防犯ブザーを配布するなどの防犯対策を行っており、
>18歳以下もしくは65歳以上の場合には、1個100円で有償配布しています。
>また、私道上の民有灯の新設・改修には、工事費の80%相当額を助成しています。

http://www.jyukankyo.co.jp/tokyo/shinjyuku.html
256名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:30:49 ID:LAy04mSIO
肉のサトーのメンチカツ買い食いしてた明星生な俺が来ましたよ
257名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:30:48 ID:zzvp6Dhx0
大久保は冗談抜きで、商店街歩いてる人に日本人がいなくてびっくりした。
みんなチョン独特のエネルギッシュで我が強そうな顔ばっかし。
自転車がすごいじゃまだった。

ところで俺今度赤羽(北区、隣埼玉)に引っ越すんだけど
評価plz
258名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:31:37 ID:3rg59Ek00
中央線沿線って時点でアウト
259名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:31:40 ID:LtcEOkMI0
吉祥寺のタウン誌のむちゃくちゃさにいつも笑う。あと、吉祥寺どんぶりがダイスキです。
260名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:31:45 ID:QuKSoCBB0
>>255
新宿区って歌舞伎町も含んでるんでしょ
261名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:31:48 ID:9ixwdtgY0





みんなで好韓厨になれば大丈夫



262名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:32:18 ID:g7Mj/7xo0
>>227
品川駅が港区じゃなく品川区だったらポイント高かったんだけどねぇ。
でも品川区も十分安全地域だね。
263名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:32:43 ID:4iKJnHRK0
田園都市線沿線に住むってのは絶対に避けたいな
働かないニートならいいだろうけど、
あの電車に乗って通勤なんて考えただけでもおぞましい
264名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:32:46 ID:RsA/vuZX0
>>243
よく行く場所が人によって違うからなんともいえんが、JR恵比寿の方が使ったなあ。
ほとんどナカメ使わん。ナカメのツタヤ小さいしさあ
まあ電車ほとんど使わなかったけどな。自転車でどこへも行けるよな。でも坂がきつい。
265名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:32:49 ID:CQ+Tb4gaO
>235
四谷辺りはダメなの?大久保よりマシだよ。
大久保の雰囲気を感じたいなら終電後にあの辺を歩いてみるといい。身の安全は保障しないけど。
266名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:32:54 ID:EygNYQIZO
>>232
うん、九品仏。親戚の墓も幾つかある。広くて静かな寺でいいよな。
自由が丘は店が結構変わるよ。町のイメージとは違って、駅の周りはごちゃごちゃしてるよね。
267名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:33:12 ID:qiN+/gJ00
>>235
ラブホテルも多いしゴミゴミしてるよ。
レンタルビデオ屋とかでも韓国人向けのとかふつーに置いてる町。
つか、何で歌舞伎町の裏を選ぶの?
それだったら隣の東中野なり中野でいいんじゃね?
268名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:33:16 ID:VAr7f8JdO
>>249君の場合でいくと首都圏はどこだよwwwwwwwwww
269名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:33:49 ID:HlgmyKPH0
中野が住みやすかったよ。
混雑してるのは駅前だけ。一本はいればもうのんびりした下町。
駅前で日常の買い物はたいがい住むし、無ければ新宿に出ればいい。
本屋も飲み屋もボーリングもブロードウェイもメイドカフェもある。
無いのは服屋と映画館ぐらい。
270名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:34:29 ID:ekkEjAFv0
同じ東京でも自由が丘と小作ではえらい違いじゃ〜。
271名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:34:50 ID:TxiDwHzCO
>>83>>226
その辺に住んでるけど平和だよ
272名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:35:10 ID:iRmpK2r40
ガキの頃帰りが遅くなって吉祥寺から23区内の自宅に電話かけたらずっと話し中だった。
オカンが長電話してるんだろうと思って帰ったらなんで連絡しないってメチャメチャ怒られた。
よくよく考えたら吉祥寺って市外だから03つけないと23区内にかからない事に気がついた。
273名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:35:33 ID:V4BPvhUv0
吉祥寺なんて、新宿渋谷まで出る度胸のない、
八王子や立川のかっぺが遊びにくる中途半端な田舎だろ。
休日に騒がしい吉祥寺より、荻窪三鷹のほうがずっと良いだろ。

有名なところに住みたいとか、住んでるところが有名になってほしいと言うかっぺの感覚はよく判らん。
274名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:35:47 ID:qrw56s750
府中は住みやすいのにね…

と府中市民が言ってみる
275名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:35:53 ID:qiN+/gJ00
>>271
百人町?
276名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:36:01 ID:JVg7+ixV0
>>272
市外でも狛江市や調布市入間町は03なんだけどね
277名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:36:01 ID:7go+Vyqe0
吉祥寺とか、下北沢とか、自由が丘って、嫌い
278名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:36:13 ID:X6nAXtwG0
>>270
小作ワロタ
唐突に出すなよその地名w
279名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:36:13 ID:/uAogij7O
確かに古さと新しさがうまくミックスされて感性を感じる街ではあるが、車を持つには辛い。必要ない程電車の利便性はいいが。
280名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:36:23 ID:06s57gX70
>>264
東横線と日比谷線が使えるのが最強
六本木10分、銀座20分、横浜20分、渋谷5分、新宿15分・・・
281名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:36:30 ID:KLJchWWA0
吉祥寺どんぶりって何?
282名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:36:34 ID:g7Mj/7xo0
小平やあきるの市とかでも東京だからな。東京を大都会とイメージして
上京してきた奴はビックリするだろう。
283名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:36:41 ID:u9mkt0gI0
>>267 そのあたりだといい立地なのに格段に安いからです。
「外国籍の方応相談」とかのマンションだとオートロック、管理人常駐、
25u、6万代とかありますよ。
284名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:37:20 ID:CQ+Tb4gaO
中野映画館あるよ。小さいのが。
285名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:37:28 ID:WCADqEDC0
たいして使えん街だぞ?
せいぜいユザワヤ位か・・・、ヨドバシでもありゃ違うんだろうけどな
286名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:37:48 ID:JwHoyAl70
中央線の電車代って一見高くみえるけど通勤、通学を考えると
安いんだよな

JR八王子→新宿
片道\460 一ヶ月定期\13,860 3ヶ月定期\39,500 半年定期66,530

京王八王子→新宿
片道\350 一ヶ月定期\13,190 3ヶ月定期\37,600 半年定期71,230

JR立川→新宿
片道\450 一ヶ月定期\13,550 3ヶ月定期\38,610 半年定期65,020

西武立川→西武新宿
片道\390 一ヶ月定期\14,680 3ヶ月定期\41,840 半年定期79,280

西武高杉
287名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:38:00 ID:x7gdiLoO0
>>272
「あなたのお掛けになった番号は…」
288名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:38:36 ID:PqBYtSb6O
井の頭公園駅が改装中だな。
風情のある駅だったけど、外観変わっちゃうのかね。
289名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:39:13 ID:sNKr9htu0
>>283
そのオートロックの内側にチョソがいるから注意。
あと住民票は移さない方がいいよ。
290名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:39:26 ID:5NytkaF+O
吉祥寺は自転車停められなくて大変だよ。
月極のところも埋まってるし、有料駐輪場も満車のところが多い。
291名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:39:45 ID:qrw56s750
>>281
スタ丼のパクリみたいなもん
292名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:40:01 ID:6hFLNpUuO
日吉と三田ってどーですか?
293名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:40:12 ID:g7Mj/7xo0
>>288
そうなんだ。俺たちの旅や愛してると言っとくれで育った俺は寂しいな。
294名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:40:16 ID:qiN+/gJ00
>>283
外国籍の方応相談って・・・
集団で住んでたりしてな。
まぁ、住んだからって特に何かあるとは思えないし
何かある確率が若干高くなる程度だろうし
あんま気にしなくていいんじゃね?
295名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:40:17 ID:z3E3nhRs0
西東京方面に集中してるなあ。東方面は人気ないの?
296名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:41:12 ID:WCADqEDC0
>>291
お、スタ丼知ってるヤシ居るのかw
297名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:41:17 ID:TxiDwHzCO
>>275
百人町です。何年も住んでるけど何事もない。
298名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:41:58 ID:tfYHw0//0
吉祥寺に住みたがるやつはシロウト。通は隣の西荻に住む。
吉祥寺は人が大杉るし駅の近くに住む物件が少なすぎる。
西荻なら徒歩1,2分にマンションがたくさんあるし徒歩3分以内でも
閑静な一戸建てもある。しかも飲食店はとても充実してて街全体が落ち着いて
いる。西荻駅の近くに住んでときどき中央線で吉祥寺、新宿へ行くという
ライフスタイルがベスト。
299名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:42:13 ID:MAuFjq/D0
た、た、多摩センターはどう?人はいっぱい?いっぱいいるの?
300名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:42:20 ID:CQ+Tb4gaO
大久保だの歌舞伎町だのでオートロックがあるから安全だなんて考えたら大間違いだ。
301名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:43:27 ID:qiN+/gJ00
>>298
西荻にバングラデシュ人がやってるカレー屋があります、
マジお勧め。
302名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:44:06 ID:4iKJnHRK0
この早さだから言える
キモヲタでおしゃれな店なんか全く何の縁も無い俺は板橋区赤塚に住んでた頃それなりに快適でした
快適だったけど市谷の大学までは遠すぎて、
出席率が落ちていったりもしました。
303名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:44:16 ID:u9mkt0gI0
>>297 男の方ですか?百人町は不動産屋にもお勧めしないと言われた
んですよ。やっぱちょっと遠くても安心して住めるところがいいかな。
初台や中野あたりにしとこうかな。
304名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:45:11 ID:CQ+Tb4gaO
多摩センターは人はいっぱいいるよ。店はあんまりないけど。南大沢のアウトレットと映画館が近いのが救いか。
あと、案外治安は悪い。
305名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:45:52 ID:0kMuuqdk0
10年ぶりに立川に行ったら、にぎやかになってるので驚いた。
昔はガラの悪い街だと思っていたけれど、
今はそんなことないな。
306名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:45:58 ID:x8hxtRTn0
5年間住んでたのにジブリ美術館一回も行かなかった。
引っ越した今猛烈に後悔してる
307名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:46:48 ID:tfYHw0//0
>>市谷の大学


三流法政大生乙。
308名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:47:04 ID:qrw56s750
>>305
いや、駅前にたむろってる連中みるかぎり相変わらずガラは悪いと思うぞw
309名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:47:23 ID:QuKSoCBB0
吉祥寺で住むなら万助橋おあたりがいいな。厚生園と井の頭上水近いし。
310名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:45:38 ID:4R0rQU280
そもそも山手線から離れて要っている時点でダメ。
311名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:47:29 ID:u6wj+d0O0
田舎者の住む町

312名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:47:44 ID:JVg7+ixV0
>>307
上智比文とかもあるな
313名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:47:45 ID:qiN+/gJ00
>>303
百人町か中野かって言われたら、もちろん中野を薦めます。
中野ブロードウェイに行けば、面白いものが見れます。
リトル秋葉と言っていいかもw
314名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:47:49 ID:HpXzUqGV0
吉祥寺、自由が丘は田舎くさい住宅地というイメージしかない
315名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:47:49 ID:WCADqEDC0
>>305
立川はマンガ王以外用がない・・・
316名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:47:50 ID:yejIl7BJ0
西荻といえば

ttp://www.ab.cyberhome.ne.jp/~pochamal/

いまでも住んでみたい街5本の指に入る。
317名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:48:07 ID:+5Bgi4Ga0
井の頭公園が駅に近いというのは
それなりに希少。
でかい木が茂っている公園のある都市は
プチ 欧米か!と。
でも都市計画がいまいち。
318名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:48:28 ID:1Xrv9I6LO
学生時代に井の頭に住んでた。四年間一度も引越しようと思わなかったなぁ。
319名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:48:52 ID:4iKJnHRK0
>>307
いや、俺は法政じゃない
一般的には神楽坂キャンパス、って言われてた大学なんだけど、
ウチの学部だけ遠くてね・・・

今は野田市ってとこに移転して、駅から更に更に不便になったけど
320名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:49:24 ID:HVcjh7Vm0
自由が丘にしても二子玉川にしても、
そんな良い街じゃ無くなってきたな・・・
変な若者が増えた
321名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:50:03 ID:EygNYQIZO
>>299
多摩センターはかなり郊外になるよ。
計画的に整備した街だから綺麗だよ。自然がいっぱい、のんびり暮らしたい人向き。
店も公園も文化施設もある。サンリオピューロランドのあるとこだよ。
322名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:50:33 ID:k0IZ2mX30
そんなに良いかねえ
323名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:50:56 ID:CQ+Tb4gaO
立川は浄化作戦やってるけど柄が悪いのはかわらないよ。チョンとフィリピーナのたちんぼがうじゃうじゃしてる。当然治安は最悪。駅を離れたらどうか知らないけど。
324名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:50:57 ID:P0W3eI1K0
吉祥寺ガラわるいぞ。
でもまぁヨドバシも出来るし
便利は便利だよな。

吉祥寺通りを三鷹の方に行けば案外安くなる。
325名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:51:11 ID:UFirInMa0
八王子駅周辺に住んでる
京王線に座って乗れるところくらいしかいいとこないな
326名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:51:15 ID:qrw56s750
井の頭パークは「なんちゃって芸術家」がウザい

>>319
理香大か
327名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:52:01 ID:tfYHw0//0
>>319 東京理科大理工学部乙。
328名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:52:10 ID:z3E3nhRs0
昔の三茶、下北はよかったと一応あそこらへんで生まれ育った私は書かせてもらいます。
329名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:52:19 ID:nINssRo70
>>321
そういうとこがいいな。
実際どんなとこかしらんけど、なんかよさそ。
330名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:52:52 ID:Rn/F2WuS0
俺は三軒茶屋が好きだなあ。
331名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:53:04 ID:iNhGJMsI0
吉祥寺は大震災を考えるといいチョイスだよな。
都心や横浜は家が倒壊するだろ。
332名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:53:24 ID:+wE32flLO
吉祥寺はクルマで走るには道が狭くすぐ渋滞する。
もっとも自由が丘他ほとんどの都内はそうだが。
西船新丸子保土ヶ谷登戸とガキの頃から移り住み、保土ヶ谷にマンション買って定住した俺の本当に住みたかった街は柴又だった。
333名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:53:33 ID://iXHijF0
スタバ大杉
西荻に一軒わけて欲しい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
334名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:53:40 ID:DxamlhInO
住んだことあるのは東京の荻窪下北沢三茶青梅平井と宇都宮
1番住みやすそうなのは仕事で行った仙台かな
335名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:54:08 ID:vi5bu+YG0
最近、格闘技習ったから
大阪で実戦積んでみたい
336名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:54:17 ID:HVcjh7Vm0
>>331
吉祥寺はごみごみしてて緊急車両の到着が遅れそう
イメージだけど
337名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:54:40 ID:PqBYtSb6O
吉祥寺は警備員みたいなのが常に巡回してるよな
338名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:55:50 ID:HdRb1g7D0
永福町あたりが一番いい感じです。
339名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:55:52 ID:qiN+/gJ00
>>310

家族持ちだと高いから都心から離れるんだろ?
ワンルームとかみたいな、マッチ箱での一人暮らしならそれでイイけど。

漏れの買ったマンションとかでさえ、上の階(間取りは全く同じ)人が
転勤になったので賃貸にしてるけど、家賃35万円だよ。駐車場代とか入れたら
40万近くかかるよ。五反田でさえ、それくらいかかるのに山手線の内側の方だと
家賃いくらかかるんだよ。。。


