【社会】 真珠湾攻撃などの戦果「痛快、壮快」…松岡洋右元外相の書簡発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★対米戦果に「痛快、壮快」…松岡元外相の書簡発見

・戦前の外相で、日独伊三国同盟を推進した松岡洋右(ようすけ)が対米開戦の2日後、
 言論界の長老だった徳富蘇峰に送った書簡が、徳富蘇峰記念館(神奈川県二宮町)の
 資料から65年ぶりに見つかった。

 書簡は、真珠湾攻撃など緒戦の戦果を「痛快、壮快」と絶賛し、「闘ひ抜ひて勝て」などと
 強気一辺倒の内容。松岡は対米開戦時、三国同盟が戦争につながったことを悔いて
 「死んでも死にきれない」と泣いたとされており、専門家は「開戦時の気持ちの変化が分かる
 貴重な手紙」としている。

 書簡は1941年12月10日付。便せん14枚に鉛筆書きで、8日の日米開戦の感想を
 つづっている。昨年5月、徳富蘇峰記念館の高野(こうの)静子学芸員(67)らが書庫の
 資料を整理中に発見。同館に保管されている松岡の別の書簡と、筆跡や便せんが同じ
 ことなどから本物と判定した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070107-00000202-yom-soci

※画像:新たに発見された松岡洋右・元外相が徳富蘇峰に書いた手紙(徳富蘇峰記念館で)
 http://ca.c.yimg.jp/news/20070107112754/img.news.yahoo.co.jp/images/20070107/yom/20070107-00000202-yom-soci-thum-001.jpg
2名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:44:06 ID:X57OTr7P0
トラトラトラ!
3名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:44:08 ID:0jGJm5Gh0
また2げとw
4名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:44:32 ID:JoxGuUh/0
まつおかw
5名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:46:06 ID:eB3dtaqM0
ちょっと半島に空爆してその爽快感を分けてください
6名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:46:41 ID:XxbwkXkp0
松岡洋右の留学先がドイツだったら、間違いなく日本の歴史は変わっていたよ。
7名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:47:09 ID:noLAicpT0
痛快、壮快、怪物君
8名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:47:09 ID:Fwc4GVu30
英霊か
9名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:47:43 ID:cdEEZsUy0
松岡利勝の祖父
10名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:48:26 ID:FVJQpx4pO
ツーカイソーカイ怪物くんは
11名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:48:30 ID:i40p0Ftb0
>7
としばれw
12名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:49:00 ID:DMW4MEBm0
また富田メモか
13名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:49:10 ID:e6MfLPjc0
>>6
アメリカで苛められたんだっけ?
14名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:49:43 ID:0GiUcLv+0
ニイタカヤマノボレ
15名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:49:51 ID:iTWiW2p10
えーきゅう戦犯
16名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:50:20 ID:cdEEZsUy0
アメリカで「夢がないねぇ」と言われた??
17名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:50:24 ID:4/NdOjlH0
この単細胞っぷりは引く。
18名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:50:26 ID:h/uPRWdF0
人の心は移ろいやすい。
その場その場で変化するものさ。
19名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:51:25 ID:tPbEN/Az0
あまりの低脳に呆れるな
20名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:51:48 ID:LmMLhy4r0
>>9
嘘マジで?
ソースくれ
21(〇m〇) (^■^ ラ [・ム・ ]:2007/01/07(日) 13:52:23 ID:Uxk9HZaWO
∀ <_☆_>
G\(〇m〇) ♪そりゃ喜ぶさ!大東亞共榮圏を提唱したのは松岡君だしな♪
 \ ※:@*\

大東亞政策の眼目は大東亞の建設であります。
大東亞建設に関しては当時日本政府は次のような根本的見解を持して居りました。
抑々世界の各国が各々その所を得、
相寄り相扶けて万邦共楽を偕にすることが世界の平和確立の根本要義である。
而して特に関係深き諸国が互いに相扶け各自の国礎に培い共存共栄の紐帯を結成すると共に
他の地域の諸国家との間に協和偕楽の関係を設立することが世界平和の最も有効にして
かつ実際的の方途である。是れが大東亞政策の根底を為す思想であります。
22名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:52:31 ID:nrXGVDTs0
松岡、いいよいいよ〜

その勢いで北鮮をサクッとやってくれまいか
23名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:52:38 ID:LvgepSbZ0
「死んでも死にきれない」
情けねー野郎!!
自ら腹を切ることなく病死ってwwwwwwwww

24名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:53:09 ID:Q0nqQpk70
この朝刊読んだ。
「闘え!唯闘え!」だっけ?w
25名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:53:11 ID:IYKoSthcO
松岡さんに敬礼!!!!
26名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:53:30 ID:s2J9KG3Z0
「痛快」
「そうかい」
27名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:54:11 ID:GbmgfO+60
バカ松岡か・・・・
ナチと同盟組むってどんだけバカなんだか
28名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:55:19 ID:XxbwkXkp0
>>13
そのとーり
29名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:55:34 ID:daW+LeAfO
真珠湾攻撃は、普通に多くの日本人にとっての痛快事だろ?
何でもかんでも噛みつくない。
戦争とはそうしたものだよ。
30名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:55:40 ID:DQnFFTjk0
松岡、こいつだけは許せねえ
31名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:55:40 ID:A08NgDPL0
松岡って、やっぱバカなんだな。
だから昭和天皇も嫌ってたんだ・・
32名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:56:08 ID:XXcZ0sW00
まったく松岡ときたら・・・
33名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:57:17 ID:Jt0gGCpg0
圧倒的じゃないか、我が軍は!
34名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:58:13 ID:F/oHEym00
>>31
A級戦犯を理由に参拝を拒否
天皇陛下バンザイと言って死んだ人間より中韓の国民感情を優先

