【Winny有罪】 「ウィニーで違法行為するな」 ACCS、2ちゃんねる、任天堂…広がる波紋★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
・「被告人を罰金150万円に処する」―。「Winny」による著作権法違反ほう助事件で
 13日、元東京大学大学院助手金子勇被告(36)に有罪を言い渡した京都地裁判決。

 判決の中で「社会に生じる弊害を十分知っていた」「独善的かつ無責任な態度」と批判
 されると、険しい表情を浮かべた。支援者らは地裁前で「不当判決」と書いた紙を掲げた。

 金子被告を支援してきたNPO法人「ソフトウェア技術者連盟」理事の木村耕一郎さんは
 「有罪判決で、日本の情報技術(IT)の発展は止まってしまう。新しい技術を開発しようと
 するプログラマーはもう生まれないだろう」と話す。

 「コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)」は有罪判決を歓迎。「著作権侵害を防ぐ
 措置を講じないままウィニーを開発して頒布すれば、侵害行為が必然的に
 蔓(まん)延(えん)することを認識していたにもかかわらず、開発・頒布した点について、
 裁判所が責任を認定したと考える」とのコメントを出し、ユーザーに対して、ウィニーを
 使った違法行為を直ちに中止するよう求めた。

 任天堂は「ウィニーを開発、配布した行為の法的責任を判決で認めたことは、著作権を
 侵害されてきた私たちの立場からは歓迎できる。著作物が無断で使用される行為がなく
 なるよう、今後とも断固とした態度を取りたい」としている。

 一方、判決直後から、ネット掲示板「2ちゃんねる」には、書き込みが殺到。「包丁を作った
 人も有罪か」「開発者が死すともソフトは死なず!」「悪いのは開発者じゃなくて利用者だろ」
 など、有罪判決を疑問視する意見が目立った。

 閉廷後、金子被告は京都市中京区で記者会見。「ウィニーが有用な技術であることを
 評価していただけたが、残念な判決。技術開発が、あいまいなほう助の可能性を持つ
 ことになるので、開発が足止めになる判決だ」と険しい表情を崩さないまま、語った。(一部略)
 http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20061213p202.htm

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166019833/
2名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:41:54 ID:sZjOc5JL0
>だったらまず法整備しろ

逆に法整備をしないことで「抜け道を残してくれてる」って考えてはいかがかと?
つまり、あんまり調子こかなければ見逃してもらえる下地をわざと残してる。


なんだ、日本って良い国じゃん。
3名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:42:28 ID:gE2P155n0
このスレは伸びてる
4名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:43:19 ID:AQpPVMlt0
>>2
この裁判って解釈次第ではどっちにも不利になるよな
まだ地裁だけど
5名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:44:08 ID:rNwDHM+y0
洒落裁判はまだですか?
6名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:44:53 ID:s5uBNPn00
           _,. - ― - 、.
          ,/ `ー-’‐'´      ` ' 、
        , '/ `ー-’‐'´           ` '、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ\
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、ヽ  ★イェィ、わたし あやや♪ 
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|!| .l}  
      ハソt.ー-;ュ;V /,ィエ下     「ハ レ|j|j|丿 休日にマイカーを運転して、誤って人を轢いたら、どんな罪になるか知ってる?
     !((.ヽニ{fj ! l `ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'  
      )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )    答えは「業務上過失致死罪」。
.      ))))`) ノノ\     tノ /((    
      ((((  (( (r个  . ___.イヽ) ))    そう、休日にマイカーを運転することが、「業務」に当たると解釈するの。
        )))  )/ ゝ 、,,_o]lム` ー- 、   
     /⌒)(,. '´  /       o\  \  これが刑法の解釈なの。分かったかな?
    ノ | /⌒ヽ            \_   ヽ  
 ./⌒____  / |  ',         '、 oヾ   ,〉、 包丁理論なんか持ち出しても、結論は最初から有罪なのよ。
 [   ____)      l         ヽ   ヾ__人  
 [   ____)ミヽ  j/_         }   o}、 ヽ
 [   ____)  ヾ_,ノ ヽ ミ   , i   ノ  ハ ノy'⌒ } ※業務の意味を拡張解釈するのは、単なる過失致死罪は
 ヽ___)´| /\  /     / j '  / イ./  ./   罰金刑だけで、人が死んでいるのに刑が軽すぎるから、
      t   ノノ  ヽ.     '        o|l,'   , '   無理矢理「業務」だと解釈するの。
      ` ‐´'     }   /    ー- <二.)_/    最近は業務上過失致死罪でも軽すぎるとして、危険運転
             }         |<二.)      致死罪が出来たぐらいだから、休日にマイカーを運転
                               するのが「業務」だと解釈することに異論を挟む人はいない。
7名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:45:12 ID:d4riztIh0
おまいらのおすすめファイルを教えれ
もちろんハッシュも一緒にな
8名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:45:58 ID:7oIrfLZV0
>>2
そう、なので憤慨している人は何を怒っているのかよくわからんのよ

>>4
開発者有利ってとこじゃないの?下手に規制を敷かれるよりも
やりすぎると幇助になるってんだから
しかも、ここまでの状態になっても罰金刑だしね
9名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:46:26 ID:cWzInkC40
社会的コンセンサスなんて格好いいことを言っていた人がいたけど、
結局、金儲けする側のルールのことだよな。そのルールにちょっかい出すと
たちまち逮捕され有罪になる。貧乏人の生活乱しても大丈夫だよ。貧乏人は
悲観してさっさと死ぬだけだから。死んだ瞬間だけ存在を認識されることは
あるかもしれないけど、ルールそのものは金儲けする側に都合がいいように
保たれる。
10名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:47:24 ID:5AK/x6nw0
三菱ふそうのタイヤが取れて、人を殺してしまってるんだが、
三菱無罪なんだな、裁判官、脳みそが、プリオンに犯されてしまってるのか?

タイヤメーカーはどこなんだ?
11名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:47:59 ID:T46+lBHd0
でも欠陥自動車作って人殺ししまくった三菱のお偉方は無罪なんだよね。

美しい国だこと。
12名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:48:36 ID:CDLFo8eW0
これが有罪なら、包丁やカッター売ってる文房具屋さんも傷害罪の幇助で逮捕しないといけないじゃん
13名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:49:04 ID:K3KSYmu10
お前らに新しい例を出してやるよ

自動販売機の開発・発売元とコンビニ

今回の裁判では自動販売機の開発
有罪:法律上で違反である未成年が確認されることなく、タバコやアルコールを
    購入することができる可能性(弊害)があることを知りながら
    その制限を使用者にゆだねるなど無責任な態度で放置していた

コンビニ
有罪:法律上で違反である未成年が年齢を確認されることなくタバコやアルコールを
    購入することができる可能性(弊害)があることを知りながら
    その制限を運営者にゆだねるなど無責任な態度(確認を義務化してない)で放置していた
14名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:49:19 ID:8fldvcV10
>>6
ネット接続端末を用いて他の端末からDLすることも「業務」にしてしまえば
違法公開ファイルのDLは違法になるんじゃね?
15名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:49:24 ID:7oIrfLZV0
16名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:49:47 ID:HU0V6Oiw0
使えなくなるまで踏み倒すんだろ。
在日ヤクザの資金源を封じるのにも役に立ってるny

>>10
タイヤが外れるのとタイヤメーカーは関係ない。
ボルトとリムの問題だ
17名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:50:32 ID:AQpPVMlt0
>>8
>開発者有利ってとこじゃないの?
そう思う。ここだけの状態ってのがどこを指すかわからんから同意出来ないが
罰金刑にしかならなかったのは検察側の敗北に近いような
見せしめだからそれでよかったのかもしれんが
けれどその見せしめをどう解釈して他の事例に適用するかわからんから怖い
18名無し募集中。。。:2006/12/14(木) 02:51:27 ID:sYtAK/pe0
てかwinny使って著作権あるファイル以外の交換してる奴なんかいるの?
19名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:52:09 ID:yslZhVh50
スポーツカーや高馬力エンジン搭載車など、
「走り」を売りにした車はもう作れなくなるのかな。
20名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:52:19 ID:gTdYgN1O0
ソープランドで、本番行為が黙認
ソープランドで、本番行為が黙認
ソープランドで、本番行為が黙認
21名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:52:27 ID:5AK/x6nw0
>>16
ゴムのタイヤが、はねたんだろ?
ボルトとリム設計者には、責任無いのか?
22名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:52:41 ID:sZjOc5JL0
まぁ、おまいらも違法ダウンで浮いたお金をつかって政治献金とかしていれば
判決内容も変わってきたかもしれないね。
23名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:52:49 ID:aRbwjSoy0
著作権を侵害したのは使うヤシ達だけど
違法行為を助長したとも言えるんじゃないの?
技術者云々をいうのなら、違法行為出来ないようにするのも
新しい技術開発の一つでは?
24名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:53:05 ID:gE2P155n0
>>19
それでもジムニーなら売れる
25名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:53:15 ID:rxd83ibz0
>>18
いない。100%断言できる。











理由:俺が書いたポエムは俺の著作物
26名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:54:16 ID:07GFjsGW0
>>6
マジレスするが、「業務」とは繰り返し反復性をもつ行為のことを「業務」という
のだんぞ。その例でいえば、一般的に免許をとって車を運転するということは
何度も行って、かつこれからも継続的に行うから「業務」なんだよ。
言ってる「業務」の意味に会社の業務みたいなニュアンスを持たせて誤解させて
るだろ。

その上での「業務上〜」なんだ。無免許で人を引けば「業務上〜」ではない。
別の法律でさばく。
27名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:54:50 ID:DjPQn7A10
「ウィニーによって著作権侵害がインターネット上に蔓延することを積極的に企図したとはいえず、技術検証が目的という被告の供述も信用できる」と被告側の主張をほぼ採用したが、「有罪認定を覆すものではない」との判断を示した。

意味わかんね
じゃ、罪状は何だよ。
包丁理論にお墨付き与えてどうするw
日本語理解してるのか、この裁判官w
28名無し募集中。。。:2006/12/14(木) 02:55:21 ID:sYtAK/pe0
>>25
そうだな
あまりに文章が稚拙だったわ
29名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:55:26 ID:HU0V6Oiw0
>>19
島の一つでも海に沈み、農作物不作になり
海洋資源が減り、異常気象が増えれば禁止になるでしょうね。
30名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:55:48 ID:7oIrfLZV0
>>17
ここまでってのは、ネットワークの規模と損害のことかな
まぁ損害といっても団体の算出した誇大なものだけれど、
向こうのいう、許諾のない状態での利用=損害という主張なら
結構な額になるからね

ただ、確かにこの幇助をどこまで軽微なものにまで当てはめるかってのは
怖い気もするね

>>18
一応どのファイルにも著作権は存在するよ
有志の流したポエムにもね、ただそれは配布を許諾しているからOKなのよ
31名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:56:57 ID:yslZhVh50
まぁ、痴呆裁判所の半ケツだし、当然控訴するからまだ結論が出た訳じゃないだろ。
32名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:57:28 ID:WlW4bO330
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   おい、京都腐警なんとかしろ。有罪ってレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 26,877,056 644fa32e17ed0d7037ebfd2b0b97885a
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 腐れ機長KcIlB4ye2E 26,877,056 4e6555745c486dcd0b3aaf0104627a1aaedf1bf5
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント (伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 707,035,145 3479fe6acbb56d449cfbf7f363b663d671f91008
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント(伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 1,193,961,036 01d2699f9e6f8e934933b2ca35c7e3469191f1f0
[仁義なきキンタマ]道警資料・創価学会の組織的ストーキング及び低周波音響による人心傷害事案.zip 19,544,867 2be576fa22ceb1e7db386164732b22a0fdd3bbc3
[仁義なきキンタマ]大阪国税局職員_ハメ撮り写真流出_418枚完全収録_時系列分類済み_解説書付_【欄検眼段】【お宝】【個人撮影】【無修正】.zip 582,842,993 9529b4f992ecbf4ba20be73cf0ffc8a431661f5a
[仁義なきキンタマ] kk(DDE52450)のドキュメント岡山県警.zip 14,089,893 2b1baf69a7241c89afc768c3b426d2acceb83946
[仁義なきキンタマ] こnのドキュメント愛媛県警察 中井邦彦.zip 72,962,497 01683100bfe3f38c61b60d13ab858a25
33名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:57:31 ID:5AK/x6nw0
三菱ふそうのタイヤが取れて、人を殺してしまってるんだが、
三菱無罪なんだな、裁判官、脳みそが、プリオンに犯されてしまってるのか?

タイヤメーカーはどこなんだ?
34名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:58:09 ID:rxd83ibz0
>>27
じゃあ意訳してみるテスト

「お前らの言ってることは分かるが、
今話してるのはそういうことじゃないから。」
35名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:58:49 ID:zE9C1Pce0
>>23

物で言えば、製造物責任法(PL法)やリコールのようなもの?
でもそれらは、製造物の瑕疵(不具合)によって、
人命や財産を失う恐れがあるときにしか適用されないよ。
それ以外のものでリコールしてるのは、メーカーが独自にしてるだけ。

ソフトウェアには適用されたこと無いよ。
つかむりでしょ。
36名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:59:13 ID:q7vNCs610
著作権ってテクノロジーの出現によって変えるもんだよな?
だって、印刷やテレビ、ラジオ 技術が生まれなければ
著作権も今のようにはなってないわけだしね。

で、そろそろ、インターネットって言う技術に即した
法整備を考え始める時じゃないの?

37名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:59:21 ID:h0wFoe9e0
Winnyの技術を違法ファイル拡散で試した
これってやっていいことなの?
38名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:59:50 ID:aRbwjSoy0
>>29
だな、実際メーカーは車が引き起こす環境汚染に対して取り組んでるからね。
39名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:00:29 ID:R2SQOuu/0
でもダウンロード自体は、罪じゃないんだよね?
40名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:01:16 ID:aMrAru0f0
昔のダイアルアップ接続のころは
巨大サイズのファイルを違法にやり取りすることは不可能に近かった

しかし光ファイバーによるブロードバンド接続により
これら巨大サイズのファイルのやり取りも容易になった

よって光ファイバーを開発した者は法により処罰される
41名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:01:38 ID:5AK/x6nw0
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
42名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:02:20 ID:zE9C1Pce0
>>39
ダウンロードが罪だったら、インターネットできないだろ。
アップロードとダウンロードがあるからホームページが表示されるんでそ?
43名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:03:04 ID:x8x5xe040
開発しただけで有罪とは・・・
ありえね〜〜
44名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:04:20 ID:zE9C1Pce0
>>40
大きさは関係無いんじゃ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ま@インターネット作った奴も逮捕でよくね?
45名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:04:49 ID:yvLOyY5W0
まあP2P自体制限されてもそこまで多様に使えるようなシステムじゃないからね
参加人数が少ないと意味ないシステムだし
P2Pが有用になる人数を確保できるPCアプリなんてゲーム程度でしょ
46名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:05:22 ID:5AK/x6nw0
三菱ふそうのタイヤが取れて、人を殺してしまってるんだが、
三菱無罪なんだな、裁判官、脳みそが、プリオンに犯されてしまってるのか?

タイヤメーカーはどこなんだ?
47童貞:2006/12/14(木) 03:05:27 ID:RHwt9SAQ0
休日に包丁を使ってて、誤って人を刺したら、どんな罪になるか知ってる?
答えは「殺人罪」。
そう、包丁を持つことが、殺人の意図があったって解釈するの。
これが刑法の解釈なの。分かったかな?
結論は最初から有罪なのよ。
48名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:05:45 ID:aRbwjSoy0
>>35
著作権侵害は権利を持った人の財産に被害が被ってるのでは?
今回の判決は、その利用者(違法な)達への警鐘だと思ってる。
49名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:05:55 ID:W0WS5QlB0
一罰百戒にするなら、正犯として立件できる事例の方が良いんじゃないの?
Winny自体を知らない間にインストールするウィルスは存在しないようだし。

定義が曖昧な幇助だけを罪に問うてもねぇ・・・

MXの時は壊されたHDDからもデーターが復旧出来たんだけど、何故かWinnyを
使用したPCからはデーターが読めなくなるんだよねぇw
50名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:06:16 ID:s5uBNPn00

             ,.-t、,/ _ ̄~~`'ー- 、,  (__
            f  ,l.  ̄r< ̄ >- 、  ` く  l,__
          ,.〜',/ `ー'‐'^ヽ,__j,.ィ_ nヽ  \ ,.゙ヽ
         / / /     ,.    `y' \   ',  )
          ヽ//'// /' / ,.   ノ L._  ヽ  ト、 ,)
.         // / 'ム ノ / /'彡イイ| イ ノ fヾ!  | 'ー,
         l/l l  〃 //' 彡〃 |川.|.了ヽ__!|ヾ |. /{!
.         |从 //-く ム-彡'"二゙!从レ' i |`ー`)ーレ'  _j  刑法学では、今回のWinnyのような問題を
      r、r、  |l V/' lr'。!     'スヽ',从 ,!└-- ァ,r=,ゴ   
     ヾヽヽ\. nl 、l゚ソ     /ー'。ミY/ /  ア / |_,ノ   
      ヾヽヽヽ'、{. ',   .:    ゞニン^'j. / //ノ,! ハ    「中立的行為による幇助」と言うのよ。
       \\^ `!ヾ、. ヽ‐1       /./ノ  / l. ハ L,   
        ヽ ヽ   }.ヽ, !ノ     |/   ./ l |-! | )   
        /.)    ノ、ヽiゝ、、、--‐='7 ノ  ,ノ"7-v'--'    このキーワードがないスレは、素人のスレ。
      、'ー===i. /.  ス、 ( f  ハ.  / / / /   )  \   
      /ヾ;、,_ゞ==イ ミ 〈{ 7イ. | ./  / ) l r‐'"     ヽ
.     /   `ー'  |〈 \ | |. | |. | /,ノ 〉 | _j       レ┐ お馬鹿の議論なんて読んでられないわ。
    /      ,イ,〈 ミ、 ゙K、j ,. l | /ノ  Vメ、      ノ- ,ゝ
    /     /)>L>、 {、7゙,、j y'  / く.( )ヽ,    「  _ノ、_
    (      ノ /\ヽ〈ヽ,).l }   //ノ   ヽ _∧,r‐'   `ヽc、
http://strafrecht.exblog.jp/1573422/
51名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:06:30 ID:q7vNCs610
>>44
じゃ、米国防総省を逮捕ってことで

ARPANET - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ARPANET
52名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:06:36 ID:zE9C1Pce0
>>45
o2on project †
ttp://o2on.s69.xrea.com/pukiwiki/

2ちゃんねるのログをP2Pで共有しようというプロジェクトです。


期待してるんだが・・・
53名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:07:00 ID:RazGYNjG0
でも、光普及の為の最高の原動力では
あっただろうな。

俺は使わないからADSLのままだけどw
54名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:07:15 ID:d4riztIh0
>>18
以前、TVでどっかの大学生が出演してた。
Winnyの合法利用とか言って。
確か自分の作品をみんなに見てもらうためとか
そんなような使い方だったと思う。
55名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:07:16 ID:h2/DX5lJO
今更だが、日本の法律はおかしいよな
56名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:07:34 ID:aMrAru0f0
光ファイバーがなければ高速通信もできず
映画の違法ダウンロードなどはまず無理だった

光ファイバー開発者は これが実用化されれば違法行為に使われることが
十分に予見できたはずだ
まさに「社会に生じる弊害を十分知っていた」し
自分の持てる技術を世に出したいという「独善的かつ無責任な態度」である

法によって処罰される
57名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:08:31 ID:q7vNCs610
>>45
インターネットの仕組み自体がP2Pなんだけど・・
58名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:09:00 ID:rxd83ibz0
>>56
予見だけじゃ有罪にならないから
59名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:09:04 ID:DjPQn7A10
>>49
システム的に、意図的なアップロードを故意の正犯として証拠固めするのが
難しいシステムだからね。
60名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:09:13 ID:sZjOc5JL0
車の話だが、少なくとも日本の会社じゃ「こんなにスピードが出るぜ」なんて事
を売りにした広告なんて打たない。

謳ってるのはあくまでも「加速」や「パワー」。
広告屋もそんな馬鹿じゃないよ。
61名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:09:37 ID:zE9C1Pce0
>>48

本気?w

著作権法の悪用に近いし。。。。。本来の目的知ってる?
62名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:10:21 ID:KDkKaD7A0
>>金子被告を支援してきたNPO法人「ソフトウェア技術者連盟」理事の木村耕一郎さんは
>>「有罪判決で、日本の情報技術(IT)の発展は止まってしまう。新しい技術を開発しようと
>>するプログラマーはもう生まれないだろう」と話す。

 そんなことは無い。きちんとした情報技術の発展は、進んでいく。

 金子は著作権を回避するためにWinyに秘匿性を確保するための
機能を盛り込んだ。著作権を蔑ろにしたことに問題がある。情報
技術の発展に釘を刺すための判決ではない。

 情報技術発展のために開発したのではなく、ファイル交換で逮捕者
が出たのを機会に、逮捕者を出さないような秘匿性を持たせたファイル
交換ソフトを作成しただけ。分散処理型のアルゴなんて、誰でも考えて
いたこと。例え有用な技術であったにしても、金子は開発為に公開した
のではなく、まず「いかに逮捕されずに、著作権を回避し、違法ファイル
を収集することがことができるか」が第一命題だったはず。そしてこれが
どういう風に使われるかも容易に想定できる環境下での実施だった。

 自分自身でもしこたまエロ動画をダウンしてノートPCにため込んでいた
のがバレてるのに、「技術発展の為」なんて、ちゃんちゃら可笑しい。
63名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:10:38 ID:6pqRjp340
最近ではDVDとかメディア関係はやたらと初回特典で
フィギアとかカードとか現物品がついてくるけど、
これもこういう違法DLとかの影響だよな?
64名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:10:41 ID:UKElQLti0
nyの次はLimeだよな
65名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:10:53 ID:izozIav8O
で、色々な例え話が出てるけど、スコープとしては『47氏作のWinny』から逸れる必要性は無いと思う。
Winnyの機能を純粋に考えてみると、『匿名で』『不特定多数の人が』『任意のデジタルデータを提供・取得できるようにする』だけの話だ。
この機能自体に違法性はない。
もし、この機能のいずれかが違法なのであれば、もっと早期に結審しているだろう。
47氏が問われているのは『任意のデータに非合法なものが含まれて運用されていく事を予測できたか』あるいは『任意のデータに非合法なものが含まれて運用されているのを知りつつ看過していたか』なんだろ?
前者の答としては『予測できなかった』でいいだろうし、後者の答としては『非合法なデータが運用されているかどうか判断できなかったし、そのような検査義務は法的に定められていない』でいいだろう。
66名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:11:06 ID:kKCA0vHx0
DVDの暗号化解除プログラムを作った人は有罪になったっけ?
67名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:11:16 ID:9kwtbu6M0
>>2
そういう誰かさんの気分次第で有罪か無罪か決まってしまうってのは
絶対にダメだって。
権力者のご機嫌で自分が犯罪者になる可能性があるんだよ。
68名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:11:32 ID:ygaLqLHw0
結局利権組織の不満に司法が乗せられただけのことだろ?

よくわからんが、違法物が流れてるんなら、違法

要はこんな短絡的な判決なんだよ
69名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:12:06 ID:5AK/x6nw0

幇助罪って人間に対しての法律だよな、コンピューターお縄にするのか?
無人だろ?脅迫電話繋いだ携帯会社は、中立的行為による幇助だろ?
70名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:12:10 ID:wHaCKU8v0
>>56
だって俺んちにNTTの人が光開設進めに来たとき「ゲームなんて5分くらいで落ちてきますよw」って堂々と宣伝してたんだぜ・・・
ネットしか使わないから未だにADSLだけど高速回線なんて他に使い道あんの?
71名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:13:38 ID:1abun9h70
違法行為というより、本音は商品価値が問題なんだろ
72名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:13:41 ID:aRbwjSoy0
>>61
詳しく
73名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:14:13 ID:/LPH4URA0
法理論的には、「許された危険の法理」↓が適用されている事例。

>法益を侵害しあるいはこれを危険にさらす行為であっても、社会生活を維持するうえで必要な行為は、
>一定の要件の下で法的に許容されうるという考え方

で、以下の点が「許されない危険」だったと判断された。妥当な結論と思うけど。

>著作権侵害を防ぐ措置を講じないままウィニーを開発して頒布すれば、侵害行為が必然的に
>蔓(まん)延(えん)することを認識していたにもかかわらず、開発・頒布した点
74名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:14:43 ID:RazGYNjG0
>>64
開発者が日本人じゃねえじゃん。
外国人は怖いんです><
75名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:14:49 ID:ezd8VhDz0
常識的に考えてWINNYが合法のわけが無いだろ?ww
常識的に考えてwwwww

既得権益にしがみつく貧乏人が必至すぎて笑えるwwwwwww
76名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:14:56 ID:AQpPVMlt0
>>63
そりゃ付加価値をつけて購買欲を煽ってるだけ
77名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:15:13 ID:CHFdyDvM0
要はダウソの連中がしょうもないこと続けてなけりゃ全てがまるくいってたんだよ
78名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:17:07 ID:5AK/x6nw0
三菱ふそうのタイヤが取れて、人を殺してしまってるんだが、
無罪なんだな、裁判官、脳みそが、プリオンに犯されてしまってるのか?

タイヤメーカーはどこなんだ?
79名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:17:31 ID:q7vNCs610
>>62
著作権が神様扱いされてるね?
著作権は新しい伝搬技術によって変化するのは自明。

中央集権的な考えで、分散処理型とかいってるよ。
で、分散処理型の伝搬技術を考慮した著作権の
法整備はいつ始まるんだろうね。
80名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:17:35 ID:jMfuHC1g0
たぶん有罪判決が出るだろうなとは思ってた。
が、なんだあの判決文は。
裁判官頭おかしいのか? あれだと無罪相当じゃねえかよ!
有罪ならちゃんとそれらしく判決文作れよ能無しが!!!!!
81名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:17:48 ID:c5xn6gFC0
82名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:17:56 ID:ubYYq3Pd0
>>65
ところが金子氏自身が著作権で保護されているソフトをダウンロードしていた事実があるんだよな。
これは、金子氏自身が違法ファイルがアップされてることを認識していて、かつ違法なファイル交換
がなされていることを認識していた事の動かぬ証拠になると思われる。
よって少なくとも後者は却下。
83名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:18:01 ID:r4rTkvid0
常識的に考えてパチンコは違法だけど取り締まられない
84名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:18:55 ID:DjPQn7A10
>>82
判決文読め
85名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:19:04 ID:0KgZ/AC30
>>78
任天堂が賭博法違反の幇助にとわれてないのと同じですなぁ
読売のパロワロタw
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20061213ig90.htm

940 名前:風邪引いた[] 投稿日:2006/12/14(木) 03:06:32 ID:alT163/v0
 [花札麻雀判決]「販売者のモラルが裁かれた」

 任天堂のモラルを重く見た判断と言えるだろう。

ゲーム業界大手、「花札」を生産販売した任天堂に対し、地裁が罰金の有罪判決を言い渡した。

 花札は、カードゲームでプレイヤー同士で賭博を簡単にやり取りできるようにする。通常の遊びなら問題ないが、
専ら金銭を賭けた賭博に悪用されている。

 任天堂は、花札の販売で、こうした賭博を助長したとして、賭博法違反ほう助罪に問われていた。

 ゲームには必ず「明と暗」がある。包丁を例に取ると、料理の道具なら「明」だが、凶器に使われれば「暗」になる。

 判決はゲームの「暗」の面を問い、使い方次第で社会に害をもたらすことを任天堂は十分に理解していた、
と認定した。にもかかわらず、生産と販売を続け店頭で不特定多数に有償提供し、賭博法違反を引き起こしたと断じた。

 販売に当たって販売者は「暗」の側面を自覚する必要がある、というメッセージだろう。花札に限らない。
生産販売に携わる者にとって共通に求められるモラルだ。


任天堂にあてはめるとこうなる
86名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:19:14 ID:ezd8VhDz0
ウィルスで勝手に、自分の持ってる映画ファイルとかが
流出されたらどうなるの?
不本意にも、著作権侵害したことになるじゃん。
ウイルス作ってる奴を捕まえれのが先だろww
それこそ、死刑でもいいよw
87名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:20:17 ID:9kwtbu6M0
>>77
元々、少数のマニアの為のソフトでしかなかったWinnyを大々的に
世間に宣伝したのは、ソフトバンクらのPCヲタ雑誌、京都府警、そして
大手マスコミだよ。

彼らは「幇助罪」に問われないのか?
88名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:20:38 ID:JHC5fLNeO
この次は、中国等の違法サイトかな…
89名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:21:09 ID:yImQ0Rjf0
そもそもずっと著作権に関しては日本はすごい遅れてるって言われてるじゃん。
なんで時代に逆行するの?カスラックとかの変な団体のせいなのか?
音楽とかのダウンは確かに悪いことだけど技術の進歩をおざなりにするくらいなら目をつぶることはできないのかね?
90名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:21:15 ID:RazGYNjG0
>>82
それは微妙だろ。
改良のためには確認をするのは当たり前だし。
91名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:21:30 ID:D3CcAg850
>>62
いや・・・少なくともP2Pを伴った技術開発は敬遠されてしまうよ。
作者の意図しない方向に利用されてしまう危険性を秘めているのがP2Pだし。
素晴しい技術故にまだ日本では早すぎたという感じはあるけどね。

ただ今の時代ネットでなんでも見れるわけで。
じゃあ Youtube とか動画投稿サイトはどうなの?って問題も再燃するでしょ。
共有しているものに著作権が含まれるだけで犯罪という時代はもうとっくに終わってる。
まずは著作権の権利を緩和して法改正をするべきだろう。

著作権が含まれる疑いのものはすべて有罪ではソフトウェアの開発はできない。
地裁はそういった背景を全く考えていないと感じる。
ソフトの発展と著作権は光と影の関係だからバランスが大切なのに。
どちらかに偏ってしまうと困る。

P2Pという技術は今後も発展するために控訴してもらいたい。
というより最高裁になることは明白か・・・。
92名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:21:36 ID:WlW4bO330
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   おい、京都腐警なんとかしろ。有罪ってレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 26,877,056 644fa32e17ed0d7037ebfd2b0b97885a
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 腐れ機長KcIlB4ye2E 26,877,056 4e6555745c486dcd0b3aaf0104627a1aaedf1bf5
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント (伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 707,035,145 3479fe6acbb56d449cfbf7f363b663d671f91008
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント(伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 1,193,961,036 01d2699f9e6f8e934933b2ca35c7e3469191f1f0
[仁義なきキンタマ]道警資料・創価学会の組織的ストーキング及び低周波音響による人心傷害事案.zip 19,544,867 2be576fa22ceb1e7db386164732b22a0fdd3bbc3
[仁義なきキンタマ]大阪国税局職員_ハメ撮り写真流出_418枚完全収録_時系列分類済み_解説書付_【欄検眼段】【お宝】【個人撮影】【無修正】.zip 582,842,993 9529b4f992ecbf4ba20be73cf0ffc8a431661f5a
[仁義なきキンタマ] kk(DDE52450)のドキュメント岡山県警.zip 14,089,893 2b1baf69a7241c89afc768c3b426d2acceb83946
[仁義なきキンタマ] こnのドキュメント愛媛県警察 中井邦彦.zip 72,962,497 01683100bfe3f38c61b60d13ab858a25
93名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:21:37 ID:RcEw/5s50
それは金子氏が著作権法を犯したということだけで開発は違法ではないということですね
94名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:21:48 ID:Jbpo9ohX0
FTPの有罪判決まだ?
95名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:21:55 ID:oMTe+nUM0
んな事いいだしたらFTPすら幇助になるじゃねぇか
96名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:22:40 ID:iRM3Votz0
金子の「Winnyは自作ポエム交換ソフトです」なんて戯言を信じるやついるのかよwww
そんな無垢な意見を支持するのは 死ぬ死ぬ詐欺師一味位なもんだろう?