340名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:56:05 ID:2d1x+FmF0
吉祥寺は都内ではないんだよ、都下なんだ、元神奈川県なんだよ
341名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:57:04 ID:vnk+tZxL0
吉祥寺って聞いて帝拳高校思い出す奴は間違いなく昭和60±3年3ん生まれだなw
342名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:57:20 ID:ocTEnxAl0
府中催行
343名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:57:23 ID:8m/efhHy0
ろくでなしブルースの見すぎ
344名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:57:32 ID:p2XeUQ7x0
吉祥寺って勘違いしてる痛い若者が多いイメージ
345名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:57:47 ID:CQ+Tb4gaO
吉祥寺はこないだ国政に行っちゃった土屋市長ががんばってたからね。あまり大きな欠点はないよね。
これからは民主党の市長だからどうなるか怪しいけど。
346名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:57:50 ID:kGcVyAw60
北陸なんかに住んでいる俺に「住んでみたい街は?」なんて尋ねたら、間違いなく
「東京」って答えちゃうんだが。
東京23区内にもし住んだら、23区内だったらどこでも自転車で行く自信あるし。
347名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:58:16 ID:wSmf0e7VO
中野。中野が一番いいよ… すべてが程良い。
348名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:58:57 ID:S8MZAqB00
やっぱ高円寺サイコー!!!!!!!!1
349名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:58:58 ID:qrw56s750
ドイツパンのリンデの2階でコーヒーを飲みながら読書するのが最高のくつろぎの府中市民
あそこの2階はまったりしていてホント落ち着く
禁煙なのも◎
350名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:59:18 ID:tfYHw0//0
中野いいよな。サンプラザの跡地にタワーマンションができるという噂が
あるのだが…できたら速攻で会社名義で買う。
351名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:59:21 ID:TxiDwHzCO
>>303
♀ですよ
352名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:59:59 ID:0mlo1d3V0
中野は知名度上がりすぎて、家賃高すぎ
353名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:00:08 ID:x8hxtRTn0
楳図かずおは今も出没するの?
354名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:00:20 ID:0JTHYW3F0
長谷工の調査ってとこで信用度ゼロ
可能な人は一度一緒に仕事してみ
355名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:00:27 ID:g7Mj/7xo0
>>346
吉祥寺から葛西なんて遠いぞ〜東京横断。
でもいいかもね、どこでも自転車。
356名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:00:37 ID:ekkEjAFv0
立川のピンサロの多さは異常。
357名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:00:44 ID:/jtxNlPu0
駒沢大学が最強。ここ自体には何もないが、二子玉川や自由が丘、渋谷へのアクセスが
公共交通機関を利用すればいずれも5-10分以内で行ける。
大きな公園があるのも魅力。
358名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:00:56 ID:HlgmyKPH0
>>350
サンプラが無くなるのか?いつの話だ?
警察学校だかなんだかの跡地じゃなくて?
359名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:01:03 ID:qrw56s750
>>342
おお!君も府中市民か?
府中は住みやすいよな
緑も多いし
360名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:01:37 ID:OB9ToPen0
ラクシュミ
361名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:02:03 ID:qR56jNJU0
以前の仕事で週に3回吉祥寺に車で行っていたが
あんな抜け道の無い渋滞しまくりの街には二度と行きたくないって思ったね
362名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:02:27 ID:k0IZ2mX30
>>357
同意しておこう
363名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:02:37 ID:qiN+/gJ00
>>346
マジか?どこでもか?
じゃあ、先ず、皇居に突入しれ。
364名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:04:08 ID:CQ+Tb4gaO
中野サンプラザがなくなるって話はだいぶ前からあるけど、どこまで進んでる話なの?
365名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:04:49 ID:kTvPAHkl0
TOKYOには核納庫
366名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:05:31 ID:g7Mj/7xo0
>>361
世田谷の経堂あたりや横浜の白楽あたりよりは随分わかりやすいよ。
俺も住みたくはないけど。
367名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:05:38 ID:z8JI/QRcO
川崎の武蔵新城住んでるけど、快適過ぎてもう他の所に引っ越せないわ
368名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:05:49 ID:MfF6s7e70
奥沢だろ、常識的に考えて
369名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:05:51 ID:JwHoyAl70
上京してくる学生なら代沢、太子堂、三宿あたりがいいんじゃね?
チャリで三茶、下北、自由ヶ丘行けるし下北から吉祥寺も行ける品

ただどこの駅も徒歩15分以上は覚悟する必要があるが
370名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:05:57 ID:Oyy4hxey0
十条もいいとこだぞ
371名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:06:06 ID:xI18UIYB0
おいおいオレなんかアキバ生まれのアキバ育ちだぜ(・∀・)ニヤニヤ
372名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:07:44 ID:z3E3nhRs0
>>369
それだからその辺は静かなんです。
373名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:07:47 ID:HVcjh7Vm0
>>367
それには激しく同意せざるを得ないw
374名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:07:51 ID:ekkEjAFv0
府中のレンタルビデオ屋には、なんとあの柚木ティナがサイン会に来たんだぜ。
すげーだろ!
375名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:08:12 ID:u4+xnnJ90
>>341
都内と都下は同じ意味だよ。
地理的に東京都の中と表現するか、
政治的に東京都の権限下と表現するかの違い。

それと中野だって杉並だってもと神奈川県だぞ。
品川方面はもと品川県だし、もと大宮県とかの地域もあったはず。
376名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:08:14 ID:IPv/GiQN0
>>68
なこたーない。

小さなスーパーもあれば住居も多い
377名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:08:26 ID:qrw56s750
>>369
>三茶、下北、自由ヶ丘行けるし下北から吉祥寺

なんというか…ベタなラインナッだなw
378名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:08:39 ID:qiN+/gJ00
そういえば、サンプラ云々の話題2chでもスレ建ってたような。。。
サンプラで印象的だったのがニュー・オーダーの初来日時
外人にEverybody BOOOOINGとかなじられて、シーーーンと静まり返り
バーナード・サムナーがThank youって言ったのが何故か今でも記憶に残ってる。
379名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:09:14 ID:zOj6LQWs0
いせやスレになってるかとおもた
380名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:09:33 ID:TQcjfdce0
キチチョン地ですがなにか?
381名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:09:58 ID:xLePkjtBO
モンナカ最高
382名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:10:29 ID:g7Mj/7xo0
>>379
伊勢屋なくなるんだっけか?公園際の。最後に行っとかなきゃ。
383名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:10:35 ID:sMpenQUs0
多摩センター周辺だと、自転車よりバイク・スクーター無いと生活しづらいな。
俺が昔住んでいたのは永山なんだけど、昔よりは色々便利になっているだろうが、
いざ出かけようとすると不便なんだよね。八王子や町田とか行くなら必須。

府中も便利だね。おいらも好き。特急使えば新宿まで出るのもそこそこ早いし。
調布住むなら布田・西調布周辺も良いかもね。

何も無い所が好きなら、狛江・稲田堤・登戸辺りお勧めw。のどかでいいぜ。
384名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:10:52 ID:0gnsSaOH0
なんで吉祥寺がトップなんだろ? 田舎じゃん。
385名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:11:04 ID:qiN+/gJ00
>>381
あの辺って地震があったら液状化現象がおこりそうで、こわひ。
386名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:11:21 ID:MfF6s7e70
>>368
同意。自由が丘に近いし
あそことちがってブサでも違和感無く住めるしな
387名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:11:29 ID:M/kNHun/0
で、おまいらはどこに住みたい?
388名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:11:59 ID:SOiDx4oJO
深沢いいですよ
あと昨年まで埼玉県和光市にいましたが
よかったです
地下鉄13号線が開通したら地価がかなり高騰すると思います
市の財政もかなりいいほうです
狭い市域に本田技研、理研、司法研修所など堅く賢い事業所があります
389名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:12:52 ID:V4BPvhUv0
不動産屋の言うこと真に受け杉。
390名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:13:02 ID:zOj6LQWs0
>>382
mjd?もう1つのほうは?
好きなんだけどなーいせや。
プチぼったは日常茶飯事だけどww
391名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:13:26 ID:LCrbcE2u0
中央特価意が止まってくれたらなあ・・・。

あと、ムーハズは使える
392名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:14:23 ID:qrw56s750
>>387
府中でいい

ゴミ捨て便利
緑が多い
393名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:14:36 ID:k0IZ2mX30
聖蹟桜ヶ丘に住もうぜ
394名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:14:45 ID:evgOePL20



そもそも関東に住みたいと思わない。

あんな、臭いところ。


395 ◆TORO.P69y6 :2007/01/07(日) 22:14:54 ID:nyPoIJPZ0
トロ「オタ的には神田-御茶ノ水辺りが最高なのニャ
   ただスーパーがフジヤしかないから
   自炊がきわめて困難なのが唯一の問題点なのニャ」
396名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:15:22 ID:kMO/DIZj0
いせや仮店舗は年内営業じゃね?新店舗が完成まで。
397名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:15:55 ID:02jFyCOw0
吉祥寺のバスは口臭が酷かった、二日酔いの酷いこと。
398名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:16:57 ID:qrw56s750
伊勢谷は雰囲気で持ってる店だろ

シュウマイは不味かった…
399名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:17:05 ID:bPHCv0ZyO
八王子コレ最強
400名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:17:09 ID:3YHHrdEX0
伊勢屋懐かしいな。チューハイが不味かった。
401名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:17:14 ID:g3WzvaZm0
中央線沿線最強
中古市場充実
でっかい公園多数、緑が多い
都心のアクセス良し
402名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:17:19 ID:ekkEjAFv0
実は西川口が穴場だね。
403名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:17:25 ID:g7Mj/7xo0
>>396
単にリニューアルなの?
404名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:17:46 ID:P0W3eI1K0
>>382
公園際も?
吉祥寺通りのヤツはもう終わってる。

しかしあそこの隣のスタバのテラスでコーヒー
飲むのはいかがなモノかとw
405名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:18:07 ID:jSjN8SIvO
国立に住んでる俺は勝ち組
406名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:18:13 ID:WCADqEDC0
>>325
漏れも以前は八王子住んでたんだけど、ヨドバシもまんが王も有るし、
街単体としては相当住みやすいよ。

コレで都心まで30分近けりゃな・・・orz
407名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:18:19 ID:KLcHSaOU0
すぐ隣に住んでるけど住みたいとは思わないな
遊びに行くなら良いけど
ゴミゴミしてるから嫌
408名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:18:49 ID:jue6UfzkO
阿佐ヶ谷いいよ阿佐ヶ谷
409名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:19:19 ID:sMpenQUs0
>>395
昔、秋葉に在った肉のハナマサはどうなったの?
410名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:19:22 ID:kTvPAHkl0
TOKYOには核納庫
411名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:20:42 ID:JwHoyAl70
>>378
上京してくる学生向けだからな

でも三宿、太子堂あたりは実際に行って地元の不動産屋に入ると
自社物もそこそこあったりするので初期費用が抑えられたりするので
貯金あんましなくても部屋借りられたりする。
412名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:21:39 ID:g7Mj/7xo0
>>404
本店終了はなんとなく聞いてたけど、公園際はどうなのかね?
終了って閉店?それともリニューアル?
413名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:21:50 ID:WCADqEDC0
>>408
阿佐ヶ谷、高円寺っつーと、ちょっとヒットして小金持ちになった漫画家が沢山居るイメージしかないな・・・
414名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:21:56 ID:qrw56s750
>>405
図書館のショボさに萎えた
国立市って貧乏だろ…

うなぎの信川円と物好奇は好き
415名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:22:09 ID:JdumUYlh0
どこに住んでいようが独りぼっちは寂しいんだよ
416名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:22:30 ID:zzvp6Dhx0
●千代田区(4万1744 人)
 秋葉原
●中央区(9万6354 人)
●港区(18万7379 人)
●新宿区(30万6003 人)
●文京区(18万8614 人)
●台東区(16万7620 人)
 上野
●墨田区(22万8463 人)
●江東区(42万7878 人)
●品川区(34万4002 人)
●目黒区(25万9569 人)
●大田区(67万5116 人) 神奈川
●世田谷区(84万7557 人) 神奈川
●渋谷区(20万4643 人)
●中野区(31万3041 人)
 中野は友達に聞いたりすると、お勧めの町として頻出
●杉並区(53万5410 人)
●豊島区(25万3497 人)
●北区(32万7415 人) 埼玉
●荒川区(18万9780 人)
●板橋区(52万7962 人) 埼玉
●練馬区(68万5989 人) 埼玉
●足立区(62万5031 人) 埼玉
●葛飾区(43万2295 人) 千葉
●江戸川区(65万0861 人)千葉
 ヤンキー大量、偏差値が23区最下位
417名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:22:33 ID:Zr1ICPx60
東京アド街ック天国みたいな流れで読んでて楽しいスレですね。
418名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:22:39 ID:bE0lWkDbO
>>409
ハナマサは不滅です。
現役バリバリで営業中。
419名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:22:51 ID:IPv/GiQN0
>>409
ガード下?
あるよ
420名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:23:22 ID:Wbfzdv/t0
法人税減税、人件費削減→増える外国人株主(もちろん中韓も)への配当増、という新しい搾取システムが整いつつあります。
このまま行くと、「格差社会」で勝ち組になるのは日本人ではありません。日本を経済植民地にしないために、この現状を知ってください!

【売国】 三角合併の解禁 【亡国】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1165820490/
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167829850/
421名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:23:36 ID:kMO/DIZj0
いせや公園はボロいけどそのまま続けるらしいよ。
本店は単なるリニューアル、「いせやビル」が建つらしい。それもどうかと思うが。
422名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:23:39 ID:0VdFsdg20
駐車場が少なすぎる・・・吉祥寺
423名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:23:46 ID:NdAeCWnnO
>>393
俺も
424名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:23:52 ID:g7Mj/7xo0
>>416
人口少ない順にいい地域かも。
425名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:24:36 ID:qiN+/gJ00
吉祥寺  :地方出身の学生票
自由が丘:主婦層と(女子)学生票
横浜  :東京って書くのも何だから横浜って書いとけ
鎌倉  :年配の票
恵比寿 :20〜30代の若者票

って感じじゃねーの?

426名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:24:54 ID:TqRYHCR60
落合良いよ。
JRも大江戸線も西武池袋、西武新宿線も徒歩圏内だし
池袋、新宿もチャリで20分以内だし
ちょっと気合い入れて走れば飯田橋も行けるし、だったらアキバも行けるし
バスでちょっとで中野だしな。
427名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:25:25 ID:n2FCcbt10
阿佐ヶ谷にはばあちゃんちがある

荻窪とか阿佐ヶ谷らへんって良いよね
428名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:25:37 ID:z3E3nhRs0
>>411
三宿、太子堂は三軒茶屋、下北沢の間にあり渋谷までだいたい3キロぐらい、
それでけっこう静か、確かに上京学生にはいいかも。
429名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:26:04 ID:MMZrqKQL0
>>416
人口が多ければ多いほどDQN率高いな
430名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:26:05 ID:IPv/GiQN0
俺は浅草
アキバは徒歩でも30分だな。
431名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:26:06 ID:yA4EPbIs0

吉原ってどうよ?
432名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:26:24 ID:g7Mj/7xo0
>>421
そうか無くなるわけじゃなかったんだね。世話になったのは公園のなんで
そのままで嬉しいよ。ビル建てるなんて美登利寿司化してんのかね?
433名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:26:31 ID:JXyEL/PT0
特快の通過駅なのに。
434名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:26:32 ID:qrw56s750
>>427
学生の頃、ちょくちょく阿佐ヶ谷の釣堀いったわ
今はもう無いのか?…
435名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:27:07 ID:06s57gX70
目黒は創価(公明党)の議員の公費私用搾取を、糾弾して全員アポーンしました。
税金の無駄使いは許さないよ。
436名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:27:24 ID:POIk96x/0
>>409
ハナマサまだあるけど、肉の品質悪いからなあ。
カルビ買ったらボール紙みたいだった
437名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:28:11 ID:IPv/GiQN0
>>431
普通に住宅街に囲まれてるよな。
大門も無くなったし。
438名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:28:15 ID:6tuwLz4X0
3週間も前の発表だし、まちBBSではすでに話題になってるよ。
http://www.haseko.co.jp/hc/news/pdf/061214.pdf
439名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:28:24 ID:M3q5qB+90
五反田と見せかけて、五反野が最強。
440名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:28:28 ID:n2FCcbt10
>>424
そうとも言えんでしょ
正直言って港区とか品川区だとかの東京湾沿いは
落ち着いて生活できる環境が無いと思う

月島を始めとして住宅街は古い建物が多いのもマイナスポイント
大災害起こったら一発で終わると思う
441名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:28:35 ID:Gq7BVgsb0
京王線は終電が早いから駄目だ
442名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:28:25 ID:ckv6iy5qO
高円寺最強だぜオラ
443名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:29:12 ID:cv8KDPa20
こういうランキングrを見ると、いかに東京に
上京者が多いのか良く分かるよ
444名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:29:39 ID:MMZrqKQL0
1位 吉祥寺(昨年1位)
2位 自由が丘(昨年2位)
3位 横浜(昨年4位)
4位 鎌倉(昨年3位)
4位 恵比寿(昨年7位)
6位 品川(昨年10位)
7位 新宿(昨年17位)
8位 二子多摩川(昨年5位)
9位 武蔵小杉(昨年30位)
10位 たまプラーザ(昨年12位)
10位 大宮(昨年13位)

http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200612140003.html

横浜駅、新宿駅とかって住めるの?
住宅街なんかあったっけ?
445名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:30:11 ID:IPv/GiQN0
>>444
ホームレスかよ!
446名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:30:17 ID:JpDqWbN40
「武蔵小杉」にはビックリだな。
あんな地価の安いとこ、住みたけりゃいつでも住めるよ。
俺は死んでもやだけど。
447名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:30:22 ID:fHauwNh20
△スレッド取得完了 →【調査】 "住んでみたい街は?" 「吉祥寺」が3年連続のトップ…首都圏居住者/ニュース速報+@2ちゃんねる (443件/443件)
前田 →該当件数:2

