【写真ニュース】原爆を肯定 米国ネバダ州に昨年開館した核実験博物館の「お土産」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1来年は丑年です!! (゚Д゚)b φ ★
★原爆を肯定 米博物館の土産 '06/12/25

【写真説明】「ミス原爆」のマグネット
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20061225020601.jpg

 「原爆」の名前を付けたポップな箱入りお菓子やカクテルのレシピ、
きのこ雲の写真を誇らしげに見せる玩具―。
米国ネバダ州に昨年開館した核実験博物館で売られている「お土産」だ。

 被爆の惨状ではなく、武器としての威力に目を向ける米国の原爆観が、
あらためて浮き彫りになる。広島市立大広島平和研究所の高橋博子助手は、
「米国人の原爆への根強いポジティブなとらえ方が表れている」と分析している。

中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200612250206.html
2名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:59:06 ID:KEE85l1Z0
>>1
わかる、それ。
俺も今朝駅で階段見上げたら女子中学生がいてさ、スカートの中見ちゃったんだよ。
そんでその女子中学生にいきなり振り向かれて
「せ、責任とってお嫁に貰ってください・・・」
って言われちゃったんだ。
俺は慌てちゃってさ
「・・え?は、はぁ・・・」
みたいに返してそのまま通り過ぎようとしたら
俺のシャツをチョコンと指で掴んでずっとついてくるのね。
そんでとうとう家までついて来ちゃってさ
「はじめてですけど覚悟は出来てます・・・」
とか言うわけよ。
俺もう理性が吹っ飛んじゃって・・・

部屋に入った途端、いきなりスカートを

(全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
3名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 20:59:38 ID:IkWmZZlu0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  米人もいつか真摯に原爆と向き合う日が来る・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
4名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:00:05 ID:Dm3NpZMe0
ワッフルワッフル
5名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:00:18 ID:VzouyIXB0
イラクには頑張ってもらわないとな。
6名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:01:34 ID:henE06O1O
アメリカは何で原爆を肯定しよ………ワッフルワッフル
7名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:02:24 ID:Tz90nk1l0
じゃあセットで原爆資料館に展示してあるニンゲンのただれきった腕の砂糖菓子も付けてあげるべきだろ
スプラッターで核兵器大好きなアメリカンなら喜んで買ってくれるよ
8名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:02:59 ID:u7aRuNLn0
俺もどっちかといえば肯定的かな。カルト神道に支配された日本に神の天罰が下ったんだろ。
おかげで今年のクリスマスもこんなに盛り上がってるし。2chラーはパソコンの前に座ってるだけだけど
9名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:04:23 ID:689JuNHf0
2chラー
10名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:04:32 ID:dUrpyK880
原爆がなかったら戦争をやめることができなかったなんて嘘八百。
いつでも日本を降伏させることは可能だった。

あくまで冷静時代を見据えた共産圏への威嚇と、
人間と見なしていなかった黄色人種を使うことにより倫理的呵責を抑え、
国として行った人体実験が原爆投下。

雨人はいうまでもなく、日本人、さらには広島人にもこんな基本的な
認識すら欠けている人間が多すぎ。
11名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:08:09 ID:+yjtnYCF0
まぁロシアにも同じようなもんが売ってるわけだが
12名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:08:52 ID:rdR8ZgEB0
そろそろ報復攻撃の準備に取り掛かろうよ☆
13名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:09:42 ID:TGxuPMSG0
こういう書き方をされるとついアレだが、
雨びとも全員が同じ考えを持っているわけではないことをワッフルワッフル
14名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:11:54 ID:MNTWCw3+O
戦争を始めたのは日本
いつまでも降伏しなかったのは日本

原爆落とされて文句言う資格はない
15名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:13:16 ID:f8mHKCJY0
>>14
韓国を無理やり併合したし、従軍慰安婦として大量に
日本軍がつれてきたからなあ。
16名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:14:44 ID:FKl8pMHj0
もうどうでもいいから「アトミック・カフェ」でも見ながらマターリしようぜ
17名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:16:57 ID:HVlTljKLO
こういうのは気持ちワルイね
今でも平気でイラク人殺してるし
18名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:18:16 ID:5qKBDbxVO
>>15

朝鮮人が自ら併合してくれと頭を下げたんだろが。
ていうか、軍がやったのならば、当然、命令文書があるはずだよな?
それはどこ?
ちなみに燃やしたってんなら、燃やす条件の書かれたマニュアルもあるはずなんだが、それはどこさ?
19名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:23:29 ID:GXzbDu6z0
朝鮮は一部の右翼が併合運動をした。

普通考えられないと思うかも知れないが、ちょっと思い出して欲しい。

2chのポチ(まぁ原理研とかなんだろうけど)が同じ様な事言ってるじゃまいか。


「アメリカの一州でいいよ」って。


どの面下げて靖国行くんだろうね。
20名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:25:51 ID:MNTWCw3+O
日韓併合は日本が無理矢理やったんだと思うけど
抵抗しなかった韓国も悪い
21名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:26:27 ID:bn21hbPm0
>>14>>15はあんまり関係ないだろ・・・
22名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:28:26 ID:V9x+qtVIO
日本人は男はモテる人少ないけど、女は世界でもモテるから、
めちゃくちゃキレイな女性を揃えて原爆映画作ればいい。
お前らが殺したのはこんなに美しい人達なんですよ。と。
準ユニバース?とった知花くららとか蛯ちゃんとか相沢紗世とか及川奈央とか…。
23名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:30:46 ID:zrwYHbVH0
アメリカの映画に出てくる核爆発のシーンって,
象徴的なキノコ雲と爆風できれいに骨になる人間程度の描写なんだよね.
爆発したらきれいさっぱり皆で吹き飛んで,はい終わりって感じ.
焼け爛れてもなお生き残った人間や,後遺症に苦しむ人間なんて存在しない.
小学校の頃図書館で「はだしのゲン」読んでトラウマになった俺が思うに,
奴らは何か勘違いをしているとしか思えない.

