【話題】家系図製作業者に全国から注文が相次ぐ 北海道・小清水町★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無類のそれは私のお稲荷さんだφ ★
小清水町の家系図製作業者が全国で人気に

 戸籍や寺の過去帳を調べて家系図を製作している家系図工房(小清水町)のサービスが、
全国から注文が相次ぐ人気となっている。料金は6〜8代までさかのぼる「初級」で18万円。
団塊の世代を中心に口コミで広がり、興味を持った若い女性からの問い合わせもあるという。

 趣味で親族や友人らの家系図を作っていた田中雄介代表(24)が昨年1月に事業を開始。
「生きた証しを子どもや孫に残したい」という50〜60代などから依頼があり、これまでに
計約100件、10、11月はそれぞれ約20件の注文を受けた。

 注文主から提供された戸籍や寺に保管されている過去帳、墓石の現地調査によって名字の
由来や先祖の功績といったことが判明する場合もあり、15代前までさかのぼれた
こともあった。また神奈川県に住む50代の男性は平安時代に権勢を誇った藤原氏が
祖先だったことが分かったという。

 家系図には出生地や命日などを記載し、和紙の巻物に仕上げる。初級版で完成まで
約4カ月を要する。調査内容によっては1年以上かかる場合もあり、現地調査の交通費は
別途精算する。約1000年前までの家系図を作る「徹底版」も料金100万円から
用意しているが、田中代表は「寺が戦火で焼けて、記録がない場合もある」として、
実際は難しいようだ。

 問い合わせは田中代表へ。

nikkansports.com[2007年1月1日9時35分 紙面から]
http://hokkaido.nikkansports.com/news/p-hn-tp6-20070101-137327.html
画像:家系図を巻物にした完成品の見本
http://hokkaido.nikkansports.com/news/h-to-070101-0001-ns.jpg
※問い合わせ電話番号省略

前スレ
【話題】家系図製作業者に全国から注文が相次ぐ 北海道・小清水町(画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167632017/
2名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:32:09 ID:rpCQS6aL0
にですよん
3名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:35:22 ID:3+xgy4F70
↓家系図を製作してがっかりする帰化した人が一言
4名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:36:57 ID:EtJKrzuN0
4様
5名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:39:39 ID:IMDQj//y0
やっぱり気になるんだねえ。
6名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:41:02 ID:cykYYwoX0
やぁやぁ我こそは清和の帝の●●●代目の子孫なぁーりぃ!
7名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:41:06 ID:sj2NI9FT0
これやばいよ
8名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:41:10 ID:LoUuc0Gg0
>平安時代に権勢を誇った藤原氏
うさんくせぇ
9名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:44:43 ID:bnLtGRf00
どうせ江戸時代に捏造したもんばっかりだろ?
松平定信が作らせたとかいうあれ。
10名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:45:22 ID:tvHNPZjfO
自分で調べたほうが楽しいんじゃね?
11名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:45:22 ID:HV1vXwNz0
これ自分が朝鮮系の帰化人だったら自殺したくなるだろうね。
今在日じゃないだけましか。
12名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:46:39 ID:2og6H7p20
童話のいない北海道ならではだな。
13名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:47:06 ID:hQ73iBnD0
小清水と聞くと声優しか出てこない
14名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:47:38 ID:ie8ba0Mq0
くだらねぇなぁ。
大半は七代先までさかのぼれないドン百姓だろうに。
15名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:47:41 ID:RDwmbMMa0
ってかみんな実際どの程度自分の家系知ってる?
俺は両親側とも祖父母以前の事は全く知らね
16名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:50:15 ID:YSiRNAdU0
我が家は明治になるまで藩主だったのでしっかり家系図が残ってるよ
関ヶ原の合戦の時どういう活躍をして何万国の領地を貰ったとか
関ヶ原の前にどこに住んでいたとか、どこから分家してどこへ転居したとか
室町時代はどこの領地を持っていたとか、しっかり家系図が残されている
結局初代は平安中期まで遡れる

