【社会】大型トレーラー急停止で荷崩れ 鉄板が運転台を直撃で運転手ら2人死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
★大型トレーラー荷崩れの鉄板が直撃、運転手ら2人死亡

 5日午後1時5分ごろ、水戸市若宮の国道6号で、
同市元吉田町、石崎竜一さん(37)の大型トレーラーが急停止。
積み荷の鉄板が荷崩れを起こし、鉄板が運転台を直撃して、
石崎さんと、助手席に乗っていた茨城県茨城町長岡、
宮本亨さん(36)の2人が死亡した。

 県警水戸署で急停止した原因などを調べている。
2人は同県常陸大宮市から同県鉾田市に鉄板を運搬中だった。

讀賣新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070105-00000311-yom-soci
2名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:06:33 ID:Loz96nDg0
>>3
3名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:07:46 ID:s5HNRgJf0
ギロチン?
4名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:07:59 ID:49yRIZ3K0
ギロチン〜
5名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:08:03 ID:dt5zkpt00
>>4
6名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:08:10 ID:OV5hN4fl0
>>3
ぽいね…
7名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:08:10 ID:THgUiNK+0
飛び出した犬を避けようとして急ブレーキとか云ってたね
8名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:08:36 ID:0kGPWExw0
想像しただけで鬱になりそうな事故だなぁ。
9名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:08:42 ID:clPPQN2q0
オーメン
10名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:08:54 ID:gngggADr0
例のリスト入りか・・・
11名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:09:26 ID:Scx8RlR10
作用反作用の法則
12名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:09:26 ID:Zheqp1kD0
犬が出てきたんで急ブレーキを掛けたら刺さったんだって。
屑DQNはなかなか死なないのに、優しい人はすぐ死ぬなあ。
13名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:09:37 ID:sWecvsjK0
ジャガイモを煮崩れないようにするのは難しい
14名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:09:52 ID:k9H+uAzq0
スポン
15名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:09:53 ID:ltHhcPsk0
ふぇらしてて、いったんだよ
16名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:09:56 ID:PgCAqd6U0
もうちょっとでリスト入り、ってとこかなぁ
17名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:09:57 ID:ELPuTGTj0

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 仏罰じゃ、これは仏罰なんじゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
18名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:10:31 ID:8DmyB0pm0
鉄板直撃で鉄板
19名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:10:53 ID:Q1IZqKZm0
つーか、過積載だね
20名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:11:10 ID:aiWI1EUVO
逆オーメンか


リメイク版 買ったけどみてないや
オーメン4も買ったんだがみてないな
21名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:11:27 ID:4C1vyoHP0
初めてのケースジャマイカ
22名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:11:31 ID:OV5hN4fl0
>>7
トレーラーで急ブレーキ踏むなんて、経験が浅かったのかなぁ。
実車・空車問わず厳禁だったような…
23名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:13:15 ID:Mn/1jbLC0
面取りしてなかったんだね…
24名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:15:47 ID:uavFZS8c0
人巻き込もうが「あ〜気づかなかった」がいる世の中、
犬で止まるんだから、人ならなおさらだろうな。このドライバーは。
いい人ほど早く死ぬ…ご冥福をお祈りします。
25名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:17:30 ID:pH9gdBoGO
新しい形の自殺か
26名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:17:35 ID:K+wRg6bYO
普通は荷台の前にストッパーが付いてるんだがな。
27名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:17:48 ID:Mksy4BB60
>>11
慣性の法則ジャマイカ?
28名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:19:00 ID:Ia6Xar5o0
トラックならともかく、牽引車両で急ブレーキか…。
急ブレーキが必要なほどスピードを出すな。
29名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:19:31 ID:qp/PLAXTO
敷板直撃か。コワス(((゜д゜;)))
30名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:20:19 ID:AGLxsgkK0
ちゃんとしばってあったのかなぁ・・・
31名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:20:36 ID:URFke9Vk0
これ絶対構造か積み方おかしいだろ。
犬じゃなくたって人の飛び出しとか急停止しなきゃいけない状況って絶対想定できるだろうに。
何があっても急停止できないか急停止したら自分が死ぬなんてこんな乗り物走っちゃだめだろ・・・
32名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:21:21 ID:Ia6Xar5o0
>>30
横は縛るけど、縦は縛ってるのは皆無だよな。
33名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:21:36 ID:j983jmt20
うわあ〜なんて最後なんだ
地獄絵図を思い浮かべて吐き気してきた
34名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:22:13 ID:2di329QL0
また鉄板か!またTBSか!
35名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:22:17 ID:Ia6Xar5o0
鉄板の同じ部分に穴あけといてワイヤー通しておくといいんだろうけどなー
36名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:24:12 ID:Nz/rScmc0
セミトレのジャックナイフ防止装置があるからといって急ブレーキは危ない
鳥居なんて何トンもの鉄板を防ぐことはできない
37名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:25:00 ID:4sfuyK2J0
オーメン
38名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:25:34 ID:4n30OSfG0
Q 急に
I 犬が
D 出てきたので
39名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:25:54 ID:DU/X2WSKO
バキュラ輸送中
40名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:27:30 ID:K3o23J8i0
場所にもよるが連続信号機で向こうは青だが手前は赤、なんて場合
「うわ、赤やんか」と気付いて急ブレーキ、荷ズレで事故って事もある。