昭和天皇の方がはるかにバカです
この売国者は死んだ方が良い
てか、もう死んでるかww
35名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:58:27 ID:IugZXf6j0
それにしてもこの松岡洋右、ノリノリである。
36名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:58:36 ID:DMW4MEBm0
松岡の姪は安倍ちゃんの大叔母さん
37名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:59:23 ID:fSrP/cT2O
>>29

成果は散々だったけどなW
38名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:59:28 ID:A08NgDPL0
名前が悪いよな。”ようすけ”って。
ほんとロクなやつがいない・・・
39名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 13:59:31 ID:emWKFigV0
電機大の西尾幹二は、独でいじめられたらしいがw
40名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:00:00 ID:Xnt7iz1e0
バカ松か・・・
41名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:00:00 ID:D+DaKmdj0
トトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトト・・・

>>34
と言うか、昭和天皇は、戦争をやりたかった、ただの馬鹿だろ。自分は戦闘する必要ないし。
そして、敗戦で東京が焼け野原になって反省した…

この程度の奴を現人神と拝んだ当時の日本人は本当の馬鹿。
42名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:00:28 ID:Ev/bQmvh0
松岡洋右がコカイン中毒(当時は合法)だったってホント?
43名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:01:04 ID:2WOq/3vb0
>>38
松岡という名前の大臣はろくなのがいない
44名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:02:37 ID:+tOxBRvj0
>>41
つれますか??
45名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:02:59 ID:QaXywPh20
>>29
だよな。
日本が大戦果を上げたんだから
開戦とは別問題で、喜んでも何の不思議もない。
喜んでられたのはたった半年だけど。
46名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:04:10 ID:8rKv2q3s0
外務省が悪い
47名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:05:26 ID:i7antt+A0
バカは単細胞だ。開戦当時、万歳を叫んだのはほとんど国民全体だけどな。
48名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:05:39 ID:DMW4MEBm0
>>46
戦前も戦中も戦後も
外務省はどうしようもなく悪い。
49あほの坂田:2007/01/07(日) 14:06:18 ID:2GYPVeey0
馬鹿の一言そして小泉安倍も
50名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:07:20 ID:GbmgfO+60
一般国民と外相の頭が同じなら
その国は潰れる
51名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:07:22 ID:0EQz7t9c0
松岡って本当にヒトラーに買収されてたのかな
52名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:09:00 ID:tONaxYyn0
欧米(除露助)の鼻っ面を最初に叩いたアジアの行動が自国なんだから
そりゃあ喜ぶだろうが
53名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:10:29 ID:63oN8EKy0
♪つ〜うかいゆかい〜
奇奇怪怪痛快お昼時〜
54名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:13:23 ID:gNf33eWW0
アメの策略にはまったとも知らず・・・・
55名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:13:38 ID:F/oHEym00
>>47
それだけ天皇の影響力は大きかったと言う事だな

死に際にバンザイと叫んだ事を知ってるのに、あのバカは拒否しやがって
自分には全く責任がないと思ってるバカだな
56名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:15:00 ID:9YSVUb3r0
まぁ、ぬか喜びなわけだが
57名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:16:09 ID:fiv3WZJl0
こいつのせいで日本は不幸を背負ったようなもんだな
58名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:16:49 ID:GVPhuUl/0
この程度の人物を外相に押し上げた戦前日本の人材登用能力に落胆する。
常に口先で威勢のいいことを言うヤカラに喝采を送る国民性にも問題があるが。
現在とて、石原都知事のようなモノに日本の外交をかき回されることを喜ぶ国民の数が
決して少なくないことからみても、いつまでたっても進歩ないと思う。
59名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:18:16 ID:bdG2PR6i0
馬鹿丸出し
60名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:18:48 ID:tMUwnoXU0
戦争時は誰もが日本の戦果を喜んだ。
A級だろうがB級だろうが関係ないだろ。責任を押し付けておkなんておかしな話だ。
61名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:19:10 ID:emWKFigV0
>>47
うん、だから当時の国民もアホなわけでw
マスゴミの1億総懺悔も、間違いとまでは言えん。
62名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:19:13 ID:GbmgfO+60
松岡はバカだが
コイツだけのセイではない
政治家や陸軍にもバカは沢山居る
大体中国に手を出したのが不味かった

>>58
石原の外交つってもガラパゴスに遊びに行く程度だろ
63名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:23:15 ID:G9ppmj4J0
アメリカは事前に知ってて、むしろ誘導作戦にはまったらしいじゃねえの。も
しそうだとしたら松岡「愉快、壮快」。そうかい? 馬鹿かい? でねえの?
64名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:23:59 ID:gNUE9J0+0
>>58
お前のような奴がいなかっただけでも当時のほうがマシ。
65名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:24:08 ID:MvhqQPHc0
>>41
朴朴朴朴朴朴朴朴朴朴朴朴朴朴
に見えた。
66名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:24:25 ID:HpXzUqGV0
アメリカはプロレスの試合中にリングの下から足を引っ張ったり試合の妨害をしたりする
卑怯なマネージャーみたいなことばっかりやっていた
日本は鬱憤がたまっていたと思う
アメリカがプロパガンダで言っているような善良な国だったら
不法に盗んだテキサスをメキシコに返還しなければならない
あとカリフォルニアも
67嗚呼('◇')ゞ鳥肌実中将:2007/01/07(日) 14:25:34 ID:Uxk9HZaWO
|│ /
|●\
|^∀^)― 満洲國の松岡!
|_/
|│ \
|
| ̄☆≧
|@A@]マンチュウ‐クォ、マチュウ‐カー?
|⊂/
|ノ