24名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:30:47 ID:vU0ZLClr0
>>2
>>4がちゃんと「ワッフルワッフル」って言ってんだろうが。
>>4との約束はちゃんと守れよ。
俺はどうでもいいんだが、約束を守らない>>2が許せんっちゃ。
約束破ったら、きさん、くらしあげるぞ。
25名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:30:48 ID:T5r/Ohvy0
原爆資料館と提携結べば良いんじゃワッフルワッフル
26名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:31:15 ID:jjOuHfX10
原爆投下は人類史上最大最悪の犯罪 2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1160636214/
「原爆投下問題への共通認識を求めて−長崎の視点から」
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~heiwa/peace/shiryo/nagasakigenbaku.html
>最初に確認しておく必要があるのは、「原爆が第二次世界大戦の終結をもたらしたというより、むしろ戦争終結を
遅らせたということだ」(注4)(米国のマ−ティン・シャ−ウィン教授)という基本的事実である。米国は、すでに1943
年5月の軍事政策委員会や翌年9月の英国とのハイドパーク協定(1944年9月)で原爆投下の対象を日本にする
ことをほぼ決定していた。

>つまり、米国政府は都市の物理的破壊ばかりでなく都市住民の皆殺しを狙って新型兵器の実戦使用を行った
のであり、人体実験の性格が濃厚であったという主張である。これが真実であるならば、原爆投下は戦争の
短期化と人命の救済という「人道的行為」であったという「原爆神話」が根底から崩れ去ることになり、これまで
主張されてきたいかなる「米国の論理」をもってしても原爆投下を正当化することは到底できなくなる。

『原爆を投下するまで日本を降伏させるな――トルーマンとバーンズの陰謀』
鳥居 民 (著) 草思社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794214081/qid=1119454340/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-9169562-6325962
27名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:32:22 ID:kmRdIorE0
>>20
つか、当時朝鮮内で「新朝の属国派」と「ロシアの属国派」と「日本の属国派」そして「独立派」が
対立していたが、清朝が事実上崩壊し日本からの多大な支援でも独立改革がマッタク進まなかったために
実質、ロシアに着くか日本に着くかの二者択一しかなかった。
28名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:32:31 ID:5qKBDbxVO
>>22
水樹菜奈を追加してくれれば見るよ。
29名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:32:45 ID:2UJPcwX1O
  ( ⌒ )
   l | /
  承詔必謹
⊂(*‘д‘)< それでも腹立つ!!!
 / ● ノ∪
 し―-J |l| | 
    ノ(。∀。)ゝ -=3 ペシッ!!

…敵は新に残虐なる爆弾[原子爆弾]を使用して頻に無辜を殺傷し
惨害の及ぶ所真に測るべからざるに至る而も尚交戦を継続せむか
終に我が民族の滅亡を招来するのみならず延て人類の文化をも破却すべし
斯の如くむは朕何を以てか億兆の赤子を保し皇祖皇宗の神霊に謝せむや
是朕が帝国政府をして共同宣言[ポツダム宣言]に応ぜしむるに至れる所以なり…
30名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:33:16 ID:cYRUCal20
>>22

及川奈央?
31名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:33:28 ID:yET0WQJA0

一つ聞くけど
それじゃ首相の靖国参拝をどう思うん?
32名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:33:39 ID:jjOuHfX10
原爆投下は人類史上最大最悪の犯罪 2

 陸軍長官スティムソンと国務次官グルーは、日本に降伏を勧告するときだと大統領トルーマンに何回も説き、
日本側が受け入れることができるように、天皇の地位保全を約束すべきだと主張した。それでも日本が降伏
を拒否するのであれば、そのときこそ原爆の投下を警告すべきだと説いたのである。
 海軍長官フォレスタル、陸軍参謀総長マーシャル、海軍軍令部総長キングもまた、警告なしに日本の都市
に原爆を投下することには反対の立場であった。
 ところが、トルーマンと彼のただ一人の協力者である国務長官バーンズは、日本に降伏を勧告する
スティムソンの草案から天皇の地位保全を認める条項を削ってしまう。
 また、スティムソンの草案では共同提案国にソ連の名前が入っていたが、トルーマンとバーンズは、
日本がソ連に和平の仲介を依頼していることを日本外務省とモスクワの日本大使館との間の往復電報から
知り、ソ連の名前を削り、重慶の国民党政府に差し替えたのである。日本にソ連への期待を持ち続けさせ、
降伏勧告を無視させようとしてのことだった。
 さらに、その降伏勧告をホワイトハウス、国務省からではなく、宣伝機関の戦時情報局から発表させた。
日本側をして宣伝文書と思わせるようにしたのである。

「原爆投下が米兵百万人救う」アメリカの大ウソ
http://kaz19100.hp.infoseek.co.jp/siryo/genbak.htm
歴史家・鳥居民、自著を語る | 話題の本 | 書籍案内 | 草思社
http://www.soshisha.com/book_wadai/06torii/
33名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:35:28 ID:mi+7OZ9B0
小学校の校庭いた全児童が全滅した光景をそのまんま映画化してやれ
34名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:37:05 ID:cYRUCal20
原爆とか靖国とかどうでもいい