大型車の見切り発進や行けるだろう、っての「だろう」運転は怖い。

トレーラーなんかの後ろは運転したくないなぁ。
41名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:30:08 ID:i2veBWi50
>>22
ジャックナイフだっけ?中折れだっけ?

>>27
釣られてどうする。
42名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:30:13 ID:BtkL8pwH0
経験が浅いな。ぶつかる方を選ぶ。
43名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:31:42 ID:ybOxlhGu0
>>26
台車がまな板(荷台がフラット)だったのかも知れないね。
44名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:32:53 ID:RsCWpC5R0
実は計画的殺人事件
45名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:33:42 ID:JSHVa8NK0

悲惨な死に方リストに加えないと。
46名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:34:03 ID:DuGb0Dli0
>>12
轢いた方が正解なんだけど急に出てきたらブレーキ踏んじゃうよな
47名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:34:31 ID:CCanLxOy0
はじめてじゃないよ、全然
昔は丸太でよくあった話。きっちり締めてあっても、ブレーキかけたら真ん中のほうの一本だけ滑って前に飛び出してきて、運転席のとこだけ中の人ごと抜けちゃったみたいな。
鉄板でも何例かある事故だし、一報聞いたときは「ああまたか」って印象だった。
48名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:34:53 ID:OV5hN4fl0
>>44
綾辻ばりのミステリになりそうだな。
49名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:36:31 ID:4EXxnob60
本当に犬でブレーキかけたの?まぁ、条件反射だな。
とりあえず、犬は死刑。
50名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:37:23 ID:THgUiNK+0
>>49
犬の死体が近くにあったんだってよ
51名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:37:30 ID:k/1htB/P0
タンクローリーの肩の出っ張りみたいに、重量物を運ぶトラックは分厚い隔壁の設置を義務付けるようになるかもしれない。
52名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:38:54 ID:tx70e8UR0
戦艦大和の40センチ装甲を取り付けておけばよかったのに
53名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:39:01 ID:IjyjG/vV0
もし、後ろに車走ってて急ブレーキでもされたら、その車にも刺さってそうだな。
車間距離はとらないと危ないよ。
54名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:40:46 ID:Kzmb2+rQ0
鉄板が運転台を上下に真っ二つ?((((゚Д゚;))))
55一応7トンウィングだ:2007/01/05(金) 17:40:47 ID:l0/CzLhYO
俺牽引の免許あるけど俺の腕じゃまだまだだね。今日アサヒのワンダーウィングあけたら崩れてたよ…
56名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:40:48 ID:KNKLJ1H/0
犬の飼い主はどうした
57名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:42:03 ID:bB+yaiAt0
ワゴンで組立式PCデスク(長さ1800mmスチール製)を10セットほど運搬中同じ経験あるよ
後頭部直撃の上、頭が押さえつけられて前を見れなくて焦った。
58名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:45:37 ID:QltPjxhg0
う〜ん自業自得
59名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:45:58 ID:Kzmb2+rQ0
映画「ゴーストシップ」の甲板上を思い出したヽ(`Д´)ノ
60名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:46:39 ID:u+YZDmcZO
6号上りが市毛から先通行止めなんだが、この事故まだ現場そのままなのかな?
61名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:47:16 ID:XTdsxBve0
トレーラーの前ギリギリにいきなり割り込みしていく車もDQNだよな。
そーゆう車に限って進入と同時に急減速してたり。
急に止まれないってのが理解できないんだよな。
62名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:50:27 ID:hxTjuAqxO
都心部中心に年間2万キロ前後走る俺の15年での経験。

・高速で前を走ってる引っ越しの軽トラが冷蔵庫を落とした
・高速で前を走ってる畳満載の軽トラが畳を一枚落とした
・高速で前を走ってるトラックが荷台に掛けたシートを飛ばした(2回)
・高速で前を走ってるワンボックスが屋根にくくりつけた脚立を落とした
・一般道片側2車線の急カーブで、内側車線のトレーラーが遠心力で外側にむけてタル木を落とした
・一般道でトレーラーに載せてあったショベルカーが落下し、一般車(人が乗ったまま)を押し潰した直後現場を目撃

