【社会】大韓航空機、秋田空港の誘導路に誤着陸 けが人はなし 国交省、大惨事につながる恐れもあったして調査
1 :
春デブリφ ★ :
2007/01/06(土) 16:12:27 ID:???0 6日午後0時15分ごろ、秋田市の秋田空港で、韓国・仁川発の大韓航空機769便
(ボーイング737―900型機)が誤って誘導路に着陸した。
同便には乗客124人、乗員9人が乗っていたが、けが人はなかった。
国土交通省などによると、誘導路は滑走路と平行し、南側約120メートルの位置に
ある。長さは滑走路と同じ2500メートルあるが、幅は30メートルで滑走路の半分
しかない。
国交省は、大惨事につながる恐れもあったとして、6日中にも航空・鉄道事故調査
委員会の調査官2人を現地に派遣し、調査に乗り出す。
■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070106it11.htm
2 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:13:04 ID:RtGKYaNc0
2Get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
全員死ねばよかったのに
4 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:13:05 ID:ePOKpwg30
そうですか。
5 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:13:08 ID:TJnn0dI40
2
6 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:13:43 ID:KyTdIM9n0
チョンに猫車以上んじょ乗り物の操縦は無理
7 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:14:02 ID:kRp6CQo/0
あんだけ誘導灯あってどうやって間違えるんだか。 手前で気づいたけどやり直すのがかったるかったのかな。
8 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:14:42 ID:2Ljrj7C8O
あったして
9 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:14:49 ID:MGmTH1G60
韓国では良くあること
10 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:15:28 ID:jgRnaedC0
入間からミサイルで撃墜すればよかったのに
11 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:15:28 ID:B1nPGrAn0
ま た か ん こ く w か
12 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:15:37 ID:uEBLGVMQ0
つーか、管制官がゴーアランドかけたのかどうか。かけなかったとしたらorz
13 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:16:39 ID:Ao8OxPhJ0
なぜか、「差別ニダ」とほざく予感
14 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:16:54 ID:t26gsEeF0
どうせこれも日本が悪いってことになるんだろ
15 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:17:35 ID:7nWY59fy0
秋田って国際線あったんだ
日本の空港に朝鮮機の離着陸禁止するべき
17 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:18:23 ID:kk15DalM0
管制官が適切な指示をしなかったニダ!
次は何とも知れぬ貨物が荷降ろされているのを目撃 そして空の貨物ケースが見つかるわけだな。
19 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:19:02 ID:4IpC71Ic0
日本側に非がある
20 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:19:14 ID:mfRS8D0T0
機長がファビョッたwwwwwwwwwwwww
21 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:19:25 ID:oISZzrJw0
コリアンエアの格安秋田発着券なしてねえのや。
22 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:19:46 ID:cCmBB/ug0
地方空港の国際線は禁止しろ
23 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:20:07 ID:uEBLGVMQ0
>>16 ICAOの相互協定があるので無理。向こうを認めないということになるとこっちからも行けなくなる・・・なっても良いのか?
24 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:20:38 ID:Bnr5DnJQ0
秋田空港なんかあったのか。どこに飛んでるんだ??
25 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:20:51 ID:jz4XFJBo0
大韓航空機ってだけで叩かれる模様
26 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:21:40 ID:fQIKUJOkO
ヒント:短い滑走路を選ぶと高得点
28 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:22:05 ID:xvpp74e60
ひゃーアブねー 韓国はアシアナがアンカレッジで誘導路から離陸したことがある
29 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:22:31 ID:mfRS8D0T0
30 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:22:36 ID:MHGXGg4F0
タキシーウェイのサイズと位置によってはどこの空港ででも起き得ることです 特に外国の機とパイロットではちょっとした不注意でもこんなことになると思います 怪我がなかったことが不幸中の幸いです それにしてもこの韓国人のパイロットはおっちょこちょいながらなかなかの腕前じゃないですか 空軍出身なのでしょうか
「滑走路の半分の幅しかない誘導路で着陸を成功させるとはさすがウリナラの パイロットニダ」と韓国では大絶賛
32 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:22:46 ID:0XO4kw3h0
33 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:23:25 ID:gMke5TvH0
34 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:23:38 ID:MqInhC/uO
秋田空港が国際空港なのは驚き!!
35 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:24:02 ID:kk15DalM0
ググルアースで見たけど、どうやったら間違えるんだよ。
読売新聞はアホか、これが朝鮮日報ならたった30m幅の滑走路に 着陸できたインチョン発大韓航空769便の機長並びに副機長を 褒め称える記事を書いて韓国国民の自尊心をくすぐる記事になっ たはずなのに。 インチョン発のチョンは差別用語にならないか心配だ。
あったし
韓国人のパイロットって管制官の指示を無視するんで有名だったな
39 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:25:02 ID:PKUJH+RJ0
アー キタワー
40 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:25:34 ID:h0LTmcJz0
>>32 なにあの動きwwwwwwwwwwwwwwwwwwww真直ぐ進入しろよwwwww
41 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:26:34 ID:oISZzrJw0
対前年比160%ぐらいに乗客増えてるんだがな。 青森空港に下りられなくて。
42 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:27:12 ID:8xbc9NXI0
>>30 大韓のパイロットってほぼ空軍あがりじゃなかったっけ?
43 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:27:15 ID:IlSuWiJZ0
44 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:27:56 ID:TmIUGW400
どうしたらこんなことが起きるのか。 韓国が関わると考え込むような不思議な出来事が多い。
45 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:29:31 ID:cJmyP5rFO
なんかいちいち驚かなくなってきたわ ・・・あぁ。って感じ
46 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:29:48 ID:B/+wD7Ep0
わざとやったんだ。ジョークだ
47 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:30:00 ID:K/g42fCp0
>32 なんじゃこりゃすげえ角度w 風とかのせい? 大韓航空は軍人上がりが多くて腕はいいというんだけど・・・
48 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:30:25 ID:gMke5TvH0
>>43 多分、主脚折れてんぞw 後で整備に殺されてるなww
>43 空港の位置が悪すぎてこんな感じの着陸になるのが多かった。
50 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:30:45 ID:h0LTmcJz0
>>43 普通飛行機って滑走路の向きに合わせてから着陸するはず。。。。
51 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:31:12 ID:6VXhqZHPO
死ぬならチョンだけにしろ。 チョンのつまらねーミスに、日本人や他の外国人巻き込むな。
52 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:31:22 ID:46XWRQdjO
テロ。
53 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:31:23 ID:HUWTqRIC0
>>23 >それで不都合なことってあるの?
ないよね
なぜか「あったとして」の「と」がスレタイで抜けてるorz
55 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:31:52 ID:rejiecHBO
秋田に空港があったんだ
56 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:31:57 ID:VBQIdyxPO
何の、台湾のチャイナエアラインズにはかなうまい。 チャイナエアラインズなんか誘導路から離陸したことがあるんだぞ。
57 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:32:13 ID:jgRnaedC0
大韓航空のパイロットは殆ど元韓国空軍出身だと聞いていたけど、強行着陸のお手の物だね
58 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:32:28 ID:36Q9FE4Y0
朝鮮デハアタリマエ
59 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:32:30 ID:kyIDP/f40
ということは、わざとか
61 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:33:05 ID:h0LTmcJz0
徴兵制だからにぇ
62 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:33:19 ID:8xbc9NXI0
>>40 香港の旧啓徳空港は着陸直前に180度ターンしなきゃならんからもどしきれなかったんだろうね
これと同じ状態から日本の貨物専門会社がエンジン滑走路に叩き付けちゃった写真もあったはず
63 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:33:30 ID:9H8vXLUw0
>43,47 吹き流しを見ると判ると思うけど横風の時はこうやって着陸するのだ。
64 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:33:57 ID:+BuOC0Jy0
65 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:34:01 ID:HsM1Zwi00
韓国の飛行機なんて日本に入れないでよ><
66 :
47 :2007/01/06(土) 16:34:16 ID:K/g42fCp0
香港の昔の空港って書いてあるや。
67 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:34:23 ID:ECLC32uy0
政府は当然制裁金取るんだろな
日本に謝罪と賠償を(以下ry
69 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:34:49 ID:NegL7AhM0
70 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:35:08 ID:cCmBB/ug0
日本のあらゆる地方空港からソウル便を認めてる日本の運輸当局はバカなのか
71 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:35:59 ID:Xx/ZtkpV0
日本に来るな
72 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:36:11 ID:+yEcB6Hq0
死ね
73 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:36:13 ID:gWTSIctz0
はいはい、これも日本のせいですね
74 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:36:31 ID:xFY4k83e0
先月25日に使ったばかりの秋田空港でこんなことが起こるとは・・・。 俺が使ったのはANAだけど。
75 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:37:03 ID:FJNAuNxH0
年初からかの国は飛ばしてるなぁ〜w
76 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:37:33 ID:dfItn9uq0
30メートルwwwww 馬鹿だろwwww
78 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:38:03 ID:dwwe1s4K0
敵国の飛行機がなぜ秋田に?
79 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:38:30 ID:hSHxzZjm0
アプローチの時?鳥海山がよく見えるよ
80 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:38:31 ID:xlNoqar60
テロルですか?
81 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:38:57 ID:wTZVve6u0
秋田って韓国からの観光客を呼び込んでるよね。最近。
82 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:39:25 ID:boI1gMPJO
パイロットが早く便所に行きたかったとか、その程度の理由と予想。
83 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:40:07 ID:RnD2dDwoO
間違え易い、空港を作る日本が悪い!!!!! 日本政府は直ちに、謝罪と賠償をするべきニダ
84 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:40:09 ID:rg5BlunPO
よかったな 事故ったら絶対「管制塔が悪い」で賠償金払わないぜ
>>32 トップランディングの最終面でよくこんな着陸してた漏れ
86 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:40:33 ID:TmIUGW400
腕が悪くて逸れたってのが好意的な解釈かな
87 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:40:38 ID:jFSrpDMWO
どさくさに紛れて搭乗していた北朝鮮の工作員が姿を消しておりますw
秋田ってILSあったっけ?
89 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:42:03 ID:PjXYGfoN0
テロ準備か
90 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:42:13 ID:dwwe1s4K0
乗り入れ禁止しろよ!
24のシーズン5を見て細い道に着陸したくなったんだな。
92 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:42:32 ID:ftKyEjPf0
>>63 前に航空板のパイロットが吹流しから10kt程度の弱風って言って怒っていた。
それに着陸した場所は厳密には滑走路じゃないし。
93 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:43:22 ID:OdXHWi9M0
94 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:43:22 ID:ykajSThy0
秋田は最近、スキーやゴルフの人口が増えてきた韓国を相手に 県を挙げて観光客誘致を狙ってる。 同時に、秋田県内でも韓国旅行を奨励している。 やばいぞ秋田。
95 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:43:33 ID:mccYGjEm0
誘導路に日本の航空機がいたら日本が悪い いなくても日本が悪い
>>32 すげー、着陸する寸前に、あの巨体を一瞬浮遊させて方向転換させとるw
足元から火花やら煙やらwwww
ありゃ、タイヤは全部破裂して、脚折れたなw
97 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:44:09 ID:mUcgxxCB0
「あったして」ってどこの方言?
滑走路に着陸すべきところを誘導路に着陸しようとしたのだから 侵略行為とみなして撃墜すべき
99 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:44:34 ID:U2pIL2970
これで着陸できるなら滑走路の半分なんて飾りという事だな
100 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:44:44 ID:7DjU+f9A0
俺明明後日に大韓航空で帰国するんだよな〜・・・怖いな〜
>>32 これ香港の昔の空港だっけ?
ほんと馬鹿だよな
>>32 >>77 正常ではないな。
安全第一の旅客機ではやりなおすべき所だろ?
大韓とチャイナだけはどんなに料金が安くとも、 時間の都合が良くても絶対に乗らん
105 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:45:54 ID:QEyxABFs0
一番離着陸の難しい空港は?
106 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:45:57 ID:flhGcvVS0
大韓航空は確かにパイロットに退役軍人が多いけどだからといって 旅客機で腕がいいのとは別問題のような・・・韓国の人はKALは わからないくらい離発着に振動がないと自慢するが、 一般人を乗せた旅客機では逆にそれは危険とみなす 航空会社もあるし。軍人はやはり民間人を考えていないのかが すんごくわかる航空会社。アシアナのほうがまだまし。 JALも一昔前はそうだったけどね。
秋田県、乳頭温泉に行く。 スキー客が多いものの、雪の中、しんみりと入る風呂は格別。 露天風呂の多くは温めながら、それがじんわりと身体に染み 込むようで、全身で温泉を堪能できる。 のは、ニダニダ観光客がやってくるまで! 風呂場で騒ぐ! 泳ぐ! みかんとか食い始める! ゴミは放置! 混浴で、女性が入ってくると凝視! 秋田の温泉ファンでしたが、韓国との航路が出来て以来、最悪。
鮮人との友好ごっこは命がけ さすがにおっとりした秋田人も理解できただろう
>>93 d
ありゃ、両方にちゃんとあるぢゃない。
どんなアプローチ方法で降ろしてたんかね?
ビジュアルでもILSはモニターすると思うんだけど・・・
ILSアボーンしてるの直さないで視界不良なのに有視界着陸しようとして 隣に降りたのジャマイカ?
113 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:46:53 ID:hSHxzZjm0
115 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:47:13 ID:Vd/JDQcK0
また日帝の陰謀だなw
117 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:47:43 ID:OdXHWi9M0
単にILS使わなかったんでないかい
目標は自衛隊分屯基地ね
全員ハゲだったので、けがありませんでした。
120 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:48:27 ID:yXYxHLcz0
これで大惨事になってたら韓国死ね
121 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:48:41 ID:VDLZJLieO
着陸を許している秋田空港の責任 韓国系に安全を求める方が無理。
122 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:48:44 ID:jz4XFJBo0
ドライバーは日本人。なんでもかんでも朝鮮を叩く野蛮な行為は やめて貰いたい。
123 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:48:50 ID:8xbc9NXI0
今考えてみるとキャセイパシフィックってよくカイタック空港をベースにしてて事故起こさなかったもんだな。。。
124 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:48:51 ID:tkpTlHKW0
125 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:50:04 ID:OdXHWi9M0
横風のときはバンクする方法とヨーイングする方法がある 一番いいのは直行する滑走路に切り替えることだが
126 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:50:07 ID:kFiNgoJR0
これで誘導路にANAやらJALやら待機してたら大惨事じゃすまねぇよなぁ... つか厳密に言うと誘導路2500mない(約2350m)
さすが軍人上がりのパイロットはこれくらいお茶の子だな。 昔から大韓航空の事故ってヒューマンエラーによるものが多いよね。 しかも、それによって航空機の設計が変わったとかそういう教訓に 全く役立たないようなの。 以前、香港に着陸しようとして機長と副機長で言い争いしている 内にオーバーランしてしまったのも大韓航空。
>104 コメントにハイネケンのCMと書いてあるが・・・
130 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:51:13 ID:HyFdcrYiO
これはだめかもわからんね
海水浴場の真横が滑走路の空港あったよね。 操縦する人初めての時さぞや緊張しただろうね。
132 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:51:54 ID:beIIgN3k0
>>104 こりゃ、さっきのに比べりゃまだ軽い機体じゃないのか?
でも、かなり頑丈だというのは理解したw
135 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:52:49 ID:QtOlf4pV0
136 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:53:14 ID:ZO1VZgW80
138 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:53:50 ID:AXXjXlmC0
きちんと誘導しない日本が悪い 謝罪と賠償を要求するニダ
管制官も同罪だw 下手糞だね
>>135 飛行場近辺で100人位死んだら
方針をあらためるかな
>>136 そこの人々は大丈夫なのかねぇ。
ジェット後流で車吹き飛ぶ映像を見た事あるのだが。
142 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:55:29 ID:OdXHWi9M0
陸の孤島なんだから空港なくなると困るだろ
143 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:55:56 ID:dwwe1s4K0
144 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:56:25 ID:8xbc9NXI0
>>127 香港の空港で747-400を海に落としたのはチャイナエアラインズじゃなかったっけ?(747-400の初登録抹消機だったような)
外人機長が着陸操作中に無理やり韓国人副機長が着陸やり直しモードに入れてオーバーランさせたのは韓国国内の空港じゃなかったか?
145 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:56:33 ID:nbEiu0iA0
日本の管制官の技術は世界でも有数と聞いたがその辺はどうだったんだろ? 大韓航空機の誘導路への着陸を何故許可したのか、そして、何故誘導路への着陸を 未然に防げなっかったのか、その辺も気になるところだ。
>>141 着陸中はエンジン出力落としてるから通常なら平気だけど
緊急タッチアンドゴーでスロットル上げると吹っ飛びそう
147 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:57:31 ID:beIIgN3k0
150 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:57:52 ID:ewWJs2jj0
何、韓国の特攻ですか?
151 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:58:09 ID:oISZzrJw0
ニダとンダを聞き違えた
152 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:58:21 ID:B07Ac5Qr0
>>113 滑走路1500mにB737を降ろす石垣空港
>>145 誘導路への着陸を許可する管制官がいるのならぜひお会いしたいものだ
154 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:58:48 ID:QstD4BL20
韓国行く日本人なんだからアレすればよかったのに
155 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:59:11 ID:QEyxABFs0
飛行機じゃなくて電車だが、日本人もオーバーランとかオーバースピードとかよくやるじゃん この前なんかスピード出しすぎでありえない大脱線して死傷者も出してるし
156 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:59:22 ID:kFiNgoJR0
とりあえず大韓航空に行政処分は下るだろうなぁ アシアナなら大丈夫だよな??
157 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:59:49 ID:GJUj+isNO
きみは知っているか! 大晦日 民放でも放送された格闘技のメインイベントにおいて、ルールで禁止されているオイルを体に塗って試合をした、卑劣極まりない秋山成勲という選手を! 他にもグローブに細工、レフェリー買収、組織ぐるみでグルだったなど、多数の疑惑が浮上中。 詳しくは格闘技板へGO!
159 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:00:07 ID:CC1Ks6dS0
>>32 は如何にボーイングの限界性能が高いかのデモンストレーションとも云える。
こんな速度であんな制御ができるなんて凄い。
絶対やっちゃだめ、失速寸前。大惨事寸前
160 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:00:29 ID:By5bPMYB0
ちょっと良いとこ見せたかっただけだよ。
161 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:00:58 ID:TymuyyK50
あったしてかっ!
>32 >116 香港カーブは、ぎりぎりまでIGSでアプローチするので、曲がった後の修正が大変みたいだね。 とくのオーバーシュートした場合は。
164 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:02:12 ID:joeyc2cW0
秋田だからこれで済んだ、羽田や伊丹だったら・・・
信州まつもと空港がむずいらしい 周りの山が邪魔してILS自体が使えない
166 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:02:36 ID:+BuOC0Jy0
>>144 韓国国内だっけ?カイタックでかと思ってたけどうろ覚えなんで。
機長は外国人(非韓国人)だったはずなので、思い浮かべてる事故はそれだと思う。
168 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:03:14 ID:8xbc9NXI0
広島西空港にB767下ろしてた時代も大変そうだよなぁ(滑走路1,800m)
>>153 昔どこぞの米軍基地で、滑走路閉鎖中にガス無しF-86編隊を降ろさなくちゃならなくなって、
止む無く誘導路に降ろした(クリアランスを出した)
つーのはあったそうなw
171 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:04:02 ID:QEyxABFs0
123便の悲劇の上を行く事故はあるの?