「現行法で捌けないから白?」アホかwwwwww
法で裁けない悪と戦ってきたのがお前らじゃないのかよwwwwwwww
普通「金子氏ね!」 とかそういう流れだろ?

それがなにこれ?「日本の司法オワタ」「Winnyは悪くない」ってwww
自分が無料ダウンできて ウマーなら 悪にも目をつぶるのかよww
腐敗した、政治家や官僚とまったく同じ精神構造じゃねぇか
ホント失望した。
97名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:22:52 ID:q7vNCs610
HTMLのダウンロードも幇助になるじゃないか
98名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:23:39 ID:h0wFoe9e0
>>90
違法利用を目的にしてないのにわざわざ落ちてるエロゲーを使ってやるの?
99名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:24:14 ID:DjPQn7A10
>>96
立て読みできません!><
100名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:24:31 ID:/3GU4gjA0
実にいやらしい判決だな
101名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:24:44 ID:Jbpo9ohX0
この際、全てのプログラマを逮捕した方がいいよ
102名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:24:55 ID:RazGYNjG0
>>98
でかいもんのほうがキャッシュ関係の挙動を
みるにはいいと思うが。
103名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:25:04 ID:OtD+R8Ql0
違法行為に使うために便宜を図ったソフトだから違法行為への
幇助と判断された、でいいじゃん。

ところで、この裁判、やりかたが悪かったというのもあるよ。
途中で供述を全部否定したりとか、弁護士が狂ってるとしか
思えないことをやってたし。

で、検索するとこんなページもある。
http://wiki.livedoor.jp/doudemoiikedo/d/FrontPage

違法複製されたソフトをプレイして本家を批判して、
そのことを批判した人を名誉毀損で訴えたらしいのだが、
本人を確認せずに無関係の人を訴えたらしいw
104名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:25:11 ID:0KgZ/AC30
ダウンロードの機能そのものが幇助じゃね?
ゲイツと死んだ魚の目をしている日本人が嫌いなジョブズを逮捕だ
105名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:25:13 ID:ubYYq3Pd0
>>92
確認の為にガンスリンガーガールやお尻プリンセスを落とす必要はなかっただろ。
主張するように自作ポエムが溢れているならポエム落として幸せな気分になればよい。
106名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:25:14 ID:LXlZDpBx0
ってか時代の先を進んでるITが
時代に遅れを取ってる法や政府に足を引っ張られる構図の
典型的な例だよな。
107名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:25:44 ID:ygaLqLHw0
違法物が流れてるのを知っていようが、違法ではない
違法物を流す目的で開発していたなどとは立証不可能だ
108名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:25:45 ID:qn9dr2vl0
裁判結果はNYそのものの合法性は認めてるぞ?
問題となったのは、目的の部分。
まぁ、それでもどうよ?って判決だがな。
109名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:25:49 ID:IPZ8aKom0
>>96
カスラック乙w
110名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:26:10 ID:YGREFwDWO
ウィニー使った事あるやつ金送ってやれよ
111名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:26:21 ID:dG+ltGBq0
FTP最強伝説
112名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:26:25 ID:q7vNCs610
>>96
官僚の天下り先ってカスラックもその一つ
著作権者が騒いでいると言うより、権利を管理している
既得権者が騒いでるわけだよ。放送業界もか・?
113名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:27:14 ID:h0wFoe9e0
>>102
違法ファイルと知ってたけど自分の実験のために見ない振りして対処しなかったのかな
114名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:27:26 ID:PhuTDORs0
任天堂のコメントは理解できるというか、全くそのとおりだと思ったが、
ACCSのコメントは何か感じ悪い…
同じようなことを言ってるのにこの差は何なのだろう?
115名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:28:01 ID:8fldvcV10
>>96
まぁまぁ同意。
あらゆる人間は既得権益の亡者だ。
2ちゃんねらも例外じゃない。
116名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:28:10 ID:Jbpo9ohX0
ActiveXなんてクラッカーが喜ぶだけだと言われてて、
実際その通りだったからな
開発に携わったゴミ虫をことごとく逮捕しろ
117名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:28:26 ID:5AK/x6nw0
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
118名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:28:42 ID:iRM3Votz0
>違法物を流す目的で開発していたなどとは立証不可能だ

自白してるんですけどw
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000055923,20170927-3,00.htm

裁判なってから「警察の作文だ」って、どこの三流悪人?w



119名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:28:54 ID:r4rTkvid0
今回の判決からするとガイド本も幇助で取り締まられるんじゃなかろうか
120名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:29:41 ID:RazGYNjG0
>>113
落としたものをやっていたかは知らんけど、
開発にしか興味がなければ、データ
としてしか認識しないだろ。
121名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:29:44 ID:XAccwg8+0
クルマや包丁の話に置き換えたら論点がぼけるなあ。

他のファイル共有ソフト、複製ソフト、PC、PC周辺機器、
ネットサービスなどに絞って比較した方が良いよ。
これら皆、開発者も販売業者も
犯罪や法に触れる使い方がなされる可能性を充分に予見しつつ
犯罪や法に触れる使い方がなされている現状を認識しつつも
世に出してるだろ。(有料であれ無料であれ)
これらと何の違いがあんのって話でしょ?

winny使った事ないから知らないけど
winny落としたとき「違法な事には使うなよ」みたいな注意書きか
あるいはPCのソフトでよくあるパターンだが
初回起動で注意書きや何かあった時の責任の所在が
ユーザー側にあることを示し「同意」する「同意しない」ボタンが出てくる画面
みたいなの仕込んであるの?
この辺をwinnyも踏まえてるなら、winnyだけ裁かれるのはオカシイわなぁ。
逆にこういう注意書きとか開発者の責任回避?免責?同意してもらう
仕掛けみたいなのがなかったなら、まあ今回の判決は仕方ないんじゃん?とも思うけど。
122名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:30:22 ID:9kwtbu6M0
>>113
金子の話か? 
Winnyって、大元となるサーバがある訳じゃないから。
作者自身にも止めようと思っても止められないよ。
123名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:31:02 ID:ubYYq3Pd0
>>113
>>120
むしろここでの問題は、違法物が流れている現状を知っていたかどうか?
だからさ。
確認の為でも何でも落とした時点で知ってたことの動かぬ証拠になるだろう。
落としたこと自体は罪を問われてないし、法に触れるかどうか微妙。

ただ、ここでは「違法ファイル交換に使われていることを認識しながら、対策を
取らずに開発・配布を継続した」ことが問われているので、
一番いい反論は「そんなの知りませんでしたよ」なんだけど
その知りませんでしたが通らない物的証拠があるのでは、ってお話。
124名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:31:53 ID:5AK/x6nw0
三菱ふそうのタイヤが取れて、人を殺してしまってるんだが、
無罪なんだな、裁判官、脳みそが、プリオンに犯されてしまってるのか?

タイヤメーカーはどこなんだ?
125名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:31:56 ID:ygaLqLHw0
>>118
そのページの文章理解してないだろ?
おまえのフィルター通しておまえの都合のいい解釈だからこそ「自白してる」なんて言える
126名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:32:06 ID:8fldvcV10
>>121
口に出して言ったかどうかだけの違い。
後段に関しては、仕込んでない。
127名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:32:11 ID:PhuTDORs0
2層のDVD−VIDEOを1層にコピーしますってソフトあるけど、
著作権を侵害するような利用をされる恐れは、あると思うけどなぁ
128名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:32:29 ID:iRM3Votz0
金子の「Winnyは自作ポエム交換ソフトです」なんて戯言を信じるやついるのかよwww
そんな無垢な意見を支持するのは 死ぬ死ぬ詐欺師一味位なもんだろう?

「現行法で捌けないから白?」アホかwwwwww
法で裁けない悪と戦ってきたのがお前らじゃないのかよwwwwwwww
普通「金子氏ね!」 とかそういう流れだろ?

それがなにこれ?「日本の司法オワタ」「ソフト開発の未来が閉ざされた」ってwww
自分が無料ダウンできて ウマーなら 悪にも目をつぶるのかよww
腐敗した、政治家や官僚、JASRACと全く同じ精神構造じゃねぇか
ホント失望した。
129名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:32:39 ID:D3CcAg850
サーバーは各PCだしね。
貯蔵量が無限で毎日フル稼働の高性能サーバーみたいなもんだ。

一度ウィルス出た時も修正ファイル作ろうとしたのも金子氏だが
容疑者で作れなかったし。
それくらい許せよと思うけどな。
130名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:33:06 ID:IPZ8aKom0
p2p開発者は自身の情報が漏れないように気をつけろって事を再認識させた裁判だったね
131名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:33:43 ID:3LEagGj00
>>113
対策については予定はあったとか言ってなかったっけ?
でも、京都府警にこれ以上バージョンうpしないって誓約書書かされたせいで
対策できなくなったとか何とか見た覚えがあるんだが
132名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:33:47 ID:0KgZ/AC30
警察の不祥事+任天堂のつきあげで見せしめに金子がなった
ただメンツとその場限りの金儲けのために、法律にはないモラルで裁かれた
ならば、麻雀牌や花札の任天堂自体はどうなのだ
権力などとサヨクじみたことはいいたくはないが、酷すぎだ
見せしめで捕まえるならネトランやあぷした人を捕まえないと
133名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:34:15 ID:2Om2WTQR0
>>被告がソフトを公開して不特定多数の者が入手できるよう提供した行為は
>>幇助犯を構成すると評価できる。

これなら自動車販売も殺人の幇助にあたるな。ナイフ販売も自転車販売も・・
皆、各企業を告発しよう。
134名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:34:19 ID:5AK/x6nw0
三菱ふそうのタイヤが取れて、人を殺してしまってるんだが、
三菱無罪なんだな、裁判官、脳みそが、プリオンに犯されてしまってるのか?

タイヤメーカーはどこなんだ?
135名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:35:30 ID:ubYYq3Pd0
>>130
あえて言えばそういうことだね。
判決要旨読む限り、金子氏が
「違法に使われることを目的としたソフトではない」
「違法に使われている現状を知らなかった」
と強弁できれば勝った裁判だろう。
詳細はわからないけど、検察側にその論理をひっくり返せるだけの
証拠があったんだろうな。
136名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:36:00 ID:D3CcAg850
>>132
こうなると違法ファイルを幇助した疑いでそういった雑誌も問われるね。
P2Pに関わる全てのものが危うい。
137名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:36:19 ID:NkQmKcsc0
俺もソフトウェア開発やめた!
138名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:37:04 ID:5AK/x6nw0
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
139名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:37:10 ID:r4rTkvid0
被告が解説本を執筆して不特定多数の者が入手できるよう販売した行為は
幇助犯を構成すると評価できる。

で、出版界激震とかないかな
140名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:37:38 ID:OtD+R8Ql0
>>135
いや、苦しいと思うよw
それをやろうとしたけど、軽はずみな発言が多かったんだし。

最初から捕まったときのことを考えていれば下手なこと
言わずにいれたのに、まさか捕まるとは思ってなかったんだろうね。

あと、弁護士が悪かった。
自分の弁護すらできない弁護士だからなあw
http://wiki.livedoor.jp/doudemoiikedo/d/FrontPage
141名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:37:44 ID:GdqpKOE70
>>136
nyの事書いてる雑誌は逮捕だろ
完全に幇助だからな
142名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:37:48 ID:AQpPVMlt0
>>139
これがまた不思議で表現の自由とかいって出版差し止めくらいにしかならんのだよ
143名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:38:02 ID:zE9C1Pce0
>>123
むしろ、だからさ。

京都府警自体が、
ウィルス蔓延の犯罪を認識し、放置・認容する意図があったと判断された

じゃないのか?

バージョンアップを妨げて、放置させたんだろ。

当時は予見できなくても、問題が露呈したあとも維持してるから非常に悪質といわざるを得ない。。。。

京都府警のお仲間が[仁義なきキンタマ]食ってるんだから、動かぬ証拠になるだろう。
144名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:38:21 ID:wt2rOMnq0
今日winnyデビュー
でも全然落ちてこないから即ゴミ箱へ
145名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:38:39 ID:1abun9h70
原爆作れなくしたら、原発もダメってことね
146名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:39:02 ID:9kwtbu6M0
>>135
著作権法のあり方に疑問を持って とか捕まったばかりの頃に
言っていたからな。  金子もワキが甘い。

>>139
大会社なのでスルーライフ。 三菱自動車もバックに大財閥がついているのでスルーライフ。
147名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:39:57 ID:aRbwjSoy0
結局、著作権を持った人達が被害を被った事を知りながら何の対処も取らず
技術者が生まれないとかいうのはお門違いも甚だしいよ。
社会を混乱させず、有意義な開発してる人が殆どなのにね
なんか技術者みんながこう思われたら迷惑だよね。
148名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:40:02 ID:GdqpKOE70
>>144
nyのソフトって今入手できるか?
俺はしたことないから判らんけど
149名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:40:06 ID:r4rTkvid0
>>142
表現の自由は個人にも与えられる権利だから
150名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:40:17 ID:Jbpo9ohX0
>>137
それがいいよ
開発なんてやってるといつ難癖つけられて
パクられるか分からないし
151名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:40:36 ID:ubYYq3Pd0
>>140
そうそう。強弁しようとしたけどできなかったのが金子氏の失敗。
最初から沈黙を決め込んで、証拠も処分しておけば
どうやっても有罪にはならなかったと思われ。
いかに周りから見て違法ファイル交換用だと知ってただろと思われても、
証言ないしは物的証拠さえ押さえさせなければ強弁が通っただろうね。
152名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:40:58 ID:5AK/x6nw0
馬鹿馬鹿しい裁判だな、こんな裁判やるな!
153名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:41:34 ID:h0wFoe9e0
作者がバージョンアップで著作権侵害を回避できるなら最初からそうすれば責任問われないだろーよ
公開の仕方からして犯罪者の隠匿で人数集める必要があってしなかったのは明白だよ
154名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:42:02 ID:iRM3Votz0
負ける裁判だから、糞弁護士しかつかなったんだろ?w
155名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:42:14 ID:MFeFGATf0
俺はもともと自作ポエムのtxtと自作MIDIだけにしかつかってないぜ!!!

あんなファイル名つけるとやっぱりDLしてくるばかがいるんだよな、
俺のクソファイル見たり聴いたりしてどうおもったんだろ。
156名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:42:38 ID:9kwtbu6M0
>>154 金がないからだろうよ。
157名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:42:38 ID:4CAIWgSw0
裁判官は法を捻じ曲げる弊害を十分知っていて、この不当な判決を下した。
独善的かつ無責任な判決だ。利用者の悪用によって製作者が罰せられるという理不尽さ。
ソフトウエアが不正に利用されたことを理由に、開発者を有罪とするとは何たることだ。
日本の裁判官の質がここまで低下してしまったのか。唖然とするばかりだ。
道具というものは社会に貢献する部分もあれば、悪用により弊害を生じることもある。
社会に弊害を生じる可能性を知っていたからといって、処罰されたのではたまったもの
ではない。
158名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:42:45 ID:zE9C1Pce0
>>153
それは、「明白」とはイワンのウマしか
159名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:43:03 ID:PhuTDORs0
よし、俺もどえらいソフトを作ろうと思ってたんだけど、止めることにするよ
160名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:43:43 ID:XAccwg8+0
>>126
金子さん自身が作ったwinnnyをDLできるサイトに注意書きとか
違法なことに使わないでねみたいな文言とかなかったの?

なら、金子さんは運が悪かったですね、としか俺は言いようがないな。
逆にそういう文言があったのに今回の判決になったのなら
判決は100パーおかしいと思うけど。
161名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:43:56 ID:MRok3nH70

損害が出たって、、、、、、損害が出たのは「中間搾取利権管理団体」でしょ。



162名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:43:59 ID:wt2rOMnq0
winnyで検索したら一番上に出るよ
163名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:44:03 ID:Kj4eDfyTO
今日も爆速
ウィニーおいしいですー!!
164名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:44:20 ID:GwLsYuN40
北朝鮮の“みせしめ公開裁判”と一緒でしょ
日本も落ちたね 司法終了!
165名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:44:25 ID:h0wFoe9e0
>>158
で、警察に見つかってから直せたのにぃ〜ってのは明白なんだな
166名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:45:33 ID:AYIQvaaQ0
>>157
ごめん、ギブ。
どこをどう読めば良いの?
167名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:46:03 ID:AQpPVMlt0
>>160
書いてあったと思う。けど、そうなってもしょうがないんじゃね?みたいなことを
どこかで書いてたのもあったんじゃなかったっけな
168名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:46:06 ID:5AK/x6nw0
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
169名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:46:51 ID:9kwtbu6M0
>>160
>βテストの結果、何か問題が生じても責任はとりませんのでよろしくお願いします。
>また、これらのソフトにより違法なファイルをやり取りしないようお願いします。
>転載やリンクなどは常識的な判断に従ってください。
http://web.archive.org/web/20031008184314/http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
http://web.archive.org/web/*/http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/


こんな感じ。 これが2003年10月
170名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:47:06 ID:uBe0n4z00
>>144
あったよ。
サイトとReadmeにね。
でも、>>135だろうな。しらを切れる状況じゃなかった。
171名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:47:31 ID:ubYYq3Pd0
>>160
>>135かと
172名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:47:40 ID:MatotxEH0
ま、ヤクザのショバ代みたいなものを合法と言い出したわけだ
173名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:48:05 ID:iRM3Votz0
>>160
「違法な事に使わないでね」と書いてはあったけど、
その裏で、違法行為を容認するような事を繰り返していたので、ダメよ って事
174名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:48:19 ID:zE9C1Pce0
>>165
????何いってるの???
もともと警察の不当逮捕が原因なんだが・・・・・・・・・・
判決文読めよw

民事裁判で争う内容だったんだよ。
175名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:48:20 ID:9dHe9sme0
カネコがんだれ
176名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:48:27 ID:GdqpKOE70
ny怖くてやる気はしないけど
この判決はおかしいよな
車や包丁は?ってことにならないか?
177名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:49:28 ID:5AK/x6nw0
三菱ふそうのタイヤが取れて、人を殺してしまってるんだが、
三菱無罪なんだな、裁判官、脳みそが、プリオンに犯されてしまってるのか?

タイヤメーカーはどこなんだ?
178名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:49:32 ID:+ywYNB3ZO
俺は、裁判官はPCやネットに無知と思われ。
多分「著作権」とかもっともらしい事言う方に荷担しただけで、検察側を鵜呑みにしたんじゃないかな?
179名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:50:05 ID:uBe0n4z00
>>170
ありゃ。>>160な。
>>144はshare使え
180名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:50:29 ID:s5uBNPn00
        , '´        ‐ 、   `ヽ
        /        /     \    \
      //   ./  :!  .:. :.:.  ヽ     ヽ
     /// :/ .:./ :/ |  :.l: :.:.:   ハ: ',   ヘ
  __,ノ'イ / :/ .:./ .:,'  :!  :.l:  i:.:.:..  l: l  ヽヘ
     l :| .:l .:.:.j  .:{: .:|:.: ..:.l.  l、:.:.:..  !:. |:.:  l: l
     | /|.:.:! :.:.ハ_.:.∧ .:|ヽ  .:|\| \:. _ |:.:.l:.:.: :.:.|: l
     l/ l:.:.ト.:.:.「ヽ{二Nト \ l 弋二\:|:.:,'i:.:.:.:.:.|ヾ、
.      ! ヽ:{ ヘハ "ヘf_::::}`  \ ''f _:::::}ア!/:ハ:.:.!:.:l   `
        ヽ l:.:.:',. V;;ィj      V;ィリ l:.:.:ムj:.∧:l   
         |:.!:∧  ̄   '     ̄ i!:./:./V リ
         l:.!l:.:.:ゝ    ‐    ,.ィ':./|/  …… 判決文なんか、まだ公表されてないのに、
         リハ:.:{ヽ>,、      ィ/リ /        
             __ヽ__V_jノ_`二´_ト、/'        「判決文を読め」と言っている人はどれ?
          /    ,ィ |「 ̄ ̄ ̄//\`ー‐- 、   
        /   /  |l 阿呆 //   \    ヽ   
:       ,'   /馬鹿|l   // 間抜け >   ヽ  
       l    ヽ     |l_rx ,/メ、     //    |  
       |    \ ///}∧ヽ\.  /     l  
       |      // 〃Yヘ.ヽ\ヽ. /     /  
       |    / / /,/ A ヽヽ  V     /   
181名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:50:43 ID:MRok3nH70
>>177
タイヤメーカー関係ないよ。軸だから。
182名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:51:18 ID:Jbpo9ohX0
>>176
どんな物でも作成者の動機によっては逮捕されるから
車や包丁もそのうち無くなっていくよ
183名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:51:55 ID:cD8plDBH0
任天堂Wiiny
184名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:52:05 ID:SgHpIdkQ0
この裁判で、PCやネットの特殊性なんて何も無いよ。
裁判なんだから、言葉遊びがうまいほうが勝つ。
185名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:52:13 ID:5AK/x6nw0
>>181
殺人現場まで、車が走ってこれな。
186名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:52:27 ID:GwLsYuN40
>>177
もれも同じように思った、
日本って結局さぁ、司法でも権力優先なんだよね。
187名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:52:27 ID:iRM3Votz0
「ウィニー」裁判、判決要旨

被告の捜査段階における供述や姉とのメールの内容、
匿名のサイトでウィニーを公開していたことからすれば、
違法なファイルのやりとりをしないような注意書きを付記していたことなどを考慮しても、
被告は、ウィニーが一般の人に広がることを重視し、
著作権を侵害する態様で広く利用されている現状を十分認識しながら認容した。


>>176
包丁を作るのに罪はないが、「人殺し用包丁」を作ればアウト。
金子は「いっちょ人殺し包丁作るわ」みたいな事を言っていたし、
その裏が取れたのでアウトです
188名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:52:52 ID:Gedn7jGV0
政府にいたるまで、何年もウィニーに対して名指しで粘着してるわけだが、どのファイルが逆鱗に触れたのか知りたいものだ。
189名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:54:33 ID:5AK/x6nw0
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
190名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:54:40 ID:PtbspmWt0
いまって開発部門とお客様センターが一番ウツ病になる確率高いんだってねー。
ひねくれものは出世しないほうが世の中よくなるわ。
191名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:54:54 ID:AnH4Q3+40
>>176
包丁を販売してたわけではないからおかしくはないかな
むしろ包丁を無料でばら撒いておいて使ったやつが悪いというほうが無責任だと思う
しかもどこの誰にばら撒いたかなんて知らないではさ
192名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:55:12 ID:T+OOKSGv0
用は金の世の中ってこと
政済官全て金目当て
裁判官だって官の内
まさか今時三権分立なんて信じてる奴もいないだろうけど
193名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:55:14 ID:Zh7RBFFKO
警察の捜査資料や企業の顧客名簿には著作権はないと思うが
194名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:55:27 ID:XAccwg8+0
>>167
そのコメ、微妙だなぁ.w

>>160
一応書いてたんだね。
なら>>121で書いた他の業者や開発者と
大して違いはないよなぁー。

そこらの電気屋でパソコン買って始めからついてくるMSのOSやソフトだけですら
著作権保持者に隠れて、知人や他人とファイル交換できるのにね。
195名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:55:31 ID:3VqlmgDI0
196愛煙家りょうじ:2006/12/14(木) 03:55:37 ID:hzXPMoKC0

さ〜〜著作権協会及び各関係企業の皆さ〜ん! 

司法のお墨付きも出ましたよ〜〜♪ 

民事訴訟すれば確実に勝訴出来ます!!!!!

まず手始めに著作権協会が100億として、他の関係各企業も
個別に数十億円規模の民事訴訟起こして♪ ロクデモない技術を
発明する開発者に、鉄槌を食らわしてやって下さい!!

な〜〜んにも遠慮することは、ございませんよ〜〜!!! 

ルンルン♪
197名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:55:57 ID:s5uBNPn00
                             /__
                       , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i  アハハ、未だに包丁理論なんか言っている馬鹿は、
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |  
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l  「中立的行為による幇助」の論点ぐらい勉強しろ。
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/ 
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川  
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧! 
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/   
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !

     だめ、「中立的行為による幇助」なんて司法試験受験生でも知らない論点なんだから、
     2chネラーなんかに言っても無駄よ。
198名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:56:25 ID:aRbwjSoy0
今、怖いこと思いついた。
著作権をちゃんと重視しそれが経済の一つに組み入れられた国の経済発展を邪魔したり
潰したいんだったら映画音楽などをネットで渡せるソフトを作ったらいいんじゃない?
と怖い事考えてしまった。

もし自分の国が世界に売れる著作権を持ってないとして
その嫌いな国の経済と世界の著作権持ってる人達から批判浴びせたいならそういうソフト使うだろうな。
でも普通はしないよ、だって人間なんだから。
199名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:56:54 ID:tsvDIVPA0
スピードの出る車を作ったら犯罪者になるのか、って言っているけど、
この車はスピード違反しても人をひき殺しても、運転者や所有者を特定できないようになっている。
普通ならナンバーを外すとか偽装するとか違法な改造をせねばできないことを、誰が使っても
最初からそうなっている車を作ったと言うことでは?
200名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:57:48 ID:9kwtbu6M0
>>193
大企業から役所から自衛隊から警察から政治家から原発から
ありとあらゆる所の情報がWinnyで流出しまくりだからな。

こいつらの逆恨みじゃねえのw
201名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:57:58 ID:PtbspmWt0
結果は全部決まった運命を歩いてるだけだから。
202名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:58:12 ID:3VqlmgDI0
Wiiのリモコンが飛んできて怪我をしました。
こんなもの作る任天堂も幇助の疑いで慰謝料を。
ってのは通るってこと?
203名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:58:33 ID:iZAtoycx0
違法コピーダメ、ゼッタイ!
204名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:58:50 ID:YARUhqav0
車や包丁より、盗聴器やオービス警告装置、パチンコ筐体に例えれ
205名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:58:54 ID:5AK/x6nw0
三菱ふそうのタイヤが取れて、人を殺してしまってるんだが、
三菱無罪なんだな、裁判官、脳みそが、プリオンに犯されてしまってるのか?

タイヤメーカーはどこなんだ?
206名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:59:20 ID:zE9C1Pce0
>>被告の捜査段階における供述や
アーいつもの、拷問やでっち上げでしょ
>>姉とのメールの内容、
盗聴でもやったのか?
>>匿名のサイトでウィニーを公開していたことからすれば、
おいおい、自作物を匿名サイトにアップしようが勝手だろ
>>違法なファイルのやりとりをしないような注意書きを付記していたことなどを考慮しても、
>>被告は、ウィニーが一般の人に広がることを重視し、
ソフト開発者が多数の人に使ってもらいたいというのは普通のこと、むしろそれを理由にするなら捻じ曲げもいいとこ。
>>著作権を侵害する態様で広く利用されている現状を十分認識しながら認容した。
メインの公開サイトで
>βテストの結果、何か問題が生じても責任はとりませんのでよろしくお願いします。
>また、これらのソフトにより違法なファイルをやり取りしないようお願いします。
>転載やリンクなどは常識的な判断に従ってください。
と記載があるんだが?
207名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:59:28 ID:GwLsYuN40
>>199
車で言えば100%環境汚染してるし、地球だって破壊して
nyよりはずーっと重罪なのにね
208名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:01:23 ID:GdqpKOE70
>>205
なるほど、これが「中立的行為による幇助」か・・・
209名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:01:30 ID:Jbpo9ohX0
ま、結論としてはちゃんと政治献金しろってこった
210名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:01:30 ID:03z33Tmj0
オマエらってとことんダブルスタンダードなのな
211名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:01:42 ID:MRok3nH70
>>198
一番手っ取り早いのは、黒FLASHが消えてしまったように、管理楽曲全てを黒音楽、
禁忌物としてネットでもリアルでも一切反応しないようにすればいいわけだよ。
CMタイアップで反応、ドラマ主題歌で反応、バラエティユニットで反応、アニメ主題歌で
反応。
釣られ過ぎだっつの。
212名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:02:11 ID:jWD5O6H/0
>>198
中国・韓国では既にwebサーバーを使って日本の著作権破壊活動が行われています。
213名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:02:15 ID:czCJvusN0
これはまずいな
こういう人間が技術を進歩させて人類を前に進めるのにさ
これでプログラム開発が遅れることになったらすごい損害だよ
214名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:02:27 ID:MatotxEH0
今度はネットウヨクとやらに期待してんのかな
居るか居ないかよくわからない不明な存在だけど
215名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:02:42 ID:zE9C1Pce0
むしろ、だからさ。

京都府警自体が、
ウィルス蔓延の犯罪を認識し、放置・認容する意図があったと判断された

じゃないのか?

