【論説】 「日本の人口が減って、何が悪いの?中国で生まれた僕にはさっぱり。8000万人が妥当では」…日系BP★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
★人口が減ってどこが悪いのでしょう 宋 文洲

・「少子化」と「人口減少」という言葉は、誰もが前向きにとらえません。「このまま減り続けると…」
 日本人がやがて恐竜のように地上から絶滅するような杞憂が横行しています。
 しかし、あなたが世界でも珍しい狭い住宅に住み、世界でも珍しい込み合う電車に乗り、リストラの
 恐怖に怯えています。これは人が多いからです。
 欧米と比べて日本人が豊かな暮らしを満喫できないのは、無駄や規制や公共事業なども関係して
 いますが、狭い国土に密集して暮らすために不動産など居住にまつわるコストが必要以上にかかり、
 余暇や遊興にお金を回しにくいこともあるかと思います。

 年金は若い人が増えないから問題になったのではなく無駄遣いとそれに起因する不加入が
 原因です。人口を増やし続けることは老齢化対策の邪道です。増やした人もいずれ老人と
 なります。増やさなくても「老齢化」の後に必ず「正常化」や「若年化」がやってきます。

 「このまま人口が減り続けると…」という議論はほとんど杞憂です。それはお腹が空いていない
 ために食べない子供を見て「このまま食べないと餓死する」と考えるようなものです。

 僕の議論が間違っているかもしれません。なら逆説で考えてみましょう。仮に人口を増やすと
 して、この島国の日本に適切な人口数はどのくらいなのでしょうか。1億5000万人、それとも
 2億人でしょうか。まさか10億人と思わないでしょう。日本にとって、どのくらいの人口が妥当な
 数かということを考えず、とにかく増やすというのは、近視眼的だと思います。上下水道が整備
 され、少人数で充実した教育ができ、居住面積の広い家屋に住めるような「美しい国」にするには、
 もしかしたら8000万人が妥当かもしれませんし、今より多くても美しい国をつくれるかもしれません。

 中国で生まれたからなのでしょうか、今の日本が「人は多いほどいい」という強迫観念にとらわれて
 いる理由が、僕にはさっぱり分かりません。(抜粋)
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20061215/115790/?P=1

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166719238/
2名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:45:58 ID:mItnaE/E0
:D| ̄|_
3名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:46:07 ID:hJesmuRb0
4は童貞
4名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:46:29 ID:sbPFPkKv0
5位?
5名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:46:48 ID:4H3KmJRw0
>>1
さすが中国人、さっさと死ねよシナチク野郎
6名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:47:09 ID:OmJMGuQb0
日本で生まれた日本人だけど、漏れも減ったらいいと思ってる
7名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:47:18 ID:ncEtCxp10
まぁ多いことは確かだ
だが、なぜかお前に言われたくない
8名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:47:19 ID:dSLDc5HM0
必死に否定する奴がいたけど、
やっぱり左傾化してるだろ、日経。
9名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:47:28 ID:jk6Wxpvc0
日本人が減るのがいけないんだよ。
10名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:47:40 ID:uXoR92LX0
シナ人朝鮮人は0人が妥当だと思うよ
11名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:48:06 ID:4otCvB3z0
人口が減ったら中国人がいっぱいやってきて、選挙権取られちゃいますよ。

そして中国共産党日本支部が与党になります。
12名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:48:26 ID:n1lEW42+O
別に増やしたいと思ってないし
13名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:48:46 ID:SaLbhSJd0
危機感を煽って無理難題を国民に飲ませるのが政府のやり方ですから・・・
国債にしても労働力にしても日本はどんどん切り売りされて庶民はお先真っ暗ですよ
14名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:49:02 ID:kmFqwDl40
貴様等こそ、一万人くらいに減っちまえ、地球のがん細胞!
15名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:49:09 ID:2dy0aZb70
日系BP
16名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:49:13 ID:Yt5dydEIO
ほう、だからシナはチベットの人口を減らしてるわけか。

17名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:49:19 ID:Bf6V95Oe0
全人口に比べて非労働人口の割合が高くなりすぎることが問題なんだろうに。
それともアレか? 爺(姥)捨て山でも整備しろってか。

さすがチャンコロ。
18名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:49:40 ID:/FJVCtpE0
田舎も街も平均して減るならいいけど、僻地のほうがものすごい勢いで減って、
住めなくなった難民が都会に流れてくるからかえって狭くなるんだよな。
19名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:49:54 ID:B8uXebhV0
マスコミが必死に国民を騙そうとしている
20名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:50:06 ID:WW9KaMMB0
>>1
×僕の議論が間違っている
○僕の主張(意見)が間違っている

21名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:50:10 ID:m7kvsqIi0
日経などとっとと潰れろ
22名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:50:32 ID:qLJiExQH0
人口については正しい
高齢化が厳しい
23名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:50:46 ID:EKA5xwzQ0
まともなクラスの連中が結婚しないかわりに底辺が増えてるのが問題なんだよ
24名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:50:50 ID:Iu4CLyv60
誰も増やしたいとはおもってないだろ。むしろ減ったほうがいいのに決まってる。
ただ、そのペースってもんがあるだろが。こんな急激にへったんじゃ、国のバランスが
保てなくなっちまう。
25名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:50:56 ID:1ecdi62E0
まあ正論だがな。
鳥取住まいの俺にはさっぱり分かりません
26名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:51:00 ID:PxiIE0Zp0
超高齢化社会じゃなければ別に減るのも悪くないんだが
27名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:51:05 ID:RVHQOcUM0
「人は多いほどいい」とは思わないが、
「中国人と朝鮮人は少ないほどいい」のは間違いない。
28名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:51:21 ID:y5Yb1pfl0
中国人ってたまにまともなのいるよね
むしろ>>5が問題
29名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:51:32 ID:F7bA0/u70
まあ、確かに多すぎ。友殺しがはじまってるし。
30名無し:2006/12/22(金) 21:51:57 ID:3LM+Zkvz0
日本人には強迫観念があるようですね
戦前の富国強兵です
「産めよ増やせよ」
「人口が減ると国が滅びる」
もう一つありますね
日本人は土着民です、遊牧民には理解できない物があるんです
DNAに浸み込んでいます
31名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:51:58 ID:8wCSr6nUO
老人国家にすることがやつらの狙いなんですよ
日本はもっと人口を増やさないと、乗っ取られます
間違いありません
32名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:52:11 ID:eEY9XQhQ0
>>17 その考えをよぎれるお前はさすがに違うな
33名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:52:36 ID:4otCvB3z0
中国で生まれたから分かんないんだよ。日本の問題に口出すなバカ。
34名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:52:52 ID:ko0rD1Js0
人数どうこうじゃなくて年齢分布の問題だろ
少子高齢化が問題なんだから
こんなたわごと、小学生でも突っ込むぞw
35名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:53:02 ID:ruklxtx80
今より人口が減ったからと言って満員電車は改善されない。
乗客が減った分本数を減らすだけ。
36名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:53:09 ID:UlA7ZorRO
女の年収が上がるほど
少子高齢化
37名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:53:24 ID:WVdUj8V00
地球のゴキブリ中国人こそ減らせ
38名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:53:39 ID:GrZEmhAL0
>>26
少子化によって人口が減るということは
出産がピーク時の人口層が死に絶えるまで超高齢化社会が続くということだ
つまり今の30歳前半の層が年老いて死んだあと、初めてアンタが思ってるような正常なピラミッドになる
39名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:53:47 ID:T42nn/dT0
人口が減るのは別にいいんだが、減り方が早すぎるんだよ。
2055年の人口ピラミッド予測を見て正直背筋が凍ったぞ。
40名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:53:53 ID:KjDAR6HS0
まあ中国は日本以上の高齢化社会が待ってるけどね
え?間引くから無問題?それは失礼した
41名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:53:55 ID:z6LAJ8Bq0
ココで偉そうにコメントしてる奴は日本の底辺
42名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:53:58 ID:Jzq95iUy0
>>1
凄まじく激しく同意してやる。
43名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:53:58 ID:BaEM54NB0
>>5
こういう馬鹿はお約束なのかね
44名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:54:00 ID:h0+4RYOV0
中国生まれに過剰反応している輩が多いが
俺も普通に減った方がいいと思うぞ

とりあえずBとKとDQNと
病院を井戸端会議の場にしている年寄りは全滅すべきだな
すぐに8000万人前後の快適な日本
45名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:54:06 ID:UbmuTP5h0
さあ、セックスするか!
46名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:54:09 ID:f366EMoVO
老人と若者のバランスが変わっても、うまく社会経済等々やれるんならね〜
人口減少は大賛成。
確かに狭い土地に日本人ぎゅうぎゅう詰めになりすぎ。
ちなみに減った分中国人が入って来るんじゃ意味ないからね
47名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:54:09 ID:nPsq9z3c0
シナチクは淘汰されるべき
48名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:54:11 ID:n1lEW42+O
優良種を選別するときが来たか
49名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:54:11 ID:Bf6V95Oe0
>>32
実際に非労働人口を減らすために日本で行われていたんだ。
日本でまともな教育を受けていて、よぎらない方がどうかしてる。
50名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:54:14 ID:vLmA7FIi0
>>6
>日本で生まれた日本人だけど
所謂"生粋の日本人"ですか、そーですかw
51名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:54:19 ID:YurhYG020
>>31
老人国家のどこが問題なの?
老人国家だとどうして他国に乗っ取られるの?
江戸時代に日本の人口はいくらだったか知ってますか?
それでも日本は独立国だったでしょう。
52名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:54:27 ID:Y7fZIdKm0
少子化対策しなくて言いように官僚や経団連が必死だな。
少子化対策となると本気でするなら安定した雇用環境と賃金上昇が不可欠だからな。
糞工作記事が!!!
53名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:55:06 ID:tv7F50W3O
この人の言ってる事は、前から、かなりまとも。
産めよ増やせよの時代、日本の人口は、人為的に
倍増した。エネルギーを求めて山ははげ山、
石油は枯渇。先が見えないまま我慢して、細かく
考える努力をしないで(ここ重要)突っ走る悪癖が
確かにこの国には有る。
54名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:55:06 ID:odUzKZvX0
人口が減ったところで地方の人口が減るだけ。
55名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:55:15 ID:8dAPCUU70
そりゃチャンコロからすれば日本の経済力が落ちれば
うれしいんだから分かる分けないだろw
人口20億もいて地球の資源を根こそぎ消費している国に
言われたくない!!
てめーの国は2億ぐらいがちょうどいいくせに!!
56名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:55:19 ID:s0c3UoT20
言論の自由がある国で暴言吐くのはホント気持ちイイのだろうな
57名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:55:40 ID:KIKR1hB70
数じゃなくて年齢構成が問題なんだよ。
58名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:55:47 ID:sxedbo160
「中国で生まれた」がスレタイについたとたん手のひら返す奴ワロタ
59今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/22(金) 21:55:53 ID:4/EgrQAc0
【team 6000 そにょ7】
フランス・イギリス・イタリアあたりが人口6,000万人くらいですね。
教育水準が高くて国民が人生を楽しめる国を目指さねばなるまい。

現在の日本国政府のビジョンとかグランドデザインは、根本から
作り直さないとダメですね。

教育無料化・陰核保有・原潜保有・ボマー保有・巡航ミサイル保有・
無人機保有・20歳になったら3ヶ月の徴兵・オリエント工業国営化・
全老人に無料老人ホーム提供・高額納税者は参議院議員にする

こんな感じ?


60名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:56:06 ID:djAkH7BK0
>しかし、あなたが世界でも珍しい狭い住宅に住み、世界でも珍しい込み合う電車に乗り、リストラの
>恐怖に怯えています。

日本語でおk?
61名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:57:01 ID:laud2OUJ0
つまり>1の元記事筆者は頭が悪いってこと?
62名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:57:07 ID:ruklxtx80
>>51
現時点で何が問題か分かってない池沼には何を説明しても理解できんでしょ
63名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:57:10 ID:TCp+T+v/0
問題を取り間違ってるんじゃないか?
人口減が問題じゃなくて人口ピラミッドがいびつになってしまっていることが問題なのに。
64名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:57:12 ID:ZAdvedas0
こいつの言ってることはおもしろいな

日本人は自分達の老後の保障を
未来の若者に責任を負わせたんだよ

だから人口が減っては困るのさ
65名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:57:13 ID:j/yyyZRn0
中国人の人口が減った方がいいだろう。

地球のことを考えるならば。
66名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:57:18 ID:0cSg2hwB0
どうせ石油枯渇したら世界の3分の2が餓死するんだし、今から減っておいたほうがいいんじゃねーの
67名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:57:22 ID:o1xocKA30
正論だな、日本の人口密度は異常すぎ。
Googleの衛星画像で日本を見ると灰色の部分があまりに多すぎる。
少しは減った方が渋滞も減るし職も増えるし余裕がでると思うよ。
68名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:57:24 ID:/kJDEyiH0
けっこう正論だ。警戒して身構えて読んでたけど、こういう意見ももっと聞きたい。
69名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:57:27 ID:GG6VDVOkO
減ることは問題じゃない
高齢化による逆三角が問題なんだよ

年金は若者と老人が2:1や3:1の比率で支え、多くは元を取らずに死ぬ前提
それが介護やらは増え納税は減り
さらに1:2になったら破綻する

老害と無職優先に人口が減るなら万歳
70名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:57:30 ID:Sqv6ETx40

言ってることは正しい、そのとおりだと思う
71名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:57:55 ID:n1lEW42+O
人口多いと中国みたいになっちゃうだろ
72名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:58:02 ID:FrXZWxJ2O
>>53
無理なもんは無理だよね 
だから移民も厳密に規制せんとな
73名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:58:05 ID:4VOnkkPIO
シナ野郎が調子に乗りやがって…今すぐODA打ち切って借金返せや!
日本がこれやれば中国潰れるぞ(笑)わかってんのか馬鹿シナチク
74名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:58:06 ID:GDdCl6NK0
>>51
上2行と下2行が繋がってないんだけど
江戸時代は高齢社会じゃないし
75名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:58:29 ID:BUHEeVAw0
日本人が8000万人になっても日本の人口は1億3000万のままとか不思議な現象が起こらなきゃいいね
76東京いぎん  ◆aRAnj9VVXE :2006/12/22(金) 21:58:37 ID:VZf2o1430
あのな
日本の老人は若者に世話してもらうから
人口が減るとマズイのよ
年金減るしな
77名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:58:39 ID:Z+HnjNvj0
人口が減るのはいいけど、その分、韓国人とか中国人でうめられるなら
やっぱり人口増やした方がいいのかな。
中国人も韓国人も日本にはいらないから。
78名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:58:40 ID:ruklxtx80
とりあえず日本の人口密度を減らすためにチャンコロとチョンコロを
追い出せばいいんじゃないかな
79名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:59:06 ID:OmJMGuQb0
>>50
すまん。予防線張りすぎた…
80名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:59:16 ID:cMpY8SFi0
確かに多いいわな
で中国はもっと多いよ
81名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:59:19 ID:yKKhWLHe0
日本の場合、人口が減れば朝鮮みたいになるんじゃないかと
82名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:59:24 ID:0Xes3E2v0
日本より速いスピードで高齢化が進んでいる中国の心配はしなくて良いの?
83名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:59:38 ID:tv7F50W3O
人口で中国に勝つのは無理なのは、
みんな解ってんだろーが。みんな、そこで
思考が止まるんだけどもな。
それが日本クオリティー。
84名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 21:59:59 ID:Ack3jDpX0
日本は別に狭く無いよ
都市インフラの都合でギュウギュウ詰めのラッシュになってるだけ
地方なんてどんどん過疎化して土地も何も余りまくってんだから
問題なのは食料と資源でしょ、これさえ無視できたら2億人だって余裕
85名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:00:26 ID:FZySMc930
老人が死にまくるか若者が反乱起こすかどっちか
86名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:00:48 ID:H/w8G8by0
とりあえず安楽死を合法化してくれ
87名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:01:04 ID:eznSPy7S0
混雑が減るのは嬉しいな
88名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:01:08 ID:wTIGybwm0
昭和40年代には人口増加を憂う週刊誌記事があったりして、
要するにお前らバカってこった
89名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:01:27 ID:4KTG5ngE0
実際このままだと8000万で止まらないからな
出生率1.2が続くと長い目で見て30年ごとに人口6割になる訳だし
90名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:01:34 ID:JUHVJVGbO
日本人不足を外国人で補うつもりの
経済政治界の奴ら、お国の為に死んでくれ。
日本人ならね。
91名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:01:45 ID:WVdUj8V00
>>67
田舎に住め
過疎地域など日本にいくらでもある
92名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:02:31 ID:Ack3jDpX0
東京の過疎化が望みだなんて狂ってる
そんなことになったら地方なんて無人の荒野になっちまうよ
93日テレ!来年の24時間マラソンは国民共有の財産の歩道を使うなよ!!:2006/12/22(金) 22:02:42 ID:3bYgZNlM0
言っていることは正しいが
お・ま・え・が・い・う・な!
94名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:02:51 ID:t2LWJ28sO
確かに多いから犯罪犯すだけの中国人なんて出てけよ
95名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:02:52 ID:z4tt+Sh80
まともなこと言ってるジャン
96名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:02:53 ID:GrZEmhAL0
>>51
これがゆとり世代のレスですか?
人口が減ることが問題なんじゃなくて、頭でっかちのピラミッドになるから問題なんだろハゲ
10人の労働者で老人1人を支える社会と、1人で3人の老人を支える社会の違い、理解できますか?
97名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:03:02 ID:fhEVllvH0
そりゃヨソの国が減ったら外国人は嬉しいだろう。ましてや反日の国。
人口減ったら国力弱まるからね。
俺達だって韓国の人口が減ったらうれしいのと同じ。
98名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:03:09 ID:tv7F50W3O
>>84
地方でも一軒家なんて持てないよ。
残念ながら。
99名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:03:28 ID:Ez4LJpHE0
人口が減るのはいいんだが若い年代が少なくて
定年過ぎた世代の方が多くなるようならまずい
100名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:03:45 ID:BUHEeVAw0
ID:tv7F50W3O
は祖国に向かって同じこと言ったほうがいいんじゃないかな
101名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:03:50 ID:Sqv6ETx40
ピラミッドを維持し続けたら、人口爆発だ
102名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:03:50 ID:ruklxtx80
佐賀マジオススメ。
大型ショッピングセンター乱立で買い物には困らん。
ラウンドワンもできたのでそこそこ遊べる。
いざとなりゃ1時間で福岡行ける。
マンションも安いしDQNも少なめ。
103名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:04:06 ID:8wCSr6nUO
>>51
は?江戸時代と現代を比べることが出来るんですか?
老人国家のどこが問題って
あんた若者一人にあと周りは全部老人みたいな町は
あんた無問題ですか
確かに>>1は正論だが、外国人が参政権まで得ようとしてる中
覇気や将来的な発展に貢献出来る人材のいない国ってどうよ
奴らの思うツボでしょうが
104名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:04:21 ID:H/w8G8by0
人口減らす前にもちっと余裕のある社会にしないと

老人の為に若者が馬車馬の如く働く世の中はオワットル
105名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:04:25 ID:Bf6V95Oe0
>>102
コンビニある?
106名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:04:28 ID:QEkN7oqRO
とりあえず在日は国外退去でお願いします。
107名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:04:51 ID:laud2OUJ0
人口ピラミッドの調整のためだけに移民を受け入れるのもバカっぽい話だしな。
高齢者が労働に従事する環境を整えるのがまっとうな方法だろう。
108名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:04:57 ID:Z+HnjNvj0
本当は5、600万人くらいでちょうどいいんだけど、こう外国人の
流入が多いと増やさないとまじ、やばいかも。
ちゃんころやチョンで日本が人口保つのはごめんだ。
フランスのようになるのはごめん。
まあ、自ら招きいれた分フランスは自業自得だけど。
109名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:05:04 ID:YurhYG020
>>74
>上2行と下2行が繋がってないんだけど
日本の人口が減っても問題ないだろ、ということで関連がある。
江戸時代はせいぜい6000万人以下だったといわれてる。
日本より人口の少ない独立国はいっぱいある。
人口が減少したら独立を保てない根拠は無いかとたずねている。
そんな根拠があるのか?
110名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:05:29 ID:1dABfUqm0
過密過疎は都市と地方の問題。
問題の本質を違う方向にそらそうとする情報操作だろこれ。
111名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:05:30 ID:ruklxtx80
>>105
あるよ。
ただし佐賀市以外だと「コンビニこの先2km」なんて看板もあるから素人には(ry
112名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:05:33 ID:SZF7QtIt0
>>98
これが地方都市の現実
http://www.yamajisagasite.com/tochi.htm
113名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:05:40 ID:SmzQiqYA0
なぜ日本に>>73のような人間がいるんだろう。
なにか嫌なことでもあったのか?
114名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:05:47 ID:hhO+P4Vq0
中国人も減ったらもっといいと思うよ。
115名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:05:51 ID:ND2LSWEi0
減ってもいいけど、老人が多すぎ
戦中世代ってなんでああしぶといんだ?
116名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:05:51 ID:D3nZUwLJ0
移民は要りませんね。
移民導入ゼロでおねがいします。
117名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:05:58 ID:kMU1G2cbO
在日三国人がいなくなれば犯罪も減って日本はよくなるよ
118名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:06:05 ID:ncrqOGCY0
支那なんて10億減ってもいい
119名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:06:05 ID:8auEk1TT0
>DQNも少なめ。
うそこけw
120名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:06:07 ID:oymnThOM0
これは正論だw

ちょっと前までは地球規模で人口増加を問題視してたのに、今ではアメリカさえも2億人超えたとか
言って喜んでる。増えたのはヒスパニックで人口構成が変わりつつあるのに異常である。

マスゴミというのはこれほどまでにいい加減という事だ。
121名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:06:11 ID:Ack3jDpX0
>>53
日本のどこにどれだけハゲ山があるんだ?
高度成長以降日本の森林面積はむしろ増えまくってるぞ?
122名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:06:15 ID:SaLbhSJd0
いまさら若年労働力が急激に増える見込みなんてないんだから移民受け入れしかないわなぁ
123名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:06:29 ID:zVOL6IYW0
急激に減る事、減る要因が老人の自然減ではなく若年層の減少である事が問題。
更に外人の増加という事態に陥れば滅亡するのは歴史的にみて可能性が高い。
124名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:06:29 ID:QY/f7iL60



おまいら 他人を批判するのはいいが

そもそもおまいら子供持ってるか? 
125名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:06:38 ID:DNryx4LH0
少子化が悪いんじゃなくて、老人が多いともいえるよね。
60歳くらいでスーっとすんなり死ねればいいのにと思う。
126名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:06:46 ID:tv7F50W3O
基本的な原材料費は日本全国共通、寧ろ、
田舎は高めと考えた方がいい。
127名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:06:53 ID:TIcYWqC90
>>1
隠さなくてもいいんだよ・・・・
「日本鬼子ざまぁwwwwwwwww」
だろ?



しかし、日経の中華寄りは目に余るものがあるな
朝日や毎日よりひどい
128名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:06:58 ID:o1xocKA30
>>102
佐賀は警察がDQN
129名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:07:04 ID:JRMEg6QIO
東京一極集中が全ての元凶
130名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:07:58 ID:+mBWAgGm0
>年金は若い人が増えないから問題になったのではなく無駄遣いとそれに起因する不加入が原因です。
この辺なんかまさに正論
131名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:08:04 ID:ruklxtx80
>>128
禿上がるほど同意なので警察にお世話になるようなことは極力避けるべき
132名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:08:05 ID:ACQh5kiz0
年金なんて馬鹿な制度さえなければ人口問題は問題ですらない。
今後かならず全ての指標が右肩上がりという前提で夢物語を推進した人間は子孫含めて責任を取れ。
133名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:08:05 ID:llQ6sFSX0
人口減少が問題ではなく人口構成比がいびつなことが問題であって・・・


20年後の中国の方がもっと深刻なわけだが
134名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:08:28 ID:D3nZUwLJ0
EU加入に際して、トルコの人口の多さが問題となっているんだってな。
フランスに次いで加盟国で二位になる。
これがEU内の決定権が人口比率で決まるので、
トルコが加盟したらEU内での発言力が大きくなる。

「日本の人口が減り、中国の人口が多い」
という現状で、「中国で生まれた僕には日本の人口減少は歓迎だ」
といわれてもなあ。
135名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:08:33 ID:De5GEG1HO
職と通信インフラと変な風習の押し付けがなけりゃ
それなりに田舎希望の人はいそうだが…
136名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:08:48 ID:4Usl3ls20
>>1
正論も言っている。が、日本を良く知らない点がちらほらと。
その程度の知識で日本を語るな。
137名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:08:50 ID:giM1sWS70
戦前生まれの年寄りがしぶとすぎ。
ここと、あと団塊が死滅すれば正常化する。
138名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:09:01 ID:ZKG/wkY/0
50年後に8000万人になると言われているけど、
国の予測は当たった事ないのよね
139名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:09:17 ID:Bf6V95Oe0
>>128
>>131

そんなに? 派出所のまえで座り込んでタバコ吸ってるとか?
140名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:09:25 ID:JqZ+E4RS0
おれもそう思うわ
面積考えれば1.2億は多い

無理に外国人入れて治安悪化するよりは
国力落ちても安全に暮らしたいな
141名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:09:47 ID:SzCqURvt0
中国は人口減+国土分割しろ
142名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:09:53 ID:l8MSsBuI0
地方が人材を都市部に流入させちゃだめだろ
東京に人やればやるほど地方は首絞めてんだぞ
143名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:09:58 ID:lNpeyIMg0
何で土人に言われないといけないの?
144名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:09:59 ID:qQVRNIe00
「日本の人口が減って、何が悪いの?大阪で生まれた僕にはさっぱり・・・」
145名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:10:09 ID:NWpRdKKu0
>>140
国力が落ちたら治安が悪化すんだよ。
146名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:10:15 ID:Ack3jDpX0
>>98
あなたの言う地方ってのは名古屋や大阪のこと?
都市の過密が嫌なら田舎に住めっての、一軒家なんてそこらじゅうにある
便利な都市インフラを所望しつつ過密を嫌うなんて
そんな都合のいい話がかなうところなんてどこにも無いっての
147名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:10:21 ID:g+UTwVj90
こいつの馬鹿さ加減を晒してるだけじゃんw
マスゴミもひどいことするな
148名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:10:22 ID:ruklxtx80
>>139
というか30年くらい前の公務員体質が全く抜けてないのと無能なのが
149名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:10:26 ID:z4tt+Sh80
地方に金ばら撒いても発展しないから
むしろ関東圏に人口集中させるべき
150名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:10:33 ID:PfWBSCwu0
人口は多い方がいいよな。
その分おバカな娘も増えるってもんだ。
チェンジすれどもすれども、おばちゃんばっかりだとがっかりするし。
151名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:10:35 ID:tv7F50W3O
>>121
大分植林したからな。
俺の育った所も昔ははげ山。
臨海副都心は昔は産廃処理場の埋め立て地。
自然を整備する、そーいうセンスは昔の人の方が有った。
152名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:10:47 ID:971sXD460
日本には借金があるからな。
それに少子化のスピードが速すぎて、かならず高齢者数=労働者数の時代がくる。
適切な人数になる前に国が一度滅びるんだよ。
この国はね。
その時は、日本を代表する企業は海外に取られてるだろう。
153名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:10:48 ID:9Fo0d51L0
ソースとか示せないんであれだが、昔読んだ本で今の食生活を維持しつつ自給率100%を
達成するには江戸時代並みに耕地面積を増やしても人口4000万ぐらいが限界と書いて
あったような記憶がある。
154名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:11:03 ID:ejrcryyI0
日本人は滅びるべきだ。
155名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:11:05 ID:wc2+wC460
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを持ってるね。
みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで大金が稼げる。
公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り20万、年収で300万円程度でこの利権構造体を存続させるために働けってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
156名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:11:26 ID:Z+HnjNvj0
>>113
問題あるのか?
みんなそういう気持ちなんだが。
157名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:11:36 ID:mUo+X/w+0
>>1
年寄りの人口が増えて若者の人口が減るのに何が悪いかわからないなんて
まさに中国では馬鹿にしかならないと証明しているような物です
158名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:11:39 ID:n16qCENq0
なんか中国の人に言われるとさすがに余計なお世話だな
そりゃあんたの国にとっては人口が少ない方がいいと言うより
半減ぐらいが適切だろうけど
人柄行動を考え合わせれば中国の人口は2000万分の1ぐらいが適切かと
159名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:11:40 ID:Sqv6ETx40

国力と治安なんて関係ないね
単なる民度の問題だ
160名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:11:42 ID:K2/c8I/j0
おれも昔から諸問題をクリアできれば日本は6〜8千万くらいまで減るが適当じゃないかと思っていたが
できればお前には言われたくない
161名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:12:29 ID:6nM3MCdw0
俺も1億2000万人もいらないと思う。
老人を1.5人で支えなければならないとか言ってるが、年金止めれば良くね?
もしくは、定年を延ばしたり。
それか、70歳以上の人がいる家庭にしか畑を持たせないようにするとか。
162名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:12:49 ID:ZKG/wkY/0
>島国の日本に適切な人口数はどのくらいなのでしょうか

ってか中国人でも考えられるような事を
主要機関はどこも語らないと日本・・・
終ってる。
163名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:12:56 ID:z4tt+Sh80
もっと埋め立てした方が良いよ
田舎に金使うより
164名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:13:16 ID:9NYHy5i+O
ばぐ太 スレタイに公平性が欠けてないか?
誰が書いたかではなく、日本人として真剣に議論すべき問題と思うが…

俺たちみんなが老いたときの大問題だろ。
165名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:13:28 ID:pX2V1koP0
年金や高齢者の福祉や優遇制度を減らせば、ちょうどいい感じになると思う。
166名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:13:30 ID:mTEbQHwK0
老人ばっかになるっての。この場合の老人=俺らの数十年後だけどな。

先進国では軒並み出生率が下がってるけど、
本当に景気が良ければ、ここまで極端に下がらない。

日本の場合、本来「産み頃」の世代の課題がスルーされたまま。
絶対数の多いベビーブーム世代(団塊Jr)の大卒時が、
未曾有の不景気・就職難で、そのまま現在に至る。
政府は国民に要求したり痛みを強いる前に、取り組むべき仕事があるだろうよ。
167名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:13:36 ID:kmFqwDl40
>>109
嘘を書くな、江戸時代全期で大体、3000万前後で安定。
要するに、近代的な農法を取り入れずに養えるのは、それが限界。
明治になって、ようやく人口が増えだしたんだよ。
168名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:13:41 ID:LLu4CSZ10
日本の人口は7000万いればいい
ただし人口構成はつぼ型で
169名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:13:53 ID:3W8kNgjd0
支那人の妥当な人工は8000人
170名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:14:02 ID:CyZiHjm3O
記事の内容はどうでもいいんだけどさ
日経って在日が書いてんの?w
毎日だけかと思ってた…
171名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:14:03 ID:tv7F50W3O
>>146
別スレッドで書いたが、俺が今居るのは、三重。
都心で14万円で売ってる洗濯機を19万円で売ってる土地。
172名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:14:06 ID:BUHEeVAw0
>>151
昔とか言い出したらキリなんてないと思うんだけどな
どこの国も通ったような道だろう
>>53とか現状じゃ中国が一番当てはまってると思うよ
173名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:14:08 ID:+W3NPLGP0
地球上から中国人がいなくなれば温暖化は防げる。
174名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:14:08 ID:Z+HnjNvj0
日本は人口多すぎ。
減るのはかまわない。その分機械化したり工夫すればいいんだから。
ただ、しなちくとかちょんがその足りなさをうめるのは勘弁。
175名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:14:13 ID:K2/c8I/j0
日本の農業はあと2代つづけば終わるよ
フィリピンやブラジルから連れてきた嫁との子供が農業なんてやるわけない
176名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:14:23 ID:n1lEW42+O
よし、ならばホロコーストだ
177名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:14:28 ID:TtSp3EGB0
言い尽くされてると思うけど
超高齢社会での人口ピラミッドが問題なのであって
「人口減少社会」とかいう言葉は
その問題の一端を表わしているにすぎないことは誰でも知ってることだろ?
「メタボリック症候群」あたりと同じで
事を少しだけ角度変えて新語つくると
ネタにこまったペン乞食どもがせっせと煽るだけのことで
大概の人は違和感もってるはずだよ

もしや日経の釣り?
でなきゃこんな頭わるい中身載せる品位を疑うな

178名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:15:01 ID:6igpHQfs0
おまいら!ヤフオクで自分の娘売ってるヤツがいるぞ!

