【東京】豊島区、自転車の酒酔い運転も免職に 厳罰化へ指針改正

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
自転車酒酔いも免職
飲酒運転厳罰化へ指針改正

 豊島区は、ことし全国で相次いだ飲酒運転による事故を受け、「職員の懲戒処分に
関する指針」を改正し飲酒運転を厳罰化した。自転車についても、酒酔い運転は
車と同様、原則免職とした。

 飲酒運転は酒酔いでも酒気帯びでも原則免職、さらに人身事故を起こした場合は
例外なく免職とした。

 従来は死亡か重傷事故、ひき逃げの場合は免職、その他は免職か停職だった。

 新たに同乗者や自転車についても処分を明文化。飲酒運転になることを
知りながら酒を勧めた場合や、飲酒運転と知っていて同乗した場合、
同乗しなくても容認した場合は、免職か停職とした。

 自転車の酒酔い運転も事故の有無にかかわらず免職とした。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20061230/lcl_____tko_____002.shtml
2名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:52:58 ID:40LrB0vw0
2げっと
3名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:53:12 ID:Lv1yjwre0
今年最後の余裕の2ゲット
>>3は女子水泳部に拉致されて強制的に女性用スクール水着を着せられて
その状態で縛り上げられて股間を水着の上から素足でやさしく弄られて
思わず勃起してきてしまいピチピチの水着で圧迫されてしまい
その瞬間股間を思いっきり踏みつけられて無様に射精してしまい
その後それをネタに女子の着替えやシャワーで体を洗う手伝いを強要される。
4名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:53:38 ID:1K4Qsdu8O
やりすぎ
5名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:54:01 ID:/uFyRihJ0
自転車で云々は あたりまえ
押して帰れ
6名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:54:14 ID:+++uhS2D0
え!?
7名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:54:16 ID:n5YyAQrm0
こーじー
8名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:54:22 ID:dUQ5qiKE0
公務員はDQNが多いな
9名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:54:26 ID:g0LiP5AcO
自転車の飲酒運転っていえば、松本明子が捕まったっけな。
10名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:55:11 ID:mPLba7lp0
地方都市だと繁華街から帰るのに自転車が普通。
これはまずいだろ。
繁華街から帰る交通手段が無いじゃん。
11名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:55:14 ID:ZgcTbJE+0
え?
12名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:56:40 ID:SJfvsQM50
でもさぁ、もし自転車飲酒運転で本人死亡の場合、
退職金は出るの?
13('A` ):2006/12/30(土) 12:58:00 ID:cv96wiQX0
自転車はやりすぎじゃないかな
そこまでするなら、酒のんだら免職にしたら
14名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:58:15 ID:okHjyRBZO
飲んだ翌日は休める社会の到来

ついでに職場のノミニケーション撤廃しろ
15名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:59:51 ID:VBJAEqsT0
じゃあ、酔って歩くのもだめだろう
16名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 12:59:53 ID:MJ+I51ES0
>>10
歩くかタクシーつかえ
カス!
17名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:00:42 ID:+ImQoGKvO
うちの会社は飲酒しての自転車も禁止になった
18名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:01:02 ID:upwbwV/O0
いいことだ。
どんどんやれ
19名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:01:09 ID:mPLba7lp0
繁華街から自分の家まで8kmとかある場合どうやって帰れと言うんだよ。
バスは10時過ぎには終わるし。

そもそも今まで全く処罰の無かった行為が突然免職の対象になるってこと自体
誰かさんの私怨含みの制度制定なのではないか。時流を悪用した。

やめてくれ
20名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:01:11 ID:xarGJp3j0
確かに自転車は軽車両であり、飲酒運転すれば罰則の対象(犯罪)になります。ただし、罰則が適用されるのは「酒酔い運転(道交法117条の2)」だけであり、「酒気帯び運転(同117条の4)」は罰則の対象ではありません。

道交法第117条の2
 次の各号のいずれかに該当する者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 
一  第六十五条(酒気帯び運転等の禁止)第一項の規定に違反して車両等を運転した者で、その運転をした場合において酒に酔つた状態(アルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態をいう。以下同じ。)にあつたもの 
以下略

同117条の4
次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
一 略
二 第六十五条(酒気帯び運転等の禁止)第一項の規定に違反して車両等(軽車両を除く。)を運転した者で、その運転をした場合において身体に政令で定める程度以上にアルコールを保有する状態にあつたもの
以下略
21名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:02:39 ID:0DW65iiY0
どうもすんずれいすますた、へっくしょい!
22名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:02:44 ID:okHjyRBZO
バレなきゃいいんだよバレなきゃ
23名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:03:57 ID:Br+qtPu90
確かに自転車もすごい凶器になるけど、車ほどじゃねえじゃん?

