【話題】教育用PC リナックスで再生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まつもと泉ピン子φ ★
 ことしインターネットを安全に使うことができなくなったウィンドウズ98などの
パソコンが、全国の公立学校だけで40万台に上りましたが、経済産業省は来
年度から、「リナックス」と呼ばれる無償の基本ソフトを利用して、こうしたパソ
コンを再生させる事業を始めることになりました。

http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2006/12/30/t20061230000127.html
2名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:53:13 ID:yzj/gMUg0
3名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:55:05 ID:s+77ZHkp0
いいことだ
4名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:55:30 ID:VCxJPtsI0
5?
('A`)何故にリナックス?
5名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:55:38 ID:WIXTwysi0
うちの古いパソコンにもリナックス入れようかな・・・。
でも難しそうな気がする。
6名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:55:39 ID:507cqGyl0
くだらねえ
7名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:55:42 ID:EqkZubyb0
いいんじゃね

りなっくすには低機能パソで十分
8名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:56:02 ID:SxQ1cn8J0
でもGUI環境はなかなか重いんだよね
9名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:56:22 ID:xGMxk7xv0
コンソールだけで使うならそのころのスペックでもいけるだろうけど
GUI入れると重いぞ
10名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:56:31 ID:w01ZolbH0
おおっと。記事も読めない馬鹿発見 >>4
11名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:57:12 ID:upwbwV/O0
どこの使うんだろね。
国内だとvineとかturbo?
12名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:58:13 ID:kACJ4WzW0
>>11
ニュースではクノーピスのCDが移っていた。
13名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:58:15 ID:AHOpf8PM0
14名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:58:46 ID:IXYXGb080
テキストベースにして、シェルや各種コマンド、viの使い方を徹底的に叩き込むとか。
案外将来役に立つぞ。
15名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:59:05 ID:PBnX6RP+0
クノーピスは低スペックPCだと重く感じるはず。
16名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:59:14 ID:g4+gScMo0
学校等で使う教育用PCのOSは全てLinuxにして
格差社会でPCを持てない子供とMac家庭の子供を
Windows家庭の子供と教育コンピュータで同じスタートラインからスタートさせるべき!
つーか、大学でもそうだが、変なソフトを入れたりしなくなるからセキュリティ面も使えるし
予算が少ない学校では、高価なOfficeよりもOpenOffice採用で時間のある子供を苦労させるべきだな
17名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:59:23 ID:UexVg/Hf0
>>11
動画見ればわかるけどKNOPPIX。
経済産業省の発表だから、経済産業省がお金を注ぎ込んでるKNOPPIX。
サポート関係も天下り先企業にやらせるんだろ。
18名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:59:28 ID:T4ObcN5y0
('A`)TSS端末として再生
  素晴らしい性能で甦るぞ。
19名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:59:33 ID:upwbwV/O0
>>12
なるほど
20名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:59:33 ID:MJ+I51ES0
OpenOfficeの触り方を教えるとかだと意味があるのかな
21名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:59:48 ID:2o+J41rr0
つまりゲイツ商法失敗の一例ってことか?
22名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:00:01 ID:kVHEs7oU0
windows98のままでいいじゃん
23名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:00:27 ID:2HhDXjZX0
ところで、なんでFreeBSDでなくてLinux?
24名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:00:32 ID:h7peBASU0
コマンドラインで十分だろ?
25名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:00:54 ID:nAmm7HCi0
つまりgentooを入れるってことだよ
26名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:00:56 ID:CJKNW3DA0
事業やるくらいなら安いPC買った方がいいかもしれん。
鯖用途でもないとクソPCじゃ今のlinuxは使えん。
27名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:01:08 ID:KfPMntQI0
>>23
天下りの都合上の問題で
28名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:01:12 ID:upwbwV/O0
>>17
なるほど。でも天下り先支援だと困るねw
29名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:01:14 ID:N2EYL9gK0
ついにこのときがきたか
ゲイツは読みを間違えた
これからはりナック巣の時代になる
30名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:01:17 ID:IXYXGb080
まさかHDDレスにしてCD−ROM起動だったりしてな(w
31名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:01:46 ID:PTug2iCp0
将来の派遣社員オペレーターを量産するんだぜ!
32名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:02:07 ID:wtTg+WWl0
うわあKNOPPIX…最悪。

おまけに、今のバージョンだと起動しないことも多いのに。昔はどんな
環境でも動くのがうりだったのに。
33名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:02:09 ID:KT05Mj1i0
超漢字のほうが日本語教育のためにはいいような気がする。
34名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:02:17 ID:5t8UIp2e0
>>23
KNOPPIXを知ってる人100人に聞いてもFreeSBIEの存在を知っている人はいない。
35名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:02:29 ID:2HhDXjZX0
>>30
あれ、HDDサルベージに便利だよね。
36名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:03:20 ID:jolCocxS0
>>30
HDDレスにするゃ、相当メモリが要るんじゃなかったっけ?
ま、ゲイツ商売に付き合ってたらナンボ金があっても足りんからなぁ。
良い事だ(w
37名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:03:32 ID:IXYXGb080
天下り批判はいろいろあるだろうが、IPAはフォントとか結構いい仕事してるぞ。
38名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:03:51 ID:8c02EC7i0
小中高向けにアプリ編集&軽量化したknoppixを出すんじゃね?
39名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:04:04 ID:nAmm7HCi0
レスキューするなら
ubuntuの方が今じゃ楽だknoppix糞
40名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:04:05 ID:OaLP7VVu0
ゆとり教育のバカガキドモには理解できないので無駄
エロの閲覧ほうほうでもしこみゃあとは身をもって学ぶだろ
41名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:05:21 ID:AHOpf8PM0
>>30
>まさかHDDレスにしてCD−ROM起動だったりしてな
CD-ROM起動は堅いだろ
HDDレス?
んなもん、98世代の教育機関仕様だと、ないのと同じくらいの容量しかないだろうから
-lessっちゃ-less
42名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:05:45 ID:2HhDXjZX0
>>34
あ、モロ前者知っていて後者しらねな平凡な人だw
43名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:06:03 ID:LrqbDhHj0
予算を得るためにはなんでもやる。さすが経済産業省。

だが40スレまでだませてもおれはだまされん。
44名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:06:40 ID:651tLrV80
windows 98が今まで入っていたPCなんて
リナックスのGUIはまともに動かない。
日本語使うのも一苦労。
45名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:06:41 ID:gOeWVUj70
生徒作品とか共同制作品のデーター共有目的に
ファイルサーバー用途でsambaだけ動かせばokでしょ

ま、設定が教師にできるかどうか
つか、そういうサブ的なタスクを教師にさせて
メインの教科指導がおろそかになるリスク可能性あり
46名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:06:41 ID:DA4Uu+Se0
Win98SEあたりだと、P3-400〜800/128MBあたりだろうから、LinuxでもGUIだと
Win98よりゃ重いのではないかな。

でも学校の授業なら、Open系のDBやオフィススィートで十分な気がする。


47名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:07:05 ID:MKEPrznj0
mplayerマンセー
48名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:07:08 ID:IxBdFETZ0
>>41 せいぜいswap領域確保がいいとこじゃないの?
49名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:07:10 ID:1g13x/vM0
リナックスがWindowsより軽いというのは幻想
50名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:07:15 ID:KfPMntQI0
ここでデュアルフロッピードライブ搭載マシンですよ。
忘れられ気味のBドライブの地位を取り戻そう
51名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:07:23 ID:k7HNSON80
>>43
まだ1スレだお
52名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:08:02 ID:yD/cn7z10
ブラウザがIEからMozillaに変わっただけで
先生生徒大混乱が目に見える。
53名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:08:16 ID:uRlypmeK0
言葉に出すのはいいんだけど
文字で「リナックス」って書かれると
すっごいキモチワルイのは俺だけ?
「フリービー」「ネットビー」もキモチワルイ
54名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:09:10 ID:UexVg/Hf0
そもそも論としては、古くなったPCをどうするかとか、最初から考えておくべきでしょう。
文部科学省とか、安倍ちゃんの教育方針とかとどう整合性とるのでしょう。
あと、教員の訓練も必要ですが、それを蔑ろにすればまた糞企業にぼったくられるだけです。
55名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:09:16 ID:d5a+fSZ00
子供にも親しみやすい汚い字が表示されるっすか
56名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:09:22 ID:2HhDXjZX0
>>53
りぬくす、でおk?
57名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:09:34 ID:4Xavptfu0
>>53
貴方とはコミュニケーションとるのが大変そうですね
58名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:09:58 ID:AHOpf8PM0
>>48
おそらくUltraATA/33ではアクセスが....
59名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:10:40 ID:MOq5MJ3XO
>>53
パシフィック何たらとか言う会社が悪い。
60名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:11:19 ID:uRlypmeK0
>>56
いや、そうじゃなくてLinuxって書いてよって感じが
これをリナックスとかライナックスとか読むのは別にいいんだけど
うわ ライナックス も文字にするとキモチワルイ
61名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:11:20 ID:KfPMntQI0
IT革命の先駆けとして1996年に希望世帯にパソコンを無償配布したあの村は・・



後先考えないのは役人だから仕方ない。
62名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:12:14 ID:7A8I4B8U0
>>55
お国の事業だし、普通にIPAフォントが利用されるかと。
63名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:12:15 ID:8c02EC7i0
つか、Windowsでもひいこら言ってるレトロ教師達をどうするんだと。
64名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:12:25 ID:651tLrV80
Windows 98からXPにバージョンアップはしないのか?
スペックの問題でできないということになると、
リナックスを入れて何に使う気だ?忍耐力養成マシーンか?
65名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:12:28 ID:ITG+VVX+0
経済産業省だとKNOPPIXあたり配るのかねぇ
66名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:12:47 ID:AHOpf8PM0
>>60
Macもマッキントッシュって書くと
え?ファッキントッシュ?
って読んじゃうよね
67名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:13:37 ID:PWfWEvbD0
slack系にすれば中身がよく見えるから
OSの勉強にもなるお。
68名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:14:07 ID:2HhDXjZX0
>>66
暴力二男と暴カニ男は間違えるが、それはない。
69名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:14:26 ID:WvHc4sU90
98動いてたような非力なパソコンで
動くのかな?
ちょっと心配だな。
70名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:14:36 ID:9RoAOWVS0
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
71名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:14:50 ID:yvm55Vn80
リナックスはすごいつかいにくいんだ。

教師に無理だよ。
OPENOFFICE以外つかえないだろ。
インターネット接続もできるかどうか。。。
72名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:15:16 ID:6riUlLMm0
ウィンドウズ98のサポートをマイクロソフトが止めたんだから仕方ない。
強制的に買い換えさせようってつもりだったんだろうけど、そうならなかったね。
73名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:15:23 ID:uRlypmeK0
Linux入れてプログラミングとか教えると
100人に1人ぐらいの確率で天才を発掘できそうだけどねぇ
GUIも贅沢言わなきゃ大丈夫だと思うけど
Vistaに慣れた子供たちが使うと「なんじゃこりゃ」ってなるだろうなぁ
74名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:15:35 ID:yBp62Wxl0
てかwin98のままじゃだめなのかな
75名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:15:46 ID:w+YdyaBf0
PC本体をどうするかより電子書籍を充実させた方がいいだろ
1冊の値段で全国の学校にコピーで配置できるんだから
予算がかなり浮く
問題は著作権
76名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:16:08 ID:IXYXGb080
とりあえず国産で軽いデスクトップ環境を開発しようよ。
77名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:16:17 ID:wT/3I75u0
そういや、今の小中学生ってパソコンでどんな授業してるんだろう。
俺の子供の時はMS-DOSにBASIC習わされたんだが、
正直今思えば無駄だったな。

オフィスソフトの操作習ったほうがずっと有意義だった。
78名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:16:22 ID:XDcjIt0J0
>>68
何だ暴カニ男って?
79名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:16:44 ID:qymgn/xM0
win98がプリインストールで販売されてたPCのスペックでも
KNOPPIXってサクサク動くのか。家の古いパソコンに入れてみようかな。
80名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:17:35 ID:op9+6iMd0
再生できても使える教師がいないだろ
81名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:17:38 ID:qXEbIyM20
なんか騒がれてた割りには、リナックスって全然進化しないな
82名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:18:06 ID:IxBdFETZ0
>>77 よくautoexec.batにいたずらを仕込んだものです。
83名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:18:21 ID:9RoAOWVS0
>>64
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/30/d20061230000127.html
マイクロソフト社の基本ソフトウィンドウズ98とMeは、
今年7月にサポートが打ち切られ、新たに見つかった欠陥にも修復措置がとられていないため、
インターネットを安全に使うことができなくなっています。こうしたパソコンは、
文部科学省が調査を行ったことし春の時点で、全国の公立の小中学校と高校だけで40万台に上っており、
各学校では文書作成の専用機として使うなど、利用方法に苦慮しているのが現状です。
このため、経済産業省は来年度から、「リナックス」と呼ばれる無償の基本ソフトを希望する学校に配布してウィンドウズと入れ替え、
パソコンを再生させる事業を始めることになりました。
84名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:18:24 ID:AovI59PpP

学校へのデスクトップLinux(リナックス)PC導入実証実験を開始
〜 「学校教育現場におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての実証実験」
採択プロジェクト決定 〜
2004年11月 2日 独立行政法人 情報処理推進機構
ttp://www.ipa.go.jp/about/press/20041102.html

学校教育にリナックスパソコンを??小中学校などに導入実験
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf004002112004&Page=6

おいおい、そもそも2004年からやってるプロジェクトジャマイカ?
85名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:18:25 ID:x/GVsSCI0
メモリ64Mやら128MでKNOPPIXか・・・恐ろしい。
86名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:18:52 ID:MOq5MJ3XO
>>77
> そういや、今の小中学生ってパソコンでどんな授業してるんだろう。

普通にSQLとか習ってるんじゃね?
英検の代わりにオラクルマスターの学校もあるかもw
87名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:19:01 ID:qoApXWRk0
いい考えだと思うけど、俺のノートパソコン、パーティション切って、
Windows 98とLinuxのデュアルブートにしたら、Linuxで動作している
ときだけパソコンが熱暴走起こすんだよね。
88名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:19:04 ID:IXYXGb080
>>81
内部は凄い進化してるんだけど、ユーザーインターフェースが相変わらずとっつきにくいから
敷居が高いままなんだな
89名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:19:50 ID:6riUlLMm0
>>81
Fedoraとかは凄い進化してるよ。
90名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:19:53 ID:yvm55Vn80
>>74
WIN98いれて
ぐだぐだになるより
メモリ増設して
そのまま使うのがベスト。

まずリナックス無理。あれはサーバ用にはいいが
端末としては無理。
91名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:20:07 ID:tHH52V3T0
ネットに一切繋がずに Excelとかwordとかやらせればよくね?
92名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:20:08 ID:lF2altPC0
生徒は慣れれば使えるようになるだろうが教師が駄目なんじゃないか。
93名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:20:44 ID:651tLrV80
CUIなら問題ない。生徒はみんなviエディター使いになる。
94名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:21:23 ID:T63sMnyG0
>>88
慣れてくるとCUIベースの方が楽なんだけどな
特にファイル管理とか窓はダルい
95名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:21:24 ID:uRlypmeK0
>>88
UIも進化してるぞー
Stableじゃないのが多いけど・・・

授業でhttpdのインストールとかさせて自分のホームページ管理させたりとか
おもしろいかもしれんね
96名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:21:51 ID:6riUlLMm0
携帯電話でメールが使えるレベルの人間なら大丈夫だよ。>教師は駄目なのでは?
97名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:22:00 ID:yBp62Wxl0
Windows 98とlinuxのデュアルブート
デスクトップ用途で98
ネット接続はlinux
にすりゃいい
98名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:22:24 ID:AHOpf8PM0
自宅のインテルじゃないMacで回してみようかね
無理かね
そうかね
99名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:22:38 ID:zZAO0dY+0
GUIどうすんのよ!!
100名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:23:05 ID:l8w0dpLR0
教師も含めてきっちり推し進められればたいしたもんだと思うけど、
与えるだけ与えて放置とかありそうだしなぁ。
これでWinじゃなくても良いとかなると、M$に対する牽制になるしなぁ。
101名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:23:16 ID:E+TW6RPM0
大量に電気を使うWindowsは地球の敵
102名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:23:42 ID:T63sMnyG0
>>99
要らねえだろ実際
重くなるだけだし
103名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:23:57 ID:+R27OUNw0
さすがイット理系ぞろいの2ちゃんねる
だれも無駄な公共事業辞めろとは言わないなw
飯の種だからな
104名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:23:58 ID:2HhDXjZX0
>>95
影響の及ばない範囲でrootでやりたい放題
危険だが、良い勉強かとw
105名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:24:30 ID:tHH52V3T0
>>92
 そういう意味では…

 簡単にリカバリーできるようにしておいて 自由に弄り回して良い。
 但しインターネットには繋げない。

 家から持ち込んだソフト入れても良いとかしてPC触らせたほうが将来IT技術者を生みそうだ

>>95
 そのうち隣のPCをハックする奴が出てくるんだろうなw
 
106名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:24:35 ID:H0ZIT3CD0
>>93
Emacsにしろよ。
107名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:24:59 ID:zZAO0dY+0
ユーザインターフェースを統一しようとする何度目かのプロジェクトである
ポートランドプロジェクトはどうなっているか?
108名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:24:59 ID:UohAYp68O
だがしかしメーカーに保守部品は残されていないことにまだ誰も気づいていないのであった
109名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:24:59 ID:e0cbmtuw0
    ∧_∧
    (´・ω・)ダンプ結果をrオプションで引っ張ってgrepでフィルタかけてパイプ通してソート、
   /    \ んでリダイレクトでファイルにおとすっと、フフ無敵だな。
__| | _/ ̄ ̄ ̄/やっぱCUIに限るな.窓など貴重なリソースの無駄でしかない
||\  ̄\/    ./ \
||\\.    ̄ ̄ ̄   \
||. .\\          \     ∧,,∧.
.    \\           \   (   ) なにやってんだあいつwww
.     \\          \ /    ヽ.
.       \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
          (     )リナックスwww   ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (   ) きめぇwwww
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
110名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:25:03 ID:lnWwcFdn0
Linuxは全体が軽やかで、Linux上でWindowsを動作させても
余裕のよっちゃんイカだよ

http://www.youtube.com/watch?v=V0JKLgJ8Lwk
111名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:25:09 ID:P36/YkBs0
KNOPPIXって本当は一本いくらなんだろう。
つぎ込んだ税金÷使用者数=?
112名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:25:20 ID:upwbwV/O0
>>103
考えようによっちゃ無駄なMS御布施が減るからいい気もする
113名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:25:35 ID:8Rl1VbYo0
>>103
使えなくなったWin98マシンを廃棄しちゃう方が税金の無駄なわけだが。
114名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:25:42 ID:hgnbMuXR0
IT授業で使われるパソコンから情報が流失したと、報道を見聞きした記憶がない。

しかし、教師が使うパソコンから情報流失は頻繁に見聞きする。

やっぱり、OSの問題より、使用する側に問題があると思う。

そこの、バカ教師、ファイル交換ソフト使ってんじゃねーよ。
駐車場の車内にPC置きっぱなしで、パチンコするバカ。

でも、リナックスのほうが、勉強になるかもしれんな。

リナックス導入で、授業に着いて行けない教師が出るのかw
115名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:25:45 ID:IXYXGb080
あとは使える日本語変換をオープンソースで国家プロジェクトで開発してくれ。
116名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:25:58 ID:5t8UIp2e0
>>103
それなりに金になってるよ。
SE2000人の会社だだが、このために古物商にもなってる。
117名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:26:16 ID:YhlqSOVK0
>>22
俺もwindows98のままでいいと思う。
スタンドアローンでワードとエクセルだけ教えれば問題なし。
118名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:26:26 ID:C2u8LYwf0
Win98時代のマシンで、GUIな最新Linux動かすのもけっこう技量入りますよね。
119名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:26:29 ID:EBRSEmtK0
俺のWin98ノートにLinuxを入れて復活させたのと同じことしてやがる
120名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:26:39 ID:MPEODi4d0
>>86
パワポで発表会とかやってるぞ

で、それを元にしてHP作ったりとか

半分以上は先生がするんだろうけれども
中には全て自分で出来る生徒とかいるんだろうな
121名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:27:21 ID:AHOpf8PM0
>>117
>スタンドアローンで
金を使う方向が前提だと、スタンドアローンは選択肢から真っ先に消える
122名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:27:35 ID:yBp62Wxl0
Win98時代のマシンじゃその当時のlinuxでないと重いだろ
123名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:27:59 ID:KT05Mj1i0
よく一昔前のPCでも快適に作動しますという触れ込みリナックスOSだけど・・・
これだってVerがUPすれば昔のPCじゃ快適に作動しなくなるんじゃないの?
そうなるとリナックスの優位点は?
124名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:28:09 ID:P08mSj3t0
ターミナル三昧か。
ゆとり世代の次は優秀な人材が大量に出そうだ。
125名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:28:10 ID:wGMwBuDw0
日本語はまったく糞だな。コードはばらばら。混沌というにふさわしい。
UTF8で統一するしかないわけか。まあ日本的なわけだろうが。
126名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:28:25 ID:pc/gCyOd0
そんなんもう十分減価償却期間が過ぎているんだから、廃棄しろよ
嫌なら中古市場に売りに出せ。

てか、リナクスのせて何するつもりだよw
127名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:28:35 ID:651tLrV80
インストールとローカルユーザー作成は誰が行うのだ?
アドミニは誰が管理するのだろうか?
インストール時にディスプレイの表示を調整する必要が出てきたりしないか?
128名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:28:49 ID:6riUlLMm0
Windowsを押し付けるよりは教育効果は高い。
色々と自分で調べたり考えないといけなくなるだろうからなw
129名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:28:53 ID:VqdultxW0
>>87
それはたぶん熱暴走じゃない
CPU回りのコンデンサーが膨れてるだろ
130名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:29:42 ID:PWfWEvbD0
>>99
つ twm
131名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:29:45 ID:IXYXGb080
最初の授業はHDDのパーテーションの切り方から。
132名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:29:48 ID:UexVg/Hf0
>>98
PPC版もあるが、ubuntuのPPC版のほうがよくサポートされてるかもしれない。
http://www.ubuntu.com/download/ から
CD Image for Apple Macintosh PowerPC based desktop and laptop computers
133名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:30:13 ID:zqBcdwM20
DSLつかえ
134名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:30:38 ID:2HhDXjZX0
>>131
いや、対応するパーツ探しからw
135名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:31:13 ID:Zmo6xOdz0
ていうかunix系をスタンドアロンで使ってどうしようってんだ
136名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:32:04 ID:iGRk15/W0
小学生が互いの .emacs を見せ合って自慢
137名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:32:23 ID:uRlypmeK0
zsh, vi, w3m, telnet
これらの使い方を教えるだけで
なんかイヤな子供が出来上がるなw
138名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:32:25 ID:kCuWLHDsO
予算がないから、仕方がないんですよ〜。ぽちっとな。
139名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:33:37 ID:6riUlLMm0
>>123
・Windowsみたいに企業側の都合でセキュリティ更新が止まるって事は無い事。
・マイクロソフトに毎年1校あたり数百万円もお布施しなくて済む事。
140名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:33:45 ID:uGZZWkTj0
リナックスって疲れるOSだーね
自己満足もほどほどに
141名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:33:59 ID:lFDQ5Kzv0
MS、哀れ
142名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:34:21 ID:651tLrV80
CPU交換、メモリ増設が全く出来ないPCが40万台存在するということなのだろうか?
実際問題として、そのままLinux動くか?
143名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:34:54 ID:AovI59PpP
だからさー、要はny対策とかじゃないのか?
どうみても職員室のパソコンだってXPとか買ってるようには思えない。
Linuxじゃnyは動かないだろうし。
144名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:35:05 ID:USL0y1cR0
まったくかんけいないが、こないだ実験したデータのテキストファイルに
拡張子(dat)をつけるのを忘れてて、、、、

で、エクスプローラでファイルを指定して、プロパティとかみて。。。
えーどうやるんだろう????わからん???