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n50107406
179名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:15:28 ID:uJZM2IwIO
別に人口は減っても構わないんだけどね。
多けりゃ良いってもんでもないし。
ただ、老人が多すぎるんだよね。
180名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:15:46 ID:LLu4CSZ10
まあ、中国は一人っ子政策のやり過ぎですぐに高齢社会になるんだけどねwwww
181名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:15:51 ID:ruklxtx80
>>171
三重って佐賀より田舎なんだなwww
でも今やどんな田舎でも通販で安く買えるじゃんwww
182名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:16:00 ID:o1xocKA30
>>178
ちょ、釣りかと思ったのに!w
183名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:16:00 ID:LhhD0UgeO
人口増加は非LOHAS
184名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:16:01 ID:J/+vZpcWO
日本は世界でも都市部にあまり集中が進んでない方だと、何回指摘されてるんだっつの。
都市に集中させてから人口を減らすんだよ普通に。
185名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:16:46 ID:mCWVO2W20
人口減少が問題ってより1人で1人の年寄り支えなきゃいけない高齢化が問題なのでは?
中国も別にひとごとじゃないよな?高齢化については。まだ日本ほどではないが。
186名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:16:53 ID:JRMEg6QIO

平成17年度都道府県別合計特殊出生率

沖縄  1.71  静岡  1.34  和歌山 1.26
福井  1.47  滋賀  1.34  青森  1.25
福島  1.46  富山  1.33  茨城  1.24
宮崎  1.46  山口  1.33  徳島  1.21
鳥取  1.44  群馬  1.32  福岡  1.21
佐賀  1.44  石川  1.31  兵庫  1.20
鹿児島 1.44  山梨  1.31  宮城  1.19
熊本  1.42  岡山  1.31  埼玉  1.18
島根  1.40  愛知  1.30  千葉  1.18
山形  1.39  広島  1.30  神奈川 1.17
長野  1.39  愛媛  1.30  大阪  1.16
香川  1.39  高知  1.30  北海道 1.13
長崎  1.39  新潟  1.29  京都  1.13
大分  1.39  三重  1.29  奈良  1.12
岩手  1.36  岐阜  1.28  東京  0.98
栃木  1.35  秋田  1.27

全国  1.25



東京一極集中が全ての元凶です。
187名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:17:42 ID:z4tt+Sh80
関東圏、関西圏、中部圏合わせて5000万ぐらいで充分
田舎に住んでる奴は本人が悪い
188名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:17:58 ID:oymnThOM0
>>1
>グローバル経済の恩恵を受けて大勢の人口を養えるようになった日本ですが

ここは全然ちがうなー
グローバルって最近のプロパガンダだし、デメリットばっかりだし。
189名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:18:32 ID:Bf6V95Oe0
>>178
何年か前に、海外で同じことして世界中から盛大に批判されてた気がする。
なんでも「わがままで言うことを聴かないから脅しで」だとか。

Yahooじゃなかったけど。
190名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:18:41 ID:TIcYWqC90
>>186
沖縄とともにワンツーフィニッシュかと思ったが

えらく低いな北海道
191名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:18:47 ID:4Usl3ls20
>>159
同意。むしろ国力は、国際外交で優位に立つか不利を押し付けられるか、
という観点では重要。要するに、内弁慶やDVは最悪だってこった。
192名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:18:49 ID:Y7fZIdKm0
少子化対策しなくて良いように官僚や経団連が必死だな。
少子化対策となると本気でするなら安定した雇用環境と賃金上昇が不可欠だからな。
糞工作記事が!!!
193名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:18:49 ID:AsVIbWGG0
老人になったら海外で過ごすって人も増えるんじゃね?
194名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:19:12 ID:ZKG/wkY/0
>>185
中国は選挙がないから老人が増えても媚びを売る政策を立てる必要が無く、
切り捨てれば良いだけだから楽なんだよ。
195名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:19:47 ID:bPKiU72Q0
>>僕の議論が間違っているかもしれません

誰と議論しているんだろうか?
反論のない議論?訳わからん
196名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:19:56 ID:tv7F50W3O
>>181
東京実家の俺には、仕事とは言え、この土地の
セコさと思い上がりが耐え切れ無い。
土地は有るのに妙にせまっくるしく、高コストで
ボッタクラレながら暮らしてる。
197名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:20:02 ID:8wCSr6nUO
今暫くは赤字国家にしたバカどもを憎みながらも
高齢化社会に対応出来る日本人人口を確保しながら
社会福祉などを正常化する国を目指すしかないだろ
それが数百年かかろうと、それが日本の現状と課題なんだよ
自分が生きてる間だけの短いスパンで見ればあほらしいかも知れんがな
198名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:20:11 ID:n16qCENq0
>>178
日頃から変人くさいな
なんだろう↓この温度差は

非常に悪い出品者です
綾瀬はるか、激安セクシーグラビア写真5枚セット
何度連絡しても、連絡もほとんどなし。
落札しても取引が成立しない。こんなこと初めてです。
落札して連絡無しなんて。誠意がまったくない。
オークションに参加する資格なし

非常に良い出品者です
ほしのあき超セクシー写真5枚セットDVD付き
本日、品物確かに受け取りました。
迅速な対応で気持ちのいい取引が出来ました。
有り難う御座いました。
199名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:20:59 ID:Lqod7K5k0
割ともっともらしい話なのに。

>中国で生まれたからなのでしょうか

この一言で台無し。15億も人口を抱えている世界から来て、何を言っているのやら。
200名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:21:01 ID:gXIgKIIw0
山だらけの島国に1億2000万人も住んでるのがおかしいんだよ
昔の人は子作り以外にやることがなかったのか
201名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:21:09 ID:8auEk1TT0
>>186
北海道は1.13ってなんで低いんだ?
202名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:22:31 ID:vpEp3nzYO
人口だけで考えれば正論かも
203名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:22:49 ID:kx9TjP/M0
とりあえず、ほぼ健康な老人の医療費国庫負担を減らすべき
暇で一割負担だから病院いっとくか的な老人で埋め尽くされてる病院多すぎ
人間の寿命なんて65〜70位がちょうどいいだろ
あと、認知症で訳わかんなくなってる老人の為に多額の負担かけるくらいなら
薬で眠るようにな感じで逝った方が幸せじゃないか?周りはもちろん国家的にも本人的にも。
204名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:23:02 ID:tM2+sJa2O
高齢者が長生きなんだもん
減ることが問題じゃない
高齢社会が問題なの
205名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:23:09 ID:Z+HnjNvj0
老人は増えない。
3人に1人は癌で死ぬからな。
長生きなのは明治生まれの人たちだけだよ。
206名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:23:11 ID:Sqv6ETx40

出生率って貧乏の指標だと思うけどな
いま日本の出生率が低いのは豊かな証拠なんじゃないの
207名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:23:14 ID:2ys/5BXV0
中国人は嫌いだがそのとおりだと思う。

特に
>年金は若い人が増えないから問題になったのではなく無駄遣いとそれに起因する不加入が原因です。
208名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:23:57 ID:h0+4RYOV0
とりあえず帰化しない人達には出ていってもらうのが一番手っ取り早いな
あいつら百害あって一利なし

あと今の50代、ごく一部を除いて大した働きもしないくせに給料貰い杉
いい加減頭も固くなって飲み込み悪いわそのくせ頑固だわ
ちょっと意見すると「生意気だ」の一点張りだわ
若い世代に職がないのに団塊の再就職先だけは何だかんだで用意されてるのはおかしい
209名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:06 ID:zb+OPi/S0
こいつは年金を無視した発言だな
まぁこいつは日本人じゃないから
わからないのも無理ないか

少子化→年金破綻
破綻するのがわかってるのに
強制的に毎月払わされてるのがムカつく
210名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:11 ID:tv7F50W3O
>>201
原資材の値段は田舎は寧ろ高い。
北海道、一時期、場所によっては、
ガソリン、リッター200円くらい
行ってたんじゃないか?
211名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:30 ID:z4tt+Sh80
夕張みたいに金使っても全然発展しない
北海道は人間の住むところじゃない
212名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:36 ID:iYwiPxVZ0
つーか生めよ増やせよとか軍国主義的発想だと言ってサヨの人は反対してないのか?w
213名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:41 ID:Uc78XmZL0
まーね、減ること自体はたいした問題じゃないんだけど、
問題は年寄りばかり残ることだからな
214名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:47 ID:uudfgjTT0
>>185
あいつらは発ガン野菜で60前に死ぬだろw
215名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:49 ID:TIcYWqC90
>>210
おい、かみ合ってないぞwwww
216名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:24:51 ID:OfYc750oO
むりしないで田舎に住みなよ
荒れ地おおすぎ
217名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:25:26 ID:Z+HnjNvj0
中国人はお互いが邪魔な存在だからな。
減るのは大歓迎だろ。
こいつらは共食い社会だからな。
218名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:26:03 ID:ejrcryyI0
>>156
滅びなければならないのは日本人の方であるというのが世界の統一的見解である
219名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:26:03 ID:TarmUQVM0
団塊さえ消せればね。
ただ特ア人が増えている以上日本人の人口が減るのならなおさら移民の規制は必要。華僑に飲み込まれます。
220名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:26:08 ID:FZySMc930
減るのはいいけど老人が問題
221名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:26:11 ID:FY1bTOKEO
労働者が減っていけば現状維持できなくならないのかね
失業者も増えてるしそうでもないのか
222名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:26:15 ID:5wZC16ny0
人口減っても都市部の過密状態は改善しないよ
ただ地方が過疎化するだけ
そんな事もわからない中国人はバカなんだろうな
223名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:26:32 ID:RVWafBvF0
小学生かよこいつは・・・
人数ではなく、人口のバランスが問題だと言うのに('A`)
224名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:26:33 ID:LXfEU6UF0
70歳までガンガン働いてもらうしか日本が生き残る道はねえ
225名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:26:42 ID:JdwaZzhp0
日本人が減ると経団連が、日本人にとっては望まれない外国人を
増やそうとするのが嫌なの。
226名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:26:50 ID:YurhYG020
>>167
>江戸時代全期で大体、3000万前後で安定。

ごめん浅い、記憶違いでした。これが正しいですね。
鬼頭宏著「人口から読む日本の歴史」(講談社学術文庫1430)
に詳しい。
まぁ、人口が少ないなら少ないなりの生き方があるだろう。
若いものが考えればいい。老兵は消え去り行くのみ。
227名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:27:00 ID:mCWVO2W20
>>178
スレ違いだがおまwwwww
228名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:27:21 ID:XfsbPazu0
日本列島の適正人口はせいぜい6千万人。

この中国人学生の指摘は正しい。

人口が減って困るのは年金制度が崩壊するからというだけ。
229名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:27:31 ID:o1xocKA30
団塊は激しく仕事の邪魔だな
パソコンでゲームばかりしてる団塊の上司をなんとかしてくれ
230名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:27:37 ID:rRehDdIO0
100年後には日本は確実に消滅し、アジアは中国だけになる。
日本人の諸君、ま、あと20年くらい良い時を楽しみたまえ。
君達は歴史の中の存在となる。
231名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:28:10 ID:GURYV5/90
日本は面積に割に山岳地帯が多いから住めるエリアさらに狭い。
232名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:28:16 ID:Ity9vccm0
別に本文自体に特にコレと言って不快なところがあるわけではないし、割と意味のある一説だとおも思うが
無意味に人口増やしまくってるお前らに言われたくない
233名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:28:17 ID:WW9KaMMB0
俺は米在住だが
中華系はハンパじゃないな!
人工1万人弱の小さい街にもチャイニーズレストランが数軒

234名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:28:46 ID:tv7F50W3O
>>216
荒れ地に見えても、誰かの土地。
俺は、無理せず、生活費の安い都市部で、家賃安く、
貧乏に暮らすのが、日本の本来有るべき姿なんだな、と思った。
235名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:28:47 ID:VlPzIJhk0
年寄りふえすぎ
236名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:29:38 ID:U9kXr+B20
そのうち、中国の国土は1%しか居住可能地がなくなるから、
金持ちになった中国人が、大挙して日本の土地資産を買いまくります。
年収6000万円以上の人が1000万人はいるそうだから大丈夫です。
国籍なんて気にしない人たちで〜す。
237名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:30:04 ID:Raaj4aJ50
1950年代は7000万くらいだったよな
238名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:30:06 ID:FFNGEQXZ0
>>223
でもその理想状態が続くと人が減らないのだが
239名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:30:21 ID:ejrcryyI0
>>166
自殺とかな
240名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:30:53 ID:rS0KGxp60
>>231
世界の面積の広い国はたいてい、さらに利用価値が無い砂漠やツンドラ地帯ばかり
だったりするのだが…

日本人は森が最高の資源だということに気づかない
241名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:31:07 ID:DNryx4LH0
年金辞めようよ。
ほんとに。
242名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:31:36 ID:LuRses7x0
>>228
学生じゃないな
243名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:32:01 ID:0YIs+dot0
>>230
まあ今の内にいい気になっていたまえ、中国人君。
今から20年以内に中国は昔のような内戦状態になるのだから。

244名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:32:33 ID:uudfgjTT0
>>238
2.0以上無ければ減るだろ
急激に減らす事無い
245名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:33:21 ID:YurhYG020
>>225
ニート・フリータがまともに働けばいいんじゃないか?
246名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:33:29 ID:8wCSr6nUO
尊厳死とか認められるなら
厄介者と感じた時点でオレは死を選ぶけどね

産まれることが大事なら死ぬことも大事だよな
247名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:33:31 ID:ruklxtx80
>>241
ぶっちゃけ銀行に貯金した方が遥かにマシというトンデモ金融商品だからな
248名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:33:39 ID:tv7F50W3O
北海道は、都市部以外は、過疎で自然保護した方が良いと思う。
ポー川自然公園とか寂れ過ぎで、滅多に見れない筈の
リスが走り回ってた。ちなみに、3時間歩いて
誰とも会わなかった。
249名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:33:54 ID:1iFQW2VP0
さすが中国、一億死んでも大丈夫w
250名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:34:28 ID:2MsdWqrnO
来年のことを言うと鬼に笑われますよ、と。
251名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:34:29 ID:G3D9mfiK0
俺は五年前に結婚したが、まだ子供なし。
なぜなら忙しいのと経済的理由からである。

近いうちに、海外に移住する予定です。
その国では数年間駐在経験もあり妻も気にいっているから。

本来なら日本で暮らしたいが、とても人間的な生活を送ることはできない。
ちょっと悲しいことだ。
252名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:34:47 ID:oA6q/Fu+0
遠まわしにお前ら結婚も出来ないんだろとか言われている気がする。
253名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:34:50 ID:W5CrPepy0
ちうごくの人か
朝日のbeでもコラム書いてる人だなたぶん
そりゃ実感わかないだろう中国と比べたら
254名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:35:10 ID:Oxd8kEg60
お前んところは増えたら虐殺すりゃそれで済むだろうが日本を一緒にしてもらっては困る
255名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:35:15 ID:lFmW4mHt0
筆者の宋 文洲がどんなチンピラか知ってる株板の人間はみな大笑いだろう。
こいつはチンケな会社を創業して高値で売りつけて、その後株価が暴落しても知らんぷりで
成功者ぶってるチンケな男。
256名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:35:18 ID:2vgTco7u0
すまんが 外国人がよく使う「Holy crap」ってどういう意味?「神聖なくラップ?」
257名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:35:24 ID:nyayFFXW0
急激に減るのが問題なんだろ?
予測できて対処できるなら、人口爆発よりはましだと思うが。
問題は、そのスピード。
258名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:36:10 ID:zEEQorVA0
人口より高齢者が多いことが問題だろ
259名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:36:13 ID:iYwiPxVZ0
まあ年寄りだけが5000万ほど自然に減るんなら何ら問題は無いというかむしろ好ましいか。
260名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:36:22 ID:anOxrAuz0
なにこの小学生の作文wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
261名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:36:24 ID:TqlRF0rrO
>>1
すっげえ正論。俺は日本人だが全文同意。
人口が減るのをなんでそんなに憂いてるのかワカンネ。多すぎなんだから減っていいじゃん。
262名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:36:26 ID:vuJm2YGg0
老人が減らないのが問題なんだなww

というわけで、団塊の年金削除ね
263名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:36:27 ID:8auEk1TT0
いまの年寄りが若い世代が子供生まないようにしてる感じがする。
おれの第五感。
264名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:36:36 ID:2ys/5BXV0
>>256
なんてこったい

って感じかな
265名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:37:31 ID:3i/6aFnp0
外から見るとわからない問題も多いからな
これ正論
266名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:37:35 ID:zb+OPi/S0
>>261
大切なのはバランス
267名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:37:57 ID:ruklxtx80
>>261
76 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2006/12/22(金) 19:57:42 ID:TqlRF0rrO
男の人のお尻を触りたいので一般車両に乗ってます

とりあえずお前が今から自殺すればお前が望む世界に一歩近づくぞ
268名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:38:01 ID:PxiIE0Zp0
>>196
負け犬乙
そんなに嫌なら東京に戻ったらいいのに
269名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:38:15 ID:5ld4LSSd0
270名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:38:21 ID:Le4J8AYX0
>>261
人口バランスが悪いから問題なんだが。
271名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:38:24 ID:U9kXr+B20
1000万人の金持ち中国人が買い占めた日本の土地資産は、
6000万人の貧乏中国人・韓国人の住居・職場として活用され、
中国人の中国人による中国人のための社会を築きあげるので、
日本の土地利用は心配しなくても大丈夫です。

人口減少を嘆くなら、帰化条件を緩和しなさい。有能な政治家を送り込んで、
今の年金制度を廃止、新たな年金制度を構築してさしあげま〜す。
272名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:38:51 ID:sBtLIoTf0
中国は減らさないとリアルに体制瓦解の危機が待ってるから
富裕層が何千万いようが億単位で今も増殖中の役立たずを抱える土地を治めろなんて無理
273名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:38:55 ID:5HfR6TfyO
そんなもん国の力が下がるからに決まってるじゃん。30年後は日本どうなってるか分からないぞ?
274名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:39:02 ID:Ity9vccm0
>>263
第五感てのは、視覚触覚味覚嗅覚聴覚のどれですか
275名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:39:34 ID:GURYV5/90
>>240
最高の資源という点では同意だけど
実際住むのは大変。
山の森がある度田舎に住んだことあるけど家の中に虫がじゃんじゃん入ってくるの。
網戸閉めればいいやないの問題じゃない、家のわずかな穴や隙間から入ってきやがる。
蚊、ムカデやらスズメバチやら正体不明の虫とか。
耐性がない人は失神するとオモウw
276名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:39:45 ID:j+MWUf740
問題は首都圏に人口が集中しすぎている点。
現代の文化がそれを助長してるんだよ。特にテレビ。
地元に帰れ田舎っぺどもが。
277名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:40:22 ID:Le4J8AYX0
>>265
全然正論じゃない。
支那人の単細胞っぷりを露呈しただけ。
278名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:40:26 ID:5ld4LSSd0
 歴史人口学の研究者である鬼頭宏氏の「人口から読む日本の歴史」によれば、わが国の人口は
単調に増加し続けたのではなく、増加と停滞、あるいは減少を何度か繰り返しながら、大きな波を
描くように変化してきた。人口増加には、弥生時代から10世紀以降にかけてみられる稲作農耕と
その普及による人口増加と、19世紀から現代にいたる工業化に支えられた人口増加という2つの
大きな流れがあるという。

 鬼頭氏が江戸時代までの人口について様々な資料から推計したところ、縄文時代には
約10万人〜約26万人であり、弥生時代には約60万人であった。奈良時代には約450万人、
平安時代(900年)には約550万人となり、慶長時代(1600年)には約1,220万人となった。
江戸時代には17世紀に人口が増加し、18世紀には停滞して、おおむね3,100万人から
3,300万人台で推移した。



・・・ なんと、奈良時代の日本人は450万人しかいなかったんだとさ。ニートの数と同じじゃん。
279名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:40:37 ID:Sqv6ETx40
そんな都合よく人口減らせるかよ
とりあえず減ることを喜ぶべきでは
280名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:40:43 ID:2vgTco7u0
>>1
に対しての論理的な反論が見つからないな。
281名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:40:51 ID:tv7F50W3O
>>268
親からは取り敢えずその会社の下らない開発を
辞めて戻って来いと言われてます。
やっぱ負け犬だよね。
282名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:41:15 ID:mkH3Yk8i0
>>228
一番問題なのは出生率が下がっていることだ
出生率が2・08以下だと永久に人口が減りつづけ日本人が絶滅してしまう
これを回避するにはいつかは出生率を2・08以上にしなければならない
しかし、いつ2・08以上に回復するかはわからない
あらゆる可能性が考えられる場合は最悪の事態を想定して行動した方が合理的だ
だから今すぐに対策をたてて出生率を上げる努力をしていかなければならない

にもかかわらず、こういったことを理解せず
人口が減っても問題ないと抜かしている連中がいる
問題の本質は人口が減ることではなく
出生率が低下していることにこそあるのである
283名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:41:23 ID:C5VkqTLl0
何のことは無い、小子化小子化言うのは、増え続ける高齢者の年金とか
社会福祉の財源が確保できないってだけの話だろ。
まして、日本人が滅亡するみたいなこと言ってる奴はアホかっての。
だったら、今よりはるかに人口が少なかった戦国時代とか江戸時代あたりに
とっくに絶滅してるだろうが。
284名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:41:25 ID:5uRMzYCp0
最近、中国人の言うことが正しいと思えるようになってきた。
285名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:41:35 ID:kgRYb/mi0
200万人とも言われる「在日コリアン」の存在は、日本社会において決して、無視できるものではありません。
詳しくは朝生のHPからhttp://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/9709/pro9709.html

在日韓国、朝鮮人は60万ほどだが
韓国系日本人まで合わせたら
どんどん増殖してるニダ
<丶`∀´>クックク
286名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:41:38 ID:ruklxtx80
>>280
とりあえずお前の中での「論理的」の定義を説明するところから始めろ
287名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:42:06 ID:8auEk1TT0
あと1年で還暦の団塊世代59歳が260万人。
去年生まれた新生児106万人。
どうみても異常だろw
還暦が新生児の2.5倍もいるんだぞww
288名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:42:18 ID:523m4ZYcO
3000万でいいよ
289名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:42:17 ID:sJmmesXD0
経済規模が小さくなるし、社会保障の一人当たりの負担が増える。
いいことなんて無いよ。

しかも世界一長寿っていう手におえない問題を抱えてる。
290名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:42:25 ID:Ogw+vEpD0
人が減ることだけで見たら問題無い。

問題なのは、労働人口だけが減り続けてしまうこと。
291名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:42:26 ID:F1p9ya7R0
292名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:42:25 ID:Le4J8AYX0
>>280


>>1が全く論理的じゃないもん。
問題は総人口じゃなくて、世代別の人口バランスなんだから。
293名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:42:29 ID:WosynXOj0
バランスバランス言ってるけど、子供産みまくったらそいつら老人になるわけだから、結局ただの問題の先送りなんじゃ・・・?
294名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:42:30 ID:J/+vZpcWO
北海道は、実は都市部への集中がはなはだしい。

たとえば北見市の近くに、ニコロとかサロマとかの街があり、昔は互いに割りと山で隔絶してて、
峠を越えるか、汽車で行くしかなかった。だから独立した中心を構成してたわけだ。

ところが汽車もなくなり、長大トンネルで道路が互いに繋がると、それらの地区は、中心的な北見市の従属地帯でしかなくなった。
土地に求心力が無くなり、商店からも客が逃げ、道路の拡幅工場をきっかけに家を潰して次々街を離れてる(本末転倒)と新聞にあったよ。

道路整備は、ゆっくりした地域消滅政策として機能してる。
そうやって周辺から中央に人口が集中すると同時に、子供も段々と減ってるようだ。
295名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:42:34 ID:9N6ITFck0

どいつもこいつも袋小路にはまり込んで、脳死状態だな。
駄目だこりゃ。www
296名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:42:44 ID:R0K3c8k70
日本人口が多すぎるのは事実だよな
問題は減った結果高齢者比率が増えることで
297名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:43:11 ID:YurhYG020
>>203
まったく賛成する。老人は自然に往くのが一番だ。ナンマンダブ、ナンマンダブ。
マカロニ状態や植物人間になってまで生きていたくない。
おれもPPKでいきたい。
298名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:43:30 ID:A8OE/Vyy0
8000万が妥当ってそれ日中戦争で8000万人死んだと妄想してる支那人の主張か?
299名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:43:52 ID:Klxe1Jd+0
レス読まないで書くけど、
だれかこの中国人に対するマジレスした人いる?
300名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:44:45 ID:dSLDc5HM0
>>280
比較して論ずべき主張を、極論でたたみかけ
一面的な事実をさも全体であるかのように述べる宋さんに

論理的な反論をするのは疲れます。
301名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:44:55 ID:5ld4LSSd0
>>282
>問題の本質は人口が減ることではなく


あなたの文章を読むと、出生率が下がると人口が減って日本人が絶滅するのが一番の問題だ、
と書かれているのですが。
302名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:45:40 ID:PxiIE0Zp0
>>293
ゆるやかに減っていくような感じならいいんだが
急激に減るから異様なバランスになる
303名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:46:05 ID:m5UfakXI0
8000万なら
統一朝鮮と変わらないニダ
これで日本に追いつけるニダ

8000万なら人手不足アルネ?
中国人3億ほど移住させるアル
304名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:46:55 ID:JJjUYVii0
なぁ・・・中国人ってのは何処まで馬鹿なのか、
自分の常識で世の中総て回ると思ってる勘違いなのか理解に苦しむ。
305名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:47:54 ID:30xZsxY80
中国人に理解できる問題ではないから理解しなくておk
306名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:48:28 ID:H5qmQ5fdO
地下資源の少ない日本においては人口すなわち労働力の
占める重要性は他国と比べるとかなり高くなる。
307名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:49:00 ID:WW9KaMMB0
まあ人が減れば消費が減る分生産量も減るわけで
金が余って豊かになるなんてことはないよ
308名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:49:04 ID:5ld4LSSd0
309名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:49:21 ID:tv7F50W3O
まあ、今は老後少しでも楽になるように
シコシコと製品開発を溜め込む時期かな、と思ってる
が…、正直、全然上手くいかんね。
310名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:49:26 ID:I7uLNgBDO
ならお前らの国の人口も20分の1くらいに減らせ
多すぎんだよ
311名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:49:51 ID:J/+vZpcWO
大躍進、文化大革命、一人っ子政策と、政府によるあらゆる人口いじりを経験し、
それら全てが徒労であったことを骨の髄から知ってる中国人だから、
という意味なんだろ。
俺は同意する部分もあるよ。
312名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:49:55 ID:R0K3c8k70
まず宇宙移民を初めて地球とコロニー間の摩擦を拡大させないと
313名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:50:28 ID:FFNGEQXZ0
>>275にはオドロキだわw
魚の切り身が海泳いでると思ってる奴もいるくらいだからな、日本はw


ってか歴史的にこういう例ってあるだろ
戦争で若者激減で老人ばっかっていう時代があったはずだ
そこからどうなるのかを予測はできないか?