バージョンアップを妨げて、放置させたんだろ。

当時は予見できなくても、問題が露呈したあとも維持してるから非常に悪質といわざるを得ない。。。。

京都府警のお仲間が[仁義なきキンタマ]食ってるんだから、動かぬ証拠になるだろう。
216名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:02:44 ID:iRM3Votz0
>>206 そういう理論は通じませんよって判決だろwwwwww

「違法に使っちゃダメよ」と書いたから罪はない とかねwww
そりゃ子供の世界はそうかもしれんが、大人の社会はそーいうのは通用しないわけ
そういう事をこれを気に学んでください

浅原「サリン撒いちゃダメよ^^ 絶対ダメよ^^」
217名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:03:15 ID:1abun9h70
有罪判決の事例が将来的に誰のためになるかと考えれば、無罪にしといた方が無難だろうな、
一般人にとって情報の拡散は便利だから、別に抑え込む方に加勢する義理もない。
218名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:03:55 ID:0KgZ/AC30
この麻雀牌を賭博に使わないでください

と書いても任天堂は罪から逃れられない
219名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:04:17 ID:GdqpKOE70
とりあえず地裁だからな
最高裁まで行けば無罪になるだろ
220名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:04:44 ID:ubYYq3Pd0
ソフト交換に関して言えば、かなり法整備が必要だろうな。
実際著作権は一部の著作権団体だけの問題じゃない。
ダウソ厨はめをt
221名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:04:50 ID:5AK/x6nw0
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
222名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:05:03 ID:bWTX+e+t0
>>207
人殺しても環境には何の悪影響もないけど?
223名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:05:06 ID:aRbwjSoy0
>>207
nyを使うpcは元よりおまいの生活する服や品は何に運ばれて来たんだい?
224名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:05:07 ID:zE9C1Pce0
>>217
幕府は、国境に関所を設けて情報の拡散を防ぎ
他国との貿易を禁止して・・・・・・・・・・・

日本って、結局ロシアとかわんねぇんじゃね?
225名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:06:47 ID:PhuTDORs0
花札なんて純粋にゲームとしてやる人なんかいるのか?と思うよ
226名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:06:53 ID:U6nXgJFJ0
悪いのは開発者じゃなくて利用者だろ
227名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:07:00 ID:5AK/x6nw0
三菱ふそうのタイヤが取れて、人を殺してしまってるんだが、
三菱無罪なんだな、裁判官、脳みそが、プリオンに犯されてしまってるのか?

タイヤメーカーはどこなんだ?
228名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:07:34 ID:MUnyDdAs0
有罪なら包丁職人も有罪にするんだよな?当然。
229名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:08:23 ID:bWTX+e+t0
ウィニーが登場したことで、どれくらい技術は進歩したの?
230名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:08:25 ID:JQZOKRt90
>>216
UPローダーリンク
http://www1.chironoworks.com/love_storm/link/

きみの論理だとこういうのも大人の社会では通用しないのでは。
ネットを使っていて著作権侵害をしたことはないと言えるのかね?
生まれてこの方嘘をついたことがあるか?って質問と同じになるけど。
231名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:09:22 ID:S65tqOne0
幇助っていうと、範囲が広すぎて収集つかなくなるな。
232名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:10:12 ID:aRbwjSoy0
>>230
ダイアルアップの頃なら、なるほどと思った人もいるだろうなw
233名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:10:36 ID:GwLsYuN40
>>231
だな、自衛隊とか戦争扶助だもんね。
234名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:10:45 ID:K6WPB0Qh0
つまり開発者を逮捕しろって事じゃなく
違法な使用者を逮捕しろって事?
ならば人柱になるのは何処の誰やら・・
235名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:10:48 ID:nbqHYVFC0
これで光に乗り換える奴が減ったらワロス
236名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:11:35 ID:Jbpo9ohX0
>>228
「これで人を刺したらどうなっちまうんだろう」とか
一瞬でも思ったら有罪になるらしいよ
237名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:11:39 ID:MatotxEH0
「中立的行為による幇助」言われてもさ
パチンコや見たいのが白々しく野放しされてるの見ると
単なる気分しだじゃないかとしか思えんよ
238名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:12:01 ID:3CN0fgOHO
妥当な判決だな。
司法は行政にかなわないのだから、逆らうわけねーじゃんw
気付くのが遅いんじゃね?
239名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:12:07 ID:5AK/x6nw0
三菱ふそうのタイヤが取れて、人を殺してしまってるんだが、
三菱無罪なんだな、裁判官、脳みそが、プリオンに犯されてしまってるのか?

タイヤメーカーはどこなんだ?
240名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:12:36 ID:fkE7oJxN0
実際に著作権法違反を犯したほうは有罪判決受けてないよね?
犯罪かどうか確定していない行為を幇助したことで、犯罪幇助が成立するもんなんだろうか。
241名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:12:39 ID:teIcVhP+0
いっそのこと、ブロードバンド回線禁止にすれば良いんだよ
テレホのほうが趣きがあるだろ
242名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:13:18 ID:SX/Zwx/F0
>>234
当然警官を筆頭に公務員だろ?
winnyによる情報流出で身元は把握されているのだから。
243名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:13:48 ID:iRM3Votz0
>>230 アプロダだって2chだってIPログっとって、自衛してんじゃんw
通報があれば、いつでも協力できますよ^^
「うちIP記録してないから、全然わかりませーん。知りませーん」なんてやったらヤバイYOw

Winyは、利用者のログを残さない為のシステムを作ったんだからなw
全然ちゃうわw
244名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:16:11 ID:teIcVhP+0
>>234
Winnyで個人情報流出させたバカの家をかたっぱしから
家宅捜索すれば良いじゃん。

警察官、自衛隊員、大企業の社員、原発職員、政治家(の息子)、マスコミ人 etc...

よりどりみどりだぜ
245名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:16:38 ID:AbDCvW0i0
>>243
IP偽装も出来るから 実際ログなんて意味ないよ
246名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:17:25 ID:Mbie+bxZ0
ny使用者も含めてさ、この判決でオマエラの日常なんてなんも変わらんだろw

nyは性犯罪者が作った道具だから使っちゃいけません
っつったってそれを止める手立てはねーし。

スレ伸びてるから盛り上がってんだろうけど、擁護、叩き、どちらにしても
俺からすると必死なる理由が見つからん。
247名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:17:31 ID:5AK/x6nw0
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
248名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:17:34 ID:JQZOKRt90
>>232
結局、きみも建前で言ってるだけなんだよ。画像、動画も同じ
無許可のコピーや転載なんて溢れてる現状を享受しながら、
一方で異議を唱えてる。w
249名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:17:44 ID:MUnyDdAs0
あーだったらインターネット作った奴も有罪ね。(著作権侵害、殺人助長、薬助長、援助交際助長、未成年へのみだらな行動助長、イジメ助長)
だって犯罪を助長させている。

包丁作った奴も有罪ね。
犯罪を助長させている。(殺人)

ny作った奴有罪ね。
犯罪を助長させている。(著作権侵害)

車(正常)作った奴。
犯罪助長(スピード違反、殺人、器物損壊、改造)

250名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:17:45 ID:zE9C1Pce0
>>243

p2pソフトで、ログを取らなきゃいけないなんて法律無いんだが?

つーか誰もそんなとこ議論してねぇ
251名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:19:18 ID:aRbwjSoy0
>>248
IPも偽装せず、誰からも訴えられてませんが?
252名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:20:07 ID:tsvDIVPA0
刃に血が絶対に付かず、柄には指紋が絶対付かない新しい包丁を作りました。
これは料理用の包丁です。
料理人からの要求はなかったのですが、新しい技術開発として作りました。
ひょっとすると殺人の凶器として使われても証拠物品にはなり得ないかも知れません。

この包丁を作った人は?
253名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:20:19 ID:AbDCvW0i0
>>249
もれはネットにエロ動画、画像なかったら
インターネットなんかしてないよ。w
254名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:21:20 ID:JQZOKRt90
>>243 >>251
管理人が対処ができるかどうかじゃなくて、利用したことはあるのかと聞いたの。
自分だけは品行方正なネット利用者みたいなもの言いが気に入らんねぇ。
255名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:21:34 ID:teIcVhP+0
>>252 儲かる
256名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:21:35 ID:0KgZ/AC30
>>252
刃に血がつかないのはいいね
魚さばくとき
257名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:21:51 ID:ZybTIWwl0
念のために言っとくけど
著作権物のアップは違法だから
任天堂の言うことは間違ってないぞw
258名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:21:52 ID:iRM3Votz0
べつにすべての法律違反を取り締まれるわけじゃないんだから
小規模UPロダなんて放置されているだけ。
制限速度+5kmで全部逮捕するか?w

大規模に活動すれば、逮捕でしょ。WinMXとか、Napがそうなわけで
259名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:21:59 ID:pdYSgG1O0
まあ、結局、抜け道を露呈させたバカな裁判結果だな。
260名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:22:06 ID:0RtR8CgU0
261名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:22:51 ID:gLwqHD3e0
nyつかってる奴等はどうせ、開発者が有罪だろうが無罪だろうが
使い続けるんだろ、別に擁護しなくてもいいんじゃね
262名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:23:26 ID:aRbwjSoy0
>>251
で追記
勘違いするだろうから言っておくが交換ソフトは使ってませんよw
>>254
使ってませんが何か?君は?w
263名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:23:45 ID:jWD5O6H/0
>>250
そこで自動公衆送信装置管理責任法ですよ。
発信元を隠蔽してのキャッシュ転送を禁止してキャッシュファイルアクセスログの保持を義務付け、
裁判所命令による開示義務を鯖缶に課す。
P2Pも随分と風通しよくなります。

願わくは高裁で有罪懲役、最高裁で逆転無罪、傍論で立法府の怠慢を罵り、
nyのような脱法ソフトが蔓延することのないよう、企業やプロバと同レベルの鯖管理責任を
個人ユーザーにも課すよう法制化の叱咤して締めてほしい。
264名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:23:48 ID:teIcVhP+0
>>257
だから、そのアップロードした奴が違法なんでしょ。
そいつを捕まえないと。

何でソフトの作者を捕まえてんだよ。
「幇助」って、誰を幇助したんだよw
そいつを捕まえないと。
265名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:24:10 ID:h0wFoe9e0
アップロードを隠匿するだけで放置じゃ
結果的に作者が意図してない著作権侵害に対処する手段を捨てたことになるね
266名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:24:14 ID:G+1dSGZK0
>>260
お前の頭もアホだ。
267名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:25:02 ID:pdYSgG1O0
CDCloneもそうだけど、起動時に「違法行為はいけません」ってダイアログ付ければ
OKって話だよね。態度しか問われていない。
268名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:25:31 ID:hCl1HT5i0
nyは仕方ないだろ、そもそもwinMXの代わりになるような物を探す2chスレにて47降臨
そして製作を自ら引き受け発表。そのときMXがどのように使われていたかは47も知ってたから
nyが作れたんだろ。

だからnyは初めから違法ファイルを含むファイル交換ソフトとして作っている意図がある
それに対する罪が今回の判決。なぜもっと罪が重くならないかはひろゆきの言うことが一部当てはまる。
未だネット上での法律の判断は難しいところが多い判例の1つだな
1つだけ言える事は47氏は間違いなく犯罪者ということ。
これを包丁と比べるのはおかしな話。
269名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:26:06 ID:iRM3Votz0
>>267

「ウィニー」裁判、判決要旨
被告の捜査段階における供述や姉とのメールの内容、
匿名のサイトでウィニーを公開していたことからすれば、
違法なファイルのやりとりをしないような注意書きを付記していたことなどを考慮しても、
被告は、ウィニーが一般の人に広がることを重視し、
著作権を侵害する態様で広く利用されている現状を十分認識しながら認容した。
270きよみ:2006/12/14(木) 04:26:18 ID:5AK/x6nw0
ここ、おじいさん殺した人混じってない、児童福祉法適用とか?(笑
271名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:26:58 ID:1abun9h70
売り方を工夫すればnyなど気にしなくていいはずなんだがな
著作権だけを見れば拡散行為は侵害にはならないんだから。
272名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:28:05 ID:0KgZ/AC30
違法な賭博をしないように注意書きしても任天堂は麻雀牌で逮捕とw
認識してないとは言わせない
麻雀で何人逮捕されたことか
273名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:28:08 ID:AbDCvW0i0
>>269
会員制のサイトだったらいいんだねw
274名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:28:09 ID:W0WS5QlB0
>>260 ソース
>今回の判決で技術者が委縮するという指摘もある。
>だが、同種ソフトの開発は止まっていない。心配は無用だろう。

ところで、その同種のソフトの開発は何処の国で行われているの・・・Orz
275名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:28:26 ID:AYIQvaaQ0
>>264
正犯は既に逮捕された上に有罪判決も出ているわけだが?
276名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:28:46 ID:zE9C1Pce0
>>263
情報共有の有効な手段であるインターネットがつぶれるぞ。
フランスみたいに出遅れたくないだろ。。。。。。。。。
そんなあほな法律作ったら、多くの人が不自由し、ごく一部の人が喜ぶだけ。
メリット無いじゃん。
277名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:29:30 ID:5AK/x6nw0
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
278名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:29:49 ID:jWD5O6H/0
>>269
まあ本当にオープンに技術検証でやるなら、いきなり外でやる前に学内ネットを利用したり、
研究室や実名サイトで意見を募ったりするのが常道だよね。
他のソフトではそれやってるんだから。
nyを作るときのみ、わざわざ専用の匿名サイト作って、身元を隠してダウソでだけテスター募って・・・
真っ黒認定されるのも当たり前。
279名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:30:04 ID:JQZOKRt90
ことさら遵法精神が求められる警察官や自衛隊、公務員による
情報流失が頻繁に起こるようになってから利用者側が処分されなくなったな。

>>262
嘘つき。
280名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:30:18 ID:AnH4Q3+40
>>261
いやむしろ開発者が有罪になったほうがいいはず
そうではなく使用者責任の流れって使用者が規制されていくことに繋がると思うんだけどね

いまの状態は擁護している人々の思惑や望む世界とは逆に話が進んでいると思う
281名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:31:10 ID:YT+QISwc0
nyを超えるp2pを開発する能力をもちつつ、
著作権寄生団体の現状をよく理解した裁判姦の半ケツだと勃起できるのになぁ。

あぁ、それだと先っちょぬるぬるにエレクトできる裁判姦なんて日本にゃいねぇか。
282名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:31:09 ID:teIcVhP+0
>>275
金子はそいつと知り合いか?
お前誰だよ、俺が作ったもので違法行為すんなよ、って感じでしょ。
で、「幇助罪」になるの?
283名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:31:39 ID:0KgZ/AC30
思えば、CPU産業を通産省に潰されてインテルに権利が渡った時と、日本は何ら変わらないのだな
任天堂は脅威を潰せてさぞ満足だろうな
他分野とはいえ大きく成長する分野を潰せば、そのぶん任天堂が儲かるとでも思ってそう
284名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:31:58 ID:AYIQvaaQ0
>>272
アホな例えで的外れの批判をする前に、判決要旨でも読んでみれば?
http://www.asahi.com/national/update/1213/OSK200612130057.html
任天堂に敵意を持ってるみたいだけど、所謂ソニー工作員ってやつか?
285名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:32:02 ID:GdqpKOE70
>>275
著作権物をコピーして売っていたから逮捕されたんだろ
nyを使っていたから逮捕されたわけじゃない
何でnyの開発者が幇助で逮捕されるの?
286名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:32:05 ID:zE9C1Pce0
MXって違法ソフトだったの?ちがうでしょ。
新技術のソフトだったんでしょ。それを発展させてみたかったんじゃないの?
287名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:32:39 ID:iRM3Votz0
Winny合法。コピー天国って 韓国化したいのか?w
288名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:33:41 ID:0KgZ/AC30
>>284
ソニーが同じことを言えば同じようにするけど
スレタイ読めないめくらかいな
289名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:33:44 ID:jWD5O6H/0
>>276
潰れん潰れん。現に2ちゃんは潰れてない。
殺害予告とか名誉毀損ができなくなることがインターネットの崩壊なの?
290名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:33:45 ID:aRbwjSoy0
>>279
問いに答えられないとは、、、
しかも嘘つき呼ばわりかよ、、低いね。
291名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:34:07 ID:teIcVhP+0
>>287
Winnyというソフト自体は合法だ。 その作者も。
それを違法なことに利用したやつが犯罪者。

Webブラウザでもメーラーでもメッセンジャーソフトでも同じでしょ。
292名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:34:12 ID:AYIQvaaQ0
>>282
説明すると長くなるからお前も判決要旨を読んで来い。
金子の行為が幇助と認定された理由がちゃんと書いているから。
http://www.asahi.com/national/update/1213/OSK200612130057.html
293名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:34:17 ID:4u6HMGgP0
これで日本の産業や技術は衰退するとか、
包丁作って逮捕とか言ってる連中は
自分が寄生している親が首をつるまで
現状を理解できない人なんだろうなと思うけど
どう説明しても罵倒されるだけだろうし
2chはひろゆき自体金子擁護っぽいし
と思って俺は黙ってきたが
正直無修正エロビデオは観たい。
294名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:34:19 ID:AbDCvW0i0
>>279
だから今、nyは悪の枢軸ですって、たたかれているんだね
納得
295名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:34:30 ID:uWePiV9a0
>>287
ん?nyは合法ですが。

バカな煽りはいらんよ。
296名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:34:56 ID:MatotxEH0
拡散拡大的に思考するしか経済発展はないはずなんだが

とにかく権利利権で囲んで、縮小再生産で消滅したがるグループが出てくるんだよな
その場の甘い汁がよっぽどおいしいらしく
297名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:35:09 ID:pdYSgG1O0
>>269
なるほどねー。
でも、結局、『態度』『配布のやり方』でしかないわけだよね。
今後のP2Pソフト開発者はいろいろ知恵を付けたと思うよ。
今回の結果で。
298名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:35:13 ID:zE9C1Pce0
>>289
「潰れる」の意味が分かって無さ過ぎるW
299名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:36:49 ID:DlPvSqUX0
司法の不備が違法行為をさせてんだから
司法関係者全員死刑にしろってことだな
300名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:37:15 ID:5AK/x6nw0
ろくなソフトも、作れない奴らが、よく言うよ。
301名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:37:20 ID:jWD5O6H/0
>>298
ではわかるように教えてぷりーず
302名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:37:51 ID:JQZOKRt90
>>290
あのね。ツールではなくもっと広い話。

あんたもネット上でいつもオリジナルな情報を共有してるわけじゃないでしょ。
意図するかどうかに限らず誰かの著作権の侵害をしてるかもしれないことを
まず認めなさいってこと。
303名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:38:07 ID:4BYGWLoK0
おまいら今日の朝日新聞の社説を見たか
Winny擁護してるぞ、これで少しは朝日に対する好感度がうpしただろ
304名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:38:36 ID:h0wFoe9e0
新技術なんて著作権無視が前提な時点で建前にすぎない
著作権をぶち壊すくらいの反社会的行為が目に余ったらアウトだろ?
305名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:38:42 ID:AbDCvW0i0
>>297
オープンソースで会員制のサイトだったらOK
使うとき違法に使うなって警告を出せばOK
306名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:38:57 ID:AnH4Q3+40
>>299
それを言うなら立法だろ
日本の司法はアメリカのように法律を作れないよ
307名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:39:54 ID:zE9C1Pce0
>>292
asahi.comかよ。。。。。。
ソースとしては低すぎだ。
もっといいとこ探して来い。

むしろ、だからさ。
京都府警自体が、
ウィルス蔓延の犯罪を認識し、放置・認容する意図があったと判断された
じゃないのか? バージョンアップを妨げて、放置させたんだろ。

当時は予見できなくても、問題が露呈したあとも維持してるから非常に悪質といわざるを得ない。。。。
自己の行為によって社会に生じる弊害を十分知りつつも、その弊害を顧みることなく、
あえて自己の欲するまま行為に及んだもので、独善的かつ無責任な態度といえ、非難は免れない。

京都府警のお仲間が[仁義なきキンタマ]食ってるんだから、動かぬ証拠になるだろう。 じゃないのか?
308名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:40:07 ID:DG5Qecyv0
>>303
お、もう新聞出てたの?

ありえないぐらい昨日の夕刊このニュースばかりだったもんな
309名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:40:39 ID:5AK/x6nw0
アングラな、ツールを使った公務員なんか槍玉だろ?あまり変な判決
出すと、仕返しされるだろうからこうなったんだな。
310名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:40:42 ID:1abun9h70
ウィニーとウィ任は似ているな
311名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:40:46 ID:fkE7oJxN0
この件の「正犯者」って、具体的に何をやったことで有罪になったの?
312名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:41:02 ID:HUdQBAkWO
>>303
カネコオワタ
313名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:41:21 ID:FS0U7TWKO
金子氏がny作るのとキヤノンや富士ゼロックスがコピー機作るのとはどうちがうの?
314名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:41:41 ID:teIcVhP+0
>>303
志村! 法則!法則!
315名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:42:48 ID:c2mSS9Gt0
>>304
いつ前提になったんだよw
316名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:43:06 ID:jWD5O6H/0
>>311
ひとりはオサーン 映画UP
ひとりは厨房 GBAロムUP

いずれもBBSを立ててIP丸出しで放流宣言を繰り返し、特定された。
317無なさん:2006/12/14(木) 04:43:19 ID:c/VxnW2Q0
金子氏は現行法に照らし合わせると、間違いなく無罪。でも逮捕は止むを得ない。
Winnyは包丁と言うより拳銃。色々な使い道があるけど、その利用目的の殆どが犯罪。
ならば取り敢えず制作者を逮捕するなり何なりの手を打っておかないと、犯罪被害がどんどん広がるばかりだ。

Winnyは「悪いのは利用者、作者は無罪」で済む規模の話ではない。
318名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:44:23 ID:odtsYc5mO
そもそも著作権自体が時代遅れ
319名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:44:48 ID:zE9C1Pce0
>>317
え?え?え?
法律無視するってこと?その弊害分かってる?

日本って、どういう国なの?
320名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:45:04 ID:Ec6Fdosn0
>>318
シナチョン乙
321名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:45:15 ID:yCjnU7Jw0
みんなダイヤルアップにすればいいんだ。

ブロードバンドも幇助だな
322名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:45:36 ID:PT5kCHbMO
お前ら的には「ただでアニメとかエロゲほしい」ってだけだろ
323名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:45:49 ID:GdqpKOE70
>>319
京都は将軍様の国
324名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:45:50 ID:h0wFoe9e0
>>315
ここの皆が守りたい新技術ってそうでしょ?
325名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:45:51 ID:OtD+R8Ql0
>>317
現行法でも幇助は違法だよ。

違法行為者の身元を隠そうとする行為も違法だし。
326名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:45:54 ID:AbDCvW0i0
>>319
間違いなく北朝鮮化してます。w
327名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:46:07 ID:teIcVhP+0
Wii用ウェブブラウザ、Wiiny(P2Pダウンローダ搭載)登場

>>317
>Winnyは包丁と言うより拳銃。色々な使い道があるけど、その利用目的の殆どが犯罪。

拳銃は銃刀法で厳しく規制されているから、銃を製造しても所有しても捕まるのが当たり前だし
判決も有罪で当たり前。

Winnyはどんな法律に引っかかるの?
P2P規制法なんてあったか?
328名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:46:11 ID:AnH4Q3+40
nyって刃物に例えるなら包丁じゃなくて日本刀じゃないか
汎用を目指したというより、ある目的のためにという感じだしw
329名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:47:12 ID:odtsYc5mO
>>320
馬鹿かよw
シナチョンは、商用利用だろw
330名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:47:55 ID:d4riztIh0
>>321
           ______
   ___   /
 /´∀`;:::\<  呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \______
| ||/::::::::|::::::|
331名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:48:18 ID:5AK/x6nw0
いくら地裁でも、日本の司法も腐りきったものになりつつある、
司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、
司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、
司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、
司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、
司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、
司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、
司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、司法崩壊、
332名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:48:46 ID:fkE7oJxN0
>>316
なるほどThx
つまり、他人の著作物を勝手にnyに流したこと自体が罪になったわけか。
しかし、キンタマか何かで暴露されてしまった警察官や自衛隊員は身元判明してるけど
これは不起訴?
それとも完全にDLオンリーで、一切自分のところから他に流れなかったことが証明されたんかな。
333名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:48:57 ID:teIcVhP+0
>>328
日本刀も銃刀法で厳しく規制されている。
真剣だと届け出なきゃいけないとかいろいろあるんでしょ? 
売るほうも誰にでも売って良いわけじゃない。
それはちゃんと厳密に法律に書いてあるから。

で、P2Pを規制する法律ってどこにあるんだよ?
334名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:50:26 ID:s5uBNPn00
         〃 _`^\__
     ,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽs.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、     | みなさん、Winnyのような問題を、「中立的行為による幇助」と
   _{l,'.'´      、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ  .| 言うのですが、
  .//`/   i l.    \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`'.. | 「包丁を売るなどの、日常的な取引行為は、それが外見上
. /| / i {  |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉.. | 平穏な取引である限り、犯行に利用される未必的な認識が
 \l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__. | ある場合でも、幇助にならない」と考えられています。
   /iヽゝヽ/{~);;:l    {,:..))''ノ'ノノ|{ノ |_!  | 理由は単純に処罰の範囲の拡張防止です。
  .|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐'   、   ̄`ノレヽソ|.   | 
     (.ソ.ゝ     --    /' {=}ノ.   < この点について、判決は「外部への提供行為自体が幇助行為として
     (=| l へ、      /ノノ((s.)),.  |  違法性を有するかどうかは、その技術の社会における現実の利用状況や
     ((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´.\..    | それに対する認識、提供する際の主観的態様によると解するべきである。」
      \ `~^``/'l    ゜>\_ ..     | と判断基準を明示し、
     , -‐〃"´ |___/   >- 、  |  「被告は、ウィニーが一般の人に広がることを重視し、著作権を侵害する
   / ./〃    |=/    〃/  \   態様で広く利用されている現状を十分認識しながら認容した。 」と 
  /   | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/      ヽ\ 事実認定し、未必的認識を超える認識があったと認定しています。 
  〈   / -ー.{ { {.=  ヽ、|| l      |   「著作権侵害がネット上に蔓延すること自体を積極的に企図した
  |   ヽ  /| |\   / i 〉        |   とまでは認められない」と積極的な加害は否定していますが、
  〈  ∧ l_/./ |  | \ _/  /       /   十分な認識と認容は肯定しているから、有罪なのです。
335名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:50:41 ID:zE9C1Pce0
結局のところ

判決:「カネコの態度が気にイラネ」

って事なのか?それ以外に読めないんだが・・・・・・・
336名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:50:48 ID:5AK/x6nw0
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
337名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:51:32 ID:5bU9beiE0
金子勇(かねこいさむ、1970年7月-)は、元東京大学大学院情報理工学系研究科助手。
P2P技術を利用したファイル共有ソフト「Winny」の開発者。現在、Winnyを開発・公開したこと
により著作権法違反幇助した罪で起訴、罰金150万円の有罪判決を受ける。栃木県出身。
栃木県立栃木高等学校、茨城大学工学部卒業、同大学院修了。

きわめて優秀なプログラマーであり、2001年にWinnyを開発、インターネット掲示板群
2ちゃんねるのダウンロードソフト板で公開する。書き込んだレス番号より「47氏」とも呼ばれる。
著書に「Winnyの技術」がある。

338名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:51:48 ID:AYIQvaaQ0
>>328
包丁だろうが刀だろうが銃だろうが全て的外れ。
適切な例えを考えてみたけど思いつけない。
339名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:52:09 ID:jWD5O6H/0
>>327
簡単に言うと。

法が想定してない新しい技術を開発するときは社会への影響を良く考えてね!
おまいは法の抜け穴を見つけて最大限悪事に利用してやれ!と思ってただろw
実はおまえみたいな奴を罰するジョーカーみたいな法律があるんですよーだバーカバーカwww

こんな感じです。
340名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:52:25 ID:PT5kCHbMO
まあこれから規制は強まるんだろうな
今回に関してはまだ曖昧
341名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:52:50 ID:W0WS5QlB0
>>316
一方、京都のあの人の場合はWinnyが削除されたため
どの様なファイルをダウンロードしていたのか不明(ホントかよw)

以後、ダウンされていたファイルが話題にのぼらなくなる(オイオイ)
342名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:53:10 ID:JzHBLWwaO
>>331
なんだそのクラウザーさんが書きそうな詩は
343名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:53:42 ID:5AK/x6nw0
>>334
車のタイヤは、駄目でしょ。
344名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:54:04 ID:teIcVhP+0
>>339
要するに裁判官の主観で人治国家丸出し裁判やりますよって事だよな。
345名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:54:36 ID:HUdQBAkWO
>>339
だな。
346名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:55:18 ID:AbDCvW0i0
>>340
逆だよ、開発者が今回の件で利口になっちゃったし
P2P自体の社会的影響が実証されたし
作る側とすればワクワクだよ
347名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:55:22 ID:zE9C1Pce0
>>339
簡単に言うと、北朝鮮ってことだね。
348名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:55:51 ID:d4riztIh0
>>332
騙されるな。純粋なny使用で捕まった奴はまだいない。
349名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:56:29 ID:Ec6Fdosn0
>>329
お前より馬鹿はいねーよキチガイ
シナチョンが商用以外で著作権違反しないとでも?
どんだけ単純楽観思考なんだよw

お前みたいなのって自分もnyでエロ動画拾ってるくせに、ヤフオクで売ってる奴は叩くんだろうなw
著作権違反犯してる時点で目糞鼻糞なのにwww
350名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:56:41 ID:MatotxEH0
どんなに言ってもパチンコ屋が黙認されてる限り
気に食わない奴を警察が上げてる未必の故意が気になるわな