172 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:04:05 ID:p5ARld610
天候悪かったのかな? まあある意味パイロットは上手かったとほめるべきwwwwww
着陸するとき誘導路全体見渡して 他機がいないのを確認したのかどうか 気になる
174 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:04:24 ID:OdXHWi9M0
羽田でやったらいろいろ引っ掛けるなw
175 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:04:48 ID:RofUAsC40
この事件はどういうこと? 滑走路を目視で降りたということ? 誘導路は滑走路に近いとはいえ、ラインがずれたことを示す計器が 飛行機にはないということか?
177 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:05:03 ID:uP4i3ExG0
チョンを日本に入れるなよ
178 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:05:06 ID:kFiNgoJR0
>>170 日本のどっかの河川敷の土手にU-2を降ろしたことあったよなw
そして隠蔽工作ニダニダ!!
179 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:05:07 ID:VlBwWSVM0
意味がわからん・・・昼間の空港で・・・ 夜でもランウェイ誘導灯の色は違うはずだし てか、めちゃくちゃ恐怖だろこれは
180 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:05:20 ID:AahHv8BT0
あったして
181 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:05:24 ID:WpB5KDbz0
日本人パイロットの技量ではとうていせまくて短い誘導路に着陸できません またひとつ韓国人の優秀さを証明しました
南風の時の羽田の着陸も香港啓徳に近い難易度。 大韓機が妙な角度で進入して来て、結局諦めたのを見たことがある。 羽田を近隣国の航空会社に開放するそうだが、やな予感。
>>108 >混浴で、女性が入ってくると凝視!
おまえは混浴好きな盗撮マニアと見た。
そして氏ね。
184 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:06:37 ID:2gP28LAg0
チキンレースで海に飛び込んだチョンを何人も見てると、このパイロットの心中が想像出来て怖いw
185 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:06:41 ID:OdXHWi9M0
>>175 ILSつーのがついてます
秋田空港もB-737も対応してるけど無視したっぽいw
個人的には羽田で乗って、長い誘導路を走ってる時、「このまま離陸しちゃっても いけるんじゃないか」と思ったりするけどな。
187 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:06:55 ID:ysKK8VoD0
同じ過ちを二度繰り返してはならない 秋田空港にPAC3を配備しよう!
>181 9cmじゃ短いよな。
189 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:07:28 ID:zye9f/pQ0
日本人管制官が全部悪いニダ!意図的に滑走路へ誘導しなかったニダ! 謝罪と賠償を要求するニダ!
190 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:07:41 ID:8xbc9NXI0
これはやっぱりチョンパイロットの程度が低いって事か? それにしても、大韓航空って昔から本当にトラブル多いよなー。
192 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:07:50 ID:ZLYcdkcD0
東京都調布市の調布空港じゃあるまいし・・・
193 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:07:54 ID:RofUAsC40
>>185 そうか。無視したっつーか、見てなかったんじゃないのかなあ。
普通計器を無視しないとおもうけど…どうなんでしょ
194 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:08:21 ID:p5ARld610
秋田空港のグーグルマップ誰かプリーズ 場所わかんね
195 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:08:51 ID:kemjbfTK0
196 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:09:26 ID:xvpp74e60
俺が見る限り大韓航空より旧中華航空の方がよっぽど危ない。 羽田時代いろいろやらかしてるの見たもんだ。
197 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:10:02 ID:RofUAsC40
ロシアもILすげーのが多いが
>>195 ワラタ。
キャビンはどうなってるんだろう?
200 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:10:17 ID:tkpTlHKW0
>>32 ,116,137
137が一番上手に見える
>>181 誘導路ってわかってる?
いっちゃえば道路に降りるようなもんだぞ。
そこに別の航空機がいる可能性は高い。
間違ってもやっちゃならん行為であって、今回も大惨事一歩手前。
202 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:11:16 ID:kFiNgoJR0
とりあえず危険度はこんなもんか? スカイマーク≦日本航空<チャイナエアライン<大韓航空
203 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:11:25 ID:Rrk9t0BJ0
乗客の中に俺はいなかったのが不幸中の幸い。
204 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:11:36 ID:36Q9FE4Y0
朝鮮中国の航空機は、ミスっても海にチャポンと落ちる海上空港に限定すべきだろ。
205 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:12:11 ID:GzGI8RQr0
そんなことより、山形空港を何とかしてくれ 新幹線が遅いんだ・・・ 山形出発地から東京目的地まで車で高速かっとんだのと20分しか変わらなかったんだから・・ あと仙台経由したほうが早いときもあるんだ、あれはおかしいぞ
206 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:12:11 ID:p5ARld610
>>197 ありがとーww
韓国人やるなーwwwwwwww
>>175 詳細が良く分からんのですよ。
進入ラインの中心線を示す機器は勿論あるんだけども、
滑走路を目視しながら進入するやり方もある。
普通は目視で進入しながらでも、中心線を示す機器をモニターすると思うんだけど・・・
>>196 名古屋での事故とか
向田邦子が亡くなった事故とか
ちょっと前の空中分解とか
209 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:13:17 ID:B68RRpvo0
秋田さ空港あったのがって言ってるほじなし。んが乗ってればいがったいじな。
半島との交通手段は 北チョンの水中バイクだけでいいよ
211 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:13:32 ID:4zl+gpsi0
マジ書きする。 RunwayとTaxiwayを間違える操縦士は、必ず事故を起こす。 肝である着陸でミスすることは絶対にあってはいけない。 あったとしても、その過程で数度、現状確認し必ず回避するものだ。 てめえ一人で死ぬ分には全く構わない。 しかし、他国に来て、他者に迷惑を掛けて、他人を殺すことは絶対にゆるさん。 下等朝鮮パイ、コパイ、落ちる前に自ら腹を斬って死ぬ事を勧める。
212 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:13:34 ID:8xbc9NXI0
誘導路がいっぱいでやむを得ず滑走路を誘導路代わりに使って、運悪く747同士の衝突なんて大惨事がおきた事あったな。。。
213 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:13:41 ID:IFTkIhQh0
>>32 すげええ!!テクニック!!
大韓航空機のパイロットって上手いな。
214 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:13:56 ID:h/nGMV7H0
誘導路に待機中の飛行機がいたら...と思うとゾッとしますな。
215 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:14:38 ID:OdXHWi9M0
もし勘違いしてたとしてILSでいつずれてるのに気がつくかだなぁ 進入始めてからマーカーだけ頼りで目視だったんかねぇ
216 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:14:41 ID:5rnWWxfA0
秋田空港の管制塔は無人だな
誘導路は滑走路よりも舗装の強度が弱いので、そこへドスンと着陸するとどんなことが起きたかわからない
219 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:15:00 ID:p5ARld610
でもパイロットでない俺らがこんなところ普通着陸しねーよなwwww 一般常識じゃね? 普通気づくよな?www
なんつーか、機内で緊急事態があって、新谷かおるの漫画みたいな 無茶を承知で誘導路に降りました、みたいなことはないのかな?
>214 相手の飛行機がバックしてきた、私は悪くない!(小町)
222 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:15:25 ID:2/mduO3CO
住宅街に墜落して日本人が多数死んだら パイロットは英雄だろうな チョソ半島じゃ
223 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:15:28 ID:RofUAsC40
なるほどー。 ちょっとこれは計器とか操縦技術の問題じゃなくて 国民性とそのうっかり度とが関係しそうな事件ですね。
これって、もしかして カナリア諸島最悪事故再現の可能性もあったんじゃ・・・・・
225 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:16:15 ID:p6wQ9xUxO
大韓航空wwww INS使わずに機長の腕だけでアメリカ→韓国を飛ぼうとしてソ連入って撃墜されたり、啓徳空港で最新型ジャンボを水に沈めたり、グァム空港の手前5キロに着陸wっーか墜落したり、テロで爆弾仕掛けられて結構落とされてるし
YS-11が飛んでた昔のローカル空港は、長さ1200m幅30m滑走路が標準。 2700mX45mの小松空港には今も747が降りているし。 737で30m幅に着陸は賞賛するほどのことではない。
227 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:16:34 ID:+BuOC0Jy0
228 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:16:37 ID:v+/NZF5Q0
中華航空とか大韓航空とか怖くて乗れない 乗るなら 日系かヨーロッパの会社の飛行機がいい アメリカはCAの態度が悪いらしいから乗りたくない
230 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:17:05 ID:VeU6v3000
>>187 キムチ色を自動追尾する
87式自走高射機関砲を空港に装備しなくては
日本で始めて誘導路に着陸した民間機 「大韓航空 769便」 これって小さい奇跡から生まれたんですよね!
秋田空港ってたぶんILSもカテゴリー3だろ どう考えてもパイロットの不始末ですが
235 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:19:04 ID:Skg/WjXI0
これはパイロットとしてはいちばん恥ずかしい
236 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:19:11 ID:v+/NZF5Q0
238 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:20:00 ID:BQRGebgE0
日本で始めて誘導路に着陸した民間機 「大韓航空 769便」 日本で始めて誘導路に着陸した民間機 「大韓航空 769便」 日本で始めて誘導路に着陸した民間機 「大韓航空 769便」 日本で始めて誘導路に着陸した民間機 「大韓航空 769便」 日本で始めて誘導路に着陸した民間機 「大韓航空 769便」
>>228 中華航空は飯は美味いよ。大韓航空はちょっと俺には合わない。吐きそうになった。
中華航空のヨーロッパ線に乗ると、欧米人乗客は着陸の度に拍手するよ。おまいら
そんな覚悟で乗ってるんかと。
ところで国交省の航空・鉄道事故調査委員会って常設組織なんですか?
242 :
ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2007/01/06(土) 17:20:35 ID:Q13j7DAv0
243 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:21:00 ID:SzOaj8Hx0
層化大臣がいる省は 相変わらず仏罰当たりまくりですね。
244 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:21:03 ID:9GKVcWB50
秋田に空港があったのかとか、国際線があったのかとか、 君たち、失敬じゃないか! 別に韓国線は要らなかったんだょぅ。。。。
>>217 啓徳じゃ仕方あんめえ。航空板じゃあまりにも有名な映像でネ申動画として知られている。
腕はいいと思うよ。
246 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:21:13 ID:NajAaF2K0
桜庭の故郷にいやがらせ。
247 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:22:27 ID:wTZVve6u0
248 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:22:31 ID:gQY1dCi/O
卑劣な日本人はしね
249 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:22:35 ID:ZT7w9yCiO
日本と韓国は世界一親密な仲です。ビザなし渡航出来る国なんてそうめったにありません。日韓トンネルが出来ると親密度は更に加速します。早く出来て欲しいですよね。
250 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:22:43 ID:p5ARld610
パイロットのコメント聞きたいなwwww 滑走路に猫がいて避けたとか?wwww
251 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:22:48 ID:+ijXUzV20
いまはVASISじゃなくPAPIだから中心を見間違うこともあるんかな?
253 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:22:58 ID:nvbahA+xO
朝鮮人ってのはクズの集まりだな ピョンヤンに墜落しろよ在日チョン沢山載せて
254 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:23:01 ID:BQRGebgE0
さすが、ニダの国は馬鹿ばかりですね。 キムチの食べすぎでは? 臭いから、帰ってください。お願いします
255 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:23:06 ID:oV6ZO/sf0
グーグルアースで関空とかの大空港見れば分るが 滑走路が開いた後すぐに飛べるように誘導路には飛行機が列をなしている 当然そこにつっこめば大惨事ということになる
256 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:23:13 ID:IFTkIhQh0
ようつべ落ちてねー?
今雪の季節だからねえ。 見分けがつきにくかったのかも。 天候自体も今は雪のはず。 それぐらいしか考えられんな。
>>239 拍手って旅客機に乗る欧米人にとっては
一種のお約束なんじゃないの。特にフランス人。
>>249 トンネル内にチョンが私設関所作って通行税取るな。
後、トンネル自体が犯罪組織の巣になる。
259 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:24:15 ID:8Toa/nlM0
日韓トンネル・・何が送られて来るやら
260 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:24:32 ID:v+/NZF5Q0
えーと、 上の滑走路に左から着陸して 下の誘導路を時計回りにまわって 上の滑走路を左から右へ走って離陸するわけですね? よくも誘導路に他の飛行機がいなかったというか 秋田空港の過疎っぷりが 不幸中の幸いでしたね
261 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:25:00 ID:QstD4BL20
大寒航空機って一度乗ったことあるけど、 他のどの航空会社と比較しても機内が汚くてね 安くても二度と乗りたくない航空会社だな
>>231 ほんとにやってるしww
絶対わざとだろ。
263 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:25:11 ID:BQRGebgE0
>>251 まー照明に関してはそーかもしんないけど・・・
267 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:27:09 ID:kemjbfTK0
>>258 トンネルの手前に通行手形の販売所がたくさん設置されて
販売員が激しく手招きしている様が目に浮かぶ。
空港のまん前に着陸 なんか珍走的な発想でやっちまったのかな?
269 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:28:00 ID:v+/NZF5Q0
270 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:28:02 ID:36Q9FE4Y0
向こう半万年の乗り入れ禁止くらいがペナルティとして適切か?
>>234 ILSのある空港で誤着陸できるの? オセーテ!
>>270 半万年はちょっとかわいそうだから半千年ぐらいにしましょう
273 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:29:45 ID:OdXHWi9M0
>>271 ILSのカテ3Cで自動で降りれば間違いようがないけど
普通のILSの使い方はズレを表示してくれるだけだから
パイロットが無視すれば呉着陸は可能です
普通気がつくけどねぇ
274 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:29:49 ID:BQRGebgE0
どうして、こんな間違いが起こるのかそれが知りたい 現役ラインPの方、降臨してください!
275 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:29:55 ID:tbaJeNoe0
確信犯 キャプテンとコーパイの間で降りれるかどうかの賭けやったな
276 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:30:02 ID:GIzUmVpJ0
>>271 できないし、アラーム鳴りっぱなし。
でもそれを乗り越えるのが、斜め上の方々w
277 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:30:23 ID:beIIgN3k0
しかしありえねー
279 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:31:14 ID:OKFGf65o0
大韓なんか追い出して、アエロフロート入れてしまえw
280 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:31:40 ID:z3E+XUzD0
滑走路に降りると1000点だが誘導路に降りるとボーナスが+500点貰えるからな。
281 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:31:46 ID:1SdWNsVb0
>231 すっげーーーーーwwwwwパイロット脳味噌が無いとしか思えねええええええwwwwwwwwww
282 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:31:49 ID:zEW+d19i0
羽田なら大惨事だったろうな
283 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:32:06 ID:ysKK8VoD0
明らかに着陸の一歩手前くらいで気づくでしょ ゴーアラウンド面倒くさいし、このままいっちゃえって感じだったんだろうか
天皇を警察に引き渡せば解決する
285 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:33:08 ID:8xbc9NXI0
しかし、たまにこんな意味不明な事故起こるよなぁ 共用開始前の滑走路に着陸しちゃうとか閉鎖中滑走路から離陸しようとしちゃうとか。。。
286 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:33:16 ID:BQRGebgE0
管制官は居眠りしてたのですか? 普通管制官も間違いを指摘するものだと思うニダ
288 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:34:01 ID:Af1fcX0g0
>>171 テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故
1977年3月27日17時6分(現地時間)、スペイン領カナリア諸島のテネリフェ島にあるロス・ロデオス空港の滑走路上で
2機のボーイング747型機同士が衝突し、乗客乗員合わせて583人が死亡した事故
289 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:34:49 ID:4W/eFbr30
自業自得 チョンなんかと交流するのが悪いw
291 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:37:08 ID:1SdWNsVb0
というか、滑走路にあんだけ蛍光オレンジの表示があってなんで気付かないの? マジでまんどくさいからそのまま着陸敢行じゃあるまいな。
292 :
zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/06(土) 17:37:21 ID:+B/AefZD0
>>231 すごい。
日曜日の商店街を原付で全力疾走するより危ない。
293 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:37:23 ID:BQRGebgE0
>>288 その事故は、滑走路上での話し。
当時は霧に覆われ亭手、副操縦士も機長も離陸許可が降りたものだと
勘違いして、離陸滑走を始めたのが、事故原因。
今回は誘導路。
294 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:37:59 ID:0oGi/tFg0
乗り入れ禁止でヨロ
295 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:39:04 ID:P0VjIELx0
> 幅は30メートルで滑走路の半分しかない。 戦闘機パイロット上がりだから腕はあるんだなwww
起こりえる惨事の規模を思うと北海道のクマしかいない高速道路に降りるより危険。
なんかNHKの画像見ると、エプロンに直接着陸してないか?
まあ,今回は発着便数の少ない地方空港だったから良かったものの,下手すりゃ本当に大惨事
全員死ねばよかったのに つーか、補助金出して赤字路線飛ばすの止めろ!
300 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:40:50 ID:8xbc9NXI0
そういえばテネリフェの悲劇もある意味では誘導路上の事故ではあるんだよな。。。
>>297 エプロンと誘導路が直接繋がっているからそう見えるだけ
実際にエプロンに着陸したら確実にオーバーランして爆発炎上するね
302 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:41:01 ID:p9A4wj8gO
舞鶴の神社、どうなってるのかなぁ…
303 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:41:11 ID:JqRHC5tl0
ボイスレコダーを公開して欲しい 吉本興業的な何かがあるはずだ!!!
>>295 そういう問題ではないぞ。
他の航空機(乗客満載)を巻き込んで事故る可能性が非常に高いミス。
絶対にやっちゃならんミス。
305 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:42:25 ID:9GKVcWB50
韓国線は欠航か。。。 必要以上に興奮してごねまくっているニダーさんたちがいっぱいいるんだろうな。 見に行こうかな。
腕がいいのは間違いを犯さないパイロットだからな 誘導路に着陸なんて腕以前の問題 重大なインシデントだろうな、これ
307 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:42:59 ID:a2JnY8ZI0
>>43 ある意味では正しい着陸だったかもしれん
ちなみに日本貨物航空は着陸に失敗して右エンジン1個この空港でぶっ潰した歴史があるよw
まぁそれほどこの空港は凄いってことだよ。
308 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:43:07 ID:gBeiZZ+X0
一切の法律や協定を無視し続ける朝鮮系の航空会社は乗り入れ拒否だ! 朝鮮人なんぞ一匹も日本に入れるな!
309 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:43:31 ID:r6XN5sXs0
310 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:44:19 ID:JqRHC5tl0
正規の滑走路に着陸しようとしたけど 横風にでも流されたんだろうか?
