【滋賀】びわこ競輪 累積赤字10億円超 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1≧;;::◎'''::; );)三=       <@sek漬けφ ★
 
経営不振の大津びわこ競輪事業をめぐり、大津市と滋賀県の間に対立の火種が生じている。
累積赤字が10億円を超える見込みとなったため、市は滋賀県に納める競輪場の県有地賃借料
約2億円の減免や支払い猶予を打診したのに対し、県が拒否する構えを見せているからだ。
互いに財政が逼迫(ひっぱく)する中、市は「もう限界」、県は「経営努力を」とけん制しあっている。

競輪事業は、かつて市と県が月ごとに交代で運営していたが、1989年度以降は市が引き受けている。
その代わりに、市は収益の一部と県有地の賃借料を県に支払う契約になっており、本年度は、
賃借料約1億9600万円を納める必要がある。

本年度の競輪事業は全収入の7割以上を稼ぐ特別競輪「高松宮記念杯」の売り上げが予想以上に
落ち込んだ影響で、4億5千万前後の赤字となる見込み。昨年度までの累積赤字が約6億4000万円あり、
市の危機感が強まっている。


京都新聞 01/01
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007010100026&genre=A2&area=S00
 
◆関連スレ(dat落ち)
【滋賀】大津びわこ競輪場で農業まつり、地元野菜入りけんちん汁などに行列 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164552000/
2sek漬けφ ★:2007/01/01(月) 22:03:43 ID:???0 BE:8529293-2BP(1111)
3名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:04:42 ID:keRUms+50
宮杯を元に戻せ
まずはそれからだ
4名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:05:05 ID:ajQgi8+YO
琵琶湖といえば競艇だろ
5名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:09:23 ID:/9kHyuqG0
競輪人気ないね。
6名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:11:16 ID:TCvcDIjkO
DJ OZMAに謝罪と賠償をさせろ。
話しはそれからね。
7名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:12:31 ID:Dr+ivanM0
まともな人間はギャンブルなんかしない。
8名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:12:33 ID:ob60SrHx0
特別やって、何で赤字になるの?
9名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:25:02 ID:hKfVkx6v0
琵琶湖でどうやって競輪なんかやってるんだよwwwwww
湖の上だぞwwwwwwwww
10名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:25:15 ID:D/QPByiI0
大体痴呆のこの手の競馬だの競輪だの公共の賭博場は赤字だな
黒字の所って有るの?
11名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:27:45 ID:hG63voOU0
競艇かと思ったら競輪か
ダメだろあんなの。なんで無理して持たせようとするの?
12名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:30:58 ID:fEIrmT/r0
競輪はわかってて見るのは面白いんだが、
わかるまでの間口が狭いんだよな。
13名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:33:04 ID:gbGx/fxT0
競輪がなくなったら市や県は更に財政圧迫
14名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:43:21 ID:vtobeiyx0
まずヘルメットがダサい。
15名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:46:37 ID:grqR34230
>>9
湖の底でやるから問題ないんだろ
16名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:47:10 ID:7mR6ZYaI0
>>11
競艇も厳しいよ。今後10年で半分が消える。

場所によっては3練炭でも1万円買ったらオッズが激変する。
17名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:52:19 ID:1RwABBTXO
カジノにすれば朝鮮玉入れも潰れて一石二鳥なのにな
18ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/01(月) 22:53:39 ID:YCmxuLG10
パチンコが増えすぎたからな。
19名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:57:38 ID:cSQyG2db0
地方競馬も競輪も競艇ももう終わりだな。
これからは中央競馬とパチンコの二強の時代。
20名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 22:59:01 ID:WXni9X6w0
先ずはパーチンコをギリギリ締め上げて、それで公営ギャンブルが少しは好転するかどうか検証すべし
21名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:00:15 ID:7mR6ZYaI0
>>19
オートは大丈夫なのか?
22名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:00:26 ID:J+/6SL5j0
琵琶湖競艇があるからいらんだろう。
23名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:02:11 ID:dh8EfmLO0
わぴこ競輪
24名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:09:05 ID:PmWNPRhG0
何にそんなに金がかかってるんだか・・・。
殆どが人件費じゃねーの?
25名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:17:50 ID:WAkhvqKz0
琵琶湖は400万年〜600万年前からある古代湖。
みんながお猿さんだった時代からあるんだよ!!! m9(`・ω・´)