・・・・特殊な例だよなぁ〜、どう考えても。
どうなっちゃうの日本は
314名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:50:40 ID:lXFIl0Oj0
高齢社会が問題なんだよ
315名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:51:34 ID:cT16/Lag0
減ると、後の世代につけを回す経済方式が通用しない
316名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:51:35 ID:5d3HPpTA0
>>1
的を得た意見だ。

日本とよく似た島国、ニュージーランドの人口を見れば
日本がいかに人口過密かわかる。
人口を増やしたいのは政治家だけ。
守銭奴だけ。
317名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:51:39 ID:W/f2avwr0
発展途上国が中国化して資源無尽に消費するようになったときのこと考えると
領土内である程度エネルギーまかなえる人口が適正なきがする。
318名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:52:26 ID:o4DoOob8O
>1
そりゃそうだろ。俺だって中国の人口が減ったって、中国人が騒いでも気にしないもん。
319名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:52:59 ID:3EEpHnFz0
これは最高に馬鹿。もしくは事実に基づかない作文。
大体ただ人口密度を数字だけで比べることの無意味さは俺でもわかるのに。
320名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:53:11 ID:tv7F50W3O
中国は絶対に上手く行かなくなる。
日本と違って、こんな話が理解出来る奴ばっかり
では無い。だが、奴らは、主にアメリカに流出
するんじゃないか?日本はそんなに甘い態度は採らないと思う。
俺も俺の周りも、今でさえ、中国は生意気言い過ぎる
から、さっさと中国に帰れ、と思ってます。
321名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:53:16 ID:2Eq4kwdm0
少数精鋭で行こうぜ
322名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:53:21 ID:ivWk8ywP0
高齢者主義なのが問題
323名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:53:40 ID:Le4J8AYX0
>>313
>ってか歴史的にこういう例ってあるだろ
>戦争で若者激減で老人ばっかっていう時代があったはずだ

戦争後にベビーブームが起こる。
日本ではそうして生まれたのが団塊の世代。
324名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:54:00 ID:mkH3Yk8i0
>>301
要するに私が言いたいのは
人口が減ってもいつか出生率が回復するのなら問題ないということ
でもそんな保障はどこにもない
このまま出生率が回復せず日本人が絶滅してしまう可能性がある
これを回避するには今すぐ出生率を上げるよう
努力していかなければならならいということを言いたいわけ

この中国人は人口が減っても問題ないと日本人に刷り込ませ
出生率対策を怠らせるよう誘導しようとしている
そしてこのまま日本人が絶滅して欲しいと願っているわけだ
そういった意図が透けて見える
325名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:54:14 ID:ruklxtx80
>>316
ヒント:的を射た
326名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:54:17 ID:AJwL+2Ba0
団塊ジュニアが死ぬ50年後位にはすっきり良い国かな?
次世代からやっと死んだって感じで喜ばれて、ようやくバランスの良い国となる。
運の悪い世代は、ずーっと悪いままなのよ。ひっそりすんませんって生きるしか
ないのよ。
327名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:54:18 ID:8wCSr6nUO
人口増えまくっていいじゃんか
今の団塊を上回るくらいの若者が
地方にもうじゃうじゃいるっていいんじゃね?
老人人口増加じゃ活性化しない地方でも
若者人口増加なら地方も準首都圏として成り立ち始めるかもよ
日本全土が東京化したら、シナチョンには驚異だよな
増やしてみなきゃわかんねーじゃんw

328名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:54:57 ID:eVtqOaIZ0
単純に人口が減るというより
老人ばかりになって
若い人が異常に少なくなるというのが問題



329名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:55:04 ID:YurhYG020
>>314
高齢社会の何がどう問題なの?
そこで思考停止してるんじゃどうしようもない。
将来の日本をどういう国にしたいのか、目標を立てて
その実現を図るのが若いものの努めだろ。
おいらの世代はそのようにして日本をGDP世界一の国にした
実績がある。
ぐちゅぐちゅ言ってないでがんばれ。ニート・フリータなんて
もってのほかだ。働け働け。
330名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:55:08 ID:HnjGh7le0
日本経済の仕組みが分かってないのでは?
ITが進んでもロボット化が進んでも
100%のロボット化は出来ない物造り
331名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:55:24 ID:5GcjCtYq0
「減る」という言葉にネガティブな感情を抱くだけだろう。
「増える」は好き。
ただの貧乏性。
332名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:55:29 ID:zqz8T8/H0
>>207
それもまた、年金はすぐにも崩壊する!と言ってる奴とは反対方向の幻想だな。
たしかに無駄づかいもあるのは事実だが、民間の年金だって会社の儲けが入ってる。

金を払い込む人間と使う人間の数が後者が多ければ多いほど苦しくなるのは自明だろうに。
333名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:55:50 ID:zf10k+iK0
このスレは「中国で生まれた僕にはさっぱり」ってところにどう食いつくかって事?
人口が減ると年金等の社会制度が崩壊するから出生率を上げろと言う意見には反対だ。
労働力を補う事は自動化する事で人員を減らしてるし、教育水準をしっかり上げる事が一番大切。
日本人のモラルが低下している事が最大の問題だとオレは思ってる。
334名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:55:52 ID:6Zx7+1nk0
■mixiニュースのいたるところに日記として貼り付け、反2ちゃんを展開している輩がいる
ttp://www21.atwiki.jp/fuckgyousya/
「2ちゃんねるってなんか怖いよね。これが人間のホンネ、世の中のシンソウってヤツ?」。
いいえ、それはまったくのウソ!2ちゃんねるの書き込みは人間の本音でも世の中の真相でもありません!
あれはふつうの人が本音を書いているのではなく、
専門の業者が一般人になりすまして仕事で書き込んでいるものがほとんどです!
目的はわたしたちの考え方をコントロールすること。みなさんが2ちゃんねるを開いたときに、
ああ世の中のみんなってこんな考え方してるんだなあこんなに知識があるんだなあ、
すごい、自分も・・・、と惑わせてあなたを必死にさせること、
そしていろいろとお金を使わせることが業者のねらいです!(実は2ちゃん以外の場所にもいる・・・)

・コレがあり、どうもこのアンケートに答えて欲しいようで
  ↓
ttp://www.b-enque●te.com/standarj●d.asp?eid=5423
======================
調査にご協力ください(どれかクリックしてください)
このサイトに納得し、二度と2chには行くまいと思った
このサイトに納得はしたが、2chは続けるつもりだ
このサイトに納得できない   >ttp://www.b-en●quete.com/st.asp?eid=5●423&id=40519
======================

■mixiニュースが発行されるたびにIDを発行、一気に各ニュースにバラまき、すぐ退会するという戦法
2006年12月22日08:13 失念
2006年12月22日11:25 nonak ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=8423128
2006年12月22日13:05 sagara
2006年12月22日17:02 nozawさん ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=8427448
2006年12月22日19:03 zakarottiさん ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=8429528
2006年12月22日20:53 saisoさん ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=8430221
2006年12月22日22:24 同上 ttp://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=8430221&id=298883874
2006年12月22日21:35 同上 ttp://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=8430221&id=298833966
335名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:56:02 ID:5/YsP9vcO
戦いは数だよ諸君!
336名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:56:31 ID:pICSatu/0
五千万人もいれば十分でしょ
337名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:56:47 ID:4e/+bYEO0
>313
そうはいってもだな。
実際に自然がウザイくてみんな都会に出てきたんだしな。
田舎でも虫がうじゃうじゃでるなんてよっぽど田舎に行かないと。
そういう感覚が普通ではないか。虫がうれしいヤツなんてマニアだけだ。
338名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:57:03 ID:Le4J8AYX0
>>316
総人口が問題なんじゃねえよ、カス。

老人ばかりが増えて、労働者人口が減るのが問題なの。
少ない若者が大量の老人を食わせなきゃいけなくなるんだから。


>>329
おいらの世代って幾つだ?
世界二位の経済大国・日本を作ったのは明治・大正・昭和一桁生まれだが。

団塊の世代はそれを食いつぶしているだけ。
339名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:57:21 ID:ruklxtx80
>>329
お前の意見こそ他人を思考停止と決め付けるところで思考停止してるわけだが
340名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:57:23 ID:FFNGEQXZ0
>>323
うーん、たとえが悪かったな。
ってかやっぱり歴史には学べないかな。
341名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:57:25 ID:3Ipzm8MeO
人口は国力。
土地が足らなければ既に開発された場所を埋立ていけばいい。
342名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:57:49 ID:HnjGh7le0
現在だって中国の10億人は農村地帯で生きている訳ですから
富を得たのは約3億人に過ぎない

だから勘違いも甚だしい
343名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:58:16 ID:n16qCENq0
>>324
>このまま出生率が回復せず日本人が絶滅してしまう可能性がある

心配しすぎではないだろうか
日本人絶滅の前に山ほどの部族が絶滅するのではなかろうか
344名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:58:45 ID:Y8pIXF0w0
そりゃ日本人が少ないほど侵略がし易いからな
345名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:58:46 ID:tfmZI1I80
人口が増えても最近は海外で活躍するようにもなったし、
それがコミュニティーを作ってその国の外交などにも影響を与えられる可能性がある。
増えても無駄ではないが、国内に閉じこもってるのではあまり意味ない。
346名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:58:49 ID:p4EreeKA0
アホか、
単純な数の問題ではない。
急激な高齢化が問題なのだ。

347名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:58:59 ID:tv7F50W3O
企業が田舎に工場建てるのは馬鹿みたいに
人件費安く抑えられるからだよ。
俺の居る所は東大京大東工大ゴロゴロ居るけど、
やっぱり都市部より、みんな給料安いな。
俺?その三大学のどれかW
会社には敵意しか感じ無いね。
348名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 22:59:08 ID:KbWP5f2K0
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./ せっかく減った人口
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    |   です。
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ   船頭は少ないほうが
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ よろしいかと
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
349名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:00:12 ID:FFNGEQXZ0
>>329
そうやってなんでも人に押し付けて要求が人のキャパシティーを超越したのが
この問題の根本かもしれませんねww
350名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:00:53 ID:zqz8T8/H0
>>329
世界1じゃありませんよ。
351名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:00:59 ID:tUnXrXBN0
>>333
そのモラルがメディアや教育で捻じ曲げられているわけだ。
親も子も、メディアや教育を通した「人間」。
352名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:01:02 ID:Sqv6ETx40
100人ぐらいで良いんじゃないの
353名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:01:13 ID:GLrwbnfH0
日経が中国よりなのはわかるが、
実際、8000万くらいというのは妥当な線だろ。
354名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:01:24 ID:J/+vZpcWO
人口が減る過程で、超高齢化社会が来ることに、
本気で覚悟して、それに準備し、乗り越えろという意味での指摘なら、
話は分かるんだけどな。確かに考え落としの多い文章だ。
しかし何を今更、指摘されなくったって、我々は悪夢のようなジジババ地獄を乗り切って、
また不死鳥のように再起する、としか希望の設定しようがないんだろ。
355名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:01:54 ID:ruklxtx80
>>347
だったら転職すれば?
2ちゃんで愚痴書き込むことしかできない無能には無理か?
356280:2006/12/22(金) 23:02:07 ID:2vgTco7u0
いやいやいや。人口減少して何が悪いの?っていう日本人は多いぞ。お前らそれに
まったく論理的な反論ができてないじゃないか。
357名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:02:30 ID:ty9cWLbF0
>>329
ああ、丁度その世代が作って浪費した借金で首がまわらなくなってるわけなんだな。
目標立てて実現した事を誇るなら、それの暗部の責任もとってくれませんかね?

358名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:02:48 ID:laud2OUJ0
>353
年寄りだけが2000万人死んで人口8000万人になったら済みやすくなるだろうな。
年寄りに使う税金をほかの事に使えるわけだから。
359名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:03:08 ID:fYEfl2GF0
別に人口が減っても悪く無いと思うよ。
突き詰めれ所詮は年金問題なんだし。
360名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:03:21 ID:0l7vEC7Y0
人口が減ったら大変なことになる、なんて真剣に思ってるの
昭和30,40年代の高度成長期をいまだに忘れられない世代だけでしょ。
ほどほどでいーじゃん。
361名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:03:27 ID:o4DoOob8O
>329
オマエラ団塊が革命ごっこに明け暮れて北朝鮮による日本人拉致や、日教組の自虐教育を野放しににしたんだぞ。
団塊は万死に値する。
362名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:03:27 ID:p44hpLyt0
>>353
だから、総人口の問題じゃないって言ってんでしょうよ。
年寄りだけを粛正して人口8000万人に出来るのなら、それで良いが。

世代別の人口バランスが問題なの。
これさえ適正なら、総人口は増えても減ってもどっちでも良いよ。
363名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:04:04 ID:chQRp22V0
8000万でも7000万でもいいけどバランスが悪いんだな
364名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:04:12 ID:Sqv6ETx40
急激に年寄りが増えることくらい何十年も前にわかってたのに
なにやってたのこの国は 馬鹿でしょ 日本人
365名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:04:16 ID:IEC9S8vn0
アルかニダさえ代わりに入ってこなければまったくそのとおり
366名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:05:00 ID:vryvE3m20
>>338
団塊の世代の役立たず加減はヒドイよな
あいつらの功績ってあるのか?
367名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:05:24 ID:tv7F50W3O
今は昔より世界の知的レベルが上がってるから、
団塊の世代程度の頭の使い方や努力の方向じゃ、
世界の誰かに必ずやられっぱなしになる。残念ながら。
団塊の世代が就職した当時の人気企業が、今
どうなってるか。よく考えて物を喋って欲しい。
368名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:05:47 ID:uZ6WF5P80
>>329

>おいらの世代はそのようにして日本をGDP世界一の国にした
>実績がある。

確かにそうだよな。それは胸張っていえることですね、諸先輩方。
さて、われわれ若者世代がどうするか、ですが、、、
369名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:06:00 ID:Uc78XmZL0
別に日本人拉致なんて正直どうでもいいんだけどね
370名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:06:07 ID:cj7S/0Ov0
正直なとこ石油資源を使わないでこの日本の国土からの農業生産で養える
人口っていうと江戸時代並とみて5000万ってとこじゃないか?
そのくらいまでは減ってもいいと思うけど。
371名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:06:13 ID:+6BeNcmz0
中国は政府がころしてもころしても増え続けるからたいへんだよな
372名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:06:29 ID:mkH3Yk8i0
>>343
確かに、ただあくまで可能性を指摘しただけだから
絶滅しなくても、人口が減ると労働力の問題、年金制度
労働力不足を補うための移民の受け入れに伴う混乱
(フランス、アメリカでも問題になってるのは記憶に新しい)
社会保障費の増大、その他もろもろ
何にしても出生率を上げる努力はしていかなければならないと思う
373名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:06:41 ID:iAd6yBrG0
移民を受け入れ易くなるから中、韓国人はさぞかし喜ぶでしょうね
嫌い嫌い言ってても日本への憧れが彼等を犯罪に走らせてるから
本気で日本を嫌いになって欲しい
奴等を徹底的に排除、駆逐した方が良い
374名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:07:12 ID:zf10k+iK0
8000万人が妥当とは思わないし根拠も薄い。
日本は中央に集中しすぎてるし、住める土地は沢山ある。
住むだけなら北海道を見れば明らかだし、社会資本の使い方がイビツなのと、
地方が中央ばかりに目を向けてばかりの無能な奴らだって事かなと思う。
箱モノばかり作っていっぱしの都会になった気分に浸って本当の町作りをしていない。
375名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:07:38 ID:oVsOHAJsO
ここで日本の将来予想。

人口8000万人と仮定。
老人増、若者減、
すべてにおいて国力低下、生産低下、企業減、国に落ちる金減、税率増加、
ましてや朝鮮状況考えると戦争になった場合、
即戦力兵士減、兵器開発、兵器生産減、戦争に勝てず
アメリカから見放される、日本の立場不利。
日本終了だな。
その終了の頃ちょうど老人だ俺
376名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:07:47 ID:L8NrwS+u0
日本は国土がもともと狭いうえに7割が山林で住めない。
多くても5000万が限度。
大体1億2千万は多すぎ。この国土からしたら異常。
377名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:07:51 ID:p44hpLyt0
>>370
これからも石油資源を使うし、農業で食う必要もねえ。
何で江戸時代の生活に戻らなきゃいけないんだ。
378名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:08:14 ID:Uc78XmZL0
実際、このまま放置したらどれくらいで落ち着くんだろうね
ちょっと興味はあるけど、答えなんて出ないか
379名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:08:46 ID:FFNGEQXZ0
老人の売りである経験は世界中で需要があるはずだから輸出しよう!
人身売買も派遣の名の下に平気で行われてるんだから問題ないはずだ!!!
暴論だが正論だ!
380名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:08:48 ID:zzxNTpTU0
独立国でやってくなら二億位が妥当だろうね。。今でも少なすぎるよ。
381名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:09:00 ID:tv7F50W3O
>>355
一応、外資には受かったけど、国の為に頑張って来た
訳だし、人生トータルで損しそうだから、考え中。
ただ、ど田舎でも腐らずにめちゃめちゃな発明したよ。
でも、やっぱり無理な訳だからね。
382名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:09:14 ID:apyQVDqv0
人口は減っても全然OK。
借金返済と老人の年金のために少子化まずいっていうだけ。
383名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:09:24 ID:YsC2sgjg0
>>378
それに加え、在日のチョンやシナがどれくらい増えるのかも。
384名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:10:18 ID:YurhYG020
>>338
>世界二位の経済大国・日本を作ったのは明治・大正・昭和一桁生まれだが。

 バブルのはじける前にはアメリカ抜いてGDP世界一もあったよ。
ニューヨークの摩天楼街を日本資本が買い占めていたんじゃないか。
そういうおいらは昭和一桁だよ。なんか文句あるか?
385名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:10:25 ID:AJwL+2Ba0
田舎なんだから農業が金になればいい。
家単位でちょこちょこやって無駄ばかり。
才能ないんだから小作に戻って敏腕社長の計画農場で働くのがいい。
雇用があれば人も戻る。

386名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:10:59 ID:FFNGEQXZ0
借金って返せなくなったらどうなるの?w
387名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:11:13 ID:4wqQqK/20
日本は4,5000万人くらいでいいです。スッキリと。
移民も増えていい。
いつまでも似たような血ばっかの民族ってつまらんよね。
人間が小さいっつか、島国根性っての?
犬も雑種のほうが利口だしかわいい。
国力が落ちるとか人口バランスとかもうどうでもいいよ。
国益とかいって自分の国のことばっか考えるのってもう古くね?
みんな住みたい国に住んで好きに生きればいい。
ま、ほっといてもそんな流れになりそーだけど。。
388名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:11:19 ID:vryvE3m20
穀潰しは要らない。
そういう意味では人口減は歓迎できる
389名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:11:33 ID:ib75m0en0
一億人だろ?響きもかっこいいし
390名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:11:48 ID:p44hpLyt0
>>384
> バブルのはじける前にはアメリカ抜いてGDP世界一もあったよ。

なってねえよ。 猛烈な円高の時でも米国の7割ぐらいのGDP
それでももの凄いがな。 日本の人口は米国の半分ぐらいだったんだから。
391名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:12:32 ID:/GuzsiAU0
日経の腐れっぷりが最近激しいな。
スパイが乗っ取り完了したか。
日経サイエンスに、関係ない糞論評載せるのやめろ。
392名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:12:44 ID:t0ex/GwX0
シナにしてはまともなこと言うな。
393名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:13:33 ID:tv7F50W3O
>>385
あー、それは思うね。農業の設備って、
有る一時期にちまちま使うだけなのな。
あれ、無駄。働いてる気になってるだけ、と言うか
趣味の域かも。
394名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:13:35 ID:RaDxdBP40
一億総玉砕という言葉が好きだな。。。

よって人口は一億をキープするように!!

それ以上でも以下でもよくない!!
395名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:13:50 ID:KjDAR6HS0
>>387
どうでもいいことに何行レスしてんのw
396 :2006/12/22(金) 23:13:52 ID:2vgTco7u0
バブル経済みたいな実体のない経済成長を誇るなよ。

アホみたいに土地という空想の資産に投資して、空想の価値をつくりだして崩壊した
腐った経済システムだろうが。
397名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:13:56 ID:p44hpLyt0
>>388
>穀潰しは要らない。
>そういう意味では人口減は歓迎できる

アホか。 
相対的に稼ぎ頭が減って、穀潰しが急増するから問題なんだよ。
総人口が問題ではなく、労働者人口が減って、年寄りが急増するのが問題なの。

>>392
あんたの脳味噌は低能支那人並み。
398名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:14:02 ID:MlXfKP5d0
要するに、
「日本人に増えられるより、このまま減り続けて
日本国家自体が弱体化する方がいいに決まってる。
中国がアジアの盟主になるための障害はこれ以上栄えてくれるな。」
ってことだよな?
399名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:14:02 ID:YurhYG020
>>385
おお、いいこというね。頭使って農業を趣味ではなく企業として
成り立つようにしてくれ。
もっとも自分の食い扶持くらいはすぐ収穫できるけどね。
なにしろ田舎でも今日は現金収入がなきゃやってけねーだよ。
400名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:14:06 ID:pfcrS84i0
取りあえず自国人口減らせよ
401名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:14:16 ID:+vwntuqb0
移民を受け入れるより、ロボットなどに単純労働やサービス業をまかせるようにしないとな。
中韓受け入れたところで、あいつら盗むことしか考えてないだろ?日本人のために働こうなんて
微塵も思ってない。日本に働きに来たければ、日本人に対する奉仕の精神を教育して
からだろ。反日教育されてる人間を入国させるほどあほなことはない。
402名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:14:37 ID:ivWk8ywP0
世代間の一票の重みをどうにかせんと若者が不利すぎだろ。
今のままじゃどう考えても老人主義で先の暗い国になる。
先人を敬っても後人が死ぬんじゃ先が無い。

老人の50票=若者の1票ぐらいで。
403名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:15:19 ID:pmvaB1bb0
55歳以上は、医療保険を廃止するべき。
風邪ひくだけで、無駄に点滴うったり、
余命数ヶ月の老人に、毎回何百万円もの医療をしている事態が異常。
一ヶ月延命するためだけに、孫にどれだけの借金を背負わせているか認識すべき。
404名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:15:22 ID:yeLJo6Q4O
姥捨て山も仕方なし
405名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:16:06 ID:kKqX1s7M0
国境が在るべき所にないから都市への人口集中が半端無いだけで
中国は別に人口多くないと思うけど
406名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:16:26 ID:iAd6yBrG0
>>387
留学生と銘打って来た東アジアの学生達が犯罪を起こしている
この現状を考えれば安易に移民を受け入れるのは
犯罪大国へ一直線だろう

国家として纏まると言う事は今のイラクが良い例だが
実に難しい問題でもある
未だに民族、宗教で殺し合ってるからね
407 :2006/12/22(金) 23:17:04 ID:2vgTco7u0
土地の公有化だよ。そして土地の法制度の改正だ。

一家に畑と米をつくれるぐらいの庭を与える。そうすりゃ、食いっぱぐれるという恐れから
も逃れることができるし近所付き合いも回復する。

俺から見たらお前らの考えてることなんてピントのずれた意見も良いところだぜ。
408名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:17:04 ID:DlEvyTDK0
日本人が滅べば・・というか日本人による日本国が終焉をむかえたら
今日の世界における日本の役割も終焉を迎えることになる
中国共産党に乗っ取られた日本国政府が、今日の世界平和に貢献している日本と
同じような役割を担えるだろうか?
日本が終われば世界もオワタ!\(^〇^)/
END OF THE WORLD・・(世界は核戦争による放射能で埋め尽くされて人類あぼ〜ん)
409名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:17:19 ID:z/vT8oMk0
出生率を上げても、一時的には 労働人口と非労働人口のバランスは
さらに悪化することを忘れてる人が多すぎる。
生まれて20年くらいは労働力にならないんだから。
先のことを考えるのも大事だが今を乗り越えねば先はない。

ぶっちゃけ、団塊が老衰死するまでは
出生率は上がらないよ。
それまでに無理に出生率上げても
大量の子供と老人を抱えきれずに逆に破綻するリスクが高い。

人口が国力を決めるのは潜在国力に余力がある場合だけで
土地はない資源はない日本は潜在国力がないんだから
むしろ国力が人口を決めるのであって、人口増は国力増に直結しない。
410名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:17:25 ID:vryvE3m20
>>384
なんだ、お前バブルの戦犯世代か

>>397
いや、年寄りがさっさと死んで偏りの無い人口分布になるなら
減っても問題ないって意味だよ
411名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:17:32 ID:0v+zdkDZ0
くだらない道徳に縛られて安楽死関連法が整備されんのが悪い。
年寄りほど幸せに死ねるようにしとけば
生活保護受給者とか不必要な人間ほどホイホイ死んでくれるだろ。
ビジネスチャンスも色々生まれるし
412名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:17:46 ID:FFNGEQXZ0
で、借金って返せなくなるとどうなるの?^^

そうなる前に完了が移民受け入れるかなw
413名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:18:03 ID:p44hpLyt0
>>407 お前は頭の悪さ全開だな

280 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/12/22(金) 22:40:43 ID:2vgTco7u0
>>1
に対しての論理的な反論が見つからないな。

356 名前:280[] 投稿日:2006/12/22(金) 23:02:07 ID:2vgTco7u0
いやいやいや。人口減少して何が悪いの?っていう日本人は多いぞ。お前らそれに
まったく論理的な反論ができてないじゃないか。
414名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:18:21 ID:tv7F50W3O
まあ、明らかに知的産業に変化して来てるから、
別に年寄りは体力無いから働け無い、とは思わない。
若い人の爆発力頼みの経済は、どうかと思う。
415 :2006/12/22(金) 23:19:04 ID:2vgTco7u0
>>413
ブフッ! そんな文章からなにを読み取られるの?w
416名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:19:20 ID:6MCTieF/0
宋文洲は頭悪すぎ。増やすといっているのではなくて現状が維持できない
からあわてているわけ。地方では過疎が進行しており、人口過密だから
豊かになれないというわけではない。国は大借金をかかえており、このまま
若年労働者層が減れば彼らの社会的負担は激重になる。
ろくに勉強もせずに他国のことに口出しするのは傲慢そのもの。
反省しなさい。
417名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:19:44 ID:zf10k+iK0
>>401
その方向性だとオレも思う。
それが出来るのは日本くらいだと思うけどね。
418名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:20:00 ID:O9DOz4DV0
一番抜本的な少子化対策は、コンドームに穴を開けることなんだが・・
419名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:20:07 ID:kABT8YIuO
ものすごく正論だ。
少子化で困るのは年金運用間違った役人のせい。
奴らがちゃんと運用してたら少子高齢化社会になっても
北欧のように制度が維持できたはずだ。
420名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:20:12 ID:L34VdVchO
原文読んだが、こんなカス記事載せるなよ
421名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:20:15 ID:1cpx4oCq0
釣りなのか真性のアホなのかよくわからん原稿だなあ
422名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:20:28 ID:Uc78XmZL0
まぁ、国の借金なんてどーとでもなるんだけどねw
年寄りさえ死ねば。
423名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:20:34 ID:96ESlV9H0
【結論】