これはおかしいよ。
24名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:07:51 ID:MJ+I51ES0
>>19 繁華街から自分の家まで8km

終バス前に帰ればいいだろ!タクシーでも徒歩でもカプセルホテルでもなんでもある。
嫌なら飲むな。飲酒運転の言い訳にはならんよ。お前みたいな奴が平気な顔して犯罪犯すんだ。
25名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:08:25 ID:/35hlWBi0
>>23
自転車での衝突でも死傷者でるぞ。

頭大丈夫か?
26名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:09:01 ID:Xpf3epLj0
時代は司法ファッショか
こうなると都市住人も笑ってられないね。


27名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:10:59 ID:zY9BuBS00
庁舎建て替えのために積み立ててた基金を、「運用」名目で一般会計に繰り入れて
とうとう全部使い潰した区長とかも免職にしろよ
28名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:11:51 ID:Xpf3epLj0

自由な移動の制限ってのは独裁国家に共通する特徴だし。
29名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:12:18 ID:/4g/A2Bm0
若い頃、酒飲んだ帰りにチャリ乗ってたら電柱に頭突きくらわして、車道に転がった。
後ろから車が来ていたら確実に轢れていた。
いまでもデコに傷あとが残っている。
酒飲んでチャリは甘くみないほうがいいよ。
30名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:13:41 ID:vha6F9700
>>10
つ【東京都豊島区】
31名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:14:21 ID:ScxFDDjtO
>>25
そんなんで死傷する体の弱人は家から出ないでねww
32名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:14:57 ID:/35hlWBi0
>>31
そのあたりがおまえのカキコの限界だね。
33名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:16:20 ID:HkX8JmWk0
>>31
うわあ、頭悪っw
34名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:16:41 ID:mPLba7lp0
そもそも自転車で死傷事故が出るのは、ガキが時速50kmとかで
飛ばしてぶつかったときだろ。。

酒酔い運転のときはせいぜい時速15kmぐらい。これで重大な事故はおきない。
35名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:17:48 ID:WqJpIXPh0
自転車もかよ
36名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:19:38 ID:ZxLd2tq30
■アルコールは薬物です■
薬物摂取による犯罪増加に
早急な法規制と厳罰を求む
37名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:19:42 ID:pPaE1fyt0
>>31
勢いよく追突されて頭をアスファルトにうちつけたら
健康な一般成人でも運が悪ければ死ぬよ。
38名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:22:01 ID:/35hlWBi0
>>34
自転車とぶつかって車道によろめき出ることはよくありそう。
39ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2006/12/30(土) 13:22:31 ID:3U1Izyyk0
近所の人は、不良公務員をどんどん通報するべき。
40名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:22:36 ID:RbRsJKen0
当たり前や
不良職員はどんどん首にしろ
41名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:24:05 ID:AuUe85VP0
なんか人員削減の為の理由付けみたいな感じだなw
42名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:28:17 ID:zY9BuBS00
しかしなんで交通事故とか飲酒とかだけ処分しようとするのかね。
家から火事出したら免職、とか子供が人殺したら免職、とか
子供虐待したら免職、とかすりゃいいのに。
43名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:28:22 ID:l5Q7PJIw0
>1
だったら欧米みたいに、
市バスとか地下鉄を24時間営業にすればいいじゃん。

車しか交通手段が無いから
酒気帯びになんでしょ。
44名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:29:06 ID:WLvhPi4y0
俺の場合日本酒だと1升飲んで

自転車→乗ると確実に転倒する。大怪我の経験あり(頭を打って死んだ知人もいる)

バイク→自転車よりはまともに運転できる。多分ぺダルをこぐ動作が無い為?