というわけで、久々にDOS窓(とは最近はいわないのかな)ひらいて
ren *.* *.dat
ってやって一瞬で終了。
それを見ていた学生さんは目を白黒。

まぁ、たまにはこういうことも無いとなぁ。
145名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:35:21 ID:IxBdFETZ0
>>137 edlin, Vz, 秀丸よりはまし
146名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:35:27 ID:HKGTukCR0
経済産業省のやる 無償ソフトは どう考えても
Windows より高いな。
147名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:35:33 ID:e0cbmtuw0
教育上は完全にユーザに徹してしまうWindowsよりかは良いと思うけどね
昔のPCでどうやってLinuxインスコするかは技術者の腕の見せ所だろう
148名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:35:36 ID:Zmo6xOdz0
パソコンを実用として学習させようとするならWindows以外意味ないし
コンピュータの学習ならアセンブラやらせたほうがいいような
149名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:35:42 ID:7A8I4B8U0
用途としてはWebブラウザが動けば十分なんだろうけど、Win98時代のメモリ128MBとかの
端末でKNOPPIXは厳しいなぁ。
もともとHDDディスクがいらない変わりにメモリを大量に必要とするものだし。
HDDにインストールしてしまうならありだと思うけど、やらなさそうだなぁ。
150名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:35:47 ID:D4Zk1UDu0
つーか、いまどきのKDEとかGNOMEとかはWin98よりもはるかに重いが…
Win98用マシンでまともに動くのか?
151名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:35:49 ID:lTEnAU2O0
Linux版Google Earth糞オモタス・・・
152名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:35:49 ID:tHH52V3T0
1年 : windowsの基礎(ゲーム・ファイル管理・コンパネでの基本設定)
2年 : windowsの応用(ファイル管理応用・圧縮ファイルの取り扱い・フリーソフトの使用・ネットワーク基礎)
3年 : windows上級(システム全体のバックアップ・レジストリの編集、デバイスドライバーの管理・様々なトラブルへの対応・ネットワーク応用)
4年 : Linux初級・初級プログラミング(C言語)
5年 : Linux応用・中級プログラミング(C++)
6年 : 自作PC基礎・卒業研究
中1 : 自作PC応用
中2 : ネットワークを使ったプログラミング
中3 : 2ちゃんねる入門・卒業研究

 ここまでやれば・・・
153名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:36:02 ID:zqBcdwM20
DSL information
http://damnsmalllinux.org/
154名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:36:14 ID:QT7tTt4I0
テキストベースのGUIとか無いんかね?
ブラウザとファイルブラウザとテキストエディタがあれば、
一応そこそこの事が出来るだろ。
155名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:37:03 ID:toeZqiDb0
強欲ゲイツを頃す良い機会だな
156名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:37:16 ID:mae57HBW0
バカと天下りも使いようか。
157名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:37:23 ID:8Rl1VbYo0
>>152
専門学校的なカリキュラムだな。
研究者向けに学問として系統立てて教える科目もあった方が良い。
158名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:37:40 ID:NpYL5cYA0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
159名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:38:00 ID:hEBwBjRrP
てかWindowsなんか何もしなくてもソレなりにいじれるんだから
学校ではLinuxやればいいよ。
まぁ教師がついてけなくて大反対するんだろうが。
160名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:38:21 ID:KfPMntQI0
>>152
その1ができる教員が最近若いのを中心に増えてきたがそれでもあまり多くない。
2になると1校に1人いればマシ、2人いたらかなり恵まれてる。
3以上は稀にしかいない。

小中学校ではこんな感じ。
高校になると専門学科があるところでは状況が違うだろうが、教員は機械いじりより子供とじゃれてるほうが似合ってる。
161名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:38:31 ID:tHH52V3T0
>>154
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 □                                         □
 □ テキストベースのGUIは、こんなものですか?            □
 □                             [はい] [いいえ] □
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
162名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:38:58 ID:CXgkg3cC0
>>144
あなたがアフォなのは構いませんが前途ある若者を巻き込まないでください。
釣りであることを祈ります
163名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:39:22 ID:4GGSZDTn0
>>150
今こそX端末の出番だな
164名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:39:23 ID:wT/3I75u0
>>158
名前欄にMeって書いておかないと一瞬分からんな。
165名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:39:27 ID:uRlypmeK0
>>152
大学とかでもよくC言語入門とかさせるんだけど
ぶっちゃけPerlとかRubyとかを教えた方がいいと思うんだよね
役に立つ場面は圧倒的に多いし
C言語教えるなら教えるでいいけど
簡単なシェルを作らせるとか
最初にそういうことしないと結局使われない言語になっちゃう気がする
166 :2006/12/30(土) 23:39:41 ID:DVZvm0Jy0
小学生あたりで、ユニックス系のOSに
少しでも触れさせておけば、その中から少しは
将来、有能な開発者が育つきっかけになるよ。

ガキのころからウィンしか触らないと、
埋もれた才能は発掘できない。
167名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:39:55 ID:hsbD+10h0
リナックスって読み方が主流なの?
他にどんな風に呼ばれていたっけ?
168名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:40:02 ID:lm8nVBKM0
ブラウザlynxなつかしい
169名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:40:32 ID:P08mSj3t0
3.1でおk
170名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:40:47 ID:7F0Kyd/B0
PC買い替えた方が楽でいいじゃん。
171名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:40:53 ID:IXYXGb080
>>167
外人に間じゃ「ライナックス」読みが多かったよ。
172名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:41:14 ID:N3eM+JWX0
>>161
windows が出たばっかの頃、よく言われてた。

「サクサク動くDOSベース。」
173名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:41:19 ID:qymgn/xM0
>>167
イヌクソとか呼ばれてるんじゃなかったっけ?
174名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:42:04 ID:UeA5F7K00
tronでいいんじゃないの?
175名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:42:06 ID:AHOpf8PM0
>>171
Xeonもキセオンとかゼオンではなく、ジーオンだしな
176名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:42:14 ID:uczEjP6g0
Thin Clientでいいんじゃないのかな?電機メーカの官公庁向けソリューション営業は
定期的な売り上げが立たなくなっちゃうから大変かもしれないけどね。
つか、外部のネットワークに繋がなければいいようにも思う。
ローカルなサーバ立てて通信しとけばいい。
どうせアプリケーションの使い方をマネぶだけなんでしょ?
プログラミングを学ぶならCPUボードとJTAG ICEでも渡しとけ。
177名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:42:25 ID:7A8I4B8U0
>>148
学校教育で「パソコンの使い方」なんて学習させる意味ないでしょ。
コンピュータの「基本的な仕組み」をちゃんと教えるのが重要。
OS固有のこととか操作方法とかどうでもいい。
ちゃんとそういう教え方をしないと「何をやってるのか理解してないけど、操作方法だけ知ってる」
みたいな、巷の事務職に溢れるいらない人材が大量生産される。
アセンブラは環境依存になりすぎるし、ちょっとやりすぎ感がある。
今時必要ないし。
あとは、情報端末としてWebの利用ができればいいんじゃない?
178名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:42:41 ID:lTEnAU2O0
>>167
国や地方によって違う。
ヨーロッパだと「リヌクス」らしい。
179名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:42:51 ID:8Rl1VbYo0
>>165
折れはCから覚えてからPerlを覚えたけど、C知ってるとPerlの覚えは早いよ。
他の言語とかアルゴリズム表現も最近はCライクが多いから知ってると便利。
180名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:42:51 ID:USL0y1cR0
>>162
いや、マジなんで・・・・

こちらの世界では、昔はN88BASICで必死こいて測定プログラム書いて
それをNGraphでグラフにして、とかやったものですが。
最近はLabViewとかVeeとかでやるわけですが、いいのかわるいのか
やっててもよくわかりません。まあ「しょうがないから」ってとこかな・・・
181名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:43:20 ID:upwbwV/O0
>プログラミングを学ぶならCPUボードとJTAG ICEでも渡しとけ。
それはやりすぎw
182名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:43:44 ID:lnWwcFdn0
学校の予算って本当に厳しいんですよ
一度導入すると10年くらい使わなければならない事もあります
セキュリティ対策も出来ないし、PC教室の台数分OSとアプリと
セキュリティソフト機器の更新料を考えてください。ひとつの市
にどれだけ学校があると思いますか? 小学校、中学校だけで
も相当です。また今の小学生は高学年になると自作パソコン
を組み立てたり、Linuxだって自分でインストールして使ってい
る生徒もいます。PC教室も色々セキュリティかけてますが、凄
い生徒はOSこど再インストールして環境構築して勝手にネット
サーフィンしたりしてます。良くゲートウェイやPROXYなどのが
わかるんだろうと関心しますよ。もう恐いくらいです。
183名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:44:09 ID:CeAOLtPI0
Windows Vista (School Edition) 40万本無償供与か?
184名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:44:22 ID:25MC6mdiO
texとかも読み方いくつかあるしね
185名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:44:31 ID:s8W+TfVC0
>>152
Cが初級でC++が中級ってどういうこっちゃ。
C++が初級でCが中級だろ。
186名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:44:36 ID:tHH52V3T0
>>165
 ぶっちゃけプログラミングの基礎やるなら… VBSとかPerlとかのスクリプト言語でいいな。
 Javaスクリプトはオブジェクト指向だからいきなりは難しい。

 ただ…現在の専門学校では基礎だけ教えて応用を教えない。
 1つテーマを与えて 如何に無駄がなく見やすくプログラミングできるか競わせれば…
 
 将来のプログラマを育成できる
187名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:45:14 ID:aA+95iCl0
つまり、ゲイツの作り出したガラクタが次々にリナックスに変っていくのですな。
善哉、善哉。
188名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:45:16 ID:N3eM+JWX0
>>180
LabView懐かしいひびき。データ扱うのが非常に不便なやつね。
189名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:45:31 ID:AHOpf8PM0
>>183
CPU、空きHDD、メモリのいずれも最低スペックを満たしてないだろ...
常識的に考えて
190名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:45:33 ID:jzvGKZhB0
その前に学校にパソコンなんて(゚听)イラネだろ
191名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:45:40 ID:P36/YkBs0
学校の教師のレベルが低いんですよ。
もう怖いくらいです。
192名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:45:53 ID:uRlypmeK0
>>184
texがテフだからYaTeXがヤテフで野鳥
とかいうのがあったなぁ
193名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:46:20 ID:mr1wCzDq0
どうせ、ブラウザくらいしか使わないでしょ。ネットリテラシーやらを
説明するだけなら、クノイチビクスで間に合うでしょう。
194名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:46:37 ID:zqBcdwM20
>>185
上級なに?
195名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:46:53 ID:CeAOLtPI0
>>189
それでも動く School Edition
196名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:47:06 ID:7A8I4B8U0
>>186
あなた、プログラムのこと全く知らない人ですね。
恥じをかくだけなのであまり語らないほうがいいですよ。
197名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:47:06 ID:6mXQG2nq0
プログラマ妖精ばかり話題にしてると
頭の程度が知れますよ?
198名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:47:11 ID:tHH52V3T0
この早さなら言える…



 高校の時、 [ Administrator ] と打ち込んだら生徒は入れないはずの管理者モードでログイン出来たことがあるw
199名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:47:27 ID:s8W+TfVC0
>>162
アフォな俺に、Explorerで大量のファイルの拡張子を一気に変更する方法を
教えてくれ。
200名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:47:32 ID:IXYXGb080
印刷どーすんだ?ghostscriptで対応プリンタ探すのかな。
201名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:47:33 ID:AHOpf8PM0
>>192
LaTexはラテフなのに、pTeXはピーテックスな件
局地的?
202名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:47:41 ID:e0cbmtuw0
いまの現場の人でC書いてる人はポインタ使ってるの?

なんか自分のまわりはオブジェクト指向マンセーでポインタが凄く嫌われてるっぽいけど.
203名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:47:48 ID:8Rl1VbYo0
>>180
NGraph懐かしいな。
LabView使えるんならそれで良いじゃん。
測定するプロセスが簡単になれば測定内容そのものに注力できて良いと思うけど。
204名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:48:22 ID:uGZZWkTj0
中央にアプリケーションサーバ置いて各端末にX11をフォワードして使え
ば、低速なマシンでも使いものになる。X11はVNCと違ってプロトコルによる
描画命令を転送するので、オフィスアプリケーションはネットワークを経由
しても速度が落ちない。動画再生とかは無理だけどね。
埃をかぶってる古いノートパソコンがあればぜひ試してみよう。
205名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:48:25 ID:UexVg/Hf0
>>182
言いたいことはわかりますけどね。
末端が金欠でも、全体としては結構な予算がついてるわけです。
中間搾取されてる構造をぶっ壊すべきじゃないかな。
Linuxがその一役になれれば良いのですが、ちょっと疑問符ですね
206名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:48:31 ID:wGMwBuDw0
CTANとGNUがまるで無関係だからLaTeXの日本語関係はひどいありさまだ。
207名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:48:58 ID:uRlypmeK0
>>194
BrainFuck
208名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:49:00 ID:A6c4fMYV0
>>199
変更するファイル選択->Shift+Del->Enter
209名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:49:31 ID:6mXQG2nq0
>>182
>>また今の小学生は高学年になると自作パソコン
>>を組み立てたり、Linuxだって自分でインストールして使ってい
>>る生徒もいます。
あなたの知ってる生徒はよほど訓練されてるなw
210名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:49:55 ID:AHOpf8PM0
>>194
その流れだと
Objective-Cじゃw
211名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:50:01 ID:2HhDXjZX0
>>202
りふぁれんすを使えれば、積極的にぽいんたを使う場面は少ないし。
212名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:50:04 ID:9RoAOWVS0
リナックスで動くny,shareおながいします
213名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:50:43 ID:7A8I4B8U0
>>202
あなたもプログラムについて語らないことをお勧めします。
オブジェクト指向言語のほとんどは、ほぼすべてのオブジェクトをポインタとして扱います。
すべてがポインタだから、わざわざポインタと呼ばないだけ。
214名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:50:59 ID:KfPMntQI0
ヒント:シンクライアント
215名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:51:01 ID:N3eM+JWX0
流石にこのスレは専門家が多いね。
216名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:51:05 ID:MOq5MJ3XO
根本的な疑問だが、小中学生への教育で
セキュリティリスクを背負いながらでも
WAN接続は必要なのか?
LAN環境でローカルなドメイン回して
メールごっこやWebごっこで
十分だと思うが。
217名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:51:21 ID:uGZZWkTj0
そして>>140 とIDがかぶっている奇跡。このニュースの事よりそっちのほ
うが重要だ。
218名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:51:24 ID:IXYXGb080
linuxでは著作権保護がかかった動画が全滅なのが痛い。
219名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:51:32 ID:zqBcdwM20
シンクライアントにすればおk
220名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:51:34 ID:lrKEtS1B0
なぁ、俺分からないんだが、win98の入ってたPCのLinux入れて
小学生とかにどういう使わせ方しようとしてるの?

まず、授業で情報検索するのに、ネットに接続しようすると思うんだ。
接続するのに、当時のLANカード認識させるのに一苦労なんじゃないか?
てか、GUIが重いので、ちょっと調べ物するのにも時間かかって
学校じゃクラス全員相手に使えないんじゃまいか?
すぐにチャイムなっちゃうよ、、(´・ω・`)
221名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:51:43 ID:upwbwV/O0
>>216
俺もそう思う
222名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:52:02 ID:8Rl1VbYo0
>>199
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se074425.html
貴方の用途にはちょっと高機能すぎるかも試練が
223名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:52:17 ID:URUvVFTw0
>>167
Linus本人はりぬっくすって言ってたらしいぞ
まあ日本だとリナックスでいいだろ
224名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:52:21 ID:3qdsOn860
>>218
ドラム解除すれば問題ない。
225名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:52:35 ID:A6c4fMYV0
>>207,210
上級はWhiteSpaceだってばっちゃが言ってた。
226名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:53:02 ID:9W0gOnyv0
tvmでよし。
227名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:53:06 ID:pO3O6kaH0 BE:48030454-PLT(10635)
MS-DOSでいいよ
228名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:53:15 ID:fFxZNnmk0
俺が行ってた高校にいたPC担当は、やばいくらいのMac信者で全然役に立たなかったな。
おまえMacしか使えねーのかよって生徒に言われる始末だった。
229名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:53:23 ID:6riUlLMm0
>>220
>当時のLANカード認識させるのに一苦労なんじゃないか?
最近のLinuxはインストール時に自動でやってくれる。
230名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:53:38 ID:P36/YkBs0
>>216
そんなことやろうとしたら各学校に専門家を配属させないと無理。
教師にIT教育するよりは安上がりだろうけど。
231名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:53:39 ID:P08mSj3t0
この事業はぬるぽ
232名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:53:40 ID:MTM71hdf0
>>216
たしかにいらないね〜

全端末インターネットなんかに繋がなくていいと思う
233名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:53:43 ID:QT7tTt4I0
>>161
そうそう。WIN98が動くギリギリだと、その辺で妥協するべき。
その環境を追求できたら、2年後あたりに出回るOLPC
(100$PC)も結構快適な環境で動かせるんじゃないだろうか
234名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:53:52 ID:651tLrV80
リナックスがなんなのかもわからない教員もいることだろう。
俺がいいことを教えよう。
バーチャルPCというソフトを入れればwindowsが使えるぜ。
235名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:53:52 ID:Pm8lKWVN0
ウィンドウズXP入れれば良いだけじゃん。政府は何を考えているのか。
236名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:53:55 ID:UcPd3K+N0
中古PCにターボリナックスいれてみたけど、クソだね。
やっぱウィンドウズのほうがいいわ。
237名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:54:02 ID:5t8UIp2e0
>>227
やっぱFreeDOSだと動かないソフト多いものね。
MSへの税金は仕方ないか。。。
238名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:54:32 ID:NgcHLhHe0
うぶんつのがいいのに
239名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:54:42 ID:jm4yVhKn0
>>216
今は、情報検索を教えましょうって話だろ。
大学でも、Fランク大情報概論とかで「グーグルを使いましょう」って
やってる時代だw
240名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:54:43 ID:d9Z1eh/o0
NHKのニュースによるとKnoppixを全国に配布するとのことらしいが。
241名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:54:44 ID:uRlypmeK0
>>225
上級というかキチガイなw
242名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:54:44 ID:s8W+TfVC0
>>194 >>210
上級は知らん。Objective-Cは面白いなw

ちゃんと説明すると、最初からオブジェクト指向でプログラミングを
教えるほうが楽。
オブジェクトの設計は難しいが、良く出来たライブラリのオブジェクトを
使うのは簡単だから。

CだとC++が言語仕様でサポートしているところを全部手書きしなきゃいけない。
243名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:54:48 ID:wGMwBuDw0
英語しか使わないと決心すればいいんだけどねー
244名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:54:50 ID:6mXQG2nq0
>>ID:8Rl1VbYo0 >>ID:s8W+TfVC0
ネット弁慶もたいがいにw
245名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:55:02 ID:Zmo6xOdz0
>>234
起動時に金閣寺が表示される奴か
246名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:55:05 ID:2HhDXjZX0
>>229
デバイス判定は甘いよん。
メジャー所を使えばおk。
247名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:55:18 ID:N3eM+JWX0
皆さんは、windows? linux? どっち使ってるの?
当然 Linux?
248名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:55:31 ID:qymgn/xM0
ところで、マキシマとかオクターブとか使い勝手どうなん?
金がない人が頼ってるらしいけど。
249名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:55:37 ID:URUvVFTw0
>>234
バーチャルPCやVMwareが動くようなPCならそもそもこの事業必要無いだろ。
250名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:55:39 ID:tHH52V3T0
DR-DOS のフリー版でよくね?
251名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:55:41 ID:USL0y1cR0
>>188
>>203
そんな私はいまでもNGraph for Windowsですよ。
LabViewは一応使えますが、、買うお金が、、、

いや、まあ、その当時、一台一台にN88BASICいれてたか?っていうと微妙ですが。
でもハードディスク時代をむかえるまえは、全部FDDベースで運用してたので。
一応その起動ディスクを持ってまわってたわけです。

すくなくとも、自分で書いたプログラムだった時代は、なにをやろうとして
どうなってるか、環境設定も含めて分かってるつもりだった。
同じことを今やろうとしてやればできると思うけど、時間がなくて、、
で、LabViewとかになっていくわけですが、、