目視でも計器でも間違えようがないわけで・・ 結論として「わざと」だよな。
312 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:45:36 ID:UoOUqgWR0
大韓航空機のイメージ ・撃墜 ・爆破
>>310 陸上である秋田空港で横風に流されるなんて滅多にならないはず
それなら関空とか中部国際なんてもっと酷いよ
314 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:46:47 ID:a2JnY8ZI0
>>310 いくらなんでもそれくらいの強風だと管制官がゴーアラウンドさせると思うんだけどなぁ
誤着陸のバカよけのためにべたべたX印のマーキングしてる空港があるか 大韓航空機が乗り入れしてるところは誘導路にも×印入れる必要なるな
316 :
zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/06(土) 17:47:48 ID:+B/AefZD0
航空機、犬を避けようとして・・・ これしかし、米国の空港だったら撃墜されるんでないか? まあ時間的猶予がないだろうけど。
317 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:47:56 ID:HEpxKidVO
誘導路に別の機体があったら大惨事だったな
>>50 >
>>43 普通飛行機って滑走路の向きに合わせてから着陸するはず。。。。
大型旅客機は風上方向に向きながら着陸して、機種を滑走路方位に向けてから
前脚を下ろす。
319 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:48:33 ID:liNpM+4x0
軍上がりのパイロットは、最初から旅客機のパイロットとして
教育された連中と違い自分の命を担保にして
長時間実機訓練やってるからな。
昔のインドネシア航空とか、東南アジアの航空会社は
日本やアメリカが使用した中古機に軍上がりパイロットの
組み合わせで凌いでいた。
戦闘機なら乗客も居ないし、激しい動作も平気でやらされるから
基本的に操縦法の基本が違うんだよ。だから、
>>32 のような、普段の旅客機ではあり得ないアクロバティックな
操縦も出来る。こんなの、普通の商業パイロットにゃできんでしょ。
しかし、例え短い距離で着陸できたとはいえ着陸しちゃ
いかん所に降りるのは、航空機のパイロットと
してはダメだな。韓国軍に帰るがよろしい。
320 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:48:35 ID:T9CZwXHZ0
クソチョン死ね。 墜落して全員死ねばよかったのに。
ボーイングで唯一危険な機種は737だからな。
322 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:49:17 ID:a2JnY8ZI0
まぁ誘導路に離陸待ちの航空機がいなかったのがホントによかったよ。 これが羽田・伊丹・成田など空港で起きたらどうなっていたことやら...
323 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:49:27 ID:JqRHC5tl0
| 時間が押してるからこのまま誘導路に | 着陸するニダ!! \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧__ ∧_∧_ (,,゚Д゚) | | __ (´∀` ) | | ¶と つ | | 川⊂ ¶⊂).| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 機長!賛成しますが、私の飛行時間水増ししてください | 昇格試験で少し時間が足らないニダ・・ \______________
テロの予行演習だろ
325 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:49:40 ID:OFsV2/CP0
べつに放っとけよ チョンと在日とチョン流にひっかかったバカしか乗ってないだろ
326 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:50:01 ID:tbaJeNoe0
航空小説家の内田幹樹氏(昨年、12月12日に亡くなられなした)によると パイロットのちょっとした好奇心に起因する重大事故も多いとか。
327 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:50:19 ID:M0xauPyf0
誘導路って・・・ 秋田ってそんなに空いてるのかw
秋田空港から韓国逝く奴に県が補助金出すの即刻止めろ!
329 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:51:24 ID:yIcoEyBg0
【日韓】 韓国、操業自粛を拒否 ズワイガニ漁民間合意違反 [01/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168068508/ 日韓暫定水域のズワイガニ漁場を交代利用する両国の民間漁業者団体間の合意を
韓国側が守らなかった代償措置として、日本側が申し入れていた今月からの操業自粛要請に対し、
韓国側は五日までに「受け入れ難い」と回答。
違反があった場合の措置については来漁期前の今年秋に検討したい意向を示した。
日本側は納得せず、九日から再協議に応じるよう求めた。
両国の民間漁業者団体は二〇〇一年、ズワイガニ漁場の資源を保護するため、
韓国側は十一、十二月の二カ月間、日本側は一月から三月二十日まで操業しないことを申し合わせ、
毎秋の取り決めで合意内容を更新。
しかし、日本側の利用期には韓国側の漁具が設置されたままになっており、
日本側が操業できない状態が続いていた。
これを受け、大日本水産会など日本側団体は先月二十九日、
韓国釜山市で行われた韓国水産会などとの当事者間協議の席上、
日本側が操業できなかった期間のペナルティーとして今月一日から二月十九日まで操業しないよう
韓国側に求めていた。
問題を先送りした韓国側に対し、日本側は「到底納得できない」として、
九日から十二日まで東京での再協議に応じるよう五日付の文書で通知した。
ソース 日本海新聞
http://www.nnn.co.jp/news/070106/20070106007.html
330 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:51:34 ID:OE45GuKr0
JAL千歳〜伊丹で、油圧系統トラブルで秋田に緊急着陸したことある。 あんな狭いタクシーウェイに、普通着陸せんぞ。
332 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:51:51 ID:JqRHC5tl0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | こちら管制塔。各機、 | 私 語 は 慎 め | くり返す、 | 私 語 は 慎 め \  ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ━━━━━━━━━━━ ヽ ‖ / ヽ ‖ ∧_∧ / ヽ ‖(・∀・ ) / ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖
333 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:52:31 ID:4W/eFbr30
>>321 ボーイングでかなり安全な部類と言っても過言でないけどね
今回、事故を起こしたのは737NG(次世代シリーズ)最新型の-900
次世代シリーズのNG(-600〜-900)で全損事故を起こしたのは先日のブラジル空中衝突事故が始めて
つまり最新鋭機だろうがパイロットの腕によって事故が引き起こされるわけで
335 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:53:20 ID:ruzyrgbU0
日本で唯一誘導路にブラックマークが残る秋田空港
336 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:53:22 ID:NPYx05Nl0
>>333 啓徳カーブはかなり無理なコースだから、辻褄合わせられるだけで神認定
>16 :名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:18:15 ID:MfkcvmXa0
>日本の空港に朝鮮機の離着陸禁止するべき
>23 :名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:20:07 ID:uEBLGVMQ0
>
>>16 >ICAOの相互協定があるので無理。向こうを認めないということになるとこっちからも行けなくなる・・・なっても良いのか?
>29 :名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 16:22:31 ID:mfRS8D0T0
>
>>23 >それで不都合なことってあるの?
頭悪いなーォイ。領空通過とかを考えられないんだな。
340 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:56:23 ID:tbaJeNoe0
>>331 そうみたい
さっきググッたときに分かった
俺も知らんかった
341 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:56:45 ID:JqRHC5tl0
大韓航空機自動操縦に進路を間違えて入力し進路外れ、ロシア空軍に撃墜される 大韓航空機パイロットが目視でグアム空港に進入中直前の山に気ずかず、激突 大韓航空機、秋田空港の誘導路に誤着陸 他には????
日本政府関係者によるパイロットへの事情聴衆を チョン政府側が拒否するに100ブタキム
柳田邦夫氏に調査していただきたい。
344 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:57:23 ID:d0XygFe90
ただでも少ない搭乗者数がこれでもっと減るな。 補助金無駄だから廃止でいいよ。
345 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:58:20 ID:4W/eFbr30
>>337 そうだね
でも普通に着陸できるパイロットはもっと神だね
346 :
zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/06(土) 17:58:42 ID:+B/AefZD0
347 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:58:57 ID:rRYcGf510
誘導路に誤着陸が時々あるなら誘導路の端に竹矢来でも組んでおくとか 信号機置く(着陸可の滑走路は青、ダメな場合は赤)とか 誘導路に「ここは滑走路じゃねえぞゴルア!」と大きく書いておくとか 素朴で効果の有りそうな対策があると思うんだが そんなかっこわるい対策は執らないのかな。
349 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:59:34 ID:/cVcWr7D0
350 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 17:59:48 ID:8xbc9NXI0
>>341 済州空港での外人機長が着陸操作中に無理やり韓国人副機長が着陸やり直しモードに入れてオーバーラン
>>345 アホか
色々条件があるんだよ
なんでそこまで無理に否定したがるんだ
世界中からパイロットGJと認められてる動画なのにw
352 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:00:04 ID:SqB0twfK0
NHKによると、こんなことは初めてと関係者 チョン、やりやがったな おめでとーW
353 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:00:24 ID:LaGDYGIlO
よくわからないけど無事でよかったわね。私は飛行機には危ないから乗らないの。
354 :
zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/06(土) 18:00:40 ID:+B/AefZD0
355 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:00:50 ID:/cVcWr7D0
356 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:01:06 ID:JJ5Gmdoy0
さすが斜め上を行ってるな。 とりあえず無事でよかったけど、 本来なら着陸やり直すべきだよな。 着陸するまで誘導路だと気付かなかった、 なんてありえないよ。
357 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:01:32 ID:NtR5Fw4h0
なあに、日本航空なんか新千歳と千歳を間違えたりする それからすりゃまだかわいい
>>337 いくら啓徳でも旅客機ではあそこまで酷くなるとゴーアラウンドでしょうよ。
危険すぎる。
359 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:01:37 ID:8qPgFfOg0
さて、NHKハジマタ 来るかなー
韓国・朝鮮籍の航空機は 日本上空飛行禁止にしろ
361 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:03:42 ID:OE45GuKr0
>>339 領空通過ねぇw
三国人が来る手段が減るのなら、不便は無いな。
362 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:03:44 ID:p/+DCosV0
滑走路脇に白菜でも植えてりゃ二度と起こらないニダ
363 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:04:58 ID:IMEGMnr+0
新しい嫌がらせ?
>>357 新千歳と千歳を間違えても惨事にはならん。
365 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:05:28 ID:OdXHWi9M0
車で言えば、高速道路を逆走したレベルのミスだよこれは 一発免停どころか危険運転で警察を呼べレベル もちろんわざとやったと見なされるわけだけど、もし間違えてやったんなら 病院で一度見てもらえってところだ
366 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:06:50 ID:1bPXpFvZO
別にチョンの上なんか通過する必要ないし
367 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:08:29 ID:F5tDPsC+0
>>326 うわ、モトキ氏亡くなってたんだ 知らんかった
368 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:10:57 ID:NtR5Fw4h0
これはJAL片桐がかつて発狂して逆噴射したように、 業務や人間関係などのストレスから発狂して、 反社会的行動をわざとやった可能性がるね。 人間やサルなどの霊長類は発狂するとこういうタブーを犯す行動を取ることがある
369 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:11:27 ID:8qPgFfOg0
NHK来なかった(´・ω・`)
>>358 カーブ正面の丘を越えられる高度があればゴーアラウンドも可能だけど、
高度が足りなければ強行するしかないって。
371 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:11:35 ID:TwnBzQyR0
秋田は韓国の領土ニダ
そういや一昨日も福岡に緊急着陸してたな大韓機(((( ;゚Д゚)
>>364 旧千歳(滑走路閉鎖中、旧帝国千歳飛行場)だとかなりヤバイがな
374 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:15:55 ID:7yeGQNNA0
>>358 ランディングの決断をしたときはとにかく降ろすらしい。
決断するとこが滑走路と正対してないんでとにかく降ろせという状態になるらしい。
どうしても修正できないときでもパワーあがりきらないと滑走路の先のいろんなものがやばいらしいし。
昔香港にオヤジが出張扱いで行ってたんで何回かついていったが、毎回着陸が恐かった。
窓からビルがすぐのとこに見えるし、すごい右ターンかますんで右側に座ると地面、
左側に座ると空が良く見える。
375 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:15:55 ID:H93nOKtA0
376 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:16:52 ID:I7YA7l980
大胆なテロだな
共同運行に先立ちデルタ航空が大韓機の操縦士をチェックした。 その同乗レポートの内容には、マニュアル無視(無知)のでたらめ運航の指摘ばかり。 最後に何か誉めなきゃいかんとのことで書かれていたのが、 「KALの運航乗務員は管制官との無線連絡で理解できないところがあると、理解できるまで何回でも聞き返す。 その慎重な姿勢は評価に値する。」 誉め殺しと言う言葉をその時思い浮かべた。
378 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:18:28 ID:6OMU9Fl/0
どうみても負け組みの遠吠えです 機長>>>>>>>≧≧≧≧≧≧>>>≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧≧>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お前ら
379 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:19:19 ID:Pc8+mjpD0
テロ?
380 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:20:15 ID:OdXHWi9M0
つかコパイは何してたんねん
381 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:20:29 ID:p/+DCosV0
>>378 お前馬鹿じゃないの??
今回の事件で、機長資格剥奪だよ?
383 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:21:30 ID:jboN+Vhq0
AXTのR/W10って精測側では? 韓国のLINEってローカライザー・キャプチャー できないの?
384 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:21:46 ID:c6RVwwJB0
以前羽田空港でJALが似たような事故を起こした記憶があるが…
385 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:22:58 ID:NtR5Fw4h0
386 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:23:35 ID:FllCdQo20
>>1 スレ一切読まずにコメント
対日テロの予行演習ですか?
387 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:23:53 ID:Uu1YG72mO
十年ほど前に昔、那覇で滑走路に米軍機が侵入してきたという理由でゴーアラウンド。 ニュースにもなっていなかったが。
>>378 チョン的には、あれは「勝利」なの?
なら良かったなあ
大勝利じゃないか、チョン助
389 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:24:29 ID:epKPHeTj0
チョソ航空、前にも誘導路で離陸か着陸やったことがあるし、懲りないなぁwwwwwwwww
390 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:24:48 ID:p0pmSIm30
またチョンか
391 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:24:59 ID:nIF0QJZR0
392 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:25:32 ID:p/+DCosV0
>>390 >またチョンか→×
また馬鹿チョンか→○
香港が新空港になった現在、最難関の国際空港はどこ? 伊丹の14も以外と難しいと聞いたのだが
394 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:26:23 ID:jboN+Vhq0
国内法で処刑できないのか、この朝鮮キチガイは。
神戸空港も六甲おろしの影響を受けるので着陸を時々やり直す
398 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:28:23 ID:4W/eFbr30
399 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:29:48 ID:Y1pG2CFs0
>>32 エルロンの動きからすると超横風だな。
まあ上手だと思うよ。
降りるべきコンディションではないと思うけどね。
>>398 どう見てもお前が必死なだけじゃないか
チョンを叩きたいだけなら、そこでJALが事故ってることも知っておいたほうがいいぞ
401 :
zash ◆H8s.SckvxY :2007/01/06(土) 18:32:51 ID:+B/AefZD0
あと、カリブ海でフランスとオランダが共同統治してる島だっけ?
のちの自爆テロである
>>402 プリンセスジュリアナは難しいというより迫力がすごいだけ
>>396 釜山空港ググってみた。
強風と濃霧で難しいのかな?
>>400 この板でいくら航空知識をひけらかしても頭の悪い嫌韓厨には在日にしか見られないから
そこらへんでやめとけ。
407 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:40:00 ID:p/+DCosV0
着陸の様子は、客室でも前輪にあるカメラで見ることは出来るよね?? 乗客はどんな気持ちで、見てたんだろうか? 乗客の中にこの誤着陸に気付いてた人はいたのだろうか?
よくこの空港利用する人は「ちょwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwww」だったろうなw
409 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:41:57 ID:sd7tNShF0
>32 啓徳ってあれで良く事故が起きなかったな
410 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:45:58 ID:SlayALai0
>>231 見たところ雪も降っていないし、誤認する要素なんて皆無ジャネーノかYO!!
411 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:46:06 ID:xwiwFkjF0
管制官はさぞかしビックリしただろうな(笑)
412 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:49:55 ID:4CX9/CjQ0
秋田に管制官はいるのか?
「管制官の三上だす」
秋田にだって・・・凄い奴は・・・いる・・・・・
415 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:55:26 ID:CbYy2fP20
NHKの動画みたけど、機長は精神に異常があったんじゃねー? そうとしか思えないYO!!
416 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:55:27 ID:oISZzrJw0
大Kは止めて、ミネソタのノースウェスト誘致しろや
417 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:56:22 ID:CoT9ipCW0
誘導路に着陸させられたニダ!謝罪とばいsy(ry
418 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 18:56:54 ID:jboN+Vhq0
昨年NHKかどこかで、ここ数年新千歳に着陸する航空機が誤って隣の 千歳基地に着陸しそうになる事案が増加しているというニュースをやっていた。 原因は新千歳19へのbase turn時に錯誤して千歳基地側18へ向かってしまうという ので、管制官が急速に18へ向かう航空機に気づいて警告を発し難を逃れたという ものだそうだ。 今回のケースとは異なるが、TWRの管制官も驚いたろうなぁ。 っつうかアラウンドせず、よく降りる気になれたよな。
419 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:01:36 ID:NJfv+yxZ0 BE:1304770289-2BP(0)
VisualだったとしてもR/WとT/Wをどうやったら間違うんだ?
420 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:01:41 ID:p/+DCosV0
NHKニュース来るよ!
421 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:01:51 ID:qe62lMQf0
年明けからケンチャナヨ精神炸裂
尻尾落として着陸したのと、機首上下にして着陸してる動画の原因は何? 機首上下にしてるやつはわざとやってるみたいにも見えるけど…
423 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:03:05 ID:tKENpyRR0
なぜかTBSとテレ朝はスルーだったな。 日本の航空会社だと鬼の首をとったように報道するのに。
人の国に来て迷惑かけるなよアホ国家w
おいおいふざけんなよ。 そのまま離陸して帰ってくれりゃよかったのに。二度とくんな。
426 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:04:20 ID:HWpN8BhR0
あったして、ダメな女。
全国ニュースおめ
428 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:07:43 ID:TBlnuR9e0
半島の人が貨物船の操船が下手なことは知っていたが、飛行機もダメなんだな。。。 「大韓航空は退役軍人がパイロットなので安全」といっていたのは、嘘だったんですね。
429 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:07:54 ID:Ao0kXyM9O
どう考えても滑走路と同じ長さの誘導路を作った空港が悪い 一歩間違えば大惨事 大韓民パイロットが受けた精神的ショックは計り知れない 世界常識的に考えて謝罪と損害賠償は免れない しかし日本は恥知らずな国なので 大韓航空のせいにするだろう 日本人はもっと世界常識を身に付けて欲しい なぜ自分の国が常任理事国や国連事務総長になれないかを考えろ
430 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:08:12 ID:SlayALai0
でもマジに危なかったよな。 誘導路に出発待機中や移動中の航空機があったらマジで大惨事になってたお。
431 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:08:53 ID:f1BivNgS0
NHKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
432 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:08:58 ID:jboN+Vhq0
今、NHKで見たがスゲーっ! 別スレでも書いたが、あのT-WAYって駐車場のすぐ間際なんだが、 見てみたかったなあー。 でもTAXY中の先行機がいたらヤバかったなあ! そのまま、スポットインしたのだろうか? いやーすげーの見た。 さーてBS-iでも見るか〜
433 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:10:30 ID:mepSV/5l0
どうやったら間違うのかと疑いたくなるが、 世の中には使用停止の滑走路(当然、滑走路には×印がいっぱい書かれていた)に 着陸しちゃうような事例もあるわけで・・・羽田だったっけかな? 別の空港では建設機材にぶつかっちゃって大事故になった記憶も。 機械とカンにばっかりたよらんで有視界飛行も少しはしろよ・・・
434 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:10:31 ID:gdqHVaJf0
>>429 ニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
435 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:11:06 ID:44YefrKL0
ミスってレベルじゃねーぞ
436 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:11:27 ID:wg+15nSK0
なんでこれ間違うかな 隣に明らかにもっと広い滑走路があるのに
437 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:11:34 ID:1o/fRKEMO
>>429 釣りだろうが、誘導路は幅が半分しかないので、気付かないパイロットがダホ
誘導路に着陸したのは国内初とかNHK伝えてるなw
439 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:11:55 ID:oISZzrJw0
テー半いらね、ミネソタミネソタ!
どんなパイロットなんだよw
441 :
ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2007/01/06(土) 19:12:03 ID:Q13j7DAv0
(・・。)ん? NHK、管制官のセイも多少あるって方向にしようとしてないか?