☆紛らわしい名前だったんだな。

68名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:30:36 ID:xE1t/Ba/0
政治家が国家に宣伝扇動された国民といっしょに喜んでどうするんだ?
松岡はどうしようもない。松岡を外相に選んだ日本もどうしようもない。
69名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:34:09 ID:gNqvyuVW0
今日は昭和天皇蔡であったな。
70名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:34:26 ID:1EGpPL0B0
一緒に喜ぶも何も、これは個人的な書簡で当時公開されてたわけじゃないんだろ?
政治家も内心喜んでたんですねという以外の感想も出てこないが…
71名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:37:18 ID:I2O8z5PD0

事実はこのようにいかにも単純なものです
72名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:38:55 ID:GiKjoGpE0
「その上 松岡、白取までもが」の松岡か!!
73名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:39:57 ID:wgNrtVHf0
いや昭和天皇はもっと馬鹿だし・・・
74名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:41:00 ID:zyhZ04uV0
コイツが日米を戦争に追い込んだ張本人

っていうけど、確信犯なんでしょ?
スターリンと肩組んでる写真があるとか聞いたことあるけど
75名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:43:51 ID:fKVQFPT0O
ソウキュウニアメリカヲメツボウサセヨ
76名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:43:58 ID:D+DaKmdj0
>>51
松岡がシベリア経由でドイツに行ったあの当時のドイツの破竹の状態を
体感して思考回路が麻痺したんだろ。まあ、当時不況だったが米国経済
懐の大きさを知らない松岡の限界だったのかも。
77名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:44:48 ID:3To6poUV0
戦前、戦中の徳富蘇峰のコラム読むと、こんな大バカが日本の言論界を仕切ってたんだなと絶望的になる。
戦後、全ての罪を軍人に擦り付けたが、民間人にも多くのバカがいたことを忘れてはならない
78名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:45:15 ID:VcjW501I0
日本の消費税収入 年間10兆円

輸出品は自国の税制が適用できないので2兆円が還付されます。

輸出額トップのトヨタは、
年間の国内の売上にかかる消費税額 1844億円
国内仕入れにかかる消費税額 1512億円

この差額の332億円が税務署に払うべき消費税だが、
輸出戻し税が2296億円あり、

差し引き1964億円の還付金を受け取っています。


つまり、従業員の人件費にメスを入れるのであれば
その前に輸出戻し税を見直すべきなのです。
79名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:48:59 ID:uk+hJ9Br0
マジックで解読されてたのか?
80我が発言より\(^■^ ラ 【卍】:2007/01/07(日) 14:50:12 ID:Uxk9HZaWO
【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ
   \ <!>+\
日本はあらゆる分野での独立を勝ち取りつつある。
ゴム、石油、亜鉛、タングステンなど、どんどん自給体制に持ち込んでいるのだ。
日本は世界の大金持ち国にのし上がるだろう。
何たる変わり様!つい数週間前までは世界の名だたる貧乏国だった日本が!
世界の歴史でもこれほど急速で完璧な逆転の例はあまりない。

【1942.1.10 夕の発言】
81名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:54:50 ID:gNqvyuVW0
>>78
考え方まちがってね?
国外売上に対して課せられた消費税に対する還付だろ?
82名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:58:22 ID:bx3wKYSc0
東條英機も松岡の行動を危惧していたからな・・・
陸軍大臣だったから対米戦をやってる余裕が無い事は承知していたし。
山本が推した真珠湾攻撃だって、「ちょっと噛み付いて早期講和」が狙いだった訳だからな。

松岡が同盟を組んだお陰で、戦争を回避する手段が無くなったのは事実だろう。
83名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 14:58:54 ID:++TtZhFY0
宣戦布告が遅れて、真珠湾攻撃の正当性を失ったことを悔やむべきなのに。
外務省の責任だ。
84名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:00:43 ID:X5HwBID00
JB(ジョイントボード)355とかしってたんだろうから・・・
85名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:01:53 ID:SuipqGxT0
劣等感に翻弄される小心者。
勢いですぐに調子に乗り、言動は不統一。

ネットウヨ程度の奴。
86名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:07:00 ID:X1HyQEgo0
       驚 愕 の 事 実 !!

実は日本の政府・マスコミが煽動してやっている事は、今も昔も全然変わっていなかった。


●現在
・東アジア共同体 ・地球市民 ・日韓友好  ・多文化共生社会
      ↓       ↓      ↓       ↓
●過去 ↓       ↓      ↓       ↓
・大東亜共栄圏  ・八紘一宇 ・日鮮一体  ・五族協和     



これって超怖くね? (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

日本の政府・マスコミは、国民にまた何をやらかせようと企んでるの?
87名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:12:32 ID:aZ6WIebw0
松岡の評価が低いのは事実
88名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:14:10 ID:b6Sx+UMd0

真珠湾攻撃の目的は、真珠湾にいるアメリカ太平洋艦隊の殲滅。

奇襲時、ハワイにいたのは旧型戦艦8隻。
修理するためのドッグや設備は無傷で
「修理すんのマンドクセ」で放棄されたのは2隻で残りは全部戦列に復帰。
一番早いもので3ヵ月後に復帰。

さらに重要目標の空母レキシントンとエンタープライズは出航中。
日本側は数的には優勢だったものの、
燃料等の余裕がなかったためにこの2隻を捜索するのは中止し帰還。

つまり、アメリカ側は殆ど無傷で作戦は大失敗。

アメリカ側の生産力・工業力は開戦前から日本の数倍はあることはわかっていた上に
海軍も「1年くらいはアメリカ相手になんとかできるかもしれないけど後シラネ」と言っていたわけで、
たかだか戦艦2隻を沈めただけで「痛快」だのと思った松岡は当時としても
おめでてーな って話です。
89名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:14:45 ID:aZ6WIebw0
>>86
そうだね
マスゴミは隠れ朝鮮人だから
90名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:15:45 ID:cLo2N4BD0
>>58
主張しない事を美徳とする日本の国民性こそが、最大の問題点なのかもしれない。

余談だが、感情を抑える事を美徳とする国民性の国が他にあれば、誰か教えて欲しい。
私の知識の範囲では、そのような国は日本ぐらいしか思い浮かばない。
91(@∀@-)今度やる時は天皇抜きで。:2007/01/07(日) 15:16:12 ID:Uxk9HZaWO
(@∀@-)バラ色の未来予想図♪マンセー!