支那人は単細胞の馬鹿ばかり
424名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:20:39 ID:zV1hOr2X0
人が生存しずらい土地の割合が少ない日本はよそに言われる程狭くないんじゃね?
425名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:20:43 ID:iwqYFl460
かといって、田舎に住むよりは
人の波の中でおぼれ死んだ方が
圧倒的に人間らしい生き方だ。

この期におよんで、まだ田舎暮らしに憧れてる奴がいて
いい加減殴ろうかと思った。
426名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:21:37 ID:t0ex/GwX0
>>425

人間関係に疲れただけだろ。そっとしておいてあげれ。
427名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:22:19 ID:L8NrwS+u0
団塊世代は親の世代より知識が豊富だということを
自慢しているよ。尋常小学校の親より頭いいんだって言ってます。
NHKで放送されました。
428 :2006/12/22(金) 23:22:19 ID:2vgTco7u0
バブル経済を誘発した官僚や銀行員は、普通の国なら死刑です。

皆さん、それをきちんと知って議論しましょう。
429名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:22:46 ID:B0KNCjmF0
大借金と超高齢化が問題なんだが
凄い長期では人口が減っても構わんが
移民を大量に受け入れて幸せになった国は知らん
430名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:23:01 ID:YurhYG020
>>422
お前は親の遺産を当てにしていないのだな。
相続税で親の遺産は100%国税とするがよいのか?
431名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:23:04 ID:96ESlV9H0
>>419
>奴らがちゃんと運用してたら少子高齢化社会になっても
>北欧のように制度が維持できたはずだ。


北欧も破綻しつつあるが。 だから、改革を迫られている。
当たり前だろ。 納税するやつが減れば破綻するに決まっている。
若者への負担がとんでもないことになるから、皆海外に逃げるよ。
432名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:23:10 ID:tv7F50W3O
俺には地方が過疎とは思え無いけども。
町並みがちまちましてて、みんな土地からどかない
し、無駄な事ばっかりしてる、とは思うが。
因みに、俺のアパートの隣は猫の額ほどの畑です。
埃と虫と焚火の煙が凄くて、なかなか窓が開けられない。
433名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:23:38 ID:pICSatu/0
年寄りが社会の負担になると決め付けない方がいい。
働きたくても雇ってもらえない現実を変えればいいだけでそ。
移民政策なんかやめて、生涯現役政策にしよう!
434 :2006/12/22(金) 23:24:42 ID:2vgTco7u0
だからな、俺が答えてやるよ。

人口が減少したら、現在日本が抱えてる大借金を返済できる見込みがまったくなくなって
しまうんだ。

だから人口を減らしてはならない。また、国防の面からも、中華大文明の脅威にさらされて
いるため、日本人は人口を減少させることができない。
435名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:25:27 ID:FFNGEQXZ0
ああ、自己中が増えてるな。
まぁ人間らしいんじゃね?
436名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:25:39 ID:98g9XaAD0
きちんと自主的な外交ができて、支那塵の工作員を確実に闇に葬るような
警察力があって、基本的に外国人は入国禁止にして、戦略核ミサイル部隊を
持って、常任理事国なら日本の人口は100万人でいいよ。
437名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:26:19 ID:DMxE3Yq/0
年金は食えない・・まで読んだ。
438名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:26:46 ID:96ESlV9H0
>>436
人口100万人じゃ、軍さえもてない。
439名無しさん@6周年:2006/12/22(金) 23:26:52 ID:CXiC+A580
別に減ってもいいんじゃないの?
借金というが人が多くなればなったで使う額が増えるだけ。
440名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:27:11 ID:5ahXiSwh0
人口が減ったらどうなるのか?
年金制度という名のネズミ講が破綻するんだよ
441名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:27:20 ID:YurhYG020
>>433
そうだね。年寄りだって打算はある。
今は年金生活のほうがやすい給料で働くより得だから働かない
だけだ。雇用の機会を与えられればまだまだ若いもんにゃ
負けんぞ。
442名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:27:41 ID:iAd6yBrG0
>>438
そうなったら税を徴兵で払うことになるな
443名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:28:41 ID:l9KzygHa0
スポンサーはどーこーだー?
電凸じゃなくて直で凸ったげるよー
担当者の名前を大声で叫んじゃったりして
444名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:28:53 ID:iLdfgpZI0
ついに中国人の本音が出たなw
奴らに日本を乗っ取られないためにも少子化は是正しないと
445名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:29:50 ID:7yin0mFoO
人口高齢化→社会福祉費増大→現役世代負担増大→少子化→


もうどうしょうもない
446名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:29:49 ID:iwqYFl460
>426
まさか。
東京のあっさりした人間関係に疲れるような奴が
田舎のネチっこい嫌味ったらしい人間関係に触れると
3日で過労死してしまうぞw
447名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:29:58 ID:TmoIXhrL0
お前ら結婚スレと言ってることが違いすぎるぞwww
448名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:30:08 ID:QY/f7iL60
>>444


というか おまえそれ言う前に お前が子供たくさん作れ
449名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:30:36 ID:C+Ylo9X/0
宋 文洲は日本は工場・製造部門が超優秀で管理部門がごみ
と語ってたが 本当にそうだと思う
450名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:30:49 ID:M0h2iafT0
ジョインベスト証券に口座開設して5000円貰おうぜw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1166770570/


1 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/22(金) 15:56:10 ID:tjt2IReo0
ジョインベスト証券

https://www.joinvest.jp/index.html

口座開設キャンペーン
https://www.joinvest.jp/about/news/2006/1222/index.pdf


口座を開設して50000円入金するだけで5000円GET!wwwww


2 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/12/22(金) 18:50:31 ID:USABeef2O
いらない



神IDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
451名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:31:52 ID:MsPypReC0
内容と関係なく嫌中レスしてるバカの数が2ちゃんねるの民度をそのまま
反映しているスレだな。
452 :2006/12/22(金) 23:31:57 ID:2vgTco7u0
日本の土地はすべからく天皇のものとする。大日本帝国憲法発布。
土地は公有化され、企業やビルは賃貸として賃貸料を払い土地を借りいれる。

首都を滋賀に移転し、アメリカのような連邦制度を導入する。

各都市ごとに、各州ごとに都市間競争を行わせ、行政指導による再開発ラッシュを
起こす。

こうして日本はよくなった!
453名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:32:22 ID:7kVWLfNQ0
中国には社会保障という概念がないんだろ
454名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:32:31 ID:apxICwjJ0
団塊とその前後の世代をサクッと粛正出来れば
そこそこ良い世代間バランスに落ち着くのにな。

連中が好きだった文革でも日本でやってやろうか。
455名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:32:40 ID:tv7F50W3O
お年寄りはやっぱり、物覚えがちょっと悪いから、
若い人と競うには無理が有る。
逆にレガシーデバイスの保守管理補修は、
強味が有る。ただ、勤務先は日本の中古機械が溢れ
てる、外国になると思う。多分、嫌がるよね?
456名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:32:51 ID:uufdMDZ70
>8000万人が妥当
ニセ科学みたいだな。
457名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:33:07 ID:t0ex/GwX0
>>446


それもそうだな。田舎は田舎で大変だ。
458名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:33:09 ID:I6kZiTUd0
中国人はすっこんでろよ
459名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:33:14 ID:5myMHbdu0
まず外国人を100万人ぐらい追放したら失業率が下がっていいかもしれんね。
460名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:33:38 ID:ZogRmJe+0
>>444
その前に彼女つくろうねw
461名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:33:50 ID:zqz8T8/H0
しかし、このスレみると少子高齢化で若者はそんだけしてるって認識の奴
多いな。
少子化だと、子供はもらえる小遣い増える可能性があがる。
入試や就職の競争率が下がる。

若者のメリットもあるんだが、もともとある利権には目がいかないのは、
どの世代も一緒だなあ。
462名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:34:05 ID:l9KzygHa0
中国は今こそ文革をやるべき
増えすぎ
463名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:34:54 ID:9OFvFv1X0
>>1

さて、そんな時代の日本は、今よりどのくらい生活レベルが下がっているやら…。
464名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:35:00 ID:U9kXr+B20
1000万人×6000万円/年=600兆円/年の
中国財閥の力があれば、不可能などありませ〜ん。

まずは地方自治体から中国M資産の力で救ってあげま〜す。
相談に乗ってあげるから近くの中国関係者まで連絡をとりなさ〜い。
黙って言う通りにしていれば、すべてが順調に行くので〜す。

M資産が日本人民を借金地獄から解放しま〜す。
465名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:35:07 ID:z2LhMBw30
経団連自民公明が外国人移民を受け入れて、民主公明社民共産などがその外国人を手厚く保護。 ↓

「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141987797/
「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田経団連会長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142259759/
外国人労働者受け入れ拡大を促す提言…自民特別委
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153258234/
小泉首相「外資導入、歓迎論へ転換を」…中川政調会長"外国人労働者受け入れ拡大"提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139209976/
【国連】 日本には3200万人の移民が必要 【日本経団連】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133422864/


外国人参政権法案の成立を=民主、公明
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1042/10421/1042190997.html
【人権擁護法案】国籍の制限設けない「民主党・独自案」、衆院に提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123067094/
【民団】在日外国人を救済…無年金障害者、民主党が改正案
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121248625/
【在日】制裁に反対する「緊急行動」 民主・社民の議員も支持−「歴史的に政府が在日の権益を保障するのは当然」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163861491/
民主党を応援し外国人地方参政権勝ち取ろう-民団
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1088695789/
【政治】「密告社会作りに加担」 民主の指摘で、不法外国人通報HP見直し示唆
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079431583/
【政治】 日本へ入国する外国人の指紋採取、義務づけへ…民主幹部ら、人権上の問題指摘
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139878931/
【社会】「使い捨てはやめろ」 外国人労働者が安定雇用求めデモ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110122673/
【社会】外国人労働者、日本人との同等の扱いや在留資格の新設要請
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047297465/
466名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:35:38 ID:bS1JXOFT0
出 生 率 が 断 ト ツ に 低 い の が 日 本 と 韓 国 。

日本と韓国の他の国にない共通点は、

・正規社員の労働時間が異常に長く休暇が極端に少ない。それによる非正規労働者の大量発生。
・極端な一極集中化で都市部の生活環境が最悪。それによる地方の過疎化。(田舎ほど出生率が高い。東京は最低の0.98)

よ っ て 解 決 す べ き 方 法 は 、

労 働 環 境 の 法 規 制 と 地 方 優 遇 政 策(特に治山★後述) 

競 争 力 至 上 主 義 が 逆 に 日 本 を 滅 ぼ す ! 

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1550.html
・合計特殊出生率
・「子供がたくさんほしいか?」アンケート
日韓が断トツの最下位。


★日本は国土面積のうち山地(森林)が70パーセント。その森林のうち40パーセントが植林地帯。
世界一の森林被覆率なのに、切るべき国内で切らないで世界中で木を切り批判されている。
その人工森の間伐がされていないから全国で山崩れおき、熊が出没し、花粉症がおこる。
山も黒緑色で自然散策もできず田舎の景観も醜い。

都市部の無駄なホワイトカラーを山に送れ!
地方が潤い格差が減り、限界集落、熊出没、花粉症、土砂崩れも減少できる。
大学を卒業する必要のない人間が大学にいき都市でホワイトカラーになろうとするから
過剰な競争社会が生まれる。
467名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:35:40 ID:apxICwjJ0
>>462
中国には福祉・社会保障という概念がないから
年寄りが増えても問題ないんだろ

中央政府がやらなくても、村レベルでサクッと粛正しちゃうんだろうな
468名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:36:03 ID:Lr3Og5uD0
お前が言うな。








だが同意見だ。
469名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:36:17 ID:tv7F50W3O
>>446
納得。地元採用、コネで入社する恥ずかしい奴が多い。
470名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:36:18 ID:vqqu+Ean0
少子化で年金が崩壊するとかはまあ、予想範囲内だけど、不思議でもある。


元々は、自分が年金を払って、その分を老後に返してもらうだけだから、
崩壊というのはありえないはず。
471名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:37:24 ID:WW9Qq11j0
日本が減ると外人で補おうとして
日本人が相対的に減って結局日本は
他民族の日本じゃない国になってしまうんだよ
グローバル化していても例えばロシアのように
ナショナリズムの台頭により自国の文化伝統民族など
保存しながら強くなっている国はあるんだよ。
日本人が容易く朝鮮人や中国人にすべての権益を明け渡す
必要は無いと思う。
472名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:37:44 ID:FKQQzjhk0
>>461
年金が払われなくなって、
人口比に増え続ける老人を支えるために税金がアホみたいにあがって、
自分が年食ったときはまともな介護制度も補助も期待できない

>若者のメリットもあるんだが、もともとある利権には目がいかないのは、
>どの世代も一緒だなあ。

小遣いとか受験がメリットとかいってるバカは即座にしんじゃえばいいとおもうの!
473名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:37:46 ID:q3j9IDpO0
ソーラレイ作れば人口100万でもOK?
474名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:38:00 ID:krWPyueI0
老人が多くなると発展じゃなく停滞するからな。
日本が滞ったら、今とは逆に中国が日本へ
援助してくれ。
475名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:38:15 ID:BvCCoR7Q0
>>470
お子ちゃまktkrwww
476名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:38:19 ID:YurhYG020
中国は環境破壊で地球を汚さなければ後は好きにすればいい。
黄砂やエチゼンクラゲの大発生はやめてくれ。
477名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:38:23 ID:fnCIldD30
増やすよりも前に
先ず自殺者を減らす努力からだなw
478名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:38:55 ID:Kh4+4K0r0
ネズミみたいに増えるチャンには言われたくないな。
479名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:39:50 ID:FFNGEQXZ0
団塊世代以降が望んでたロボットとかはこういう風になるのを
なんとなく予測してそれに希望を見出そうとしてたのかもねw
ある意味かわいそうw
480名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:39:55 ID:KrnaEBOBO
在日を連れて帰ってくれー
481名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:40:26 ID:1VOP9j6D0
短足で、大根足の日本人にはGDPしか誇れるものがないのに。
平凡な国になったら、出て行く奴続出でしょう。
482名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:40:27 ID:diV9tiNs0
「日系BP」とは何の略かだけ知りたくてスレ開いた
謀ったな>>1
483名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:40:51 ID:YurhYG020
>>476
忘れてた。京都議定書をはやく調印・批准して二酸化炭素
発生量を減らしてくれ。
484名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:41:04 ID:zV1hOr2X0
>>470
そんな説明を政府からされて今まで年金を収め続けてきたのがお前らのキライな定年前の団塊世代ですよっと
485名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:41:12 ID:jY0H+Uht0
2055年で人口9000万人、40%が65歳以上だっけか?
実際こうなるとすれば確実に外国人労働力受け入れ拡大か
移民受け入れに動いてるだろうな。
486名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:41:24 ID:mr1TktuI0
…このスレって、「人口の割合を少なくする」に賛成なのか?
人口が減ればいいって、今実際事故や自殺で死んでるのは若い年齢の連中
ばかりで、それでいいとか言ってたら日本人そのものがこの世から無くなると
思うんだが…。

…まさか、マジで殆どの人間が絶滅を希望してる訳じゃないよな?
487名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:42:03 ID:5offIph/0
人口が減るのはいいんだけど、老人が死なないで子供が増えないという減少がまずいのよ
488名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:42:24 ID:8auEk1TT0
>>470
日本は賦課方式で積立方式じゃないからね。
年金当初、受け入れられやすくするために、いまの年寄りに有利な方式にしたんだ。
489名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:42:44 ID:dfVnRN7GO
子供作らない奴は非国民!
490名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:42:48 ID:KPKT4eVx0
チャンコロが
適正語る
資格なし
491名無しさん@6周年:2006/12/22(金) 23:42:56 ID:3jKUPzod0
っぷぷぷwww
乗せられんなよ。それだけ空いた分を狙ってチョンチャン移民がなだれ込もうとしてるだけだろw。
現状では日本人が減ることは日本が特アに呑まれることを意味する。
492名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:43:02 ID:tv7F50W3O
奥田って何者なんだろう?よく解らない事をむにゃ
むにゃ言って煙に巻こうとしている印章が有る。
トップの言動に研究結果を左右されちゃう奴も
居る位なので、ああいう言い方は良くない。
何とか機関の研究に因ればこうだから自分は
こう考える、という言い方なら、どれだけ筋が
通るだろうか。一から百まで自分で調べて考え
ました、と言わんばかり。それは、常識的に考えて、
有り得ないよね。
493名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:43:08 ID:apxICwjJ0
>>486
総人口は減っても増えてもどっちでも良い。
人口バランスが異常になるのが問題 というのが普通の認識。
494名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:43:09 ID:cdyj6bseO
10億いる貴様等が言えたことか。
しかも迷惑極まりない不必要なゴミ同然のくせに
495名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:43:16 ID:9GQmN92t0


そりゃ〜支那畜やチョソさえ居なけりゃヨコハマ買出し紀行みないな世界が理想だわな。


496名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:43:36 ID:+4WWTAIj0


中 国 人 を 産 業 で 語 れ !
 
 
497名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:44:19 ID:AA8R73Zq0
在日が日本人をいじめまくってるから、当然少子化になるだけで
在日がいなければ、日本人だけのとても良い国になる。
>>485
ゴミ民族の移民など不要。
498名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:45:11 ID:YurhYG020
>>470
>元々は、自分が年金を払って、その分を老後に返してもらうだけだから、
>崩壊というのはありえないはず。

お前はまだ年金が積み立て預金だとでも思ってるのか?
そんなのはとっくの昔に破綻してる。現在年金は賦課方式だ。
499名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:46:13 ID:66ZJbPG5O
↑↑↑
おめえに食わせるタンメンはねぇ
500名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:46:45 ID:DlEvyTDK0
漏れら若い世代は、不自由の2択を迫られている!

日本国の日本人の人口が減り続けて国力が落ちた挙句、中国に戦争を
けしかけられないかもしれないという不安要素を回避するために
いまからでも遅くない「埋めよ増やせよ!」を国の政策方針として実行する

                おあー

人口を無理に増やそうとせず世代別の人口比率が落ち着くまで、常に国内を整えること(無駄を省く)に
専念する(老人の医療負担増にして、若者世代に極力負担を掛けないようにするなど)

2007年度に一斉退職する団塊世代という顧客を、ターゲットにして待ち構えている日本企業・・
コムスンとかの介護ビジネスもしかりだ!←安い月給で好き勝手にやってきた団塊世代の尻拭い(実際のケツもな)をする職業従事者ワロスwwwwww

501名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:47:04 ID:MYZvTvNO0
おまんこと年寄り相手に暴力ふるうクズのガキしかいない日本なんて、
カスをガス室に入れて人口は3000万人に減らしてけっこう。
502名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:48:07 ID:8auEk1TT0
団塊世代って品もないんだな・・・
503名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:48:14 ID:dpHftwC+O
そこでネオジパングですよwww


http://www.matsui21.com/media/03/08_10voice.htm
504名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:48:37 ID:DWxsY1l80
俺は総人口は減っても問題ないと思う。
チョンとチャンの犯罪対策費とか生活保護費とかそういうのが
掛からなければ食ってけると思う。
チョンとチャンは追い出せ。
505名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:48:38 ID:tv7F50W3O
理系の研究の世界でも、理論オリエンテッドの研究
と、発見から始まる、ボトムアップ型の研究が有る。
ソリューション解決は後者な訳で。
実際に世の中を動かす文系とは言え、このスレッドで
も2ちゃんねるでも、経団連でも、シンクタンクでも
マスコミでも前者が多いが、少し考え直して欲しい物。
506名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:48:54 ID:jP+C5bwq0
>>501
まずお前から入るんだ!話はそれからだ。
507名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:49:11 ID:7FcNZ4WD0
子供を作るにあたって自分の意思で作る・作らないの二択があるのって人間だけだよね
他の生物は本能的・絶対的に子孫を残そうとするのに・・・

今更ながら長い歴史をもつ地球上の生物でも人間ってのは本当に特異な存在だと思ったよ
508名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:49:15 ID:Roc/SsJX0
団塊世代ってのは要は粗製濫造
509名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:50:04 ID:mnxdFbLD0
全ての年代でほぼ同率の減少であれば問題はない
しかし、労働人口が激減しているなかで、高齢者が増えているのが
今の日本の問題なのだよ・・・
510今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/22(金) 23:50:16 ID:4/EgrQAc0
【team 6000 そにょ8】
団塊世代には子供のいる人が多いから、今だけが年金を潰すチャンス。

我々のような負け組世代で年金を潰すとむごいことになるよ。


511名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:50:18 ID:0rANQZpy0
>>51
江戸日本が独立を保てたのは立地条件がよかったから。
当時は極東の島国まで簡単にこれる航海技術がなかった
そこまでする価値が日本にはなかった

その証拠に産業革命が起こって黒船がきたらあっさり開国しちゃったじゃない

江戸時代の6000万人は当時の世界的にみてかなりの人口密度で
もしこれが10分の1だったら、あっさりイギリスあたりの植民地になってたかもしれない

結論を言うと、江戸時代と現代じゃ違いがありすぎて引き合いにだされても困る
512名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:50:26 ID:C9Ojn1AW0
しかし、こういう人口の変化を突き詰めて考えると、
イケメン・非イケメンにかかわらず

セ ッ ク ス に 恵 ま れ な い 世 代

つーのが存在することに気づいて、なんともいえない気持ちになる。
生まれた時期のせいでセックスまで不利益をこうむるなんて…。
513名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:50:34 ID:cSkPPM0U0
>日本人が豊かな暮らしを満喫できないのは、無駄や規制や公共事業なども関係していますが、
>狭い国土に密集して暮らすために不動産など居住にまつわるコストが必要以上にかかり

少子化が止まらない日本で、不動産など居住にまつわるコストを大幅に下げなければ
日本は終わるよ、と、逆説的に言ってるだけじゃん。
日本がダメになれば、彼は中国に帰れるんだし。
514名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:51:10 ID:F7Y/5R2S0
>>28
実はもれもこのシナ人と同意見なんだ。
人口が多いほどいいとなれば、中国の人口増加を否定できなくなるからな。
日本の最適人口は3000万人とかって言うなら、反日臭プンプンだが、8000万は妥当だと思う。
一億火の玉とか一億総懺悔とかの一億は帝国全体の人口のことで、内地人口は8000万だからな。
別にこのままの出生率がいつまでも続くなんて本気で思ってはいないだろ?
将来日本人が0人になる、なんて統計上のイタズラとしか思えない議論だ。
冗談ならともかく、真に受けるなんて正気じゃないよ。
そういうまっとうな指摘なのに、シナ人というだけで死ねとは恐れ入るぜ。
515名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:51:24 ID:n16qCENq0
>>506
いや待て
俺が先だ
516名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:52:23 ID:apxICwjJ0
>>514
だから、総人口なんて多くても少なくてもどっちでも良いの。
適正人口なんてものは存在しない。

重要なのは世代別の人口バランスのみ。
517名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:52:36 ID:kOBN4umSO
シナやチョンが日本の事を語ると、全てが胡散臭く見えてくるなw
518名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:53:03 ID:4MQEVH3eO
政治家やお役所が無駄遣いするのがそもそもの問題。
宿舎とか普通の建物建てていればかなり経費削減出来ると。
天下りも辞めさせろ。金のもうじゃが権力使って無駄遣いしすぎ。
519名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:53:31 ID:WNTOR+IB0
これから日本の人口が減るからって、日本になだれ込んで来たりするなよ?
たとえ中国の体制が崩壊しても、俺は嫌だぞ。
520名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:54:46 ID:tv7F50W3O
働き方は相当ハイパーになってるのに、
今まで通りのやり方で結婚して子供産めなんて
絶対無理だと思う。理屈に合って無い。
521名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:55:00 ID:6EnxqENp0
日本の人口が減ったら
東京の人口は増えるだろうな
522名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:55:07 ID:pmvaB1bb0
年金は、ねずみ講方式なので、破綻するのは、当たり前。
523名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:55:16 ID:Z7Rc3Zs+0
いやまぁ8000万くらいが妥当だと思う
524名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:55:20 ID:apxICwjJ0
>>517
案の定、中国人らしく馬鹿丸出しだし。
525名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:55:22 ID:uWB6pxWl0
日経って、いつから作文載せるようになったの!!
526名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:55:30 ID:MbW/oSt00
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
 (18歳人口約190万)    (18歳人口約140万)
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/
527名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:55:46 ID:1Z4DqVsR0
夢が持てません
金が持てません
家が持てません
時間ありません
休みありません
だから子供はいりません
明るい未来はありません
子供なんか育てられません
自分が育っておりません
528今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/22(金) 23:56:06 ID:4/EgrQAc0
【team 6000 そにょ1】
734 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/20(水) 23:18:31 ID:AQIbprqW0
日本は、国内生産力に比べて人大杉。
中高年失業問題やニート君の問題は、ここに原因がある。

皇族や安倍ちゃんアッキーなどの真の勝ち組だけセックルして
よろしい。


529名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:57:19 ID:Ka576rr00
流石中国人だな!
人口比が問題なんだよ。まともな教育うけてりゃ3秒でわかるだろーが。
530名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:57:34 ID:HCitHYQU0
こいつは基本的に親日で有名な奴で、引用元のほかの論説見ても比較的まとなことを言っているわけ
この意見にしても全く首肯の余地もないようなものではない
それを見ずに盲目たたきしている嫌中ウヨの厨性が如実にわかるスレではあるな
531名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:57:56 ID:apxICwjJ0
>>528  人口が6000万人だろうが1000万人だろうが
世代間の人口バランスがおかしくなれば、同じ事だって言ってんのに。
頭悪いねえ。


【team 6000 そにょ7】
フランス・イギリス・イタリアあたりが人口6,000万人くらいですね。
教育水準が高くて国民が人生を楽しめる国を目指さねばなるまい。
532名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:58:29 ID:tv7F50W3O
子供産む世代から、あからさまに強制的に賃金、未来に差を付けるからだよ。
下に分類されたら、性欲なんてどうでもよくなった。
533名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:58:53 ID:zbwbdAta0
宋文洲は結構まともな人だよ。
前のイジメの時の話は少し的外れだったけど。
これは、俺もずっと考えてたこと。まあ、少し東京一極集中の話とごっちゃにしてしまっている部分はあるけど。
人口はもう少し少なくてもいいと思う。
534名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:58:54 ID:/IOnNg3R0
>>241
払ってないからそう言うことが言えるんだ
払っちゃったらもう後に引けない
俺に自殺しろというわけだな
535名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:59:23 ID:zV1hOr2X0
一番怖いパターンは一人っ子政策に失敗した中国が安い労働者としてその世代を送り込んでくる事だな。
中国の人口分布は日本より深刻だ後はみなまで言わなくても解るよな。
536名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:59:39 ID:50HcfGQe0
人口が減ることは問題ない。
だが、60歳以上がガンガン死んで人口が減った場合だ。
生まれる人間が減って、年寄りに長生きされるのは問題だ。
537名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:59:48 ID:jY0H+Uht0
>>530
親日云々は関係なく
世代別バランスを無視した人口研究などありえないんだが。
538名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:00:10 ID:oUi0wgsc0
>>530
親日だろうが反日だろうが、言っていることがおかしいから
馬鹿だと言われる。

人口が1000万人だろうが、6000万人だろうが、2億人だろうが
そんな事は関係ないんだよ。
世代別の人口バランスが問題なんだから。
539名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:00:39 ID:Z+/3cYBJ0
日本一貧乏な政治家を信じたいです!
応援したいです!
説得力あるです!
二世議員とか世襲議員とか何代続いた政治家の血筋とかいやです
説得力ないです!
ホームレス議員不可w
540名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:01:58 ID:ICEt3y5O0
日本の人口密度は凄いだろ。
だから減った方がいい。
541名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:02:02 ID:0GoM0jRF0
HIVウィルスは生物兵器らしいな・・(人口増加で地球資源を大量消費がなされないために)
まだまだ人口多いし、これからも増えていくであろうから
AIDSの特効薬は絶対に世に放たれません!><

どうせならもっと強力な生物兵器作れってーの!!
542名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:02:53 ID:oUi0wgsc0
>>539
宗男や野中や辻元でも応援してろよ。
奴らは成り上がりだぞ。
個人的には成り上がりのほうが、自腹を肥やすことに一生懸命いうイメージがあるね。
543名無しさん@6周年:2006/12/23(土) 00:03:30 ID:Vb6BWqG10

人口が減るのは嬉しいけど、年寄りが増えるのは問題だな。
544名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:03:33 ID:6EtKrQXm0
>>516
漏れがいいたいのはそういうことじゃなくてだな…
この文章を読んで、「シナ人が日本の人口減少を推し進めて、日本民族廃滅を画策している!」
と解す奴がいることを問題にしてるわけ。
こういう理解の根底には日本の人口は少なくとも一億3000万はないと民族の権利に関わるという認識があるわけだが、
現状でどうあがいてもシナ人の人口にかなうわけないんだから、民族の権利は人口の多寡と当然には比例しない
ということを主張していく戦略をとるべきだろ。
無論適正人口なんてのは単なる目安に過ぎんが、これ以上人口が増えたらどうするんだ?
満州の代わりに宇宙にでもでるのか?人口の抑制は持続可能な発展には不可欠の概念だと思うが。
545今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/23(土) 00:03:50 ID:YA+p8YIN0
>>531
頭が悪くて悪かったな!でも君よりふぐりはでかいぞ!
片金が卵よりでかいど!(`・ω・´)プンプン!