と言ってもその初代は源の某氏になるので
それ以前は歴史の教科書に載っているということになる

明治維新以降の子孫が集まって何かやると言うことはないな
爺さんの世代までは名士や帝大教授がごろごろ居るけど
オレの代は_| ̄|○
17名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:51:26 ID:fqPLk6fC0
オレの名字はかなり特殊で地名にも残ってるが、家には4代前までの記録しかない
18名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:54:33 ID:tvHNPZjfO
>>15
本家には残ってるらしいが絶縁状態だから祖父母までしかわからない
19名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:54:36 ID:YRyUXp1k0
>>16
何万国の領地を貰ったってスゴイ。連合国?
20名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:56:34 ID:cykYYwoX0
>>16
明治までは大名だったが華族になれなかったとは … 佐幕派か!
21名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:57:04 ID:HUBLOYa90
>>19
連邦軍のTOPだったんだろw
22名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 22:58:06 ID:5qUTTPB80
明治維新で苗字貰った口だからなぁ…。
どうも庄屋をしていたのは、間違いないらしい(農地改革前の土地登記が残っているので…)。
でも所詮「農」の身分なので、家系図を作る必要はないな…。
23名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:00:06 ID:YRyUXp1k0
>>21
生まれはサイド6かな。
24名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:00:22 ID:IMDQj//y0
ご先祖さんのなにが面白いって
名前を見るのが一番おもろい。
江戸まで来るとホントにスゲー名前になる。
25名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:01:14 ID:sgSImJ0T0
オレの先祖はニンジャ。
しかもずば抜けて優秀な。
もちろん証拠はない。
優れた忍者は証拠を残すようなヘマはしない。
お前らも、先祖は忍者だよ。きっと。
26名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:02:11 ID:cykYYwoX0
>>22
庄屋(名主)は名字帯刀が許されていたんだけど…

維新で名字を貰ったのがウソなのか?
庄屋だったというのがウソなのか?
それとも全部がウソなのか?
27名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:02:53 ID:GIqEfPb80
>>22
庄屋なら明治以前から名字を持っていた可能性が高いが・・
28名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:04:10 ID:IMDQj//y0
名字ってみんな持ってるんじゃなかったか?
公文書に書けないだけで。
俺のご先祖さん絶対農民だったと思うけど名字あったぞ。
29名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:04:45 ID:sj2NI9FT0
>>26
苗字については、実際ほとんどの農民にあったそうだよ。
ただ、それを表向き記載すると問題があったので
記帳しなかったため、明治初めには自分の苗字が
用分からん人が多かったみたいだけど。
30名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:04:48 ID:39/kW/b40
おれは織田信長の子孫らしい
31名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:05:05 ID:Ic00F9L5O
先祖が穢多の家系図作れば公務員になれるかな
32名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:05:21 ID:DzQTid/z0
家系なんて興味さらさらないね。

俺が生きた証があれば、それが先祖が生きた証だから。

どうでもいい。


ご先祖様、精一杯生きて俺までつなげてくれてありがとう。

これだけでOK。どのような先祖でも誰よりも尊敬できる。

精一杯いきて、俺も先祖になる。
3322:2007/01/04(木) 23:05:21 ID:ddd9ZMl/0
あ、ごめん。
床屋の間違いだった。
34名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:06:11 ID:J+9b7dEd0
本家の主が大嫌いだから欲しくない。あいつ抜きのをうまく作ってくれるんなら欲しい
35名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:07:11 ID:+BTCWI540
>>28
みんなじゃないが、大抵持っていた。つーか、勝手に名乗っていた。
36名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:07:20 ID:cykYYwoX0
>>33
床屋というのは明治以降の呼び方で江戸時代までは髪結いと呼ばれていたんだよ
37名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:08:43 ID:5qUTTPB80
>>26
うーん?広島藩で名字帯刀が許されてたのは大庄屋だけだよ。
庄屋といってもピンきり…。無論俺の家は下っ端の庄屋(苦笑)。
庄屋というのもおこがましいのだろうがなぁ…。
酒屋の兼業だったので屋号はあるよ。
※というか、大庄屋から一部の区域の管理を委任されてる形。
がっちがちだったように見える江戸時代も色々兼業があったんだね。
郷土史も調べてみると面白いもんだ。
38名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:10:29 ID:ie8ba0Mq0
>>37
重要なのは、今のお前がどういう人間であるかってことだ。
先祖が庄屋だろうと徳川家康だろうと、全くお前の功績じゃない。
39名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:11:27 ID:J+9b7dEd0
なぜいきなりいきり立ってるんだ?
40名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:12:48 ID:ddd9ZMl/0
>>39
正月に嫌なことでもあったんだろ。
41名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:13:05 ID:5qUTTPB80
>>39
さぁ?俺は家系図は必要ないと言ったんだがねぇ…。
差し詰め社会化の教師に色々吹き込まれて義憤に駆られているのでは?
42名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:13:09 ID:vbPB63M00
俺と親父は耳垢がしめっぽだから南方系。母親は乾燥してるから大陸系だな。
43名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:14:48 ID:GIqEfPb80
こんなことは人に頼むものじゃない。
44名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:17:30 ID:xre7wbMV0
親父の方の家系は関西のバリバリ山の中の農村で苗字みんな同じみたいな世界なんで
10代遡っても農民だろうな
本家だ分家だなんだの中では本家らしいが、もうその集落に行く事も無いから関係無い