確率的には4〜5万キロ走行毎にに1回の割で荷崩れ事故の危険に逢ってる。
そのうちトレーラーからタル木が落ちた時には俺と後ろの車の横腹を直撃。
ロードスター乗ってたからもし屋根に当たってたら危うく死ぬとこ。
トラック・トレーラーの横や後ろを走る時にはマジ気を付けるべし。
63名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:51:14 ID:BSSttmAv0
1.6トンの鉄板16枚のうち14枚が崩れたって、敷き鉄板だろ?
16ミリのワイヤーで荷締めを二本位とらなくっちゃなぁ。
64名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:51:59 ID:LWweweU30
12インチのウーハー4発なら経験アリ。
65名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:52:46 ID:oJkQInhJ0
>>13
メークィーン使え

>>52
積荷よりも重い鉄板積んでどうするw
66名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:56:02 ID:Ia6Xar5o0
鉄板一枚立てとけばよかったのにな。
 
67名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:56:58 ID:lUfSySj50
昔見たんだが、50cm径くらいの丸太を20〜30本積んだトラックが
ぶつかって急停車したらしく、運転席のハンドル位置からフロント
グラスを破って5〜6本が前に2メートルくらい飛び出してた。
どうみても運転手は(ry
68名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:58:14 ID:5pn0sV6H0
>>7
運転手と助手席の人が死んでいるのに何故判る?
69名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:58:46 ID:YE4oLIh50
70名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:59:20 ID:5pn0sV6H0
>>69
了解!
71名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:59:24 ID:tLPenUK40
まさに、自業自得。
過載成仏<−新語
72名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:00:53 ID:THgUiNK+0
>>68
NHKのニュースで云ってたけど、後続車の人の証言だね。
犬が飛び出したのが見えてその直後に急ブレーキ、んで現場付近に犬の死体。
73名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:01:41 ID:w028Tw6b0
デッドコースター
ファイナルデスティネーション
ファイナルデッドコースター
ぶっつづけで見た後にこんなスレが目につくとは・・
74名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:02:48 ID:6UvdenLlO
気の毒だとは思うけど、
犬の方がかわいそうとしか思えない。
75名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:03:59 ID:Qtu1eVXF0
>>74
sine
76名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:05:30 ID:uQPk1t4e0
>>75
cosine
77名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:05:52 ID:3lZu4YkVO
>>22
ツーマンだし、初心者なんじゃないの?
78名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:06:12 ID:+xRJCMq4O
メンデルの法則ってやつだな
79名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:07:04 ID:qYHvrqVP0
俺は高速で追い越しされて急に自分の前に入ってきても原則しないブレーキにも足置いてない

入り込んだ車はビビッてウインカー消し忘れてたりするけどな

追い越し車線で後ろの車が怖いなら無理して追い越しかけんじゃねえよw
80名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:07:14 ID:Qtu1eVXF0
>>76
tan
81名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:07:57 ID:Ag+pXBaE0
>>79
どこの誤爆?
82名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:08:33 ID:dHrzxrM+0
後続車とか、関係ないよそ様を直撃しなくて何よりですな!

大型トレーラーの後ろ走ってると怖いよ、ほんと…。
あと砂利てんこもりの10tダンプ。
83名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:08:44 ID:MKXhxhpa0
同じような荷を積んでいるトラックの5割が同じケースで同じことをやらかす。
効率優先なのかどうか知らないが学習能力ゼロというパターンが多すぎるわな。
シートベルトしてないガキが急ブレーキでフロント突き破って前方に転がるのと同じ。
ものは一度滑り出したら簡単には止まらんから念には念をいれてキチッと縛らないと意味無し。
84名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:09:32 ID:i9f47RXY0
頭なんかグチャグチャだろうな
85名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:11:31 ID:TVNOsJbF0
そもそも、急に止まれない状態の車両が公道を走っちゃいかんだろ
86名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:12:12 ID:Sv4rdDHM0
リアルオーメン
87名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:12:58 ID:elLTSFtD0
過重積載してるトラックとは、車間距離を普段より多めにとるのが常識
88名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:14:30 ID:FTc6EVWI0
>>85
免許無しは発言権無し。
89名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:17:25 ID:9SLVkhvi0
犬が飛び出し、急ブレーキで荷物の鉄板で首チョン
飛び出した犬も死亡

ダミアンなかなかやりよるわい。
90名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:18:56 ID:kgAsX/OO0
この犬はきっとBlackDogだったんだよ!
91名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:19:29 ID:gvYlIUrp0

惨い・・・・。
92名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:20:34 ID:iHG+dpJp0
俺現場で見てたけど、ドクターカーが帰った後はまたーり作業してたな。
その後サイレン鳴らしながら真っ白なワンボックスが来て、紫のジャンパーにマスクした人が降りてきた・・・
ひとりは事故発生3時間後にクレーンで鉄板をどけた後すぐ出てきたが、もう一人はかなり手こずっていたらしい。
93名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:21:05 ID:qYHvrqVP0
>>85
急に止まれないってよりか
過積載じゃなくてもトレーラーはキュウブレーキできない