もう負け組はセックルできないから、子供は少人数しか
産まれてこないよ。50年あれば、無理なくバランスよく
6,000万人にもっていけるよ。

546名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:03:51 ID:CBHuTwms0
世代別人口の分布図を見てから出直せ。
それで同じことを言うなら話を聞いてやる。
547名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:03:56 ID:14lUWRs2O
日本は大体、毎年500万台位、車が売れてるが、
単一車種だと月3000台位だろう。
これが1500台になると、量産効果が無くなって、
厳しいって事かもよ?
548名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:04:22 ID:zqrXqzDw0
>中国で生まれたからなのでしょうか、今の日本が「人は多いほどいい」という強迫観念にとらわれている理由が、僕にはさっぱり分かりません。


中国で生まれたような奴に用はありません。
549名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:05:35 ID:Z+/3cYBJ0
年金が出来た経緯知ってにゅ?
なんか聞いた話では(超アバウトだけど)
年金制度が出来てから最初の支払いが発生するまでの間の
プールされた金を何かに使えるぞー
あったまいー俺たちぃ〜〜
みたいな横領目的でそもそも始まった制度と聞いたがマジ?
550名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:05:37 ID:JRh5emvQ0
人口が多いと、役人が税金をちょろまかしやすいんだよ。
さすがに8000万人位だと、簡単にうまい汁吸いにくくなる。
551名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:05:37 ID:WGzSxjap0
>>514
>日本の最適人口は3000万人とかって

食糧の自給率を考えれば、3000万人は妥当な数字。
552名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:05:38 ID:4/dWRt2lO
>>530
お前は人や文の良し悪しを親日か反日かだけで決めるのか
ずいぶん視野が狭いな
まあお前の視野が狭くてもオレには関係ないからそのままでいたら
553名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:05:43 ID:G/hUSeIg0
今の日本では収入に対して生活するためのコストが高すぎるのが問題。

税金、社会保障費、食費、住居費、そして2人以上の子供を育てる費用等
人生モデルのコストは年々上がって来ているのに非正規労働者の割合が
増えてきている。
収入が上がらないのであれば、なにか支出を切り詰めていくのは当たり前。
わかりきったことだけどな。
554名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:06:06 ID:ICEt3y5O0
正しいじゃん。もっと減ったほうがいいよ。
日本の人口密度は世界でも10位以内だべ?
東京とか暮らしにくいのなんのって
555名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:07:13 ID:yy7zbVzF0
中国人の勧める事の反対が正しい。
556名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:07:22 ID:G1n89PCR0
人口減るのは問題ないけど、少子高齢化も同時進行中で
2050年にはお年寄り率4割はさすがに困る
557今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/23(土) 00:07:30 ID:YA+p8YIN0
>>546
オッパイ、オッパイ!
50年以内に団塊はホロン部。

扇子型をお椀型に!

558名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:07:30 ID:n1235mqXO
百年後 この世にDNA残した男が勝ちなのさ。
女一人もモノにできないなんて、2ちゃんてクズ男おおすぎ
559名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:07:32 ID:L+2G/NDj0
グローバル化したからだろ
世界競争で勝つには人
560名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:08:03 ID:K10l2lMY0
都市部の人口が多すぎ!
過疎化する田舎に移れば少し住みやすくなる。
561名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:08:10 ID:Zp/QRJpkO
減ればいんだよ。どうせ生産拠点は海外だろ。
移民入れるなら優秀な頭脳だけ優遇しろよ。
EUの政策もそっちにシフトしてんじゃん。
国民を騙してレベル低い移民を入れるなってーの。
562名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:08:23 ID:CBHuTwms0
>>554
確かに東京に日本人の一割が住んでるけど、
東京だけが日本じゃないだろ。

人口密度の格差が是正されれば、人口が減る必要はないだろ。
56338才ニート:2006/12/23(土) 00:08:24 ID:TyIVrtZX0
中国から見た日本はおもちゃのようなものだろ。
564名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:09:08 ID:RVL0Pzgp0
自分の遺伝子を残せないやつこそが負け組。
金持ちか貧乏かなんてどうでも良い。

それが自然の摂理。
565名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:09:27 ID:Q/dRJxdf0
とにかく、土地に関する値段が高すぎるのは事実。
容易に引越しも出来ん。そりゃニートや独身パラサイトが増加するわな。
566名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:10:00 ID:GXcZLrjU0
正論かもしれんが 中国人に言われたくない

中国人だって 中国は最低の国だと思っているだろw
でも日本人には言われたくないだろw
567名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:10:03 ID:6EtKrQXm0
>>514
幕末の人口はそれぐらいで、自給自足してたわけだしなぁ。
それでも今の日本が1億も人口を抱えられるのは、比較優位を最大限に生かしてるからなわけで、
民族の誇りである反面、低開発国に支えられている現実が如実に現れている点でもある。
568名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:10:12 ID:g5AN7qqHO
まー間違ったことは言ってないわな。
さすが、殺しても殺しても人が湧く中国人だ。
569名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:10:29 ID:oDvgSugy0
民主は中国人1000万人を移民として受け入れるとかいってたな。
朝日も「移民を受け入れない限り、日本の競争力は…」といってた。
ちなみに8000万の日本人に対して1000万の中国人を受け入れると、
人口比がかなりおもしろいことになるね。
そうでなくても、日本の主要都市にじわりと中国人の労働浸透がはじまってる。
台湾においては、中国共産党による「労働浸透工作」として、そうとうに
警戒されてる事態が、日本ではとんでもない致命打になりそうだ。
ここで日本の人口がへったほうがいいって香具師ら何なの?
人口がへって、老齢人口が増えた場合、年金もろくにもらえなくなる。
年金というのは、将来の自分への貯蓄ではなく、
そのときの若い世代が老齢人口を支えるという制度なんだが。

570名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:10:44 ID:aJ07BiDW0
自力で生活できない老人が死ねばいい。それで万事解決。
みんな本当はそう思ってるんだろ?大っぴらに言い難いだけで。
571名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:11:19 ID:lPTq9pUF0
似たような事を中国で書いて
日本で生まれたからでしょうか、僕にはさっぱりわかりません。
って言ったら
生きていられないよね。
572名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:11:22 ID:VJRGy3bY0
減った方がいいって奴と
減らない方がいいって奴の
視点のベクトルが全く違うから
まともな論争もおきないな
でも減らない方がいいって奴は
現実見たほうがいいよ
現実、人口は減りつつあるんだよ
机上の空論じゃお話にならないよ
573今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/23(土) 00:11:48 ID:YA+p8YIN0
優秀って言ってもおなぬでは話にならんぞい。

IQが140以上なら優秀である。これは否定できない。

でも、日本は日本人の国だよ。繁栄しようが滅亡しようが
我々の自由である。

574名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:12:02 ID:mjCgCBMf0
本国から指令を受け(ry
575名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:12:18 ID:Hj/rxTlK0
>>554人口が減れば減る程人が都市部に人が集まるのは自明の理
576名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:12:42 ID:bDMOscqY0
>>568
>まー間違ったことは言ってないわな。

思いっきり間違っているが。
総人口の大小なんて全く関係ないもん。
世代間人口バランスこそが問題なんだから。
人口が8000万人になっても、世代間の人口バランスが異常なら同じ事。
577名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:12:57 ID:0GoM0jRF0
遊園地・繁盛しているお店・ごったがえしている観光地などいくと常々思う・・・

「人が多すぎてウゼーな!!家で寝てろよ!糞ババァ!」とか「なんなんだよ!こいつら・・」とか
反感を他人に対して反感を覚える

・・だから、人口は減った方がよい
578名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:13:10 ID:QKnQky6A0
言ってる事は間違ってないんだけど、中国韓国人が不法入国して
犯罪しまくる事のほうが、人口減より大問題なんだよ!
579名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:13:14 ID:IGL8jo/KO
人口が減れば経済規模が縮小してくわけだろ
当然新聞の発行部数もおちてくだろうから日経は率先して廃業すべきだなw
580名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:13:15 ID:8bBWSKRI0
無駄な工事とか止めれば年金とか余裕だろ

家の前の道路なんて3ヶ月ごとに掘り返して工事してるぞ
581名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:13:35 ID:ED6RQnke0
ノルウェーは旨いよな
日本は内部に中韓在日を飼ってるから駄目だね
582名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:13:46 ID:e9SMxtjpO
このコラム書いてる中国人。以前に、
「マグロが減ってるから、日本人もマグロなしの
食文化に切り替えろ」とか書いてたな。

オマエラが乱獲を始めたから、マグロが激減したんじゃねえか。
583名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:14:09 ID:14lUWRs2O
正直、大多数の老人は節約しながら生きて居るので
あんまり負担には感じ無い。
ここ十年、日本に生じてるロス、努力が無駄になる事
、はそんな小さい話では無い。
584名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:14:15 ID:dysAXYp4O
まぁ日本の穀物自給率が100%になるからいいことだ
585名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:14:46 ID:B9pG7q3W0
>>572
今の40歳以上が、もし日本の借金をどうにかしてくれるんなら
素直に減るほうでいいんだけどな

インフラが資産だからと工事しまくって、人口も減り借金もそのままだと
若い俺らが将来ちょっと苦労しそうだからね
586名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:14:46 ID:bDMOscqY0
>>577
>「人が多すぎてウゼーな!!家で寝てろよ!糞ババァ!」

このままだとそこら中がその「ババア」だらけになるんだが。
若者・子供なんて探さなきゃ見つからない。
587名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:15:29 ID:2MDXE5GR0
 >>527
 ||
 \/
結論として
 ||
 \/
 >>1
588名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:15:34 ID:laXglz/Z0
>・「少子化」と「人口減少」という言葉は、誰もが前向きにとらえません。「このまま減り続けると…」
>日本人がやがて恐竜のように地上から絶滅するような杞憂が横行しています。

これ杞憂じゃないんだな、経済や年金とかの前に大問題なんだよ

そう恐竜のように絶滅する可能性が本当にある
今の日本の人口減少ペースは種が絶滅するときのペースなのが問題なんだ

単純化してみれば親2人ということは子供2人で増減なし
これは子供1人なら一世代で半分減るということ
そして2世代、3世代続くと加速度的に急減する事を指す、だから種は絶滅する

そう人間は増えるのに子供3人生む家庭がないとダメなんだ
全体の出生率で見ると2.01以上必要

1.0切らなければ大丈夫と思っている人はそれは大きな勘違い
2.0切っている時点で減り続けている認識が必要

こういう話題のときに適正人口が6000万とか8000万とかいう人がいる
仮にそうであったとしよう

そして適正人口とかいわれる6000万人に到達したときにどの家庭も2人、3人と
生む時代が果たしてきているのか?

どこかの時点で出生率2.01以上になるという理由や保障なんてどこにもない
何十年も減り続けてきていてここに来て加速し始めているのだからそのまま絶滅するのが自然
589今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/23(土) 00:15:48 ID:YA+p8YIN0
宋さんは勝手なこと言ってるけど、せき任とれるの???

590名無しさん@6周年:2006/12/23(土) 00:16:36 ID:Vb6BWqG10
>>569

もちろん移民なんて一ミリも入れる気はない。

国際競争力が落ちるとか言ってるけど、どこまで現実化することやら。

仮に人口が減らなくても、BRICSにはそもそももう勝ち目はない。

効率あげるなりロボット使うなり他の方法考えようぜ。
591名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:16:41 ID:C9kTwkfQ0
>>487
人口が減るのはいい事なんだが、急激過ぎる減少だからまずいのよ
592名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:17:02 ID:xx/hGGC00
>>1

なんかこの中国人か帰化人か知らないけどこの人に噛みついてる人いるけど事実だと思わない?
593名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:17:17 ID:OIZl1pWNO
だれか自力で生活できない老人にだけ
感染する致死率100%のウイルスつくれよ
594名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:17:33 ID:4UmLqyIE0
人口が減るだけならいいんだけどね、高齢者が激増するのが問題。大学なんか定員割れしまくりだろうな。
595名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:17:42 ID:ngKRVOGL0
こんな発言を記事にすんなよw
もうちょい論理的なこと書いてくれよ
わかんないんなら黙っててください><
596REI KAI TSUSHIN:2006/12/23(土) 00:17:47 ID:4t1mib6o0
┏━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  国  名   ┃      日本(Japan)       ┃  アメリカ合衆国(USA)         ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃  面  積   ┃377,835,418km^2 世界第60位    ┃9,631,418km^2 世界第3位        ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃ 人口(2006年)  ┃127,767,944人(世界第10位)     ┃300,007,997人(世界第3位)        ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃ GDP(2005年)  ┃504兆9,180億円(世界第2位)     ┃12兆4,388億USドル(世界第1位)      ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃GDP(MER)(2005年)┃4兆5,710億USドル(世界第2位)    ┃12兆4,388億USドル(世界第1位)     ┃
┣━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃   GDP(PPP) ┃4兆1,670億USドル(2006年 世界第3位) ┃12兆4,388億USドル(2005年 世界第1位) ┃
┗━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
597名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:18:12 ID:9ndPdD9K0
縮小経済は良いのだよ、
組織改革が出来る。
会社だって2割は要らない奴が要るし、世の中の2割は無くてもOK。
2割減っても生産力は落ちないだろう。
高齢化社会って言ってるけど、実は高齢者が
一杯死んで行く時でもある。
困るのは浪費癖の付いた政府なんだよ、地価が下がれば
税収は減る、それで政府は移民何だかんだ言ってるだけなんだよ。

598名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:18:28 ID:bDMOscqY0
>>592
いや、馬鹿丸出しだと思う。
総人口なんてどうでも良いことだから。

人口が8000万人でも世代別の人口バランスがおかしければ同じ事。
599名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:18:34 ID:qcN727gZ0
>>593
お前もいつか感染するぞ
600名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:18:38 ID:OgtiB1Ix0
これはもう技術革新で乗り切るしかないな
バイオとロボットに国費をつぎ込めよ
601名無しさん@6周年:2006/12/23(土) 00:19:34 ID:Vb6BWqG10
>>594

日本の大学はレベル低すぎだから、一ツ橋と早慶以下はなくしていいと思う。

3年で学士まで取れるようにして4年からはマスターにすべきかと。
602名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:19:47 ID:Ft+yy9SY0
日本人が減ったら日本の住宅事情が良くなる?

減った分だけ中韓から流れてくるから変わらねーよ。

むしろ余計に住みにくくなっちまうだろうがよ。

よく考えてから発言しろボケ
603名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:19:53 ID:774whY09O
一人っ子政策をやってた中国は、いずれ日本が比べ者にならない程の、超超超超高齢化社会が、やがてやってくるんだが…
604名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:20:22 ID:nK0I/Uk/0
進め8000万火の玉だ!

じゃ調子が付かんからダメ
605名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:20:54 ID:Wy0d4FUq0
正直、こういう考え方は思い浮かばなかった
ともすれば叩かれかねない中国生まれということをユーモラスにあえて取り入れた論調に
好感をもった

そんなオレは31歳独身です
606名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:20:54 ID:bDMOscqY0
>>603
あの国の場合は粛正するだけだろ。 どうでも良いよ。
福祉とか社会保障とか人権なんて概念がない国だから。
607名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:20:59 ID:aJ07BiDW0
60、70のヨボヨボになって、僅かな年金にすがって、貧しい暮らしで生き長らえたいか?
それより、眠るように楽になりたいと思わないか?それが現代医学で不可能だと思うか?
608名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:21:19 ID:eGP7P7oe0
>>1
正論だな。
だが中国人も5億人ぐらい氏んどけ
609名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:21:28 ID:14lUWRs2O
NEDOなんて外資向けに税金使って
研究までして差し上げてるぜー。
610今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/23(土) 00:21:30 ID:YA+p8YIN0
【team 6000 そにょ9】

大学は淘汰の波に晒して、生き残った学校は全て国営化するのがイイ。

611名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:21:41 ID:TqJB6bew0
フランスとかイギリスの人口を考えれば日本は多すぎると思う。
問題は減った労働人口を外国人労働者で補おうとしている産業界は
外国人を奴隷にしようとしているようだけど逆に国を乗っ取られると思う。
612名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:22:27 ID:UOK2+YMT0

「男は外でシャカリキになって働き、家族を養う。女は、家事全般をこなし、
男の留守を守る」という家族内分業を確立し、日本は高度経済成長を
実現しました。

しかし、フェミニストが「男女平等」という現行憲法24条の文言を持ち出し、
世間で暴れ周り、訴訟を繰り返す姿が昭和50年代後半から目立ちだしました。

たしか、平成にはいってからだったと思います。

「日本人は滅べばいい!」
「日本の人口を3000万に減らして、食糧自給を完成させる」
「日本に外国人を多く呼ぶ必要が迫られる社会をつくる」

というアホな団体が出てきたのは。
たしか、そのなかに猪口前男女共同参画大臣もいました。

結局のところ、フェミニストは、日本の国体を破壊し、特亜に日本を売り
飛ばしつつ、自分たちが日本の国権を握るのを夢見、そして実現しようと
しています。

我々保守派は、こうしたフェミニストの薄汚い野望を断固粉砕するために、
「保守派による男女同権」を定めた、真の自主憲法制定を成功させ、
参画法・DV法廃案または実質骨抜きにしなければなりません。

そのためには、「男女平等」の概念すらアヤフヤな現状を打開すべく、
保守による法律の研究を実施し、高度化しなければなりません!
613KEN:2006/12/23(土) 00:22:44 ID:MlLvGKxF0
やっぱり人生60年。
60になったら安楽死が一番いい。
614名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:23:03 ID:bDMOscqY0
正論だ!正論だ!だと必死な連中が単発IDばかりである件


>>611
フランスやイギリスでも、総人口が増えようが減ろうが
世代間の人口バランスがおかしくなれば同じ事。

総人口は関係ないの。
615名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:23:39 ID:laXglz/Z0
>>592
思わない
官公庁が出している統計は下位推計が当たってきている
それを見ると1.06なわけで親2人で子供1人ということ

順調に妥当らしい8000万人になったとしよう
そこで出生率に変化が起きないと1世代で4000万になる
その世代で解決できないで2世代目に突入したら2000万人だ

減るのはあっという間なんだよ
なぜならそういうペースで減ってるんだからさ
616名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:23:47 ID:t15Y9BnvO
老人切り捨てればとか言ってる奴の考えが解らん。
老人減らしても少子化や人口縮小は止まらないだろ。
617名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:24:10 ID:GlAg9jaJ0
>>607
>60、70のヨボヨボになって
回りの現実を見たほうがいいよ。60,70はまだ鼻たらし小僧だ。
90台でもぴんぴんしてるのがいっぱいいる。
618名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:24:22 ID:Hj/rxTlK0
>>593お前は自分が歳を取ることすら想像できないゆとりですか?
自分がその歳になったら死ねるのか!?
619名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:24:33 ID:Wd6V2VZG0
総人口が減るとGDPも減少するだろ?
常識的に考えてw

要は人口が減っても良いがその分をシナチョンで
まかなおうとするのだけはゴメンってことなんだろ?
620名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:24:48 ID:Wy0d4FUq0
>>614
そりゃそうだが、子供が増えないんだから発想の転換が必要でしょう
老人は自分の面倒は自分でみないといけないようになるけどね
621名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:24:53 ID:Hn+NPHFq0
世代まんべんなく事故死かなんかで死んで8000万になるなら
いーんだろうけどな
622名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:25:08 ID:QSGAyPNh0
アジア人は減るべきだろ、冷静に考えて。増えすぎ
623名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:25:26 ID:1gWlj3vzO
中国必死だな
624名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:25:33 ID:bDMOscqY0
>>616
世代間の人口バランスが正常なら、別にちょっとぐらい人口が減ってもかまわないの。
逆に増えてもかまわないが。 別に俺は老人を粛正せよなんて言っていないが。
625名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:25:39 ID:mCjJVxSQ0
新聞社やテレビ局が一番困る、からだよ。じっさいは家賃も安くなって、電車も楽に
座って乗れる、いい事ばっかだよ。
626今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/23(土) 00:25:55 ID:YA+p8YIN0
入管政策は見直して、安易な留学は受け入れない。

日本国の名誉教授クラスが自分の弟子として、既に
小さな実績のある若手外国人研究者を生涯に3人まで
日本国の留学生として推薦してよし。

学生レベルの留学生は断るしかあるまい。


627名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:25:59 ID:nnJo64aE0
>>1
>8000万人が妥当かもしれません

問題になっているのは急激な若年層の減少。
主題は総人口ではない。
628名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:26:01 ID:LjTNPWPw0
人がいっぱいいる国で生まれた人間が率直な感想を言っているだけじゃないか。
そんなに食いつかなくても。

ここで食いついているヒマがあったら
舞鶴の神社乗っ取りチョンに食いついてくれよ。
629名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:26:03 ID:I9eOmaii0
8000万人まで減るのに50年もかかるなら、急激な少子化じゃねーだろ。

十分、ゆっくりペースじゃん。
630名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:26:04 ID:9ndPdD9K0
男はチン簿が立たなくなったら死んだほうが良い。
631名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:26:14 ID:iAOwNpDy0
じゃあ中国はどれくらいが妥当なんだ?
632名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:26:39 ID:4dn8r2sk0
>>121
>日本のどこにどれだけハゲ山があるんだ?
禿山そのものは無いが、その兆候はあるんだよ。
山に入ったことがあれば、手の入らない杉林が草も生えていないことがわかるし、
そういう剥き出しの地面が土砂崩れの原因ともなってる。
丸坊主ではないにしても、十円禿げがある山は結構あるものだよ。
633名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:26:47 ID:xt2bgcM60
>>600
物理的に生産量が足りなくなるって話じゃないんだな。
資本主義ってのは厄介で、足りなくなるんなら潤うんだな。作り過ぎると不況になる。
じゃあ余った分老人に配れとならないのが資本主義。
余った分休み増やせとならないのが資本主義。
それができるのは家庭内と計画経済。
資本主義では従業員一人あたりの時間はできるだけ奪う方向のまま、失業率を増やすことで調整される。
634名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:26:47 ID:OgtiB1Ix0
>>616
少なくとも今後の負担は減るな
そうすりゃ少子化対策の費用も捻出できるだろ
635名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:27:04 ID:0ssFDBfK0
人口が減るのは国力が減少することに直結する、てのは常識じゃねの?
636名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:27:11 ID:aJ07BiDW0
>>613
やっぱそうだよな。60年も生きれば十分だよな。
実際、60過ぎて金なくて、その先に何があんだよ。
ぶっちゃけ、この先の10年もしんどいよ。

>>618
想像できるから楽になれる手段が欲しいんだよ。
637m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/23(土) 00:27:27 ID:FtGIoEVR0
ドイツのように、WWTで労働人口を激減させたのに再軍備化して
国力を充実させた例もあるから、一概に人口減少が悪いとも言えないぞ。
638名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:27:30 ID:GlAg9jaJ0
>>616
>老人切り捨てればとか言ってる奴の考えが解らん。
健康保険とか老齢年金とかの社会保険給付の負担を
減らしたいということだろ。
また老齢者が財産残して死ねば相続税が国に入るしね。
639名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:28:26 ID:8j0ny5tU0
>>613
お前が59歳になった時に、もう一回聞こうか
640名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:28:30 ID:laXglz/Z0
>>629
その次の世代は4000万人になるペースだよ
そして孫の世代は2000万人だ

滅茶苦茶速いペースだよ
641名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:29:10 ID:xt2bgcM60
>>637
EUは5億人。
642名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:29:17 ID:bDMOscqY0
>>621
>世代まんべんなく事故死かなんかで死んで8000万になるなら

全然ダメ。 今でも既に世代間の人口バランスがおかしいんだから。
それをそのまんま小規模にしても同じ事。

>>635
日本の場合は総人口よりも、労働者人口が急減するのが問題なんだな。
労働者人口が急減する上に、国が養わなければいけない老人が急増する。
ダブルパンチだよ。
643名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:29:54 ID:t15Y9BnvO
>>624
あんたじゃないよ。>>593みたいな奴
644名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:29:58 ID:79+XkC26O
なんで中国人に一々責任を取らせるんだっつの。
人口が減り続けてる傾向は、積極的にしろ消極的にしろ、
我々が選んだもんだろうが。
選んだ以上は、全ての結末は自分の責任で引き受けねばならん。
どんなに辛い悲惨なジジババ地獄が待っているとしてもだ。

決して外国人労働者など入れさせない。
経済危機ごときに屈しない。たとえ飢えて負けない。
ジジババ地獄を耐え抜いて立ち上がる。
それでよかろうが。
645m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/23(土) 00:30:06 ID:FtGIoEVR0
>>640
それって、未来永劫出生率が変化しないという前提の話だろ。
646今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/23(土) 00:30:21 ID:YA+p8YIN0
日本人と結婚すれば日本人になれちゃうからね。

やっぱ、貞操帯やチンポガードを、犬に首輪を
付けるように貞操法に基づいて付けさせるしか
ないのかな〜???


647名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:30:49 ID:Hn+NPHFq0
国力なくなって貧困国になったら
セックルしかすることなくなってまた増えるだろうよ
国が存在してることが前提だが

生物界ってよくできてる
648名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:31:31 ID:JAyoM9850

なぜこのスレが「3」なの?っていうかそもそもこれ「ニュース」なのか?わけわからんw

649今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/23(土) 00:32:51 ID:YA+p8YIN0
朝の東西線でせっくるスンナと言いたい。

650名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:33:13 ID:BeGqyD8fO
人口8000万になるのが問題じゃない。
このままのペースで8000万人になったとき三人に一人は60歳以上って事が
問題なんだよね。
651名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:33:18 ID:OgtiB1Ix0
>>645
今より状況が悪化するのに出生率改善できるのか?
改善したとしても手遅れだろ
652名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:33:31 ID:0ssFDBfK0
>>642
「人口が減る」っていうのは「子供が生まれない」ということで
「労働者人口が減る」というのとイコールの意味でしょ。
生まれたときからじじいじゃないんだから。
653名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:33:31 ID:n1235mqXO
百年後 この世にDNA残した男が勝ちなのさ。
2ちゃんは女一人もモノにできない、クズ男おおすぎ
654名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:33:47 ID:8bVA82790
この人のコラムはたまに外から見ればそうかもなというもっともな意見が結構ある。
655名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:34:06 ID:+ucuG5Rs0
>>650
そういう事。
総人口が8000万人でも1億3000万人でも2億人でも同じ事なんだよ。
656名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:34:54 ID:G/hUSeIg0
人口適正値は国の産業構造によって決まってくるでしょう。
国内需要とか貿易額とか総生産に対する消費の性格とか。
そういう物の裏付けもなく土地の広さとかから出て来た
8000万人という数字は聞く価値もない妄言。
657名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:35:15 ID:rP9AWoTy0
日本の住宅が狭いって言うけど、
イギリスの普通の家も同じくらい狭いって。

658名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:35:32 ID:2WIkdQZh0
>>653
冷静になって考えて欲しい。君は後100年生きるのか?
そして、死んだ後DNAが残っていたからどうだと言うのだ。
659名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:35:39 ID:KZ/IiI6Y0
正直低いと思う
出生率は2超える必要があるとは思わないけど
2〜1.7ぐらいの間ぐらい欲しい

660名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:36:45 ID:laXglz/Z0
>>647
そこまでの貧困国にはならないだろうな
日本は労働者数が急減するので年金とか関係なく、
どこかから労働者をつれてこないと経済が回らない

これは団塊の世代が来年から引退し始めるので、すぐ来る問題で
直近で労働者不足となり、すべての世代が問題に直面してしまう

自分が思うに日本人は順調に減り続け絶滅寸前まで行くが
国外から来る人間は激増しどこかで人口自体は増え、かつ元からいた
日本人の数を上回るとみている
661名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:36:48 ID:vwrWuckX0
中国なんて砂漠化進んでるし、都会では込み合ってなかなか前に進まないし
国内には少ない職を求めてインチキ亡命、難民になるしで5億人が適当でないか?