以外に少ないな
ゆとり教育のあおりか?
吉祥寺といえば前田太尊だろうよ
448名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:30:39 ID:prOrxLX+0
あどまちっく天国みたいなスレだなw
449名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:30:48 ID:w6ZwD0q40
×首都圏居住者
○知ったか主婦
450名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:31:00 ID:kvS5mNSDO
久々に行ったらZESTが改装中だった…

あと、ハンマープライスとかハモニカ横丁にあるおばちゃんが経営してる
おばちゃん向け洋服店の品揃え変わっていて(´・ω・`)
奥の方に男性用品がありえない廉価で売ってたのが狙い目だったのに…
パーカージャケットが1000円以下だったりとか(マジで)
451名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:31:23 ID:EygNYQIZO
>>368>>386
そりゃ奥沢の方がいいよ。だけどわざわざ自由が丘と分けることねえじゃん。
452名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:32:03 ID:MMZrqKQL0
>>445
新宿駅や横浜駅ってほとんど繁華街やビジネス街ばっかりだよね?
こんなところに普通住みたい?
453名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:32:25 ID:vlRpdqAT0
鬼子母神の辺りも良かったなぁ。なんもないけど、のんびりしてて妙に落ち着くんだよねっ。
駄菓子屋があって、そこに子供らが遊びに来るんだな。まだ、あるのかなぁ。。
454名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:32:34 ID:g7Mj/7xo0
(あなたの『その少ない』予算で)住んでみたい街ランキングだな。
455名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:32:49 ID:8RWjfxyZ0
都内でも、吉祥寺とか自由が丘と同じくらい、
もしくはそれより住みやすいところはいっぱいある。

あとは、ブランドにこだわるか、安さを取るかだね。
456名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:33:27 ID:sMpenQUs0
>>418>>419>>436
すまん。既に東京人じゃなかったから解らなかったんだ。d。
457名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:34:03 ID:qrw56s750
正直メンチより肉団子のほうが安いし美味いと思う
458名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:34:19 ID:yejIl7BJ0
ヨドバシが近くにある街って住みたいか?
電車で15分とかあったら便利だけど
家の近くにないほうが良い店だな。
459名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:34:24 ID:IPv/GiQN0
>>452
だーら「駅」ってw
460名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:34:30 ID:n2FCcbt10
>>434
釣り堀なんかあるのかw知らんww

>>444
こうやって見るとなんだかなぁ、って所も多いな
大宮なんかは埼京(東京上野方面)と宇都宮高崎(池袋新宿方面)両方に
1本で出られる便利さがある割に変に高騰してないから良いかもしれん
たまプラーザと武蔵小杉は心底謎
461名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:35:14 ID:WCADqEDC0
>>444
二子多摩川て言うと、例の田園都市線荒廃コピペを思い出すなw
462名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:36:06 ID:junLyERV0
自由が丘って、そんなにいい?
463名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:36:19 ID:9IJeVJ8g0
>>47
立川なんかで満足するやつは田舎者だな
464名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:36:39 ID:MMZrqKQL0
>>459
「住んでみたい街(駅)ランキング2006」
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200612140003.html

駅名だよ
465名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:36:53 ID:uL0GpvVeO
このスレを「東海林」で検索しても引っ掛からんぞ
お前ら本くらい読め
466名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:36:59 ID:yx1bJ+sw0
>>444
「さいたま良いぜ」って書き込もうとして、恥ずかしいからやっぱり止めてたが
大宮が10位なのか…。

以前、都内に住んでたが、さいたま良いよ。
電車に乗らなくても、原付1台あれば何処でもすぐに行ける。何でも揃う。
都内は、何かにつけて電車に乗らなきゃだし、原付だと大きな道とか面倒。
で、バイクでかくすると、今度は駐車場所に困る。車は維持費がかかる。

さいたまなら、電車乗らずに原付でスイスイな上に、車も持てる。
いざ都内って時にも思ったほど時間かからないし。
ただ、帰りの終電は気にしなくちゃ駄目だけど。
467名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:37:13 ID:Zr1ICPx60
大宮駅は広くて階段が多く、乗換えで体力の消耗が著しい。
大宮に住むのに必要なのはまず体力だ。
468名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:37:26 ID:HVcjh7Vm0
>>462
どこも街に大差なんてないよ
469名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:37:51 ID:KD7SYFKE0
以前、吉祥寺に住んでたけどそれほどいいかなぁ、、って感じ。
都心に行くのにも結構時間かかるし、水道水はやばいし。
井の頭公園もバラバラ死体事件とかあった場所だからそれほどいいイメージもないし。
ま、サンロードが永遠に不滅なのは強みかもしれないな。
470名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:38:15 ID:qiN+/gJ00
>>444
1位 吉祥寺(昨年1位) → 地方出身の学生票
2位 自由が丘(昨年2位) → 主婦&(女子)学生票
3位 横浜(昨年4位) → 東京って書くのも何だからとりあえず横浜って書いとけ票
4位 鎌倉(昨年3位) →  年配票
4位 恵比寿(昨年7位) → 20-30代の若者票
6位 品川(昨年10位) → オレを含む区民の票
7位 新宿(昨年17位) → 地方出身の学生票(新宿駅に住む?ホームレスかよw上野のでも逝け)
8位 二子多摩川(昨年5位) → 40代のパパ票
9位 武蔵小杉(昨年30位) → あの辺に出来たマンション郡票
10位 たまプラーザ(昨年12位) → 40代のパパ票
10位 大宮(昨年13位) → 埼玉県民票

ってことでおk?

471名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:38:32 ID:j4ssmawb0
赤羽のほうが住み良いぜ。
472名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:38:45 ID:junLyERV0
だよな。
自由が丘、嫌いじゃないけど、そんなにいいって感じしないもんな。
473名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:38:53 ID:CQ+Tb4gaO
新宿駅から5分のマンションに友達が住んでる。意外とマンションが多いよ。
横浜駅も同じ。15分のところに友達が住んでる。
474名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:39:32 ID:72nlf4ugO
絶対西荻
475名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:40:46 ID:n2FCcbt10
>>467
それを言ったら根が田舎モノの俺は新宿駅を何とかして欲しい
乗り換えの上へ下への大騒ぎもそうだけど、
あの大量の出入り口の数…東西南北に統一してはくれないか
476名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:40:47 ID:IYGpHsiw0
ひろゆきは赤羽だっけ
477名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:40:52 ID:Oyy4hxey0
十条は物価が安くて埼京線で10分で池袋、15分で新宿に行けるぞ。
年寄り臭いイメージあるけど若いやつが暮らすのにも快適だと思うよ。
478名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:40:58 ID:baqDNC2O0
武蔵小杉はミニバブルだな
479名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:41:07 ID:HVcjh7Vm0
一番大事なのは街そのものよりも、
隣人の当たり外れ
480名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:41:40 ID:qiN+/gJ00
>>473
あってもせいぜいワンルーム程度じゃないの?
481名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:41:48 ID:N44YYHal0
たまプラーザって名前がダサ杉!

どこの田舎かと思う


482名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:41:57 ID:GWZZMUbC0
チキンジョージ
483名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:42:09 ID:TxSUHaGx0
世田谷って田舎者しか住んでねぇーじゃん。
世田谷って田舎者しか住んでねぇーじゃん。
世田谷って田舎者しか住んでねぇーじゃん。
世田谷って田舎者しか住んでねぇーじゃん。
世田谷って田舎者しか住んでねぇーじゃん。
484名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:42:27 ID:VXht7P/e0
鎌倉は成功した金持ちが引っ込む場所なんだよな、みのもんたも鎌倉山に来るし。
東京に出るのはグリーン車がデフォって感じだな。

順位が上がってるのは団塊世代の金持ちが多いって事なのか?
485名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:42:32 ID:A3UPciu/0
だったら、新宿より南は最悪だな。
486名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:43:45 ID:KD7SYFKE0
ただ俺も吉祥寺で楳図かずおだけは見たことあるよ
あの人目立ちすぎ(´・ω・`)

>>481
あそこって場所はまぁいいんだが、そうなんだよな。変えればいいのに。
487名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:43:57 ID:48gYkfwgO
横浜はちょっと海があって、残りは田園風景の広がる田舎

市民が言うんだから間違いない。狸とか見た
488名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:43:59 ID:yx1bJ+sw0
>>475
東口を北口、中央東口を東口、新南口を高島屋口、と覚えればよい。
489名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:44:05 ID:z8JI/QRcO
小杉は、渋谷も横浜も川崎も近いし、自由ヶ丘や二子玉より物価は安いし、
ゴミ捨ても楽だし謎でも無いだろ。
490名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:44:10 ID:TxSUHaGx0
まさか田舎者って横浜=港町(おしゃれ)と思ってないよな。
まさか田舎者って横浜=港町(おしゃれ)と思ってないよな。
まさか田舎者って横浜=港町(おしゃれ)と思ってないよな。
まさか田舎者って横浜=港町(おしゃれ)と思ってないよな。
まさか田舎者って横浜=港町(おしゃれ)と思ってないよな。
491名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:44:25 ID:G9PaIDB60
>>467
大宮駅はかなり機能的かつコンパクトにまとまってると思うんだが
492名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:44:33 ID:CQ+Tb4gaO
>480
そりゃカネ次第。
友達はどっちも2DKだけどね。
493名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:44:34 ID:YfN4/LBJ0

  あんな交通の便の悪い所に住みたい? ヲイヲイw
494名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:44:48 ID:tfYHw0//0
あちこちにマンション買ったが全部投資用だから自分は住んでない。
最初400万で買って買い換えていって今では2000万のマンションを
2つ持ってる。家賃収入は月40万くらい。
495名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:45:00 ID:Ve52yNFt0
やっぱり赤羽だよな
496名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:45:19 ID:JpDqWbN40
>>470
概ね同意。
みんなから支持されるから上位って言うよりは、
投票する集団が完全に割れて、その中でも集団が大きいから上位って感じだな。

複数回答、老若男女比調整の上でアンケートとったら結果は変わるな。
上位は東横か田都沿線じゃないか?
497名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:45:58 ID:SEEy73/RO
吉祥寺がホームタウンの俺は勝ち組
498名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:46:04 ID:IPv/GiQN0
>>491
コンパクトにまとまるなよ!
499名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:46:07 ID:RrrCkf5G0
吉祥寺か…
どこか分からんが交差点みたいなとこのライブカメラでいつも見てるよ
500名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:46:15 ID:qiN+/gJ00
>>492
2DKかよ・・・ワンルームに毛が生えたようなもんじゃん。
しかも賃貸とかだったりしてなw

501名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:46:48 ID:junLyERV0
西荻がいいって人、必ず出てくるなw
502名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:46:52 ID:UeEV1dCL0
鎌倉は確かにいいとこだった。海も山もあって、しなびた住宅街に寺社がうまく溶け込んでる。
歩いてるとすぐに自然だらけの小さな丘、谷戸、池なんかが見つかるし、
カブトムシやクワガタ、ザリガニ獲りなんかもできた。
それでいて、本当の田舎ほど店や物に恵まれてないわけではないという。

けど、都内の会社や大学通ってる人には厳しいな。
たまに東京方面に出るのは問題ない(電車で1時間かからない)けど、距離・運賃的に毎日はキツイ。
やっぱりリタイア組の中高年向け。
田舎っぽさは味わいたいけど、ド田舎に引っ込むほど枯れたくはないという、中途半端な人におすすめか。
503名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:47:03 ID:qrw56s750
504名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:47:13 ID:tfYHw0//0
赤羽とか錦糸町、亀戸とかとても便利で住みやすいとは思うんだが
やはりイメージが悪い。昔から東京に住んでる者としてはね。
北千住なんかも都心に近くていいんだろうが住所が足立区になっちゃうから
住むなんてありえない。
505名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:47:26 ID:KD7SYFKE0
なんで2DKでワンルームに毛が生えたようなもんなんだか、、。
506名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:47:46 ID:yejIl7BJ0
>>498
赤羽駅よりアップダウン激しくないのに
赤羽駅より駅ビル内が超充実。
赤羽と比べたら大宮だな。
507名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:48:02 ID:FAmGX0KH0
つうは中野だよ中野
508名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:48:58 ID:V0aTnbuy0
都心までの距離は変わらないのになぜか西側のほうが東側より人気があるんだよな。
509名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:49:37 ID:1eIx/IO20
俺は神田に住んでるよ
だから、ヨドバシAkibaまで徒歩10分
510名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:49:43 ID:qiN+/gJ00
>>494
そんなに入るか?
たった2000万のマンション2つで40万も?
場所にも拠るんだろうけど、えらく利益率がイイな。
511名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:50:00 ID:tfYHw0//0
>>508 東側はガラが悪いからね。朝鮮人も多いし。そっから逃げる人たちで
西側が発展していった。
512名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:50:28 ID:Zxyadtqp0
>>478
同意。小杉は昨今の開発ラッシュのバブル。

しかし、俺の意識では溝口なんてのも住みたくはないが、
昔から住んでいる友人に、今溝口に来たらびっくりするよ、と言われ。
この前、行ってびっくりしたわ。
ここはどこって感じ。
513名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:50:49 ID:junLyERV0
北千住は、実態は荒川区っぽいけどね・・・
514名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:51:00 ID:TvsWIYez0
吉祥寺

まあなんつうか、知らない人がみたらどこの田舎だよ
って思ってしまう市外局番4桁なわけだがw
515名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:51:36 ID:PWq0RguYO
>>507
キャッツとかライオンキングやってる箱があるんですよね!
516名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:52:05 ID:qrw56s750
>>502
>しなびた住宅街
それを言うなら「ひなびた」住宅街 だろ

>>507
ベタだろw
517スピリチュアルバカ:2007/01/07(日) 22:52:36 ID:nV6LhI4tO
俺はカリフォルニア
518名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:52:38 ID:D1Ilmd0l0
自由が丘に生まれ育ち
故郷なのにとてもじゃないけど、もう・・・買い直すのはきつい

つか、何でこんな東京に人が増えるんだよ
田舎者は自分の故郷を盛り立てようとか思わないのか
519名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:52:54 ID:yx1bJ+sw0
>>506
俺も、赤羽よりは大宮だな。
赤羽って駅周辺に、色々あるようで意外とないし。
駅構内に何も無いし。本屋閉まるの早いし。
520名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:53:27 ID:eOmhzDJf0
赤坂見附、永田町あたりもいいと思うけどなぁ

銀座線で渋谷、銀座、上野、浅草
丸ノ内線で新宿、池袋
有楽町線
半蔵門線
南北線

地下鉄がいっぱいあると23区内どこにでもいけるかんじ
521名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:54:10 ID:1eIx/IO20
田舎は村意識やイジメが多いから
昔みたいな健全なイメージが無いよな
522名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:54:29 ID:g7Mj/7xo0
中心が日本橋だとして、東はすぐ千葉だからな。
ただやっぱ今だ山手線の東の地域が本来の東京だと思うよ。
西の山の手地域は地図のもなかった名前だけの東京だからな。
渋谷とかド田舎だったんだろうな。
523名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:54:32 ID:wy27KxAk0
吉祥寺なんかの何がいいんだか〜
中途半端な店ばかりの町〜
524名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:54:42 ID:YfN4/LBJ0
>>520
赤坂は飯を食うところが一杯あるからいいかも
そういえば叔父が赤坂の一軒家に住んでいたなぁ・・・・
525名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:54:51 ID:6kxT9Y8V0
京都に住むなら吉祥院がいいよ
526名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:54:53 ID:qiN+/gJ00
>>520
買い物が不便そうだな。。。
527名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:54:53 ID:tfYHw0//0
荻窪駅に直結してるマンションがある。ここに住めば荻窪に住んでいながら
実質中央線、丸の内線沿線はすべて近所となってしまう。
528名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:54:53 ID:h7rsT86W0
中野でいいじゃないか
529名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:55:09 ID:GWZZMUbC0
こういうランキングが発表されると、ちょっとその辺りを知った奴が必ず批判したがるよな。
530名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:56:08 ID:gI6Etf9S0
絶対目白
住所は新宿区下落合三丁目
531名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:56:13 ID:YfN4/LBJ0
>>520
都心部の買い物はほとんどデパートじゃないかな?
神楽坂とかスーパーがいくつもあるところは別として
532名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:57:30 ID:qiN+/gJ00

個人的には、仕事している間は、田町(三田)
退職後は鎌倉かな。

金が無いから無理だけど。
533名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:57:47 ID:Oyy4hxey0
住むんなら赤羽より十条だろ。
チャリンコで8分くらいだけど。
534名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:58:10 ID:BZ7D+IqB0
>>479
確かに。

俺は先月から小竹向原に住んでる。
区内とは思えないほど何も無い駅で、町全体もかなり静か。
が、隣人がDQNだった。

来年新しい地下鉄が開通するらしいが、やはり家賃とか地価はあがるんだろうか
535名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:58:28 ID:qrw56s750
>>530
丸長でも食ってろ

よく駅前でたいやき買って食ったわ
536名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:58:56 ID:F+PtncUIO
俺は東京でも下町だったから山手線の内側ならどこでもいいと思ってたw
537名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:59:09 ID:mVmhdPAP0
秋葉原に住むのはだめ?
538名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:59:15 ID:/aVJus1f0
田園都市線のどこがいいのか分からん(;´Д`)
平日の殺人的混雑と休日の殺人的駐車場渋滞に耐えられるなら何も言わんが…

>>534
小竹向原は地下鉄を通す時に大揉めした場所ですよ'`,、('∀`) '`,、
だから発車ブザーを鳴らさないし駅名に(小竹小学校)とか余計な肩書きが付いてる
539名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:59:19 ID:tj0thTyz0
>>511
西側だって新宿とか町田・川崎は朝鮮人多いぞ。
540名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:00:05 ID:tfYHw0//0
荻窪駅直結のマンションに住んで超激しい台風の日に傘無しで地下鉄に
乗って西新宿まで行って西新宿駅直結の高層ビルのレストランで食事を
するのが夢。
541名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:00:38 ID:z78qTLVc0
>>489
いまでも目黒線は朝ラッシュ時も余裕で座れるわ
さらに2009年には横須賀線も通るから品川東京も近くなるわで、
その上新宿だって1本で行けるようになるから完璧だ罠

商店街も充実してるから実をとるなら武蔵小杉が最強かと
542名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:00:45 ID:IYKoSthcO
田舎者は東京に来るな死ね
543名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:00:48 ID:PWq0RguYO
高円寺は昔は将軍様が鷹狩やるところでした
お土産は是非「お狩場餅」で
「高円寺阿波踊りサブレ」もよろしく
544名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:01:25 ID:qiN+/gJ00
>>540
丸の内線の四谷が水没したため、運転中止・・・はありがちなパターン。

545名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:02:03 ID:N44YYHal0
成城とか田園調布は人気無いの?