…反動的戦争においては、革命的階級は、
ただ自国政府の敗北のみを望むことができる。
政府軍の敗北は、日本の天皇制政府を弱体化し、
支配階級に対する内戦を容易ならしめるであろう。
中国の植民地的従属のための日本帝国主義の現在の戦争においては、
日本共産主義者の行動スローガンは、
「中国の完全独立のために闘え」でなければならない。
中国ないしソヴィエト連邦に対する帝国主義戦争という状態においては、
日本共産主義者は、敗北主義者たらねばならないだけでなく、
ソヴィエト連邦の勝利と中国人民の解放のために積極的に闘わねばならない。

【コミンテルン★1932年テーゼより】

92名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:16:30 ID:D+DaKmdj0
>>82
と言うか、アングロサクソンからすると、当時中国問題で日本を虐めていたのは
彼らからするとお遊びの世界。

ところが、三国同盟を締結してくれたお陰で共通のライバルである憎きヒトラー
を攻撃するに足る正当なアメリカ国民への言い訳が出来た。

あとは、益々日本虐めに走るアングロサクソン。この構図が理解出来なかった
松岡も東條も極東の犬猿と言われても仕方無い。

政治家に、歴史観と地政学、そして軍事的な力学が無い故国を滅ぼした典型例だうろ
93名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:18:42 ID:2yVqcUO50
やはり長州筋はキチガイばかり
94名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:18:46 ID:bRyU2VG+0
このアホか。松岡こそ日本の貧乏神。日本史上最悪の極悪人。日本人が
血の思いで築き上げた社会を悪へと導いた悪魔だ。こいつに墓なんて要らない。
95名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:18:58 ID:vPMvqDzq0
真珠湾攻撃は二次攻撃できたのにしなかったのが、後悔するところ。
ここで、きちんとアメリカ空母機動部隊をつぶしておけば、ドゥーリットル爆撃隊もミッドウェイもなかったよ。
変なところで軍艦ケチるからな大本営は。
96名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:21:44 ID:DBH11yfU0
●「世界的な事件は偶然に起こることは決してない。そうなるように前もって仕組まれていたと‥‥私は、あなたに賭けてもよい」
(米国第32代大統領フランクリン・D・ルーズベルト)
97名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:22:15 ID:bRyU2VG+0
死んでも死に切れないですか?こいつを靖国から外せ。このバカの
極悪人は死ねば許されると思ったら大間違いです。こういうカスが
日本を悪い方向に導いたという見本として、永久に日本国民から
蛇蝎のごとく嫌われないといけないです。
98名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:23:47 ID:16s2mqHf0
ナチスドイツの性格は全く以って日本人の精神にマッチしない。
このクソバカが国際政治をシミュレーションゲームか何かと勘違いしやがって。
99名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:28:14 ID:OaDQtmfS0
愉快 痛快 怪物君
100名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:30:02 ID:qo0kZ6X80
靖国問題で昭和天皇が激怒したってこいつのこと?
101名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:31:42 ID:lHUXVnme0
終戦時に書いた手紙とかもあったら公開して欲しい。
ナポレオンの帰還報道みたいな情けないアップダウンになってそうだ。
102名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:32:42 ID:hhRSasWO0
あの世にいる松岡もいまじゃ併合していた北朝鮮になめられて自国民拉致されてる
日本の現状をどう思うかな。まさかここまでヘタレ化するとは思わなかっただろうw
103名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:33:37 ID:lFFPa1r80
外務省が無能なのは伝統なんだな。
104名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:33:38 ID:D+DaKmdj0
>>100
昭和天皇は戦前松岡を心から崇拝していた。
戦後激怒したかどうか、真実か作り話か定かではない。
105名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:35:08 ID:8iOhHmkdO
広島長崎ピカドンあぽーん万歳万歳万歳
今からでも皇居にもピカドンキボン
降れ降れ降れもっと降れ〜ピカドンどんどこ降れ降れ〜ピカドンどんどこ!
106名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:35:41 ID:EWpzxkdqO
松岡しねーっ