とりあえず、本気で一人っ子政策しろ。
国民7割の農村では守ってる農民いないじゃん。脅威だよ。
この国のっとられるんじゃないかって。事実そうなりつつある。
662名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:37:35 ID:LGc9VAOf0
日経は支那畜を飼うなよ
ゴキブリなんだから
663名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:37:42 ID:aJ07BiDW0
>>639
できることなら、明日にでも保健所にマーシトロンを設置して欲しいよ。
1日も早く、自殺支援を合法化して欲しい。
664名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:38:38 ID:+ucuG5Rs0
>>660
>どこかから労働者をつれてこないと経済が回らない

戯言だな。 それを明確に数字で示した統計を見たことがない。
すべて観念的な話。
665名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:39:58 ID:QVexZ/kQ0
国力が低下する。
アジア人の希望の星である日本が
フランスやイギリス程度の経済規模で落ち着いてちゃいかんのだ
666名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:40:24 ID:laXglz/Z0
>>656
その適正値とかで止まる理由も保障もない
何十年も低下し続けている出生率がなぜ突然回復するのか謎だ

というか、どこかで回復するだろうと放置してきていたら逆に出生率が加速度的に下がり始めたのに
どういう能の構造をすれば、どこかで止まるや増えるとなるんだろう
そのまま絶滅するのが自然
667名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:40:40 ID:7a37V9Xs0
スレタイで脊髄反射してるアホ供へ

この記事はスレタイから受ける印象ほどおかしな内容でもないぞ。

ばぐたがちょっとやりすぎちゃただけだ。
668名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:42:17 ID:du/CbDvs0
ちなみに韓国の出生率1.08
669名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:42:17 ID:+ucuG5Rs0
>>667
>この記事はスレタイから受ける印象ほどおかしな内容でもないぞ

思いっきりおかしな内容だが。
総人口減ろうが増えようが問題の本質とは何の関係もないから。
人口バランスの問題だからね。
670名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:42:37 ID:VJRGy3bY0
>>658
所詮親の遺伝子の橋渡しだという事実に気づいたら負けですよ
負けって事にしとけ
671m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/23(土) 00:42:53 ID:FtGIoEVR0
>>651
労働人口が不足すれば、若年層の待遇が改善されるだろうから
出生率にも変化が表れると思うが。

今の人口減は不況が主な原因なわけだし。
672名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:43:18 ID:xt2bgcM60
>>667
いや、十分おかしい。
673名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:43:48 ID:BeGqyD8fO
日本よりも人口が少なくて出生率が低い韓国の方が
もっとヤバいーんじゃねーのか?
674名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:44:50 ID:laXglz/Z0
>>671
労働人口が減るということは購買層も減るから待遇は改善されないよ
消費が減ってモノが売れないのにどうして給料が上がるんだ?
675名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:44:55 ID:RXQKSIBRO
ロボットに働かせればいいじゃん!
676名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:44:58 ID:kA6wtaCg0
>>668
しかも北米を始め、海外に逃げまくってる。

677名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:45:23 ID:xYrUfGwO0
>>673
元々、独立国として存在していること自体が奇跡みたいな国なんだから
どうでも良い。 
ただ日本に寄生しようとするから、それには注意しないとな。
678名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:45:54 ID:llYI9S1/0
>>472
増え続けるって、出生率が低くても一定であれば、同じことでしょ。
問題は、率自体が減ってること、つまり物理で例えれば
速度がマイナスなだけじゃなく、加速度がマイナスな感じかな。
679名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:46:24 ID:LGc9VAOf0
支那の人口が8000万人なっても全くおかしくはないな
680名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:46:25 ID:32eaw3ph0
少子化の原因は、ズバリ地球温暖化さ。
681名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:46:35 ID:TOxqe9gK0
中国人は本を読むという習慣がない。
きっちりした知識に基づかない「論説」など聞くだけ無駄。
682名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:46:52 ID:VJRGy3bY0
>>669
問題って何?
この文章からどんな問題を読み取ったの?w
683今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/23(土) 00:46:57 ID:YA+p8YIN0
2ちゃんを長くやっている人は、上場企業の大半が既に乗っ取られていると
確信していると思う。

だって、人事購買ソーカロボが2000年頃に勝利宣言を2ちゃんに貼っていたもん。


684名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:47:35 ID:cgNhm4U10
>年金は若い人が増えないから問題になったのではなく無駄遣いとそれに起因する不加入が
>原因です。

ここは同感
685m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/23(土) 00:47:44 ID:FtGIoEVR0
>>674
輸出で稼いで、内需で循環させているのが日本の社会だよ。
輸出産業さえ温存できれば、内需の部分は何とでもなる。
686名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:47:52 ID:WyYrKJElO
海外から労働者を連れてこないと経済が回らないって、なら自国民を有効に職に就かせた上でなお今の経済を維持出来ないなら国を根本から見直せばいいだけだろう。
687名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:47:57 ID:xYrUfGwO0
>>682
総人口が減っても増えても、世代間の人口バランスが異常ならば
同じ事なの。  総人口は関係ない。
688名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:48:01 ID:R5VeNzXAO
無知を晒して恥ずかしくないのかな?
689名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:48:06 ID:e5SD6bLg0
団塊後の人口がケツ拭きやらされてる
690名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:49:07 ID:32eaw3ph0
>>686
それより、まず自分が働け。
691名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:49:32 ID:OgtiB1Ix0
>>671
一概に不況が原因とは言えんだろ
若年層の待遇が改善されるってのが
社会的な負担の軽減も意味するならありえるが
老人が40%こえる時代にそれは難しいんじゃないか?
692名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:49:35 ID:U0FkaQxA0
結婚と出産ばかりはこれ相手がいないと始まらない事だからしかたがない
こんなデンパ記事で増やせと言われても無理無理
693名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:49:36 ID:LGc9VAOf0
一昔前は増え続けて困って位だから何れ好転はするだろうが
今すぐ増やしたければ性教育に女性の専業主婦化を斡旋しろ
694名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:49:55 ID:laXglz/Z0
>>685
その輸出産業で働いている日本人が足りなくなる
工場で働いているのは労働者でしょ?

だから企業が国外労働者を受け入れろとか移民とか言いだしているんですよ
695名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:50:07 ID:xYrUfGwO0
>>685
日本は米国と並ぶ内需の国。
GDPに対する輸出額がすごく低い国。
696名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:50:10 ID:mCjJVxSQ0
>>668
子供の教育に莫大なお金がかかるらしいからね。
697名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:50:42 ID:2GwNrRcG0
人口が減れば、住宅はあまって家賃が安くなるとか、電車は空席が多くなり
座りやすくなる、こう考える人もいるけど
そうなるとは限らない
まず、電車は本数を減らす、建物は固定資産税が掛かるから取り潰す
土地の値段は安くなるけど、地方だけ、高い所は人が集まるってんで
やっぱ高いまま、まあ昔が異常だっただけで、そんなもんだよ
698名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:50:49 ID:llYI9S1/0
>>666
というか、少子高齢化が問題になってるのに、そもそも”人口”を持ち出してきて
それで終わりってのが、おかしい。

だいたい8000万人で安定するなんて根拠どこにもないし。
仮に人口が安定するとすると、そのときには出生率が2.2くらいまで回復してなきゃ
ならない。
確かにそれなら何の心配もないんだけでなあ。

中国云々は別にしても、数だけ問題にして、率を考えない論法の奴がよくいるけど、
頭が悪いのは、わざとレトリックを使おうとしてるのか・・・。
699名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:50:50 ID:xt2bgcM60
>>671
さっきから発想が家庭的だなあ。
人口の少ない世代が得するのは、全体的には増加傾向にあるのに、その世代だけ少ない場合。(ひのえうまのバブラー)
全体的に減少傾向にある場合、企業活動は縮小方向だし、廃校と同じく統廃合、倒産の波にさらされる。
逆に老人は多いので税負担は重い。
700名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:51:12 ID:79+XkC26O
年金とか、給料とか、そんな低レベルの話は、いずれ論点にもならなくなるのよ。
たった六十年前、絶滅を覚悟して戦った国が、そんな下らないこと悲観してどうする。
ジジ肉を喰らい、ババ肉を喰らっても生き延び、再起するのだっ。
701名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:51:35 ID:BeGqyD8fO
この記事朝日新聞の社説で載っても
全く違和感がない気がする…
702名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:52:09 ID:jH5LjcNJ0
韓国の1.08を見て、考えが変わった。
何が何でも子供を増やせ。

図録合計特殊出生率の推移(日本と諸外国)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1550.html
703名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:52:10 ID:Hj/rxTlK0
日本人ってのは限りある中でどうするかって時に知恵が働く訳で
立場にいる人達がよそから人を・・・っていう甘い退路を断てばまだまだ知恵は出るんじゃないかなと思うんだけどねぇ
オレは理想や期待や楽観がすぎるのかねぇ・・・
704名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:52:33 ID:VJRGy3bY0
>>687
文章中で人口バランスの異常を問題にしてますか?
705名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:52:48 ID:xYrUfGwO0
>>701
朝日新聞社説=単細胞思考停止馬鹿の代名詞 だからな
706m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/23(土) 00:53:33 ID:FtGIoEVR0
>>694
人口が減れば当然、内需も減るから
労働力は輸出産業にシフトするよ。

今の輸出産業の労働者数くらいは
確保できるだろうよ。
707名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:53:39 ID:+ggjTexJ0
出生率は男女が子供を何人産むかの数字 出生率/2.08(男・女)=増殖率
増殖率が1を超えないと将来絶滅するのが確定。 寿命を82歳とすると82年で人口全部入れ替わるから

2006年 人口 1億2687万
2088年 人口 1億2687万*1.26/2.08=7685万人
2170年 人口 4655万人
2252年 人口 2820万人
2334年 人口 1708万人

3892年 人口 124人
4548年 人口 2人
4630年 日本国民絶滅 人口0人
708名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:54:14 ID:OMrbSsCi0
東京や都市に人が多いんであって
地方はいまやスカスカだよね。
首都圏の人口を半分にして、その分地方に住めば
まだまだ増えるんでね?

ま、戦前は、富国強兵で増える人口を養うために領土を拡げて行ったらしいけど
709名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:54:15 ID:xt2bgcM60
>>685
貿易のGDP比率は既に突っ込まれてるが、
さらに、無理な貿易黒字創出のために、儲けは薄いし意味無く円高になるし、
だから外人は安いってことになって食えなくなる日本人が増える。
トヨタの面子は百害あって一利なし。
710今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/23(土) 00:54:18 ID:YA+p8YIN0
【team 6000 そにょ7】
フランス・イギリス・イタリアあたりが人口6,000万人くらいですね。
教育水準が高くて国民が人生を楽しめる国を目指さねばなるまい。

現在の日本国政府のビジョンとかグランドデザインは、根本から
作り直さないとダメですね。

教育無料化・陰核保有・原潜保有・ボマー保有・巡航ミサイル保有・
無人機保有・20歳になったら3ヶ月の徴兵・オリエント工業国営化・
全老人に無料老人ホーム提供・高額納税者は参議院議員にする

こんな感じ?


711名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:55:08 ID:eCvqp+f20
この文章自体にどうこう言うのはちょっと大人気ないと思うので自重するが
こんなもの載せた日経は社屋を焼き討ちにされるべきだと思う
712名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:55:13 ID:RJdD01yQ0
俺からすればこんな国さっさと滅びちまえと思う・・・
WEも通っちゃったしまじ腐ってるよ・・・
さて、明日も朝5時おきだorz
713名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:55:59 ID:OgtiB1Ix0
>>704
人口バランスの異常を問題にしないで
人口を論じることがおかしいって話だろ
714名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:56:02 ID:xYrUfGwO0
>>712 あんたが滅んだ方が手っ取り早いな。
715名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:56:19 ID:aj5eKjyX0
K-POPと反こう音楽が大好きな非正規国民のぼくに言わせると
このせんせいが言うことは正しいねWWWWW
だて総人口より大事という人口バランスをいくら元に戻しても
いちばん大事なバランスが元にもどらないとダメだからねWWWWW
まじょりてぃの労働者さんのお給料を低くして税金を高くしてる
ヘンなバランスをどうにかしないかぎりインフラや年金も
お人がいても払うお金がなければ役立たずWWWWWWW
それと中絶や離婚や遊びエチのお人がたくさんいても同じだよWWWWWW
つまり
大宇宙の法則により美しい国はホロン部WWWWWWWWWWWWW
716名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:56:38 ID:xt2bgcM60
>>706
労働力確保なんてデマ。問題は客の確保。
労働者=客ということをお忘れなく。
717名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:57:13 ID:KN9zJOtCO
80才以上の人をランダムに殺し続ければいいんじゃない?
718名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:57:19 ID:BeGqyD8fO
2chみればわかるけど男女共に理想が高くなりすぎてるから
結婚率、出生率はあがらない気がする。
普通に芸能人を基準にしているような…。
719名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:57:37 ID:tueFpzxz0
まあ日本が人口大杉なのは事実。
どこに行ってもクソ混んでるし、
少し市んだ方が住み良くなる。
720名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:57:42 ID:G/hUSeIg0
>>666
なんの対策もとらなきゃ滅亡だろうね。

確かに人口バランスが悪くなることによって一人当たりの支出が増えて
生活が苦しくなって、子供を育てていく選択を避けるようになって
さらに人口バランスがおかしくなっていく悪循環は現象としては理解できる。

だけど根本原因は労働者の収入が負担に追いついていけないことに尽きると思う。
単純だけどこれを軸に考えていくとどこをどう直していくべか見えて来ないかな。
721名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:57:47 ID:laXglz/Z0
>>697
人口が減るならインフラも先行して減らさないと供給過剰になる、つまり負債を抱える

だからインフラを先行して減らし不便を我慢するか、インフラは後追いで減らして負債を背負うか
どちらかを選択しないといけないんだけどねー

住みやすくなるなんて妄想でしかないよね
今のインフラは今の人口が前提なんだからさ
722名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:57:53 ID:jH5LjcNJ0
>>712
WEはまだ通ってない。
723名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:58:23 ID:VJRGy3bY0
>>713
なぜでしょうか?無知ですみません
後学の為に教えて下さい
724名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:58:27 ID:LGc9VAOf0
芸能人なんか基準にしてたら結婚なんかしたくなくなるわなw
地獄しか待ってねえし
725名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:58:29 ID:CoX109e10
そりゃ、中国人には解らないだろうな。たぶん、死んでも解らないと思うよ。
726名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:58:39 ID:RJdD01yQ0
>>722
あ、そうなんだ。廃案になるかな・・・
727名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:58:53 ID:xYrUfGwO0
>>719
死ぬんじゃない。
子供が生まれなくて減っていく。
相対的に老人ばかりの国になる。
728名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:58:53 ID:v+Z1AsEx0
>708
で、誰を地方に追い出すかで
バトルロワイヤルを繰り広げるわけだ。

というか、地方に逝くくらいなら
いっそあの世に・・・
729名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:59:05 ID:Gb2cLquD0
人口が減るのが問題じゃなく少子化によって
日本の人口体系が逆ピラミッド型になるのが問題なんですが?
若者に年寄りが重く圧し掛かるんです。圧縮されて殺されます
730名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:59:19 ID:ZpOWI+sB0
さすが、無駄に増殖している支那畜の言葉には説得力があるなぁ。








てめーらと一緒にするなよ、下等動物が。
731今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/23(土) 00:59:32 ID:YA+p8YIN0
うむ。一度ホロン部。

732名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:59:47 ID:32eaw3ph0
高齢化は金になる。
だから政府は危機感煽ってるんでしょね。
注目させて予算をとる。そこに利権が生まれる。
常識じゃん。
733名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 00:59:57 ID:QCvhnea70
減ろうが増えようが
年齢層バランスが問題なければそれでおk

問題は中国がバカみたいに人口増えて
世界のあらゆる資源食料を略奪し、そして公害を撒き散らしていること。
このおっさんは最後に中国はもっと人を減らせといえばよかったのに。
734m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/23(土) 01:00:06 ID:FtGIoEVR0
>>6959
内需は人口に応じて増減するもの。
人口が減れば見かけの総需要も減少するけど、実質的な部分では変わらない。
脱消費社会や循環型社会への構造転換は必要となるけど、対応可能でしょ。

735名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:00:16 ID:NuAKbBoC0
> 世界でも珍しい狭い住宅に住み、世界でも珍しい込み合う電車に乗り、リストラの
>  恐怖に怯えています。

こいつは世界を知らないくせに世界を語ってるからキモイ
736名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:00:30 ID:EwwnaxEV0


   つか、日本人が減ればそれだけ乗っ取りやすくなるってことだろw


737名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:01:05 ID:o8qPO52cO
ラーメン屋の向かいにラーメン屋はいりません。
738名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:01:18 ID:VJRGy3bY0
>>735
世界じゃなくて日本を語ってます
739名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:01:35 ID:xYrUfGwO0
>>732
>高齢化は金になる。

ならない。
国力が衰退した上に、労働者の負担が大きくなって
更に子供を作らなくなるという悪循環。

国民にとっても国にとっても、何一つ良い事なんてない。
740名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:01:37 ID:q3cxNT4L0
一人っ子政策のしわ寄せが中国に訪れたら実感できるよ>>1
数十年後かな?
男女比も異様に偏ってるから日本どころじゃない騒ぎになるよこれ
741名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:01:52 ID:I9eOmaii0
>>726
いや、廃案にはならない。

来年の参院選挙の頃には国民はもう忘れてるし、拉致被害者サプライズで安部内閣の支持率は急上昇ですw

742名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:01:59 ID:laXglz/Z0
>>706
脳膿んでるのか?

>人口が減れば当然、内需も減るから
ときたら外需も減るだろ

なんだよシフトするってさ、外需は今でも人が足りないんだぞ
日本中で労働者不足になるのにどうやって確保するんだ
743名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:02:04 ID:BeGqyD8fO
このスレ10000までレス出来るのか?
744名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:02:08 ID:2yjAHZUt0
人大杉
745m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/23(土) 01:02:39 ID:FtGIoEVR0
>>709
だからさ、人口が減るんだから輸出額が減ったって問題ないんだってば。
746名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:02:42 ID:tueFpzxz0
日本は人口大杉で住みにくいから、少し減った方が良い。

少子高齢化の弊害は定年の75歳への延長でクリアー!
747名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:03:29 ID:mCjJVxSQ0
日本人って暗いほう暗いほうに考える人間が多いよね。
748名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:03:32 ID:k8uCjuBC0
日本の平野部の人口密度はもう限界なのでは。
749名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:03:38 ID:xYrUfGwO0
>>740
人権や福祉という概念がない中国の場合は老人大粛正するから問題なし。
750名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:03:48 ID:yTRxeium0
>>711
俺もそう思う。ムキになって反論するのはみっともないが
日経は潰れて欲しいと思う。
もう日経アソシエの定期購読するの止めるわ。
751名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:04:01 ID:oK55tbyj0
そりゃあ、日本人が減って労働力少なくなれば外国人労働者が増えるわな。
中国人にとっては住みやすい国になるw
移民になれば、なおさら。
752名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:04:41 ID:T8SReUwdO
昔のSFだと人口を押さえるために30歳になったら処分されてしまう未来都市とか一定数の市民をコールドスリープさせておく制度とかが描かれていたもんだったなあ。
ある程度発展した社会は自然に人口が押さえられる様になってんのかな。
753m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/23(土) 01:04:51 ID:FtGIoEVR0
>>716
供給が減少するのに需要は原数を保たなきゃいけないのは何で?
754名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:05:03 ID:t15Y9BnvO
>>718
理想もそうだけど現実に子供二人以上育てる経済力も無いんだろうし、
せっかく子供いても殺しちゃったりまともに育てられなくてニートにしちゃったりしたら
出生率は上がっていかないよ。
755名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:05:14 ID:o1Hdhnkx0
いや・・・普通に、不法入国者と、不法労働者さ出てってくれないかな

多分相当な感覚で、スッキリすると思うよ。
体感的な犯罪重篤化の観点からしてもさ

日本人じゃやんないような悪行ばっかしてくれてるじゃねーか
よその国なのいい事に


756名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:05:35 ID:BeGqyD8fO
人口減ったら2ちゃんねるも過疎るのか?
757名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:06:08 ID:OCJNIFE80
フィンランドのような、地味な先進国でもいいじゃん。
758今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/23(土) 01:07:08 ID:YA+p8YIN0
ボーイの透視は恐ろしい的中率だよ!

こりは、割礼するしかないね!いよいよ日本でも割礼制度を
導入する機運が高まってきた!


759名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:07:20 ID:dn8HoMY20
>>1
お前に言われたくないが正論だ
760名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:07:33 ID:xYrUfGwO0
>>757 
フィンランドが地味か何か知らんが、フィンランドでも老人ばかりになって
納税する労働者人口が減れば破綻して滅びる。
元々、税負担が高い国なんだし。 
761名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:08:53 ID:xt2bgcM60
>>734
たとえば、映画。2億人相手にヒットするのと、1億人相手にヒットするのとで、同じだけ予算使える?
こういうのも、輸出専門にシフトすると。文化圏違うしね。EUのようにはいかんだろ。

実際、プロ野球選手は輸出専門になりつつあるけどな。
スポーツは文化圏関係ないしな。そして誰もいなくなったと。
つまり国内に大きなマーケットがないと、こういうことが起こる。
762m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/23(土) 01:08:54 ID:FtGIoEVR0
>>742
何で日本の人口が減少したら外需も減るわけ?
輸出先のアメリカや中国の人口は、今後も拡大していくんだけど?

それと、今の外需産業の人手不足は、過去一連の人減らしの結果。
763名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:08:56 ID:n/8uXVdOO
在日が、今後減ることはありますか?
764名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:08:57 ID:yD/sXUIi0
>>1は自分が普段考えている内容とかなり近い。

100年後の住み良い日本を考えると、現役世代が苦労するのは止むを得ない。
現役世代はさぞ辛いだろう。でも未来の日本人の為でもある。今まで
人口は増えるがまま、都市計画は杜撰、予算は無駄使い、食料政策は無策。
年金システムはネズミ講と同じだし。

高校の時に先生が言っていたのを思い出した。狭い平野部と食料自給率から
算出した日本の適性人口は、3,4千万人らしい事を。
765名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:09:34 ID:6gBNzfjyO
日本を併合する気マンマンの支那人に言われてもね。
766名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:10:23 ID:rztaotwVO
とりあえず、日本の人口なぞどーでもいいが、
俺の子孫は残さねば・・・
子孫残して、生物界における勝ち組になるぜ。
767名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:10:47 ID:laXglz/Z0
>>745
今の日本人の数だから競争できているという事もお忘れなく
競争に負けたら輸出する企業自体が淘汰されることに気づいてください
768名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:10:47 ID:jTQtTXO50
大陸生まれが口を挟むな
減少自体が問題ではない事ぐらい分かれよ

>>増やさなくても「老齢化」の後に必ず「正常化」や「若年化」がやってきます

その老齢化期を乗り切れるかが問題なんだよ
769名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:11:22 ID:6eXxetja0
少子化問題で人が減ると困るのは、官僚や政府の豚どもの
取り分が減るのが、困るのだけで、国家は領土的に言えば
6000万人位でも運営可能
旧アジア大陸に無償賠償をやめるから、日本経済で2000億程度
出費が減る。このことは、小泉首相がアメリカと密約済み
770今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/23(土) 01:11:23 ID:YA+p8YIN0
お手本は、イギリスとフィンランドとスウェーデン。

771名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:11:58 ID:xYrUfGwO0
>>766
それは正論だな。
自然界では遺伝子を残したモノこそ勝ち組。

負け組は遺伝子を残せずに沙汰されていく。
772名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:11:58 ID:1pGJtEXb0
というかフランスのように少子化対策が成功しなければ
移民受け入れればいいだけのこと。
先進国はどこも移民を受け入れてるんだし、
実際人口が予測どおりに進むとすれば
移民受け入れざるを得なくなるんだから、
移民受け入れ反対の世論なんて少数派になってる。
問題は移民をどう選別するか等の方法論が論議の的になってるだろうし。

>>1の中国人の人もそういう未来は予測した上で
あえて楽観論を述べて日本人を励まそう?としてるんでしょ。
773名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:12:02 ID:sGIH2DafO
日本人を減らしても外国人達が住みつくんでしょ?
まず自分達が国に帰ろうよ
774名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:12:15 ID:ur3BJ1+o0
大体一人っ子政策なんて全然守られてないし
775名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:12:27 ID:ALHKYRWd0
中国生まれでも数十年後の中国を実際に見たらにはどういうことなのか気付くだろ。
馬鹿でない限り。普通は想像できるはずだけども。
776名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:12:36 ID:Rzx0+wXM0
シナに汚染された自覚があるなら日本を語るなどおこがましいことはやめておけ
777名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:13:55 ID:q1Dy8WP+0
中国の人口こそ1/3くらいにするべきだ。
778名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:14:00 ID:xYrUfGwO0
>>770
>お手本は、イギリスとフィンランドとスウェーデン。

何の手本になるんだ?
納税者がいるから、「福祉国家」が成り立つんだけど。

労働者人口が減れば、そういう「福祉国家」こそが真っ先に破綻する。
そりゃそうだ。 そういう国こそが労働者からの納税を最も当てにしている国なんだから。
779名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:14:25 ID:o1Hdhnkx0




老人が借金ばっかり作ってくれちゃったばっかりに






780名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:14:39 ID:suswpIVh0
日本がうまくいってた頃、日露戦争、ギリギリ第一次世界大戦あたり
6000万ちょっと?ぐらいが日本の適正人口かも知れん
それ以上になるといろんな異分子、あえて国益を損ね足を引っ張る連中が
増えてきて国家として戦略をもって動けなくなる

戦後は経済的には成功だったかも知れんが反日的な連中が足を引っ張り
国内はもとより対外的にも戦略不在、コントロール不能状態だったように思う
781名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:14:41 ID:g5+Q9r8D0
>>767
でもやっぱ多いよ
そうでなきゃニートや引きこもりなんて出ないわけだし
人が少なければ「俺が立ち上がらねば」って人が増えると思うんだが
782名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:15:27 ID:I9eOmaii0
>>754
男女とも相手に求める理想が高いと言うよりも、
結婚したいという理想自体が高望みではないのかと・・・
783名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:15:32 ID:TcYNghBV0
もういいよ。俺以外全員地球上からいなくなっちまえよ。
784名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:15:35 ID:laXglz/Z0
>>762
おまえとことん頭悪いな
日本の市場は縮小する(人が減るから当然)、人集めも大変

それで
>輸出先のアメリカや中国の人口は、今後も拡大していくんだけど?