もう完全な直進状態じゃないとジャックナイフ
94名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:21:05 ID:4C1vyoHP0
犬 恩返ししてやれよ・・・
95名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:21:06 ID:iMa/eVXt0
25ミリDS鋼2枚重ねが必要。
96名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:21:23 ID:wtbnjDSFO
交差点で反対車線に方向転換しようとして、
パワーショベルを落としたと思しきトレーラー。
俺には害は無かったっす。
97名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:23:05 ID:1GSevNF80
積み重ねた鉄板は前後方向へは滑るで。
横方向へはワイヤー効いてるから動かんが。
98名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:25:12 ID:K7oqrxhB0
けっきょく犬も助からなかったのか・・・
99名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:27:19 ID:b6/m4tlK0

水平ギロチンか

水平ギロチンか

水平ギロチンか

水平ギロチンか

水平ギロチンか

水平ギロチンか

水平ギロチンか

水平ギロチンか

水平ギロチンか
100名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:27:19 ID:8p15OZegO
オーメンだな。間違いない。
101名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:27:47 ID:d3ffTUSr0
正月に新聞配達してたら着崩れして新聞30部がドブに落ちて店長にぶん殴られた
その後お酒おごってもらった
102名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:28:49 ID:wJFBqyrXO
レバーブロックでしっかり養生してればこんな事故は消える

でも運ぶ方にも責任が有るけど
積載量を越えてもまだ積ませようとする…荷台からはみ出るくらい荷物がかさばる製品を積ませる業者が少なからず事故の原因の一つだよ
103名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:30:56 ID:26HseqKF0
トラックの積荷はどんなに縛っても急ブレーキかけたら、
前にずれるよ。
平気でトラックの前に割り込んだり、横、後ろ車間距離つめて
走っている乗用車を見ると信じられない。
104名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:32:48 ID:CCanLxOy0
レバーでおk っていうその発想が事故を生む
102はマジ気をつけれ
105名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:35:04 ID:CmNHNvq5O
>>101
なんかワロタw
106名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:38:49 ID:Icm/9QCy0
さすが水戸クオリティー
107名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:39:32 ID:XWqXESeR0
オーメンだな。
慣性の法則には逆らえない。
例のリスト入りか?
108名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:40:57 ID:wJFBqyrXO
>>104気を付けて走ってるよ…でも積み荷が鉄板って事はレバーブロックで養生しても前後の動きには意味が無いよな
余程スピード出してたんだろ>>1
109名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:42:23 ID:62/W1W6hO
日本版ファイナルジェットコースターだな
110名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:45:24 ID:hrO/qXHn0 BE:771444498-2BP(51)
今TBSで映像見たけど、
運転席潰れていたね。

ギロチンじゃないよ。
111名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:45:32 ID:acOO0sL20
例のリスト ver.20070105_1

・ゴミ集積場に落ちてメタンガスで窒息死              ・エレベーター天井で圧迫死
・冷凍マグロ切断機で事故死                     ・ゴミ収集車の圧縮鉄板で圧迫死
・高階層エレベーター上下実験中に落下死             ・溶けた鉄を浴びて焼死
・チョコレートのタンクに落ちて溺死                  ・スズメバチの大群に全身200ヵ所以上刺されショック死
・沸騰した水酸化ナトリウムを浴びて死亡              ・臨界で放射能を浴びて数週間後に内臓出血で死亡
・プレス機にプレスされ出血多量死                  ・木材を切断の製材機にまきこまれ死亡
・おがくずのサイロに落ちて窒息死                  ・タイヤ交換中破裂、風圧で頭部吹き飛ばされ即死
・製麺機で巻き込まれ圧死                      ・鮭を切り身にする機械に巻き込まれて死亡
・木屑を燃やすボイラーで同じように機械に落ちて人間燃料に  ・スーパーのシャッターが突然下りてきて頚椎損傷死
・コイル切断機(重さ約三トン)の刃に頭を挟まれ死亡       ・塩酸タンクの上を歩行中、足場が破れて転落、死亡
・ダンボール粉砕機に巻き込まれ死亡                ・50度の油タンクの中に沈んで死亡
・ローラーに腕から巻き込まれ、胸を圧迫されて死亡       ・ジェットコースターに髪引っぱられ、墜落死
・あめ練り混ぜる機械に頭挟まれ即死                ・伐採中チェーンソーで自分のクビ切断、即死
・エレベーター式供給機と鉄製の横枠に挟まれ死亡       ・バンパー成形用プレス機に上半身を挟まれて死亡
・重さ約4トンのロール紙に挟まれ死亡               ・落下してきた200トンの鉄塊に潰され死亡
・針金まきとり作業中に巻き込まれ死亡              ・前から来たバキュームカーに衝突し、う○こまみれで死亡
・(New!)トレーラー荷台の鉄板が運転席を突き破りギロチン死
112名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:47:18 ID:BSSttmAv0
現場引き上げの鉄板なら走ってるうちに養生もすぐ緩む。
5分走ったら確認することだよ。レバーも1本より2本、2本より3本と
手間を惜しまない。