>>22

及川奈央?マジで及川奈央?
35名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:37:15 ID:IOIoVN9J0
アメリカ人だから仕方ない
36名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:37:40 ID:jjOuHfX10
原爆投下への道 (単行本) 荒井 信一 (著) 東京大学出版会
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130230336
 数年前の事であるが、現代史の研究に携わる、或る若い研究者が、私に、原爆は何故投下されたのか?
と言ふ問いに対する本当の答えは、結局、永久に得られないでしょう、と言ふ意味のメールをくれた事が有る。
原爆投下決定に至るまでのアメリカ政府内部の動きの多くは、今も解明されておらず、今後も、明らかには
成らないだろう、と言ふ意味である。彼のこの言葉は、一次史料と格闘して、現代史の研究に取り組んで
居る研究者の言葉であるだけに、ショックであったが、彼の言葉は、原爆投下に関する、当時のアメリカ
政府内部での討論についての文書が、今も、十分公開されて居ない事を指摘した物であった事は、明らかである。
既に公開された資料からも、原爆投下が、戦争終結の目的で為された物ではなかった事は明らか
であり、「戦争終結を早める」と言ふ口実で行なはれた人体実験であった事は間違いの無い事実であるが、
それでも、今日なお、公開されない文書が有る事は、原爆投下を巡る、アメリカの闇の深さを物語る物である。
 本書は、その原爆投下に関する一書である。本書は、その題名(「原爆投下への道」)の通り、アメリカが、
広島と長崎への原爆投下を決定、実行するまでの過程を、一次資料に遡って検証した一書であり、
(略
37名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:38:08 ID:whu42dVn0
>>23
多分「デケェ爆弾」くらいにしか思ってないよ。
はだしのゲンとかで死ぬほど見せられて来た側としては
焼けるというより溶ける印象なんだけどね
38名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:39:04 ID:21gsanxH0
>>31
質問する前に、自分の意見を述べよ。
39名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:39:41 ID:/Fp2PprR0
日本も南京大虐殺に肯定的だから日本刀のおみやげいっぱいあるよね。
40名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:40:46 ID:yET0WQJA0
>>38

米国で原爆をどう扱うか勝手だというなら、そりゃ首相の靖国参拝も勝手だとは思うけど。
原爆の使用を肯定することに対して黙認するなんざ”国辱”もんだと思うけど?
41名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:42:05 ID:cYRUCal20
歴史とか溶けるとか南京とかどうでもいい

しっかし納得できねぇなあ・・・

本気で及川奈央?
42名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:43:25 ID:l0nzj16V0
まあ、次は戦争に勝とうよ。
43名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:48:48 ID:BnLv2KKQ0
日本が悪かった事は侵略した事じゃない

負けた事
44名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:50:43 ID:yET0WQJA0
>>43

想像するに、もし日本が勝っていたらヒッキーなNEETは国賊者になるかと
その存在自体が”罪”だとして強制労働だとかやらされそうだけど?
45名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:52:16 ID:zrwYHbVH0
>>37

皮膚が爛れてびろーんとか,生きた人間に蛆虫が湧いたりとか.

あれ見たら,さすがのアメ公だって一歩引くだろ.

アメリカを非難するとかじゃなくて,原爆体験を世界中に発信するのが

日本の使命であり,責任だと思うよ.
46名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:52:37 ID:uV00Sqnu0
トルーマンは選挙に選ばれた正当な代表でなくルーズベルトの
急死に代役を得ている、それが米国憲法の欠陥でもあるのだが、しかし
国民の代表でもない人物に大量殺戮兵器を管理させざるを得ないことに
同意するかどうかといえば米国人の答えはどうなるかーー疑問はここに
集中させるべき。
47名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:54:06 ID:dEdBOWnF0
原爆落されてやっと降伏って最悪のタイミング選択したなぁ
48名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:55:12 ID:dUrpyK880
原爆を投下するまではアメリカ側も意地でも日本を降伏させるわけにはいかなかったからな。
49名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:55:57 ID:yET0WQJA0
>>45

外務大臣が「核兵器保有論」などと寝言を言っているのに原爆体験などと言って誰が聞く耳をもつやら
50名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:57:28 ID:q34uABFR0
所詮こんな連中だよ
中国やらアメリカやらロシアやらその他の核保有国はな
原爆持つのに遠慮なんか要らない
覚悟と国民の信託次第
国を売り渡す覚悟でアメリカについていきたいなら
今まで通り兆単位で米軍に金払いながら会社を捨て値で貢ぐこったな
まぁ貢いだところであっさり捨てられる可能性の方が高いけどなw
51名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:59:12 ID:MNTWCw3+O
>>44
日本が勝利してたらニートやヒッキーなど存在してないと思うが?
52名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 21:59:17 ID:zrwYHbVH0

日本は実現不可能な核保有論なんぞ言ってる暇があったら,

はだしのゲンや広島の体験ばーさんを世界中に送り込め!!
53名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:00:08 ID:yET0WQJA0
>>51

なんで?
54名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:03:28 ID:zrwYHbVH0
>>50

でも誰について行くかもう一度選べって言われたら

やっぱりアメリカだな.

