【滋賀】自転車盗防止に鍵かけ徹底を、県警が声かけ運動を行う 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1L'Internationale@sek漬けφ ★
 
県内で多発している自転車盗を防ごうと、県警生活安全企画課などはこのほど、草津市の
JR南草津駅駐輪場や甲賀市の西友水口店などで鍵をかけて駐輪するよう、声かけ運動を行った。

06年1〜11月、県内の刑法犯認知件数は05年同期に比べ885件減少しているが、自転車盗は
同比約11%増の3086件に。原因の一つに、無施錠の自転車が増えていることが上げられている。
03年は被害にあった自転車で鍵をしていなかったのは52%だったが、年々増加し、06年11月末は
61%になっている。

また01〜06年11月まで盗難の被害にあった人のうち、小学生では77%が鍵をしていなかったことが判明。
中学生で69%▽高校生52%▽大学生32%、と年齢が高くなるにつれて無施錠の割合が低かった。


毎日新聞 01/05
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shiga/news/20070105ddlk25040298000c.html
 
2L'Internationale@sek漬けφ ★:2007/01/06(土) 00:15:52 ID:???0 BE:11373449-2BP(1111)
3名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:16:03 ID:KRkXIDBi0
>>3にも首輪つけとけ
4名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:16:04 ID:TSRdMhPd0
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「俺はノンケだって構わないで食っちまう人間なんだぜ」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「僕…阿部さんみたいな人好きですから」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「それじゃあとことんよろこばせてやるからな」
 4:主観で決め付ける
     「ウホッ!いい男…」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「きっといい気持ちだぜ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで俺のキンタマを見てくれ」
 7:陰謀であると力説する
     「このぶんだとそうとうがまんしてたみたいだな」
 8:知能障害を起こす
     「いいこと思いついた。お前俺のケツの中でションベンしろ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「自分の肛門の中に小便をさせるなんてなんて人なんだろう」
 10:ありえない解決策を図る
     「いいよ、いいよ。俺が詮しといてやるからこのまま出しちまえ」
 11:レッテル貼りをする
     「すごく…大きいです…」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「やらないか」
 13:勝利宣言をする
     「出…出る…」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「実はさっきから小便がしたかったんです」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「うれしいこと言ってくれるじゃないの」
5名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:16:51 ID:BKsaOxYH0
警察はそんな事より身内の裏金を取り締まれやボケが
6名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:25:42 ID:+4zLJqGW0
>また01〜06年11月まで盗難の被害にあった人のうち、小学生では77%が鍵をしていなかったことが判明。
>中学生で69%▽高校生52%▽大学生32%、と年齢が高くなるにつれて無施錠の割合が低かった。

分析すればわかるが小学生が乗る自転車は盗んでも使えない。小さいからね。
もちろん小学生のころから施錠の習慣を付けるのはよいことだが、現実は「チョイと拝借窃盗」が増えてることと
盗んだ自転車を放置→駅前から回収→北朝鮮に輸出 のルートがあること。

窃盗犯には厳罰(高額な罰金刑がいいだろう)を。
売却ではなく解体もしくはプレスして再利用できないようにする。(資源としての価値しかみいだせないようにする)
防犯登録の徹底を。
警察には、必死に探す人への協力を。(あまりにも非協力すぎる)
7名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:26:09 ID:NHHBTaED0
前に駅前駐輪場内で不審者見つけて警察に通報したら
自転車泥棒張ってた私服警官だった事あったな。
8名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:27:17 ID:KRkXIDBi0
>>6
警察ってそんなに非協力?
昔から結構見つけてもらってるんだが。
9名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:40:03 ID:G/7EK7GT0
このカギなんかかなり頑丈でおすすめだよ。
http://item.rakuten.co.jp/saikosha/t277124846/
10名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:43:10 ID:csJ/ajsO0
そういや俺、盗まれた自転車が隣の県で発見されたなあ。
距離で言うと軽く50kmは超える。誰がどんだけ乗ったんだか。
11名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:44:25 ID:se0S01J20
>>9
で、前輪だけが電柱に残っていたのを見た事がある・・・・
12名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 01:24:31 ID:hof/8P7W0
自転車を盗む奴は1回限りの脚代わりに使う奴が多い

後輪のリング型シリンダー錠の安価なものは
(鍵を差し押し込むだけで鍵が開くタイプ)
鍵を差し込む穴にマイナスドライバーを差込み軽く穴を広げるだけで
鍵穴から本体がひしゃげ鍵が壊れる
その結果が自転車盗難だ

自転車泥棒はマイナスドライバーを常に携帯している職業の者に多い
つまるとこ犯罪でよくあげられるあいつ等ね・・・
13名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:36:37 ID:n8MUN9ZP0
>>8
俺は2台盗まれて被害届けも出したが1台も帰ってこないぞ。
防犯登録なんか意味ねぇ。
14名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:41:22 ID:2UfQK9Al0
私も去年、自宅の車庫内においてたのをやられましたよ。
無施錠だったからと言われればそれまでですが
まさかと思う台風の夜、車庫の奥まで入ってくるとは。
世の中が悪くなっているのだと確信しますた。
  from さいたま市
15名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:44:08 ID:jk7fX2xu0
>>14
狙いはチャリではない
16名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:44:13 ID:qBjZ8aIm0
おれのはダイソー、100円のカギだ。壊してまで盗まないような自転車だし。
17名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:46:34 ID:GaA2atMJ0
うちは大井競馬場のすぐそばなんだがもう何台盗まれたことか
すっからかんになったやつが帰りの足にちょいと盗んでいくんでしょーね
ってんなこと警察に言われんでも分かるわい 捕まえろや
18名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:49:28 ID:3Y5v+qLh0
外国人の友人に

「傘と自転車の盗難に関しては日本は中国並」

と言われてしまいました
19名無しさん@七周年
娘(小6)のサドルをやられました(;_;)