それと、安全運転。加速しかけての急ブレーキが一番やばい。荷物
の摩擦が減って飛びやすくなる。
加速しようか迷う場面はアクセルを緩めて『安全第一』と呟く。
プロはそういうもの。
113名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:47:31 ID:Ww9LRFDX0
悲惨な死に方のガイドライン(主にニュー速+発)3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1161259130/
114名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:49:01 ID:o6pWZHVq0
小栗?
115名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:52:40 ID:u4h734Iq0
罪深いワンコタソだなあ
116名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:54:21 ID:Dwpvgcqf0
117名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:56:20 ID:V5LiYqC90
慣性の法則、もしくは位置エネルギーオソロシス。
118名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:56:55 ID:JxQhQMMw0
犬が飛び出してきたらひき殺すしかないな
かわいそうだけど仕方ない
119名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:57:30 ID:XEWaeLI50
急ブレ−キしたら死んじゃうような
車が公道走っちゃけないよね
120名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 18:59:47 ID:hw7rIXiP0
しかもその犬はペシャンコになったトレーラーに向かってキャンキャン吠えたのだった。

間違いなくスピッツ。
121名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:01:20 ID:EEtrb+z50
5×20の鉄板だろ

恐ろしい〜〜〜
122名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:01:49 ID:xtKU8MRP0
大きな企業だって能率優先なんだからこういう事故が防げないのは
残念ながら仕方ないと言うほかない。

>>112
そういう理屈が通用するのせいぜい、
そういう事に力を入れる一部の中小企業じゃないかね・・・
123名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:06:00 ID:9Nw3sTYl0
まぁ、ブレーキ踏まないわけにはいかない。
いきなり飛び出てくるのに、犬か人間かを判断する余裕もないわけで。

可哀想だが、運が無かったとしか言えないな
124名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:07:05 ID:pUQfnw4M0
うひゃ〜、オーメン見てトラウマになったおれが事故現場見たら失神確実だな
125名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:11:55 ID:EaC9czv3O
積み荷が運転席に貫通するようなヤワな構造も悪い
126名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:16:05 ID:vnsElurT0
なぜ荷台を前に、運転席を後にしないのか不思議
127名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:20:45 ID:xtKU8MRP0
>>126
操作しづらいだろw

まあ、大型特殊ぐらいの運転席の高さにして、荷を下にするって手法はありかもしれないね。
128名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:37:01 ID:s/1GNV6fO
>>109
×ファイナルジェットコースター

○ファイナルデッドコースター
129名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:53:39 ID:Mm4ETvVh0
これはギロチンというよりも跡形もなく肉塊になった感じだな
130名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:55:35 ID:ZqLLGrV90
ブレーキで荷崩れしないような構造にしない限り、防ぎようがない気がする。
重くなって積載量が減るので、法規制がない限り誰もやらないだろうが。
131名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:58:27 ID:edfuApwo0
急ブレーキを踏んだあと、「あああしまった( ̄□ ̄;)」と思う時間はあったかもしれない。
後ろから迫る、鉄板の押し寄せる音…。一瞬にして押しつぶされる感覚…。
132名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 19:58:42 ID:63At5I2W0
これニュースで見たが
こういう死に方はしたくないな
133名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:02:59 ID:Ok7rbbjN0
ロールや鉄板運んでるトレーラーの前には割り込むなって事だな。
特に雨の日。
134名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:04:36 ID:pIvHyqCpO
勝田に行こうとして、生で現場見たよ。
135イカ即売会φ ★:2007/01/05(金) 20:04:59 ID:???0


本スレあげです(  ̄▽ ̄ )ノ
136名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:09:07 ID:muozbdb60
それ何のコント?
137名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:14:48 ID:2cRlAfOc0
>>136
イカさんが重複立てちゃったから。
138名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:16:12 ID:Cwdf1UBn0
>>1
スレタイ、考えた方がいいなw
139名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:18:24 ID:iWq6hQ+z0
テリーマンがいたら犬も運ちゃんも助かったかも(´Д⊂)
140名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:19:13 ID:QVBgyiTZ0
ネラーならヌコは助けてもイヌは轢け!
141名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:21:03 ID:Cwdf1UBn0
あ〜、この時刻では詳細が分からなかったんだな
スマソ
142名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:21:33 ID:3woFz0CN0
>>130
前方にスタンションを付けてからワイヤーで固定するだけで防げそうだが