546名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:02:10 ID:qrw56s750
>>540
なんか貧乏臭い…
547名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:02:13 ID:tfYHw0//0
>>544 夢を壊さないでくれよw
548名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:02:18 ID:06s57gX70
>>522
凄く恥ずかしい事かいてますよ。
東京の中心は、関東大震災ですでに西に移行してます。
自分が生まれた地域は、誰でも誇りたい。コレは自然。
でも、流動的にうごめく相場にたいして東京の田舎人の価値観出されても・・・
その後が続かない。
549名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:02:45 ID:baqDNC2O0
犯罪マップの住居侵入を見ると新宿から西は真っ赤
550名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:03:21 ID:/aVJus1f0
>>545
身の程を何とやらってやつじゃないでしょうか
551名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:03:25 ID:bk2cKU/40
一通さえ覚えれば、車の運転も楽。
552名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:04:01 ID:qCghRH7/0
>>475
新宿なんかで乗り降りしなければ無問題。
あの付近に通勤などをしている人の一部などを除き、ほかでかなり代用可能。
あんな場所、人間が行く所ではない。
553名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:04:03 ID:+wE32flLO
>502
俺の両親はかなり昔に両親の故郷である山梨石和に家を建てておきながらリタイア後、鎌倉長谷に居を構えている。
横浜保土ヶ谷在住の俺は時折顔を出すがいい街だ。
伊東で生まれた俺は伊豆高原に別宅がある。なんだかんだ言ってタダで泊まれる観光地が3カ所あって満足している。
自宅マンションをイチバンしょぼい保土ヶ谷に買ったのだが、一人暮らしを決め込む俺は年中家に居るわけでもあるめぇし…と妥協して正解。
ただ今の職場が麻布十番でちと遠いのがイタい…

個人的にオススメなのは新丸子。
多摩川渡っただけで家賃はグッと下がるし、昨今人気の小杉は極近徒歩圏内。交通至便。
なんと言っても駅前商店街の物価が安い。鶴の屋食堂の野菜炒めは絶品である。
554名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:04:14 ID:qrw56s750
>>545
高嶺の花なんだろw
555名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:04:26 ID:2+H4ySq50
吉祥寺在住の人ってたいてい昔はよかったって言うような気がする。
土日は駅前には行きたくないとも言っている。
それと夜の井の頭口のキャバの勧誘異常すぎ。
5メートルおきくらいに勧誘してる。
556名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:06:22 ID:qrw56s750
武蔵小杉

「ラーメン二郎があるところ」というイメージくらいしかない…
557屑野郎:2007/01/07(日) 23:06:29 ID:TxX0uouZ0
宇都宮とか超おすすめ!
餃子美味くて安いし あと餃子の店いっぱいあるし・・・
あと、え〜と え〜と・・・ 餃子像とかあるし・・・

558名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:07:08 ID:YfN4/LBJ0
もう山手線の外は駄目だな
559名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:08:11 ID:06s57gX70
>>553
武蔵小杉が使える地域は今後急騰するかも(する)。
東横線の特急が止まるのは、都心の住人以上にご利益ありです。
560名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:08:28 ID:PWq0RguYO
埼京線の赤羽より下る電車はなぜか気分が暗くなる
東武線下り全般も
561名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:08:41 ID:FesLphUK0
金玉プラーザのどこがいいわけ?
562名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:09:21 ID:HVcjh7Vm0
>>559
東海道線新駅が大きいんじゃない?
563名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:09:36 ID:+EPww3Oq0
お台場か有明に住みたいです。
564名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:09:41 ID:u1zMeHbZ0
武蔵小杉は今の所は、電車で移動することを前提にすれば便利な街だね。
565名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:09:43 ID:Alc5vsqV0

公園でバラバラ死体があがって、
ハスキー犬を連れて腕にはコンピュータを装着した高校生がいて、
その高校生は母親を殺したとかで捕まった街だよな。
566名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:10:02 ID:r2XQhv4GO
吉祥寺といえばピンサロしか思い浮かばない
567名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:10:05 ID:qiN+/gJ00
>>561
現実味を帯びた40代のパパの意見だよ。きっと。
住みたい町ではなく、住めそうな町として選んだのでは?
568名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:10:52 ID:0FSvb8k6O
早稲田生で、東横線沿いで一人暮らししている俺が来ましたよ
569名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:11:41 ID:/Z0NpsvG0
城東地区が入ってない件
570名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:12:33 ID:9Udb1svb0
四ッ谷駅はどうですか?
571名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:12:41 ID:edqAU6yz0
杉並区民で吉祥寺は歩いて行く距離なんだけど、
「懐かしさと新しさに加えて、独自の雰囲気を併せ持つ
 魅力的な街」
というのは、吉祥寺だけじゃなく、「中央線文化」ってやつだろうな。

中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、吉祥寺
という連続した地域に共通の雰囲気があって、
たまたま吉祥寺は繁華街と公園があり、集客力がある街、って事だと思うよ。
572名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:12:52 ID:gkxUySfW0
吉祥寺という住所じゃないけど
練馬区立野町とか関町とか、武蔵野市緑町とか関前とかがいいと思う。
畑だってあるぞwなのに吉祥寺まで近い!そして家賃が安い!

井の頭公園付近は高くて無理。
573名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:13:02 ID:/u7Ke7kO0
>>520
永田町に何軒住宅があるか知らないだろ
574名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:13:13 ID:g7Mj/7xo0
>>548
恥ずかしいかな?世田谷で生まれ育って今そう思うんだけど。
東京上野丸の内界隈が東京だと思うけどな。
575名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:13:45 ID:j4ssmawb0
赤羽住んでれば、
上野方面も新宿・渋谷方面に遊びに行くのも楽々。あと地下鉄もあるよ。

大宮OR東京に出れば、新幹線もすぐに使えるし、
空港に行くのも楽なので、旅行する人は超便利。

それと、夏場に荒川河川敷に行くと、
涼しい風が吹いてて、すげー気持ち良いんだぜ。
576名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:14:00 ID:sMpenQUs0
>>555
なんだよ、今でもそうか。
つか、西荻以外の阿佐ヶ谷・高円寺・荻窪・吉祥寺とかピンサロひしめきあっていて、
駅周辺はあんまり好きじゃない。昔は結構お世話になったがw、住む所としては
好きじゃないよ。その手のものが無くて、適度にマターリしていた方がええ。
577名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:14:30 ID:qiN+/gJ00
>>563
あの辺は風強いし、寒そう。
それにイメージ的に物が直ぐにサビそうだし
地震が来たら液状化しちゃいそう。

>>568
東横線って言っても・・・東白楽とかか?
578名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:14:55 ID:V4BPvhUv0
>>557

最近の宇都宮は、「ジャズとカクテルの街」らしい。

もう制御不能。
579名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:14:59 ID:PwySZ41R0

そこそこ便利で楽しい生活ができる街としてはベストに近いのでは>吉祥寺
580名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:15:56 ID:YfN4/LBJ0
餃子をつまみにカクテルでジャズ・・・・いいかもしれんw
581名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:15:58 ID:JMiNgwEY0
山手線内より多摩の方が人気あるってどういうことよ?
582名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:16:01 ID:yejIl7BJ0
>>575
赤羽は工場が多くて
人が住む地域ってイメージじゃないんだよな。
戸田とかも。
河が近いのはいいな。
でも河川敷にブルーのビニールで作った家とかいっぱいあったらやだな。
583名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:16:25 ID:ObypspYp0
最初は気取りがない街として評判になり、だんだん気取りだすんだよな
584名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:16:43 ID:g7Mj/7xo0
>>577
当たり。お台場地域は液状化で東京の中で最上級の危険地域になってます。
災害時の避難場所はないことになってます。
585名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:16:59 ID:f5SApX6+O
>>553
宇佐美最強
586名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:17:03 ID:dj7VQNbf0
住んでみたい寺は?
587名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:17:03 ID:YfN4/LBJ0
>>581
>>1
>・マンション販売・仲介の長谷工アーベスト

吉祥寺で新規分譲するんだろw
588名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:17:13 ID:npRj1mV50
>>1
吉祥寺の近くに住んでるけど
慣れてるせいか別にって感じだけど・・・
589名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:17:20 ID:PWq0RguYO
>>571
大久保もある意味独特の文化の街
韓国人の街だけど、突然ジャニヲタご用達の劇場があったりして
590名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:18:27 ID:CXDohAOi0
大森 大井町 笹塚 松戸 新百合あたりがでてこないんじゃ
よくわかってないやつらばっかしだな
591名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:19:16 ID:46yLtp2q0
ああ、吉祥寺ね
商店街のドラッグストアの裏でときどき幽鬼ガキを
みかけるんだよな・・・
592名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:19:48 ID:Z0StM710O
日本一安全な町
千代田区千代田一丁目がいい。
593名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:19:55 ID:Asw2w/Ac0
三鷹市民だけどずっと吉祥寺が最寄り駅。
変なとこに金かかりすぎなんだよ。
駐輪場確保に3ヶ月4200円とかさ。
解約すると半年待ちとか普通だからうかつに解約できないし。
道に自転車ギチギチで違法駐輪にテクがいるってバカだろw

朝は渋滞でバスの時間も安定しないし、休日はどっから
集まってくるのか人大杉。公園内は愛犬家?だらけ。
チャチなドッグショー行くよりも、珍しい犬見られるんじゃね?
酒飲みだから、バーが多いのはよい。
594名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:20:11 ID:YfN4/LBJ0
>>586
少子高齢化ではそれだなw

このまえ雑司が谷霊園に初めていったのだが、霊園内の道路はさんで
超高級区画(軍人用?)と庶民用と分かれていたよ。

超高級区画は一区画30坪ぐらいはあったな。フェンスも門も付いている。
普通のお寺じゃ見ることができないお墓がいっぱいあったぞ
595名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:20:31 ID:oOl23baT0
俺、大学時代に6年すんでたけどそんなに良かったかな?
ゴミゴミしてて余り良いとは思えなかったが・・・
596名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:20:31 ID:KlVDfR/g0
今は滅多に飲み歩かないからあまり知らんが、学生の時から吉祥寺が一番だった。
新宿や渋谷にない、リラックス感があって、毎日のようにブラブラしてたな。
住みたい街、ナンバーワンの理由がよくわかるよ。
597名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:20:35 ID:H5vK1Ifk0
当然だろうな
ただ駅近に土地がほとんどないんで新しいマンションは建たない
598名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:20:57 ID:z3E3nhRs0
>>574
俺も世田谷出身だが真の東京とは江戸らしいところ、
江戸とは神田、上野、浅草あたりの下町と考えている。
599名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:21:23 ID:+W0yxGxN0
なんか三軒茶屋とその周辺の街を薦めてる奴多いな。
あの街で生まれ育った俺から言わせてもらえば、交通の便がいい以外に何のメリットもない街なんだが。
道は狭苦しくていつも車が渋滞してるし、商店街も古い店が汚いままいつまでも残っていて華やかさがない。
まあ、名画座が二つあるのは映画好きには嬉しいが……
その代わり(?)ビデオレンタルがツタヤ一軒くらいしかないぞ。
遊びでちょっと仮住まいするくらいならいいかも知れんが、一生暮らしていくような街じゃないね。
600名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:21:37 ID:06s57gX70
>>574
銀座、大手町、丸の内は、人が住んでいないと思われるほど真夜中は過疎の街。
上野だけは今も昔もかわらないね。特にアメ横は・・・
601名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:21:43 ID:JB+/cM7H0
正直、別に騒ぐほど大した街でもないと思うが
602名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:21:48 ID:Qlp9qajM0
つうか、都内に住んでいるのに結構車ノッテル人が多いんだな
603名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:22:14 ID:d6d2oKKk0
>>264
中目は、チャリの場合どこに行くにも坂を上がることになるからキツイ
職場が恵比寿だから一駅なんだけど、キツくて原付買ってしまった
604名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:22:16 ID:esRXQyxzO
万助橋から玉川上水沿いに荻窪方面に歩いてると見える隔離施設みたいなのは何?三階建てくらいの
605名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:22:17 ID:YfN4/LBJ0
正直、田んぼとか河川の脇は駄目だよ。

関東大震災のときも家が倒れなかったところにしろ!
マンションでも一戸建てでも


606名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:22:32 ID:HDHPPhJc0
首都圏居住者かよ
田舎ものにアンケートしてるようなもんだろ
607名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:22:43 ID:qiN+/gJ00


と言うわけで、吉祥寺、三鷹のこのマンションを買いましょう!

中央線に住もう
吉祥寺、井の頭公園を愉しみ 三鷹を暮らす
「ベルディオ三鷹レジデンス」

長谷工アーベスト ですたw
http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/mitaka/bukken.htm
608名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:22:46 ID:MfF6s7e70
地盤とデカいスーパーと100円ショップ
609名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:22:55 ID:g7Mj/7xo0
>>598
そうそう、気持ちは同じ。わかりやすく地方の窓口の東京上野と言ったまで。
610名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:23:31 ID:PkqNLP3m0
吉祥寺は昔とあまり変わらん、都市と緑が融合したいい街だとは思う。
611名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:23:39 ID:YfN4/LBJ0

  かねやすまでが江戸のうち

612名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:23:57 ID:qg7kDjTn0
寺?
613名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:24:31 ID:ObypspYp0
武蔵野市とは誰も言わんよな
614名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:24:32 ID:KlVDfR/g0
>>599
同意して悪いが、確かに三茶はつまらん。
一時住んだことあるが。
615名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:24:40 ID:pQBKZ0wy0
>>600
本当に住んでません。
616名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:24:56 ID:otIPFjmD0
別に高嶺の花と言う程地価が高いわけじゃないから住みたければ家でも買えばいいのに。
617名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:25:40 ID:TP7ekXsA0
吉祥寺は、井の頭公園からNTTまでの114号沿線にしゃれた店が
いっぱいあるような気がする。
618名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:26:11 ID:junLyERV0
なんで、笹塚はいってないの?
619名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:26:26 ID:PWq0RguYO
「ロクデナシブルース」っていう昔の漫画を思い出します
620名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:27:02 ID:qrw56s750
>>618
地方出身者は知らないから
621名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:27:11 ID:kGZsNgqmO
吉祥寺に旨いものなし
622名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:27:20 ID:tfYHw0//0
吉祥寺は駅近くに不動産物件が少ない。そもそも駅近は商店だらけで
人が住むような感じがない。それに対して隣の西荻駅近くは人が住む雰囲気で
実際物件も多い。吉祥寺駅徒歩10分のとこに住むなら西荻駅徒歩2分の
とこに住んでときどき吉祥寺へ中央線で遊びに行くというのがいい
623名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:27:34 ID:QdCB5BZR0
>>600
そもそもそんなところに人は住めません。
23区内でもそこの地価の高さは異常すぎて
家なんか作れない
新宿や渋谷の倍以上するところだから
624名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:28:11 ID:JwHoyAl70
>>614
三茶にはフジヤマがあるじゃないか!
625名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:28:23 ID:oLkkeqIi0
笹塚は空気も治安も悪いよ。安アパート住まいの地方出身者には足回り
が良いから人気なのだろうけど..永く暮らすにはお勧めしない。
626名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:29:21 ID:YfN4/LBJ0
そういえば表参道の裏の住宅地も坪○千万とか・・・・・・終わっているなww
627名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:29:28 ID:xIADI0JQ0
>>574
上野のあたりに住んでるの893多いよ。丸の内にほどちかい日本橋あたり
だってマンションがよく建って人住んでるがちょっと買い物行くにも大変だよ。
休日の日本橋、八重洲界隈なんてほとんどゴーストタウンだし。