442 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:12:05 ID:Y+8bhvkn0
「急に滑走路が見えたため、あわててしまった」
ただ、誘導路って緊急時には滑走路として使えるように設計するものだからなぁ。 計らずも有用性を示したね。
444 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:12:10 ID:N0FrKymZO
飛行経路を再現かw
445 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:12:32 ID:jboN+Vhq0
つづいてまた飛行機ネター!
すげー日本初か 流石ノースアジアwwwwwwwwwwwww
447 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:13:18 ID:utp8SexZ0
日本の管制官がそっちに誘導したニダー! とか、言うかね。レーダーで誘導のこのご時世でw
グーグルアースで見たら誘導路にはヘリの発着スポットを示す丸Hマークもあるやんか. それが見えてて強行着陸するか?
449 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:14:00 ID:J/TfBji30
いっしゅのてろじゃないのか? 日本への飛行禁止しろよ・・・
そのうちへリポートに着陸させようとするやつが出るんじゃね?
451 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:14:25 ID:lBUdXZy20
羽田にずっとカメラ設置して待機してる人いるよねw
西から着陸したみたいだけど、ここって一旦Uターンして東から着陸じゃないの?詳しくないけど
パイロットが悪い。 ILSを使えば間違いようがない。 管制塔(TWR)は着陸許可は出すが、許可した場所に着陸するのはパイロット。 大空港などではレーダー(RDR)サイトが有り正確なコース、高度が分かるが、 管制塔だけでは分からない。
454 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:15:57 ID:nIF0QJZR0
>>394 みたとこ10だけについてるっぽいが
こういうことやらかすというのは はじめっから
「見えた キャンセルIFRね。」 ってことなんじゃないかな?
馬鹿だけど器用というか、何と言うか
456 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:16:19 ID:LlJLmk5M0
絶対に六本木ヒルズとかに特攻すんなよ バ韓国機
457 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:16:40 ID:YwVFD8PHO
チョンコと糞売国TV局は死ねやぁああああああ
458 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:17:08 ID:FX97mGrs0
秋田在住だが何もなくて奇跡的だぜ どう考えても距離はあったかも知れんけどあんな建物の近く 着陸して何もなくてよかったよ タキシング中の飛行機とかいたら アウトだよ ただ今回恥ずかしいのは秋田県がお願いして飛ばしてるせいか 大寒航空機に擁護的なのがみえて嫌だよ 空港事務所も誘導等もつけていたか不明でそれが事故の誘因になった かもと報道していて恥ずかしい こんな事だから秋田は経済の発展はありえないんだろうな
459 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:17:55 ID:1o/fRKEMO
むしろ幅30mしかない所を着陸したパイロットの器用さを褒めるべきか?
460 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:18:56 ID:mepSV/5l0
>>459 腕は確かなんだろうな。
問題は空間把握能力が致命的に欠けているところだが・・・
461 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:19:31 ID:cSMLNVsZ0
462 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:19:44 ID:7w4rujNSO
テロの可能性は?
>>460 それでちょっとドジっ子属性なのが萌え所なんだろうな。
>>459 あぁ、わかる気がするよ
俺も飛行シュミレーションゲームでやったりするし
それでよくあぼーんする
乗客乗せてるならやっちゃいかんけどな
テロを行うには確かな腕が必要だ・・・ん?
馬鹿でもチョンでも着陸できるようなシステムを 日本人が作ってやらないと駄目かもね
467 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:22:10 ID:mepSV/5l0
>>462 テロなら空港ターミナルにまっすぐ突っ込んでくるだろ常識的に考えて・・・
中途半端すぎるよ・・・
468 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:22:11 ID:44YefrKL0
ダイハード2にならなくて良かったな
469 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:22:26 ID:PjOEMpgG0
姦国人は他国と自国の区別だけじゃなく もはや滑走路と一般道すら見分けがつかなくなったのか かなり重症だな
470 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:22:45 ID:4AxYlTb7O
>>429 誘導路の長さがどうあれ、滑走路と間違うのは普通じゃな
い。
幅は滑走路の半分だし、上から見れば乗客にも一目瞭然。
まあそういう態度が「世界の孤児・朝鮮半島」という状況
を着々と作っているのだが。
いい加減気付けよ。
471 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:22:48 ID:xqq6UOTgO
次は国道13号にチャレンジにだ。
472 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:23:35 ID:utp8SexZ0
そろそろ大韓も落ちるな。10年前の夏のグアムのように。
473 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:24:37 ID:fmuTL6jfO
火病のせいだな
474 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:24:42 ID:gdz10FUP0
米軍の艦船からILSの周波数で妨害電波がでてたニダ とか言いそうだな
475 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:24:57 ID:oISZzrJw0
旧秋田空港に着陸すれば大惨事
477 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:26:41 ID:3GmZnB2tO
ま た 大 韓 機 か 前にも外人パイロットが難しい着陸を成功させたのに 韓国人副操縦士が勝手に再離陸をしようとエンジンパワーを上げて オーバランした事あったな
478 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:26:59 ID:44YefrKL0
男「俺、誘導路に着陸成功したら結婚するニダ」 女「素敵!」
479 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:27:57 ID:jboN+Vhq0
>>475 旧秋田空港のR/Wは今は秋田交機の訓練場
480 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:28:20 ID:utp8SexZ0
朝とか夕方の、誘導路で渋滞してる羽田にも降りて欲しい今日この頃w
あんま落ちろとか言うな。人が死ぬんですよ。
482 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:29:10 ID:BR4zWFDF0
北の指令だな
483 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:29:41 ID:1o/fRKEMO
>>479 ガキの時から思ってたが、本当に昔はジェット機が着陸してたのか?
484 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:32:45 ID:kbW383PGO
ある意味、下手くそには出来ない着陸ではある。 空軍あがりか?
早く送り返さないと間違い無く謝罪と賠償を要求される
486 :
CAB :2007/01/06(土) 19:35:58 ID:Ajoiq7MpO
パイロットの判断力の10分の1もないようなキモ眼鏡航空シュミレーターマニアが評論家ぶってるスレはここですか?
487 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:37:19 ID:UbZHOz1h0
韓国機か、当然着陸時のミスは、日本側の誘導ミスって 言いだし、賠償金も払わず、とんづらだろ。
ま 死傷者出なかったから良かったけど あんまにぽんでゴタゴタ起こさないでくれ タダでさえ最近挑戦人に神経尖らせてる状況なんだから
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『滑走路に着陸したと思ったら i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか誘導路にいた』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった… ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
490 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:41:03 ID:DeUUfn5r0
なんで韓国機の時に限ってこんな報道するニダ! 差別ニダ!謝罪するニダ!
むか〜し、JALがムンバイ(ボンベイ)で国際空港の隣のローカル空港に降りたっていう事件があったそうだ。 今とは誘導設備がかなり違うだろうけど。
492 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:42:53 ID:fUGeHuOt0
副操縦士は寝てたの? 2人そろって気づかないなんてありえねえええ
だから、常々猫車にしておけと言ってるだろうが。
494 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:43:06 ID:jlPS5+co0
ケンチャナヨ精神 なんで昔の日本人って、 こんな民族に現代文明をプレゼントしたんだろ
495 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:43:56 ID:utp8SexZ0
日本人はあんな狭い幅には着陸出来ないニダ! 優秀な韓国人をひがんでるニダ!マンセー!!!!
>>494 ロスケに半島取られると
国防上窮地に陥るから
それにしても、人間扱いし過ぎた
497 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:48:58 ID:jcTcL53c0
498 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 19:52:01 ID:jcTcL53c0
さんざん既出だったスマソ
日本海側の空港は、CIWS を装備汁。
500 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:01:33 ID:+MRMH9yi0
何だよ誘導路て まぎわらしいの作る日本人が悪い 韓国は悪くない
501 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:03:40 ID:8xbc9NXI0
>>491 当時のJALは。。。
空港と誤認して海の浅瀬に着陸とかやってるからなぁ
502 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:04:08 ID:p/+DCosV0
大韓航空機っていうと、撃墜事件の時もそうだったけど 私語が多いんだよな。会社の愚痴とかね
503 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:05:38 ID:yJWLX5FV0
チョンに航空機の操縦は無理だ
504 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:10:04 ID:hJiiYxgf0
こんな間違いなくすのは簡単じゃない。誘導路に色を付けりゃいい可視性のある黄色とか。
チョンはホント迷惑だな まさに地球の汚物
506 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:11:54 ID:eNaBq6/a0
>>23 全然OK。むしろ積極的に日本人が韓国へ行けない状況を作るべき。
むしろ、30m幅に着陸出来る腕がありながら・・・
508 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:14:56 ID:eNaBq6/a0
>12 名無しさん@七周年 New! 2007/01/06(土) 16:15:37 ID:uEBLGVMQ0
>つーか、管制官がゴーアランドかけたのかどうか。かけなかったとしたらorz
>23 名無しさん@七周年 New! 2007/01/06(土) 16:20:07 ID:uEBLGVMQ0
>
>>16 >ICAOの相互協定があるので無理。向こうを認めないということになるとこっちからも行けなくなる・・・なっても良いのか?
在日か?日本語が達者なホロン部員か?
509 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:15:18 ID:5bdBCv8U0
チョンに航空機使わせるな、非常に迷惑だ
510 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:25:41 ID:NCdErpZL0
>>492 知らないのかい?
韓国人のパイロットは交代で寝てるんだぜ
パイロットは一人居れば充分とか言ってさ
ウソだけど・・・
でも、やってそうじゃないか?
511 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:33:24 ID:GM7vJsE30
512 :
操縦士より :2007/01/06(土) 20:33:37 ID:j64NhYmR0
・B737で30mの幅の滑走路に接地させることは難しくない。むしろ普通の操縦士に とってセンターラインを外す事のほうが難しい(気持ち悪い)。 ・絶対に降りてはならない場所に降りてしまう、間違いに気がつかない時点で 操縦士は失格、腕が良いなんてとんでもない話。普通に貴重の資格はリヴォーク されるはず。されなかったらその国のモラルを疑う。 ・秋田は10側にはILSが設置されていないが、バックコースセンシングと言って ローカライザー(横の情報)は得られる。 仮にVORアプローチをしていたとしてもこの情報はバックアップでも使える。 ・派手な動作を上手いとか、軍人上がりを上手いと勘違いしているのは単なるアホ。 以上
513 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:39:16 ID:fMmhWBUl0
MSFSなら、誰もが一度はやってみるんだけど現実にやるとは・・・
514 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:40:38 ID:lUOiAMT60
操縦が上手くても頭がアホじゃどうしようもないだろ
515 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:43:32 ID:yPrkZ4jK0
学校教育や幼少からの民間教育でチョンは日本人の言うことは聞く必要がないと教え込まれている 大はあのアホ現役大統領、小は密入国窃盗犯やレイプ犯 今回はたまたま機長だっただけ
誘導路に降りること自体は難しくないが、 すぎ真横に太い滑走路があり、計器もビービー喚き散らす中で 間違えて降りるミスはありえんだろ。 これは意図的にやってる。
これだから朝鮮人パイロットはいかんね タイカン航空なんか絶対に乗らないから俺には関係ないけどさ
大韓は軍人あがりと言うが、韓国は徴兵制なのであたりまえであるw
>>32 偉い下手くそな操縦だなw
巧い奴はそういう状況にならないよう心掛けてる。
520 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:47:10 ID:utp8SexZ0
所詮は朝鮮人w
521 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:47:41 ID:DdCtrDl10
韓国便が赤字なら、もう廃止でいいじゃん?
522 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:48:10 ID:IJv/gBnl0
大韓の操縦士も秋田空港の管制官も 操縦士「げ!!やばい!!上昇だ!!」 管制官「げ!!やばい!!上昇しろ!!」 着陸復航というのか?ゴーアラウンドというのか?出来なかったのか? まさか気付かないことないだろう。どちらか片方でも判れば指示出せたんじゃないのか? 本当に気付かなかった、というのであればしょうがないんだろうが。w 操縦士も管制官も気付いていて指示しなかった、というのであれば怠慢だと思うぞ。 疎いのでよく分からんがゴーアラウンドはタイミングがあって、 指示を出そうにもすでに遅かった(危険度を越えているとか?)だったのか?
>>519 その通り。
旅客機において危険を冒すのは下手糞。
524 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:49:28 ID:e+sBvvo20
パイロットは今ごろ逆ギレしまくってんだろなぁ・・・。
525 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:49:33 ID:C/hFITC/0
そういえば香港の空港にドリフトしながら着陸する大姦機の動画があったな。
526 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:50:41 ID:FAoKgma80
>>518 「文民」という場合は、徴兵された経験者を含む。
527 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:51:58 ID:9Uq0+1IN0
ちょっとチャレンジしただけでガミガミ言われたら逆ギレしたくもなるよ
528 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:53:09 ID:uoqIGMwG0
元軍人でも、戦闘機乗りとは限らないし 第一滑走路を間違えるって問題外だよな・・・ 皆さんは、例えば胃の手術をしてもらうはずが、間違って 十二指腸(隣接している、大きさは胃よりもちろん小さい)の手術を上手にされても 「腕がいい医者だ!」とは思わないでしょ。
529 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:53:39 ID:ZOfVCfYn0
これは恐い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
531 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:54:39 ID:nIglu1Bh0
秋田ってタワーになってたんだ。知らんかった...
30メートルで腕が必要なほど危ないなら 60メートルの滑走路もそこそこ危ないことになっちゃうから たぶん大した事無いんだろう。
>>527 チャレンジって・・・
技術的に難しくはないが、そこは他の航空機の通り道だぞ。
たまたまいなかったから惨事は免れたに過ぎない。
534 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:56:30 ID:7nWY59fy0
毎日同じ事ばっかやってるとちょっと変わった事やってみたくなるのかもなぁ
>>516 ボイスレコーダー解析で全て分かるな
操縦機械の警告無視、さらに管制塔の警告無視してたら大問題だ
酔ってて、自宅と間違えて隣家の嫁を犯したようなもんか
538 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:58:03 ID:utp8SexZ0
空港の管制官「どこに降りるんだよ?上昇してやり直せ!」 大韓の操縦士「チョッパリの指図はウケねーニダー!」
ILSとVORの周波数をとり間違えたとか? 空港近くのYUWAっていうVORに105度のコースで進めば 目の前は誘導路っぽいんだけど。
ああ、天気悪かったからか?
541 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 20:59:09 ID:FAoKgma80
>>535 全部の車輪が無事に着地したら、ボイスレコーダーの記録は消える。
542 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:00:54 ID:kn/wdWZK0
チョッパリがウリに指示するなんて100年早いニダ!!!! ウリはこの滑走路使うことにしたニダ!!!! チョッパリは黙ってろ!!!
543 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:01:25 ID:M8uE7K+70
このパイロット、絶対空軍上がりだな。 誘導路みたいな狭いところによく降りられたものだ。。
544 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:01:51 ID:fcEX4kTd0
テロ
羽田だったら間違いなく2機がからんだ大惨事
>>543 滑走路より狭いといっても航空機の道なので難しくはない。
どんなパイロットでも普通はセンターライン外さないし。
チョンが飛行機なんか飛ばせるはずがない。
549 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:08:39 ID:IlSuWiJZ0
551 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:09:59 ID:ZOfVCfYn0
>>32 クラブ→ウイングローの標準的な降り方じゃん
>>377 >「KALの運航乗務員は管制官との無線連絡で理解できないところがあると、理解できるまで何回でも聞き返す。
や、それ自体はいーんだけども。
不確かなまま分った気になるよりはね
シミュレーターのスクランブル発進では誘導路から離陸することもある。
地元ローカルニュースで「誘導灯点いてたかどうかわからない」って言ってたけど、ありえないだろ しかも今日は、朝から雨降って日中でも薄暗かったし 補助金まで出して赤字路線飛ばしてる秋田は、完全にチョソ援護に廻ってるな
555 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:11:49 ID:ZOfVCfYn0
>>178 藤沢市の、現在荏原製作所になっているところだね
556 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:12:31 ID:BLAJ7f/50
557 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:13:56 ID:S2sOqOk+O
モニターをちらっとでも見ればすぐに分かること… 故意だろ…
558 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:21:19 ID:Ws82RgX9O
もし着陸までの映像がモニターで客室に流れていたら…('A`)
チョン航空って英語わかるヤツいないんじゃないか? 普通に管制されてりゃこんなの間違うワケねぇし。
560 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:32:35 ID:x4Rh5dro0
謝罪と賠償を(ry
561 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:35:09 ID:Cxt3Nzrz0
車で言ったら一方通行を逆走ってか、 歩道を突っ走ったよーなもんだ。
562 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:35:47 ID:AdaouTbL0
「クックッ・・・ウリには滑走路は必要ないぜ! 高速道路でもOKだぜ!!」 by 韓国人機長
563 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:37:10 ID:gRe403bT0
謝罪と賠償を 謝罪と賠償を
564 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:38:07 ID:CER0rK7V0
ILSってrunway28にしか設置されていないんじゃない?
565 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:47:33 ID:LotIcPJ00
決められた事しかしない出来ない人間なんて魅力がないニダ
566 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:52:47 ID:bNKyVD0v0
さすが有事には高速道路が滑走路になる国の人でつね。
567 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 21:55:49 ID:97jP+gIE0
>>564 ILSはRWY10からはバックコースセンシングと言ってローカライザー情報を得ることも
できます。
ILSがRWY10側に無いからと言うのは言い訳でしかありません。
まして仮にILSが無くても(そんな空港は世界中に幾らでもある)誘導路に着陸して
良い理由にはなりません。
皆さん、耳年間になりすぎていませんか?
着陸はILSだけで行うものではありませんよ。
さて、MSFSで秋田に出動するか
>>562 韓国にはマジで高速とかを非常時には滑走路に出来るようになっているらしいな…
>>566 日本は平時でも農道が滑走路になってますが何か?
>>567 >着陸はILSだけで行うものではありませんよ。
ま、確かに。
ただ、何故誘導路に降りてしまったか、その分理由は気になりまふな。
さっき県内テレビニュースで視界が悪かった。って言ってたけど、 朝日新聞HPには視界が良かったって書かれてる。 いったいどっちなのよ。
>551 32の映像は、香港カーブを曲がりきれず、センターにアラインできなかったけど 強引に着陸しただけで、 どちらかというと下手糞な着陸と言えるでしょう。
575 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 22:17:40 ID:hRLKMqrU0
>>32 は誰でもやっていること
IGSの電波に乗ってチェッカーボードまで進入
その後ライトターンかましてR/W正対するが
右から横風吹いてる時は、エルロンで右に傾ける
と同時にラダーを蹴っ飛ばす
C/Pの電波高度計のコールを聞きながら設置直前に中心線に戻す
飛行機の事はよく分からんのだが
>>32 動画の飛行機って前輪から降りてるよね?
普通後輪から先に接地しないっけ?(前輪後輪って言い方でいいか分からんが)
こういう時やっぱり機体にダメージってでるの?