ってもう死んでるじゃんorz
107名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:36:34 ID:cjRA98vN0
白ちょうのぼくが思うに真珠湾こうげきは最大のしぱいだたねWWWWWWWW
能あるたかはつめをかくすWWWWWW
石油がないのがいちばんアレなんだから南方に進撃すだけでよかたWWWWW
開戦のいいわけもね、真珠湾のインチキ!て言われるよりずっとマシWWWWWW
あとはサイパンあたりを要塞島にして防衛戦するだけでかなりねばれたハズWWWWWW
上等な潜水艦や駆逐艦があるんだから補給せんをばっちり確保して
相手の補給せんも破壊かつどうできたWWWWWWWWWWW
それが得意なドイツさんとお付き合いしたのにもったいないWWWWWWWWW
国力がいい感じになたところで飛行機作戦で決戦すればよかたのにWWWWWWWWWW
最初から手の内みせたのがまずかったねWWWWWWWW
108名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:37:00 ID:IiddOTQt0
松岡洋右は閨閥(けいばつ)の一員であり、大久保利通の息子の牧野伸顕も同様。牧野伸顕は真珠湾攻撃成功の一報に、「ざまあみやがれ」と口にしたと側近が証言している。
日本大衆は閨閥の復讐劇のための犠牲となり、200万人の若人が南方で病死・餓死で命を落とした。
また大日本帝国は中国大陸でやりたい放題で、中国人大衆の首を遊び半分で切り落としていた。1500万人の中国人が大日本帝国の毒ガス攻撃で殺された。
米国は千機のB29で日本の主だった都市を日本家屋用に開発した特殊焼夷弾で焼き払った。また二発の原爆も投下した。
閨閥は未だに悪の道を邁進中だ。振り込み詐欺は閨閥による大衆からの盗み。脚本家野沢氏や、元ライブドアの野口氏、民主党の石井議員はみせしめのために閨閥によって殺されている。
東京ガスは閨閥企業だが、日本人はガスを使っていなくても基本料金でマネーを徴収されている。
109名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:37:57 ID:pichvvhA0
>>104
んなことはない。イギリスに行き、欧米派だった昭和天皇はナチ好きを嫌っていた。
110名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:38:43 ID:Mm+MBPs10
後付の知識で偉そうに講釈垂れることは誰でもできるけど、
もし当時の状況に置かれた当事者になったとしたら、
おまえらの99%は松岡よりはるかに馬鹿なことしてるのは
間違いないけどなw
111名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:39:52 ID:tmrg9HjN0
>>104
>崇拝していた。
なんで天皇が臣下に過ぎない松岡を崇拝するんだよw
112名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:40:28 ID:IiKtGUwdO
>>108
閨閥で現代日本を見るのも一つの考え方だね。
113我が発言より\(^■^ ラ 【卍】:2007/01/07(日) 15:40:35 ID:Uxk9HZaWO
【卍】 ≦予 ̄>
  G\(^■^ ラ ヴァカもヘタレも使いようだな♪
   \ <!>+\
大島(浩駐独大使)が語ったところによれば、
日本はアメリカを欺くために野村と栗栖という
アメリカに友好的すぎて国内では評判の悪い二人の外交官を送り込んだという。
弱いふりをして敵方を欺こうと思えば、
勇敢な人物を使うのはとんでもない間違いだ。
徹底的に弱い人間を使わなくてはだめなのだ。

114名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:40:46 ID:zGE+W5Lh0
>>9
まじ?
115名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:40:52 ID:IiddOTQt0
閨閥(けいばつ)および安部晋三の一族のリスト
『軍隊なき占領』 新潮社1996年、巻末資料7より

大久保利通、内務卿
牧野伸顕、宮内相
吉田茂、首相
麻生太賀吉、麻生産業
安西浩、東京瓦斯
安西正夫、昭和電工
三木武夫、首相
森目貞、日本冶金
正田栄三郎、日清製粉
皇后美智子
佐藤栄作、首相
松岡洋右、外相
浜口雄幸、首相
大橋武夫、閣僚
岩佐凱実、富士銀行
久原房之助、日産コンツェルン
鮎川義介、日産コンツェルン
住友吉左衛門、旧男爵
西園寺公望、公爵、首相、元老
三井守之助、三井物産
毛利元徳、旧萩藩主、旧公爵
岸信介、首相
116名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:42:52 ID:jiC8hWD70
全文をテキストに起こすな。一部だけ抜書きすればよい。
写真は小さく、手紙は重ねておきなさい。変な奴等が解析したりするからな
117名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:43:52 ID:1yY7O84b0
つまり、日本側の開戦の仕掛け人はこいつって事でおk?
118名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:45:03 ID:1lvt7jnqO
戦争終結(鈴木貫太郎)までで一番有能な総理大臣って誰だったんだぜ?
119名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:46:31 ID:0OYgN8ZW0
>>107
それが開戦前に分かってたら苦労しねぇよw
だいたいタイミングはともかく日米の衝突は結局不可避だと思うよ
120名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:48:28 ID:tXCBb7Yj0
英語が完璧に出来てもこの程度の国際感覚、こんなのが外務大臣だったなんて。
121名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:49:09 ID:Lf+bih4i0
国際連盟脱退、三国同盟、日ソ中立条約・・

やっぱり、外相の器がなさすぎかな。
122名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:51:22 ID:MLVvdCSN0
単純にあれだけ損害をだせば大成功だもんな、当時いれば自分もそうおもうわなw
123\(〇m〇)/ヒデキ感激♪:2007/01/07(日) 15:51:36 ID:Uxk9HZaWO
>118そりゃ東條首相に決まっている!
|│ /
|●\
|^∀^)― 亞細亞人の亞細亞!大東亞共榮圏建設萬歳!
|_/
|│ \
断じて我が大日本帝国は侵略などしてはおらん!
大東亞共栄圏の独立国は、大日本帝国はじめ、大満州帝国、
蒙古聯合自治政府、中華民国南京政府、フィリピン共和国、
ビルマ、タイ王国、ラオス王国、カンボジア王国、ベトナム帝国、
自由インド仮政府、インドネシア等数多くある。
真実をもっと勉強せよ!
───────v─────────
         <_☆_>
         (〇m〇)
       ._φ※:⊂)
     /旦/三/ /|
     | ̄[●] ̄| |
     |大東亞聖戦|/
124名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:52:53 ID:gNqvyuVW0
松岡の存在はともかく、「やったぁ」と思うのは仕方がない。
今生きる俺でも↓見て「ザマミロ」と思うものw
http://www.youtube.com/watch?v=PxTyjentRso
125名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:53:22 ID:0DiQWWOs0
旧式戦艦だけ沈めて痛快もクソも無いものだ
肝心な機動部隊を捕捉できなかった時点で失敗
126名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:54:36 ID:tmrg9HjN0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  太平洋艦隊を壊滅させたんだからこれで決まりだろ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