その琵琶湖の名を賭け事と借金で汚すとは、、、(´・ω・`)
26名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:34:18 ID:pjUYa2D+0
>>25
もともと琵琶湖は和歌山県付近にあって移動してきたんだからいいじゃん
27名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:36:55 ID:G3LsHX6E0
草なぎのドラマの影響で人気が出たりしないのか?
あれは競輪ではないが。

しかし、トレーニングか知らんが選手が車道走ってたりするからちょっとジャマなんだよな…
地元民としては。
28名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 23:49:16 ID:pkOXCDEI0
びわこ競艇はまずメシを何とかしろ。

まずいは高いは
29daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/01/01(月) 23:59:19 ID:ZCvfLm+m0
部落怖い
30名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:04:47 ID:9g2+sGv+O
赤字なら仕方ない
廃止だ
31名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:11:35 ID:l7V5cWNo0
とりあえず実験的に地元のパチンコ屋を全て潰してみてはどうだろう
違法行為だからいつでも潰せるし
32名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:14:36 ID:XOAJeiW50
競馬とか競輪とかのギャンブルに皇族の名前使うのやめて欲しい。

あとサッカーとかのスポーツにも。
ゲームの試合イベントが毎年あるとして、
それに天皇杯とかつけるのはだめなのに
スポーツはありって差別だと思うし。

競馬に天皇皇后が行った時は皇室支持やめようかと思った。

33名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:16:49 ID:XOAJeiW50
今の時代にまだギャンブルなんかしたいと思える人種が
いること自体が信じられない。
公営ギャンブル云々以前に。
34名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:18:56 ID:tVF2hel90
パチンコがありゃ競艇も競輪も要らんわなw
35童貞(禁オナ2日目/隼雄回復祈願オナ断) ◆rg1eZotGCA :2007/01/02(火) 05:24:18 ID:v5POejY60
胴元が損する博打って、、一体、、、
こいつら、公務員かなにかのつもりで運営してるんだろうな
36名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:31:06 ID:lpBLm58L0
ネットが、あらゆる産業・娯楽を掌握、淘汰に向かわせてるらしい。

ネットの登場でまず既存のメディアである出版業界が大打撃。
天下無敵のメディアだったテレビも、今や国民的流行を作り出す力もなく、
衰退の一途を辿ってる。加速するテレビ離れ。それに比例して芸能界の存在感も年々衰退。
テレビの仕組みなどをネットで暴露されて視聴者が頭が良くなって洗脳されなくなったため、
人気アイドルや歌手のCDの売り上げも激減。9千枚でも10位に入る有様。
さらにはオタク層でもゲーム離れを引き起こし、
ゲームやってるぐらいなら2chやネットで無限に生産される
オンラインの娯楽を楽しんでる方が気軽で面白くていいという状況に・・・。
ゲーム会社も今や大作を作れず、作るのはお気軽パーティーゲームや
学習・実用的なものばかり・・・。

そしてネットはインドア派の必須アイテムであっても、
決してゲームやアニメのように一部の人間だけに受け入れられるものではなく、
アウトドア派も巻き込んでる。
ボーリング、釣り、キャンプ、カラオケ、スキーなどの既存のレジャー産業も
軒並み淘汰されつつある。
昔は一部上場企業の家庭などでキャンピングカーなどをもって、
キャンプ場で一家水入らずみたいな光景が普通にあったし、
日曜にもそう言う番組があったのだが、今やほとんど目にしなくなった。
パチンコや競馬、競輪、競艇などのギャンブル、
それに各種メジャー・マイナー含めスポーツも全体的に集客及び参加者が減っている。

少子高齢化で平均年齢が上がって落ち着いてきたというだけでは、あまりに極端な傾向で、
ネットと言うあまりに手軽でかつ、社交的、内向的どちらの人間にも
楽しめる娯楽が登場したことによる、 有料既存メディアからの娯楽の乗り換え、
そしてネットをしているうちに徐々にあらゆるものに対する
バイタリティや意欲をそいでいく、脳年齢が実年齢より上がっていく
独特の現象が影響しているのではないかと言われている。
20代でも既に60以上のような、全てやりつくした、何にも意欲を見出せない人が増えている。
37名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:33:32 ID:739mVkm60
>>31
それ、いいね。
38名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:33:36 ID:GdUVe5q1O
びわこ競艇には若手破壊神中村有裕がいるお(`・ω・´)
39名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:36:04 ID:pKwGnzMN0
>>32
>競馬に天皇皇后が行った時は皇室支持やめようかと思った。