本当にこの国ではフェア裁判行われてるんだろうか?
351名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:56:51 ID:QMNB4ra30
簡単に言うと、「再販制度はやめません」「ソフトは全国ワンプライス」「バックアップ不可」
となります。徹底するならドコゾ見たくウィルス仕込めよボケ
ってことでいいでしょうか
352名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:57:40 ID:jWD5O6H/0
>>332
UPした証拠が見つからない、とか。
DLだけなら合法ってこの話題のたびに言われるけどね。
353名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:58:17 ID:ZybTIWwl0
>>303
そりゃ、”犯罪幇助”でやばいことに気が付いただけだろ、
だいたいのマスコミが批判的だぞ。
”犯罪幇助”で別件をやられて、警察に乗り込まれるかもしれないしな。
354名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:58:19 ID:Q2/WCiv40
派手にうpする真性基地外とそれに群がる乞食
あまりにも増えすぎたんだよ
昔みたいにアングラに戻るのが一番
355名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:58:25 ID:fkE7oJxN0
>>348
え、どういうこと?
nyで他人の著作物を流した+身元特定=起訴・有罪判決
ってことじゃないの?
少なくとも>>316からはそう読めるけど。
356名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:58:30 ID:C/O8jvEY0
P2Pソフトって合法違法含めて、ファイルの共有が目的のソフトでしょ。
違法ファイルを共有するかどうかは製作者の意図は関係なく
使用者が決める事だよね。金子さんが技術開発のために作ったって言ってるんだから、
その時点で、検察側の著作権の侵害を目的としてるっていうのは想像にすぎないじゃん。
と法律に無知なので言ってみた。
357名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:59:18 ID:JXNe+IsS0
>>350
もうちょっとしたらフェアになるじゃんw
あなたも参加しなければならなくなるのだよ!
358名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:59:19 ID:AbDCvW0i0
>>351
うんで、海外でクラックコピーされたサイトが有名になる。w
359名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:59:46 ID:odtsYc5mO
>>349
お前のそれはどう見ても火病だと思うんだけど周りは誰も指摘してくれないのかい?
360名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:59:56 ID:5AK/x6nw0
裁判所の裁判官は、将軍様か?法律的根拠は何も無いってことだろう。
ジョーカーて、なんだよ 馬鹿だな〜〜〜〜
361名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:01:00 ID:ZybTIWwl0
簡単に言えば、高裁でひっくり返される珍判決のが致命的、
セキュリティー関係で責めれば法的には問題なかったはず。
362名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:01:31 ID:MatotxEH0
>>357
裁判員制度か
でも、どんだけ法の力で守ってもらえるんだろうか
裁判官首吊りは聞くとちょっとな
363名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:02:12 ID:AbDCvW0i0
>>360
その将軍様達の中でもny使っているヤツ絶対いるのにね。w
364名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:02:13 ID:d4riztIh0
>>355
ごめん。勘違いしてた。
その2人はそれであってるわ。
365名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:02:42 ID:0RtR8CgU0
読売社説
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20061213ig90.htm
「技術者のモラルが裁かれた」

日本の裁判所って、モラルを先に裁くとこなの?
「個人の思想が裁判所で裁かれた」て言ってんのと同義じゃん?
366無なさん:2006/12/14(木) 05:03:09 ID:c/VxnW2Q0
机上の論理で言えば俺も金子氏は無罪だとは思うけど、
人が迷惑に思う物を造ったら罰を受けるのも仕方ないよ。
367名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:03:28 ID:Ec6Fdosn0
nyとかの無駄に高い匿名性って何で必要なんだ?
それだけで幇助とみなされてもおかしくないだろ。

ちょっと違うが、ヤフオクで出品者の住所や情報をアホーが把握してなかったらマズイのと同じように。
368名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:04:20 ID:aRbwjSoy0
>>302
著作権持った人やその会社が公開してしてる物しか見たことないよ。
自分がしてるからと言って人までしてると言い出すのは迷惑だよ。
369名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:04:35 ID:teIcVhP+0
>>367
プライバシー保護のため。
インターネッツって怖いんですよ〜〜ってマスコミがいつも言っているじゃん。
370名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:04:48 ID:5AK/x6nw0
裁判所はいつから、信仰宗教団体のようなことをするようになったんだ。
371名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:06:21 ID:c2mSS9Gt0
>>324
ちげえよw
372名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:06:46 ID:jWD5O6H/0
>>365
「技術者のモラル(を失った行動)が裁かれた」
だと思うよ。行間嫁
373名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:07:51 ID:iRM3Votz0
>>369
クレカ情報をやり取りするわけでもないのに、自作ポエム交換と称して
過度の匿名性をつければ
「悪用するつもりなんじゃ?」とつっこまれるよねぇ

金子自信も「よっしゃWinMXに変わる足のつかないソフト作るわ」
って言っちゃったわけで、、、これが無罪になる方法があったら聞きたい位
374名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:08:02 ID:MatotxEH0
でも、三菱は無罪

人死んでんで!
375名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:08:11 ID:ZybTIWwl0
>>324
技術とか著作権以前に
”犯罪幇助”の適用の仕方が問題なんだよ、
別件逮捕し放題だ。
376名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:08:33 ID:5AK/x6nw0
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな! 任天堂も賭博罪幇助でお縄だな!
377名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:08:36 ID:teIcVhP+0
>>372
モラルで人を裁けないだろ。 批判することは出来るけど。
人を裁けるのは法のみだ。 法治国家なんだから。
378名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:09:57 ID:YT+QISwc0
>>365
その社説書いたヤツはアホ。
この判決の理由がわかっていないのか、
わかってたとしても意図的に印象操作をする記事を公式に書くようなアホです。
一見、この判決を下した裁判官gj!ってな見出しを書きつつ、
裁判官を愚弄するようなことに気がついてないアホなんです。
379名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:10:01 ID:jWD5O6H/0
>>369
中継者が隠蔽してくれなくてもプロバイダが保護してくれるんだけどね。
個人のプライバシーを守るという観点からは無意味な匿名性。
ただ一点 捜査機関の目をくらませる効果がある。
380名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:10:41 ID:S65tqOne0
問題は結果を意図したか、意図しなかったかだな。
つまり計画性があったということにされた。
381名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:11:23 ID:t6bM1ZMx0
>>356
確かに君は正しい。
ただ、問題なのは、集団(国家というだけじゃなく、経済的な意味も含めて)として、こういう方向性が認められるかっていうこと。
確かに、いきすぎると警察国家への道を歩むので、そういった意味では危険。
ただ、金子氏が純粋に研究目的で開発したっていうのは、俺には信じがたいし、現実的にも違法行為で使われているのが多い(これは断定はできんが・・)のも実態。
で、あれば、最大限許される範囲の法解釈で、処断しようという姿勢はやむをないと思う。
俺は有罪には賛成だ。


例えは極端だが、平和利用も可能な核技術を開発しようとした科学者を対象にする。
君は、その開発を支持するかしないか?
俺はしないし、この裁判官もそうなのだろう。
たとえ、技術的に可能でも踏み込んでいい分野といけない分野があると思うのだが。


オキシゲン・デストロイヤーのように。
382名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:12:07 ID:teIcVhP+0
>>373
(リモホを知られると)怖い怖いスーパーハッカーにパソコンを
攻撃されるってマスコミが言っていた。
383名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:13:12 ID:mwznJxWY0
まず、パソコンの開発者と、インターネットの開発者を
裁くのが先だと思うんだ、誰か告発してくれ
384名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:13:58 ID:84p/mkKR0
法整備されるまでの時間稼ぎにはちょうどいい。
385名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:14:07 ID:rAiJvj+F0
そう簡単にはダウン違法にはできないと思うがな

以前から言ってるがWindowsのファイルシステムが変更されるか
ネットが廃止にならないと規制は絶対無理

技術的側面の方が大きい
386名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:14:13 ID:GgPFutMZ0



個人的には、万引きなどの犯罪が軽減していると考えている。


387名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:14:27 ID:iRM3Votz0
じゃぁ犯罪者の親も裁かないとな。因果関係ってしってるか?
388名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:14:31 ID:teIcVhP+0
>>381
>たとえ、技術的に可能でも踏み込んでいい分野といけない分野があると思うのだが。

だから、それを厳密に法で定めろって言ってんのに。
何で裁判官のその日のご機嫌で勝手に決めて良いんだよ?
独裁者かよ
389名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:14:39 ID:jWD5O6H/0
>>377
モラルで裁くんじゃなくて・・・
「法」でモラルを失った行動を裁いたんでしょ。
ま、その法はなんにでも使える魔法の法律だが。
390名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:15:24 ID:QvqHGZZg0
>>382
京都府警も言ってなかったか?
391名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:15:24 ID:x89kjKRl0
>>381
P2P技術が"技術的に踏み込んではいけない分野"だと?
ハッハッハ 全く笑わせてくれるぜwwww
392名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:16:00 ID:QMNB4ra30
なぁ、著作類似物で明らかに違反した判例の物を共有(あくまで)したら
どうなるんだろう。それ自体は違反物でも共有するのを止める権利は、
誰にあるの。著作者?著作近接権利者?裁判所?
393名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:16:12 ID:rAiJvj+F0
当初VistaでWindowsのファイルシステムが変更される予定だったけど
実装できなかったし
変更されてもまたコピー技術が進歩していたちごっこなわけだが
394名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:16:38 ID:Lit4WzEU0
なんで任天堂?
395名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:16:43 ID:MatotxEH0
するとyoutube開発者も日本人だったら有罪になるわけだな
396名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:16:47 ID:iRM3Votz0
金子が「現行著作権をぶっ壊すのを後押しするためにやった」
と自白してるのに、その日の気分もねぇつーの

自分の自爆加減に気がついて「記録は京都府警が勝手に作ったもの」
とあわてて言い出したけど、認められませんでしたとさ
397名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:17:07 ID:84p/mkKR0
>>383
違法目的の使用があっても、それを圧倒的に上回る経済効果が
明らかになった今となっては、門前払いだと思うけどな。
398名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:17:43 ID:jWD5O6H/0
>>382
おまい馬鹿だろ。
中継でもIP丸出しだ。
>>388
ま、そこが「モラル」なんだろうな。
裁判官が一般通念を持ち出して裁く例は枚挙にいとまがないし、
そのように日本の法はつくられてたりして。
399名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:17:54 ID:3FI+GYpW0
エアガン改造装置をばらまくようなモノ。
金子はDQN
400名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:18:40 ID:1abun9h70
貧乏人にとってのP2Pという考えは、社会的には良いかもな
401名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:19:11 ID:teIcVhP+0
>>397
経済効果がある場合は幇助罪の適応外とする と
ちゃんと六法全書に書いておけよ。
殺人幇助とかでも、経済効果がある場合は無罪?
402名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:19:29 ID:t6bM1ZMx0
>>388 >>391
お前らのように、法の全面的庇護がなけりゃ破ってもいいって奴らがいるからこうなるんだよ。
判例法ってしらんか?
この犯罪人が!
403名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:19:55 ID:sIW8fk640
任天堂に対抗してSCEは
404名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:20:12 ID:C/O8jvEY0
>>381
なるほど。たしかにどんな形であれ核開発には賛成しないです。
ノーベルさんは、爆弾を作った事を悔やんでおられましたよね。
わかりやすく説明していただき納得しました。

金子 有罪!!!!!!
金子 有罪!!!!!!
405名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:21:23 ID:AYIQvaaQ0
>>388
裁判官は法的判断によって有罪と認定したわけだろ。
その法律判断がおかしいというのなら、それを論理的に指摘してみろよ。

それができないから身勝手だの独裁者だのって人格批判するのはどうかと思うぞ?
そんなお前が法治国家を語るとは片腹痛いわ。
406名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:21:25 ID:ZybTIWwl0
>>402
金子自身は法を破ってませんが、何か?
407名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:21:37 ID:QMNB4ra30
誰か答ええてくれよ、韓国版ドラえもん(日本製とは明らかに違うが、ほぼ同じ)
共有したら韓国の著作者に訴えられるのか?
408名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:22:04 ID:QvqHGZZg0
409名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:22:43 ID:ZybTIWwl0
>>405
判決文読めよ。
410名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:23:08 ID:rAiJvj+F0
違法違法と言っているがそんな証拠はどこにもないし
ダウンは現在違法では無いし法規制しても
暗号化されて拡散キャッシュが流れるだけだし
これで違法ファイルか判別できるのかな

まあ、おれはポエムを集めたいだけだが
411名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:23:32 ID:84p/mkKR0
>>401
> 殺人幇助とかでも、経済効果がある場合は無罪?
裁判官がそう判断すればね。

パソコンが例だったから経済効果って言ったけど、広義では公共の福祉。
だから殺人は、たとえ経済効果があっても無理だとおもう。
412名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:24:00 ID:EpZrs1Yy0
ロリ動画を落として
いたいけな女児になんてひどいことを・・・
と憤慨しているだけなら問題ない?
413名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:24:18 ID:teIcVhP+0
>>405
>裁判官は法的判断によって有罪と認定したわけだろ。

人治的判断だね。 P2Pを規制する法律なんてないもん。
ソフトウェアは合法だけど、作成者の金子は有罪って何だよ。
414名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:24:44 ID:rAg9e/NGO
あれだけ世を騒がせておいてたったの150万はないだろ
415名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:26:01 ID:+rdlMG4L0
裁判官なんて東大法学部出てとっとと司法試験受かって
人格共に優れた日本を代表する人間でしょ?

それに対する敬意を払う事なく、及びも付かないレベルの
人間、それも法律の素人があたら意見するものではないというのが
常識人の考え方w
416名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:26:04 ID:t6bM1ZMx0
>>406
破ってない、というのいは君の意見であって、裁判官の意見は「破っている」だ。
判決に異論があるのはもちろんいいし、誤審だってありえる。
ただ、それを決めるのは、裁判官であって、君ではない。
それが裁判というものだ。
417名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:26:10 ID:1abun9h70
争点は悪意の立証か
418名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:27:52 ID:rAiJvj+F0
しかし、nyの作者は自白したし、状況証拠も揃っているから
著作権侵害ファイルの蔓延を幇助したと言われても
反論できないんだから諦めろ
一回目をつけられると厳しいだろ

目立ちすぎたのが運が悪かったな
419名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:28:13 ID:teIcVhP+0
>>416
その人治主義者の裁判官を批判しているんだが?
国民に裁判官を批判する権利がないとでも?
420名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:28:26 ID:t6bM1ZMx0
>>417
裁判の争点にはなりにくいが、本質的にはそこだと思う。
核心をついている。
421名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:28:43 ID:QvqHGZZg0
>>412

ロリ動画を落として
いたいけな女児になんてすごいことを・・・
と興奮していても多分合法。
但し、奈良県在住なら捕まる。
422名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:29:03 ID:C/O8jvEY0
>>416
そうですよね。法廷では裁判官の判決が絶対ですもんね。
きっと裁判官も一人の人間として、あなたのように
良識があったのでしょう。
423名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:29:35 ID:aUuYgcs00
任天堂は法の公正を捻じ曲げても、自社の利益のために突き進むクソ企業だってことが良く分かるな。
京都府警にいくら払ってることやら
424名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:29:36 ID:shaoInmC0
ところで、確認。


金子氏は、
「著作権の概念を変える」ような事を言った思うんだけど
「著作権を侵害する目的がある」とは言ってないんだよな?
425名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:30:35 ID:iRM3Votz0
だから、お前らもっちっと調べろよwww
金子は「MXに変わる足がつかないソフトを作るわ」って宣言してるんだつーのw

なにが悪意の有無が争点だよwwww 押収されたメール、2ch過去ログから
バレバレなんだよwwww
自分自身も違法なものDownしてるし、「そんな使われ方は想定外」なんて通るかつーのw
426名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:31:17 ID:AYIQvaaQ0
>>409
読んだ上で言ってんだよ。

>>413
作成者だから有罪とされたわけじゃなく、正犯の幇助行為者だから有罪とされたわけだが?
427名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:31:26 ID:KpSKYl5f0
で、この人は社会の益になるモノを作ったことあるの?
428名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:31:27 ID:MatotxEH0
なるほど、nyに悪意を持ってる人間のオーラが強かったという話か
429名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:31:36 ID:rAiJvj+F0
>>424
でも割れファイルが押収された以上
反論の余地は無いんじゃねーの
430名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:31:54 ID:QMNB4ra30
糞、誰も答えねいのか。とあるブログに自分の知らない人が
撮った自分の画像があって。それをうPロダに揚げられたら
どこに肖像権を訴えたら良いの?警察では無理だよね。全部抑えるの
431名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:32:48 ID:teIcVhP+0
>>425
日本でWinMXは違法ソフトだという判決でも出ていたのか?
WinMXの後継ソフトをつくろうが何の問題もないでしょ。
432名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:33:12 ID:jWD5O6H/0
>>425

> 金子は「MXに変わる足がつかないソフトを作るわ」って宣言してるんだつーのw

さすがにそうは言ってない。言ってたら誰も擁護できないぞw
433名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:35:00 ID:pdYSgG1O0
>>432

「ねらー向けの・・・」とは言ってたね・・・・・
434名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:35:09 ID:5AK/x6nw0
裁判長が麻原に思えてきた。
435名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:35:41 ID:teIcVhP+0
>>432 
言っていても問題ないと思うよ。
日本でWinMXは別に「違法ソフト」認定されてないもん。
436名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:35:53 ID:iRM3Votz0
Winnyの開発が始まったのは、2002年4月のことだった。
それまで日本国内で隆盛を誇っていたP2Pファイル共有ソフトは「WinMX」だったが、
2001年秋にWinMXのユーザー2人が京都府警に逮捕されたことから、WinMXよりも匿名性が高く、
警察に摘発されないようなソフトを待望する声が高まった。
具体的にいえば、2ちゃんねるのdownload板に「MXの次は何なんだ」というスレッドが立てられ、多くの書き込みが寄せられたのである。

 そんな中で、金子被告がいまも歴史に残る47番目の書き込みを行う。

 「暇なんでfreenetみたいだけど2ちゃんねらー向きのファイル共有ソフトつーのを作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー」

 この宣言によってWinnyの開発がスタートし、翌月には早くもベータ版が公開された。公開場所は、金子被告が開設したウェブサイトである。

437名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:36:26 ID:aUuYgcs00
>413

京都では、山口組の舎弟企業である某花札屋を
敵に回すと、部落民に暗殺されないとも限らないからな
裁判官も必死だよな。
実は、花札屋が花札を売って生計を立てていたと言うのは歴史の捏造であって
手本引きという、関西ヤクザの賭場で使う道具を売っていたと言うのは
関西では常識。だから本当は手本引き屋というべきなんだよ。
任豚が神のようにあがめる宮○茂って、園部の部落頭の家の出身だしね。
438無なさん:2006/12/14(木) 05:36:37 ID:c/VxnW2Q0
包丁は利用者の内極僅かしか、犯罪に利用しない。
Winnyは利用者の大多数が犯罪に利用している。

包丁はメリットとデメリットを有するが、社会的にはメリットの方が大きい。
Winnyも同様にメリットとデメリットを有するが、社会的にはデメリットの方が大きい。

包丁が取り締まられずにWinnyが取り締まられるのは極当然。
439名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:38:25 ID:0KgZ/AC30
>>438
包丁は利用者の内極僅かしか、犯罪に利用しない。
麻雀牌は利用者の大多数が犯罪に利用している。

包丁はメリットとデメリットを有するが、社会的にはメリットの方が大きい。
麻雀牌も同様にメリットとデメリットを有するが、社会的にはデメリットの方が大きい。

包丁が取り締まられずに麻雀牌が取り締まられるのは極当然。
440名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:38:40 ID:2jwfNA2v0
警察がパチンコ屋を賭博罪で逮捕しないのは何故なの?
明らかに皆換金できるからやってんだとおもうんだけど。
441名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:39:03 ID:C/O8jvEY0
>>438
賢いですね。これには反論できません。
442名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:39:27 ID:shaoInmC0
>>429
でも、ワレをやりとりして捕まったのは47氏じゃないし。

47氏が押収されたのってテスト用のDLオンリーバージョンで
落としたやつでしょ?
これは、いまんとこ合法ですよ。
443名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:39:41 ID:teIcVhP+0
>>438
だから、社会的に害が多いのなら、法整備しろって言ってんの。
裁判官の独断で裁くな。

拳銃や日本刀だって、銃刀法がなかったら合法だぞ。
法律があるから取り締まりが出来るんだよ。
444名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:40:04 ID:tMx7Z3Vr0

利用者を刑務所行きにすることは同意なんだな?












なんだな?
445名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:41:34 ID:ygaLqLHw0
>>438
>社会的にはデメリットの方が大きい。

ダウト
P2Pと売り上げに相関関係はない、検索すればわかることだ
446名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:42:28 ID:tMx7Z3Vr0
>>443
銃刀法が無くとも殺人ほう助は成立しまっせ。

>>445
おいおいおいおい大丈夫か?
447名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:42:54 ID:teIcVhP+0
>>444 
違法なことをしていたのなら、逮捕されるのが当たり前だろう。

作者に罪はないがな。 
IEやOutlookで違法行為をする奴がいてもMicrosoftは幇助罪になんて
問われない。 当たり前だ。
448名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:43:12 ID:IM0FdFrg0
有罪とか判決でてもなにも変わらないだろ
便利なソフトだし一度蜜の味を知ったら後戻りはできない
449名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:43:22 ID:ojormJTn0
>>438
違うね、そもそもの目的だ!
450名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:43:33 ID:t6bM1ZMx0
>>439
一理あるが、賭博罪と著作権違法を一緒に考えるのは無理。
賭博や売春は俗に「被害者なき犯罪」と呼ばれ、本当に規制すべきかどうかは疑義がある。
公認している国があるのは承知のとおり。
なお、マージャンが社会的にデメリットの方が(著しく←君はそういっていないが、ここは重要)大きいかは疑問
451名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:43:52 ID:iRM3Votz0
万引きツールで落とすような奴は、ツールがなくても買わない  とか
万引きツールで落として良かったら買うから宣伝になる  とか

言い訳苦しいよなw そういう問題じゃねー
452名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:44:19 ID:rAiJvj+F0
http://winny.info/2ch/main/1017590243.html

476 名前:47 投稿日:02/04/06 01:17 ID:M5Lc7MaX
ソフト公開で逮捕というとFLMASKの例があるから絶対無いともいえんけど、
その前にトンズラできると思うなぁ。
初めは目立たないWEB上でひっそりやって目立ってきたら
自分で作ったワールド内に逃げればいいと思われ。

広まるほどの完成度に達すれば逃げられるし、
達しなければ捕まることも無いという二重の安全策(w

あとMXでの公開の方が絶対危険だよね。
あれ珍しいファイルだと提供者のIPが一発でばれるし。
453名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:44:27 ID:Ovnvlwfg0
裁判長の名前は?要注意人物として記憶しておきます
454名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:44:28 ID:1abun9h70
あやふやになろうとしている権威に対して個人の技術で挑戦してみたら泥仕合か
455名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:44:58 ID:kw+9bxyH0
nyのせいで著作物の売上が下がっている、と断言できないが、
nyのおかげでHDやDVD-Rの売上は確実に上がった。
456名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:45:24 ID:srzq9fM60
>>436
その頃は2chも匿名掲示板だったっけね?
IPアトレズ取らんし串おk、スレたての1だけIP記録、串不可、全投稿IP記録とかなってもう匿名じゃないよって随分変わったな
457名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:46:09 ID:AYIQvaaQ0
>>447
>違法なことをしていたのなら、逮捕されるのが当たり前だろう。

その通り。金子は違法なことをしたので逮捕された。
これのどこに問題があるんだ?
458名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:46:18 ID:pdYSgG1O0
思ったことを並べてみた。

@NYの利用者の99.9999999%は違法行為を行っている。
A金子が@を想像できなかったというのは無理がありすぎ。
B金子が違法行為を幇助したという物的証拠はあるの?
C控訴するってさっきフジで言ってた。がんばれ。
DP2Pソフト開発者は知恵をつけるだろう。
EPG/SEが困ることはないよ。
F『包丁』『拳銃』の話はまったく意味がないだろ
G金子痩せた?
Hいろいろ抜け道が見えてきたよね。
I結局、見せしめ裁判のような気が酢
459無なさん:2006/12/14(木) 05:47:51 ID:c/VxnW2Q0
>>443

法整備はその通り、するべきだ。
ただ、現状被害が存在するのに、法がないから取り締まりません、というのは杓子定規だ。
法整備後に取り締まるのがベストだけど、それを待っていては遅過ぎる。
金子氏の逮捕はベストではないが、このくらいの独断は俺は許されていいと思うよ。
460名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:48:17 ID:teIcVhP+0
>>457
>その通り。金子は違法なことをしたので逮捕された。

そんな法はないから。
P2P規制法、ソフトウェア規制法ってどこにあるんだ?

独裁者気分のアホ裁判官が脳内法炸裂。
461名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:49:04 ID:Ovnvlwfg0
法整備も何もこれがアウトなら企業のやってるもろもろの利権が失われてしまいますよw
462名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:49:19 ID:ygaLqLHw0
>>446
www.google.co.jp/search?hl=ja&q=P2P+%E5%A3%B2%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92&lr=
463名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:49:40 ID:t6bM1ZMx0
>>459
同意。
だから判例法っていう概念がある。
そもそも、法律で見た目にも明らかな案件しかなかったら、そもそも裁判、特に民事裁判なんてなくなる。
464名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:49:46 ID:iRM3Votz0
>>460
UPしたら違法。それを幇助したら違法

幇助にあたるかどうか? お前の意見より裁判官の意見のが正しいんじゃねぇの?w
465名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:49:55 ID:tMx7Z3Vr0
>>447
ボウガンによる犯罪が多発する中で
連発式ボウガンを大量配布したら殺人ほう助に問えるかと。
466名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:50:24 ID:teIcVhP+0
>>459
>ただ、現状被害が存在するのに、法がないから取り締まりません、というのは杓子定規だ。

法がないのに取り締まる事なんて出来ねえよ。 日本は法治国家だぞ。
未来に出来るはずの法律で、現在の人間を裁くのか?
事後法以上の人治主義。 日本はいつから将軍様の国になったんだよ。
467名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:50:33 ID:OtD+R8Ql0
判決が不服なやつはnyで違法行為をしたいだけじゃないか?
という推測が成り立ってしまうのは、金子の弁護をしている
壇俊光という弁護士は、違法複製ゲームをプレイして
本家のゲームを批判したという離れ業をやってのけていること。

http://wiki.livedoor.jp/doudemoiikedo/d/FrontPage

当初、ギコ版であることを隠して逆転裁判は事実と違うと
偉そうに述べていたけど、後にギコ版であることを認めたが、
批判が的外れではないと言い続けた。
そして、自分を批判した人を訴えた!と思ったら、本人を
確認せずに訴えたので別人だったw
でも、訴訟を取り下げず、「弁護団」を結成して続行!!

素人の本人訴訟相手に、十数名の弁護団で挑む壇!
でも、本人の確認をしてないことを認めてるので、どっから
どう見ても勝ち目はないwww
468名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:50:39 ID:C/O8jvEY0
今回は法に触れていないという事で無罪でいいですが、
問題は今後の著作権に対する法律の行方ですね。
469名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:50:54 ID:AYIQvaaQ0
>>460
>そんな法はないから。

つ著作権法 刑法
470名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:51:25 ID:Ovnvlwfg0
んなこと言い出したらPC自体違法性の認識のあるものとして処罰されるなw
ビルゲイツも逮捕しろよww
471名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:52:13 ID:iRM3Votz0
じゃビルゲイツの親にも責任があるな。その親、更にその親も責任があるんじゃね?

馬鹿?
472名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:52:20 ID:odtsYc5mO
被害って書いてる馬鹿が居るけど具体的に何が被害だ?馬鹿。
473名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:52:31 ID:s48w3DjZ0
誰一人、このソフトで違法かも知れない物をダウンしてつこてました
作者さんごめんなさいって言える奴が居ないのね
474名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:53:04 ID:OtD+R8Ql0
判決が不服なやつはnyで違法行為をしたいだけじゃないか?
という推測が成り立ってしまうのは、金子の弁護をしている
壇俊光という弁護士は、違法複製ゲームをプレイして
本家のゲームを批判したという離れ業をやってのけていること。
しかも、しまいには「このような(違法複製)ソフトが違法でなく
なるような立法を望む」と結んでいる。つまりnyが合法で
ソフトDLし放題ウハウハな世界でも望んでるんだろうw

http://wiki.livedoor.jp/doudemoiikedo/d/FrontPage

当初、ギコ版であることを隠して逆転裁判は事実と違うと
偉そうに述べていたけど、後にギコ版であることを認めたが、
批判が的外れではないと言い続けた。
そして、自分を批判した人を訴えた!と思ったら、本人を
確認せずに訴えたので別人だったw
でも、訴訟を取り下げず、「弁護団」を結成して続行!!

素人の本人訴訟相手に、十数名の弁護団で挑む壇!
でも、本人の確認をしてないことを認めてるので、どっから
どう見ても勝ち目はないwww
475名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:53:07 ID:OkFdxUWY0
アインシュタイン起訴しようぜ!
って小学生並の発言ぐらい馬鹿げてる。
476名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:53:15 ID:056QH0l0P
ネットランナーもかなり幇助に貢献した思うんだが^^

孫逮捕まだ?
477名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:53:29 ID:jWD5O6H/0
>>458
> @NYの利用者の99.9999999%は違法行為を行っている。
UPしてるのは1%にも満たないと思う。
よって99%は合法利用者。
> A金子が@を想像できなかったというのは無理がありすぎ。
というか違法ファイル・著作物が流通の99%を占めることを想像できなかったというのは無理がありすぎ、で。
> B金子が違法行為を幇助したという物的証拠はあるの?
nyの公開・配布
> C控訴するってさっきフジで言ってた。がんばれ。
がんばれば?
> DP2Pソフト開発者は知恵をつけるだろう。
もうとっくの昔に特定される方法で配布してるヤシはいない。
> EPG/SEが困ることはないよ。
だな。
> F『包丁』『拳銃』の話はまったく意味がないだろ
ない。
> G金子痩せた?
キョドってた。
> Hいろいろ抜け道が見えてきたよね。
抜け道を利用するときは人に知られたら渋滞していずれ使えなくなります。
> I結局、見せしめ裁判のような気が酢
社会に対する罪、ですな。
478名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:53:31 ID:MatotxEH0
youtubeも日本側からすれば、ほとんどが違法ファイルだと文句言ってたよな

日本がどんどん時代錯誤になってるような
何でもつい最近になって検索サーバーを日本で置くこともできる可能性が出てきたとか

アホやでこの国はショック療法しかないやん
479名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:54:10 ID:nlgEIr360
>>452
今読むと恥ずかしいなw
480名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:54:22 ID:pdYSgG1O0
熱くなりすぎて1時間規制されそうになったやつ挙手!
481名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:54:50 ID:t6bM1ZMx0
>>472
店先で売っているモノ(有料だ!)盗まれても、店は被害被ってないのか?
馬鹿というより基地外の論理だな。
482名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:55:00 ID:rAiJvj+F0
>>473
世の中厳しいんだろうよ
483名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:55:42 ID:Z2PAqtXQ0
きんたまが目立ちすぎたんだよ
安部官房長官が、使うなって言ったくらい国は迷惑していた(nyに)

この国、迷惑なことは、法律をくつがえしてでも使えないようにする
484名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:55:49 ID:W8I2n++30
全てを予見して物を作ることなんて出来るの?普通出来ないでしょ?
485名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:55:51 ID:s48w3DjZ0
>>478
利権は渡しません、でも権利は削減します
                     By利権団体
486名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:55:55 ID:teIcVhP+0
>>469
金子は著作権法で有罪になんてなってねえが?
「幇助罪」なんだろ? 
何で見知らぬ人間が勝手にやったことを金子が責任を負わなきゃいけないんだ?