でも祖母は横浜の名家出身だとかいう話だけど詳しく知らん
そういや母の方の家系も知らんな

まぁ華族とかじゃない限り関係ないよな出自なんて
45名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:17:36 ID:5qUTTPB80
×社会化
○社会科
…orz。
俺も広島育ちなので、社会科教師に何を吹き込まれたのかは判るつもりだ。
うっかり「先祖」なんて学校内で口走ろうものならオルグものだったよ。
46名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:18:04 ID:dfqjn04R0
罪人の子孫の道民は捏造料無料!
内地人はオプションだけどね
47名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:18:34 ID:asg7CLZD0
>「生きた証しを子どもや孫に残したい」という50〜60代などから依頼があり
遺産残してやれよ。
自分の名前を残したいだけだろ。
48名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:20:04 ID:BLilYqcf0
真言宗の結縁なんとかみたいに
日本書紀の神様とこじつけるサービスしたら
受けると思う。
49名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:20:26 ID:cykYYwoX0
>>37
>広島藩で名字帯刀が許されてたのは大庄屋だけだよ。

それホント? そうか俺は大庄屋の末裔だったのか…
50名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:20:59 ID:th2Fsai10
小清水亜美
51名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:21:55 ID:gGb02eze0

知ってるヒマな興信所がやってたが、ほとんどの人は
明治まで遡るのがやっとだそうだ。ほとんどが昭和初期あたり
まで止まりだとか。
身分が低いと苗字は無いし、あっても近所みな一緒で識別不能。
寺も金持たない家系の扱い、記録はいい加減だったらしく調べる
のは不可能らしい。

で、どうするかというと、依頼者の生活水準のちょっと上くらいの
もっともらしい家系でした、と報告するんだと。
そうすると喜ばれるらしい。






52名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:24:32 ID:EhMqtaJd0
こんなやばい商売よく堂々と喧伝してるな・・
いまや本籍地の記入を要求するのも違法だってのに。

じきにB関係から(略

53名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:24:42 ID:5qUTTPB80
>>49
正式にはそう。
但し末期は下っ端の庄屋さんも結構名字を「自称」してたみたい。
54名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:25:42 ID:hP20vN3p0
まあ依頼主が死んで10年もすれば忘れられ捨てられる家系図だろw
適当でいいんじゃない?残るような功績のない人が殆どなんだから。
55名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:26:13 ID:FXIzayQc0
正統な天皇はマロでおじゃる
56名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:26:51 ID:5qUTTPB80
>>52
Bの力が弱い北海道だから出来る商売では?
大阪でやったら、木津川に簀巻の死体が浮かぶだろうな。
57名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:29:27 ID:3UQns8xBO
>>44
うちの先祖も村落皆同じ名字。由緒正しい百姓。
なのに本家で見せてもらった家系図は、源氏の末裔。
祖父曰わく、見栄張るために何代か前が作らせたらしい。
昔からある話だよ。
58名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:32:44 ID:BLilYqcf0
希少姓+菩提寺のコンボで平安時代まで遡れたり。
59名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:32:59 ID:gGb02eze0
ちなみに俺も調べてもらおうと思ったが
近くに乳首があるせいか、寺が過去帳みせて
くれなかったので明治まですら遡れなかった。
まぁ他の記録から小作人の4男というところまで
解ったからどうでもいいやw
ちなみに百姓でも苗字公称できたところもあるよ。
60名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:33:05 ID:Dtu+W3K50
家系図は私で終わるんだー
61名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:33:59 ID:U6s4N2MWO
過去を遡るのも良い事ですが…
いま居る自分、そして子ども達に何が出来るかを考えて欲しい
62名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:34:11 ID:IMDQj//y0
>>53
自称ってーのは、戦国時代とかで混乱して解らなくなったって事か?
63名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:34:58 ID:5wUdjc1J0
旧家とは聞いてたけど華族さんや貴族院議員や財閥の親戚がいた
ひいじいちゃん、ひいひいじいちゃんの頃だから実感が