    ↑相手がアメリカでさえ無ければその通りw
127名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:55:30 ID:i0Xy4C/U0
外相でこれだけ国際感覚ないのはすげーよな
128名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:56:41 ID:tmrg9HjN0
>>125
当時アメリカに機動部隊なんてねーよ
真珠湾にいなかった空母は
基地航空隊に飛行機を運ぶために出払ってただけ。
129名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 15:58:28 ID:tzh+bEGA0
海軍がアメリカの圧倒的な国力を見て
戦争は回避すべきと言っているのに対し
外務省の大臣がナチと同盟を結び
日米戦争開戦の一因にもなったって
どれだけ無能なのか・・・・・
130名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:06:13 ID:SuipqGxT0
ハーバード大卒で恰幅のよい社交家である中華民国代表のウェリントン・クー。
ほとんど農奴のように使われながらオレゴン州立大を出た子男で、すぐ興奮する日本代表松岡洋右。

実質社交クラブ程度だった国際連盟。
脱退の理由は、場違いな男を送ったのが原因だろう。

リットンレポートはかなり日本に気を遣った内容だったし。

131名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:06:29 ID:gNqvyuVW0
松岡の考えではソ連も抱き込む予定だったんだけどね。
日本にとってソ連との同盟が重要なのに先にドイツと同盟したのが分からんけど。
132名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:09:35 ID:FrIInObU0
>>130
>ほとんど農奴のように使われながらオレゴン州立大を出た子男で
ここのところkwsk
133名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:15:32 ID:l6Mu3fXa0

タイムマシンがあったら、こいつを殺しに行きますよ。
134名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:18:23 ID:SIJ3pT6y0
>>90
イギリス。
135名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:25:42 ID:GqYqY4vY0
怪物ランドのプリンスだい♪
136名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:31:02 ID:gOYTXf390
こいつこそ真の売国野郎
137名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:36:57 ID:l6Mu3fXa0
あれ?
138名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:57:49 ID:tWbFrmO50
 5:00 ごろからハワイ攻撃

連合艦隊の栄光と落日 前編 2 of 3
 ttp://www.youtube.com/watch?v=0e3phwa3Hys
連合艦隊の栄光と落日 前編 3 of 3
 ttp://www.youtube.com/watch?v=L_B7LwmyABU

 南雲機動部隊はインド洋に取って返して、イギリス/オランダ連合船隊も沈めてる。


 世界最強を謳われたロシアに、海戦史上類を見ないほどの完全勝利で
勝ってきたんだから、いきなりこれだけの手応えあればやめる決断はできない。
山本五十六が半年決戦を言ったとしても、普通は欲が出る。
 敗戦がやっと、簡単に行き過ぎる状態にあった日本人を熱病から覚まさせた。
アメリカは本土空爆を受けたことも無く、いまだこの熱からさめたことが無い。
太田光言うところのアメリカの正義なんかくそ食らえって事。
 この資料から学べない奴は、アメ公と一緒。
139名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:03:58 ID:yzGdu0zG0
また松岡か
140名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:11:09 ID:RsBBwbEQ0
同じ頃、真珠湾攻撃の報を聞いたチャーチルは「これで勝った!」と叫んだ。
141名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:17:40 ID:+7GEM3R00
・・・痛快とか壮快とか個人の感情を吐露しているあたりがにんともかんとも。
142名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:20:44 ID:vDY28hme0
追い詰められて悲壮感漂う中開戦を決断したなんて嘘っぱちだね
143名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:22:00 ID:vJIGbUmV0
喜んじゃいかんよ。ちゃんとドッグと空母叩かなきゃ。
144名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:23:25 ID:vgjZoQuo0
>>81
還付の構造は結構複雑だよ。
145名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:23:30 ID:iiHriQNwO
靖国神社に行っても、松岡だけには頭を下げたくない…
146名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:23:52 ID:C3ZSfTg90
追い詰められてと言うか日本が自分から崖っぷちに行ったからな
147名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:24:05 ID:68uI8bSSO
松岡がソ連と条約なんか結ぶから負けた。
最初からソ連をドイツと挟み撃ちにすれば勝てた戦争なんだよ。
対アメリカ戦は欧州をドイツの天下にしてからじっくりとやるべきだった。
148名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:31:38 ID:cxxYmOPV0
アメリカの大学出たのにね。
149名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:36:47 ID:bx3wKYSc0
>>142
東條英機宣誓供述調書を一度読んだ方がいいよw
東條は時の総理だけど、意外と中立的で客観的な視点で考察していたのがわかる。
もちろん敗戦責任はあるが。
150名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:37:37 ID:CURNolhE0
カインズホームのワゴンコーナーでトラトラトラのDVD
を999円で購入。まだ見てない。
151名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:47:34 ID:Uxk9HZaWO


d、`▲'」人d〇m〇b人(^■^ ラ


[★]【卍】二人の独裁者と握手したのはワシくらいじゃないの?