Windowsで行われたサイバー犯罪はすべてMicrosoftに責任があるのか?
Opera社のWEBブラウザにはFTP等はもちろんのこと、P2Pダウンローダの機能も
内蔵されているんだけど、Operaで誰かが犯罪行為をしたら、Opera社は幇助罪に
問われるのか?
487名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:55:56 ID:YT+QISwc0
>>470
ってゆか、
パソコンを含めた計算機自体が的確に冷静にかつ大量に殺害を可能とする軍事目的で
開発された経緯があるから、いっそノイマンあたりの親族にも責任ありそう。
488名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:55:58 ID:NjX0KAjE0
>>473
そんな事ここに書き込んでどうなるよ?
489名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:56:07 ID:T2RN19GA0
金や権力のあるものはオッケイで個人はアウトか
490名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:56:43 ID:0jN/NoSz0
しかしこう言う判決ってほんと意味無いよな
違法行為だけどやる価値はあり、
違法行為だけど、厳しく罰する意味は無い。

こりゃ単なる見世物で終了じゃん・・
何も変わらない。
491名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:56:47 ID:iRM3Votz0
ダウン版の厨どもに「神」とか煽てられて、一人で著作権法に挑んだ馬鹿w
「著作権法を変えられる、、、そんな風に思っていた時代が俺にもありました」wwww

前科ものおつwwwwwwwww
492名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:57:10 ID:jWD5O6H/0
>>472
まじめに金を出す奴とタダで手に入れる奴が同じものを手にするのは不公正だな。
493名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:57:35 ID:WlW4bO330
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 26,877,056 644fa32e17ed0d7037ebfd2b0b97885a
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 腐れ機長KcIlB4ye2E 26,877,056 4e6555745c486dcd0b3aaf0104627a1aaedf1bf5
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント (伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 707,035,145 3479fe6acbb56d449cfbf7f363b663d671f91008
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント(伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 1,193,961,036 01d2699f9e6f8e934933b2ca35c7e3469191f1f0
[仁義なきキンタマ]道警資料・創価学会の組織的ストーキング及び低周波音響による人心傷害事案.zip 19,544,867 2be576fa22ceb1e7db386164732b22a0fdd3bbc3
[仁義なきキンタマ]大阪国税局職員_ハメ撮り写真流出_418枚完全収録_時系列分類済み_解説書付_【欄検眼段】【お宝】【個人撮影】【無修正】.zip 582,842,993 9529b4f992ecbf4ba20be73cf0ffc8a431661f5a
[仁義なきキンタマ] kk(DDE52450)のドキュメント岡山県警.zip 14,089,893 2b1baf69a7241c89afc768c3b426d2acceb83946
[仁義なきキンタマ] こnのドキュメント愛媛県警察 中井邦彦.zip 72,962,497 01683100bfe3f38c61b60d13ab858a25
494名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:57:53 ID:nlgEIr360
逆に、ファイル共有を完全に合法にすれば解決じゃね?
495名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:58:03 ID:QvqHGZZg0
>>425
あれだけの証拠を押さえてても、判決で
「インターネット上で著作権侵害をことさら生じさせることを積極的に意図したわけではない」
と表現してるところがとても怖い。

読み方によっては、「著作権侵害を幇助する意図はなかった」のに有罪にされたことになる。
怖くねーか?
ま、怖いもの知らずな人は怖くないんだろうな。
496名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:58:16 ID:odtsYc5mO
>>481
例え話は要らない。例えにすら成ってねえけどな(プ
具体的にって言葉の意味も解らないか?やっぱ馬鹿なんだなw
497名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:58:32 ID:tMx7Z3Vr0
昔サヨクの火炎瓶を爆発物じゃないので無罪とした裁判官がいたが
それよりましな判決。

限りなく黒に近い一歩踏み込んだんだから有罪でもおかしくはない。
498名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:58:54 ID:OtD+R8Ql0
>>477
アップフォルダに何らかのものを入れていれば
アップしてることになる。ダウンしてからダウンフォルダの
ファイルを移動させても、キャッシュが残っていればアップ
していることになる。nyを使っててアップを全くしないなんて
ことはありえない。よって、100%違法利用者。

>>486
著作権法違反の幇助罪。
なんで見知らぬ人の犯罪の責任を負うかというと、
そいつが犯罪を犯しやすくしたから。
そういうことをすると違法だというのは、刑法に載ってる。

マイクロソフトは、犯罪を犯させるためにOSを作ったのではなく、
金子は犯罪を犯させるためにnyを作った。

ループだねこれw
499名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:59:16 ID:NjX0KAjE0
それにしても>>ID:iRM3Votz0

の妄想はすごいな
500名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:59:22 ID:SdBwCrW/0
ダイナマイトを開発した人は無罪
生物化学兵器を開発した人は無罪
原爆を開発した人は無罪
対人地雷を開発した人は無罪
時限爆弾を開発した人は無罪
Winnyを開発した人は有罪
501名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:59:42 ID:s48w3DjZ0
>>488
ワテが悪い使い方をしましたが、おたく(色んな情報流出期間)さんは
どんな使い方されてました?ウチが違法ならオタクも違法ですね
と言う意味
502名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:00:19 ID:oWYa8Q8f0
日本は技術者の生産性よりボケた法学部の非生産を優先するから技術の発展は望めない。
という裁判。
503名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:00:37 ID:KfnCxhoF0
企業犯罪と比較して考えたらすごいトンマな判決ww
この裁判長、人と違った判決出すにしても切り込むところ間違えてるww
504名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:00:56 ID:OtD+R8Ql0
>>495
著作権を無視するムーブメントを起こすには至ってないが、
個々の違法アップロードを助長したのは事実、という判決だから大丈夫。
そういう読み方は誤読ってものだよ。

あ、壇もそんな読み方してたなw

>>500
それほど悪いものを作ったってことだよね、金子さんは。
505名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:01:00 ID:jWD5O6H/0
>>498
キャッシュのUPは本人の意思は介在していないから違法とは言えないでしょ。
それで違法なら中継ノードをいくらでも逮捕できる。
506名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:01:13 ID:odtsYc5mO
>>492
その場合の被害者は誰だ?で実被害は感情か?ワラ
507名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:01:14 ID:UCb8t7CbO
ドラゴンCDやネロ、BIT、ヤフオク、YOUTUBE等の開発者と会社にも販売禁止・罰金
ソニー・松下・グーグル・MS・YAHOOも訴えろよ完全にCCD全般は侵害助長何だから
508名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:01:10 ID:tMx7Z3Vr0
>>494
うん。
でも現状はそうなってない以上、悪法でも法>著作権

>>495
いや怖いよ。
509名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:01:24 ID:eWd0D5Gr0
要するに、うら取られる程度に未完成品だったって事でスルーされるだけの問題だと思う・・オワリ
510名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:01:41 ID:2Ed5m5fh0
>>486
その例えは違うだろ。
今回の件についてはみんなで散布してくださいと
ウィルスソフトを作ったようなもんだ
511名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:01:58 ID:rAiJvj+F0
警察にもメンツってものがあるんだから諦めろよ
最高裁まで行っても時間の無駄だろうに
512名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:02:18 ID:pdYSgG1O0
著作権侵害を続けて概念を根底から覆すためにNYをこのまま存続させようぜ!!!!!

って書きこしたら、タイホなのかな。もう開発者かどうかは議論の対象じゃないよな。
513名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:02:30 ID:bJXs/smpO
控訴だろ?ひっくり返りそうだ。曖昧過ぎる
514名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:02:39 ID:bmit2hTd0
>>13
それ1判決の出る前日にこの関係スレで見た
515名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:02:54 ID:1abun9h70
この議論は政治的に利用されていきそうな感じがするんで、
魔女狩り裁判のように司法は慎重でなければならないな。
516名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:03:07 ID:MatotxEH0
なあ、冷静になって考えようよ
世界は日本の著作権団体なんかを無視して先に行ってないか?
いいのかこのまま遅れてさ
ソニーが著作権をグダグダ考えてるときにipodがポーン出ちゃう状況でさ
517名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:03:26 ID:nlgEIr360
結局、どっちが正しいの?
518名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:03:27 ID:jWD5O6H/0
>>500
全部国家事業。
ダイナマイトを兵器転用したのも国家。
戦争は合法。兵器開発は合法。
国家的事業としてny作ってたらよかったんじゃないかな
隠れてコソコソやるから・・・
519名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:03:44 ID:t6bM1ZMx0
>>496
レベルをオマエみたいなDQNにあわせて、簡単にしてあげようとしたんだよ。
具体的には、有料で権益を譲渡しようとしたモノが無料で使用されることにより、その対価を受領できなくなる著作権者が被害者だ。
正確な用語使ってやったから分かるか? 基地外!!
520名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:03:54 ID:teIcVhP+0
>>498
>金子は犯罪を犯させるためにnyを作った。

金子はそんな事を言っていないし、裁判官も
「インターネット上で著作権侵害をことさら生じさせることを積極的に意図したわけではない」
と言っている。

なのに有罪。 何がしたんだ、この痴呆裁判官は。
521名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:04:06 ID:2nwB6oeHO
じゃあブロードバンドも無くさないとね!
522名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:04:16 ID:1fLnS0h/0
読売の社説が案外マトモだ
読売にしてはな
523名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:04:45 ID:AvbyXKPZP
>>433
それはネラに対してイメージの偏見になるから注意
そもそも偏見で考えるからこんな裁判が罷り通ってしまうわけで情けないことなんだよ

>>438
理屈になってないよ。短刀=包丁=刃物
武士が用いた刀が長にしても短刀に対抗するため生まれた刃物
それからメリット・デメリットは立場によって様変わりするもので
君は偏見に徹しWinny悪に繋げる工作をしているだけ
客観的に見ればWinny悪とはならない精々グレーゾーンにしか見えないもの
524名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:04:53 ID:odtsYc5mO
じゃなに、ガチョーン!て言うたびに谷啓に金払えってか?馬鹿馬鹿しいw
525名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:05:06 ID:AYIQvaaQ0
>>486
頭悪いにも程があるぞ、お前。

>Windowsで行われたサイバー犯罪はすべてMicrosoftに責任があるのか?
>Opera社のWEBブラウザにはFTP等はもちろんのこと、P2Pダウンローダの機能も
>内蔵されているんだけど、Operaで誰かが犯罪行為をしたら、Opera社は幇助罪に
>問われるのか?

問われません。今回の判決内で示された幇助行為認定の基準では、上記の行為は
幇助行為に該当しません。
526名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:06:02 ID:teIcVhP+0
>>525
なら、金子も無罪だろうよ。 同じ事じゃないか。
527名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:06:06 ID:MatotxEH0
何だよ文明開化前にちょんまげの是非論みたいじゃないか
528名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:06:28 ID:bdP6mcVN0
一番悪いのは使って違法行為をしたやつだけどな
529名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:06:35 ID:wCK0HUnV0
金子さんを庇いたいのはわかるが、的外れな例え話が多いな。
530名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:07:10 ID:Z2PAqtXQ0
>>522

>365
>378
531名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:07:38 ID:NjX0KAjE0
結局ACCSとかジャスラックとかの利権が大事なんだろうな

「違法コピー!!!許せない!!!!」

なんて一方的な私情満載の冷静さも公平さも微塵も感じないような書き込みしてるのも多いようだ
532名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:07:42 ID:jWD5O6H/0
>>506
社会の不公正は存在してはならない。ってのが憲法の建前だが。
国家はそれをなくすために最大限努力しなければならない。

被害者は国民全体。実被害の算定はそれぞれ示談してね。
馬鹿のodtsYc5mOさん♪
533名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:07:43 ID:tmBMpLp10
>>520
最初そのような意味のことを言ってたと記憶しているが。
公判でいいわけが変わったんだ
534名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:08:38 ID:nlgEIr360
そしたら日本のブロードバンドも大半が違法目的ってことになるの?
535名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:08:55 ID:4SWCKqMj0
設備投資をしないでぼろ儲けを続けたいプロバイダの工作員が沸いてるようだけど、
工作で世論誘導したいってのはタウンミーティングも読売もここの工作員も同かw
536名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:09:32 ID:bdP6mcVN0
盗人猛々しいとはこの事だなw
金子さんじゃなくて使用者のおまいら
537名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:10:15 ID:odtsYc5mO
>>519
そんな気使いがあったとは知らなくて悪かったな!
いつまでも権益を守る事自体時代遅れ。過去の著作で儲けようとすんな。
常に新しい価値を生み出す事が出来る者のみが儲けられる。これぞ秩序。
538名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:10:35 ID:aUuYgcs00
>413

京都では、山口組の舎弟企業である某花札屋を
敵に回すと、部落民に暗殺されないとも限らないからな
裁判官も必死だよな。
実は、花札屋が花札を売って生計を立てていたと言うのは歴史の捏造であって
手本引きという、関西ヤクザの賭場で使う道具を売っていたと言うのは
関西では常識。だから本当は手本引き屋というべきなんだよ。
任豚が神のようにあがめる宮○茂って、園部の部落頭の家の出身だしね。
539名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:10:36 ID:ayw/qNbx0
漏れプログラマなんだけどさ、例えば俺がqmailやpostfixよりも優れた
メールサーバ(MTA)を作ったとしよう。何十万通も高速に送れる性能の良いやつな。
それ公開しても逮捕されない保証ってあるの? そこんとこが知りたい。

ちなみに、現在のインターネットを流れるメールの9割以上が
犯罪に近いspamで占められていて、俺はその事実を当然知っているとする。
540名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:11:12 ID:teIcVhP+0
>>529
金子を庇うと言うよりも、ソフトウェアの開発者が
裁判官の脳内法で人治主義的に裁かれる恐れがあるんだよ。

メーラー作成者が、ユーザのスパムの責任を負わされる、
タブブラウザの作者が、ユーザのサイト荒らし(威力業務妨害)の
責任を負わされる、裁判官の独断で何でも有りだよ。
誰もソフトウェアなんて公開できなくなるぞ。

取り締まりたいのなら、ちゃんとソフトウェアに関する法を作れっての。
ソフトウェアの作者は、それに違反しないように作るからさ。
541名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:11:13 ID:AYIQvaaQ0
>>526
>なら、金子も無罪だろうよ。 同じ事じゃないか。

違います。犯罪行為におけるソフトの果たした役割、結果に対する寄与度、一般利用者におけるソフトの利用状況
及びそれらに対する社会的評価を基準に判断すれば、幇助行為と認定されるとは思えません。
542名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:11:14 ID:ubYYq3Pd0
というかダウンは合法ではないよ。
合法だという判決はどこにもない。
今のところダウン行為でしょっ引いてもおそらく有罪にできないので
まかり通っているだけ。
厳密に言えば、全ての証拠が揃っていれば犯罪を構成するんじゃないかね。
著作権法に定める複製権の侵害に当たるかねえ。
ただ、公衆送信権やら頒布権、譲渡権、複製権などもろもろ侵害しまくる
うp行為に比べて圧倒的に立件しにくいと思われる。
543名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:11:22 ID:Agg43Fq/0
犯罪することがわかってて提供してるんだから有罪だな
ただ判決自体は、作者と犯罪者の連携を十分に証明してないから微妙

しかし、作者や2ちゃんのログすべて拾って事実認定するのは不可能だから
結果的に有罪の判決は受け入れられる
544名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:11:29 ID:nlgEIr360
>>539
残念ですが有罪です
545名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:11:36 ID:CixePfjfO
また、未来の神が

いなくなる。
546名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:12:16 ID:3c4ls15o0
>>539
作ってみろよわかるから
547名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:13:20 ID:odtsYc5mO
>>532
お前は馬鹿過ぎて対象外。ごめんな、本当の事言って。
548名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:13:39 ID:VrsNdn0u0
>>520
not any じゃなくてnot all とかnot alwaysの意味で部分否定でしょ?

多少は意図してる、だから罰金刑の150マン。150マンって言っても罰金刑だから前科門扱いという事で相応に重いらしいよ
549名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:14:04 ID:NjX0KAjE0
>>539
この判例を適用すればほぼ有罪
まぁ訴えてみて、この判例出せば勝訴、ってこった
550名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:14:40 ID:t6bM1ZMx0
>>537
反論になってね〜なw 苦しそww
その理屈は著作権法自体を否定したってことだな?
中国でもいけば?w
もっともあそこも建前的には著作権を認めているから、お前の意見とは違うがなww
551名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:14:46 ID:Agg43Fq/0
金子と思われる人物が、2ちゃんねるに出入りして
書き込みを参考にしてソフトを改良していたんだから有罪に決まってる

大きなコミュニティーサイトで堂々と犯罪道具作る行為は、悪質度が高い
昔のアングラサイトでやってたのと違って規模が大きすぎる
552名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:14:46 ID:bmit2hTd0
>>540
というか、大手メーカーのソフト開発したときに
この判例によって鬼チェックが入るような事になるのが
一番キツイんだ。

作ってる側はどんな使い方しようが使用者が満足行く物を
作れればそれでいいが、売ってる側はそうはいかんからな。

ただでさえ不眠不休で虫取りやってんのに、いきなり
「犯罪に使われる可能性があるからやりなおせ」とか言われたら
窓から飛ぶ奴が続出しそうだ。
553名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:14:53 ID:1abun9h70
著作権法を権益保護の解釈から遠ざけてほしいな
554名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:15:00 ID:MatotxEH0
じゃあ正直に言うけど、
日本で言うところの猥褻図画にあたる無修正ものをネット上で見てるの俺だけじゃないよな
これをもってネットは規制されるべきだ、法令違反だと大声で言えるか?
むしろ日本の法律がおかしいと思うだろ
それを生贄的に逮捕してヤッタヤッタ正義が行われてるという奴が居たらおかしいと思わんのか?
555名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:15:10 ID:4jnN6XupO
金子叩いてる奴ってプログラム書いたこともないんだろ?
556名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:15:19 ID:pdYSgG1O0
>>540
大丈夫、おまえはソフトウェアの開発者じゃないし、
ソフトウェアの開発者はそんな心配してない。
557名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:15:22 ID:LrtFxusy0
スパムメール送るのって犯罪だったのか
558名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:15:44 ID:C/O8jvEY0
>>539
なるほど、今回もし金子さんが逮捕されるような事があれば
新しい技術開発に支障を来すということですか。
それはプログラマにとって重大な打撃となりますね。
559名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:16:27 ID:jWD5O6H/0
>>547
おまいカキコの内容からっぽw
560名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:17:36 ID:CixePfjfO
叩いてる奴 自民?
焼き肉くいたい!
561名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:18:08 ID:4SWCKqMj0
>>519
P2Pを潰すことで既得権益を守ることができる既存メディアのほうがより利益を享受できる。
著者に入る本の印税なんて10%以下。それどころか4〜5%が普通。
P2Pによって中間搾取がなくなり直接、コンテンツ製作者に対価は入るほうが、
よっぽど著作権者のためになる。
P2Pの否定は既存メディアが潤うだけ。
562名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:18:24 ID:nlgEIr360
これから格差社会が進むんなら、winnyくらい許してやれば?
563名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:18:49 ID:jWD5O6H/0
>>558
あんた釣り師にしか見えないんだけど気のせい?w
564名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:19:25 ID:Agg43Fq/0
十分な事実認定が行われたわけじゃないけど
ようするに堂々と犯罪行為が行われている巨大掲示板に出入りして
そこの書き込みを参考にソフト開発してたのがまずいってことだろ

この調子でいけば、ダウソ板を設置している2ちゃんねるの管理人も有罪にできる
違法行為を助長している点では、ソフト開発者と同罪だし
565名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:19:27 ID:teIcVhP+0
>>557
威力業務妨害になるんじゃないの?
サーバを攻撃されていると言うことで。
566名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:19:30 ID:uOBYMs0v0
お前ら心当たりあるだろが笑わせんじゃね・・有罪です。

567名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:19:46 ID:9GtgWqND0
nyの良し悪しはともかく現存の著作権関連の会社はぼったくり杉だと思う
568名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:19:52 ID:odtsYc5mO
>>550
成ってるよ。初版に儲かる分=労力相当しか儲からなくていいのだよ。
まあ、奴隷体質の人間には解らないかもな。一生そうしてな。アナクロ人種。
569名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:20:32 ID:2nwB6oeHO
これ有罪なら利用したのが判明してる
各官庁企業も罰せられるんだよね?
570名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:20:42 ID:kyKqMzON0
>>561
P2Pだけでどうやって著作者に対価が入るんだよ・・・
10%の印税すらなく無くなるだろうが
571名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:21:02 ID:LX594CMWO
売春防止法と一緒な訳ね
572名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:21:09 ID:obPjxWICO
>>549 読もう。公権力はもっと暴走中。
名言
『使用者が悪用すれば、(ソフト)開発者を有罪にできる。』
 じゃあ、振り込め詐欺に使われているケータイ電話の会社DoCoMo、KDDI、SBや、インターネットで悪用されているIEのマイクロソフトも、有罪だ!
 っていうか「右クリック→コピー」これは?
 OSの危険な欠陥を数週間も放置しているMSは?
 みんな告発しよう!告発は誰でも可能。告発されたら、マスゴミは報道しないといけない。株価暴落!

 警察庁は暴走し、助長したものは全て逮捕しようとしている
【公権力の暴走!警視庁の表現規制検討委員会。性表現だけでなく暴力表現や小説まで言及!】
■第7回議事録より
》「本当に刑法に触れる行為を助長するような製作、ものを作るということを本当に禁止できないんだろうか」
》「例えば刑法に反することが書かれた漫画や本っていっぱいあるんですね。推理小説とかハードボイルドみたいな、そんなものはやはり殺人とか泥棒だとか傷害だとかというものを描いているわけで」
》「表現の自由との関係が問題になると思いますが、やはり子どもの問題に関してはそれはかなり大きく制限しても、いいのではないかと私は基本的に思っております。そこら辺のところできちっと(答申に)書いていただくべきと」
■『リンク先のテンプレ1〜3、少年犯罪データベース関連、警察庁・バーチャル弊害研究会を逆監視するスレッドなどを良く読むように。』
【重要】そして、『安倍内閣による平成版寛政の改革の足音が…』
【今すぐに良く読むように】
 まとめwikiサイト(ケータイOK)
◆警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik
http://www13.atwiki.jp/xyzabcd/pages/1.html
【そして『告訴無しでも著作権法違反で立件OKによる、同人弾圧法案』策定へ…。『公権力のサジ加減で、』誰でも逮捕できる。】
 純潔思想推進の安倍内閣による『平成版・寛政の改革』の足音が…。
◆告訴なしでも立件 著作権法改定案検討[毎日新聞 2006/11/18 東京朝刊]
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061118ddm008020079000c.html
573名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:21:25 ID:wXQ5zyv0O
>>561
かなり無理のある論理だな
574名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:21:52 ID:bdP6mcVN0
ソフトプログラマーとしては自分が苦労して作ったソフトはみんなにただで使ってもらいたいほうなの?
575名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:22:39 ID:MatotxEH0
何だよ著作権は主体思想にまで進化してるのかよ
576名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:22:41 ID:tGI+6vop0
>>563
紳士的な口調で言ってることが支離滅裂だから笑えるよな。
577名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:22:55 ID:oQkukGba0

【企業】 液晶、国際カルテルの疑い…シャープ、サムスンなど 各国の関係当局が一斉調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165954028/

578名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:23:12 ID:nlgEIr360
>>574
歌手が自分の歌をただででもたくさんの人に聞いてもらいたいのと同じじゃね?
579名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:23:20 ID:P2pFJtbN0
>>554
ネットの使い方比率は正>負
成り立ちもエロ画像を公開するの前提で作られた訳ではない
nyの使い方比率は負>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>正
著作権法違反をする為に開発された

寝言は寝て言え馬鹿
580名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:23:43 ID:CixePfjfO
ケツゲバーガーは 神
581名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:23:45 ID:pdYSgG1O0
>>539
たとえ話に無理ありすぎ、包丁拳銃と大差ない。
582名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:24:17 ID:Agg43Fq/0
>>572

十分な立証がおこなわれたわけじゃあないが
金子は犯罪に関する情報交換が活発に行われていた
2ちゃんねるに出入りして、そこの意見を参考にしながらソフト開発していたわけだろ
マイクロソフトとはそこが違う

アンダーグラウンドで違法行為したいなら、堂々とするなってことだ
堂々と犯罪行為して、その手助けしてればしょっ引かれない方がおかしい
583名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:25:12 ID:t6bM1ZMx0
>>561
君の意見は論理的なので、マジレスする。
確かにそういった側面はあるだろう。
しかし、厳密には既存メディアは著作権者ではないが、それによって恩恵を被っている(何某かの対価=コスト)も払っているのも事実。
それが保護されるのは、当然だと思う。
確かに、濡れ手に粟で搾取しているようなシステムだとすれば、それを是正していく必要はあると思うが、著作権者とメディアの関係は持ちつ持たれつなのでは?

それに、そもそもこの件は、出発が金を払う必要があるものをただで手に入れられてウマーっていう次元が低いところから来ているような気がする。
584名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:25:20 ID:1abun9h70
印税のビジネスモデルをやり続ける人達にとっての時間稼ぎだけどね
585名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:25:32 ID:4SWCKqMj0
>>570
コンテンツ再生に鍵をかければいい。課金(集金)方法はいくらでもある。
現在でさえ有料コンテンツが存在する。
もしかして資本投資してサーバ持たないと商売してはいけないと?
つまり金をすでに持ってる者以外は儲けるなと?
586名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:25:36 ID:bmit2hTd0
>>574
YES
ライバルメーカー製品より使いやすいとか便利って言葉、自分が担当した
部分に良い評価が出てるとかなり嬉しい。
使ってない奴はどうか一度使ってくれ、それでダメなら次のバージョンで
もっと良くするからさ!って感じだな。

ただ、会社に金がはいらんとボカットとか色々弊害もあるが、莫大に儲けた所で
上の懐が潤うだけでこちらには還元されんからな・・・。
587名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:25:59 ID:0O6meMlg0
捕まえた京都府警がny使っていたことは
誰も突っ込まないのですね、ありがとうございました。

ツールを作った人間が逮捕されりゃ
三菱ふそうは?って思ったな

本当に美しい国だね
588名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:26:58 ID:bTArfMe+0
>著作権侵害を防ぐ 措置を講じないままウィニーを開発して頒布すれば、侵害行為が必然
>的に 蔓(まん)延(えん)することを認識していたにもかかわらず
ココなんだよな、裁判所は蔓延までは認めてないが。
認識が立証できなきゃ有罪にできないと言う事でもある。
ま、見せしめ的な逮捕・裁判だから、現実的にはその限りじゃないんだろうが。
589名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:27:26 ID:X52+6qAx0
これって東京裁判、サンフランシスコ条約、日韓併合と同じじゃないか、権力の前には正当な論理が通じないなんて、、、、タイアは無罪か、、、、三流国になってしまったんだな。。。チョソ
590名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:27:31 ID:MatotxEH0
>>579
ずいぶん威張ってるじゃないか
結果の問題だろ著作権違反や法令違反は
成り立ちの話で決めるのかよ
じゃあ善意で作成されてるから違反してもよいと
第一全部お前の主観じゃないか
591名無し:2006/12/14(木) 06:27:37 ID:YB2NK67w0
>>500
ハラハラ時計の作り方の文書を、製作した人は逮捕されてたと思うけど。
戦争もそれに使われる兵器も、違法ではないしな。
戦争で民間人を殺害行為も、実は違法でなかったりする。
 戦時国際法では、民間人に被害をなるべく及ぼさないようにという記述
になってたはず。
592名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:28:08 ID:QvqHGZZg0
>>504
著作権侵害をことさら生じさせることを積極的に意図したわけではない

> 著作権を無視するムーブメントを起こすには至ってない
THX。了解

「著作権侵害に利用されていることを明確に認識、認容しており」
> 個々の違法アップロードを助長したのは事実
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小出しで悪いが、これも解らなくなってきた。
押収された証拠を元に「認識・認容していた」と判断したってことか?
既に開発を止めてても有罪?

この先、この「認識・認容」の判断が独り歩きする可能性は無限少?

作曲ソフトとか、採譜ソフト作ってフリーで配布してるところを、
「著作権侵害に利用されていることを明確に認識、認容している」
と突然決め付けられて有罪にされる可能性は無限少?