ほとんどない
64名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:35:02 ID:cykYYwoX0
>>55
帝なら朕だろw
65樹海 ◆riJk8MqKDg :2007/01/04(木) 23:35:10 ID:pgxCeOIl0
>>1
また偽家系図ブームかよ。
66名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:36:42 ID:rG9n7UPL0
そんなもん作ってなんに使うんだろ
67名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:37:15 ID:IkgvxqId0
家系図とか、くだらない。
先祖がどうだったかより、自分がどう生きるかの方が大事だろ。

家系図調べて、ニヤニヤしてないで。
ちゃんと税金払ってるか、年金は?受信料も払ってるか?給食費とか…。

いや、払ってりゃいいけど。
68名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:37:36 ID:5wUdjc1J0
>>56
それをいうなら長野か福岡だろw
Bの権力や力が洒落にならないほど強い
69名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:39:20 ID:ajaG5DUp0
どうせZやBの人に本当のことは言わないから適当に捏造して家計図にしてるんだろ
70名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:39:56 ID:IMDQj//y0
ご先祖さんがあって今の自分があるので
名前を見ると、ありがたやーって気分になるよ。
で、ふと自分の子孫が自分を見る目を思う。ちょっと反省する。
71名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:40:12 ID:cykYYwoX0
家系図が、くだらない とかくだらない。
他人が何をしているかより、自分がどう生きているかの方が大事だろ。

家系図調べてる奴にキリキリ怒ってないで。
お前は、ちゃんと税金払ってるか?年金は?受信料も払ってるか?給食費とか…。

いや、払ってりゃいいけど。
72名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:40:46 ID:FXIzayQc0
家系が豪華だと選挙で票取れるよ
家系あなどるなかれ
73名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:41:08 ID:10908lWCO
うちは800年程前に戦から逃げて農民になった。昔から名字があったから武士だったのは間違いない。
一族が名前によく使う字がある。代々受け継いで来たからね。
74名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:41:49 ID:aQzwnABE0
まぁ先祖が何やってた人間なのかは純粋に興味が有るよな
75名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:42:04 ID:9qRqBFLD0
俺は、水呑百姓−小作人−万年平リーマンという、
先祖代々、正当なる下層民の家系だ。
76名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:42:22 ID:RXyxnPXi0
こんな頼んでBがやショソが判明したらやだなW
77名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:43:10 ID:0/qJUXZX0
日本人の大半が藤原氏の子孫なわけだが
78名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:43:44 ID:gGb02eze0
思うに、自分の先祖は、いや類人猿とかもっと前の単純細胞あたりまで
何万世代に渡って「異性」との性交が必ずあったわけだ。
そう考えると結構すごい。何億年も一度も途切れること無く、だ。