カレー味のウンコかウンコ味のカレーを選べって言われて
ウンコ味のカレーを選ぶ感じ.
55名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:09:38 ID:2y5Ij7py0
原爆投下は紛れもない虐殺。

放射能とかなんとか言う前に、
南京虐殺よりはっきりとした明確な虐殺。

それをどうやったら肯定できるのか?
気でも狂ってる。
56名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:14:06 ID:MNTWCw3+O
>>53
当時の日本には引きこもりなどいないと思うから

戦時中そのままの精神を鍛える教育、訓練を続けていたらニートなど生まれやしない
57名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:16:58 ID:vMhj6ERR0
8/5以前に降伏すればよかったのに
ソ連の侵攻も受けなかったし
北方領土も我国の領土だっただろうに
もちろん抑留も起きなかった

上層部が無能
58名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:21:03 ID:Mg3pI4160
日本人から見れば納得出来ないだろうが、歴史観というのはそういうもの
日本人は日本人の立場に立った歴史観をしっかり持てばいいだけのことだ
あの戦争は自衛戦争であり開放戦争だったと主張すべき
59名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:23:36 ID:B/OBup9B0
>>56軍隊内でのいじめは酷かったみたいだけどな
ちなみに福澤諭吉は「東洋人の閉鎖性」というのを
『学問のすすめ』の中で言っていて、
教育にかかわらず、昔も今も引きこもりはいただろうし
ニートに至っては洋の東西問わず昔からいるものだろう
つか精神鍛えるってのもどういう状態が「鍛えられた」と言えるのか
さっぱりわからん、というか、人それぞれだろう
耐え難きを耐え、忍び難きを忍んで、ニートやってる奴も
ある意味、精神的に、「鍛えられている」のかもしれないw
60名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:24:05 ID:w2tAD+ah0
アメリカ人なんて馬鹿なんだから放っとけって
奴らは知能を持ってしまった野蛮なチンパンジーなんだよ
日本人みたいな思慮深さなんて微塵も無いだろ
だから原爆落としても平気なんだよ
人間じゃない、動物並みのバカなんだから
61名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:25:24 ID:hwklx4pH0
原爆の威力を知ってる日本こそが、もっとも正しく核爆弾を扱える国だ。
62名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:26:44 ID:dUrpyK880
>>55
虐殺というより人体実験なんだよな。
黄色人種は人間ではないという価値観がないと、
倫理的呵責からなし得なかったことだよ。
戦争なんて簡単に終わらせることはできたんだからさ。
63名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:28:03 ID:PlVLnDoH0
お前らだって、一発で特アを焼き払える爆弾を持っていたら
喜んで落とすだろ。そういうもんだ。
64名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:28:09 ID:pTU7BsSU0
イラン頑張れ
65名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:29:39 ID:dEdBOWnF0
中華連邦から脱退し日本連邦を作るのを妨害され失敗し米連邦に入った日本は黙れ
66名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:33:00 ID:tshwf2roO
2ちゃんじゃ日本が核兵器を持つことに賛成する奴も多いみたいだし
日本でも売り出せば?
67名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:35:22 ID:B/OBup9B0
>>58アメリカ人にも自虐史観の持ち主はいるだろ
その人の行動言動が全体の利益に直結するような地位の人の思想は
大いに国民のチェックに晒されるべきだが、
一人一人が批判しようが賞賛しようが大きな問題ではない
それに大東亜戦争で日本を褒めるのが困難なのは確かだ
向こうが100ダメージ受ける間にこちらは5のダメージに留めなければ勝てない、
というような相手と戦う、というのに大陸での戦争を継続して
物資も人も金も無駄に浪費し続けたあたり、
自衛する気もなかったのでは、と聞きたくなってしまう
政治家が国民世論から政治生命を守ろうとしたあたりが「自衛」なのかもしれんが
68名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:37:07 ID:oIvH4Rz/0
アメリカからすりゃ終戦までの米兵の犠牲を最小限にした兵器だからな。
硫黄島戦と沖縄戦で犠牲者が多すぎてイモ引いた米軍首脳が作戦変更したんだよ。
アレで降伏しなかったら3発目か4発目は皇居に落とすつもりだったんぜ?
そんで日本中の疎開地にマスタードガス爆弾と枯葉剤をB-29で撒く予定だった。
米兵の犠牲者が多すぎてマジでビビってたんだヤツらは。
69名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:38:16 ID:HVlTljKLO
>>63
使うわけないだろ
いくらウザイと言っても同じアジア人にさ
70名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:40:10 ID:xX0KAc1B0
9.11グラウンドゼロ?(笑)

むかつくけどアメリカについて行くよ
71名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:40:34 ID:pWEqlVlG0
つまり、アメリカ人は
北朝鮮やイランの核も、肯定してるってことか?
72名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:41:02 ID:+0V6/TbG0
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
      D  E  F  C  O  N
■ ■ ■ EVERYBODY DIES ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

恐怖の全面核戦争を体験できるストラテジー「DEFCON」
http://www.4gamer.net/patch/demo/defcon/defcon.shtml