現場を離れると、ちとつらいです。
252名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:55:42 ID:giKQLv430
>>220
逆だ。
たいていの古いデバイスは何もしなくても勝手に認識してくれるから、インストールだけなら楽だぞ
253名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:56:05 ID:IvjaD4m90
>>240
knoppixってメモリ沢山ないときついんじゃなかったっけ?
254名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:57:03 ID:7A8I4B8U0
>>247
語ってる人は用途で使い分けて両方を使っているかと。
255名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:57:21 ID:s8W+TfVC0
>>222
紹介Thx。今度同僚に聞かれたらそれを教える。
自分ではcmdかbashでやってるんだけどね。
256名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:57:31 ID:AHOpf8PM0
IDがAHOのオレもそろそろお別れです
257名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:58:03 ID:d9Z1eh/o0
>>253
そうそう。Win98やMeのマシンを再利用するため、とはいってたけど
めちゃくちゃ重いでしょうね。
258名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:58:08 ID:N3eM+JWX0
>>254
そうだよね。マルチブートで両方つかうよね。
259名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:58:09 ID:IXYXGb080
生徒一人一人にUSBメモリとCDーROM渡して勝手に使えってのが一番安全だけど、何をするにも
CDをシャカシャカシャカシャカ読み込むから使ってて嫌になること間違いなし。
260名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:58:15 ID:6riUlLMm0
>>253
CDからの起動だとメモリが少ないときつい。
HDDにインストールすれば少しはマシ。
261名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:58:19 ID:/UbzkrT30
リナックスは日本語化がクソ
262名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:58:34 ID:URUvVFTw0
>>256
さようならAHO。来年はいい年になるよ。
263名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:58:37 ID:lTEnAU2O0
knoppixはUIを軽いのに設定変更しないと、重杉で使い物にならない
264名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:58:49 ID:1RzeyBOu0
ウィンドウズに安全性なんて皆無
265名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:59:08 ID:5t8UIp2e0
>>247
ゲームはWindows。
その他はFreeBSD。
会社のマシンいじる前にSolarisで予習。
266名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:59:18 ID:lFDQ5Kzv0
まぁ、変なソフト、動かせないからいいんじゃね?
267名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:59:40 ID:uRlypmeK0
>>242
オブジェクト指向言語は教えてもプログラミングの楽しさを伝えにくい
スクリプト系言語だとシンプルだから教えやすいと思う
おまじないも少ないし

>>247
もちろんSoralis
268名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:59:40 ID:yZfva/ea0
>>252
おっしゃるっとり。
CDROMからブートさせて次々とHWを認識してネット接続まで出来てしまうのは見てて快感だったな。
269名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:59:45 ID:fFxZNnmk0
そもそも、旧WinのPCにLinux入れて、いったい誰がサポートするんだろ。
販売元のメーカもさすがに無理だろうし、民間にサポートを依頼したらお金かかるし、学内だけだと辛いとこも多いだろうし。
正直、無理がないかな?
270名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:59:49 ID:Qh4R03D40
すでに、リナックス体制をひいた本中学校は、勝ち組
わしが情報担当なおかげだぜ、、、、と自慢したいが
それをわかってくれる同僚は皆無なのが辛い
おそいんだよ、文科省!
271名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:00:01 ID:rh+XOxJx0
小学生のIT利用って、自宅から学校のイントラネットに接続して
分からないこととか聞くと、先生が答えてくれたり、
他の生徒と安全な会話ができたり、、、とかそういうもんじゃないのか?
272名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:00:24 ID:6zsqQHrE0
knoppixじゃメモリが1GBくらい無いと使いものにならんぞ。
HDDにインスコするにしても、512MBは欲しいわな。
それより、Win98とMeのセキュリティホールで重大なのは全部IEがらみだろ。
Win9xでモジラ使えば済む話だと思うが。
273名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:00:29 ID:mcUNNBvL0
なんか中2病が多いと聞くがホントだな
Winやってる奴がまともな人間が多いね
274名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:01:06 ID:lW8Zitx50
>>270
生徒は負け組みっぽいな
275名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:01:19 ID:dLYOU2XA0
>>270
 生徒に2ちゃんの使い方とか教えるんじゃないぞ!
276名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:01:34 ID:ZTrWiFPS0
>>269
ゲイツに金払うよりは国内企業に金払った方がマシなのかなあ。
277名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:01:42 ID:0BERLcSp0
>>269
だからこそCDブート

そういえば昔小学校にあったFM-TOWNSにはWindows3.1(3.0かも?)の起動CDがついていた
当然誰も使ってなかった。
278名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:01:42 ID:SWIDsX6x0
なんか、MS工作員が多数書き込んでるみたいだな
279名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:01:45 ID:EmphBMW40
WIN98時代だとPen3 500〜700MHzの時代ですね

LinuxのGUIは無理でしょ
280名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:01:59 ID:2y7x9lUT0
ソラリスの利点てなに?
BSDとのちがいがわからん
281名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:02:04 ID:wajziJwI0
日本人は統一するということを知らない。
ごり押しになっちゃう。そうじゃないのに。
ボランティア精神ないからしょうがないか。
282名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:02:06 ID:i50YEQqb0
>>258
マルチブートはあんまりやらないでしょ。
サーバでLinux、デスクトップでWindowsが多いんじゃない?
デスクトップLinuxを使うのはまだ少数派かと。
283名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:02:12 ID:LtTmZVrh0
PCなくても困らない仕事に変わらないかな
284名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:02:18 ID:tms8RreA0
>>256
Ahoはunixを生んだ稀有なハカー。
何かの縁だね。
285名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:02:22 ID:6F8+gpWB0
>>273
Winやってる奴にまともなのは多い?寝ぼけてるだろ
286名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:02:36 ID:LVR6L+avO
>>280
起動スクリプト
287名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:03:06 ID:x2iEiUcz0
つかさwinがMSだからなだけじゃねえのか?
288名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:03:10 ID:Xs8MBC0G0
Windowsすらまともに使えず、winnyで情報流出させてる教師どもに
linuxを生徒に教えることなんて出来るのか?
289名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:03:41 ID:ZTrWiFPS0
動作実績
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/hardware/index.html

PentiumII 300MHz, 128MBとかでも動いてるみたいだが、重いだろうな。
290名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:03:50 ID:cts1Rir70
>>9
教育用ならCUIで十分だろ
291名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:03:52 ID:RJyNB4c00
エロゲできないのがネックだな。
エロゲができれば、OSなんて何でもいいのに。
292名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:03:53 ID:cOhu8v+a0
>>213
おたくさん良い性格してんねw
293名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:03:57 ID:b+gjzkRd0
>>288
そこで有り余ってるオーバードクターの出番ですよ

orz
294名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:04:25 ID:uf9Z4pHf0
>>272
モジラつーかFireFoxも相当メモリを食うよ。
295名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:04:26 ID:0LI0Nke50
ところでwinしか使ったこと無いんだけどPCUNIXの
プログラミングをする環境って何が主流なの?
言語のオンラインヘルプとか日本語で調べながら書ける環境がいいな。
そんで、やっぱりmakeの書き方とかも覚えないとだめ?
296名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:04:27 ID:oSNOA4b9O
内蔵ソフトの移行はどうするんだ?
オープンオフィス使うの?
297名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:04:32 ID:895Y/w/C0
これは今からでも遅くはない
コマンド打ちで早々に敗退した
Linuxトライ組みも、今一度気合を入れて
再チャレンジしておかないと、消防・厨房に
鼻で笑われる時代が来るということ?
298名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:04:33 ID:pRjFMv0m0
>>269
ビジネスチャンス
起業したら?
299名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:04:59 ID:ELhoTOAD0
リナックスをいれるのはいいんだけど、誰が保守するんだ?
300名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:04:59 ID:jPbhfgXd0
小学生を甘やかしてはいかーん
CUI環境で良いじゃない
301名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:05:00 ID:W2dxPpej0
>>282
そうなんだよね。たまにIEじゃないと受けつけないHomePageがあると、立ち上げ直しになちゃうよ。
302名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:05:02 ID:ADIhTfVa0
>>267
242での私の意見はCとC++の教える順番に関しての話なので、
おまじないの少ないスクリプト言語の方がプログラミングの楽しさを
伝えやすいってのは同意。

その場合でも言語設計のバックボーンはオブジェクト指向に則っているべき
だと思うけど、Python、Ruby、JavaScript、Groovyといった最近の
スクリプト言語は資格を満たしてるよね?
303名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:05:38 ID:lW8Zitx50
経済産業省の天下り先を太らせるだけだろ。
304名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:05:46 ID:cTxWAv7Y0
>>298
仕事は天下り団体だろ
305名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:05:58 ID:6zsqQHrE0
>>279
CPUはその程度でも大丈夫だが、メモリを浪費する。
その時期のPCは64MBくらいだろう。Win98でFirefoxを使うのさえ苦しい。
おれの経験では、Win95とSylera(Geckoベースのタブブラウザ)でも80MB食った。
306名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:06:17 ID:Xu63I+6G0
>>288
生徒の中には詳しい奴はいると思うし、安いプライドを失って凹む教師はいそう。
普通にローカル内だけで使い慣れやWinで教えるのがいいと思う。
307名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:06:40 ID:wajziJwI0
>>295
環境というほどのものがないのが現状だろうねぇ。
autoconfでしょうな。
308名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:06:41 ID:0Fjg/AnAP
ネトゲやらなきゃLinuxでいいんだけど・・。
銀行とかでもIEじゃなきゃダメなサイトあるしな。
309名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:06:56 ID:b+gjzkRd0
>>297
「dmesgぐらいは読んでから質問してくださいよwwww先輩wwww」
っていう部下が出てくるぞ
310名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:07:00 ID:jPbhfgXd0
何でGUI前提なんだ?
CUIで良いだろう?
311名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:07:30 ID:a/pFS2Sa0
あのさー、むかし、りぬくすって言ってなかった?
俺が留学してた頃。
いつのまにかリナックスになったよな?
312名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:07:40 ID:W2dxPpej0
>>295
Linuxのkdevelopがいいよ。ほとんどVisulalCライクで使えて。何と無料。
313名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:08:17 ID:LVR6L+avO
>>301
wineでie6動かせば良いじゃん?
うちのfirefoxはwowowのページ見ると落ちるから、
wineでie6で見たりする。
314名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:08:19 ID:0BERLcSp0
>>302
私見ですが、BASICに勝る教育用言語は無いと思います。
そもそも「プログラムを組む」とはどういうことかを分かるまではこれでやって、
テクニックなどはCとか挙がっているような言語で徐々に学べばいいと思います。
315名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:08:53 ID:37q2Fhpa0
>>311
もともと、「りーぬくす」
呼び方について世界中から問い合わせが相次いだので、
「おまえら好き勝手によべばいいじゃん」ということに。
んで日本ではカタカナで「リナックス」表記に。
316名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:08:56 ID:Xs8MBC0G0
>>293
そいつらにすら怪しいと思うのは俺だけか?
linuxに関しては、一応でも何でも仕事で使っているという「プロ」か、
もしくはある程度の「パソコンマニア」しかまともに使えるやつを見たことが無いんだが。
かく言う俺も、せいぜいインストと初期設定を会社でやったくらいで、
到底偉そうに語れるレベルには達していないから、現状はよくわからんのだが。
317名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:08:57 ID:6zsqQHrE0
>>294
Win98+Firefoxで128MBでぎりぎりスワップ回避ってとこだね。
KnoppixのCDを配布する金で、増設メモリを買うべきだろう
318名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:08:59 ID:1b98VuKh0
MSに対する脅しでしょ?
319名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:09:02 ID:RJyNB4c00
はっきり言って、UNIX系のX-windowのもっさり感が糞ってる。
ビジュアル的にもセンスないし。

結局、インターフェイスが糞だから、コマンドで動かすし。
一般人にはイラネ。
320名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:09:03 ID:aKsnJ46U0
>>272
それはバージョンによるよ。俺はpen3の500でメモリ256でまあまあ快適だし。
インスコして無駄なアプリ消せばもっと早いだろうし。
CDブートは色々あるから用途によって使い分けも可能なのも魅力。
321名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:09:27 ID:i7bpoOqg0
ゲハで祭
35:名無しさん必死だな :2006/12/30(土) 20:37:18 ID:nyYF9sOD
35なら、裸でPS3を応援する動画アップ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1167443761/
322名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:09:37 ID:TC2BEBBq0
>>174
おれもTRONに一票

323名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:10:15 ID:0LI0Nke50
>>307
>>312

なるほど、ありがと。
324名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:10:17 ID:3ZANTGJA0
Squeakっていう教育用言語環境はいいと思うがなー
325名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:10:22 ID:cts1Rir70
つーかネットワークから隔離しておけばWin98で十分じゃね?
326名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:10:24 ID:eLtwMwkm0
もうこのさいだから、linksで。
これなら低スペックPCでもいけるっしょ。
327名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:11:01 ID:a/pFS2Sa0
オーバードクターといっても、自分の研究分野に特化した知識しかないし、
自分の知識を教えるテクはないし、女子中学生見れるよハァハァむ、無給でも…
328名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:11:01 ID:Xu63I+6G0
>>314
俺としては、教育だけならVBがおすすめかな。
WinのGUIから入った人だとCUIは違和感あるし、プロジェクト作って即実行でも窓出来るし、モチベーションを保てると思う。
329名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:11:11 ID:oSNOA4b9O
ターボリナックス社の株価上昇はインサイダー?
330名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:11:12 ID:b+gjzkRd0
>>314
いやいや
使い物にならない言語を教えても仕方が無い
Perlでも教えたらとりあえず電卓としては使える

>>316
ドクターとってたらカーネルぐらい読んでると信じたいけどねぇ
そうじゃないドクターも多いと噂には聞くけど・・・
ポストが椅子取りゲーム状態だから有能な人でも余ってるんだよねぇ
331名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:11:57 ID:YdtrwTK/0
>319
ここ数年何を見てきたの?
アホとか言われちゃいますよ
332名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:12:08 ID:SqbMlEqc0
自宅のパソコンがWindowsの現実を見たら職場でもWindowsの方がなにかと都合がいいのになぁ
333名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:12:13 ID:i50YEQqb0
>>318
まぁ、これで教育機関向けにWindowsを無償提供とかなったら、この事業はある意味大成功ですねw
334名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:12:15 ID:kbT90Tgh0
何となくlinuxをインスコしてみて
結局やる事がなく結局アンインスコ。
ここ数年何度も同じ事をしているお…
335名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:12:50 ID:rh+XOxJx0
>>279
うちのWin98入ってたPCは、メモリ増設(256→384)して
Fedora core 5入れてるけど、GUIだとかなり厳しいよ。

学校のメモリ増設してないPCだとどうなることか。
メモリ増設しようとしても、当時のPCじゃそんなに増設できないよーな。
てか、ジャンク以外に64とか128MBのメモリまだ売ってるの?
336名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:12:52 ID:KJjyfe2/0
ビデオカードを購入してリナックス下で動かそうとして悪戦苦闘した話とか聞いたことがあるんだが、リナックスってマニア向けの難しいものなの?
337名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:12:57 ID:SWIDsX6x0
Windowsからパソコン使い始めた連中はSE、PGになってもCUIを真っ当に使えない糞なサルばかり。
経済産業省もこのまま放置していたら
日本にはマウスでしかPCの操作が出着ないサルだらけになるって気が付いたんだな。

サルどもは今のうちに勉強しておかないと将来さらに下層階級に格下げだから頑張ってね
338名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:13:13 ID:LVR6L+avO
>>311
昔あったパシフィック何たらとかいう
会社のせいだよ。
つまり今のターボリナックス社だね。
339名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:13:25 ID:nihuWQ2e0
>>322
何の投票か知らんが俺も一票
340名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:13:35 ID:bhhi2dI40
Mac使えばいいのに。
Microsoft崩壊の序章かな。
341名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:13:35 ID:6zsqQHrE0
>>320
GNOMEかKDEを入れたら、256MBではブラウザ立ち上げただけで
メモリ全部使ってしまう。OOoは遅くてたまらん。
かといって、統合デスクトップ使わなきゃコピペもままならんしな。
Win98なら128MBあればこんなケチケチしなくて済む。
342名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:14:04 ID:grQ0uhZc0
IPAなら・・・IPAならきっと何とかしてくれる(AAry
343名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:14:20 ID:RJyNB4c00
>>331
そんなに進化したのか?
うちの会社のlinuxは糞GUIもっさりだぞ。
solarisにいたっては常にコマンドからだしな。
いい加減、GUIで作業したいんだけどね。
344名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:14:22 ID:0BERLcSp0
>>328,330
企業で教えるならすぐ使えるものの方がいいかもしれないけれど、
学生の時分であれば必要に迫られて書くわけじゃないから、BASICで十分では。

まあ俺自身がポケコンBASICでプログラミングを学んだのでバイアスかかってます。
345名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:14:25 ID:2dWfeycf0
>>334
ファイルサーバにでもしてみたら?
346名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:14:34 ID:EQSpu2ce0
>>267 もちろんSoralis

Soralisときたか!!
347名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:14:39 ID:i50YEQqb0
>>336
たぶんその人はビデオカードを購入してWindowsで動かそうとしても悪戦苦闘すると思うよ。
348名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:14:46 ID:nSuihy1O0
無償OSの使用比率が高まるのはいい事だ。
ウインドウズ独占状態で、ボラれまくりだし。
349名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:14:47 ID:wajziJwI0
まあ不便だから大学とかがしゃしゃり出る余地はあるわけで。
でもさほど便利にもなってねーなー
タダで済まそうって根性がいかんかもね。
350名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:14:55 ID:/RiMJlCN0
会社はいってから、先輩このパソコンマウスが2ボタンしかないんですけど・・・って事態になるに10000アデナ
351名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:14:57 ID:GPe4O8Fr0
無償のリナックスを数十万枚もCDにプレスするだけで、
天下り先企業に何百億円も儲けがでる随意契約とかの裏があるんじゃね?
352名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:15:18 ID:SWIDsX6x0
>>314
BASICが何の略語か知ってるよね。

あんな糞言語やったら素質ある人間も使い物にならなくなるから絶対触らない方が身のため。
353名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:15:46 ID:Xu63I+6G0
>>336
基本的にオンボードなら何もしなくても認識してくれるのも多い。
ボードを追加したりすると、ドライバがないのもあるからその辺が面倒なくらい。
入門レベルから、Winと全く同じ環境を動かそうとすると、挫折する率高いかもね。
354名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:15:48 ID:/NxFZAC60
Squeakに反応がない
Alan Kayカワイソス
355名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:15:54 ID:0LI0Nke50
>>327
学部終わって研究室に入ると、分からないなら調べなさい。
ってのが教育となるんでしょ。人に物を教える文化は無いとか。
356名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:15:56 ID:8jEaueld0
電源やらHDD、CDドライブが腐っていて
さらにスペックも低いなどなどでかえって高くついたりしないだろうか
357名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:16:17 ID:ADIhTfVa0
>>314
「オブジェクトなんたら」ってのは完全に忘れて、Ruby使ってみ。
BASICと同じくらい「すっきり」と書けるから。
型変換を自動でやってくれないところだけは引っ掛かるかなぁ。


' BASIC
PRINT "スキナモノハ?"
INPUT N$
PRINT "アナタハ ";N$;"チュウ デスネw"
FOR I=0 TO 10
PRINT I
NEXT

' Ruby
puts "スキナモノハ?"
n=gets
puts "アナタハ "+n+"チュウ デスネw"
for i in (0..10)
puts i
end

歳がバレそうな例題だ(w
358名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:17:00 ID:YdtrwTK/0
>343
モッサリしてないでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=ROq3nsUxGY0
359名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:17:04 ID:yflMhjQi0
>>158
てめえがフリーズしまくるせいでイライラして寿命が数ヶ月縮んだはずだ
360名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:17:33 ID:1sNtCC3J0
MSは発展途上国の教育機関向けにOSを無償で供給してなかったっけ?
たしかwin98ベースの奴。
361名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:17:39 ID:6zsqQHrE0
Linuxの場合、とくにノート用ビデオチップのドライバがウンコ。
Tridentなんかはアクセラレータがほとんど効かない。
362名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:17:49 ID:Xs8MBC0G0
あー、まあPCやソフトウェアがどういう構造で動いているのかを
端的に理解するには、linuxはいいかもしれないな。
まあそれを教師が理解できるかどうかは別問題だが。
363名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:18:02 ID:cTxWAv7Y0
>>357
触発されてKDEを入れてみます
メモリの心配は有りませんので
364名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:18:03 ID:Xu63I+6G0
>>344
俺も入門はBASICだた。
本見て月面着陸ゲームなるものを作ったな。
365名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:18:13 ID:rh+XOxJx0
>>338
ターボは堀江におもちゃにされて廃れたな。
てかFedoraとか出てきた時点でターボ終わってる。
366名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:18:25 ID:i50YEQqb0
>>358
AIGLX+Berylは軽いがGnomeは重い。
367名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:18:35 ID:cuZUkIVW0
情報の教師がいるんだから大丈夫(のはず)だろ
368名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:18:40 ID:Pk4BJHmb0

つーか、Macにしときゃ良かったんだよ。
369名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:19:04 ID:h4UWlOmb0
>>311
昔からリナックスって読む人はいたけど、本格的に固まったのは今は亡きリナックスジャパン
って雑誌が出た頃じゃない?
370名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:19:29 ID:dLYOU2XA0
>>367
 情報の教師なんて…役にたたん
371名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:19:54 ID:APbe6t1g0
ファミリーBASICリアル世代は30代で間違いない・・・・・
MSX、タウンズ、68000・・・この言葉にピンと来たらもうオジサン・・・
パソピア、FM7、パンチカード・・・この言葉にピンと来たらもう爺さん・・・
372名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:19:57 ID:6GCGb29kO
>>30
ターボはUSBメモリでPDAでも起動OKなのを出すんじゃなかったかな
373名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:20:04 ID:Xu63I+6G0
リナックス
リヌクス
リヌックス
ライナックス

これ以外にも、いろいろと呼び方があったな。
374名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:20:09 ID:KJjyfe2/0
>>347
そんなに簡単なのか?
>>353
確かにドライバがらみで苦労したって話のような気がする。
>Winと全く同じ環境を動かそうとすると、挫折する率高いかもね。
これがポイントですか。
375名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:20:08 ID:hgyhcJgN0
>>314
BASIC懐かしい・・・
厨房のころMZ80とMZ1200で死ぬほどやったw
まずBASICのカセットをロードしないといけないんだよね。
ちなみに、LinuxならFedora Coreがお勧めっす。
でもGUIモードだと低スペックマシンじゃ重いかな。
376名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:20:14 ID:38V4i1sT0
まぁ,実態としてはSBCサーバを別途用意するんだろうなぁ。
ICAやRDP,RXP,AIPでアクセスする分には,このクラスの
PCで十分だからね。
377名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:20:29 ID:YdtrwTK/0
>366
gnomeも2.14.xxあたりから軽いだろ
378名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:20:45 ID:QOUCQJBC0
OpenOfficeとLaTeXがそのまま使えれば十分だからなー
379名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:20:50 ID:NvK6b0hz0
無理してLinuxで使う方が新規にPC揃えるよりコストがかかると思うんだが
しかもLinuxだとセキュリティやアクセスコントロールの解決にさらにスキルが必要だし
運用・管理コストがかなり馬鹿にならないと思う

見た目のコストがかからないからってこんな案を出してくる上の奴等は現場の運用が全然わかってない
Linux扱える管理者を雇う金があるならWindowsPCを新たに入れたほうが絶対に安くつく

それ以前にちゃんと教師全員に業務に必要なPCを学校が揃える方が先
自前のPCを使わざるを得ない現状が一番問題
380名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:20:51 ID:wOQeXNJZ0
PC-DOS+WebBoyでいいだろ
381名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:20:51 ID:a/pFS2Sa0
これが少し流行ったら、MSが学校教育向け専用の劣化版Windowsを
ばらまくから結局何もかわららないじょ。
382名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:20:57 ID:RJyNB4c00
>>358
Beryl すごいなw これw
383名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:21:21 ID:6zsqQHrE0
つうか、現にLinux使ってて重いのを実感してる人に向かって
軽いと説教する人はどういう頭してんだろうか。
384名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:21:30 ID:0LI0Nke50
emacsって、メールにもテキストブラウザにもなる秀丸みたいな
やつなんでしょ。これは、X立ち上げなくても使えるの?
したらWIN98でもサクサク動く?あ、Xが使えないと、日本語が
使えないんだっけ?
385名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:21:34 ID:rh+XOxJx0
>>358
オマッ!! それ最新PC、、、
386名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:21:45 ID:cuZUkIVW0
「Macにすりゃいいのに」


なんていう奴よ!
寝言は寝て言え!
387名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:22:11 ID:ADIhTfVa0
>>375
それ、クリーンコンピュータだけだってw
388名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:22:17 ID:/RiMJlCN0
ガキにはDOSで十分です。
389名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:22:18 ID:trnEEVKI0
教師には無理だよ
winnyなら得意だろうがな
情報流すのが特に
390名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:22:25 ID:/NxFZAC60
最初の言語は電子ブロックマイコンの4bitの機械語だったが
命令セットが極小で、出切る事があまりにも少ないので
使いこなすのは楽だったな
391名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:22:34 ID:WdkovS8b0
小学校2年生の甥がゲーム仲間とチャットやってて、70過ぎのじぃさんが
デジカメで撮ったイメージをアルバムにして年賀状を印刷しているような状
況だから、家電としての利用方法は教える必要はないだろうな。

かといって、コーディングやSQL文を教えたらPGやSEになるとは限ら
んし..何を教えるのかな?