577 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 22:23:53 ID:hRLKMqrU0
>>576 いや、ちゃんとメインギアから接地してますよ
>>577 前から突っ込んでるように見えたけどちゃんと接地してたのか
こんな状況でもしっかり着地って凄いな
12月某日 チョン半島 機長「俺の愛を示すために次のフライトで面白いものを見せてやるよ。」 恋人「まぁ、宙返りでもやる気なの?」 機長「それよりもっと凄いことさ。きっと俺がやることは航空史上初だぜ。KoreanNo1を証明してやる。」 1月6日 日本上空 機長「よし、着陸態勢に入る。」 副長「少し寄ってませんか?もう少し管制側に寄らないと。」 機長「いいんだ。いくぞ。」 シュゴー 副長「機長!あそこは誘導路です!」 機長「大丈夫、俺ならやれる。」 副長「・・・貴方を信じてますよ。そしてきっと彼女も。」 機長「ありがとう副長。君は最高のパートナーだ。」 キキキキ キュオッ 消防車が出動する中着陸する航空機。混乱の真っ只中にある滑走路に 制止を振り切って駆け寄るチョン女。降り立つ機長。 機長「君に見せたかったのはこれさ!結婚しよう!」 恋人「あなたって本当に素敵だわ!」 抱き合ってくるくる回る二人。 副長「フフ・・・貴女にふさわしいのは彼のようだ。私のつけいる隙はないようですね。」 誰にとも無くつぶやく副長。 死の恐怖に晒され青ざめた顔で斜め上のものを見る表情で固まる乗客達。 END マジでこんな状況がありえそうだから困る
580 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 22:44:30 ID:gyGWueusO
実は英語が分からないから、管制官の指示が理解出来ない。 ってオチか?
581 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 22:46:11 ID:9Lskc83u0
582 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 22:47:45 ID:KQaEiXlO0
冗談抜きに、大韓航空機がミスすると、 管制塔に筒抜け状態で、 パイロットたちが罪の擦り付け合いを始めるというのは 航空業界では有名な話。
583 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 22:49:15 ID:Is5g0PWA0
管制官に謝罪と損害賠償請求だね
>>26 遅レスになるがパイロットウイングスか!
このシチュなら間違いなく「わざとやっていませんか」とつっこみが入るところだな
585 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 22:53:38 ID:T+S/aAsN0
秋田一区選出の、衆議院議員(民主党・寺田学)が 朝鮮とズブズブだしなぁ・・・議員会館でもズブズブやってるけどさw
586 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 22:57:06 ID:b+GXiEqs0
587 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 22:57:07 ID:9Lskc83u0
588 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 23:07:20 ID:QT66Eud40
誰か聴いていた? 先程帰ったよ〜770
589 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 23:16:38 ID:f2Pufd/M0
タキシーウェイに降りたのかwwww あれ?秋田空港にはILSあるし計器着陸でも普通に降りられるな?
>>32 この香港の空港酷いな。
日本航空のB747も似たような着陸してたぞ。
着陸直前に旋回しなきゃならん設計って何よ。
>591 ヒント:地形
>>591 空港自体の拡張ができず、機体の大型化に対応できなかった。
>>590 一応ILSが無い方からの着陸だったらしい
>>591 自動操縦は旋回する前までだったらしい
595 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 23:29:29 ID:KQaEiXlO0
航空機業界で有名な話をもう一つ。 天候悪化などで上空待機→順次着陸の処置をしている時に 勝手に高度下げ始めて、割り込み着陸するのは、 決まって大韓航空。これは世界中の空港でやらかしてるそうな。 特に順番が「日本機の後」になると、マジで火病起こして食って掛かってくるらしい。
>>594 Thx
RunWay10方向にはILS無いのね
既出だったしorz
まぁこのパイロットが軍所属時代に何に乗っていたか激しく気になるな
多分キャリアーには乗っていなかったろうに
>>591 香港カーブは有名らしいよ
597 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 23:34:55 ID:XzWO0K3y0
>>595 にわかに信じられん
もし本当なら底抜けのバカ民族だ
管制官の指示は絶対のハズなのに・・
>>596 香港の空港ってのは今でもあの通りなの?
いつも新千歳を利用するから、着陸は真っすぐに進入するのが当たり前だと思っていた。
俺、香港に飛行機では行かない。
600 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 23:40:41 ID:vsGEI/6B0
601 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 23:41:03 ID:KQaEiXlO0
>>597 軍の合同演習でさえ「見張りついてない」と、勝手に暴走するのがあの民族。
とにかく「自分が先で無いと気が済まない」とか
「他の会社や部隊を異常にライバル視する」のがデフォルト。
※同じ韓国軍同士、大韓航空機同士でも譲らない。
上記のような問題と使用料滞納問題は
大韓航空機には必須。
色んな所から何度も厳重注意されてる過去がある。
>>598 香港国際空港になって香港カーブは無くなったよ
604 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 23:45:33 ID:8ugBTswc0
605 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 23:46:41 ID:Uywtc0y60
これは旧名古屋空港時代の事故思い出すので鬱だ・・・_| ̄|○ 未だに鮮明に覚えてるよ。臭いと爆音を。
607 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 23:47:34 ID:DQZoi5n80
滑走路に降りてないから空港使用料まけろとか言ってきそうだな>大韓航空
10Rってなあに?
610 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 23:51:25 ID:SHVER0za0
>>100 日本から韓国に帰るのか?
それとも韓国から日本に帰るのか?
>>575 だが、この機体は左に流され、ラダーで頭を右に向けて修正。
頭を中心に戻したらかぶったんで慌てて左にロールして左足からタッチ。
普通は、右から横風だから、右にロールして右足からタッチ。
612 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 23:53:51 ID:6FR2U/jf0
>>32 の動画を見て思ったんだが
滑走路末端標識のギリギリ前あたりに降りてない?
614 :
名無しさん@七周年 :2007/01/06(土) 23:57:02 ID:M1Tysue10
広い滑走路と横にはるかに狭い直線があって パッと見た時に広い方が滑走路だと気付かないって そもそもパイロットの適性がないんじゃないの。 思い込みがとてつもなく激しい民族なんだろうな。 一度決めたらもう周りがまったく見えなくなる。
616 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:00:38 ID:LQNneVI6O
>>608 10Rとは10ROUNDの意味
一機につき十回着陸出来る許可が与えられてること
悪天候時に着陸を試みる飛行機は何度も練習しなければならず、十回を越えた場合は一回につき超過料金(地域騒音迷惑料)が課せられる
618 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:06:38 ID:BezPRBca0
今テレビでやってるな
啓徳空港怖すぎ・・・。 B-747エンジンこすってるどころか、水没してる・・・。 いくら土地がないからって、 あんな空港をずっと使っていたってのがびっくりだよ。
620 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:07:01 ID:Jek1fkpx0
これってここ数年の中ではビッグなニュースだけど 大韓航空なんて昔はもっと派手にドッカンドッカンやらかしてたからね 誤着陸くらいでは驚かないよ
621 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:08:16 ID:udNqGqB70
しかし、目視でアプローチしてて勘違いか。 思いこむと見えなくなることがあるんだな〜。 羽田で×印の滑走路に降りてしまった某J●●の例もあるし。 しかし、誘導路とは珍しい。
このニュースで何より驚いたのが 秋田と韓国の直行便が存在していたということ・・・ この前地方都市の温泉めぐりしたけど、どこもかしこも 韓国人、中国人らが必ずいたのも頷ける。
624 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:08:55 ID:tCk55wwu0
韓流着陸
625 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:10:13 ID:vF9RN8Tg0
大事故になってからでは遅い。機長に罰を与えたらいい。アメリカならやる。
NHK、パイロットの名前が出ねぇな。
627 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:10:22 ID:BgjMFOrE0
628 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:11:10 ID:R6OvNo0+0
だから、チョンなんだよ!
>>615 6歳くらいのとき、親の仕事の都合で住んでたんだが、その時、海に飛行機が墜落した事故が起きて
その事故現場が当時住んでたマンションから見えたw
B枚目のヤツ、まさにその写真の事故かもしれんww
大韓航空は保険業界ではもっとも下のランクに位置する会社ですよね。 あまりにも事故が多すぎるからリスクレベルは最悪。 航空運賃が安いからといってこういう航空会社は乗りたくない。
631 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:14:24 ID:LX//oCSM0
こんどは間違って米軍横田基地に誤着陸とか頼む
632 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:15:18 ID:fbUG0BfQ0
>>631 横田空域に入った時点で米空軍がスクランブルして下手すれば撃墜
634 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:17:17 ID:lzxqQ/5o0
秋田空港って管制官が配置されていたっけ? 運航情報官だけだったっけ?
大韓航空のチェッカーボードアプローチの話で盛り上がってるようだが 米軍の爆撃機B-52はクラブ姿勢保ったまま着陸出来たりする 着陸時の迎え角がほぼゼロな為に、前後のランディングギアがほぼ同時に接地するため ランディングギアが可動式だったりする
636 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:18:00 ID:8Ud3ntZA0
硫黄島でいいじゃね。民間人は滅多に行けないらしいから。
637 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:18:43 ID:gIL9Dzmc0
>>598 >いつも新千歳を利用するから、着陸は真っすぐに進入するのが当たり前だと思っていた。
うん?新千歳は南風の時は空港の横かすめてUターンしてから着陸って感じで
真っすぐとは言い難い気がするけど?
638 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:20:45 ID:t4b7wN300
>>635 翼幅長すぎてウイングローとれないからじゃないの?
翼端下に下がってるし。
大韓航空には大きな仕事が残されている 成田空港のナリバンの巣をさっさと整地してください 完了したら神認定
640 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:24:01 ID:ikkEWQhc0
っつか、あっ!間違えた! と思ったらゴーアラウンドしる
>>62 亀レスだが、チェッカーボード目指して降りていって、
MM付近からターン開始するときには47度旋回すればいいだけ。
>>629 wikipediaにある海にちゃぽった事故。
>>615 の写真のは1993年のようだね。
1965年8月24日、アメリカ陸軍のC-130輸送機が離陸直後、滑走路先の海中に突入。
1967年6月30日、タイ国際航空のSud Aviation SE210カラベル旅客機が着陸進入中に滑走路をオーバーランし滑走路先の海中に突入。
1967年11月5日、キャセイ・パシフィック航空のコンベア880型機が離陸失敗し、滑走路先の海中に突入。
1988年8月31日:中国民航の広州発香港行きトライデントTr-2Eが着陸進入中に滑走路をオーバーランし滑走路先の海中に突入。
1993年11月4日:中華航空の台北発香港行きボーイング747-400型機が着陸進入中オーバーランし、滑走路先の海中に突入。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%93%E5%BE%B3%E7%A9%BA%E6%B8%AF
644 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:25:35 ID:zCQYGZob0
進入角指示灯とか、接地帯その他のマーキングとかない誘導路に向かって いったい何を見ながら降りてたんだろ?
645 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:25:58 ID:VQVCRnwx0
646 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:26:39 ID:HtoEdWFj0
秋田県内に住む主婦の朴権さん(34)はソウルに1週間の予定で里帰りする予定だった。 「安全に飛んでくれるのなら、少し時間がかかっても仕方がない。小さい子ども2人を日本に置いて死ねません」と話していた。
>>638 あー、言われてみればそれもそうだ
あれでウィングローしたらく翼端かエンジンナセルぶつけるな
しかし、迎え角ゼロで離着陸するってある意味すごい代物だよ
>>606 大学の友人の父親がその事故で亡くなってた
649 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:27:34 ID:UaRXG/zK0
650 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:30:15 ID:5Grzp09p0
誘導路に着陸したってことは 滑走路使ってエプロンまで戻ってきたのかな
>>637 でもね、千歳でも羽田でも、着陸寸前になって客席の実況モニタに滑走路が現れるなんてことはないですよ。
真正面の滑走路がどんどん大きくなっていく感じ。
>>637 01L/R使ってればYUKII WEST/EASTからほぼストレートイン、
19L/Rなら長沼NDB経由でそこからストレートだな
と19のアプローチコースほぼ直下に実家がある俺が言ってみる
>>643 やっぱりその事故だ・・・俺が香港在住してた時期と同じだし
つまり
>>615 の写真の後ろに写ってるどっかの建物に俺は住んでいたわけか・・w
今の歳になってあの事故の事が気になっても、全然思い出せなくてなw
サンクス
>>635 あれは、下手に迎え角とると、
機体が折れるんじゃなかったか・・・?
韓国人が自爆して死ぬのはいいんだが 日本人を絶対巻き込むなよ('A`) つか渡航できなくなった韓国人が 韓国大使を呼んでごねてホテル代を請求したんですよね?どーせ。
>>651 最近着陸の時はカメラOFFになってる事多くない?
あれ凄く寂しい・・・
657 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:37:28 ID:QVG7JP8X0
JALの暴力パイロットよりスレが伸びるのは何故だ?
658 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:41:22 ID:tCk55wwu0
659 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:41:58 ID:7hGnU0vt0
すげー大惨事一歩手前だな。
>>638 >>647 >>654 爆弾倉があるから自転車式、つまり重心の前後離れた位置にギアが配置されるのね。
どちらかが先に接地すると回転モーメントが起こって機体がひっくり返ってしまうんだな。
>>608 Right(右)の略。
滑走路の番号は、その滑走路に正対したときの方角を方位角
(北を360度、南を180度とした角度)で表した数字の、上二桁で表している。
例えば羽田のA滑走路に海側から進入しようとして正対した場合、ほぼ340度(大体北北東)を向くことになる。
だから海側には「34」と書かれていて、その反対側には「16」と書かれている(340度-180度=160度)。
ところで、同じ方向を向いた滑走路が複数本あった場合、片方が「34」、もう片方も「34」じゃ管制に支障をきたす。
そこで左端を「Left」、真ん中(日本では無いけど)を「Center」、右端のものを「Right」をつけて呼んでいる。
つまり羽田の場合、A滑走路は「34L/16R」、B滑走路の場合は「34R/16L」となる。
>>605 の場合、秋田空港には滑走路は一本しかないけど、誘導路に降りちゃったので…
これ以上言うと無粋だから止めとく。
662 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:44:20 ID:VrPsleYJ0
A「たっちゃんどこ?って10回言ってみ」 B「うん、たっちゃんどこ?、たっちゃんどこ?、たっちゃんどこ?、たっちゃんどこ?、たっちゃんどこ? たっちゃんどこ?、たっちゃんどこ?、たっちゃんどこ?、たっちゃんどこ?、たっちゃんどこ?」 A「じゃあ着陸復行を英語で言うと?」 B「タッチアンドゴー」
663 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:44:41 ID:n9VDl7q20
>>646 最近農家の嫁のなり手がいないので嫁さん中国人って所が多いらしいよ、
日本人は嫌がるからね、農業は。
JALどうしのニアミスのときみたいに、JALの乗員労組の工作員が たくさんでてくると盛り上がるんだけどね。
665 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:46:01 ID:9aLW4HyQO
電車でいうと、ホームに入線しちゃうみたいなものだね。
666 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:46:05 ID:/W4y2fEQ0
668 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:48:19 ID:QVG7JP8X0
>>661 横風着陸の時機種が風上に向いてる角度はどれくらい?
Pの勘?
669 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:49:32 ID:LX//oCSM0
ケチってHUDつけないからいけないんだよ ANALを見習え!
670 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:49:54 ID:g+hT6o5N0
どーせなら大韓に、A380で成田の短い滑走路に降りて欲しいね。
671 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:50:53 ID:Vh9V+Kq/0
>>663 で、数年後日本国籍を取得するとすぐに離婚。東京へ出て水商売につき
稼いだ金を中国の両親に送金。こういう嫁が多いんだぞ!
>>665 貨物列車通過用の線路で停車してドア扱いするくらいの暴挙じゃね?
>>667 VOR/DMEで降りててDHギリギリで気付いたんならおとなしくGAしときゃいいのに…
>>651 羽田は方向によってはかなり手前でカーブにならないかな?
いや、ぼくは航空管制官2をやってそう思っただけなんだけど
>>667 視界は10km。着陸にまったく支障はないとのことだったけど
>>661 >滑走路の番号は、その滑走路に正対したときの方角を方位角
残念。「磁北からの方位角」って書いたら大正解だったんだけどねw
675 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 00:56:52 ID:/W4y2fEQ0
視界が悪い時は、管制官が「レーダー精密誘導」で着陸させる。 「ヘディング010、ヘデイング020、ヘディング010」って感じで、 1秒間隔くらいで、パイロットに無線で指示を与える。 管制官が上手に誘導すると、パイロットが最後に、「グッド・コントロール」と返礼する。 だから、管制官の誘導ミスの可能性もあるんじゃない?
つーかおまえら何でそんな詳しいんだ。 仕事で関わってる俺すら最近覚え始めたばかりなのに。
677 :
"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/01/07(日) 01:00:04 ID:L502OUTY0
見間違えるもんかね?
>>673 VOR/DME 16Lのこと?
ってビジ9999だったのかよwwwww
ボルデメ以前にビジュアルでも十分降りれるじゃんwwwww
>>674 ごめん、磁方位前提で話してた
>>675 秋田ってGCAあったっけ?
679 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:00:26 ID:PQ4tZDRB0
誘導路に飛行機がないのを知っていて降りたんじゃないの? 韓国人ならやるかもよ
680 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:02:15 ID:/W4y2fEQ0
>>679 韓国の旅客機のパイロットは、軍人出身者が多いから腕は良いよ。
時々、領空侵犯して撃墜されるけど・・・
上下朝鮮有事の際は道路から離発着することになるからその練習
>>680 撃墜されたり銃撃されたり
ホント大寒は地獄だぜ!フゥハハハーハァー
まああの時代の日航も人のことは言えんが。
683 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:05:09 ID:yqmLpoRDO
>>623 一昨年だったかな。KALが秋田に就航したのは。
北東北だと青森線は93年あたりから飛んでるはず。
なんでも創業者の名誉会長が青森お気に入りとかで開設されたらしい。
684 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:05:11 ID:BHFUXAce0
>>675 それPAR。秋田には無い。
秋田のRWY10はOMONOからのVORアプローチ。
この類似例って昔から世界中で山のようにあるんだ。
なかなか有効な対策が見付からない。
理由の一つには上空から見ると、滑走路よりも誘導路の方が目立つ場合がある。
滑走路はゴムの付着なんかでどんどん黒くなるけど、誘導路は比較的綺麗な状態で残る。
特に日本なんかだと滑走路は水はけの為にアスファルト製で誘導路はコンクリート製だったりするからね。
そもそもの製造段階から滑走路の方が黒っぽく出来てる。
逆行とかの条件が重なると、白く浮き立っている誘導路に目が吸い寄せられる。
一旦、こうなっちゃうと人間の心理としてなかなか間違いから抜け出せない。
だからこそしばしば同様の事例が起こる。
対策は難しいよ、ほんとに。
685 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:06:21 ID:PQ4tZDRB0
>>680 腕とかの問題じゃなくて、わざとやったんじゃないか?
って事。
686 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:06:25 ID:hP9RjkoP0
軍人出身は腕が良いって言っている奴、あほ過ぎ。 大体軍人がどの位の訓練を受けて、どんなスキルを身につけているのか知っているのか?
687 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:06:49 ID:/W4y2fEQ0
>>684 この季節に10番滑走路から着陸するのか?
28番じゃないの?
秋田の風向は知らんが・・・・
>>685 わざとやったとしたらパイロットとして問題外な訳だが
689 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:08:24 ID:BHFUXAce0
>>687 普通はね。
今日の天気は普通じゃないし。
690 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:08:52 ID:HG64rkWHO
チョウセンヒトモドキは何をやらせても駄目…いや、たかり強盗強姦やらせたら 最強か死ねばいいのに一人残らず
691 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:10:34 ID:JrnUvfjn0
飛行機の起源は韓国ニダ だからウリのやることはみんな正しいニダ 誘導路に着陸してもいいニダ よって謝罪と賠償を要求汁!