朝鮮核爆の図
http://everybody-dies.com/screenshots/screenshot2.jpg
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
73名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:41:10 ID:u5azb0Zi0
原爆開発したのもユダヤ人、投下したエノラゲイの乗員もユダヤ人。そして今アメリカを支配しているのもユダヤ人
74名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:42:01 ID:4Y32SP2e0
一方、日本は「パールハーバー饅頭」を作った。
75名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:42:39 ID:t4m2xf1e0
外人とは、
背中見せたら刺す!くらいの気持ちで付き合わないとな。
76名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:43:23 ID:jRzdiLFE0
>>69
同じじゃねえよハゲ
77名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:43:33 ID:wZEAz2h50
アメリカは最初から日本と組んでりゃ世界中を統治してたかもよ。
78名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:46:20 ID:+Loh8MaB0
しょせん白人から見た日本人はイエローモンキー
アメ公も信用できん
79名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:50:10 ID:HVlTljKLO
>>76
興奮スンナ
じゃなんて言えばいいの?
同じモンゴロイドと言おうか
80名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:50:14 ID:q34uABFR0
世界が丸くアメリカの下で統治されたら軍需産業が潰れるだろ
あちこち火種を抱えた歪な今の世界の方が戦勝国にとっては美味しいんだよ
81名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 22:52:54 ID:Mg3pI4160
>>67
確かにあの戦争の内容は批判すべき点が多々あるが
戦争に至る経緯や動機については十分擁護できる
例えとしては不適切だが、正義感に燃えてヤクザに喧嘩を売ったようなもの
行為そのものは愚かだが、その動機は評価されねばなるまい
少なくとも、そういう点でフォローしておかないと永久に日本は自立できない
特にあの戦争の内容、経緯全てが否定的に語られることにより
憲法、防衛、教育とあらゆる問題に悪影響を与えてしまっている
二言目には「過去の教訓云々」だからな
歴史観の問題は学問というより、政治問題と考えたほうがいい
82名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:01:51 ID:rFayXuis0
米国が勝って日本が負けたんだから当然だろ
83名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:05:13 ID:lopK7KK30
ミシシッピ川かどっかに数千人の焼死体が浮いたら少しは考えが変わるかもしれない
84名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:08:26 ID:YNGs6eZM0
>>79
どうして同じカテゴリに入れたがるんだ。
日本人と中韓人は違うもの。共通点はない。
それでいいじゃないか。
85名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:09:21 ID:7Bva2oO9O
アメリカには一度、国土をめちゃくちゃにされる感覚を味わって欲しいね♪
86名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:12:46 ID:HVlTljKLO
>>84
頭イカれてんの?
モンゴロイドで違うと言われてもな
まあ、違っていたいという願望か
87名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:14:06 ID:QEgvU0BM0
チョウセンヒトモドキはモンゴロイドなのか?
88:2006/12/25(月) 23:14:18 ID:DS+p8VCoO
しょうがないよ。日韓もそうだけど立場が変われば歴史認識も異なるもの。
はいはいそうですかwって軽く流しとけばいいよ。
89名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:15:10 ID:HVlTljKLO
自分は白人になったつもりか
プッ
なんかオモロイな
90名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:16:02 ID:BW/idHHx0
イランはさ、アメリカに落としたら一気に中東の超大国になれる気がする。
日本はイランと親しくするといいんじゃね?
91名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:16:22 ID:PkWdorEB0
>>85
今この時期に 9.11 みたいなコトが起こったら、2ch らーの一部は狂喜乱舞するような希ガス …
92名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:16:42 ID:guQIlxA70
>>88
>>1は歴史認識の違いだけど、韓国の場合は歴史的事実そのものの捏造が入るから
もはや歴史認識の違いで片付けられるものではないよ。
93名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:20:25 ID:enPvRn4k0
ネバダってNEVADAのこと?
94名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:33:56 ID:hdO9BMzY0
うーん。
やっぱり原爆被害の怨念をはらすには、
日本がどっかに核を落とすか、
どっかの国がアメリカに核を落としてもらうかとかしてもらわんと。

そのためには、まず第一歩として核兵器所持について検討をすべきだね。
95名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:42:29 ID:tU3R2RTo0
>>94
アメリカも、イスラムのテロ組織もしくは悪の枢軸国とやらに
核の洗礼を受ける日が来るじゃないかと思う。
96名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:48:41 ID:vVPzAIdx0
   ト、 , ---- 、
   H /::(/、^^, :゙i
(( (ヨb |::l,,・  ・,,{:K〉 ))
   \`l:ト、(フ_ノ:」/    <ガクシュウルームコイヤ
    ゙、 ヾ〃 /
     〉 ネヴァダ|
97名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:51:58 ID:hMgQSnzN0
原爆の何がいけないんだ?って思う。
戦争自体が非道な行いもセットになってるからな。

最後に勝てば正義らしいぞ。
98名無しさん@七周年:2006/12/25(月) 23:55:15 ID:2RPqXp6S0
>>94
日本がアメリカに核を落とすのでもいいけど、それより北朝鮮に核を落とすほうが現実的だと思う
99平凡人 ◆9v.qaDZcM6 :2006/12/26(火) 00:14:00 ID:1+J+0jBJ0
>>14
激しく同意。
どうも原爆に関してはほとんどの日本人は被害者意識があるようだが
どちらが戦争を開始したのかどちらが最初に相手を殺したのか?を
よーーーく考えてみろと言いたい。
もし自分が米国人だったら真珠湾攻撃を仕掛けた日本人に原爆を落とすことには大賛成したのは間違いない。
原爆を落とすことで戦争が早まろうが早まるまいが関係ない戦争とは相手が
降伏するまで相手を殺し続けるものだという事を日本人は全然わかっていない。
日本は米国に対しては被害者じゃなくて加害者。

原爆を落としたことを非難してるのは「ナイフで一人殺したら銃で10人殺された。」
「こっちがナイフで殺したんだからそっちもナイフで殺さないのは不公平。」
といってるのと同じでほとんど基地外の論理だ。

原爆で被害を受けた人の苦しみは怒りは原爆を落とした米国ではなくて
勝てるはずもない戦争を米国に仕掛けた当時の日本政府や
その日本政府の政策を変えられたなかった原爆被害者も含む
当時の日本人全てにむけられるべきものだ。
日本では太平洋戦争の原因を歴史教育で正しく教えるべきだ。
100名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:42:00 ID:WNbHbZur0
アメリカに原爆を打たれたという事実はかわらない。
101名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:42:27 ID:7SOOm1isO
>>99
おそらくお年をめした方だと思うけど、
現代の日本人に原爆を落とされた当時の日本人を憎めというのは無理があるよ
102名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:46:22 ID:RsxNwIyd0
>>90
今まで散々USドッグと陰口叩かれても
アメリカにしっぽ降り続けてた国が
急に寝返ったら、よけいに軽蔑されるだけ。