392名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:22:50 ID:JxPytx5+0
このあとどうなる 予測
1.マ社からなぞの圧力がかかり1台30万円のビスタマシン導入に変更になる。

2.セキュリティ機能に特化した専用リナックスをバックグラウンドで起動し
その上層でウィンドウズ98をエミュレートする方式に変更。

3.どうしてもリナックスが動かなかったメモリ32MB以下のPC数万台が秋葉原に
集結。
393名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:22:56 ID:Xu63I+6G0
>>386
お昼はMacにすればいいのにってことだよ。
俺はモスかウェンディーズだが。
394名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:23:43 ID:TINnF4740
>>358
ビス太いらないね
395名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:23:44 ID:jrogq7490
Oh!MZ ナツカシ
396名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:23:53 ID:nihuWQ2e0
つーか教師に色々求めすぎになりそうな気がしてならない。
現場の教師の意見が聞きたい。
397名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:23:53 ID:APbe6t1g0
>>372
大容量USBメモリが安くなったから、USB起動もいいよね。
そしたら、本体の管理も楽そうだし。
398名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:24:33 ID:U71SUqws0
中国政府みたいに、国の金で無料で軽い(紅旗が軽いかどうかは知らんが)クライアント用の
Linuxを公開してくれないかねぇ。
399名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:24:47 ID:qBJJZ2gW0
俺が消防の時はこれだったぞ。
ttp://tateoki.loops.jp/images/twboot.png
400名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:24:57 ID:W2dxPpej0
>>357
Rubyって日本人が作ったんでしょ?
因に perl と Ruby ってどっちが使いやすいの?
401名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:25:07 ID:1IJvIScW0
>>279
メモリ198MBで、ちょっと前のknoppix使った事があるけどWin98よりは快適にネットサーフィンできてた
402名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:25:07 ID:cHttOU9G0
古いゴミPCだろうと重い糞OSだろうと、いじってりゃ勉強になんべ。
403名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:25:07 ID:IcavtQQP0
情報の教員にBASIC教えた16の夏。
彼は生きてるんだろうか
404名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:25:10 ID:6GCGb29kO
>>392
3はないでしょ。
USBあればターボ動くから
405名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:25:19 ID:Pk4BJHmb0
>>393
それだと、「Mac」のスペルが違うだろ
406名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:25:26 ID:/A3XRMVA0
古いOSをオープンにすればいいんじゃね?
で、有志がアップデート。
407名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:25:26 ID:wcBNZ1vb0
MS−DOSで十分だろ。
408名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:26:00 ID:/NxFZAC60
>>405
同じ突込みをしようと思ったが
Big Macとかあるしなあ
409名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:26:07 ID:EpJNRIVG0
>>1
だれが管理するんだ、それを。
410名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:26:09 ID:6zsqQHrE0
>>384
サクサクなんて概念は超越してるよ。
スクロールなんかデフォルトで半画面ごとだったりするし。
秀丸のスムーススクロールに慣れてると面食らうよ。
おまけに最近のLinuxの日本語IMEに対応できてないので、
日本語がインライン入力にならない。
411名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:26:15 ID:2y7x9lUT0
>>397
Bios対応してないでしょ?
412名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:26:26 ID:a/pFS2Sa0
学校の先生は教えられないので、2ちゃんにアウトソーシングします。

生徒:わからないんで先生教えてください。
2ちゃんの先生:ぐぐれ。

〜終了〜
413名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:26:31 ID:MLtgAPyy0
誰が管理するんだ?
414名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:26:47 ID:3ovcKl680
何故リナックスかといえば、ライセンス料が要らないから、という結論になると思うが。
415名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:27:08 ID:dLYOU2XA0
もうさ 何も入れない。

 Not OperatingSystem にしとけばよくね?

 OSは好きなもの入れろってことで・・・
416名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:27:12 ID:ADIhTfVa0
>>400
その質問は喧嘩になるからやめてくれ〜

ちなみに俺はRubyは使うがPerlは慣れてない。記号の羅列が肌に合わなかった。
しかし、あれだけ広まったからにはPerlも使いやすい言語なんだろう。
417名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:27:38 ID:X/lnSbiS0
ノートPC無線で2chとメールが出来れば文句ない
418名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:27:40 ID:dWwRLWto0
>>413
経産省の天下り先の下請けの電子土方
419名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:27:45 ID:O3QGO0mp0
自宅でPC買ってもらえない貧しい家庭の子はWindowsにふれることなく社会に出るのか。
まぁ大差ないって気はするが、ちょっと心配だ。
420名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:27:47 ID:i50YEQqb0
関連:小学生の90%が「Linuxは簡単」
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/05/12/0125226
421名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:28:09 ID:hgyhcJgN0
ベーマガって今でもあるのかなぁ・・・。
なんか、読者が投稿したプログラムに対して
師匠みたいのが評価してたけどw
思えば、あれからPC人生が始まったようなもんだよw
422名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:28:19 ID:APbe6t1g0
>>411
98SE時代ならUSB1.1位対応してそうだけどね。
ママン次第かい?
423名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:28:22 ID:0LI0Nke50
そうだ、LISPって言語は?emacsはLISPで動いてるとか
数式を数式解く数式処理ソフトのマキシマもLISP。
winだってCADのマクロなんかで採用されてる言語だとか。
424名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:28:31 ID:4LWyqOsR0
Perlは自分専用なら強い
他人が触るなら、相当極悪
425名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:28:50 ID:NRmdG7b60
Linuxはソフトが少ないのが悲しいなぁ。
426名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:28:54 ID:wajziJwI0
IMEの混乱もひどいもんだ。あと5年もすればなんとか収束すんだろうけど。
それまでマニアの世界だな。
427名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:29:04 ID:/NxFZAC60
>>414
ライセンス料が要らなくても、学習コストが高いので
長期的にはコスト削減にもならないんじゃないか? とも思ったが
人件費を余分なコストとしてカウントする気がないならいいのか。
(先生は大変ね)
428名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:29:05 ID:J4yTEgfA0
>>406
漏れもそう思うがゲイツは欲深いから無理だと思う。
429名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:29:27 ID:RJyNB4c00
>>397
外部のOS起動なら、eSATAにきまりでしょ。
430名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:29:33 ID:IcavtQQP0
>>421
よう俺
ベーマガは廃刊になったぞ
431名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:29:33 ID:zDoRc1/D0
>>412
バロスwwwwww
432名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:29:35 ID:Xu63I+6G0
>>400
Rubyは使ってないが、テキストデータを処理するときは、Perlでスクリプト組んでるな。
433名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:29:40 ID:BUv2emll0
当然、グラボはGF8800を搭載させて再生するんだよな
434名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:29:44 ID:2y7x9lUT0
>>422
USBからブートできんの?
家のノートできないけど2003年製で
435名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:29:56 ID:EpJNRIVG0
OSなんかフロッピーにMS−DOS入れとけばいいだろ。
436名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:30:11 ID:Xs8MBC0G0
>>420
そりゃ上っ面でGUIのソフト使うだけなら簡単だろ。
保守するのは小学生じゃないしな。
437名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:30:13 ID:+1DhW8CY0
コンピュータそのものの学習なら、シャープとかカシオのポケコンBASICが勉強になるんだけどな。
ワープロやプレゼンソフトの操作を覚えるのは10代後半になってからも間に合うんだし。。
小学校低学年のうちにマウスとウィンドウ操作を覚えたところで、10年後に同じアーキテクチャーのOSを必ずいじるとは思えんしね。
教師自身が日教組のみならず、マイクロソフトに感化されてるんじゃないのか?
ネットワークを覚える前に、喧嘩の仲直りを覚えるのが先だと思うのだが。。
438名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:30:32 ID:0LI0Nke50
>>410
キツイね。教育用には無理か。
439名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:30:39 ID:rh+XOxJx0
>>425
多いって、、
440名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:31:13 ID:SWIDsX6x0
カーネル作者がライセンス料の徴収してないから。
441名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:31:26 ID:ELhoTOAD0
>>391
セキュリティとリテラシーの話あたりを
442名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:31:29 ID:APbe6t1g0
>>425
>ソフトが少ないのが悲しいなぁ。
もう頭が硬化し始めていますよw
なけりゃ作ろうと思っていた時代を思い出せ!
オリジナルプログラムを自発的に作ろうって意識が大事な気がする。
443名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:31:44 ID:hgyhcJgN0
>>416
Perl、いいですよ。オブジェクト指向でも書けるし。
逆に、PHPだとPerlで手書きしてたのが標準関数になってて、
いまいち慣れることができません・・・orz
初心者にはいいんだろうけどなぁ。
444名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:32:11 ID:KJjyfe2/0
>>420
ユーザとしてLinux下のアプリを利用するのと、指導するため管理者としてメンテするの
は全然別の話じゃないの?
445名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:32:20 ID:6tIvhgDJ0
自分一人で作るなら Perl 最高。

他人が作ったコードを読むのは Perl 最悪。
446名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:32:45 ID:dWwRLWto0
>>443
PHPで標準関数になってるぐらいなら
CPANにあるんじゃないの?
447名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:32:57 ID:8ix4FVxU0
>>445
Jperlで十分だ。
448名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:33:15 ID:i50YEQqb0
>>443
Perlのオブジェクト指向は、メンバがハッシュになってて気持ち悪すぎ。
449名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:33:32 ID:rh+XOxJx0
このスレ見てる教師は、かなり胃が痛くなってるだろうな。
ワロス
450名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:33:34 ID:tuczN5jO0
そんなことより誰でも良いからWineプロジェクトに協力してください><(金銭的に)


一応参加してるけどもう限界です><
451名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:33:53 ID:0BERLcSp0
>>364
ポケコンは入出力が制約されまくってるぶんゲームとか作りやすかったなあ
452名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:34:38 ID:F0QFdyno0
XつこうたらWINDOWSと対して変わらん罠
453名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:35:03 ID:4LWyqOsR0
>>437
カシオのポケコンにはお世話になった。
5x5の連立方程式を解きたかったけどメモリなくて解けねぇ
んで、いろいろ節約して…
そんな感じで凄く勉強になったw
454名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:35:04 ID:hgyhcJgN0
>>446
うん、たぶんあると思う。
でも、そやってブラックボックス化が進んで、
本質を理解していないPGが増え続けている今日この頃って感じで(^^;
455名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:35:09 ID:6zsqQHrE0
KnoppixのCDだけ配布されて、インスコされず
Win98がそのまま使われ続けるってオチだろうな。
んで時々、ウイルス被害が出る。
シンクライアントにリプレースするのが結局安上がりだよ。
456名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:35:16 ID:dLYOU2XA0
教師の本音↓

 [Linuxなんかにしたらwinnyが動かんだろうが…]
457名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:35:21 ID:KNN/pHop0
無料のOSを使えば、税金の節約にはなるね
子供のうちからリナックスやってたら
いずれリナックスがベースになるPCが普及するだろう
458名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:35:23 ID:XmeUsXX80
つか、MSこういうとこで頑張って支援しないとやばいぞ
459名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:35:28 ID:ADIhTfVa0
いっそ教育用PCはTK-80に統一・・・
# PC?
460名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:35:30 ID:q0FR3TKz0
つーかよ、いまどきメモリ64MBとか128MBのパソコンなんて保守部品がないぞ。
ましてやSIMMや、○GBの壁、など障害が多すぎて嫌気がさしてくる。
せっかくクノーピクス入れても数年もしないうちにどんどん故障していくんじゃ
ないか?
461名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:35:32 ID:TcfPjv2K0
小学校の頃、PC-98が近所から大量に寄付されて
小学校のコンピュータルームは殆どPC-98だったが
98のキーボード配列に教師が授業中数回ブチギレててマジ授業になってなかった。
ちょっと変わった操作してるの見つけるだけでキレる情報教師がこの世にいる限り
コマンド操作がどうしても必要な箇所が大量に出てくるLinuxは導入できんな。
462名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:35:32 ID:/NxFZAC60
エディタはvim
言語はC++, もちろんtemplate metaprogrammingで教える教師は出ないものか
463名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:35:39 ID:SWIDsX6x0
>>452
X上のコンソールウィンドウで使うのが普通じゃないのか?
464名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:35:55 ID:6F8+gpWB0
>>449
たとえ入ってきてもコンピュータ室の片隅に追いやって
子供に説明せず〜終了〜
465名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:36:49 ID:wajziJwI0
俺が親しんでるのはK&Rですが、なにか。w
466名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:36:50 ID:Xu63I+6G0
>>451
発売当初は絶賛していたファミコンソフトが、今やったら全然おもしろくないのと一緒で、
当時作ったものを今やっても楽しくないんだろうが、当時はすっごい楽しかったんだよな。
あの時の感動をどこに忘れてきてしまったのか。
467名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:37:02 ID:cxxt+3Iu0
多分これ情報系の学閥の利権が絡んでるんだろうな
Windowsだとその辺の年寄り教師でも教えることが出来るが
Linuxだとある程度情報教育を受けた人間じゃないと教えられない

→大学の情報系の学部の学生の就職口斡旋

こんなことするなら最新のOSが入った新しいPCかって
今いる教師に教えさせたほうがよっぽど教育費トータルで安上がりなのに
468名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:37:07 ID:dWwRLWto0
>>454
まあ、探すより書いた方が速い場合もあるしねw
469名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:37:33 ID:7BjhPI4r0
教師の本音↓

 [Windows, Linux・・・・何それ?]
470名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:37:43 ID:i50YEQqb0
>>444
メンテはKNOPPIX使ってなんかあったらCD交換するだけって方針じゃないかな。
CDの入れ替えが難しいというならまた別の話だが。
471名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:37:48 ID:IcavtQQP0
おまいら一日をemacsの中で過ごしてそうだな。
472名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:37:56 ID:0LI0Nke50
>>461
そーいえば、教育学部でてないと、小学校の先生にはなれないんだっけ?
473名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:38:33 ID:6F8+gpWB0
教師の本音↓

「指導要領にないものは無駄」
474名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:38:38 ID:W2dxPpej0
>>424
Perlって変数のチェックしないんだよね。スペルミスすると、最悪のバグになる。
(自分は正しくうっている気でいるのでなかなか気づかない)
作者は、これが良いって言っているけど、作る側からすると最悪だよね。
475名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:38:39 ID:6zsqQHrE0
>>460
Win98世代ならほとんどDIMMでしょう。SDRAMは普通に買えるよ。
ノートのメモリ確保は困難だろうね。
476名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:38:43 ID:hgyhcJgN0
>>468
それは言えるね。
さんざん探した挙句、近いのを見つけて動作検証してみると、
できねぇだろうがぁ!みたいなことはたまにあったよ。
めんどいから自分で書いちゃうし、その後の改良も容易w
477名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:38:46 ID:tuczN5jO0
一応Wineならwinny、share、janeぐらいなら動きますよ。
ただこれにはWinのdllを持ってこないといけないんです><

winのdllが無いと何も出来ません><

ただ今後どんどん開発は進んでいく(つもり)ので是非協力してください><
478名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:39:02 ID:6F8+gpWB0
>>472
んなこたーない
479名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:39:04 ID:rf6F3ctu0
スレを読まずに巫女ぐにょとか言ってみる
480名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:39:20 ID:dWwRLWto0
>>471
仕事時間の80%ぐらいvim使ってます
481名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:39:23 ID:APbe6t1g0
>>470
ドライブの読み込み不良とか出てきたりしてなwww
482名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:39:24 ID:SDK3Vu7o0
ハードオフを筆頭に、この手の処分されるスペックのマシンは大量に海外に輸出されてる。
だからそういう店舗には不自然にこの時代のマシンが存在してない。
483名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:39:36 ID:Xu63I+6G0
なんか突然思い出した。
周りが98シリーズばっかりだったころ、叔父の影響でずっとDOS/Vを使ってた。
叔父がずっと「必ずDOS/Vが主流になる」って言ってたな。
484名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:39:47 ID:KNN/pHop0
そもそも小学校の情報なんてどんな授業するんだ?
お絵かきや文字打つだけならリナックスでも十分できるんじゃないかな
485名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:40:30 ID:lW8Zitx50
>>480
生産性低そう
486名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:40:45 ID:dTa1U4WG0
>>467
情報教育受けてない教師が情報教育してるのが実体

情報教科を作ったはいいけど情報の教員が足りないから
既存の数学教師に(かるく講習させて)情報の免許与えて補ってる
487名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:40:45 ID:hgyhcJgN0
>>474
use strict;
じゃダメなんかな。
488名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:41:20 ID:ADIhTfVa0
>>484
Firefoxだけ入ってればいい気もする。
489名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:41:27 ID:3ovcKl680
>>422
USBをストレージクラスで使えるコトと、USB起動可能なことは全然別。
USB起動に対応するのは随分最近の製品になってからです。
490名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:41:30 ID:UjbbKtLz0
4年ほど前に公立中学校の情報指導をお手伝いしたことある。
XPが主流になりつつあった当時、頑にF-BASICで図形を書かせていた
M先生はお元気でしょうか?

エロゲの壁紙を毎日張り替えてたKくんや、昼休みの開放時間に801
小説をひたすら読みふけっていたA子さんもいたなぁ。
491名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:41:35 ID:4LWyqOsR0
この速さなら言える
実はemacs使えません><
492名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:41:37 ID:Xu63I+6G0
>>474
use strict か -w である程度なんとかなると思う。
493名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:41:56 ID:W2dxPpej0
>>480
vi 使ってると他のediter使うとやになんない?
ついESC押さない?
494名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:42:22 ID:C6nLZPyaO
>>474
ヒント:use strict;
495名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:42:25 ID:6GCGb29kO
ターボリナックス、どのパソコンでも同じ環境で操作できる『wizpy』を発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/11/21/666007-000.html
スラッシュドット ジャパン | ターボリナックス、USBブート型シンクライアント「wizpy」を発表
http://slashdot.jp/linux/06/11/21/1458218.shtml
496名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:42:25 ID:TC2BEBBq0
>>389
確かに無理。教育学部生は初シスさえ受かりませんから・・・。

>>392
やっぱり歴史は繰り返されるんじゃない?よって>1
497名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:42:27 ID:NRmdG7b60
javaばっか使ってたからなあぁ。たまにはperlでも弄ってみるかなぁ。
498名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:42:40 ID:cxxt+3Iu0
>>486
多分そういう教師に講習受けさせる機関の利権とか
教材関係の利権もいろいろ絡んでるんだろうな
499名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:42:42 ID:XKQBcqwS0
インストール、設定は Windowsよりも簡単だよ。
ちゃんとできる人がいればの話だけど、 学校の先生にできるのか?
そこまでセットでおくるのか?
500名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:43:06 ID:/NxFZAC60
>>485
vimは一応現代的な機能をかなり備えてるとは思うよ
PHP自体とかのソース見るとvimマーカーが頻出してて、結構使われていることが分かる
ただちょっと操作が覚えにくいけどwww
501名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:43:58 ID:wajziJwI0
emacsでviper使ってますがなにか。
502名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:44:01 ID:6F8+gpWB0
>>484
中学校・・・PowerPointでプレゼン。修正が楽だからな。

だから小学校は文字打ちの練習とお絵かき、
検索はYahoo!から。
503名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:44:06 ID:0BERLcSp0
>>491
linux導入wwwうは俺ハッカーwwww

emacs設定めんどくせwwwww

うはwwwwwgedit使いやすいwwwwwww

俺だよorz
504名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:44:14 ID:tuczN5jO0
http://www.winehq.com/

LINUXでエロゲやwinny、オンラインゲームを動かして見たくはありませんか?

