【軍事】米国のミサイル防衛構想が大ピンチ、数千億円を投じて開発したレーダーが動きません…アラスカ州 試しに、沖ノ鳥島に乗っけてみようよ!!
専用のヘリを作るなり買うなりすれば良いだけではないのか?
> 船体の維持のためには約600万ガロンものディーゼルエンジン用の燃料も必要 って、どれだけの期間での消費量なんだ? ヘリが駄目ならVTOL使えばいいじゃない。 食料は魚を採って、海草サラダでも添えておけばいいじゃない。 原子力発電機を搭載しなかったのは設計ミスかもしれないな。 もうちょっと大きくして、三日月型にして、中に入り江を作れば、船が停められるかもしれない。
>>121 自衛隊のFPS-XXも、すさまじい程の電力大食いだってさ。亀の甲レーダーね。そしてその性能と来たら・・・^^;
Engineering Managementの教科書にまた一つ例題が加わるな。 しかし、この場合はどうすればよかったんだろうな。 >SBXの製造開発を請け負ったボーイング社では補給用にヘリポートを設置したが、後で、この >ヘリポートに着陸可能なヘリコプターは米軍も沿岸警備隊も保有していないことが判明。そのため >にに急遽、食料、燃料は船舶輸送をする方式に切り替え このヘリポートがまだ残ってればなんとかなったんだろうが。
124 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 12:11:51 ID:oyNz37qg0
>>122 どんな性能なの?
2ちゃんでレーダーの話題扱ってるスレが無いからガメラとかのことよく分からないんだよね。
国際板の同じスレではバイスタティックがもう稼動してるとか書いてるけどどこにも
そんなのが稼動してるなんて情報無いし。
125 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 12:27:38 ID:Dxb0GZmZ0
126 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 12:30:25 ID:AFt1EKXM0
間抜け ですな。 とりあえず。
127 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 13:09:11 ID:cTWln5XD0
>>9 別に大和・武蔵を作ったことは馬鹿じゃないが?
何を言ってんだ?
真の問題は無能どもによる消極的運用
小生は、お役人にミサイル防衛予算をもっと大きな枠組みで捉えて欲しいと 感じてきました。 もしも、ミサイル防衛予算1826億円の全てがかすりもしないPAC3を 米軍基地周辺に配備する予算なら、派遣の足長おじさんやニート戦士は 死んでも死にきれないよ! お付き合いとして、米国との共同開発は当然アリである。でも、それは、 日本国内の川重を筆頭とした三菱・日立・住商・伊藤忠・兼松・富士重 ・トヨタなどの国防企業群が技術力を向上させるプランと絡んでいるべきだ。 ミサイル防衛予算は、広い意味でのミサイル系を調達するための予算で あるべきであって、PAC-3に特化した予算であってはならないと思う。
130 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 14:04:08 ID:bY8vRvfg0
対策済みの二号艦を作る。 一号艦は改修後予備にするか、二号艦と連携出来るようにして、 ハワイや日本あたりに置き、迎撃の精度を上げる。
131 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 14:05:58 ID:D0yCXLL60
敵国を油断させるためにこーゆうニュース配信するんだろ? 事実だとしても配信時点では既に解決済み。
どのヘリコプターでも離発着できるヘリポートを!
133 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 14:15:51 ID:H/uVjDaY0
南極基地みたいに補給のチャンスが1年に2週間程度しかないものとして ロジスティック周りを作り替えればなんとかなりそうな気もする
134 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 14:19:51 ID:CbrwB8YC0
なぁ、、、ヘリ買えばいいだけじゃね?
実現するための政治的な難易度が一番低いのがトマホーク艦。 ミサイル防衛構想は、盾だけではいけない。そもそも、迎撃は 無理。 矛としてのトマホーク艦やミサイル機をセットにして考える べきでしょう。 トマホーク艦については、輸送艦おおすみ型を改造すればいいと見ています。 輸送は一切行わない。広い甲板を4連装VLSで埋め尽くします。ここから国産 巡航ミサイルが発射されます。地下基地は叩けませんが、レーダー網や地上 基地をピンポイントで無力化できます。エレベーター部分にはデスラー砲の ような装置が格納されている。自衛用の装備を少し付けた方がいいかも。 空母を持つ必要はないけど、トマホーク艦は空母のかわりに 4隻配備しよう。
136 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 14:25:07 ID:i9fyfYoE0
日本が核武装すれば、全ては解決だよ。
137 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 14:25:29 ID:1KM5+V/60
一方ロシアは鉛筆を使った。
138 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 14:27:35 ID:aSvpZp/S0
>このヘリポートに着陸可能なヘリコプターは米軍も沿岸警備隊も保有していない 米軍所有のヘリすら着陸できないってどんな特殊なポートやねん。
>>134 ボーイング社のすごく特殊なヘリしか使えない仕様になってたりして
141 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 14:31:48 ID:ps/pWab50
スレタイが長州力に見えた・・
142 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 14:35:57 ID:cG7kke7R0
よし、日本の技術力を提供して、完成させよう! その見返りに色々貰おう。F-22とかF-35とか。
北朝鮮の年間の軍事費4000億なのにね
144 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 14:51:27 ID:9nN5TZem0
>>55 アラスカって普通に太平洋に接しているのだけど、どうやって太平洋に
持ってくるんだ?