一応サミットのメンバーにしてもらってるけど、参加してるだけで
実質的に主導権を獲らしてもらえないあげく顔の見えない国といわれる。

外務省の能力が最低ランクなのにきれいに寝返られるわけでもないしな。

103名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 00:49:40 ID:Q7BvGVMY0
戦争は国際法でも認められているが非戦闘員への攻撃は違反。
原爆は明らかに国際法違反の大量破壊兵器。
先に戦争始めようがなんだろうがそれは変わらん。
104名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:02:17 ID:Dd/qzdov0
>>99
もう少し歴史を勉強してから語ろうぜ。
パールハーバーをアメリカ側は事前に100パーセント認知してたことなんて、
いまやアメリカですら認めてるよ。

あくまで冷静時代を見据えた共産圏への威嚇と、
人間と見なしていなかった黄色人種を使うことにより倫理的呵責を抑え、
国として行った人体実験が原爆投下。
105名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:20:37 ID:c0VClyYa0
>>99
>どちらが戦争を開始したのかどちらが最初に相手を殺したのか?
正式な攻撃は日本が先だが日中戦争に介入し軍を派遣しているから米国が先という見解もある。

>戦争とは相手が降伏するまで相手を殺し続けるもの
そんな事はない。
日露戦争では日本もロシアも降伏していない。

>日本は米国に対しては被害者じゃなくて加害者
反撃した時点で国単位で被害者とは言えない。

>日本では太平洋戦争の原因を歴史教育で正しく教えるべきだ。
米国を含めた連合国側もね。

太平洋戦争は長期的に複合的な要因が重なって発生した。
単純に原因を挙げて教育できるほど簡単じゃない。
106名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:25:08 ID:Vg/KN4Cd0
南京大虐殺を否定された側の気持ちがようやく分かったろう
107名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:36:43 ID:DFQmVEsq0
>>104
人体実験というより、「敵対する種族を破壊して無くしてしまいたい」
という願望が、物理学の知識と、政治と軍隊の力で、
ありありと実現化されていったことによる人類の対立の一つの結果だろう。
どこの宇宙のどんな惑星でも、知的生命体が住んでいたなら
きっとその文明の発展の行く末にそういうような通過点があるんだろうと思う。
人間の「善かれ」と思ってする行為が悲惨な結果になってしまったのだ。
108名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:37:33 ID:hT7K9kk70
善くねーよ
109名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:47:23 ID:bLCpLecC0
人道に対する犯罪であり、この犯罪は永久に裁けるので、正義が世界を覆った将来、弾劾されるだろう。
110名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:47:41 ID:oEKkbfEi0
>>106
そうでもないよ。
南京大虐殺は正しい行為だったから。
111名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:47:57 ID:7SOOm1isO
善かれって

アホか!
112名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:49:11 ID:sMcANeaM0
こんな野蛮な国の人間が書いた憲法は破棄すべきですな。
113名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:50:28 ID:hT7K9kk70
一応、被害者であるから認めることはできない。
114名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:53:00 ID:TUm9EJNeO
アメリカの飛行隊がシナで日本軍を攻撃したのが
日本対アメリカの始まり
115名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 01:55:44 ID:PPfdraV/O
>>34
相沢と及川は広島だからな
116名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 02:13:28 ID:T0R2tzf10
>>106
ゴキブリを大量処分したときのような爽快な気分になります。
117名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:06:53 ID:bEjFtAbJ0
日本人はどうすればよいのだ???日本やめるか?
118名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:10:46 ID:tvYsY3BF0
水着の「ビキニ」も水爆実験にちなんだネーミングだから、ミス原爆も別に構わないと思うけどな。
119名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:12:50 ID:qqfe65BP0
>>69
そのアジアっていう概念って西洋のものでしょ。
俺は別に「アジア」なんて分類に何にも同盟意識なんて感じない。

西洋人たちが自分たちの領域である「ヨーロッパ」以外を
勝手に「アフリカ」「アジア」「新大陸」なんて分けたんだから。

宗教も文化も歴史も言語も血統もまるで違うトルコや中東からインド・
中国・東南アジア・日本までひっくるめて
「お前たちはアジアだ」なんて言われても、知らんつーの。
120名無しさん@七周年:2006/12/26(火) 23:15:37 ID:KEJChyvQO
及川なおって人を携帯でみたいなぁ?可愛いですか?
121名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 00:12:36 ID:RT1UIhAT0
アメリカ合衆国ネバダ州の一部でも売買春は合法化されている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B2%E6%98%A5

ラスベガス(アメリカ合衆国ネバダ州)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%8E
122名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 02:18:30 ID:wKSY74+A0
>>104
アメリカが日本が攻撃してくるのは察知してたが
パールハーバーまで察知してたのは初耳だな
123名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 09:06:26 ID:2rbJ3rvJ0
>>10
冷戦時代を最初から見据えていれば、日本と戦争なんてしなかったと思うけれどねw
124名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:36:42 ID:kvf2cndM0






                  米国の核テロまだー!?