車→意外とまともに運転可能。嫁の運転よりは確実に安全
でも追突されて飲酒運転発覚。以後飲酒経験なし
45名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:29:48 ID:/0fuPz1L0
飲酒自転車で子供はねたとか
最近でもニュースになってたじゃん。
46名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:30:58 ID:1EdK73JA0
>>31
厄年か?
47名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:31:16 ID:N+AsEYVM0
ついでだ
飲酒しても免職にしろ
48名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:31:49 ID:Ge8fOs5e0
>>10
おまいの自転車を組み立て前の形にもどしてやる。

おまいのまわりで死んだ人がいないからそんなことが言える。
小学校の時、クラスは違うがお父さんが仕事が終わって
繁華街で飲んで自転車で帰宅途中階段に自転車ごと転落して亡くなった。

免職のいい悪いはおいといて、地方だからこそ飲んだら、自転車に乗ったらいけない。

嫁は保険金でやったーかもしれんが、
おまいに親兄弟がいるなら絶対に飲酒自転車はゆるさん!
子供がいたひには、部品を素材にもどしてやる。

ひとりきりだったら、
近所なら、おれが送ってやる。のんだらのるな!

49名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:32:17 ID:sHkMsH7M0
猛スピードで歩道走る分、自動車より事故率高いよ。
ぶつかってもそのまま逃げるしな。
歩道を歩行者が安全に歩けないなんてバカな話ないよ。
酒酔いなんか論外。
50名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:32:21 ID:dHqWQAVw0
>>44
犯罪者自慢乙。
さぶすぎるw
51名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:35:00 ID:LvovneLD0
池袋駅の連絡地下通路ウィロードを
チャリンコに乗ったまま走るDQNも捕まえてくれ豊島区
52名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:36:08 ID:DAhR0+qy0
>>48
しかしそれは、崖から落ちたり登山で亡くなったりする人と同じで
自己責任じゃないか?
社会への迷惑という点で、車が凶器だから飲酒運転を禁じられているのと
比べると、どうなのかという気がする。

>>49
猛スピードで走るのは酔ってないやつだろ。自転車一般の問題にするなら
スレ違いだ。
53名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:36:38 ID:q7sieKPd0
自転車で帰ることを知りつつ飲ませたのも、同罪になるのか、いくらあっても刑務所が足りない
54名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:38:15 ID:Q+TTKtKw0
花火の禁止、タバコの禁止、ポイ棄て禁止、、
全部先に決めておかないと取り締まれないとは恐ろしいことだ
最後には便所の使い方まで法律で決めるようになる

まあ、三年ぐらい前から、こっちの方向へ来るなと思ってけど楽しい社会ができるよ
55名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:39:25 ID:DAhR0+qy0
私怨か変な思想の持ち主が増長してるだけって感じだな。
豊島区はそういう変な人がたまたま担当者に居て不幸だったな。
56名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:39:41 ID:rQKxCXChO
ちょいと工作すれば豊島区政は簡単に崩壊しそうだ
57名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:42:32 ID:rQKxCXChO
>49
酔っ払いが猛スピードで自転車を運転すると思ってるんですね。
世間知らずのお子様は黙ってなさい。
58名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:44:41 ID:/35hlWBi0
>>52
酔ってると、自転車の運転荒くなるよ。
59名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:45:19 ID:/35hlWBi0
>>57
おまえの足が折れるのには時速15kmで充分だと思うがね。
60名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:46:36 ID:kt1hOIRY0
>>53
俺もそう思う。片っ端から捕まえていったら刑務所は足りなくなるだろう。

乱暴な運転をするような輩が乗った自転車を
取り締まる事に依存はないが、
警察官の個人的な酌量で捕まえる、
捕まえないの範囲が変わりそうなのが怖い。

自転車の飲酒運転で罰金20万30万取ってたら
二十歳そこそこの学生には相当辛いだろうしw
車の免許も持ってないオバちゃんや高齢者のじーさんも
悪質になれば交通刑務所行きだし。