>>678 そうそう。16Lだといったん滑走路を横に見ながら通過したあと結構近くでグルッとUターンして着陸してたなと思って。
693 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:13:43 ID:hP9RjkoP0
>>684 それはVOR DME No.1 Rqy10
オーバーフィールドからのVOR DME No.2 Rqy10もあるし、ILS28からのCirlce-to-land
もある。
何れにせよビジュアルになってからのパイロットの判断力が全て。
ビジが10kmもあるのに、PAPIやらSSALSを見落とすなんてお話にならない。
ちなみに秋田は28はHIALS、10はSSALSな。
でかい低気圧がいるからこの時期にしては珍しく風向きが逆だったんだろうね
695 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:15:55 ID:SVdICj010
696 :
693 :2007/01/07(日) 01:17:41 ID:hP9RjkoP0
↑ すまん、間違えて書いてしまった。 こんなミスをするなんて俺もパイロット失格だな。 人の振り見て我が振りなおせだな。鬱だ。 ×VOR DME No.1 Rqy10 ○VOR DME No.1 Rwy10
697 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:19:17 ID:m7l/g9rr0
羽田の着陸怖い。いつもガクブルしてる
698 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:21:15 ID:BHFUXAce0
699 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:21:37 ID:/W4y2fEQ0
>>697 自慢したい気持ちは分かるが、真のプロとは素人に分かり易いように説明をするもんだ。
専門用語を並べても、俺たち素人には分からないでしょ?
君も大人になれば気付くだろうけどw
>>699 「進入灯とは」「STARとは」あたりから話しなきゃいけなくなるぞ
701 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:23:04 ID:Q3BNKa570
なんで朝鮮民族はこう迷惑ばかり掛けてきますか?
702 :
693 :2007/01/07(日) 01:24:00 ID:hP9RjkoP0
>>698 そうだね、早く寝ないと明日が大変だ。
でもこういう天候だからこそやりがいがあるんだけどね。
>>696 ついでに言えばCircle-to-landじゃないのか?
少し落ち着く事をお勧めしたいな
704 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:25:23 ID:A133K77UO
イメチェンばかりで大変だぜ
705 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:26:15 ID:BHFUXAce0
>>702 >>693 やりがいあるの?すげ〜。
俺なんて、明日いかに最後の千歳で足止め喰って協定越えしてくれるか、だけが楽しみなのに。
クズですんません。
706 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:27:27 ID:t4b7wN300
誘導路のほうが白く明るく見えるのはよくないな。 光の加減によっては、滑走路が見えにくくて誘導路がきれいに見えてたりするから。 おれもときどき間違える。MFSでの話だけど。 いずれにしろプロなんだから、そんなこと理由にはならないな。 ちなみに、今回の機長は、西側からのアプローチは初めてだったらしい。 東側も4,5回とか。
707 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:27:50 ID:1YGhZcGaO
大寒航空に乗って災害にあうやつは、自己責任だろ。 イラクの三馬鹿とたいして変わらない
708 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:28:04 ID:m7l/g9rr0
ここにはパイロットしかいねーのか
709 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:28:18 ID:ku55D6xL0
この機長に横風の日に富山に降りろって指示出したら北陸道に降りちゃうんだろうなwww
710 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:29:33 ID:E4NX6x/V0
>>706 ホントだ!
誘導路の方が綺麗だし、明るい!
>>709 新千歳に降りろと言ったら千歳基地に下りるくらいのことは普通にやってのけるな
712 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:30:16 ID:2NX1rAZT0
韓国人のせいでえらいことになりそうだったんだな。。
713 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:31:10 ID:BHFUXAce0
>>706 ついでに言うと、平行滑走路を新設する時にも良く起こる。
工事中のほうがマーキングもビカビカにコントラストが強く見えるから。
東亜が工事中の22にやった時も、ありゃ誰でも錯覚するぜって思った。
台場からヘイジーな西日の中で見れば、PAPIなんかの灯火類も見えにくいし、当時の正規22はほんとに汚れてた。
失敗を擁護はしないが同情はする。
714 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:34:05 ID:g+hT6o5N0
ここの飛行場の滑走路の先っちょには、 赤くて素早く一列に点滅してるヤツはないの?
715 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:37:56 ID:m7l/g9rr0
離陸待ちの機体があったら・・・ガクガク
716 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:39:49 ID:E4NX6x/V0
韓国からは1年間に200万人の観光客が日本に来るそうな。 あの国の人口は5000万人だから、25人に1人の割合で日本に来て、金を落としてくれる。 中にはスリ団とかもいるけど、有り難い話だよな。 韓国に限らず、どんどん外国人に日本に来て貰って金を落として欲しいね。 「観光省」って作れば良いのに・・・ 貿易で外貨を稼ぎすぎると、貿易摩擦になるけど、観光で外貨を稼いでも観光摩擦にはならんでなw
719 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:44:18 ID:eBwk55N20
軍用機のパイロット出身なら 幅30mのところに下ろす訓練は当然履修済みか
>>718 きっと中央真東からターミナルに向かって着陸するに違いないwww
>>646 ファビョる相手が韓国(企業)人ではそう言う罠。
日本の航空会社だったら、ホテル代よこせ謝罪施与賠償せよと成っていた罠。
>>671 それ自体はなんら悪いことだとは思わないんだがw
723 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:53:35 ID:UY2UbVqY0
韓国は地球上から消滅しろ
724 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:53:45 ID:VQVCRnwx0
幅の問題なの? どっちかっつーと、誘導路上に他の航空機がいなくてよかったね、って事故だと思うんだけど。
725 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:55:01 ID:u/2LPqJk0
大体だな、朝鮮半島の人間を信用すること自体が間違いなんだよ。
726 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 01:55:26 ID:1tg+J2Q40
>>716 まいった。
どこを縦読みすればいいの?
難民先発隊とうとう来たか! なぜ撃ち落さなかったんだ! 次は撃墜な。
728 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 02:06:40 ID:mbcUrsgR0
729 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 02:08:48 ID:kLXEinnz0
夜なら間違えようがなかったんだろうけどねぇ
730 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 02:17:43 ID:Mgb+W4tr0
最新型の737NGでこんなことをやらかすとは これはひどい
731 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 02:19:15 ID:1tg+J2Q40
つうか滑走路の侵入口に進入角度が書いてあるんだろ。 誰が見ても分かるだろ
パイロットウイングスで誘導路着陸よくやったなぁ。ナツカシス
733 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 02:22:45 ID:+mg69bG6O
強盗強姦偽物商品歴史捏造容認国家 大 姦 民 酷
Y教官「おいおい寝てんのか!?」 T隊長「出直して来い」 >729 いや、滑走路のライトが目立つからまずありえない。
736 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 02:39:49 ID:T6uAyVTg0
新千歳で、民間機が並びの自衛隊基地滑走路に 着陸したしまうというのは、聞いたことはあったが… 器用だな。
737 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 02:48:04 ID:4J8AMAjb0
738 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 02:49:52 ID:QuL70IcA0
気持ちはわかるな ゲームで飛んでるとたまにこういう行動がしたくなる
739 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 02:55:06 ID:H56meY4dO
パイロットがマッコリ飲んで運転していたんだろうな。 飲酒運転だから間違えても仕方ないよね(^o^)/
操縦は機長、大韓航空の誤着陸 秋田空港
ttp://www.asahi.com/national/update/0107/TKY200701060343.html 6日夜、秋田空港に到着した事故調査官によると、操縦していたのは機長だった。機長は、地上では小雨だったが上空では下界より雨が激しかった、と話したという。
しかし、滑走路の手前には点滅灯があり、滑走路のわきには着陸時の機体の進入角度が高いか低いかを示す進入角指示灯がある。こうしたものに気づけば事前に誤りが分かったはずだった。
実際、副操縦士は、指示灯が普段より遠くにあるように見えたため機長に指摘していた。だが、確信が持てずそのまま着陸したという。なぜ着陸を続行したのかも問題で、航空・鉄道事故調査委員会は7日も調査を続ける予定だ。
同空港の滑走路は1本。風向きの関係でよく使う東側からの着陸時には、地上からの電波で航空機を誘導する装置があるが、今回のような西側からにはない。このため大韓機は、空港への距離と方位を示す計器と目視による方式で空港をめざした。
機長は秋田空港には4〜5回着陸したことがあったが、いずれも空港東側からの進入で、西側からの進入は初めてだったらしい。
これって田舎の高速道路に降りるくらい無謀だよな。
742 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 03:11:49 ID:B7OvcFbx0
とりあえず日本の空港史上初じゃないか?
半分の幅の滑走路に下りたパイロットの技術をたたえる奴はいないの?
744 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 03:23:41 ID:R/i1zbhy0
さすがチョン。 命にかかわることも適当なんだな
745 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 03:23:57 ID:kFYWRU6E0
ブロキャスで見事になかったことになってるのがさすがTBSだなと新年からオモタ
746 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 03:25:28 ID:dZcqLaLGO
>>746 > 上の方で出来て当然との結論
だとするとメイン滑走路は無駄に広いということですね。
空港建設費用が削減できるかも。
緊急着陸の可能性考えろ
749 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 03:31:33 ID:gi4aJro30
>>740 計器飛行していたら絶対あり得ないミスだと思っていたが、今回はその設備がなかったのね。
>>747 不測の事態に備えて無駄は多い方がいい
その無駄の領域に割り込んで想定外の事故を起こしかけた
751 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 03:32:51 ID:JU/pUXTR0
>>747 最近の滑走路が幅60m程度、舗装面まで含めたら100mくらいあるのは安全運行の為。
高架道路に一切の側壁を設置しないようなものだ>滑走路の幅をギリギリにする事。
752 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 03:36:32 ID:g+hT6o5N0
誘導路を通って滑走路まで行くんだし、 着陸出来ない幅でもないだろ? ましてやプロが操縦してるんだし。
「当然」なのに「危なかった」とは素直じゃないですねw
昔、デジカメ板のスレに羽田空港でタイかどっかのチャーター専門会社のジャンボが
>>32 見たいな乱暴な着陸をしてる写真があった。羽田からにそれに乗ったのはイラクに行く自衛隊員。
もうちょっといいのに乗せてあげたらいいのに。最初の部隊は政府専用機に乗れたのに。
755 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 03:42:51 ID:OBSFYMiy0
やっぱり大韓航空か。
756 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 03:52:57 ID:B7OvcFbx0
着陸できるのは当然、しかし誘導路に他の航空機がいなかったのは偶然。
758 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 03:55:06 ID:XF6L/S+i0
とりあえず日帝のせいニダ
>>756 そもそも論が出てきたから終わっちゃいますね。
760 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 03:59:23 ID:B7OvcFbx0
>>759 通常、どれだけ幅広い滑走路でもほぼセンターラインぴったり着陸する。
それができるなら誘導路に着陸できるのはあたりまえの話だ。
誘導路のセンターラインにあわせればはみ出す事もない。
ではなぜ危ないか?と言えば、そこは他の航空機がタキシング(移動)していたり
待機していたりするからだ。
乗客を乗せた航空機同士の衝突になる可能性が非常に高い。
761 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 04:02:31 ID:JU/pUXTR0
>>760 もっとも基本的な問題があるでしょ。
滑走路と誘導路の違いを確認出来ないという事は滑走路の近くに幅広の直線道路があったら、
その区別もつかないという事になる。
こわぁー 学生で金がないから海外行くのに大韓航空よくつかんだけど、考えなきゃなぁ・・・
763 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 04:04:52 ID:B7OvcFbx0
764 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 04:13:09 ID:gi4aJro30
>>760 同じ事を成田でやったら、間違いなく747や777クラスを5機くらいなぎ倒すな
765 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 04:14:56 ID:JU/pUXTR0
>>680 >韓国の旅客機のパイロットは、軍人出身者が多いから腕は良いよ
よくこの話を真に受ける馬鹿が多い。世界を見渡せば軍出身者の割合が多いエアラインなど数多くある。
アメリカだって週末は州空軍で戦闘機乗っている民間機パイロットが多いし、ノースウエストなんかが
軍の天下りなのは有名だし。で、韓国の航空会社の場合は軍出身者の割合が多い航空会社としては
なんらかの事故が多い航空会社のトップリストの一つ。同レベルとしては中華航空とかロシアとか(ry
766 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 04:19:10 ID:B7OvcFbx0
>>764 航空史上最悪のカナリア諸島ロス・ロデオス空港のパンナム-KLM正面衝突事故を上回るな。
>>765 つか、韓国は徴兵制だしタクシードライバーすら軍経験者だろうよw
>>754 どっちにしろ、直接イラクとかに降りる時には、そういう操縦にならざるを得ないよ。ミサイル飛んでくるから
もっと酷いな
フクロウやノスリみたいに旋回しながら高度下げて、おもむろにドスン!と落とす、みたいな?
どうせだったら、あらかじめ慣れておくというのも悪く・・・ゴメン、やっぱり嫌だw
768 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 04:58:20 ID:JrnUvfjn0
マジレスすると、秋田空港なんぞに60m(200ft)幅の滑走路なんてイラネ。 これだけは完全に税金の無駄。 45m(150ft)で十分だが、30m(100ft)でも十分。 どっちみちこの737ぐらいしか利用しないんだから。
769 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:00:41 ID:JrnUvfjn0
>>767 着陸は風モンだからな。
いくらベテランでも風しだい、そのときしだい。
なかなか思うとおりの納得いく着陸はできないよ。
10回やって一回ぐらい納得できる着陸するぐらい。
770 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/01/07(日) 05:03:26 ID:mn1P6csr0
機長の判断ミスの可能性が高い@NHK
771 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:05:57 ID:JU/pUXTR0
>>768 幅が60mないと輸送機が滑走路上で転回出来ないし、戦闘機が並列発進出来ないだろ?そういうことだwww
772 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:07:13 ID:JrnUvfjn0
滑走路って、誘導路とは違ってすごい頑丈に作ってあるから、 普通の道路なんかとはまったくちがってすごい金がかかるわけだ。 耐える重量によって違うが、深さ1.5m以上のところから地盤を固めてコンクリート打って、 その上にアスファルト舗装をしてある。 60m幅にしてあるってことは、おそらく国際線の747クラスの最大重量400トンに耐えるだけの 滑走路にしている可能性もある。 当たり前だが、成田や関空じゃあるまいし、国際線の燃料満載の大型機の発着などない 秋田空港にそんな立派な滑走路を作っても無駄。 その金がかかる滑走路を必要もない60m幅の滑走路にした秋田県の 税金無駄遣いに県民は突っ込むべきだろうな。 大韓航空はわざわざ無駄な強度を持った必要以上に頑丈で幅広い 滑走路に着陸しなくても、 737なら誘導路で十分ですよと言いたかったのかもw
773 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:07:34 ID:LZF8AlnL0
テロの予行演習ってとこだ 皆、気付けろよ
774 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:09:08 ID:0QIHKsb+O
今NHKのニュースでやってたけど、スポットの前を爆送してたな。こえ〜!
775 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:09:22 ID:JrnUvfjn0
>>771 平行誘導路があれば回転する必要なんかないし、
仮にあったとしても滑走路端だけに回転スペースを設ければいいだけの話。
実際、地方の小空港は滑走路端を亀頭のように出っ張らせて、スペースを作り、
そこで転回するようになってる。
これ国交省が乗り出す大事になってるのは、やっぱパイロットが管制の言うことを聞かなかったとかトンデモ展開があったのかね。
777 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:13:54 ID:i03QLv1VO
>>762 よくつかんだけど
→よくつかうんだけど
考える能力あるのかな?
778 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:15:11 ID:thn9TiDm0
>秋田空港に着陸した経験のある国内航空会社のベテランパイロットは、 >「誘導路は滑走路と比べて明らかに幅が狭く、照明もないため暗い。本来は、上空から見間違えることはあり得ない」と話している。 ほぅ。わざと、ということ?
779 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:18:08 ID:0QIHKsb+O
>>777 考える能力があるから、皆、気付いてもスルーするのと違うか?あっ、自分自身に言ったのか?ごめん、そんな777に気付かない俺に考える能力がなかった。。。
780 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:19:33 ID:ZpUo6K1S0
幅半分の30m。 安全に着陸したということは、腕は確かだったということか。
781 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:22:03 ID:2/Hjh44G0
日本に謝罪と賠償を求めるニダ-
782 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:27:32 ID:JU/pUXTR0
>>772 秋田空港の滑走路は747の着陸に対応させた強度を有しているし、実際に来てるぞ。
あと積雪地帯だからスリップの可能性を考えても幅60mは必要。
783 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:27:35 ID:tCk55wwu0
>>752 反対車線を走れるからといって普通の人は逆走しないのといっしょ。
誘導路に他の飛行機が待機してたら巻き込まれるだろ。朝鮮人の漁船や大型船が
日本の漁船を沈めてるのと同じ構図になる。ルール違反はルール違反
ループしてから着陸したら神だったのに・・・
785 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:32:38 ID:wqf1zBEP0
>>780 目も当てられないほど腕が悪いって事だよ。
786 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:35:34 ID:aQq7U1ByO
チョンなら撃ち落とせば良いのに
誤着陸の起源は韓国です。 本当にカムサハムニダ。
788 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:37:50 ID:tCk55wwu0
国土交通省の事故調査官に対して「滑走路が2本見えたから手前側に降りただけ」と抜かしているらしいな@日テレソース もうね、空港図すら見てないのかと・・・。で、その馬鹿機長の操縦で韓国へ帰ったとさ。
790 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 05:44:44 ID:eCXdhJ9UO
ミスアプローチしてゴーアラウンドしたくなかったんだろ?
791 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 06:14:24 ID:j1yKhm5i0
>>772 日本の主要空港は、米軍の要請でいつでも着陸を受け入れなくては
いけない協定が結ばれている。
たとえばC−5が降りたいと言えば受け入れなくてはいけない、
60m幅の滑走路はそのための施設だよ。
あったして
793 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 06:36:29 ID:mcPR/X2n0
おいおい、結局欠航せずに遅れて韓国に帰ったのか
794 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 06:52:41 ID:zHuqA2Ug0
朝鮮民族が航空機操縦するのは1万年早すぎる!
795 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 06:58:53 ID:JU/pUXTR0
>>791 C-5は幅45mでも普通に降りてるけど?