どうなんだろ?
143名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:29:08 ID:LWweweU30
>>142
荷降ろしで邪魔になるんじゃない?
吊元一箇所で相番が1〜2人。
スタンションや防壁にぶつかって
鉄板が暴れると簡単に人が死ぬ。
144名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 20:37:25 ID:/cPxViXP0
湾岸線でダンプの後ろを走っていて
釘かなにかを跳ね上げられフロントガラスに
結構なヒビが入ってからというもの
大型車の後ろと横を本能的に避けるようになった。

荷崩れした何かが運転席に突っ込んでくるような
状態ってマジ怖ぇぇ。
145名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 21:02:43 ID:0fKLwt5R0
急に犬が来たので
146名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 21:20:52 ID:Ia2spqjV0
激突したわけじゃないので防げるはず。
会社とウテンシがズボラかましたとオモ。
147名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 21:25:05 ID:1AbHwEw80
会社の管理責任大きいな。
鉄板積んだ人が運転したの? 不謹慎だがそうだとしたら死んだのが
巻き添えを食った他の人達でなくて本当に幸いだったと敢えていいたい。
148名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 21:27:53 ID:LWweweU30
>>147
積むのはクレーンオペと
鳶かベテラン土工。
149名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 21:43:08 ID:1AbHwEw80
>>148
そうなのかぁ。難しいかも知れないが鉄板は寝かせて積むべきだったな。
この前板ガラス屋の主人が下敷きになって亡くなったばかりなのにね。
150名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 21:46:14 ID:xpSgXa7MO
>>121
おまい鍛冶屋だな
151名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 21:51:34 ID:KWCeIsS10
>>103
工事現場関係ドライバーのDQN行動に比べれば
全然大したことないな
152名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 21:52:53 ID:43Co7YRR0
犬よ
153名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 21:58:13 ID:lgDWlQLa0
観光バスの運転席みたいに低ければ死なずにすんだな。
154名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:07:59 ID:aEl0nwkb0
>>129
NHKニュースで見た限りだと地層状に積まれた鉄板が地滑りして、
かつ一番下はキャビンを付け根から切り裂いてるので…スライサーだなorz
155名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:11:22 ID:clR/iOBzO
首都高でキョドりながら走ってる車はたいがい水戸ナンバー。
156名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:14:44 ID:91zdJR3e0
なんかドリフのコントみたいな死に方だな(w
157名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:23:14 ID:aEl0nwkb0
|  ………。
\      
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



 _____________________
 ||_FUSO_|_| ̄ ̄ ∪|  ̄ ||                |
 |□≡≡□ロ|二二二.|__||-――――――――――|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | コ| ̄| □□ニ//l⌒ll⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄   ̄ `ー'`ー' `ー'`ー'
158名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:36:13 ID:BSSttmAv0
>>149
寝かして積んでるっての。
1500×6000×22の鉄板16枚をを立ててどうするw

それでもすっ飛んでるからどうなってんだって話ですよ。
普通に気をつけてスピードを抑えて走るなら荷張りをしないで
走りたくなる荷物。

俺は普段こういう荷物運ぶ仕事しないけど、車変えてこんな
ものを積むときは2箇所は荷張りする。現場引き上げでドロ
ドロっていうときは心配だからもう一つ掛けるかもしんない。
仕事をなめる方が悪いんだからね。
159名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:45:09 ID:gN1JrdUo0
ファイナルデスティネーション3(デッドコースター2)の
車で待ってたら後ろからトラックが来てぶつかった衝撃にイカリみたいなのが
頭に刺さった みたいな感じだろうな。。。

見たの思い出しただけで吐き気する
160名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:48:07 ID:bFTycLNp0
>>32
今回は鉄板だけど、パイプやレールのような形状だったら縦方向は縛れないような・・・

後端が荷台枠に収まらないような積み方は全面禁止にするほかないな。
161名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:54:01 ID:cnQzqMm10
昔、学生の頃、土木関係のバイトした。
4dに重量物積んで現場に行くとき、あまりに荷の固定がいいかげんなんで
気になって「こんなもんで大丈夫なんですか?」とドライバーの社員さんに聞いたら
「ああ?重いんやから動かんわ」と・・・・・・
俺は目が点になったが、バイトが社員さんに文句も言えず。
まあ、運転は慎重だったからバイト期間中ずっと何事もなかったけど。
公道にはこんなのがゴロゴロしてんだなーという、いい教訓になった。
162名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 22:59:26 ID:BSSttmAv0
>>160
22メートルのレールとかはどうやって運搬するんですか?
おしえてくらさい。

ポールトレーラーとかで後ろに6〜7m出さなきゃね(は〜と
163名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:03:23 ID:hUDErmMD0
ちょっと待って。
スレ観てると、「トラックが急ブレーキ踏むのは素人」
という意見がちらほらあるけど、それ定説?