貴族の愉しみとしての競馬の歴史と、御料牧場を有した皇室の歴史、
および農林水産業振興に貢献するための(近代〜現代的)競馬の歩み。
すべてを知らない愚か者の浅はかな科白。
40名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 05:56:55 ID:rnJIiGga0
>>32
宮内庁に文句言ってこいよ
41名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 06:21:09 ID:sX2ZvSoa0
大津に競輪はいらないな。
競艇だけで十分。
競輪愛好者は、向町競輪まで足を伸ばそう。
42名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:01:17 ID:rzl0lrCBO
元旦やってなかったのはそのせいか
43名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:11:42 ID:zUjyW5+90
累積が膨らむ前にとっとと廃止するこった。
44名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:21:16 ID:/ewcIm890
競輪、競艇って競馬以上に八百長やり放題なイメージがしてしまうな・・・
45名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:30:37 ID:eTiTYFuX0
競艇は江戸川競艇不正発券事件っていう、とんでもない不正があったからな。
〆切後にレースの流れを読んでから、幹部職員が自分の舟券を発券。
そりゃあ当たるわ。
46名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:40:08 ID:JfS7g1IT0
どうりで最近アイドルやタレントなどの有名芸能人のイベントショーが無かったんだ
47名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 07:51:19 ID:rAbzzX1qO
>28
ついでに豊橋のメシも
48名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:01:22 ID:3bQIBJy6O
スロが5号機まみれになれば公営ギャンブル復活するさ〜

一攫千金のチャンスが減るからな。ナイターなどしたらいいんじゃ
49名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:04:14 ID:GuZlGKaa0
街中にある民間の賭博規制すれば?
50名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:18:59 ID:46MTBE4f0
>市は「もう限界」、県は「経営努力を」
市が一方的に経営放棄して県にぶん投げればいい話だろ。アホか。
51名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:26:05 ID:UbZeDXp0O
>>45
大体が1ピットで決まる競艇だし楽だよな
52ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2007/01/02(火) 08:27:22 ID:vxsqbP920
競輪なんて、八百長ばっかりじゃない?仲間内で彼女の誕生日だから勝たせてくれ、
とか、そんなのばっかりじゃないか。
53名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 08:33:12 ID:ToTWZHDg0
選手の給料というか賞金があほみたいに高いからなw
54名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:12:08 ID:lCD34r0g0
暮れのグランプリでやっとヴィジュアル的な改善があった程、
この業界は旧態依然だから衰退は必然だわw
55名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 09:20:13 ID:BnahnpFf0
もうやめればいいのに
56名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:02:33 ID:ufDyT+n/0
箱庭と本人達だけなのに
何故赤字になるの?
57名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 10:37:33 ID:e+pRc+8Z0
廃止でいいんじゃないの
誰も見に行かないんだし
58名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 11:50:30 ID:JUfYb7AF0
競輪なんて金のかからんものが赤字なんて
競馬が聞いたらびっくりするだろうな
選手の賞金が高すぎるか関係者の給料が高すぎるんだろ
つぶれろ
59名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 14:42:06 ID:Tfnj4mvEO
競馬以外イラネ

60名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 18:58:28 ID:bz5OQJdU0
>>39
浅はかと言おうが何と言おうが勝手だけど、
日本で競馬にギャンブル目的できてる連中が、まともに見えるか?
俺にはそんな素敵な審美眼はないな。

どうみてもまともな家の紳士はあんなとこに行ってない。
パチンコ行くような人種と同じ。
61名無しさん@七周年:2007/01/02(火) 19:04:59 ID:/8ttIk/e0
やめりゃいいじゃねぇか。
なぜもたせる必要があるんだ。
62名無しさん@七周年
競馬(動物虐待)とパチ屋(朝鮮軍の資金源)を潰せば競輪は黒字になる。