現時点では多少の不具合はあるものの一応動きます。
現在協力してくれる方募集中
505名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:44:15 ID:6zsqQHrE0
日本人にviなんか教えてもしょうがないと思うけどな。
モード切り替えるのにいちいちIMEをオフにするなんて馬鹿過ぎ
506名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:44:15 ID:0LI0Nke50
>>478
そーなんだ。専門科目で教職って中高からってイメージがあったんで、
507名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:45:23 ID:fYAYjrQx0
ういんどうず95を使えばいいのに
508名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:45:25 ID:NHQTjRt10
宗教戦争に持ち込もうとするテロリストがいるが無視しろ
509名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:45:28 ID:4LWyqOsR0
>>505
???
510名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:45:30 ID:/NxFZAC60
日本語入力はやっぱりSKKかねえ
511名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:45:54 ID:SWIDsX6x0
>>505
日本語でPG書いてるんですか?
512名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:46:03 ID:W2dxPpej0
>>487
>>492
>>474
えっ、VBみたいなことできるの?
今日、ここ来てよかった。ありがとね。。
513名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:46:13 ID:Xu63I+6G0
>>506
通信教育学科とかで、教員免許のためだけに入学させているとことかもあるぞ。
かなりひどい状況だよ。
514名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:46:44 ID:JyGouh/30
vi はブロックコピーができればいいエディタなんだけどな。

仕事上、WindowsではWZ、Unixではviでやっているが、
たまに操作がどっちかわからなくなるw
515名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:46:48 ID:i50YEQqb0
>>491
実は俺もvimしか…
516名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:46:50 ID:6zsqQHrE0
Knoppixは良く出来てるが、率直にいって税金使ってやるほどのモノではない。
517名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:46:56 ID:6F8+gpWB0
>>506
教職教養取って実習行けばおk。
工学部出身の友達がいるけどここの奴等とウマがあうぞw
518[´・ω・`]ましばる ◆CQk44OOFHQ :2006/12/31(日) 00:47:05 ID:Y7k+v5YD0

win3.1インスコすればいいのに・・・。
 
519名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:47:11 ID:KNN/pHop0
情報をおしえるなら原始的な計算機のほうがわかりやすいと思う
520名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:47:24 ID:dWwRLWto0
>>485
そうなのかな?他のエディタ使い込んだことないからわからん。
>>493
本当のVimユーザはEscなど押さない。
ctrl-[ でok。
意地でもホームポジションは外さない
521名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:47:31 ID:/NxFZAC60
>>514
vimならできる
522名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:47:35 ID:xBZSHyx60
トラブルシューティングが可能な教師がいないだろうがWin使えても意味ねーからな
子供が/etc/rc.d/init.d/network restartとか手打ちしてる姿は一種感動的だ
523名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:47:50 ID:egKtrzPd0
リナックスが主流になりそうな勢いがでたら
MSの方面から新種のウィルスが出ますって感じだろうな
524名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:48:06 ID:OVmWF4rz0
ネットにつながなけりゃいいじゃん
525名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:48:23 ID:bJUaN1fq0
ぃぬx板の見解

53 名前:login:Penguin 投稿日:2006/12/30(土) 23:33:51 ID:BozmwfwG
>51
むしろテケトーにインスコして、テケトーに放置される40万台の
踏台候補が恐い鴨。


54 名前:login:Penguin 投稿日:2006/12/30(土) 23:46:11 ID:GQF+z3/Y
たぶん再生にならない
使えないゴミが増えるだけ
家で3Dゲーやるようなガキがコンソールにときめく訳もなく
Linux導入を協賛するメーカーもなし


55 名前:login:Penguin 投稿日:2006/12/30(土) 23:49:21 ID:n0lwAhgT
いい加減ボロマシンにLinuxってのをやめろってのに。
最新のマシンにLinux入れろよ。
526名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:48:24 ID:3ovcKl680
>>516
だからさ、税金を使ってWindowsのライセンスを台数分また揃えるのか?
中古パソコンならライセンスを散逸してしまって多分まともに揃わないと思うぞ?
527名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:48:44 ID:SWIDsX6x0
>>516
教育機関のPC全てをvista対応の新機種にリプレースするより金かからない気がする。
528名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:49:08 ID:APbe6t1g0
>>519
情報教育って2進数や16進数とか教えるの?小中レベルで。
エニアックとか4004とかも教えるのだろうか?
529名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:49:21 ID:lW8Zitx50
>>520
エディタのせいじゃない。
vimとにらめっこしてても生産性は上がらないってこと。
530名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:49:22 ID:1sNtCC3J0
MSはIBMのwebboyみたいなソフトを出せよ。
531名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:49:23 ID:wajziJwI0
ウィルスなんて高級なもんUNIXには無縁ですからw
532名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:49:26 ID:tPGJtD0V0
おまいら、Lynuxのオープンソース神話に完全にはめられてるな。
Linux_a replacement for Windows, or a Marxist fantasy?
ttp://members.aol.com/erichuf/Linux.html
Note: it is now 2003, and Linux has become more serious compared to 1999 when it was going to
destroy "The Evil Empire of Darth Vader Gates", so some of the following documents may seem
overly harsh. Consider these rants as an historical perspective of Linux.

Linux; a replacement for Windows, or a Marxist fantasy?
In 1999 I believed the hype that Linux would soon replace Microsoft Windows, and I expected
to convert my Windows software to run on Linux.
Unfortunately, there are several problems with Linux.
One is that the open source fanatics are demanding that programmers provide their software
and source code to the world at no cost.
How do software companies make a living in such a case?
Here are two quotes on where income comes from:・・・
533名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:49:33 ID:6zsqQHrE0
>>526
おれの過去レスを見れ。Win98でFirefox使ったほうが現実的かつ安い
534名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:49:35 ID:0LI0Nke50
>>513
>>517
ほーしらなかった。小学校の先生になれるんだな。
もうちょい若いときに知ってたら、人生かわってたかも。
535名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:49:43 ID:92N0VTka0
俺も余ってるPCに入れてみようかな。
536名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:49:57 ID:6tIvhgDJ0
>>491
emacs tutorial と http://www.bookshelf.jp/ を読めば
大抵のことはできるようになるよ
537名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:50:39 ID:i50YEQqb0
>>514
vimでCtrl+v
538名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:50:50 ID:JyGouh/30
まぁ、小学生にはrougeやnethackをやらせて
コンソールになじませればいいとおもうんだけど。
539名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:50:55 ID:AoiGDSEI0
何かのサーバに仕立てて壊れるまで連続運転させる

 壊れたらみんなで供養して、パソコンのありがたさを実感させる・・・
540名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:51:00 ID:VGXI3O3F0
リナックスはOSをインストールしなくても使えるようになるんだよね
HDD無しで動かしてた
541名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:51:09 ID:EpJNRIVG0
>>522
キモイ
542名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:52:04 ID:EuRUEgA2O
nyの対策費用をなしにして
あまった10億のうち5億を企業のリース落ちPC(だいたい2001年頃)の小学校用にリサイクルすればいいんじゃね?
安く済むと思うが
残ってる5億はサラリーマンへ還元
543名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:52:18 ID:2y7x9lUT0
だからシンクライアントでいいだろ?
544名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:52:26 ID:3ovcKl680
>>533
既にWindows98のライセンスを公式に買うことは出来ないし、どう考えてもWindows98のライセンスがKnoppixの導入費用より安いとは思えないんだが?
545名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:52:51 ID:KNN/pHop0
まず半期は情報で多用される英語の授業からスタートだ
file とか view とか edit とかの単語でも小学生は辛そう
546名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:53:22 ID:tms8RreA0
>>514
俺も会社でプログラム中に気が付いたら秀丸エディタの画面一杯

HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
....

になってたことあった。
547名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:53:28 ID:wajziJwI0
犬厨のおかげでうちのISPがボイコットリストにのるわけ。
echoやsocks45くらいportとじとけつーの。
常識ですよねー
548名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:53:53 ID:/NxFZAC60
>>546
vi使いならキーボードリピートなんかに頼ってはいけないw
549名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:53:59 ID:1sNtCC3J0
>>544
>>1の記事読む限り、今まで学校で使用されてきたPCだから
Win98のライセンスは元々あるんじゃね?
550名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:54:59 ID:NRmdG7b60
emacsって人気ないの?
551名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:55:29 ID:6F8+gpWB0
>>534
中高の教師なら専門教科だけとればいいから楽そうだが
小学校の免許採ろうと全教科学び直すのは楽しかったぞ

でも情報って総合教科みたいなもんだから
そうとう頭が良くないとできねぇ
552名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:55:38 ID:3rZmU9nQ0
ニュースでやってたのはこれか
リナックスだかオナセックスだが知らないが
アナルはきちっと洗ってからじゃないと汚いと思う
553名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:56:02 ID:kZzgRWzG0
>>532
そういえばリナックス作ってる人ってどんな生活してんだろ?
不特定多数だから個人個人は時間削られないのかな。
趣味みたいなもんか。よく知らんけど。
554名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:56:08 ID:nihuWQ2e0
>>545
小学生の方が覚えるの早いから、
そこら辺は気にしないで良いと思う。
教師の方が心配。
555名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:56:35 ID:dWwRLWto0
>>550
linuxではたぶん一番人気あるんじゃないかなぁ。
556名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:56:36 ID:KJjyfe2/0
あんま詳しくないんだけどCDやDVDから起動するKnoppixって、起動に時間がかからないのかな。
システムが安定してればいいけど、Win9x系みたいにたまにフリーズとかだったら目も当てられないのでは?
557名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:56:40 ID:LNz+6aQ+0
nLiteで限界まで削った2000をインスコすればいいのに
558名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:56:48 ID:tuczN5jO0 BE:989472299-2BP(1260)
559名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:56:58 ID:Xu63I+6G0
>>550
そうでもない。
俺の周りだとemacs使いの方が多い。
たぶん、未経験者とかが入ってきて、そいつに教えるのがemacs使いだからってだけだろうが。
Linuxを使い始めて、はじめに使ったのをそのまま使うってだけじゃないかな?
560名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:57:33 ID:yUHLP29h0
Linuxでエロゲとかはできるんか?
561名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:57:59 ID:6tIvhgDJ0
正直、学校だって、お金があるんなら、Windows を買って
セキュリティリスクを MS に丸投げしたいんだろうな。
562名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:58:35 ID:4LWyqOsR0
>>560
昔、アリス周辺の信者等がいろいろやっていたよ。
563名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:58:59 ID:tms8RreA0
>>560
LeafBSDでよければぐぐれ
564名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:59:08 ID:tuczN5jO0 BE:427550257-2BP(1260)
>>560
俺的Wineでの動作確認

うたわれ
東鳩2
けよりな
姉しよ(途中でフリーズ)
パルフェ(動画が再生されない)
565名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:59:29 ID:jy0uVhbx0
リナックスをライナックスと呼ぶとカッコいいな。
厳密にはスペルが違ってくるだろうけど
566名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:59:32 ID:MYsCrBok0
>>409
そして不具合あったら、誰に文句いえばいいのだ
567名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:00:07 ID:NRmdG7b60
>>559
viってよく使い方がわからないからemacsをずっと使ってるけど、
はじめに使い方を覚えたものを惰性で使い続けてるってことですか。
568名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:00:12 ID:W2dxPpej0
>>550
vi 派は emacs が嫌い?ちがうかな??
569名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:00:17 ID:6F8+gpWB0
>>554
どんな教師の物覚えが悪いのには同感だがw
子供によってはサパーリ訳ワカメのお客さん状態に
なること請け合い。
570名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:00:29 ID:KAIN8O9a0
>>1
KNOPPIXか。
いいんじゃない?
捨てるよりずっと有意義な使い方だよ。
571名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:00:37 ID:wjrOa3MA0
>>566
導入したベンダに。
572名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:00:55 ID:SWIDsX6x0
MSのOSに不具合があってもビルは話を聞いてくれないよ
573名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:00:58 ID:0LI0Nke50
>>559
俺私立大の工学部出身だけど、そういえば、
プログラムの実習はemacsだったっけ。
なんかよくわからんけど、win上からunixにログインして
使ってた覚えあり。
574名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:01:08 ID:tuczN5jO0 BE:293177546-2BP(1260)
何でWineの話題はスルーですか><
575名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:01:14 ID:wyT86C5tO
えと、北欧かどこかのリーナスさんが開発、オープンソースで発表したからLinuxなんでしたっけ?

そのリーナスさんは今、何で食ってんでしょうか?
576名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:01:41 ID:Xu63I+6G0
>>567
そんなとこだと思う。
ただ、中にはemacsが入っていないとかもあるから、viの操作の基礎くらいは覚えておいた方がいいと思う。
577名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:01:50 ID:/NxFZAC60
>>574
宣伝活動ご苦労様ですw
578名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:02:13 ID:q0FR3TKz0
マイクロソフトにとっちゃあ40万台なんてカスみたいな数字だし
クノーピスクは市販されていないからシェアを奪われる心配もない。
ウィンドウズとリナックスが共存する社会がはじまる。
579名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:02:15 ID:yUHLP29h0
エロゲに限らず、集めたソフトが動かないんじゃあ、俺には一生縁がないだろうな。
一生WinXPでいいや
580名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:02:25 ID:3ovcKl680
>>549
少しでも再配置とか、余剰PCを一箇所に掻き集めてとかが発生したら、ライセンスの散逸とか紛失とかでリカバリーできないマシンが出てくると思われ。
それに>>1の記事によれば、Win98自体のセキュリティを問題にしてるんだし、「IEの穴が大多数」とか言っても通らないだろ。
581名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:02:38 ID:ctleCglz0
>>575

講演するだけで食えると思うが、

OSを作れるほどの腕があるなら、企業が放っておかないだろう。
582名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:02:46 ID:xGatWJrU0
>>575
PGだかシステムのベンダーじゃねえの。
フリーのOSのカーネル作ったからって、別にそれだけしてるわけじゃねえんじゃね。
583名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:03:00 ID:SWIDsX6x0
>>579
来年になってもXP使い続けろよ。
584名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:03:09 ID:tuczN5jO0 BE:146589034-2BP(1260)
>>577
宣伝というか開発が進まないんです><

無料でlinux上でWinアプリが動くんですよ?

これはもう導入するしかありませんよね
585名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:03:32 ID:xBZSHyx60
>>574
VMwareとWin2kを突っ込まずにWineに行く理由がわからない
586名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:03:43 ID:ursMQz7q0
コンピュータを使うのが目的なのか
効率的な作業のためにコンピュータを使うのか
その辺の問題を解決してからにしようよ。

ちなみに俺はプロバイダ勤務のスーパーハカーレベル。
587名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:04:10 ID:4LWyqOsR0
>>568
・vimで満足なので
・ctrlキーうぜー
これで8割らしい(出典は俺の脳内)。
588名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:04:14 ID:Xu63I+6G0
>>573
viよりもwinライクな操作ができるから、emacsを標準にするとこは多いかもしれん。
viは、なれると操作が早いんだが、なれるまでが大変だと思う。
完璧に使いこなすとマウスがいらないのは、viもemacsも一緒。
589名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:04:21 ID:TINnF4740
emacsもviも無理して覚える必要ねえ
http://0xcc.net/misc/bad-knowhow.html
590名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:04:28 ID:KAIN8O9a0
>>566
自分達で修正させりゃいいんじゃね?
もしくは金出してそれが出来るやつを確保しとくとか。
591名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:04:29 ID:/NxFZAC60
LinusさんはOSDLで働いてるよな
592名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:04:35 ID:Bnr22VG/0
>>560
吉里吉里で書かれてるのならwineで大体動いたお
593名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:04:46 ID:3ovcKl680
>>584
その無料のWindows環境で動かすWinアプリはどうせコピー品じゃねーの?
594名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:04:50 ID:xGatWJrU0
>>586
最後の一文はともかく、前段は同意w
595名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:05:00 ID:kZzgRWzG0
なんか話聞いてると面白そうだな。
今度試しにインストールしてみるか。
596名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:05:07 ID:NRmdG7b60
>>578
はーい
597名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:05:22 ID:ZGCITdaX0
中学の時選択授業でプログラミングの授業受けたんだが、
言語がロゴライターとかいう、命令が全部日本語のすげーかったるい代物だった。
タルくてやってらんなくて、課題はN88BASICで作っちゃった。
598名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:05:46 ID:tuczN5jO0
>>585
VMwareあくまで仮想じゃないですか。

WineはWine is Not Emuratorの略です。

仮想じゃないんですよ><

つまり動作速度も遅くならないんですよ。
599名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:05:48 ID:W2dxPpej0
>>574
Linuxを入れたばっかりの頃入れたけど、あれも動かない、これも動かないでやめた。
今はどういう情况かしらないけど。
600名無しさん:2006/12/31(日) 01:05:43 ID:HlrH7rav0
Me のサポートやめやがったM糞ソフトに対するいい当てつけになっていいな
601名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:05:59 ID:i50YEQqb0
>>587
あのCtrlキーとESCキーの組み合わせの独特のキーバインドを覚えるのがめんどくさいよね。
602名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:06:11 ID:6tIvhgDJ0
>>574
初心者におすすめの日本語サイトってある?
603名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:06:29 ID:UyjzE1j80
おおおおおおお、良い方向に進んでいるなー
いいぞお
独占的支配からの脱却だー
604名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:06:45 ID:ucoARlmA0
俺が今使ってるPCはwin98SE、Pen3-533MHz、192MB だけどKNOPPIXでネットに繋げなかった。
KNOPPIXが対応してるLANカードじゃないとダメらしいぞ? ネットに繋げないPC大量発生の悪寒。
605名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:06:56 ID:wajziJwI0
昔Vineをftpインストールしたことあるけど(redhat系はfteインストールできるわけ)
portが全開で呆れかえった。これが踏み台にされてるわけです。
反省して欲しいなあ。
606名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:06:56 ID:6F8+gpWB0
>>586
上意下達の教育現場は前者に決まってるだろ
普通に考えて・・・
607名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:07:22 ID:6zsqQHrE0
Wineも最近の日本語IMEとの相性が悪くて使いものにならんよ。
あとここ1ヶ月くらい、Wineそのものがバグってて起動すらしない
608名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:08:06 ID:KJjyfe2/0
デュアルブートで使用してるWin2kの方を潰して、俺もLinux入れて遊ぶかな。
609名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:08:07 ID:SWIDsX6x0
>>604
ずいぶん唐突に現れたな。話の流れをさえぎるようにして
610名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:08:46 ID:tuczN5jO0 BE:439766249-2BP(1260)
>>602
http://sidenet.ddo.jp/winetips/

>>607
環境によるんでしょうね

私は0.9.28で文字化けすることもなく快適ですよ
611名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:08:46 ID:U3aM3cPG0
10分で分かるWineの使い方 とかのHPない?
612名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:08:54 ID:dWwRLWto0
>>576
gentoo 入れたら vi が入ってなくて驚きますた。
>>589
常用してれば自分に必要のない機能は
自分の中で自然淘汰されてくからなぁ。
漏れにとって不必要な機能も他の人にとって必要な機能かもしれんし、
逆もまた然り。
全てを覚える必要なんてそもそもないんじゃね?
613名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:09:01 ID:EpJNRIVG0
要は子供に何を教えるのかが本質であってOSなどは付随する問題でしかない。
プログラミングならDOSでいいし、社会一般で使用されてるアプリを覚えるのなら
WINしかない。Linuxが必要かどうかなど子供には一切関係の無い話だ。
614名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:09:07 ID:ursMQz7q0
教育レベルの問題なんだろうけど
むりやりUNIXの知識詰め込んでもいいことないだろ。常識的に考えて。

コンピュータとは便利になるためにあるべきものだよ。
年賀状を無理やりつまらなくするためのものではないのだよ。
615名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:09:31 ID:xGatWJrU0
未だにユーザのスキルや用途や要件や予算や従前の環境を無視して、
linux万能みたいなこと言ってるバカがいるんだな。
さすがニートの巣窟だわw
それともゴミスクリプト書いてリーナス気取りの自閉症気味の大学生か?www
616名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:09:45 ID:Xu63I+6G0
>>601
たぶん、生粋のWinユーザからすると、viもemacsも変なんだと思う。
まぁ、俺も使い始めたばかりのころは、viもemacsもどっちも使いづらかった。
617名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:09:57 ID:V+KLefca0
小学生でさえリナックルというのに
winでエロゲばかりやってるおまいらときたら。。。
618名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:10:20 ID:UjbbKtLz0
>>604
ネットワーク設定をきちんとやってる?
最新版ならたいていのLANチップは動くと思うんだけど。
619名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:10:25 ID:bGL0E/mK0
Kondaraまで使ってた。ヤンキーペンギンの壁紙目当てで。
今の状況全然わからん・・・・。

openofficeてマトモに動くようになってるのか・・・
昔は止まりまくりだったのに・・・
620名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:10:29 ID:Bnr22VG/0
>>607
0.9.22使えばいいじゃないか。
621名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:10:46 ID:tuczN5jO0 BE:488628285-2BP(1260)
>>611
うーんLinux板の本スレか質問スレぐらいですかね
622名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:10:48 ID:KAIN8O9a0
>>613
でも数値計算の分野では有益じゃないか?
将来の下地を作るという意味ではプラスに働く部分もあると思うぞ。
623名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:11:00 ID:2y7x9lUT0
ブラウザの使い方とか
検索とか
おしえるだけだろ?
小学生のPCは?
624名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:11:07 ID:IcavtQQP0
学校で
M-x navi2ch RET

とか打つわけか。
625名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:11:14 ID:rm3BclzH0
近所のヤマダ電機練馬店にリナックス機を探しに言ったけど無かったよ。
626名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:11:56 ID:8onJj7CV0
葡萄Linux
627名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:12:06 ID:Xu63I+6G0
>>612
あれ、gentooってvi標準じゃないんだっけ?
gentoo用のインスコイメージを作ってあるから、すでに標準ってなんだかわからない…。
628名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:12:30 ID:i50YEQqb0
>>625
書籍コーナーに行くといいよ。
629名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:12:33 ID:eFLERWkj0
最近のknoppixは低スペックPCだと辛いな。
PenII 400 MEM 128MBで試したことがあるが
メモリ不足といわれてGUIで起動しなかった。

PlamoLinux3.3入れてるTP240(Cel300,Mem192)はGUIでも結構よく動く。
メンテとかを学校の教員が片手間にできるとは思えんが。
630名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:12:42 ID:nihuWQ2e0
>>612
>gentoo 入れたら vi が入ってなくて驚きますた。

俺も多少のカルチャーショックを受けた。
631名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:12:44 ID:U3aM3cPG0
>>621
敷居高そう・・・
632名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:12:48 ID:xBZSHyx60
メールはtelnetで読まないと意味ないんだよ今時携帯で読めるんだから
633名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:12:50 ID:6F8+gpWB0
>>624
そんなことがログに見つかり次第学校に指導です(><)
634名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:12:53 ID:NRmdG7b60
LinuxだとWebブラウザは・・・・・・キツネたんかな?
635名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:13:11 ID:NHQTjRt10
>>623
それだけのOSを、MSが安く永遠にサポートしてくれれば解決するね
636名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:13:14 ID:k+yUz2Tg0
リナックスなんて糞ソフトなんか使わずこれ使えよ。


Microsoftは古いPCをシンクライアントとして蘇らせる
ビジネス用途の新バージョンOSをリリースした。

その名も「Windows Fundamentals for Legacy PC」でMicrosoftのアシュアランスライセンスか
メンテナンスプログラム契約をしている顧客にのみ提供される。

このOSは全てのWindows OSの機能を備えているものではないが、
Windows XPをインストールするには古すぎるPCを持っている顧客や
PCをアップグレードできない顧客のPC環境のセキュリティと管理を
向上させるものであるとMicrosoftは述べている。

http://ascii-business.com/special/061114flp/061114flp-01.html
637名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:13:22 ID:6tIvhgDJ0
>>586
算数の公式を学んだ時、
使用目的なんて考えなかったでしょ?
それと同じだよ。