色々都内見てきたけど、練馬、豊島区に近い板橋区とか、杉並、駒込、
とかしゃれた街よかちょっと下町よりが個人的にはお勧め。

ただ、大田区、品川区はシラネ
628名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:29:35 ID:junLyERV0
笹塚の南側なら、そんなに悪くないと思うけど。
買い物、超便利だし。
629名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:29:47 ID:FWYJiYjC0
ろくでなししか住まない街
630名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:30:06 ID:Qlp9qajM0
吉祥寺は通勤がな〜 新宿が職場なら良いけどね。
あと、以外に良いポイントだと、地方から親を呼び寄せた時だろうね
以外とバランスよく駅前に何でも揃っているし、年寄り向きの昭和な感じの商店街もある。
公園もあるし息苦しくは無いだろう。


問題は、家賃相場の高さだ orz
631名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:30:12 ID:H5vK1Ifk0
吉祥寺みたいに駅近にばかでかい公園があって
でかい商店街や百貨店があって
生活のライフラインがすべてそろってる町はなかなかない
お水は一区画に集まってて町の景観を汚さないしね
632名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:30:19 ID:Ve52yNFt0
アップタウンといえば赤羽だろ?
633名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:30:27 ID:5azts/QP0
朝鮮人や支那人がいない街。
Bのない街。
治安のいい街。
地盤のいい街。
に住みたいです。
634ましぇん12歳φ(^‐^*) ◆y12y.Y.s4w :2007/01/07(日) 23:30:41 ID:YC5D2UiE0
中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、吉祥寺・・・
駅前にはあの赤くて南国風のバスがいつもたくさんいます。

ものすごい本数が発着しています。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1162729733/570
635名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:31:08 ID:YfN4/LBJ0
吉祥寺が住みやすい・・・・・30年前の感覚だよ・・・
636名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:31:10 ID:qOuiC3gt0
>>632
違う違う。柏だろ。
637名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:31:19 ID:HDHPPhJc0
>>631
それなんて錦糸町?
638名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:31:40 ID:+wIR7jYmO
このスレのレスでアンケートとりゃいいんじゃね?
639名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:32:00 ID:oLkkeqIi0
中央線なら荻窪か三鷹、京王なら芦花公園か千歳烏山、仙川あたりが暮らし
やすいと思うな。残念ながら、小田Qは該当なし..強いて言えば梅が丘
かな。

640名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:32:03 ID:junLyERV0
万助橋って、何?
641名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:32:04 ID:PWq0RguYO
このスレに銀座に住んでる人はいませんか?
642名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:32:06 ID:YfN4/LBJ0
大学病院だって帝京?ぐらいじゃねえの?
643名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:32:40 ID:lw4/cU/x0
百貨店、ヨドバシorビックがないところは対象外だろ
644名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:32:48 ID:H5vK1Ifk0
笹塚は甲州街道と高速があるんでうるさくて空気が汚い
俺は昔笹塚の隣の幡ヶ谷(バラバラ殺人の)に住んでたが・・・
645名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:33:15 ID:PkqNLP3m0
吉祥寺は安部の庭

BY小学校から
646名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:33:22 ID:sMpenQUs0
>>620
確かに。東京出るまで知らんかった。
便利でそこそこいい街なんだけどね。
647名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:33:25 ID:zOj6LQWs0
>>590
>大森 大井町
わかってるなおまえwwww
けっこう便利だよね。交通の便もいいし。
でも一歩間違って京急寄りになるとちと痛い
648名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:33:51 ID:z78qTLVc0
横浜・・・関内伊勢崎町石川町界隈を見たら住みたい町とは思えない罠

港北NTとか田都沿線なら何とか住めそう
(それでもファミリー向けである感は否めないが)
649名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:34:10 ID:qiN+/gJ00
>>633

マイナーかもしれんが荏原中延とかか?

Bのない街。  → OK
治安のいい街。→ 品川区の治安は良い方
地盤のいい街。 →関東ローム層(西五反田以西)

そう言えば来週のアド街、荏原だっかか中延だね。

650名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:34:21 ID:06s57gX70
東京にでてくる大学生を中心に言いたいことがあります。
少し速いけど、まずは、大学合格おめでとうございます。
ドコに住むか迷うと思うけど、その地域を大切にしてください。
近くに大学ないけど中目黒いいよ。住人はみんな自然にエレガとだし。
東京大学駒場なら原付でいけるよ。
651名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:34:36 ID:qrw56s750
安倍は生郎にお忍びで訪れる


わけない
652名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:34:50 ID:pQBKZ0wy0
周囲の環境無視して電車での便利さと家賃の安さを
優先すると、東西線の木場、東陽町は狙い目。
地震になったらしゃれにならん地域だが。
653名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:35:16 ID:UQo/ct680
帝拳高校はガラが悪いよ。
654名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:35:16 ID:TB/yoqG70
俺なんか錦糸町だぜ・・・orz
655名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:35:24 ID:xIADI0JQ0
>>630
中央線が一番人気だから高いのはしょうがない。確か阿佐ヶ谷で5万なら
風呂なし木造まで落ちるし。(最近は多少下がったのかな?)
656名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:35:29 ID:E6wNNdTc0
>>ご意見をお寄せ下さい。〒100−8051(住所不要)毎日新聞「子どもの空間」

楽な記事だね。何の苦労もなく取材できて、そのまま。あ、捏造かも。
657名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:35:37 ID:g7Mj/7xo0
>>627
駅前は大抵ヤクザなんだよ。それは山手線に限らずどこもそう。
君が知らないだけでね。
上野は外国人比率高いよね。でもあれが東京なんだと東京生まれの俺は
思うんだな。山の手地域はドデカい多摩ニュータウンだろう。
日本のマンハッタンってどこだろう?新宿渋谷青山じゃないよな。
658名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:35:59 ID:zzvp6Dhx0
659名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:36:12 ID:sDh8L/Nx0
吉祥寺でアニオタやってる友人いわく
地価が高すぎて、アニメ買えねーよ。

とのことです。
660名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:36:24 ID:junLyERV0
俺、明大前に住んでたけど、あのあたりならお勧めは
笹塚か下高井戸だな。。。
ただ、確かに空気はよくないので、甲州街道からは離れてくれ。
661名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:37:05 ID:TP7ekXsA0
>>643
すると、関東でもかなりのエリアが住居不能になりますが、
コジマ、ヤマダでもおk?
662名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:37:07 ID:2xPH4A+Z0
大泉学園がオススメですよ〜♪
663名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 23:37:15 ID:N6zWlRC30
実家が鎌倉市小町で、慶応義塾大学経済学部を出て電通の入船5局でアカウントエクゼクティブをやっている俺。
今は結婚して目黒区八雲3丁目に住んでいるけど、自由が丘まで徒歩8分。
あまり気にとめたことはなかったけど、このアンケートによれば、実に恵まれた境遇なんだなw
親に感謝しようっと。
664名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:37:16 ID:H32RGPGf0
665名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:37:22 ID:z3E3nhRs0
目黒、世田谷なら淡島通り沿いが良いです、以上。
666名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:37:37 ID:qiN+/gJ00
>>647
大森だったら大井町のが便利かな?
大森はベルポートと駅ビルくらい。
あと貝塚ねw
食い物が意外と不便。


大井町は便利だと思う。買い物も便利だし、大井町線の出口の
商店街の食い物屋もそれなりにイイ。
りんかい線が深すぎるのを除けば結構気に入ってる。
667名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:39:39 ID:HDHPPhJc0
東京生まれ東京育ちで実家暮らしの純東京人には
ついでゆきづらいスレとなっております
668名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:39:42 ID:PWq0RguYO
>>655
4万台で風呂つきでちゃんとトイレと別になってる物件あるよ
阿佐ケ谷・高円寺はそこそこ
中野は高い
669名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:40:07 ID:pQBKZ0wy0
退職したら三浦半島の三崎あたりでのんびり暮らしたい。
670名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:40:20 ID:u1zMeHbZ0
>>649
荏原中延良いね。戸越銀座も好きだ。
671名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:40:37 ID:06s57gX70
>>666
大井町なら渋谷行きの東急バスがあるね。
672名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:41:37 ID:xIADI0JQ0
>>657
マンハッタン自体よくわからんが金融からショッピングまで雑多に
色々あって非常に発展してる地域ってことかな?
だと東京駅一帯全部を指していうのならあってるかも。

丸の内、大手町、日本橋、銀座、有楽町、内幸町あたりまでかな?
個人的には多分日本版マンハッタンはこの辺。
673名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:41:58 ID:J1iV03P+0
年いくと渋谷って行きづらい街なんだが・・・
674名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:41:58 ID:+W0yxGxN0
錦糸町は以前まではすごく雰囲気の悪い町だったみたいだが、
新しいショッピングモール(オリナス)が出来たあたりからだいぶ印象が変わった。
小さい子供連れが多い事から見ても、新しい住民が相当増えてると思う。
675名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:42:35 ID:qiN+/gJ00
>>671
りんかい線が埼京線に乗り入れてるから
大井町−大崎−恵比寿−渋谷
だよ。
ただ、りんかい線が深すぎだけどw
676名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:42:39 ID:sN9ki7/70
中野の方が便利なのに
677名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:42:54 ID:z78qTLVc0
新宿勤務だったら間違いなく京王線の笹塚から下高井戸界隈を選んでたと思う。
中央線に無いまったり感があって住みやすそう。
誤っても吉祥寺みたいなゴミゴミした街には住まないと思う。

意外と東急池上線沿線って余り出ないんだな
戸越銀座やら雪が谷大塚とか沿線に暮らしやすそうな町がいっぱいあるもんだが
五反田にしか出られないのがマイナスポイント?
678名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:42:56 ID:j4ssmawb0
笹塚はマジで空気が汚すぎる。
洗濯物は外に干せない(真っ黒になる…)し、鼻毛ぼーぼーに伸びます…。
679名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:43:03 ID:AGxOqa6b0
吉祥寺在住だけど、バスで吉祥寺まで来られる西武線沿線が安くて静かでいいよ。
何だかんだ言って吉祥寺はやっぱりうるさい。街は華やかだけどすぐ飽きるし。
飲んで歩いて帰れるくらいだよメリットは。次は西荻住みたいな。
680名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:43:03 ID:ICZXCheJ0
>>669
KQがこれから猛プッシュするらしいね。佐島とか。
681名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:43:19 ID:H5vK1Ifk0
大泉学園は確かにいいなあ
西武池袋線ではいちばんいいかも
682名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:43:44 ID:Asw2w/Ac0
>>643
三越と大塚家具が入ってた箱にヨドバシが収まるらしいよ
683名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:44:11 ID:giHcqHr4O
真女神転生のせいで吉祥寺に怖いイメージがある
684名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:45:02 ID:zOj6LQWs0
>>666
貝塚www
大森は山王側とアトレ側で全然違う街だったりして面白い。
大井町大好きなんだが居酒屋がチェーン店しかないのだけがちょっとな。
685名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:46:01 ID:IBSOca0Q0
>>654
錦糸町って秋葉までめっちゃ近いからいいと思うぞ
俺は錦糸町に住みたいな
686名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:47:43 ID:KlVDfR/g0
大井町とか大森とかって、ギャンブル好きなオッサン、多いよな。
街が汚い。
どこか殺伐としてる。
住みたいとは思わない。
687名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:47:51 ID:06s57gX70
>>674
以前の錦糸町は、タイ人パブとか・・・
織成すができてからかわったね。
おととしは恵比寿からバカラをもって逝ったし。
688名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:47:53 ID:g7Mj/7xo0
>>672
そうそうその地域に同感。新宿渋谷池袋青山麻布六本木その他の
中都市が地方から見るとあたかも東京の文化の中心みたいに思われてるからね。
吉祥寺から見る都心ってあくまで新宿渋谷なわけじゃない?
中心はもっと先にあるよと言いたかっただけでさ。
689名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:48:07 ID:pQBKZ0wy0
>>680
今の廃れた感じの三崎がいいんですが。
週一位で横浜横須賀道路でのんびり横浜にでて、
お買い物。
お魚と野菜だけは地元で調達。
こんなあいまいな生活に憧れてます。
690名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:48:26 ID:u1zMeHbZ0
>>677
東急池上線沿線は実用的でいい雰囲気の街が多いんだけど、
交通の便はあんまり良くないね。良くも悪くも地味だ。
691名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:48:43 ID:zOj6LQWs0
>>667
純東京人なのについていけちゃう俺は・・・

まぁこのスレに出てるとこってベッドタウンぽいとこばっかりだもんね
692名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:48:45 ID:qiN+/gJ00
>>684
大森の商店街の端っこにあるラーメン屋
龍矢だったけ?六本木の天鳳の暖簾わけした店
あそこの135結構好き。
味濃いめ、麺固め、油濃いめなので
ちときついけど。

反対側ってイタリアンとかぶどう屋だっけ?とかいろいろお店あるよね。
693名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:48:56 ID:O9lHNgJx0
何で笹塚が無いのだ?

20号線、環七、首都高あり
新宿まで一駅
渋谷まで100円バス
中野もバス一本
明大前まで出れば吉祥寺もすぐ
メトロ千代田線あり
代々木公園も意外と近い

にもかかわらず1DKで100000円かからない低家賃。

殺人事件が頻発してることとヤクザが多いこと以外は完璧だぞ。
694名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:49:00 ID:z3E3nhRs0
地方の方々にはチンプンカンプンのスレなんだろうなあ・・・
695名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:49:17 ID:ICdCx/Y20
>>674
そうだね。最近よくなってきた。アクセスも、もともといいしね。
イメージで隣の亀戸とかも、昔の下町のイメージから少しずつ変わってきてると思う。
新東京タワーができたら墨田〜江東はもっと栄えるね。
696名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:49:56 ID:5S2KjebA0
田無なめんな!
697名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:50:56 ID:qrw56s750
>>696
昔東伏見に住んでたわ
いいところだったなぁ…
698名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:50:59 ID:RsCCsRFn0
井の頭公園内に住んでいる俺は勝ち組!
実際チット寒いがストーブあるし電気引っ張ってこれるからネットもできるしなんてことはない。
ただ今日みたいに風が強いとちょっとうるさいのがネック。
郵便物は空いてるマンションの郵便受けだしね。
国民健康保険も年金も納めてるし問題ない。
699名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:51:01 ID:H5vK1Ifk0
錦糸町は10年前とは見違える町になったなあ
でも国道14号や四ツ目通りはちょっとうざい

吉祥寺や自由が丘が支持されるのは
車がガンガン走る大きい道がないからでもある
700名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:51:42 ID:ObypspYp0
アド街で東京の知識はあるけど実際はよくシラネ
701名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:51:52 ID:KlVDfR/g0
>>691
俺も生まれてからずっと都民だけど、出てくる街の感想とかほとんど分かるわ。
つうか、いいとこ突いてんなってレスばかりでこのスレ、おもろい。
702名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:52:43 ID:Asw2w/Ac0
>>696
田無タワーいいじゃない
703名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:52:51 ID:zOj6LQWs0
>>692
なんだそれ!?知らなかったわ明日いってみるww
どっちかいうとホームは大井町なんで第一京浜沿いのラーメン屋ならよく行くけど

あぁ・・代々木近辺住みたいんだが実家界隈便利すぎて出れねww
704名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:53:02 ID:+W0yxGxN0
>>652
木場〜葛西あたりは家賃も比較的安くて確かに狙い目だが、
東西線は平日通勤時の猛ラッシュが半端ないぞ。
確か東京で1・2を争う乗車率だったはず。
705名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:53:11 ID:+wE32flLO
>677

いけぇがみぃ線の走る街にぃあなたは二度と来ないのぉねぇ〜♪

戸越銀座いいよね。チャーや辻睦詞も住んでるし。

大井町。下町好きの俺の琴線に触れる街。魚屋がやってる弁当屋のサバ弁の味が忘れられん。
近い将来、仕事独立したらあの辺に事務所を構えようと考えている。
706名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:53:22 ID:5Ig3YIoo0
>>693
>殺人事件が頻発してることとヤクザが多いこと以外は完璧だぞ。

それ致命的じゃね?
707名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:53:32 ID:lUWTYwpe0
自分、吉祥寺-三鷹間に住んでるけど、なかなか便利だよ。
朝は三鷹から始発に乗って、寝ていけるし
休日はチャリで吉祥寺に行って、買い物。