俺の代で終わるけど。
79名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:44:47 ID:9qRqBFLD0
>>78
先祖返りして、体細胞分裂すればいいじゃないか。
80名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:46:00 ID:pYFk5l5Q0
当家の家系図によれば、
江戸末期に先祖である川向こうの次郎吉が
ミレーヌ・ルパンとかいうフランスの嫁っこを貰うと有る。
81名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:46:16 ID:rpvumoZh0
溯り方は誰が決めるんだ?
関東人とか溯り方次第で朝鮮人の奴隷入植者になるよ。
82名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:47:42 ID:eaJ69ZxM0
>>73
俺のところは名前を襲名する(通名じゃないよ。念のため)
子供の頃は嫌だったけど、代々継いできたものだから
その内、俺も変えるだろう
ただ
親父までは戸籍の名前も変えてたが 俺は変えられるのだろうか?役所的に
83名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:49:27 ID:37SUw6/Y0
俺の家は藤原の一族の家来の末裔の末孫らしいぜ!因みにうちは分家になる。
山地でひっそりと暮らしていた百姓だ、村の中ではちょとだけ偉かったらしい。
84名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:50:30 ID:jpBb/gXP0
>>82
性別変更までできる時代だから、名前は変えれるんじゃないか?
85名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:52:05 ID:IkgvxqId0
俺がここに居るってことは、
俺の先祖はあの戦国の世を生き抜いたってことか。

勇猛果敢に敵に立ち向かって勝ったのか、
こそこそ逃げ回って生き延びたのか、
どっちでもいいけど。人生、生きてるだけで丸儲けさ。

家系図見てニヤニヤしてる奴、図星だったみたい。
86名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:56:14 ID:eaJ69ZxM0
>>84
そうか、サンキュ
まぁあと5年ぐらい先の話だと思うけどね
前に「よほどの理由がないと難しい」みたいな事を聞いたもんで
87名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:58:21 ID:10908lWCO
>>82
マジレスされても困る。メール欄にあるように社会科教師の主張だ。
800年前に戦から逃げたことの証拠を聞くと誤魔化した。
たぶん次までには答えを作ってくると思う。
名前を引き継ぐなんて話じゃなくて「よく使う字がある」だけ。
そんなの今でも普通にあるじゃん!って突っ込むところですよ。
88名無しさん@七周年:2007/01/04(木) 23:59:15 ID:FXIzayQc0
家系図が流行ると 上質な和紙がたくさん必要だから
値が上がる前に買い占めてと・・・だけど金無いし 困ったな
89名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:01:20 ID:icxUbhkM0
男系で追って教科書に載っている人物に行き着いても何十代も前だとかなり薄まってるし、どういう血が入っているかは判らない。
親父の祖母方の従兄弟がぺ・ヨンジュンに似てて一寸鬱。
90名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:09:02 ID:cL2C8AHb0
>>51
明治以降の家系は、除籍謄本を見れば直ぐに分かる。
随分前、父が自分の出自を知りたかったらしくて、
父の曽祖父の除籍謄本をとったことがあるが、
明治の頃の本籍地がすぐに分かった。
除籍謄本は、今役所で取るのは困難らしいけど。
91名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:15:12 ID:6UvXIobP0
総連に調べた名簿が流れそうな商売だな
92名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:15:21 ID:SjuN1R7r0
ここで家系図がくだらないとかいってるやつは、
よほどの左翼教師に洗脳されて、先祖の血を大切にするということを
なくしてしまった人間なんだろう。
93名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:15:25 ID:LWweweU30
現実から目を逸らさず捏造した家系図も面白いかもね。
俺の先祖は団佐衛門とかサンガの覇者とか。
平安時代に移り住んだ陶工とかさ。
94名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:24:43 ID:gUCNX4jo0
江戸時代の昔から偽家系図作りは良くあった。
お金を積むほど先祖が良くなるので、そういうので作った人のは大抵、
源氏の流れか天皇の流れを汲む。

そんなのがそんなにいるわけないだろうm9(^Д^)プギャー!!
95名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:26:26 ID:/JrMMFS/O
で、自称武士の子孫の方々の嘘つき率は何%くらいですか?
96名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:30:26 ID:y74/KuSk0
藤が名字に入る人は藤原氏の子孫だって
柳田國男が言ってた。
97名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:33:48 ID:BZBdNyZf0
>>80
君はルパン5世か
98名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:38:43 ID:BX03mkYz0
五代前までしか知らね
99名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:41:18 ID:TmHpBZu60
親の代を10代遡れば先祖の数は1024人になるが、1024人全員分の系図を作ってくれるなら
金出しても良いかな
100名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:48:28 ID:AD+3VPFe0
>>85
それよか何十億の精子と競争してたった一つの卵子をゲトしてるのはスゴイ!
101名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:54:07 ID:SHi1Jt440
武士の一分 じゃなくって人口比は 武士の七分 らしい
102名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:55:30 ID:vqDmi7qw0
しょぼい家系図屋よりまず、
家系調査を肯定的に報道した日刊スポーツが部落に糾弾されるな。
担当者さようなら。
103名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 00:59:52 ID:jYpB3Sb10
とりあえず俺がうちの家系図の終点になるのは間違いない
104名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:03:15 ID:8KE5TBJo0
>>94
正解。