796 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 07:01:39 ID:vG/iLz9i0
さすが馬韓国wwwwwww でもよく降りれたなw
797 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 07:03:05 ID:2iv93js+O
あれ? 半島に国際便レベルのジャンボジェット機あったのか? 確か前テレビで滑走路のコンクリ割れて中から草生えまくってるの見たから てっきり他の発展途上と一緒だと思ったが
798 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 07:08:37 ID:LDC9/iULO
これは全て日本が悪いニダ 謝罪するニダ
着陸が可能か試したんだろうね 誰の指示でなんの目的の為かはさっぱりわからないけど
800 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 07:11:57 ID:1Fa3z+RbO
友人の家でNHK総合と衛星第一のニュースをザッピングして見てたんだけど、BSの方は長さは同じだから大したこと無いみたいなニュアンスだったな 総合の方はタキシング中の飛行機がいた場合の危険について言及してたけど なんでだろ
801 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 07:12:19 ID:vG/iLz9i0
視界は10K(7マイル)有ったってwww 見てるだろ
802 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 07:13:22 ID:wNu3//bL0
また韓国かw
803 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 07:14:01 ID:3XwMG1dH0
「んーわかんないけど降りちゃおうか」 ってのが実際の所、確認できるまで降りないだろ普通 まったくいい加減な民族だな、ハイテク機材使うなよもう 馬車でもひいてろ
804 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 07:14:15 ID:vG/iLz9i0
チョンはGCAで降ろすべき。対人誘導がベスト
805 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 07:19:44 ID:wqmoHmr00
韓国って正式名称は大韓民国だけど 本来なら韓民国でいいはず これは、昔、日本国が大英帝国にならって 大日本帝国と名乗っていたのを あの民族が分不相応にまねをしたってこと 大とは英語でいうとGreat(偉大)という意味 意味が分かれば、韓航空機または朝鮮航空機で 十分と気がつくはず
806 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 07:20:53 ID:4ZcY2PyA0
<丶`∀´> <ヒデヨシの所為にだ、証拠はヒドヨシが焼いたニダ
807 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 07:30:51 ID:B8OUaFX50
>>752 ,
>>753 ID:dI+AA2Ff0やID:g+hT6o5N0って、ゆとり脳の典型的な例だな。
大惨事になる所だったのに、問題点をまるで認識出来ないらしい。
808 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 07:35:15 ID:Y78ENmh50
こ れ が ホ ン ト の 大 「勘」 航 空 … w
聞いてくれ 少々親しくなった会社の先輩が 「おれ日本人じゃないし」 とか、さらっと一言、言い出しやがった。 あたかも何でもないこと、みたいに言って さっとその場を去っていった。 これは 「おれもそっすよ、日本国籍じゃないですよ」 とか、言葉のキャッチボールが やり取りされることも想定した上での 彼等の常套的なカミングアウト方法なの? 突然不当にほおを張られた気持ちである。 PCは全然わからんという前振りしといてよかった。 匿名掲示板の話題、ふらんで大正解である。
ILS(だっけ?)とか視界が悪いなら電波誘導機器使わなかったのかな? ゲームじゃないんだし、日本には平行滑走路なんて新千歳くらいしかないし、普通なら広いほうに降りるよな
811 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 07:38:43 ID:FHkdS8XKO
流石は朝鮮クオリティーですね。朝から感動してしまいました。
誘導路に降りれて当然なのに大惨事になる所だった…
813 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 07:39:46 ID:4ZcY2PyA0
>>813 それって東南アジアのどこかの空港で、常時横風がすごくてめちゃくちゃ
離着陸が難しいところだろ。確か何年か前に風の影響を受けにくいように
移設されたよう記憶しているが。
816 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 07:57:18 ID:m7l/g9rr0
香港カーブはすごかった
817 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 09:42:32 ID:HtoEdWFj0
FSで試しても間違えるなんてありえない
818 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 09:50:17 ID:kCXN6ZH80
ILSついてないほうから着陸するように指示されたのが原因だから、日本に非がある。 それと靖国のせい。 なんでしょ。どうせ。
また、お得意の飲酒運転だろ。 労働争議の時にも問題になっていただろ。 酒を飲んで操縦することを要求するような連中だ。
820 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 09:57:08 ID:3GjwaAye0
"We feel relieved that there was no injury among the passengers or damage caused to the fuselage," said Hidehiro Tokuyama, manager of Korean Air in Akita. 徳山って在日ですね
こんな所に誘導路を作るのが悪いニダ。 それではみなさんカニハサムダニ。
今年の暖冬で雪がなかったからいいようなものの、 去年の今頃だと雪の積もったスリップしやすい 誘導路に着陸して回転横転大惨事だったな。
824 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 10:05:12 ID:Xb1me1ngO
何で間違えるかな。 最初からとまってる飛行機が少ないんだから 広いところにおりればいいじゃん。
825 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 10:07:59 ID:Xb1me1ngO
言っとくけど飛行機事故の4割は飛行機本体じゃなくて空港や管制官の責任な 俺は日本人だけど、この韓国叩きは見当違いと言わざるを得ない
>>826 韓国の航空会社の場合、パイロットが最大の問題のような。
大韓航空もアシアナも飲酒後の操縦を認めるように会社側に求めたりしてるし、実際アルコールが残った状態で搭乗しているようだし。
828 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 10:23:18 ID:+yH+lBtZ0
日帝の陰謀ニダ 騙されたニダ 謝罪と賠償を要求するニダ
829 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 10:42:38 ID:mMg9tkJq0
滑走路には磁方向を示す、でっかい数字が書いてあるし、ストロボライトやらなんやらと「ここやで」案内してるじゃん さすがに常識の斜め上をゆく国だな( ゚д゚)
まあいいじゃん 無事だったんだからw
読売には副操縦士が直前で間違いを指摘したが機長は強引に降りたらしい。
832 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 10:52:05 ID:ztzeHvsA0
今日の日経、この事件と並べてユナイテッド機緊急着陸と ANA機中部空港に引き返し、の記事載せてたけど、 事件性の無い両件わざわざ記事にして 下チョンだけが糾弾されるの避けたい意思がアリアリ。
833 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 10:58:11 ID:JqUb/V100
ありえない話だな。日本初の珍事だとさ。 視界に問題はなかったらしいし、なぜ?
834 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 10:59:14 ID:/0eVX4JE0
わりと最近アメリカのテレビでやってた実話 9・11の時、アメリカ空域の全航空機の非常着陸命令が出ている間、 東京発の大韓航空機がアラスカ上空で遭難信号を2度も発信 しかも韓国人機長の英語が通じず、 アメリカ側はテロリストにハイジャックされて、 西海岸の都市に突っ込む可能性があると判断 F15とかがスクランブルかけて大韓航空機を迎撃に向かい、 いざという時は撃墜命令も出てたらしい 結局アラスカの小さな町の飛行場(もちろんSWATチーム待機)に強制着陸 そこは普段747など降りないところで、 主翼とか建物と接触ギリギリでどうにか停止 で、なぜ機長が遭難信号を出したかというと、 「全航空機着陸命令を了解したという意味でシグナルを出したニダ」
835 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 11:05:09 ID:XgWKXSE50
だが、しかし、韓国政府の妨害により調査は打ち切られたのであった。
837 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 11:10:07 ID:JqUb/V100
838 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 11:13:13 ID:XDksli4XO
とりあえず、2ちゃんねらだけでも、 全員で韓国の人たちに謝罪しよう。
ミニマム以降に滑走路ロストしたか? 普通はゴーアラウンドだろw
840 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 11:32:18 ID:zCQYGZob0
誘導路の方を滑走路と見間違えてしまう、だけのことならいつでも発生しうる。 ただ普通は一時的な勘違いで終わるはず。 自分が適正な降下パス上にいるかどうかを確認するにも、滑走路上のマーキングとかを基準に 目標を決めて、そこを中心に見た目の滑走路の形が変わらないまま大きく見えてくるように コントロールしている。だからある程度近づいたら、ライトとか滑走路上のマーキングとかが ないことで滑走路じゃない、っていやでも気づくはずなんだが この場合、副操縦士からの指摘があったらしいが、それにも関わらず進入を継続したってことは クルー間のコミュニケーションに重大な問題あり。
>>810 RWY10にはILSついてない。28にならついてるが。
28に降りなかったのは気象条件のせい。
>平行滑走路
RJTTとRJAA、RJOOのことも思い出してやってください。
842 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 11:37:52 ID:Vg+IEChr0
>826
別スレより
138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/01/07(日) 11:04:40 ID:bNjK9Oji
>>103 この機長になりきってみる。
1.おいおい、悪天候で逆進入かよ、たりーなぁ
2.あ、風で機体が流れて進入路がちょっとずれちまった。
3.天候悪くて、無理やり修正は難しい…ゴーアラウンドか、もうかなり遅れているのに、たりー
4.丁度正面に誘導路があるじゃん。秋田程度じゃ、他に飛行機が来ることもないだろ。
5.着陸強行。戦闘機乗りだったおれには、楽勝だね。突発の事態を機長の機転でカバー…っと。
(空港大騒ぎ)
843 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 11:39:30 ID:LWOepRIQO
途中で気付いたけど、ゴーアラウンド面倒臭いし まあ大丈夫だろってことで着陸したんだろ 海外の航空会社には日本ではとても信じられないような所もあるし
844 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 11:44:22 ID:3VTQgGoN0
秋田の知事ってホント 韓国好きだな
845 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 11:45:34 ID:oI7usmMR0
大韓航空と共同運航してる日系の航空会社に抗議したい 「共同運航を取り消せ」と
846 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 11:47:20 ID:JrnUvfjn0
847 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 11:52:35 ID:YzjpNIIi0
わざとおりたな
てか、やっぱり単純な見間違いが原因だよな。 普通は計器進入でも最終局面は目視で降ろすわけで。 進入灯とかPAPIの位置とか、滑走路のマーキングとか。 色々あるのに気づかないってのはおかしい。 関係ないとは思うが、UWEって滑走路の延長線よりやや南、 そのまま105度で飛んでくと誘導路に行きそうな位置にあるなw
849 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 11:56:15 ID:JrnUvfjn0
850 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 11:58:12 ID:lcDcBnDg0
正直、タキシングが面倒だった いじょぉう
>>826 みたいに
ファイコンに責任擦り付けるんだろうな・・・大韓航空は
>>849 どうでもいいけど秋田にSR降りたことなかったっけ
853 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:00:50 ID:JrnUvfjn0
滑走路工事は土建屋にとっちゃ利権だろうな。 なんせ必要以上の強度の滑走路を作って、 大量にコンクリート使って、土建屋ぼろもうけだもんな。 どおりで神戸空港とか静岡空港とか、 必要もない空港に胡散臭い政治家と土建屋が必死に執着してるわけだw
854 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:03:27 ID:mkdAQHKS0
855 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:03:57 ID:oI7usmMR0
大韓航空なんかに乗るかボケ ここと共同運航してる日本航空にも乗りたくない だって両社とも誤着陸が得意だし、過去にもこの両社は操縦士の不注意による コース逸脱だってしている ミスまで仲睦まじいのはゴメンです
856 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:05:49 ID:JrnUvfjn0
>>854 国内線ならな。
太平洋横断や欧州便なんか燃料ほぼ満タンで飛び立つから
2500mじゃダメ。
857 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:06:47 ID:AKnoYhM/0
>>856 旧名古屋のデトロイト行きB4知らないのか?フル満タンで飛ぶぞ
2零零7年零@月零7θI時4零兮 ス朮°―''/総合誌か~冬の時激柱}之てイゐ。昨年Б月の 廾ッ力―ヮ―儿┠~力ッ┓°(W杯)┠~イ''/大會でのθ本剣\の惨敗ヲ受|ナ、 光文杜の『VS.(八"―廾ス)』(月刊)か~七月(こ休刊ι、壱弐月(こハ角川書店の 『SPORTS(ス朮°―''/) Yeah(ャァ)!』(隔週刊)か~廃刊ιタ。イずれも、 文芸春秋の名物雑誌の『Number』(隔週刊)(こ対抗ιょぅと創刊されタ 新興雑誌T=~っタ。T=~か~、弐Б年続イてイゐ、その老舗(ι(こ也)雑誌も Φ田英壽の引退(こ伴ぅ匕―□―不在(こょЧ苦戦气味T=~。春ハ、イ⊃来ゐのカ。
859 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:08:43 ID:JrnUvfjn0
税金垂れ流しの日本の空港の滑走路は必要以上のコンクリートに鉄筋が使われ、 日本の庶民が住むマンションは鉄筋もコンクリートも節約しつくした姉歯マンションな件についてw
860 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:09:34 ID:AKnoYhM/0
>>859 >必要以上のコンクリートに鉄筋が使われ
お前チョンだろw
861 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:10:38 ID:oI7usmMR0
>>860 姉歯マンションの被害者の方だ。好きに書かせてやれ
862 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:12:16 ID:JrnUvfjn0
>>860 おまえのほうが空港利権しがみつきの土建屋ちょんくさいのだが
利権構造を暴露されて慌てふためいてるのか?
それより母国へ帰っておまえの国で土建屋やれよw
863 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:12:53 ID:AKnoYhM/0
香ばしいのがいるな
865 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:15:53 ID:4MWcAORM0
やっぱ降りるときに 「ありがとうごじゃいました〜」って言ったのかな? ♪ニダニダニダニマシタ〜 でごじゃりましゅる〜
866 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:17:14 ID:AKnoYhM/0
正にうってつけのAAだなw .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | ________ | | | ∧__∧ | | | | <`∀´ > | | | |_/ 二\ | | | |_/\ \\) | | | | \ \ | | | | / /\ ̄ ̄ ) | | | / /  ̄| ̄ 非 常 識 | | \ \ \ \ | ゝ、 \ \ \ \ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>856 744の必要離陸滑走路長って満タン時3000m超なんだが。
3000mしかなければ満タンの744って上がれない計算になるから、
その理屈だと新千歳あたりも45mで十分、という計算になるな
868 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:17:28 ID:JrnUvfjn0
>>856 満タンでも滑走路が2800mぐらいしかないから、
貨物の量を制限してるはずだよ。
だから満タンでも最大重量にはなってないはず。
今度秋田に帰るときは大韓航空が空港使ってない日か新幹線で帰る
870 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:19:50 ID:JgFBzgrd0
どうでもいいけど,日本ってテロ対策ちゃんとしてんの? グラスファイバーのナイフとか持ち込まれたらどうすんの?(鉄じゃないから検知できない) 燃料満タンの飛行機で,日本人が人質とられたら対処できるの? 何人スチュアーデスが殺されようが操縦室にドア開けちゃいけないのがセオリーだが, 本当に血みどろの死体みてもドア開けないこと守れるの? 大丈夫なのかねー。
871 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:21:51 ID:JrnUvfjn0
>本当に血みどろの死体みてもドア開けないこと守れるの ドアどころか、股も開き放題ですよ
872 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:22:30 ID:j9lOWMGO0
大韓航空のパイロットは戦闘機あがり? 30mっていえばいくら長くても昔の空母くらいの幅。 よく降りたもんだ。
873 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:25:52 ID:4MWcAORM0
韓国ってたしかf16高速道路に着陸する訓練してるんじゃなかったっけ? うろ覚えで違ってたら語麺。
874 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:26:02 ID:oI7usmMR0
このスレ見てバカチョンカメラの由来が分った!
875 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:30:44 ID:j4z2w04Q0
876 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:32:39 ID:TCK2y8hO0
大韓航空機の機体色が気持ち悪い
877 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:36:35 ID:9sh38Hx80
チョンのデタラメさには本当に呆れるな。今まさに誘導路に進入しようと している航空機があったらチョンの特攻で大惨事だったな。 上の書き込みのもあったが間違えたにしても間違えに気づくように 色々なシステムを併用して多重に安全確認をすることになっている。 野生の勘だけで操縦してる野蛮人には日本の空を飛ぶ資格はない。
さすが世界で最もよく墜落する大韓航空
880 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:39:34 ID:BbP9mBOp0
またチョンか。なんだろうなこのいい加減さは?
881 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:39:45 ID:XF6L/S+i0
とりあえず逆ギレして謝罪と賠償を要求するニダ
882 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:40:29 ID:oI7usmMR0
883 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:41:12 ID:70Pop61P0
>>870 >本当に血みどろの死体みてもドア開けないこと守れるの?
ドア開けなきゃ見れませんw。
884 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:46:00 ID:oI7usmMR0
大韓航空の客室乗務員も緊急時全く役に立たない気配がしてきた こいつら、乗客より先に避難しそうで怖い・・
885 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:47:43 ID:rj1fdBSNO
>>872 30メートルってのは、滑走路の長さじゃなくて幅ですよ?
>>850 誘導路に降りた方がタキシングが面倒だ。
887 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 12:49:51 ID:9VXJ47YpO
見事なまでのケンチャナヨ精神ですな。
888 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:06:49 ID:Z8KFYq9z0
889 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:08:37 ID:bc6usB920
どうみてもテロです 本当にカムサハムニダ
890 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:10:00 ID:FNLqTlO30
誘導路に降りちゃってさ、どーやってエプロンに行ったわけ? 誘導路→滑走路→エプロン?
891 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:13:10 ID:u9UXBezT0
892 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:13:21 ID:Z8KFYq9z0
893 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:13:37 ID:09+F/2ai0
正月早々ギャグかますな
>>890 誘導路→滑走路→誘導路→エプロン だろうね
895 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:15:18 ID:oI7usmMR0
>>888 機体の大きさからいって大韓航空機怪我人多数
IBEX機全員死亡といったところかな
896 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:17:36 ID:09+F/2ai0
空港に地対空ミサイルを
897 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:19:54 ID:FNLqTlO30
>>872 747の全幅は60mだが45mの滑走路に普通に降りますね?
737は全幅28mです。
主脚は翼より狭いので余裕ありまくりで、別に難しい事ではない。
チョンに飛行機が操縦できるかボケ
900 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:24:54 ID:FNLqTlO30
日本の誘導路は滑走路並に広いニダ。 おかげで間違えて降りたニダ。 謝罪と賠償(ry
901 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:27:05 ID:FNLqTlO30
エプロンから出てこようとしていた機がいたら「出会い頭に」と報道?
902 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:31:32 ID:9sh38Hx80
>>897 そういう問題ではない。横から突風食らってセンターを外れたりするのは
珍しくない。滑走路の幅の余裕で助けられてる訳だが。滑走路の接地部分に
付いてるタイヤの跡はだいたい中央に集中してるけど外れたところにも
付いてたりする。
903 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:32:26 ID:oI7usmMR0
これがミスの原因じゃないかな?
377 名前:774便@天候調査中 :2007/01/07(日) 02:36:20 ID:pRlks9cR0
間違えようもないぐらい基本的なレイアウトの空港なんだが、
ttp://www.sendai-jma.go.jp/tidai/akita/akikuu/tokusei.htm 普段やらない逆側からの進入に気を取られすぎて、つい
「2本見えているやつの右の方が滑走路だ。
普段そうだったんだから間違いない」
という判断をしたんだろうな。典型的なヒューマンエラーで、
ありえない話ではない。
もし機長がILS進入しかやったことがなくてVOR/DME進入とか
視認進入のできない人だったら失笑を禁じえないが。
904 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:35:53 ID:V2wKmup70
自家用Pだが..... MSFS2004のB767でrwy28にvisualで降ろしてみたけど、ありえない..... 誘導路右側のPAPIに沿って降ろしたらTDPがかなりずれて誘導路ぎりぎり にのるかそるかという感じ。俺はVFR onlyだけど、visualでもいちおう rwy28 ILSとかrwy10のback courseに乗せながらやるんではないのかなー だれか偉い人おせえてー
905 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:37:26 ID:oI7usmMR0
普通にフライト前日に目的地の地図見て予習してりゃ 今回のミスは防げたと思う 単純に仕事に対する取り組み方がパイロットとして不適格 以上
日経には、風向きの影響でILSが使えなかったと書いてある・・・が、視界は良好だったそうだ。
907 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:48:55 ID:oI7usmMR0
2ちゃんねる事故調査委員会の見解 事故機の機長はRW28への着陸は5回程経験がある。しかしRW10への 着陸は未経験だった。 RW28に着陸する場合、滑走路は右側、誘導路は左側になる またRW10に着陸する場合、滑走路は左側、誘導路は右側 機長は何らかの原因でRW10に着陸していると言う事を失念し 滑走路は右側、誘導路は左側と思い込んだ。
>>615 上ふたつは飛行機が「おっとっとっと」
って言ってるようだな。
909 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:53:40 ID:oI7usmMR0
追加 副操縦士が間違いを指摘したそうであるが、何故機長は一蹴し、着陸を続行したのかについては 韓国人にしか分らない謎である
無能だな
911 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:55:53 ID:3GjwaAye0
フィリピン航空の方が安心だな
912 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:57:20 ID:9sh38Hx80
913 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:58:16 ID:E7X2DdLXO
あったして
また大韓航空機か。
915 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 13:59:37 ID:AG0FWWC80
インターチェンジから車で入って 高速道路の側道を走ってるのと同じだろ 韓国人っていう民族はキチガイに飛行機の操縦を許可してるのか? 居酒屋で焼酎飲んでから、電車の運転するやつも沢山居るらしいし、 車の運転の事故率も日本の3倍だし 大統領も頭がおかしいし
韓流政策の寺田知事は責任を取って辞めれ! チョン便廃止して台湾への路線を増便しる!