学校ってところでは「使用目的」ってのはあまり重要じゃないと思う。
知る。使う。慣れる。学ぶ。ということ、つまり経験することこそが
大事なんじゃないのかなと思う。
638名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:13:22 ID:OblVWoTc0
いっそのこと100jPC導入すればいいのにな
639名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:13:23 ID:tuczN5jO0
>>631
解説書読んで基本が分かってれば大丈夫だと思いますよ
640名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:13:23 ID:oyYtuF510
21世紀にもなって未だにOSに依存しなければならない現状がコンピュータの未熟なところだな
641名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:13:26 ID:EpJNRIVG0
>>622
小学生に求めるものか? 俺があえてLinuxを学ばせるとしたらディレクトリ構造の仕組みや
コマンドラインで使うファイル操作ぐらいのもんだ。
642名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:13:27 ID:ursMQz7q0
俺が思う初等コンピュータ教育

・人間の計算能力には限界がある
・だけど、コンピュータは文句なく言われた命令をやりつづける

この辺を上手に教えた後、インターフェースだけ教えればいいと思う。
そのためには標準的なOSになれさせる必要があると思う。
643名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:13:36 ID:dWwRLWto0
>>627
今は分からないけど、2年ぐらい前に入れたときには
nano だったよ。
644名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:13:48 ID:4LWyqOsR0
viが標準で入らない時代が来るとは…
645名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:13:55 ID:317ZtBxi0
とりあえずネットに繋げられたら何でもいんじゃねえ
646名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:14:00 ID:Bnr22VG/0
>>610
そのページちょっと古くね?
biosmania開発、結構前にやめてなかったっけ?
647名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:14:11 ID:Xu63I+6G0
>>622
生徒に教えるってレベルなら、一般的にもっとも使われているWinの基本的な操作を教えるのが必須だと思う。
648名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:14:41 ID:KAIN8O9a0
>>629
俺発見。

俺の場合はAthlon1.0GHz、SDRAM384MBのPCだった。
どうやら512MBが必要らしいな。
649名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:15:31 ID:k+yUz2Tg0
Windows Fundamentals for Legacy PC で決まり。
650名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:15:39 ID:tuczN5jO0
>>646
基本は変わってないから大丈夫なんじゃないんすかね

何分日本での情報が少ないのがアレですが
651名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:15:51 ID:Dj/zu+av0
>>106
あんなかったるいもん使ってられるか。vim7最強。
652名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:16:04 ID:oJrW+yPE0
PCは総務省の管轄ってPSEの時問い合わせに答えたよな、kkkは。
653名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:16:09 ID:UyjzE1j80
>>636
使ったことあるの?
そのスレ見ていたけど、全然期待が持てないみたいだよ
654名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:16:12 ID:Xu63I+6G0
>>643
なるほど。
さすがGentoo
655名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:16:40 ID:bGL0E/mK0
え?Vi標準じゃないの?
X落ちたやっべとかの時にアレ結構使ってた記憶がw

(´・ω・) 時代は進んだなーw
656名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:16:52 ID:dWwRLWto0
>>651
スペルチェッカ標準搭載(*´д`*)ハァハァ
657名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:17:08 ID:kZzgRWzG0
>>586
そうだよな〜
目的のためにコンピュータは使うもんだよな。
ある程度の技術ならマニュアルとか読めば済む話だし。
何を問題にするのか考える力を教えるべきだよな。
コンピュータに限ったことじゃないけど。
658名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:17:14 ID:6tIvhgDJ0
>>610
サンクス。
ちょっと見てくる。
659名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:17:18 ID:lDHsNban0
>>642
大昔の計算機ならともかく
webブラウザやゲームや2ちゃんやってて、そう思う?
660名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:17:24 ID:c+D/03eK0

X入れるならWindows使うだろ
普通、UNIX系OSは鯖用途として使うって
すみわけってヤツですよ

OpenOffice使おうとした時点で、JDK
GUIはX必須なので、重くなるのは目に見えてる。
古いパソコンを再生という目的からは外れると思うな
661名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:17:32 ID:YMYDrd0UO
インターネットの使い方なんて学校で教える必要あるか?
若い子なら機会さえあれば教えられなくても直感でどうにでもなるだろ。
別にLinaxにしなくたって、インターネットに繋がらない様にしてそのまま98使い続ければいいだろ。
662名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:17:50 ID:k0bB/8pu0
別に98のままでいいだろ、学生が遊びで使う端末なんて
攻撃されても大した害ないだろうし
663名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:17:53 ID:4LWyqOsR0
>>655
そう、そんな万一のときvi使えないと、俺ピンチw
664名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:18:16 ID:KAIN8O9a0
>>641
いきなり求めても当人達にとっちゃ意味不明だろうな。
でもそれでいいんじゃないの?
少しでも下地になればさ。

>>647
GUIが充実してるOSならフィーリングで大体分かりそうな気がする。
>>1に書いてあるような状況ならLinux使うのもアリだと思う。
665名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:18:33 ID:Xu63I+6G0
>>642
>・だけど、コンピュータは文句なく言われた命令をやりつづける

うちのPCはよくすねるぞw
666名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:18:51 ID:SWIDsX6x0
Windowsってサルでも使える簡単な馬鹿チョンOSなんでしょ。

だったら学校で金つかって教える必要なんか無いはずだろ、違うか?
667名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:18:53 ID:i50YEQqb0
>>661
インターネットに繋がっていないパソコンなどただのガラクタ。
668名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:18:58 ID:wajziJwI0
viなんてターミナル依存なアプリ良く使いますな。
669名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:19:09 ID:BRe7qPLq0
Damn Small Linux でいいじゃん
670名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:19:16 ID:kidB5Uis0
公立学校の40万台って1学校あたり何台くらいになるのかな。
同一機種30台とかそろえて、エディタ→コンパイル とかの教材?
にするのなら、ガリガリにカストマイズしたイメージCDを配布すれば
管理も楽だし、軽くできそう。
1校2台程度で機種もばらばらとかだとメリットがないな。
671名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:19:29 ID:/NxFZAC60
>>668
ターミナル依存でないアプリとは?
672名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:19:29 ID:dWwRLWto0
>>655
>>663
いや、gentooはちょっと特殊だからw
673名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:19:31 ID:3ovcKl680
>>647
公共教育の授業で特定メーカの特定製品について教えるわけにはいかないんだよ。
学校教育としては、教材としてOpenOfficeでも動かせれば十分なんじゃね?
674名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:19:47 ID:UFS6ZXgA0
頼むから報道で「無償のOS」と事実歪曲するのは止めてくれ
オープン環境は「共有の資産」で、いわゆる「タダ」じゃないんだから

たくさんの人たちの努力を「無償」と子供達に教えるのは止めてくれ
タダ働きじゃないんだぞ。Lunuxを教育につかうんなら
使用に当たっての敬意と参加意識を教えてほしい
「フリーソフトに関わる関係者」としての高い意識を教育してほしい

後に続く人材まで潰す気か!!
675名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:19:51 ID:NRmdG7b60
>>665
少し前に流行したツンドラってやつ?
676名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:20:12 ID:xZIJP9FP0
うちの中学校ではすでに古いPCをシンクライアント端末として再利用してるよ。
本体のOSはターボリナクスで、生徒一人一人に専用の領域とアカウントを割り当ててる。
あと本体のほうではEodサーバも構築してるから、生徒は自宅のPCからも仮想X端末として
学校にある本体にアクセスできたりする。
ぶっちゃけ中学校でここまでやってるところは他に無いだろうと思う。
677名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:20:39 ID:IcavtQQP0
nyでアフォ生産してる日本教育だから
ある程度仕組みを教えとく必要はあるんじゃね?
678名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:20:55 ID:JO3R9LMg0
Linuxってパッケージ追加にコマンドでrpmとか面倒くせぇーってのが印象。
Ubuntuで大分楽になったけどネット接続必須だしな。
679名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:21:20 ID:ursMQz7q0
コンピューターって何だ?ってことを考えると
・インターネットにつなげていろんな情報を入手できる、発信できる
・めんどくさい計算をお願いできる
・溜め込んだデータから簡単に検索できる
ってことに尽きるってことでおk?

っで、蒸気を覚えるにはやはり標準的なインターフェースから入る必要があると思うのだが

IE,VB、DB
680名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:21:20 ID:tuczN5jO0
>>676
ターボですか><
681名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:21:44 ID:xBZSHyx60
>>666
まさにそう。学校でPS3教えるようなもんだ。
子供は案外物わかりいいからな。
子供にLinux一日使わせてればTCP/IPもUSBもデーモンなのかとわかるようになる。
そういうのが大事なんだよな。
682名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:21:48 ID:8onJj7CV0
emacsは使ったこともないし、入れる理由がない。
683名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:21:55 ID:Xu63I+6G0
>>664
>>1のページが消えたw
NHKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>673
まぁ、そうだろうな。
アップルも怒るよな。

>>675
保存してないところに、狙ったように強制再起動されたりする。
もう少しかわいがりたいと思う。
684名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:22:02 ID:6F8+gpWB0
>>642はとても現実的だな。
>>657
>>何を問題にするのか考える力を教えるべき
今まさにそれができる教員が不足しているという認識が周知されたばかり。
しかし正面切って取り組もうとする頭脳にまたも不足している。
685名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:22:09 ID:4LWyqOsR0
>>668
ed派様降臨ですか?
686名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:22:28 ID:i50YEQqb0
>>672
debianも今はnanoじゃなかったっけ?
687名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:23:01 ID:k+yUz2Tg0
>>666
世の中の標準はWinです
会社でも学校でも
688名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:23:15 ID:wajziJwI0
勿論最終的にはedしかないそ
689名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:23:35 ID:APbe6t1g0
>>674
いい事言った!
金の話になれば特定の所に集まる問題もあるが、知識を共有する意義を教育せんといかんよな。
どんな糞は物でも、新しく想像する事の偉大さを知って欲しいよ。
690名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:23:52 ID:TINnF4740
ヒューマンインターフェイスの勉強も大事
691名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:24:03 ID:EpJNRIVG0
>>676
いったい何人の生徒が利用しているのやら。
692名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:24:04 ID:6zsqQHrE0
いまどきの小学生は皆ケータイでメールしてるだろ。
IT革命なんてとっくに終わって、日常になったのだよ。
リテラシー教育のほうが重要じゃないかね。
693名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:24:54 ID:6F8+gpWB0
ぶっちゃけPC学校不要説
知識の詰め込み至上主義
って教師大杉
694名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:25:15 ID:ursMQz7q0
・インターネット
・情報処理

まったく別ジャンルの教育だと思う
コンピュータを使うのは共通だとしても。
だから
・OSの使い方
・インターネット
・情報処理
って感じに教育すべきだと思う
それぞれ必要で効率的なOSはちがってくる
695名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:25:17 ID:lDHsNban0
>>661
慣れだけだとフィッシング詐欺にあったり、掲示板の悪口が原因で死人が出たり
顔と名前と恥ずかしい写真が全国的に公開されたりする。
概念と心構えの学習は必要では。


だからOSはwindowsでもlinuxでもいい。

ソフト操作にしても、表計算ソフトの概念を覚えとけば、
あとはappleworksでも excel でも慣れ。
(メニュー位置や関数を丸暗記するような学習では意味無い)
696名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:25:24 ID:bGL0E/mK0
>>663
なんか大学の頃研究室がLinuxばっかですげー詳しい先輩がいたんだが。
その人のviの使い方がものすごかったww
早すぎて何やってんのか理解できんwww
サーバー管理っぽいことやってたんだが。

それからだな。サーバー管理者はvi使えるという先入観ができたw
697名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:25:54 ID:/NxFZAC60
>>692
同感
携帯でwebもゲームも検索もしてるよな。
リテラシーに関しては大人も教育してほしいが
698名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:26:03 ID:dWwRLWto0
>>676
組織としてやっているならすごいことだと思うけど、
一人の教員のボランティアで成り立っていたりするんじゃないかとか
勘ぐってしまう。
699名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:26:10 ID:EpJNRIVG0
ネット詐欺に遭わない様な教育したほうがいいな。
700名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:26:24 ID:6tIvhgDJ0
>>676
> 生徒は自宅のPCからも仮想X端末として
> 学校にある本体にアクセスできたりする。

すげえ!
701名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:26:24 ID:SWIDsX6x0
>>679
最後の一行が全体と全く繋がらないな

おまけにsageてるし
702名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:26:36 ID:k0bB/8pu0
PC自作してファイルサーバーつくる実習とかすればいいのに
703名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:27:27 ID:6F8+gpWB0
学校で情報教育をすすめる教師は
PCに囲まれた自分の生育環境を
子供に押しつける場合も多いんだよね
704名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:27:44 ID:Bnr22VG/0
正直学校のPCの授業なんてCUIでシェルスクリプトでも書いてりゃ十分じゃね?
わざわざPC授業でやるのにGUI使う必要性がわからん
w3mとかで2chだってみれるしw
そういやどっかでCUIでAAみたいに画像表示するソフトがあったような気がするんだけど
誰か詳細分かる奴いない?
705名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:28:00 ID:/NxFZAC60
>>696
vimに慣れると、はたからみたら何が起きてるか分からない画面の変化が堪能できるお
viを知ってても驚くw
706名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:28:21 ID:i50YEQqb0
>>687
そもそも、Windowsの使い方とか、Linuxの使い方とか、そういったものを学校教育で教える
必要はありません。
必要なのは、コンピュータとは何か、情報をどう利用するかです。
707名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:28:34 ID:4LWyqOsR0
>>702
OSごと潰すの覚悟で鯖立ては良い実習だと思うよ。
あくまでローカルでw
708名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:28:41 ID:wOQeXNJZ0
エディタ宗教戦争が始まってる伊予柑
709名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:29:04 ID:NRmdG7b60
まずはIEEEをアイトリプルイーと読むところからですかね?
710名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:29:50 ID:cxxt+3Iu0
>>685

echo '#include <stdio.h>' > 1.tmp
echo 'int main( int argc, char* argv[] )' > 2.tmp
echo '{' > 3.tmp
echo ' printf("Hello World!!\n");' > 4.tmp
echo '}' > 5.tmp
cat *.tmp > main.c

711名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:29:51 ID:k+yUz2Tg0
>>706
だったら標準でありソフトが豊富なWinを使うべきです
712名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:29:55 ID:ursMQz7q0
viが使えるとかどうかはUNIX系OSが教育分野に入ることには関係ないだろ・。
viが淘汰されればほかのエディタが入るだけだ。vi依存者はどっかいけ
713名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:29:57 ID:SWIDsX6x0
>>696
サーバ管理なんて事やってるとemacsなんてかったるくって使わない
714名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:29:59 ID:nihuWQ2e0
>>704
xineかなんかで動画をAAで表示できるのがあったが
それと違うの?
715名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:30:23 ID:dTa1U4WG0
アイトリプルイー
アイイイイ

略になってないじゃん?
716名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:30:26 ID:8G/5dOq+0
うちのマハポー者のPCも蘇りますかね
717名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:30:53 ID:wajziJwI0
vimはきたいだす。妙に複雑。だったらemacsでええわな。
viがvimにリンクされてる奴は怪しいかんじ。
718名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:31:03 ID:i50YEQqb0
>>711
で、そのWindowsのサポートが切れたからどうしようかという話だと思うのですが。
719名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:31:23 ID:lDHsNban0
>>679
「標準的インタフェイス」など数年で交代するのだが。
必要なのは中身の概念の理解で、インタフェイス操作ではないよ
720名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:31:38 ID:V+KLefca0
日常的にLinux使ってる人でも
GUI環境onlyだとシェルスクリプトにも四苦八苦するぞ
721名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:32:04 ID:ursMQz7q0
そろそろUNIX使いこなしている俺様にこの問題での質問は無いのかね?
722名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:32:09 ID:9+KEwdyx0
>>678
RPMでのインストールはソースコンパイルするよかずっとマシだと思う
でもときどき

あるrpmを入れようとしたら依存性の関係で他のパッケージを入れなくちゃいけなくて
そっちのパッケージを入れようとしたらまた別のパッケージを入れなきゃいけなくて

というスパイラルに陥るとPC殴りたくなるけど
723名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:32:13 ID:2y7x9lUT0
中身の概念なんて
興味あるやつだけ勉強すればいい
724名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:32:22 ID:trnEEVKI0
このスレはのびている予感…
725名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:32:23 ID:5aBeJy5y0
中学校の技術家庭科の教科書で教育用のワープロとか表計算ソフトとかが
載っているのを見たことがあるのだが。
(残念ながら、俺らの代ではそれはなかったのだが…)
今ではどうなっているんだろうか。
726名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:32:46 ID:F0QFdyno0
>>721
おとといきやがったらどうですか?
727名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:33:02 ID:/NxFZAC60
>>722
そこでDebianですよ
728名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:33:17 ID:kZzgRWzG0
>>676
おれは大学に入ってから初めてその環境になった
あんまし使ってないけどw
729名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:33:36 ID:SWIDsX6x0
>>722
Debianだと全部お任せで足りないパッケージも探してインストールしてくれたような気がする
730名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:33:39 ID:i50YEQqb0
>>721
KNOPPIXを使う場合は、朝食に何を食べるのがお勧めですか?
731名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:33:50 ID:KAIN8O9a0
>>718
ID:k+yUz2Tg0で過去の書き込みを見てみると彼のことが理解できるよ。
732名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:34:26 ID:ursMQz7q0
>>719
「数年」というあいまいな表現だが、Windowsインターフェースは「WIN95」からほとんど変わっていませんが?今は200年が終わろうとしていますけど?
733名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:34:29 ID:w8kj2vde0
>704
基本的に

有限要素法、高速な収束方法の実装といった数値計算技法
ランダムアクセスデータ、ルールベースの高速処理
低レイテンシネットワーク技術、リアルタイム技術(ポーリング、セマフォなど)
マルチスレッドプログラミング(cellプロセッサの潜在力発揮)

とかをやらせないと社会では使いもんにならん。
小学生のうちにシェルスクリプトぐらいは終わらせておき、viとawkで
カーネルのハッキングやりまくりんぐ状態になってないとだめぽ
734名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:34:42 ID:auQrDYbz0
Linuxも悪戯する価値が出てくるとなぁ
インターネット繋ぐみたいだし
まあイントラネットでも同じ事だけども
735名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:34:43 ID:5LI9Izzs0
>>724
すごい勢いだ。
ひさしぶりにLinuxスレが立ったからな。

でもクライアントPCとしてlinuxはうんこだ。
学校は進路、いじめ相談サイトでもつくれ。
736名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:34:43 ID:0CziEE820
手段と目的をごっちゃにする連中多すぎだなw
どうせWordで文書作成とか、簡単なホームページ作成とかがメインなんだから、
ランチャーソフト使ってりゃ、OSなんてなんでもいいんだよ。
MSがセキュリティホール塞ぎ止めちゃったから、仕方なくLinux使うだけだろうに。

それにウィルス対策ソフトなんてどれも糞重いから、まともに対応してたら今でも激重のはず。
だったらknoppixで多少重くなっても問題なしw
737名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:34:51 ID:dWwRLWto0
>>732
タイムトラベラーキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
738明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/31(日) 01:35:04 ID:eIwGlPWo0
専門的な立場から言えばWINDOWS98はおもちゃだな
やはりUNIXで教育すべき

GUIもよくない
これはGJ
739名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:35:24 ID:TINnF4740
>>721
UNIXな人はたいてい苦行を強いるのですが、あなたは真逆なので好感がもてました。
740名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:35:53 ID:i50YEQqb0
>>731
ただの信者だったか。時間損した…
741名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:35:57 ID:xBZSHyx60
そうそう。たしかapt-get install DBD::MySQLでMySQLとDBIとDBDが入る。
742名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:36:17 ID:lDHsNban0
>>723
酸とアルカリの概念を説明せず、ただ具体名挙げて
キッチンハイターとサンポールは混ぜてはいけません。
じゃ理科にはならんだろ。
743名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:36:29 ID:Yx6T/V820
オフィスもオープンオフィスでいいね
744名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:36:40 ID:6tIvhgDJ0
今の子供って、Windowsのペイントより、Gimpを好みそう。
745名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:36:43 ID:KAIN8O9a0
>>738
KNOPPIXもGUIメインじゃね?
746名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:36:54 ID:Bnr22VG/0
>>714
サンクス 解決した

今度時間あった時にちょっと遊んでみるかな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/nl/4/45/BB-ASCII-art-screenshot-zebra.png
747名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:37:16 ID:ce4wZaqG0
すごくいいニュースだ。経済産業省gj
748名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:37:21 ID:3ovcKl680
Windows厨が五月蝿くなってきたな。
別に君が必死になってビルゲイツの代理人を気取る必要ないぞ?
少しは肩の力を抜けよ
749名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:37:28 ID:ursMQz7q0
パソコンに関しては基礎教育というより実践教育のほうがいいと思う。小学生でも。


情報処理とかとは違うと思う
750名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:37:41 ID:q0FR3TKz0
>>725
俺んときもそれあったな。学校ではやらなかったけれど。
なんかDOSみたいな画面でさ、ワイヤーフレームで描画された学校の地図とかが
書いてあったりして、当時ギリギリWIN_XPが発売されるくらいの時期だったから
いまでもそれがなんだったのかはわからないんだけどな。
751名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:37:47 ID:9+KEwdyx0
>>727
Debianって使ったことないけど、aptってもともとDebianだっけ。aptいいよね
752名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:38:10 ID:+P6SELWA0
最初からリナックスにしときゃよかったんじゃない?
753名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:38:32 ID:SWIDsX6x0
KnoppixってDebianベースだよな。

パッケージのインストールもアップグレードもセキュリティーパッチもコマンド一発でOKだったはず
754名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:38:50 ID:xBZSHyx60
>>744
それはGimpに失礼だぞ。。
755名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:39:07 ID:2y7x9lUT0
>>742
なんのためにPCが在るか
考えればそんなこと必要ない
理科に例えるのはおかしい
理科こそなぜそうなるかを考える学問だから
756名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:39:33 ID:U3aM3cPG0
757名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:39:43 ID:xhhHtBy50
安売りしてくれ
758名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:39:44 ID:wajziJwI0
結局port全開で踏み台にされたりするんだろなー
防止するのは簡単なのに。
759名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:40:30 ID:i50YEQqb0
>>753
そして、再起動すると、すべて元どうりにw
760名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:40:37 ID:ursMQz7q0
人々がコンピュータに求めることはLINUXでなくても出来る。
ほとんどの要求はWindowsのほうが手軽だ。
わざわざ理解しがたいものを使う必要は無い。
WIN98でインターフェースを覚えたほうが家庭でも社会でも役に立つ。
761名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:40:37 ID:hSPw+6nn0
再生用のPCのスペックどんなもんか知らんけど、
ウィンドウマネージャによっては劇重になりそうな。
762明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/31(日) 01:40:55 ID:eIwGlPWo0
>>745
UNIXはXがあってもソフトのインストールとかで
どうしてもShellが介在するだろ