トラックが後ろついたら道譲ろうかな・・・・(・_・;
164名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:04:25 ID:6hyobS4E0
海コン引っ張ってた頃、先輩からよく、鋼材だけは運ぶな、って言われてた...
165名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:06:12 ID:VKo0NAYx0
まあ急ブレーキ踏むよりぶつけちゃった方がマシって事は
トラックには多い。
166名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:06:45 ID:6hyobS4E0
>>163
急ブレーキが必要になりそうな車間距離や速度で走るなってことだろ。
逆にエアブレーキだから慣れるまでは、軽く踏んでも急ブレーキになっちゃう。
167名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:07:58 ID:dh1cfmkB0
敷鉄板か、、厚さ22mm幅1.5m長さ6mで1.6tだ。
要は乗用車より1m程長いだけ、厚さが2cm足らずで、乗用車と同じ重量。

んなもんが背後から速度差数十キロで直撃したら、どんなことになるか分かるよな。
H鋼(断面がHの形をした鋼材)でも同様の事故が起きてる。

運転手の安全を考えてる運送会社ではバックガードを装備してる。
168161:2007/01/05(金) 23:08:10 ID:cnQzqMm10
・・・と書いたら、もいっこのスレに全く同じこと言ってるヤツがいたw
169名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:12:06 ID:2NB7raEIO
よくある話だな
170名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:13:33 ID:p1OSaag80
ファイナルデスティネーションのOPの予知にこんなのあったなぁ
171名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:18:46 ID:wolFNoiAO
事故現場写真だれかUPして!
172名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:19:46 ID:pxVw+h060
>>171
写真は撮らなかったが、現場に偶然出くわした。
やたら渋滞しているなと思ったら、事故渋滞。
トレーラーのキャビン?上半分スパッと無くなってた。
どんな事故だよ?と思いつつ、うちに帰ってTV見て・・・・・

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
173名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:22:28 ID:pxVw+h060
ついでに。
現場を過ぎた交差点で交通整理しているお巡りさんに、
「現場の写真撮った?おれまだ見てないんだよねー。」
と、茨城弁で話しかけられた。
174名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 01:19:48 ID:hObfAOQa0
>>111
インパクトは文句無いんだが、即死だろうしリスト入りは疑問だな
175名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 01:31:14 ID:6/C14c6O0
176名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 02:46:26 ID:LxBJohCq0
荷台からはみ出した鉄柱に、
後続のトラックが突っ込んだ事故を見たことがある。

即死状態だったな・・・
177名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 02:54:00 ID:rS0/GsY1O
>>166
急ブレーキかけたくなくて空けてるのに
乗用車がひっきりなしに入ってきて…。

お前ら入れるために車間距離とってんじゃねーぞ!と、叫びたくなります。
178名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 03:14:06 ID:Sk3VPiIh0
ジャックナイフで大惨事にならなくて良かったと思うよ。
つーか首振り乗ってるなら犬ぐらいで急ブレーキ踏むな。
179名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 06:30:02 ID:q/lfkLAL0
>>1
スレタイだけ読んで「また乗用車が巻き添えかよ」と思った。
自爆でよかったな。
積み方といい、犬で急ブレーキといい、どう見ても自分が悪い。
180名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 06:35:00 ID:SJMqArH50
何これ? 首チョンパしたの?
181名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 07:14:46 ID:XpGqf/gmO
そう言えば昔、家の近所の工場でプレス
の安全装置壊れたか何かで二人一組で作業中
一人が上半身中に入れた途端にスイッチ入って
そのまま潰された方がいたなぁ( ̄^ ̄)

あと7.8年前工場の爆発で 3人、肉片も残らないほど
バラバラに成った事故も有ったよ
182名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 08:16:48 ID:K1/E4uF40

どこの会社?
183名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 08:34:48 ID:m0Nyq3So0
>>62
経験豊富でつね
184名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 08:42:29 ID:N5P/FervO
大井埠頭でコンテナ積んだトレーラーが、二回横転してるのを見てから
コンテナや鉄骨を積んだ貨物の横には、なるべく並ばない様にしている。
185名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 08:48:27 ID:5n0gOaR/O
(´・ω・`)糞トラック運転手死んだよwwwwしかも二人だよwざまあみろ糞めww
あいつらは運転モラルないよ。(´・ω・`)軽の俺はいつもいじめられてる
186名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 09:19:23 ID:N5P/FervO
>>185
お前が死んだ方が喜ばれるだろ。
犯罪者でも無い他人が死んで喜ぶカスが。

ダセー軽で観光バスに煽られてろ。クズが。
187名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 10:33:59 ID:XpGqf/gmO
>>182
日〇化成 (科学薬品)
188名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 10:41:54 ID:QjR9T4NQO
これスゲー近所だ!
昨日の昼過ぎからヘリが飛んでてうるさかったのはこれだったんだね
勝田方面から水戸に向かう時、那珂川を渡る橋が1キロ以上直線なので、アホみたいに加速する
80〜100キロは出す