警察はこれだと駐車禁止を取り締まるより
飲酒運転の自転車を取り締まった方が儲かって仕方ないだろうな。

飲酒運転の自転車乗りなんか歓楽街に行けば山ほどいるしなぁ。
61名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:47:18 ID:JH+EHxa00
>>57
猛スピードじゃなければ、ぶつかっても大丈夫だと思ってるバカ
62名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:48:30 ID:OSwbGH83O
飲酒スキップは
桶?
63名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:49:32 ID:/35hlWBi0
飲酒縄跳びは効くな。
64名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:51:15 ID:kt1hOIRY0
それと深酔いしての自転車の運転は無謀過ぎるよ。

車は一口でも酒を飲んだらヤバイと思うが、自転車は
個人差が大きいだろ。酒飲んでなくても酔っ払ったような
運転してる奴らも山ほどいるんだからw

後さ、飲酒取り締まる前に、人でごったがえしてる商店街を
自転車で猛スピードで突っ込む連中を取り締まってくれよ。
65名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:55:13 ID:Ld1f9UIl0
酒気帯びレベル のチャリは違反にならないので摘発されない。(飲酒運転レベルはダメ)

よって、フラフラにならないで運転できるならチャリはOKということになるな。
摘発&発覚することが無いから。

それがダメというなら、つまり飲酒したら何も違反しなくてもとにかくダメ!ってことだよな?

66名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:56:07 ID:jnJjkRQJ0
豊島区は「ポイ捨て条例」も形だけだからな。
やるんなら徹底的に取り締まれよ。
67名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:58:19 ID:MLb9wxiAO
やったー!これが我が職場にも適用されれば、職場の飲み会を断る理由ができる!
68名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 13:58:48 ID:i5FaCf5IO
チャリンコも軽車両だから、しゃーないわ。

しっかり取り締まれ、犬ども。
69名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:00:35 ID:tfJsLxdj0
>>67
つーか普通に断わればいいじゃん。
70名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:01:40 ID:xYArMrFe0
これは厳しいが仕方ないな
71名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:03:36 ID:/35hlWBi0
>>67
「あ、おれ今日は自転車で来てるんで・・」

「んじゃ歩いて帰れよ」

「・・・・」
72名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:04:14 ID:q6jSPUz4O
延々と車道を一車線塞いで走るチャリはなんとかならんか

信号無視はするし停車車両の側部をこすってにげるし

追い越しかけると睨みつけるし

73名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:05:19 ID:UslsnlqyO
我が家の近くだもんな
74名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:09:14 ID:25aTGnY+0
酔っ払いの自転車運転で他人を死なせることがあるのかしらんが

運転者自らが倒れて死ぬってのはあるな
75名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:09:45 ID:rQKxCXChO
一挙に職員7割減とかならないかな
区役所機能不全
76名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:13:28 ID:xarGJp3j0
まぁ、酒の飲めない俺には関係ないな。
今年は忘年会も出ないで仕事してたし。
77名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:15:42 ID:rQKxCXChO
土木課が壊滅すれば無駄な工事がなくなるかな。
「職員がいないので図書館は閉館です」とか。
もっと面白い事ないかな。
78名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:15:42 ID:vj7eR5S80
これはタクシー、バス会社の為の政策です
79名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:17:05 ID:Ld1f9UIl0
俺様は一週間で忘年会に8つでた。
飲むときは原付、普段よりゆっくり走るこれ基本。

飲んで車運転する奴はバカ。
80名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:17:37 ID:ABj4gW8z0
馬鹿じゃね?>豊島区役所

それより、偽装結婚で配偶者手当てもらってる奴を免職しろよ
81名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:19:04 ID:rQKxCXChO
豊島区に恨みを持ってるJRが非番の職員動員して自主摘発
82名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:23:00 ID:x0dCnfCO0
タクシーの運賃下げろよ
83名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:23:13 ID:8sxglHSv0
車両なんだから当たり前。
84名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:23:26 ID:3BKs+ata0
>>72
法的には車道を1車線占有する権利はあるはず
もちろん信号無視とかこすったりは駄目だが
85 :2006/12/30(土) 14:25:20 ID:3jZMaT5R0
やりすぎ。

豊島区は酒飲んで走ったら免職でいいんじゃん?
人と人が走ってるときにぶつかったら死ぬときもあるよ。

86名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:25:39 ID:XYJNLEb00
豊島区はよっぽど自転車が嫌いなんだな
放置自転車はJRのせいだとか言って税金取ろうとしたり
87名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:28:00 ID:/w9EdrQdO
飲酒を禁止すべき
88名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:28:37 ID:SZzmZqee0
>>76
俺も今は幸せな気分だよ
89名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:30:05 ID:gOeWVUj70