お墓があるとか、よっぽど物証が残ってなければ信用できない。
105名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:05:39 ID:hn962eBF0
人一人につき親が二人いるからX代前の祖先の人数は2のX乗いることになる。
2代前で4人、3代前で8人、4代前で16人・・・・
そう考えたら今の自分は何人の遺伝子受け継いでんだろうなとか思う
106名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:07:57 ID:m3mpZOqq0



家系とかに懲りだしたら人間おしまいだなw


107名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:11:29 ID:ChuVUxW60
そのうち仏壇や墓石に凝り始めるブームが来るとみた!!!
108名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:11:58 ID:ZGvS9ber0
>>96
全部とは言わないまでも、そうらしいね。
漏れは何かのテレビ番組で、学者先生が言っているのを見たよ。

伊藤だと、伊勢・伊賀に移り住んだ藤原系だとか。
尾藤だと尾張、加藤だと加賀あたりだろうか?

面白いね。
109名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:12:22 ID:FQqzLhae0
5代遡ると九州の某藩の藩士なのは分かってるが、
元々武士だったといっても今や全くピンと来ない。

しかし、江戸時代からウチは代々、地方公務員か?
と考え直すと非常に納得いった。
110名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:16:34 ID:ARqvoF3B0
某藩ってどこ?
111名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:17:25 ID:aT+X1bNGO
知らない先祖の名前調べてもなあ。
田舎だから近所中が親戚だし、これ以上関係者が増えても別に嬉しくない。
112名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:18:51 ID:ntsOwz+q0
1000年前までいけるなら、徳川宗家とかを調べたら面白いことになりそうだなw
113名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:22:13 ID:2khXq93P0
家系図か、
金持ちぽくて、
かっけいい!
114名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:23:23 ID:9m5cNU8z0
団塊きめえwおまえら10代さかのぼれば全部チョンだよw
115名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:26:48 ID:LWweweU30
>>105
長男以外はほぼ養子に行くから
殆ど一本道なんじゃないか?
116名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 01:37:41 ID:riqSaxk+0
俺んちは10代続く家らしいが俺がヒッキーだから俺で科家系が途絶える。
そんな奴いるかー?
117名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 02:01:00 ID:uD5y7a+G0
うちの父方の曽祖父は土地の名主○○○家に跡継ぎがいないというので
傍系△家から養子に出されて跡を継いだらしい。
その跡、もとの△家は色々なことがあり途絶えてしまった様子。
この場合、私のご先祖になるのは血がつながってる△家なのだろうか?
△家は○○○家の傍系だから、遡れば血が繋がってるんだろうけど…。
あと、母方の祖父も家庭事情が複雑だったらしくて、
ご先祖のことについてはっきり聞いたことがない。(菩提寺は知ってるけど)