125名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:39:30 ID:s4JAn43B0
>>1
>  被爆の惨状ではなく、武器としての威力に目を向ける米国の原爆観が、

国際的に、それがフツウだっての。

まったく、ヒロシマやナガサキの連中は、いままで何遊んでたんだろうねっ!!
126名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:42:10 ID:4Js6RCeQO
靖国神社の展示に口を出してきたんだから、
日本政府も声を大にして訂正を要求しろ。

まあ安倍さんには無理だが。
127名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:43:00 ID:O/5ibpmgO
広島や長崎に興味はないけど、
2ちゃんの中には大勢のゴミがいるんだなと思いました
128名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:46:51 ID:dK+ygFkR0
原爆なんて飲み物、日本でもあったじゃん。一々硬い事を言うなよ。
中国新聞は過去を直視することができないんじゃないか?
129名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:50:51 ID:J6emzRi90
あーまじ白人に生まれたかったなあー
130名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:57:02 ID:XL2yK9GIO
原爆という技術そのものが犯罪なのじゃなくて、
兵隊でもない一般住民が暮らす都市部への無差別爆撃が犯罪。
広島・長崎原爆の犯罪性と、東京大空襲の犯罪性はおなじ。

これが、侵攻してくる戦車部隊を迎え打つための原爆であれば、犯罪とは言えない。
実際は辺りに放射能も出るし、スパッとは切り分けしにくいがな。
131名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 13:58:33 ID:JDO2lQOX0
ヘタレ日本政府は抗議できないだろうなw
132名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:00:33 ID:tL0EzmHG0

これで就遊館の記述変えるように圧力かけてくるんだものなぁ


まあ、それでへこへこと変えちゃう日本人が圧力を呼び込んでいるとも言えるが
133名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:01:49 ID:U63yZ3LL0
ヘタレ安部は何も言えない。
134名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:02:16 ID:GPiIQmqaO
つ【非戦闘員への無差別攻撃】
135名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:03:48 ID:FiupfUPY0
国策を間違ったなんて考えるのがおかしい。あの当時は正しかったんだから当然だ。

日本は下朝鮮併合や、中国への進出や帰国事業を後悔するな。
136ワッフルワッフル:2006/12/27(水) 14:04:18 ID:Mr4OD8DW0
ワッフルワッフル
137名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:07:11 ID:sE6qkDOI0
でも実際、総力戦の戦争で戦闘員と非戦闘員の区別なんて難しいだろ
138名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:09:25 ID:2rbJ3rvJ0
>>137
市街地戦ならそれもそうだが、原爆だぞ。軍事施設なら局地的な空爆で十分でそ
139名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:12:41 ID:MFhGbRkH0
>被爆の惨状ではなく、武器としての威力に目を向ける米国の原爆観

こちらの見方が、日本人(の一部)に無さ過ぎ。

かといって、シュワちゃんのあの映画みたいなイカレた感じもいかんが。
140名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:14:10 ID:ipner7XC0
>>119
お前たちは「東アジア」だって言われれば、それは
地理的なものであって、共通性はある。日本人も朝鮮人も中国人(漢民族)も
区別つかないっての。
141名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:14:44 ID:O3owLHuTO
スピルバーグあたりにお願いすれば
かなり具体的な描写の原爆映画作ってくれるかも?
日本は裸足のゲンを宮崎アニメで作り直すべきだな
ちなみに俺のトラウマはピカドンだった
142名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:17:26 ID:C4h1uPHM0
「米国に原爆を」の書き込みで2chらー警察に捕まる
143名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:19:15 ID:aWRiM/uL0
>>137

1、って、南京に向かって言う奴はいないのか。

2、呉港ではなく、盆地中央部・市街地中心を狙っている件について。


144名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:23:49 ID:bw25V1mN0
1発の原爆で民間人を10万人も虐殺し、しかもそれを
2発も使用した。

トルーマンに比べればヒットラーでさえかわいらしい
くらいだ。
145名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:24:26 ID:QvsbFQHF0
>>141
1、原爆開発者とエノラゲイ搭乗員を主人公として映画を作る
2、「広島からの手紙」を作る
146名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:33:46 ID:OTAV+oTb0
>>99
つ黒船
147名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:38:39 ID:UOVZP42/0
きのこ雲セット

ttp://www.yokoteyama.com/meal.html
148名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 14:41:13 ID:iSrAAL/j0
そんなんで常に国威発揚してなきゃ、第2次大戦のころからずっと戦争しつづけるなんてできないっしょ
149名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:14:00 ID:eTfUGH9mO
南京事件の死者数が多すぎるとか必死にいってるヤツ、バカかと思うよ
その労力の一部を広島長崎殺戮でのアメリカの非道を世界に訴えることに使えばどれだけ生産的かと
150名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:14:53 ID:QvsbFQHF0
だって日本が悪いんだから殺されても仕方がないでしょ
151名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:20:21 ID:eTfUGH9mO
>>150
一般市民を原爆で焼き殺していいことにはならない
事実、広島長崎は史上最悪の殺戮行為
152名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:24:38 ID:QvsbFQHF0
>>151
日本だって中国や韓国やハワイで一般市民を殺したのだから同じ事
人数の多少は問題にならないし、南京の方が多いかもしれないし

広島の数字だって今でも元被爆者の老衰死をカウントして増えているなど
純粋な原爆の犠牲者数にかなり水増しされている可能性が高い
153名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:25:57 ID:K1RA6Swj0
アメはなにも考えてないだけだと思うぞw

つか、三度目がないように北を徹底的に
潰しましょう。
154名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:31:40 ID:eTfUGH9mO
>>152
虐殺された国民が虐殺した国を非難して何がおかしいの?