最近はそうじゃないのか?
763名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:41:09 ID:wjrOa3MA0
ちゃんとネットマナーも教えよう。

764名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:41:20 ID:Y7+44/l/0
この試みは面白い
役人にも事情をわかってる奴がいるもんだな
765名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:41:27 ID:xBZSHyx60
Winで便利なのはExcelとAccessの連携だけだな。
おれは最近気付いたんだがExcelマジ便利。
766名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:41:28 ID:orPn+poZ0
win98マシンでlinuxなんてなんに使うつもりだろう。どうせ学校で
教えてることなんてワープロと表計算くらいしかないのに

糞重いGUIに輪をかけて糞重いopenOfficeでもやらせるつもりか?
767名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:41:28 ID:jKU2GEWt0
>>759
恥ずかしいレスだな
768名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:41:36 ID:uSHaqBqu0
>インターネットを安全に使うことができなくなった
OS変えても「インターネット」は危険だろ・・・
769名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:41:44 ID:cxxt+3Iu0
>>760
事務の子見ててExcelのマクロの書き方ぐらい高校で教えといてくれとは思う
770名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:42:07 ID:/NxFZAC60
>>760
使えるんなら使い続けたいんだろうけどな
771名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:42:10 ID:4LWyqOsR0
>>758
GWくらい設けるだろ…とも言えそうにないな
しかも、GWがゆるゆるな悪寒wwwww
772名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:42:36 ID:DQHHab//0
理論的に物事を考えられるような年齢に達して無いだろうに、
形式だけ教えちゃうのかな?ただのコマンド房の大量生産で
終わりそうだ。iptables とか意味わかって自分で設定できゃ
しないだろ。
773名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:42:49 ID:EpJNRIVG0
まず小学生には手書きAA職人になるための修行をさせればいいので
OSはDOSでよい。
774名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:43:00 ID:KAIN8O9a0
>>762
ああ、そういうところか。
KNOPPIXは最初からXWindows(だっけ?)が入ってた様な気がする。
つーか、教育的なことを考えるならそういうのは先生がやってあげればいいんじゃ?
775名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:43:10 ID:0LI0Nke50
776名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:43:16 ID:SWIDsX6x0
>>769
日本をMSの属国にしたいのか?
777名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:43:19 ID:xhhHtBy50
>>766
メル鯖立ててエンベロープ偽装して知り合いに馬鹿メール送って遊ぶとか
778名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:43:32 ID:i50YEQqb0
>>765
使い込めば使い込むほどにAccessが嫌いになります。
779名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:43:52 ID:317ZtBxi0
>>773
俺等の世代に逆戻りだなwいいかもな
780名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:44:11 ID:Dj/zu+av0
>>710
なぜ>>を使わない?
781名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:44:20 ID:4LWyqOsR0
>>773
図工の時間にAAなんてのは良いな。
782名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:44:30 ID:ursMQz7q0
義務教育で教えるべきこと
・Windows(エクスプローラ(シェル)の使い方)
・WORD、EXCELの使い方
・IEの使い方
・googleの使い方、その必要性
783名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:45:05 ID:lDHsNban0
>>755
コンピュータの何を教えるかによる。
情報処理とメディアリテラシーは科目として違う。
メディアリテラシーは理科というより家庭科だから
サンポールとハイター式でもいいのかもな。

プログラミングの言語とかは pascalでもvbaでも何でも良いんだけどね。
784名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:45:06 ID:hSPw+6nn0
単なるX端末で良い気もするな。
785名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:45:30 ID:cxxt+3Iu0
>>776
ジャストシステムの三四郎を使えといいたいのか?
786名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:45:43 ID:q0FR3TKz0
787明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/31(日) 01:46:16 ID:eIwGlPWo0
おもいおこせば最近の若手は
ソケットの概念とかネットワークの基礎もしらない糞技術者が
急増して俺も胃に穴があきそうな毎日だったなあ

少しはましになればいいが
788名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:46:24 ID:Dj/zu+av0
>>782
追加で

・ Google依存の問題点
・ 初級セキュリティ
789名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:46:42 ID:gWjEI8MI0
トロンとか有ったけど、有料か。
790名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:46:50 ID:xBZSHyx60
ちなみに年賀状なんて手書きしか読まないからな
791名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:46:57 ID:SWIDsX6x0
>>785
妥協してExcelはいいとして、Wordでなく一太郎にしろ。
792名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:47:39 ID:EpJNRIVG0
ジャストウィンドゥは必須だな。
793名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:47:47 ID:wjrOa3MA0
もちろん県や市にもよるけど、
知っているところでは町全体の学校で(小学校・中学校)
全部ネットワークPCとかシンクライアントとかを全部導入。
サーバ側で全部管理。
IDの管理やネットとかのフィルタリングとかもすべて中央管理にしてる。
794名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:48:17 ID:TINnF4740
>>782
ubuntuとOpneOfficeとFireFoxじゃ上三つ無理なんですか?
795名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:48:56 ID:lDHsNban0
>>782
そういうのは windowsでなくてもlinuxの guiでいいし
検索サイトもgoogleじゃなく、学校特設の「こども検索サイト」でいい
796名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:49:00 ID:kZzgRWzG0
>>782
上3つは今でもやってるだろうけど、
>・googleの使い方、その必要性
の特に「その必要性」ってのをどうやって理解させるかだよな。
子供には子供なりの考えしか持てないからな〜
797今度こそ:2006/12/31(日) 01:49:05 ID:V9D1Nnnf0
トロンでやるべき。
そして、小学生からトロンのバージョンアップに参加させるべき。

798名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:49:21 ID:cxxt+3Iu0
>>794
うちの会社じゃ使ってないからExcel教えといて
799名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:49:30 ID:JyITCNV+0
最近のGNOME環境とかだとWindows並にリソース食うようになってきたんだが・・
まあ、環境よりは使う側のマナーや基礎的知識を教えて欲しい。
800名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:49:37 ID:NRmdG7b60
>>791
先生!OpenSuiteはダメですか?
801名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:49:42 ID:V+KLefca0
トロン(笑)
802名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:50:13 ID:ursMQz7q0
よくよくかんがえると小中学校で教えることって基礎だけだ。
キーボードの使い方とマウスの使い方とシェルの使い方だけでいいような気もしてきた。
803名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:50:23 ID:vjxTDUdW0
>>556
最近はCDやDVDから起動しても早いよ。
↓KNOPPIXでそれやっているプロジェクト
http://www.alpha.co.jp/ac-knoppix/
804名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:50:31 ID:orPn+poZ0
4年ほど自宅を固定IPにしてlinux鯖運用運用してたけどもう秋田。
最近はドメインもメアドもタダでもらえる時代だしmlもあまり使わんし。
805名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:50:41 ID:bGL0E/mK0
面白い試みだと思うけどなぁこれ・・・。
なんかWinでいいじゃんって人の方が多いのか?

Linuxて軽めのウインドウマネージャ使えば
Winより動作が軽くなるから、xp動作厳しい旧型PCでも
ソコソコさくさく動かせるんじゃねーの?

まぁ、そこまでの設定は先生がんばってとしかいえないわけだが・・・。
806名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:50:52 ID:UqqmjN/20
凄いです!、これが技術超大国ニッポンの最先端技術だそうです!
http://427.jp/bbs/img_bust/EUshUIMqhu.jpg
807名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:50:56 ID:SWIDsX6x0
>>782
その程度の初心者でも使える事が売り文句のアプリの使い方を学校で教えるのか??
808名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:51:02 ID:5LI9Izzs0
まだビートロンきてないな。
40万台をテコに、PC用OSとして復活させてほしいかんじだ。
このままだと超漢字は死ぬ。あんなにさっくり起動するOSが
なくなってしまうのは惜しい。
809名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:51:07 ID:P3QpcyzA0
実際問題、小中レベルの教育現場で求められる情報教育って
社会一般で使われてるオフィススイートを一般的な利用方法で使用でき、
メールの利用とWeb検索と一般的なセキュリティ対策が出来るって程度の能力を養成だよな。
その指向でいいはずだし。(PGやSEなんかの人身御供を量産したいなら別だが)
だから現在のデファクトスタンダードたるWinとMSOfficeが教育の中軸にこないと
「社会で使わないOS、ソフトの能力養ってなんになるの?」って批判を免れないよな。
(ま、概念的に理解できるから、OS・オフィススイート変わっても移行が容易い事はあるケド)
なもんで、のぴでの再生PCは生徒教育用途から外れ、教師用の利用が主となるだろな。
とすると、「やっとこさメールをおぼつきながらも使えるようになりました!」ってレベルの
40代以上の教員にゃヒジョーに酷なことになりかねない、と思うのだが。

長文失礼

>>782
>>788
同意同意。
810名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:51:07 ID:d+SYfF+l0
>>801
世界初のCG映画だっけ?
811名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:51:18 ID:i50YEQqb0
>>782
義務教育で教えるべきこと
・コンピュータの仕組み
・情報の活用法
・インターネットの仕組みと活用
・倫理
812名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:52:26 ID:mfrVVCD70
これってそんなにおかしい?
うちの大学ではUNIXが普通だけど・・・・・orz
813名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:52:28 ID:4LWyqOsR0
>>802
3つめが極端に難しくね?
僕はtcshちゃん!

以下、各シェルの信者が云々
814名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:52:46 ID:jKU2GEWt0
別に新しい話でも何でも無いんだけどね。
815名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:52:46 ID:orPn+poZ0
エロサイトの見方だけ教えておけばいいよ。どうせ後は自分でやる。
816名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:52:51 ID:ursMQz7q0
このスレに社会人が要るなら聞いてみたいのだが
会社でどんな風にパソコンを「利用」しているのだね?
俺は情報処理の仕事だがメール位か。
エクセルもワードもつかわね。

それ以外はとても学校で教えてもらえる内容ではない。
817名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:52:57 ID:cxxt+3Iu0
>>813
zsh使えで終了
818名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:53:06 ID:3To1yH+t0
多少、頑張ってカーネル再構築まですると、かなり軽い、希ガス。
819名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:53:08 ID:xJGapIJI0
なんで 2000という 発想がないの?
820名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:53:10 ID:NHQTjRt10
YahooがシェアNo.1の日本でGoogle語ってもな。
検索エンジンの現状と限界を教えればいい。
で、新しい情報の集約方法を発明してくれれば
821名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:53:18 ID:9+KEwdyx0
>>771
FWで
Internal→Anyには全てのパケットを許可、とかいうルールを普通に書きそうで怖いな。。。
822名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:53:58 ID:xZIJP9FP0
>>728
Hallodayって知ってる?華さん食堂でもいい。
823名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:54:02 ID:v9Mm1AVE0
コマンドも程度覚えるのかな
824名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:54:16 ID:Dnj1gug20
無償の基本ソフトって…サポートはすべて教員にやらせるわけ?
無茶だろ、サポートありのやつ導入するんだろ?
825名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:54:31 ID:i50YEQqb0
>>819
2000もサポート切れ。
セキュリティフィックスのみ続いているが、それももうじき切れる。
826名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:54:45 ID:hSPw+6nn0
ぼくは・・・cshちゃん!
827名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:54:56 ID:EpJNRIVG0
>>813
小学校や中学校のどの教師が残業代もつかないのに管理者なんかやるのかと。
一部のオタク教師が転勤したらどうするのかと。
828名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:54:59 ID:BxYCKzFX0
ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ
829名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:55:01 ID:bGL0E/mK0
>>818
だが、ちょっと待って欲しい。
それは頑張りすぎではないか。
830名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:55:11 ID:cxxt+3Iu0
>>824
たぶんその辺のサポート料金周りの利権が絡んでるんでしょ
831名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:55:14 ID:wjrOa3MA0
>>816
エクセルもワードもフル活用しているよ。
もちろんメールもね。
832今度こそ:2006/12/31(日) 01:55:24 ID:V9D1Nnnf0
>>816
対潜哨戒機の開発。
833名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:55:24 ID:xfSmAq4e0
先生!
カーネルパニックって何ですか?
834名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:55:43 ID:ursMQz7q0
>>813

大きな勘違いをしているようだが、世界で一番使われているシェルはエクスプローラ(Windows標準のシェル)だ
835名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:55:56 ID:UqqmjN/20
そしてこれがアニメ超大国ニッポンのトップレベルのアニメです!
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1167466193814.jpg
836名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:55:57 ID:SWIDsX6x0
>>824
MSが導入した学校全てに個別にサポートしてるって聞いたことない
837名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:56:06 ID:5LI9Izzs0
>>819
関連業者がもうからないからでないの。
教育とかLINUXの将来性とかは2の次だろう。
838名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:56:21 ID:NIR6uCma0
BeOSじゃだめ?
839名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:56:40 ID:RIIBaB8F0
>>765
自分もそう思う。
ていうかこのスレにも扱えると思い込んでるだけで、
EXCELすらロクに扱いこなせないのがいると思うのだけど。

840名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:56:44 ID:/v+fh0bv0
98だとチップセットが440系か良くて810。
粗悪コンデンサ大量発生以前だな。
物としては良、ママンの耐久性がバッグンだね

841名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:56:54 ID:P3QpcyzA0
>>834
813は釣りというか、ボケだとおもう。
842名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:57:05 ID:orPn+poZ0
公教育だから、小中学生対象だろうし。何期待してんだか。
843名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:57:14 ID:TqpLKnGm0
>>824

えーっと勝手に設定を変更したり出来ないようにガチがちにできるから
サポートはラクになる。

Windowsでもソフト入れたり、設定変更したり出来なければそんなに手間は掛からない。
漫画喫茶みたいに再起動と同時に元に復元とかね。
844名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:57:40 ID:bGL0E/mK0
>>816
excel(マクロ含む)
powerpoint
メール
困った時のgoogle先生
CAD関連
845名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:57:46 ID:6tIvhgDJ0

 ・キーボードで日本語が入力できる

これ、結構大事。
846名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:57:56 ID:a6Qmvw7L0
これが後の天才ハッカー続出のきっかけである。
847名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:58:31 ID:5aBeJy5y0
>>838
Linuxより使う人が少なく、サポートの難しいOS使っても…。
848名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:58:35 ID:kZzgRWzG0
>>816
大学生で申し訳ないが、
バイト先でエクセル位なら使うよ。
849名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:58:41 ID:jKU2GEWt0
qvwm入れときゃヘタすりゃ誰も気付かないよ。
850名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:58:48 ID:30L+7lAN0
子供の吸収力は半端じゃないから
リナックスとネット環境を与えればスグに覚える

か、割れXP拾ってきて勝手に入れるだろう……
851名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 01:59:15 ID:1sNtCC3J0
>>816

開発の仕事なんだが
ワークステーションでCADとシミュレータ使用が主だけど、
PCは主にメール、エクセル、パワーポイントかな。ワードは殆ど使わない。

メールは連絡用、エクセルは見積もりとか技術計算、パワポは客先プレゼン用。
852名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:00:13 ID:ursMQz7q0
結局マイクロソフト製のアプリケーションなんかは
どんな低学歴でも使いこなせるわけだから
それ以前の「OS」の使い方だけ教えれればよいと思うけどな。

プログラミングとかCADの効率的な運用とかは専門教育に任せるべきだし。
853名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:00:18 ID:+Wi+wAWm0
LPIC所有者の漏れ様がきますたよ〜

ってことで来年は教育現場で稼げるのか?!
ガキにcat rm mv more less 教えるのか?!


んなわけないない
854名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:00:31 ID:3ovcKl680
WindowsではなくLinux
IEではなく、ライセンスフリーなWEBブラウザ。
Excelではなく、ライセンスフリーな表計算ソフト
Wordではなく、ライセンスフリーなワープロソフト
Powerpointではなく、ライセンスフリーなプレゼンソフト

公共教育なんだから、それで当たり前だろ。
855名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:00:54 ID:i50YEQqb0
>>824
今までのWindows98のサポートは誰がやっていたの?
856名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:01:18 ID:mDcLwaBK0
OpenOfficeがあるからなんとかなるだろ
857名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:01:26 ID:bGL0E/mK0
>>853
むしろ先生じゃないのかなぁ?
858名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:01:47 ID:EpJNRIVG0
>>853
それぐらいなら教えてもいいと思うが、15分で終わるぞ。
859明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/31(日) 02:02:28 ID:eIwGlPWo0
>>852
俺は初級シスアド程度の内容はやるべきだと思う
860名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:02:27 ID:wjrOa3MA0
>>854
でもそれは製品にたいするもので、
設計・導入・構築・サポートにどのくらいベンダに金かけるかだよな。

前提で40万台のPCを使うことなら、俺やりたくないw
861名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:03:04 ID:x9UPasp30
そもそもサポートが切れるからリナックスという発想がおかしい。

なぜなら多くの公立中学校ではネット(ISDN)につながっているPCは教室の
中の数台で、残りはスタンドアロン。
教材はエンカルタ電子百科事典を使用し、課題はフロッピーで回収。

そもそもアップデートなんて一度もされていないようなPCがゴロゴロある。
最近でも2人で1台とかそんなのザラ。地方自治体は金がねーからなー。
862名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:03:18 ID:orPn+poZ0
Win98マシン転用したLinuxマシンでOpenOfficeなんか遅くて使い物ならん。
98のまま使ったほうがよっぽどマシ。
863名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:03:42 ID:9+KEwdyx0
>>853
LPIC(笑)

あんな、問題集読むだけで取れるような資格自慢するなよ恥ずかしいw
864名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:03:45 ID:4LWyqOsR0
>>853
ガキ相手なら10分だろうが、オヤジ相手なら最低3日だなw
865名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:04:22 ID:EpJNRIVG0
>>864
どんなおやじだよ。www
866名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:04:23 ID:SWIDsX6x0
>>860
CDを40万枚焼くだけじゃダメなのか?
予備がいるならだろうから100万枚もあれば十分だろ。
867名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:04:25 ID:zIoKa9HZ0
>>685
% cat > main.c
#include <stdio.h>
int main() {
printf("Hello World!!\n");
}
^D
868名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:05:04 ID:HQUpog3r0
GUI立ち上がるようになってて余計なことするなって使い方なんだろね
好きなガキがktarmとか立ち上げていじくってハマって行くんだろな
869名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:05:32 ID:mfrVVCD70
>>861
Debian系だから導入するんじゃねーの?
aptやっておけで済む。w
870名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:05:33 ID:zPBRzeQB0
ノーマルのKNOPPIX+KDEじゃ重すぎるからXFCE4に
すりゃ良いのに。
871名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:05:33 ID:ursMQz7q0
中1:パソコンってあるよね?こうやってつかうんだよね?(起動・シェル・OS・アプリ)
中2:インターネットってあるよね?こうやってつかうんだよ。でも危険もいっぱい。
中3:あんたの将来にこれくらい覚えておけ(書類作成、表計算)
872名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:05:41 ID:5LI9Izzs0
>>861
個人情報保護法とかうざい法律もできたしな。
このままwin98を使いつづけて問題がおきれば、管理責任が問われるんだろう。
winxpとか頑張ればうごくんでないかと思うけどな。
というかPC教育をしっかりやりたいなら、きっちり導入すべき。
873名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:05:53 ID:9+KEwdyx0
>>867
あとでどうやって修正するんだ!
sedか?
874名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:05:54 ID:V+KLefca0
ついでにogg形式の音楽ファイルも普及してください。
875名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:06:10 ID:xhhHtBy50
>>816
そもそも鯖屋
876名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:06:11 ID:i50YEQqb0
>>859
それはいい案かも。
情報教育にシスアドの参考書使うとよさそうね。
あれはコンピュータを利用する事務職向け程度のものだし、コンピュータの基本も
含まれているし、ベンダー依存もなく学校教育には最適に見える。
877名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:06:21 ID:30L+7lAN0
>>862
そもそも早いとか遅いとか知らなければ無問題
俺が子供の時は起動と終了毎にフロッピーを
突っ込んだりしてたけど苦痛では無かった
878名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:06:32 ID:Dj/zu+av0
>>809
んー、学校はデファクトスタンダード「のみ」を教える場所では無いと思うんですよ。
高校課程にある「情報C」のような、ソフトウェアの使い方にとどまることなく、
情報リテラシー、メディアリテラシーの育成に力を入れてほしいですね。
コンピュータはあくまでそのための道具。

だって、現在のデファクトスタンダードのソフトウェアが、6+3年後も使えるとは限らない、
もっといえば、同じUIである保証すらない。
MS製品を「主軸に」というのは、ちょっと違和感が。

> メールの利用とWeb検索と一般的なセキュリティ対策が出来るって程度の能力を養成だよな。
現場では、これ、特に最後の二つの指導が欠けている印象です。4年前の中学校での話。
セキュリティに関しては、経産省で力を入れているようですが。縦割り・・・。

小中では基本的なリテラシの育成に努め、Linuxとかは高校で軽く、が最適解な気がしてきた。

>>813
bashいいよbash
879名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:06:34 ID:wjrOa3MA0
>>866
導入は誰がやるのさ・・・。
40万枚のCD焼いて導入は誰がやるのさ・・・。
各校の先生にでもやらせるのか・・・。
40万台のPCは全部おなじPCですかね?
880名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:07:45 ID:h9xe9F/M0
経済産業省がこれまでに投下した、教育現場でLinuxつかうぞ予算の成果
平成18年度は、現在進行形だが、どんな授業で使ってるか分かるページ内容


平成16年度
http://www.ipa.go.jp/software/open/2004/stc/eduseika.html
平成17年度
http://www.cec.or.jp/e2e/osp/index.html
平成18年度
http://e2e.cec.or.jp/osp/
881名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:08:24 ID:SWIDsX6x0
>>879
CDブートでHW自動認識が売りですからKnoppixは。 ご心配なく。
882名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:08:58 ID:i50YEQqb0
>>809
そんなの求められていない。
それが必要だと思う親御さんは、パソコン教室にでも行かせてくれ。
883名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:09:02 ID:ursMQz7q0
中学校卒業時にWindowsでプログラム起動も出来ないじゃ社会で使い物にならない。
884名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:09:03 ID:orPn+poZ0
最近のガキは自宅でやりまくっているから、学校でおしえる必要もなさそう
885名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:09:13 ID:XKh4TH8d0
>>722
windowsだったらそんな面倒くさいこと無いのにね
886名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:09:23 ID:1sNtCC3J0
>>866
全部同じPCなら良いけど旨く動かないときのサポートはどうする?
教育カリキュラムは?
教員が判らないことは誰がサポートする?