となる場合、輸出企業が日本に拠点を置く意味なんてないぞ
そもそもどうして歯を食いしばって日本から輸出しなければいけないのか?
という疑問が大きくなるよ
785名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:16:05 ID:LGc9VAOf0
減らしたくて減ってるのだから最悪だ
フェミを滅亡させれば自然に増えるけどな
786名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:16:40 ID:YkyihI9TO
住宅環境に関しては、もし白人が日本の狭い国土に住んでても
やっぱり広く整った家並を強引にでも造るだろうし、
逆に日本人がアメリカみたいな広大な国土を持ってても多分今と
大差ないゴミゴミした住環境になると思う…
787名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:16:47 ID:VcR/5uOa0
俺らが子供をつくれば済む話なんだよな、結局。
過程を築けない理由を、他のせいにしてるんだよ。
分かってるんだ。でも怖いんだよな。
788m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/23(土) 01:17:00 ID:FtGIoEVR0
>>761
だからさ、これからは高度消費社会は維持できなくなるんだって。
それの反面、生活の質を求めるようになる。
789名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:17:19 ID:G/hUSeIg0
>>752
そういうSFには経済という物があまり出て来ないように思えるが。
未来が完成した共産主義の世界で住居や食料を配給で与えられるの待ってる社会なら
説明もつくかもしれんけど。

消費者がコストを負担して生活する社会なら需要と供給のバランスが働くだろうし、
食料やエネルギーが人口に対して少ないなら生活のコストが高すぎて自然に
育てる子供の数も控えるはず。発展した社会なら。

で、そこまで発展していない国があるとかないとか・・・
790名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:17:25 ID:ur3BJ1+o0
>>771
もう人間には自然界の法則なんぞ当てはまらん
半島民が諸地でやらかしたレイプ犯罪もOKという事になる
ベト民は中絶も出来なかった
791名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:17:50 ID:Tx+CzlEU0
>>764
そんなこと言ったら中国の適性人口も4億くらいだぞ。
貧農も含めた14億が日本人並みに食い出したら世界中で
パニックになる。
792名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:18:51 ID:C3ynfmph0
まず中国人は2人くらいまでに減らしてから言って欲しいものだ。
793名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:20:14 ID:ypungC1UO
これから超高齢社会になるので外国人にも均等に納税してもらうべきよね
794名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:20:22 ID:xpp2j56M0
税金を収める奴が少なくなると、無駄に税金が高くなってまたどん底の不景気になる。
それが目に見えて明らかだから騒ぐわけで。
795名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:20:28 ID:LGc9VAOf0
支那は七色の水でミュータントが産まれる前に滅亡しろよ
796名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:20:48 ID:1jbTBlY60
外国人を増やそうと必死の経団連に聞かせたいもんだ
797m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/23(土) 01:21:05 ID:FtGIoEVR0
>>784
何が言いたいのか、さっぱりわからない。

何で日本の市場が縮小すると、何で人集めが大変なわけ?
市場が縮小したら、労働力はだぶつくんだけど?

それと中米の人口が増えたら、何で日本で製造する意味がないの?
技術とコストに照らし合わせて、メリットがあるなら拠点だって残るよ?
日本人が日本で暮らすなら、日本から輸出しないで何をするのよ?
798名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:21:44 ID:LvW40Siu0
日本の人口が減るのは良いこと。
問題は減り方が激しすぎるということ。
望ましいのは緩やかに人口減少が続くこと。
799名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:21:58 ID:1ZF1Nn0x0
だからみんなもう買うなよ日経なんか
800名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:21:59 ID:nzj2Cqk+0
急激に増えたんだから急激に減るんだろうなぁ・・
株価と似ている

常に後手後手なのは人類のデフォ
801名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:22:20 ID:cuvAPr/LO
人口が3倍=市場は6倍     


人口が半減=国力が4分の1に減少した
中国らしい
802名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:22:26 ID:6eXxetja0
日本は移民に対して法案を作るにはあまりにも反対派が強すぎる。
在日は基本的に半分は移民的存在だが
移民とするには補助制度や優遇制度を廃止しなければならない。
あいまいに、優遇待遇を残して移民を受け入れる事になると
収集が付かなくなり日本が侵略されてしまう可能性もある。
海外のイギリスやフランスのように他民族を一度国から追い出してから
受け入れ直す事が今の日本にできるだろうか?
大陸思想の反対が厳しくなるだろうな
803名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:22:47 ID:Tx+CzlEU0
>>780
適性人口なんてないよ。
常に人口は増えないと、現在のシステムが維持できない。
年金にしろ、財政にしろインフラだって将来への借金で作ってるわけだし。
適性人口をいいだしたら資源の無い日本では暮らせなくなる。
今の自由貿易体制だから世界は発展してるわけで
ブロック経済になればどこの国も影響受ける
804名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:22:58 ID:4cbp1C1F0
>>797
>それと中米の人口が増えたら、何で日本で製造する意味がないの?

日本で売らないのなら、日本で作る意味がない。
貿易不均衡なら、普通に関税掛けられるしな。
805名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:23:00 ID:hK3XBQQN0
中が居なくなれば広くて安全になるYO
806通名廃止運動推進委員会:2006/12/23(土) 01:23:09 ID:DAeBaV0U0

【社会】 「神社を潰す」 宮司を強迫し、神社乗っ取り。韓国人3人が新役員になり鳥居も撤去→神社本庁が刑事告発…京都★27
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166795884/l50
807名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:23:11 ID:ypungC1UO
日経なんか買ってないから潰れていいよ。どうせ身貨車なんだから
808名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:23:17 ID:0bBy4bIl0
急激に減っていいのはテトリスだけだ

809名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:23:36 ID:laXglz/Z0
>>797
>何で日本の市場が縮小すると、何で人集めが大変なわけ?
労働人口が減るからでしょ

>市場が縮小したら、労働力はだぶつくんだけど?
それは労働人口が変わらず市場が縮小した場合でしょ

脳ミソ腐りすぎじゃないですか?
810名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:24:06 ID:FpL7INY/0
日本人じゃない人間から住民税を3倍くらいは最低取るべきだよ。
公立にタダで入学させるなんて信じられないことをやってたり、
生活保護まで与えて、日本人を減らすように動いているのが許せない。

811名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:24:09 ID:tRUHjJ8x0
年寄りがガンガン死んで人口減少ならまだしも
子供が減って人口減少はまずい。
812名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:24:50 ID:Tx+CzlEU0
>>798
人口減るのが望ましいわけ無いじゃん。
企業なら前年クリアすることを考えるけど
人口が減ってるから地方は内需が盛り上がらないわけであり
アメリカが景気がいいのは未だに人口が増えてるから
813名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:25:14 ID:BeGqyD8fO
中国は高齢化社会になっても普通に老人食べて適性になるからいいな。
今赤ん坊食べてるのを老人に変えれば出生率もあがるし、人口ピラミッドも適性だ。
食料問題も解決して一石三鳥…
814名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:25:36 ID:NuAKbBoC0
>>738
だから、別にこれぐらいの事は世界で珍しいという程のもんでもないって事を
知らない奴が何を偉そうに語ってるのかって話
815 :2006/12/23(土) 01:26:18 ID:OymoPgWM0
いや、マジで言うとおり。
人口が減っても別に対したことなくね?
816名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:26:45 ID:G/hUSeIg0
ああ、派遣労働者の賃金は正社員以上であることって法律作れば
あっという間に解決しそうなものなのに。
817名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:26:55 ID:2GwNrRcG0
少子高齢化で唯一の希望がロボット社会の到来だね
運転しなくても高速を走れたり、カーナビが自分の目的地を完全に誘導したり
老人介護も部屋ごと機械化、動くベットで排泄から入浴まで軽労働で済む
食事もセンターから定期的に運ばれてくる、室内温度の完全調整
室内センサーが入所者の健康を時間単位でチェック、不健康な状態にさせないから
面倒な病気に罹りにくいから、医療保険も安くて済む、人件費を極力詰める
事が出来れば、後は初期投資だけで、まあ開発費が必要か
面倒な老人は全部押し込めばいい、案外国家の負担は時間と共に減って行くんじゃない
問題は日本以外から負担が入ってくる事だけだったりして。
818名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:26:56 ID:WtpWsN170
チャンコロはレイプオブナンキンとか、現役日本人に関係のないことを文句いうな。

もし、言いたいなら、13億人のチャンコロ全員が俺ン家に泥棒に入った、蛇頭のことを
謝罪と賠償よろしく。
それをしないなら、今後一切大東亜戦争のことは忘れな。

以上、40までしか読んでない俺でした。

ちなみにチャンコロに盗まれた被害総額150万円...
819名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:26:59 ID:4cbp1C1F0
>>815
何でID変えまくって、同じ事を連呼しているの?
820名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:27:09 ID:VJRGy3bY0
>>814
ああ、生意気だって言いたいのね。
821m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/23(土) 01:27:41 ID:FtGIoEVR0
>>804
人口半減しても、ドイツ並みの大国なんだけど?

>>809

>>784

> おまえとことん頭悪いな
> 日本の市場は縮小する(人が減るから当然)、人集めも大変

自分で書いていて、何の疑問も感じないの?
822名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:27:58 ID:o8vzAVAX0
超高齢化がまずいって・・・お前ら50年後の高齢者が、
ガキにおんぶに抱っこされない未来を憂いてんのか。
ふざけるなよ、もっとプライドを持て。当事者はお前らなんだからな。
そして50年後には惨めな老後を甘受しろ。
823名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:29:07 ID:4cbp1C1F0
>>821
>人口半減しても、ドイツ並みの大国なんだけど?

ドイツは老人ばかりの国か?

総人口が問題じゃないの、相対的に労働者人口が激減して老人ばかりになるのが問題なの。
824名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:29:40 ID:yD/sXUIi0
>>791だからその数に向うべきなんだろな。
それが出来なきゃ戦争になるだろ。

それかレミングみたいに海に飛び込むか
疫病が流行ってバタバタ逝くとかになるだろな。
825名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:30:04 ID:Tx+CzlEU0
一番の景気対策は少子化対策なんだよ。
今は年間100万ちょっとしか生まれてない。
これを今の30代みたいに200万人生まれてくれば将来の需要が増える
826名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:30:20 ID:6eXxetja0
そんな事はない、日本の人口が減っても出費をバブル前に戻せば十分こなせる
バブル期に政府が使う金が、5倍に増えてる現状を考えると不必要な金が
政府によって垂れ流されてる事が解かる、(外務省の無能外交)
大企業は海外で工場を作ってる現在日本国民が重要な労働ではないわけで
金があり、海外労働者を使い、貿易で利益を出してる今
日本もイギリスやフランスのような純資本主義体制で国益を上げている。
827名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:30:54 ID:VJRGy3bY0
>>821
俺もレス追っておかしいと思った
人が減る→市場縮小→人集めが大変
の理論が分からん
828名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:31:17 ID:mb36SKXG0
中国は食料も問題だし
水も問題なんだよな・・・
ホントなんであんなに人口増えたんだろ・・・
中凶政府はちゃんとマジメに人口調査してんのか?
南京並みに水増ししているとか
829名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:31:55 ID:U3Z9aIIT0
お前ら何でこの記事に怒ってるの?
その通りじゃん。

人口減ると行政サービスが維持出来なくて、
それで食ってる公務員が困るだけ。

だから、奴隷が減ると困る公務員が少子化を煽ってるんでしょ。
830名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:32:03 ID:0GoM0jRF0
>>724
>芸能人なんか基準にしてたら結婚なんかしたくなくなるわなw
地獄しか待ってねえし

いや、漏れは容姿がいいとされる芸能人なんか眼中にない!
漏れの脳内彼女は24時間365日、2次元だし・・
だから常に天国です
831名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:32:29 ID:xt2bgcM60
>>788
スケールメリットが出ないから質は下がる。
プロ野球選手もいいのは出て行ってしまう。
高度な発明を支える予算も捻出できない。
競争相手が少ないとトップの学力も下がる。
832名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:33:38 ID:4cbp1C1F0
>>829
何でID変えまくっているの?

世代別の人口バランスが問題だと、皆が何回も言っているのに
どうしてそんなゴミ以下のレスが付けられるの?
この中国人並みに頭が悪いな。
833名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:33:41 ID:Tx+CzlEU0
>>828
中国が人口が増えたのは、国土が肥沃だから。
実際農産物の生産量は世界一。
しかし農民国家が近代化して暮らしが贅沢に成ると
すべてが足りなくなる
834名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:33:50 ID:rztaotwVO
まあ、ほとんどの2ちゃんねらは子孫も残せないだろうから、
貴様らの存在は2ちゃんのログの中にしか残らないわけだ、しかも匿名のw

カワイソスw

ある意味、子孫残せなかった奴は、未来永刧負け組だなw
835名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:34:06 ID:t15Y9BnvO
人口が減っていくのも低出生率が続いて衰退していくのも不味いと言うことだろう。
ならばどうしたら良いのだろうか?
移民では無く純粋な日本人を増やす(出生率をあげる)には。
836名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:34:44 ID:1KJEFXjY0
人口が減るって言うか、年金貰う側ばかりが増えて払う側が増えないから
年金のシステムが破綻してきているって言うのが、
出生率低下の最初の問題だった気がする。

んで、普通の税収も減るって話になって
労働力も減るから問題なんじゃないかって言ってたら、
外国人働かせればいいじゃんて事になって、
そしたらいつものようにアルニダアレルギーで喚き出したんじゃないのか?
837名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:34:49 ID:t15rooZ70
8000万所か5000万でも多いぞ。
838m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/23(土) 01:36:23 ID:FtGIoEVR0
>>831
現状が妥当と考えるなら確かにその通りなんだけど
車にしても家電にしても、狭い日本に世界クラスが
何社も存在している状況は、過当競争とも言えるぞ。

839名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:36:58 ID:4cbp1C1F0
>>837
人口が1億3千万だろうが8千万だろうが5千万だろうが
世代別の人口バランスがおかしければ同じ事。
総人口なんて実は関係ないの。
840名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:37:05 ID:Tx+CzlEU0
>>835
育児手当の大幅増。託児所、保育所、幼稚園を増やす。
教育費を下げて質を上げる。塾に行って勉強しても世界レベルでは使えないのは
大学教育がムダだから。
独身者には税金を上げる等
841名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:37:57 ID:6eXxetja0
人口が増えても、経済は発展しない!
いい例が、中国で人口が増えても労働教育が出来なければ
烏合の衆でしかない、
今の日本ではアメリカと同じで使い捨てしてなければ、経済は伸びない。
無尽蔵に資源が無いと解かってる今すぐにアメリカと同じに頭打ちになる
不況は目の前にあると思って間違いは無い
842名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:38:12 ID:BeGqyD8fO
>816
自分の考えは非正規雇用者を170時間雇う毎に
正社員一人の社会保険料分を税金として課税する。
そしたら価格差が少なくなるので正社員を雇う方に行くんじゃないだろうか?
ヒントは最近変わった看護師制度。
集まった税金はワーキングプア対策で生活保護以下の収入の人に下駄をはかせる。
自立支援で資格取得制度、母子家庭にまわす。
843名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:39:19 ID:/k8brzfXO
少子化問題は、今現在の出生率が低いということより、
過去のベビーブームで爆発的に人口が増えたことのほうが主な原因じゃね。

2007年問題は、その人口爆発のツケを支払うときが来たということだろ。

今から人口を増やしたって、また将来同じような問題が起こるだけだし、
ピラミッドを維持し続けるのなら5億になっても10億になっても足りないじゃん。
>>1は正論だね。

ツケは俺たちの世代で払って後世に残さないようにするしかないと思うが。

844名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:39:22 ID:NZU0aBpV0
5000万〜6000万人ぐらいに落ち着いてくる頃には人口のバランスピラミッドも綺麗になるんじゃね?
845東扇島タカセ倉庫:2006/12/23(土) 01:39:34 ID:MdsnO0+rO
この倉庫屋はアホ。
日本語もろくに喋れない、読めない中国人ばかりを低賃金で雇って、その挙げ句に商品不足・過多・他社梱等の発送トラブルが連発。当たり前だっつーの!

製品管理を任せている親方・ミスミ金属が度々査察に来てもヤツラにはけっして喋らせない、日本人のフリをさせて逃げやがる。
タカセ幹部は言う、「このままだとミスミからの契約を打ち切られ、みなさんの仕事も無くなりますよー!くれぐれも注意を!」と。
トラブルの原因を作っているのはオマエラだろう!

以上、スレチだが、まぁ日本に増えつつある中国狗達のやりたい放題を真近に見て不安になる私なのよ。
846名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:39:42 ID:jTQtTXO50
さて、そろそろ世界も高齢化は問題だけど日本やその他少子化国家に続いてほしい物ですね
このまま行けばあっという間に地球総人口リミット突破しちゃうよ

特にアフリカと中国、インドは少し落ち着けと

847名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:39:57 ID:6BFldF7e0
日本の人口が減る事には賛成だが、中国人に言われたくない。
848名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:40:12 ID:4wFbJfpb0
多分この人も自分の国の人口早く減らねーかなーと思ってるんだろうな
849名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:40:14 ID:ScfvP9DW0
ばかか?
今の出生率が続いたら日本から人が居なくなるんだよ。
何年後に何千万人になるなんて通過点の話でしかない。
50年100年先くらいまでしか考えられない白痴の意見だな。
850名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:40:36 ID:kZ6+Nn940
人口減少自体が悪いのではなく
世代間の人口構成比のアンバランスが問題なんだろ。

そもそも、出生率2.06とかで横ばいなんだから
現在の1.20だかは、やはり異常自体だよ。
余りに急激に減りすぎ。1.90くらいでも、
減る事は減るので少しは上げた方がいい。
851名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:40:53 ID:4cbp1C1F0
>>844
何の根拠があるんだ?

老人ばかりになれば、労働者の税負担は絶望的に高くなるんだから
益々子供を作れなくなる。
悪循環でドンドン減っていくよ。
852名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:41:05 ID:Tx+CzlEU0
>>839
関係あるよ。これから人口が減る街なら投資はしないよね。
これが地方の衰退の要因。

>>841
中国は成長してるし理系学生も日本より多いよ。
そしてアメリカで優秀なのは中国人だよ。
853名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:41:14 ID:B9pG7q3W0
夕張市はあれは地方公務員の問題だけじゃないと思うよ
あれこそ人口減少問題、これからどんどんあんな感じで人を都会に移住させていかなきゃならなくなる
854m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/23(土) 01:41:57 ID:FtGIoEVR0
さっきから労働人口云々言っている人間に聞きたいんだけど
労働人口が多ければ経済が発達するわけ?
だったら90年代からの不況は何だったのよ?
855名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:43:43 ID:kZ6+Nn940
このまま高齢化社会になると
どうしても外国人を受け入れようと言う話になっていく。

だが、それをやったら社会が混乱するのは目に見えている。
ヨーロッパは移民問題が社会問題化しているし
日本でも一部そうなりつつある。

結局、高齢化社会の未来は混乱しかもたらさない。
856名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:45:09 ID:4cbp1C1F0
>>854
>さっきから労働人口云々言っている人間に聞きたいんだけど
>労働人口が多ければ経済が発達するわけ?

逆に労働者がいなくて、老人ばかりでどうやって経済が発展するんだ?
発展どころか衰退あるのみでしょ。
労働者への税負担がすさまじいモノになるから、益々子供を作らなくなる。
という悪循環。

企業も海外へ逃げる。 労働者はいねえわ、市場はねえわじゃ、税負担はデカいわじゃ
日本にいる理由がないでしょ。
857名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:45:21 ID:1pGJtEXb0
とりあえず確実なことは
50年後、お前ら全員老人だってことだなw
日本にとって移民受け入れのデメリットも相当あるだろうが
そのぶん日本人も逞しくなってたりするんじゃないかね?
移民は台湾あたりから優先的に受け入れて欲しいな。
858名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:45:37 ID:0GoM0jRF0
日本人の女、全員整形すればおk!
それと、独身女性には何らかの制裁を与える(30歳までに結婚しない女は処刑とか)

かつての日本では、女性が一人で世間を自適に生き抜くことが出来なかった
現在でいうフェミニスト的な女は、社会で存在すら認めてもらえなかった・・

女は家畜→家畜はしつけろ!
859名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:45:51 ID:kZ6+Nn940
>>854
多い少ないと言うより、バランスの問題だろ。

厳密に言えば、人口が減少しているのが問題なのではなく
老人が増えているのに対し、若者が減っているのが問題なんだよ。
860名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:45:57 ID:WmMdICXE0
現象そのものではなくて、全人口における高齢者の割合が問題なわけだろ?
高齢者が増えていくのにそれを支える労働力(=納税者)が減るというのが問題なわけで、
この中国人は中国生まれだから分からないんじゃくて、その当たりの構造を理解してい
ないからこういう愚考を思いつくわけだ。

かと言って自民党が推進しているような、単純に労働力を外国から受け入れるというの
も意味が無い。彼らが仕送りしてしまえば円が流出し、内需に対する効果が薄い。
出稼ぎ労働者は贅沢をせず、できるだけ金を余らせて出稼ぎするのが目的だから、生活
必需品程度の内需の増加しか見込めない。
861名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:46:13 ID:Tx+CzlEU0
>>854
労働人口が増えるということは給料取りが増えることだから内需が増えて活況になる。
90年代の不況は特殊でしょ。
バブル崩壊、為替の変動、人口増加の停滞等
862名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:46:18 ID:X+PFgLbmO
東京の一極集中が日本を狭くしている
地方にほどよく人口が分散されればこれほど住みやすい国はない
863名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:47:49 ID:6eXxetja0
政府は何でも右肩上がりで論ずるからおかしな話で
公務員の年収を日本国内の中小企業平均レベルまで下げ
無能外交で垂れ流しの税金を少くして、徹底的に財政圧縮してから
将来のビジョンを論ずるのならわかるが?
何もしていない政府が子供が少ないから国家の一大事と言うのは
おかしい話だ。高級ワインを飲みながら国民に危機感をあおってる
政府を信用してる無能な国民はなお更問題ですね
864名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:48:00 ID:aqbewL830
>>862
金と人間は集中するものさ
より多くの金と仕事を求めるゆえに集中は収まらん
今後いくつかの地方は寂れるだろうが東京は変わらんよ
下手すると悪化するかもなあ
865名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:48:11 ID:9xLHS5950
人口が減るのは悪いことではないが、
割合的に年寄りが増えるのは明らかに悪いことだ。

今の20〜30代はジャンクな食事が多いので
平均寿命が65歳くらいになってくれれば問題ないんだが。

俺は80まで生きる予定。
866名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:48:26 ID:liu1NPon0
別に減って良いと思う。この狭い日本列島に1億3000万も要らない。


が、シナチク風情に口出しされたくない。どうせ日本の人口が減る=相対的に
在日中国人の支配率が上がるから喜んでるんだろ?くたばれシナチクが!
867名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:48:39 ID:2xr9vw6c0
つか平均寿命の延びや少子化ぐらい前提にして制度設計しろよ
868名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:48:50 ID:6KGo9nwX0
道徳や義務・使命感の欠如した若者を輸入してもダメだろ
少子化対策でそんな若者を増やそうとするお国もダメだが・・・
俺の老後も危ういと感じる
869名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:49:04 ID:bkJyDupR0
人口が減りゃそれだけチャイナな働き手の輸入も増えるし
世界に進出し成功する者の絶対数も減るんじゃないの?
870名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:49:06 ID:8EaMVAqN0
物価の安いアジアに老人ホーム作って老人輸出キボン。
つーか、漏れが定年迎えるまでに日本語通じてネット環境が
日本並の日本人街作っておいてくれ。
タイ料理好きだからタイキボン。
871名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:49:37 ID:Jd7HLFQ+0
国が小さいので人口が小さくて良いという理論はおかしい。
人口が増えてパンクしたら他国に攻め込んでそこを自分達の土地にして
そこで資源を食い尽くすまで楽しくやって、枯れたら他の場所に行けば
いいと思う。
872名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:49:52 ID:8UECmKPD0
支那畜に心配される筋合いはないが、確かに日本人口は多すぎる。
食料自給率が低いくせに、人口低下を心配するなんて馬鹿げてる。

そもそも政府が心配なのは税収なんだから、そんなものは無駄遣いを
減らせばいいだけの話。
873名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:49:52 ID:rztaotwVO

ある時、日本と中国で人口の減少が問題となった。

日本人は人口減少を食い止める為に、来る日も来る日も必死に議論をした。

しかし、その間にも人口はどんどん減っていき。
最後には誰も居なくなった。

一方、中国人はセックスをした。
874名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:49:58 ID:kZ6+Nn940
>>857
逞しくなると言うか、多民族多文化のカオスな社会に変貌するかもね。
875名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:50:16 ID:ZTkNBzKY0
>>860
定年をもっと上の年齢にすればいいんじゃないの?
876名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:50:38 ID:4cbp1C1F0
外国人なんて輸入しても意味がない。
というか、逆に経済を衰退させるだけ。

連中は日本国内で金を巡回させるわけではなく
海外に流出させるだけの存在なんだから。
877名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:51:51 ID:K0xQ3+1l0
まぁアレだ手遅れなのよ奴らのに計画に漫々と乗せられたのよ売国奴が
後は併呑されるだけ
878名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:52:32 ID:Tx+CzlEU0
日本は狭いとかいうけど
香港やシンガポールはもっと狭いぞ
879名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:53:19 ID:bdQV5DUW0
日本人が経るだけならいいんですけど
日本人が減っても、なぜか人口密度は上がって日本人じゃない人が増えてもっとごちゃごちゃになるのが怖いです。
880鳥肌実(ニセモノ):2006/12/23(土) 01:53:27 ID:fdPSdQZ80
少子化なら、ニチャンネラーが大好きなアジア人たちが

日本に移民するのが許される。それが最近の流れ。

少子化なんだから、外国人たちの暴力にも耐えろよ、日本の若者たち。w
881名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:53:38 ID:4cbp1C1F0
>>872
老人が増えて、労働者人口が激減すれば
幾ら政府が努力しても、労働者の負担は絶望的に増える。
労働者は益々子供を作らなくなる。
企業の負担も増える。 よって海外へ逃げる。

日本は終わる。
882名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:53:39 ID:jTPjTDXW0
結構正論だけどね。

目標値を決めないのっておかしいよな
883名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:54:03 ID:0GoM0jRF0
>>871
なに、逝かれたこと言ってんの?

>人口が増えてパンクしたら他国に攻め込んでそこを自分達の土地にして
>そこで資源を食い尽くすまで楽しくやって、枯れたら他の場所に行けば
>いいと思う。

中国・ロシア・アメリカ 害虫三国みたいな所業を日本国はしません
884名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:54:10 ID:kZ6+Nn940
古代ローマ帝国だって、戦争や悪政ではなく
移民の大流入で社会が混乱して滅びたわけだし、
移民問題をなめてはいけないよ。
885名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:55:05 ID:t15rooZ70
でもシンガポールは1000万も人口無いんじゃない?
886m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/12/23(土) 01:55:33 ID:FtGIoEVR0
>>856
老人も立派な労働力だし、女性の社会進出も現状じゃ不十分だが。
多少の人口減なら制度改革で対応可能だし、いずれは人口も落ち着くようになる。

>>859
今後は老人を甘やかさなきゃいいだけ。

>>861
上にも書いたが、社会構造の改革で対応できる。
景気は需要と供給のバランスだから、人口が増えれば良いわけではない。
887名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:55:38 ID:G/hUSeIg0
>>842
方向としては俺の考えと同じみたい。
それで子供作っても大丈夫かなってところまで収入が上がればおk。

あと、雇用の安定化だろうな。とりあえず10年後も同じところで働ける
という安心感は出生率アップの要因にはなるはず。

前のレスでは派遣は正社員以上の給料払うっての書いたけど
ソースは無いけど欧米の多くの国ではそういう法律だったと思う。
日本は「臨時に雇う」という共通点だけ持って来て、実態はアルバイト。
しかも中間搾取付き。これで国が傾かない訳無い。

みんな出て行く費用ばかり議論してるけど、どうして入ってくる方の議論しないのかな。
少子化対策の対処療法よりは現実的だと思うんだけど。
888名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:56:05 ID:34K7iEVe0
少なくなることが問題じゃねーんだよ。
少子高齢化が問題なんだろ。
少なくなってもバランスとれてりゃおkなんだよ。
889名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:56:06 ID:4cbp1C1F0
>>885
人口400万人の国だが? それがどうした?
890名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:56:27 ID:3OVnG/+k0
>>871
なにその焼畑農業
891名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:56:43 ID:z5tjY1Tm0
減るのは一向に構わんが

三国人の入国禁止や在日を処分を早急にやってくれ

何処の馬の骨か分からんような汚い血で
我が大和民族がけがされるのだけは、偲ぶに耐えん!
892名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:57:13 ID:Tx+CzlEU0
>>885
> でもシンガポールは1000万も人口無いんじゃない?