煽りはやめてね。
155名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:32:39 ID:umgjhztm0
アメリカへいって蛍の墓のDVDをバラ巻けば戦争はなくなると思う
156名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:32:41 ID:s4JAn43B0
あ〜、エラのゲイのクルーに、

「人類の全歴史を通して、空前絶後の大量殺人を行なった記録の保持者であるご気分は?」

とインタビューしてほしかったな。
157名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:36:22 ID:QvsbFQHF0
>>154
歴史を感情論で批判するほど不毛なものは無い

中韓が過去の侵略戦争について永遠に日本批判するのと一緒
158名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:36:35 ID:s4JAn43B0
「隠蔽されたヒロシマ:いかにして陸軍省のタイムズ記者はピューリッツア賞を勝ち取ったか」
byエイミー・グッドマン
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/09/by.html

159名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:37:01 ID:QXpiGMiF0
>>1
基地外だな。こいつら
この博物館の様子を広島のところに資料として展示した方がいいだろ。これ
アメリカ人の精神性を示す材料として
160名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:38:19 ID:UgZ71ajyO
しかし、原爆を町に落とすってムチャクチャやな。アメリカってやっぱり戦闘民族なんだ。怖いよ〜。はやく、日本も核武装してよ〜。
161名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:42:52 ID:eTfUGH9mO
>>157
中韓はもういいよ
何でも中韓にこだわるな
日本は日本で主張していけばいい
162名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:46:15 ID:B2rueJa70
あくまで核実験博物館なんだけどな。
163名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:50:51 ID:eUGRFqq10
南京といい靖国といいネバダといい…

どこの国もオナニー史観ばっかりだな。
164名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:51:18 ID:QCDxJ7EV0
なんでネトウヨは欧米が相手だとションボリしちゃうんだ?
今回の件は十分以上にひどいだろうが。
ほら、いつものように、品性下劣な言葉で、ハッスルハッスル!
165名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 15:53:47 ID:/Ci0HVW30
俺もここが変だよ日本人でナチスの軍服着て出演したが、
こっちの方が遥かに問題だよね。
166名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:03:31 ID:Ihb6lbkw0
ネバダで核の否定なんてできるわけないしな。
実験場絡みの内政問題だろ。

しかし、なぜにこの時季にこの記事?
167名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:54:40 ID:FsT65G9H0
【反日】韓流歌手「Rain」、原爆投下直後の被爆地「広島」で歌って踊る
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1166691258/

 韓流歌手ピ(日本名「Rain」)のミュージックビデオの背景が、
 どうみても原爆投下直後の広島を彷彿とさせる映像になっている。
 明らかに原爆ドームと思しき建物も確認できる。
 這いずり回る被爆者や、キノコ雲のような爆発シーンまである。
 ちなみに「原爆」は韓国人が日本人へ嫌がらせによく使う言葉。

●動画:[MV] Rain - I'm Coming (Feat. Tablo)完整版
 http://www.youtube.com/watch?v=mnHUS1ctUVo

●4thALBUM Rain's World 日本盤特典『I'm Coming Feat.Tablo』PV CD-EXTRAで収録
 http://www.kingrecords.co.jp/rain/index.html

●LG電子『XNOTE』&Rain『I'm Coming Feat.Tablo』コラボ企画
 動画:メイキングフィルム
 http://see.daum.net/clip/ClipView.do?clipid=1022848
 動画:TV CM
 http://www.lge.co.kr/brand/xnote/lounge/FrontBoardListCmd.laf?brand=XNOTE&actcode=BRAND_ADV_TV&mncode=ADV_TV#
 キャンペーン
 http://www.lge.co.kr/event/xnote/200611/01_coming/BrandProgressEventDetailCmd.laf?brand=XNOTE&mncode=EVENT&seq=815&rootCat=EVT00303
168名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 16:59:12 ID:FtySEhzCO
二度目の同時多発テロでアメリカ人がまた沢山死にますように
169名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:14:32 ID:bryQybYP0
>152
とりあえず真珠湾での民間人の死傷者は100人弱らしいぞ、と。
ttp://www.geocities.jp/torikai007/pearlharbor/shipimage.html
つか真珠湾攻撃は軍施設を目標としたもので市街地については攻撃目標になっていない罠。
ここでカウントされてる死傷者も、米軍の対空射撃の破片によるものという説もある。
170名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 17:20:58 ID:KX8jfpu1O
非戦闘員への無差別攻撃とか言ってる奴いるけど
その非戦闘員達が軍需工場で兵器生産してたわけで・・・
171名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 18:30:28 ID:QvsbFQHF0
>>169
アメの価値観ではアメ公1人死亡=敵100人殺害でちゃら
172名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 18:40:13 ID:hrsYqZxd0
http://www.lvtaizen.com/sight/html/atomic.htm
去年この博物館に行ったよ。
原爆を肯定云々といった展示ではなく、核実験についての客観的事実と
ラスベガス・ネバダ州との関連についての展示だった印象が強い。
失敗した地下核実験の映像とかすごかったな。
まるで火山の噴煙だった。
173名無しさん@七周年:2006/12/27(水) 18:45:22 ID:/mkP8FHU0
松本零士原作のアニメで、第二次大戦末期のドイツでナチスが完成させた核爆弾を
積んだ爆撃機の護衛を命じられたドイツ空軍パイロットが、核兵器の使用を阻止するために
敵戦闘機に襲われた爆撃機(それにはパイロットの恩師とその愛娘であり、かつての恋人が
載っている)を見殺しにするという短編があったけど、核兵器にネガティヴな感情のない
アメリカ人は、このアニメの意味が分からなかったそうな。
174名無しさん@七周年
>>170
オマエは真性の馬鹿か?日本だって動員された女学生なんかが
機関銃の弾を始め各種軍需品を作らされてたんだよ。