【社保庁改革】保険料の悪質未納は国税庁が徴収へ…与党最終案

このエントリーをはてなブックマークに追加
60名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:03:53 ID:AhMh7W6A0
大体、企業年金をOKにして、国民を守るはずの国が国民を切り売りして

20から30代の3分の1が非正規雇用の時代になってしまい、
今生きる金さえ大変なこのご時勢に60〜70のことまで考える余裕なんかないつうの。

景気は回復しているのに、一部の大企業だけに儲けが集中して、社員の給料は減っているんだからな。
61名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:07:07 ID:AhMh7W6A0
誤:企業年金

訂正:企業献金
62名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:26:21 ID:ETuwFRb50
だから、契約社員にも労使双方社会保険の加入を義務にすればいいだけだろ?
63名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:51:08 ID:OktZos0Y0
国家が国民から強制的に集めるカネを、税金という
NHK受信料も年金保険料も健康保険料も税金と同じ
それならすべて税金で賄うべき
保険料未納問題なども発生しない

消費税で賄う事には反対
社会保障費が苦しいのは少子高齢化のため

単身や夫婦2人だけの世帯より
子どもが多く高齢者を自宅介護している者のほうが
生活を維持するために使う金額は節約できない

つまり消費税増税は少子高齢化をますます加速させる

所得税の基礎控除と配偶者控除を削減し、
その他の扶養控除を大きくすることと
現在収入があっても非課税の者から
1〜5%の所得税を徴収すべき
64名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:44:33 ID:NC8AJalv0
>>48
強制徴収の対象者は所得200万程度のものがほとんど。
次の国会でやりだまに上がるのはこの件だよ。
65名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:55:29 ID:51rBZUOX0
結局は国税頼みか。国税は余計な仕事押し付けられて迷惑だろうな
でも社保庁に納付催促されるより、国税に催促される方がなんだか気合が入りそう。

NHK受信料も国税に委託されたりして
66名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:57:19 ID:9YXD51LY0


未納者よりも社会保険庁そのものの方がよっぽど悪質だと思うが・・・
67名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:57:21 ID:m31/SGU+0
ここまでするなら消費税にしろよ
68名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:58:04 ID:kendO/X10
っていうか、最初っから国税庁があつめろや、このカス!穀潰し!!
69名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:58:54 ID:RP1nLzK60
グリーンピアで無駄に使った分も回収しろ
70名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 20:59:00 ID:5NHX5cs00
悪質未納=とにかく3ヶ月未納以上
という事になるな。
71名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 21:07:57 ID:LBwXTcEJ0

なぜ税金でなく保険料の形なのかって?

税金にしたら役所も役人も不要になるからです。


72名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 22:17:16 ID:Y65vYh7e0
420 名前:社保庁叩き第2弾[] 投稿日:2006/12/14(木) 20:40:07
強制徴収の対象者は所得200万程度のものがほとんど。次の国会でやりだまに上がるのはこの件だよ。
73名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:34:43 ID:LefJddOq0
思想で払わん奴はともかく、払いたくても払えない奴は、
国民年金・国民保険・住民税の3つを滞納する。
でもって自営業者は、所得税もプラスされる。
つまり1人の滞納者に対して、
社会保険庁(年金)・公務員(国保)・公務員(住民税)、
と3人も徴収担当が付くわけ。
所得税があると税務署がプラスで、4人な。
現実には、支払いに回せる額を振り分けるだけだし、
3人もいらねえって(w
全部、一本化しろよ。
単純に、人件費は三分の一だぞ。
74名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 07:43:17 ID:Iq8H82yVO
なんか 誰の何の為にある制度なんだろうって思う。
うちは払えるし 払ってるけど
払えない人から搾取する必要があるのかと。
庶民を苦しめる為にあるような気さえする。
75名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:06:51 ID:xTZ+ouje0
これからは官民の垣根を越えて情報を共有する時代と思われ・・・

社保にあるマイクロフィルムを加入者自身が確認できるようにすべきだ
現在のITテクノロジーならマイクロをデジタル化すれば簡単に閲覧できる
紙焼きブリントして本人に郵送してもよい