お互い空気読めない環境にあったことが失敗の原因じゃね。
152名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:48:55 ID:lpGYmH4M0
W杯のブラジル戦で日本が先制した時、日本人が皆喜んだのと同じだろう。
結局負けると分かっていても嬉しかったのだろうな。
153名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:51:19 ID:i0Xy4C/U0
>>152 いや、松岡はそんな冷静じゃない。ソ連の対米参戦で本気でいけると思ってたはず
154名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:51:32 ID:4KQ6ErT80
なんだこの開戦前と開戦後の豹変振りは
そりゃ昭和天皇も嫌うだろ
155名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:56:19 ID:i0Xy4C/U0
>>153 と思ったら独ソ開戦のあとだったなorz
156名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:17:59 ID:QXMPqRHe0
こいつ本当にキチガイだったのかw
157名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:18:41 ID:0OYgN8ZW0
>>138
太田光はあまり知らんのでなんとも言えんが
禿げ上がるほど同意
158名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:24:30 ID:8cyWo5Vc0
当時の人間をバカだアホだ言えないよな。
アベやアソウのような白痴が政権握っているからなぁ。
159名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:26:42 ID:0OYgN8ZW0
>>158
どの辺が?
160名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:27:15 ID:jNqqGa6/0
ばぐたのスレ立ては、憎い程計算されている。
煙草スレで安易に稼ぐ「試され続けるだいちっち」は見習うが良い。

ばぐた、かわいいよ、ばぐた。
つーか、そろそろ正月休み取って、身体をいたわれw
161名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:36:51 ID:it63Yy2g0
山口の人間にろくな奴はいない
162名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:37:30 ID:+q1E3Bo+0
>>138

史実に反するので、念のため書き込む。
米国は建国以来空爆を受けた事実がある。詳細は以下URL参照。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E6%9C%AC%E5%9C%9F%E7%A9%BA%E8%A5%B2
163名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:45:39 ID:Heu2sP1N0
そもそもあの時点で、真珠湾攻撃を実施する必要性は全く無かった。

計画も結果も、全てが馬鹿馬鹿しいほど失敗した作戦だと思う。
164名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:50:03 ID:Gi3ZNuOj0
ばぐだってプロなの?というかそろそろ
第一線を退いて後進の指導にあたったらどうだ?
某編集長は荒らしとしてあちこちの板で好き勝手やってるし
ばぐたが編集長になれば?たもん以上に板に貢献してると思うし
165名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:57:52 ID:0OYgN8ZW0
>>162
厳密に言うとそうかも知らんが
戦後の日本人のように戦争に対する躊躇いが生まれてくるような本土空爆を
米国人は経験してないよね
戦争を躊躇わない国民による民主主義
166名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:59:18 ID:nqanJHqx0

「主は怒りを以て師を興すべからず、

 将は慍(いきどお)りを以て戦いを致すべからず。」

主不可以怒而興師、将不可以慍而致戦。
167名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:01:40 ID:HD7ZnEQ30
歴史が動いた終了
168名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:05:22 ID:2ysIY7jZ0
>>138
敗戦のことなんてみんな忘れてるだろ。
ネット上は再び同じことをして氏にたい若者であふれかえってる。
169名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:13:01 ID:f9V70Rgs0
アメや中国と再び戦争したいなんて考えているバカはほんの僅かだろ
170名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:17:01 ID:gNqvyuVW0
ここにおいても松岡を軽佻浮薄な外相として批判されている。
バランスしていると思うけどね。
171名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:19:41 ID:Y4X5qFV70
中国と戦争したいなんて考えてるわけないじゃん
向こうが覇権主義を掲げて日本を飲み込もう、ってときには
抵抗しますよ、ってこと。
実際に尖閣、沖縄は彼らの大陸棚だと主張してるし
ゆくゆくは海洋国家として日本を支配したい、って堂々と言ってるんだから。
172(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/01/07(日) 19:33:28 ID:2zniUmFg0
>>1
ヒトラーに買収されたらしい奴。
昭和天皇に疑惑の目で見られていた外相。
173名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:34:18 ID:8iOhHmkdO
ここは怪物ランドの池沼が多く集まるスレに間違いArimasenka?
174名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:43:54 ID:mrnXGgwB0
松岡死ね。皇祖皇帝に土下座して死ね。
175名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:56:26 ID:fzP636C60
永野修身 軍令部総長 

『米国の主張に屈すれば亡国は必至との事だが、
 戦うもまた亡国であるのかも知れぬ。
 だが、戦わずしての亡国は
 魂を喪失する民族永遠の亡国であり、
 最後の一兵まで戦うことによってのみ
 死中に活を見出しえるであろう。
 戦ってよし勝たずとも、護国に徹した日本精神さえ残れば
 われらの子孫は再起、三起するであろう。』

 なんなんだ!今の日本国民はorz
176名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 19:57:49 ID:NTleSzkRO
愉快、痛快〜、怪物君は怪物ランドのプリンスだい♪
177名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:09:58 ID:c9E29AUb0
>>175
だって永野ちゃんだもん。
数十年に一人の英才と言われてたのに、軍令部総長になったら「得意技:会議中の居眠り」だし。
178名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:13:04 ID:yHBhmqim0
こうゆう人が安易に開戦決断するから

負けなくてもよい戦いにまきこまれて悲惨な結果に…
179名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:28:04 ID:ahonVDop0
読売の真珠湾攻撃記事も併載してると満点だったのにね。
新聞は永久戦犯の自覚を持て。
180名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:31:16 ID:2ysIY7jZ0
>>175
文学ならまだしも、現実の戦争をそんな精神論でやられてはたまらない。
181名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:33:37 ID:Lf+bih4i0
>>175>>177>>180
ぐったり大将、松岡と同じく、東京裁判の最中に没。
182名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:37:27 ID:V4BPvhUv0
コカイン中毒者に外交させてたんだから呆れる。