欲を言えば、三鷹駅の周辺がもっと栄えてくれれば・・・。
708名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:53:37 ID:ICdCx/Y20
>699
ちょっといくと五日市街道あるけど、まぁそこそこ離れてるからな。
709名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:54:48 ID:IBSOca0Q0
>>688
たぶん、テレビの影響じゃない?
まあ都庁が新宿に移ったから新宿が東京の中心と言っても間違いではないと
思うけど。繁華街は新宿が中心になってるし。

東京の都心は皇居、中央官庁、最高裁判所、日本銀行、大企業本社、金融の中心街が
集まってるから、東京の中心ってより、日本の中心といった方があってると思う
710名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:54:58 ID:H5vK1Ifk0
>>693
笹塚はその20号線、環七、首都高があるということが
マイカー族以外にとっては大きいデメリットでもあるわけよ
711名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:54:59 ID:qiN+/gJ00
ところで亀有は?
あと、柏とか十条とか北千住は?
どーしても、あっち側って人気が薄いよね。。。
712名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:55:40 ID:xIADI0JQ0
>>695
東京で生まれ育った人に聞けば錦糸町っていわゆるアウトローな
街だったみたいだし。今の歌舞伎町の周辺と大差ないような・・。
713名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:56:09 ID:TB/yoqG70
確かに以前に比べて錦糸町は良くなったかな・・・
競馬好きの俺には歩いて場外にいけるし。
まぁ土日はその分おっさん達が集まるけど。
714名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:56:26 ID:ZnDqsBhs0
>>683 吉祥寺を、こんごともよろしく…
715名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:56:28 ID:qrw56s750
>>688
>そうそうその地域に同感。新宿渋谷池袋青山麻布六本木その他の
>中都市が地方から見るとあたかも東京の文化の中心みたいに思われてるからね。

あながち間違っていないと思うが
716名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:57:29 ID:ICdCx/Y20
>>712
今の錦糸町を歌舞伎町と比べるのはかなり時代錯誤かも。
今は赤ちゃんをベビーカーに乗せた奥さんが多いイメージだよ。
717縄文人:2007/01/07(日) 23:57:33 ID:6Bmrs6EZ0
オレはナカメ生れで、今も住んでいるが、
他の町には必ずあるような有名店が少ない変な町だよ。
まともなコンビニが進出してきたのも随分遅かったしな。
今でこそ、うじゃうじゃあるけど…
交通の便はほぼ文句なしだろうな。
新井薬師・九品仏・赤坂見附・乃木坂なんかにも住んだことあるけど、
赤坂や六本木の夜はメチャ楽しかったな。
乃木坂なら、また住んでみたいね。

718名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:57:45 ID:j4ssmawb0
>>693
ヤクザマンション&アパートがあるから却下です。
719名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:58:39 ID:xIADI0JQ0
>>711
土地が低く、水害に弱い地域が人気ないのは全国共通ですわ。
十条って坂だしちゃりんこでどうにかなるって感じじゃないし。
720名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:00:00 ID:VwPECNC40
錦糸町とか小岩はコリアンタウンになってる一角があるんでね
そういうところはやっぱファミリーが住む町としては人気無いんだろうな
721名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:00:44 ID:383J54300
>>704
日本橋まで我慢してください。
722名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:01:05 ID:ToMFDd/B0
>>701
ここだけまちBBSかとおもうよねw
723名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:01:39 ID:uv8ulwUC0
>>703

名前間違えてたww

麺矢龍王(味濃いめでもOKなら、135がお勧め)
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/12057.html
724名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:01:46 ID:9fHsalpF0
>>707
同意。
折れも吉祥寺−三鷹間の住人だが
吉祥寺の繁栄に比べて三鷹の寂れっぷりはなんだ?
清原慶子市長、地元のケーブルTVに出てる暇あったらなんとか汁!
725名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:02:14 ID:v6cHbII+0
鎌倉より逗子葉山の方がいいぞ
726名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:02:40 ID:4OyduVS3O
吉祥寺から秋葉行く時は御茶ノ水で降りて歩いて行くお(´・ω・`)
御茶ノ水下車だと290円で秋葉下車の時より90円お得
727名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:02:46 ID:LnI46/XP0
錦糸町は俺が学生の頃は馬券売り場のイメージしかないなぁ。
今みたいにさわやかな?CMのイメージじゃなくて、
むさいオヤジが山ほどいる鉄火場。
728名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:02:57 ID:Sekouk4p0
>>717
おれも乃木坂スタジオの常連だったがね。
ジョージズ、なくなったって聞いたけど。
729名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:03:04 ID:f5QGngQq0
こういう時はグーグルマップは死ぬほど便利だな、
吉祥寺はスーパー銭湯が意外と少ないな
730名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:03:46 ID:pvjsfIQ/0
フィリピン人やロシア人が好きなら錦糸町しかない!
731名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:03:52 ID:883YgKSIO
目黒に自宅のある、ニート腐女子とフリーターの40代姉妹を知ってるが、
相続税が払えそうにない二人だった。
732名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:04:31 ID:Vh1ZvdzL0
まるのーち
733名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:04:43 ID:/rCEjA6D0
ろくでなしブルースの人気はすげーな
734名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:04:51 ID:zm1KGJRi0
>>730
ダイソーのパツキン姉ちゃん率は異常
735名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:05:06 ID:vFYYlrAR0
漏れ千代田区千代田一丁目
寝て食ってくらしてるよ
736名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:05:57 ID:LMptYQdN0
>>720
なんで山手線の新大久保だけ発車のサイレンが昔からのベルなんだろ?
他はチャイムなのに。オレが使う駅、恵比寿は映画第三の男が音源です。
737名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:06:13 ID:ToMFDd/B0
>>723
thx
738名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:06:16 ID:2Nq6zJY60
>>726
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

しかもパーツ漁りなら茶水からの方が行きやすいんだよね
739名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:06:31 ID:VpQIC8wP0
文京区っていう響きだけでそこに住みたい田舎モンです
ちなみにどんなとこかは全く知りません
740名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:06:42 ID:SwRR7ihg0
吉祥寺なんか地方出身者が好きそうなところだな。
吉祥寺なんかより、妻の実家の港区麻布の方がいいと思うけどな・・・
児童手当等の社会保障関係も、吉祥寺なんかよりもずっといいハズ。
741名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:07:03 ID:wFOM9teL0
文京区っていえば○○問題。かけない。
742名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:07:16 ID:vFYYlrAR0
>>696
あたしんち乙
743名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:07:24 ID:pvjsfIQ/0
三鷹は漫画家居住地
744名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:07:38 ID:ITMG1WzL0
逗子は評判いいよな。鎌倉みたいに観光客が鬱陶しくないし、
横須賀みたいにガラも悪くないし。
なんというか、のんびりしてる。
745名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:08:02 ID:9+rV040H0
>>727
吉祥寺ロンロンと三鷹ロンロンを高架下で繋いじゃえばいいんじゃね?w
746名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:08:22 ID:KbPI5bQW0
秋葉に何度もいくなら吉祥寺より錦糸町の方がいいと思うんだが
錦糸町からだとチャリでいけそうな距離
747名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:08:27 ID:f5QGngQq0
今の現役世代は既にアニメ・マンガ世代だから
アニメやマンガの舞台になってるというのも大きいのでは?
748名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:08:42 ID:HRb45nSo0
平井あたりなんか結構穴場じゃないかな。
749名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:08:44 ID:nkELQaFG0
吉祥寺は小さな店がたくさんあってブラつくには面白いが道が狭くて車の移動がたいへん。
でも電車は使いやすい。大学で京王井の頭線使ってたけどあの沿線の雰囲気は好き。
あと車運転するときはジャズがよく流れる武蔵野FMを聴いてる。
すくなくても俺の住む小平市よりはぜんぜんマシ。

750名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:08:50 ID:Q7MID18M0
23区で水道水が比較的綺麗なとこってどこ?(´・ω・`)
751名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:09:01 ID:eCelMqIO0
>>722
確かに街Bだなw
区と市の単位じゃいつもループするんだが。
東京って括りのスレがないから、新鮮なのかも。
都道府県別のスレをどっかに作れば良いんだよな。
752名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:09:10 ID:wDxBoYYx0
武蔵小山マジオススメ
753名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:09:15 ID:4zdA4ZgO0
>>739
足立区と区別つかん。
754名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:09:28 ID:1w3J7W5t0
>>724
直感的にはプロ市民が多いのと相関がありそうだが。
755名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:10:02 ID:pvjsfIQ/0
山手一番のデンジャラス地帯は西日暮里
756縄文人:2007/01/08(月) 00:10:38 ID:F3UvRujw0
>>728
>ジョージズ、なくなったって聞いたけど。
もともと知らん。
オレは、東大の研究所の隣のマンションに居たんだけど、
近くに米軍の施設があったよ。
敷地内にSTARS&STRIPESがあったとこ。
まだあるんかな?
757名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:10:39 ID:VfZiBDrN0
>>80
住んでますが,本当にいいぞう
758名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:10:47 ID:ikhYg5BgO
>736
まぁ知ってるとは思うが、第三の男はヱビスビールのテーマでもあるわけよ。

汽車車両のヱビスビアガーデン懐かしい…
759名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:11:19 ID:383J54300
>>744
神奈川県民にとっては、
鎌倉=観光客多すぎ
横須賀=米兵多すぎ
逗子=ベッドタウン
です
760名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:11:53 ID:vFYYlrAR0
やっぱ住むなら東急沿線だな
クオリティが違う
761名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:12:17 ID:pvjsfIQ/0
>>739
文京区千駄木は味があってよいぞ
762名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:12:35 ID:f3q3PBq90
下北はおしゃれきどった大学デビューの地方出身者が好みそうな街
763名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:13:14 ID:VfZiBDrN0
>>125
人の住むところじゃないな
764名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:13:31 ID:uv8ulwUC0
>>760
東横線で何気に安いのが元住吉だと思う。
新丸子も安そうなイメージがある。
765名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:13:37 ID:ITMG1WzL0
>>739
文京区民ですが、文京=文教(?)というイメージは確かにその通りかも。
大学も多いし、国立、私立の小学校も沢山ありますから。でも物価高いよ。
766名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:13:38 ID:p3TRK5lQ0
>>748
出たよ、ようやく。下町っぽくて良いよね。
でも、蒲田と並ぶ治安の悪そうな街って感じがするのだがw。おいらの思い込みでつか?
767名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:13:49 ID:3KIG2iS40
東京の23区より西は、電車がすべて池袋、新宿、渋谷方面ばかりで
南北の繋がりがないように思うのだが・・・
みなさん、目黒とか世田谷あたり行くときは、どうしてるの?
768名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:13:51 ID:LMptYQdN0
>>758
五反田は尾崎豊のアイラブユーのイントロだよね。
769名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:14:41 ID:Q7MID18M0
>>748 >>766
平井は街的には静かで物価も安く都心にもそこそこ近いんだけど、
川が反乱するとマジで水没するという危険が、、。
770名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:15:09 ID:pWAoRmlr0
赤羽最強
771名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:15:15 ID:5/Im5Wo00
>>539
狛江や調布も朝鮮人だらけだよ
772名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:15:15 ID:vFYYlrAR0
>>764
ブレーメン商店街もあるしな。
773名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:15:17 ID:VwPECNC40
文京区は千石から巣鴨にかけてのあいだに高級住宅街がある
774名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:15:18 ID:Uolyh/PV0
なごやはええよ
775名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:15:45 ID:ToMFDd/B0
>>751
ちょっとこのスレでテンションあがってしまった俺がいるw

>>752
商店街出口の焼き鳥屋ってまだある?
776名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:15:54 ID:Ik6Mvi4N0
新宿区戸山や豊島区南大塚あたりがいいな。
駅で言うと、早稲田や新大塚になるが、新宿にも池袋にも出やすい。
東京メトロは絶対条件。
JRなんて冗談じゃないという感じ。
777名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:16:16 ID:VfZiBDrN0
>>201
下北は5〜10分だが
778名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:16:20 ID:23BYe/fN0
おまいら地方都市には住みたいとは思わないの?
名古屋とか仙台とか
779名無しさん@七周年 :2007/01/08(月) 00:17:09 ID:u+HQWh9a0
駒沢公園の近くが最高。
自由が丘にも駒沢大学駅にも出ることができて、実に便利。
そのうえ緑が豊かで閑静。
芸能人、文化人も多く、洒落た店も多い。
780名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:17:17 ID:f3q3PBq90
>>775
ある
よく食う
ししとうと鶏の串が好き
781名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:17:38 ID:uv8ulwUC0
>>761

音羽とか小石川も文京区だっけ?
あの辺もよさげ。

>>767
目黒だったら山手通りを歩けば、家から15分で行けるw



あと、鶴見線も忘れないで下さいwww
レトロで良い所ですよ。

782名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:18:08 ID:eCelMqIO0
>>765
俺的には文京区の本郷や西片あたりこそが江戸の下町だな。
風情が、電柱をメインに味のあるイラストを書いた人の絵。(分かるかな、名前忘れちゃったんだよ)
あのまんまって気がする。
783名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:18:34 ID:VwPECNC40
新宿区戸山は戸山ハイツのあたりだけは最高だな
歌舞伎町から歩いて帰れるのにあの環境というのは素晴らしい
784名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:18:40 ID:HRb45nSo0
>>766
亀戸、新小岩に挟まれて結構盲点の街。
駅前の再開発も一段落して、良いところだと思うよ。
駅前の商店街なんかはいかにも東京の下町といった感じで。
蔵前橋側、京葉側でまた違うけどね。

ただ確かにちょっと中国系の若者が多いような気はする・・・
785名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:18:51 ID:4pyC+9510
>>778
仙台いいよね。一回しか行った事ないけど、住みやすそうだとおもた。
そんな俺は吉祥寺生まれの町田育ち。
786名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:19:06 ID:vFYYlrAR0
>>774
南区、港区、西区、北区はちょっといやだな。
千種、昭和だな。
787名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:19:18 ID:Q7MID18M0
今は神楽坂が熱いね。
788名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:19:42 ID:pvjsfIQ/0
台東区千束に住みた
789名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:20:05 ID:Lbwnj6V70
>>778
名古屋て・・・
大阪、福岡に次ぐ不人気都市じゃん。
790名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:20:19 ID:LMptYQdN0
名古屋も仙台の食い物が美味いね
791名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:20:31 ID:9W7rta7P0
今日日、都内に住むなんて田舎者の見得張りでしかない
みたいな事を岸部露伴が言ってた
792名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:20:42 ID:p3TRK5lQ0
>>769 なるほど。

水没と言えば、中野の川沿いって今はどうなのかな。
知り合いが結構被害にあっていたもんで。
793名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:21:20 ID:VwPECNC40
駒沢公園の近くは確かに素晴らしい
駅がちょっと遠く不便なのと昼間の渋滞をのぞけば
794名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:21:39 ID:0NAHmwFZ0
>>764
元住吉育ちの俺のオススメは
あの辺だと、元住吉、新丸子、武蔵新城だな。
小杉は再開発待ちで、今はあまり使えない。
795名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:21:56 ID:Ik6Mvi4N0
>>783
それはある。
新宿文化センターの前の通りを歩いて帰っていた。

>>782
文京区と言えば、永井荷風の『日和下駄』だよね。
796名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:21:59 ID:383J54300
>>791
それ誰?
797名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:22:34 ID:ikhYg5BgO
>764>772

物価の安さ新丸子以上かも。先日新丸子から元住まで意味なく歩いてみた。
元住の100円ショップの多さは特筆もの。八百屋も乱立安売り競争していた。
798名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:22:35 ID:uv8ulwUC0
>>787
昔ながらの花町なんで風情があってイイ。
休日の朝とか歩いたら気持ちよさそうだよね。
飯田橋のところからずっと坂を上って。
799名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:22:38 ID:9+rV040H0
吉祥寺にだって、さのしろー氏とかボクシングの輪島氏とかいるぞ!
輪島氏なんて毎朝11時ごろ明星学園のそばを火バサミ片手に
ゴミ掃除しながらシェパード散歩してるぞw

関係ないが中央線戦線住民だったら新型車両E233系導入は大事件だろ。
800名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:23:31 ID:VfZiBDrN0
>>554
ステイタスだけはあるが,住んで面白いところでは全くない
801名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:23:34 ID:xGTLcd7p0
なんで上京者は新宿や渋谷の近くに住みたがるの?
802名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:24:14 ID:LMptYQdN0
>>789
踏み絵踏んだな田舎もん確定w
803名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:24:21 ID:ITMG1WzL0
>>782
本郷のあたりを山の手とするか下町とするか結構意見割れるんだよね(笑)
一説によると京浜東北線が境界線と言われるらしいんだけど
804名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:24:23 ID:2L23AxlL0
>>767
新宿以西の人は新宿で用を済ますから他のところに行くことは少ない
どうしても用があるときは新宿や渋谷まで一度でてから戻る事が多い。
しかも南部線や武蔵野線を使うより運賃も安い
805名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:24:29 ID:PxzK3ArG0
出張で行ったが仙台・札幌は住みやすそうだった。まあ雪がない季節だったが。
名古屋は都会だったねー。栄町だっけ?ちょっとだけ歌舞伎町に似ていた。
806名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:24:43 ID:Q7MID18M0
>>798
あそこはもはや東京の京都って感じだよね。
落ち着いたオシャレなお店があって雰囲気いいし、親子丼も美味しい。
807名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:25:04 ID:HcM8o1/k0
秋葉原に生まれ育った俺は最近の再開発についていけない・・・
街並みがかなり変わったし、女子供が増えたし。
最近地上げ屋が来ておどされた・・・ヤクザ怖し。
808名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:25:18 ID:f3q3PBq90
>>801
有名で23区内だから
なんか電話番号が03から始まるのにステイタスを感じるらしいw(マジで)
809名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:25:34 ID:3KIG2iS40
吉祥寺の李長園にはお世話になってます
安くていいね
あとハーモニカ横丁とかちょくちょく行きます