ゆとり教育だなぁ・
145 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 14:52:50 ID:HMlzEoqw0
ぐっと庶民的な例で言えば、 カラオケボックスの棟を建てたはいいが、間口が狭すぎて 肝心のカラオケ機器が運び込めなかった荒井注の事業、てとこか。 プロジェクトマネジメント関連の本を読んでも、ほとんどが、成功例を 外部の評論家がもっともらしく後付けの解釈で分析してるから、教科書として 他に応用が効かない。広告収入に頼るしかない業界誌に発表されても 体のいい提灯記事で武勇伝と自慢話に終始する。 ボーイングの手柄話では777開発プロジェクトのドキュメントは 奮い立つくら程いい話だったけどありゃ例外w こういった莫大なカネと労力を注ぎこんだ挙句の壮大な失敗談の方が 役立つんだよな。明日は吾身ってことで。
146 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 14:54:29 ID:qsV7gOEo0
>>135 >トマホーク艦については、輸送艦おおすみ型を改造すればいいと見ています。
>輸送は一切行わない。広い甲板を4連装VLSで埋め尽くします。
アーセナルシップだな そのアイディアは20年近く前にアメリカで出されて21世紀の戦艦といわれたけど十年位前にボツになった
理由は空母に比べて費用対効果が悪すぎること
147 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 14:54:52 ID:ksz+d0uo0
もうちょっとだけ投資して対応可能なヘリを用意すれば良いだけじゃないのか?
148 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 15:08:01 ID:C+Gb/qPj0
なんで陸上じゃいかんの?
149 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 15:12:26 ID:CbrwB8YC0
>>139 それならボーイング社が責任とって、そのヘリを無償貸与して終わり
150 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 15:13:03 ID:idb4MCll0
SEXレーダーなんて名前がダメだったな
151 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 15:20:31 ID:CUbH0s0D0
>>147 このニュースは元々、20日のCBSニュースがスクープとして報道したもの。
問題は食料の補給ではなくて燃料の補給方法のメドが立っていないということ。
SBXには専用の母艦Doveがあるが、Doveが接近できない程の荒波らしい。
元々、このSBXはロシアが北海油田用につくったもので、北海の場合は、
せいぜい、3メートルくらいの波しか立たないらしく、フロートも北海での運用
を想定して作られている。
CBSはボーイング社の内部文書も入手しており、それによるとボーイング社は
あれは北海油田用のフロートで冬になると周りが氷に覆われるアラスカで使用
することは無理だと、そもそもこの運用方法には反対したとある。ところが、ミサイル
防衛局が強引に進め、現地に移動してみたところボーイング社の言うとおりだった
ということが判明したというもの。
152 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 15:26:32 ID:1P8cHDoz0
>>146 確か、検討が本格化しだした時期に、推進派だった当時の海軍作戦部長のジェレミー・ボーダ大将がじs
153 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 16:45:50 ID:NlNnZzrB0
テクノバーンって技術屋さんの間では東スポ扱いだろ?
なんていうかアメリカ的なお話だよな やる事は大きいんだけど雑なんだよね アメリカ車と一緒
155 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 23:04:47 ID:f1dCV2GM0
否定するならさっさと補給してみろよ
その特殊ヘリが船と合体して巨大ロボに変形するんだな。
157 :
名無しさん@七周年 :2006/12/24(日) 23:38:03 ID:+/nMf2Jx0
>> なんで陸上じゃいかんの?
理由は以下の通りです。Xバンドレーダーとは周波数が10GHz前後の
レーダーで戦域弾道弾迎撃(THAAD)の最重要部分です。
----------------------------------------------------------------------
その海上移動能力のため、Xバンドレーダーを弾道弾防衛のために必要な試験に
応じて移動することができる。また世界のどこにでもミサイル発射の脅威の可能性
に応じてこのレーダーでカバーさせることができる
Its ocean-spanning mobility allows the radar to be repositioned as needed
to support the various test scenarios envisioned
for the Ballistic Missile Defense System or to provide radar coverage
of possible threat missile launches from anywhere in the world.
http://www.mda.mil/mdalink/pdf/sbx.pdf
アラスカが時化て置けないなら、キスカ、アッツに置けばいいじゃない。
一方ロシアは隣に天然ガス採掘施設を作った
160 :
名無しさん@七周年 :2006/12/25(月) 00:21:56 ID:G4l0OoLH0
サンタトラッキングに活用されます
>>151 なるほど。何でこんな間抜けなと思ってたけど
採掘ミスが株そのほかに大きく影響するエネルギー関係の企業が動いて
軍事予算で無理にテストしてる可能性もあると陰謀論。
アラスカというとブリティッシュ・ペトロレアムあたりか。
162 :
名無しさん@七周年 :2006/12/25(月) 06:55:30 ID:z/Dkg/up0
ロケットで打ち込めば良いじゃん。
163 :
名無しさん@七周年 :2006/12/25(月) 07:08:40 ID:fC8N5DSh0
テクノバーン!の科学技術関係の記事のデタラメっぷりは、 技術オタの2ちゃんねらがテクノバーンに就職すれば解決するよっ!!
164 :
名無しさん@七周年 :2006/12/25(月) 07:17:26 ID:p+IbkFKl0
所詮、血税だもん 無責任な所は日本も同じだ
たしかこれの台座ってロシア製なんだよな。
166 :
名無しさん@七周年 :2006/12/25(月) 09:43:04 ID:6fO1qdIN0
>>165 はなんでアーカンソーの爺さんだって知ってることを今更知った風に話すんだろう・・・?
167 :
名無しさん@七周年 :2006/12/25(月) 09:52:35 ID:NeMlwpuE0
なんで着艦出来ないかくらい書けよ。 ヘリがデカ過ぎるのか?
168 :
名無しさん@七周年 :
2006/12/25(月) 11:39:54 ID:ILhG0Q/N0