今こそ、社保に保管してあるマイクロフィルムの存在を全国民に情報開示する時期が来た!!
76名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:06:52 ID:XD9iRJM60
どんどんやってくれ。悪質でなくても滞納者は逮捕でいいよ
77名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:15:09 ID:j8N1/QTH0
★個人情報4708件紛失。東京の社会保険事務所。「現時点で不正利用ない」。
廃棄された可能性。年金手帳の紛失も。産経速報2006/09/25/19:47
★社保庁、予算14倍の監修本購入…差額33億追加支出
社会保険庁の職員が監修作業に携わった書籍や小冊子について、
同庁が2003年度までの5年間にわたり予算要求の14倍以上の(職員の小遣い稼ぎの為の)冊数を購入していたことが、
27日わかった。財務省も実態を隠した予算要求を「不適切」と指摘している(読売新聞)2005/7/27/14:44
★年金保険料から家賃支出 社会保険事務局長の半数
社会保険庁が都道府県ごとに置く社会保険事務局の局長のうち大阪.愛知.栃木など半数の24局長が
民間の借り上げ住宅に入居し、 2004年の1年間に、自己負担分を除く家賃計2322万円が年金保険料から
支出されていることが22日わかった(読売新聞2005/12/13)
★【社会】書籍やビデオの監修料 厚生労働省で数億円プール 職員の飲食やタクシー代、コンパニオン代に
★【社会】監修料名目で、社会保険庁の職員らに1億円…贈賄業者側から
★【政治】多額の損失への対応が遅すぎた「グリーンピア」対応に批判相次ぐ…年金福祉事業検証会議
★【社会保険庁】社保庁の契約2件は「不当事項」 関与した職員に弁償責任…会計検査院
★【社会保険庁】社保庁汚職の関連企業がOBに計5000万円、口利き依頼か
★【社会保険庁】社会保険事務局の賃料公表 最高は年3.8億円.6つの事務局は公表拒否
★【社会保険庁】不明朗な経理500万円以上の高額契約、「随意」が「入札」の6倍以上
★【年金】社会保険庁の運営費削減へ=「監修料」問題で書籍購入にメス−財務省方針
★【厚生労働省と社会保険庁】年金福祉還元事業 天下り役員137団体199人
78名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:17:14 ID:j8N1/QTH0
★「電話にはすぐ出ましょう」社保庁がマナー3か条策定[12/02]
★自民、社保庁に疑念 「45分ごと休憩」などの覚書破棄後も不変?
★「約束違反?」年金事務費、来年度も保険料を充当−社保庁
★社会保険庁 監修料を組織的に管理していた
★「文句あるか」 社会保険庁職員、男性にいきなり頭突き攻撃…埼玉
★社会保険庁の元課長ら2人懲戒免職へ 現金や接待受ける
★社会保険庁】36人が業者から餞別 14人が業者からゴルフや旅行
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105686152/l50
★奈良社会保険事務所職員 喫煙中に未納者95人分のリスト盗まれる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105749572/l50
★社会保険庁は「監修行為は違法でない」と弁明、受領職員の処分なし。5年間の監修料は6億円
★社会保険庁、使い放題だったタクシーの使用規定を制定へ
★社会保険庁は冊子の監修料を職員1人当たり毎年20万円年金から配分していた。
★社会保険庁汚職、収賄の元課長らに猶予付き有罪判決
★社会保険事務局長の半数が年金保険料から家賃支出 
★社会保険庁が職員の目的外閲覧や盗撮などで昨年330人を注意
★社会保険庁のオンラインシステム、年間520億削減可能 な事がわかった
★小泉首相年金情報、287人が「のぞき見」 社保庁調べ
★社会保険庁で全職員対象に“のぞき見”追加調査
★社会保険庁、1500人のぞき見  社保庁職員の8.5%が年金の個人記録の業務外閲覧
★少子高齢社会】「現役世代が引退世代を支える方式は行き詰まる」 
日本の年金は積み立て方式に…米厚生省幹部


79名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:19:10 ID:7dP9MRli0
FAQ:

Q:
支払い記録があるのに誰のものかわからない年金情報の件数は?
http://i7.tinypic.com/21maiir.jpg

A:
国民年金 590万件
厚生年金 1754万件

(社会保険業務センター調べ)
80名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:20:22 ID:j8N1/QTH0
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか?1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html

記者「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と
生活のレベルが違うやないか! (毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html
81名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:22:54 ID:kV2fE3CnO
まずは使い込んだ金返せよ
82名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:23:08 ID:j8N1/QTH0
厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉
「この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。 」
・・先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。・・
・・先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。・・
・・将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから ・・
・・将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから ・・
(賦課式=租税などを割り当てて負担させる事、つまり金を無駄使いして足らなければ税金で賄えば良い)
(「厚生年金保険制度回顧録」(厚生団編、1988年)より)
講談社「週刊現代」 1.18号 http://www.geocities.jp/minnadehappy/page025.html
83名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 08:24:09 ID:uRqoZl0/0
悪質な使い込みした人からも是非国税庁が徴収してください
まさかほっとくわけじゃないですよね?
84名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 09:44:00 ID:bHI+Fkg70
公共料金未納回収組織を新設して、取り立て要員にフリーターを
雇えば皆幸せになるんじゃね?
ついでに学級費や給食費の未納とか駐車違反罰金の踏み倒しとかも
回収対象に含めちゃえよ
85名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 17:51:33 ID:rRajA1yJ0
>>84
債権回収会社に委託すればいいじゃん。
フリーターなんて持ち逃げするぞ。
86名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 20:19:24 ID:rRajA1yJ0
最近思うんだが2chって昼間の方がスレの伸びよくないか?
それだけ職場からの書込が多いのだろうか・・・・
87名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:04:39 ID:AMvSDbb+0
これは安倍と中川を褒めてやりたい。
なんせ今の社保庁は完全に官公労が牛耳っているからサボり放題。
法律での身分保障がなくなる非公務員にすることは健全化を大きく進められる。

官公労の狡賢いところは、一般私企業の労使対決と違って
政府が与える業務目標を逆手にとって、
職務遂行をネタに非組合員の幹部まで取り込んでしまうこと。
でも実際は誤魔化しと言い訳に終始して、責任は幹部に押し付け。
88名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:42:41 ID:L2OjYVoL0
金スマで高齢受刑者の事やってたけど、年金だけじゃ生活苦しくて
万引き等に走る高齢者が多いんだって。
70も過ぎたら雇ってくれる会社もそうそうないしなあ・・。
生活保護申請しても水際防止作戦とか言ってなかなか申請書も貰えないらしいし。
今の年金も払えない非正規雇用が高齢化したらますますそういう人増えるんだろうね。

お腹へってスーパーに行けば山のように食べ物がある。
でもお金がない。でも食べないとお腹が減って命が維持できない・・・。
一つのコンビニでポリバケツ1、2個ぐらいの生ゴミがでるほど
日本は豊かなはずなのにね・・・。
でもスーパーの店員さんたちだって生きていくためにはお金が必要だから
ごっそり泥棒されたら生きていけない。

刑務所が最後のセーフティネットになるわけか・・・。
はははははは。笑えないよね・・・・・。
89名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:04:32 ID:OmodPgyU0
国税はまず社保を調べろよな
90名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:16:11 ID:brH2I5GP0

今現在の年金生活に頼っているお年寄りでさえ

年金が減らされて生活に困って仕方なく

万引きで生活を立てようとまでするケースが増えているらしいですが

これが「美しい国」の実態でしょうか?

すでに年金制度は崩壊していて実態を隠しているとも言われていますが

近い将来、消費税を増税して税金で対応しても誤魔化しきれないのでは?