でも・・・住みたいとはおもいませんw
810名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:25:58 ID:6cNb2ATb0
今年の春上京してくる高校生とか浪人生が暇つぶしに眺めてそうだなこのスレ。
811名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:26:00 ID:Ik6Mvi4N0
飯田橋や神楽坂は買い物に不便。
812名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:26:07 ID:h+0+Nm6c0
世田谷に5年住んでた事があり地方出身で都市論や散歩が好きな俺には、このスレで出てくる場所も結構思い出せる。
東京・・もう住む事は無いかもしれない。凄い都市だ。懐かしいし羨ましい。
そんな俺は在米12年目。
このスレをずっと見てたが話題に入るに入れない。大好きな話ばかりなのに。
俺が今住むアメリカのある町。もともと都市生活に憧れるものなので、いつも何かを探してる。
何か自慢できるものあるかな・・・
NFLとMLBのスタジアムには家から徒歩10分。観光地かされた港が5分でいけるよ。
別にこのスレには一切関係無いけど・・

813名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:26:33 ID:pvjsfIQ/0
外資が皇居近辺にオフィスを構えるのと似たようなもんか
814名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:27:29 ID:WxZkNMOx0
>>881
>飯田橋や神楽坂は買い物に不便。 

ん? スーパーは沢山あるけどね
それとデパートなら日本橋も新宿も車ですぐだよ
大江戸線も便利だぞ
815名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:27:43 ID:883YgKSIO
>>799まだたぶん人間は飛び込んでいない
816名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:27:52 ID:xGTLcd7p0
上京者にとっては新宿周辺や渋谷周辺は人気あるんだが
なぜか池袋が不人気なんだよね。

渋谷よりも池袋の方が使えると思うんだけど、やっぱりイメージとかもあるのかな
817814:2007/01/08(月) 00:27:58 ID:WxZkNMOx0
>>811
アンカー間違えた
818名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:28:03 ID:p3TRK5lQ0
>>785 仙台ね。
街中に住みたいって言うならあれだけど、仙山線愛子駅周りとかは
開発も進んで住みやすそう。電車の便も悪くない。

生活するのに車持っている事が前提になるけどね。
819名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:29:28 ID:f3q3PBq90
>>816
>渋谷よりも池袋の方が使えると思う

それは個人的に滅茶苦茶同意
820名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:29:33 ID:Q7MID18M0
>>816
石田衣良のせいだろ
821名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:29:56 ID:VwPECNC40
>飯田橋や神楽坂は買い物に不便

うん
そのとおり
山の手線沿線を除いて山の手線枠内は
生活必需品を買ったり病院に行ったりするのには不便な場所が多い
822名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:29:58 ID:Ik6Mvi4N0
新宿と渋谷は全然違う街だけど。
新宿はいいよ。
なにも渋谷区や港区に住む必要はない。
823名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:31:43 ID:LMptYQdN0
>>816
埼京線よ湘南ラインができ、その上石田衣良のIWGPの小説で人気っでてきてる。
824名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:31:46 ID:uv8ulwUC0
>>821
飯田橋辺りは病院多いお。
神楽坂上ってみ、生活用品は全て揃うと思う。
何気に穴場かも。まぁ、高いだろうけど・・・
825名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:31:48 ID:9+rV040H0
>>812
なんかスゲーな。
アンタのふるさとは日本てことさ。
さびしいだろうケド、頑張ってんだろうから応援するよ。

>観光地かされた港が5分でいけるよ。
井の頭池のボート乗り場なら5分でいけるよ。
それよりははるかにいいじゃまいかw
826名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:31:57 ID:WxZkNMOx0
>>821
ヲイヲイ
生活必需品なんて沢山売っているぞw
病院も厚生年金、逓信、警察、ちょっと離れて順天堂、医科歯科、日大、慶応・・・
827名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:32:28 ID:dZgG5uDI0
懐かしいね、大東京、、w
今は田舎もんだが、東京に居た頃は5回引っ越した。。
中野坂上、戸越銀座、花畑、住吉、最後は止めのさいたま〜ww
どう変わっているか一度尋ねてみたいもんだが・・
江戸の仇は討てずじまいで終わりそうや、、
828名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:32:30 ID:0Cpk2N3kO
>>821
おいおい。無知は恐いな。
829名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:32:43 ID:WxZkNMOx0
>>824
100円ショップもあるよ・・買わないけど
830名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:33:09 ID:ToMFDd/B0
>>816
買い物するにはやたら便利だよな>池袋
831名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:33:35 ID:ITMG1WzL0
>>826
警察はもうすぐ中野に引っ越すよ
832名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:33:53 ID:yw6iGatj0
あこがれだった東京・・。
その空気を吸うだけで僕は高く飛べると思っていたのかなぁ・・。
833名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:34:08 ID:VwPECNC40
>>826
順天堂なんて御茶ノ水じゃん
歩いていけるところにないとね
834名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:34:09 ID:p3TRK5lQ0
>>821
飯田橋なら警察病院にいけ。総武線で水道橋行く途中、病気の時世話になっていた。

って遠いかな。風邪程度じゃ行けないだろうし。
835名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:34:33 ID:vFYYlrAR0
ドンキがあればいいじゃない?
836名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:34:42 ID:Q7MID18M0
神楽坂に住む住まないはおいといても、今年は来るね、ココ。
837名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:34:50 ID:IJ3IbwBC0
も、門前仲町、いいよ・・・
838名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:36:02 ID:ToMFDd/B0
>>832
谷沢乙
839名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:36:23 ID:WxZkNMOx0
>>831
知らなかった。
中野の警察学校跡地に移るんだ。

で、飯田橋は何になるんだろう? 公務員宿舎?w
840名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:36:35 ID:883YgKSIO
東京に住んで自宅勤務だと、チャリに乗れなくなるな…。
歩いていけるところに全部揃ってる。
841名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:36:41 ID:tFNeBQZs0
>>829
買ってやれよw
842名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:36:45 ID:1OM/Gy3/O
中野区の杉山公園とか南台とかの方ってどう?
843名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:36:51 ID:kdWHGGFC0
川崎は表面的にはキレイにしてるっぽいけど
青いおうちがいっぱいある光景は他ではなかなかお目にかかれない
844名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:36:58 ID:LMptYQdN0
>>832
人間なら誰でも落ちる。
手段獲得で目標達成と錯覚する愚かさ。

結婚は獲得ではなく仕事の始まりだよ。
845名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:37:16 ID:oA+Na52Q0
>>837
門前仲町ってやたら障害者とか浮浪者見る
でも駅の近くに神社とかあって良いよね
846名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:37:16 ID:aEzglQb90
誰もあげないであろう小平市花小金井住民です
住むだけならば最高(遊ぶ場所は皆無)
847名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:37:19 ID:VwPECNC40
山の手線枠内は枠外より生活必需品は二割ぐらい高いよ
飯田橋なんて気のきいた喰いモン屋も少ないし
848名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:37:22 ID:NFzJWPE80
俺は麹町でいいわ・・・
849名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:37:59 ID:ITMG1WzL0
>>839
うーん、そこまではわかんない。
でもあの辺病院多すぎだから一つくらいなくても問題ないでしょ?
850名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:38:01 ID:0Cpk2N3kO
>>836
ドラマ始まるしね。

>>839
デベが開発します。
851名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:38:22 ID:WxZkNMOx0
>>821 >>833
厚生年金は歩いていけるけど(苦笑
852名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:39:00 ID:sOUQtMZ30
昔すんでたころ、ホープ軒に毎週かよったなー
853名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:39:29 ID:4NfdIWPG0
吉祥寺は今年、ヨドバシカメラができるよ。
秋葉原の次にでかいヨドバシカメラ。
854名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:39:38 ID:nkELQaFG0
>>837

通勤途中の駅なのに一年以上も
門前仲町を「もんぜんなかまち」と読んでました
855名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:40:20 ID:GmGRQB+Z0
大阪から東京に来たけど意外と煙たがられなかった・・。
本音は知らんがねw
856名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:40:21 ID:lo0mf4nF0
光ヶ丘が無い…
857名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:40:47 ID:/fWe9XGF0
赤羽最高。

でも俺は、王子神谷。
858名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:41:17 ID:Ik6Mvi4N0
新宿区戸山には国立国際医療センターがあって便利。
戸山には国立感染症研究所など医学研究機関が集中している。

自動車で移動するなら、神楽坂もいいかも。
都バスで移動するのも面白い。
859名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:41:17 ID:4ZnwH83CO
確かに住みやすいよ
あと最近くじアン見てますます好きになったwww
860名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:41:19 ID:vFYYlrAR0
>>855
逆に他から大阪にいくと煙たがられるんじゃねぇ?
861名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:41:23 ID:ITMG1WzL0
>>847
二割? 三割増の間違いでは?!
862名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:41:44 ID:JGOpm0t/0
所沢と吉祥寺に豪邸があるので

所ジョージ

なのは有名な話
863名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:41:45 ID:bxdEVG9YO
吉祥寺はいい加減駅前にまともな駐輪場作れっての
864名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:42:11 ID:Z7/CzrFK0
>>844
ネタにマジレスとはおダサイ事でw
865名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:42:28 ID:uv8ulwUC0
>>837
小伝馬町とか八丁堀・・・あの辺も出てこないね。
どーせなら日本橋に住みたい!が出てもいいのかも。
866名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:42:29 ID:SzwMGxHX0
やっぱり赤羽が最強だろ?
埼京線で池袋、新宿、渋谷方面
宇都宮線、高崎線も2011年には東海道線と直通するらしいから
上野、東京、品川、横浜方面、乗り換えなしで熱海まで行けるようになるし
便利だよ
867名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:42:57 ID:vnAHWBqq0
ある程度金があるなら、四谷近辺オススメ。
丸の内に通うエリートビジネスマン、霞ヶ関に通う官僚には楽
上智、法政への通学に至便であることははいうまでもない。

中央線、総武線、南北線、丸の内線、新宿線が通っており
東西南北いずれの方向に移動するにも便利

飲み屋もあるし、商業施設もある程度揃ってる。
一歩奥に入れば閑静なマンション住宅街が広がっている。

マンション価格、家賃もそれなりにするからDQNもそう多くはない。
かといって、川を挟んだ千代田区や港区ほど高くもない。

いい場所だよ。
868名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:43:29 ID:NFzJWPE80
>>867
ある程度ってどの程度
869名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:43:44 ID:pvjsfIQ/0
「引ったくりに注意」 看板が10m間隔で置いてある
そんなところに住んでいる派遣負け組みの俺様

正社員になってこのスレで挙げられているところに住んでみたいお
870名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:43:58 ID:Q7MID18M0
東京のドンキホーテ各店

BIG FUN平和島店
パウきたいけぶくろ店
ピカソ環七江戸川店
環七梅島店
環七方南町店
環八世田谷店
亀戸店
銀座本館
ピカソ三軒茶屋店
渋谷店
秋葉原店
上野店
新宿店
新宿東口本店
ピカソ新小岩店
ピカソ西早稲田店
青戸店
ピカソ池袋東口店
竹の塚店
中野駅前店
練馬店
六本木店

治安はともかく、朝までやってて便利ではある。
871名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:44:10 ID:VUpckZnH0
1位 八広
2位 大佐倉
3位 三河島
4位 町屋
5位 六町
6位 黄金町
7位 矢野口
8位 七光台
9位 八幡宿
10位 小室
11位 神奈川新町
12位 産業道路
13位 北綾瀬
14位 六浦
15位 相原
16位 糀谷
17位 姉ヶ崎
18位 狭山市
19位 牛浜
20位 谷保
872名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:45:04 ID:qwAoxoPp0
中央線に住む金が無いとなると西武新宿線だよな
中央線の駅までチャリで10分くらいで行けるし家賃安い
873名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:45:46 ID:uv8ulwUC0
>>867
7000万程度で80uとかなら買ってもイイかなと思うけど
億いくんだろーなぁー。
無理だわ。。。

874名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:46:31 ID:ITMG1WzL0
つか、大きな病院挙げても紹介状がなければ行けないところばっかじゃね。
病院が多いのがいいのなら清瀬もあるのにw
875名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:46:46 ID:SzwMGxHX0
>>867
四谷って糞高いだろ。
路線価じゃ、確か池袋や上野よりも高くて渋谷ぐらいあった気がする
876名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:47:06 ID:Sekouk4p0
>>837
もんなかの「魚さん酒場」だっけ。あそこの娘、俺の甥っ子の
同級生だよ。
あ、あまえ俺の甥っ子か。***め。




877名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:47:31 ID:Q7MID18M0
四谷は魔界(?)への入り口があるって江原さんか美輪さんが言ってた気がするから怖いわ。
878名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:47:34 ID:lo0mf4nF0
吉祥寺にはたまに行くが、なんか良いイメージ無い。
なんで人気あるんだろ?

北千住とか川口とかリバーサイドが良いぽ。
879名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:47:34 ID:883YgKSIO
東京都の地図見ながら時代小説読んでる時代物初心者ですが、
地名を安易に変えないで下さい…。
880名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:47:43 ID:PgZw8meN0
吉祥寺に住んでるけど中野とかのが新宿や渋谷にすぐ出られそうで良さそうだけどな
881名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:47:48 ID:IrbojFqp0
住みたくない駅アンケートもやれよ
882名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:48:00 ID:r8z7gNVR0
吉祥寺で見たサリーの女が、ヨガのポーズでタクシーを止めた
883名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:48:03 ID:iAhdLROK0
共産党系列の病院ねーの?別に赤じゃねーけどボッタくられにくいからさー
884名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:48:19 ID:kdWHGGFC0
都心に会社がある人は職場の近くに住みたくない、とは良く聞く話
885名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:48:19 ID:v6cHbII+0
>>871
相原ならおkだがそれ以外無理。
886名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:48:20 ID:VwPECNC40
四谷って大京町のあたりは閑静かな
でもやっぱ買い物は不便だな
丸正と四谷署横のスーパーぐらいだよねえ
887名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:48:27 ID:WxZkNMOx0
>新宿区戸山には国立国際医療センターがあって便利。

あそこいったら・・・・・・アーメン
888名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:48:54 ID:qwAoxoPp0
吉祥寺に住んでると自称する奴はかなりいるが
住んでるところの最寄り駅は武蔵関だったり三鷹だったりww
889名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:49:06 ID:6cNb2ATb0
四谷の荒木町とか、けっこう面白いとこだけどな。
駅の周辺にもいい店がけっこうある。
890名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:49:25 ID:vnAHWBqq0
>>868

徒歩圏内の施設だけで、日常生活には全く困らない。

その気になりゃ運動もかねて徒歩で新宿にいけるし(結構歩くが)、
もちろん電車ならほんの数分。
891名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:49:32 ID:f3q3PBq90
>>881
岸和田
西成
892名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:50:06 ID:Ik6Mvi4N0
都バスで四谷三丁目を通ったことはある。
六本木に行く時に、そこでバスを乗り換える。
893名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:50:45 ID:eIbMtVSK0
ネイティブで東京だが東京の中で住みたいところ一位ってwww
別に東京なんてモノがあって便利なだけで住んでみたいと思うのか?
894名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:51:08 ID:iDLAfxzd0
>>888
三鷹は総武線の始発だから
新宿ぐらいまでならこっちの方がマターリいけていいけどな
895名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:51:22 ID:383J54300
>>867
3割くらい俺の知ってる街だ。。。
896名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:51:36 ID:vnAHWBqq0
>>873

豪勢な共用部分や24時間有人管理なんかで金かけてないタイプなら、
新築分譲マンション75〜85平米、駅徒歩5〜7分程度で
7000万〜9000万あると思うよ。
さすがに6000万台は厳しいと思うが。