90名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:43:40 ID:Zd6UarxFO
当たり前、豊島区ならなおさら賛成。
フラフラ運転されて歩行者・車にぶつかったらたまらん。
特に車にぶつかったら、車側が過失割合大きいし。
チャリ乗るなら、帰りは押して帰れ。
91名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 14:54:37 ID:8MozO/2M0
普段駅前でしかのまず、終電乗り遅れたら漫画喫茶で一晩あかしてるから、どうってことないな・・・。
92名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:20:03 ID:N35oFiJu0
養命酒飲んだ後に自転車乗れネーの蚊…
93名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:41:47 ID:pvT4zW+s0
飲酒運転すら我慢できないような者に公務員をされちゃ困るよ。ホント。
94名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:43:37 ID:Ld1f9UIl0
もう飲んだら免職でいいじゃん。
コーラ飲んで免職。
息を飲んで免職。
免職。
95名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:49:19 ID:KRLRIrwv0
アル依存が発狂
96名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 15:56:57 ID:YzCoAWyi0
いざ適用されると職員がぶーたれて裁判おこすとおも
97名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:06:01 ID:WjXPq+9b0
子供用の三輪車でもクビか?
98名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 16:10:04 ID:Jrhpp4n70
>>94
固唾を飲んで免職
煮え湯を飲まされて免職
99名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 17:54:41 ID:vj7eR5S80
日本人の悪い癖、すぐ過剰反応
100名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:19:19 ID:xarGJp3j0
>>79
釣りかもしれんが、原付もダメだから。。。ってかおまいはアフォ?
101名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 18:30:20 ID:V0yfkhhJ0
JR復讐のチャンス
102名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:05:45 ID:vj7eR5S80
区長は車で送り迎えだから関係無い罠
103名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:13:52 ID:1S/3iyUq0
その内酒酔い歩行も免職に
104名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:16:32 ID:sHkMsH7M0
それなら路上喫煙の方が先だな。
105名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:21:33 ID:K4bpzwpJ0
いまだに路上喫煙を禁止してない民度の低い区だからね。
駅周辺だけでも禁止にしないと、もう高野には投票しないぞ。
106名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 20:58:12 ID:uzyjyjrB0
そうか、なら路上での酒酔い喫煙も禁止にしろよ
火を扱うんだから危なすぎる
107名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 21:01:55 ID:sHkMsH7M0
豊島区は全地区路上喫煙禁止だぞ。

投票しろよ。
108名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:07:23 ID:HkX8JmWk0
酔っ払いには甘い国だからな
109名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 22:10:56 ID:KPgns09E0
自転車で最寄駅まで通勤というと、最長4qぐらいか。
徒歩でもせいぜい1時間程度だ。
まぁ、酔い覚ましにはいいんじゃないの?
110名無しさん@七周年:2006/12/30(土) 23:39:42 ID:vj7eR5S80
車に続いて自転車酒飲み運転も法で厳罰化されたら

飲み屋業界壊滅だな
111名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 00:28:24 ID:uiFRRZmg0
>>107
豊島区はポイ捨て条例だけ。路上喫煙は禁止していない。
112名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:19:02 ID:NSwgpNUs0
アメリカの禁酒法の成立が不思議だったけど、今の現状を見ていると、納得した。規則がどんどん必要以上に厳しくなっている。
その代わり、不良外国人が、増加しているので、なんだか日本人には、住み難い時代になってきた。
113名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 08:24:32 ID:f2iwijRQ0
自転車の飲酒検問を行いそうだ
114名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:06:23 ID:5W4skZ8eO
夜、ちょっとした坂道を自転車で登ってたら、向こうからオッサンの乗った自転車が
シャーッと降りてきた。
そして斜めにルート変更すると、スピードを上げながらこっちへ一直線に迫ってくる。
おいおいおい、と思ってスレスレでよけたら、すれちがい様にすげぇ酒の臭いがした。
しかもなぜかニヤニヤして上機嫌だし。