昔は親戚の家と養子のやりとりなんてよくあったんじゃないかと思う。
そこまで調べてくれるなら、お金出してでもご先祖のことを調べてみたい気はするなー。
自分に特別なスキルはないけれど、教育してくれるならそこで働いてみたい気もするよ。
118名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 04:20:53 ID:ysh0BdIH0
寺の過去帳なんてもう見られないぞ
3年前卒論のために過去帳を調べようとしても寺が個人情報保護を建前に見せてくれず
担当教官と学長の印付きの誓約書を出してやっと見せてくれた
家系図のためなんて言って見せてくれるわけがない
119名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 04:23:19 ID:tiPc9nXW0
昭和初期だと女はめかけになったりするから複雑になる。
120名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 04:37:32 ID:LWweweU30
1000年続く菩提寺のお墨付きのある本家が
由緒通りの土地に現存しているのが
家系図製作に必要な最低条件かもね。
121名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 04:38:38 ID:KYvMbNjm0
122名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 04:41:41 ID:B76GX+rR0
そそ。
○○家にうちからお嫁に行ってるから子孫の××は親戚だと思ってても
実はお妾さん1号か2号だかの子孫で、血の繋がりのない親戚ってパターンね
123名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 07:39:05 ID:icxUbhkM0
養子を取ってる場合はどうなるんだ?
血縁的にはそっちの家系になるけど、家としては女系に繋がる。
124名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 08:14:24 ID:M8/fTRE10
「家系図」はね「血系図」じゃないから。
血の繋がりじゃないのよ。
特に、江戸時代は、家の存続が大事だったから養子だらけだったよ。

それからね、父方だけの系図って今時流行んないの。
これからは、扇形系図よ。

http://www.geocities.jp/kirche_7/ohgi.htm
http://www.kct.ne.jp/~kshimizu/fgtr51.htm
125名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:26:50 ID:630pc9ZM0
継承するような資産もない水呑み百姓の子孫どもが系図なんかつくってどうしようってんだ
126名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:29:52 ID:xJy00RpM0
ちゃんと韓国まで行って調べてくれるのかな?
127名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:30:50 ID:2bQ57Q29O
韓国ではねつ造家系図が横行してるらしいけど…。
こういう仕事の真贋が確かめづらい商売はどうかと思う
128名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 10:51:39 ID:630pc9ZM0
>>127
占いなんかと同じで当人が気持ちよくなればそれでいいんだろうな
129名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:03:58 ID:q+vPLFJ/0
>>127
韓国では、いまでも系図が「実用」のものだからでしょ。
特に近親婚の制限が日本よりずっと厳しいから、
全く見知らぬ男女が知り合っても近親婚制限に引っかかることがある。

日本では直系と3親等以内の傍系親族とは婚姻できないけど、
韓国では直系と8親等以内の傍系親族と婚姻できない。
あと、韓国には姓が250くらいしかないのに、同姓同本(姓が同じで、先祖が同じ出身地)の人同士は結婚できない。
日本は氏が20万種以上ある上に、同姓でも関係なく結婚できるし。
130名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:44:56 ID:EqMoPdk80
>>129
今では緩和されてるはず < 南鮮の婚姻制

詳しくはハン板あたりで聞いてくれ
131名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:54:03 ID:frEIoSvfO
そういや、家系図作っている行政書士がいるが、どうなったかな?「事実証明に関する書類」ということで業務をしていたはずだが
132名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 11:58:46 ID:LVNDEigMO
北方の原住民が南下したらしいね東北人。東北から移住した道民は先祖返りで振りだしに戻ったようなもんかな
133名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 12:08:28 ID:ZURN9CZ60
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育 . .  シ . |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で. . . .ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、      .|
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自 .   . |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分  .     |
 |    た の う    っ の の な  が      |
 |    ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 |      俺 !    い  り 俺  の  、      |
 |      だ      な  様 様 精 精 .      |
 |      と      .い    だ 子 子.  .   |
 |      思      の    と  と だ  .     |
 |      う       で    い 戦 っ.  .   .|
 |      方      は    う  っ た.       |
 |      が      な    事 た 事 .    .|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し. 知       |
 |      だ              い .っ       |
 |                      . た       |
134名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 14:50:23 ID:e49/MgHT0
遠い祖先のことは分からんが、ばあちゃんに聞いた話だと
うちは代々女傑の家系。
例えば、江戸時代末期にお人好しだったご先祖様が、
番頭さんに騙されて、財産を巻き上げられ、落ちぶれた。
それを救ったのが、娘の三姉妹。
明治以降、それぞれに活躍して、金を稼ぎ出し、お家を立て直したという。