俺はそれも怖いことに今気づいた。出来れば安心させてくれ。

とりあえず、全文読んで出直してくる。
593名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:28:08 ID:iH7Pt5kY0
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  使 罰    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   罰 え
  用 金    L_ /                /        ヽ  金  |
  者 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ア    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  リ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   エ     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   ナ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ   |     >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ   イ    /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
594名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:28:19 ID:nlgEIr360
>>587
nyを介したウィルスが蔓延したり、府警とか役所の人が使って機密情報漏洩してしまったり、
といった社会に生じる弊害を充分知っていたのに独善的かつ無責任な態度でいたから罰金なんだよ
595名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:28:44 ID:b2PUCRks0
>>587
時価総額30兆円? ある意味TOYOTA以上? 日本に敵う存在なんてあるんかいな?w

ライブドアもイーバンク(三菱系列?)も揉めたから、逮捕されたんじゃあるまいか?w
596名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:29:04 ID:kyKqMzON0
>>585
Winnyの話だろ?
無料でコピーばらまいてるだけじゃないか
メディアも著作者も両方潰すだけ
597名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:29:29 ID:uOBYMs0v0
有罪
598名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:29:48 ID:9C56l8hjO
どうみてもここで金子擁護してる奴は著作権侵害者ですw
本当にありがとうございましたw
599名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:29:49 ID:Agg43Fq/0
>>588

そのとおり。印象だけで見れば、金子は違法行為が行われていることを
知りながら、違法行為に関する情報交換が行われている場を利用して
ソフト開発していた。だから有罪になってもしょうがない

問題なのは、金子が違法行為が行われている場に頻繁に出入りして
そこの意見を参考にしてソフト開発していたかどうか。また、違法行為の
手助けをしている自覚があったかどうか

しかし、一般人の認識から言えばそう判断されてしょうがない
600名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:30:32 ID:pdYSgG1O0
バカテレビのバカニュースじゃ
「度重なる機密情報流布の温床・・・」
って言われててる。
601名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:30:47 ID:MatotxEH0
でも、この時期に三菱裁判もあると、あっちのほうに未必の故意感じるな
602名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:31:10 ID:ubYYq3Pd0
>>585
ユニークな鍵を与えないと、今度は鍵が流通するだけじゃない?
そしてユニークな鍵を与えるには、中央管理する鯖が不可欠だと思う。
結局iTMSみたいにクライアント・サーバ型の管理機構になって
P2Pである必要性は無くなるのではないか?
603名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:31:31 ID:2wiiP09F0

地裁レベルでそんなにハシャグナヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
604名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:32:06 ID:SXINksFo0
ずっと読んできたが
>>580で吹いた
605名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:32:08 ID:7pTLRfBH0







「包丁を作った人も有罪か」
606名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:32:57 ID:CixePfjfO
公安って=童話
607名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:34:18 ID:Agg43Fq/0
>>605

有罪だよ。その包丁が犯罪に使われることを知りながら作って渡せば
印象操作に必死だけど、この事件の核心は金子がソフトが違法に
使われることを認識し、そのためにソフト開発を行ったか否かにつきる

裁判所の判断はこの点で微妙だけど、一般人の常識からすれば
金子が悪いと判断できる。よって有罪に決まってる
608名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:34:21 ID:pdYSgG1O0
さっきのフジのニュースは痛いな。
609名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:34:30 ID:c9KZQLsr0
記録媒体って危険だよね
いくらでも著作権を侵害できるしね
十分にその蓋然性もあるしね
それを作っている人、それを管理している人は当然その認識があるんだろうしね

610名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:34:33 ID:ELuL9APsO
>>602
データを分散できるP2Pの利点を生かさないのなら、意味ないじゃん
611名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:35:10 ID:LX594CMWO
買春は注意だけだけど、売春は有罪です
612名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:35:16 ID:t6bM1ZMx0
しかし、2ちゃんだと金子擁護の意見しかないと思ったが、そうでもないんだなw
どちらが、正論化は別として、ある意味健全さは感じる。
613名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:35:27 ID:kyKqMzON0
サーバーは個々のPCに分散して要らなくなるかもしれないが
通信量が増えて結局プロバイダの課金に跳ね返ってくるんじゃあ?
現にWinnyを使ってないユーザーに迷惑がかかるからって
Winnyを制限するプロバイダが出たじゃないか
614名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:35:30 ID:ufcG5p2A0
有罪でいいと思うが判決はおかしい
615名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:35:45 ID:jWD5O6H/0
匿名P2Pと正規配布は相容れないよ
616名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:35:50 ID:nlgEIr360
デジタルなデータになっちゃうようなものは著作物と認めなければいいんじゃね?
617名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:36:39 ID:MatotxEH0
なあ、社会を変えるってのは、そんなにも「悪」なのか?
618名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:36:48 ID:ubYYq3Pd0
>>610
うん、そう言っている。
だから585の意見にイマイチ納得できていない。
619名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:36:59 ID:/8uMY8LO0
なんでようつべ開発者は逮捕せんの?
620名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:37:01 ID:odtsYc5mO
共有の時代なんだから既存の既得権なんて通用しねえんだよ馬鹿
621名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:37:58 ID:2nwB6oeHO
そんなに著作権守りたいなら
世に出すなよそしたら一生守れる
622名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:38:01 ID:qndWA0ob0
これって、2ちゃんねるのダウンロード板の発言が一番重要な証拠になったんだよね?
ひよゆきはIPを提出してないって聞いたんだけど、ひろゆき以外の誰かが警察にチクったの???
623名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:38:12 ID:bTArfMe+0
>>599
認識が今回の裁判で立証できてるかどうかはかなり怪しいと思うが、それが現実的にはその
限りで無いといってる所以。
幇助罪の恣意性がなきゃとてもじゃないが有罪判決はありえないと思う。
624名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:38:26 ID:SxnNQUIB0
>>617
既存の権力者からすればそうなるんでは
625名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:38:42 ID:P/5Tv3+4O
アインシュタイン博士がベロ出してるよ。
626名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:38:49 ID:LX594CMWO
売るのは悪、買うのは無視
627名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:39:34 ID:jWD5O6H/0
>>622
なってない。証拠採用はない。
628名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:39:46 ID:bmit2hTd0
>>613
あれもなんだかなと思うんだよな。

通信料に差が出て困るなら昔のように時間や通信量で課金とか
にすりゃいいのに、客に総スカン食らうからやらんだろ。

思いっきり使い放題をうたっておいて、他の人に迷惑かかるからってのが
理解不能。回線を増強すればいいだけの話。

客側は使い放題という契約である以上は、客が
困らないように回線を増強するってのがプロバイダーの義務。
629名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:39:54 ID:UCb8t7CbO
P2P自体が違法行為だと言う奴がいるが
医療解析プログラムのような拡散して解析する技術やサーバが不要な
ネット環境に応用出来そうだけどね、著名性も個人情報保護に適した技術
630名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:39:57 ID:4SWCKqMj0
>>583
> それに、そもそもこの件は、出発が金を払う必要があるものをただで手に入れられてウマーっていう次元が低いところから来ているような気がする。
これはその通り。だけどP2P技術そのものには将来性があるってことが言いたい。

実例で言うと、ある作家さんがさ、版元を移ろうとしたんだけど、
本来、著作権代理人でしかない版元が著作権をたてに猛反発して、
大揉めに揉めたことがあってさ。
内実はコンテンツ製作者には著作権はないも同然。
雑誌に至っては写真でも文章でも、口頭でさえ契約内容の話ししないから。

>>596
だから再生鍵だって。わかる?
winnyなんてネットにすぎないだろ。ソフトそのものはFTPやメーラーと同じ。
べつにそれでテキストを読めたり、動画を再生できるわけでもなんでもない。
他のネットと同じく、コンテンツに鍵をかける以外に何ができる?

>>602
期待だけど、ユニークな鍵も出てくるじゃないかなとも思う。
でないと断言するのも、出てくると期待するのも、両方とも仮定の話しだとは思う。
ただ、コンテンツの多くは鮮度が命で、そのせいでまったく売れなくほどに、
鍵が出回るころにはもう商品としての鮮度は終わったのかとも思う。
週刊誌じゃなくても雑誌なんて1週間が命だよ。
定期刊行物じゃないムックでもそう。
631名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:40:06 ID:nlgEIr360
著作権法を改正しようって議員はいるの?
632名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:40:16 ID:4Vpfdl8f0
何がどうであれ、使った人間に対して罪を問わない時点でダブルスタン
ダードだろ
633名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:42:39 ID:aaFT3x/x0
winnyの前にインターネットを開発したやつを逮捕だろ
634名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:43:11 ID:A8wP3Wl30

winnyは悪くない。結局は言うまでもなく使う側の問題。使う側によって、winnyは良くもなるし、悪くもなる。

winnyは、いわば、諸刃の剣.悪利用した者の罪を問うべき問題。




635名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:44:18 ID:jWD5O6H/0
>>634
悪利用したものの罪を問えるように匿名性をとっぱらいましょうや
636名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:44:43 ID:Qi0JYhEd0
海外で開発すればいいと思う。日本ではもうだめだ
637名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:45:32 ID:4SWCKqMj0
>>634
まったくそうだと思うんだよね。
悪いのではなく、改善の必要があるってことなんじゃないのかな。本当は。
638名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:46:16 ID:ubYYq3Pd0
>>630
ユニークな鍵を与えるにはユニークなファイルを渡す必要があって、結局P2Pとは
きわめて相容れない形態になるのではないかな。これは現時点ではクライアント・
サーバ型の管理機構では容易に達成できることだけど、ファイルの共有を前提とする
P2Pでは、個々のマシンにユニークなファイルを渡すのは難しそうだ。

尤もできないとも断言しない。だから俺に言えるのは、もしそれを可能にする
技術革新があればP2Pが著作物の頒布方法として脚光を浴びる時代も来るのかも。
そうでなければ難しいだろうとは思う。あくまで個人的見解。
639名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:46:18 ID:CixePfjfO
今の自民党だな!
640名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:47:20 ID:LX594CMWO
ちなみに、売春少女は補導、買った男はタイホー
641名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:47:32 ID:NhxvC9gk0
Winnyも犯罪なら犯罪でとっとと誰も違法行為できないように厳しく取り締まってくれよ。
俺は一部の奴がただで落としまくって楽しんでるのが不公平でむかつくから使いまくってるだけだし。
誰も違法行為ができないのなら普通に買う。
642名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:47:49 ID:4SWCKqMj0
>>638
うんうん。まったく同意。
で、そこから先がオレは技術革新があると信じる立場。
なので今、その芽を潰すと、将来はなくなると思ってる。
643名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:48:09 ID:NjX0KAjE0
普通に考えて、開発したから、なんて理由で違法ってことは異常も異常

こんなの応用したらなんだってしょっぴける
644名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:48:15 ID:t6bM1ZMx0
>>634
そのとおりですね。
原爆作った人も、原子力発電などで有効利用できるから問題なし。
クローン技術も、食料増加させたり、移植用臓器作れるからOK


どこで線引きましょうかねえ。
645名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:48:23 ID:X52+6qAx0
つまりこの判決では使う分には問題がないということだな。違法アップは当然だめだが。
646名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:49:17 ID:Qi0JYhEd0
ttp://www.dreamboat.co.jp/

これもこの先どうなるんだろうな。
647名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:49:27 ID:Fa+nwHkb0
君の>542の書き込みが合法だという判決もどこにもないね。
648名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:49:38 ID:XQVYH5uO0
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 26,877,056 644fa32e17ed0d7037ebfd2b0b97885a
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 腐れ機長KcIlB4ye2E 26,877,056 4e6555745c486dcd0b3aaf0104627a1aaedf1bf5
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント (伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 707,035,145 3479fe6acbb56d449cfbf7f363b663d671f91008
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント(伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 1,193,961,036 01d2699f9e6f8e934933b2ca35c7e3469191f1f0
[仁義なきキンタマ]道警資料・創価学会の組織的ストーキング及び低周波音響による人心傷害事案.zip 19,544,867 2be576fa22ceb1e7db386164732b22a0fdd3bbc3
[仁義なきキンタマ]大阪国税局職員_ハメ撮り写真流出_418枚完全収録_時系列分類済み_解説書付_【欄検眼段】【お宝】【個人撮影】【無修正】.zip 582,842,993 9529b4f992ecbf4ba20be73cf0ffc8a431661f5a
[仁義なきキンタマ] kk(DDE52450)のドキュメント岡山県警.zip 14,089,893 2b1baf69a7241c89afc768c3b426d2acceb83946
[仁義なきキンタマ] こnのドキュメント愛媛県警察 中井邦彦.zip 72,962,497 01683100bfe3f38c61b60d13ab858a25
649名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:49:56 ID:mE4BsMhR0



パチンコの景品交換システムって、

本当は、マズイの?

それとも堂々としてていいの?

パチンコは公営ギャンブルなの?

警察官もやってるからいいのか?

ここだけの話、だれか教えてくれ


650名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:50:35 ID:xyXILHis0
つーかP2P技術なんて既にできあがってるだろと。
その技術を悪用できるように作ったのがウインニーって話。
だいたいさ、P2P技術って言ってもただのパケットのバケツリレーみたいなもんじゃないか
隣にバケツ渡せばいいものをいっこ飛ばして元に戻してってやってるだけじゃないの?

651名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:52:06 ID:+NqVPnXE0
>>649
まずくない。建前上パチンコ屋と景品交換所は別会社になってるから
652名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:54:13 ID:Fa+nwHkb0
>>650
Winnyに限らず、というか、P2Pに限らず全てのネット技術も、悪用する事は可能
653名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:54:24 ID:kyKqMzON0
>>630
Winnyが著作者の救世主みたいなこと書いてるけど
どう考えても全然逆だろう。Winnyは無料でコピーばら撒いてるだけ。
仮に何らかの鍵をかけても外してばら撒かれるのがオチ。
現状そうなってるしな。
654名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:57:20 ID:4SWCKqMj0
>>646
おお、やっぱり似たようなことを考えてるのはいるのか。
そうなんだよな、サーバなり資本投資が必要なコンテンツ配信に頼る限り、
その投資できる資本を持った者だけにコンテンツが握られ続けるんだよな。
大儲けできなくても、世に出したいコンテンツ(著作者)っているわけで。

例えば、ネットで興味深い論を展開してる人がいても、
現状では売り数字が見込めないから出版なんてしてあげられない。
大学教授とか何とかっていう肩書きがないから。
面白くなくても肩書きや前作が売れたという実績さえあれば出せる。
そんなに博打なんて打てない。
655名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:57:33 ID:CixePfjfO
焼き肉のたれで うまい!
656名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:58:50 ID:8mNAHEBm0
このホール、景品交換所、景品問屋の三店がまったく違う経営主体という建前のもと、
パチンコ業界は違法性を逃れている。しかしこの三店方式を応用した私営カジノなどが
摘発されていたり、神奈川県川崎市高津区のパチンコの景品交換所では「持ち込まれた
景品に偽物が混じっていた」として、偽造景品による詐欺事件が発覚したが、この被害届が
景品交換所ではなく、ホールから届出されていた。景品交換所とホールの関係が証明された
にも関わらず神奈川県警は捜査、取締りを行っていない。

このようなことから分かる通り、パチンコ業界と警察の結びつきは強く、法律的に極めて
違法性が高いと言えるパチンコ業界を黙認する見返りとして警察官僚の有力な天下り先
となっている。このため、本来日本では賭博は原則禁止、例外として認められている賭博は
全て公共目的の為となっているが、私的目的のパチンコを黙認し、財政難の地方自治体が
訴えているカジノ設立は収益金を公的に還元する目的に関わらず、警察は賭博であるとして
設立を認めないという齟齬が生じている。

657名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:01:24 ID:qndWA0ob0
まぢで証拠採用されてないの?
じゃあ、過去の発言云々って関係ないじゃん
658名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:03:30 ID:XekTE7Xk0
>>654
コンテンツ配信だけじゃない
P2Pはある種の分散コンピューティングだから
もっと色んなことに使える、かも
659名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:05:22 ID:4SWCKqMj0
>>653
いくらWinnyを叩いても、P2Pのトラフィックは減らないよ。

あと、例えば出版業界が不振なのはWinnyとはまったく関係なく、
魅力的なコンテンツを提供できないだけだし、
紙だけに頼ってるコンテンツの配信方法にある。
現に全体が低迷している中でも売れてる本はあるし、
(それこそ週間マンガ本なんて売れ続けてる)
ネット配信しているテキストコンテンツで人気となってるものも多い。
既存の流通販売、金儲け構造にあぐらをかいてるだけじゃ、
今後ますます衰退するだけでしょ。

>>658
うんうん。デカいプログラムの配信とかも考えられていたって話しも聞いたことある。
ようは個々のパソコンなりの余剰リソースを使えることにもなるんだよね?
660名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:05:27 ID:tjFpiAB60
やばい やばい ネット マジヤバイ

日本政府は今すぐNTTとヤフー他ブロードバンド提供する会社を摘発しないとヤバイ

あとケータイ コレ犯罪の温床 子供にすごい悪影響
今すぐauやソフトバンクも摘発しないと日本マジオワリ
661名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:05:28 ID:Qi0JYhEd0
>>654
OZ TECH、Skeed Castで検索すると・・・
話題の人がチラホラ現れる。DreemBoatの役員もかなり曲者
662名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:09:41 ID:4SWCKqMj0
>>661
あらま、ようは金子氏の次の仕事だったのか……。
663名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:10:19 ID:kyKqMzON0
>>659
Winnyはメディアだけじゃなく著作者も潰すよ。
Winnyユーザーはただで著作物が欲しいだけだから。
鍵かけてもいずれ誰かが外してばら撒かれるよ。
664名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:10:32 ID:jRZ1gFZZO
技術の速度に着いていけなくなってる裁判官達
遅いよ!裁判官
665名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:11:20 ID:Fa+nwHkb0
>>659
プロ野球の視聴率が不振なのも、Winnyでプロ野球コンテンツが不正に大量流出しているからに違い有りません。
今回の判決を喜ばしく思います。今後はプロ野球の視聴率も回復する事でしょう。byプロ野球関係者
666名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:12:12 ID:pYZjOESO0
首都高でバトルしてスピード違反で捕まったら
スピードリミッターの搭載を怠った自動車メーカーも共犯です
667名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:12:19 ID:Smq7wDRh0
任天堂は当該の件の検挙に巨額の援助金寄付すれば?
セキュリティ対策予算と同じ扱いで
百億単位でできるだろ?
668名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:12:51 ID:c9KZQLsr0
幇助が認められるってことは正犯がいるってことなの?
nyまたはnyウイルスで情報を流出させた奴に対して著作権者又はその管理人が民事裁判起こしたら
金取れるのか?
エロイ人教えて
669名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:12:53 ID:SIhOPzs60
Winnyで音楽業界が被害を受けている、というのはJASRACの言い分だが
JASRACの売上高は右肩上がりで成長してるんだよな。
ttp://www.jasrac.or.jp/profile/outline/detail.html
670名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:13:44 ID:6dwN9FbH0
ネットランナーもタイフォしろよ
671名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:14:15 ID:XekTE7Xk0
>>659
余剰リソースっていうか、ネットワークに繋がれた端末を一まとめにして
システムを構成させるという事が出来るかも...と
winnyの様な単純なデータ送受信用途というのは
誰かが言ってたと思うが、原始的な用途に過ぎんよ
672名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:14:22 ID:Fa+nwHkb0
>>668
二人いる
673名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:15:18 ID:Qi0JYhEd0
三菱自動車が無罪
674名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:15:51 ID:GYvTKNsa0
いまひとつわからないんだが
「一次配布者が極力特定されない様になってるP2Pソフト」
の存在意義って何?
675名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:16:04 ID:rjC+SQiwO
ネトランが一番悪い
676名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:17:49 ID:h0wFoe9e0
>>674
Winnyに関してはMX交換タイーホコワイヨー→2ちゃんねらー向きに捕まらないソフト作って助けてやるわー
677名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:18:16 ID:CixePfjfO
>>672 つまらん! コロコロやな!
678名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:18:44 ID:5HA8UBvy0
PCがあるから駄目なんだ
679名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:19:12 ID:bmit2hTd0
>>675
総務とかのオヤジがネトラン持ってきて嬉しそうに

「うちに来て設定やってくれよ」

って言ってきたとき、若い頃UGにどっぷり浸かった
俺なんかはもう終わったなと思ったもんだ
680名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:19:14 ID:Fa+nwHkb0
>>674
会社では厳格者で通っている40代男がメルヘンポエムを書く趣味がある事を隠したい。
だけど不特定多数にはそのメルヘンポエムを読ませたい。
681名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:19:47 ID:ifXdSziY0
これは有罪だろ。
常識的に考えて。
包丁とは全然意味がちがう。
682名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:21:22 ID:4SWCKqMj0
>>671
ふむふむ。ますますP2Pすごそうじゃない。
あれもP2Pの一種なのかな、ガン撲滅プロジェクトだかなんだか。
683名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:23:29 ID:xlzi7otm0
洒落にならん。洒落にならん。
684名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:23:49 ID:6e6BAhTH0
>>651
winnyも建前では合法ファイルを送受信するためじゃね?
685名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:25:02 ID:GYvTKNsa0
>>676
Winny以外だと意義はありうるの?
洒落とdaisakuも同類だと思うし

>680
それはテキトーな匿名ブログなりやればいいんじゃない?
それに今でもサイト運営者ってあんまりリアルでは明かさないでしょ

なによりP2Pじゃ感想がリアルタイムにもらいにくいよ
拡散待たなきゃならないし
686名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:26:38 ID:XPSXK3p70
687名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:26:49 ID:7e5GAPRf0
多くの犯罪で、犯行の打ち合わせに電話が使われている。
電話会社は責任を取るべきですね。
688名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:27:25 ID:XQVYH5uO0
【合法】【ポエム】 nyで自主製作映画が出回るのを夢見るポエム.txt Vy2GIOwWWz 292 3d8e58574d0abcee5e246715ce31d51b
【合法】[音楽][mp3][ra][オウム真理教][麻原彰晃]オウムソング30曲(尊師マーチ)(エンマの数え歌).rar 67,727,873 12ea9343877bfaceccb8ce4adc136fbc
【合法】[クラシック][pd]_フルトヴェングラー指揮_1949年録音_ワーグナー_ワルキューレの騎行.mp3 4,840,104 62109f0087fdb5f54be3f8492e1b5627
689名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:27:31 ID:4SWCKqMj0
>>686
これは?
690名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:28:28 ID:Fa+nwHkb0
>>685
>それはテキトーな匿名ブログなりやればいいんじゃない?

それでもある程度の匿名性はあるが、心配性でより匿名性が欲しいという人はいるものだよ。
サイト運営者が自分個人で運営する匿名ブログでポロリとやる可能性は否定できない。

>なによりP2Pじゃ感想がリアルタイムにもらいにくいよ

感想を貰う事が目的じゃない人には何の問題もない。
691名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:28:32 ID:Qi0JYhEd0
692名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:30:25 ID:lnWhjAllO
これが幇助なら世の中幇助だらけに見えるな

明らかに圧力を感じられる

違法にしないと情報バラまきまくった公務員が悪くなるからなwww



693名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:31:37 ID:vNV5wz3O0
麻雀牌製造販売とかすげーやばくね?家族以外で賭けずに麻雀やる人なんているのか
694名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:31:42 ID:JZYVNIhC0
この判決を行った裁判官もウイニー使ってると見た
695名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:32:27 ID:4SWCKqMj0
>>691
すごいなあ(感嘆)
696名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:33:17 ID:UHknx/xu0
これが違法ならネット接続技術はもちろんパソコン制作技術も完全な違法になりますね
697名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:33:21 ID:zE9C1Pce0
次世代P2P "池田大作"

用語まとめ
UPLOAD→お布施
DOWNLOAD→ご利益
ノード→信者
ノード拡散→折伏
ダウン枠減少→仏罰
ハッシュ→御題目
DOWNLOAD完了→大勝利
アップデート→人間革命
本体起動中→平和への対話中

職人→久本雅美
まとめWiki→信濃町
解説ページ→平和会館
開発者→SG1会長

だそうです。
698名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:33:29 ID:dEZh5pVv0


     金子勇って中国人だったの?
    中国の新聞サイトに中国籍開発者って記されているけど
    http://news.163.com/06/1214/02/3296IQ6B000120GU.html
      
699名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:36:04 ID:zE9C1Pce0
ゴールド勇
700名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:36:44 ID:Bh82hxpd0
nyなんてまだ使ってる奴いるの?
701名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:37:39 ID:StVLwbGS0
>>700
ここで裁判官叩いてる人数見りゃお分かりの通りだw
702名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:38:17 ID:kapiUU1l0
見直すのは今の著作権法の方だと思いますけどねえ
703名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:38:34 ID:vppW6DYx0
つーか俺みたいにPCに明るくないアナログな人間からしたら
金子は有罪でいいと思うよ。
「Winny」とか使い方わかんねーもん。
俺が使い方を理解できないような難しいソフトを作る奴は
死刑でもいいと思う。
704名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:38:56 ID:fh9XD3og0
>>700
社会現象ですよ?W
705名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:39:03 ID:sWG0uuTJ0

裁判所の判断が正しいのなら、アニメやドラマも放送できなくなるよな。
706名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:39:47 ID:UCb8t7CbO
>>381
宇宙開発の為に結果的にミサイルを開発した科学者は有罪?
鉱山発掘の為にダイナマイトを発明したノーベルは犯罪者?
新たなエネルギー開拓に貢献しようと放射能を発見したキュリーは死刑?
北の各開発の様な国際的に条約違反や協定違反で明らかに違法行為なら分かるが
サーバが不要な著名性があるネット環境を開発した金子氏が有罪なんだ?
先入観でWINNY=犯罪ソフトだとマスコミ等での情報で悪印象があるから
仕方の無い事かもしれんが金子氏自身違法行為は行っていないよ
著作権等に対する法整備のが急務だと感じているのはおいらも同じだが
707名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:41:01 ID:fh9XD3og0
>>703
最近多い、自己中ってどう思います?
708名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:42:21 ID:XekTE7Xk0
>>698
ホントだな
金子氏の出生や家族構成は情報が少なくてよく解らん
709名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:42:49 ID:lI02QF4y0
フォンブラウンを調べてからものをいえ。ミサイルは武器から始まった。
710名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:43:15 ID:cCd2piXB0
金子は北朝鮮行けばいいのに。
著作権なんてくそくらえ、ってのは、
まさにあの国の思想そのもの(ていうか、ほかの国では通用せんだろ)。
711名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:43:36 ID:wdVYMYwV0
winnyを包丁に例えるのはおかしいじゃん
包丁はほぼ100%の人が料理のために使ってんだろ
人を刺すために使う人はいないに等しい。
winnyはほとんどの人が違法ファイルの交換のために使ってんじゃねえか
包丁じゃねえよ。
例えるなら麻薬だ
麻薬製造者と同じ。
麻薬はガンの末期患者の苦しみ和らげるために使われるんだからさ
麻薬製造者の方がまだましだ。
712名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:43:39 ID:4ugNMxl80
カネコさん、ありがとう
713名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:43:52 ID:FhqC+VuU0
ny自体は違法ではないが、禁止されても文句は言えんわな
違法な共有に使われてるのが99%だし
714名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:43:59 ID:Qi0JYhEd0
>>702
未だに物理的な配給を念頭に置いた古い法律だからな。配信なんて電波以外ありえない時代の話だもんね
>>703
だったらゲイツも死刑だろ?
>>705
著作権が放送局にあるのはOK。音楽、映画は放送の権利を買って承諾されてるのでOK。
715名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:44:05 ID:vNV5wz3O0
>>710
国家が管理できないものを北が許すはずないやん
716名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:44:10 ID:vfTa9YkH0
美しい国・日本
今後日本から先端技術が生まれることは難しい
魔女狩り乙
717名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:44:24 ID:K/BInvth0
CD-R、ブルーレイディスクの開発者なんかも
いまごろガクブルだな
718名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:44:28 ID:4SWCKqMj0
なんで単発ID増えた? 印象操作?
719名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:45:06 ID:Nrg25Txg0
相変わらず、幼い意見だな
単に、違法ソフトを無料で楽しみたいだけなのにな。

>「包丁を作った 人も有罪か」
720名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:45:22 ID:QQQUPzap0
まとめ

ozまだー
721名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:46:15 ID:vNV5wz3O0
>>711
なら麻薬と同じように法律で禁止すべき
それをせずに無理やり現行法で有罪にするからわけわからん状態になるわけで
722名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:46:35 ID:LFZgjJnAO

ウィニーを著作権侵害以外で利用してる奴なんかいないだろw

それを予測出来たにもかかわらず何の対処対策もしないで
ばらまいた作者が有罪なのは当然だ。

723名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:47:10 ID:fh9XD3og0
>>710
あんな貧弱なネットワークで遊んでも面白くねーだろ。
724名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:47:14 ID:wNXVGa9a0
この判決で行くと ソースネクストも 「著作権法違反ほう助」になる気がするのだが・・・

携速xp CDやDVDを簡単イメージファイル化
驚速ダウンロードSUPER ダウンロードを高速化、webサイトを丸ごと保存

更にソフト売って金儲けしているから 「悪質な著作権法違反」だよね
725名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:47:14 ID:kld2NarS0
こうやって権力に都合のいいものだけ発明開発させようとすると、
だんだんと収縮して最後には自分らの首しめるんだよね・・
726名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:47:32 ID:GYvTKNsa0
>>690
>それでもある程度の匿名性はあるが、心配性でより匿名性が欲しいという人はいるものだよ。
>サイト運営者が自分個人で運営する匿名ブログでポロリとやる可能性は否定できない。

そんな人もいるのかもしれないけど
そんな少数派のために作られたソフトじゃないでしょ
もう少しもっともらしい説得力のある開発目的がないと
黒にされるのも仕方ないと思うなぁ
727名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:47:39 ID:4SWCKqMj0
どんなに頑張ってもP2Pのトラフィックは減らないよ。
真っ当に商売したいなら設備投資をちゃんとやらないと。
サービス業なんだからさ。経営努力しなよ。
728名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:47:56 ID:Nrg25Txg0
>「悪いのは開発者じゃなくて利用者だろ」

爆笑。自覚してるのかよw
729名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:48:06 ID:CvXnomk/0
│502 名前: 名無しさん@6周年 2006/01/01(木) 09:24:27 ID:brttbptA0
│ 金子○(かねこ○○○)こと、金○(キム・ヨン)は在日○○人である。
│ 彼がnyを作った理由をチャットで吐露している。

│   日本を破壊する。まずは日本の知的な生産物を根絶やしにする
│   そのためには著作権を破壊するファイル共有はもっとも有効な手段だ。

│ つまり、日本の音楽や映像などの著作権料で成り立つあらゆるメディアを破壊するためにWinnyを作成した。
│ その思いは、在日として日本を知的財産の面から破壊してやるという確固たる信念に基づいている。