絶対スピードの出しすぎが原因だよ
189名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 10:44:16 ID:XTQRLsUBO
>>155
イエス アイロン
190名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 10:48:16 ID:3sCdjLasO
セルフ駆除ですな
191名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 10:53:34 ID:cfjK2GXi0
人は生まれた時から人生が決まってるので避けようが無かった事故ですね   合掌
192名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 10:58:32 ID:+PS3MW0RO
>>185
確かに運チャンはDQNが多いが、そいつらに支えられている事を知らない糞乙
何の生産性も持たないオマイなんかよりずっとマシ
193名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:00:10 ID:jngvSRDr0
川口技研のスベラーズがあれば防げた事故だな。
194名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:06:44 ID:XpGqf/gmO
>>182
すまん間違い
日進化工だったかな
195名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:35:44 ID:+PNWzqXt0
>>186
おいおい。この荷崩れで他人を殺さずに済んだのは単なる偶然だ。
鉄板が散乱している映像を見れば紙一重で大量殺人ものだと分かる。
196名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 11:50:34 ID:DepZGUfr0
ギロチンって書いてる奴いるけど
現状の映像だと
腰から上を切断だろ
んで、上半身は、千切り状態もしくは、ミンチってのが正しいだろ
197名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 13:24:15 ID:e4WjyU5x0
例のリストはもう出てきましたか?
198名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 13:26:59 ID:gJ3VmSor0
映画やCD、イベントなどの宣伝にもトレーラーは使われてるからな。
渋谷のスクランブル交差点なんかを宣伝のために走ってることを考えると恐ろしい。
199名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 13:31:40 ID:e4WjyU5x0
>>62
あんた、ブルース・ウィリスか?
200名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:36:33 ID:lTfOgAyM0
>>921
「その板の」って書くとか。
あと「ひろゆきをはじめ〜存在を知らない人が圧倒的に多い」と決め付けて書くのもちょっと如何なものかと。
これってぶっちゃけ「そんな弱小板なんて知らねえよ」って言っているようなものであり。
201名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:36:27 ID:6HbPn2wY0
これリスト入りは微妙じゃね?
202名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:39:29 ID:ff/7rY7I0
テリーマン思い出したのは俺だけかい?
203名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 15:49:54 ID:K1/E4uF40
>>194
爆発した日進化工? 確か死傷者ありだったよな
204名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 18:03:22 ID:ouLsTbRw0
>>188
6号の水戸市内って高速みたいに速度を出す道だよね。
あの区間を走らないようにするしか身の守りようがない。
205名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:33:07 ID:Alyy47Dt0
重複スレ1000到達age
206名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 21:35:41 ID:+kMJK0VP0
大型、トレーラーの台数制限した方がいいね。

危険な兵器だよ。
207名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:38:24 ID:nfiycyj40
急に誰もいなくなった・・・
208名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 12:39:34 ID:grSbx5s60
スレタイに犬がないからなw
でも立てた時点では、犬情報はなかったw
209名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:18:29 ID:DR7qLt2/O
>>203
3人他界されたよ!!
跡形もなく
210名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:27:18 ID:dJFK8LP80
強靱な首力で支えるとか
荷台に押し返したりして
211名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 16:36:02 ID:nfiycyj40
>>210
そういえばそういう鍛え方とか技とか本で読んだ覚えがあるな。





確か民明書房とかなんとか・・・
212名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:53:23 ID:l5er2kz9O
大きな道路に右左折時
無理な割り込みなどでトレーラや大型トラに急なブレーキを踏ます普通車も問題ありだな
213名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 17:57:26 ID:l55oEChOO
>>212
定量積載した軽トラックでも乗せて路上教習してほしいね。
もちろん、路上教習での事故は生徒の教習費に上乗せで。
214名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:17:07 ID:l55oEChOO
>>212
首都高で無理な割り込みしてトラックが横転した事故で
周囲にいた車の証言で割り込み車両が特定され
損害賠償請求されたケースがあるらしい。
JAFメイトに載ってた。
215名無しさん@七周年:2007/01/07(日) 18:29:20 ID:Halql0+x0
>>213
っていうか、まあ言われるまでもなく教習費の中に
教習中に起きる事故の保険料相当額とかは割り振られてる訳で。

確かにタウンエース・ボンゴ級辺りでもいいから
満載した貨物車の挙動を体験する機会は要ると思う。
216名無しさん@七周年:2007/01/08(月) 00:18:15 ID:BBXuQVT5O
>>213 >>215
確かにそのような教習は必要かもね
人でも荷物でも満載したときの感覚が無い人や考えた事も無い人が無理な割り込みをするんでしょうね
217名無しさん@七周年
また貴重なちんこが