もしぶつかってたら、坂道でスピード出てるし、こっちもかなりな怪我してたかも。
115名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 09:19:08 ID:NiwusIHU0
日本衛星協会(CS関連)の飲酒運転撲滅キャンペーンで、
酒を飲んで塀の中にいるのは 男 性 だ け 

衛星放送協会 http://www.eiseihoso.org/
飲酒運転撲滅キャンペーン http://www.eiseihoso.org/pr/stop_drink06.html
(当事者は画面に出ないで、拘置所をイメージしたアクリル板の向こうから
 家族(妻、子供)が「どうして飲酒運転したの」となじる)

みんなで質問してみましょう!
衛星放送協会へのお問い合わせ http://www.eiseihoso.org/help/form.html
(例)
飲酒運転撲滅キャンペーンのCMを拝見しました。
特に年末年始あちこちで飲酒の機会があるときに多くの人に呼びかけることは
大変結構なことだと思います。
しかし、CMでは、飲酒運転するのが、おそらく夫あるいは息子のいずれかで、
女性は飲酒運転をとがめる側で固定されて、その性別に関してステレオタイプ
となっています。ホームページも拝見しました。
実際には、
http://response.jp/issue/2006/1224/article89691_1.html
に報道されているように、女性だから飲酒運転しないということはありません。
貴協会のキャンペーンは、男性からの視点では男性を犯罪者と同一視するものであり、
女性からの視点では、女性がハンドルを握る実態を反映していない、いずれにしても
性別によるステレオタイプを助長するものです。
少なくとも運転者あるいは飲酒運転当事者の男女比に相当して、CMでも女性が
当事者となるパターンをも放送すべきで、仮にそれができない間は不当な男女差別と
ならないようにいったん放送を自粛すべきと考えます。
キャンペーンは結構なことですが、不当な人権侵害につながらないか、その可能性に
ついて十分な検討がなされた上で行われるべきです。
願わくば、CMを作る際に事前に飲酒運転の男女比に関して貴協会で何らかの検討が
なされていたか、もしあればその議論に関して教えていただければと存じます。
貴協会のますますのご発展を祈念いたしております。
116名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:31:48 ID:isLNZH8pO
差別だと思うわけね
117名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 10:50:48 ID:MMH47LDH0
改正公務員綱紀粛正法

第一条 1.飲酒または喫煙をした公務員は懲戒免職とする。
     2.前項の目的を達成するため、第三者機関による不定期の検査を1ヶ月に1回以上行うものとする。
118名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:13:36 ID:xaEczC+l0
>>1
方向が違うんだよな。
車の飲酒運転は被害が大きいから厳罰なわけで。
チャリの飲酒は自爆かせいぜい怪我だろ。
即刻撤回せよ。
119名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:18:04 ID:22+86Jrd0
これは公務員がお酒を飲んだら、タクシーチケットが貰えると言う事ですか。
そうですか。
120名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:24:56 ID:Jo2cFb0G0
酔っ払いには無駄に甘い奴が多いな。
自動車も自転車も凶器だ。
酔って扱うものじゃない。
121名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:26:36 ID:22+86Jrd0
もう、公務員は、お酒飲んだら懲戒免職でいいんじゃあないか?
122名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:28:36 ID://HbOQ/u0
> 飲酒運転は酒酔いでも酒気帯びでも原則免職、さらに人身事故を起こした場合は
>例外なく免職とした。

事故無しなら例外があるってこと?
123名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 11:30:43 ID:22+86Jrd0
>>122
事故なしの場合、役職者は処罰無し。
124名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 14:54:26 ID:outYjxsj0
>>107
区内全域、歩きタバコ禁止。
125名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 14:59:08 ID:outYjxsj0
>>111だった。
126名無しさん@七周年:2006/12/31(日) 15:07:13 ID:f2iwijRQ0
飲酒+喫煙+携帯電話でチャリンコに乗ったらどうなるんだろう
127名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 20:57:54 ID:+KjJdtLp0
>114
なんとか「酒に酔っていながら自転車を猛スピードで運転している」事例を創作しました、って感じ?
128名無しさん@七周年:2007/01/01(月) 21:06:36 ID:+KjJdtLp0
>49= >114
必死で考えたんだねw
129名無しさん@七周年
皿仕上げ