>>875
もちろん池袋や上野よりは高いが、その分DQN度も低いよ。
上野は本当にひどかったな。

897名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:51:54 ID:WxZkNMOx0
>>874
緊急でも受け付けてくれる病院もあるよ
それとかかりつけの町医者がいれば入院の紹介状も書いてくれるよ。
898名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:52:09 ID:Q7MID18M0
>>888
以前、吉祥寺駅に近いとこと、三鷹駅に近いとこ2カ所住んでけど、
問題は駅から近いか遠いかな気がする。
899名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:52:52 ID:VUpckZnH0
四谷界隈で安いお勧めの場所は若葉3丁目
900名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:53:08 ID:Sekouk4p0
>>893
おれもそうだが、こどもが出来れば東京も超田舎。
901名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:53:36 ID:f3q3PBq90
>>893
イタイ…
902名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:53:53 ID:Z5uzYu8G0
とりあえずおまいらが最強と思う駅

今のところ
吉祥寺、赤羽、四谷
903名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:53:54 ID:8aJeL1hg0
真の勝ち組は地盤がいいところ
904名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:53:58 ID:6cNb2ATb0
>>876
魚三はたまに行くけどいいよなぁ。
ああいう店があるから東京東部は捨てがたい。
上京組には見向きもされない地域だけどな。
だけどそこがいい。
905名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:54:22 ID:uv8ulwUC0

四谷のマンションで調べたら
7,000万円〜1.7億円だ orz

借金しないで買えるのは最低ランクのだけだ。。。
つか、最低ランクじゃあなぁ。やっぱ1億以上必要ってことだな。

906名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:54:50 ID:G2IMkPsa0
>>899
細民窟
907名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:55:00 ID:IGAmy4yZ0
まだ出てないみたいだけど、永田町も治安よくてお勧め
908名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:55:27 ID:eIbMtVSK0
>>901
お前みたいなのもいるから東京イヤになるよw
909名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:55:31 ID:eCelMqIO0
>>881
住みたくない街ならたぶん、立川(市全体ではなく駅周辺)はベストテン入りだろな。
910名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:55:39 ID:PgZw8meN0
山の手の北側、東側は治安悪いイメージ
911名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:55:59 ID:Q7MID18M0
>>902
女神転生の舞台になりそうなとこばかりで怖いけどな
912名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:56:01 ID:VUpckZnH0
>>906
残飯屋が賑わっていたね。
913名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:56:27 ID:U7v8oi4EO
>>907
犯罪者がウヨウヨしてますが?
914名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:56:28 ID:ITMG1WzL0
>>897
なんか同業関係の匂いがするんでこのネタはこの辺で(笑)
まぁ、住むとしたら自分のライフスタイルにあった街に住むのが
何にしても最適ですね。
915名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:56:44 ID:Ik6Mvi4N0
大学図書館や区立中央図書館、都立中央図書館に近い方がいい。
916名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:56:48 ID:8vB1PvzwO
昔、学生時代に井の頭線の久我山から乗ってくるレースひらひら透け透けのスカート履いたお嬢タイプの女の尻を毎日触ってやった

三日目もまだ履いてたから後ろからマムコの中に指を突っ込んでいじってやった


翌年卒業して会社に就職したら、なんと!その女は受付にいた

無事に就職したが、その受付嬢に過去の悪事を知られてしまっている俺はその女の言いなりになってしまった

ある日、一人残業になってしまい会議室の前を歩いていたら女があのとき着ていたレースひらひら透け透けのスカート履いて立っていた

「ちょっと会議室まできてくれる?」

つづく…
917名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:57:36 ID:uv8ulwUC0
>>896

マジで?
9000万だった買えなくもない。、頭金を7,000万程度だせば
多分4年で返済可能だし、思ったより現実味あるんだ。
盲点だね。

918名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:57:38 ID:6cNb2ATb0
若葉を出すとヘンな方向に行くからやめれ。
919ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/01/08(月) 00:57:39 ID:tK99OQbv0
なつかしのー ♪
ジョージタウン♪

(中原理恵)
920名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:58:07 ID:PxKhq3K5O
中野だってばよ
新宿よりじゃなくて杉並寄りね。特に新井薬師あたりが最高。

しかも接してる町が杉並 渋谷 新宿 豊島ついでに練馬、すばらしいじゃないか
921名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:58:18 ID:aPX+3as00
神楽坂・・・なんかかっけーじゃん
922名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:58:44 ID:f3q3PBq90
>>917
オマエの返済プランなんてどうでもいいよ
923名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:58:53 ID:G2IMkPsa0
167 名無しさん@七周年 New! 2007/01/07(日) 20:49:49 ID:JVg7+ixV0
Q.あなたが東京都内で「住みたくないと思う街」の駅名
をご記入ください。(3つまで、自由回答)
【図3】「住みたくない」と思う街
順位 駅名 %
1 新宿 32.0
2 池袋 18.8
3 渋谷 18.6
4 上野 6.6
5 北千住 5.2
6 錦糸町 4.4
7 東京 3.7
8 蒲田 3.5
9 八王子 3.4
10 綾瀬 3.2

http://www.macromill.com/client/r_data/20061128town/macromill20061127town.pdf
924名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:59:41 ID:IGAmy4yZ0
>>913
まあ、でも桜田門も近いですし、警官やパトカーなんて日常的にいる街ですから・・・
925名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:59:54 ID:0Cpk2N3kO
>>914
> 自分のライフスタイルにあった街

なるほど、清瀬か。
926名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:00:33 ID:RyPv6qzs0
なんでわざわざ横浜?
意味分からん
927名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:01:01 ID:Z5uzYu8G0
>>923
まあ新宿は便利な分、治安もものすごく悪いからな
928名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:01:05 ID:TnQvBEdxO
山手線内なら神楽坂、四谷、赤坂、谷根千、目白台、白金、麻布あたりに住みたいな。
929名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:01:08 ID:Ik6Mvi4N0
池袋駅の近辺はそんなに悪くない。
930名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:01:14 ID:Tu0MhaCsO
東京なんかにすみだぐね
931名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:01:26 ID:f3q3PBq90
>>926
五木ひろしファンなんだよ
932名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:01:31 ID:gowJVq3Z0
東上線沿線で埼玉な俺だがいつかは東横と直通になり勝ち組になれるはず。
933名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:01:59 ID:c1wQFe+h0
>>924
このまま自民が頑張っちゃったら暴動すら起きかねないよw
934名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:01:59 ID:gfkhmTRf0
>>923
俺、北千住か錦糸町に住んでみたいんだけど
 通勤便利そうだし
935名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:02:07 ID:Lbwnj6V70
>>923
住みたくないで、蒲田はワロタ
936名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:02:07 ID:WxZkNMOx0
>>903
激しく同意

地価が2倍から3倍違っても可笑しくないはず
937名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:02:49 ID:vFYYlrAR0
>>923
たしかに蒲田はなぁ
938名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:03:35 ID:ToMFDd/B0
>>935
確かに住みたくないけど嫌いじゃないぜ蒲田w
939名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:03:39 ID:BUIyFvwV0

自由が丘は本来、山手より少し入った位置関係で
オーナーがこだわりの店をひっそりとやっているお店が
あちらこちらあって、それを発掘するのが楽しい街でもあったのと
昔ながらの品格が魅力だったのかな

なのに、なんか、人気出ちゃったおかげで
やたら、儲け主義の大手が進出してきて
そこから・・・なんかレベルが落ち始めて来てる気がする。

こだわりのお店がんばってて欲しい


940名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:03:41 ID:G2IMkPsa0
関東大震災の時も被害を受けたのはほとんど地盤の緩い城東地区であり
高級住宅地はあまり被害が出なかった。

この差は非常に大きい。


941名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:03:43 ID:VwPECNC40
いや四谷は買い物には不便
電気製品や服買うには新宿まで出らんといかん

そこへんが吉祥寺の便利さとはまるで比較にならん
942名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:03:48 ID:vnAHWBqq0
>>886

まあ日曜生活品関係はすごく充実してるとは言いがたい。
943名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:03:52 ID:W0w6/qT90
来年あたり関東に住む事になるだろうけど東京より横浜らへんがいいなと漠然と思ってる
けどどうかね?職場は23区なんだが
944名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:04:33 ID:ITMG1WzL0
>>925
いや、一応文京区民ですがw
945名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:04:33 ID:WjZOAtm40

おいおい、一番いいのは文京区に決まってるだろ。
DQNばっかりか?
946名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:04:44 ID:0NAHmwFZ0
蒲田好きだぞ。住みたくないけど。
947名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:04:51 ID:gowJVq3Z0
14才の母でひどい町扱いな演出されてたのって蒲田だっけ?

勘違いしてたらスマソ
948名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:05:12 ID:Ds13o3K40

 吉祥寺に住んでるやつ・・・


俺と住むとこ交代しない?
   鹿児島市なんだけど。

949名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:05:24 ID:Q7MID18M0
錦糸町はこれからはいいと思うよ。というか東京の東側はもっと注目されていい。
950名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:05:43 ID:Ik6Mvi4N0
職場に近い方が断然いい。
横浜はやめた方がいい。
951名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:05:48 ID:vFYYlrAR0
>>938
「どこに住んでるの?」で「蒲田」とは答えたくないが
物価や交通の便をみれば良いところだな。
952名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:06:07 ID:eCelMqIO0
>>923
立川じゃなくて八王子だったか・・
八王子はいい街だと思うけどなあ。
立川は駅前が開発されたからイメージが良くなったのかも知れんが、
治安は悪いし、庶民的なおもしろさも無くなっちゃったんだけどな。
953名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:06:25 ID:gu8T9LwM0
吉祥寺は自転車おくとこがほとんどないから
住みやすい町じゃないと思うけどなー。
俺の住んでる小金井のほうが住みやすいぜ。
954名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:06:42 ID:0Cpk2N3kO
>>944
清瀬って書いたのは別のやつかw
955名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:06:48 ID:Z5uzYu8G0
>>943
できれば近いほうがいいよ
首都圏は通勤ラッシュがつらい
956名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:06:48 ID:WjZOAtm40
>>948

谷山に住んで鴨池か天文館にでも買い物に行けw
957名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:06:57 ID:v6cHbII+0
>>943
横浜住んだら会社往復と寝るだけになるよ
958名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:07:02 ID:uv8ulwUC0
>>936
関東ローム層お勧めw
959名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:07:09 ID:Lbwnj6V70
蒲田は好きだけど住みたく無いって奴が多くてホッとした
960名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:07:34 ID:4pyC+9510
八王子って街に活気が無いんだよな…。死臭すら漂う。
961名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:07:52 ID:vnAHWBqq0
立川は何回か行ったことあるけど、駅近辺は再開発もされて高島屋なんかもあって、
所業施設はすごく充実してるイメージ強いけどな。乗降客数もかなり多かったし。
駅周辺の充実度、乗降客数だけなら中央線沿線西側ではかなり上なんだろうな。
しかしどうしても治安というか品格というか、なんかそこらへんで
かなりイメージ悪いよな。
962名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:08:04 ID:Q7MID18M0
>>960
確かに。なんでだろうね。学生多いのに。
963名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:08:32 ID:G2IMkPsa0
>>962
それは創価大学が(ry
964名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:09:00 ID:QqZVv5+N0
吉祥寺に2回行った事があるが、楳図(うめず)かずおを2回見たので、
吉祥寺には何となく怖い街という印象がある。

965名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:09:20 ID:0UrpYf2c0
吉祥寺・三鷹に家があると多摩ナンバ、荻窪西荻だと練馬ナンバ、
関町や立野町でも練馬ナンバ
966名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:09:22 ID:VwPECNC40
横浜って横浜駅近辺より元町や石川町のほうが便利だろ
967名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:09:25 ID:ITMG1WzL0
>>954
あー、清瀬って書いたのは自分ですけど。
「病院の数が多いというなら本郷御茶ノ水飯田橋だけでなく清瀬も多いよ」
程度の話です。
968名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:09:45 ID:4ZnwH83CO
>>948
かるかん?
969名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:09:47 ID:W0w6/qT90
横浜-東京って結構時間かかるんだw
いやー行ったこともねーから神戸-大阪くらいかなとw
なんか横浜だったら地元の神戸に似てていいかなって思っただけなんだw
浅草なんかも楽しそうでいいんだけど幻想?
970名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:10:19 ID:WjZOAtm40
東京に住んでるのに何でわざわざ横浜にいくんだ?
馬鹿?
971名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:10:35 ID:VUpckZnH0
>>960
S価タウン
八王子城址のB地区
東京オリンピック対応の浮浪者収容所都営住宅
高尾の地下壕とK集落
972名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:10:37 ID:G2IMkPsa0
ヤクザや風俗嬢と親しくなりたいなら浅草はお勧め
973名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:10:37 ID:6KvCHDuB0
>>943
電車ースシ詰め
車ー渋滞
974名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:11:17 ID:CnZQM2lx0
>871それはダメー。ダメー。

中野坂上はどうですか?

本当は練馬から越したくなかった。
桃太郎寿司最高。ミートピアのユッケは安くて美味いので超おすすめ。
最近目白通り沿いに建ちまくってるマンション買った人おめでとう。
あの辺は良い所だよ。
975名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:11:22 ID:gowJVq3Z0
>>969
時間はそんなでもないけど行きも帰りも電車大混雑で疲労3倍と思われ。
976名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:11:40 ID:AB//nDE40
あの辺り一戸建て多すぎ。なんで相続税でもっと取られねーんだよ
でかいマンソン建てて分譲すれば、通勤ラッシュにもあわず助かるのに
977名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:11:59 ID:VfZiBDrN0
>>905
頭金7000万円もあるんか
すごいね
978名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:12:18 ID:uv8ulwUC0
>>943

鶴見(横浜のね。大阪じゃないお)でいいじゃん。

品川まで18分
東京まで25分?
渋谷まで30分
川崎で東海道に乗り換えれば東京まではもっと早い。

しかし、鶴見って何故か川崎と間違われてしまう諸刃の剣
979名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:12:18 ID:Q7MID18M0
23区に住んでる人さ、水どうしてる? 水道水、怖くて飲めないよな?
ミネラルウォーター?、浄水器?、それてもアルカリイオン生成機?
980名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:12:22 ID:vFYYlrAR0
車のナンバーが「足立」「品川」ならいいが、「練馬」はカコワルイ
981名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:12:38 ID:v6cHbII+0
>>969
品川が職場で上大岡駅近とかならアリ。京急は速い。
982名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:12:39 ID:eCelMqIO0
>>961
立川は多摩地区では一番大きい町ではある。
983名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:12:56 ID:ToMFDd/B0
浅草は平日昼間からホームレスじゃないおっさんが路上で昼寝してたり
チャップリン風なチンドンやさんと立ち話できたり
なかなか味のある町ですぜw
984名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:12:56 ID:WjZOAtm40
>>979
小便のんでる
985名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:13:14 ID:0Cpk2N3kO
>>967
理解したw
986名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:13:38 ID:VUpckZnH0
>>978
東海道線より山側なら○、海側は×
987名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:13:44 ID:XsBGYRhO0
住んでるのは久我山だけど、市と区の違いに優越感
988名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:14:08 ID:vnAHWBqq0
>>952

八王子はとにかく遠いよね・・。
989名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:14:20 ID:ikhYg5BgO
>943
確かに都心近くが職場なら皆が言うように横浜らへんは遠いよ。
まだ千葉の市川らへんの方が通勤時間は短い。
思や市川とか本八幡、西船っていう意見はないのかいな…?
990名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:14:24 ID:Z5uzYu8G0
新幹線通勤OKなら小田原あたりもよくない?
991名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:14:41 ID:W0w6/qT90
>>975
そ、それはイヤだなwなかなか遠いとこの家探すのめんどいな・・。
金かけないでとりあえず寝るとこキープくらいで住んでから探したほうがよさそうだな・・。
992名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:15:53 ID:QqZVv5+N0
画材屋が多いので漫画家がたくさん住んでいるが、ジブリの森は武蔵野市ではなく三鷹市である。


993名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:15:54 ID:T+mnjxRq0
1000なら吉祥寺に引っ越そう
994名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:16:03 ID:VwPECNC40
>>974
桃太郎すしなら中野にもあるぞ
坂上からはちょっと遠いが
995名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:17:03 ID:Z5uzYu8G0
1000なら青森に住む
996名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:17:05 ID:Ik6Mvi4N0
吉祥寺なんかのどこがいいんだか。
997名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:17:11 ID:eCelMqIO0
>>943
都内勤務で横浜に住みたいなら、田園都市線がいいよ。
他は高いし、慣れないと疲れる街かも知れん。
998名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:17:21 ID:dJgpUl0n0
横浜なら上大岡がお勧め
京急は速い、首都高へのアクセスも悪くない、ヨーカドーが2店もある、ヨドバシカメラもある
牛角が2店もある、居酒屋も沢山ある、そのうち映画館も出来る
999名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:17:25 ID:9fHsalpF0
>>953
自転車置き場は確かに困るよな。
折れは
・井の頭公園の万助橋周辺に違法駐輪
・丸井のお客さま駐輪場にお客さまじゃないけど駐輪
のどっちかだな。
駐車場が少ないのも痛い
1000名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 01:17:28 ID:DPySxyBp0


1000


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。