せいぜい政調会長くらいにしておけば・・・。
183名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:47:09 ID:RbR48Wn00
日本もぼちぼち国連見限ったらどうよ
184名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 20:59:19 ID:mglARqR40
愉快痛快まるかじり
185名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:03:36 ID:gNqvyuVW0
前回の反省を踏まえてアメリカを擁して新国連設立w
wwU戦勝クラブを解体に追い込むべきだな。
186名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:30:42 ID:uyQNB8cQ0
日本が平時でいられるのは何時までだろうか・・・
願わくは存命中は平和でいられますように
187名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 21:47:44 ID:8iOhHmkdO
諜報機関のテクニック
188名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:09:33 ID:/pGojI/30
>>120
つうかよ
今でも日本って英語の出来るヤツ=国際人とか勘違いしてるの多すぎじゃん
英語は非常に重要な言語だけどさ
一番大切なのはその地域の歴史と地理と民族と風土と伝統などとかを
何度も調べた上で熟知している事なんじゃね?
189名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 22:15:45 ID:q0DK0VPc0
英語はツールにすぎないからね。
思想や歴史までしらないと
190名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:45:08 ID:vz58iYBZ0
パールハーバーの重油タンク群が「ほぼ無傷だった」って、本当なの?
191名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 23:59:22 ID:gNqvyuVW0
ほんと。パイロットは命令されてなかったから攻撃しなかった。
192名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 02:10:40 ID:BaLAh7c/0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%9B%B2%E5%BF%A0%E4%B8%80

wiki 南雲忠一

艦隊を大事にする傾向のある指揮官だったようですね。
将棋のように完全に詰めまで見えていたら大齣を捨てられるけれど、
南雲長官は、開戦緒戦で空母を失う訳にはいかないと考えたのかも知れないですね。
193名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 02:19:08 ID:XIXiDKNr0
♪あー 愉快 痛快 奇々怪々の怪物君!
194名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 02:21:38 ID:c4WupKFt0
>>188
いやさらに根本にはもっと壮大な勘違いがあるだろ。

国際人=優秀

っていう勘違いが。
195名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 02:39:52 ID:pJrmQL5e0
・・・B29の撃墜数が日本は500機で中朝はたった40機だったからで
す。

 この事実をもって、アメリカは両者の潜在力を測っています。

中略

 ちなみに、このB29撃墜数は戦後長らく、日本国民には極秘
とされてきました。

 理由は、日本人に安保で対米依存をさせ、精神的に自立でき
ないようするため、日本は弱いと思わせる必要があったためで
す。

http://blog.mag2.com/m/log/0000013290/90510673.html
196名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 02:41:59 ID:S4xDrWIk0

おまえら、遊就館の展示換えは綺麗にスルーだな

結構な話だよ、カルトのひと達は
197名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 02:49:14 ID:pAJqnV/s0
>>196
何か言いたいことがあったら、言いたまへ
198名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 02:57:19 ID:+Vxx72AoO
アメリカに対する売国は綺麗な売国。
アメリカの内政干渉は綺麗な内政干渉

カルトはアメリカの奴隷に心からなりたいらしい
199名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 02:58:46 ID:OO2sH4C1O
>>190
以前(パールハーバー公開直後)、ハワイ観光した時、ガイドさん(日系2世)が言ってたよ。
燃料タンクをやってれば、戦況が違ってたかもってね。
200名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 03:15:47 ID:L0ZAojmL0
日本軍は湾内近くにある燃料タンクに貯蔵されていた450万バレルの重油を見逃した。
長いことかかって蓄積した燃料の貯蔵は、米国の欧州に対する約束から考えた場合、ほとんどかけがえのないものであった。
この燃料がなかったならば、艦隊は数ヶ月にわたって、真珠湾から作戦することは不可能であったであろう・・・・だって?

参考 C・W・ニミッツ/E・B・ポッター共著「ニミッツの太平洋海戦史」

痛快・壮快って、現実はトホホじゃん。


201名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 03:36:36 ID:LNfC629d0
>>199 >>200
一番燃料を食う戦艦が海の底で当分燃料はいりませんからw
主力艦が全滅でもともと数ヶ月は作戦不可ですからw
202名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 03:39:49 ID:DsD2YF80O
徳富蘇峰の記念館をつくるなんて世間には変わった趣味の人がいるもんだ。
203名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 03:57:13 ID:Rsq0GtZu0
徳富蘇峰っていうと戦後では渡部昇一がコラムで取り上げるまではタブー扱いだった人だよな?
近世日本国民史だけは読みつがれていたらしいが
204名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 03:58:01 ID:m8KXMf+Y0
連国ばらさ
205名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 04:19:15 ID:DsD2YF80O
徳富蘇峰って、民衆を戦争へと煽りまくった当事者のくせに、戦後天皇の戦争責任を追求したパラノイアだろ。

自由主義史観とやらでやたらと持ち上げられているのでびっくりした。
206名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 04:21:32 ID:avE4DzuJ0
最後は虎に食われて死んだんだっけか
207名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 04:44:28 ID:2IFQUhYW0
>>205
小林よしのりにそっくりだよな
元々、左派的思想だったのが、あるキッカケで転向して
国家主義的思想の持ち主になって、社会を煽動して、
その後は、糾弾するっていう言動の軌跡が
208名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 06:28:45 ID:iO6SbGeL0
昭和天皇も大元帥の軍服着て日の丸の旗を片手に、浮かれてはしゃいでいた
らしいから。(真珠湾の直後)
209名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 06:53:06 ID:FrjmB1DP0
馬鹿すぎ。

>「闘ひ抜ひて勝て」

こういうウンコなマキャべりスト気取りが
国家を滅ぼすんだよな。
210名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 06:57:03 ID:OCqRyPf/0
>>205
そういうパラノイアが多すぎる。自由主義史観とやらもそう。
211名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:55:25 ID:uE7Fa3eM0
>>66
アラスカもな。
もっと言うとインディアンにアメリカを返さないといけない。
212名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:57:28 ID:Vww6wypK0
「壮快だけど、これ戦争なのよね!」
213名無しさん@七周年:2007/01/11(木) 16:59:13 ID:sHKh1gCw0

ミッドウェーで勝ってればな 惜しまれる。


214名無しさん@七周年
>>92
米も米で赤化を予測できてなかった時点で同じ穴の狢だけどねー。