これ本当なの?
730名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:48:19 ID:Fa+nwHkb0
>>710
筋の通らぬ判決を強引に、というのが寧ろ北のやり方
731名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:48:21 ID:Sdqfv+wr0
>717
そうだな。
ソフト作っただけで有罪とは、この国は法律の解釈を間違えている。
違法でないソフトを作っただけで、それを利用して違法行為した人間がいるから
ソフト制作者を有罪判決とは、手抜きにもほどがある。
732名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:48:28 ID:Qi0JYhEd0
>>718
つID→IP変換機
733名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:49:22 ID:NhxvC9gk0
>>706
うぃにーはどっちかっつーと盗聴器とかピッキングツールとかそっち系の代物だろ
これらも道具自体には違法性ないし。
734名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:49:51 ID:cCd2piXB0
>>723
北朝鮮内でコピるんじゃなくて、世界中の知的財産をパクってくる、
のが北朝鮮。そのための技術にnyが使える。まぁ、窃盗のための技術ってことだ、nyは
735名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:49:53 ID:CTqjqKEN0
>>729
nyはネットと同じなので、わかりやすい工作かと

ACCSが管理するソフトには、犯罪に悪用出来るものって無いのかな?
736名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:50:00 ID:ka6Wz0xG0
NYだけ開発者逮捕してMXやらshareやらの開発者は何でスルーなんだろ
737名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:50:01 ID:nW4To6rB0
金子氏自身が著作権に挑戦するみたいなこと言って開発したんだろ?そもそも目的がそれなんだから
738名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:50:07 ID:XPSXK3p70
エロゲ愛好家の金さん擁護
739名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:50:35 ID:fh9XD3og0
>>721
そういう有罪になってないだろ。

ソフト開発:無罪
ソフト使用;無罪
P2Pの有益性:有

金子の態度:悪い

金子の態度が気にいらねって事だよ。
740名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:50:40 ID:Zgb+esPS0
   /             '' - ,,
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   おい、京都腐警なんとかしろ。有罪ってレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 26,877,056 644fa32e17ed0d7037ebfd2b0b97885a
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 腐れ機長KcIlB4ye2E 26,877,056 4e6555745c486dcd0b3aaf0104627a1aaedf1bf5
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント (伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 707,035,145 3479fe6acbb56d449cfbf7f363b663d671f91008
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント(伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 1,193,961,036 01d2699f9e6f8e934933b2ca35c7e3469191f1f0
[仁義なきキンタマ] 愛媛県警 個人情報流出 高橋一真巡査はレイプ好き なんでクビにならない.zip 72,962,497 ef39d4f70e90336ad9e468489fa7ef03f9e66a7f
[仁義なきキンタマ]道警資料・創価学会の組織的ストーキング及び低周波音響による人心傷害事案.zip 19,544,867 2be576fa22ceb1e7db386164732b22a0fdd3bbc3
[仁義なきキンタマ]大阪国税局職員_ハメ撮り写真流出_418枚完全収録_時系列分類済み_解説書付_【欄検眼段】【お宝】【個人撮影】【無修正】.zip 582,842,993 9529b4f992ecbf4ba20be73cf0ffc8a431661f5a
[仁義なきキンタマ] kk(DDE52450)のドキュメント岡山県警.zip 14,089,893 2b1baf69a7241c89afc768c3b426d2acceb83946
741名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:51:02 ID:Fa+nwHkb0
>>726
>そんな少数派のために作られたソフトじゃないでしょ

では何の為に作られたソフトですか?
寧ろここまで大人数が使う事の方が、作者は意図していなかったと思うが。
β版だし。

>開発目的がないと黒にされるのも仕方ないと思うなぁ

ソフトには開発目的がないと黒にされるような司法なんて初めて聞いたよw
742名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:51:27 ID:RB4ypsZm0
>>729
本当だよ


お前みたいな馬鹿は手を出さない方が身の為だよ
743名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:52:01 ID:CvXnomk/0
>>735
あ〜、やっぱりそうなだ。
あれだけのものを在日が作れるはず無いと思ったんだよね。
744名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:52:09 ID:Nrg25Txg0
>>706
なつーかさ
金子を擁護するなら
知的財産権侵害ばっかりしてるなよ。
金子が槍玉に上がったのはお前らのモラルの低さゆえなんだからさ
745名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:52:12 ID:cnxLCefcO
三菱は無罪だったんだよな
746名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:52:41 ID:jRZ1gFZZO
未成年が自動販売機でタバコ買って吸ってた
少年は無罪
JTは有罪
747名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:52:49 ID:FhqC+VuU0
>>731
ほう助で立件だから、違法ファイルの共有に使われるということが
製作者には十分予見できたと判断されれば有罪だろう。
748名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:53:11 ID:LFZgjJnAO
>>737
バロスw
そら捕まっても仕方ないわな。
プログラムは書けるのに常識は無かったわけだ。

749名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:53:17 ID:dEZh5pVv0
>>708
元記事は中国青年報(中国共産主義青年団の機関紙、胡錦濤は共青団出身)
新浪網(網=ネット)
http://news.sina.com.cn/s/2006-12-14/023111783458.shtml
千龍網
http://society.qianlong.com/4330/2006/12/14/news2006121403013235474.htm
にも掲載されている
750名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:53:49 ID:CTqjqKEN0
>>744
一つだけ言いたい
こんだけCDの売り上げが減ってる中で、
JASRACって過去最高の利益を上げてるらしいんだが、
それってどういう事なんだろうな・・・。

俺はちゃんとCD買ってますので
というか、好きだったら買わずにいられない
751名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:54:34 ID:Qi0JYhEd0
>>749
中国のサイトを信じ(ry
752名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:54:43 ID:CvXnomk/0
>>742
え?本当なの?
どっちなの?(´・ω・`)

>>749
あ〜〜、在日中国人、だったわけね。
なるほどね〜〜〜。
753名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:54:51 ID:vNV5wz3O0
>>750
着メロ着うたですな
754名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:55:04 ID:Bh82hxpd0
P2Pはもう日本の文化になっちゃったからどうしようもない
割れ厨なんて買わないもん落として何が悪い、やってあげてるだけありがたく思え
くらいにしか思ってないんだから
755名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:55:23 ID:D/ynsyU10
これは最高裁まで争えば確実に無罪になる。
この国が法治国家ならば。
756名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:55:27 ID:GYvTKNsa0
>>741
>では何の為に作られたソフトですか?

表現が違うけどそれを最初に聞いてたんだけど・・・

>ソフトには開発目的がないと黒にされるような司法なんて初めて聞いたよw

「もっともらしい説得力のある」開発目的だって
目的とか動機がないと物を作ることなんてしないでしょ

さすがに包丁話は失笑するけど
757名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:55:30 ID:fh9XD3og0
>>750
輸入版を禁止すれば、国内販売価格は下がるって言いながら
下げない二枚舌だからだよwWw
758名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:55:47 ID:Mo9DO4dE0
利用者に問題があるとするならば、情報流出させて
身元の割れている利用者は罰さなくてはならないよな。
警察含む公務員をはじめとする奴等な。

要するにそれが嫌なんじゃね?
759名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:56:28 ID:Cx71fFID0
Windowsにコピーコマンドがあるけど、これってコピーの幇助だよね?
包丁で殺人事件が起こることあるけど、包丁を売るのは殺人の幇助だよね?
自動車で死亡事故が起こってるけど、自動車を売るのは殺人の幇助だよね?
760名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:56:40 ID:CTqjqKEN0
>>753
それでアーティストが儲かってるなら良いんだけどな
761名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:56:55 ID:Fa+nwHkb0
>>747
あくまでもその論理がまかり通るならばだが、
これだけ毎日スピード違反で捕まってる人間がいるのだから、
100km/hよりスピードが出る車を販売すればスピード違反する人間が
いる事は十分予見できること。寧ろ予見できない方がおかしい。
でも車メーカーは捕まらないのは法の下の平等に反する
とも言える。
762名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:56:59 ID:4ugNMxl80
>>758
763名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:57:27 ID:Nrg25Txg0
>>754
それじゃコンテンツ産業は滅ぶよな
764名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:57:44 ID:fh9XD3og0
>>756
当時、ソフトウェアで実現する最先端で花形だった技術がP2P共有ネットワークを作ること、
技術があったから遊んでみたかったんでしょ。
765名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:58:14 ID:vNV5wz3O0
>>761
スポーツカーなんて特にそうだよねえ
766名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:58:35 ID:4SWCKqMj0
>>732
そんなものまであるんだ!
だけどそこまでして工作するなんてタウンミーティングみたいw
そういやタウンミーティングにも代理店絡んでるけど、
こうした工作にもどっかの代理店(人)が絡んでるのかな?

P2Pトラフィックを抑えたい人たちとか。
著作権代理店業でぼろ儲けしたい人たちとか。

前者にはちゃんと設備投資しろといいたいし、
後者には他人の著作権にたかってないで著作者本人にもっと還元しろといいたい。
767名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:58:47 ID:3hqB/lMg0
>>755
最高裁は国策裁判になりがちだから
あまり期待できないと思うけどね
768名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:59:46 ID:c9KZQLsr0
>>761
こち亀の交通課課長さんの論理だな
769名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:59:50 ID:fh9XD3og0
>>763
そこからさらに、発展もしていくが?

むしろ著作権法の、もともとの目的を・・・・・・・・・・
770名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:59:56 ID:NhxvC9gk0
公道でスピード違反するのが禁止されてるだけで私有地やサーキットじゃ何キロ出そうが禁止されてない
771名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:00:09 ID:RB4ypsZm0
早まって逮捕したばっかりにキンタマを蔓延させた京都府警の責任について
772:2006/12/14(木) 08:00:23 ID:LMqD1B/SO
で車は何の為に百八十kmもスピードがでるんだ?
何の為に?
スピード違反をする為に?
773名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:00:34 ID:Qi0JYhEd0
>>764
P2P技術を利用したテストファームを必要としてたんだろう
巨大なネットワークを構成するには人が集まらないといけないからな。

人を集めるには「餌」がないとな
774名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:00:43 ID:XekTE7Xk0
>>749
おいおい、まさか公安上の理由で金子氏をパクったと?w
関係各庁機密情報漏れまくりんぐだから妙な説得力あるな...
775名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:01:49 ID:vNV5wz3O0
>>770
そして、nyでポエムなど自作ファイルを流通させるのも違法じゃない
776名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:02:27 ID:Fa+nwHkb0
>>756
>表現が違うけどそれを最初に聞いてたんだけど・・・

作者が何の為に作るかと、使う側が考えるそのソフトの存在意義は、似て非なる話。
前者と後者が合致するとは限らない。

>目的とか動機がないと物を作ることなんてしないでしょ

作者が作る目的を持たないとソフトを作らないかどうかと、
その目的を明確にしない事によって黒になるかどうかはまた別の話。
777名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:02:44 ID:Nrg25Txg0
>>758
悪質な利用者は逮捕されてる。
778名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:02:44 ID:rlFkTzwE0
金子より先にウィルス作者を逮捕しろよ・・・
779名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:03:02 ID:fh9XD3og0
>>773
彼が違法な餌をまいたわけじゃあるまいに・・・・・・・・・・


むしろ、だからさ。
京都府警自体が、
ウィルス蔓延の犯罪を認識し、放置・認容する意図があったと判断された
じゃないのか? バージョンアップを妨げて、放置させたんだろ。

当時は予見できなくても、問題が露呈したあとも維持してるから非常に悪質といわざるを得ない。。。。
自己の行為によって社会に生じる弊害を十分知りつつも、その弊害を顧みることなく、
あえて自己の欲するまま行為に及んだもので、独善的かつ無責任な態度といえ、非難は免れない。

京都府警のお仲間が[仁義なきキンタマ]食ってるんだから、動かぬ証拠になるだろう。 じゃないのか?
780名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:03:16 ID:K/BInvth0
幇助した人が捕まって、実行した人が捕まらない不思議。
身内を庇ってるんですか?>京都府警さん
781名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:03:39 ID:feTeFC1u0
流れ、ぶったぎってごめん。
包丁話で、思うんだけど
「よく切れる包丁」を作ることと
包丁に「誰が使ったかわからなくする機能」をつけることは
別のことですよね?
WINNYの問題の本質はそういうことだと思うんですけど
いかがなもんでしょう?
782名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:04:44 ID:FhqC+VuU0
p2pなんてnyより前からあったし、こんなもん作ったら
どうなるかくらい判断できるのは当たり前。
ましてや専門家だからな
783名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:05:03 ID:Nrg25Txg0
>>769
笑わせるなよ。
どんなに発展しても、データを容易にコピーできる
デジタルコンテンツは著作権の保護がなければ産業として成り立たない。
無料にはならねーよ。
784名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:05:23 ID:XPSXK3p70
さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前もうすぐ1T単体も発売されます
100T目指して頑張ろう!
冬の寒さにも負けず、山田にも負けず、キンタマにも負けず
容量ある限り落とし続けましょう
785名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:05:36 ID:cCd2piXB0
>>778ほか
悪いことしといて、何々ちゃんの方が悪い、と言い訳するのは幼稚園児。人のせいにして話し変えるな
786名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:06:11 ID:LFZgjJnAO
>>772
それについては以前TVニュースで理由を言ってたが
ど忘れしたw
ググってみたらあるかもよ。
787名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:06:38 ID:ojaJWXKI0
売ってるコンテンツには興味ない。
キンタマと告発資料と遺書、後は無修正動画だ。
これなら著作権ゴロ供も文句あるまい。
788名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:07:43 ID:Fa+nwHkb0
>>770
Winnyも家庭内LANでの使用は可能。
ただしグローバルなノードを使っても動かないけどね>京都腐警さん
789名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:08:03 ID:fh9XD3og0
>>783
ある程度の保護は必要でも、現状はやりすぎ。
すでに新しいものが生み出されにくくなってる。
音楽なんか特に

916 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/12/14(木) 07:56:28 ID:fFrKg4b30
>915
罰金刑は前科がつきますよ?
ついでに、ソフト制作者が責任を負わされたり、
全く知らない人でも犯罪幇助とか素敵要素満載の判決ですよ

おそらくは法改正の足がかりにしたかったんじゃないかと
圧力かかったんじゃねえのかなあ

あと、現状でも日本は著作権に非常に厳しくて、自縄自縛になりつつあります
おかげで、検索サービスのインデックス用サーバーを海外に置かざるを得なくなっているとか
もうね、あほかと。バカかと
間違いなくね、十年以内に日本のコンテンツサービスは崩壊しますよ
外資に乗っ取られて、ケツの毛までむしられますよと
それまでに退職して、退職金がっぽりせしめればそれでいいという奴が多いんだろうけどさ

だけど、コンテンツ業者も人の購買力を高く見積もりすぎですよ
置く場所ねえぞと。俺の部屋なんか本とCDとゲームで柱が傾きかけてやばいぞと
それでも買えと。身代潰すまで買いまくれと
俺らはお前らに奉仕する奴隷かと。そうなのかと
790名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:08:19 ID:Qi0JYhEd0
>>779
ごめ。「餌=著作権を侵害するファイル」じゃなくて「匿名性」な
「Winnyだと使ってもバレない」といった誤った認識が結果的に、子供からお年寄りまで幅広い利用者を得たわけで。

まぁ、出勤するわ
791名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:08:25 ID:dCA3wlNN0
上告しないのかな?
792名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:08:37 ID:lIgWDs8a0
その違法行為してる奴を捕まえろよ
793名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:08:49 ID:NhxvC9gk0
まあウィニーつぶしたいならプロバイダーにP"P 規制徹底させりゃいいのに作者を逮捕するのはピントずれてるな。
794名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:09:03 ID:vNV5wz3O0
>>791
控訴しました
795名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:10:01 ID:ouNHB6Go0
>>781

この問題の本質は、開発・頒布の目的の違法性だと思う.

>>761とかの車の例が、幇助にならないのは、製造・販売の目的が違法ではないからであり、
winnyの開発・頒布が幇助となるのは、その目的が違法だったから、と理解・説明するのが、
合理的なのでは思う.
796名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:10:05 ID:fh9XD3og0
>>790
苦しいな、「匿名性」は、別に違法じゃねーぞ。
797名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:10:43 ID:AvbyXKPZP
疑わしきモノは罰せず。

日本は資源大国ではないからIT関連で圧力に屈してはいけない。
798名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:11:42 ID:Qi0JYhEd0
>>796
そそ、だから作者は無罪だって。むしろ三菱をなんとかしろとw

ではいってきま
799名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:13:26 ID:fh9XD3og0

せん
800名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:13:55 ID:5Am48U730
>>781
中心的なサーバーを不要なソフトを開発したら、誰がアップロードしたかわかりにくくなった。
でも中心的なサーバーを不要にした目的は著作権侵害幇助だったことも微妙に匂わせていて有罪みたいな。
801名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:14:10 ID:F9CCrJkI0
技術者はみんな海外へ行けばいいんじゃね?

北米とかの方が給料や勤務内容も圧倒的に待遇よさそうだし。
日本で安月給でこき使われて埋もれるより、海外へ行ってでも力を発揮した方が世の中のためだ。
802名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:14:19 ID:4SWCKqMj0
>>798
金子氏は有罪で三菱は無罪なんだものな。
803名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:15:26 ID:Smq7wDRh0
自由経済で動いている限りこの手の問題は解決しない悪寒。
804名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:16:11 ID:Nrg25Txg0
三菱関係ないし
805名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:17:07 ID:Fa+nwHkb0
>>795
>その目的が違法だったから、と理解・説明するのが、合理的なのでは思う.

つまり裁判官の裏の判決理由は決めつけによるそれなのだろう、という事か。
表の判決理由はあくまでも「著作権侵害に利用されていることを明確に認識、
認容しており、独善的かつ無責任な態度に対する非難は免れない」だし、
金子の開発目的に違法性があるという証拠は何一つ採用されてないので。
806名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:17:28 ID:LVHicuKH0
まあ、判決を受けて、ここ2,3日はトラフィックが減るんだろうね。
ただ、無罪、有罪にかかわらず、nyやMXのトラフィックは再び増加する。
807名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:17:35 ID:DmFicAb30
国会議員秘書給与ネコババを続ける犯罪組織政党日本共産党も著作権侵害者(コピー業者)
側に味方してんだよね。
しんぶん赤旗は、金子を弁護した記事書いてたし、金子の弁護士共産党系だし。
808名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:17:48 ID:sRP1lTpK0
>>781
関係ないと思うね
包丁の利便性とP2Pの利便性は違うものだから
809名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:18:56 ID:vF9NO2to0
まあ
とりあえず有罪にしたのはいいとして
小物ばかり捕まえないで
警察官とかの公務員を逮捕して
本気なんだぞっていうのを見せないと意味がないな。
810名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:18:58 ID:4SWCKqMj0
>>804
裁判(結果)内容を論じるなら同じでは?
社会問題としても同じように問題では?
それとも三菱裁判を例に出されると都合が悪い?
811名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:19:08 ID:6JiP0GPj0
おまいら基金に募金ですよ 

http://lse.or.jp/?support 

金子基金
Winny開発者である金子氏の刑事裁判を支援するために、世界中から1600万円もの支援金が寄せられました。この支援金を基金として、金子氏の刑事裁判支援を行っていきます。
【金子基金寄付口座】三井住友銀行 天満橋支店 普通口座:1459246 お振込先:金子基金寄付口座 

LSEでは、趣旨に賛同し、活動を支える会員、および寄付を募っています。 
【LSE寄付口座】三井住友銀行 天満橋支店 普通口座:1459260 お振込先:寄付口座
812名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:20:04 ID:ubYYq3Pd0
>>795
>>805
違うと思う。開発はシロ。開発目的もシロ。
目的外利用?(本当は合目的利用だがw)を認識、認容して頒布を続けたことが
幇助に当たるとされた。
813名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:20:10 ID:FhqC+VuU0
まぁnyがなくなっても、webから割れを直接落とす時代に
逆戻りするだけで、根本的な解決にはならんだろうけど。
サーバー管理者はまた監視が大変になるだろうな。

ぶっちゃけインターネット自体がこのテの犯罪の温床であると言える。
むしろ自由にアクセスできるのが一番の売りだし
814名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:20:15 ID:Fa+nwHkb0
>>781
×「誰が使ったかわからなくする機能」をつける
○「誰が使ったかわかるようにする機能」をつけない
815名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:20:57 ID:gX37mYcB0
  ___
 |←樹海|                   
  ̄ || ̄                          ┏(^o^ )┓・・・
    ||                             ┃┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄WWWWWWWWWWWWWWWW ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




  ___
 |←樹海|                   
  ̄ || ̄                    ┏(^o^ )┓コレハ・・・
    ||                   チョン ┏ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄WWWWWWWWWWWWWWWW ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



  ___
 |←樹海|                    ◎  ◎   ◎ ティウンティウンティウン
  ̄ || ̄                    ◎  ◎  ◎
    ||                       ◎  ◎  ◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄WWWWWWWWWWWWWWWW ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
816名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:22:06 ID:l2ISGU7wO
開発者や研究者の努力は、使い道を誤った連中のせいで批判に晒される。
同列扱いするわけではないが
ノーベルや
アインシュタインなどは、
有名な科学者であるが
使い道を誤った
産業や国家の道具にされている現実がある。
817名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:22:39 ID:Fa+nwHkb0
>>812
いや、俺もそう思うよ。違うと思うと言われてもなあ。
単に>795の主張が真なら、それが裁判官が裏に一物持ってるんだろうな、って話をしただけ。
818名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:22:49 ID:uyXwzHPy0
利用者同士の匿名性は大切だけど、完全匿名はマズイよなぁ。
完全匿名の生み出すものは「自由」ではなくて「無責任」だから。
819名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:23:28 ID:stNFq8Up0
これ見て思ったんだけどさ、CD-Rとかも逮捕の対象じゃね?
違法に使われる可能性は高いんだからさ
製作してるところは何も対応はとってないだろ?
820名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:23:29 ID:wabfwfEq0
開発者がどうなろうともWinnyというソフトは無くなりませんよ
821名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:23:32 ID:Nrg25Txg0
>>810
リコール隠しと著作権侵害幇助では裁判の内容が全く違うけど
社会問題としても、企業の消費者に対する責任と、著作権侵害を問う問題では
完全な別物だよ。
822名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:23:37 ID:k9flcmZQ0

 まずはny使ってる国家機関の犯罪者を捕まえるべきだと思うな

 
823名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:24:04 ID:Chimqxq30
そもそも、ブロードバンドが普及したのはnyのおかげ。
通信業者、プロバイダはnyに感謝汁!
824名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:25:42 ID:4SWCKqMj0
>>821
で、有罪になったんだから金子氏のほうが社会的に問題(悪)だってことだよね?

ところで純粋に興味で聞きたいんだけど、職業って何してる人?
Winnyに利害関係のある人? あるのならどういう利害関係?
825名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:26:49 ID:fh9XD3og0
>>817
>>それが裁判官が裏に一物持ってるんだろうな、って話をしただけ。
裁判官もエロは欲しいって話かい?

>>818
べつにー、
俺なんか登録サイトには、全部適当な情報(住所名前など)書くもの、
その場合、嘘の登録が出来るようにしといた管理者が逮捕でもされるのか?
匿名が悪いなんていえないでしょ。
826名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:27:00 ID:ubYYq3Pd0
>>819
いやー著作物であっても個人使用目的の複製権は認められてるんで違法にはなり得ないかと。
CD-Rに「これを使ってお友達と音楽を共有しよう!」って書いて売ったら幇助かもしれん。

>>817
そりゃすまん。
827名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:27:14 ID:Nrg25Txg0
>>824
まず、自分の職業から言ってくれない?
828名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:29:05 ID:F9CCrJkI0
原爆の原因を作ったキュリー一族は9代先の末裔まで逮捕だな
829名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:29:14 ID:4SWCKqMj0
>>827
ああ、すまん。ずっと同じ論調で書いてるので、
前スレに書いたもののでそのまま書いてるつもりになってた。
紙媒体で食ってる者だよ。
830名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:30:14 ID:cqHV4m9/0
昭和のころは、日本はぱくって当たり前だったから、
著作権は持ちつ持たれつというのが一般的な考えだったのに
このごろは、パクリで作ったような作品ですら著作権で保護しましょうですか。

不思議なもんだ。
831名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:30:54 ID:F9CCrJkI0
振り込め詐欺という違法行為に使われているのに対策を行わないNTTは解体だな
832名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:31:00 ID:Smq7wDRh0
Winnyが使われなくなっても、PとかSとかBとかAとかFとかまだいろいろあるんだが、そっちは野放しなんだろうか?
まぁ正面きって対応してたらすぐに世紀末が来るような途方も無さだけどな。
833名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:31:15 ID:WbN6spfc0

47氏自体一種コンプが垣間見える自己顕示欲の強い人間にも見えるから、

周りのサポート(→というかこいつらも便乗してるだけ?)をこれ幸いとして、係争自体を自己顕示欲を満たすの為の手段として

享受しているようにも見えるは言い過ぎか?

大人しく使ってる人間なら未だしも、自己顕示欲を満たす手段として犯罪を幇助するような愉快犯が警察としては

何よりも許せなかったのだろう、、
834名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:31:51 ID:Nrg25Txg0
>>829
俺は小売
著作権侵害なんて、マジ勘弁だよ
835名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:32:04 ID:ouNHB6Go0
>>812
でも、その判断基準なら今回の事例と、>>761の事例とが区別できないでしょ.

だから、>>795 とか>>805というように考えるのが妥当じゃないかと.
836名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:32:09 ID:stNFq8Up0
著作物をCD-Rに焼いて個人だけで使うやつっているのか?
他人から借りたのをコピーしたり、焼いたのを貸したり売ったりするやつばかりだろ

winnyも表面は「著作権侵害しようぜ」みたいな事はいってないんだからさ
正直どう違うのかがわからねぇ。
837名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:32:20 ID:T0Mno4cE0
P2P全般の話に論点ずらしてWinnyを擁護してるやつは何なんだ?
他のP2PはともかくWinnyは著作権侵害幇助が目的で作られたのは明らかで
ほとんどのユーザがその用途で使っている。
838名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:32:51 ID:C3rIcldsO
これから、つながるとか共有とか大事な技術が日本では開発されなくなるね。
ようべつとか優れたサービスだけれども、日本では犯罪なんでしょう?
日本の放送局も利用してるのにね。
839名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:32:55 ID:op0QjBKbO
>>823
あとハードディスクもでしょうね
840名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:33:20 ID:Nwot4Kwn0
>>824
ZIPでくれとか平気で言ってるけどnyは社会的に問題だし有罪でも問題はないと思いますよね^^
841名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:34:21 ID:6cecdahP0
Winnyで日本人の民度が中韓並みに下がったのが残念だ。
こういうのって、罪悪感を徐々に下げて大きな犯罪への足がかりになるから。
842名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:34:37 ID:Nrg25Txg0
>>836
それは、音楽や動画を友達同士でコピーし合う程度なら、
まあ、許容しましょうって範囲の話だろ
ネットワークの関係してる問題でオフラインの例を持ち出しても意味ねーよ
843名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:35:00 ID:4SWCKqMj0
>>834
小売かあ。なるほど。理解できた。
ただオレは流通・小売には変革が必要だと思ってるから、
意見が対立するんだなあ。
立場がわかってすごく納得がいった。すっきりしたw
だけど現状の小売業からすると打撃はたしかに小さくないかも。
844名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:35:16 ID:fh9XD3og0
206 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2006/12/14(木) 03:59:20 ID:zE9C1Pce0
>>被告の捜査段階における供述や
アーいつもの、拷問やでっち上げでしょ
>>姉とのメールの内容、
盗聴でもやったのか?
>>匿名のサイトでウィニーを公開していたことからすれば、
おいおい、自作物を匿名サイトにアップしようが勝手だろ
>>違法なファイルのやりとりをしないような注意書きを付記していたことなどを考慮しても、
>>被告は、ウィニーが一般の人に広がることを重視し、
ソフト開発者が多数の人に使ってもらいたいというのは普通のこと、むしろそれを理由にするなら捻じ曲げもいいとこ。
>>著作権を侵害する態様で広く利用されている現状を十分認識しながら認容した。
メインの公開サイトで
>βテストの結果、何か問題が生じても責任はとりませんのでよろしくお願いします。
>また、これらのソフトにより違法なファイルをやり取りしないようお願いします。
>転載やリンクなどは常識的な判断に従ってください。
と記載があるんだが?
845名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:35:31 ID:o/pJjgZH0
健康被害と失火による 国民の生命財産を奪ったJTの責任は?
危険運転致死傷罪と業務上過失致死傷ほう助の自動車メーカーの責任は?
846名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:35:42 ID:T0Mno4cE0
あくまで著作権侵害が目的でないと言い張るなら
1次配布者が特定できるようにバージョンアップすればいい。

間違いなく誰も使わなくなるがなwww
847名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:36:03 ID:GcYvB4LO0
ウィニーを作った奴は悪いけど
ウィニーを使った挙句ウイルス踏んで情報を流出させた奴は悪くないってこと?
848名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:37:33 ID:ubYYq3Pd0
>>835
車ははっきり言って何の喩えにもなっていないと思われ。
だって、「スピード違反をする為に」車を買う人っているの?
もし「私は公道レースをやるために車買います!」って客が来て、
それを認識して売ったら多分幇助が成立して有罪になると思われ。

あとスピード違反は、あくまで車の使用上の「過失」であって、
従って法律に違反していても、単なる過失が犯罪を構成するとすると
著しく不平等なことになるので(ひき殺したりする重過失はもちろん別な)
だからスピード違反は司法手続きを経ずに行政罰によって処理されてるでしょ。
スピード違反しても普通は前科一犯じゃないよね。
そういう問題だと思われます。
849名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:37:35 ID:NhxvC9gk0
そんなことより戦国ランスまだああああああああああああああああああああああ?
850名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:38:03 ID:Smq7wDRh0
金子の態度が悪すぎたので大岡裁きってところかな?
851名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:38:19 ID:6cecdahP0
P2Pは「通信」のカテゴリだけど、Winnyネットワークは「放送」扱いしても良い気がする。
情報発信者は責任を負うべき。
本当にそうなれば金子さんは無罪だろうけど。
852名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:39:02 ID:rn9yV7isO
名前も免許確認もせずに車売って
それで購入者が事故起こしたら販売者も責任とらなきゃ
853名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:39:32 ID:0EoTU9XM0
>>851
P2Pは通信だけじゃないよ
ピアにはCPUとかいろいろなものが入りうる
854名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:39:41 ID:Nwot4Kwn0
>>847
無知な俺にウィニーを使わせて、うっかりウイルス踏んじゃったら情報を流出しちゃった
だからこれは開発者が悪いって言うのが京都方面の理論ですよ^^
855名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:40:16 ID:cqHV4m9/0
>>848

スピード違反するために車買う人がほとんどじゃね?
856名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:40:20 ID:6cecdahP0
>>850
大岡裁きなら、司法取引で「Winnyのもたらした事態の収拾に努めよ」だろうなぁ。
日本じゃ無理みたいだけど。
857名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:41:18 ID:odtsYc5mO
つか、ウィニなんか入れたらPCの中の物がだだ漏れすんだろ?絶対入れんなって言われてるから入れてないよ。
858名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:41:32 ID:ubYYq3Pd0
>>855
まぢですか。
通勤の足やらレジャーやら商売やらの為に買う物だと思ってたよ。
これは私も認識が甘いですなあ。
859名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:42:08 ID:kapiUU1l0
これが自民政権です
860名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:42:28 ID:wdVYMYwV0
有罪でいいじゃん
winnyみたいのがまかりとおってると

うちの会社がもうからねえから
winnyがあるからアダルトDVDが売れないんだよ
861名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:43:26 ID:6cecdahP0
>>857
家庭の防犯に例えると、
警備員のいる正門があるのに、鍵の掛かっていない裏口を作った状態。
862名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:43:32 ID:4noeFwigO
>>855
ばか?
863名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:43:39 ID:qGfdSUDYO
つーかさ
タワレコにナップスターのキャラが馴染まないと思ってんの俺だけ?
864名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:43:57 ID:cqHV4m9/0
>>858

だって、スピード守って走っている人、ほとんどいないでしょ。
あと、公道レース向けの車種をメーカーはわかって作ってるよ。

やっぱり認識甘いよ。
865名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:44:13 ID:vpQ13kXuO
ny単体じゃコピーもプロテクトの解除も出来ないのに封助か…、んじゃ法定速度以上にスピード出る状態で売ってる自動車メーカーは、スピード違反の封助で罰金払わせないとな。
866名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:44:23 ID:hLrRYSYoO
Limewireが訴えられるまでは使うよP2P
867名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:44:41 ID:4SWCKqMj0
>>860
作品が内容に対して高すぎるんじゃないの?
868ツンデレ葵 ◆hutWc//AOI :2006/12/14(木) 08:44:58 ID:kuKcxe9J0

忘れてはいませんか?