と言うところまできていると疑問を投げかけられているようで将来が不安
91名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 23:24:09 ID:rRajA1yJ0
美しい国って日本国民みなのたれ死にして
なーにもなくなってさら地になるからでしょ?
92名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 02:58:12 ID:MjTANlGC0
>>75
社会保険庁・・・

そのマイクロフィルムをだいぶ捨てちゃったみたいだ。
で、年金を受け取る人に対して、記録に無いから払えませんって言っている。

今、こんな事例がたくさんある。
93名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:18:19 ID:NDxIw+P80
改革とは聞こえがいいが、ここ重要。

>今回の改革は、社保庁の組織を「非公務員型の公的新法人」に改め、国家公務員である社保庁職員を
>非公務員化する内容だ。最終案では、「公的年金の財政責任・管理責任」を厚労省の権限と位置付けた。

社保庁職員は一旦解雇された後、公的新法人に再雇用される。
解雇されるときには退職金が支払われ、
再雇用の公的新法人は国が出資して設立される。
つまり、税金つぎ込んで社保庁全員天下りって構図。
94名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 06:20:42 ID:gJ2twA7x0
朝鮮人からも取り立てろよ( ゚Д゚)ゴルァ!
95名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 12:48:58 ID:ZsPzGtJmO
日本を食い潰す公務員
96名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 12:50:16 ID:ypA+W0AF0
悪質な使い込みは警視庁が逮捕へ
も是非頼む
97名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 12:56:45 ID:0AvObuoz0
>>93
>社保庁全員天下り
「全員」はさすがに無いでしょ。
ただ、上の役職の方はそうなるだろうけど。
98名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 22:02:33 ID:JYDINdn10
犯罪組織社会保険庁全職員死刑にすべき




99名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 22:59:38 ID:LFIv2u/+O
BやKからも徴収しろよな
100名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 23:01:06 ID:yMbLhtTI0
何度も既出だろうけど

なら税金にすればいいのに
101名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 23:02:19 ID:sLHxMEPJ0
泪羅(べきら)の渕に波騒ぎ
巫山(ふざん)の雲は乱れ飛ぶ
混濁(こんだく)の世に我れ立てば
義憤に燃えて血潮湧く
権門(けんもん)上(かみ)に傲(おご)れども
国を憂うる誠なし
財閥富を誇れども
社稷(しゃしょく)を思う心なし
ああ人栄え国亡ぶ
盲(めしい)たる民世に踊る
治乱興亡夢に似て
世は一局の碁なりけり
昭和維新の春の空
正義に結ぶ丈夫(ますらお)が
胸裡(きょうり)百万兵足りて
散るや万朶(ばんだ)の桜花
天の怒りか地の声か
そもただならぬ響あり
民永劫(えいごう)の眠りより
醒めよ日本の朝ぼらけ
功名何ぞ夢の跡
消えざるものはただ誠
人生意気に感じては
成否を誰かあげつらう
102名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 23:06:24 ID:tT/f/Zuf0
またうわべっ面だけのアピールか
リストラを目指すと言いつつも実態は退職金ガッポリ出しての希望退職
しかも責任追及もなし

もうだめだーw
103名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 23:09:46 ID:NWn2W1y/0
国税庁って税金扱うところだよな
104名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 23:12:49 ID:lfHz9Dnv0
【自民党】社保庁改革で初めての公式会議 継続審議となっている同庁改革法案が廃案になるまで時間を稼ぐ狙い
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165529846/l50
【政治】新組織の発足ずれ込み 社会保険庁改革、早くても09年以降に[12/10]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165787447/l50
105名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 23:17:54 ID:2DOOyUOsO
>>93
恐ろしいな
保険料自分らで使いまくっといてそれが問題になって「社保庁改革ですよ」
ってなったら、一見、社保庁側にはデメリットに見えるが今度は改革に伴う税金を食い物にする訳か
二段構えの私服肥やしだったわけだな
106名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 23:55:20 ID:OammY7bk0
と、安倍が悪質未納者(未納21年)中川に言いました。
107名無しさん@七周年:2006/12/17(日) 00:31:58 ID:1qeF2Qln0
悪質流用と無能運用は?
108名無しさん@七周年:2006/12/18(月) 10:54:30 ID:7bDaGQi30

ミミ彡  ゚̄ ̄'' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 お前ら、糞自民に何を期待してんだよw
109名無しさん@6周年
>>105
公務員の身分を国によって剥奪されるのだから退職金を奮発するのは当然の補償である

と考えていると思うけどね