うちの親父の代で、またおちぶれたけどな……
135名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:23:26 ID:ndjs6OJj0
先祖探しのテクニック、エピソードを語るスレF
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1161613945/l50
136名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:29:09 ID:MbVwcWIq0
俺の先祖は4代前に満州鉄道の暴落と農地改革と家宝が眠った蔵の失火によって没落したらしい
137名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 17:33:32 ID:5nX/yKDI0
>>124
2つめの奴は母系にインブリードがあるなw
138名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 21:31:00 ID:630pc9ZM0
俺の先祖はチンパンジーとあまり変わらん連中だったらしいお
20数万世代前の話らしいけど・・・(^ω^)
139名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 21:50:09 ID:W39wBFgBO
>129
今は民法改正で結婚できる
ただ年寄りは嫌がるけどね
140名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:48:39 ID:/JrMMFS/O
「自称武士の子孫」ほど武士道の精神からかけ離れているのはなぜですか?
141名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:52:20 ID:630pc9ZM0
自称愛国主義者ほど自己愛が強いし、自称平和主義者ほど争いが好きなのと似たようなもんだろう
142名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:53:01 ID:9b2n7o0BO
おれんちの先祖は平家の落人。おれが無職なのはこいつらのせい
143名無しさん@七周年:2007/01/05(金) 23:58:21 ID:ngKVqeb0O
日本人は皆さん源氏か平家にたどり着くそう
144名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:00:17 ID:aFvVEaD60
自分とこは那須与一の子孫・・・らしい
ま、家系図がはっきりしてるのは20代前くらいからだから微妙だが・・・

ま、日本人なんて昔は万単位でしか居なかったんだから、
何百年もさかのぼれば誰でも公家なり武将なりにたどり着くでしょ
145名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 00:05:53 ID:Azxoh8kO0
俺、長渕剛と遠い親戚なんだけど。
146名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 01:05:07 ID:qnNDPwQV0
>>140

本当の武士は昭和20年の敗戦の時に切腹して亡くなりました。
今、生きている人達はウソの武士です。みな平民の子孫です。
147名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 01:15:52 ID:4iTwdzfL0
那須与一の子孫を名乗る人は多い。
カッコ良いご先祖様であることは確かだが・・・
148名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 01:26:08 ID:aS7Jk4xQ0
定年間近で自分の人生に疑問を持ち始めた団塊が
せめてものプライドを持つためにやってるんだろうなあ。
149名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 01:30:53 ID:phQkFiKcO
戦の舞台になった地域の周辺には、逃げ延びた誰かの子孫や家来の子孫がいる確率は高いかもしれない。
だが、それ故に「自称」もまた多くなる傾向があるように思われる。
「ご先祖様が○○が逃げるのを助けた」話が「その時に村の女子が身籠って」に飛躍することもありうる。
武士の子孫の大半は伝言ゲームのようなもの。曾祖父はちょっと大袈裟にしただけ。祖父も同様。そしてパパもだ。
しかし、塵も積もれば山となる。それぞれは少し脚色しただけなので、作り話をした意識はない。
結果、実話としてお伽話が一人歩きしてゆく。君たちもまた、子供に伝えるのだろう。
ちょっぴり色を付けてね。嘘じゃないんだよね。ちょっと大袈裟に言ってみるだけだよね。
150名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 01:33:41 ID:wqENzPKC0
採用してくんねえかな
151名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 01:55:08 ID:D8ImtfY2O
日本人はみんな血が繋がってるんだろ
152名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 02:06:27 ID:lj4P4voU0
>武士の子孫の大半は伝言ゲームのようなもの。

 武士の子孫くらいで何を大げさなw人口の一割しかいなかったにしても、
曽祖父母まで遡ればだれでも一人くらいはつながる計算だぞw
153名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 02:08:58 ID:zaGmhVUS0
>>116
うちは少なくとも230年くらいは続いてる(藩の記録に出てくる)けど、
俺の代で多分終わりだな。
せっかく養子に取ったのにな。人を間違えたな。
154名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 02:10:19 ID:p6k4P3uw0
>>153
お前さんも死ぬ前に養子を取ればよさ
155名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 02:44:27 ID:NDnJzthr0
なんだこれ?行書団体の宣伝ニュース?
156名無しさん@七周年:2007/01/06(土) 14:20:26 ID:zxq6Wo/60
>>133
シュールだね。
157名無しさん@七周年
ほー