あのくらいの人口密度まで日本は人口を増やせるってことだ。
日本は食料が足りないとかいってるけど、シンガポールは水資源をマレーシアに握られてるんだぞ。
893名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:57:17 ID:cwaIApUV0
紅毛碧眼を見たこともない昔は外国人か日本人かの区別は言葉しかなかった。
日本語しゃべれば日本人でいいんじゃねーの。それとも最近はちがうのか。
894名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:57:21 ID:NZU0aBpV0
このまま人口が増えたって経団連のお偉方とかどっかの税調のえらいさんの奴隷が増えるだけなんじゃね?
そういう企業には衰えた日本から海外に出て行ってもらって海外で徹底的に叩き潰された方が地球のためになるんじゃね?
895沖縄県失業率全国一:2006/12/23(土) 01:58:18 ID:eicsKVqB0
九州沖縄といった気候が温暖な土地で老後をすごすのもいいかもしれない。
東京や名古屋大阪といった大都市では年金生活もままならないのでホームレス
になるしかないが、物価の安い地方なら家賃などを除けば何とか生活できる。
大都市でホームに受け皿のない年金生活者を地方に分散させるのも手だ。
名古屋のホームレスの老婆殺害事件のような陰惨な事件を防ぎたいのなら。
896名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:58:25 ID:bdQV5DUW0
>>859
確かに異常なまでにアンバランスな高齢社会は問題だ。
今から子供を急激に増やそうといったって難しいし、何より年寄りが多いことが問題だ。
町を歩くと爺ババアばかりで鬱になるし、鬱になって未来も真っ暗、子供なんて作る気にもなれない悪循環。
いっそ老人を処分する方向もありかもしれないよね。
897名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:58:35 ID:RbCUzJoG0
正論。
人口が減ったところで、それに応じたシステムを構築すれば良いだけのこと。
人口が増え続ける前提で動くから問題が起るんじゃないか。
898名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 01:58:37 ID:4cbp1C1F0
>>893
日本国籍を有する者が日本人だが。
俺は英語が話せるから英国人だ!って英国で叫き散らしてこいよ。
899名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:00:46 ID:B9pG7q3W0
もう日本って借金返すつもりないんでしょ
プライマリーバランスゼロを目標って言ってるんだから
1000兆の借金は金融機関の資産と考え、財政はプラマイゼロにすりゃいいじゃんって状況なんでしょ

なら子供減るとやばいよ、人へれば負担は大きくなるよ
特に今の20代は老後のための資産も稼げそうにないし
900名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:00:58 ID:4cbp1C1F0
>>894
大企業が海外へ行けば、それだけ雇用も税収も減って
日本人が苦しむだけだが。

あんたなに人だ? >>1と同じ中国人?
こんな連中が人口が減ってもかまわないってアジっているのかよ。
901名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:01:34 ID:0bBy4bIl0
>>893
それは違うんじゃないの?w
それなら旧英領や旧仏領の多くの国の国民は
イギリス人やフランス人ということになっちゃうぞw
902名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:02:12 ID:6eXxetja0
在日問題を解決しなければ、海外労働者を輸入するのはむり
過去にアメリカ人がアジア人ばかりに優遇体制があり
アメリカ人の人種差別だと。
過去に裁判になった事があった。
もちろん、アメリカ人の敗訴ではあったが。
この、疑問を持つ外国人は多いと思う。
すべての外国人労働者がこのように訴訟起こして時
日本政府は、軟弱だから日本の不利になる方向で納めようとするだろう
そうなったら、どんどん国民が暮しにくくなる
たとえば、日本人と外国人労働者では外国人労働者の方が給料が良いとなる
現実にどこかの馬鹿政治家は外国から補助金をだして、
介護師を輸入しようとしているが、あれには、裏話があり
外務省官僚が未成年の女性を買春したのをうやむやにするため
作り出されたと言う話だ。
ちょこっと海外に詳しい人に聞けば解かります。
903名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:02:17 ID:jTPjTDXW0
バランスの崩壊が問題なのはわかるけどさ、
ではどの程度のバランスがいいのか、が議論されてないよな。
今の子作り世代である30才前後の団塊JRにいったい何人の子供を設けるのが
理想的なのか。長期的な視野にたって世代バランスと目標人口の両方の切り
口から目標人数算出しろよ。その上で具体的な支援策考えてくれ。
904名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:03:22 ID:Tx+CzlEU0
>>886
>上にも書いたが、社会構造の改革で対応できる。
景気は需要と供給のバランスだから、人口が増えれば良いわけではない。

一人当たりの生産性を高めて少子化に対応するなんて理論があるけど
それは机上の空論。
日本人が北欧みたいに研究者を目指す教育をして、労働構成を
賃金の高い研究者で高めることが可能なら別だが、そういう政策は行ってない。
アメリカみたいに世界の中心になって、本社機能が集まってるわけでもない。
アメリカが先進国なのに成長率が高いのは人口増による住宅建築が盛んだから。
日本は地方に住宅を建てても人口減で資産価格が維持できない。
905名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:03:45 ID:34K7iEVe0
>>902
在日問題って何?メディアも国会も誰もとりあげてないじゃん。
そんなんで問題解決するの?
906名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:04:05 ID:B9pG7q3W0
今年度予算でも、日本全国各地で
人増えること前提でインフラ整備しまくってるからな
官僚も政治家も先のこと考えてねーな
907名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:04:05 ID:NZU0aBpV0
>>900
資源も土地も無い国にこれ以上人間詰め込んでどうすんのよ?
欧米にウサギ小屋って馬鹿にされるような家に人間詰め込んで奴隷輸送車みたいな電車に寿司詰めにされてサビ残やらされて金持ちに貢ぐ国がまともだと言えるのか?
908名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:04:30 ID:06TA/Mj30
日本人は減るのに日本の人口が増える様な事態が困るな、しかも国体維持の
為に彼らに安易に国籍を与えるようになって、純粋な日本人は減ってゆく
彼らを少数の日本人が支配できれば、うまみもあるんだが、むしろ種には関係なく
格差社会になって行くだろう。
909名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:04:52 ID:kZ6+Nn940
>>896
老人と若者では体力も気力も全然違う。
元気な老人でも、体に何らかの故障は来ているだろうし
老人に若者並の労働をせよ、というのはそもそも不可能。酷だしな。

あと女性の社会進出をこれ以上促進させたら
もっと少子化に拍車がかかるだけだろ。
女性の社会進出で、一時的には労働市場は持つかも知れんが
それにより晩婚化が加速し、その女性たちが退場した後、
もっと悪い未来がくるだけ。
サラ金で一時しのぎをするような下策だ。
910名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:05:01 ID:1IPCO+Ko0
夕張を見ればわかるじゃない。金も人口も減ると、もう、自治体としての機能を失う。
加速度的にすべてが悪くなる。末端が壊死して衰弱死していく病院の寝たきり老人のようだ。
死んで空いたベッドには、中国人や韓国人がやってくる。
政・財・官界が労働移民法を押し進めてくる。これまで通りのおいしい無駄遣いを続けるために。
過疎化した地域に中国人・韓国人がどんどん住み出したらどうなるんだよ日本は w
911名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:06:02 ID:Ul1AjUsv0
>>897
人口が増え続ける前提の経済=資本主義
だから大問題。
912名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:06:11 ID:4cbp1C1F0
>>904
>アメリカが先進国なのに成長率が高いのは人口増による住宅建築が盛んだから。

米国は先進国で唯一若さを保ちつつ人口が増えている国だけど
別に元々米国にいる白人や黒人がボコボコと子供を産みまくっているわけじゃない。

ヒスパニック系の移民(合法・違法)が大量に流れ込んでいるだけのことだよな。
不法移民が一千万人超えていて、大問題になっているよな。 CNNでも毎日のようにやってる。
913名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:06:16 ID:xiJMbI+80
>>896
そうかもしれない。
あと40年くらいしたら、もうそうせざるを得ないだろうから、
すでに老人になっているおまいは気持ちよく処分されてくれ。

処分方法を当事者の身になって考えてくれるといいのでないか。

914名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:06:39 ID:ozg3BGyb0
旧帝大を出た立派な官僚が朝から晩まで徹夜して、後手後手で
即日でバレるようなインチキ書類を必死にこしらえているわけだよね
とてもムダ、というか悲しいことだよね
未来はないな、と思うな
915名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:06:41 ID:B9pG7q3W0
アメリカは移民を中卒で働かしてるからな、税金かかってない
逆に日本は、在日朝鮮系の方々に大卒まで税金たかられまくってるしな
もし移民受け入れるなら、外国人の教育や福祉の税金問題も真剣に考えないとちょっとヤバイ
916名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:07:08 ID:/S0nkUdm0
GDPと税金が問題だな。
特にGDPが下がるっつーのは国力に関わるからな。

それ以外は特に問題ない。
8000万でも多すぎた。
917名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:07:45 ID:bdQV5DUW0
>>913
もちろんそうだろうな。そうなったら俺は喜んで処分されるよ。
今のずうずうしい老人どもに散々苦しめられて生きる気力なんてまったくなくなってるだろうしな。
俺はそいつらと違って子孫のためを思える人間だから。
918名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:07:50 ID:ZTkNBzKY0
>>909
元気な老人は働けば良いと思うが。

今でもそういう人は多いわけだし、「労働人口が減ること」に困るのならそれでよいと思うのだけど。
919名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:08:00 ID:q3cxNT4L0
920名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:08:17 ID:4cbp1C1F0
>>907
>欧米にウサギ小屋って馬鹿にされるような家に

欧米というか、日本が超好景気の頃におフランス人が言っていたんだろ。
おフランス人に嫉妬されるような国だったというだけのこと。

当時は欧米が全体的に不景気で、日本の一人勝ち状態だったからな。
921名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:08:25 ID:6eXxetja0
スイスやベルギーは今でさえ老人三人に対して大人一人でまかなっているが
老人の福祉はしっかりしている。
国土も国民の数も少ないのに、管理のしかたでまかなえる国があるってことは
いかに、日本の政府が無能で問題をすべて国民の押し付けてるかが
良くわかる。少子化が問題ではなく、政府の無能さが問題なんだよ
922名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:08:31 ID:kZ6+Nn940
>>909>>886宛てでした。

>>903
子供は男女二人から産まれるんだから、
社会全体での事故や病気率も考慮し
2〜3人は欲しいだろ。
923名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:08:32 ID:3OVnG/+k0
>>887
看護師制度はこんな感じ。

 県北の看護学校では、県外からの求人件数が11月現在で330件、
昨年度の262件をすでに上回っている。秋田市のホテルで就職説明会を開いた北海道の病院は、
参加者にホテルの夕食も用意した。県内の病院職員の間では「東京の病院が新卒者に支度金100万円を準備し、
紹介者にも10万円を払った」といううわさまで飛び交った。


 異変を生じさせたのは、厚生労働省が医療費抑制の一環として断行した4月の診療報酬改定だ。
初診・再診料引き下げ、夜間勤務等看護の加算廃止などを含め全体で3・16%の引き下げとなった。
 減収を強いられる改定がほとんどを占める中、看護師の配置基準変更は増収につながる要素だ。
従来は、一般病棟の看護職員1人に対し患者10人を「最高水準」と規定し、最高水準と認定された病院は、
入院患者1人につき1日あたり1万2090円の収入があった。改定で「10人に1人」は1万2690円に、
新たに設けられた「7人に1人」水準なら1万5550円が支払われることになった。
改定前に「10人に1人」を満たしていたベッド数100床の病院が、改定後に「7人に1人」を達成すれば、
約1億円の増収となる。


ただ経団連の奴等絶対正社員ふやさねーだろうな・・・。
出生率低下はおまえらのせいだっての。
924名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:09:20 ID:7NpXK60U0
要するに「外人風情が日本の事に口出しすんなハゲ」ってことで。

中国の方こそどうみても多すぎると思うけどな。
少し減らせよ。>>宋 文洲(帰化してんなら別にいいけど)
ま、中国人はほっといても激減すると思うよ。男女バランスの崩壊と高齢化で。
925名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:09:25 ID:B9pG7q3W0
もし将来高齢化が極端に進んだとしても
GDPが現状を維持できるんなら、それほど気にしなくても大丈夫だと思うけど

GDPが減ると財政がやばいな、税金が高くなる
926名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:10:14 ID:Tx+CzlEU0
>>912
でも白人の出生率も高いよ。
なにせ中絶を禁止するくらいだから
927名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:11:41 ID:4cbp1C1F0
>>926
白人や黒人は人口は横ばい状態でしょ。
ヒスパニック系が激増している。
アジア系も地味に増加しているが。
いつか乗っ取られるだろ。
928名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:11:46 ID:Ul1AjUsv0
人口増加が前提にないと国債、年金制度、道路事業、全部崩壊する。
次の世代あてにして前借りしまくって今の生活水準なんだって。
929名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:11:47 ID:6eXxetja0
結果、少子化が問題ではなく、無能な政府が問題
堕落しきった。
政府に鉄槌を
930名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:12:45 ID:VJRGy3bY0
生活小国
931名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:12:46 ID:DxJKlftY0
元気な年寄りに働いてもらえばいいっていうけど、
年寄りって扱いづらいだろ。あんまり接してないからわからないだろうけど
プライド無茶苦茶高いよ。何十歳も年下の言うことなんかきかないし
自分が上にたたなきゃ我慢ならんだろ。
性格も短気で偏屈になる人が多い。
932名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:12:52 ID:v9XitKLd0

人口減少を過度にあおって、それを口実に安価な労働力として外籍居留民の
流入を図る、売国経済界・産業界の経営層は、後先考えない気色わるい連中だな。

933名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:13:04 ID:kZ6+Nn940
>>910
要は高齢化社会というのは
日本全体が夕張市のような状態になることなんだよな。

あそこの病院なんか現役の医師が二人とか言ってたが
国中がそうなったら、文字通り日本沈没だよ。
934名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:13:43 ID:rztaotwVO
バランスの問題とか言ってる奴は馬鹿だなw
人口統制でもやるつもりかww
そんな問題は時間が解決してくれるよw
まったく近視眼的だ、

長い目で見れば子孫を多く残したもん勝ち。
935名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:14:16 ID:4cbp1C1F0
>>925
労働者人口が激減するんだから、GDPも激減するさ。
しかも、老人の人口は激増するんだから、労働者一人当たりの税負担は
絶望的に増える。  益々子供を作らなくなる。
936名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:14:51 ID:34K7iEVe0
>>934
どんだけ長い目でみればよいのでしょうか?w
937名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:15:16 ID:Tx+CzlEU0
>>928
> 人口増加が前提にないと国債、年金制度、道路事業、全部崩壊する。
> 次の世代あてにして前借りしまくって今の生活水準なんだって。

その通り。だから国は一時高速道路や新幹線等の公共事業を凍結して
少子化対策に予算をつけるべきなんだよ。
20年後は納税者になる。
938名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:15:33 ID:6eXxetja0
右肩上がりを言ってるのは政府だけで現実は
そうじゃないのだから、今から修正しない
無能な政府がすべてに悪の根源
政府の誤算を国民が責任を取る前に政府に
責任を取ってもらうのが、民主主義であり当たり前
無能な政府に責任を取ってもらう
939名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:15:50 ID:B9pG7q3W0
>>933
さすがに日本全国があそこまでいくことはないと思うが・・

人口減少、少子高齢化を受け入れるということは
夕張のように「都市部への人口移動」が必要になるこってことかもね
940名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:16:26 ID:4cbp1C1F0
>>932
というか、労働者人口が減ることに対する警鐘を鳴らすのは
当然のことだが、日本の富を海外に流出させるだけの外国人なんて入れても
意味がない。 意味がないどころか事態を更に悪化させるだけってだけのこと。
941名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:16:51 ID:kZ6+Nn940
>>931
元気な年寄りに期待かけ過ぎなんだよな。

元気な老人であっても、残業は無理だろうし、
若い頃に比べ、仕事上のミスや過失の比率も急増すると思う。
これが人の生命に関わるような職種だったら、
大事故にも繋がりかねないしな。

だから老人は普通、ご隠居さんとして余生を過ごすのだが。
942名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:18:00 ID:uqL+1ox10
人数じゃなくて老人の比率の割合だって、お前自身が文中で言ってるだろうがああああああ
なんだこの結びは!アホか
943名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:18:20 ID:6eXxetja0
夕張市の破綻は政府が公共住宅が必要ですよと
作らせた箱物が原因
人口の三倍もの公共マンションが原因
つまり
夕張も日本も無能な政府に問題あり
944名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:18:47 ID:ZTkNBzKY0
>>940
定年をもっと上にすればいいんじゃないの?
945名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:19:15 ID:xiJMbI+80
>>917
喜んで、か。

何も出来ない老人になるという前提で話してるわけだよなぁ。
しかもそれを他人のせいにしてるし。

いくつだよおまえは。

自分の先が見えてるようだから
子孫のためを考えるなら何も40年待つ必要ないぞ。
946名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:19:27 ID:4cbp1C1F0
>>943
箱物作ろうが、作るまいが、労働者人口が激減すれば
どうやっても破綻する。
そりゃ納税する人がいなくなるんだから、当たり前のこと。
947名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:19:48 ID:G/hUSeIg0
最終的に責任あるのは有権者だけどな。
948名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:20:48 ID:Tx+CzlEU0
>>927
白人も高いよ。
2までは言ってないけど1.5以上はある。

ぐぐったら
出生率(2000年)
アメリカ全体 2.13
ヒスパニック 3.11
白人 2.11
黒人 2.19

白人1.8ってのもあった。
949名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:21:37 ID:1IPCO+Ko0
地方は過疎化が進み都市部に人が流れ込む。
地方の生活インフラはボロボロになり、地価は下がり続ける。税収入も不足していく。
国は地方を助けないから、地方はほんとうに「原野」になっていく。
都市部周辺には、その日暮らしの低賃金労働者のスラム街が広がるだろうね。
950名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:21:46 ID:kZ6+Nn940
>>944
定年云々ではなく、人間は年齢と共に能力が減退するんだよ。
スポーツ選手なんか、20代30代が全盛期だろ。
40代で活躍できる奴なんて奇跡に近い。

流石に普通の仕事とプロスポーツは違うかも知れんが
それでも60歳は、結構いい年齢だよ。
951名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:22:26 ID:6eXxetja0
世界第三位の日本でアメリカの六分の一の人口で80兆円も
使って。
少子化で国が破綻しますなど、国民を馬鹿にするのもいい加減にして欲しい
政府が無能だから起きた事

政府が無能だから、少子化で国民をあおり、脅す
952名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:22:27 ID:JEMniBNB0
緊縮財政のせいで少子化に拍車がかかったのは事実
953名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:22:32 ID:bdQV5DUW0
>>945
まあ、いつ死んでもおかしくない。
そうやって若者の自殺が多い現状は異常だよね。
もし若い世代に未来があったらこんなことにならない。
954名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:22:53 ID:4cbp1C1F0
>>949
高齢化社会ってのは、それが国レベルで起こるって事だ。
955名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:23:20 ID:ZTkNBzKY0
>>950
でも元気なじいさんばあさん多いぞ?
実際、定年はずして働いている人もいるところにはいるわけで。
それを制度としてもっと進めればいいんじゃないかと思うのだが。

誰でもできるわけではないだろうが、元気な人には働いてもらえばいいんじゃないの?

しかしほんとに労働人口って足りてないの?

職が無くて困ってる人がたくさんいるのに。
956名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:23:25 ID:34K7iEVe0
>>951
アメリカの6分の1???
人口が?
957名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:23:54 ID:ZZfoxdTl0
日経って、日本を潰したいだけだろ。orz

958名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:24:28 ID:Tx+CzlEU0
>>950
ただ技術職や営業なんかはベテランの能力は高い。
問題は賃金が高い事と人事。
管理職はいらないけど。
959名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:25:01 ID:UIU9bs6GO
団塊世代はカスばかり。
人数で推し計るのは納得いかない。
960名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:25:07 ID:6eXxetja0
緊縮財政のせいで少子化に拍車がかかったのは事実
そんな事は絶対無い
国民をばかにするな
人口比率と女性の数の問題で緊縮財政のせいでは無い
961名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:25:09 ID:WHNGwK0K0
中国の人に同感だなぁー。
日本は人口多すぎると思うわ。
962名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:25:26 ID:4cbp1C1F0
>>951
>世界第三位の日本でアメリカの六分の一の人口で80兆円も使って。

もうわけがわからない。 何が世界第三位なんだ?
それに米国の人口は約3億人、日本の人口は1億3000万人だが?
また米国は軍事費だけで40兆〜50兆円ぐらい使っている国だが。
963名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:25:57 ID:6VXy1OrM0
確かに205×年には、日本の人口は×000万人に!!とかいうのはアホ臭いと思う。
減ること字体に恐怖感を感じてる馬鹿というのも確かにいるんだと思う。
俺もそれが理解できなかった。
964名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:26:54 ID:nK0I/Uk/0
日本は無駄に学歴が高いのが良くない。
バカ高校に入って家での勉強時間が0なのに、いまや大学全入時代で
形だけの入試を受けて学生生活を続ける。
勉強しない・出来ない奴は中学出てさっさと働き始めたほうが良い。
965名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:27:20 ID:rztaotwVO
なんか人口の問題ではなく、社会制度の問題じゃないか。
そうならそうと早く言えよ。
966名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:27:39 ID:zfqfxYFC0
人口減少の何が問題かというと年金問題があるから
それがなければ別に問題はない
967名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:27:40 ID:Ul1AjUsv0
俺の仕事も40歳までが限界だなあ。あとは管理職になるしかない。
若い人の方が体力も精神力も創造力も高い。特に高付加価値産業は
既存技術、感性が成熟しきった老人には無理だよ。未来はくらい。
968名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:27:49 ID:4cbp1C1F0
>>963
>確かに205×年には、日本の人口は×000万人に!!とかいうのはアホ臭いと思う。
>減ること字体に恐怖感を感じてる馬鹿というのも確かにいるんだと思う。

総人口ではなく、人口比率が脅威なんだが。
労働者人口が激減して、老人ばかりになるの。

老人がバタバタと死んで、子供は普通に生まれて、結果人口が減るというのなら
何の問題もないが。
969名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:28:30 ID:cw5NQngC0
>>961
普段はシナだとか言って嫌ってる
こういう時だけは同意するのなw
970名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:28:41 ID:Sey1rk/D0
なんかシナ人に言われるとむかつく
けど、当たってるとも思う
むしろシナ人が多すぎ。しかも戸籍ないのが普通とかもうね
971名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:29:49 ID:pZPzxeGS0
ポコペンは人口を半分に減らしてから言え
972名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:31:09 ID:OBkFAGHmO
日系BPってのは狙ったのかばぐた
973名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:31:34 ID:4cbp1C1F0
>>970
当たってねえよ。 総人口の増減が問題ではないから。
世代別人口バランスがおかしけりゃ、人口が8千万だろうが、1億3千万だろうが
2億だろうが同じ事。
974名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:31:43 ID:V20cz62Y0
実際もう中国人の侵攻は始まってるからなぁ・・・

オレの周りでなぜか中国人と結婚した女が4人もいるよ・・・

もう100年後には純粋な日本人はいなくなっているだろうよ
975名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:32:40 ID:Yl1Loyyx0
大変な事に気がついた!
阿部政権のWEとか再チャレンジのニートフリーター除外って、つまり自殺で口減らs……

……ん?
こんな時間に誰か来たみたいだから、ちょっと行ってくるわ。
976名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:32:54 ID:6VXy1OrM0
>>973
国土に対しての総人口が多い事で、国民の生活のクオリティが下がってるのは確かだろ。
977名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:33:29 ID:Ul1AjUsv0
総人口の減少の問題だし、少子高齢化はもっと問題。
満員電車がなくなるから住み易くなるとかバカじゃなねえのw
満員電車がいやなら夕張にでも行けよw
978名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:33:36 ID:kxJ7eSbk0
>>964
お前就職活動もしたことないただの高校生だろ
979名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:34:30 ID:0Tpib5bA0
移民問題で混乱する欧州は、そう遠くない未来の日本の姿だ。日本人は覚悟せよ。

【国際】 大手スーパー、18歳未満入店禁止。移民系若者たちの暴行・万引き絶えず…仏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165637119/
ドイツが「貧困の危機」 人口の13%が貧困 1060万人と統計庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165392530/
フランス、移民選別受け入れ法案提出へ 昨秋の暴動受け
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139225180/
【ドイツ】外国人移民の偽装結婚防止のため、移住の際にドイツ語習得と年齢制限が条件に…EU各国も続々と移民制限へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163624466/
【暴動】仏内相「参加した移民はごろつきだし、社会のくず」発言再び
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131708645/
欧州の移民政策が大きな壁に…「パリの暴動は欧州全体への警告だ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131281214/
【国際】移民規制強化法案を可決…フランス上下両院
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067510548/
【国際】イスラム過激派の国籍を剥奪 移民対策で強硬姿勢…フランス
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1029/10296/1029690039.html
【国際】オランダ新政権が発足 移民規制強化方針を表明
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1027/10273/1027345565.html
外国人指紋押捺義務化法が成立・欧州右派の移民規制に弾み=イタリア
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1026/10264/1026443293.html
ドイツ語できぬ外国人追放・外国人統合法可決=オーストリア
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1026/10262/1026273220.html
【移民管理】不法移民阻止盛る、EU首脳会議で合意
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1024/10248/1024866295.html
移民排斥政党が第2党に・労働党は歴史的大敗=オランダ総選挙
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1021/10215/1021538084.html
<国際>英語試験と君主への忠誠を義務づけ=英国が移民に
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1013/10134/1013442905.html
【遅報】イギリスで移民大暴動!日本の将来を見れ!
http://piza.2ch.net/news2/kako/990/990999159.html
980名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:34:45 ID:4cbp1C1F0
>>976
労働者人口が減って経済力が落ちれば、もっと下がる。
981名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:36:07 ID:kxJ7eSbk0
>>939
日本全国に行くだろ
外人との混血で純潔日本人が先細りしてって最終的に亡国となり日本が世の中から忘れられる
982名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:36:15 ID:+GDZCCeg0
小子化対策は日本人じゃなくてシナチョンブラの偽日本人を増やせということ

【年金】行き過ぎた少子化でお先真っ暗の日本 鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員[10/21] ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161427078/
983名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:37:47 ID:UxQR1g+B0
このシナ人は特上級のバカだが、こんな駄文を載せる日経BPは何のつもりなんだ?
984名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:38:28 ID:6eXxetja0

すいません。
GDPは日本は2005年度は二位
アメリカの人口3億でした。
不法労働者が7000万にでしたので
三分の一でした。

少子化が国民の問題はなく政府の問題だです。
985名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:38:29 ID:4cbp1C1F0
>>982
何で少子化対策で、支那鮮人を入れなきゃいけないんだよ。
連中は日本の富を外へ持ち出すだけの連中だ。 逆効果だよ。
986名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:39:19 ID:6VXy1OrM0
>>980
GDPとかが下がっても、国民一人一人の生活の質が高まればいいんだよ。
日本が経済大国でも、国民一人一人の生活の質がヨーロッパに比べて異様に低いのを知らないのか。
イギリスの農村とかに行ってみれば、いかに日本の地方が糞なのかがわかる。
緑にあふれてて、もの凄く豊かなんだよ。
987名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:39:50 ID:t6yL1SuR0
>「人は多いほどいい」

誰がそんな事言ったんだよ。
その理論なら中国・インドが最高の国じゃないか。
988名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:40:41 ID:2N3B1Nw00
>>986
>GDPとかが下がっても、国民一人一人の生活の質が高まればいいんだよ。

既に国民一人当たりのGDPは英国のほうが上だが。
989名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:41:36 ID:nzj2Cqk+0
多いだけじゃだめだな
個々の能力が上がらないと
990名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:41:37 ID:6eXxetja0
産めだの産むなだのを政府の方針で決めるのは中国だけで十分
政府なら、生んでください、産めますよ日本では位の態度で来い
991名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:41:47 ID:pNTouP3uO
最低でも欧州、米国くらいの人口が欲しい
992名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:43:26 ID:6VXy1OrM0
日本人は狭い兎小屋に閉じこもって、電車もすし詰めで、道路も狭くて一人一人の活動範囲が狭いから、
人間一人一人のクオリティも低いんだよ。
993名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:43:28 ID:2N3B1Nw00
>>989
能力以前の問題として、労働者人口の比率が
老人と比べて低くなれば、全ての人間の生活は苦しくなる。

でしょ? 
994名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:43:31 ID:vPw8aiyT0
>>991

日本に三億はいらね。
現状維持で十分だろう。
アメリカはヒスパニックに占領されかかってるよ、、、
日本も気をつけないと。見かけがにてるだけに
やっかいだわな。
995名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:44:07 ID:kxJ7eSbk0
1000なら俺が子供を5人ぐらい作ってくる
相手いればな
996名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:44:23 ID:ooEyI3+z0
>>994
エラと目整形されたらもう終了だもんな
997名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:44:36 ID:G/hUSeIg0
1000なら消費税撤廃
998名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:44:43 ID:0FBfL/wgO
年寄りが長生きしなきゃいいんだよ
999名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:45:51 ID:nK0I/Uk/0
>>978
訳の分からない絡み方するなよ。
さしずめアホ大学に入って就活で苦労したルサンチマンか?
1000名無しさん@七周年:2006/12/23(土) 02:46:09 ID:gHstdffkO
一億以下にはなりたくないな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。