ダイナマイト作った

アルフレッド・ノーベルは

今や平和賞となっていることを

869名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:45:06 ID:AOSmVdW30
ウィニー開発・頒布をして、
「これで既存のデジタルコンテンツは崩壊だぜ、ウェッウェッウェッウェッ」
とか言ってる。テロリストと同じとしか思えぬ。

「新しい技術を開発しました。これをもって、新しいビジネスモデルを提唱したい」
とでも言わなきゃ、おかしいわな。
自分でビジネスするのが嫌だったのなら、スポンサーや運営者を広く求めりゃ良かったのに。
それをしないで、今更「協力は惜しまない」もないものだわな。ずうずうしい。
870名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:45:24 ID:xlzi7otm0
作者本人とはまったく関係ないヴァイルァス騒ぎで重くされてるような気がするな。
社会の腹いせや八つ当たりに判決を使っちゃだめだよ。
なにかソフトを作っただけで、これって著作権違反を考えてるんでしょ?とか内心まで入り込まれたら
何も作れなくなるって。それこそスキャナーとかDVDドライブなんてアウトだろ。
ミクシィをはじめとするブログなんかでも、歌詞がばんばんアップロードされてんのにね。
原告側がソフト系の人たちだから関係ないわけ?
じゃあ任天堂はどうなのよ。どうぶつの森のデザインや住人口癖で、
不特定多数に著作権データが配布されるぞ?
871名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:46:04 ID:cv8WAeWB0
P2Pで一番恐ろしいのは罪の意識の低下だな。
アングラのままなら良かったのに、ネトランの懇切丁寧な導入紹介とかで変なのが大量に入ってきた。
nyはクソゲーやクソ漫画を掴まないようにする為の消費者の権利だとか、間違っても言う奴いなかったのに……。
872名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:46:39 ID:ZxXJMHI40
態度が軽率なら有罪、慎重なら無罪というパターンはよくあること
開発だけ・言論だけなら自由だが、周囲に物理的に作用する行為は別

新技術の検証は社会への悪影響に注意して慎重にやるしかない
時代に乗り遅れないように軽率でもいいと認めることは建前上ありえない

慎重にやってそれでも悪用されたときは問題にならない
だから発明されてから長い時間がたっているものは問題になりにくいし
慎重であればny以上の深刻な結果になっても大目に見られる

主観的に何でも裁けるようになる危険性があるが、一定の基準は示された
逆に主観的だといえば何でも無効にできる状況も危険で、両者のバランスが大事

判決のほうは軽率ではないのか?という疑問が残るが、少なくともいえることは
判例が悪用される可能性はnyが悪用される可能性よりも低い
またこの判決がnyユーザ側の責任を否定するわけではない
873名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:47:09 ID:Nmg5E3qt0
技術者の責任を問うなら、改善の義務を妨害した警察に責任があると思う。
事実上、開発をストップさせ、それによって問題が噴出したわけだから
874名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:47:09 ID:rg7c/RtL0
任天堂を怒らせると怖いな
875名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:47:49 ID:GYvTKNsa0
>>855
自動車は「スピード違反がしたくて」作られたわけではないと思うけど・・・
発明当時に制限速度なんてあったのかなぁ

その道具が「本来の目的」として使われた期間が長ければ
開発者は罪に問われないような気がする。
こんな考えはダメかな?
876名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:47:55 ID:U+CbeEEm0
京都府警の逆恨みの逮捕には違いないが、キム子も調子こいて警察や著作権を挑発するような事ホザいてなかったら無罪になってたと思うから擁護できん
877名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:48:29 ID:4SWCKqMj0
また単発ID増えた? アダルトDVD業者って多いのかな?
たしかにあの業界は大打撃のような気がする。
Winnyは天敵だろうなあ。
878名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:48:45 ID:6cecdahP0
「受信実験用にのみお使いください」って言って売っていた
有料放送を金払わずに見れるようにする機械は違法扱いだったっけ?
879名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:49:08 ID:W0IpOv+e0
まああれだ、winnyユーザー減少で一番打撃を受けるのは
軍事情報が手に入らなくなる中国、ロシアの情報機関だな
880名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:49:45 ID:umNbEntiO
ソフトで飯食わしてもらってるの

それを保護してくれって事
自体厚かましくない?

もう殺伐とパクリパクられと
やっていけば良いんだ
881名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:50:56 ID:AvbyXKPZP
フジTVキたー
882名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:51:40 ID:6cecdahP0
>>879
自衛隊員なんかは女スパイの色仕掛けで情報提供してしまったのと近いかも。
883名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:51:50 ID:a3X6TKfH0
まぁ金子さんもこれだけ有名になったんだからいいんじゃないの。
150万くらいすぐに集まるでしょうし。
プラス思考で考えたらいいやん。
884名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:51:56 ID:5K0psqKK0
回線がISDNの俺には関係ない話だ。
ISDNでエロDVD落としたら一週間位掛かる????
885名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:52:24 ID:xlzi7otm0
FTPソフトとかアウトだね。著作権のあるファイルをアップロードするためにあるとしか思えない。
886名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:52:50 ID:5nSOuGGI0
金子さんオサレになったね。
887名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:52:58 ID:00PiwV9J0
こんなんよりカスラックを裁いてほしいんだけど、俺間違ってる?
888名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:53:44 ID:WxD8b1QP0
今知った
有罪かよw

みせしめのための
889名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:53:45 ID:ubYYq3Pd0
>>864
だからそれは全く質の違う問題なんだって。
道路交通法は第一条を読めば分かるように、道路交通の安全の確保が主な目的であって、
その運用として制限速度を決めて守りましょうっていうのが趣旨なのよ。
だからそれはあくまで運用のための法であって、スピード違反が絶対悪だから車を
排除しよう、なんてのは完全に本末転倒というか、まず車ありきでどうやって
スムーズかつ安全に交通しましょうかね?って法律なの。
だからスピード違反ってのは他の法律違反のように司法手続きを経ずに行政で
処理されるでしょう?(もちろん実務的な問題は大きくあるのだがw)
スピード違反と著作権法違反を同列に並べても問題は見えてこないと思うよ。
890名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:53:54 ID:CBwVqyyV0
これから包丁を作った会社とか日本刀を打った刀鍛冶とかタイーホだな。
なに考えてんだこのアホ裁判官は。
891名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:54:18 ID:h5yP0DKH0
>>875
それを理由に、新たな法律で規制するならまだまともだが、
既存の一般的な法律で有罪にするのは無理があるだろうな。
892名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:54:30 ID:rnED+G2n0
しかしこの判決のままだと物作る人大変だねw
作ったら最後、見ず知らずの人が違法な使い方したら自分も幇助になるんだからw
893名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:54:50 ID:6cecdahP0
ネットワークの世界にも道路交通法やナンバープレートのようなもの必要になってきたわけだね。
自然な流れかもしれない。
894名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:55:00 ID:4SWCKqMj0
もしかして、
お日様の下で胸張って商品売れる業界はそんなに打撃になってないんじゃないかな。
例えば前にも書いたけど、紙媒体が売れないのはWinnyのせいじゃなく、
魅力的なコンテンツを提供してこなかった努力不足の結果だし、
音楽業界だってネット配信事業はまあ賑わってるわけでしょ?
だけど表立って、こうむった被害を訴えられない業界(コンテンツ内容)の業者の人たちが、
Winnyを叩いてるってことなのかな?
「ネット乞食やらないで買え」という必死な訴えも、それならすごく理解できる。
895名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:55:06 ID:RWY7RAxo0

ゴッド、いわゆる神
896名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:55:09 ID:SUfct1bQ0
金子より暴露ウィルスつくった奴を先になんとかしろよ
897名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:55:12 ID:Yepy+oyr0
898名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:55:18 ID:FC9Uhq9a0
著作権侵害幇助と言うなら、ファイル共有機能作成に携わった連中みな有罪だろ。
DoDも有罪じゃないのか?
899名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:55:47 ID:GYvTKNsa0
>>890
包丁はともかく
日本刀や銃は許可がないとつくれないよ?

winnyも許可さえあればもちろん合法なんじゃない?
900名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:56:00 ID:NhxvC9gk0
別に有罪でいいじゃん。P2P作るの自体は有罪じゃないんだから
901名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:56:15 ID:rn9yV7isO
>>890
もはやまったく的外れだぞ
902名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:56:30 ID:C3rIcldsO
>>872
そんなことしてるうちに、外国に先を越された特許技術が結構あるのにね。
開発してるの日本だけじゃないんだよ。
903名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:56:32 ID:WxD8b1QP0
これで新たな利権団体ができそうだな。
根本は違法で使うあほが悪いわけなんだが
904名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:56:42 ID:YADRaOVz0
>>885
つーか、ftpを喋るp2pというか、半自動なftp鯖/クライアントって作ったら法的にはどうなんだべ?
キーワードに反応してファイルを自動でダウンロード→アップロードフォルダへ
ファイル名は固定鍵で暗号化してユーザが直接見れないようにする
905名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:57:15 ID:SUfct1bQ0
このお姉さんへの手紙がなけりゃ無罪だった可能性高いな
906名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:57:35 ID:xlzi7otm0
内心まで入り込まれてレッテル貼りされてるもんな。
「あんたこのソフト、違法行為のためにつくったでしょ!」
「んなことねーべ」
「いや絶対違法だ!」
「馬鹿じゃねーのw」
「あ、馬鹿って言ったね!違法だ!違法だ!」
「だって、ただのペイントソフトだしw」
「それで著作物を模倣するんだな!違法だ!」
「ガビーン」
907名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:57:48 ID:DUlT/bk20
ウィニーで違法じゃない利用している人っているの?
908名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:57:48 ID:rnED+G2n0
>>899
許可も何もまだny自体を規制する法がない。

規制する方がないのに許可制ってのも変じゃない?
909名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:57:53 ID:+7wv6s2AO
ダウソするヤツはどうせ買わないし
違法なら違法で他に流れるだけ
910名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:57:59 ID:IygKcy4u0
とにかくこんな正常な流通を乱すソフトなんて
認められるべきじゃない
911名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:58:33 ID:xIn54cGm0
料理のために包丁を買うのは合法
ネットで殺人予告しといて新型包丁を作るのは違法(殺人予備)

47氏も同様
912名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:58:35 ID:5K0psqKK0
これって自作ポエム公開する為に開発されたんだろ????
913名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:58:54 ID:4SWCKqMj0
この中にアダルトDVD業者の人ってどのくらいいるのかな?
914名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:59:25 ID:gIWZxiUV0
>>910
俺がタダで欲しいものを手に入れられれば企業なんてどうなろうと関係ないし。
ってみんな思ってるよ。ここで擁護してる連中は。
915名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:59:51 ID:aYkY6ZWh0
バカ公務員の不祥事が多いから悪者にしておく必要もあるんだろうな
元神奈川県警本部長も変態息子の件でwinnyを便利に使ってるよなー
916名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:59:54 ID:hJtFqsdr0
アダルトDVD業界(ヤクザの資金源)潰しのため頑張れ、winny。
917名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:00:29 ID:cv8WAeWB0
というかnyで落としながら消費者面ってのがなんとも……。
918名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:00:44 ID:lepsMRo40
DVDドライブ作った人も犯罪だな
919名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:01:03 ID:cqHV4m9/0
>>889

いやいや、スピード違反→交通事故のケースがあるから。
ひき逃げまでからむと、にたようなもん。
スピード違反で逃げましたと。

スピード違反だけで見ると確かにこっけいだけど。
920名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:01:12 ID:BEqGaPGQ0
HDD、ADSLなんかが安くなったじゃん。

まぁ、現行著作権法が限界なんだろうな、とは思える判決ではあるかなぁ。作っちゃうだろうけど。
P2PBBSは俺程度でも研究してるもんな。
921名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:01:16 ID:xlzi7otm0
裏ビデオは犯罪だろ
922名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:01:35 ID:f2Gi9Lrd0
これが有罪なら
自動車メーカーも殺人幇助で訴えられるのかい
923名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:01:48 ID:WxD8b1QP0
>>914
その決め付けが一番危ない思考
924名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:01:50 ID:YADRaOVz0
>>889
その説明だと著作権法に当てはめても説明できちゃうからだめじゃね?
925名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:01:55 ID:FJ9wJ2+i0
裁判長さん、実はあんたの家族もny使ってウィルスでも食らってたんじゃないスかぁ?w
京都府警みたいに己の恥部晒した事の逆恨みで有罪判決にしたんじゃないスかぁ?w

それとも京都っていう場所は元々京都府警や京都地裁の連中みたいな無能揃いなんスかぁ?w
926名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:02:07 ID:GYvTKNsa0
>>908
まだないから
これを機に本格的になったりするんじゃないのかなぁ?
なんかDLもアウトにする法案検討してなかった?

>912
その用途に使われてないから問題なんじゃない?
927名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:02:38 ID:DUlT/bk20
食料自動無限機械を作ったらまずいだろ? それと同じ
928名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:02:43 ID:Smq7wDRh0
なんか時々勘違いしているやつがいるから書いておくが、
戦争は国際法上、犯罪ではない。
929名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:02:46 ID:feGNv5mb0
さっきフジでウィニーは包丁かピストルかって話が出てたな
930名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:03:58 ID:W0IpOv+e0
被害が出ていると主張する会社はP2Pが廃止になれば売上が増えるとでも思っているんだろうか?
P2Pしてるやつらは廃止しようが、フリーソフトに移行するだけで有償ユーザーには
ならんのと違うか?違法コピーや配布はダメだと思うが対価に見合ったアプリでないと売上は伸びない。
931名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:04:07 ID:ueDNiQXv0
この技術が違法以外に使われることってあるの?

まともな使われ方はゴミとかだろ?
932名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:04:24 ID:ld9fLohj0
これが有罪なら、winnyの本やDVDコピーの本を売っている出版社も逮捕ですね。
933名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:04:26 ID:rHKRqMl70
てんぷらは火災の主要因になっている→油脂メーカーを逮捕しる

バールのようなものは犯罪に活用される→バールメーカーを逮捕しる

マッチは放火に利用される→マッチメーカーを逮捕しる

朝日新聞拡張団に犯罪が多い→朝日新聞を逮捕しる

WinnyはWindows上で犯罪に活用される→ゲイツを逮捕しる
934名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:04:43 ID:C3rIcldsO
三菱は人まで殺しといて無罪。
935名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:04:51 ID:HChE7pts0
>>930
音楽関係だけは少し上がると思うよ

だ け
936名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:04:51 ID:4SWCKqMj0
>>921
裏ビデオだと表立って著作権侵害も訴えられないから、
ますますP2P技術そのものが死活問題になるよね。
表商売の大手コンテンツ企業は法的な運動も可能だけど。
アダルトDVD業者はひたすら利用者と
ファイル共有技術そのものを攻撃していかなきゃならない。
937名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:05:04 ID:fce4wHCP0
包丁=料理という合法な目的のために作られたが、例外的に違法な使われ方をする
ウイニー=著作権違反という違法な目的のために作られたが、例外的に合法な使われ方をする

これを一緒にする奴は馬鹿w
938名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:05:06 ID:xlzi7otm0
>>926
使ってるやつが悪いんじゃね?
939名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:05:08 ID:cqHV4m9/0
ハードの知的所有権は、国策上保護する必要性を感じるが、
音楽とか映画とか、その手の著作権はガチガチに保護する必要性を
あんまり感じないんだよね。
940名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:05:09 ID:6Gw3jwor0
ぶっちゃけ、著作権を持つ側が頑張って、ファイル共有をさせない方法を作り出せば良いんじゃね?
941名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:05:29 ID:ubYYq3Pd0
>>919
だからそこの部分の整合性は完全に取れてると思うよ。
試したわけじゃないけど、「ひき逃げをしたいので車を売ってください」と言って
店が売ってくれて、実際にひき逃げをしたら、店も幇助で捕まるのは確実だとおも。

>>924
なして?著作権法は著作物の保護と著作者の権利確保が主な目的であって、
それを侵害する者を処罰するんだから、同様の理論はどうやっても当てはまらんと思うけど。
942名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:05:51 ID:feGNv5mb0
>>932
つうか出版社のほうがはるかに悪質だろ
943名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:05:58 ID:vroP9SaU0
とくだねの実況では包丁理論支持が大多数だったし
やはり一般人は明らかに有罪はおかしいと思ってる
944名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:06:15 ID:o9xqumRuO
>>907
露出趣味な奴が自分のあられもない姿を全世界に向け公開しまくってます。
945名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:06:34 ID:5K0psqKK0
>>926
使う人の問題だろ??
946名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:06:46 ID:gIWZxiUV0
>>939
それを金を払わず楽しんでる連中が言っちゃうから説得力なんて皆無だけどナ
947名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:07:18 ID:YADRaOVz0
>>941
それは目的ではなくて手段だお
ヒント:もつて
948名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:07:21 ID:xlzi7otm0
>>940
ファイル共有させないための技術を怠ったのが悪いなwwwww
映像業界はあんだけがんばって消費者を苦しめてるのにwwww
949名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:07:22 ID:UoRNWVc/O
金子は悪くない
950名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:07:29 ID:4SWCKqMj0
>>935
ネット流通で売上伸ばしたアダルトDVD業者は売上が戻るんじゃないかな。
951名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:07:37 ID:NhxvC9gk0
包丁がどうこう言う前に、商品に対価を払うのは当たり前なのに、それがタダで垂れ流されてる現状はなんとかしなきゃならんだろ。
作者逮捕そのための第一段階
952名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:07:43 ID:n7+4VWCeO
ケツゲバーガーはネ申
953名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:07:45 ID:xA7chi790
>>943
実況民が一般人て、脳みそ沸いてんじゃねえか
954名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:07:50 ID:rHKRqMl70
油脂メーカーに火災の要因となる認識はあるか?→ある
バールメーカーに強盗の要因となる認識はあるか?→ある
マッチメーカーに放火の要因となる認識はあるか?→ある
朝日新聞に左翼の要因となる認識はあるか?→ある

全員逮捕しる

955名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:07:56 ID:fce4wHCP0
ウィニーは、著作権侵害をしても誰がやったかを分からなくするために作られたんだろ
明らかに著作権侵害のほう助だろ
判決を批判してる奴って、よっぽど頭が悪いんだなw

たまたま、著作権侵害に使われたってだけではほう助にはならないんだよ
だからPCやインターネットやウィンドウズは、ほう助にはならないんだよ
956名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:08:32 ID:VYvF/Okg0
Winnyを支援する犯罪者は、任天堂に背くGK共と同じだ。
犯罪を犯しているのに、言い訳ばかりしてなんとか逃れようとしている。
そろそろ自分のやった事の罪を認めろ。

957名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:08:53 ID:Fa+nwHkb0
>>848
スピード違反も30km/h以上の超過は刑事罰であり前科付きますよ。
この違反も当然、毎年のように存在する。
958名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:08:59 ID:aYkY6ZWh0
ほとんど公務員ですね
959名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:09:23 ID:sms86euS0
使った奴を処罰せずにやっている以上、何の説得力もないんだけど?

金子の間違いは目立ってしまった事、それだけ
960名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:09:28 ID:ubYYq3Pd0
>>947
それは揚げ足取りに近いよ(苦笑)というか揚げ足取りそのものじゃね。
そりゃ俺だって条文が「文化の発展に寄与することを目的とする」で結ばれているのは知っているが
著作権法が規定する内容はすなわち著作物の保護と著作者の権利保護じゃん。
961名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:09:43 ID:IygKcy4u0
使う人の問題って言っても
実情ほとんど違法な使い方してる人ばかりじゃん・・・
開発者もそういう事態になることくらい分かってただろ・・・
962名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:09:46 ID:xlzi7otm0
>>935

音楽聴くやつがいなくなって、供給側もCD買わなくなりそうだなwww
著作権者側が劣化ファイルをうpして商売するようになったりしてwwwwww
963名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:10:05 ID:vroP9SaU0
>>953
実況は視聴率とリンクしてるし世間の意見だと思った方がいいと思う
964名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:10:05 ID:QQQUPzap0
個人的には金子を擁護したいんだが、包丁理論はやはり牽強付会な感じだな
965名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:10:19 ID:qGfdSUDYO
ぶっちゃけアダルトサイトは東京熱だけあれば良い
966名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:10:27 ID:5K0psqKK0
>>961
自作ポエムをうpする為の物ですwwww
967名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:10:38 ID:dhKnqMXHO
ここにいるヤツらに聞きたいが、winnyが著作権に引っかかる使用が
多いのが事実だよな。なら法的にある程度罰を受けるのは
道理じゃないのかい?包丁理論を擁護に持ち出す中にはwinnyの違法ダウンロード
使用者が困るから必死に擁護してる様に見えるんだがねえ。
968名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:10:45 ID:HChE7pts0
だから著作権侵害の為に作られたからどうだってんだよ
麻薬原料だって医療目的や他の用途に使えるし
ノーベルの作った爆弾だって色々な使い方されてるし
核兵器の研究の中で原子力発電が生まれて
有事の暗号戦の中で計算機が発達してインターネットまで作り出したし
元々は軍事目的の人口衛星技術
電磁波兵器開発から生まれた電子レンジ
969名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:10:58 ID:ueDNiQXv0
P2Pは違法にしたほうがよさそうだな
970名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:11:12 ID:PKZ55PqRO
物が売れなくなったのはnyのせいではなくて、昔本を読んだり音楽を聴いていた時間が
こうして2chやその他インターネット上で消費されるようになっただけなのに。
971名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:11:12 ID:fce4wHCP0
>>964
どう考えても屁理屈だよなw
包丁とどこが一緒なんだよww
972名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:11:28 ID:ubYYq3Pd0
>>957
だから何度も同じ事を言ってる気がするが、
「私は30km/h以上のスピード違反をするがために車を買いたいんです」って言って
車を買ってごらんよ。もし売ってくれたらそれ幇助を構成すると思うよ。

↑これが今回の件に対する正当な喩えじゃね?
973名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:11:40 ID:cqHV4m9/0
>>957

アメリカのタバコ訴訟みたいなのがおきてもおかしくないな…。
974名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:11:43 ID:rnED+G2n0
>>955
電話なんかの非通知モードは誰がかけて来たのかをわからなくするのが目的だから
誘拐に使われたら犯罪幇助になるね。
975名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:11:45 ID:mWZJM4gn0

こんな催しがあるよ。11月19日の「熱演」の続編かな。
お馴染みの矢崎、中山千夏、永六輔、佐高、小室等などのスターが勢ぞろいだ。大挙して行って見ようぜ。
*******
● 紀 伊 國 屋 ホ ー ル
矢崎泰久プロデュース「笑いの人間交差点」「奇想天外!新宿寄席」「永六輔コンサート」「恒例年忘れ狂騒曲 朗読と歌とオークション」
■ 笑いの人間交差点〜東京のゆる〜い空、遊び心〜
19:00開演(18:30開場)出演:[ 肝煎り出演 ] 永六輔[ まったり&粋な遊び心を三味にのせ ] 柳家紫文
■ 奇想天外!「新宿寄席」18:00開演(17:30開場)出演:[ 奇人 ] オオタスセリ[ 毒談 ] 佐高信[ 美談 ] 朴慶南[ 漫才 ] 入歯亭六輔、入歯亭泰久
[ めくり ] 外山恵理[ 席亭 ] 矢崎泰久
■ 永六輔コンサート「上を向いて歌おう」14:00開演(13:30開場)
出演:永六輔、遠藤泰子、小泉源兵衛(ピアノ)、小沢昭一(友情出演)
■ 恒例年忘れ狂騒曲「朗読と歌とオークション」 18:00開演(17:30開場)
出演:小沢昭一、小室等、小林啓子、永六輔、中山千夏、松崎菊也、北見寿代、松元ヒロ、小泉源兵衛、矢崎泰久(その他飛入り多数)
■会場紀伊國屋ホール 料金・笑いの人間交差点:4,000円(全席指定・税込)
・奇想天外!「新宿寄席」:5,000円(全席指定・税込)
・永六輔コンサート:4,000円(全席指定・税込)
■お問合せ・電話予約紀伊國屋ホール 0 3 − 3 3 5 4 − 0 1 4 1
■プロデューサー矢崎泰久

詳細は以下。

http://www.kinokuniya.co.jp/01f/event/event.htm#honten_1

で、この集会において観客に危害を加えるって予告したら、
中止になるのかしらん。
976名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:11:47 ID:gC620oOm0
使い方判りやすく解説して被害広げた出版社なんかの責任の方が重いんじゃね?
977名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:11:48 ID:xlzi7otm0
>>961
だからなんで内心に踏み込んでレッテルを貼るの?
978名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:11:51 ID:YADRaOVz0
>>956
プログラマで支援してる奴が結構多いと思うが
パッケージソフトの仕事しかしてない奴はどうだか知らないけど
979名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:12:22 ID:xA7chi790
>>963
俺は実況民だから言うが、そんなわけ無いだろう
だいたい、極普通の「一般人」がウィニーの事件に注目してないだろ?
ネット関係、2ちゃん関係、朝鮮関係になると実況には馬鹿が大挙するけど、視聴率は上がらんだろ?
980名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:12:45 ID:m/KsbXxp0
>>976
出版社は表現の自由とかで争わなきゃいけないから
検察・警察も面倒なんだろう
981名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:13:09 ID:Cnh82tYuO
(‐人‐)礎となるのね、ナムー
982名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:13:13 ID:IygKcy4u0
>>970
もちろん色んな要素があるだろうけど
nyにも原因の一端はあるっていうのも否定はできないだろ?
「買うより落とす」って人、今はたくさんいるんだから。
983名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:13:14 ID:mGFmVIbWO
>>968
詭弁乙
984名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:13:30 ID:W0IpOv+e0
強いて言うとケツ毛バーガーとか国家機密とかの流出ファイルを
ネットワーク上から消去できる機能がないとまずいとは思うな
985名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:13:39 ID:5K0psqKK0
なんで金子は裁判で自作ポエムと言わなかったんだ????
祭りになったかもしれないのにwwww
986名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:13:55 ID:JQmzk8GA0
現役警察官も使ってたわけだから無問題
987名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:13:59 ID:GYvTKNsa0
>>945
ゴメン言い方ちょっと変える

本来の使用目的で使っている人の割合が
違法使用者より多ければ問題ないんじゃないかなぁ

もちろん違法使用者はアウトでしょ
アウトっつーか「違法ではない」だけで

モラル面の話だったらアウト
988名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:14:02 ID:cqHV4m9/0
>>972

それを言わなくても、メーカーがわかって製作しているし販売店も売っているということだから、
別にわざわざ口に出して言わなくても、幇助となるね。
989名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:14:36 ID:9HZ7G03bO
まぁこんなとこで騒いでるバカは擁護しようが糾弾しようが社会のクズでFA
990名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:14:53 ID:4SWCKqMj0
判決支持者ってアダルトDVD業者の人多そうだな。
991名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:14:59 ID:Fa+nwHkb0
>>848
> 「私は30km/h以上のスピード違反をするがために車を買いたいんです」って言って
>車を買ってごらんよ。もし売ってくれたらそれ幇助を構成すると思うよ。

Winnyの正犯者も、
「私はファイルの違法うpをやるためにWinnyを貰いたいんです」
って金子に言って、Winnyを貰った訳ではない。
992名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:15:07 ID:ubYYq3Pd0
>>988
なんないって。
993名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:15:12 ID:bewzcEmZ0
マウントツールもエンコツールもクラックツールも
開発者は犯罪幇助で逮捕されるんかね
994名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:15:21 ID:InfFGfT20 BE:247878656-2BP(0)
1000なら誰もガッ出来ない。       ヌルポ
995名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:15:30 ID:K2It5e/SO
おまいら全員を告訴だ!

淫行罪を行う可能性のあるチンコを持っているからな!

996名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:15:32 ID:xlzi7otm0
結局、社会的影響による腹いせ判決だったんだね。
997名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:15:41 ID:mGFmVIbWO
ここで包丁とか車とか馬鹿な例えを出すやつって著しく頭弱いんだろうな。
998名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:15:55 ID:zKwpxj5Q0
>>893
どんな方法でインターネットをされてるお方でしょうか
999名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:16:01 ID:QQQUPzap0
1000なら最高裁で無罪
1000名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:16:03 ID:cqHV4m9/0
>>992

なるなる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。