物を配るだけじゃダメなんだよ。
887名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:09:52 ID:2QLUSj090
いよいよ“○○県で86歳の男性がお餅を喉に詰まらせてしぼーん”の季節でつよ。
888名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:09:56 ID:W2dxPpej0
>>873
ラインエディタでファイルの変更を出来るようになれば、プロに一歩近づく。
今の時代では、用無しだけどね。
889名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:10:07 ID:yuopQ8UC0
>>816
今の会社にはPCがない。
ファイルメーカーで在庫の台帳をやりたいよ。
890名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:10:11 ID:317ZtBxi0
まあWinに乗り換えても3日も有れば慣れるからいんじゃねえ
891名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:10:19 ID:lW8Zitx50
>>880
で、いくらつぎ込んだんだ?
892m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/31(日) 02:10:23 ID:cCXINyf30
最近、人に勧められるままにVineを始めたんだが、いまいち使い道がない。
誰かLinuxの有効な使い道を教えてくれないか?

てか、windowsで事足りている俺にLnuxって必要あるの?
893名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:10:35 ID:h9xe9F/M0
AC-KNOPPIXすごいね!
1分で起動するんだったら、HDDにインストールしたLinuxと遜色ないな
894名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:10:50 ID:3Ed2mNcY0
結局VistaがくそOSだからだろ?
895名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:10:55 ID:2y7x9lUT0
>>892
ない
896名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:11:40 ID:PWsm1OLR0
>>883
釣りか?
897名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:11:44 ID:k0bB/8pu0
今の時代、基本的なPCの使い方なんて教えるまでもないと思うけどね・・・
898名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:11:52 ID:wjrOa3MA0
>>881
ご心配するよ・・・。
簡単にCDブートで動けば苦労はない。
899名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:12:16 ID:ursMQz7q0
義務教育でLINUXに触れました。

社会に出ました。
ちょっとWORDでPOP作って→出来ません
今月の売上、EXCELでまとめて→出来ません
エロエロDVD手に入れたから見ようぜ?→わかりません
900名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:12:33 ID:XKh4TH8d0
Microsoftは古いPCをシンクライアントとして蘇らせる
ビジネス用途の新バージョンOSをリリースした。

その名も「Windows Fundamentals for Legacy PC」でMicrosoftのアシュアランスライセンスか
メンテナンスプログラム契約をしている顧客にのみ提供される。

このOSは全てのWindows OSの機能を備えているものではないが、
Windows XPをインストールするには古すぎるPCを持っている顧客や
PCをアップグレードできない顧客のPC環境のセキュリティと管理を
向上させるものであるとMicrosoftは述べている。

http://ascii-business.com/special/061114flp/061114flp-01.html
901名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:12:35 ID:W2dxPpej0
>>892
windowsがどうしても嫌いな人には、おすすめ。
902名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:12:47 ID:2QLUSj090
>>850
吸収力だけじゃなくて、時間もあるからな。
よその鯖にいたづらするスキルなんてのも短期間で会得するお。
903名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:12:54 ID:SWIDsX6x0
>>886
そうですね、いい得意先が出来て俺としてはうれしいな。
904名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:13:03 ID:4LWyqOsR0
>>892
マシンがいくつかあるなら、ローカル鯖でいんたーねっとごっこ。
これだけでも面白いよ。
905名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:13:37 ID:Dj/zu+av0
>>855
主に先生、といいたいところだが、身近な例では生徒に丸投げ。
業者はたまにしか来ないし、まともな技術を持ってはいない。
予算が付いたのか、非常勤でサポータが来たが、分量的にとても対応しきれない。
よって、暇な先生か(そんな先生はいない)、生徒が遊びでやることに。
もちろんWindows Updateの適用なんてやってられないし、ウィルス対策ソフトも
予算が付くまでかなりの時間がかかった。

こんな状況でLinuxを導入しても、現場が火を噴くだけなんだよな・・・。
Linuxマシンとともに、非常勤でもいいので選任の指導者が欲しい。
最新の情報教育の知識をフォローできるほど、教師はヒマじゃない。

# 昔話が過ぎたかな。
906名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:14:16 ID:i50YEQqb0
>>883
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
907名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:15:14 ID:0LI0Nke50
>>880

Q: コンピュータを使うのは簡単でしたか?
ttp://e2e.cec.or.jp/osp/uploads/img44ebfeb0d716b.png

Q: これからもコンピュータを使った授業を受けたいですか?
ttp://e2e.cec.or.jp/osp/uploads/img44ebfec2e8032.png

ttp://e2e.cec.or.jp/osp/modules/xfsection/article.php?articleid=3&page=2



先生馬鹿すぎwww
908名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:16:15 ID:mfrVVCD70
>>900
最悪だな。w
これで益々MSが嫌いになった
909名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:16:35 ID:orPn+poZ0
2003serverでも一台だけ買って、ターミナルサービスだけやらせりゃいいじゃん。
910名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:16:51 ID:ursMQz7q0
え?Windowsでプログラム起動さえできない奴って使い物にならないだろ?
911名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:16:53 ID:6tIvhgDJ0
>>892
これからもMSにお金を払い続ける余裕があるなら、
そのままWinでOK。貧乏なら今すぐLinuxに切り替え。
912名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:17:00 ID:5LI9Izzs0
>>892
Unixとかそういうのと縁がないと使う必要もない代物だと思う。
ホストの接続に便利だし、Xクライアントにもなるし、開発環境にもなる。
またwindowsでサーバを立てようとすると結構かねがかかるのに
気付く。そのときLinuxの存在価値がわかるのではないか。
913名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:17:11 ID:EpJNRIVG0
>>880
かなり予算つぎ込んでるな。それもつくば市のような実験地区が主なようだし。
一般的な学校に低予算で実現できるかどうかは疑わしいな。
914名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:18:10 ID:+Wi+wAWm0
#!/bin/sh
echo "こんちわ世界"

で、いいやん〜
915名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:18:11 ID:J3ry3hEE0
>>866
そんなに焼く位ならプレスした方が安いし早いよ。
916名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:19:26 ID:3ovcKl680
>>900
マイクロソフトがタダ同然で売り込めば採用されるんじゃねーの?
このトピックではLinux採用という結論が出てるわけで、下々の俺らがグダグダ文句言っても仕方あんめー。

あるいはLinuxを推すベンダー?と競争入札とか、競合プレゼンになって負けたのかもしらんけどな。
917名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:19:54 ID:dhYTYpnb0
OSはタダだが、解説書などを作る天下り先を経済産業省が確保したいに500ユーロで
前にあった異様に高いパンフレット製作元みたいな奴w
918名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:20:04 ID:i50YEQqb0
>>910
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
919m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/31(日) 02:21:04 ID:cCXINyf30
>>904
家の中にPCが3台あるし、無線で繋いでいるよ。
家でネットごっこするなら何が必要?

920名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:21:58 ID:lDHsNban0
>>910
教えればいいし覚えればいいだけじゃん。
ぎゃくにそういう応用が利かない人だと
書式が変われば交通費精算すらできないことになる

921名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:24:16 ID:SWIDsX6x0

 もう既にWindowsしか知らない世代は旧世代となりつつあるって警告だろこれって
922名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:24:31 ID:317ZtBxi0
これが独自OSを作る布石なったらいいのに・・・ねえかw
923名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:24:41 ID:DQHHab//0
何もわからんガキに、おもちゃ与えて興味持たせて、その中で必ず
出てくる開発暴走房に開発を推進させるなら、Debian GNU/Hurd を
使わせてやって、今より使えるものにしてもらいたいな。
どうせなら、マイクロカーネルでいこうぜ。Windows ですらそうなんだから。
924名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:24:44 ID:Q12OJ4XR0
どうせ大学にいったらunix系のOS使うんだから小学生にはlinuxでいいんだよ。
Windowsが必要なのはDQNだけ
925名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:24:56 ID:1sNtCC3J0
>>908
企業だと正直ありがたいんだよ。
工場なんかの生産システムに入ってるPCなんかは簡単に入れ替えできないし、
そのままだとIT部門にセキュリティ対策どうするんだって攻められるから。
こっちは大口ユーザなんだからそのくらい当たり前だと思ってる。
926名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:25:04 ID:mfrVVCD70
>>916
Linux運営費がwinより安くなる事は絶対に無いと思う
927名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:25:12 ID:4LWyqOsR0
>>919
・ありきたりなデバイス(無線は微妙)

ネットに繋げられるなら、あとは、おまいの努力次第。
928名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:25:29 ID:xhhHtBy50
そういやMicrosoftとNovellがつるんでいる一件はどうなったんだ
アレもあんまり笑えなかったぞ
929名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:26:20 ID:zPBRzeQB0
というかgoogleの望む世界(OSの概念を無くしてネットに移行)に
着実に近付いてる気がしないでもないな
930m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/31(日) 02:27:08 ID:cCXINyf30
>>927
いや、ネットまでは繋がるんし、ファイルの共有まではできるんだけど
そっから先がやることがないのよ。
931名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:29:46 ID:k0bB/8pu0
>>930
VNC遠隔操作やってみれば?
移動しなくて済むから良いよ
932名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:29:52 ID:5aBeJy5y0
義務教育では共通の土台があることが重要なんだと思う。
そういう意味では、無償で手に入れることが可能なLinuxで、
無償で手に入るOpenOffice.orgってお勉強って発想も悪くはない。
確かにそれらをデスクトップ環境としてそのまま実社会で使っている
ところは少ないだろうけどね。

でも、たとえ多少違ったとしても子供の柔軟性があれば、
ソフトの差があっても十分使いこなせると思う。
教えられなくてもそこそこ使いこなしてしまうだろう。

教育用としてLinuxを使うことを決めてしまえれば、教科書にも
教員用の副読本にも使い方の載せようがあるだろうから
PCを使いこなせない先生もある程度カバーは出来るだろうけど、
実際のところ教育用にLinuxをと決めるのは難しいだろうな…
学校によっては既にWindowsで進めているだろうし。
933名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:30:44 ID:5Hbp4WEi0
>>930
サーバー以外使い道無いから
934名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:30:59 ID:xhhHtBy50
>>930
・FTPサーバ作って会社〜自宅間のやりたい放題
・openvpnサーバを立てて会社から(ry
・SSHで会社から(ry
・2chでお祭り騒ぎが発生した時に光の速さで纏めサイト作成。自鯖で
・jabberか何か入れてチャット鯖
・カメラつけてストリーミング鯖にしてオナニー中継

色々思いつく
935名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:31:09 ID:NRmdG7b60
ワイヤレスLANとかいいけど、セキュリティ対策がなれてないのがあるんだよなぁ。
家でPC使ってると勝手に拾っちゃってこまりんこ。
936名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:31:21 ID:wjrOa3MA0
>>932
でもWinの方がマニュアルは充実してるからな・・・。
アプリも含めて。
937名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:31:32 ID:i50YEQqb0
>>930
rep2お勧め。
938m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/31(日) 02:32:25 ID:cCXINyf30
>>931
うん、便利だから使っている。
だけど、俺の目的はOSを使うことじゃないから、やることがないと意味がないのよ。

家庭内インターネットごっこって面白そうなんだけど、どうやるのかなあ。
939名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:32:39 ID:Dj/zu+av0
>>930
1) Apacheを動かしてみよう。
2) httpd.confをいじり倒そう。
3) PerlでCGIを作ってみよう。

以上、私が中学校でたどった道。
JavaScriptでAjaxとかいうものに挑戦してもいいだろうし、
WebDAVも面白いんじゃないかと。
Digest認証で流れてるパケットをキャプチャして「確かにMD5だw」とか。
940名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:33:53 ID:wjrOa3MA0
>>934
どんだけ会社はセキュリティ意識が引くいんだよw
941名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:34:19 ID:NRmdG7b60
ネットワークから外れた状態でApacheやTomcatを何に使うんだろう。
942名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:34:29 ID:k0bB/8pu0
>>938
家庭内nyとかやってみれば
943名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:34:30 ID:P3QpcyzA0
>>878
>だって、現在のデファクトスタンダードのソフトウェアが、6+3年後も使えるとは限らない、
>もっといえば、同じUIである保証すらない。
>MS製品を「主軸に」というのは、ちょっと違和感が。

そうなんだよね。MSOfficeとOpenOfficeのシェア大逆転!って今なら笑い話だが、
5年後は判らないもんな。。MSのビジネスモデルが変わらん限り、いつかTOPの座から
引き摺り下ろされる日がこないとはいえねーもんな。
でもまぁ、先のことは判らない訳で、官僚らの予測が当たったためしもないわけでw、
腰を上げるのもヒジョーに遅いわけで、そんな事になるよりは、
その時のデファクトスタンダードで良いかな?と思った次第です。

>小中では基本的なリテラシの育成に努め、Linuxとかは高校で軽く、が最適解な気がしてきた。
色々と割り切っちゃえばそうなるんだろうな。
944名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:34:55 ID:4LWyqOsR0
>>930
たとえば
・ftp鯖を立てて遊ぶ(ダウンし放題)
・http鯖を立てて遊ぶ(ダウンし放題)
・認証なんかつけて遊ぶ(クラックごっこ)
・telnetで他のマシンを覗く(クラックごっこ)
・メール鯖を立ててメアド10000000個げと

を、ローカルで楽しめるw
945m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/31(日) 02:36:07 ID:cCXINyf30
>>934
問題は、我が家にグローバルipを持ってくることなのだが。

>>937
>>939
溶接はできるんだけど、プログラミングはBASICしかできんよ、俺。
946名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:36:14 ID:i50YEQqb0
>>940
しかしVPNかSSHトンネルかますと、簡単には防げないわな。
あと、メールサーバもお勧め。
@の前に何を書いても自分に届くメールとか、すこぶる便利がいい。
947名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:36:17 ID:Q12OJ4XR0
M$に税金の中から金を払うのが無駄
948名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:36:26 ID:xhhHtBy50
>>945
つ DDNS
949名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:37:59 ID:OBQIpj3P0
履修飛ばしは、世界史ではなく、コンピュータを使う情報の授業に集中。
だが、報道する世代にはピンとこないらしく、決して報道されない。
950m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/31(日) 02:38:13 ID:cCXINyf30
>>948
ただで出来る?
951名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:38:35 ID:br5RIYVb0
>>816
相手先との注文、見積もりがみんなWEBになってる
んでデータはまとめて落としてDBに放り込んで管理
紙の時代に比べると超楽
検索できるってだけで楽
952名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:39:00 ID:5LI9Izzs0
自宅サーバも動的なサービスしないかぎり、そこらへんの
ブログやウェブサイトつかったほうがいいしな。
Linuxはなんでかんだいって、プロがつかうもんだと思う。
小中学生にLinuxを使わせるなんて酷だ。
953名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:39:23 ID:5Hbp4WEi0
古いPCでLinux使うより玄箱にDebian入れて使うほうが便利
954名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:39:32 ID:wjrOa3MA0
>>946
いやそうじゃなんくて、繋げる口を提供してどうすんだと。
かます前の話。かませちゃダメだろって話。
955名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:39:33 ID:3ovcKl680
>>950
できる。
956名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:39:38 ID:i50YEQqb0
>>945
あー、グローバルIPないのは辛いですね…
ファイルサーバとして使っているなら、それをnamazu検索できるようにしてみるとかもいいかも知れない。
957名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:39:45 ID:xhhHtBy50
>>950
出来る

ddo.jpとかieserverの奴だと
更新スクリプトが扱い易い
958名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:41:14 ID:DQHHab//0
>>919
めんどくせぇのが嫌いでなければ、クラスタリング組んで
ミニスパコンごっこはどうよ?
そうしてまで計算させたいものがあるかどうかは、ひとまず
置いといて。。。
959名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:41:24 ID:DVbLNfLn0
>>125
チョン乙
960m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/31(日) 02:41:42 ID:cCXINyf30
>>955
ググって見たけど、日替わりIPじゃ意味なくない?
961名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:41:43 ID:br5RIYVb0
>Windowsインターフェースは「WIN95」からほとんど変わっていませんが?

全く違う
見た目が一緒に見えるだけ
オブジェクトに対して右ボタンでポップアップメニュー、プロパティ系がほぼ必ず開ける
殆どのオブジェクトに対してD&D出来るようになってる

これだけで全然違う
ジョブスがNeXTで目指してた方向性と一緒
962名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:41:59 ID:4LWyqOsR0
マシンは一人二台以上与えるべし
とは、かなり真面目に思うw
963名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:42:07 ID:wjrOa3MA0
>>958
世間にでている評価版とかフリーソフトを片っ端から導入して悦に浸れ。
964名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:42:47 ID:i50YEQqb0
>>960
プライベートIPなの?
それとも動的グローバルIPなの?
動的グローバルIPならDDNSで遊べる。
965名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:43:46 ID:bxYjmA/K0
Linux の話をしているのに「FreeBSD ではどうなんですか?」とか聞いてくる奴キモい。
966名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:44:19 ID:3ovcKl680
>>960
IPは日替わり(といっても、ブロードバンドなら普通はそんなに変わらない)だが、
IPが変わった段階で、自動的にDDNSに再登録を実行する常駐ソフトが揃ってる。
最近はルータにその機能が搭載されてたりしないか?
DDNSで登録したドメイン名だけ周知しておけばIPが変わっても関係無い、という寸法。
967名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:44:23 ID:zPBRzeQB0
>>952
酷って言ったってニュースの内容を見る限りだとKNOPPIXで
せいぜいFirefoxとThunderbird使う程度の内容だから下手に
Win98触らせて環境を壊されるよりもずっと楽じゃないか
968名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:44:32 ID:br5RIYVb0
>>960
IPが固定じゃない人のためにDDNSがあるんですが
969m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/31(日) 02:45:02 ID:cCXINyf30
>>964
動的グローバルipでも勝手に対応してくれるならうれしいけど。
ip変更したら、いちいち登録しなくちゃならないんじゃないの?

出先で、家のIPしらべるのはどうすれば。
970名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:45:20 ID:br5RIYVb0
>>965
うちのUNIX SystemVR4ではどうですか?
971中国人:2006/12/31(日) 02:45:58 ID:WNR7YvJi0
ていうか、無料でウインドウズ使えばよくね?
972名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:46:09 ID:P3QpcyzA0
>>965
Linuxって単語が>>1に出ると、そういう輩が出てくるのは仕様です。
カスケードしてます。
973名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:46:21 ID:NRmdG7b60
Linuxを漢字1文字で表してください。
974名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:46:28 ID:wjrOa3MA0
>>967
まぁリテラシーとかある程度のコンピュータの動作を教えるには十分だよね。
後はどんだけ安くできるか。安全にできるかだとおもう。
975名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:46:43 ID:xhhHtBy50
>>973
976名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:47:32 ID:i50YEQqb0
>>969
定期的にIPをネームサーバに通知するスクリプトを動かす仕組み。
IPが変わったらすぐに新しいIPが自動でネームサーバに伝えられて、いつでも同じ名前で
動的IPのホストが参照できるようになるのがDDNS。
家のIPを調べる必要はない、ホスト名で参照すれば常に最新のIPが返る。
977m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/31(日) 02:48:07 ID:cCXINyf30
>>966
なるほどねえ。
そんなサービスがあるとは知らなかったよ。

>>968
日替わりIPの人が、サーバー立ててほくそ笑むものだと思っていた。
978名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:49:05 ID:br5RIYVb0
UNIXはSystemVの流れをくむUnixWareが正当政府である
notUNIXとか言ってるやつはGNUGNU言ってろwwwww
979名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:50:04 ID:3ovcKl680
で、そのUnixはPCで動くのか?オープンソースなのか?
980m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/31(日) 02:51:54 ID:cCXINyf30
どうでもいいけど、ネットワークのことって何で勉強すればいい?
981名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:52:01 ID:i50YEQqb0
>>978
 G /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ G ≪
 N ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫N ≪
 U ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ U ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)
982名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:52:40 ID:XJenZXVp0
>>980
今パソコンの前に座ってるんじゃないのか?
983名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:53:11 ID:P3QpcyzA0
>>982
至言w
984名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:53:12 ID:xhhHtBy50
>>977

>日替わりIPの人が、サーバー立ててほくそ笑むものだと思っていた
まーあってる
でも一度外向けに鯖立てると結構便利でなー
自分宛に来たメールのフィルタリングを任せたりとか
踏み台にしてwindowsにリモートデスクトップでログインしたりとか
隣の席の奴にメールを1000通位送ったりとか
985名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:53:13 ID:5LI9Izzs0
>>980
ハッカー初心者サイト。
986名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:53:38 ID:d8w17X560


       やはりN60BASICが最強だな




987名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:54:02 ID:i50YEQqb0
988名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:54:06 ID:U3aM3cPG0
>隣の席の奴にメールを1000通位送ったりとか
>隣の席の奴にメールを1000通位送ったりとか
>隣の席の奴にメールを1000通位送ったりとか
>隣の席の奴にメールを1000通位送ったりとか
>隣の席の奴にメールを1000通位送ったりとか
>隣の席の奴にメールを1000通位送ったりとか
>隣の席の奴にメールを1000通位送ったりとか
>隣の席の奴にメールを1000通位送ったりとか
>隣の席の奴にメールを1000通位送ったりとか
>隣の席の奴にメールを1000通位送ったりとか
>隣の席の奴にメールを1000通位送ったりとか
989m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/31(日) 02:54:06 ID:cCXINyf30
>>982
そうだね。
独学だけど頑張ってみるよ。

とりあえずLINUXでサーバー組めばいいのかな?
990名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:55:08 ID:fXFJZw200
ちょっと待て、
ここまで来て誰もMonaOSのことを言っていないの?
2ちゃん発のOSだぞ。
991名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:55:41 ID:FmiF8BWu0
普通に最新機に買い換えた方がいいだろ。
992名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:56:55 ID:hKK9zw/G0
MACでいいんじゃないのかな。
993名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:57:15 ID:5LI9Izzs0
そしてつかわなくなったパソコンはバザーにだせ。
994名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:57:37 ID:xBZSHyx60
まぁいいんじゃねーか
基本的にLinux使えるけどWindows使えないって奴は地球に存在しないから
995名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:57:41 ID:i50YEQqb0
そういえば東大はMacにしたんだっけ
996名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:57:44 ID:XJenZXVp0
>>989
俺も独学だけどそれでメシ食ってるよ。
最初は本なんか買うなよ
997m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/31(日) 02:58:40 ID:cCXINyf30
>>996
頑張るよ。
いずれはエロサイトを運営して大金持ちに
998名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 02:59:48 ID:d8w17X560
1000なら全てのPCは超漢字に
999名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:00:28 ID:qcxjVeI30
>普通に最新機に買い換えた方がいいだろ。
おまえ一人が中国製のパソコン使うには5万もかからんが、
学校に置くのはただ買って置くだけで済む話じゃないからな
1000名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 03:00:31 ID:XJenZXVp0
>>997
バブリーな考えは捨てれwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。