917 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 14:07:21 ID:3GjwaAye0
花巻は何故国際線をやらないのか?
918 :
〈=(´∀`)〉 :2007/01/07(日) 14:09:26 ID:gYFxA+htO
どう考えても管制が悪い。機長叩いてるヤツ馬鹿か? 外国からのパイロットの全てが日本の空港を熟知してるはずがない。 管制はしっかりと誘導すべきだった。 管制の怠慢でこのパイロットは精神的苦痛を強いられる結果になった。 国交省は謝罪と賠償を行うべき。
919 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 14:11:11 ID:JrnUvfjn0
ソウル発の大韓航空おりたときから〜 秋田空港は騒がしい〜 秋田へ帰る人の群れは 誰も無口(むくち)で キムチだけを 食べている 私もひとり 大韓航空に乗り こごえそうなキムチ食べて 泣いていました あああ〜あ 大韓航空 誘導路〜
1989年7月27日 リビア・トリポリで803便DC-10-30(HL-7328)が、 着陸進入中にトリポリ空港の滑走路手前約6Kmの住宅街に墜落、 乗員4名、乗客70名と地上の住民6名の計80名が死亡した。 事故発生当時現場付近は、濃霧のため視程が約50mであったが、 着陸を強行した機長の判断ミスが原因とされた。 1989年11月25日175便フォッカーF-28フェローシップ-4000(HL7285)が、 金浦空港を離陸直後に失速して墜落した。 この事故で乗員5名、乗客46名、計51名のうち、47名が重軽傷を負った。 1997年8月6日801便ボーイング747-3B5(HL-7468)が、グアム・アガナ空港に最終進入中、 空港から約5Kmの丘に墜落した。 この事故で乗員23名、乗客231名、計254名のうち、乗員22名、乗客206名、計228名が死亡した。 機長が最低安全高度等を含めた充分なアプローチブリーフィングをしなかったこと、 自機の位置についての正しい認識がないまま進入を実行したこと、 副操縦士、航空機関士が機長の操縦をモニターし、チェックし合うことを怠ったことを推定原因とした。 さらに、これらの原因を生んだ背景としてNTSBは、機長の疲労と大韓航空の不適切な乗員訓練を指摘した。 1999年4月15日上海発ソウル行き大韓航空6316便MD-11型貨物機(乗員3人)が 上海虹橋空港を離陸直後に空港から約20キロ離れた上海郊外の田園地帯に墜落し、農家に激突した。 この事故で乗員3名全員のほか、7歳の子供を含む住民4名が巻き添えになって死亡、 40人以上が重軽傷を負った。 1999年12月22日イギリス・ロンドンからイタリア・ミラノを経由し韓国・ソウルに向かう予定の大韓航空のボーイング747貨物機が、 ロンドン北郊のスタンステッド空港を離陸直後に空港から約1.5Kmの野原に墜落炎上した。 この事故で乗員4名全員が死亡した。
922 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 14:17:41 ID:FNLqTlO30
>>902 だから737のサイズに30mなら余裕だろ?
翼の幅よりも大きいぞ。
923 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 14:23:04 ID:3GjwaAye0
百歩譲ってアシアナに変えてくれ
1993年7月26日ソウル発木浦行きアシアナ航空733便ボーイング737−5L9(HL7229、製造番号24805)が、 木浦空港に着陸進入中、空港の北西8Kmの山腹に墜落した。 この事故で乗員6名、乗客104名、計110名のうち乗員4名、乗客64名、計68名が死亡した。 事故当時現場近くでは、台風の影響により風速18mの突風が吹き、雨も降っていた。 事故機は、悪天候の中2度着陸を試みたが着陸できず、3度目を試みている途中の事故であった。 機長は経験の浅い副操縦士に操縦を任せて指示を与えていたが、 その際、自機の位置を実際の位置より前方にあると誤認して降下の指示を与えたため、高度が下がりすぎて墜落した。 最低気象条件以下の悪天候で着陸をしようとしたことが事故原因であるとされた。 今回の事故は1988年2月にアシアナ航空が運航を開始して以来初めての事故であり、 またボーイング737-500の事故も本件が初めてであった。
925 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 14:38:22 ID:GbmgfO+60
タキシングウェイに降りるって下手すりゃ 他の旅客機と衝突して大惨事になってたんじゃ・・・・ 日本のマスコミは積極的に報道しない予感
926 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 14:43:55 ID:oI7usmMR0
>>925 もし誘導路上に他の飛行機がいて、そいつとぶつかっても
からしまのときのように、「○○機が大韓機と衝突」とかぶつかられた方が悪いように報道するんだろうな。
928 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 15:11:46 ID:QThBUFUx0
全員無事だったんだから小さい事を気にするなよ、小日本人。
大韓航空「ケンチャナヨ、イルボン」
930 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 15:25:36 ID:QThBUFUx0
>>924 チェジュ島の空港でも、機長と副操縦士が着陸の
時にケンカして着陸失敗した事があるニダよw
931 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 15:26:49 ID:RB1CUttu0
テロktkr
チョンに操縦桿を握らせるのが間違い
933 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 15:39:59 ID:Dsjy402s0
誘導灯がついていなかったような報道だったんだが? 一夜明けたら、うやむやになってるな もしかして隠蔽工作?
934 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 15:55:57 ID:t0Di7Pim0
昨日のTVニュースで度々エプロンに駐機中の当該機が映っていたが、操縦席の 前に何か分厚そうな本と思しきものが見開きの状態で置いてあったよ。 多分世界の空港の詳細図などを調べたんじゃなかろうか?通常コーパイが着陸 の操縦をするもんだが、コーパイが機長に進言したものの間に合わなかったらしいな。 お馬鹿な機長!!!
>>934 間に合わなかったんじゃなくて「下っぱが偉そうにうるさいニダ!」って強行突破しただけじゃね?
パイロットがみんな軍人上がりって事は上下関係厳しそうだし。
936 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 16:01:54 ID:t0Di7Pim0
>>934 東側には電波誘導システムと光が走るように見える誘導灯があるが
今回は西側から降りたために目視による着陸だった。しかし、視界は
十キロと何ら問題なし。
西側には滑走路の末端を示すランプが二ヶ所にあり、それは点灯していた。
だからその点灯している所が滑走路なんだから、間違える方がおかしい!!
滑走路の番号など見ないが、着陸進入時には中心線と滑走路両脇にペイントされてる接地目標だけはしっかり見るはす。 それがないところに降りたこの機長は、本当に免許持ってるのか?
938 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 16:24:09 ID:hQDgxPva0
俺は自家用のPなんだけど、実は経験の浅い頃にこれと同じ過ちを犯しそうになったことがある。 最終進入時、滑走路だと信じて狙ってたところが実は誘導路だった。 だけど直前で気づいて修正できたよ。旅客機クラスならゴーアラウンドだろうな。 一つだけ言えるのは、そのまま接地することは絶対に無かっただろうということ。 気づいたのは、当然あきらかにそこが滑走路ではなく誘導路だと分かったから。 滑走路には様々なラインが引いてある。幅も違う。ライト(昼間でもよく見える)がある。 つまり、間違えて降りるなんてことはありえないんだよ。普通の人間が前見て操縦していればね。 初めてなんてのは理由にはならん。直前では絶対に気づける。この機長は一体どこを見て進入していたのか。 どうもこの機長はかつての片桐機長のようなあぶない匂いがする。
>>938 過去に同空港への着陸経験が有ったそうだが、今回とは逆方向。
そのため、「滑走路が右、誘導路が左」の意識が働いたのではなかろか?
940 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 16:27:55 ID:3GjwaAye0
リーなのかパクなのかキムなのかしらねえが、機長の実名出して謝罪しろよ。
941 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 16:33:37 ID:JrnUvfjn0
うそだ! ウリをはめようとして チョッパリが誘導路と滑走路を入れ替えたニダ! 日本政府はウリナラに謝罪と100億円の賠償をするニダ!
942 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 16:34:14 ID:e6eqoFcL0
誘導路に着陸って・・・下手しなくても他の飛行機巻き込んで大惨事だろ? これ以上に危険なミスってのも少ないよな。 今回は運が良かっただけで最大級のインシデントだと思う。 隣に大きな滑走路あって煌々と光ってるわけだし、計器でわかるはずだし 間違えること自体ありえないと思うけど仮に間違っても ゴーアラウンドするもんじゃないの? ここにいるパイロットさんの意見を知りたい。
943 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 16:36:34 ID:fRmOlqnw0
これは日帝の何という兵器ですか?
944 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 16:37:54 ID:e6eqoFcL0
737みたい小型ジェットに60mの滑走路は大きすぎらぁ!とか無意識に遠慮した? わけねーなw
945 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 16:40:06 ID:RbexMCkq0
>>944 そんな粋な考えの持てる国民がいる国家ならあんな国になってない
>>939 原因はそうなのかもしれない。
でも、着陸前に空港の全体図(滑走路だけでなく誘導路、エプロン、ターミナルなど全て)を
頭に入れておくことぐらいは誰でもやるのが普通です。
あと実際着陸時ってのは視野が広くなってます。
接地点だけを見ているのではなく、回りの風景も大きく見ている。
地形には不慣れでも、このシンプルな空港ではターミナルなど建物の位置などからも方向は容易に分かるはず。
先入観があったとしても前を見ていれば、目視で間違いに気づかないことはありえない。
誘導路と滑走路の違いってフライトシムすらやったことのない素人にだって分かるレベル。
もっというなら、経験が浅い分、自分の先入観をあえて疑ってかかるのは常識です。ましてプロならば。
947 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 16:42:19 ID:T3iC7Ml20
しかし、目視じゃないと着陸できない国際空港ってのも凄いな…
948 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 16:43:33 ID:YrtJSHLlO
VFR着陸できないとは流石ば韓国
949 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 16:45:31 ID:e6eqoFcL0
>>947 機体はやかましいほど警告出してると思うぞ。
>>946 つまり、 @ウリは正しいニダ A空港が変だニダ が原因ですか?
951 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 17:07:36 ID:oI7usmMR0
952 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 17:11:28 ID:0uai7aRh0
何かのブラックジョークで、旅客機が短い滑走路を頑張って着陸したが、 実は縦横を間違えて着陸していたという話を思い出してしまった。
>>947 VOR/DMEアプローチなんて羽田でもやっている事だしそこに問題はないとおもうけど
うちの会社空港の近くなんだけど、この日12時過ぎにいつも聞こえない方向 からエンジン音が聞こえたんだよ。ずいぶん低いとこ飛んでるなと思った んだけど、こういうことだったんだ。テポドン騒ぎ以来西側からのエンジン 音には気をつけてるんだけど、わりと西側からの着陸って多くない?
韓国人は進行方向が逆になれば 向かって左右方向が逆になる事が理解できない人が多い。 パイロットが韓国人である事を考えれば、 管制官は通常とは逆方向になる事を説明すべきであった。 こんなとこか?
956 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 17:52:22 ID:0QIHKsb+O
JALが官制無視して離陸した事への報復か?
957 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 17:55:34 ID:ihEMgEgcO
ビジュアルアプローチ
958 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 17:56:44 ID:VdBYJt6m0
.‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | ________ | | | ∧__∧ | | | | <`∀´ > | | | |_/ 二\ | | | |_/\ \\) | | | | \ \ | | | | / /\ ̄ ̄ ) | | | / /  ̄| ̄ 非 常 識 | | \ \ \ \ | ゝ、 \ \ \ \ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>955 ちょwwwwwww
Kの国の人って大人でも保存概念ないのかよwwwwwwww
960 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 18:13:57 ID:VdBYJt6m0
テロの予行演習ではあるまいな?
961 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 18:18:42 ID:VvGt5Gv40
しかし、なんで紙面版のコレをweb載せないのかな・・・ 秋田さきがけ 1/7 社会面 「説明不足に不満 国内線への乗り換え客」 大韓航空機の秋田空港誤着陸で折り返しのソウル行きが欠航したため、同空港ターミナルビルの 大韓航空カウンターは、国内線への乗り換え手続きをする乗客が列をつくった。 (略) 乗客からは会社側の説明不足に不満の声も漏れていた。 三種町の実家に帰省していたというソウル市の会社員男性(48)は「情報が少なく、出国できなく なったという話だけ。細かい点はまだよく分からない。職員が慣れていないためかもしれないが、 代わりの便など知りたいことをすぐ教えてくれなかった」と不満を漏らした。 韓国人の男性は「すごくいらいらしているので、何も話したくない。この気持ちは分からないで しょう」と英語で話し、憮然とした表情。足早に国内線の出発ロビーへ向かった。
962 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 18:32:05 ID:qLBJh2au0
膣に入れないで校門に入れたよーなもんだ。 事故が無ければケンチャナヨ。
963 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 18:37:34 ID:3GjwaAye0
964 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 19:12:02 ID:NI5T1r660
一日経っても信じられない 事故調の続報出てないか?
965 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 19:15:02 ID:tm9I7Inn0
誘導路は滑走路に比べてデコボコしてるから離着陸には 使えないって聞いたけど、着陸できるもんなんだな。
誘導路と滑走路では路面の荷重強度が違うから、 着陸した地点の舗装は問題ないのだろうか?
967 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 19:36:29 ID:jKMWLGLK0
別になんの不思議もねぇじゃん。韓国人が操縦してんだからありふれたこと。 不思議なのは、こんな飛行機に乗る日本人がいたつうこと。
968 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 19:37:16 ID:N0XmRFLp0
コパイの忠告をパイロットがうっせーだまれで黙殺って。。。 誘導路に他の便がいたらまさにテネリフェ大惨事の再現だな
969 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 19:53:27 ID:Xb1me1ngO
県がソウル便をなくさないために必死でいろんな方面アピールしてるけど恐くて韓国旅行いけない。
970 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 20:02:07 ID:BDD3x1ga0
>>961 まさか自国のパイロットがヘマをしたとは思ってなかったろうな。
>>909 謎でもなんでもない
階級どうこうで絶対神だと思いこんでて、人の意見聞かない奴だっただけ
こういうので事故が起きてる
972 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 20:09:47 ID:+tpXVohU0
お名前は?おいくつですか?ご職業は?ご趣味は?好きな異性のタイプは? ちょ、機長、これ誘導路ニダはやく滑走路に降りるニダまた2chで 色々書かれるニダ2chってのはチョパーリの匿名掲示板でウリナラの 事が色々書かれ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\訳するNAVERでもまた チョパーリとネチズン | うるさい黙れ |だから早くゴーアラウン  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ <゚д゚ > ∧ ノヽノ | < /ヽ-、__ < < /<_/____/
>>965 軍では主滑走路が破壊された場合を考慮して
誘導路を滑走路とすることはある。
民間でも推奨はしないが緊急時には関係各省が許可すればやれる。
(あくまでやれるだけ)
数をこなしたら確実に路盤が壊れる。
>>966 後で精密検査じゃないか。
まっ、日本ならくびだろうな。このパイロット。
974 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 20:24:11 ID:++HEpereO
着陸時の衝撃を一切感じさせない様なまさに神業的にスムーズな着陸だったんだろ? それか誘導路が設計をはるかに超える無駄に頑丈な造りだったとか。 さぁどっちだ
975 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 20:30:28 ID:mg9WkYGF0
976 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 20:32:57 ID:YaWPWWJg0
>「雨で視界が悪く、誘導路に入ってしまった」 > 着陸当時、空港上空は視界が利く状態 半島人は息をする如く嘘を吐く
977 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 20:33:53 ID:8XLRVWC30
>>965-966 路面強度が違うわな。
まあ小型機だから大丈夫だとは思うが、痛んでないか心配。
これが過疎地秋田じゃなく、羽田だったらガクブルだわな。 帰省で乗客満載したジャンボやらがタキシングしてるわけだから。 4、5機は巻き込んでるな。 あと航空燃料が引火して空港が火の海。 韓国大喜び。
979 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 20:51:39 ID:BDD3x1ga0
ILS航法装置の指示は無視したんですか?
秋田空港に国際線がある事をこのニュースで知りました。
983 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 21:02:33 ID:51yTClNW0
テロ未遂キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>973 精密検査まではしないでしょ。歩いて見る程度だよ。
だってそんなバカなこと、もう二度と起きないしw
985 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 21:09:14 ID:H9CH4MdO0
>>976 誘導灯が見えなかった、ってNHKで今言っていたよ
986 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 21:09:21 ID:SVQofpDy0
滑走路の明かりがついていなかったと鮮人機長は言ってます。 責任を空港のせいにする鮮人。日本に来るな!
987 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 21:10:01 ID:fRdEa4rL0
見えないんだったら、降りるなよって話だよね
本当、息をするかのように嘘を積み重ねるよな、こいつら。 責任ある立場の機長がこれなんだから呆れるわ。
989 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 21:11:02 ID:z9Mp9cN00
日本の責任でしょう 謝罪と賠償だな
990 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 21:11:25 ID:NI5T1r660
バカチョン バカチョン
>>976 ところがその当時誘導灯は点いてたことが確認されてる@NHKニュース
韓国機は日本国内乗り入れ拒否しろよ
993 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 21:12:58 ID:SVQofpDy0
フライトスケジュール / 運行状況のご案内 秋田(AXT) - ソウル/仁川(ICN) 飛行時間: 2 時間 45 分 飛行距離: 1161km(750mile) 現地出発日: 1月 06日 KE0770 22:00 22:51 01:32(01/07) : 到着遅延 空港関連 出発・到着時間は、現地時間基準です。 遅延の理由を空港にしていませんか 後この事についての会社としてのコメントが出ていません。
NHKによると、『誘導灯がついてなかった』とパイロットが言ったそうな……… んで、この時誘導灯がついていたことは確認されています。だと…
995 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 21:14:12 ID:NI5T1r660
次スレお願いします 嘘つき操縦士をつるしましょう
996 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 21:15:07 ID:88u6Ev3a0
くそチョンのやりそうなこった
997 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 21:15:27 ID:9BX2HPnI0
めんどくさくて間違いと知ってて降りたんだろ。 ニダだもん。
998 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 21:15:27 ID:qLBJh2au0
この話題はもう秋田
999 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 21:15:45 ID:PkqNLP3m0
余り吊すと、また 日の丸焼かれるよw
1000 :
名無しさん@七周年 :2007/01/07(日) 21:16:00 ID:fuRpHyjf0
1000なら大韓航空撃墜
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。